◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

早慶上明(早稲田慶應上智明治)>MARCH(明学青学立教中央法政)>成成武國(成城・成蹊・武蔵・國學院) ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1618062298/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格
2021/04/10(土) 22:44:58.19ID:pU46BfEB
早慶上明が定着しつつあるので、MARCHのMは明学を昇格させればよい
2名無しなのに合格
2021/04/10(土) 23:13:23.13ID:+w0xTCVT
早慶

ARCHって感じじゃね?
明治がMARCH抜けた感はある気がするけど早慶と並んだ気はしない
3名無しなのに合格
2021/04/10(土) 23:22:33.21ID:nr8JUGmz
ワタク確定順位
早慶
上智ICU
理科大
同志社学習院マーチ
関関立
その他
4名無しなのに合格
2021/04/10(土) 23:25:47.68ID:pU46BfEB
早稲田慶應
上智明治
青学立教学習院
中央法政明学成蹊
國學院成城武蔵
獨協日大東洋
駒澤専修
5名無しなのに合格
2021/04/11(日) 01:15:36.30ID:fwq3owl6
明治と上智のW合格ってどんな感じだっけ?
6名無しなのに合格
2021/04/11(日) 06:28:27.05ID:a34BIgnK
上智受かったら100%明治は蹴るだろ普通に
7名無しなのに合格
2021/04/11(日) 08:19:22.54ID:gOCKJrJC
東進偏差値

Cライン 合格可能性
50%以上 学部平均

(2018)→(2021)
青学 64.0 学習 61.6
明治 63.9 明治 61.5
立教 62.9 立教 61.1

中央 61.4 青学 60.6
法政 61.0 中央 59.6
学習 不明 法政 57.4


2021.215更新 最新
評定Cライン合格率 50%
http://nyushi.toshin.com/
8名無しなのに合格
2021/04/11(日) 08:21:31.62ID:gOCKJrJC
---志願者数前年比率<増加>----
法政現福 129%
法政情報 128%
明治法学 126%
中央商学 117%
中央国情 115%
青学経済 110%

明治経営 109%
明治国日 108%
慶応看護 108%
法政法学 107%
明治商学 103%
早大法学102%
明治情コ102%
明治理工101%



―――前年比率<減少>----
上智神学65%
青学社情 62%
上智外語59%
上智法学58%

青学国政 39%
青学経営 36%
青学教育 30%
青学法学 28%
青学総文 20%
青学地球 19%
青学コミ 12%
9名無しなのに合格
2021/04/11(日) 08:23:07.85ID:gOCKJrJC
最新 駿台偏差値(2021対応)

文学 法学 経済 総合

上智 上智 上智 上智

明治 中央 明治 明治
青山 明治 立教 立教
立教 立教 学習 中央
中央 学習 青山 学習
学習 青山 中央 青山

法政 法政 法政 法政
10名無しなのに合格
2021/04/11(日) 16:16:48.45ID:iiOEelwO
明治いいやつ多いから、あんま言いたくないけど
もう上智に食いつくのやめた方がいいぜ
はっきり言って勝てないって
みじめになるだけぜ
11名無しなのに合格
2021/04/11(日) 17:29:56.17ID:gOCKJrJC
確かに、明治卒は他大卒よりいい人が多い
明治同士もとても仲がいい
無理に早慶や千葉大なんかと肩を並べようとしない方がいい
まあ一般生は全くそう思ってないだろうけど
12名無しなのに合格
2021/04/11(日) 17:42:10.79ID:d0HG4y/V
まあ
上理明は普通に呼ばれてきている
13名無しなのに合格
2021/04/11(日) 17:56:58.19ID:UzfEXNWG
◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【國學院】最高得点科目重視入試(半ベストワン)を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.4%。実質偏差値は10ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率36.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】一般減らしと英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。一般率42.3%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【関東学院】一般減らしと最高得点科目重視入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率35.5%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率32.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率46.0%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【大妻女子】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.2%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率33.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【実践女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率35.9%。実質偏差値は5ポイント下。
【玉川】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率31.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【東京薬科】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は5ポイント下。
14名無しなのに合格
2021/04/11(日) 18:00:35.50ID:iiOEelwO
明治って痛いやつらだったんだな
がっかりだな
15名無しなのに合格
2021/04/11(日) 18:09:51.17ID:a34BIgnK
まともな明治生なら早慶上理より格下とわかってるよ
16名無しなのに合格
2021/04/11(日) 19:33:20.02ID:QBNMqLkM
>>13
3教科一般入試率わずか8%のお絞り&英語の比重が低く、
古典なしの全問マークシートの超絶軽量入試をやって、
旺文社からニッコマグループに括られている偏差値ドーピング成蹊が
偏差値操作云々で他大学を叩いててクッソワロタww


成蹊は他大学を叩いている暇があるのなら、
ニッコマンに括られていることをもう少し真摯に受け止めた方が良い
17名無しなのに合格
2021/04/11(日) 21:36:51.82ID:vpqJawJu
大学「早慶明」
附属「早慶明」
推薦「早慶明」



大学も附属推薦も「早慶明」

http://pbs.twimg.com/media/ESatzwFUMAEOms8?format=jpg&;name=4096x4096

推薦入学で優秀な私立大学は「早慶明」の三大学のみ


早慶明トップが私大の未来語る

慶応、明治、早稲田の各大学トップが一堂に会して語り合うシンポジウム「私立大学の未来を考える―量から質への転換に向けて―」
(朝日新聞社主催)が2017年12月17日、東京都内で開催。
http://www.asahi.com/articles/DA3S13246806.html
https://resemom.jp/article/2017/11/15/41356.html


明治大学は頭ひとつ抜けて“早慶上明”なる括り
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/14185371/


大学の序列 
明治大がMARCH、SMARTから抜け「早慶明」に
https://news.yahoo.co.jp/articles/6d83b75c0b53ba6bf19c92c1f823d1941083543c


戦前の私立大学は 「早慶明」 のみ経済界で優遇


国の大学令 認可序列「慶早明」
18名無しなのに合格
2021/04/11(日) 21:47:52.47ID:iiOEelwO
きも
19名無しなのに合格
2021/04/11(日) 21:51:36.76ID:wsTtpex3
まーた明ガイ治か・・・・
20名無しなのに合格
2021/04/11(日) 22:48:59.89ID:W/JIHKDd
>>13

2017年に河合塾で法学部の偏差値が47.5だったけど、一般入試率を40%未満に絞ったら(偏差値工作したら)偏差値上がった

一般入試率(%)
63.0 東洋大学
58.8 成蹊大学
55.3 獨協大学
54.9 國學院大學
52.7 成城大学
51.8 同志社大学
51.7 龍谷大学
49.0 武蔵大学
46.2 学習院大学
45.7 京都産業大学
44.9 日本大学
44.5 上智大学
43.0 創価大学
42.3 【明星】一般減らしと英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。一般率42.3%。実質偏差値は7.5ポイント下。
40.6 【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
40.2 【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
39.1 【明治学院】一般減らしと一教科入試を組み込んだ複合的な偏差値持ち上げ。一般率39.1%。実質偏差値は12.5ポイント下。wwwwwwwwwwwwwwwwwww
                              ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト-┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |  偏差値工作王:明治学院     │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
21名無しなのに合格
2021/04/11(日) 23:05:16.07ID:dPcclj8e
>>1は明治工作員か明学工作員かw
22名無しなのに合格
2021/04/11(日) 23:56:12.11ID:pca/j3b1
明治は本当に自己中バカが多いな、自分のポジションくらい理解しろwww

最新河合塾偏差値3教科順位(20/09/23更新)
http://www.keinet.ne.jp/university/ranking/

01.早稲田>02.慶應>03.上智>04.理科大>05.青学(62.8)>06.明治(62.0)>07.立教(61.2)>08.同志社>09.法政(60.1)>10.中央(59.2)>11.学習院>12.立命館>13.関大>14.関学

Z会増田塾
http://masudajuku.jp/dept-measures/index2020

青学(62.3)>明治(61.9)>立教(61.5)>同志社(61.0)>中央(60.0)>法政(59.0)=学習院>立命館(58.5)>関大(57.7)>関学(57.5)

        15  16  17  18  19
青学全学 60.4 61.3 61.7 63.4 62.9
青学個別 59.5 59.3 61.7 63.2 61.6
青学合計 60.2 60.3 61.7 63.3 62.3
---------------------------------------------
明治全学 60.8 61.1 62.5 63.7 63.3
明治個別 57.9 59.3 60.2 61.4 60.4
明治合計 59.4 60.4 61.4 62.6 61.9
---------------------------------------------
立教全学 59.5 58.5 60.0 61.9 61.5
立教個別 59.3 59.1 60.8 62.0 61.4
立教合計 59.4 58.8 60.4 62.0 61.5


最新有名企業400社就職率順位(20/09/12更新)
http://toyokeizai.net/articles/-/374593?page=3

20.青学(29.1)>22.明治(28.4)>>32.立教(23.8)>37.中央(21.4)≧38.法政(21.1)≧39.学習院(21.0)

日経BP大学ブランド力ランキング(2020-2021)
http://resemom.jp/article/2020/11/25/59178.html

05.青学(70.4)>07.明治(66.5)>>10.学習院(62.6)>12.立教(62.1)>13.中央(61.1)
※法政はランク外

284社就職率の推移 17年までは325社
18年から慶應が3名未満のデータ不明になり連続性失う

        14  15  16  18  19  20
慶應大 51.6 54.0 54.3 44.5 47.3 44.8
早稲田 39.2 42.3 43.2 40.5 41.0 38.1
理科大 33.9 34.3 35.6 34.8 37.0 36.2
上智大 34.7 38.2 37.5 37.1 37.7 33.5
同志社 32.1 33.4 35.4 32.4 33.2 31.9
青学大 27.0 30.5 31.8 31.7 30.9 30.1
明治大 25.2 28.6 30.2 29.3 29.3 29.2 ←
立教大 29.6 31.7 31.8 27.8 27.0 25.7
関学大 23.7 29.3 30.1 26.9 26.2 24.5
立命館 22.6 26.1 25.6 24.4 25.0 23.4
中央大 23.2 26.6 25.8 23.7 22.9 21.7
法政大 20.4 23.6 23.9 22.4 22.0 20.3
関西大 18.3 22.4 22.6 19.9 19.7 19.3
23名無しなのに合格
2021/04/11(日) 23:58:28.28ID:pca/j3b1
暗黒の歴史、明法ニッコマ時代wwwwwwwww

早慶上明(早稲田慶應上智明治)>MARCH(明学青学立教中央法政)>成成武國(成城・成蹊・武蔵・國學院) ->画像>3枚
1961年8月号の「蛍雪時代」付録「旺文社模試から見た大学入試難易ランキング」
※入試前年の11月に実施した340点満点の旺文社模試(英語120点+国語100点+数学120点)成績から

《法学部系/国公私立大学合計45学部》
(志願者平均点)(受験者平均点)(合格者平均点)
20.上智大(法学部) 111 111 133
21.関西学院大(法学部) 113 113 129
22.成蹊大(政治経済学部) 107 110 125
23.日本社会事業大 111 112 118
24.中央大(法学部) 107 108 125
25.青山学院大(法学部) 100 104 111
26.学習院大(政治経済学部) 100 101 109
27.関西大(法学部) 99 101 109
28.同志社大(法学部) 78 101 115
29.関西学院大(社会学部) 92 92 106
30.立命館大(法学部)      92 94 104
31.立教大(法学部)    90 89 103
32.立教大(社会学部) 81 81 97
33.明治大(法学部) 85 84 89 ←ド底辺wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
34.拓殖大(政経学部) 83 83 83
35.明治大(政経学部) 79 79 86 ←ド底辺wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
36.國學院大(政経学部) 79 79 79
37.神奈川大(法経学部) 78 78 79
38.法政大(法学部) 75 77 78

1961年度・旺文社大学入学難易ランキング
《経済商学系》
早慶上明(早稲田慶應上智明治)>MARCH(明学青学立教中央法政)>成成武國(成城・成蹊・武蔵・國學院) ->画像>3枚

61 中央大学(経)
62 熊本商科大学【現在の熊本学園大学】
63 立教大学(社会)
64 東洋大学(経)
65 拓殖大学(政経)
66 明治大学(政経)←Fラン仲間wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
67 成城大学(経)
68 明治大学(経営)←Fラン仲間wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
69 大阪経済大学
70 神奈川大学(法経)
71 亜細亜大学(商)
72 愛知学院大学(商)
73 国学院大学(政経)
74 明治学院大学
75 日本大学(経)
76 福岡大学(経)
77 東京経済大学
78 法政大学(経済)
24名無しなのに合格
2021/04/12(月) 14:24:29.57ID:QK7ptOQ7
◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【國學院】最高得点科目重視入試(半ベストワン)を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.4%。実質偏差値は10ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率36.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】一般減らしと英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。一般率42.3%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【関東学院】一般減らしと最高得点科目重視入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率35.5%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率32.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率46.0%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【大妻女子】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.2%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率33.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【実践女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率35.9%。実質偏差値は5ポイント下。
【玉川】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率31.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【東京薬科】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は5ポイント下。
25名無しなのに合格
2021/04/12(月) 14:51:38.35ID:KkR39eXO
悪質な偏差値操作大学、明治学院の闇に迫る。

旺文社 大学の真の実力情報公開BOOKより

明治学院 2020年
一般入試率39.1%

明治学院 2019年
一般入試率40.6%

明治学院 2018年
一般入試率48.9%

明治学院 2017年
一般入試率53.0%

明治学院 2016年
一般入試率52.8%

明治学院 2015年
一般入試率52.9%

明治学院 2014年
一般入試率57.7%

明治学院 2013年
一般入試率62.7%

一般率下げると偏差値が如実にあがるって言う好例だね。

数年前に偏差値47.5だったけど、一般入試率を40%に絞ったら(偏差値操作したら)偏差値上がってワロタwwww
26名無しなのに合格
2021/04/12(月) 20:09:30.69ID:x89cML3t
>>24
3教科一般入試率わずか8%のお絞り&英語の比重が低く、
古典なしの全問マークの超絶軽量入試(もちろん2教科入試)をやって、
旺文社からニッコマグループに括られている偏差値ドーピング成蹊が
偏差値操作云々で他大学を叩いててクッソワロタw


成蹊は他大学を叩いている暇があるのなら、
偏差値操作が酷すぎるためニッコマンに括られていることを
もう少し真摯に受け止めた方が良い
27名無しなのに合格
2021/04/12(月) 20:18:14.71ID:kupnSlGm
>>24
Q. 偏差値工作王の大学と言えば、どこですか?

一般入試率(%)
63.0 東洋大学
58.8 成蹊大学
55.3 獨協大学
54.9 國學院大學
52.7 成城大学
51.8 同志社大学
51.7 龍谷大学
49.0 武蔵大学
46.2 学習院大学
45.7 京都産業大学
44.9 日本大学
44.5 上智大学
43.0 創価大学
42.3 【明星】一般減らしと英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。
一般率42.3%。実質偏差値は7.5ポイント下。

40.6 【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。
一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。

40.2 【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。
一般率40.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。

39.1 【明治学院】一般減らしと一教科入試を組み込んだ複合的な偏差値持ち上げ。
一般率39.1%。実質偏差値は12.5ポイント下。wwwwwwwwwwwwwwwwwww
                              ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト-┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |  偏差値工作王:明治学院     │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
解説
2017年に河合塾で法学部の偏差値が47.5だったけど、
一般入試率を40%未満に絞ったら(偏差値工作したら)偏差値上がった
28名無しなのに合格
2021/04/14(水) 23:08:31.51ID:/UdqLipr
Q. 偏差値工作王の大学と言えば、どこだお?^ω^

一般入試率(%)
63.0 東洋大学
58.8 成蹊大学
55.3 獨協大学
54.9 國學院大學
52.7 成城大学
51.8 同志社大学
51.7 龍谷大学
49.0 武蔵大学
46.2 学習院大学
45.7 京都産業大学
44.9 日本大学
44.5 上智大学
43.0 創価大学
42.3 【明星】一般減らしと英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。
一般率42.3%。実質偏差値は7.5ポイント下。

40.6 【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。
一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。

40.2 【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。
一般率40.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。

