◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

明治青学と法政中央はどこで差がついてしまったのか ->画像>9枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1621989833/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格
2021/05/26(水) 09:43:53.67ID:liWgDevI
第一志望がいない法政中央↓
明治青学と法政中央はどこで差がついてしまったのか ->画像>9枚
明治青学と法政中央はどこで差がついてしまったのか ->画像>9枚
明治青学と法政中央はどこで差がついてしまったのか ->画像>9枚

関東の高校生人気1位と3位が明治青学↓
明治青学と法政中央はどこで差がついてしまったのか ->画像>9枚
2名無しなのに合格
2021/05/26(水) 09:48:36.48ID:oZVg/ji1
阪大と北大はどこで差がついてしまったのか
3名無しなのに合格
2021/05/26(水) 09:48:50.14ID:XeoBPWV8
レベル11
東京大(理?)、京都大(医)

レベル10
東京大、京都大、国公立大医学部
慶應義塾大(医)

レベル9
一橋大、東京工業大

レベル8
北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大
早稲田大(政経・法・文・各理工など)、 慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部

レベル7
筑波大、東京外国語大、お茶の水女子大
早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、 慶應義塾大(SFCなど)、上智大

レベル6
千葉大、首都大学東京、横浜国立大、電気通信大、東京農工大、新潟大、金沢大、広島大、岡山大、熊本大、長崎大、名古屋工業大、
名古屋市立大、京都工繊大、奈良女子大、大阪市立大、大阪府立大、神戸市外国語大 など
東京理科大、中央大(法)、関西学院大、同志社大

レベル5
小樽商科大、弘前大、群馬大、埼玉大、東京学芸大、信州大、静岡大、三重大、
滋賀大、兵庫県立大、和歌山大、香川大、山口大、鹿児島大 など
明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、
関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私立大薬学部 など

レベル4
その他国公立大
日本大、東洋大、駒沢大、専修大、京都産業大、 近畿大、甲南大、龍谷大、成蹊大、成城大、明治学院大、
國学院大、武蔵大、東京農業大、東京電機大、芝浦工業大、神奈川大、愛知大、名城大、福岡大、
西南学院大、東京女子大、日本女子大、学習院女子大、同志社女子大、京都女子大 など

レベル3
亜細亜大、東海大、拓殖大、国士舘大、大東文化大、桃山学院大、神戸学院大 など

レベル2
共立女子短大、大妻女子短大部、
日大短大部、昭和女子短大部、
京都女子短大部、
関西外国語短大部、など

https://www.toshin.com/courses/
4名無しなのに合格
2021/05/26(水) 09:56:14.70ID:TKYqPry6
中央 立地
法政 元々明学や成蹊レベル
5名無しなのに合格
2021/05/26(水) 12:00:30.74ID:HNEzJmEL
また同じスレ立てたのかよ

高校生人気1位明治大学・3位青学。法政中央は日大以下
http://2chb.net/r/jsaloon/1621933778/
6名無しなのに合格
2021/05/26(水) 12:01:07.08ID:HNEzJmEL
1 名無しなのに合格 2021/05/25(火) 18:09:38.80 ID:j6m2Wpa9
MAR>>>CHの傾向が顕著やね。

関東の高校生に人気の大学ランキング2020
明治青学と法政中央はどこで差がついてしまったのか ->画像>9枚

全体順位
1位 明治大学 8.7 ★
2位 早稲田大学 8.5
3位 青山学院大学 7.7 ★
4位 立教大学 6.7 ★
5位 日本大学 6.5
6位 法政大学 5.8 ←日大以下(笑)
7位 中央大学 5.1 ←マーチ最下位
7位 東洋大学 5.1
9位 慶應義塾大学 4.2
10位 上智大学 3.9
11位 ※千葉大学 3.5
12位 ◎東京都立大学 3.3
13位 東京理科大学 2.9
14位 ※筑波大学 2.8
15位 駒澤大学 2.7
16位 北里大学 2.6
16位 専修大学 2.6
18位 神奈川大学 2.5
18位 東海大学 2.5
20位 帝京大学 2.4
20位 ※東京大学 2.4
20位 明治学院大学 2.4
7名無しなのに合格
2021/05/26(水) 12:25:30.21ID:ycDJtJDO
なんでこの順位と一緒にならんのや?
どれだけ金積んだかとか?


