◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
早稲田法の実力 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1624700899/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
早稲田法のW合格選択データ
vs早稲田政経 13-87
vs慶應法 16-84
―――↑惨敗×××―――
※無し
―――↑敗北××――――
vs慶應経済 38-62
―――↑惜敗×―――――
=============
※無し
―――↑辛勝○―――――
vs早稲田商 75-25
vs早稲田社学 79-21
―――↑勝利○○――――
vs早稲田国教 83-17
vs早稲田文 85-15
vs早稲田文構 94-6
―――↑圧勝○○○―――
vs慶應商 100-0
vs早稲田教育 100-0
vs早稲田人科 100-0
vs上智法 100-0
―――↑完勝 ※勝負にならず
慶商と慶経ってこんなに差あるのか
外からだと大して変わらんようにしか見えんのだけどな
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw
横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
筑波大 指定国立大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html >>2 実は慶應のほうが学部間格差は激しい
慶應法93-7慶應経済
慶應法100-0慶應商
慶應経済94-6慶應商
慶應商67-33慶應文
>>2 大して変わらないよ
慶応商も早稲田法から数年前は3割取ってたから
東進だけの少ないサンプルだから参考程度よ
>>5 いや、慶應法経済は普通に認めてるけど
商とか社学未満の雑魚学部だろ
数年前に3割取ってた早稲田法に完封負け
数年前に7割取ってた早稲田商に惜敗
数年前にほぼ完勝してた早稲田社学には67%しか取れず
どう考えても慶應商の人気が落ちてるってのが単純な結論
なんでそんなに人気落ちてるのかわからん
何があったんや
52対48なら普通ギリ勝ちって言うはずなのに惨敗とかいうワードを使ってしまうあたりキモすぎる
社学は最近まじでむずすぎや
駿台偏差値が低いのが不思議
慶応文とかいうガチの雑魚学部に割と取られてる時点でヤバいだろw
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw
横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
筑波大 指定国立大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html 駿台偏差値では
私大文系は
慶應>上智>早稲田
上智が早稲田を逆転した
今までこんなことあったのかな?
理系では
慶應>>>早稲田>上智=理科大
上智の理系はクソだった
まあたかだか1年だからな。早稲田商は慶應商に辛勝した分数学受験の結果偏差値じゃ完全に慶應商に並ばれたしな
>>1
★★ 法学部系 知的財産の難関国家試験「弁理士」2020年合格者数トップ10(筆記)
*阪工大は 理工系大学で、東工大、東京理科大に次ぎ3位
*阪工大は全国私大で3位(早稲田大、東京理科大に次ぐ)、西日本私大で1位、
*阪工大は関西圏で3位(京大、阪大に次ぐ)、西日本の大学でも名大に次ぎ4位
■3年連続(2017, 2018, 2019) 最年少合格者を輩出した 阪工大
■20才以下の最年少合格者輩出した私立大は慶応大と阪工大のみ
【難関 弁理士試験】
http://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken-tokei/document/2020/3_tan_gokaku.pdf
1.東京大学 35
2.京都大学 31
3.大阪大学 20
4.早稲田大 16(★)
5.東京工大 15
6.東京理科 14(★)
7.東北大学 13
8.名古屋大 12
9.筑波大学 11
9.大阪工大11(★) 日本の私大3位、西日本私大1位、理工系私大で2位
10.慶応大学10(★) 早稲田法38-62慶應経済
早稲田法100-0慶應商
早稲田商0-100慶應経済
早稲田商52-48慶應商
慶應商と慶應経でなぜこんな変わるのか?
もしかして、慶應商学部ってMARCHとあまり変わらない…? 明治の上位学部にはに慶應商蹴りがいるらしいし
「100」が1人なのか50人なのか
100人なのかによって全く違うんだから
学部間併願状況くらい見ろや
そもそも入試日程の前後関係によっても大きく結果に影響するし
あまりこういう比較は意味ない気がするんだけどな
たとえば、慶應法第一志望の合格者が
出願していたとしても早稲田社学とか受けに行くのかって話
>>32 東大文系の併願先は? 合格者602人が回答!
