◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

5教科7科目なんて大したことない! ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1602770912/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格
2020/10/15(木) 23:08:32.86ID:It84GYlH
byワタク
2名無しなのに合格
2020/10/15(木) 23:09:48.35ID:dcvqo+gC
やってないくせに語るな
3名無しなのに合格
2020/10/15(木) 23:21:07.20ID:It84GYlH
ワタクだんまりかよW
4名無しなのに合格
2020/10/15(木) 23:22:12.33ID:It84GYlH
ワタクかかってこいや!
5名無しなのに合格
2020/10/15(木) 23:22:30.96ID:BmTKNvCC
資格試験では何か特定の資格持ってれば科目1つ免除されるってことがあるから、ワタクでもそれのありがたみがわかると思うんだけどなぁ
それとも国立煽ってるワタクって資格の勉強すらしてないの?
6名無しなのに合格
2020/10/15(木) 23:45:39.14ID:uV6CMhzG
微積が重いわ
7名無しなのに合格
2020/10/16(金) 01:08:57.15ID:zT/cMk+x
ワタクは病気なんだよ
8名無しなのに合格
2020/10/16(金) 01:19:32.79ID:39zdtCGJ
ノ"′∧∧∧∧、ヽ、
((\(^ワ^三^ワ^)/))うわあああああああああああ
 \ヽミ 三 彡 ソ
   )ミ 、_ 彡ノ
  (ミ∪三∪彡
   \ヾ丿ノ
    ヽ ノ
    )ノ
    ((
    草
   ワ
  タ
 ク ク
草   草
草   草
 ワ ワ
  タ
 ク ク
草   草
草   草
 ワ ワ
  タ
 ク ク
草   草
草   草
 ワ ワ
  タ
 ク ク
草   草
9名無しなのに合格
2020/10/16(金) 01:20:03.56ID:39zdtCGJ
      ワ   ワ
    タ        タ          ワ
  草 ワ           ク           タ
ワ      タ          ワ           草
タ          ク          タ           ワ
  草            ワ        ク          タ
 ワ  ワ              タ      ワ     草
タ     タ ワ           ク     タ  ワ
ク       草 タ     ∩ /)  ワ    タ
 ワ        ワ  ク  ノ  ノ    タ 草
   タ        タ ⊂(^ワ^ )    ワ
    ク       草     ∪     タ
      ワ   ワワ        タ   草
        タタ   タ       クワワ
       草  ク    ク     タ    タ     
    タ       タ    ワ          ク
   草  ワ       ク タ          ワ
  ワ     タ       草       タ
  タ  ワ      ク    ワ   ク 
   草    タ     ワ   タワ 
     ワ     ク   タ   草
       タ     ワ  ク  ワ
         草    タ  ワ  タ
           ワ   ク  タ 草
              タ ワ   クワ
                草 タ  ワタ
                  ワ タ草
                    タ
              o
               \      ☆
                       |      o
                    (⌒ ⌒ヽ   /     ☆
              \  (´⌒    ⌒ヾ   /
                ('⌒ ; ⌒   ::⌒  )
               (´     )     ::: ) /
            ☆─ (´⌒;:    ::⌒`) :;  )
10名無しなのに合格
2020/10/16(金) 01:27:14.80ID:wTmrmg4a
こういうスレには一切レスしてこないんだよなー
11名無しなのに合格
2020/10/16(金) 02:33:36.30ID:bsRIKL3x
実際大したことないんだけど、出来ないから詩文洗顔はパラリンピックとか言われてるんや
12名無しなのに合格
2020/10/16(金) 05:42:26.32ID:md4MXjTz
数学の有無だけで多教科は関係ない
むしろ地頭悪い文系は社会理科で稼いでるから
13名無しなのに合格
2020/10/16(金) 07:31:30.27ID:cv+WRqbM
5-7理系は正直私文よりは流石に負担重いと思う
なんで理系だけ社会Bやらなきゃいけないのか
14名無しなのに合格
2020/10/16(金) 08:10:21.35ID:md4MXjTz
>>13
理系が重いのは理科2科目と数学Ⅲでしょ
15名無しなのに合格
2020/10/16(金) 08:21:19.66ID:grDuIICz
>>14
理科2科目がまじできつい
あと倫理政経だるすぎる
16名無しなのに合格
2020/10/16(金) 08:33:38.99ID:md4MXjTz
>>15
あんなん誰でもできるでしょ
地理でも日本史でもいいし
17名無しなのに合格
2020/10/16(金) 08:49:13.36ID:lWKunO/9
数学ってそんなに重いんか?
18名無しなのに合格
2020/10/16(金) 08:50:38.84ID:bvK4lR0f
>>17
そりゃそうだろ
文系なんて一橋社会でさえセンター数学70点がやっとだし
19名無しなのに合格
2020/10/16(金) 09:15:31.41ID:4JBK/xqe
難しいというより、やることが増える感じ
教科書レベルだとそうでもないけど、深くやろうとするとバッカみたいに時間食う
たぶん通常の知能があれば、どの分野でも誰でもできる
ただそれをあの量こなしてなおかつ、受験の日までメンテしていくのが大変
やってrくそばから忘れていく
たいていの人は学校で物理化化学やっただろうけど、もう忘れてるだろ?

