◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

早稲田文学部の国語難しすぎる ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1612944467/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格
2021/02/10(水) 17:07:47.44ID:NBIMicfG
従来の解法で解いてみても全く歯が立たない
もう死のうかな
2名無しなのに合格
2021/02/10(水) 17:09:00.93ID:NBIMicfG
本当に国語のセンスある人羨ましい
3名無しなのに合格
2021/02/10(水) 17:09:18.33ID:RW9rS6Fa
キチガイだと思ってた人間が実際割とまともどころか自分より上だった時の恐怖
4名無しなのに合格
2021/02/10(水) 17:10:09.48ID:NBIMicfG
はあ
3年間必死に頑張ってきたのになぁ
5名無しなのに合格
2021/02/10(水) 17:12:43.77ID:G3nfWq6v
現代文と漢文は何とかなるけど早稲田文の古文難しすぎるわ
ガチであれ解けるやつどんな勉強してんの
解説読んでも「いや、んなもんわかるわけねーだろ!w」ってなる
6名無しなのに合格
2021/02/10(水) 17:13:16.58ID:6TgU6B4Q
文の国語とか1番クセがなくてやりやすいじゃん
まあもう諦めろ
おとなしくマーチ行け
マーチは平々凡々の普通の頭の奴を受け入れる懐の深さがある
7名無しなのに合格
2021/02/10(水) 17:23:48.70ID:rP2s9/6I
一浪だけどわかる、正直早稲田文、分光は捨ててるわ 国立うかればおけ
8名無しなのに合格
2021/02/10(水) 17:24:51.29ID:h/Lb30Yc
早稲田文程度の国語が解けないとかゲェジかよ
早稲田法の国語とか一生無理だろうな
9名無しなのに合格
2021/02/10(水) 17:25:32.48ID:Zc47qMUs
慶應捨ててるワイよりマシ
10名無しなのに合格
2021/02/10(水) 17:44:19.77ID:3SbwA3QO
現代文と言えば、読み方とか解き方とかを書いた参考書で
勉強する人が多いけどさ

国語力=語彙力なんだよね
単語集で語彙力を付ければいいだけさ

微妙に意味の分からない言葉が出てきて、その積み重ねで
全体の意味が把握できなくなってるのさ
11名無しなのに合格
2021/02/10(水) 17:46:15.53ID:P8YZ3Z+K
マスコミはやっぱり早稲田が強いね

朝日新聞社長ーーー東大卒
毎日新聞社長ーーー早稲田大卒
読売新聞社長ーーー早稲田大卒
日本経済新聞社長ー早稲田大卒
時事通信社長ーーー早稲田大卒
TBS社長ーーーーー早稲田大卒
日本テレビ社長ーー一橋大卒
フジテレビ会長ーー早稲田大卒
テレビ朝日社長ーー早稲田大卒
テレビ東京社長ーー早稲田大卒
12名無しなのに合格
2021/02/10(水) 17:57:56.36ID:/Uum7dh8
文とかはやりやすい
政経の方が選択肢がひねってあってやりにくい
文は王道
法は年にもよるがとにかく文章が難しい
13名無しなのに合格
2021/02/10(水) 18:08:00.25ID:G9/ZxHrZ
>>1   
慶大通信が入学願書を無料配布(数量・期間限定)
2月15日(月)16:00まで
https://www.tsushin.keio.ac.jp/news/entry/20210129-077613.html

コロナで経済的な事情でも大学行ける。コロナの心配もなし

地方在住の高校生も田舎で生活しながら慶大卒業できる
早稲田文学部の国語難しすぎる ->画像>2枚
(学生の3割以上の33%[ 3人に1人 ]が地方在住
  
慶大通信は学費が年間僅か13万円(通学の1/10)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/admissions/simulation.html
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/  受験料僅か1万円

・入試倍率は1.5倍。受験者の6割以上合格
http://blog.mfpoffice.org/mottofree/2018/08/20174-f14a.html
・受験は郵送で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か13万円(教材費・入学選考料等込)
教科書・レポート添削費用・定期試験等の教材費込13万円
https://ameblo.jp/holybell2014/entry-11934288598.html
・入学者の41%(4割以上)が18歳~29歳と若年層が急増中
https://ameblo.jp/yunasawada77/entry-12271070105.html