https://dot.asahi.com/wa/2019032600053.html?page=1 併願が100人(延べ)を超えたのは3学部だけで、最も多かったのが早稲田大政治経済学部の235人。次いで早稲田大法学部145人、慶應義塾大経済学部142人だった。
早慶以外の併願で10人を超えたのは、中央大法学部22人、明治大政治経済学部17人、上智大経済学部16人、明治大法学部10人。米国の名門プリンストン大に合格した学生も1人いた。
まじ早稲田教育とか慶応文とかいう雑魚にも9割取られてるゴミじゃんwwwやばすぎ
その教育に完封される人科は論外ww
あと早稲田文も慶応文に負ける雑魚さww
文構想とか上智外語に負けるとか恥を知れよw
慶應商と早稲田商社学のトリプル合格で慶應商選ぶ奴以外は馬鹿だわ。実績では慶應商が抜けてるからね。特に早稲田社学選ぶようなやつは判断能力低すぎて可哀想。同情するわ。
>>37 去年の東進データで慶應商蹴り明治政経がいたじゃん
何か早稲田法のスレなのに慶応商のスレになってるな
慶応商は内部のせいで舐められるけど実は東大より上の北京大学との連携があって2年間留学すると北京大学と慶應の2つの学位を貰えるプログラムがあるんだよな(他学部には無いプログラム)
会計士在学中合格する奴は大半三田で商学部のゼミに入ってるし慶應の躍進に貢献してるんやで
慶商蹴り明治政経とか実在すんのか知らないけど
いるとしたら何がしたいのかほんまわからんな
給付奨学生に採用されたのかね?
まあどっちも同じぐらいのレア度で信じられないよな↓
慶應経済 94-6 慶應商
慶應商 94-6 明治政経
早慶内部生は慶應医学部以外全てゴミ
マトモな奴が居ない
内部生は外部生から馬鹿にされてるからせめて資格試験やインターンを頑張ってコンプを晴らそうとするけど、履歴書は高校から書かなきゃいけないから結局馬鹿がバレる
可哀想にw
慶應商蹴り明治ってそこまで珍しいか? 毎年一定数はいるのにムキになって怒る理由がわからん
>>47 何言ってんの?二流校から私文専願で入るやつなんかより内部の方が優秀なんて常識だが?無知なんだなw
慶應経済とかゴミ内部が1番沢山居るクズじゃん
慶應経済も慶應商も慶應法も全部ゴミだよ
早稲田政経とか早稲田法も早稲田商もクズ
慶應医学部だけ神
>>52 内部馬鹿にできるやつなんて国立落ちの上位層くらいだろ?あとのやつなんて所詮小中で早慶に入れなかった雑魚
早慶高校とか数学できないとどう逆立ちしても入れないし
数盲ワタ専一般バカよりはかなりマシやと思うけどな
かっぺにはわからんか
というかワタクの入試なんか全般的に欠陥あるのに
なんで差別しあってんのかわからんわ
内部が優秀なのは法法と法政だけな
経済以下はカスしかいない
何が言いたいかって、ここでイキって良いのは一般受験で早稲田法なり政経なり慶應法なりに合格した人だけだよ
まじ推薦入学で入っておいて他大学や他学部をこき下ろしてる人は煽り抜きで恥を知った方が良い
ここは大学受験サロンなんだから
>>56 経済は優秀だろエアプ過ぎ
内部商文はカスだが これは早稲田もそう
>>57 一般で政経は私文専願じゃないだろうからわかるが、早慶法はなあ 内部の方がマシなやつもかなりの割合でいそう
経済も商も変わらん
どっちも合格者上位7割に蹴られる
早慶文系合格者平均偏差値2021(河合塾栄冠めざしてvol1より)
早稲田国際政経69.5
早稲田経済69.3
早稲田法68.6
早稲田政治68.2
===============
慶應法律67.0
慶應経済66.7
慶應商66.6
早稲田社学66.5
慶應政治66.3
早稲田文66.3
早稲田文構66.2
早稲田教育心理66.0
早稲田国教65.8
早稲田商65.5
慶應文64.9
早稲田人間環境64.7
================
慶應総政60.9
慶應環情60.5
早稲田スポ60.4
早慶大学への内部進学者は、高校からの入学者が最も多くて
その高校は全国的にも結構難関、数学がある程度できないととても入れないという事実を知らん奴が多いんよな
一般入試の方がアタマいいとか言う図式が成り立つのは上智理科大とか、付属高が簡単なMARCHからやぞ
>>61 MARCH附属は難関よ
関関同立附属は簡単やが
>>62 明大明治とか立教新座はけっこうむずいな
でも簡単なとこも目立つイメージ
内部は慶医以外雑魚だよ笑 何を今更w
普通に一般率高い早稲田教育社学のが早稲田政経慶応法より優秀なんだよな
そんなこと在学生は分かってるから政経って聞いても「一般ですか?」てまず聞くのが文化