週刊朝日5月7日・14日合併号より

        募集人員  実志願者数  前年比 併願率   延べ志願者数 
 1.明治大  5,360  48,639(51,752)  094  205(199) 099,470(103,035)
 2.法政大  4,224  45,490(52,276)  087  200(198) 090,948(103,628)
 5.中央大  4,352  33,967(36.146)  094  231(239) 078,534(086,476)
 8.立教大  3,071  29,136(30,928)  094  225(198) 065,475(061,308)
11.慶応大  3,656  25,159(26,468)  095  146(145) 036,581(038,454)
13.東理大  2,739  23,937(27,549)  087  206(205) 049,301(056,355)
14.青学大  3,009  23,206(30,961)  075  173(187) 040,123(057,822)
24.上智大  1,730  13,196(15,202)  087  199(172) 026,269(026,156)
8名無しなのに合格
2021/05/26(水) 12:41:18.65ID:lfBv/2zp
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
9名無しなのに合格
2021/05/26(水) 23:03:03.21ID:2UNy77T7
青学は渋谷回帰がでかいね
なんだかんだで田舎者は都会に憧れるんだよ
10名無しなのに合格
2021/05/27(木) 10:13:33.57ID:ppdOP56M
★2021年★人生の勝者  難関試験大学別合格者トップ10★
  ①国家公務員総合職    ②司法試験2020    ③公認会計士試験
  2020(2019)     ◆ 法科大学院◆予備試験   2020(2019)
 1.東京大 249(307)1.東京大126 東京大92 1.慶應大169(183)
 2.京都大 131(126)2.慶応大125 慶應大48 2.早稲田098(105)
 3.早稲田 090(097)3.京都大107 中央大39 3.中央大074(071)
 4.北海道 069(081)4.中央大 085 早稲田32 4.明治大060(081)
 5.東北大 065(075)5.一橋大 084 一橋大14 5.立命館052(038)
 6.中央大 060(059)6.早稲田 075 京都大13 6.東京大049(040)
 7.立命館 059(033)7.神戸大 062 大阪大9 7.神戸大047(036)
 8.岡山大 056(055)8.大阪大 034 神戸大8 8.京都大043(038)
 9.東工大 051(033)9.明治大 030 千葉大5 9.法政大042(034)
   名古屋 051(030)10.東北大 028 大阪市5 10.同志社034(ー )
11名無しなのに合格
2021/05/27(木) 10:28:45.63ID:TP9ogPUq
MARCHは元々、JARの青学と立教のツートップ
ホーチミンから明治が成り上がって、中央、法政が取り残された
12名無しなのに合格
2021/05/27(木) 10:29:53.48ID:rVur4A8i
ひろゆき(中央大学文学部卒)

大学内最底辺カースト学部卒のOBの自虐ネタを本気で受け止めてる>>1くん…
13名無しなのに合格
2021/05/27(木) 11:57:32.83ID:rhHdIyPR
私立大学認可順      認可年月日         告示番号
 1、慶應義塾       (大正9年2月5日)      第35号
 2、早稲田         (大正9年2月5日)      第36号
 3、明治           (大正9年4月15日)     第265号
 4、法政           (大正9年4月15日)     第266号
 5、中央           (大正9年4月15日)     第267号
 6、日本           (大正9年4月15日)     第268号
 7、國學院         (大正9年4月15日)     第269号
 8、同志社         (大正9年4月15日)     第270号
 9、東京慈恵会医科 (大正10年10月19日) .  第470号
10、龍谷           (大正11年5月20日)    第430号
11、大谷           (大正11年5月20日)    第431号
12、専修           (大正11年5月25日)    第433号
13、立教           (大正11年5月25日)    第434号
14、立命館         (大正11年6月5日)     第448号
15、関西           (大正11年6月5日)     第449号
16、東洋協会(拓殖) (大正11年6月5日)     第450号
17、立正           (大正13年5月17日)    第287号
18、駒澤           (大正14年3月30日)    第183号
19、東京農業       (大正14年5月18日)    第267号
20、日本医科       (大正15年2月25日)    第73号
21、高野山         (大正15年4月2日)     第223号
22、大正           (大正15年4月5日)     第228号
23、東洋           (昭和3年4月2日)      第234号
24、上智           (昭和3年5月10日)     第307号
25、関西学院       (昭和7年3月8日)      第56号
14名無しなのに合格
2021/05/29(土) 12:38:18.34ID:SUVwdW3o
法政と中央はマーチでもワンランク下、成成明学と同じラインだったからな
青学立教みたいなブランドイメージがなく、ニッコマに毛が生えた大衆大学
15名無しなのに合格
2021/05/30(日) 17:13:08.16ID:9cgBKa3o
法政とかmarchにグルーピングされなかったら、今の位置にまずいられないわ
16名無しなのに合格
2021/05/30(日) 17:40:23.68ID:uqxlrsDF
東京六大学
17名無しなのに合格
2021/05/30(日) 20:56:05.26ID:/tmLBGEh
2019年
○明治法 89-11 青学法●
○明治政100- 0 青学経●
○明治政100- 0 青学法●
〇明治商 50-50 青学法●
○明治商 80-20 青学経●
○明治商100- 0 青学営●
○明治営 75-25 青学営●
〇明治営 50-50 青学経●
○明治国 60-40 青学文●
○明治情100- 0 青学経●
〇明治情 50-50 青学営●
○明治理100- 0 青学理●

2020年
○明治法 94- 6 青学法●
〇明治政100- 0 青学経●
〇明治政100- 0 青学営●
○明治商 93- 7 青学経●
○明治商 79-21 青学営● 
〇明治営 75-25 青学営●
●明治営  0-100青学国際〇
○明治文 67-33 青学文●
〇明治情100- 0 青学総●
〇明治情100- 0 青学教●
●明治国 40-60 青学国際〇
〇明治国100- 0 青学文●
〇明治国100- 0 青学地●
○明治理 96- 4 青学理● 
〇明治数100- 0 青学理●
18名無しなのに合格
2021/05/30(日) 21:14:10.55ID:/PbC6UZq
>>17
これって青学が一番見たくないデータだよね
19名無しなのに合格
2021/05/30(日) 21:19:15.68ID:UBWoYXBa
>>17
明治マンかな
20名無しなのに合格
2021/05/30(日) 23:33:26.07ID:PdayjgTV
AI(人工知能)が算出した日本一正確な偏差値ランキング
https://hensachi.org/

