◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

早稲田教育ってどんなイメージ? ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1613811632/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格
2021/02/20(土) 18:00:32.00ID:XaoXxCoX
教育なら受かりそうなんだけど、どんなイメージ?
2名無しなのに合格
2021/02/20(土) 18:03:30.83ID:+QPxaTIz
小島よしお
3名無しなのに合格
2021/02/20(土) 18:06:10.99ID:lkq9hxnV
早慶最下層、実質マーチレベル。

内部進学だと留年スレスレの
落ちこぼれが流れつくところ。

と言っても詳しくない人からは
同じ早稲田だからコスパは良い。

そして世の中のほとんどの人は
詳しくないから問題なし。

なお、上位学部並みの就職できるかは不明。
4名無しなのに合格
2021/02/20(土) 18:15:14.68ID:SUdrsoRt
早稲田教育卒の経営者、Googleやリクルート、ホンダとかけっこう有名どころが多いな
奥山真司 - Google日本法人代表、P&Gジャパン代表取締役社長
飯島一暢 - 海外需要開拓支援機構(クールジャパン機構)会長、サンケイビル代表取締役社長
池田元英 - エナリス代表取締役社長(創業者)
石津谷悦朗 - 元東急百貨店取締役社長、元伊勢丹取締役専務執行役員
大東和美 - 日本スポーツ振興センター理事長、元日本プロサッカーリーグ4代目理事長(Jリーグチェアマン)、元住友金属工業九州支社長
奥村真介 - 元アデコ代表取締役社長 PEOPLE HORIZON株式会社代表取締役社長
飯島英胤 - 日韓経済協会名誉会長、元東レ代表取締役副社長
河野栄子 - 元リクルート代表取締役社長
後藤正幸 - 日本中央競馬会第十五代理事長
新開卓 - 秋田銀行第十代頭取
高野真 - ForbesJapanCEO兼編集長、ピムコジャパンリミテッド代表取締役社長、元ゴールドマン・サックス投資顧問部門マーケティングヘッド
戸倉敏夫 - シチズンホールディングス代表取締役会長
平野伸一 - アサヒビール代表取締役社長
松井達二 - 元電通テック代表取締役社長、元電通常務執行役員
神子柴寿昭 - 本田技研工業取締役会長、日本自動車工業会副会長
水野道訓 - ソニー元常務、 ソニー・ミュージックエンタテインメント代表取締役社長・会長CEO、ソニー音楽財団理事長
光吉敏郎 - 住友林業代表取締役社長
村上政敏 - 元時事通信社代表取締役社長
山田進太郎 - 起業家、メルカリ創業者
5名無しなのに合格
2021/02/20(土) 18:15:51.81ID:M+37PbkF
底辺定時制高校生「早慶受かったけど全く嬉しくない」https://mobile.twitter.com/____0_xgqhdiws/status/1362962878395867143
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
6名無しなのに合格
2021/02/20(土) 18:21:02.81ID:qEKXqEJG
滑り止め学部という印象

教育学に近しい専攻系は第一志望もいるんだろうけどね。

他学部と専攻がかぶる学科は
第一志望、第二志望学部落ちたイメージしかない
7名無しなのに合格
2021/02/20(土) 18:51:06.38ID:VvwZ3Bwj
どうしても早稲田に行きたい人が受ける学部
8名無しなのに合格
2021/02/20(土) 19:00:19.81ID:nJPU+J3Z
早稲田大学教育学部卒の大学教授

新井仁之   東京大学名誉教授 数学
窪川かおる  東京大学教授 生物学
小林真理  東京大学教授 文化政策学
田中智志  東京大学教授 教育学
藤田尚志  京都大学教授 生物学
三町勝久  東京工業大学教授 数学

早稲田大学教育学部卒の有名人

日枝久  フジ・メディア・ホールディングス代表取締役会長
飯田真也  朝日新聞社代表取締役会長
奥山真司  P&Gジャパン代表取締役社長
神子柴寿昭  本田技研工業取締役会長
石津谷悦朗  元東急百貨店取締役社長
内田進  元三井住友海上きらめき生命保険代表取締役社長
河野栄子  元リクルート代表取締役社長
平野伸一  アサヒビール代表取締役社長
福井清計  極洋代表取締役会長
村上政敏  元時事通信社代表取締役社長
恩田陸  直木賞受賞 江戸川乱歩賞選考委員
黒田夏子  芥川賞受賞
重松清  直木賞受賞
西木正明  直木賞受賞
綿矢りさ - 芥川賞受賞

石戸谷健一 元NHKエグゼクティブアナウンサー
稲塚貴一  NHKアナウンサー
上原康樹  NHKエグゼクティブアナウンサー
岡野暁  NHKチーフアナウンサー
尾関憲一  NHKチーフプロデューサー
黒沢保裕  NHKチーフアナウンサー
斉藤孝信  NHKアナウンサー
斎藤政直  NHKアナウンサー
里匠  NHKチーフアナウンサー
佐藤洋之   NHKアナウンサー
下重暁子  元NHKアナウンサー
高山哲哉  NHKアナウンサー
堀伸浩  NHKアナウンサー
松本一路  元NHKエグゼクティブアナウンサー
宮崎大地  NHKアナウンサー
三輪秀香 NHKアナウンサー
森山春香  NHKアナウンサー
吉村秀實   元NHK解説主幹
9名無しなのに合格
2021/02/20(土) 19:02:25.85ID:nJPU+J3Z
>>3
早慶最下層、実質マーチレベル。

マーチレベルのわけがない
明治大学卒の東大教授ゼロ

就活も早稲田のブランドが効きマーチで学歴フィルター
ではねられる大企業も面接に行ける
10名無しなのに合格
2021/02/20(土) 19:03:16.89ID:Kj/VJOst
どうしても早稲田に行きたい理系とか文系が行く学部
教育には興味ない人多そう
11名無しなのに合格
2021/02/20(土) 19:09:19.56ID:12s9ju2P
早稲田のチベット 16号館遠すぎボロすぎ
むしろこれで大量に受験生集めるとは、早稲田ブランドの強さの象徴
12名無しなのに合格
2021/02/20(土) 19:15:09.99ID:jtMU8auq
早稲田教育の数学生物地学って実質理学部だよ
13名無しなのに合格
2021/02/20(土) 19:20:49.19ID:jtMU8auq
東京教育大教育学部が近いけど筑波に行ったから早稲田の独壇場だな 
14名無しなのに合格
2021/02/20(土) 19:35:39.12ID:nJPU+J3Z
早稲田大学 那須パルサー観測所
http://home.p04.itscom.net/yama/W_Nasu/W_Nasu.htm