でもまあ、世界史と日本史の用語暗記だって、アホみたいに時間かかるけど

理想は5年ぐらいかけて(つまり中2くらいから)受験見据えてコツコツやっておくのが
良いんだろうなと思う
20名無しなのに合格
2020/10/16(金) 10:40:38.47ID:YF1KWEi7
1年ですらコツコツ努力できないのがマーチ
21名無しなのに合格
2020/10/16(金) 10:49:38.20ID:mn6hExTB
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
22名無しなのに合格
2020/10/16(金) 11:33:16.93ID:cv+WRqbM
>>14
理科2科目と数学なんて2次でアホほどやるからいいんよ
センターだけの社会が重いのが許せんわ、なんで文系は理科基礎なのに理系はB科目やねん
23名無しなのに合格
2020/10/16(金) 11:34:36.10ID:z8KHOdAa
よ~く考えてみろ。

あなたでさえ出来た5教科7科目程度のことが、
他の人間に出来ないわけがないと思わないのか?
24名無しなのに合格
2020/10/16(金) 11:38:48.97ID:/RDjvrHn
>>23
思わない。
TOEIC750点のステハゲの数学の偏差値は25
25名無しなのに合格
2020/10/16(金) 11:40:31.72ID:z8KHOdAa
ご立派だこと
26名無しなのに合格
2020/10/16(金) 11:42:30.99ID:cv+WRqbM
>>23
他の人間に出来ないかどうかってよりは、やったかどうかって意味で負担としては普通に重いと思うよ
やれば出来るかどうかよりやったかどうかが大事では
27名無しなのに合格
2020/10/16(金) 11:45:54.28ID:z8KHOdAa
「やれば出来る」と「実際にやる」は天と地ほど違うのはわかる。
>>23は考え方のこと。
28名無しなのに合格
2020/10/16(金) 11:50:30.00ID:lWKunO/9
>>23
おまえらでさえできる逆上がりが
ワイにはできないわけだし
29名無しなのに合格
2020/10/16(金) 11:50:53.22ID:cv+WRqbM
>>27
なるほど。
出来ないわけが無いとは思わないけど、やった身としてはスレタイみたいな事はあんま言えないんじゃないかなとは思うわ
なんかズレてたらごめんな
30名無しなのに合格
2020/10/16(金) 12:01:33.70ID:bvK4lR0f
日本史とか高校受験の社会と大差ないぞ
31名無しなのに合格
2020/10/16(金) 12:05:15.67ID:lWKunO/9
>>30
それ十分重いやろ
32名無しなのに合格
2020/10/16(金) 12:20:06.38ID:NDmd41NF
ワタクって滑稽だな。。。
33名無しなのに合格
2020/10/16(金) 12:21:25.61ID:bvK4lR0f
>>31
文系はなんとも思わん
数学や物理化学は辛いが
34名無しなのに合格
2020/10/16(金) 12:35:55.83ID:YaIak1tB
現代文、古文、漢文、英語、リスニング、物理、化学、世界史、倫政、数学IA、数学IIB、記述対策
は1年では無理。
東大合格乱発の有名中高一貫校は上記のように5教科8科目を受けてくるからね。
35名無しなのに合格
2020/10/16(金) 12:36:54.06ID:sEXzG83N
数学がダメでワタブンに逃げた俺が通ります
36名無しなのに合格
2020/10/16(金) 12:38:16.44ID:kTXQ6g0A
ダニング=クルーガー効果
能力の低い人物が自らの容姿や発言・行動などについて、実際よりも高い評価を行ってしまう優越の錯覚を生み出す認知バイアス。
この現象は、人間が自分自身の不適格性を認識することができないことによって生じる。
37名無しなのに合格
2020/10/16(金) 13:52:10.46ID:GLqsTEfJ
>>13
誰も否定しないだろそれは
理系重量で偏差値50あったら豪傑よ
38名無しなのに合格
2020/10/16(金) 16:24:08.07ID:UP1ZEwfr
新型コロナに感染すると肺が繊維化してしまうんだよ
本来風船のように収縮する肺がテニスボールのように硬くなって後遺症で息苦しさが続く
最悪なのは一度繊維化した肺はコロナが治っても二度と回復しないこと
自分がかかったり赤の他人にうつすだけならともかく油断して出歩いて感染して
家族や友人とか身近な大切な人に伝染して死なせたり後遺症を与えてしまったら一生後悔するよ
39名無しなのに合格
2020/10/16(金) 17:59:18.06ID:n3C2RWNv
>>16
できねーなんていってねーわ
時間とられんのがだるいねん
40名無しなのに合格
2020/10/16(金) 19:13:49.09ID:yUlYpZr+
国文は理系に例えると記述理系理科1つと地歴Aが2つだから楽なものよな

逆に国文が記述地歴B2つとセンター理科応用1つなら国理より相当重い
41名無しなのに合格
2020/10/16(金) 20:40:01.09ID:4bbGrgNF
>>2
「やってもできなかった」かもしれない。
42名無しなのに合格
2020/10/16(金) 21:18:52.97ID:YmEsrNuY
浪人して国立文系から私立文系に変更したけど英語と日本史だけ勉強すれば良いから天国のようだった
現国はやらなくても出来るし古典は配点が低いから捨てた
43名無しなのに合格
2020/10/16(金) 23:45:06.37ID:g2+WBta/
指定校推薦は全教科やってんだぞおおおおおおおおおおおおおお
44名無しなのに合格
2020/10/17(土) 09:09:38.27ID:paWmK5l3
>90の週刊誌もう12年前の2007年入試の話。
リーマンショック前で私大文系人気が高かったので首都圏国立(東大一橋以外)は私大に結構蹴られていた。
しかしその2007年も筑波大文系は早稲田文系に完勝。
早稲田大学 政治経済学部  一般入試推移
年度  一般募集 受験者  合格者   実質倍率
89年度 1060  20686  1826  11.3倍
90年度 1060  19988  1845  10.8倍
91年度 1060  20002  1731  11.6倍
92年度  920  19775  1483  13.3倍
93年度  920  15330  1600   9.6倍
94年度  920  13621  1254  10.9倍
95年度  920  12938  1395   9.3倍
96年度  920  13035  1543   8.4倍
97年度  920  11668  1576   7.4倍
98年度  920  10529  1725   6.1倍
99年度  920  10660  1641   6.5倍
00年度  850  10615  1456   7.3倍
01年度  800   9637  1440   6.7倍
02年度  750   9925  1316   7.5倍
03年度  600   9831  1045   9.4倍
04年度  500   8520  1100   7.7倍
05年度  500   8558  1002   8.5倍
06年度  500   8624   990   8.7倍
07年度  450   8845   798  11.1倍 ←>90の週刊誌はこの年
08年度  450   8123   939   8.7倍
09年度  450   8010   897   8.9倍
10年度  450   7583   900   8.4倍
11年度  450   6853  1036   6.6倍
12年度  450   6337  1104   5.7倍
13年度  450   6242   978   6.4倍
14年度  450   6004   832   7.2倍
15年度  450   5598   929   6.0倍
16年度  450   5773   958   6.0倍
17年度  450   5815   769   7.6倍
18年度  450   5387   723   7.5倍
19年度  450   4883   742   6.6倍
20年度  450   4675   640   7.3倍
21年度  300

