◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

東北大経済合格者の明治政経センター利用合格率11.8% ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1604815794/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格
2020/11/08(日) 15:09:54.99ID:ZSUpiX8u
なお、東北大工学部合格者は理科大理工のセンター利用に95.8%が合格

28 名無しなのに合格 2020/11/07(土) 17:19:47.57 ID:0fEqTfPX
東北大経済(文系型) 2020

東北大経済合格者の明治政経センター利用合格率11.8% ->画像>4枚

明治政経セ7科目

東北◯明治◯4
東北◯明治×30
東北×明治◯0


52 名無しなのに合格▼ 2020/11/07(土) 23:33:37.07 ID:mZPTeWY7
>>28
やっぱり地底は理系の大学だな

文系は明治に落ちまくってるけど、理系は明治にはほとんど受かる。理科大でも理工ならほぼ受かる


https://dotup.org/uploda/dotup.org2302072.pdf

東北大・経済・文系 2020私大併願先&合格者の私大合格率
                            
                  両方○ 東北○私立× 東北×私立○  合格率
1位 明治・政経・経済     10      19        2       34.5%
2位 明治・政経・経済・セ7   4      30        0       11.8%
3位 慶應・商・A         4      20        2       16.7%
4位 早稲田・商          0      15        0        0.0%
5位 明治・商           6       7        0       46.2%



東北大・工・機械知能 2020私大併願先&合格者の私大合格率

                    両方○ 東北○私立× 東北×私立○  合格率
1位 東京理科・工・機械      27      14        2      65.9%
2位 早稲田・基幹・学系Ⅱ     2      27        2       6.9%
3位 東京理科・理工・機械・セ  23       1        2      95.8%
4位 東京理科・理工・機械    13       2        2      86.7%
5位 明治・理工・機械       14       3        5      82.3%
2名無しなのに合格
2020/11/08(日) 15:11:30.53ID:Xzzj5Udj
>>1
無試験だらけのワタクが一般入試の難易度誇っても恥ずかしいだけでしょ

大学の真の実力 情報公開BOOK 2021年度用(旺文社) より

2020年度入学者の一般入試比率(センター利用入試も含む)

34.6% 関西学院大学
45.4% 上智大学
49.9% 関西大学
50.5% 同志社大学
51.9% 中央大学
53.9% 慶應義塾大学
56.5% 早稲田大学
56.7% 法政大学
59.3% 青山学院大学
3名無しなのに合格
2020/11/08(日) 15:18:19.36ID:FrrQiyI4
>>2
やめたれw
4名無しなのに合格
2020/11/08(日) 15:37:55.44ID:4voK8KQ7
レベル11
東京大(理Ⅲ)、京都大(医)

レベル10
東京大、京都大、国公立大医学部
慶應義塾大(医)

レベル9
一橋大、東京工業大

レベル8
北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大
早稲田大(政経・法・文・各理工など)、 慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部

レベル7
筑波大、東京外国語大、お茶の水女子大
早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、 慶應義塾大(SFCなど)、上智大

レベル6
千葉大、首都大学東京、横浜国立大、電気通信大、東京農工大、新潟大、金沢大、広島大、岡山大、熊本大、長崎大、名古屋工業大、
名古屋市立大、京都工繊大、奈良女子大、大阪市立大、大阪府立大、神戸市外国語大 など
東京理科大、中央大(法)、関西学院大、同志社大

レベル5
小樽商科大、弘前大、群馬大、埼玉大、東京学芸大、信州大、静岡大、三重大、
滋賀大、兵庫県立大、和歌山大、香川大、山口大、鹿児島大 など
明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、
関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私立大薬学部 など

レベル4
その他国公立大
日本大、東洋大、駒沢大、専修大、京都産業大、 近畿大、甲南大、龍谷大、成蹊大、成城大、明治学院大、
國学院大、武蔵大、東京農業大、東京電機大、芝浦工業大、神奈川大、愛知大、名城大、福岡大、
西南学院大、東京女子大、日本女子大、学習院女子大、同志社女子大、京都女子大 など

