◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
<国語>大学入試現代文の出典に拘るスレ<現国> ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1611645920/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
古文漢文も入れたほうがよかったかな。
まあ、適当に。
東大とセンター・共通テストに関しては
有料記事を無料公開しているのでコピペは不可というブログがあった。
個人的には、東北大学、神戸大学、早慶の出典が好みだ。
国公立大の後期試験の小論文についてもどうぞ語っちゃってください。
鷲田清一がめっちゃ多そう
中受の重松清みたいな感じ
世界史・文明史や医療経済についての問題が多くなるかな?
グローバル化批判や経済成長主義に眉をひそめる感じの文章だったら
佐伯啓思かな。
大学入試では翻訳本が出題されることは珍しいけど、
マジでハラリの文章は出題されるかもしれないな。
マクロ的視点かつミクロ的視点を持てみたいなメッセージが込められてそう。
課題文に。
英語と国語・小論のどっちかで環境問題に言及する文章は出るだろうね。
和歌山大学や香川大学って現代文しっかりな上に古文漢文も課すから
神戸大とか目指してたやつが下げるのにちょうどいい国語の出題をしているなと思ったことがある。
逆に大森荘蔵の文章とか使いやすい感じがしないんだが、
よく使われているよな
草柳大蔵って野村克也が影響を受けた人なのか。
知らなかった。
斎藤幸平の文章を出す大学はどっかひとつくらいはあるだろうな
東大って2005年に三木清の哲学入門を出題しているんだよな。
意外だわ。
まあ、東大現代文の出題は自分とこの関係者からは出さないという説もあるみたいだが
去年の早稲田国際教養は個別に出題する現代文の試験が最後だということからか、
マルクス経済学者の文章を出していたのが印象的だった。
早稲田の文学部が何年か前に岩波新書から出していたのは意外だった。
メジャーなレーベルから出すと的中させちゃう受験生が多そうなのにもかかわらず。
確か見田宗介の社会学だったはず。で、次の年のジャンルも社会学だった。
https://twitter.com/honnoinosisi555/status/1355729342806913024 【2021年度大学入学共通テスト第2日程(国語)出典一覧】
①多木浩二『「もの」の詩学』
②津村記久子「サキの忘れ物」
③『山路の露』
④ 曾鞏『墨池記』
(①は岩波現代文庫に収録。②は新潮社より単行本が刊行。)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>32 多木浩二の『ものの詩学』、積読になってるわ。
金沢工業大学って入試で国語が選択科目にあるんだよな。
出典が気になる。
別役実は著作権を盾に入試で使われることを憚っていたんだよね。
小林秀雄が出たら皆できないだろうと却って安心できるだろうな
twitterでは中学入試の国語の出典が多少話題になっているな。
関学は堀田善衛かよw
随分と渋いところを攻めてきたな。
美術鑑賞したことのある文化程度の高い奴をもとめたな。
同志社は隈研吾か。
時事的にも問題文の含蓄的にもいい出題だな。
早稲田文の現代文は例年体制批判が続いてるな
入学者を選別してる
国内の私大文学部最高峰の出題ともなると、
現状維持的な内容の文章では受験生にとっては少し物足りなかろう
何か関関同立の中では関大が一番国立大っぽい問題文の選択の仕方をしよるなあ
という感じがする。
現代文の試験というのは一定量の文章を読みこめという一種の洗脳だから、
国語の試験でその当該年度の学生の気質、学風がそこそこ決まるという側面がある。
文学史って現代文よりかは古文での方が出やすいよな。
早稲田の現代文の解答速報って予備校間で割れてたりしたよな
文理融合型の文章は総合大学にとって都合のいい内容だからな。
村上陽一郎の文章が出ていたのと似たような理由で出るんだろうな。
明日から早稲田の文講を初めとした早慶の問題が公表だな。
早稲田の文化構想、柄谷行人も大概古いが子安宣邦も結構古いぞ。
慶應経済は岩井克人を使ったか。
欲望の資本主義とか観ていた受験生は得しただろうな。
岩井克人は『二十一世紀の資本主義論』が2010年のセンター試験に採用されている。
慶應文は徒然草の解釈の変遷から古典の社会的意義を考えさせる出題か。
去年の新書からというのはフレッシュだな。
MMTはケインジアンの一種だし、岩井克人はハイエクかケインズかで言えば
ケインズを取る人なのでびびってはいないと思う。
早稲法は今福龍太と藤田省三か。何となく文学部っぽいチョイスだな。
それにしても藤田省三は他学部で近年の出題で見たぞ。
藤田省三、早稲田に好かれてんなw
早稲法の本文をざっと眺めた感じだと、
地方出身の学生に配慮しているような気がした。
早稲法・文化構想の英語は時事的だな。
それぞれ台湾での成功事例、人新世に関する文章を引いている。
もしかしたら、塾員の不祥事が立て続けに起こったことに対する
教員なりのメッセージとしての出題なのかもな。>慶應法
早稲田文は普通の社会学と鷲田っぽいファッション論か。
早稲田の人科は情報系か。
ある意味文学部や文化構想学部よりも難しいな。
早稲田の教育は人科より柔らかくてとっつきやすいな。
京大の西谷啓治の文章は早稲法以上に下宿する学生向けの文章だな。
京大の出題を評価する声がtwitter上で多いな。
東大の第1問は編著者が以前早稲田の文学部で出題されていたね。
文化人類学。
lud20251005214046このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1611645920/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「<国語>大学入試現代文の出典に拘るスレ<現国> ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・僕医学部志望大学入試中心試験国語得意奴求
・神戸市外国語大学
・東京外国語大学って
・神戸市外国語大学どうですか
・中国の大学入試って難しいの?