39.1 【明治学院】一般減らしと一教科入試を組み込んだ複合的な偏差値持ち上げ。
一般率39.1%。実質偏差値は12.5ポイント下。


/ノ/ ノ ノ \ヽ   
|( | ⌒  ⌒|)|  < 明治学院が偏差値工作王だお!
从ゝ (_人_)从
/ ~  /⌒ヽ
l ヽ、 ( ^ω^) < 正解だお!河合塾で法学部の偏差値が47.5だったけど
 ヽ_/_)'(⊃ ⊂) <一般率を絞って偏差値操作したんだお!
 /     ∪∪
 ~~~|~~|~~|~~ 
   | ̄| ̄|_
  〈___)_〉
29名無しなのに合格
2021/04/14(水) 23:20:09.92ID:BngWeoTw
2020W合格進学(東進)
明治商14-86上智経済
明治文33-67上智文
明治理工20-80上智理工
明治総数25-75上智理工

なのでとっくに「対明治は上智が100%!」は文理とも崩れてるんだよな
しかも明治が年々増えてるかつての立教パターン
上智側は見られたくない数字だろうけど
30名無しなのに合格
2021/04/14(水) 23:59:36.61ID:Qwg1GQjs
これもそう

明治大学/政治経済学部25-75筑波大学/社会・国際
31名無しなのに合格
2021/04/15(木) 00:01:53.90ID:Jz5JsK4x
東進はとりあえず実数だそうな
32名無しなのに合格
2021/04/15(木) 00:57:29.27ID:slWmyse1
明治の上智コンプてこういう捏造までやるんだな
すげえなこいつら
33名無しなのに合格
2021/04/15(木) 02:57:03.61ID:aCU84tM+
早稲田ワセダ言ってるけど実態はこんなん 授業の抽選落ちまくり これなら明治の方が全然マシ

https://twitter.com/naataso_wsd/status/1382142168601563137

早稲田大学は何もわかってはくれないし学生の気持ちを考えることもしてくれない
20単位全て通る学生と10単位以上落とされ推奨単位数にも満たない学生がでてしまうこのシステムのどこが公平なんでしょうか
誠意も何も感じられない
こんな大学で一体何を学べば良いんだろう
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
34名無しなのに合格
2021/04/15(木) 12:18:37.50ID:ZEtsv2pG
ワタク確定順位
慶應≧早稲田>上智≧ICU>理科大>>同志社=学習院=マーチ>関学=立命館>関西
その他
35名無しなのに合格
2021/04/15(木) 15:27:46.20ID:1LC3XoAM
◆◆令和時代 民間上場企業おける【本当に強い大学】<< 就職力 >>◆◆
●「上場企業役員指数・主要企業400社への実就職率」をポイント換算● 
①慶応大学100
②早稲田大90.6
③東京大学82.6
④一橋大学79.5
⑤京都大学72.6
⑥中央大学68.7
⑦東京工大66.0
⑧大阪大学65.9
⑨明治大学65.0
⑩同志社大63.4
36名無しなのに合格
2021/04/15(木) 15:55:20.95ID:LZSZTf0M
◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【國學院】最高得点科目重視入試(半ベストワン)を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.4%。実質偏差値は10ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率36.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】一般減らしと英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。一般率42.3%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【関東学院】一般減らしと最高得点科目重視入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率35.5%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率32.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率46.0%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【大妻女子】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.2%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率33.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【実践女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率35.9%。実質偏差値は5ポイント下。
【玉川】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率31.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【東京薬科】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は5ポイント下。
37名無しなのに合格
2021/04/15(木) 18:56:34.31ID:F4PoSZaF
>>35
理系はまだしも、成蹊のように院卒まで入れて水増ししている大学がある400社就職率より、
全上場企業の採用担当部局の最新の評価の方が100倍大事なのは言うまでもない

【日経価値ある大学・就職力ランキング2021年版私立大学編】2020.6.3発行

日経独自調査
・調査対象:2020年2月現在の全上場企業
・調査主体:日経新聞社と日経HRの共同調査
※除く女子大

企業が評価する大学

1位.早稲田大
2位.慶應義塾大
3位.上智大
4位.東京理科大
5位.明治大
6位.同志社大
7位.獨協大
8位.明治学院大
9位.青山学院大
10位.芝浦工業大
11位.関西大
12位.関西学院大
13位.中央大
14位.名古屋学院大
15位.広島修道大
16位.武蔵大
17位.法政大
18位.立命館大
19位.東北学院大
20位.東北工業大
21位.学習院大
22位.立教大
23位.成蹊大
24位.成城大
38名無しなのに合格
2021/04/15(木) 19:29:34.29ID:aQWbn+qi
MARCH以下の大学なんて中小くらいしか行けないよ

就職ではMARCH未満では大差がつくよ

MARCH未満の大学に行く意味って、何?

「2020年 有名企業400社の実就職率」が高い大学ランキング200 主要私大編(2020/09/12)
https://toyokeizai.net/articles/-/374593?page=3

??.慶應大 ??.?
09.早稲田 34.7
15.上智大 31.0
17.同志社 30.7
20.青学大 29.1
22.明治大 28.4
26.関学大 25.6
29.国際基 24.5
32.立教大 23.8
36.立命館 22.6
37.中央大 21.4
38.法政大 21.1
39.学習院 21.0
43.関西大 19.4
--------------早慶上MARCH関関同立の壁
51.成蹊大 17.0
57.南山大 15.8
62.成城大 14.8
64.西南学 14.7
82.東北学 11.9
84.明学大 11.8
39名無しなのに合格
2021/04/15(木) 21:49:47.96ID:npl0facc
Q.偏差値工作大学と言えばどこですか?

一般入試率(%)
63.0 東洋大学
58.8 成蹊大学
55.3 獨協大学
54.9 國學院大學
52.7 成城大学
51.8 同志社大学
51.7 龍谷大学
49.0 武蔵大学
46.2 学習院大学
45.7 京都産業大学
44.9 日本大学
44.5 上智大学
43.0 創価大学
42.3 【明星】一般減らしと英語不要入試、かつベストツー対応での偏差値持ち上げ。
一般率42.3%。実質偏差値は7.5ポイント下。

40.6 【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。
一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。

40.2 【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだ細分化入試で複合的な偏差値持ち上げ。
一般率40.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。

39.1 【明治学院】一般減らしと一教科入試を組み込んだ複合的な偏差値持ち上げ。
一般率39.1%。実質偏差値は12.5ポイント下。
                              ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト-┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |  偏差値工作王:明治学院     │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
解説
2017年に河合塾で法学部の偏差値が47.5だったけど、
一般入試率を40%未満に絞ったら偏差値上がった
40名無しなのに合格
2021/04/16(金) 15:58:42.39ID:AcQU7g26
◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【國學院】最高得点科目重視入試(半ベストワン)を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.4%。実質偏差値は10ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率36.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】一般減らしと英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。一般率42.3%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【関東学院】一般減らしと最高得点科目重視入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率35.5%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率32.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率46.0%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【大妻女子】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.2%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率33.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【実践女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率35.9%。実質偏差値は5ポイント下。
【玉川】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率31.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【東京薬科】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は5ポイント下。
41名無しなのに合格
2021/04/16(金) 15:59:41.78ID:zsVpmmEm
早稲田
順天堂、昭和大学に蹴られるw
https://www.wasedajg.ed.jp/introduction/course.html
42名無しなのに合格
2021/04/16(金) 18:21:59.91ID:kEbEkb4W
明治はまず中央法とかの同じmarchにw合格とかで勝ってから上智に噛みついた方がいい
43名無しなのに合格
2021/04/17(土) 10:19:19.36ID:nrJ9d6Ai
Q. 偏差値工作王の大学と言えば、どこだお?^ω^

一般入試率(%)
63.0 東洋大学
58.8 成蹊大学
55.3 獨協大学
54.9 國學院大學
52.7 成城大学
51.8 同志社大学
51.7 龍谷大学
49.0 武蔵大学
46.2 学習院大学
45.7 京都産業大学
44.9 日本大学
44.5 上智大学
43.0 創価大学
42.3 【明星】一般減らしと英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。
一般率42.3%。実質偏差値は7.5ポイント下。

40.6 【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。
一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。

40.2 【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。
一般率40.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。

39.1 【明治学院】一般減らしと一教科入試を組み込んだ複合的な偏差値持ち上げ。
一般率39.1%。実質偏差値は12.5ポイント下。


/ノ/ ノ ノ \ヽ   
|( | ⌒  ⌒|)|  < 明治学院が偏差値工作王だお!
从ゝ (_人_)从
/ ~  /⌒ヽ
l ヽ、 ( ^ω^) < 正解だお!河合塾で法学部の偏差値が47.5だったけど
 ヽ_/_)'(⊃ ⊂) <一般率を絞って偏差値操作したんだお!
 /     ∪∪
 ~~~|~~|~~|~~ 
   | ̄| ̄|_
  〈___)_〉
44名無しなのに合格
2021/04/17(土) 21:22:45.62ID:+2Y8fsRu
>>40
3教科一般入試率わずか8%のお絞り&英語の比重が低く、

古典なしの全問マーク(もちろん2教科入試w)の超絶軽量入試をやって、

旺文社からニッコマグループに括られている偏差値ドーピング成蹊が

偏差値操作云々で他大学を叩いててクッソワロタw



成蹊は他大学を叩いている暇があるのなら、

偏差値操作が酷すぎるためニッコマンに括られていることを

もう少し真摯に受け止めた方が良いぞwww
45名無しなのに合格
2021/04/17(土) 21:49:52.12ID:anB4JHrw
◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【國學院】最高得点科目重視入試(半ベストワン)を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.4%。実質偏差値は10ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率36.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】一般減らしと英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。一般率42.3%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【関東学院】一般減らしと最高得点科目重視入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率35.5%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率32.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率46.0%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【大妻女子】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.2%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率33.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【実践女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率35.9%。実質偏差値は5ポイント下。
【玉川】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率31.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【東京薬科】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は5ポイント下。
46名無しなのに合格
2021/04/18(日) 03:33:14.43ID:hrqa1Y4P
Q. 偏差値工作王の大学と言えば、どこだお?^ω^

一般入試率(%)
63.0 東洋大学
58.8 成蹊大学
55.3 獨協大学
54.9 國學院大學
52.7 成城大学
51.8 同志社大学
51.7 龍谷大学
49.0 武蔵大学
46.2 学習院大学
45.7 京都産業大学
44.9 日本大学
44.5 上智大学
43.0 創価大学
42.3 【明星】一般減らしと英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。
一般率42.3%。実質偏差値は7.5ポイント下。

40.6 【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。
一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。

40.2 【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。
一般率40.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。

39.1 【明治学院】一般減らしと一教科入試を組み込んだ複合的な偏差値持ち上げ。
一般率39.1%。実質偏差値は12.5ポイント下。


/ノ/ ノ ノ \ヽ   
|( | ⌒  ⌒|)|  < 明治学院が偏差値工作王だお!
从ゝ (_人_)从
/ ~  /⌒ヽ
l ヽ、 ( ^ω^) < 正解だお!河合塾で法学部の偏差値が47.5だったけど
 ヽ_/_)'(⊃ ⊂) <一般率を絞って偏差値操作したんだお!
 /     ∪∪
 ~~~|~~|~~|~~ 
   | ̄| ̄|_
  〈___)_〉
47名無しなのに合格
2021/04/18(日) 18:53:51.77ID:KT8xrZ4E
>>45
3教科一般入試率わずか8%のお絞り&英語の比重が低く、

古典なしの全問マーク(もちろん2教科入試w)の超絶軽量入試をやって、

旺文社からニッコマグループに括られている偏差値ドーピング成蹊が

偏差値操作云々で他大学を叩いててクッソワロタw



成蹊は他大学を叩いている暇があるのなら、

偏差値操作が酷すぎるためニッコマンに括られていることを

もう少し真摯に受け止めた方が良いぞwwww
48名無しなのに合格
2021/04/19(月) 17:08:39.72ID:FR3W8lSo
ワイの中では

MARCH未満の大学生<浪人<MARCH以上の大学生

だと思ってる

中位以下の公立大とmarch未満の私立大学生しか信用できない

ガチで疑問なんやけどMARCH未満のFラン行く奴って受験生時代どんくらい勉強してたんや?

MARCH以上の人優先の就活なんちゃらの広告をMARCH未満の人のタイムラインに流すなツイッターおこ

高学歴で意識高い←まあ分かる MARCH未満の私大のくせに意識高い奴←?!!???wwwwwww

現代「MARCH未満はクソ」

戦前「帝大以外はクソ」

江戸「武士以外はクソ」

平氏「平家以外はクソ」

平安「従四位以下はクソ」

飛鳥「大信以下はクソ」
49名無しなのに合格
2021/04/19(月) 23:09:02.70ID:+WsU3+3+
哲学の東洋大学
50名無しなのに合格
2021/04/20(火) 00:09:21.88ID:h/BIIKnT
2020W合格進学(東進)
明治商14-86上智経済
明治文33-67上智文
明治理工20-80上智理工
明治総数25-75上智理工
51名無しなのに合格
2021/04/20(火) 00:11:47.59ID:h/BIIKnT
2020年入試結果 栄冠めざしてVol.1より合格者平均偏差値
学部学科単純平均

69  早大政
68.5
68  早大法
67.5
67
66.5 早大文 早大商 早大社 早大構 慶應経 慶應商
66  早大国 慶應法
65.5 上智法
65
ーーーーーーーーーーーーーーー マーチ上位 ーーーーーーーーーーーーーーーーー
64.5 早大教 早大人 上智総 明治政☆ 
64  上智経 上智外 慶應文 中央法★
63.5 上智文 上智人 明治法 立教異
63  明治文 立教営
62.5 明治商 明治営 明治情 明治国 立教経 立教社 青学国政← 
ーーーーーーーーーーーーーーー マーチ中位 ーーーーーーーーーーーーーーーーー
62  立教文 立教法          
61.5 早大ス. 立教心 法政法 青学文 青学教←w
61  慶應総 中央文 中央総 法政文 法政営 青学法 青学総←ww
60.5 中央商 中央情 学習法 学習経 法政GI 青学営←www
60  立教観 中央経 中央国 学習文 学習国 法政経 法政国 青学経←wwww 
ーーーーーーーーーーーーーーー マーチ下位 ーーーーーーーーーーーーーーーーー
59.5 慶應環 青学地←wwwww       
59  法政人 法政福
58.5
ーーーーーーーーーーーーーーー マーチ底辺 ーーーーーーーーーーーーーーーーー
58  立教福 法政キャ 青学社←wwwwww  
57.5 青学人←wwwwwww   
57  法政健
52名無しなのに合格
2021/04/20(火) 18:41:32.22ID:2gi+5GYQ
◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【國學院】最高得点科目重視入試(半ベストワン)を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.4%。実質偏差値は10ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率36.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】一般減らしと英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。一般率42.3%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【関東学院】一般減らしと最高得点科目重視入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率35.5%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率32.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率46.0%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【大妻女子】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.2%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率33.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【実践女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率35.9%。実質偏差値は5ポイント下。
【玉川】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率31.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【東京薬科】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は5ポイント下。
53名無しなのに合格
2021/04/20(火) 19:13:28.70ID:y74+vbZG
>>52
3教科一般入試率わずか8%のお絞り&英語の比重が低く、

古典なしの全問マーク(もちろん2教科入試w)の超絶軽量入試をやって、

旺文社からニッコマグループに括られている偏差値ドーピング成蹊が

偏差値操作云々で他大学を叩いててクッソワロタw




成蹊は他大学を叩いている暇があるのなら、

偏差値操作が酷すぎるためニッコマンに括られていることを

もう少し真摯に受け止めた方が良いぞwwww
54名無しなのに合格
2021/04/20(火) 19:56:29.63ID:o4ljDUK6
CHIMKASSは「中央・法政・ICU・明治学院・國學院・青学・成蹊・成城」であってる?
http://2chb.net/r/jsaloon/1618851923/


何でこのスレと同じようなコピペが貼られてるの?w
55名無しなのに合格
2021/04/20(火) 22:35:06.84ID:X9KPFaqX
明治学院は偏差値操作大学だけどな

明治学院クソワロタwwww
明治学院(一番ハゲ)
  ↓
/⌒|  <ハゲてるwww
(´・ω|  
  (つ|   
   し|  彡⌒ミ ←明星
    \ (´・ω・,彡⌒ミ
      (|   |(´・ω・`):::: ←国士舘
       (Y /:(|   |)::::::
       し \:(Y /::
          \し´
一般入試率が低い明星や国士舘を偏差値操作(ハゲ)とバカにしてたら、
明治学院の方が一般率低くて(ハゲてて)草wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
63.0 東洋大学
58.8 成蹊大学
55.3 獨協大学
54.9 國學院大學
52.7 成城大学
51.8 同志社大学
51.7 龍谷大学
49.0 武蔵大学
46.2 学習院大学
45.7 京都産業大学
44.9 日本大学
44.5 上智大学
43.0 創価大学
42.3 【明星】一般減らしと英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。一般率42.3%。実質偏差値は7.5ポイント下。
41.5 武蔵野大学
40.8 麗澤大学
40.6 【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
40.6 【明治学院】一般減らしと一教科入試ベストツーを組み込んだ複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。wwwwwwwwwwwwwwwwwww
56名無しなのに合格
2021/04/21(水) 11:16:27.10ID:AD+Mj4An
就活といえばやっぱり学歴!

みなさん、今の大学に満足ですか?

就活には学歴フィルターがあります!

Fランに勝ち目はありません!

仮面浪人をおすすめします!

Q.MARCH未満の大学ってアホ大学ですよね?

厳しくいうとそうなりますね。 私大は、GMARCH・関関同立が一つの分岐点だと思います。これより下になってくると何かと人生厳しい面が多いと思います。


マーチ以下の私文←人生詰んでて好き

マーチ以下の大学とか将来どうやって生きていくの?

マーチ以下だと営業マンコースなんだよなぁ

マーチ以下の私文←人生詰んでて好き

ま、「マーチ以下の文系はだまって営業」だけど

マーチ以下の文系大学は要らない

マーチ未満となると勉強しないクズでも受かる学校がほとんどだから仕方がないと思う。

マーチ以下の大学の存在価値を問うべきだ

マーチ以下や私文全般は、もはや小動物ほどの存在でしかなくなった
57名無しなのに合格
2021/04/21(水) 18:26:46.43ID:c5t5HrCL

オマエみたいな引きこもりの持論はいいから
少しは現実を見ような、ゴミ中年


日経・価値ある大学2017年版(就職力ランキング・企業の人事担当者による評価/2016.3月現在の全上場企業3577社対象)
※マーチ以下抜粋

22位 明治大学
24位 青山学院
31位 学習院大
42位 中央大学
43位 明治学院
44位 立教大学
45位 獨協大学
53位 法政大学

↑MARCH成城明学獨武グループ

↓日東専駒成蹊神奈川グループ(旺文社認定大学群)

71位 成蹊大学www
73位 日本大学
75位 駒澤大学
81位 東海大学
82位 東洋大学
88位 専修大学


特筆すべき点は、成蹊が実績において、
あれだけ水増し増量をしても、
馬鹿にしていた獨協以下という結果になった点
58名無しなのに合格
2021/04/21(水) 18:34:21.60ID:TVZRd/B4
>>57
Q. 偏差値工作王の大学と言えば、どこだお?^ω^

一般入試率(%)
63.0 東洋大学
58.8 成蹊大学
55.3 獨協大学
54.9 國學院大學
52.7 成城大学
51.8 同志社大学
51.7 龍谷大学
49.0 武蔵大学
46.2 学習院大学
45.7 京都産業大学
44.9 日本大学
44.5 上智大学
43.0 創価大学
42.3 【明星】一般減らしと英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。
一般率42.3%。実質偏差値は7.5ポイント下。

40.6 【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。
一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。

40.2 【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。
一般率40.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。

39.1 【明治学院】一般減らしと一教科入試を組み込んだ複合的な偏差値持ち上げ。
一般率39.1%。実質偏差値は12.5ポイント下。


/ノ/ ノ ノ \ヽ   
|( | ⌒  ⌒|)|  < 明治学院が偏差値工作王だお!
从ゝ (_人_)从
/ ~  /⌒ヽ
l ヽ、 ( ^ω^) < 正解だお!河合塾で法学部の偏差値が47.5だったけど
 ヽ_/_)'(⊃ ⊂) <一般率を絞って偏差値操作したんだお!
 /     ∪∪
 ~~~|~~|~~|~~ 
   | ̄| ̄|_
  〈___)_〉
59名無しなのに合格
2021/04/21(水) 20:12:54.51ID:qRV/1+WO
>>58
このガイジ、同じことしか言えねwwwwwwwwww
60名無しなのに合格
2021/04/22(木) 21:10:59.83ID:ksSr/VbO
>>59
明治学院大学って、この奥野っていう男や、シールズを作った偏差値28の奥田とか言う変なのが多い大学なんだね。
61名無しなのに合格
2021/04/22(木) 22:28:40.15ID:v81oUA7O
◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【國學院】最高得点科目重視入試(半ベストワン)を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.4%。実質偏差値は10ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率36.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】一般減らしと英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。一般率42.3%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【関東学院】一般減らしと最高得点科目重視入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率35.5%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率32.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率46.0%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【大妻女子】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.2%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率33.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【実践女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率35.9%。実質偏差値は5ポイント下。
【玉川】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率31.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【東京薬科】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は5ポイント下。
62名無しなのに合格
2021/04/23(金) 19:14:47.37ID:EakKwtbb
>>61
3教科一般入試率わずか8%のお絞り&英語の比重が低く、