レベル3
亜細亜大、東海大、拓殖大、国士舘大、大東文化大、桃山学院大、神戸学院大 など

レベル2
共立女子短大、大妻女子短大部、
日大短大部、昭和女子短大部、
京都女子短大部、
関西外国語短大部、など

http://www.toshin.com/curriculum/images/kouza_en.pdf
5名無しなのに合格
2020/11/08(日) 15:52:19.42ID:nF8ebZgj
>>2
そこに理科大と明治がないぞ
6名無しなのに合格
2020/11/08(日) 15:55:24.31ID:u62p3CP7
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
7名無しなのに合格
2020/11/08(日) 15:56:03.77ID:edajzboh
【九州の大学序列】
S:九州大学 
------早慶上理の壁(上位5%)-------
A:熊本大学 長崎大学 APU など
B: 北九州市立大学  鹿児島大学 佐賀大学 大分大学など 
-------↑MARCH・関関同立の壁(上位15%)----------------------------
C: 西南学院大学 福岡大学 など
-----↑日東駒専・産近甲龍の壁(上位25%)------------------------------
D:久留米大学 九州産業大学 福岡工業大学
E:九州共立大学などのFランク大学
--------↑大卒の壁(上位50%)------
F:専門卒・高卒
G:中卒
8名無しなのに合格
2020/11/08(日) 16:02:19.79ID:juCmPuD6
ザコクだんまりで大草原
9名無しなのに合格
2020/11/08(日) 16:15:41.05ID:bmnzwRA2
>>2
こういうのに早慶内部を含めるやつのうち早慶付属受かる能力あったやつの割合ってどれくらいなんだろうか
10名無しなのに合格
2020/11/08(日) 17:19:24.97ID:/h83WMaM
明治一般はザルだけどセンター合格はかなり優秀
入学するやついるのかは疑問
11名無しなのに合格
2020/11/08(日) 17:28:12.10ID:gorv4MMM
旧帝大文系の本命受験生って、マーチ文系なんて試験中半分寝てても合格みたいなイメージあったけど、かいかぶりだったようだな
12名無しなのに合格
2020/11/08(日) 18:51:48.43ID:DDvOA9Mi
東北大の入試って教科書レベルの数学と英語しか出ない
なぜ東北大が難関大と言われるか疑問だわ
13名無しなのに合格
2020/11/08(日) 21:10:31.85ID:Uq9k8IjD
>>5
理科大と明治だけは7割が一般入試入学だからザコクが避けてる
14名無しなのに合格
2020/11/08(日) 22:21:21.76ID:Mbl0YEZH
>>10
いないよ
数年前まではセンター7割台で入れたけど政経だけ看板アピールするためにセン利の合格者数半分削ったからね
15名無しなのに合格
2020/11/08(日) 22:28:29.67ID:IFP+0iyK
(偏差値)   上智>明治
(一般率)   明治>上智
(推薦レベル) 明治>上智
(公務員就職) 明治>上智
(一般就職)  上智>明治
(資格試験)  明治>上智
(研究)    明治>上智
(専門大学院) 明治>上智

(政界)    明治>上智
(官僚)    明治>上智
(財界)    明治>上智
(法曹)    明治>上智
(会計)    明治>上智
(国際)    上智>明治
(地方)    明治>上智
(報道)    上智>明治
(文壇)    明治>上智

(専門学校令) 明治>上智
(大学令)   明治>上智
16名無しなのに合格
2020/11/08(日) 22:49:27.91ID:834/92HU
東北雑魚過ぎw
17名無しなのに合格
2020/11/08(日) 23:06:02.81ID:834/92HU
>>16
実は東北も一般枠をかなり絞ってる