早稲田教育ってどんなイメージ? ->画像>2枚

http://spork.jp/?p=691

https://www.waseda.jp/top/news/65405
15名無しなのに合格
2021/02/20(土) 20:11:57.82ID:kaxZGDNt
>埼玉は基本、おヴァカが多い

ので早稲アンチが多い
http://2chb.net/r/jsaloon/1594630210/24-111/?v=pc


62名無しなのに合格2020/03/25(水) 08:28:29.02ID:wBEpttdv
旧帝筑波一橋東工外大
埼大千葉大(横国)=国立落ち早慶
国立落ち中央法
国立大学
国立落ちMARCH理科大,早稲田政経,慶應
早稲田法商文理工
早稲田他,中央法
SFC,明治立教
埼玉県では

http://2chb.net/r/jsaloon/1583667229/32-100/?v=pc


http://2chb.net/r/jsaloon/1612310712//?v=pc
16名無しなのに合格
2021/02/20(土) 20:16:54.48ID:0a7udDVk
早稲田の穴場扱いされてるけど、文系で偏差値65.0〜67.5、理系でも偏差値62.5〜65.0あるからな?
偏差値62.5も地球科学の2学科だけで後は全部偏差値65.0以上

16号館が建て替えされて綺麗になったら穴場学科も無くなると思うよ
17名無しなのに合格
2021/02/20(土) 20:20:26.88ID:OhOfSmdu
びーやまのイメージw
18名無しなのに合格
2021/02/20(土) 20:21:26.47ID:lpygMJS4
本キャン!!
19名無しなのに合格
2021/02/20(土) 20:39:34.73ID:npOlhU8V
旧早稲田高等師範
杉原千畝を生んだところ
20名無しなのに合格
2021/02/20(土) 22:14:57.07ID:vsl8cwZG
明治に蹴られ過ぎ学部
21名無しなのに合格
2021/02/20(土) 22:18:04.38ID:QukyI6pW
>>6
高校の知り合いで第一志望の早大教育学部教育学科落ちて、
第二志望の早大政経経済に入った人が居たな
この板じゃネタだと思われるだろうけど仮面浪人まで考えてた
その後会ってないからどうしたか知らないけど
22名無しなのに合格
2021/02/20(土) 22:18:53.28ID:P2qh3TT9
ギリ早稲田
23名無しなのに合格
2021/02/20(土) 22:20:26.62ID:QukyI6pW
まあ普通は教育人科行くのは早稲田の上位学部落ちて仕方なく、だわな
24名無しなのに合格
2021/02/20(土) 22:24:43.28ID:OV+X34+0
ぶんぶんこう含めて落ちて来たんだろうなあとは思うけど、学力はMARCHとは別格
でも就職はなんやかんやで中央法とか上智とかと大差ないから、お買い損な気もする
まあでも学歴厨からしたら比較的楽に早慶ブランドがもらえるからお買い得か
25名無しなのに合格
2021/02/20(土) 22:30:57.09ID:ZN+e4R61
慶應商文SFC、早稲田教育所沢はMARCHと変わらないよ 慶應商学部に合格したけど明治や立教の上位学部を選んだ人を何人も知ってる
26名無しなのに合格
2021/02/20(土) 22:32:52.34ID:YCUAz/1v
早稲田のトップ
27名無しなのに合格
2021/02/20(土) 22:38:56.23ID:nJPU+J3Z
早稲田教育社会科学専修(公共市民)で教育学科目を全然採らず
法学 商学 経済学などを履修して卒業した奴がいた
大手通信会社に就職、いまは社宅のワンルームでテレワークらしい
28名無しなのに合格
2021/02/20(土) 22:39:53.59ID:HBGOKjAr
専門に分岐するとき結構多種多様なコースあった気がする
あと本キャンのチベット
29名無しなのに合格
2021/02/20(土) 22:48:13.03ID:v3Lnq7Mv
>>25
文SFCなら有り得るけど商蹴りマーチは無い
ソースくれ
30名無しなのに合格
2021/02/20(土) 22:54:36.96ID:nJPU+J3Z
石戸谷健一 元NHKエグゼクティブアナウンサー
稲塚貴一  NHKアナウンサー
上原康樹  NHKエグゼクティブアナウンサー
岡野暁  NHKチーフアナウンサー
尾関憲一  NHKチーフプロデューサー
黒沢保裕  NHKチーフアナウンサー
斉藤孝信  NHKアナウンサー
斎藤政直  NHKアナウンサー
里匠  NHKチーフアナウンサー
佐藤洋之   NHKアナウンサー
下重暁子  元NHKアナウンサー
高山哲哉  NHKアナウンサー
堀伸浩  NHKアナウンサー
松本一路  元NHKエグゼクティブアナウンサー
宮崎大地  NHKアナウンサー
三輪秀香 NHKアナウンサー
森山春香  NHKアナウンサー
吉村秀實   元NHK解説主幹