91-95年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1197.jpg
96-00年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1198.jpg
01-19年 http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/waseda/waseda_data_2.html#data

私大入試参考資料
http://2chb.net/r/ojyuken/1583633042/39-68n/?v=pc
http://2chb.net/r/jsaloon/1551271852/?v=pc

私大入試実態を知りたい者へ
http://2chb.net/r/jsaloon/1594630210/24-111/?v=pc
45名無しなのに合格
2020/10/18(日) 21:06:53.03ID:byNC4kPE
>>43
高校卒業する時点で全科目勉強していたのは皆同じだ。
しかし入学試験をやらないと、その学習内容をちゃんと覚えているかどうかわからない。
高校の成績しか確認しないのでは、勉強の知識が有ったのは定期試験の時だけだったのかもしれない。
46名無しなのに合格
2020/10/19(月) 17:52:55.84ID:LNXkgXHm
>>12
底辺国立文系だけど当たってるわ
センター数学が3割くらいで理社7~8割、ほんで勝負所の国英で平均点超えたら受かる
47名無しなのに合格
2020/10/19(月) 20:22:35.17ID:g+FmfRTB
>>45
一般でも入試終わったら頭がパーになる人も多いだろ
48名無しなのに合格
2020/10/20(火) 18:44:27.25ID:ECs7jdPA
>>47
それでも頭に3年分の学習内容を詰め込める事を入試で確認できる。
一方、定期試験では精々半年分の学習内容を詰め込める事しか確認できない。
49名無しなのに合格
2020/10/24(土) 12:11:20.78ID:4KSG6/mt
5教科7科目なんて大したことないなら学費の安い国立大学に進学するべきだ
50名無しなのに合格
2020/10/27(火) 21:34:51.75ID:6pPpgIg8
北海道大学
51名無しなのに合格
2020/10/29(木) 16:50:04.43ID:k/soiN14
>>48
推薦は高校三年間学校生活がんばったんだぞ
52名無しなのに合格
2020/10/29(木) 17:15:52.47ID:njyZzM1I
いくら7科目って言ってもセンターレベルだから別にそんなに負担じゃないやろ……
53名無しなのに合格
2020/10/29(木) 17:16:20.59ID:njyZzM1I
全科目9割取れって言われてる訳でもないんだし
54名無しなのに合格
2020/10/29(木) 18:15:18.54ID:1jikTFJH
>>52
負担かどうかは本人にしかわからない。
発達障害で特定の科目の出来が悪い人は、その科目の学習が非常に困難なのかもしれない。
その場合、入試科目を絞って苦手科目を入試から外せば良いという考えに至る。
55名無しなのに合格
2020/10/29(木) 22:05:03.31ID:xNXJK+eG
センターレベルって言うけどマーチレベルだと3教科3科目でも8割厳しいぞ
対策してなんとかってところだろう
56名無しなのに合格
2020/10/30(金) 00:14:27.49ID:JYocYtq5
私文は知らんけど私理と国理の差はそこまでじゃない?
ノー勉でも5割狙える地理Bと
ノー勉でも6割取れる現代文が
増えても大した負担じゃない

社会: そもそも地理Bは一般常識で5割ぐらい解ける。一般常識なくて7割目指すなら倫政もある。

国語: 現代文はノー勉でも6割は取れる。漢文も対策して、古文は簡単なとこだけ対策すると、合計100 / 200は楽に目指せる。
旧定理系でも国語は130 / 200あればOKなことを考えると十分な点数。

理科2科目目: 国立理系の2次試験科目であることも考慮するとこれが1番難しい。教科書読むだけでも5割は行くが、7割目指すのはそれなりの労力。

私立理系は、センターでも2次でも理科2科目目が増えるから大変ってわけで、社会と国語は大したことないでしょ
57名無しなのに合格
2020/10/30(金) 00:21:23.22ID:YIpAEX4p
いきなりですけどね、東京に東大京大と同格面してる東京工業大学て大学があるらしいんやけど」

「あっそーなんや」

「そこが国立やったか、ワタクやったかをちょっと忘れてしもてね」

「受サロ民がそんなことを忘れてまう?どうなってんねそれ」

「でまあ色々聞くんやけどな、全然分からへんねんな」

「分からへんの?いや、ほな俺がね、その大学をちょっと一緒に考えてあげるからどんな特徴なのかってのを教えてみてよ」

「一橋と対を成す大学やって言うねんな」

「ほな国立やないかい。一橋はね、センターで理科があるし、二次試験で社会と数学が必須な重量入試の国立なのよ。軽量入試なワタクと一緒にされたら気の毒よ」

「国立なぁ...」

「すぐ分かったやん。一橋がワタクと括られるわけあるかいなw」

「でもこれちょっと分からへんのやな」

「何が分からへんのよー」

「いや俺も国立やと思うてんけどな」

「いやそうやろ?」

「でもな、センター配点なしで個別も三教科で入れる大学らしいねん」

「おー...それは確実にワタクやないかいwww英語社会が得意やってめちゃくちゃイキってんねやからあれね。でもあれは自分の得意な項目だけで勝負してるからや、俺の目は騙されへんよ。俺騙したら大したもんやwww」