絞ってるわりに一般枠も大したことないが
18名無しなのに合格
2020/11/08(日) 23:10:35.72ID:E9lfXnyl
早稲田大学 政治経済学部  一般入試推移
年度  一般募集 受験者  合格者   実質倍率
89年度 1060  20686  1826  11.3倍
90年度 1060  19988  1845  10.8倍
91年度 1060  20002  1731  11.6倍
92年度  920  19775  1483  13.3倍
93年度  920  15330  1600   9.6倍
94年度  920  13621  1254  10.9倍
95年度  920  12938  1395   9.3倍
96年度  920  13035  1543   8.4倍
97年度  920  11668  1576   7.4倍
98年度  920  10529  1725   6.1倍
99年度  920  10660  1641   6.5倍
00年度  850  10615  1456   7.3倍
01年度  800   9637  1440   6.7倍
02年度  750   9925  1316   7.5倍
03年度  600   9831  1045   9.4倍
04年度  500   8520  1100   7.7倍
05年度  500   8558  1002   8.5倍
06年度  500   8624   990   8.7倍
07年度  450   8845   798  11.1倍
08年度  450   8123   939   8.7倍
09年度  450   8010   897   8.9倍
10年度  450   7583   900   8.4倍
11年度  450   6853  1036   6.6倍
12年度  450   6337  1104   5.7倍
13年度  450   6242   978   6.4倍
14年度  450   6004   832   7.2倍
15年度  450   5598   929   6.0倍
16年度  450   5773   958   6.0倍
17年度  450   5815   769   7.6倍
18年度  450   5387   723   7.5倍
19年度  450   4883   742   6.6倍
20年度  450   4675   640   7.3倍
21年度  300

91-95年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1197.jpg
96-00年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1198.jpg
01-19年 http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/waseda/waseda_data_2.html#data

私大入試参考資料
http://2chb.net/r/ojyuken/1583633042/39-68n/?v=pc
http://2chb.net/r/jsaloon/1551271852/?v=pc

私大入試実態を知りたい者へ
http://2chb.net/r/jsaloon/1594630210/24-111/?v=pc
19名無しなのに合格
2020/11/08(日) 23:15:02.73ID:yED0yrCO
全体的に地底は過大評価なんだよ
実際はマジで大した大学ではない
20名無しなのに合格
2020/11/08(日) 23:15:55.29ID:/kS3dicc
>>19
でもおまえ専願馬鹿じゃん
21名無しなのに合格
2020/11/09(月) 00:58:49.16ID:zMbZybBu
東北大の共通テストのボーダーめっちゃ低くね?共テってこんなに難化する予想なの?

56 名無しなのに合格 ▼ 2020/11/08(日) 00:26:30.70 ID:ZSUpiX8u [1回目]
>>52

河合塾 

東北https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/2021/dk02.pdf
明治https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/2021/ds03.pdf


<共通テスト ボーダー>

東北経済 74%

明治政経セ 5-7科目81% 3-3科目86%


東北工(機械) 76%

明治理工(機械) 4-5科目77% 3-4科目79% 


<偏差値>

東北経済60.0<明治経済62.5 

東北機械60.0>明治機械57.5

58 名無しなのに合格 sage ▼ 2020/11/08(日) 00:33:59.53 ID:ZSUpiX8u [2回目]
>>56
共通テストに関しては明治政経のボーダーは東北よりだいぶ上
東北の合格者平均レベルでも明治のボーダーには3科目でも7科目でも届かないから合格率10%は納得。
一般はボーダーの差が2.5だから東北の合格者平均あればそれなりに受かる
合格率46%納得

理系は共通テストのボーダーが1%の差だから東北の合格者平均なら順当に明治のボーダー超える。
一般はボーダー偏差値の時点で東北大>明治だから合格者平均なら余裕で明治受かる。
合格率80%超は当然。
22名無しなのに合格
2020/11/09(月) 01:00:18.17ID:zMbZybBu
>>17
一般減らして、推薦増やすと第一志望の優秀な奴が一般受けて、それに落ちた奴が一般受けにくるだけだから

一般減らしたら、減らした分だけ一般が微妙になる。
23名無しなのに合格
2020/11/09(月) 02:02:15.40ID:IzEcNpjG
>>14
明治、募集別定員は割合守っていて、センターも辞退含めて概ね定員通り入学するような合格者数出してる

なので最近上昇した明治の基準で東大落ちもまま見られるし理系の東工大落ち文系の一橋落ちはザクザクいる(東工一橋落ちは実はセンターで取れてない勢多数なのは内緒)
24名無しなのに合格
2020/11/09(月) 03:56:23.22ID:0N0xhAS3
(確定序列)