受サロの常として明治政経が早稲田教育より難関で就職もよく格上という
工作活動が盛んに行われ、この手のスレが頻繁に立つが絶対にない
明大卒のNHKのアナウンサーが厚生労働省麻薬取締官事務所に逮捕され
懲戒免職になったが早稲田から大量にNHKに入職して教育学部卒も多い
明大卒のNHK職員は少ない、著しく早稲田教育より不利といえる
NHK以外もまた同じ
31名無しなのに合格
2021/02/20(土) 22:57:26.22ID:nJPU+J3Z
早稲田教育を推すわけではないが、明治や雑魚Marchに行くより100倍まし
32名無しなのに合格
2021/02/20(土) 23:03:15.58ID:QukyI6pW
>>29
昨秋出た週刊朝日の究極の併願200によると
慶應商と明治政経のW合格で6%が明治に入学してるそうだ
サンプルどれだけか分からんけどね
33名無しなのに合格
2021/02/20(土) 23:27:48.12ID:sdUENwXm
SNSでの発言やサンプル数すらわからないダブル合格のデータっていうほど客観的指標か?多分に嘘も含まれてるし結論出すための議論としては浅すぎる
34名無しなのに合格
2021/02/20(土) 23:29:20.41ID:sdUENwXm
社学や文構にも第一志望はいるが教育第一はかなりレアだな教育志望くらいじゃね所沢第一志望は埼玉県民なら居そう
35名無しなのに合格
2021/02/20(土) 23:46:30.50ID:QViGUuSu
文系なら本キャン最下層
理系なら実質理学部だから普通に凄い
36名無しなのに合格
2021/02/21(日) 00:25:13.20ID:94DZ8u2i
マーチ上位と比較されるけど、独自の得点調整で1教科でも平均点下回れば合格が遠のき、
国語は漢文単独問題として出題される点で、実質難度はみかけのランク表以上に高い。
本部キャンパスでは最下部だが、複合文化や社会科等、文・文構学部に匹敵する学科もある。
37名無しなのに合格
2021/02/21(日) 00:44:14.24ID:GDwua65U
>>1
「企業入社難易度ランキング」マスコミ編 1位は所沢の新施設が注目の出版社 テレビ局のトップは…
2020/12/22(火)
https://www.asahi.com/edua/article/14027938

 新聞、放送、出版、広告といったマスコミは、人気が高い割に少人数採用の企業が多い狭き門。
難関大からの採用が多く、上位24社のうち18社の入社難易度は60を超える。

 1位と2位は、いずれも出版社。出版社は特に採用が少なく、入社難易度が高い。

 トップはKADOKAWA。紙媒体の衰退が言われているが、同社は電子書籍や映像、Webメディアなど
多彩なコンテンツを展開している。今年、埼玉県所沢市に日本最大級のポップカルチャーの
発信拠点となる施設を開設し、注目を集めている。
 難易度63.9は全ての企業を対象とした総合順位で4位に入る。採用判明数34人のうち、
早稲田大(11人)と東京大(8人)の2大学で半数以上を占める。採用14大学のうち、
複数の採用者がいる大学はこの2大学と上智大(3人)、東北大(2人)を含めた4大学のみだった。

 2位は講談社で、総合順位は6位。採用10大学中、早稲田大(9人)と東京大(4人)以外は1人。
講談社とともに3大出版社に数えられる集英社(7位)と小学館(17位)も複数の採用者がいる
大学は限られ、集英社は、採用10大学中、早稲田大(7人)、東京大、明治大(各2人)。
小学館は採用10大学中、早稲田大(3人)のみ。集英社は「鬼滅の刃」が爆発的な人気になり、
注目度が上がっている。