古典なしの全問マーク(もちろん2教科入試w)の超絶軽量入試をやって、

旺文社からニッコマグループに括られている偏差値ドーピング成蹊が

偏差値操作云々で他大学を叩いててクッソワロタw



成蹊は他大学を叩いている暇があるのなら、

偏差値操作が酷すぎるためニッコマンに括られていることを

もう少し真摯に受け止めた方が良いぞwwww
63名無しなのに合格
2021/04/23(金) 22:47:44.72ID:Rq92Zp3p
明治学院は偏差値操作大学だけどな

明治学院クソワロタwwww
明治学院(一番ハゲ)
  ↓
/⌒|  <ハゲてるwww
(´・ω|  
  (つ|   
   し|  彡⌒ミ ←明星
    \ (´・ω・,彡⌒ミ
      (|   |(´・ω・`):::: ←国士舘
       (Y /:(|   |)::::::
       し \:(Y /::
          \し´
一般入試率が低い明星や国士舘を偏差値操作(ハゲ)とバカにしてたら、
明治学院の方が一般率低くて(ハゲてて)草wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
63.0 東洋大学
58.8 成蹊大学
55.3 獨協大学
54.9 國學院大學
52.7 成城大学
51.8 同志社大学
51.7 龍谷大学
49.0 武蔵大学
46.2 学習院大学
45.7 京都産業大学
44.9 日本大学
44.5 上智大学
43.0 創価大学
42.3 【明星】一般減らしと英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。一般率42.3%。実質偏差値は7.5ポイント下。
41.5 武蔵野大学
40.8 麗澤大学
40.6 【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
40.6 【明治学院】一般減らしと一教科入試ベストツーを組み込んだ複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。wwwwwwwwwwwwwwwwwww
64名無しなのに合格
2021/04/23(金) 23:04:56.75ID:hDN5t3mN
明治は試験日程が早いので、早慶など本命受験のリハーサル受験
または入学金支払期限が国立合格発表後なので、進学校の国立受験の気休め用滑り止め受験大学として扱われる
そのために合格者の明治入学辞退率は悲惨極まりないw
65名無しなのに合格
2021/04/23(金) 23:35:17.13ID:8MZcPdFb
明治学院は試験日程が早いので、マーチなど本命受験のリハーサル受験

または入学金支払期限が国立合格発表後なので、進学校の国立受験の気休め用滑り止め受験大学として扱われる

そのために合格者の明治学院入学辞退率は悲惨極まりないw
66名無しなのに合格
2021/04/24(土) 15:27:30.87ID:0r9u96/K
法明だな
百歩譲って、法中明
67名無しなのに合格
2021/04/24(土) 15:36:29.65ID:GkymVgyU
早稲田慶應
上智明治理科
立教青山中央法政
同志社学習院
関関立成成明学
68名無しなのに合格
2021/04/24(土) 17:41:08.52ID:QteQdLBM
◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【國學院】最高得点科目重視入試(半ベストワン)を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.4%。実質偏差値は10ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率36.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】一般減らしと英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。一般率42.3%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【関東学院】一般減らしと最高得点科目重視入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率35.5%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率32.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率46.0%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【大妻女子】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.2%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率33.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【実践女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率35.9%。実質偏差値は5ポイント下。
【玉川】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率31.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【東京薬科】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は5ポイント下。
69名無しなのに合格
2021/04/24(土) 17:49:24.20ID:vJG64Kmv
早稲田慶應

上智明治理科

立教青山中央法政

同志社学習院

関関立成成明学
70名無しなのに合格
2021/04/24(土) 18:58:24.39ID:sNPSxNEi
>>68
“ドーピングの百貨店成蹊”にかかれば、
そこに書かれてる大学が全部カワイク見えるなwww





成蹊って推薦バカが無試験で入学して、
出席ゼロで卒業できる高卒まがいの学校なんだってなww


祝!ドープの三冠王成蹊!


1.偏差値ドーピング成蹊
(8%のお絞り入試&古典無しの軽量入試+推薦バカで見かけの偏差値を上げる、
しかも2教科入試を導入して一般入試率ドーピングも行うw)


2.実績ドーピング成蹊
(就職実績に院卒入れてカウント&特殊留年制度でいつまでも新卒笑)


3.単位取得ドーピング成蹊
(卒業に必修の単位が不可なのに何故かご卒業笑)



どんなFランでもここまで酷くないだろwww

しかし、ズルが通用する大学成蹊なんか出ても
一生ニッコマブランドが付いて回るし、
卒業自体が眉唾物にされるよな

ていうか、出席ゼロで“不可”でも卒業できるんじゃ、高卒と一緒じゃんwww
71名無しなのに合格
2021/04/24(土) 20:20:29.21ID:DFCucMLB
明治必死だなwww
72名無しなのに合格
2021/04/24(土) 20:27:35.07ID:sFReKliu
>>57
Q. 偏差値工作王の大学と言えば、どこだお?^ω^

一般入試率(%)
63.0 東洋大学
58.8 成蹊大学
55.3 獨協大学
54.9 國學院大學
52.7 成城大学
51.8 同志社大学
51.7 龍谷大学
49.0 武蔵大学
46.2 学習院大学
45.7 京都産業大学
44.9 日本大学
44.5 上智大学
43.0 創価大学
42.3 【明星】一般減らしと英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。
一般率42.3%。実質偏差値は7.5ポイント下。

40.6 【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。
一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。

40.2 【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。
一般率40.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。

