◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
文学部って意味ないよな ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1623589645/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
文学部とか新書や文庫読めば事足りるやん
入学する意味ないわ
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw
横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
筑波大 指定国立大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html その理論でいくと文系学部とか全部本読めば事足りそうだけどな
なんで文学部だけ?
文学系の研究するにしても旧帝くらいしかまともに研究してないしな
法学部以外の文系はゴミ
法学部とかフィールドワーク活動などもするような専攻も多く抱える文学部以上に本を読めば事足りるような学部だと思うんだけど
なんで敢えて文学部?
文学部=本読んでるだけっていうイメージ持ってる奴本当にいるんだな。
無知を晒してるの恥ずかしくないの?
本読んでるだけなのは底辺文学部だけやとは思うがそういう底辺文学部はいらんって話しちゃうんか?
まともに史跡とか文化とか研究しとる大学はええと思うけど大半の私立文学部はそんな事せーへんやろって話や
国立大の文学部は旧帝大を除けば僅か数校しかない
すなわちそう言うことだ
本読めばわかるという意味では法学部こそ最たるものやろ
文学部じゃ無理やぞ
>>1 それは高校生の発想
大学は知識を詰め込むところじゃない
東大でも文学部は企業の学部指定から外されて来た
以前は採用学部が提示されそれ以外は門前払いだったらしい
宮廷でも早慶でも特に金融メーカーなど大手は文学部を採用学部に入れて居なかったという
ちなみに1980年頃の会社四季報を見ると採用学部が書いてありやはり文学部に加え教育学部も採用学部に入らないケースが多い
これ大学出た社会人が言ってる可能性もあるから闇が深いんだよな
文学部が大企業から採用されない傾向は年月と共に強くなる
大企業が文学部を採用しない傾向→文学部に働く意欲の無い学生が集まる→大企業はますます実学学部志向→文学部の就職実績下降→ますます働く意欲の無い学生が文学部行く以後ループ
入口も出口も東大ブッチギリ!重課金したのにワタクがマックスとかコスパ最悪負け組っしょwwwwwwwww
文一→法、文二→経済は、学歴・学力・就職力>>>>>>>>>>>>>>>早慶
文三→文・教育ですら、
学歴・学力>>>>>>>>>>>>>>>早慶
就職力は、余裕で早慶と互角ww
ワタクの学費払う金があんなら、小中高で先行投資して東大行けば?ww
早慶なんて、あえて選ぶ理由あんの?あっ、専願とかいうバ(察しwwwwwwwwww
【東一早慶】民間企業就職者の人気企業率ランキング【学部別】
(人気企業就職者/民間就職者)
(2015~19年卒業者の平均値:労市研)
56%~ 東大経済56.2
54%~
52%~ 東大法52.8
50%~
48%~ 一橋経済49.6
46%~
44%~
42%~
40%~ 東大教育41.9 一橋法41.9 一橋商41.4
38%~ 慶應環情38.6
36%~
34%~ 一橋社会35.1 慶應経済34.4 慶應法34.2
32%~ 早稲田政経33.1 早稲田社学33.0 東大文32.6
30%~ 慶應総政31.7
28%~ 早稲田法29.5 慶應商28.4
26%~ 早稲田商27.3 早稲田文構 26.9 早稲田国教26.3
24%~ 慶應文25.7
22%~
20%~ 早稲田人科21.5 早稲田教育20.7
18%~ 早稲田文19.8
16%~ 早稲田スポ科16.5
【強いw】東大文学部からでもコンサル入りまくっててワロタw【ワタ文惨敗】
1名無しなのに合格2020/09/01(火) 20:13:48.33ID:qMr2FgpX
東大文学部 就職者235名→コンサル27名