多分このスレ推薦入学者だらけなんだろうな
そして理系は1人も居ない
何となくそんな気がする
慶応商みたいなゴミ学部は全科目ほぼ満点で受かって蹴り飛ばしたわ
ちな政経
早稲田政経一般なら立派
4割一般のゴミ学部だけど一般と分かってもらえれば優秀な人だと思ってもらえる
>>68 明治は草
あんなセンリで取れるボーナス大学スポ科未満だろ
内部皆無の慶應文>>>>>内部猿外部推薦だらけの早稲田政経www
わりとガチでこう思ってる
>>63 立教新座は3年前に理三合格者出してるからね
優秀だよ
>>71 関西学院高等部からも理三出てたし
私大系列校ってたまに化け物がいるよね
そうそう侮れるものではないとは思っている
>>48 慶應経済蹴り慶應商と同じくらい信じられない
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw
横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
筑波大 指定国立大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html >>48 明治じゃないけど、青学国際では慶應商やSFCにも受かったけど蹴る人は毎年いるらしい
馬鹿商は1900人も合格者出して実に1300人以上に蹴られてるんだからそりゃMARCHで蹴ってる人なんかいくらでもいるだろう
地方国公立大学は地方では高学歴で就職で困ることはないから安心しろ。
東京で就職するならMARCHの方が動きやすいのは確かだが。
それと国公立大学と私立大学の一般入試の難易度(偏差値)は比べられない。
>>79 阪大神戸との併願は少ないだろ
多分早稲田政経と慶応経済にボコボコに蹴られてるし
早稲田商にも負けるくらいだから
>>81 まあ早稲田商に負けたといっても、あのくらいの差なら1人か2人だろうな。すぐひっくり返りそうな数字
そもそも法学部って1番不人気だからな
そんな不人気な法学部をわざわざ受けている時点で最初から法寄りの人間なんだよ
小論対策のいる慶應を受けている時点で最初から慶應寄りなのと全く同じ構図
ゆえにW合格データなど無意味でしかない
>>58 早稲田政経の経済な。
慶應経済は馬、鹿の進学先。
>>84 慶應経済が論外なら早稲田政経以外の学部は話にならないレベルやん
>>83 根強い法曹志望者と公務員志望者はいる
東大文一の併願先トップは早稲田法だよ
>>86 文一も不人気だって話だぞ
今年はついに文三に最低点負けたし
そもそも経済学は欠陥学問で法学のだいぶ下
だから東大の看板は法学部
まともな頭なら法学部行く
経済なんて学ぶ価値ない
東大法卒が早慶をおとしめるために経済学を学ぶ学部を早慶の看板だと吹聴したんだよ
2ちゃんでも法学部叩いているのはその流れ
旧司法試験合格者数一位だった早稲田法を潰したいんだろ
欧米では経済学は三流と言われているし
新聞は経済学を宗教と呼んでる
学派によって言うこと違うから
法学部は日本だけにしか通用しないルールを
学ぶところ
経済は一応世界に共通するものを学ぶところ
いろいろ影響受けてそうだな
法学部は日本だけにしか通用しないルールを
学ぶところ
経済は一応世界に共通するものを学ぶところ
いろいろ影響受けてそうだな
>>92 法学部で基礎法学のゼミに入るやつもたくさんいるのにそれは無いでしょ
花形が国内の法曹を目指す人たちでそれが目立つってだけ
早稲田政経は一橋卒早稲田教授が潰し
早稲田法は東大卒早稲田法教授にやられてる
早稲田の東大卒教授が司法試験に集中出来なくしてるらしい
旧試験時代末期は早稲田法が司法試験合格者一位
>>75 早稲田なら、スポ科、教育やな。
慶應商学部なら、難易度は大差無い。
慶應は商学部と名前がついているだけの学部。
だから、馬鹿商と言われる。
経産省の幹部、東大卒の他は早稲田政経と京大法しかいないw
多田明弘氏(事務次官)東大法卒
広瀬直氏(経済産業審議官)東大法卒
飯田祐二氏(官房長)東大経卒
片岡宏一郎氏(総括審議官)京大法卒
平井裕秀氏(経済産業政策局長)東大法卒
松尾剛彦氏(通商政策局長)東大法卒
荒井勝喜氏(商務情報政策局長)早大政経卒
奈須野太氏(産業技術環境局長)東大教養卒
共通テスト利用で偏差値上げる早稲田の戦略、
ほぼ入学しない難関国立組の偏差値を利用する姑息な手段。
早稲田の場合ら合格者偏差値ではなく入学者偏差値を出すべき。
(参考)
2020年春入学辞退率 文法経商