39.1 【明治学院】一般減らしと一教科入試を組み込んだ複合的な偏差値持ち上げ。
一般率39.1%。実質偏差値は12.5ポイント下。


/ノ/ ノ ノ \ヽ   
|( | ⌒  ⌒|)|  < 明治学院が偏差値工作王だお!
从ゝ (_人_)从
/ ~  /⌒ヽ
l ヽ、 ( ^ω^) < 正解だお!河合塾で法学部の偏差値が47.5だったけど
 ヽ_/_)'(⊃ ⊂) <一般率を絞って偏差値操作したんだお!
 /     ∪∪
 ~~~|~~|~~|~~ 
   | ̄| ̄|_
  〈___)_〉
73名無しなのに合格
2021/04/24(土) 21:07:09.51ID:Ff30KRlF
明治の上智コンプは異常
74名無しなのに合格
2021/04/24(土) 21:31:42.39ID:AKEv1H8N
国立私立対応表

指定国立大学:早慶
北九横神:上理ICU
金岡千広:MARCH
5s:関関同立
5山:成成明学独國武
STARS:日東駒専
75名無しなのに合格
2021/04/25(日) 14:35:24.84ID:
就活といえばやっぱり学歴!

みなさん、今の大学に満足ですか?

就活には学歴フィルターがあります!

Fランに勝ち目はありません!

仮面浪人をおすすめします!

Q.MARCH未満の大学ってFラン大学ですよね?

厳しくいうとそうなりますね。 私大は、GMARCH・関関同立が一つの分岐点だと思います。これより下になってくると何かと人生厳しい面が多いと思います。

マーチ以下の私文←人生詰んでて好き
マーチ以下の大学とか将来どうやって生きていくの?
マーチ以下だと営業マンコースなんだよなぁ
マーチ以下の私文←人生詰んでて好き
March未満は就活は学歴だけで言うと、かなり厳しいです。
面接官からみると、MARCH未満の大学はネガティブな評価
就活をしていて感じた事はMarch未満は「Fラン」、「勉強をしてこなかった人」という扱いを受けます。私も受けました。
March以下・文系・営業
役満すぎて草

私立文系バカばっかりだよ。企業さん取るなら理系or国公立勢ですよ~!

まじで使えないやつ多いよ私文 ワタブン
76名無しなのに合格
2021/04/25(日) 22:46:54.61ID:plrh7hdd
成蹊のように一般入試率を絞り、古典なしの超絶軽量入試で簡単にインチキ出来る偏差値や
成蹊のように院卒まで入れて水増ししている大学がある400社就職率より、
全上場企業の採用担当部局の最新の評価の方が100倍大事なのは言うまでもない

【日経価値ある大学・就職力ランキング2021年版私立大学編】2020.6.3発行

日経独自調査
・調査対象:2020年2月現在の全上場企業
・調査主体:日経新聞社と日経HRの共同調査
※除く女子大

企業が評価する大学

1位.早稲田大
2位.慶應義塾大
3位.上智大
4位.東京理科大
5位.明治大
6位.同志社大
7位.獨協大
8位.明治学院大
9位.青山学院大
10位.芝浦工業大
11位.関西大
12位.関西学院大
13位.中央大
14位.名古屋学院大
15位.広島修道大
16位.武蔵大
17位.法政大
18位.立命館大
19位.東北学院大
20位.東北工業大
21位.学習院大
22位.立教大
23位.成蹊大
24位.成城大
77名無しなのに合格
2021/04/26(月) 17:00:46.57ID:vWmM4mH1
◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【國學院】最高得点科目重視入試(半ベストワン)を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.4%。実質偏差値は10ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率36.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】一般減らしと英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。一般率42.3%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【関東学院】一般減らしと最高得点科目重視入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率35.5%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率32.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率46.0%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【大妻女子】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.2%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率33.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【実践女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率35.9%。実質偏差値は5ポイント下。
【玉川】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率31.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【東京薬科】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は5ポイント下。
78名無しなのに合格
2021/04/26(月) 17:29:16.97ID:tuIFCvFK
県立浦和高校最新進路実績(カッコは合格者)

東京大 46(46)
早稲大 43(170)
東北大 37(37)
慶應大 31(102)
一橋大 19(19)
東理大 18(88)
筑波大 16(19)
東工大 14(14)
千葉大 13(14)
明治大 11(153)
京都大 10(10)
北海大 10(10)
横国大 10(21)  
中央大 10(74)
79名無しなのに合格
2021/04/26(月) 18:46:13.94ID:MSZd1Cxo
>>77
“ドーピングの百貨店成蹊”にかかれば、
そこに書かれてる大学が全部カワイク見える件www





成蹊って推薦バカが無試験で入学して、
出席ゼロで卒業できる高卒まがいの学校なんだってなww


祝!ドープの三冠王成蹊!


1.偏差値ドーピング成蹊
(8%のお絞り入試&古典無しの軽量入試+推薦バカで見かけの偏差値を上げる、
しかも2教科入試を導入して悪質な一般入試率ドーピングも行うw)


2.実績ドーピング成蹊
(就職実績に院卒入れてカウント&特殊留年制度でいつまでも新卒笑)


3.単位取得ドーピング成蹊
(卒業に必修の単位が不可なのに何故かご卒業笑)



どんなFランでもここまで酷くないだろwww

しかし、ズルが通用する大学成蹊なんか出ても
一生ニッコマブランドが付いて回るし、
卒業自体が眉唾物にされるよな

ていうか、出席ゼロで“不可”でも卒業できるんじゃ、高卒と一緒じゃんwww
80名無しなのに合格
2021/04/26(月) 19:51:32.01ID:nFqVbh1n
WK
HCM
JAR
81名無しなのに合格
2021/04/26(月) 19:57:28.92ID:mcey37G8
明?
82名無しなのに合格
2021/04/27(火) 01:43:22.86ID:65ziM+Xt
明治学院は偏差値操作大学だけどな

明治学院クソワロタwwww
明治学院(一番ハゲ)
  ↓
/⌒|  <ハゲてるwww
(´・ω|  
  (つ|   
   し|  彡⌒ミ ←明星
    \ (´・ω・,彡⌒ミ
      (|   |(´・ω・`):::: ←国士舘
       (Y /:(|   |)::::::
       し \:(Y /::
          \し´
一般入試率が低い明星や国士舘を偏差値操作(ハゲ)とバカにしてたら、
明治学院の方が一般率低くて(ハゲてて)草wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
63.0 東洋大学
58.8 成蹊大学
55.3 獨協大学
54.9 國學院大學
52.7 成城大学
51.8 同志社大学
51.7 龍谷大学
49.0 武蔵大学
46.2 学習院大学
45.7 京都産業大学
44.9 日本大学
44.5 上智大学
43.0 創価大学
42.3 【明星】一般減らしと英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。一般率42.3%。実質偏差値は7.5ポイント下。
41.5 武蔵野大学
40.8 麗澤大学
40.6 【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
40.6 【明治学院】一般減らしと一教科入試ベストツーを組み込んだ複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。wwwwwwwwwwwwwwwwwww
83名無しなのに合格
2021/04/27(火) 05:30:36.94ID:Rb/1s5IE
【独自】慶応ニューヨーク学院の生徒ら5人逮捕 アメリカから密輸の大麻所持など容疑
84名無しなのに合格
2021/04/27(火) 20:03:47.90ID:gkPcJ43A
各大学のTOEIC平均スコア

876 国際基督教大学
735 上智大学
721 東京外国語大学
692 東京大学
675 早稲田大学
658 青山学院大学(MARCH)
650 獨協大学(準マーチ)
648 神戸大学
642 京都大学
641 同志社大学
640 一橋大学
638 東京工業大学
635 立教大学(MARCH)
620 明治学院大学(準マーチ)
618 武蔵大学(準マーチ)
615 中央大学(MARCH)
604 千葉大学
602 広島大学
601 國學院大学
599 明治大学(MARCH)
588 立命館大学

↑ MARCH成城明学獨國武レベル

↓ 日東駒専成蹊神レベル

574 神奈川大学(ニッコマ)
570 成蹊大学(ニッコマ)←wwwwwwwwwwww
566 奈良女子大学
545 埼玉大学
541 東洋大学(ニッコマ)
538 宇都宮大学
518 静岡大学
513 文教大学
508 東京農工大学
499 新潟大学
467 玉川大学
438 香川大学
420 専修大学(ニッコマ)
419 山口大学
416 亜細亜大学
399 駒澤大学(ニッコマ)
387 日本大学(ニッコマ)
365 白鴎大学

うえっ!成蹊大学、学力低っwwwwww
さすが、偏差値操作だけのことはあるな
学生の質がとにかく悪すぎ
85名無しなのに合格
2021/04/27(火) 22:09:48.64ID:MuMDI6MH
◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【國學院】最高得点科目重視入試(半ベストワン)を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.4%。実質偏差値は10ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率36.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】一般減らしと英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。一般率42.3%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【関東学院】一般減らしと最高得点科目重視入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率35.5%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率32.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率46.0%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【大妻女子】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.2%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率33.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【実践女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率35.9%。実質偏差値は5ポイント下。
【玉川】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率31.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【東京薬科】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は5ポイント下。
86名無しなのに合格
2021/04/28(水) 00:27:09.05ID:NuNU9lEV
明治学院は偏差値操作大学だけどな

明治学院クソワロタwwww
明治学院(一番ハゲ)
  ↓
/⌒|  <ハゲてるwww
(´・ω|  
  (つ|   
   し|  彡⌒ミ ←明星
    \ (´・ω・,彡⌒ミ
      (|   |(´・ω・`):::: ←国士舘
       (Y /:(|   |)::::::
       し \:(Y /::
          \し´
一般入試率が低い明星や国士舘を偏差値操作(ハゲ)とバカにしてたら、
明治学院の方が一般率低くて(ハゲてて)草wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
63.0 東洋大学
58.8 成蹊大学
55.3 獨協大学
54.9 國學院大學
52.7 成城大学
51.8 同志社大学
51.7 龍谷大学
49.0 武蔵大学
46.2 学習院大学
45.7 京都産業大学
44.9 日本大学
44.5 上智大学
43.0 創価大学
42.3 【明星】一般減らしと英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。一般率42.3%。実質偏差値は7.5ポイント下。
41.5 武蔵野大学
40.8 麗澤大学
40.6 【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
40.6 【明治学院】一般減らしと一教科入試ベストツーを組み込んだ複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。wwwwwwwwwwwwwwwwwww
87名無しなのに合格
2021/04/28(水) 17:31:49.24ID:YZ0v5yfp
MARCH以下のFラン大学に行く奴ってなんで行ってんの?
ポイントとか貰えるん?

高学歴のちゃんとした大人と喋ると疲れるのでmarch以下のぱっぱらぱーと話していたいです

MARCH以下は学校行ってないのも一緒wwwwwwwww

赤字だらけ、定員割れだらけなのに、なんで次々に大学が増えるのか?

そら、そういう大学を食い物にする奴がいるからだ。

官僚が天下りして教授になったり、落選した自民党の候補者が客員教授の肩書で月々のお手当貰ったり・・・

ちなみに野党やマスコミもお世話になっているので、誰も文句をつけない。

Fラン大学の廃止をうたう政治家出てきたら応援するわ

マーチ未満のFラン大学を全部潰すだけで、少子化晩婚化、若者の貧困化、全て解決する

早慶MARCH未満の大学って存在価値ないよな土地がもったいないから潰せばいいのに...

大学が多すぎるといつも言われてる。March未満はいらんとか。ならばF ラン全て潰しましょう。ニッコマも廃止。

不要不急のFラン大学は全部廃止

出生激減
Fラン大学の廃止が必要。
私は子供の教育費が原因として大きいと思う。希望すれば誰もが大学に行ける時代になり、教育費が激増した。親からすれば子どもが希望すれば応えなくてはいけない。大学数の選択と集中によってムダな進学を減らす。

新卒一括採用廃止とfラン大学削除が日本の為

大学はほんと見直したほうがいいと思うわ
4年間遊び呆け、就職後役に立たない勉強(特に文系)、ニート養成所
問題ありすぎ
88名無しなのに合格
2021/04/28(水) 17:42:55.93ID:Z8wKXO/Z
◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【國學院】最高得点科目重視入試(半ベストワン)を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.4%。実質偏差値は10ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率36.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】一般減らしと英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。一般率42.3%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【関東学院】一般減らしと最高得点科目重視入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率35.5%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率32.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率46.0%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【大妻女子】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.2%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率33.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【実践女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率35.9%。実質偏差値は5ポイント下。
【玉川】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率31.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【東京薬科】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は5ポイント下。
89名無しなのに合格
2021/04/28(水) 18:37:26.48ID:yJxx0byu
>>88
“ドーピングの百貨店成蹊”にかかれば、
そこに書かれてる大学が全部カワイク見えるなwwwwwww






成蹊って推薦バカが無試験で入学して、
出席ゼロで卒業できる高卒まがいの学校なんだってなww



祝!ドープの三冠王成蹊!


1.偏差値ドーピング成蹊
(8%のお絞り入試&古典無しの軽量入試+推薦バカで見かけの偏差値を上げる、
しかも2教科入試を導入して悪質な一般入試率ドーピングも行うw)


2.実績ドーピング成蹊
(就職実績に院卒入れてカウント&特殊留年制度でいつまでも新卒笑)


3.単位取得ドーピング成蹊
(卒業に必修の単位が不可なのに何故かご卒業笑)



どんなFランでもここまで酷くないだろwww

しかし、ズルが通用する大学成蹊なんか出ても
一生ニッコマブランドが付いて回るし、
卒業自体が眉唾物にされるよな

ていうか、出席ゼロで“不可”でも卒業できるんじゃ、高卒と一緒じゃんwww
90名無しなのに合格
2021/04/28(水) 18:55:06.96ID:sJe0gELp
入学しないのに入学金”大学生たち 3万人署名集め改善求める
2021年4月28日 18時42分
社会
大学統廃合が加速しそうだね
91名無しなのに合格
2021/04/28(水) 19:03:53.54ID:/+jatjP2
明治学院は偏差値操作大学だけどな

明治学院クソワロタwwww
明治学院(一番ハゲ)
  ↓
/⌒|  <ハゲてるwww
(´・ω|  
  (つ|   
   し|  彡⌒ミ ←明星
    \ (´・ω・,彡⌒ミ
      (|   |(´・ω・`):::: ←国士舘
       (Y /:(|   |)::::::
       し \:(Y /::
          \し´

一般入試率が低い明星や国士舘を偏差値操作(ハゲ)とバカにしてたら、
明治学院の方が一般率低くて(ハゲてて)草wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
63.0 東洋大学
58.8 成蹊大学
55.3 獨協大学
54.9 國學院大學
52.7 成城大学
51.8 同志社大学
51.7 龍谷大学
49.0 武蔵大学
46.2 学習院大学
45.7 京都産業大学
44.9 日本大学
44.5 上智大学
43.0 創価大学
42.3 【明星】一般減らしと英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。一般率42.3%。実質偏差値は7.5ポイント下。
41.5 武蔵野大学
40.8 麗澤大学
40.6 【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。

40.6 【明治学院】一般減らしと一教科入試ベストツーを組み込んだ複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。wwwwwwwwwwwwwwwwwww
92名無しなのに合格
2021/04/28(水) 19:13:47.93ID:yJxx0byu

一般入試率を理解できないバカ
93名無しなのに合格
2021/04/28(水) 19:37:30.86ID:xyXuEWa+
MARCH以下のFラン大学に行く奴ってなんで行ってんの?
ポイントとか貰えるん?

高学歴のちゃんとした大人と喋ると疲れるのでmarch以下のぱっぱらぱーと話していたいです

MARCH以下は学校行ってないのも一緒wwwwwwwww

赤字だらけ、定員割れだらけなのに、なんで次々に大学が増えるのか?

そら、そういう大学を食い物にする奴がいるからだ。

官僚が天下りして教授になったり、落選した自民党の候補者が客員教授の肩書で月々のお手当貰ったり・・・

ちなみに野党やマスコミもお世話になっているので、誰も文句をつけない。

Fラン大学の廃止をうたう政治家出てきたら応援するわ

マーチ未満のFラン大学を全部潰すだけで、少子化晩婚化、若者の貧困化、全て解決する

早慶MARCH未満の大学って存在価値ないよな土地がもったいないから潰せばいいのに...

大学が多すぎるといつも言われてる。March未満はいらんとか。ならばF ラン全て潰しましょう。ニッコマも廃止。

不要不急のFラン大学は全部廃止

出生激減
Fラン大学の廃止が必要。
私は子供の教育費が原因として大きいと思う。希望すれば誰もが大学に行ける時代になり、教育費が激増した。親からすれば子どもが希望すれば応えなくてはいけない。大学数の選択と集中によってムダな進学を減らす。

新卒一括採用廃止とfラン大学削除が日本の為

大学はほんと見直したほうがいいと思うわ
4年間遊び呆け、就職後役に立たない勉強(特に文系)、ニート養成所
問題ありすぎ
94名無しなのに合格
2021/04/29(木) 16:58:26.48ID:aomZin9y
◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【國學院】最高得点科目重視入試(半ベストワン)を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.4%。実質偏差値は10ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率36.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】一般減らしと英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。一般率42.3%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【関東学院】一般減らしと最高得点科目重視入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率35.5%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率32.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率46.0%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【大妻女子】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.2%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率33.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【実践女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率35.9%。実質偏差値は5ポイント下。
【玉川】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率31.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【東京薬科】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は5ポイント下。
95名無しなのに合格
2021/04/29(木) 18:43:57.41ID:q/LPAIkM
>>94
3教科一般入試率わずか8%のお絞り&英語の比重が低く、

古典なしの全問マーク(もちろん2教科入試w)の超絶軽量入試をやって、

旺文社からニッコマグループに括られている偏差値ドーピング成蹊が

偏差値操作云々で他大学を叩いててクッソワロタw




成蹊は他大学を叩いている暇があるのなら、

偏差値操作が酷すぎるためニッコマンに括られていることを

もう少し真摯に受け止めた方が良いぞwww




成蹊って推薦バカが無試験で入学して、
出席ゼロで卒業できる高卒まがいの学校なんだってなww


祝!ドープの三冠王成蹊!


1.偏差値ドーピング成蹊
(8%のお絞り入試&古典無しの軽量入試+推薦バカで見かけの偏差値を上げる、
しかも2教科入試を導入して悪質な一般入試率ドーピングも同時に行うw)


2.実績ドーピング成蹊
(就職実績に院卒入れてカウント&特殊留年制度でいつまでも新卒笑)


3.単位取得ドーピング成蹊
(卒業に必修の単位が不可なのに何故かご卒業笑)



どんなFランでもここまで酷くないだろwww

しかし、ズルが通用する大学成蹊なんか出ても
一生ニッコマブランドが付いて回るし、
卒業自体が眉唾物にされるよな

ていうか、出席ゼロで“不可”でも卒業できるんじゃ、高卒と一緒じゃんwww
96名無しなのに合格
2021/04/29(木) 19:34:15.48ID:xee2DAJ5
明治学院は偏差値操作大学だけどな

明治学院クソワロタwwww
明治学院(一番ハゲ)
  ↓
/⌒|  <ハゲてるwww
(´・ω|  
  (つ|   
   し|  彡⌒ミ ←明星
    \ (´・ω・,彡⌒ミ
      (|   |(´・ω・`):::: ←国士舘
       (Y /:(|   |)::::::
       し \:(Y /::
          \し´
一般入試率が低い明星や国士舘を偏差値操作(ハゲ)とバカにしてたら、
明治学院の方が一般率低くて(ハゲてて)草wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
63.0 東洋大学
58.8 成蹊大学
55.3 獨協大学
54.9 國學院大學
52.7 成城大学
51.8 同志社大学
51.7 龍谷大学
49.0 武蔵大学
46.2 学習院大学
45.7 京都産業大学
44.9 日本大学
44.5 上智大学
43.0 創価大学
42.3 【明星】一般減らしと英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。一般率42.3%。実質偏差値は7.5ポイント下。
41.5 武蔵野大学
40.8 麗澤大学
40.6 【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。

40.6 【明治学院】一般減らしと一教科入試ベストツーを組み込んだ複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。wwwwwwwwwwwwwwwwwww^_^
97名無しなのに合格
2021/04/29(木) 19:53:33.51ID:q/LPAIkM

一般入試率を理解できないバカ
98名無しなのに合格
2021/04/29(木) 20:28:47.44ID:f/Ml5Lkv
明治学院は偏差値操作大学だけどな

明治学院クソワロタwwww
明治学院(一番ハゲ)
  ↓
/⌒|  <ハゲてるwww
(´・ω|  
  (つ|   
   し|  彡⌒ミ ←明星
    \ (´・ω・,彡⌒ミ
      (|   |(´・ω・`):::: ←国士舘
       (Y /:(|   |)::::::
       し \:(Y /::
          \し´
一般入試率が低い明星や国士舘を偏差値操作(ハゲ)とバカにしてたら、
明治学院の方が一般率低くて(ハゲてて)草wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
63.0 東洋大学
58.8 成蹊大学
55.3 獨協大学
54.9 國學院大學
52.7 成城大学
51.8 同志社大学
51.7 龍谷大学
49.0 武蔵大学
46.2 学習院大学
45.7 京都産業大学
44.9 日本大学
44.5 上智大学
43.0 創価大学
42.3 【明星】一般減らしと英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。一般率42.3%。実質偏差値は7.5ポイント下。
41.5 武蔵野大学
40.8 麗澤大学
40.6 【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。

40.6 【明治学院】一般減らしと一教科入試ベストツーを組み込んだ複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。wwwwwwwwwwwwwwwwwww^_^
99名無しなのに合格
2021/04/29(木) 20:29:14.35ID:UrqQ0FVb
明治学院は偏差値操作大学だけどな

明治学院クソワロタwwww
明治学院(一番ハゲ)
  ↓
/⌒|  <ハゲてるwww
(´・ω|  
  (つ|   
   し|  彡⌒ミ ←明星
    \ (´・ω・,彡⌒ミ
      (|   |(´・ω・`):::: ←国士舘
       (Y /:(|   |)::::::
       し \:(Y /::
          \し´
一般入試率が低い明星や国士舘を偏差値操作(ハゲ)とバカにしてたら、
明治学院の方が一般率低くて(ハゲてて)草wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
63.0 東洋大学
58.8 成蹊大学
55.3 獨協大学
54.9 國學院大學
52.7 成城大学
51.8 同志社大学
51.7 龍谷大学
49.0 武蔵大学
46.2 学習院大学
45.7 京都産業大学
44.9 日本大学
44.5 上智大学
43.0 創価大学
42.3 【明星】一般減らしと英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。一般率42.3%。実質偏差値は7.5ポイント下。
41.5 武蔵野大学
40.8 麗澤大学
40.6 【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。

40.6 【明治学院】一般減らしと一教科入試ベストツーを組み込んだ複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。wwwwwwwwwwwwwwwwwww^_^
100名無しなのに合格
2021/04/30(金) 17:23:51.83ID:n+HHgiFM
◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【國學院】最高得点科目重視入試(半ベストワン)を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.4%。実質偏差値は10ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率36.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】一般減らしと英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。一般率42.3%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【関東学院】一般減らしと最高得点科目重視入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率35.5%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率32.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率46.0%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【大妻女子】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.2%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率33.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【実践女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率35.9%。実質偏差値は5ポイント下。
【玉川】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率31.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【東京薬科】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は5ポイント下。
101名無しなのに合格
2021/04/30(金) 19:02:05.07ID:y37HVqp6
>>99>>100
“ドーピングの百貨店成蹊”にかかれば、

そこに書かれてる成蹊が叩いている大学が

全部カワイク見える件wwwwwwwwww


しかも、入口から出口、さらには在学中さえ、

ドーピングしまくりの成蹊バロスwww


成蹊って推薦バカが無試験で入学して、

出席ゼロで卒業できる高卒まがいの学校なんだってなww


祝!ドープの三冠王成蹊!


1.偏差値ドーピング成蹊
(8%のお絞り入試&古典無しの軽量入試+推薦バカで見かけの偏差値を上げる、
しかも2教科入試を導入して悪質な一般入試率ドーピングも同時に行うw)


2.実績ドーピング成蹊
(就職実績に院卒入れてカウント&特殊留年制度でいつまでも新卒笑)


3.単位取得ドーピング成蹊
(卒業に必修の単位が不可なのに何故かご卒業笑)



どんなFランでもここまで酷くないだろwww

しかし、ズルが通用する大学成蹊なんか出ても
一生ニッコマブランドが付いて回るし、
卒業自体が眉唾物にされるよな

ていうか、出席ゼロで“不可”でも卒業できるんじゃ、高卒と一緒じゃんwww
102名無しなのに合格
2021/04/30(金) 21:32:50.06ID:Uey9+/H9
明治学院は偏差値操作大学だけどな

明治学院クソワロタwwww
明治学院(一番ハゲ)
  ↓
/⌒|  <ハゲてるwww
(´・ω|  
  (つ|   
   し|  彡⌒ミ ←明星
    \ (´・ω・,彡⌒ミ
      (|   |(´・ω・`):::: ←国士舘
       (Y /:(|   |)::::::
       し \:(Y /::
          \し´
一般入試率が低い明星や国士舘を偏差値操作(ハゲ)とバカにしてたら、
明治学院の方が一般率低くて(ハゲてて)草wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