17 名無しなのに合格 2020/09/01(火) 15:02:21.23 ID:PL7/wUD7
東大文学部の就職2020
19 名無しなのに合格 [sage] 2020/09/01(火) 16:38:30.12 ID:qMr2FgpX
>17
文学部なのにコンサル多いな。
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw
横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
筑波大 指定国立大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html 東洋大学が遅れた存在ではなかったことが証明された。
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E5%93%B2%E5%AD%A6%E9%A4%A8%E4%BA%8B%E4%BB%B6&;direction=prev&oldid=65796554
この後、哲学館は東洋大学となり、1928年(昭和3年)に
大学令(1919年(大正8年)施行)による大学となるが、
申請をしたにもかかわらず他の大学に比べて認可が遅れた
(慶應義塾大学、早稲田大学、國學院大學などは
1920年(大正9年)に認可)のは哲学館事件が
尾を引いたからではないかと当時の新聞は論説を書いている。
また、公文書の開示結果、1920年(大正9年)に
既に認可できる要件は整っていたが、この事件が影響して
認可できないという内容が残されていることが判り、
東洋大学が遅れた存在ではなかったことが証明された。
___
. |東洋|
( ^ω^) オラオラ、頭が高いぞ明治君
( )
) /\ \ グリグリ
(_) ヽ_)⌒ ミ
| ̄ ̄| <`Д´ ; > アイゴー
| | U U )
| | ( ( ノ ←アホ明治
| | (__(_〉 意味無いと思ったら行かなきゃいいだけが
意味が分かりませんね
早慶文がMARCHより劣ってる事はないから本人しだいだな
優秀な歯車を目指すだけの人間にとっては無意味なのは理解できるが、学部レベルで自分でやれない分野なんてないだろ
★★★ 三田の理財、早稲田の政治、白山の哲学 ★★★
『井上円了「哲学する心」の軌跡とこれから』(講談社)|講談社BOOK倶楽部
http://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000324390 内容紹介
「日本の人文学の父と呼んでもよいのではないかと思っています」
──竹村牧男(東洋大学43代学長)
かつて「三田の理財、早稲田の政治、白山の哲学」と並び称された東洋大学。その創立者・井上円了は、
61年の生涯で成し遂げた功績に対し、一般からの知名度が決して高いとはいえない状況にあります。
そこで、2019年に没後100周年を迎えることをきっかけに、井上円了を、日本の近代化に貢献し、
現代にも大きな影響を残している歴史上の「偉人」としてあらためて認識するための、決定版入門書が登場しました。
従来の学術的業績をまとめた冊子や教科書的な制作物とは異なり、誰でも楽しく読めるようにするため、
『水木しげる漫画大全集』所収の長編作品「不思議庵主 井上円了」83ページを完全再録。
カラーページでは井上円了ゆかりの地や品々をたっぷりと紹介し、井上円了の多角的な実像に迫る
対談および書き下ろし論考も収録するなど、興味深い読み物も満載です。
★★★ 三田の理財、早稲田の政治、白山の哲学 ★★★
文学部でやってる学問の一例
哲学・心理学・国文学・外国語文学・演劇・美術・歴史・考古学・社会学
ありとあらゆることやってるな
法・経済・商・教育以外の全ての人文社会科学の総合学部が文学部やからな
法学部も役に立つのか立たないのかわからん研究いっぱいやってるんだけどね
司法試験に合格させて法曹を世に送り出すのはどちらかといえば予備校の仕事
そういえば橋下徹が法学部の教授なんていらん、伊藤真で十分だみたいなことを言っていたな
強権をふるいたい政治家にとっちゃあ
法学理論こねる存在なんて邪魔でしかないからねぇ。