一般・センター実入学者数及び補欠合格含む総合格者数による
慶大法学 32.2%
慶大文学 43.6%
慶大経済 54.3%
早大商学 64.7% (セン利あり)
早大文構 65.1% (セン利あり)
慶大商学 66.3%
早大文学 67.7% (セン利あり)
明治商学 67.8% (セン利あり)
早大法学 70.3% (セン利あり)
明治文学 70.7% (セン利あり)
早大政経 72.2% (セン利あり)
上智文学 74.1%
明治経営 74.6% (セン利あり)
明治法学 75.5% (セン利あり)
上智経済 80.8%
上智法学 81.0%
明治政経 81.1% (セン利あり)
【検証】早慶文系専願は国立大学のSTARSすら受からないと思うんだが (ワタク文系の発狂妨害付き)
http://2chb.net/r/jsaloon/1625316916/ 国公立大学は地方では高学歴で就職で困ることはないので心配ない。
それと国公立大学と私立大学の一般入試の難易度(偏差値)は比べることはできない。
学歴に拘るのは20代まで。
lud20250213093524このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1624700899/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「早稲田法の実力 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・早稲田学部実力ランキング保存版
・【野球】早稲田出身のトヨタ細山田「斎藤佑樹と一緒に大した実力もないのに勘違い」
・【悲報】科目数で慶應をたたく早稲田関係者「立地は大学の実力」←wwwwwwwwwwww
・早稲田法の英語の文法対策
・早稲田政経と早稲田法の差
・早稲田法の倍率が低い理由
・同期入社の早稲田法のSくんの話
・早稲田法の政経選択って神じゃね?
・早稲田法の英語むずすぎワロタ
・早稲田法の現代文ってそんな難しいの?
・早稲田法の知的障害者登場wwwwwwwww
・早稲田政経、慶應法の指定校に勝てる学歴
・早稲田法の英語ってどんくらい取れてればいいの?
・早稲田法の政経でマークのみ8割いった
・来年から慶應法の比較対象は早稲田法という事実
・早稲田政経法の英作文の配点ってどれくらい?
・早稲田政経法の自由英作文をノー対策で突っ込む
・早稲田法の神、佐藤大輔が9浪浜井に思いを述べる
・阪大法と慶応法と早稲田法の頭の良さを比較するスレ
・早稲田法と慶應法のW合格で圧倒に慶應が選ばれる理由
・京大志望だけど早稲田法の国語クソ難しくてびびった
・阪大法と慶應法と早稲田法の難易度の順番って結局どうなの?
・早稲田政経と慶應法の入学許可証、どっちが欲しい?
・四浪早稲田法の受サロ皇帝だが未だに日本で友達ゼロなんだが
・ワイが考えた早稲田法、慶應法、上智法、中央法の完璧な序列
・早稲田政経と慶應法のすごさがまったく分からないんだけど
・早稲田政経と慶應法のガイジって本気で阪大より上と思ってんの?
・早稲田社学とか慶應法の社会の問題ってよく重箱重箱叩かれるけど
・四浪早稲田法の素人童貞ですが処女の18歳の彼女できますかねとても不安です
・早稲田法の暗記バカワタク、広島大を叩いてた犯人かwwwww
・【悲報】早稲田国際教養学部生(一般組)、慶応法の英語で3割しか取れない
・お前ら早稲田の人間科学と明治の法の両方に合格した場合どちらに進学する?
・2019年度早慶入試、早稲田国教と早稲田法のみが志願者数増かつ合格者数減
・一橋落ち早稲田法の1年だけどコンプがヤバ過ぎて鬱病なりそうだから仮面浪人してます
・予備校講師「英文法の問題は早稲田だろうと偏差値40以下の有象無象だろうと大差ない」
・お前ら早稲田のスポーツ科学と明治の法の両方に合格した場合どちらに進学するの?
・中央法の民だけど中央法が早稲田社学より上とか明治法より下って暴れられて辛い…
・自分の読書法の欠陥に今さら気づいて、読書しまくっても実力が上がっていかない謎が解けた
・早稲田法の優秀層はなぜ予備試験を受けないの?
・早稲田
・早稲田
・早稲田
・早稲田祭
・早稲田
・早稲田法
・早稲田商
・早稲田大学
・早稲田商
・早稲田文
・早稲田商
・早稲田社学
・早稲田教育
・早稲田って
・早稲田大学
・早稲田塾
・早稲田大学
・早稲田教育
・阪大と早稲田
・早稲田商の印象
・早稲田 教育
・早稲田 教育
・早稲田vs上智
・早稲田と名大
・早稲田の国語
・早稲田政経
・北大vs早稲田