「そやねんな」

「そんな軽量入試な大学が二次四教科の東大京大クラスの難関なわけないもんね」

「でもそいつらはな、センターで足切りがあるって言うねんな」

「あー...ほなワタクと違うかぁ...センターがないのがワタクやからね」

「でもな、その基準は600やって言うねん」

「600?六割取られへんやつはマーカンワタクでもおらんやろw」

「そやねんな」

「そんなんセンターないようなもんやろ。ワタク以外にあり得へん」

「そやねんな」

「ワタクってそういうもんやから。センターは受験必須でも得点は一切見ませんって連中やから」

「まあねー...でも分からへんねんでも」

「何が分からへんのこれで」

「俺もワタクとちゃうかな思うてんけどな」

「そうやろ」
58名無しなのに合格
2020/10/30(金) 00:22:49.83ID:YIpAEX4p
「でもな、オカンが学費が高くないって言うねん」

「ほなワタクちゃうやないかい。国立で学費が高かったらちゃぶ台ひっくり返すもんね。学費が安いから国立は人気があるんやで」

「そやねんそやねん」

「ワタクとちゃうがな、ほな。もうちょっとなんか言ってなかった?」

「何故かみんな憧れて第一志望で、入ったら偏差値でイキリ出すらしいねん」

「ワタクやないかいwww私立文系は早稲田慶応を第一志望にして、三教科で吊り上げた偏差値でイキリ出すからね。ワタクよ、そんなもん」

「分からへんねんだから」

「なんで分からへんのこれで」

「俺もワタクと思うてんけどな」

「でも分かれへんねん」

「分からへんことない。東工大はワタクシリツ!」

「でも東工大が言うにはワタクではないって言うねん」

「ほなワタクちゃうやないかい 本人がワタクではないと言うんやからワタクちゃうがな」

「そやねん」

「先言えよ、俺がワタクか国立か考えてる時どう思っててんお前」

「申し訳ないよだから」

「ホンマに分からへんがなこれ どうなってんねんもう」

「んでオトンが言うにはな」

「オトン?」

「工業高校と一緒やろ?都立とちゃうんか?って言うねん」

「いや絶対ちゃうやろ!wもうええわー!」

「ありがとうございましたー」
59名無しなのに合格
2020/10/30(金) 01:48:31.40ID:PNzqlUvc
私立だけど社会ちゃんと極めた人は絶対有能だと思うわ
60名無しなのに合格
2020/10/30(金) 21:16:56.72ID:kDJeD0Cv
>>56
>増えても大した負担じゃない

負担かどうかは本人にしかわからないと>>54 で言っただろ?
学習障害が有ると特定の科目に関して、死に物狂いで勉強しても3割超えないなんて事も有るかもしれないじゃないか?
そういう場合、その苦手科目を隠す為にその科目を入試に出題しない大学を選ぶと言う方法論が有効になる。
61名無しなのに合格
2020/10/30(金) 21:42:58.58ID:XfdG73BB
2021年用予想偏差値(河合塾) 前期日程(20/06/12更新)

東京大学 経済67.5 文67.5 法67.5
京都大学 経済67.5 文67.5 法67.5
一橋大学 経済67.5 文 -  法67.5
大阪大学 経済65.0 文65.0 法65.0  
神戸大学 経済62.5 文62.5 法62.5
名古屋大 経済62.5 文60.0 法62.5
横浜国立 経済62.5 文 -  法 -
東北大学 経済60.0 文60.0 法60.0
九州大学 経済60.0 文60.0 法60.0
北海道大 経済60.0 文62.5 法57.5
千葉大学 経済57.5 文60.0 法57.5
広島大学 経済57.5 文57.5 法55.0
岡山大学 経済57.5 文57.5 法55.0
埼玉大学 経済57.5 文57.5 法 -
金沢大学 経済57.5 文55.0 法52.5
三重大学 経済55.0 文55.0 法55.0
熊本大学 経済 -  文55.0 法55.0
信州大学 経済55.0 文 -  法55.0
滋賀大学 経済55.0 文 -  法 -
静岡大学 経済52.5 文55.0 法55.0
長崎大学 経済52.5 文 -  法 -
新潟大学 経済50.0 文55.0 法52.5
62名無しなのに合格
2020/10/30(金) 21:57:29.62ID:kA8twCJO
国立理系 世界大会
国立文系 日本選手権
私立理系 地区大会
私立文系 運動会


こんな感じ
63名無しなのに合格
2020/10/30(金) 22:00:50.08ID:vG9Ka6Wy
>>61
文系なら阪大以上には入りたいなあ
64名無しなのに合格
2020/10/30(金) 22:18:06.63ID:nrjKOWQA
>>60
ペーパーテストだけじゃ発達が入ってくる
つまり高校の評定と面接をクリアした推薦が最強
65名無しなのに合格
2020/10/31(土) 02:00:15.02ID:j/S9Veg1
>>60
あくまで、学習障害がなく、中学あるいは高校の授業をある程度真面目に受けたという前提で考えているよ
前提の一方でも外れたケースについては、俺の知識が不十分だからね
66名無しなのに合格
2020/10/31(土) 12:29:58.97ID:4GH7gkMr
>>64
>ペーパーテストだけじゃ発達が入ってくる