人間のハード面を研究するのが医学部
人間のソフト面を研究するのが文学部
>>33 全部日本人が才能ない分野じゃね
地味に米中の下請けでモノづくりやるのが一番いいよ
文学部は意外と入りにくい
某人気予備校講師なんか商学部から英文科に転部するほど
高校時代、まともに数学を勉強してない奴が経済学部にいって偉そうに文学部を叩いてる方が笑える
文学部も理数的なこと全然やらないわけじゃないけどな
心理学、言語学、社会学あたりは統計やるやろし哲学も数理論理学とかやるやろ。考古学もよく知らんけど炭素年代測定とかやるやろし、美術とかも工学的なことすることあるんやないの。
文学は知らん
文学も計量分析やるで
言語学はAIやってたり、社会学では計量社会学の領域もある
米で哲学と言ったら分析哲学
で、文学部で1番科学的なのは心理学や
心理学やりたいなら医学部のある大学へ行った方が良いよ
>>44 商学部なんかから転部できる時点で入りやすいやん
心理学やるなら医学部あるところ池といってるアホがいるが
医学部ある所は医学部が心理研究の邪魔だから医学部ない方がいい
慶應なんか心理学科、人間科学科で認知行動療法やれない
大事なのは国語と数的処理
数学できないとアウトみたいな論調の主張元は働いたことないだろ
レベル11
東京大(理?)、京都大(医)
レベル10
東京大、京都大、国公立大医学部
慶應義塾大(医)
レベル9
一橋大、東京工業大
レベル8
北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大
早稲田大(政経・法・文・各理工など)、 慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部
レベル7
筑波大、東京外国語大、お茶の水女子大
早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、 慶應義塾大(SFCなど)、上智大
レベル6
千葉大、首都大学東京、横浜国立大、電気通信大、東京農工大、新潟大、金沢大、広島大、岡山大、熊本大、長崎大、名古屋工業大、
名古屋市立大、京都工繊大、奈良女子大、大阪市立大、大阪府立大、神戸市外国語大 など
東京理科大、中央大(法)、関西学院大、同志社大
レベル5
小樽商科大、弘前大、群馬大、埼玉大、東京学芸大、信州大、静岡大、三重大、
滋賀大、兵庫県立大、和歌山大、香川大、山口大、鹿児島大 など
明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、
関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私立大薬学部 など
レベル4
その他国公立大
日本大、東洋大、駒沢大、専修大、京都産業大、 近畿大、甲南大、龍谷大、成蹊大、成城大、明治学院大、
國学院大、武蔵大、東京農業大、東京電機大、芝浦工業大、神奈川大、愛知大、名城大、福岡大、
西南学院大、東京女子大、日本女子大、学習院女子大、同志社女子大、京都女子大 など
レベル3
亜細亜大、東海大、拓殖大、国士舘大、大東文化大、桃山学院大、神戸学院大 など
レベル2
共立女子短大、大妻女子短大部、
日大短大部、昭和女子短大部、
京都女子短大部、
関西外国語短大部、など
https://www.toshin.com/courses/ 考古学なんか海外だと場合によっては理系になってるところもあるらしいしな
新書や文庫、学術書を書く人間を作るところやけど需要も供給も無いわな。
文学部はウソを撒き散らす
ウソの例
日本には縄文時代以前に文字は無かった
朝鮮から朝鮮人を強制連行した
従軍慰安婦を強要した
神代文字は無かった
早稲田文学部分光に行くとマーチ上位より下の扱いを企業から受けるよ
特にマーチ上位が幹部にいる企業で
文学部ってね基本学部なんだよ
ビッグデータを処理するから真面目に大学の勉強をしていたらIQ自体がバク上がりする
そもそも受験で文学部の勉強をみんなするわけ
圧倒的な基礎能力を身につけて専門家をぶち抜くのが理想的な文学部生
人家は乱れ打ちの末にやっと残飯にありつけたギリギリの人みたいなイメージがつきまとう
東洋大学が遅れた存在ではなかったことが証明された。