マーカンの大学偏差値ランキング

立教大 64
同志社 63.5
青山学 63
明治大 62.9
中央大 61.2
法政大 60.8
学習院 60.6
立命館 59.7
関西学 59.4
関西大 58.8
21名無しなのに合格
2021/05/30(日) 23:45:56.05ID:EvaZvTeS
早稲田慶應

上智明治

青学同志社立教

中央学習院法政



河合塾偏差値2022

早稲田大 67.4 文67.5 法67.5 商69.0 社70.0 教65.4 構67.5 人65.9
慶應義塾  65.0 商65.0
明治大学  62.2 文61.8 法60.7 政62.6 商62.8 国62.5 情62.7 営62.6
青山学院  61.8 文61.2 法62.5 経64.5 営62.5 国63.6 総65.0 教62.5 地60.0 人57.5 社60.0
同志社大 61.6 文60.5 法62.1 経62.5 商62.5 心62.5 地62.4 社61.6 政60.0 グ63.1 情60.0 神60.0 健57.5
立教大学  61.1 文61.1
東京理科 60.0 営60.0
中央大学  59.7 文58.4 法61.8 経59.4 商59.6 国60.0 総59.0
学習院大 59.0 文58.4 法60.0 経59.7 国57.5
法政大学  58.4 文60.3 法60.0 経56.6 営58.8 国60.0 社57.5 福56.6 人57.5 キャ60.0 健55.0
関西学院  58.3 文57.6 法57.5 経60.0 商60.0 国62.5 社57.5 総57.5 教57.5 福56.5 神55.0
成蹊大学  58.3 文56.9 法57.5 経59.2 営60.0
立命館大 58.0 文57.7 法60.0 経57.5 営57.5 国60.0 産57.4 政57.5 心62.5 食57.5 映57.5 健55.0
関西大学  56.4 文57.2 法55.0 経57.5 商57.5 外60.0 社57.5 政55.0 安52.5 情55.0 健52.5
明治学院  55.9 文55.2 法55.8 経55.5 社55.9 国56.1 心58.5
武蔵大学  55.8 文55.0 経55.9 社56.3
成城大学  54.9 文53.8 法55.0 経55.0 社56.1
南山大学  54.0 文54.1 法52.5 経53.2 営55.0 外54.0 総55.0 国55.7


*文系3教科型 合格者数基準での加重平均値(上智、国際基督教、国学院は該当しないため除外)
*慶應は商学部方式のみ、立教は文学部方式のみ、青学は全学部方式のみ
22名無しなのに合格
2021/05/31(月) 13:29:46.94ID:hCKVsXSJ
◆■主要私大トップ10の大学卒業時の実力評価ランキング  2021■◆
        ◆◆<大学出口評価>◆◆       ☚☚▼<大学入口評価>▲
●<就職力>●    ◆<新卒評価>◆   ◎<研究力>◎ |<平均偏差値>
①慶應大59.4%  |05位:慶應大32.03点  |11位:慶應大  |①慶應大68.6
②早稲田52.9%  |06位:早稲田31.64点  |18位:早稲田  |②早稲田67.7
③上智大50.4%  |19位:上智大30.44点  |43位:中央大  |③上智大63.6
④同志社45.1%  |25位:同志社30.09点  |44位:立命館  |④明治大63.1
⑤中央大42.1%  |32位:中央大29.91点  |51位:青学大  |⑤立教大62.1
⑥立命館41.9%  |33位:明治大29.90点  |64位:関学大  |⑥中央大61.7
⑦明治大41.4%  |34位:立教大29.84点  |68位:立教大  |⑦同志社61.7
⑧青学大37.7%  |36位:立命館29.78点  |80位:同志社  |⑧青学大61.1
⑨関学大37.7%  |41位:関西大29.64点  |ランク外 関西大  |⑨法政大59.1
⑩立教大36.3%  |42位:関学大29.63点  |ランク外 上智大  |⑩立命館58.8
<就職力>400社民間企業、公務員の就職率、進学率を加算10。400社の就職率では
サンデー毎日の就職率を使用し、大学卒業生数を基準値に換算する。
<新卒評価>1000社の企業の人事担当者から見た社員の出身大学の評価
<調査主体:日経新聞社、日経H>対象者は2015年4月~2019年3月の新卒採用時
<研究力>Nature日本研究機関ランキング2019年04月時点
<偏差値>四大模試の平均偏差値<駿台、ベネッセ、東進、河合塾他>2019年06月時点
23名無しなのに合格
2021/05/31(月) 14:40:47.58ID:7ETH+xQU
早稲田慶應