・卒業率は26パーセント。784人入学して206人卒業
卒業率等の公式サイトのデータ
https://www.tsushin.keio.ac.jp/about/data.html
(遮二無二勉強すれば4年で卒業できる)
  
春秋の年2回入学願書2月10日~3月10日/8月7日~9月10日
https://www.tsushin.keio.ac.jp/admissions/flow.html
・健康診断必要無し。通信から通学課程への編入可能(難)
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可・最短4年で卒業可
・司法試験予備・公認会計士試験目指してる学生多い
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
・3割の学生が関東以外の地域の学生。地方在住で学べる
14名無しなのに合格
2021/02/10(水) 18:20:32.51ID:K35iRXCc
>>8
自己紹介?
15名無しなのに合格
2021/02/10(水) 19:59:41.51ID:iXqRondg
>>10
英語や古文ならともかく現代文で意味のわからない語彙なんてそうそうないだろ
16名無しなのに合格
2021/02/10(水) 20:02:02.35ID:SG6Eljxo
>>10
エアプすぎて草
お前Fランだろw
17名無しなのに合格
2021/02/10(水) 20:28:18.03ID:3SbwA3QO
>>15
>>16
そう思うでしょ?
それが違うんすよ

亜流、遺漏、慇懃、慇懃、外延、刮目、 僥倖、沽券、・・・
こういう言葉が出てくるんですよ

そりゃあね、明確にはわからなくても漢字や文脈の意味から
ある程度はわかりますよ
でも、そういう明確にわからない言葉がいくつか出てくると
苦手意識というか、この文章は難しいっていう感覚が出てくるわけですよ
そうなってくると理解が出来なくなってくるんです
18名無しなのに合格
2021/02/10(水) 20:40:32.98ID:8OOyXJHr
>>17
全部早稲田以外の私大でも普通にバンバン出てくる言葉じゃん…
確か外延はセンターの漢字問題でも出てたぞ
19名無しなのに合格
2021/02/10(水) 20:51:22.81ID:3SbwA3QO
>>18
そうですよね
でも、じゃあその言葉の意味は?と言われても明確に答えられませんよね?
だから、現代文を解く際にそのようなことがないようにするために
語彙力を付ける必要があるのです
20名無しなのに合格
2021/02/10(水) 21:01:06.62ID:3SbwA3QO
亜流、遺漏、慇懃、慇懃、外延、刮目、 僥倖、沽券、・・・

普段から難しい本を大量に読んで、少しでもわからない言葉が
出てくると辞書を引いて、その意味を覚えている
そんなことをしている賢い人はわかるかもしれませんが、普通の人には
上記のような言葉の意味はそんなに正確にわかるものではありません

しかし、>>18さんが言われてるように大学入試ではそのような言葉が
バンバン出てきます。
その度に???となっていては文章を正確に理解し、問題を解くことなどできる
わけがありません
ですから、語彙力を付けることが重要なのです
21名無しなのに合格
2021/02/10(水) 21:05:29.84ID:qkKQhzcM
早稲田の中で文学部だけが例年現代文が体制批判の話になってる
批判精神のない人は落とすんだろう
22名無しなのに合格
2021/02/10(水) 21:05:35.98ID:8OOyXJHr
俺本なんてほとんど読んだことないけど早稲田文の現代文は別に苦じゃないわ
上で言ってる人がいるように古文が1番鬼門
あと早稲田文の合格最低点見れば分かるように去年なんてあそこ8割くらい取れないと受からないような高得点勝負の学部だからな
なんでこんな長文で発狂してるのか知らんが合格最低点見ればすぐ分かることだろ
まあ俺も去年の文は落ちて浪人してるけど
23名無しなのに合格
2021/02/10(水) 21:10:30.45ID:8OOyXJHr
>>19
現代文の語彙なんて文脈によってニュアンス変わることばっかなんだから明確な意味わからなくても大意分かってりゃ解けるだろ
それで解けないならその分かってない単語が重要語で単純に知識足りてないだけ
キーワードの単語集やれ
まず早慶レベルの英文で未知の英単語バンバン出てくること知らんのか
どんだけ単語に拘ってんだよ
24名無しなのに合格
2021/02/10(水) 21:11:17.59ID:3SbwA3QO
堂々と矛盾するトンチンカンなことを言ってきて
それに対して、出来る限り傷つけないように物凄く優しく指摘してあげたのに
その人に対して、反論もできず、論破された!と思って激怒して
「発狂してる」などと言ってきてる浪人生がいます
怖いです
25名無しなのに合格
2021/02/10(水) 21:13:07.06ID:/S2HuV31
>>17
何が難しいねん...
読書量足りなすぎだろ
26名無しなのに合格
2021/02/10(水) 21:13:15.06ID:8OOyXJHr
>>24
ただのクソガイジやんけこいつ
エアプ丸出しの話通じないゴミは失せろ
27名無しなのに合格
2021/02/10(水) 21:16:26.58ID:3SbwA3QO
来年こそは受かると良いですね
応援しています