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E5%93%B2%E5%AD%A6%E9%A4%A8%E4%BA%8B%E4%BB%B6&;direction=prev&oldid=65796554
この後、哲学館は東洋大学となり、1928年(昭和3年)に
大学令(1919年(大正8年)施行)による大学となるが、
申請をしたにもかかわらず他の大学に比べて認可が遅れた
(慶應義塾大学、早稲田大学、國學院大學などは
1920年(大正9年)に認可)のは哲学館事件が
尾を引いたからではないかと当時の新聞は論説を書いている。
また、公文書の開示結果、1920年(大正9年)に
既に認可できる要件は整っていたが、この事件が影響して
認可できないという内容が残されていることが判り、
東洋大学が遅れた存在ではなかったことが証明された。
___
. |東洋|
( ^ω^) オラオラ、頭が高いぞ明治君
( )
) /\ \ グリグリ
(_) ヽ_)⌒ ミ
| ̄ ̄| <`Д´ ; > アイゴー
| | U U )
| | ( ( ノ ←アホ明治
| | (__(_〉 文学部行かなくても他の学部で文学学べばいい
わざわざシュう蝕犠牲にして文学部行く必要ない
早稲田文学部は乱れ打ちの末にやっと残飯にありつけたギリギリの人みたいなイメージがつきまとう上
就職で失敗し本当に残飯をあさるほーむれすになりやすい
>>64 早稲田文学部にそんなイメージはナイ。OB凄いから。
早稲田文学部は乱れ打ちの末にやっと残飯にありつけたギリギリの人みたいなイメージがつきまとう上
就職で失敗し本当に残飯をあさるほーむれすになりやすい
>>61 私文専願なのに最下位学部しか受からなかった軽度知的障害者のイメージ
>>69 普通に明治や中央法の方がイメージ良いよな
大学名にしか縋り付くことの出来ないクソ雑魚より
人科は普通にMARCH未満やろ
政経政治の俺がいうんだから間違い無い
周りの政経の連中は教育を見下しているが、人科スポ科なんて同じ大学と思ってないからなw
文学部は、まぁ女なら良いんじゃね?
所沢は男女関係なく論外
早稲田人科ってそんなイメージ悪いのか
普通に早稲田って扱いだろ
>>75 上の政経の者だけど、政経の連中は基本的に人科を同じ大学と思ってないよ
特に東大落ちなんて商や社学すら見下してるんだから人科なんてMARCHと同じ扱い
東大京大におると文学部の凄さってのが分かるはずなんだがなw
まあパンピーには理解できんか
ワタクの法経商なんて社畜奴隷養成学部やんw
それも実質40歳定年 あとは聞いたこともない都心から
外れた子会社に追放処分w
町田市議会議員 三遊亭らん丈
http://www.ranjo.jp/bunjin/randoku/1093
アジア太平洋戦争以前、東京の私立大学について、こんな見立てがあったそうです。
いわく、「三田の理財、早稲田の政治、駿河台の法学、白山の哲学」
三田とはいうまでもなく、慶應義塾大学の謂いであり、理財とは現在の経済学部を指します。
早稲田については、あらためて言うまでもないでしょう。
駿河台とは、当時そこにキャンパスがあった、現在の中央大学を指し、
白山とは今もキャンパスがある、「私立哲学館」として創設された東洋大学のことです。
_,,,ィ-‐‐--、_
,-=':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`‐、
,r'" ゙ヾ、.
. / .:.:.ヽ.
/ _,, 、,,._ .:.:.:.:\
. レ;;=≡''"' "'ヾ;;、.、 ..:.:.:.ヾ;
r'゙;rt':ァ‐、ヽ: ‐ 、r _,,,,,,、 ゙ヾ、 .:.:.:.:.:|
ノ )゙‐''‐)‐' ;' :. ノヾソ `ト' .:.:.:.:.|
/ ( ( .ノ ...:;;i `)⌒' )´` .:.:.:.:.:.| ←負け犬明治
/ ) )( ,、ヾ. ( ( :.:.:.:.!、
| ( ( ,,ゞ'yr'ヾ!.,) ) ) .:./´⌒!、
| ) ):;ッ‐=-=ー、;:;,.( ( :;;'::、 .:)/
