受験会場の教室全滅とかあるとか聞いてクッソビビってる
20人くらいしか入らない少教室の話だろ
大教室ならそんな事はない
早稲田の入試は人多すぎ
今年コロナなのにどうするつもりなんだろ
【指定国立大学法人】
・国立大学法人東北大学
・国立大学法人筑波大学
・国立大学法人東京大学
・国立大学法人一橋大学
・国立大学法人東京工業大学
・国立大学法人東京医科歯科大学
・国立大学法人京都大学
・国立大学法人東海国立大学機構名古屋大学
・国立大学法人大阪大学
文部科学省が今後重点支援することを決めた大学
全部で9大学しかない
大学の選択と集中が加速
受験者の平均偏差値60くらいらしいからな大したことない
医療用のマスクしていけ。
高いが親に買ってもらえ。
一万人が、受験する、
ハンパなくヤバいよ。
早稲田信者はコロナでも受験しに来るやついそう。
【悲報】ボスワタク総計洗顔さんがザコすぎる件【こマ?】
1名無しなのに合格2020/12/15(火) 10:18:35.41ID:nVFnB3St
国立不合格者平均 > 総計合格者平均の時点で終わりw完全に下位互換じゃんww
学力格差ヤバすぎだろ、こんなんでよくイキれるなwwwwwwwwwwwwwwww
難関国立(旧帝一工国医)不合格者428.7点、得点率66.0%>>>>>早慶専願合格者421.0点、得点率64.8%
ちな難関国立合格者は481.8点、得点率74.1%な
(2020年大学受験者の2019年高2センター同日得点、国数英650点満点)
なーにが「7科目なんてムダ勉!総計洗顔コスパ最高!地底はもはやザコク!」だよww
やっぱ国立に掠りもしないからワタクに逃げた卑怯者の負け組だってハッキリわかんだねww
お前らみたいな無能には総計とかムダ学歴ww
就職実績上げてるのは国立落ちで、品質保証のない洗顔バカはソルジャー以外に使いみちがありませんwwwww
(総計未満なんて、どんだけ悲惨な人生なんだかなwwww)
ちな大手企業のターゲット校採用率は、上位国公立67%、旧帝60%、中位・地方国公立53%なのに、早慶はたった33%wwww
大手企業は国公立大重視なんだよww
これがワタク洗顔さんの残念な現実、身の程弁えろよワタクwwwwwwwwwwwwwwwwww
わいもコロナ怖いから受験不安やわ
商とか社学は特にやばそう
会場の教室に300人入るとすると
合格者50人、入学者15人。
コロナ対策という点では除菌できるウエットティッシュを携帯することをオススメする
実質10倍、3学部受験なら3倍程度で国立も変わらないから無駄な怯え
【悲報】ワタクのワイ、授業が動物園【猿山】
1名無しなのに合格2018/11/09(金) 22:40:21.31ID:OKl0zHY0
《大講義の授業にて》
教授『授業始まったから静かにしなさい!』
(授業開始後 20分くらいザワザワ)
教授『授業中に弁当食べるな!』
学生『あー、すぃ…』と言いながら食べ続ける
教授『出て行きなさい!』
学生『いや、いいっす、、』
このやり取り5回くらいループ
教授『出てけ!!(ガチギレ)』
学生 女連れて、めっちゃふてくされながら、オニギリを片手に退出
教授『30年授業やってますが、こんなことは初めてです(困惑)』
教授は普段、授業騒いでても特に怒らない系の人
これが早慶です
155名無しなのに合格2020/04/20(月) 13:46:02.18ID:xRa6vqVe
東大や医学部は小4から塾通いしても行く価値はあると思うが早慶は無いよな~w
公立中学→二流高校からでも余裕で行けるし
でも東大や医学部に落ちたから早慶を選ぶしか無い奴もたくさんいるよな
屈辱的だけど仕方無いよwwwwwwwww
併願したら合格率上がると思ってるまぬけがまだいることにびっくり
実質十倍の学部3つ受けても倍率はトータルで十倍のままだよ
甘いね。採用人数の少ない人気の大企業の倍率なんて数十倍~1000倍超
大学受験の先の就職競争はさらに厳しい。コロナや不況来たらもっと厳しい
早稲田躍進理由
1990→2020 一般募集枠
早稲田
政経 1,060→450(来年から300)
法 1,000→350
商 1,000→455
慶應
法 600→460
経済 750→630
商 700→600