>全部早稲田以外の私大でも普通にバンバン出てくる言葉じゃん…
>確か外延はセンターの漢字問題でも出てたぞ

これが私の意見に同意するために言ったものでなく、反論するために言ったものであるという
事実には驚き、いや笑いを禁じえません
28名無しなのに合格
2021/02/10(水) 21:17:42.54ID:JuuiaWVc
なんかきもいやつおって草
29名無しなのに合格
2021/02/10(水) 21:19:04.87ID:JuuiaWVc
早稲田の国語はまじで安定しないよなあ
現代文きついから股間で点数稼いでるわ
文学部は受けてないから知らんけど
30名無しなのに合格
2021/02/10(水) 21:24:48.16ID:l/doSpeZ
>>1
国語に解法も何もある?
31名無しなのに合格
2021/02/10(水) 21:25:30.88ID:l/doSpeZ
早稲田卒のマキオさんに聞こうぜ!!


東大数学で炎上してたMakiとMakioって同一人物?
http://2chb.net/r/jsaloon/1612956178/
32名無しなのに合格
2021/02/10(水) 21:29:19.07ID:cZ0m74rB
>>10
このキチガイ、英単語帳完璧に覚えたら英文全部読めると思ってそうw
33名無しなのに合格
2021/02/10(水) 21:30:31.42ID:cZ0m74rB
>>17
亜流、遺漏、慇懃、慇懃、外延、刮目、 僥倖、沽券、・・・

まあお前は「白痴」だけどなw
34名無しなのに合格
2021/02/10(水) 21:32:09.48ID:ow23k7t3
>>10
これ的を射てると思うけど
なんで叩かれてんの?
35名無しなのに合格
2021/02/10(水) 21:32:45.11ID:ow23k7t3
単語だけでは駄目やけど、単語の意味が分からず読めないってのは起こりがち
36名無しなのに合格
2021/02/10(水) 21:32:55.85ID:8CteR2UU
早稲田の国語程度で難しいと感じてるのは普段から読書量が絶対的に不足してる
中学時代から岩波文庫を毎月1冊読んでたので早稲田程度の国語はめちゃくちゃ簡単に感じる
高1にしてカントの純粋理性批判とかウィトゲンシュタインのハイデガーの存在と時間とか読んでたので
37名無しなのに合格
2021/02/10(水) 21:33:49.07ID:8CteR2UU
>>17
強いて言えば外延が難しいくらいで他は全部簡単な単語やんけ
38名無しなのに合格
2021/02/10(水) 21:35:38.88ID:cZ0m74rB
>>34
普通のセンターとか私大でつまづいてるならそうだけど早稲田の国語解くようなレベルで単語が大事とか当たり前すぎて話にならないから
39名無しなのに合格
2021/02/10(水) 21:36:41.01ID:cZ0m74rB
>>10
こいつ逃げたの?
恥ずかしいねえw
40名無しなのに合格
2021/02/10(水) 21:36:42.64ID:3SbwA3QO
>>32
英語も日本語(現代文)でもまったく同じです
文法がわかっていても単語が分からなければ読めませんし
単語がわかっていても文法が分からなければ読めません