,イ( (ゞ-ー一‐-ァ゙;:;, ) ) ..::;'ー'ヾ、i:|
. (_| ) ´)ヾ-==一' ゙';( ( .:i;;;,´.i l |
ヾ(:.;:.: (´ ⌒ ` ` 、 ) ) r'´ヾノ/´
ヾ;::.;,. ),;;:,. .:;;:. . `・( ( ;イ´ ノ
ヾ;:;:(::.:;:;::;;;::..:::;,..: ) ) ..::ノ´`ト-'´
゙ト、);::;,::.;;;:;;::.:.,;;:;:;(;..::,._(,.ッ'´ ::. |
| ``゙ー--‐一'"´ ̄ :. | 文学部は意味ないというか有害な存在でしかない
ウソを撒き散らすから
人家は乱れ打ちの末にやっと残飯にありつけたギリギリの人みたいなイメージがつきまとう
>>79 同感
日本は工学、医学、法学や経済学商学のような実学ばかりやってるからGAFAのような突飛な発想が生まれない
学部では数学、物理学、哲学、歴史をしっかりやるべき
早稲田文学部は乱れ打ちの末にやっと残飯にありつけたギリギリの人みたいなイメージがつきまとう上
就職で失敗し本当に残飯をあさるほーむれすになりやすい
早稲田本キャンに行けなかった奴の行き着く所が早稲田文学部
確かに人科みたいなゴミ学部よりは明治の方がマシかもね
立地クソだし、何より最下位学部という烙印を押されるのが辛い
教育とは違って人科は話題にすら出されないことが多い
せっかく早稲田行っても就職がマーチいかとか文学部分校はコスパ最悪
文学部卒の人って就活の時に出版社にESの他なぜか自分の書いた作品送ってくるっていうエピソードはちょくちょく聞くよね
なぜ文学部が就職悪いのか少しだけわかった気がするんだ
そもそもワタクのくせに研究しようと思うことがおこがましいわ
そもそも大企業はエントリシートからの採用なんかしない
ほとんどがゼミ経由で採用
先輩と飲み屋で仕事の話をして採用するかが決まる
東大でも企業と大学ゼミとの懇談会が実質採用面接
これに対し人材確保ができなくなると中小企業が就活解禁前に学生を確保する青田買い時期を策定したのが就職協定
大企業のエントリーシート受付は公平な選考してるというアリバイ作りでしかないから
エントリーシートなどから内容は使い捨てソルジャーでしかない
人家は乱れ打ちの末にやっと残飯にありつけたギリギリの人みたいなイメージがつきまとう
おかしな点や独りよがりの部分を直してもらえるだろ
新書読めばことたりるとか大学の価値がわかってないやつの言説
>>94 >自分の書いた作品
文学部といっての創作好きばかりとは限らないぞ
歴史専攻の俺は小説なんか読まねえし
東洋大学が遅れた存在ではなかったことが証明された。
https://ejje.weblio.jp/content/%E8%AA%8D%E5%8F%AF%E8%A6%81%E4%BB%B6
___ _ _
,<: : :./: 厂: : : ヽ. According to a disclosed official document,
/: /: : :./: : : : : : : : : : \
__ /: : : |: : :/: : :/: /!: : : ヽ. ..、ヽ the requirements to be authorized
/:/: :/ |. : :|: : /:./|ハ: : 、:.!: : :ヾ、
ノ: |// |: : :|: /什_ト、 |: : |!:|: : : :ハ. as Toyo University were ready in 1920
>´}<_: : |: : :|ャん::ぅ、 |: /斗/: : :}
/ ∧: : : :」: : :|{弋cソ j/イr》: : /:| but the approbation was delayed
/ / 〉、:.:/|: : :ト、 , ゞ'/: /:/
/ ./ / \゙|: : :| \ r‐ ァ イ:/ /. . due to the incident, so this record proved
/ , ` |: : i| .、` /:.| ノ
\ __ゝ、 |: : i| _ 7ー' |: : :| that Toyo University didn't lag behind others.
