立教はマーチで唯一箱根駅伝を走れないし知名度が年々低下中
5年後には法政レベルかもね
キャンパスは良いからなんだかんだ明治青学にしがみついて生き残ってそう
先日メディアで、家の前で犬にオシッコされて困ってる人が
犬を去勢すればマーキングなどもしなくなるらしいけどそこまでして犬を傷つけたくないと言っていた。(被害側の発言)
保健所や警察にも言ったそうだが【区議会議員】にも相談したってよ。
一般的にこういうもんだと思うが、保健所、警察、動物愛護条例しか脳のない奴は
飼い主のなりすまし、変なのが湧くとか言ってメンタル保ってまだ消耗してんの?
立教はオワコン
内部進学せず外部受験して早慶行って本当に良かったと思う
5年後どころか今もそうだろ
ヒント
有名企業就職率
東進偏差値
立教の優位性は4年間池袋で二部がないことだもの
あとキャンパスがおしゃれくらい
現在
明治
青学立教
中央
法政学習院
10年後
明治
青学
中央立教
法政
学習院
首都圏だと
東大
一橋東工
早慶
お茶東外
筑波横国
千葉明治
都立立教青学
横市中央
埼玉法政 このくらい
立教はこれまでもツタの絡まるチャペルを全面に打ち出して着々と女子大化を進めていたが、今回の入試改革で益々女子大化を進める意思決定をした
今回から英強以外お断り入試になり中高一貫女子校でひたすら英語をやってきた女子が圧倒的に優位な方式
数年内に立教の女子比率は今の約60%から70%まで高まりそうだな
見た目の偏差値は英強女子が引き上げてくれるだろうが社会的実績は完全にマーチ最下位に定着するだろうな
現在
上智
青学明治
立教
中央
法政学習院
10年後
青学
上智明治
立教法政
中央
学習院
青学の方が中央法政寄りだね
私立大学文系学部合格者の全統模試平均偏差値(2019)
1位 早稲田 67.3
2位 慶應 66.3
3位 上智 64.2
4位 明治 63.5
5位 国際基督教 62.8
6位 同志社 62.4
7位 立教 62.2
8位 中央 61.6
9位 東京理科 61.1
10位 津田塾 60.8
11位 青山学院 60.5
12位 法政大学 60.3
13位 立命館大学 60.1
14位 学習院 60.0
15位 関西学院 59.6
16位 日本女子 59.0
17位 東京女子 58.4
18位 成蹊 58.0
19位 成城 57.9
20位 南山 57.8
21位 関西 57.3
22位 明治学院 57.2
23位 武蔵 57.0
最高裁判事の木澤克之氏は附属上りなんだが?
どんな大企業でも民間の社宝風情が束になっても勝てないよ
そのうち中央が移転してくるだろう
中央法を頂点に、
他は男子の明治中央、女子の青学立教にパッかぁーンと割れるんじゃない?
立教のことよく知らないけど社会で活躍してるOBみると附属生が多い気がするな
人数の割によく頑張ってるんじゃない?
大体一般で立教行く男ってスケール小さそうだし
法律事務所とか、中央法は完全に早慶枠で採用だが、上智法はどう出るだろうか?
4大法律事務所
2019年 採用数177 (東大62 慶應38 早稲田21 中央16 京大12 一橋7 阪大7 東北2 名大2 九大2 他8)
法学部視点で優劣を語る奴多すぎるな
法学部は文系の一学部に過ぎない
受サロは法学部の司法試験だけで大学の優劣を語る害児がいて困るよw
ほとんどの学生にとって司法試験など関心がない
立教の有名人なんか、ほとんど後期高齢者の爺ばかりやん
中央法政寄りだな
だいたい青学が明治と同じ土俵に立っていると思ってるのがウザい