・新しい大学入試制度を考えるスレ
・早稲田大学教育学部、国語問題著者にキレられる
・大学入試って国立だと大体2~3倍だけど
・野田聖子総裁選出馬!(上智大学外国語学部卒)
・春から大学生なんだが第二外国語ってなにがいいの
・神戸外国語大学と阪大ってどっちが難しいの?
・愛知大学のセンター試験の国語の古典ってさ
・軽量お絞り入試ワタクがなんで国立大学叩いてるの?
・【高考】あなたは解ける?、中国の過酷な大学入試に挑戦!
・90年代の一般入試主流の大学合格実績見てたらやっぱり早稲田≒横国
・偏差値38の高校卒の俺が国立大学に一般入試で受かった話
・早慶上智マーチ関関同立文系は入試に第二外国語を必須にすべき
・各大学(京大除く)の入試科目を部分的に集めて東大くらいの難易度の大学を作るスレ
・大阪大学外国語学部、九州大学芸術工学部←こいつらは旧帝扱いしたらダメな
・ぶっちゃけこの現代 関西圏に旧 帝国大学 って 2個もいらないだろ? そうだろ?
・センター国語の過去問で一番難しい年度が「現代文→2012追試」「古漢→2014追試」という風潮
・【英語数学】今年の東大入試で出そうな出題ネタや新傾向問題書いてけ!【国語理科地歴】
・【明治に】2019年4月東京外国語大学に国際日本学部が誕生【続け!】
・カトリック大学の上智外国語学部にバチカン公用語のイタリア語がない件
・【悲報】現役時の国語の平均偏差値72(センター現代文満点)のワイ、面接官に読解力不足を指摘される
・国士館大学政治経済学部政治学科 得意科目1科目入試で河合塾偏差値57.5を叩き出す
・コスパ最悪王決定戦 お茶の水女子大学vs東京医科歯科大学vs東京外国語大学
・高校国語教師の86%「現代文古典の授業は廃止しディスカッション・プレゼンテーションなど実用的な国語を教えるべき」
・早稲田国教合格で東京外国語大学英語専攻の結果待ちなんだけど、もう部屋決めないとらしい
・信州大学入試対策
・明治大学(一般入試)
・各大学の入試数学
・大学入試で笑ったこと
・大学入試、難し過ぎだろ
・英数現代文だけで受けれる大学
・大学入試はIQも重視すべき
・入試数学が難しい大学w
・法政大学現代福祉学部って
・年内入試大学はほぼ3流未満
・地方国公立大学に行く奴
・大学入試共通テストてさ
・入試問題で良問を出題する大学
・明日から大学入試ですよ!!
・田舎の国立大学に行けばよかった
・【速報】明治大学、二科目入試を設置
・阪大外国語学部に行きたいんだが。
・名門女子大学の入試難易度低下について
・「中堅国立大学」の範囲を決めるスレ
・立教大学全学部入試でしたね
・大学入試の数学の問題を解くゲイ2022
・東大ロンダは東大学部入試より難しい
・早慶のくせに大学入試語ってる奴wwwww
・熊本大学医学部入試に面接を導入してから
・大学院入試浪人したことある人来て欲しい
・国立大学のマイナー学部について語るスレ
・ザコクのくせに大学入試語ってる奴wwwww
・上智大学だけ光の速さで入試終わってて草
・[コロナ]これもう大学入試中止だよね
・新大学入試最初に受けることになる現在高1なんだが
・北海道大学に行きたい俺にやる気を出させるスレ
・国際信州学院大学に行きたいんやけど...
・高校入試と大学入試の勉強量の差を教えてくれ
・大学入試の試験監督したことあるやついる?
・大学入試で大学範囲の知識つかっていいの?