 3位はTBSテレビ。採用大学は、早稲田大(10人)、慶應義塾大(7人)、東京大、京都大、
東京理科大(各2人)などで、大学の偏差値が55を下回るのは1大学のみ。順位は異なるが、
すべての民放キー局の採用数のトップ2は早慶が占める。その占有率はTBSテレビ52%、
日本テレビ放送網(5位)55%、テレビ朝日(9位)63%、テレビ東京(13位)39%、
フジテレビ(14位)43%。採用数の多いNHK(12位)は早稲田大(54人)と慶應義塾大(41人)
の占有率が30%と低く、その分、採用大学は、東京大(20人)、上智大、法政大(各11人)、
京都大(10人)など、幅広い。
38名無しなのに合格
2021/02/21(日) 08:04:24.26ID:7kp4nBdH
2014年度 早稲田大学教育学部就職先上位 就職者数752名
【12名】三井住友銀行 【11名】大和証券 【9名】みずほフィナンシャルグループ ソフトバンクモバイル 東京都教員
【8名】埼玉県教員 【7名】NTTデータ ニトリ 【6名】りそなグループ 日本生命保険 明治安田生命保険 
【5名】三菱東京UFJ銀行 富士通 三菱電機 三井住友信託銀行 SMBC日興証券 
【4名】東京都職員�T種 東京海上日動火災保険 損害保険ジャパン日本興亜 NHK 楽天 日本郵便 リクルートキャリア
    日本経済新聞社 大同生命保険 神奈川県教員 
【3名】特別区職員 KDDI 野村證券 あいおいニッセイ同和 かんぽ生命 早稲田大学 三井不動産リアルティ 常陽銀行
    ヤマト運輸 千葉県教員 東京海上日動あんしん生命保険 ディップ
【2名】日本IBM NTTデータ 日本航空 日本電気 三菱商事 NTTコミュニケーションズ 埼玉県職員 JR東日本 野村総合研究所
    LIXIL NTTドコモ 電通 伊藤忠商事 日本政策金融公庫 千葉銀行 三菱UFJモルガンスタンレー証券
    ベネッセコーポレーション NTTコムウェア ダイワハウス工業 スズキ ローソン 横浜銀行 日本郵船 シャープ
    千葉県職員 日野自動車 セブン−イレブン・ジャパン 東進ハイスクール ベネッセスタイルケア 日本イーライリリー
    臨海セミナー   日本年金機構  茨城県教員 YKK 大京グループ  イオンクレジットサービス セガ 日産車体 東京都民銀行
    名鉄観光サービス 湘南ゼミナール 三井不動産リフォーム コニシ など
【1名】日立製作所 三井住友海上火災保険 パナソニック 野村證券 三菱UFJ信託銀行 ゆうちょ銀行 アクセンチュア
    住友商事 三井物産 大日本印刷 新日鐵住金 本田技研 有限責任あずさ 静岡銀行 デンソー JX日鉱日石エネルギー
    商工中金 リコー 東京電力 ブリヂストン ファーストリテイリンググループ レジェンド・アプリケーションズ
    JTBコーポレートセールス 朝日新聞社 住友電気工業 三菱重工 光通信 日本総合研究所 キーエンス 群馬銀行
    スズキ SCSK サイバーエージェント フューチャーアーキテクト JR東海 JTB首都圏 フジテレビ キリン 裁判所事務官
    東京急行電鉄 JFEスチール 花王 シャープ 伊藤忠丸紅鉄鋼 マツダ テルモ 丸井グループ DeNA トーハン 出光興産
    神戸製鉄所 イオンリテール 三菱UFJニコス 味の素 富士フィルム 日本ユニシス 三菱総研DCS 帝国データバンク
    オリックス セプティーニホールディングス 大正製薬 日本光電 東北新社 日本年金機構 アサヒビール 江崎グリコ
    サッポロビール 中日新聞社 資生堂 NOK 日立造船 東急不動産 バンダイナムコ 伊藤園 講談社 三菱化学 TOTO 三谷商事
    JA三井リース など
39名無しなのに合格
2021/02/21(日) 08:04:53.92ID:7kp4nBdH
東京学芸大学 就職先
【企業・団体】BOOK・OFF池袋要町店,株式会社アブアブ赤札堂,株式会社学研ホーリディングス,株式会社創造教育,株式会社東横イン,株式会社ナガセ,株式会社野村総研研究所,株式会社バンダイナムコゲームス,株式会社マッドハウス,
幸福の科学,ジョーンズラングラサール株式会社,青年海外協力隊,トレンド・プロ株式会社,日本郵便株式会社,株式会社マイナビ,共催プラザ葛西,株式会社セプテーニ,学究社,全日本空輸,株式会社日本入試センター,
株式会社山梨中央銀行,株式会社エムズ,三菱UFJモルガン・スタンレー証券,株式会社 福一,株式会社エンジンフィルム,甲斐ゼミナール,一般財団法人日本規格協会,株式会社東京商工リサーチ,アットホーム株式会社,
株式会社ワールドストアパートナーズ,アーバンシステム株式会社,ブリヂストン化工品東日本株式会社,株式会社ウイングル,株式会社インテリジェンス,株式会社アイアンドディー,株式会社三菱東京UFJ銀行,東京サレジオ学園,
株式会社エイチ・アイ・エス,株式会社京葉銀行,ミズノ株式会社,JTBメディアリテーリング,ABC Cooking Studio,株式会社JTB関東,株式会社北海道銀行,阪急阪神エクスプレス,株式会社日本旅行,エン・ジャパン株式会社,
フューチャーデザインラボ,株式会社八十二銀行,株式会社キャリアデザインセンター,株式会社ファインステージ,学校法人 白梅学園,株式会社相鉄エージェンシー,高見株式会社,スターバックスコーヒージャパン株式会社,
パナホーム株式会社,株式会社ネスタジャパン,プロクター・アンド・ギャンブル・ジャパン
株式会社スタート,株式会社にらゆら,日新航空サービス株式会社,公益社団法人学術文化産業ネットワーク多摩,キャス・キッドソン,株式会社電通国際情報サービス,
株式会社ジェイアール東日本情報システム,長野放送,株式会社Sky,株式会社ボルテージ,谷川国際特許事務所日本特許トランス株式会社,所沢市教育センター,
長谷川ホールディングス株式会社,学校法人河合塾,学校法人聖路加国際大学,英進館株式会社,株式会社栄光,株式会社フォーカスシステムズ,
青年海外協力隊数学教育(タンザニア),日本放送協会,株式会社鈴鹿英数学院,株式会社プロントコーポレーション,日本生活協同組合連合会,
株式会社インフォメーション・ディベロプメント,株式会社コットン,株式会社マーブル,株式会社ファーストリティリング,大和証券株式会社,
株式会社みずほフィナンシャルグループ,普連土学園中学高等学校,三浦学苑高等学校,社会福祉法人試行会,株式会社トレンド・プロ,
ベネッセスタイルケア,チモロ株式会社,株式会社武蔵野社,社会福祉法人福音寮,
社会福祉法人マハヤナ学園,前橋市赤城少年自然の家
40名無しなのに合格
2021/02/21(日) 08:05:26.37ID:7kp4nBdH
教員志望なら学芸でいい、早稲田教育は教員志望は1割しかいない
学芸で就職なら中小企業、早稲田教育なら大企業にも行ける
生涯年収なら億単位の差はでるだろうよ、学芸は三流大学
41名無しなのに合格
2021/02/21(日) 08:06:34.71ID:VMCxUMo8
早稲田教育=社学は本物の早稲田(政経法商)落ちの集まり
42名無しなのに合格
2021/02/21(日) 08:10:24.75ID:7kp4nBdH
国立の東京学芸大学
大阪にも国立の大阪教育大学がある(旧名 大阪学芸大学)
両校とも国立としてはかなり偏差値は低いので難関大ではない
43名無しなのに合格
2021/02/21(日) 08:17:21.00ID:7kp4nBdH
>>38
>>39
東京学芸大学は教員養成系大学
早稲田教育は教員養成系ではない

教員志望なら学芸でよいが教員採用試験に受からないと教員になれない
また教員志望以外なら公務員 民間会社などへの就職もある
ただ就職では2校を比べると学芸の完敗
44名無しなのに合格
2021/02/21(日) 08:23:33.84ID:7kp4nBdH
>>38
明治大学政治経済学部の就職状況は見ていないが
早稲田大学教育学部の就職に勝るわけがない

受サロの明治政経は早稲田教育より上と言うのは大ウソ
45名無しなのに合格
2021/02/21(日) 08:57:00.18ID:7kp4nBdH
教員採用ランキング(2015年大学通信調べ。臨時的任用含む)