日本語(現代文)では文法がわからないということはまずないですが
英語は文法の勉強も必要ですね

汚い言葉を使うということは、反論できないという自分の負けを
相手に伝えることです

私は別にあなたに勝ちたいとは思っていません
ですから、私に汚い言葉を使っていただく必要はございません
41名無しなのに合格
2021/02/10(水) 21:41:20.66ID:cZ0m74rB
>>40
は?お前早稲田の問題解いたことある?
シス単単語王速単上級全部完璧にしても毎年未知の単語20個くらい出てくるだろ
文脈から語彙の意味を推測する知能もないの?
未知の単語出てきて「あー、わかりましぇん泣」ってなってんの?
頭おかしすぎて笑う
まあ受験生でもないのに受サロいる時点で知能に問題あるから仕方ないか
42名無しなのに合格
2021/02/10(水) 21:43:09.80ID:mXF22A31
>>41
なんかお前が話を逸らして発狂してるようにしか見えない
43名無しなのに合格
2021/02/10(水) 21:48:17.38ID:3SbwA3QO
>>41
英語と現代文では文章の内容自体のレベルは全く違います
当然、現代文は日本語で書かれているので文章の内容自体も問いも高度なものになります

その現代文の問題の中で???となる単語がいくつか出てくるのと
英語で出てくるのとではわけが違うのです

いずれにしても???となる単語をできるだけ減らすことが正解を出すために
必要なのです


来年こそは受かると良いですね
応援しています
44名無しなのに合格
2021/02/10(水) 21:50:06.84ID:RW9rS6Fa
要するに
悪問
奇問
45名無しなのに合格
2021/02/10(水) 22:00:45.92ID:cZ0m74rB
>>42
語彙力至上主義のガイジに向けての反論ってわかんない?

>>43
だから、語彙が大事なのは当たり前だし早稲田受験生はそんなのみんな知ってるんだよ
重要キーワードも頭に入ってないやつが早稲田なんて受かるどころかかする訳ねえだろ
早稲田の現代文はそんなレベルの問題じゃないんだよ
お前の低レベルすぎる長文アドバイスは流石にギャグかと思ったわ
どこ大学?もしかして、高卒か?
46名無しなのに合格
2021/02/10(水) 22:01:45.73ID:1A5N1WqO
>>45
特に反論にはなってないと思う
47名無しなのに合格
2021/02/10(水) 22:02:13.04ID:1A5N1WqO
まあ俺も早稲田の国語とか解いたことないけど
理系やからね
48名無しなのに合格
2021/02/10(水) 22:04:18.41ID:icOhsUBR
>>45
こいつ煽りすぎだからあれだけど実際長文マンがエアプなのは分かる
2日後の文化構想に向けて頑張ろうな
49名無しなのに合格
2021/02/10(水) 22:07:17.03ID:icOhsUBR
受験生に聞きたいんだが文化構想の近代文?ムズすぎない?6年分解いたけどまじで安定しない
50名無しなのに合格
2021/02/10(水) 22:11:37.58ID:3SbwA3QO
語彙力は十分にある、問題に意味が分からない言葉なんか
まったく出てこないという人には私のアドバイスは当てはまりません

>>10では、あくまでもそういう人が多いよね、という現代文の勉強についての
一般論を述べたまでです
51名無しなのに合格
2021/02/10(水) 22:27:45.05ID:cZ0m74rB
>>50
そう認めたなら許したるわ
お前のアドバイスは早稲田文学部受験生からしたら的外れも甚だしかったからな
>>49
もう遅いかもしれんが駿台の問題集で対策したらできるようになったよ
今からなら過去問ちょっと追加してあとは国語力で何とかゴリ押ししな
52名無しなのに合格
2021/02/10(水) 22:30:17.30ID:Dt6RVSkO
>>51
早稲田文とか落ちるやついねえよw
53名無しなのに合格
2021/02/10(水) 22:30:49.04ID:O1vKnTW7
いまさらだろ。
54名無しなのに合格
>>17
さすがにそのレベルの語彙わからんやつは早稲田なんか受験せんやろ…
それより「外延」が現代哲学でどういう文脈で使われてるのかとか「構造主義」や「現象学」がどういう思想なのかとか語彙と結びついた背景的知識をどれだけ持っているかが読解力に直結するんであって、単語表で表層的な意味だけ覚えて試験問題の前で無い知恵絞ったところで大して点数にはならんよ
現代思想関連の新書でも読んどけ
55名無しなのに合格
2021/02/11(木) 01:27:41.12ID:aZ0/AtRm
>>54
半分以上分からんが早稲田蹴ってる
56名無しなのに合格
2021/02/11(木) 01:30:29.15ID:SA56A/gF
渡辺まおの通っている大学がここ
57名無しなのに合格
2021/02/11(木) 07:59:57.68ID:F90x4krK
>>10ですでに説明しましたが
早稲田でも共通テスト(センター)でも現代文で合格点が取れない不合格者は
語彙力不足の場合が多いのです
しかし、彼らはその事実を指摘されると、口を揃えて「語彙力なんか~」と反発し
語彙力を付ける勉強をせず、読み方や解き方など高度な勉強ばかりして失敗を繰り返します