上智明治

青学同志社立教

中央学習院法政



河合塾偏差値2022

早稲田大 67.4 文67.5 法67.5 商69.0 社70.0 教65.4 構67.5 人65.9
慶應義塾  65.0 商65.0
明治大学  62.2 文61.8 法60.7 政62.6 商62.8 国62.5 情62.7 営62.6
青山学院  61.8 文61.2 法62.5 経64.5 営62.5 国63.6 総65.0 教62.5 地60.0 人57.5 社60.0
同志社大 61.6 文60.5 法62.1 経62.5 商62.5 心62.5 地62.4 社61.6 政60.0 グ63.1 情60.0 神60.0 健57.5
立教大学  61.1 文61.1
東京理科 60.0 営60.0
中央大学  59.7 文58.4 法61.8 経59.4 商59.6 国60.0 総59.0
学習院大 59.0 文58.4 法60.0 経59.7 国57.5
法政大学  58.4 文60.3 法60.0 経56.6 営58.8 国60.0 社57.5 福56.6 人57.5 キャ60.0 健55.0
関西学院  58.3 文57.6 法57.5 経60.0 商60.0 国62.5 社57.5 総57.5 教57.5 福56.5 神55.0
成蹊大学  58.3 文56.9 法57.5 経59.2 営60.0
立命館大 58.0 文57.7 法60.0 経57.5 営57.5 国60.0 産57.4 政57.5 心62.5 食57.5 映57.5 健55.0
関西大学  56.4 文57.2 法55.0 経57.5 商57.5 外60.0 社57.5 政55.0 安52.5 情55.0 健52.5
明治学院  55.9 文55.2 法55.8 経55.5 社55.9 国56.1 心58.5
武蔵大学  55.8 文55.0 経55.9 社56.3
成城大学  54.9 文53.8 法55.0 経55.0 社56.1
南山大学  54.0 文54.1 法52.5 経53.2 営55.0 外54.0 総55.0 国55.7


*文系3教科型 合格者数基準での加重平均値(上智、国際基督教、国学院は該当しないため除外)
*慶應は商学部方式のみ、立教は文学部方式のみ、青学は全学部方式のみ
24名無しなのに合格
2021/06/04(金) 00:05:43.16ID:NxVw5J1G
メェジとは差なんかないぞ

可もなく不可もなくか
メェジ最強の政経がこうだからな
メェジは本当に大したことないね


立教経営
立教大学経営学部の大手企業就職率は23.8%です。だいたい4名に1人の学生が大手企業へ就職できるという計算です。これはMARCHの中ではかなり高い方で、立教大学経営学部は就活において『強い』と言えます。早慶の下位学部(文学部など)よりも上で、中位学部に迫る水準です。


明治政経
明治大学政治経済学部の就職の強さは、MARCHの中でも『可もなく不可もなく』というレベルでしょう。早慶の上位学部/中位学部よりは下ですし、同じMARCHでも立教大学の経済/経営学部などには差をつけられています。


明治大まとめ
明治大学はMARCHの代表格の大学ではありますが、大手企業への就職率という観点では立教大学に大きく引き離されており、中央大学とも少しだけですが差があるような状況です。よって、『明治大学なのだから何とかなるだろう』というあいまいな根拠を持って就活に臨むとまずいでしょう。
25名無しなのに合格
2021/06/04(金) 00:12:54.15ID:z/zv6cAA
所詮明治は芸能スポーツ大学だからなぁ
マーチに入ってるけど実態は宣伝上手でもってるだけじゃないか
26名無しなのに合格
2021/06/06(日) 02:29:39.74ID:c0rtIUDn
差がついたねえ

青学>>>メェジ中央法政

こうなったね
27名無しなのに合格
2021/06/06(日) 02:30:44.57ID:ijTS80Ty
河合塾偏差値2022

ーーーーー(早慶)
早稲田大 67.4 文67.5 法67.5 商69.0 社70.0 教65.4 構67.5 人65.9
慶應義塾  65.0 商65.0

ーーーーー(上明理)
上智大学
明治大学  62.2 文61.8 法60.7 政62.6 商62.8 国62.5 情62.7 営62.6
東京理科 60.0 営60.0

ーーーーー(GDARCH)
青山学院  61.8 文61.2 法62.5 経64.5 営62.5 国63.6 総65.0 教62.5 地60.0 人57.5 社60.0
同志社大 61.6 文60.5 法62.1 経62.5 商62.5 心62.5 地62.4 社61.6 政60.0 グ63.1 情60.0 神60.0 健57.5
立教大学  61.1 文61.1
中央大学  59.7 文58.4 法61.8 経59.4 商59.6 国60.0 総59.0
学習院大 59.0 文58.4 法60.0 経59.7 国57.5
法政大学  58.4 文60.3 法60.0 経56.6 営58.8 国60.0 社57.5 福56.6 人57.5 キャ60.0 健55.0

ーーーーー(関関立成成明学)
関西学院  58.3 文57.6 法57.5 経60.0 商60.0 国62.5 社57.5 総57.5 教57.5 福56.5 神55.0
成蹊大学  58.3 文56.9 法57.5 経59.2 営60.0
立命館大 58.0 文57.7 法60.0 経57.5 営57.5 国60.0 産57.4 政57.5 心62.5 食57.5 映57.5 健55.0
関西大学  56.4 文57.2 法55.0 経57.5 商57.5 外60.0 社57.5 政55.0 安52.5 情55.0 健52.5
明治学院  55.9 文55.2 法55.8 経55.5 社55.9 国56.1 心58.5
武蔵大学  55.8 文55.0 経55.9 社56.3
成城大学  54.9 文53.8 法55.0 経55.0 社56.1