\,.:'::::::::::::::ヾ=|: : i| ,`介、 |.:.:.:|
/:::::::::::::::::::::::/|: : i| 川}-ァ!:.:.:| ,──────‐,----,
/::::::::::::::::::::::::ヽ|: : i| |ハ {|:. :| / / /
/::::::::::::::::::::::::::::::|: : i| r、 ! ∧ ): .:| / ENGLISH ./ /
〈::::::::::::::::::::::::::::::::|: : iト、(| ! ∧}: .レ / /
ヽ:::::::::::::::::::::::::::;:|: : i|::ヽ | 〉⌒ュ / /
\_::::::::::::::::::/::|: : i|::::ヽト、,/ ニ) / /ュ
',::::::::::::::|::::|: : i|::::::::>} /ソ / /彡
',:::::::::::::!:::|: : i|::<フ´廴/ / /ソ
',::::::::::::!:::!: :リ// ィ / /
ヽ:::::::;イ:`¨:::::::フ//―――――'――′
涼水玉青(ストロベリー・パニック) 人文学系の学生って物足りないってかちょっと使えないやつが多いイメージだな
長い歴史中で文学部は幹部候補では無い女子一般職採用が当たり前だとわかっているのに男で文学部行くのは人生を投げてると思われても仕方ない
実学系に行って趣味で文学やればいい
1の言う通り
文学なんて独学しろ
トロイの遺跡発見した奴も独学で発掘した
彼が大学にいたら学説ではトロイの遺跡なんて否定されていたから潰されていただろう
民間企業入るならほぼ意味ないだろ
唯一出版社とかならありだけど狭き門
でも好きならいいだろ
マスコミも文学部優先とかないし寧ろ早稲田でも文学部以外の方が大手マスコミ入ってる
>>107 認めません
史学科は史料にないものを史実として認めるわけにはいきませんので
何か確証のある文書や遺物があればお教え頂けませんでしょうか?
>>114
東洋大学が遅れた存在ではなかったことが証明された。
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E5%93%B2%E5%AD%A6%E9%A4%A8%E4%BA%8B%E4%BB%B6&;direction=prev&oldid=65796554
この後、哲学館は東洋大学となり、1928年(昭和3年)に
大学令(1919年(大正8年)施行)による大学となるが、
申請をしたにもかかわらず他の大学に比べて認可が遅れた
(慶應義塾大学、早稲田大学、國學院大學などは
1920年(大正9年)に認可)のは哲学館事件が
尾を引いたからではないかと当時の新聞は論説を書いている。
また、公文書の開示結果、1920年(大正9年)に
既に認可できる要件は整っていたが、この事件が影響して
認可できないという内容が残されていることが判り、
東洋大学が遅れた存在ではなかったことが証明された。
___
. |東洋|
( ^ω^) オラオラ、頭が高いぞ明治君
( )
) /\ \ グリグリ
(_) ヽ_)⌒ ミ
| ̄ ̄| <`Д´ ; > アイゴー
| | U U )
| | ( ( ノ ←アホ明治
| | (__(_〉 >>111 そのせいで発掘が雑だったから遺跡の損傷が激しくて考証が難しくなってるんだよね
町田市議会議員 三遊亭らん丈
∧∧ http://www.ranjo.jp/bunjin/randoku/1093
(´∀`)
!ニニニニ! /∥y∥\ アジア太平洋戦争以前、東京の私立大学について、こんな見立てがあったそうです。
| 講 l | ∥∞∥ | いわく、「三田の理財、早稲田の政治、駿河台の法学、白山の哲学」
| 演 | ∧Zつ ̄ とL∧.
| 中 | {ミj. '/ ^∧^ ヽ-'ー′旦. 三田とはいうまでもなく、慶應義塾大学の謂いであり、理財とは現在の経済学部を指します。
| l ! ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄i. 早稲田については、あらためて言うまでもないでしょう。
. ̄|| ̄ l └ ── ── ── ┘ !.. 駿河台とは、当時そこにキャンパスがあった、現在の中央大学を指し、
,--'`--、ノ ゝ、 白山とは今もキャンパスがある、「私立哲学館」として創設された東洋大学のことです。
lud20250212224756このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1623589645/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「文学部って意味ないよな ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・ニッコマの親に就職的な意味で文学部には行くなって言われたんだけど
・早稲田文学部ってなんかカッコイイよな
・文学部いって何やるんだ?訊いても何故か返事しねえんだよな
・政経選択で文学部受けるのって俺ぐらいじゃないか?
・早稲田って文学部より文化構想学部の方が圧倒的に難しくない?