必ずしも発達障害の入学が悪いとは言えない。
発達障害でできない事が有る分別の分野で凄く優れているのかもしれない。
多分↓のリンク先はそういう事を言っているんだろう。

成績がオールAの学生は優れた研究者になれない
https://www.kosensei.com/intellectual/education.html
>脳科学者いわく、オールAは凡庸さを表す代名詞


ただ、同じ偏差値でも科目数が多くて苦手科目を除外できない入試と、科目数が少なくて苦手科目を除外できる入試では
前者の方が難易度が高いと言わざるを得ないよね?
67名無しなのに合格
2020/10/31(土) 14:34:38.15ID:O7orlV0n
>>56
国立は曲がりなりにも必ず一発勝負のセンター(共通)テストを無難に突破しなければ
ならんが私立は理系だろうが試験毎に成績をリセットできるから受験機会面で雲泥の差
68名無しなのに合格
2020/10/31(土) 15:15:13.58ID:J8aQDydu
>>1

ワタクの推薦は9教科だからな

英国数理社、保健体育、美術、技術家庭、生活など
69名無しなのに合格
2020/10/31(土) 15:24:29.15ID:4z6wfqUO
ザコック
70名無しなのに合格
2020/10/31(土) 20:18:54.20ID:PRRXtlUm
早慶未満は論外
71名無しなのに合格
2020/11/02(月) 21:19:56.64ID:fZKLEaGU
ザコクが何を言っても無駄だああああああああああああああああああああああああああ
72名無しなのに合格
2020/11/02(月) 21:21:52.77ID:TDedR7LY
>>23
思わない。
発達障害とか知らないのか?
自分にとって簡単な事が、他人にとっても簡単だとは限らない。

公立小学校時代の授業風景とか思い出してみろ。
できる子には一瞬で理解できる簡単な事を、
できない子は長時間丁寧に説明されても理解できていなかった。
73名無しなのに合格
2020/11/05(木) 16:29:05.31ID:k2UBaxRW
「ワタクは発達障害」みたいなことを言うな屑
74名無しなのに合格
2020/11/05(木) 18:29:09.04ID:GS2/8KpE
>>73
誰もそんな事言ってないけど、「ワタクは発達障害」に何か心当たりでも有るのか?
75名無しなのに合格
2020/11/06(金) 14:06:35.92ID:h60aZJXy
この間MXで西部邁さんが言ってたよ。縫製の技術がインドの方が英国より遥かに優れていて太刀打ちできなかった。ん~なもんで、インド人の職人集めて手を出させてチョンチョンチョンチョン切り落としていった。
インドにはその手首の塚があるって。
76名無しなのに合格
2020/11/06(金) 14:07:05.07ID:h60aZJXy
誤爆しました
誤爆です
77名無しなのに合格
2020/11/07(土) 14:33:29.22ID:F3WQvkiA
>>30
>日本史とか高校受験の社会と大差ないぞ

高校受験の社会が全くできなかった者の身になって考えろよ。
「やればできる」じゃなくて「やってもできなかったから、だからやらない」が正しい。
78名無しなのに合格
2020/11/07(土) 14:54:20.19ID:8yBmr6qJ
東大文二○明治政経○ 26
東大文二○明治政経×  2
東大文二×明治政経○ 36

慶應経済○明治政経○ 96
慶應経済○明治政経× 26
慶應経済×明治政経○ 52

一橋経済○明治政経○ 51
一橋経済○明治政経× 25
一橋経済×明治政経○ 36

横国経済○明治政経○ 18
横国経済○明治政経× 18
横国経済×明治政経○  8

北大経済○明治政経○  1
北大経済○明治政経× 12
北大経済×明治政経○  3

東北経済○明治政経○  10
東北経済○明治政経×  25
東北経済×明治政経○  4

千葉経済○明治政経○ 18
千葉経済○明治政経× 41
千葉経済×明治政経○ 6

都立経済○明治政経○ 2
都立経済○明治政経× 13
都立経済×明治政経○ 0
 

2019年入試 (河合塾)

東大> 明治 (36- 2)
慶應> 明治 (52-26)
一橋> 明治 (36-25)
明治> 横国 (18-8)
明治> 北大 (12-3)
明治> 東北 (25-4)
明治> 千葉 (41-6)
明治> 都立 (13-0)
79名無しなのに合格
2020/11/09(月) 18:54:51.01ID:tQo2g/Kx
>>73
入試科目を少なくすると得手不得手が激しい人に有利になる。
得手不得手が激しいと言えば発達障害だろ?
80名無しなのに合格
2020/11/09(月) 23:29:56.17ID:TYu0jJCi
>>79
投稿?
81名無しなのに合格
2020/11/09(月) 23:36:48.43ID:J71kmQK1
>>1
その大したことない7科目さえ出来ないから早慶へ行く訳ッスよ
82名無しなのに合格
2020/11/11(水) 18:28:37.88ID:gpFPSwqy
授業をしない武田塾好き
これから令和で天下とると思う
83名無しなのに合格
2020/11/11(水) 18:38:56.10ID:pka1lDjr
数学が重いからな

受験期に急に伸ばすことができないからな
理論を積み上げていく科目だから中学高1高2から基礎を積み上げて
ないと厳しい
84名無しなのに合格
2020/11/11(水) 19:13:08.19ID:smGTaQXk
センター数学ゼロ点で入れる軽量ガイジFラン低学歴東大の悪口はやめたげてよw

センター数学ゼロ点!二次作文!!
ワタク洗顔馬鹿未満の低学歴東大メンバー

文Ⅰ後期→法
木村草太※司法落ち学卒助手憲法学者(自称)www←NEW!
三輪記子※Fラン立命ロー卒32歳で新試(笑)合格
山尾志桜里※民進不倫キチガイ
六条華※明治落ち★