小学校教員
1.愛知教育大273
2.大阪教育大269
3.北海道教育大259
4.文教大246
5.岐阜聖徳学園大232
6.東京学芸大178

中学校教員
1.愛知教育大172
2.北海道教育大148
3.大阪教育大146
4.文教大132
|
17.東京学芸大68

高校教員
1.日本大146
2.広島大130
3.早稲田大128
4.大阪教育大111
5.筑波大108
|
11.東京学芸大69
46名無しなのに合格
2021/02/21(日) 09:01:47.80ID:Gb+FcMK1
ここって留年率高い?
47名無しなのに合格
2021/02/21(日) 09:16:17.37ID:p8av3k7F
>>46
たしか教育学部は4年間で卒業に必要な単位を取得するっていう形式だから留年無いよ
1年で1個も取らなくても2年になれるんじゃなかったっけ
4年までに必要な単位取り切れなかったら5年生6年生になるみたいだけど
48名無しなのに合格
2021/02/21(日) 09:25:49.47ID:Gb+FcMK1
>>47
一年に履修できる単位数の上限っていくつ?
49名無しなのに合格
2021/02/21(日) 13:04:45.47ID:SZJ54V+v
>>5
こいつ、文化構想には経済学のゼミもある事を知らないんだな
50名無しなのに合格
2021/02/21(日) 13:09:03.32ID:SZJ54V+v
>>27
てか、公共市民は教育学の必修科目ゼロだから、ほぼ全員が取らないと思う。ここはミニ社会科学部だな。
就職力も上位学部と大差ない、公式見れば分かるけど
51名無しなのに合格
2021/02/21(日) 16:56:54.22ID:JS4EC38I
就職率は早稲田人科未満。
偏差値も最近では人科の方が高い
52名無しなのに合格
2021/02/21(日) 17:00:47.86ID:5dCXyWEV
>>51
そんなの公式HPからは読み取れないけど?
53名無しなのに合格
2021/02/21(日) 17:04:10.62ID:SJ3c9umi
早稲田教育学部

オッパッピー学部

早稲田乱れ打ちが引っ掛かる残飯学部

本キャンの最下層貧民学部

明治がワンチャンで受かる学部

早稲田の名前が欲しい人がありがたがって涙するが、他学部の合格者は、思いっきり蹴り飛ばすサッカーボール学部

早稲田附属校から絶対に行かない学部

東大、慶應が併願しない学部

学部名を聞かれてもお茶を濁してしまう学部

早稲田になくてもいい学部
54名無しなのに合格
2021/02/21(日) 17:11:36.75ID:Uoy0XqFf
>>19
ワダ関係者ってやたら杉原を卒業生にしたがるが、彼は帝大・官立落ちて仮面で早稲田の専門部に1年いただけ
翌年は満州の官立語学学校に受かり進学・卒業して外務省
彼にとって早稲田は黒歴史でしかないw
55名無しなのに合格
2021/02/22(月) 02:01:30.02ID:plrWfyY6
>>54
杉原が早稲田のOBとして世界で讃えられてることは事実だから仕方ない イスラエルで早稲田の名前を知ってる人が多いのも杉原のことがあるかららしいしね おまえはそれが気に食わないんだろうが…
56名無しなのに合格
2021/02/22(月) 06:06:32.00ID:SBLkuvfn
>>51
河合塾だと同じくらいだったような。
確か東進のダブル合格選択で教育100-0人科だったはずだから
同じくらいでも意味がないような気もするが。
57名無しなのに合格
2021/02/22(月) 06:50:55.55ID:Lrnjb5Cy
>>54
杉原は昭和末期まで存命だったが、早稲田について語らなかったなんて事実は無い。勝手に黒歴史にするなよw
58名無しなのに合格
2021/02/22(月) 10:11:35.09ID:Op+0+7tr
早稲田教育学部じゃないと学べない専攻を持つ学科
・教育学科 ※教育学系
・理学科 ※生物、地学系
↑第一志望もまあまあいる


↓第一志望皆無
教育学部じゃなくても学べる専攻の学科
・国語国文 ※文学部落ち多数
・英語英文 ※文学部落ち多数。国教落ちも
・社会科 ※政経・法・商・社学落ちしかいない
・数学科 ※基幹理工学1落ち多数。
     ただし、理工学部を受験できない理科一科目組は第一志望も
・複合文化 ※文構落ち多数
59名無しなのに合格
2021/02/22(月) 10:14:36.94ID:Op+0+7tr
まず第一志望皆無の学科は
全て下位互換だから、廃止でよい。
ほんとーにいらない。
人科やスポ科以上に存在意義がない。


第一志望いる学科のうち教育学系は必要。ここだけが唯一、存在意義のある教育学部学科。
生物・地学系は教育学部である必要が全くない。理工に移すのが妥当。


全てにおいて中途半端な学部。それが早稲田教育学部。
60名無しなのに合格
2021/02/22(月) 10:23:59.70ID:Z+XlEwpf
>>58
社会科学部が昼夜開講だった頃までは、教育学部の社会科学専修との併願合格者はほぼ全員が教育学部を選んだ。
61名無しなのに合格
2021/02/22(月) 10:26:20.65ID:Z+XlEwpf
内容は当時も社会科学部の方が遥かに充実していたのにも拘らず。今は、両方受かって公共市民選ぶ人はいるのだろうか?
62名無しなのに合格
2021/02/22(月) 10:55:39.96ID:jNZaE1e1
早稲田社学と完全に立場が入れ替わっちゃったイメージ
63名無しなのに合格
2021/02/22(月) 11:22:01.61ID:HTxlZakp
>>1
 
   国立筑波大 合格高校
1位 県立水戸一  偏差値71
2位 県立土浦一  偏差値70
3位 県立日立   偏差値69


  国立千葉大 合格高校
1位 県立千葉    偏差値73
2位 県立千葉東   偏差値70  
3位 県立船橋    偏差値70


  国立横浜大 合格高校
1位 県立湘南    偏差値72
2位 県立横浜翠嵐 偏差値71
3位 県立相模原   偏差値69



 
              横浜国立
              千葉国立
              筑波国立
 

 
             早田私立
             慶応私立
              明治私立

 
 
 
 
           ☆新潟 vs 金沢  (日本海側)