63.0 東洋大学
58.8 成蹊大学
55.3 獨協大学
54.9 國學院大學
52.7 成城大学
51.8 同志社大学
51.7 龍谷大学
49.0 武蔵大学
46.2 学習院大学
45.7 京都産業大学
44.9 日本大学
44.5 上智大学
43.0 創価大学
42.3 【明星】一般減らしと英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。一般率42.3%。実質偏差値は7.5ポイント下。
41.5 武蔵野大学
40.8 麗澤大学
40.6 【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。

40.6 【明治学院】一般減らしと一教科入試ベストツーを組み込んだ複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。wwwwwwwwwwwwwwwwwww^_^
103名無しなのに合格
2021/04/30(金) 23:40:13.15ID:y37HVqp6
成蹊って受験雑誌からニッコマンに括られた他に

上場企業の採用担当部局の評価もニッコマ扱いされてて草

数年後はニッコマ下位になるな



日経・価値ある大学2017年版(就職力ランキング・企業の人事担当者による評価/2016.3月現在の全上場企業3577社対象)
※マーチ以下抜粋

22位 明治大学
24位 青山学院
31位 学習院大
42位 中央大学
43位 明治学院
44位 立教大学
45位 獨協大学
53位 法政大学

↑MARCH成城明学獨武グループ

↓日東専駒成蹊神奈川グループ(旺文社認定大学群)

71位 成蹊大学www
73位 日本大学
75位 駒澤大学
81位 東海大学
82位 東洋大学
88位 専修大学


特筆すべき点は、成蹊が実績において、

あれだけ水増し増量をしても、

馬鹿にしていた獨協以下という結果になった点
104名無しなのに合格
2021/05/01(土) 20:31:55.34ID:7aY8Lis1
◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【國學院】最高得点科目重視入試(半ベストワン)を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.4%。実質偏差値は10ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率36.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】一般減らしと英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。一般率42.3%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【関東学院】一般減らしと最高得点科目重視入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率35.5%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率32.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率46.0%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【大妻女子】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.2%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率33.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【実践女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率35.9%。実質偏差値は5ポイント下。
【玉川】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率31.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【東京薬科】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は5ポイント下。
105名無しなのに合格
2021/05/01(土) 21:10:19.25ID:EJ4eQS4b
明治学院は偏差値操作大学だけどな

明治学院クソワロタwwww
明治学院(一番ハゲ)
  ↓
/⌒|  <ハゲてるwww
(´・ω|  
  (つ|   
   し|  彡⌒ミ ←明星
    \ (´・ω・,彡⌒ミ
      (|   |(´・ω・`):::: ←国士舘
       (Y /:(|   |)::::::
       し \:(Y /::
          \し´
一般入試率が低い明星や国士舘を偏差値操作(ハゲ)とバカにしてたら、
明治学院の方が一般率低くて(ハゲてて)草wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
63.0 東洋大学
58.8 成蹊大学
55.3 獨協大学
54.9 國學院大學
52.7 成城大学
51.8 同志社大学
51.7 龍谷大学
49.0 武蔵大学
46.2 学習院大学
45.7 京都産業大学
44.9 日本大学
44.5 上智大学
43.0 創価大学
42.3 【明星】一般減らしと英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。一般率42.3%。実質偏差値は7.5ポイント下。
41.5 武蔵野大学
40.8 麗澤大学
40.6 【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。

40.6 【明治学院】一般減らしと一教科入試ベストツーを組み込んだ複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。wwwwwwwwwwwwwwwwwww^_^
106名無しなのに合格
2021/05/02(日) 14:38:45.96ID:s/chDSej
明治学院は偏差値操作大学だけどな

明治学院クソワロタwwww
明治学院(一番ハゲ)
  ↓
/⌒|  <ハゲてるwww
(´・ω|  
  (つ|   
   し|  彡⌒ミ ←明星
    \ (´・ω・,彡⌒ミ
      (|   |(´・ω・`):::: ←国士舘
       (Y /:(|   |)::::::
       し \:(Y /::
          \し´
一般入試率が低い明星や国士舘を偏差値操作(ハゲ)とバカにしてたら、
明治学院の方が一般率低くて(ハゲてて)草wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
63.0 東洋大学
58.8 成蹊大学
55.3 獨協大学
54.9 國學院大學
52.7 成城大学
51.8 同志社大学
51.7 龍谷大学
49.0 武蔵大学
46.2 学習院大学
45.7 京都産業大学
44.9 日本大学
44.5 上智大学
43.0 創価大学
42.3 【明星】一般減らしと英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。一般率42.3%。実質偏差値は7.5ポイント下。
41.5 武蔵野大学
40.8 麗澤大学
40.6 【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。

40.6 【明治学院】一般減らしと一教科入試ベストツーを組み込んだ複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。wwwwwwwwwwwwwwwwwww^_^
107名無しなのに合格
2021/05/02(日) 18:27:37.47ID:6spizRTB
◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【國學院】最高得点科目重視入試(半ベストワン)を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.4%。実質偏差値は10ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率36.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】一般減らしと英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。一般率42.3%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【関東学院】一般減らしと最高得点科目重視入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率35.5%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率32.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率46.0%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【大妻女子】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.2%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率33.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【実践女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率35.9%。実質偏差値は5ポイント下。
【玉川】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率31.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【東京薬科】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は5ポイント下。
108名無しなのに合格
2021/05/02(日) 18:27:51.98ID:kjwhQAwv
>>104-106
卒業すらもインチキしている成蹊が言ったところで誰も見てないだろ(笑)


“ドーピングの百貨店成蹊”にかかれば、

そこに書かれてる成蹊が叩いている大学が全部カワイク見える件wwwwwww



しかも入口から出口、さらには在学中さえ、

ドーピングしまくりの成蹊バロスw



成蹊って推薦バカが無試験で入学して、
出席ゼロで卒業できる高卒まがいの学校なんだってなww



祝!ドープの三冠王成蹊!


1.偏差値ドーピング成蹊
(8%のお絞り入試&古典無しの軽量入試+推薦バカで見かけの偏差値を上げる、
しかも2教科入試を導入して悪質な一般入試率ドーピングも同時に行うw)


2.実績ドーピング成蹊
(就職実績に院卒入れてカウント&特殊留年制度でいつまでも新卒笑)


3.単位取得ドーピング成蹊
(卒業に必修の単位が不可なのに何故かご卒業笑)



どんなFランでもここまで酷くないだろwww


しかし、ズルが通用する大学成蹊なんか出ても

一生ニッコマブランドが付いて回るし、

卒業自体が眉唾物にされるよな


ていうか、出席ゼロで“不可”でも卒業できるんじゃ、

高卒と一緒じゃんwww
109名無しなのに合格
2021/05/02(日) 18:37:16.56ID:s/chDSej
>>108
明治学院は偏差値操作大学だけどな

明治学院クソワロタwwww
明治学院(一番ハゲ)
  ↓
/⌒|  <ハゲてるwww
(´・ω|  
  (つ|   
   し|  彡⌒ミ ←明星
    \ (´・ω・,彡⌒ミ
      (|   |(´・ω・`):::: ←国士舘
       (Y /:(|   |)::::::
       し \:(Y /::
          \し´
一般入試率が低い明星や国士舘を偏差値操作(ハゲ)とバカにしてたら、
明治学院の方が一般率低くて(ハゲてて)草wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
63.0 東洋大学
58.8 成蹊大学
55.3 獨協大学
54.9 國學院大學
52.7 成城大学
51.8 同志社大学
51.7 龍谷大学
49.0 武蔵大学
46.2 学習院大学
45.7 京都産業大学
44.9 日本大学
44.5 上智大学
43.0 創価大学
42.3 【明星】一般減らしと英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。一般率42.3%。実質偏差値は7.5ポイント下。
41.5 武蔵野大学
40.8 麗澤大学
40.6 【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。

40.6 【明治学院】一般減らしと一教科入試ベストツーを組み込んだ複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。wwwwwwwwwwwwwwwwwww^_^
110名無しなのに合格
2021/05/02(日) 22:45:35.45ID:C4bv0Udb
>>108
Q.この大学と言えばどこですか?


1.2年次のキャンパスが横浜の田舎のほう。文系のみ。一般率39.1%。女子率62%と高く一般職多いくせに有名企業就職率は11%でニッコマ並み。

一般入試率が39.1%しかなくて、

推薦入学に偏差値28の高校がある。

アホの癖にプライドだけ高い始末に悪いノータリン大学。

無試験ばっかのFラン

明治学院の誰も入学しないゴースト偏差値意味なし推薦ガイジが大量に生息の模様

明治学院は一般入試率低すぎる。

いくら偏差値高いって威張っても、基準に達していないからFランだ、

偏差値を語る資格無いって言われてそれで終わり。

39.1%の一般入試率では話しにならない。

なんと6割が推薦、受験勉強やってるのは40%だけ 受験やってない子は今遊んでいるかも?
111名無しなのに合格
2021/05/03(月) 18:55:37.25ID:b+beq8TT
“ドーピングの百貨店成蹊”と

揶揄されているインチキ大学に言われても何も響かない訳で



成蹊って推薦バカが無試験で入学して、

出席ゼロで卒業できる高卒まがいの学校なんだってなww


祝!ドープの三冠王成蹊!


1.偏差値ドーピング成蹊
(8%のお絞り入試&古典無しの軽量入試+推薦バカで見かけの偏差値を上げる、
しかも2教科入試を導入して悪質な一般入試率ドーピングも同時に行うw)


2.実績ドーピング成蹊
(就職実績に院卒入れてカウント&特殊留年制度でいつまでも新卒笑)


3.単位取得ドーピング成蹊
(卒業に必修の単位が不可なのに何故かご卒業笑)



どんなFランでもここまで酷くないだろwww


しかし、ズルが通用する大学成蹊なんか出ても

一生ニッコマブランドが付いて回るし、

卒業自体が眉唾物にされるよな


ていうか、出席ゼロで“不可”でも卒業できるんじゃ、

高卒と一緒じゃんwww
112名無しなのに合格
2021/05/03(月) 19:56:24.10ID:f3TXADPd
>>111
Q.この大学と言えばどこですか?


1.2年次のキャンパスが横浜の田舎のほう。文系のみ。一般率39.1%。女子率62%と高く一般職多いくせに有名企業就職率は11%でニッコマ並み。

一般入試率が39.1%しかなくて、

推薦入学に偏差値28の高校がある。

アホの癖にプライドだけ高い始末に悪いノータリン大学。

無試験ばっかのFラン

明治学院の誰も入学しないゴースト偏差値意味なし推薦ガイジが大量に生息の模様

明治学院は一般入試率低すぎる。

いくら偏差値高いって威張っても、基準に達していないからFランだ、

偏差値を語る資格無いって言われてそれで終わり。

39.1%の一般入試率では話しにならない。

なんと6割が推薦、受験勉強やってるのは40%だけ 受験やってない子は今遊んでいるかも?
113名無しなのに合格
2021/05/03(月) 20:28:15.20ID:emAzN13R
◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【國學院】最高得点科目重視入試(半ベストワン)を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.4%。実質偏差値は10ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率36.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】一般減らしと英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。一般率42.3%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【関東学院】一般減らしと最高得点科目重視入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率35.5%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率32.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率46.0%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【大妻女子】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.2%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率33.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【実践女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率35.9%。実質偏差値は5ポイント下。
【玉川】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率31.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【東京薬科】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は5ポイント下。
114名無しなのに合格
2021/05/03(月) 22:13:58.70ID:WDanDUTP
>>1
客観的な評価結果を用いて下さい

THE世界大学インパクトランキングや2020世界学術大学ランクでは
理科大>早稲田 です
明治は圏外常連です

スポーツや芸能で点を稼いでも学術で劣っていれば
大学としての迫力は全くありませんな
115名無しなのに合格
2021/05/04(火) 02:30:55.84ID:i3L5nG8z
明治学院は偏差値操作大学だけどな

明治学院クソワロタwwww
明治学院(一番ハゲ)
  ↓
/⌒|  <ハゲてるwww
(´・ω|  
  (つ|   
   し|  彡⌒ミ ←明星
    \ (´・ω・,彡⌒ミ
      (|   |(´・ω・`):::: ←国士舘
       (Y /:(|   |)::::::
       し \:(Y /::
          \し´
一般入試率が低い明星や国士舘を偏差値操作(ハゲ)とバカにしてたら、
明治学院の方が一般率低くて(ハゲてて)草wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
63.0 東洋大学
58.8 成蹊大学
55.3 獨協大学
54.9 國學院大學
52.7 成城大学
51.8 同志社大学
51.7 龍谷大学
49.0 武蔵大学
46.2 学習院大学
45.7 京都産業大学
44.9 日本大学
44.5 上智大学
43.0 創価大学
42.3 【明星】一般減らしと英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。一般率42.3%。実質偏差値は7.5ポイント下。
41.5 武蔵野大学
40.8 麗澤大学
40.6 【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。

40.6 【明治学院】一般減らしと一教科入試ベストツーを組み込んだ複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。wwwwwwwwwwwwwwwwwww^_^
116名無しなのに合格
2021/05/04(火) 20:11:43.78ID:Xyxb5oCF

一般入試率を理解できないバカ
117名無しなのに合格
2021/05/04(火) 21:54:26.95ID:Q/1Tj8Qx
◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【國學院】最高得点科目重視入試(半ベストワン)を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.4%。実質偏差値は10ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率36.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】一般減らしと英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。一般率42.3%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【関東学院】一般減らしと最高得点科目重視入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率35.5%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率32.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率46.0%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【大妻女子】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.2%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率33.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【実践女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率35.9%。実質偏差値は5ポイント下。
【玉川】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率31.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【東京薬科】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は5ポイント下。
118名無しなのに合格
2021/05/04(火) 23:14:19.70ID:i3L5nG8z
明治学院は偏差値操作大学だけどな

明治学院クソワロタwwww
明治学院(一番ハゲ)
  ↓
/⌒|  <ハゲてるwww
(´・ω|  
  (つ|   
   し|  彡⌒ミ ←明星
    \ (´・ω・,彡⌒ミ
      (|   |(´・ω・`):::: ←国士舘
       (Y /:(|   |)::::::
       し \:(Y /::
          \し´
一般入試率が低い明星や国士舘を偏差値操作(ハゲ)とバカにしてたら、
明治学院の方が一般率低くて(ハゲてて)草wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
63.0 東洋大学
58.8 成蹊大学
55.3 獨協大学
54.9 國學院大學
52.7 成城大学
51.8 同志社大学
51.7 龍谷大学
49.0 武蔵大学
46.2 学習院大学
45.7 京都産業大学
44.9 日本大学
44.5 上智大学
43.0 創価大学
42.3 【明星】一般減らしと英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。一般率42.3%。実質偏差値は7.5ポイント下。
41.5 武蔵野大学
40.8 麗澤大学
40.6 【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。

40.6 【明治学院】一般減らしと一教科入試ベストツーを組み込んだ複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。wwwwwwwwwwwwwwwwwww^_^
119名無しなのに合格
2021/05/04(火) 23:27:24.10ID:ONxENN5d
そのうち明学通ってますって言ったら河原クラスターって揶揄されそうやな

明治学院大学 ストリートダンスサークル部、といういかにも頭の悪そうなFラン文系大学の主催のバーベキュー大会だったんか。

横浜 河原 大規模クラスター 偏差値28

明治学院大学、最悪ですね…残念です。
感染が収まらないわけですね。

明学のダンスサークルとか馬鹿でしょ

明治学院のダンスサークルで50人以上のクラスター発生って。。。

明治学院大学のダンスサークルってやつは、バカなの?あたおかじゃぱん。

明治学院大学ダンスサークル
クラスター発生wwwwwwwww
AHAHAHAHAHAHA

50人以上wwwwwwwwwww

明治学院大学のダンスサークルクラスター発生かよ。このご時世になんでBBQやってるんや。やっぱり猿の集まりやんけ。

明治学院大学を許すな!

「マスク着用拒否男の勤務先」に続き、「ダンスサークルで河原の飲み会に90人以上参加し、関連含め約60人が新型コロナ感染」でその名を轟かせてしまった明治学院大学…
120名無しなのに合格
2021/05/05(水) 18:59:39.97ID:KIov/Ggo
成蹊って受験雑誌からニッコマンに括られた他に

上場企業の採用担当部局の評価もニッコマ扱いされてて草

数年後はニッコマ下位になるな



日経・価値ある大学2017年版
(就職力ランキング・企業の人事担当者による評価/2016.3月現在の全上場企業3577社対象)
※マーチ以下抜粋

22位 明治大学
24位 青山学院
31位 学習院大
42位 中央大学
43位 明治学院
44位 立教大学
45位 獨協大学
53位 法政大学

↑MARCH成城明学獨武グループ


↓日東専駒成蹊神奈川グループ(旺文社認定大学群)

71位 成蹊大学www
73位 日本大学
75位 駒澤大学
81位 東海大学
82位 東洋大学
88位 専修大学


特筆すべき点は、成蹊が実績において、

あれだけ水増し増量をしても、

馬鹿にしていた獨協以下という結果になった点
121名無しなのに合格
2021/05/05(水) 20:18:45.98ID:DKA76sLS
◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【國學院】最高得点科目重視入試(半ベストワン)を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.4%。実質偏差値は10ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率36.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】一般減らしと英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。一般率42.3%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【関東学院】一般減らしと最高得点科目重視入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率35.5%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率32.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率46.0%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【大妻女子】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.2%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率33.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【実践女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率35.9%。実質偏差値は5ポイント下。
【玉川】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率31.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【東京薬科】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は5ポイント下。
122名無しなのに合格
2021/05/06(木) 02:26:58.20ID:q5ej5CFe
明治学院は偏差値操作大学だけどな

明治学院クソワロタwwww
明治学院(一番ハゲ)
  ↓
/⌒|  <ハゲてるwww
(´・ω|  
  (つ|   
   し|  彡⌒ミ ←明星
    \ (´・ω・,彡⌒ミ
      (|   |(´・ω・`):::: ←国士舘
       (Y /:(|   |)::::::
       し \:(Y /::
          \し´
一般入試率が低い明星や国士舘を偏差値操作(ハゲ)とバカにしてたら、
明治学院の方が一般率低くて(ハゲてて)草wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
63.0 東洋大学
58.8 成蹊大学
55.3 獨協大学
54.9 國學院大學
52.7 成城大学
51.8 同志社大学
51.7 龍谷大学
49.0 武蔵大学
46.2 学習院大学
45.7 京都産業大学
44.9 日本大学
44.5 上智大学
43.0 創価大学
42.3 【明星】一般減らしと英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。一般率42.3%。実質偏差値は7.5ポイント下。
41.5 武蔵野大学
40.8 麗澤大学
40.6 【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。

40.6 【明治学院】一般減らしと一教科入試ベストツーを組み込んだ複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。wwwwwwwwwwwwwwwwwww^_^
123名無しなのに合格
2021/05/06(木) 16:00:23.70ID:je2nTpVd
東大>>京大
124名無しなのに合格
2021/05/06(木) 18:55:26.72ID:sqLlnGiR
>>122
“ドーピングの百貨店成蹊”と揶揄されている成蹊が

個人的ブログを拠り所に叩いたところで、誰にも響かない件



成蹊って推薦バカが無試験で入学して、

出席ゼロで卒業できる高卒まがいの学校なんだってなww


祝!ドープの三冠王成蹊!


1.偏差値ドーピング成蹊
(8%のお絞り入試&古典無しの軽量入試+推薦バカで見かけの偏差値を上げる、
しかも2教科入試を導入して悪質な一般入試率ドーピングも同時に行うw)


2.実績ドーピング成蹊
(就職実績に院卒入れてカウント&特殊留年制度でいつまでも新卒笑)


3.単位取得ドーピング成蹊
(卒業に必修の単位が不可なのに何故かご卒業笑)



どんなFランでもここまで酷くないだろwww


しかし、ズルが通用する大学成蹊なんか出ても

一生ニッコマブランドが付いて回るし、

卒業自体が眉唾物にされるよな


ていうか、出席ゼロで“不可”でも卒業できるんじゃ、

高卒と一緒じゃんwww
125名無しなのに合格
2021/05/06(木) 22:07:11.83ID:5wcwUEAh
◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【國學院】最高得点科目重視入試(半ベストワン)を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.4%。実質偏差値は10ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率36.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】一般減らしと英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。一般率42.3%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【関東学院】一般減らしと最高得点科目重視入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率35.5%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率32.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率46.0%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【大妻女子】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.2%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率33.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【実践女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率35.9%。実質偏差値は5ポイント下。
【玉川】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率31.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【東京薬科】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は5ポイント下。
126名無しなのに合格
2021/05/06(木) 22:23:03.36ID:Fg3RxY7d
早慶上明!

言いやすい。
進学実績も良く見せられるので
塾が採用するのも時間の問題かと
127名無しなのに合格
2021/05/06(木) 23:14:37.35ID:JNevE44n
Q. 偏差値工作王の大学と言えば、どこだお?^ω^

一般入試率(%)
63.0 東洋大学
58.8 成蹊大学
55.3 獨協大学
54.9 國學院大學
52.7 成城大学
51.8 同志社大学
51.7 龍谷大学
49.0 武蔵大学
46.2 学習院大学
45.7 京都産業大学
44.9 日本大学
44.5 上智大学
43.0 創価大学
42.3 【明星】一般減らしと英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。
一般率42.3%。実質偏差値は7.5ポイント下。

40.6 【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。
一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。

40.2 【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。
一般率40.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。

39.1 【明治学院】一般減らしと一教科入試を組み込んだ複合的な偏差値持ち上げ。
一般率39.1%。実質偏差値は12.5ポイント下。


/ノ/ ノ ノ \ヽ   
|( | ⌒  ⌒|)|  < 明治学院が偏差値工作王だお!
从ゝ (_人_)从
/ ~  /⌒ヽ
l ヽ、 ( ^ω^) < 正解だお!河合塾で法学部の偏差値が47.5だったけど
 ヽ_/_)'(⊃ ⊂) <一般率を絞って偏差値操作したんだお!
 /     ∪∪
 ~~~|~~|~~|~~ 
   | ̄| ̄|_
  〈___)_〉
128名無しなのに合格
2021/05/07(金) 19:11:04.33ID:dyV0D3dw
>>127
本当に悪質なら、過去に武蔵大学が悪質だと文科省から受けた