そんな人たちは改心し、語彙力を付ける勉強をすれば受かります
しかし、問題は語彙力が十分あるのに合格点が取れない不合格者です
彼らは根本的な思考力や論理力が極めて低く、それらの能力を向上させるのは
簡単にはできません
その場合には志望校の変更など現実的な選択をしなければいけません
58名無しなのに合格
2021/02/11(木) 09:48:48.07ID:FMml4vfI
>>57
このガイジまだイライラしてて草
59名無しなのに合格
2021/02/11(木) 10:12:08.75ID:F90x4krK
私は別にあなたに勝ちたいとは思っていません
ですから、私に汚い言葉を使って敗北宣言をしていただく必要はございません

受験生、とりわけ浪人生が合格できるようにアドバイスをしているだけです
60名無しなのに合格
2021/02/11(木) 13:31:05.14ID:YCiQYexO
率直に言って>>17で挙げられた語彙が思ったより難しく無いというか割と誰でも知ってそうなものばかりだったので、不合格者は語彙力不足が多いという主張の根拠もわからんし、説得力も感じないのよな
特に根拠もなく、自分の印象だけで机上の空論を展開しているように見える
特に語彙表を読めばよいという主張が疑問で、この水準の語彙を知らない層が語彙表で単語だけ覚えて早稲田受かるだけの学力がつくとは到底思えんのよな
61名無しなのに合格
2021/02/11(木) 13:34:33.75ID:YCiQYexO
語彙を知っているというのは数学で言えば公式を覚えているレベルの話であって、公式丸暗記しててもどういう問題をどういう解法で解けるかを理解してなければ問題は解けないやろ
それと同じで国語で語彙を知ってるなんて前提レベルの話であって、語彙だけあっても現代文の問題が解けるとはあまり思わんかな。重要なのはそこではないと思う
62名無しなのに合格
2021/02/11(木) 13:35:23.41ID:K/WrxtPZ
>>1
そんなの中三や高一のときに考えて、推薦AOか一般にするか判断するだろ
できないやつに無理に来て欲しいとか早稲田は微塵も思ってないからな
63名無しなのに合格
2021/02/11(木) 13:38:40.69ID:/akZlmgj
>>17
理系でも外延以外意味分かるぞ…
64名無しなのに合格
2021/02/11(木) 13:44:14.04ID:F90x4krK
>>60
>>17で挙げたのは共通テストレベルの語彙です