             広島 vs 岡山  (瀬戸内海側)
64名無しなのに合格
2021/02/22(月) 14:52:06.75ID:KbK/YDBr
初等教育は別としてそれ以外の教育学科と文学部の教育学科とはどちらが上?
65名無しなのに合格
2021/02/22(月) 14:54:40.94ID:7g7pNxcs
早稲田は政経・法・商・文・理工だけでいいよ
教育の教育学科は入れてもいいけど
66名無しなのに合格
2021/02/22(月) 14:55:44.84ID:KbK/YDBr
>>58
地理学も早稲田では教育のみ
67名無しなのに合格
2021/02/22(月) 15:16:43.88ID:5t0CyaO8
小島よしおお兄さん、びーやま兄さん、元竜王広瀬章人九段みんな好感度高い
68名無しなのに合格
2021/02/22(月) 15:21:28.27ID:JwQzOxdN
>>41
馬鹿商は口を慎め
69名無しなのに合格
2021/02/22(月) 15:21:49.52ID:Op+0+7tr
>>66
あー地理歴史専修か。確かに。

まあでもこれも「教育学部」である必要はないわな・・・。文学部へ統合が妥当
70名無しなのに合格
2021/02/22(月) 15:39:27.04ID:KbK/YDBr
>>69
文学部の教育学科は逆に教育学部へ統合すべき
71名無しなのに合格
2021/02/22(月) 15:53:17.60ID:CDG++y1h
校舎が田舎の高校みたいでオンボロ
校舎は学部のステイタスを如実に表す
72名無しなのに合格
2021/02/22(月) 15:59:50.95ID:Z+XlEwpf
>>71
1967年完成だから、戦前完成の6号館とかに比べれば全然新しいし、第一早稲田初のエレベーター付き高層建築だ。超先進校舎の先駆けなんだよ
73名無しなのに合格
2021/02/22(月) 16:08:12.96ID:55GExLtC
教育は真面目イメージでライバル校も少ないから
成績優秀さやなんかのアピしてけば面接ウケいいのでは
その他枠で入れそう、勝手なイメージ
74名無しなのに合格
2021/02/22(月) 16:23:02.54ID:U+7uI+Ay
↓早稲田教育の民間就職ってこれだろ?国家公務員総合職や総合商社、外資コンサルにも毎年人材を送り込んでるし、早慶の平均的な就職先という感じがするが

・エヌ・ティ・ティ・データ(NTTデータ):13人
 ・楽天:7人
 ・三井住友銀行:7人
 ・住友生命保険:7人
 ・日本放送協会(NHK):7人
 ・三菱UFJ銀行:6人
 ・富士通:6人
 ・ソフトバンク:5人
 ・KDDI:5人
 ・三菱電機:4人
 ・ベネッセコーポレーション:5人
 ・アビームコンサルティング:4人
 ・キーエンス:4人
 ・電通デジタル:4人
 ・第一生命保険:4人
 ・東日本旅客鉄道(JR東日本):4人
75名無しなのに合格
2021/02/22(月) 16:27:22.88ID:U+7uI+Ay
教育は現職の国会議員も多いし、最年少の芥川賞作家を輩出していて直木賞作家も多数 他にも国連NY本部の報道官とかメルカリの創業者とかいろんな方面でOBOGがいるっていうのは、早稲田らしいと言えば早稲田らしい
76名無しなのに合格
2021/02/22(月) 16:32:10.86ID:CDG++y1h
>>73
いやいや歴史とか今の学生には関係なくね? 受験生が見たら政経と教育の校舎じゃルイヴィトンとしまむらくらいの違いがあるぜ
77名無しなのに合格
2021/02/22(月) 16:33:01.78ID:CDG++y1h
すまん>>72の間違い
78名無しなのに合格
2021/02/22(月) 16:54:53.68ID:CDG++y1h
結局のところ大学本部からは歯牙にもかけられてないという証拠だな
総長を輩出してない学部の悲哀だ
79名無しなのに合格
2021/02/22(月) 20:57:51.52ID:JwQzOxdN
早稲田商よりは賢い
80名無しなのに合格
2021/02/22(月) 21:20:31.84ID:uP/C7HVs
現在日本で最も有能なバラエティー司会者を輩出したのも早稲田教育
81名無しなのに合格
2021/02/22(月) 21:23:19.16ID:3mzeVHJq
>>78
校舎で比べるの、思考が単純でFランみたいな発言だな 田舎臭いと言うか
82名無しなのに合格
2021/02/22(月) 23:31:47.00ID:cC2YXJzp
>>79
お前何学部?
いつも早稲田商を目の敵にしてるようだがちょっと病的だぞ
83名無しなのに合格
2021/02/22(月) 23:33:41.14ID:NT3KUwzb
>>81
だって教員の校舎笑っちゃうもん
84名無しなのに合格
2021/02/22(月) 23:34:23.01ID:NT3KUwzb
× 教員
○教育
85名無しなのに合格
2021/02/23(火) 00:07:10.73ID:R7bwCqsh
建て替えのタイミングの問題だけだけどな。

早稲田、西早稲田で一番古い建物は
理工の傾いてる18階建
86名無しなのに合格
2021/02/23(火) 00:39:01.20ID:v3pRTXdU
>>75
早稲田って学部を問わず国連で働いてるOBが多くね?国連の事務次長(全日本人職員の最高位)も早稲田法卒の女性だし
87名無しなのに合格
2021/02/23(火) 02:58:36.27ID:kiiBpHTo
>>74
キーエンスのボリューム層ってどの辺?
88名無しなのに合格
2021/02/23(火) 14:15:31.09ID:xaxD9mTX
>>74
業界トップ企業は政経、法、商に取られるから、
教育、文、何とか科学部は2〜3番手企業が多い。
89名無しなのに合格
2021/02/23(火) 15:16:04.68ID:zUwmH9MK
>>87
キーエンスのボリューム層は早慶だろ
90名無しなのに合格
2021/02/23(火) 15:17:46.70ID:zUwmH9MK
>>75
メルカリの創業者って早稲田教育卒なのか 国際連合(しかも本部)で活躍してる卒業生もいるのは流石
91名無しなのに合格
2021/02/25(木) 00:36:37.55ID:QtfxCDiL
体育会出身がメインだろ
92名無しなのに合格
2021/02/27(土) 07:42:39.80ID:n2dKMpbr
早稲田教育理系は英語が比較的、簡単だから早慶理工に英語が弱くて届かないときの、狙い目の穴場と聞いたことがあるけど、実際そうなの?
93名無しなのに合格
2021/02/28(日) 23:21:53.10ID:C840xDZ2
バカが仕方なく行くイメージ
94名無しなのに合格
2021/03/01(月) 12:09:49.28ID:NRGmTgfC
来年の受験生はちょっと来い
95名無しなのに合格
2021/03/01(月) 12:14:57.90ID:UFdKd+In
早稲田教育