一般入試率の指導が入るはずなんだけどなw



データ処理能力が皆無な社会経験ゼロの引きこもりが

無理矢理数値を作り出して工作しても、

文科省が当たり前の入試だと判断している時点で

引きこもりの捏造だと丸わかりでワラエルんだけどw
129名無しなのに合格
2021/05/07(金) 19:33:16.21ID:T+4+nBJN
明治学院は偏差値操作大学だけどな
明治学院クソワロタwwww
明治学院(一番ハゲ)
  ↓
/⌒|  <ハゲてるwww
(´・ω|  
  (つ|   
   し|  彡⌒ミ ←明星
    \ (´・ω・,彡⌒ミ
      (|   |(´・ω・`):::: ←国士舘
一般入試率が低い明星や国士舘を偏差値操作(ハゲ)とバカにしてたら、
明治学院の方が一般率低くて(ハゲてて)草wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
63.0 東洋大学
58.8 成蹊大学
55.3 獨協大学
54.9 國學院大學
52.7 成城大学
51.8 同志社大学
51.7 龍谷大学
49.0 武蔵大学
46.2 学習院大学
45.7 京都産業大学
44.9 日本大学
44.5 上智大学
43.0 創価大学
42.3 【明星】一般減らしと英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。一般率42.3%。実質偏差値は7.5ポイント下。
41.5 武蔵野大学
40.8 麗澤大学
40.6 【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。

40.6 【明治学院】一般減らしと一教科入試ベストツーを組み込んだ複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。wwwwwwwwwwwwwwwwwww^_^
130名無しなのに合格
2021/05/07(金) 19:44:05.72ID:dyV0D3dw
“ドーピングの百貨店成蹊”と揶揄されている成蹊が

偏差値操作云々で叩いたところで、誰にも響かない件w



成蹊って推薦バカが無試験で入学して、

出席ゼロで卒業できる高卒まがいの学校なんだってなw


祝!ドープの三冠王成蹊!


1.偏差値ドーピング成蹊
(8%のお絞り入試&古典無しの軽量入試+推薦バカで見かけの偏差値を上げる、
しかも2教科入試を導入して悪質な一般入試率ドーピングも同時に行うw)


2.実績ドーピング成蹊
(就職実績に院卒入れてカウント&特殊留年制度でいつまでも新卒笑)


3.単位取得ドーピング成蹊
(卒業に必修の単位が不可なのに何故かご卒業笑)



どんなFランでもここまで酷くないだろwww


しかし、ズルが通用する大学成蹊なんか出ても

一生ニッコマブランドが付いて回るし、

卒業自体が眉唾物にされるよな


ていうか、出席ゼロで“不可”でも卒業できるんじゃ、

高卒と一緒じゃんwww
131名無しなのに合格
2021/05/07(金) 22:11:37.12ID:cmycvTpd
◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【國學院】最高得点科目重視入試(半ベストワン)を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.4%。実質偏差値は10ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率36.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】一般減らしと英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。一般率42.3%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【関東学院】一般減らしと最高得点科目重視入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率35.5%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率32.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率46.0%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【大妻女子】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.2%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率33.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【実践女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率35.9%。実質偏差値は5ポイント下。
【玉川】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率31.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【東京薬科】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は5ポイント下。
132名無しなのに合格
2021/05/07(金) 23:22:37.68ID:LxHKZTNo
明治学院は偏差値操作大学だけどな
明治学院クソワロタwwww
明治学院(一番ハゲ)
  ↓
/⌒|  <ハゲてるwww
(´・ω|  
  (つ|   
   し|  彡⌒ミ ←明星
    \ (´・ω・,彡⌒ミ
      (|   |(´・ω・`):::: ←国士舘
一般入試率が低い明星や国士舘を偏差値操作(ハゲ)とバカにしてたら、
明治学院の方が一般率低くて(ハゲてて)草wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
63.0 東洋大学
58.8 成蹊大学
55.3 獨協大学
54.9 國學院大學
52.7 成城大学
51.8 同志社大学
51.7 龍谷大学
49.0 武蔵大学
46.2 学習院大学
45.7 京都産業大学
44.9 日本大学
44.5 上智大学
43.0 創価大学
42.3 【明星】一般減らしと英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。一般率42.3%。実質偏差値は7.5ポイント下。
41.5 武蔵野大学
40.8 麗澤大学
40.6 【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。

40.6 【明治学院】一般減らしと一教科入試ベストツーを組み込んだ複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。wwwwwwwwwwwwwwwwwww^_^
133名無しなのに合格
2021/05/08(土) 18:57:37.80ID:WkmhzIzu
>>132
本当に悪質なら、過去に武蔵大学が悪質だと文科省から受けた

一般入試率の指導が入るはずなんだけどなww




データ処理能力が皆無な社会経験ゼロの引きこもりが

個人的ブログを拠り所に無理矢理数値を作り出して工作しても、

文科省が当たり前の入試だと判断している時点で

引きこもりの捏造だと丸わかりでワラエルんだけどw
134名無しなのに合格
2021/05/08(土) 21:43:31.96ID:TrU5dPhT
◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【國學院】最高得点科目重視入試(半ベストワン)を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.4%。実質偏差値は10ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率36.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】一般減らしと英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。一般率42.3%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【関東学院】一般減らしと最高得点科目重視入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率35.5%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率32.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率46.0%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【大妻女子】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.2%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率33.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【実践女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率35.9%。実質偏差値は5ポイント下。
【玉川】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率31.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【東京薬科】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は5ポイント下。
135名無しなのに合格
2021/05/08(土) 23:21:06.50ID:+6i7Y7+2
明治学院は偏差値操作大学だけどな
明治学院クソワロタwwww
明治学院(一番ハゲ)
  ↓
/⌒|  <ハゲてるwww
(´・ω|  
  (つ|   
   し|  彡⌒ミ ←明星
    \ (´・ω・,彡⌒ミ
      (|   |(´・ω・`):::: ←国士舘
一般入試率が低い明星や国士舘を偏差値操作(ハゲ)とバカにしてたら、
明治学院の方が一般率低くて(ハゲてて)草wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
63.0 東洋大学
58.8 成蹊大学
55.3 獨協大学
54.9 國學院大學
52.7 成城大学
51.8 同志社大学
51.7 龍谷大学
49.0 武蔵大学
46.2 学習院大学
45.7 京都産業大学
44.9 日本大学
44.5 上智大学
43.0 創価大学
42.3 【明星】一般減らしと英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。一般率42.3%。実質偏差値は7.5ポイント下。
41.5 武蔵野大学
40.8 麗澤大学
40.6 【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。

40.6 【明治学院】一般減らしと一教科入試ベストツーを組み込んだ複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。wwwwwwwwwwwwwwwwwww^_^
136名無しなのに合格
2021/05/10(月) 19:11:03.65ID:ykJOz+OQ
>>135
本当に悪質なら、過去に武蔵大学が悪質だと文科省から受けた

一般入試率の指導が入るはずなんだけどなw




データ処理能力が皆無な社会経験ゼロの引きこもりが

個人的ブログを拠り所に無理矢理数値を作り出して工作しても、

文科省が当たり前の入試だと判断している時点で

引きこもりの捏造だと丸わかりでワラエルんだけどw
137名無しなのに合格
2021/05/10(月) 21:35:15.62ID:Wtvsv2Gw
2017年に河合塾で法学部の偏差値が47.5だったけど、一般入試率を40%未満に絞ったら(偏差値工作したら)偏差値上がった

一般入試率(%)
63.0 東洋大学
58.8 成蹊大学
55.3 獨協大学
54.9 國學院大學
52.7 成城大学
51.8 同志社大学
51.7 龍谷大学
49.0 武蔵大学
46.2 学習院大学
45.7 京都産業大学
44.9 日本大学
44.5 上智大学
43.0 創価大学
42.3 【明星】一般減らしと英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。一般率42.3%。実質偏差値は7.5ポイント下。

40.6 【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。
一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。

40.2 【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。
一般率40.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。

39.1 【明治学院】一般減らしと一教科入試を組み込んだ複合的な偏差値持ち上げ。
一般率39.1%。実質偏差値は12.5ポイント下。wwwwwwwwwwwwwwwwwww

      ∧_∧
     ( ´∀`) ザコ明学めwwwwwwwwww氏ねwwwwwwwwwww
      /⌒   `ヽ
.    / / 東洋.ハ     _ー ̄_ ̄)',  ・ ∴.'  , . ∧_∧ ∴.'.'
    ( /ヽ   | ) --_- ― = ̄  ̄`:, .∴ '     (((    ) .∴ '
    \ /  _, -'' ̄  = __――=', ・,' .r⌒>  _/ / ・,' , ・,‘
      (   _~"" --  _-―  ̄=_  )":" .' | y'⌒   ⌒i .' .   ’
      |   /,,, _―  ̄_=_  ` )),∴. ).  |  /明学ノ | ∴.'∴.'
      |  / /   ―= _ ) ̄=_)   _), ー'  /´ヾ_ノ
      (  ) )      _ _ )=  _) ,./ ,  ノ  '     ギャー!!
      | | /          = _)  / / /   , ・,‘
      | | |.               / / ,'  , ・,‘
     / |\ \            /  /|  |
     ∠/   ̄            !、_/ /   )
                           |_/
138名無しなのに合格
2021/05/11(火) 13:54:47.55ID:ZnJCa1TG
◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【國學院】最高得点科目重視入試(半ベストワン)を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.4%。実質偏差値は10ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率36.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】一般減らしと英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。一般率42.3%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【関東学院】一般減らしと最高得点科目重視入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率35.5%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率32.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率46.0%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【大妻女子】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.2%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率33.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【実践女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率35.9%。実質偏差値は5ポイント下。
【玉川】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率31.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【東京薬科】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は5ポイント下。
139名無しなのに合格
2021/05/11(火) 19:05:25.83ID:d06fOg6F
>>137

一般入試率を理解できないバカ


本当に悪質なら、過去に武蔵大学が悪質だと文科省から受けた

一般入試率の指導が入るはずなんだけどなww




データ処理能力が皆無な社会経験ゼロの引きこもりが

個人的ブログを拠り所に無理矢理数値を作り出して工作しても、

文科省が当たり前の入試だと判断している時点で

引きこもりの捏造だと丸わかりでワラエル
140名無しなのに合格
2021/05/11(火) 20:56:50.02ID:YaGZkWbz
明治学院は偏差値操作大学だけどな
明治学院クソワロタwwww
明治学院(一番ハゲ)
  ↓
/⌒|  <ハゲてるwww
(´・ω|  
  (つ|   
   し|  彡⌒ミ ←明星
    \ (´・ω・,彡⌒ミ
      (|   |(´・ω・`):::: ←国士舘
一般入試率が低い明星や国士舘を偏差値操作(ハゲ)とバカにしてたら、
明治学院の方が一般率低くて(ハゲてて)草wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
63.0 東洋大学
58.8 成蹊大学
55.3 獨協大学
54.9 國學院大學
52.7 成城大学
51.8 同志社大学
51.7 龍谷大学
49.0 武蔵大学
46.2 学習院大学
45.7 京都産業大学
44.9 日本大学
44.5 上智大学
43.0 創価大学
42.3 【明星】一般減らしと英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。一般率42.3%。実質偏差値は7.5ポイント下。
41.5 武蔵野大学
40.8 麗澤大学
40.6 【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。

40.6 【明治学院】一般減らしと一教科入試ベストツーを組み込んだ複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。wwwwwwwwwwwwwwwwwww^_^
141名無しなのに合格
2021/05/12(水) 18:58:01.66ID:hpvRCOR3
>>140