*文系3教科型 合格者数基準での加重平均値(上智、国際基督教、国学院は該当しないため除外)
*慶應は商学部方式のみ、立教は文学部方式のみ、青学は全学部方式のみ
28名無しなのに合格
2021/06/06(日) 02:39:35.95ID:zk4rqOKj
『wakatteパーカー 高田ふーみん M…(\10,999)』 フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪ https://www.mercari.com/jp/items/m55132822475/

wakatteパーカー 高田ふーみん Mサイズ wakatte.tv ワカッテ(\10,300)がフリマアプリ ラクマで販売中♪ #rakuma #ラクマ https://item.fril.jp/d6117f6571a830540148d9932a724669
29名無しなのに合格
2021/06/06(日) 07:36:28.95ID:pszfG4ij
>>14
相模原の頃は青学も中央も大差なかったけど
30名無しなのに合格
2021/06/09(水) 00:04:55.40ID:GI3XLY1k
相模原
31名無しなのに合格
2021/06/11(金) 15:54:34.82ID:uWgagmah
青学とメェジ法政中央はどこで差がついてしまったのか

慢心、環境の違い、、、
32名無しなのに合格
2021/06/12(土) 20:29:41.61ID:d3F/4hur
明治はマーチングの筆頭!

MARCHING

明治・青山学院・立教・中央・法政・ICU・日本・学習院
33名無しなのに合格
2021/06/12(土) 22:51:06.37ID:LJKt2ZbD
AI(人工知能)が算出した日本一正確な偏差値ランキング
https://hensachi.org/

慶應大 69.5
早稲田 66.7
上智大 66.4
立教大 64
同志社 63.5
青山学 63
明治大 62.9
中央大 61.2
法政大 60.8
学習院 60.6
立命館 59.7
関西学 59.4
関西大 58.8
34名無しなのに合格
2021/06/14(月) 12:04:12.73ID:uleWRYxe
昭和57年(1982) 旺文社偏差値(経済学科)
早稲田・・・・67
慶応・・・・・66
上智・・・・・63
立教、明治、青山学院・・60
学習院・・・・・58
法政、中央・・・・57
明治学院・・・・56
専修・・・・・・53
日大、駒沢、神奈川・・・52
東洋・・・・51
大東文化・・・50
東海・・・・・49
亜細亜・・・・47
帝京・・・・・44
国士舘・・・・41
35名無しなのに合格
2021/06/14(月) 12:58:19.41ID:Mip60DPC
明治の中央コンプ深刻
36名無しなのに合格
2021/06/17(木) 05:06:29.80ID:x6igVtSe
返事がない
ただのしかばねのようだ、、、


         ∩___∩
          | ´ノ   ヽヽメェジ!おいメェジって、、、
       /  ●   ● |     い、息をしてない、、、、、
        ミ U   ( _●_) ミ∩― 、
       / ヽ,,__ |∪| / (゚) 、_ `ヽ 
     /  ___) ̄l⌒l  ( ●  (゚) |つ
    _|_/   彡 .|  | /(入__ノ   ミ  
  /          |  |、 (_/   ノ 
  l,_丿 ̄ ̄       |  | \i:;__ノ゙──、
   l,_丿 ̄ ̄` -──ヽ_,ノ─ノノヽ────'"
               ,'"~ ~`ヽ
               `‐-- - '
37名無しなのに合格
2021/06/17(木) 05:47:41.15ID:D2A0267M
>>1
団塊世代の学生運動の後遺症だろうな
法政はマル経デフォの上、民青の活動が90年代辺りまで続いてた
中央は田舎への移転と革マルの活動
これらにより企業が長らく敬遠してた→就職が良くない→優秀な学生が敬遠

知らんけど
38名無しなのに合格
2021/06/20(日) 03:34:57.00ID:pIDWQK1U
青学とメェジ
どこで差がついたのか、、

慢心、環境の違い
39名無しなのに合格
2021/06/20(日) 11:41:44.37ID:jQEYdNOL
明治マンやろね
40名無しなのに合格
2021/06/22(火) 23:13:18.21ID:ZNuQXKGK
メェジと青学は差がついたねえ
41名無しなのに合格
2021/06/24(木) 21:36:07.29ID:5cd7TE5a
日東駒専
42名無しなのに合格
2021/06/27(日) 01:44:20.67ID:SgcpeZSl
>>40
これ
43名無しなのに合格
2021/06/27(日) 08:51:08.81ID:aqFaKQ6x
MARCH関関同立 理系科研費2021(件数・大学名)