明治(政経)3教科65.0-62.5 5教科81% > 横国(経済)5教科76%

明治(商 )3教科65.0-62.5 5教科80% > 横国(経営)5教科77%



横国は共通テストのみ(二次なし)
25名無しなのに合格
2020/11/09(月) 09:12:17.68ID:q4SdNMoO
>>22
はいはい

推薦が優秀という証拠を出してから言おうねw

なんで東大は推薦枠少ないんですか?お前の主張では推薦の方が優秀なんじゃねーの?
26名無しなのに合格
2020/11/09(月) 09:43:03.18ID:D0hUS8nS
河合 共テボーダー 
経済系
一橋80 大阪80 横国(後)79
横国(前)77 神戸76 北海道75 名古屋75 九州75 東北74
千葉68

工学系
(横国建築後83) 京都81 横国(後)81 東工80 (横国建築前80) 名古屋78 大阪78
横国(前)77 東北76 筑波76 北海道75 神戸74 九州74
千葉71
27名無しなのに合格
2020/11/09(月) 12:18:26.36ID:zMbZybBu
>>25
ほい、>>17は東北大のこと言ってるから東北大の例だしとくわ

https://tohoku.repo.nii.ac.jp/?action=repository_uri&;item_id=51358&file_id=18&file_no=1

東北大はこの調査の後で一般減らして、推薦AOを増やし始めた
28名無しなのに合格
2020/11/09(月) 12:27:01.51ID:4azHsoqI
>>27
推薦AOにとって都合の良いデータだな

大学の成績なんて過去問をどれだけ入手できるか、どれだけ出席率を高くするかだけだよ

大学入試(実力)と比較できないくらい軽い

大学の成績なんてセンター試験より軽いだろ

予備校がAO推薦の偏差値を公表したらお祭りになるのにな
29名無しなのに合格
2020/11/09(月) 12:31:46.08ID:u8u2heAQ
一般はコミュ障が多くて過去問てに入れられないから大学の成績悪いんじゃね?
コミュ障だから就職も苦戦する。

だから一般減らして面接が必要な推薦AOを増やす
30名無しなのに合格
2020/11/09(月) 12:34:04.64ID:u8u2heAQ
>>1
東北大の一般合格者は早慶には全然歯が立たないんだな。

文系にいたってはマーチすら怪しい。

同じ東北大でも推薦AO合格者なら早慶レベルあるだろう
31名無しなのに合格
2020/11/09(月) 13:13:42.41ID:4azHsoqI
>>30
>> 同じ東北大でも推薦AO合格者なら早慶レベルあるだろう

ねーよw
32名無しなのに合格
2020/11/09(月) 13:26:11.28ID:7b/2Ci1z
>>23
2017→2018の明治政経セン利合格者数
3科目 
定員30 合格者数179→49
7科目
定員80 合格者数1344→560

どう見ても偏差値操作です、ありがとうございました
センター86%超えの7人に1人が明治逝きになるわけないだろ
33名無しなのに合格
2020/11/09(月) 14:45:13.76ID:BxUwMpJO
推薦は大学の成績がー、っていうけど、文系の場合楽章なんかみられないからねーっw
34名無しなのに合格
2020/11/09(月) 15:27:39.50ID:Rl0JQBrB
>>32

2020年は何人だったん?
35名無しなのに合格
2020/11/10(火) 23:37:05.00ID:wuE66JlE
一橋経済受験生にとっても、センターでは明治政経の合格が難しく、一般入試も受験し、
合計193名。併願先としては最多

一橋経済
          併願  ×:○  ×:×  ○:○  ○:×
慶應商      124   17   46    45    16 
慶應経済    119   11   43    30    35
明治政経セ   107   12   47    34    14
明治政経     86   24   34    17    11   
早稲田政経    80    2   36    13    29
36名無しなのに合格
2020/11/10(火) 23:37:05.00ID:wuE66JlE
一橋経済受験生にとっても、センターでは明治政経の合格が難しく、一般入試も受験し、
合計193名。併願先としては最多

一橋経済
          併願  ×:○  ×:×  ○:○  ○:×
慶應商      124   17   46    45    16 
慶應経済    119   11   43    30    35
明治政経セ   107   12   47    34    14
明治政経     86   24   34    17    11   
早稲田政経    80    2   36    13    29
37名無しなのに合格
2020/11/10(火) 23:40:18.45ID:wuE66JlE
>>23
これから判断するとザクザクいそう。