汚い校舎
早稲田乱れ打ちの終着駅
第一志望誰も居ない説
早稲田の他学部から蹴られたあとに
ボコボコになった残飯
オッパッピー学部
ワンチャン学部
96名無しなのに合格
2021/03/01(月) 12:32:20.58ID:jIm9vf1c
>>88
馬鹿商は社学に負けてますよね?
97名無しなのに合格
2021/03/03(水) 00:33:22.72ID:haUd7sCi
普通に
商>教育・社学
98名無しなのに合格
2021/03/04(木) 23:55:04.39ID:PYD5x2t4
>>92
穴場っていうか
まんま、理工の一段格下のイメージ通りの難易度だから
穴場という表現はどうかと。

理科1科目で受験できる分、
偏差値は理工とそう変わらない。
なので、理工合格でも教育落ちることは多々ある。
難易度の差は科目負担の差。

教育学部受験者の多くは
理科1科目しかやっておらず
理工学部を受験できない。
99名無しなのに合格
2021/03/06(土) 12:01:59.66ID:x4AtzBfE
>>98
知っている奴に早慶理工不合格
早稲田教育合格というのがいた
早稲教は英語がやりやすいというのが受験した理由だったらしいが

でも彼は結局、別の私立大の理系学部に進学していった
100名無しなのに合格
2021/03/06(土) 12:20:17.34ID:dCikb4U2
早稲田教育理系は理科1科目の最高峰だからコスパ良いと思う
101名無しなのに合格
2021/03/06(土) 12:28:27.71ID:9ZR3y8AQ
理科1科目の最高峰・・・


慶應薬も理科1科目だけど
あそこは数学も2Bまでの超軽量だからなぁ
102名無しなのに合格
2021/03/06(土) 13:01:14.51ID:/89wXkn/
30年前早稲田にあって男子校時代の早稲田実業から理工の推薦取れなくて早稲田教育理系の推薦
蹴って一般受験で一般受験で横国工学部いったんだけどありかアホかどう思う?
昔は電通大とか都立大の進学者もいた
103名無しなのに合格
2021/03/06(土) 13:48:09.37ID:M8tm3bcU
どうも びーやまです!ヤメロオマエ
のイメージだな。早稲田教育は
104名無しなのに合格
2021/03/06(土) 14:32:49.82ID:5jeCKUNz
3年以上前のスレからコピペだけど

19 名無しなのに合格2019/05/30(木) 13:38:25.65ID:Z4xG2QWq

担当生徒に国公立理系志望で数学・物理・化学は東工大の問題でも苦にしないんだが難関大の英語の問題になると苦戦する生徒がいた。
センター試験や英検等ではそこそこの成績は取るんだが。
その生徒には慶應SFC、早稲田人科、早稲田教育数学、上智理工を奨めたよ。
難関な英語の問題を回避することが可能だからね。

その彼が受験したのは、
(1)東京理科大学・工学部・情報工学科(センター利用) 不合格
(2)上智大学・理工学部・情報理工学科(TEAP利用) 2/3 合格
(3)東京理科大学・理学部・応用数学科 2/5 不合格
(4)東京理科大学・理工学部・電気電子情報工学科 2/6 合格
(5)早稲田大学・人間科学部・人間情報科学科(センター試験及び数学選抜試験)2/8 合格
(6)東京理科大学・工学部・情報工学科 2/9 不合格
(7)慶應義塾大学・理工学部・学門2 2/12 不合格
(8)早稲田大学・基幹理工学部・学系2 2/16 不合格
(9)慶應義塾大学・環境情報学部・環境情報学科(小論文及び数学)2/18 合格
(10)早稲田大学・教育学部・数学科 2/19 合格
(11)東京工業大学・情報理工学院(前期) 2/25・26 不合格
(12)横浜国立大学・理工学部・数物電子情報系学科(後期) 3/12 不合格

これだけ受験して合格したのは
東京理科大理工、
上智理工(TEAP利用)、
早稲田人間科学部(所沢)、
慶應環境情報学部(SFC)、
早稲田教育(数学)の5つの大学だけ。

彼は情報工学志望で大学院進学してエンジニアになることを考えていたから悩んでいたけど上智理工に進学していったよ。
東京理科大理工は自宅から通学不可能ということで外し、早稲田人間科学部(所沢)、慶應環境情報学部(SFC)、早稲田教育(数学)は自分のやりたいことと少し違うということで外していたよ。

慶應SFCの小論は「与えられた課題に対して興味深い、解決できそうだという場合」は、点数が高くなる傾向があるらしい。
中高一貫でレポートや論文慣れしている生徒は、ちょっと過去問を見て傾向をつかめば得点が期待できるらしく、彼もそんなに小論には対策をかけていなかった。
でもセンター試験5教科7科目に英語外部検定試験TEAPの4技能を受験し、
さらに小論対策講座までして、
合格できたのは東京理科大理工(野田キャンパス)、早稲田人間科学(所沢)、
早稲田教育(理数)、慶應環境情報(SFC)、上智理工の5つだけというのは
コストパフォーマンス的にはよくなかったかもしれないな。
今まで指導してきたけど、東京理科大工学部、東京理科大理学部よりは、慶應大環境情報学部(SFC)、早稲田大学人間科学部(所沢)、早稲田大学教育学部(理系)の方が合格しやすい。
もちろん、問題との相性もあるけど。
中高一貫校進学校の多くは中学3年〜高校1年にかけて中だるみ対策も兼ねて、研究や論文を書かせているところも多いから、そのような学校ならSFCのような独特の小論文試験も過去問で傾向を掴めば、意外に得点をとる生徒も多い。
しかも「小論文および数学」受験は、英語受験と異なりSFC本命で対策を入念にしている受験生も多くない。
早稲田の人間科学部も「センター試験および数学選抜試験」での受験する場合、数学の問題は国公立大学の二次試験の数学に類似している。
どれも東工大や旧帝の工学部の数学の問題をやってきた受験生ならそれほど苦労しない。