文Ⅲ後期→文
高田万由子※旦那はバカセ


<番外>
元日本テレビアナウンサー・山本舞衣子
調布高等学校(現・田園調布学園高等部)、東京都立医療技術短期大学(Fラン)を経て、東京大学医学部健康科学・看護学科(3年次編入学)卒業。
看護師・保健師免許所持者。
2000年度ミス東大。
2002年4月日本テレビ入社。
85名無しなのに合格
2020/11/12(木) 23:45:57.12ID:1ASWc5aK
早稲田大学 政治経済学部  一般入試推移
年度  一般募集 受験者  合格者   実質倍率
89年度 1060  20686  1826  11.3倍
90年度 1060  19988  1845  10.8倍
91年度 1060  20002  1731  11.6倍
92年度  920  19775  1483  13.3倍
93年度  920  15330  1600   9.6倍
94年度  920  13621  1254  10.9倍
95年度  920  12938  1395   9.3倍
96年度  920  13035  1543   8.4倍
97年度  920  11668  1576   7.4倍
98年度  920  10529  1725   6.1倍
99年度  920  10660  1641   6.5倍
00年度  850  10615  1456   7.3倍
01年度  800   9637  1440   6.7倍
02年度  750   9925  1316   7.5倍
03年度  600   9831  1045   9.4倍
04年度  500   8520  1100   7.7倍
05年度  500   8558  1002   8.5倍
06年度  500   8624   990   8.7倍
07年度  450   8845   798  11.1倍
08年度  450   8123   939   8.7倍
09年度  450   8010   897   8.9倍
10年度  450   7583   900   8.4倍
11年度  450   6853  1036   6.6倍
12年度  450   6337  1104   5.7倍
13年度  450   6242   978   6.4倍
14年度  450   6004   832   7.2倍
15年度  450   5598   929   6.0倍
16年度  450   5773   958   6.0倍
17年度  450   5815   769   7.6倍
18年度  450   5387   723   7.5倍
19年度  450   4883   742   6.6倍
20年度  450   4675   640   7.3倍
21年度  300

91-95年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1197.jpg
96-00年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1198.jpg
01-19年 http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/waseda/waseda_data_2.html#data

私大入試参考資料
http://2chb.net/r/ojyuken/1583633042/39-68n/?v=pc
http://2chb.net/r/jsaloon/1551271852/?v=pc

私大入試実態を知りたい者へ
http://2chb.net/r/jsaloon/1594630210/24-111/?v=pc
86名無しなのに合格
2020/11/14(土) 15:48:10.15ID:kKki17dw
>>66
総合偏差値が同じなら、得手不得手が激しい人の方が魅力的だと思える。
その方が、滑り止めとして併願で高偏差値の私立大学を有利に受験できるし、受験でも有利だね。
ただし、目標偏差値が同じなら科目数が多い程難しいと言わざるを得ない。
87名無しなのに合格
2020/11/15(日) 18:42:21.15ID:idx6enLV
ちょうどいま、生配信で、フッカーが真面目に早稲田を褒めてるねん!
絶賛しとる
88名無しなのに合格
2020/11/17(火) 13:03:06.32ID:a0afJiiG
横浜市立大学国際教養学部
89名無しなのに合格
2020/11/18(水) 17:09:31.81ID:+0/cqiv+
下痢マンだー
90名無しなのに合格
2020/11/21(土) 17:56:01.52ID:yastr4iZ
科目数が多いと、その分だけ勉強しなきゃならない事が多くなるから、
同じ偏差値でも難易度は上がる。
91名無しなのに合格
2020/11/21(土) 23:07:11.05ID:LIgS4zQO
数学偏差値35 
92名無しなのに合格
2020/11/23(月) 17:20:53.08ID:4oK34xfM
水洗は体育も必要なんだよな
運動障害ある奴はムリだな
93名無しなのに合格
2020/11/24(火) 18:40:21.35ID:Z7jmvX5I
5教科7科目なんて大したことないなら学費の安い国立大学目指せばよいのに・・・
94名無しなのに合格
2020/11/25(水) 22:30:39.37ID:d9sSBEM4
個別対策不要になるし共テ利用使えばええやん
95名無しなのに合格
2020/11/26(木) 23:37:17.73ID:la/+bLvT
5教科7科目が大変とか言ってるのはマウボだけ
だから5教科7科目は大変ではない
はい、論破ああああああああああああ
96名無しなのに合格
2020/11/26(木) 23:39:16.41ID:Ejf1BfgF
ワタクは逃げという事実
97名無しなのに合格
2020/11/29(日) 10:40:34.50ID:7FqdKcQr
5教科7科目できないと発達障害の疑いが強まる
98名無しなのに合格
2020/11/29(日) 14:35:47.15ID:xiFzrXTF
ん?ご強化など不要三教科福島最強の会津が余裕で蹴散らせるんだが?
大学ランキング圧勝、ATcoder上位率圧勝
笑止千万!呵々大笑!
99名無しなのに合格
2020/11/29(日) 19:57:54.09ID:KG2dfwuV
大学サイドが公表している資料で入学間際のTOEIC平均得点は日大理工>香川大工学部だった
マジで駅弁国立は日大並み
100名無しなのに合格
2020/12/01(火) 20:49:32.01ID:P4DSwmbQ
一発ギャグの女でも受かるんだからなw
そら大したことないわなw
101名無しなのに合格
2020/12/02(水) 21:55:40.38ID:akwDhFug
芸能人入試やってます
102名無しなのに合格
2020/12/04(金) 18:26:13.36ID:UUUBL82X
いくらですか?
1万円です。
103名無しなのに合格
2020/12/07(月) 14:34:19.53ID:TsIJWCV5
発達障害で特定の科目の出来が極端に悪い場合、
受験科目数を減らして受験から苦手科目を除外すれば偏差値が大きく上昇する。
104名無しなのに合格
2020/12/07(月) 22:27:43.63ID:Ia+QeDgI
「5教科7科目なんて大したことない」なら、何故学費の安い国立大学に進学しないのか?
105名無しなのに合格
2020/12/10(木) 14:40:23.73ID:paRB7ioA
たいしたことないというよりも非効率
なぜ専攻とは全く関係のない分野の勉強をするのかという疑問
例えば文学を専攻するのに物理化学なんかいりますか?
例えば生命科学を専攻するのに日本史世界史なんか必要ですか?
こういう無駄を省き専攻したい分野の勉強を深掘りしたのが私大の三教科入試である
5教科7科目なんて器用貧乏を育てているだけ
106名無しなのに合格
2020/12/10(木) 14:53:46.39ID:DksnEs5U
と言う
三科目の軽量入試の
ニッコマンコw
107名無しなのに合格
2020/12/10(木) 23:58:59.91ID:Y/VK7Avy
コネ顔コミュ力が命だよ
5教科7科目なんてどうでもいい
108名無しなのに合格
2020/12/11(金) 01:48:42.02ID:zN4BrQS9
ワタクは3科目もろくにできない
109名無しなのに合格
2020/12/11(金) 15:13:54.34ID:5tnjEfpL
>>105
>なぜ専攻とは全く関係のない分野の勉強をするのかという疑問