慧眼、悛然性、瑕離、管見、紐瞰、・・・
早稲田ではこれぐらいが必要になってきますが、どうですか?
65名無しなのに合格
2021/02/11(木) 13:46:21.73ID:YCiQYexO
慧眼と管見はそこまででもないけど、それ以外の語彙はそこそこ難易度高いかな
66名無しなのに合格
2021/02/11(木) 13:47:05.79ID:WCky81M6
語彙力よりどちらかといえば私大の現代文は背景知識の方が大事だろ。早稲商社学辺りまでのレベルなら背景知識しっかり固めて文章内容理解できさえすれば楽勝
67名無しなのに合格
2021/02/11(木) 13:55:04.88ID:F90x4krK
>>65
全然ダメですね
68名無しなのに合格
2021/02/11(木) 13:57:04.81ID:WCky81M6
>>67
挙げられてる語彙のうち明確に意味把握してるもの1つしかなかったけど早稲商社学は現代文1ミスとかで受かった。文学部系統の国語ってやっぱ難しいんか
69名無しなのに合格
2021/02/11(木) 13:57:59.76ID:YCiQYexO
つーか他の3つはググってもほとんど出てこないレベルだから、そこまで覚えないと早稲田の読解できないって主張も相当疑わしいが
70名無しなのに合格
2021/02/11(木) 14:00:09.80ID:F90x4krK
やっぱggってましたよね?
そりゃあggったら誰でもわかりますよ
それを確かめたんですよ
71名無しなのに合格
2021/02/11(木) 14:01:24.71ID:YCiQYexO
わからん3つはさすがにググったよ
慧眼と管見は割と普通に見るだろ。まあ管見は論文以外だとあんまり見ないけど。
72名無しなのに合格
2021/02/11(木) 14:02:28.53ID:K/WrxtPZ
いやしくも文学部だからなあ、そのくらいの語彙で泣き言は
早慶どころかマーチでもきついだろ、アニメでもやってろ
73名無しなのに合格
2021/02/11(木) 14:05:22.63ID:YCiQYexO
つーか他の3つは日国で検索しても出てこねーから実在を疑うレベル
74名無しなのに合格
2021/02/11(木) 14:07:11.45ID:F90x4krK
だから検索したら誰でもわかりますって・・・
75名無しなのに合格
2021/02/11(木) 14:09:13.70ID:YCiQYexO
慧眼と管見は検索しなくても分かるレベルだし、他のは検索しても実在を確認できないと言ってるんだが
76名無しなのに合格
2021/02/11(木) 14:10:48.63ID:jQcI625m
>>72
文学部の国語は小説や詩が好きでないとマーチでも難しいよ
77名無しなのに合格
2021/02/11(木) 14:12:12.31ID:F90x4krK
舐犢、畿甸、花瞼、戒飭、贅肬
このぐらいならわかりますか?
78名無しなのに合格
2021/02/11(木) 14:15:43.53ID:YCiQYexO
ひとつもわからんけどもう調べるのはやめるわ
早稲田受けるのにその語彙が必要だとは毛ほども思わんし、悪いけど一連の流れを見るにお前はエアプで適当なアドバイスしてるようにしか見えんし、突っ込まれたら自己正当化のために実際の試験とは関係ない語彙を並べ立てているようにしか見えない
79名無しなのに合格
2021/02/11(木) 14:18:19.77ID:F90x4krK
調べるのはやめるわ
そうですね、ggって「知ってるぞ!」って意味ないですもんね
やめましょやめましょ

最後にもう一度言います
現代文で語彙力が重要なんです
解き方読み方よりもまずは語彙力なんです
不合格者の大半はそこが足りないんです

では、頑張ってください
80名無しなのに合格
2021/02/11(木) 14:20:34.46ID:06SYPex8
早稲田の国語より上智の国語の方が難しいと思う
81名無しなのに合格
2021/02/11(木) 14:22:17.08ID:F90x4krK
何となく見た事はあるけど、何となくはわかるけど、・・・
この繰り返しなんです、原因は