・青学の文学部と北大理系ならさすがに青学だよな?
・ぶっちゃけ東大文学部より京大文学部のが何かかっこいいよな
・勉強って意味ないよな
・大学行っても意味ないよな
・医学部の格って意味あるの?
・文学部って何してんの?
・商学部って行く意味ある?
・慶應文学部って何を学べるの?
・なんで東大って意味不明な学部名なの?
・信州大学人文学部ってどう?
・小学校の性教育って意味ないよな
・昔の2ch語って意味がわからないよな
・東北大文学部と法学部で迷ってる
・文学部就職悪いって本当なの?
・残りの日数で明治の文学部っていける?
・文学部志望ぼく、国語が出来ない
・慶應文学部って学内で肩身狭いの?
・文学部興味ないのにとりあえず受けるやつwww
・ひろゆきって天才だけど中央文学部卒なんだな
・文学部はやっぱ現代文出来ないと無理?
・京都府立文学部ってワタクならどれくらい?
・京都府立大学文学部って私立ならどのレベル?
・中央大学文学部だけど誇ってもよいか?
・北大後期文学部の総合問題ってどんな感じ?
・男で旧帝大等難関国立の文学部行く人って
・真の意味でのAI(強いAI)って絶対存在し得ないよな
・心理やるのに早稲田人科蹴って文学部←はあ?
・慶應文学部専願ってどの辺の大学学部と難易度同じ?
・早慶文学部の世界史って去年易化したの?
・早稲田文化構想って第二文学部なのに騙されてる奴w
・文系の学部は存在する意味がないから東大以外の文系学部は潰した方が良い
・文学部より理学部の方が就職悪いってまじ?
・文学部に行ったら就職詰むのではなくとか言ってるアホ
・マーチあたり以下の文系って偏差値の意味わかってないよな
・文学部と人文学部ってどっちの名前の方がイメージ良い?
・三大有名どころの意味わかんない学部学科「早稲田大学文化構想学部」「上智大学新聞学科」
・名古屋文学部落ちそうやけど一浪して上智文ってどうなんや?
・阪大法学部と一橋大学の難易度差ってほぼないよな
・慶應文学部受験に持ってく辞書って書き込んだりしていいの?
・早稲田って結局は医学部を持たない2流大学だよな…
・立命館の文学部地理学科ってセン利だと何割くらいいる?
・早稲田文学部のセンター併用って地雷って聞いたんだけど
・正直文系の就職って学部なんて関係ないよな?
・早慶って東大京大落ちと医学部以外大したことないよな
・経済学部(経営除く)と文学部はオタクの学問をやるから役に立たない
・慈恵日医順天←この辺の医学部って知名度ないよな
・頭いいやつが医学部行くのってもったいないよな?
・京都府立文学部(センター、二次に理数なし)って私立ならどれくらい?
・PS5は国内100万台売れてるのに鬼滅が1.8万本しか売れないって、ある意味スゲーよな
・京大文学部で哲学やるって言われたら詩文で経済志望の奴にめっちゃバカにされた
・早稲田法学部推薦「一橋とトントン」←実際間違ってないよな
・東大の医学部が物化必須じゃないのってどう考えても間違ってるよな
・明治政経の英語って問題のレベルだけなら早慶上位学部と大差ないよな
・福島県「高卒内定率は99.5%です」…60再定年まで残れるのは何%ですか?って話だよな。意味のない数字だよ🙅
・国連って存在意義ないよな 特に安保理 国連憲章の「理念」ほど空理空論なもんないだろ ロシア、北朝鮮問題…意味のない連合だよ
・東大落ち慶應文学部1年女子「慶應は行きたくない場所でしかない」「幼小中高浪人含めてもこれほどまでに居場所がないことは初めて」
・【話題】文学部って何の役に立つの? 阪大・文学部長「本領を発揮するのは、人生の岐路に立ったとき」★11
・★070505 将棋板[将棋の人]やるおAA無意味文字列コピペID替荒らし
・文学部
・私大文学部序列