605 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 22:29:28.96 ID:eD+MaCXp0
明治に行ってる奴から聞いた話
去年の入学者アンケートの結果、一橋落ちで明治入ってきた奴が全一橋受験生の1/4
明治の教授が「うちは早慶と並ぶ一橋のすべり止め校になった」って喜んでたみたい

606 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 23:21:19.38 ID:9aakfjFM0
なんで明治?
だいたい慶應商で滑り止まるじゃん

612 :名無しなのに合格:2015/03/08(日) 01:18:38.35 ID:V2yZmVb00
明治仮面浪人→文系単カタワ芋蟲のいきものがかり

614 :名無しなのに合格:2015/03/08(日) 02:18:24.43 ID:8FFRBCIw0
東大合格者の早慶併願成功率→8割
一橋合格者の早慶併願成功率→6割
地底合格者の早慶併願成功率→2割

合格者でこれだからな
不合格者は推して知るべしだな
38名無しなのに合格
2020/11/12(木) 03:52:10.77ID:560kdq3Z
一橋大学 2020年度

受験者数 2388人
合格者数  880人

不合格者 1508人


このうち600人が明治に入学か
39名無しなのに合格
2020/11/12(木) 03:59:07.80ID:xbbVp6no
>>37
2016年度以降の定員厳格化の前でそれだからな 今はもっと厳しい
40名無しなのに合格
2020/11/12(木) 18:35:11.58ID:FjMw8S0X
センター7科目型って国立落ち拾うための入試なのになんでこんな落ちてんの?
41名無しなのに合格
2020/11/13(金) 00:23:24.37ID:42cyntxz
40名無しなのに合格2018/03/09(金) 11:15:22.70ID:6kKk5m+c>>41>>43
一橋落ち明治政経のワイ
明治はセンター利用で、一橋もB判定、早慶どっか受かるやろと思ってたら全落ち
最初は再受験もしたかったが入学したらダラけてしまって無理になったな

41名無しなのに合格2018/03/09(金) 11:18:17.69ID:oknkruy0>>44
>>40
正直判定そこまで出てるのに慶應商すら受からないのは理解できんな受けてないの?

43ワタク2018/03/09(金) 11:21:40.38ID:cx9efPhh
>>40
早稲田の学部どこ受けた?

44名無しなのに合格2018/03/09(金) 11:22:08.56ID:6kKk5m+c
>>41
慶応経済、早稲田政経と商受けて落ちたよ
慶応商は受けてない
判定はA~Cって感じだったが、結局英語がやや苦手だったから落ちたんだと思う。ちなみに自分はセンターは86%だったよ
42名無しなのに合格
2020/11/15(日) 18:31:07.50ID:idx6enLV
令和から学歴の時代か来るねんなあ