2021.6.27科研費データベースヒット件数


工学  
①43立命 ②41関西 ③33明治 ④25中央 ⑤22同志 ⑥16法政 ⑦13青学 ⑧3関学 ⑨0立教

複合工学
①16関西 ②15立命 ③12明治 ④11関学 ⑤10同志 ⑥9中央 ⑦6青学 ⑧4法政 ⑨1立教

数物系科学
①34明治 ②29立命 ③27立教 ④23中央 ⑤12同志 ⑥11関学 ⑥11青学 ⑧6関西 ⑨5法政

化学
①22立命 ②17関学 ③10中央 ④9立教 ④9関西 ⑥8青学 ⑦6同志 ⑧4明治 ⑨2法政

農学
①34明治 ②16立命 ③6中央 ④5法政 ⑤4関学 ⑥3関西 ⑥3立教 ⑧1同志 ⑨0青学

生物学
①17同志 ②16立命 ③10関学 ④8立教 ⑤7明治 ⑤7法政 ⑦5中央 ⑧2青学 ⑨1関西

薬学・基礎医学
①17立命 ②3同志 ③1関西 ③1関学 ③1明治 ③1中央 ③1法政 ⑧0青学 ⑧0立教

臨床医学・保健
①41立命 ②33同志 ③8明治 ④7関学 ⑤5法政 ⑥4立教 ⑦3青学 ⑧2関西 ⑧2中央

情報学
①70立命 ②27同志 ③24明治 ④22関西 ⑤19中央 ⑤19法政 ⑤19青学 ⑧14関学 ⑨4立教

環境学
①13立命 ②6中央 ③3関学 ③3明治 ③3法政 ⑥2関西 ⑦1同志 ⑦1青学 ⑨0立教
44名無しなのに合格
2021/06/29(火) 05:56:37.94ID:kyNHIKJH
メェジと青学
どこで差がついたのやら
45名無しなのに合格
2021/06/30(水) 16:51:35.28ID:NEheoPL3
ダブル合格の選択2021

中央法57-43明治政経
中央法58-42明治法
中央法88-12立教法
中央法95-5法政法
46名無しなのに合格
2021/07/02(金) 08:49:31.87ID:eIjUNO7n
リストカットしちゃうよね
47名無しなのに合格
2021/07/03(土) 10:47:59.80ID:sUjS4/k7
ぴーやまは本音を話さないところがワタクなんだよ
48名無しなのに合格
2021/07/03(土) 17:40:37.53ID:L0eMRjlT
>>1
★★ 法学部系 知的財産 の難関国家試験「弁理士」2020年合格者数トップ10(筆記)
*阪工大は 理工系大学で、東工大、東京理科大に次ぎ3位
*阪工大は 全国私大で3位(早稲田大、東京理科大に次ぐ)、西日本私大で1位、
*阪工大は関西圏で3位(京大、阪大に次ぐ)、西日本の大学でも名大に次ぎ4位
■3年連続(2017, 2018, 2019) 最年少合格者を輩出した 阪工大
■20才以下の最年少合格者輩出した私立大は慶応大と阪工大のみ

【難関 弁理士試験】   
http://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken-tokei/document/2020/3_tan_gokaku.pdf

1.東京大学 35
2.京都大学 31
3.大阪大学 20
4.早稲田大 16(★)
5.東京工大 15
6.東京理科 14(★)
7.東北大学 13
8.名古屋大 12  
9.筑波大学 11
9.大阪工大11(★) 日本の私大3位、西日本私大1位、理工系私大で2位
10.慶応大学10(★)
49名無しなのに合格
2021/07/03(土) 17:46:05.42ID:a6tMu78w
明治が一番恐れているのは中央大学のみ。中央大学は元来、比較にならないほどの格上だし、コンプも甚大。最近明治が追いつきつつあるから調子に乗ってるだけ
50名無しなのに合格
2021/07/03(土) 18:24:40.77ID:yd3zYksz
>>49
今の時代は本物よりニセモノに人気が集まるから
51名無しなのに合格
2021/07/03(土) 18:28:50.48ID:m3owxGEZ
>中央
>法>>商>経済>国営>文>総政>国情


国際情報の不人気ぶりが謎なんだよなぁ。。
中央文系唯一の都心学部なのに、
なんで多摩の学部に負けてるんだ?
都心にあるから明青立とも渡り合えるとか、中央関係者ウキウキしてなかったっけ?

実際、他大とのW合格対決でも
去年データで、明治国際日本に100-0で負けてたし。。

結局、都心にあっても、”中央”のくくりで人気出ないのか
52名無しなのに合格
2021/07/03(土) 18:40:34.44ID:9CzFRPBw
>>51
自分が受験する学部だからと調べていて、こんな細長いペンシルビル見せられたら誰でもドン引きするんじゃない?
明治青学と法政中央はどこで差がついてしまったのか ->画像>9枚
53名無しなのに合格
2021/07/03(土) 18:41:19.44ID:VmFv4Qmf
>>51
そりゃ中大内で複数併願するような学生は、そもそも多摩へ通える学生が多いからだろう。
法学部が移転するとまた変わってくるよ。
54名無しなのに合格
2021/07/03(土) 18:48:48.14ID:8nPv2Iuu
>>52
明治そっくりだな
55名無しなのに合格
2021/07/03(土) 18:53:02.92ID:m3owxGEZ
>>53
いや、明治国際日本との対決でボロ負けしてるのは
その理由は当てはまらんだろ。
56名無しなのに合格
2021/07/03(土) 18:56:48.05ID:Fgt4Ja6x
中央法って、もう早稲田法の実績超えてんの?