一般入試率を理解できないバカ



本当に悪質なら、過去に武蔵大学が悪質だと文科省から受けた

一般入試率の指導が入るはずなんだけどなw




データ処理能力が皆無な社会経験ゼロの引きこもりが

個人的ブログを拠り所に無理矢理数値を作り出して工作しても、

文科省が当たり前の入試だと判断している時点で

引きこもりの捏造だと丸わかりでワラエル
142名無しなのに合格
2021/05/12(水) 20:14:10.66ID:JCyPzFGo
◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【國學院】最高得点科目重視入試(半ベストワン)を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.4%。実質偏差値は10ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率36.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】一般減らしと英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。一般率42.3%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【関東学院】一般減らしと最高得点科目重視入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率35.5%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率32.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率46.0%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【大妻女子】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.2%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率33.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【実践女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率35.9%。実質偏差値は5ポイント下。
【玉川】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率31.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【東京薬科】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は5ポイント下。
143名無しなのに合格
2021/05/12(水) 22:53:29.37ID:U0Dn2QZ3
安定の慶應 ヤクの王者
http://2chb.net/r/jsaloon/1619378649/l50
144名無しなのに合格
2021/05/12(水) 23:50:19.79ID:q1oZezav
明治学院は偏差値操作大学だけどな
明治学院クソワロタwwww
明治学院(一番ハゲ)
  ↓
/⌒|  <ハゲてるwww
(´・ω|  
  (つ|   
   し|  彡⌒ミ ←明星
    \ (´・ω・,彡⌒ミ
      (|   |(´・ω・`):::: ←国士舘
一般入試率が低い明星や国士舘を偏差値操作(ハゲ)とバカにしてたら、
明治学院の方が一般率低くて(ハゲてて)草wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
58.8 成蹊大学
55.3 獨協大学
54.9 國學院大學
52.7 成城大学
51.8 同志社大学
51.7 龍谷大学
49.0 武蔵大学
46.2 学習院大学
45.7 京都産業大学
44.9 日本大学
44.5 上智大学
43.0 創価大学
42.3 【明星】一般減らしと英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。一般率42.3%。実質偏差値は7.5ポイント下。
41.5 武蔵野大学
40.8 麗澤大学
40.6 【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。

40.6 【明治学院】一般減らしと一教科入試ベストツーを組み込んだ複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。wwwwwwwwwwwwwwwwwww^_^
145名無しなのに合格
2021/05/13(木) 17:51:23.26ID:0jfU4y3A
◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【國學院】最高得点科目重視入試(半ベストワン)を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.4%。実質偏差値は10ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率36.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】一般減らしと英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。一般率42.3%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【関東学院】一般減らしと最高得点科目重視入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率35.5%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率32.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率46.0%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【大妻女子】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.2%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率33.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【実践女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率35.9%。実質偏差値は5ポイント下。
【玉川】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率31.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【東京薬科】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は5ポイント下。
146名無しなのに合格
2021/05/13(木) 19:25:15.83ID:ym5RbxLu
>>144

一般入試率を理解できないバカ



本当に悪質なら、過去に武蔵大学が悪質だと文科省から受けた

一般入試率の指導が入るはずなんだけどなw




データ処理能力が皆無な社会経験ゼロの引きこもりが

個人的ブログを拠り所に無理矢理数値を作り出して工作しても、

文科省が当たり前の入試だと判断している時点で

引きこもりの捏造だと丸わかりでワラエル
147名無しなのに合格
2021/05/13(木) 21:26:09.51ID:UNm6t/a9
明治学院は偏差値操作大学だけどな
明治学院クソワロタwwww
明治学院(一番ハゲ)
  ↓
/⌒|  <ハゲてるwww
(´・ω|  
  (つ|   
   し|  彡⌒ミ ←明星
    \ (´・ω・,彡⌒ミ
      (|   |(´・ω・`):::: ←国士舘
一般入試率が低い明星や国士舘を偏差値操作(ハゲ)とバカにしてたら、
明治学院の方が一般率低くて(ハゲてて)草wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
63.0 東洋大学
58.8 成蹊大学
55.3 獨協大学
54.9 國學院大學
52.7 成城大学
51.8 同志社大学
51.7 龍谷大学
49.0 武蔵大学
46.2 学習院大学
45.7 京都産業大学
44.9 日本大学
44.5 上智大学
43.0 創価大学
42.3 【明星】一般減らしと英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。一般率42.3%。実質偏差値は7.5ポイント下。
41.5 武蔵野大学
40.8 麗澤大学
40.6 【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。

40.6 【明治学院】一般減らしと一教科入試ベストツーを組み込んだ複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。wwwwwwwwwwwwwwwwwww^_^
148名無しなのに合格
2021/05/13(木) 21:38:55.09ID:slhu+Jd2
【前澤友作氏 12月にISSに行く】
yahoo.jp/tJnZ83

実業家の前澤友作氏が、12月に国際宇宙ステーション(ISS)に行くことが分かった。前澤氏はすでに宇宙飛行士訓練に入るための試験に合格。日本の民間人が宇宙へ行くのは31年ぶり2人目で、ISS滞在は前澤氏が初めて。
149名無しなのに合格
2021/05/14(金) 17:03:35.60ID:12dGKa7X
2020年 早稲田大学一般入試 高校別【現役合格者数】 大学発表で繰上げ合格を一部含む
サンデー毎日2020.4.12 全国2409校特集より全国計9,736人 都道府県合計と10人以上現役合格の高校
北海道(道計72) 札幌南10
青森県(県計7)
岩手県(県計4)
宮城県(県計24) なし
秋田県(県計10) なし
山形県(県計7)
福島県(県計26) 安積11
茨城県(県計140) 竹園,土浦第一23、並木中等21、水戸第一16、○茗渓学園11
栃木県(県計86) 宇都宮27、宇都宮女子,○幸福の科学学園11
群馬県(県計117) 前橋女子31、高崎20、前橋・県立16、中央中等11、四ツ葉学園中等10
埼玉県(県計903 9.3%) ○栄東105、○開智76、大宮71、川越・県立50、浦和第一女子,○本庄東45、など【20校】
千葉県(県計951 9.8%) ○渋谷幕張136、○市川99、千葉・県立96、船橋・県立89、○昭和学院秀英74、など【20校】
東京都(都計4,069 41.8%) ○女子学院128、○開成125、○桜蔭121、○豊島岡女子学園112、○本郷103、など【98校】
神奈川(県計1,783 18.3%) ○聖光学院158、湘南97、川和,横浜翠嵐87、○浅野86、など【46校】
新潟県(県計43) 新潟13
富山県(県計28) 富山中部15
石川県(県計14) なし
福井県(県計20) 藤島18
山梨県(県計48) ○山梨学院12
長野県(県計45) 長野・県立11
岐阜県(県計48) 岐阜16
静岡県(県計142) 静岡24、浜松北16
愛知県(県計286) ○東海29、岡崎,○滝26、○南山22、千種19、○海陽中等18、刈谷16、向陽14、○愛知淑徳13、時習館12
三重県(県計43) ○高田19
滋賀県(県計22) なし
京都府(府計58) ○洛南10
大阪府(府計118) ○高槻13
兵庫県(県計124) ○須磨学園31
奈良県(県計41) ○西大和学園13
和歌山(県計14) なし
鳥取県(県計2)
島根県(県計7)
岡山県(県計29) なし
広島県(県計96) ○広島城北15、◇広島大附,○修道11、◇広島大附福山,○広島学院10
山口県(県計13) なし
徳島県(県計17) なし
香川県(県計28) ○大手前丸亀12、高松11
愛媛県(県計36) ○愛光18
高知県(県計18) ○土佐10
福岡県(県計90) ○久留米大附設14、修猷館10
佐賀県(県計13) なし
長崎県(県計16) なし
熊本県(県計14) なし
大分県(県計15) なし
宮崎県(県計10) なし
鹿児島(県計19) ○ラ・サール12
沖縄県(県計20) なし

2014,6,8年ほか私大入試参考資料(2018版)
http://2chb.net/r/ojyuken/1583633042/39-68n/?v=pc
http://2chb.net/r/jsaloon/1551271852/?v=pc
150名無しなのに合格
2021/05/14(金) 19:07:54.45ID:e2qG2D0G
>>147

一般入試率を理解できないバカ



本当に悪質なら、過去に武蔵大学が悪質だと文科省から受けた

一般入試率の指導が入るはずなんだけどなw




データ処理能力が皆無な社会経験ゼロの引きこもりが

個人的ブログを拠り所に無理矢理数値を作り出して工作しても、

文科省が当たり前の入試だと判断している時点で

引きこもりの捏造だと丸わかりでワラエル
151名無しなのに合格
2021/05/15(土) 00:34:28.55ID:rIEqxToI
◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【國學院】最高得点科目重視入試(半ベストワン)を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.4%。実質偏差値は10ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率36.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】一般減らしと英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。一般率42.3%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【関東学院】一般減らしと最高得点科目重視入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率35.5%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率32.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率46.0%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【大妻女子】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.2%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率33.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【実践女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率35.9%。実質偏差値は5ポイント下。
【玉川】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率31.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【東京薬科】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は5ポイント下。
152名無しなのに合格
2021/05/15(土) 01:38:39.79ID:19ArFUou
明治学院は偏差値操作大学だけどな
明治学院クソワロタwwww
明治学院(一番ハゲ)
  ↓
/⌒|  <ハゲてるwww
(´・ω|  
  (つ|   
   し|  彡⌒ミ ←明星
    \ (´・ω・,彡⌒ミ
      (|   |(´・ω・`):::: ←国士舘
一般入試率が低い明星や国士舘を偏差値操作(ハゲ)とバカにしてたら、
明治学院の方が一般率低くて(ハゲてて)草wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
63.0 東洋大学
58.8 成蹊大学
55.3 獨協大学
54.9 國學院大學
52.7 成城大学
51.8 同志社大学
51.7 龍谷大学
49.0 武蔵大学
46.2 学習院大学
45.7 京都産業大学
44.9 日本大学
44.5 上智大学
43.0 創価大学
42.3 【明星】一般減らしと英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。一般率42.3%。実質偏差値は7.5ポイント下。
41.5 武蔵野大学
40.8 麗澤大学
40.6 【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。

40.6 【明治学院】一般減らしと一教科入試ベストツーを組み込んだ複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。wwwwwwwwwwwwwwwwwww^_^
153名無しなのに合格
2021/05/15(土) 11:29:20.97ID:Q1BnaD1h
明治学院さん47.5の低倍率は流石にヒドスwww

こうこう入試じゃないんすからw

イムパクトありんすw

明治学院の入学者の大半は40台で変わりないが、

偏差値47.5が裏づけされる偏差値40台合格率55%

つまり40台後半ならば、無勉で合格が保証される

明治学院推薦6割超で偏差値47.5は流石にヤバくないか…

マジで大東亜レベルだぞ

明治学院推薦6割超で偏差値47.5は流石にヤバくないか…

マジで大東亜レベルだぞ

明治学院さん47.5の低倍率は流石にヒドスwww

こうこう入試じゃないんすからw

イムパクトありんすw

明治学院の入学者の大半は40台で変わりないが、

偏差値47.5が裏づけされる偏差値40台合格率55%

つまり40台後半ならば、無勉で合格が保証される

明治学院推薦6割超で偏差値47.5は流石にヤバくないか…

マジで大東亜レベルだぞ

明治学院推薦6割超で偏差値47.5は流石にヤバくないか…

マジで大東亜レベルだぞ


ただでさえ少ない一般入学でこれってw
ちゅうがく入試じゃないんすからw

イムパクトありんすw
154名無しなのに合格
2021/05/15(土) 14:26:42.70ID:skwMRs9f
◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【國學院】最高得点科目重視入試(半ベストワン)を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.4%。実質偏差値は10ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率36.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】一般減らしと英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。一般率42.3%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【関東学院】一般減らしと最高得点科目重視入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率35.5%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率32.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率46.0%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【大妻女子】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.2%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率33.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【実践女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率35.9%。実質偏差値は5ポイント下。
【玉川】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率31.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【東京薬科】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は5ポイント下。
155名無しなのに合格
2021/05/15(土) 18:00:07.17ID:AJcI2Vp+
明治学院は偏差値操作大学だけどな
明治学院クソワロタwwww
明治学院(一番ハゲ)
  ↓
/⌒|  <ハゲてるwww
(´・ω|  
  (つ|   
   し|  彡⌒ミ ←明星
    \ (´・ω・,彡⌒ミ
      (|   |(´・ω・`):::: ←国士舘
一般入試率が低い明星や国士舘を偏差値操作(ハゲ)とバカにしてたら、
明治学院の方が一般率低くて(ハゲてて)草wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
63.0 東洋大学
58.8 成蹊大学
55.3 獨協大学
54.9 國學院大學
52.7 成城大学
51.8 同志社大学
51.7 龍谷大学
49.0 武蔵大学
46.2 学習院大学
45.7 京都産業大学
44.9 日本大学
44.5 上智大学
43.0 創価大学
42.3 【明星】一般減らしと英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。一般率42.3%。実質偏差値は7.5ポイント下。
41.5 武蔵野大学
40.8 麗澤大学
40.6 【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。

40.6 【明治学院】一般減らしと一教科入試ベストツーを組み込んだ複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。wwwwwwwwwwwwwwwwwww^_^
156名無しなのに合格
2021/05/15(土) 18:53:30.72ID:G6mPSm2e
>>152>>155

一般入試率を理解できないバカ



本当に悪質なら、過去に武蔵大学が悪質だと文科省から受けた

一般入試率の指導が入るはずなんだけどなw




データ処理能力が皆無な社会経験ゼロの引きこもりが

個人的ブログを拠り所に無理矢理数値を作り出して工作しても、

文科省が当たり前の入試だと判断している時点で

引きこもりの捏造だと丸わかりでワラエル
157名無しなのに合格
2021/05/16(日) 20:33:18.19ID:nVMJNNBZ
◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【國學院】最高得点科目重視入試(半ベストワン)を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.4%。実質偏差値は10ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率36.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】一般減らしと英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。一般率42.3%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【関東学院】一般減らしと最高得点科目重視入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率35.5%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率32.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率46.0%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【大妻女子】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.2%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率33.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【実践女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率35.9%。実質偏差値は5ポイント下。
【玉川】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率31.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【東京薬科】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は5ポイント下。
158名無しなのに合格
2021/05/16(日) 21:59:07.18ID:6SYdQNx2
明治学院は偏差値操作大学だけどな
明治学院クソワロタwwww
明治学院(一番ハゲ)
  ↓
/⌒|  <ハゲてるwww
(´・ω|  
  (つ|   
   し|  彡⌒ミ ←明星
    \ (´・ω・,彡⌒ミ
      (|   |(´・ω・`):::: ←国士舘
一般入試率が低い明星や国士舘を偏差値操作(ハゲ)とバカにしてたら、
明治学院の方が一般率低くて(ハゲてて)草wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
63.0 東洋大学
58.8 成蹊大学
55.3 獨協大学
54.9 國學院大學
52.7 成城大学
51.8 同志社大学
51.7 龍谷大学
49.0 武蔵大学
46.2 学習院大学
45.7 京都産業大学
44.9 日本大学
44.5 上智大学
43.0 創価大学
42.3 【明星】一般減らしと英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。一般率42.3%。実質偏差値は7.5ポイント下。
41.5 武蔵野大学
40.8 麗澤大学
40.6 【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。

40.6 【明治学院】一般減らしと一教科入試ベストツーを組み込んだ複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。wwwwwwwwwwwwwwwwwww^_^
159名無しなのに合格
2021/05/17(月) 19:19:02.04ID:Z5b1+WSl
>>157>>158
“ドーピングの百貨店成蹊”と揶揄されて

旺文社からニッコマンに括られている成蹊が

偏差値操作云々で他大学を叩いたところで、誰にも響かない件





成蹊って推薦バカが無試験で入学して、

出席ゼロで卒業できる高卒まがいの学校なんだってなw



祝!ドープの三冠王成蹊!