受験科目として出題されなくても、高校卒業の単位取得の為に最低限勉強するだろ?
最低限勉強した筈なのに受験科目と比べて極端に偏差値が低くなる様なら発達障害の疑いが有る。


そもそもこのスレは、必要か否かではなく入試難易度について議論するスレではないのか?
同じ偏差値でも科目数が多い方が難易度が高いのは確かだ。
110名無しなのに合格
2020/12/11(金) 15:16:41.22ID:VgatIxh/
ニッコマンコレベルだと
3教科も
偏差値45レベルw
111名無しなのに合格
2020/12/11(金) 18:15:12.25ID:V9tYPBMY
>>110
つまり受験の為に科目を絞って猛勉強しても、
受験なんて気にせず単位目当てで授業聞いてるだけの進学校の生徒の偏差値に太刀打ちできないんだな・・・
リアルでは話題に上がりにくいけど知能の格差はデカイよ。
112名無しなのに合格
2020/12/13(日) 15:11:46.61ID:+CATN6Tv
能力に凹凸があると言えば
私立専願の早慶とか?
113名無しなのに合格
2020/12/13(日) 21:18:56.63ID:5u3nb0rQ
>>112
>能力に凹凸があると言えば

得手不得手が激しいのは、主に発達障害が原因なんじゃないのか?

高学歴 発達障害の方の人生から振り返る、思春期時代に必要なサポート
https://www.teensmoon.com/staffblog/200902/
>高学歴。一方で得意不得意の差が激しい
114名無しなのに合格
2020/12/13(日) 22:10:50.41ID:49FV6Js+
>>112
「併願可能で国立大学の滑り止めにできる」という一般入試のメリットを放棄してしまうなんて、
よほど得手不得手が激しいとしか考えようが無いんだよな。
115名無しなのに合格
2020/12/15(火) 21:06:10.12ID:HmqMVSWy
>>68
日常成績と入学試験を同一視するな。
日常成績と入学試験強者は必ずしも一致しない。
日常成績が良くても模試が著しく苦手な受験生は存在する。
116名無しなのに合格
2020/12/16(水) 17:31:25.27ID:RwzgIJvf
42731
117名無しなのに合格
2020/12/17(木) 21:05:23.38ID:ApPKe0sX
科目によっては、授業に出席しただけで偏差値70超えるけど、
別の有る科目は必死に勉強しても偏差値40超える事すら難しい。(こういうのを発達障害と言うのでは?)

上記のような受験生が入試科目から苦手科目を除外する為に入試科目が絞られた私立専願一般入試を利用するんだろ?
118名無しなのに合格
2020/12/20(日) 10:32:48.56ID:TAqTdczp
age
119名無しなのに合格
2020/12/20(日) 10:37:22.54ID:s1gkAA1Z
就職においてマーチ>地方国立との論調について、有名企業400社就職者数に公務員・教員・医師という安定職種への就職者を加えての実就職率が算出された結果、地方国立≒マーチということが明らかになった。
(有名企業400社就職者数+公務員就職者数+教員就職者数+臨床研修医数)÷(卒業生数-大学院進学者数)×100〔2019年卒データ〕 ※400社上位200に入らない大学を除外

大阪:42.3%
名古屋:43.3%
東北:41.2%
九州:35.3%
北海道:35.1%
神戸:40.6%

筑波:26.8%
横浜国立:41.1%
千葉:38.8%
金沢:32.9%
岡山:40.4%
広島:37.2%
熊本:38.5%

新潟:34.9%
信州:36.0%
埼玉:33.5%
静岡:36.3%
滋賀:42.9%
長崎:44.5%
山形:31.7%
富山:25.0%
山梨:44.8%
和歌山:30.9%
山口:34.0%
島根:42.0%
秋田:38.7%
佐賀:29.9%