早稲田法
主な法科大学院進学実績(2020年3月卒業生)
進学先(法科大学院) 人数
早稲田大学 46
一橋大学 12
東京大学 6
慶應義塾大学 5
京都大学 1
https://www.waseda.jp/folaw/law/applicants/career/

中央法
東大ロー55
明治青学と法政中央はどこで差がついてしまったのか ->画像>9枚
57名無しなのに合格
2021/07/03(土) 19:14:21.88ID:8nPv2Iuu
>>55
明治国日って今1番人気なんじゃないの?
今年の結果偏差値でも、政経商経営情報とかが軒並み偏差値60.0に落とす中、国際日本だけ62.5を維持した。
https://www.keinet.ne.jp/exam/past/review/pdf/2286.pdf
58名無しなのに合格
2021/07/03(土) 19:27:35.70ID:m3owxGEZ
>>57
今はどうか知らん。今年の対決データはなかったんで。
その時の明治国際日本と他大学との対決は以下の通り。
これ見ると、相対的に立教社会や青学文にも劣勢か

〇明治・情報コミ67%――33%立教・社会●
〇明治・国際日本60%――40%青学・文●
〇明治・国際日本100%――0%中央・国際情報●
〇明治・国際日本100%――0%法政・国際文化●
59名無しなのに合格
2021/07/03(土) 19:36:40.87ID:8nPv2Iuu
>>58
中央国際情報は、立教文と50:50という記事があるが、まぁ実数が分からないし、
また移転するみたいだしどうなるか分からんw
やってる内容は面白いらしいけど。
60名無しなのに合格
2021/07/03(土) 19:52:40.57ID:8Tfpq/82
ダブル合格の選択2021

中央法57-43明治政経
中央法58-42明治法
中央法88-12立教法
中央法95-5法政法


MARCH看板学部合格者平均偏差値2021

早稲田人間科学64.4
明治政経63.9
立教経営63.7
明治法63.5
中央法63.5
青学国際政経61.7
法政グローバル教養61.4
慶応環境情報60.5

明治青学と法政中央はどこで差がついてしまったのか ->画像>9枚
明治青学と法政中央はどこで差がついてしまったのか ->画像>9枚
61名無しなのに合格
2021/07/03(土) 20:29:56.72ID:ttmVBJtP
2021河合結果偏差値 首都圏難関私大
https://www.keinet.ne.jp/exam/past/review/major.html
法律学科
70.0
67.5 慶應法 早稲田法 上智法
65.0
62.5 中央法
60.0 立教法 明治法 学習院法 法政法
57.5 青学法

経済学科
70.0 早稲田政経
67.5 慶應経済
65.0 上智経済
62.5 青学経済 立教経済
60.0 明治政経 中央経済
57.5 法政経済

経営・商学科
70.0 早稲田商
67.5 上智経営 慶應商
65.0 立教経営
62.5 青学経営
60.0 中央商 法政経営 明治経営 明治商
62名無しなのに合格
2021/07/05(月) 05:57:29.16ID:eglaOWyQ
メェジと青学、、どこで大差がついたのか、、、
慢心、、環境の違い、、

青学圧勝!!
63名無しなのに合格
2021/07/05(月) 08:54:12.32ID:VQuLnJpj
有名私立大学理系一般率判明分ランキング ()は総入学者数

立命理工79.3%(1022)
法政生命73.0%( 233)
法政情報70.9%( 158)
法政デ工68.8%( 295)
青学理工67.5%( 677)
成蹊理工66.0%( 412)
立命薬学63.7%( 157)
立命情理61.9%( 496)
立命生命61.9%( 318)
法政理工59.9%( 563)
上智理工47.8%( 372)
学習院理36.6%( 194)
64名無しなのに合格
2021/07/07(水) 22:08:40.40ID:DwQwzYh1
メェジの就職が青学に大敗です

2020年度卒
青学卒業生 4018人
明治卒業生 7153人
明治が青学の1.78倍

明治 全学部研究科 上位民間就職先
1.明治安田生命保険         38
2.楽天(株)            38
3.SCSK(株)          32
4.日本電気(株)          31
5.三井住友銀行           28
6.TIS(株)           27
7.富士通(株)           27
8.NECソリューションイノベータ  23
9.東京海上日動火災保険(株)    22
10.凸版印刷(株)         22
11.日本アイ・ビー・エム(株)   22
12.東日本電信電話(株)      19

青学 学部生のみ(院生含まず) 上位民間就職先
1.楽天             40×1.78=71.2
2.日本生命           30×1.78=53.4
3.明治安田生命         19×1.78=33.82
4.東京海上保険         16×1.78=28.48
5.トランス・コスモス      16×1.78=28.48
6.伊藤忠テクノソリューションズ 15×1.78=26.7
7.住友生命           14×1.78=24.92
8.TIS(株)         13×1.78=34.14
9.SMBC日興証券(株)    12×1.78=21.36
10.三井住友信託銀行      12×1.78=21.36
11.日本アイ・ビー・エム    11×1.78=19.78
12.みずほフィナンシャルグループ11×1.78=19.58
13.三井不動産リアルティ    11×1.78=19.58