1.偏差値ドーピング成蹊
(8%のお絞り入試&古典無しの軽量入試+推薦バカで見かけの偏差値を上げる、
しかも2教科入試を導入して悪質な一般入試率ドーピングも同時に行うw)


2.実績ドーピング成蹊
(就職実績に院卒入れてカウント&特殊留年制度でいつまでも新卒笑)


3.単位取得ドーピング成蹊
(卒業に必修の単位が不可なのに何故かご卒業笑)



どんなFランでもここまで酷くないだろwww


しかし、ズルが通用する大学成蹊なんか出ても

一生ニッコマブランドが付いて回るし、

卒業自体が眉唾物にされるよな


ていうか、出席ゼロで“不可”でも卒業できるんじゃ、

高卒と一緒じゃんwww
160名無しなのに合格
2021/05/17(月) 23:37:23.70ID:a8TbxFUI
◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【國學院】最高得点科目重視入試(半ベストワン)を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.4%。実質偏差値は10ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率36.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】一般減らしと英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。一般率42.3%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【関東学院】一般減らしと最高得点科目重視入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率35.5%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率32.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率46.0%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【大妻女子】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.2%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率33.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【実践女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率35.9%。実質偏差値は5ポイント下。
【玉川】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率31.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【東京薬科】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は5ポイント下。
161名無しなのに合格
2021/05/18(火) 01:27:56.98ID:aKpVp5em
明治学院は偏差値操作大学だけどな
明治学院クソワロタwwww
明治学院(一番ハゲ)
  ↓
/⌒|  <ハゲてるwww
(´・ω|  
  (つ|   
   し|  彡⌒ミ ←明星
    \ (´・ω・,彡⌒ミ
      (|   |(´・ω・`):::: ←国士舘
一般入試率が低い明星や国士舘を偏差値操作(ハゲ)とバカにしてたら、
明治学院の方が一般率低くて(ハゲてて)草
52.7 成城大学
51.8 同志社大学
51.7 龍谷大学
49.0 武蔵大学
46.2 学習院大学
45.7 京都産業大学
44.9 日本大学
44.5 上智大学
43.0 創価大学
42.3 【明星】一般減らしと英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。一般率42.3%。実質偏差値は7.5ポイント下。
41.5 武蔵野大学
40.8 麗澤大学
40.6 【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。

40.6 【明治学院】一般減らしと一教科入試ベストツーを組み込んだ複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。wwwwwwwwwwwwwwwwwww^_^
162名無しなのに合格
2021/05/18(火) 19:16:07.36ID:YjzjiMXK
>>161

一般入試率を全く理解できないバカ



本当に悪質なら、過去に武蔵大学が悪質だと文科省から受けた

一般入試率の指導が入るはずなんだけどなww




データ処理能力が皆無な社会経験ゼロの引きこもりが

個人的ブログを拠り所に無理矢理数値を作り出して工作しても、

文科省が当たり前の入試だと判断している時点で

引きこもりの捏造だと丸わかりでワラエル


成蹊偏差値操作しすぎでワロタ

法律A方式合格者数
明学 326 57.5
成城 262 55.0
成蹊 189 57.5←古典なしw

経済A方式合格者数
明学 306 55.0
成城 228 55.0
成蹊 316 57.5←古典なしw
成蹊 081 57.5wwwwww

英文A方式合格者数
明学 171 57.5
成城 094 55.0
成蹊 083 55.0←古典なしww


合格者数を考えると成蹊が1番低いかもしれんな

成蹊の看板学部の経済も数学入試はたった81人なのに偏差値57.5、

その他の学部も成蹊が超絶お絞りや軽量入試をしないで

A方式を明学成城みたいに出したら果たして50.0あるかどうか。
163名無しなのに合格
2021/05/18(火) 22:22:29.81ID:DR98aiHI
◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【國學院】最高得点科目重視入試(半ベストワン)を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.4%。実質偏差値は10ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率36.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】一般減らしと英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。一般率42.3%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【関東学院】一般減らしと最高得点科目重視入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率35.5%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率32.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率46.0%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【大妻女子】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.2%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率33.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【実践女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率35.9%。実質偏差値は5ポイント下。
【玉川】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率31.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【東京薬科】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は5ポイント下。
164名無しなのに合格
2021/05/19(水) 01:48:25.59ID:K1xK/cAV
明治学院は偏差値操作大学だけどな
明治学院クソワロタwwww
明治学院(一番ハゲ)
  ↓
/⌒|  <ハゲてるwww
(´・ω|  
  (つ|   
   し|  彡⌒ミ ←明星
    \ (´・ω・,彡⌒ミ
      (|   |(´・ω・`):::: ←国士舘
一般入試率が低い明星や国士舘を偏差値操作(ハゲ)とバカにしてたら、
明治学院の方が一般率低くて(ハゲてて)草wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
52.7 成城大学
51.8 同志社大学
51.7 龍谷大学
49.0 武蔵大学
46.2 学習院大学
45.7 京都産業大学
44.9 日本大学
44.5 上智大学
43.0 創価大学
42.3 【明星】一般減らしと英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。一般率42.3%。実質偏差値は7.5ポイント下。
41.5 武蔵野大学
40.8 麗澤大学
40.6 【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。

40.6 【明治学院】一般減らしと一教科入試ベストツーを組み込んだ複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。wwwwwwwwwwwwwwwwwww^_^
165名無しなのに合格
2021/05/19(水) 02:04:40.14ID:BGIj4LWb
最初だけ笑ったけど、何度も同じコピペ貼られるとうぜえな
166名無しなのに合格
2021/05/19(水) 13:27:28.83ID:NJeXWN/s
◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【國學院】最高得点科目重視入試(半ベストワン)を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.4%。実質偏差値は10ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率36.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】一般減らしと英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。一般率42.3%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【関東学院】一般減らしと最高得点科目重視入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率35.5%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率32.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率46.0%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【大妻女子】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.2%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率33.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【実践女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率35.9%。実質偏差値は5ポイント下。
【玉川】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率31.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【東京薬科】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は5ポイント下。
167名無しなのに合格
2021/05/19(水) 19:00:57.67ID:H9TZb2zf
>>164

一般入試率を全く理解できないバカ



本当に悪質なら、過去に武蔵大学が悪質だと文科省から受けた

一般入試率の指導が入るはずなんだけどなww




データ処理能力が皆無な社会経験ゼロの引きこもりが

個人的ブログを拠り所に無理矢理数値を作り出して工作しても、

文科省が当たり前の入試だと判断している時点で

引きこもりの捏造だと丸わかりでワラエル



成蹊偏差値操作しすぎでワロタ

法律A方式合格者数
明学 326 57.5
成城 262 55.0
成蹊 189 57.5←古典なしw


経済A方式合格者数
明学 306 55.0
成城 228 55.0
成蹊 316 57.5←古典なしw
成蹊 081 57.5wwwwww


英文A方式合格者数
明学 171 57.5
成城 094 55.0
成蹊 083 55.0←古典なしww


合格者数を考えると成蹊が1番低いかもしれんな

成蹊の看板学部の経済も数学入試はたった81人なのに偏差値57.5、

その他の学部も成蹊が超絶お絞りや軽量入試をしないで

A方式を明学成城みたいに出したら50.0もいかない。
168名無しなのに合格
2021/05/19(水) 21:49:38.69ID:PzXHgWzd
明治学院は偏差値操作大学だけどな
明治学院クソワロタwwww
明治学院(一番ハゲ)
  ↓
/⌒|  <ハゲてるwww
(´・ω|  
  (つ|   
   し|  彡⌒ミ ←明星
    \ (´・ω・,彡⌒ミ
      (|   |(´・ω・`):::: ←国士舘
一般入試率が低い明星や国士舘を偏差値操作(ハゲ)とバカにしてたら、
明治学院の方が一般率低くて(ハゲてて)草wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
63.0 東洋大学
58.8 成蹊大学
55.3 獨協大学
54.9 國學院大學
52.7 成城大学
51.8 同志社大学
51.7 龍谷大学
49.0 武蔵大学
46.2 学習院大学
45.7 京都産業大学
44.9 日本大学
44.5 上智大学
43.0 創価大学
42.3 【明星】一般減らしと英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。一般率42.3%。実質偏差値は7.5ポイント下。
41.5 武蔵野大学
40.8 麗澤大学
40.6 【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。

40.6 【明治学院】一般減らしと一教科入試ベストツーを組み込んだ複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。wwwwwwwwwwwwwwwwwww^_^
169名無しなのに合格
2021/05/20(木) 18:57:04.81ID:3mY/ANVP
>>168

一般入試率を全く理解できないバカ



本当に悪質なら、過去に武蔵大学が悪質だと文科省から受けた

一般入試率の指導が入るはずなんだけどなww




データ処理能力が皆無な社会経験ゼロの引きこもりが

個人的ブログを拠り所に無理矢理数値を作り出して工作しても、

文科省が当たり前の入試だと判断している時点で

引きこもりの捏造だと丸わかりでワラエル



成蹊偏差値操作しすぎでワロタ

法律A方式合格者数
明学 326 57.5
成城 262 55.0
成蹊 189 57.5←古典なしw


経済A方式合格者数
明学 306 55.0
成城 228 55.0
成蹊 316 57.5←古典なしw
成蹊 081 57.5wwwwww


英文A方式合格者数
明学 171 57.5
成城 094 55.0
成蹊 083 55.0←古典なしww


合格者数を考えると成蹊が1番低いかもしれんな

成蹊の看板学部の経済も数学入試はたった81人なのに偏差値57.5、

その他の学部も成蹊が超絶お絞りや軽量入試をしないで

A方式を明学成城みたいに出したら50.0もいかない。
170名無しなのに合格
2021/05/21(金) 13:37:16.23ID:gOARTr/n
◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【國學院】最高得点科目重視入試(半ベストワン)を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.4%。実質偏差値は10ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率36.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】一般減らしと英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。一般率42.3%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【関東学院】一般減らしと最高得点科目重視入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率35.5%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率32.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率46.0%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【大妻女子】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.2%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率33.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【実践女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率35.9%。実質偏差値は5ポイント下。
【玉川】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率31.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【東京薬科】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は5ポイント下。
171名無しなのに合格
2021/05/21(金) 19:22:18.49ID:e3jG0HHU
>>170
3教科一般入試率わずか8%のお絞り&英語の比重が低く、

古典なしの全問マーク(もちろん2教科入試もw)の超絶軽量入試をやって、

旺文社からニッコマグループに括られている偏差値ドーピング成蹊が

偏差値操作云々で他大学を叩いててクッソワロタww




成蹊は他大学を叩いている暇があるのなら、

偏差値操作が酷すぎるためニッコマンに括られていることを

もう少し真摯に受け止めた方が良い
172名無しなのに合格
2021/05/21(金) 21:29:59.89ID://ycCmKc
河合の偏差値にこだわりすぎて無試験入学増やして一般入試の倍率下げたり受験コースを細分化してる大学は自分で自分の首を絞めてることに気づいてない
173名無しなのに合格
2021/05/23(日) 13:51:26.40ID:kD3lsUxB
運営板にコピペ規制書いてきた
174名無しなのに合格
2021/05/23(日) 13:51:45.01ID:WvV1ORvk
◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【國學院】最高得点科目重視入試(半ベストワン)を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.4%。実質偏差値は10ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率36.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】一般減らしと英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。一般率42.3%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【関東学院】一般減らしと最高得点科目重視入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率35.5%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率32.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率46.0%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【大妻女子】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.2%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率33.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【実践女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率35.9%。実質偏差値は5ポイント下。
【玉川】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率31.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【東京薬科】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は5ポイント下。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250706072312
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1618062298/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「早慶上明(早稲田慶應上智明治)>MARCH(明学青学立教中央法政)>成成武國(成城・成蹊・武蔵・國學院) ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
早慶上智明治理科>>:KASS ・ACHAR(國學院亜細亜成蹊成城青学中央麻布立教)
早慶未満は総じてチンカース CHIMMKARSS(中央・法政・ICU・明治・明学・國學院・青学・立教・成蹊・成城)
早慶上智 >> 学歴フィルタ >>就職が微妙w→関関同立、成蹊 成城 明学 獨協 國學院 武蔵、MARCH
成成獨國武(成蹊 成城 獨協 國學院 武蔵)>┗(・ω・┗)ヨッコラセ>日東駒専明神(ニッコマ+明学+神奈川)84
成城明獨國武(成城明学獨協國學院武蔵)>margin:9999px>日東専駒成蹊神(ニッコマ成蹊神奈川)vol.149
成成獨國武(成蹊 成城 獨協 國學院 武蔵)>margin:9999px>日東駒専明神(ニッコマ+明学+神奈川)83
早慶中位≧マーチ上位(明治法政経商、立教経営異コミュ、青学国政)>早慶下位だよな?
早慶上理MARCH成成獨國武明日東駒専大東亜帝国関関同立産近甲龍摂神追桃が集まるスレ
1東大 2一工 3国公立上位 4国公立下位 5早慶上理 6MARCH 7成成明國武 8日東駒専 9大東亜以下
【朗報】 協議の結果、新しい序列は「早慶>SMART>成成明学國法中>日東駒専>大東亜帝国」に決定!
NEW!◆河合塾偏差値速報◆早慶65~68、SMART61~65、成成明國武法中55~60、日東駒専50~55
良く週刊誌に出てくる「株式会社大学通信」は早稲田、慶應、上智、明治が設立に協力してるらしい
令和の序列「早慶>G-SMART>成成明國法中=関関同立>日東駒専=産近甲龍>大東亜帝国=摂神追桃」
早慶>G-SMART>成成明國法中=関関同立>日東駒専=産近甲龍>大東亜帝国=摂神追桃
東一工早慶上智march成成明学ニッコマ大東亜関東上流以外の負け組wwww
早慶MARCH同上理>I学成成明>モスクワ大学
武漢コロナウイルス蔓延で、東一工早慶GSMART成成明國武日東駒専大東亜帝国は崩壊!
MARCHING(明治・青山学院・立教・中央・法政・ICU・日本・学習院)に入学したいです。
「早慶」対「明法立」の構図が野球ファンを虜に…大正10年に結成された“東京5大学リーグ” [征夷大将軍★]
【画像】国際工科専門職大学「社会を知らないまま大学を卒業して、本当に活躍できるんですか?w」Fラン軍の早慶明成城「…」
旧帝早慶>MARCH関関同立>駅弁 成成明学>それ以下のワタク
【大学序列】東京一工早慶>MARCH>>地底=成成明学≧横国千葉=日東駒専>大東亜帝国>地方駅弁
【令和の】青学>明治>立教>中央>法政>学習院【序列】
早慶←分離→ST←統合→MAR←分離→GCH←統合→SG←分離→成明武←統合→日東駒専
大学入試に異変 私学助成金厳格化、早慶など私立難関の志望者大幅減 MARCH、関関同立も大幅減
現役成成明学と2浪MARCHと3浪早慶どれがいい?
早慶明東京商科の商学部設置年 1、早稲田 2、東京商科(国立大初) 3、明治 4、慶応
明治立教B~A判定のMARCH志望生のチャレンジ校に相応する早慶の学部ってどこ?
東大理2早慶理工教育(理)落ち、理科大上智理工蹴り早稲田人科だが私文扱いされたくない
【入試】明治大・小野島真副学長「一般選抜の比率が早慶、MARCHで最も高い」 [七波羅探題★]
慶應法学部vs早稲田政治学科
【入学難易度】上位旧帝(東京阪)>早慶>その他のザコ地底>MARCH>金岡千広
東京(阪)一工+医>早慶下帝神>明上理>横筑同ARCH←これでよくね?
明治大学「今の明治は脱MARCH。MARCHというより“早慶明”」
明治大学「今の明治は脱MARCH。マーチというより“早慶明”」
早慶上智march数学受験者
【文系】早慶・上智・GMARCH・関関同立の偏差値
ワイ「まあ一応国立だしMARCH以上早慶未満ってとこかな」←どこの大学卒業してそう?
慶応→明治→大正→昭和→平成→次の元号を予想するスレ
__早慶600万円、MARCH500万円、中国人のカンニング業者が暗躍、替え玉の受験票は受験生と試験を受ける人の顔写真をAIで合成
新大学群 早慶明理ICU JARCH 爆誕!
東京一工(私立併願先ランキング)  早慶理明中
【進路】京大を蹴って“あえて”早稲田を選んだ男も…早明慶帝のラグビー部歴代キャプテン126名の「卒業後」を追った話 [征夷大将軍★]
【就活ナビサイト】「学歴フィルター」の仕組 帝京大生「説明会予約で満席と表示。大学名を早稲田大学に変更したら全部空席だった」★2
早慶>旧帝大(東大京大は除く)上理>MARCH>地方駅弁って思ってる
新高3で私文クラスで偏差値60の場合、慶應大学と早稲田大学、どっち目指すべき?
難易度がMARCH以上早慶未満の大学
上智大学より明らかに格上な大学一覧(完全版)
チー国よりも早慶・MARCHの方がモテるのは明白 Part.3
明治が早慶明を本気で定着させたいならまずMARCHを解体してSMART定着を目指すべき
低レベルな高校の進学実績見ると早稲田はチラホラあっても慶應は滅多に見ない
早稲田政経と慶應経済商は国立
早慶同地帝(阪大除く)は過小評価、上智MARCH阪神横筑千あたりが過大評価
合格者4.6万人増 有名私大(早慶上理MARCHKKDR)でバーゲンセールはじまる
早慶明治 Part3
旧帝(九大以外)>早慶>横国>筑波・九大・神戸>MARCHING>金岡千広≒トーコマ
国立落ちMARCH>>>>>>>>>>>>>>>早慶専願(笑)
【明日は】ゆうたが東大(早慶)目指すスレ【必ずやる】
【最高峰】早慶明治【最難関】 Part2
【サッカー】<W杯の隔年開催案>アジアサッカー連盟(AFC)が正式に歓迎を表明!「カレンダーの形成に積極的に関与したい」 [Egg★]
国立10万人+早慶上理MARCH5万人=>+シグマ
地方公立→東大よりも都内私立、国立→早慶MARCHの方が上みたいな風潮あるけど
東大理3生「現役時は東大と慶応理工と明治理工と中央理工受けて普通に落ちました」
早慶・MARCHなどのワタクは高学歴ではありません
早慶MARCH関関同立 学部序列
早慶MARCH底辺【早稲田所沢】関関同立並み

人気検索: アナウンサー 縺ゅ≧繧? 小学生 自撮り 女性顔 二次 少女 video 繝ュ繝ェ繝シ繧ソ 繝√い繧ャ繝シ繝ォ逋ス繧「繝ウ繧ケ繧ウ jb 女子小学生パン JC
18:23:13 up 79 days, 19:22, 0 users, load average: 13.17, 13.71, 13.64

in 0.76157784461975 sec @0.26121783256531@0b7 on 070607