センター試験は選択問題だから文法、単語、正確に覚えていなくても、長文も概要が読めて文法も理解していれば8割程度、解けるが難関大学の2次試験になると、それは命取りになる。
TEAPも4技能あるがSPEAKINGなど正確でなくても採点は緩いから、上智大学理工学部TEAP利用型試験や東京理科大学グローバル試験の基準点は何の対策をしていなくても1回の受験だけで、たいていはクリアできる。
上智大学理工学部(TEAP利用)、慶應大学環境情報学部(SFC)、早稲田大学人間科学部(所沢)は難関大学の難しい英語は苦手だけど数学・物理・化学なら東工大クラスの問題でも解答できる受験生には向いているといえる。
もちろん早慶でも理工学部は別格。
結論を述べると、慶應SFCと早稲田人科(所沢)は、理科大、上智理工より受かりやすい場合もあるといえよう。

http://2chb.net/r/jsaloon/1559023233/19-20
105名無しなのに合格
2021/03/06(土) 14:47:36.35ID:Z8WdKeVu
人科が偏差値67.5をつけている今、早稲田の最下位学部は、教育とスポ科で争われている現状
教育は「ウチラは本キャンだから」というプライドはあるが、、、
106名無しなのに合格
2021/03/06(土) 16:30:20.83ID:OfJGtixL
>>102
横国なら普通に横国でしょ
都立電通だと迷うけど
107名無しなのに合格
2021/03/06(土) 17:01:19.74ID:hB4BFx1w
>>106
おまえは変態のMか。
そんな悪魔の選択する奴はいないって…
108名無しなのに合格
2021/03/06(土) 18:14:39.35ID:9ZR3y8AQ
>>102
ありだと思う。
理工蹴って横国ならどうかと思うが
教育理系なら横国と同格くらいじゃね?

なら学費の安い横国。
しかも教育理系だと、数学・生物・地学の三択しかないから
もし興味ない専攻だったとしたら
そこに進むのが理系としては一番最悪な選択だったと思う。

ニューススポーツなんでも実況



lud20251005120546
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1613811632/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「早稲田教育ってどんなイメージ? ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
早稲田教育と慶應法って
早稲田教育って可哀想だよね
早稲田教育の指定校で迷ってる
早稲田教育って穴場って聞くけど
実際の所早稲田教育ってどうなん?
上智経済と早稲田教育ってどっちが上?
早稲田教育ってなんでこんなに没落したの?
早稲田教育学部の理系ってどうなん?
早稲田大学教育学部って一応高学歴だよな?
結局、早稲田の穴場って教育学部なの?
早稲田教育なんだけど早慶中位名乗っていいか?
北大文系と早稲田教育文系って雲泥の差ある?
早稲田教育って夏からやれば行けるっしょ?
【医学部】至急進路相談乗ってくれ【早稲田教育】
広末涼子が早稲田教育に入学した頃って
早稲田教育の英語英文って興味なくてもやっていける?
早稲田教育人科、慶応商文に勝っているMARCHの学部
上智大学ですが、早稲田社学教育文構 所沢には勝ってます
早稲田教育の河合塾偏差値、65のまま変わっていなかった
早慶下位(早稲田教育人科、慶應文)って何で馬鹿にされてるの?
【速報】早稲田人科、スポ科、教育、揃って偏差値67.5で穴場学部消滅へ
地方旧帝大や早稲田理工教育の数学科って凡人が間違って入っても卒業はできる?
高2の生徒(東京在住)に「早稲田教育学部行きたい?」って聞いたら
煽り抜きで中央法明治政経あたりのMARCHトップと早稲田スポ科人科教育ってどっちが上なの?
早稲田大学社会科学部卒←どんなイメージ?
早稲田大学商学部卒⇦どんなイメージ?
早稲田高校→慶應義塾大学 ←どんなイメージ?
早稲田大学基幹理工学部数学科 ←どんなイメージ?
ガイジ1浪私文ワイ、早稲田教育政経残して全滅
あー、早稲田大学卒ですw(本当は明治大学w)←どんなイメージ?
僕「大阪大学法学部蹴り早稲田の政経(経済)です。」←どんなイメージ?
僕「神戸大学法学部蹴り早稲田の政経(政治)です。」←どんなイメージ?
今日の早稲田教育
早稲田社学 教育
早稲田教育理系
早稲田教育の英語
早稲田教育vs理科大理
早稲田教育の過去問で
早稲田教育VS明治政経
早稲田教育を来年受けるやつ
千葉大政経vs早稲田教育
早稲田教育の英語簡単だな
早稲田教育だけど質問ある?
東京学芸と早稲田教育
早稲田教育だけど質問ある?
早稲田教育慶應商上智経済なら
早稲田教育受ける人集合
上智法 vs 早稲田教育
早稲田教育だけど質問ある?
早稲田教育の戸山コンプは異常
明治だけど早稲田教育蹴った
二浪早稲田教育だけど質問ある?
早稲田社学教育慶應文学部
北大総文か早稲田教育公共市民
早稲田教育学部生だけど質問ある?
早稲田教育蹴り上智法だけど
早稲田教育バカにしてたけど
早稲田教育理系3専修行くなら?
早稲田 一般率 人科教育がトップ
早稲田文構or教育志望なんだが
早稲田教育学部の学科のランク
早稲田教育英英、慶應文、上智外英なら
慶應文と早稲田教育(社会)と上智法なら?
法政経営 vs 早稲田教育(生涯教育)
早稲田教育の英語初めて解いて7割やったんやが

人気検索: illegal porno video パンスト画像 脇毛 射精 女子小学生パン Child あうアウpedo little girls 繝斐Φ繧オ繝ュ縲?gif縲?辟。菫ョ豁」縲? スク水 カタログ pedo little girls 女子小女子黒宮
01:51:13 up 5 days, 2:04, 6 users, load average: 52.63, 61.08, 67.05

in 0.15115690231323 sec @0.15115690231323@0b7 on 102214