私自身も経験しましたし、私の教え子もそうでしたが
現代文は語彙力さえつければ成績は一気に上がりますよ
中にはそれでも上がらない子もいましたが、その子は志望校を変えましたね
参考までに
82名無しなのに合格
2021/02/11(木) 15:09:09.12ID:CabiUWRg
まじで発狂してるじゃん…
気持ち悪すぎる…
83名無しなのに合格
2021/02/11(木) 15:15:36.22ID:J1/Tvx4i
早稲田法だけどこのスレに出てる語彙ほとんど知らないわ
文学部って大変なんだな
84名無しなのに合格
2021/02/11(木) 15:20:45.05ID:jkeKABr+
>>83
俺も今年受けるし過去問でもそれなりに点取れてるけど
現代文は法の方が圧倒的に難しいで
発狂してる奴はマジで何を根拠に長文レスしまくってるのかわからんわ
怖い
85名無しなのに合格
2021/02/11(木) 15:22:12.40ID:C5TExyJX
>>80
合格者も多分出来てないやろなあれは
86名無しなのに合格
2021/02/11(木) 15:35:17.78ID:SV0jASs1
早稲田の国語が難しいなんて今更
87名無しなのに合格
2021/02/11(木) 15:39:09.70ID:LbFQaCN2
まだレスバしてんのかよw
早稲田ごときに苦戦してるキッスがw
88名無しなのに合格
2021/02/11(木) 17:00:12.50ID:avVUKlBs
法学部の国語は解いたことある大学の中で1番難しいわ
89名無しなのに合格
2021/02/11(木) 17:07:09.72ID:SV0jASs1
国語は早稲田が最難だと思う
90名無しなのに合格
2021/02/11(木) 19:55:27.98ID:4Hc71Hxm
早稲田の国語って全体通して読んで答え導くんやぞ
お前ら大学によって解き方ちゃうからな
日東駒専とか成成武國とかの中途半端は途中までを問うけど早稲田は全体を通して問う
そんで古文に関して言えば確実に実力不足だと思うよ
あそこの古文できなかったらマーチも無理でしょ
早慶とマーチって英語以外あんまり差がないし
91名無しなのに合格
2021/02/11(木) 20:39:46.86ID:43Pyyf+2
早稲文の国語は難易度はさておき
受験者の国語レベル高くて平均が高いのが厳しい
成績標準化で平均超えないと素点からかなり引かれそう
92名無しなのに合格
2021/02/11(木) 21:31:43.54ID:opdlCHwE
堀木が早稲田法の問題で苦労したのは有名
93名無しなのに合格
2021/02/11(木) 21:40:30.26ID:LioGlkJu
正直早稲田の国語って悪問多いよな
まあマークだから難しくしようとするとそういう問題になっちゃうんだろうけど
94名無しなのに合格
2021/02/11(木) 21:49:49.96ID:opdlCHwE
>>93
易しくしたらどうなる?
95名無しなのに合格
2021/02/11(木) 21:53:49.63ID:2OGc6+NP
早稲田って嘘みたいに国語簡単な学部もあるけど
そういうところも普通に偏差値高いしあんまり大した影響ないんじゃないか、強いて言うならほんまに国語できない人がマグレで合格することは少なくなるだろう
やっぱ大変なのは英語よ
96名無しなのに合格
2021/02/11(木) 22:26:03.85ID:LioGlkJu
>>95
具体的にどこ?
下位学部って言われる教育も国語ムズいよ
人科はまあまあ簡単か
97名無しなのに合格
2021/02/11(木) 22:31:26.22ID:zVJOhnWn
>>96
教育はむずくないか?
商学部とか国教は簡単だった印象あるわ、人科は知らん
98名無しなのに合格
2021/02/11(木) 22:32:52.45ID:LioGlkJu
>>97
教育むずい
そういえば商解いたことないわ
国教も英語ゲーやから簡単なのか
早稲田学部によって色々すぎておもろい
99名無しなのに合格
2021/02/11(木) 22:40:06.38ID:SGvAbEdL
早稲田で国語が簡単なのは社学
よく早稲田の国語は難しいと言われるけど早稲田のどの学部も現代文の難易度はマーチと大差ないよ
早稲田もたまにクソ難しい問題出ることあるけどそれはマーチも同じ
上智の現文の方が早稲田よりずっと難しい
古文は早稲田の方がマーチより少し難しい印象を受ける

英語は早稲田の難易度が異常に高い
狂ってるレベルで早稲田の英語は難しい
100名無しなのに合格
2021/02/11(木) 22:43:14.29ID:zVJOhnWn
社学の国語はふつーに難しいと思うぞ、それこそ上智的なノリを感じる
根拠を制限時間内で緻密に抑えるのが難しいという意味で
101名無しなのに合格
2021/02/11(木) 22:45:01.41ID:zVJOhnWn
上智の国語は早稲田とは違う意味でクソ難しいし、
なんなら出題される(されていた)3教科の中では一番のダークホース的な存在だと思うけど
合格者でも出来てるやつ少ないんちゃうかなぁ。
ワイ5割ちょいこし程度でも標準化で殺されることなく受かったし
102名無しなのに合格
2021/02/11(木) 22:55:28.01ID:zVJOhnWn
早稲田の難関学部の国語は制限時間も分量も多いので
初見だとウオってなりがちだし実際難しい