ニューススポーツなんでも実況



lud20250304205626
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1604815794/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「東北大経済合格者の明治政経センター利用合格率11.8% ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
東北大学入学者の私大合格率 慶應経済5%、明治政経45%、立教経済58%、中央経済65%
明治政経>>>北大経済、東北経済、九州経済
青学国際政治経済・明治政治経済・立教経営vs北大経済・東北大経済・九大経済
一橋経済合格者センター平均745点
一橋経済合格者センター平均745点
ワイ宅浪センター74%、二浪も辞さぬ覚悟を込めて後期東北大経済に出願w
慶應経済合格者の全統記述平均偏差値が66らしいけど
わい一浪、近畿大学のセンター利用合格
早稲田センター利用合格発表報告スレ
明日法政のセンター利用合格発表なんだが
私大センター利用合格発表13日の奴wwwww
今日の青学一直線で淳のセンター利用合否発表?
東北経済vs北大経済
東北大学VS明治政経
難関国立大合格者の早慶併願合格率>早慶生の早慶合格率
H29年 司法試験法科大学院別合格率・合格者数が判明1
早慶合格者の早慶併願合格率ってどこの国立と同じくらいになるんだろうな
明治政経>>>>東北文系
【看護師国家試験】合格者が1900人余り減少 - 合格率は89.3%、厚労省発表 5万6767人
九大経済vs早稲田商vs東北経済vs慶應商
【法曹への近道】司法試験合格者1525人 予備試験組2割超に  法科大学院(合格率24.75%) 予備試験(同77.6%)
【法務省】司法試験合格者1543人 17年、前年より40人減 予備試験経由の合格率は72.5% 法科大学院を上回る
現役日大経済VS一浪明治政経VS二浪早稲田社学
青学国際政経は北大経済、東北大経済より上だよな?
センター利用って去年の合格者から合否判定出来る?
駿台全国合格者偏差値、京大経済>京大文>東大文三w
東北大北大経済、工vs横国経済、理工(工学系)
横浜国大経済工学部でも東北大経済工学部でも人生変わらないよな
東北蹴りの俺様は明治政経! 友人には早稲田上智蹴り、北大蹴りもいる
10月から内職を含め15時間やって東北大経済に行ったやつがいるんだが
【螢雪時代】慶応経済入学者の明治商合格率60.0%、青学経済61.7%
【螢雪時代】慶応経済入学者の明治商合格率60.0%、青学経済61.8% ②
首席がノンキャリ養成の国家一般に合格し大喜びの明治政経学部
明治合格者のセンター平均
【悲報】進学校合格者数自慢の明治さん、実は青学より進学者が少ない
★早稲田にフルボッコの明治政経くんが今日も捏造して早慶旧帝にケンカを(人科落ちw)
一橋経済センター合格者平均745点
広大の文学部後期の合格者センター最低点
一橋経済センター合格者平均745点
一橋経済センター合格者平均772点
東大の理類のセンターの合格者平均って
マーチ一般合格者のセンター得点率って
大阪市立大経済 センター77%+3科目57.5←いけるやん!
【道内・東北】ホームセンターツルヤ【DCMJ】
国公立大学医学部医学科合格者のセンター試験平均得点(2019年度)
難関国立vs早慶合格者 高2センター同日得点率
センター75%だったが東北大工学部に特攻するわ
東京海洋大学環境、センター合格者平均80%ww
【悲報】センター爆死ぼく、阪大経済で一発逆転を狙うも日本史世界史選択で詰む
【東北地方】待遇の良いボランティアセンター
わい情弱、青学合格者にセンター英語140点代がいることを理解できない
北大神戸大と東北って北大の方がセンター比率高いから難しいんじゃないの?
5浪東大離散合格者"阿修羅"さん「英語77数学65国語58物理45化学42センタ847」
「ソーカル事件」を日本に紹介し日本のインターネット黎明期の知識人として知られる黒木玄(東北大助教授)、ネトウヨになる
早慶合格率3%、GMARCH上位合格率12%
中央法合格率13% 令和2年度司法試験合格率43%
【宮城】暗算10段に最年少合格 夢でっかく「富岳」超え 仙台の小1中沢君(6歳10ヶ月) 合格率0.24% [孤高の旅人★]
金岡首最低合格点=東北上位1%
早稲田センター利用ボーダー+1%
〇京大経済89.4% 76.6  ●一橋経済84.1% 72.2
【高校野球】 東北勢の決勝進出、過去11回 あと一歩の熱戦
2025年 募集人員における追加合格者の割合 早稲田10% 慶應26% 上智83%
東北大とかいうFランローカル大 東京出身者0.08% 関東の受験生から選ばれない理由ha?
【宮城】「迷惑掛けた」 東北工大、11人感染で謝罪 授業同席の学生らに注意呼び掛け [どどん★]
【新型ウイルス】国内感染者新たに110人、3日ぶり100人超…東北で初の死者 [首都圏の虎★]
半年後に迫ったマイナンバーカードと健康保険証の一本化が経済合理的に正しい背景とは「年間約1000億円のコストが解決する可能性も」 [パンナ・コッタ★]

人気検索: Child あうアウpedo little girls 蜿ッ諢帙f縺・??辟。菫ョ豁」 ベトナムロリ ベトナム小学生 縺ゅ≧繧? preteen little girls nude 競泳水着 エロ エログロ すじコラ スク水
16:35:53 up 129 days, 17:34, 0 users, load average: 7.97, 7.55, 7.48

in 1.6165659427643 sec @1.6165659427643@0b7 on 082505