早稲田:41.4%
上智:37.8%
東京理科:44.8%
国際基督教:30.0%

明治:36.1%
青山学院:34.8%
立教:32.7%
中央:32.4%
法政:28.0%
学習院:30.4%

関西学院:34.8%
関西:25.8%
同志社:37.0%
立命館:31.9%

算出根拠データ
5教科7科目なんて大したことない! ->画像>4枚
120名無しなのに合格
2020/12/20(日) 23:02:54.35ID:2c9BtV8l
学歴軽視
121名無しなのに合格
2020/12/22(火) 12:36:04.87ID:XKfCsqMG
102
122名無しなのに合格
2020/12/23(水) 17:34:07.81ID:0uYnTrZY
高知大学は美女が多い
国立大学は美人顔追い
123名無しなのに合格
2020/12/25(金) 14:54:34.82ID:w7Tt2BYs
5教科7科目美人や
124名無しなのに合格
2020/12/28(月) 15:54:11.36ID:RY+V9BGR
>>73
試験科目を減らして、発達障害向きの入試になっているのは事実だろ?
発達障害で全くできない科目が多少あっても、入試科目から外せば問題なく入学できる。
125名無しなのに合格
2020/12/29(火) 20:57:34.01ID:MkK4yIJ1
授業聞いただけで目標偏差値に達する人には関係ない話だけど、
入試対策してより偏差値の高い難関校を志望する場合は、
科目数が多い程入試対策で勉強しなきゃならない事が増えるので、
学歴で背伸びするなら科目数が多い程格段に難しくなる筈

ニューススポーツなんでも実況



lud20250810024116
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1602770912/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「5教科7科目なんて大したことない! ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
5教科7科目の【阪大】が関西外では3教科の【早慶】よりも低学歴扱いなことが許せない関西人
なんでザコクはセンターの科目数のことばっかりで二次力には触れないの?
理系科目が得意だったけどやりたいことがないから文系にしたやついる?
5教科6科目で84%欲しいんだが
東大以外の大学なんて大したことない
各科目の教科書をランク付けしてみた
センター5教科7科目で7割vsMARCH合格
バカとテストと召喚獣総合 70教科目
日大理工(共通テスト2教科3科目49%)wwwwww
国公立でも私立でもいいけど5教科7科目はやっとけ
国立医学部→センター5教科7科目+二次英語数学理科2つ
国立文系が「5教科7科目やってる!」って言ってるのが草
私立専願にして科目絞るべきなのかこのまま5教科やり続けるのか
国「ワタクでも共通テスト5教科7科目必須にするぞ」←こうなったら
受験生へ 社会人から言わせれば大学受験の失敗なんて大したことない 共通テストは気楽に臨め
国語の教科書音読できない奴なんなの?
理系科目弱者の理系なんだけど質問したい
科目数なんて関係ないと思ってるワタクってさ
今の教育なら教科に英語なんて必要なくないか?
なんで小論って科目としてカウントされないの?
日本史の勉強って”山川の”教科書じゃないとだめなん?
【悲報】ザコクがワタクを7科目から逃げてると批判するが、逃げることの問題点は説明できない
ザコクって科目数が少ないことを悪いと捉えるけど、下等生物だから根拠は一切言わないよなwww
北大文系って大したことないよな?w
「センター試験なんて大した負担ではない」キリッ
なんでmarchてゲバってるの?どれもレベル大したことないのに
【バイト】立命大の奴はなんで『同志社や関学なんてたいしたことない』って必死で言うの?【リアル】
中国語の教科書買ってない
位相幾何学の良い教科書ない?
1番必要ない教科って歴史だよな
ICUの文系科目で受験したいんだが
一年間三科目に絞れば早慶なんて余裕
科目数が多いことのメリット
私文のくせにまだ社会科目完璧じゃないやつ
地理とかいう勉強しないでも80取れる科目
一番地頭がものを言う科目って英語じゃないの?
なぜ東大の入試科目に倫理政経がないのか
ぶっちゃけ3科目に絞れば早慶なんか誰でも入れるよな
【教科書は】麻布学園67【使わない】
大学受験科目の中で学ぶ意味が見いだせないもの
センター過去問ってどの教科買うべきなんだ?
センターでしか使わない科目の勉強だるすぎ
未だ二次で使う科目が分からないんだがやばい?
私文って3科目だけで受験制覇したと思ってんの?
毎日複数の科目出来ないんだが一日一科目でもいい?
なんで北大のクラーク博士は教科書に載ってるの?
選択科目が偏差値換算って選択科目で差つかない?
早慶以外の私立理工系ってなんで理科一科目なの?
センターって二日目さぼると一日目の教科無効になんの?
二次で使う科目のセンター対策してるやつの気がしれない
図形苦手だから教科書では足りない図形買ったけど
世界史やってて社会2科目日本史にしたんだがつまらなすぎ
今から受験勉強するとなるとやはり2科目受験しかないのかね?
センター科目少ない国公立大って私文も受けるの?
学習院(文学)ってなんで数3が必須試験科目なんやろか
なんで教科書や参考書は「、」ではなく「,」を使うんや?
やる気が出ない日(時)は好きな科目やって気分転換
地方旧帝大さん、1科目もできない落ちこぼれだった…
ザコクはなぜ科目数を絞っても偏差値が上がらないのかw
受験教科多いことを負担が重いって言う奴wwww
東京都立大学法学部って来年も三教科入試なんだって?
高一だけど受験で使わない科目って勉強しない方がいい?
日本史教科書に載ってないのバンバン出てくるんだが
最近数学しかやってないんだが他の科目もやった方が良い?
底辺校高2だがいまから文系科目どうしたらいいかわからん

人気検索: 繝√い繧ャ繝シ繝ォ逋ス繧「繝ウ繧ケ繧ウ アウあうロリ ショタ 画像 ジュニアカタログ 洋ロリ画像 昔のロリ女子小学生マン 11 Young nude girl? porn 邏?莠コ縲?繝槭Φ繧ウ jb Child porn
16:23:45 up 126 days, 17:22, 0 users, load average: 76.50, 70.07, 68.84

in 0.12263584136963 sec @0.12263584136963@0b7 on 082205