上智や早稲田社学のはそんなに長いわけじゃないので早稲田よりかはナメられがちだが、実際に高得点取るのは難しいという感じじゃないかね

早稲田社学の国語は標準化されないから素点の出方で出来を自己評価できるけど
上智国語は標準化対象だから、自己評価を下しにくいという特徴があって怖かったわね
103名無しなのに合格
2021/02/12(金) 01:49:07.12ID:11U1Bz2i
>>1
早稲田は法の現代文は東大二次試験より難しいと思った
104名無しなのに合格
2021/02/12(金) 10:17:29.91ID:ySZZJFFA
俺も同じ
学部によるけど早稲田国語は東大二次より難しいと感じた
105名無しなのに合格
2021/02/13(土) 18:39:03.44ID:cFVG+hfM
東大二次は全部記述
早稲田は基本マーク
難しさの種類が違う
部分点狙えるだけ東大のが良心的か
106名無しなのに合格
2021/02/15(月) 16:11:35.49ID:1eH0KVqR
>>77
俺の読書量が足りないのか?こんなの見たこともないぞ
107名無しなのに合格
2021/02/15(月) 22:00:09.10ID:dqvobh8M
法のレヴィナスとか基地外だろ
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。




lud20250214130732
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1612944467/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「早稲田文学部の国語難しすぎる ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
早稲田文学部の漢文
早稲田文学部志望来てくれ
早慶最下位は早稲田文学部に決定
早稲田文学部男子の内定先がウケる
早稲田文構とかいう人気学部
早稲田文学部だけは行きたくない
早稲田文学部ってなんかカッコイイよな
早稲田文学部受かった国立志望来て
早稲田文化構想学部だけど質問ある?
早稲田文学部だけど、大手から内定もらえた
早稲田文学部志望ワイ、絶望する……
最近の早稲田文学部めちゃくちゃ難しいらしいな
早稲田文系の学部を難易度順で並べるとどうなる?
早稲田文学部と慶応文学部ならどっち?
中央法、早稲田文学部文構どちら行く?
慶應文学部且困難就職、況早稲田文学部乎
【就活】早稲田文学部vsザコク工学部院
早稲田文学部だけど同志社と地帝は正直見下してる
早稲田文化構想が新しい学部だと思うアホ
二浪で早稲田文学部入学する権利と現役明治政経に入学する権利
国際基督教大学か早稲田文化構想学部ならどっちがいい?
【就職対決】金岡千広以下ザコク工学部vs早稲田文文構
早稲田文構とか商学部受かるのと教育受かるのじゃどれくらい差がある?
早稲田の国語難しい順
早稲田の国語最難って何年の何学部?
早稲田法学部に向けての国語ってなにやればいいですかね?
早稲田社学の英語難しすぎるだろ
早稲田文と文構
早稲田大学教育学部
早稲田の学部序列★1
三大早稲田地雷学部
早稲田の商学部って
明大理系と早稲田文系
明治政経vs早稲田文
早稲田商学部の数学
早稲田文系vs千葉大文系
3/2 早稲田大学商学部
早稲田と慶應の下位学部
早稲田社学教育慶應文学部
早稲田大学人間蚊学部創設!
早稲田教育学部に関して質問
早稲田社学とかいう謎学部
早稲田大学商学部への編入
早稲田文構目指してGo!
早稲田の文学部は就職悲惨
一橋や早稲田の商学部と簿記検定
早稲田商学部志望なんだけど
早稲田文構だけど質問ある?
北大文学部か早稲田社学か
早稲田大学商学部って高学歴?
新高3早稲田文構志望なんやが
早稲田人間科学部明日……
早稲田文構の指定校来てるのだが
明治文も早稲田文構も大して変わらん
早稲田文系の新卒だけど質問ある?
早稲田の学部間ヒエラルキー
早稲田大学政治経済学部に受かった
【合格発表】早稲田大学文学部
現役明治文学部 VS 二浪早稲田法学部
早稲田大学法学部の学生に助けを求む
早稲田の中で日本史が難しい学部
早稲田大学社会科学部と筑波大学社会学類
早稲田文構想って難易度高すぎだろ
上智の経済経済 か 早稲田の商学部
早稲田社学と文学部どちらに行く?
早稲田の上位学部生だけど、質問ある?

人気検索: 素人シャブ打ちセックス動画 Starsession video パンスト画像 蜿ッ諢帙f縺・??辟。菫ョ豁」 縺ゅ≧繧? Preteen マッサージ xviedes 少女 少女 グロ
21:54:32 up 99 days, 22:53, 0 users, load average: 8.49, 9.82, 11.06

in 1.5420999526978 sec @1.5420999526978@0b7 on 072610