ニューススポーツなんでも実況



lud20250601010535
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1621989833/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「明治青学と法政中央はどこで差がついてしまったのか ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
慶應!早稲田!明治!青学!立教!中央!法政!日大!←この辺の中途半端なワタクw
エフゼロとマリカーはどこで差がついてしまったのか
モーニング娘。17期と川嶋,後藤はどこで差がついてしまったのか
担任『貧しい家庭の生徒は法政中央明治、立命関大をなぜか志望する』
【元オタ】大盛真歩と山根涼羽はどこで差がついてしまったのか?
立花孝志と桜井誠はどこで差がついたのか 3票目
福原遥と工藤遥はなぜ差がついてしまったのか
ペルソナ4Gとペルソナ5ではどこで差がついたのか
明治 vs 青学
青学>明治
明治 vs 青学
明治Vs上智Vs青学
☆法政=明治★
頂上決戦 明治vs青学
法政大学VS明治大学
明治商と青学経営
明治政経と中央法なら
中央法と明治政経なら
中央法VS明治政経
明治 vs 青学 vs 立教
早稲田65明治60中央55
法政経済 VS 明治政経
SONYとHuaweiなぜ差がついてしまったのか慢心環境の違い
今期ダークホース「ガーリーエアフォース」、ガチで面白い 荒野のコトブキはどこで差がついたのか…
任天堂とソニーどこで差がついたのか
じゃんたまと姫麻雀、どこで差がついたのか
HAELEQUINとBrain powerどこで差がついたのか
ずっと真夜中でいいのにとヨルシカ、どこで差がついたのか
SEKAI NO OWARIとゲスの極み乙女、どこで差がついたのか
ペルソナシリーズとゼノシリーズ、どこで差がついたのか
グランアレグリアとコントラチェック、どこで差がついたのか
「わたてん!」のみゃー姉と「ウザメイド」のつばめ 一体どこで差がついたのか
中国の国産旅客機C919が初飛行に成功 MRJとどこで差がついたのか
何の努力もしないハロヲタ以外にやりたいこともないお前らと森戸知沙希 どこで差がついたのか
まともに買えなかったPS5、まともな人はすべからく買えるSwitch2、どこで差がついたのか
【悲報】石破首相、トランプ大統領を侮辱。親友になれた安倍さんとどこで差がついたのか
『干物妹うまるちゃん』と『ガヴリールドロップアウト』 どこで差がついたのか
【悲報】日本は景況感が悪化しているのに中国はいつのまにか改善へ…どこで差がついたのか
金バエが地下アイドルを食ってる件。 岩埼容疑者は同じブサイクなのにどこで差がついたのか
上原多香子・今井絵理子→ゲス不倫 島袋・HITOE→結婚して円満な夫婦生活 どこで差がついたのか
スペイン&フランス感染第二波大爆発 イタリア&ドイツ抑え込み成功 どこで差がついたのか
藤井四段(14)「20連勝できたことは僥倖」 張本(14)「正直うざかったけど、やってやったぜ」 どこで差がついたのか
【悲報】りっけん「オリンピック中止!」 国民民主「秋になればワクチン接種も進むので開催できる」 どこで差がついたのか
【LGBT】KABA.ちゃん「他人のせいにする人生なんてイヤ」お前ら「ジャップwま~んwホモw」どこで差がついたのか
vivyと東京24区、どこで差がついたのか?
れいわとN国 一体どこで差がついたのか…?
宮崎あおいと宮崎あおり…どこで差がついたのか?
DJIとJDI、どこで差がついたのか。JDI赤字487億
IZ*ONEとモーニング娘。ってどこで差がついたの?
宮本茂と中裕司、一体どこで差がついたのか…慢心、環境の違い…
クソゲースプラ2と神ゲードラクエ11どこで差がついたのか・・・
岩本蓮加と伊藤理々杏、どこで差がついたのか?環境、慢心の違いか…
7年目でも売れる3DSとピークすらなく終わってるvitaどこで差がついたのか?
パ・リーグとセ・リーグ、どこで差がついたのか?慢心、環境の違い
後輩に仕事を与える譜久村聖と後輩に寄生しないと仕事がない石田亜佑美ってどこで差がついたの?
6年経っても売れてる3DSとピークすら無く死にかけのvitaどこで差がついたのか・・・
山下美月=朝ドラ女優、与田祐希=深夜ドラマのエロ主演。どこで差がついたのか?
紅白で優遇された福山雅治がひっそりとオワコンになってるけど盛り上がってるB'zとどこで差がついたの?
【朗報】今期アニメ「とある科学の超電磁砲T」、面白い 禁書とどこで差がついたのか…
ペルソナとテイルズってどこで差がついたの?どっちも画期的に進歩してるわけじゃあないよな?
モーニング娘とフェアリーズってブラックバラエティでは同列で出演してたのにどこで差がついたの?【動画あり】
【悲報】聖帝「うんち、巨乳、フルチン、でんでん、スギハラアダチ」石破「違背、配意、なかりせば」どこで差がついたのか…🥺
好調な『やよい軒』、客離れが止まらない『大戸屋』 同じ和食チェーンなのに、どこで差がついたのか…慢心、環境の違い
金正恩、失敗を許す姿勢で部下や国民の信頼を獲得。安倍、ガリガリ君を国費で購入し炎上。同じ世襲、どこで差がついたのか。

人気検索: 洋2015 アウあうロリ画像 縺薙■繧? 144 繧サ繝輔Ο繝ェ ロリ画像 中学生 パンツ ロリjsパンチラ しょた 12 years old nude Pthc JK
00:47:08 up 94 days, 1:45, 0 users, load average: 10.90, 10.20, 10.44

in 0.16565418243408 sec @0.16565418243408@0b7 on 072013