◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

早慶って下位学部でもマーチと隔絶あるの? ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1632794043/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格2021/09/28(火) 10:54:03.69ID:esBIeu6x
早稲田のスポ科はともかく教育や人科の問題より明らかに中央法ばんばこ解けたんだが

2名無しなのに合格2021/09/28(火) 10:55:47.27ID:swxJiWY7
慶応商より中央法の方が問題難易度は高い

3名無しなのに合格2021/09/28(火) 11:00:52.94ID:dTJFUuJ5
https://school.js88.com/ranking/kokuritsu
高学歴一覧(世間基準)
関東  東大、筑波、千葉
関西  阪大、京大、神戸
その他 東北、北大、名大

4名無しなのに合格2021/09/28(火) 11:01:02.77ID:srlxWk74
中央法、明治政経、青学国際、立教経営あたり

5名無しなのに合格2021/09/28(火) 11:47:10.93ID:+jsfyVK2
早慶下位学部でさえメ~ジは100%落ちてるやん

6名無しなのに合格2021/09/28(火) 11:47:49.18ID:kMjdcYlB
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html

7名無しなのに合格2021/09/28(火) 11:55:19.21ID:hsyQMF1H
あるわけないだろ
早慶と明治の間の大学なんてないのだから早慶下位2割と明治上位2割の分かれ目は運に過ぎない

8名無しなのに合格2021/09/28(火) 11:57:54.52ID:/DDUynUV
>>7
じゃあなんで簡単だった
俺の見た年のが特別柔かっただけか

9名無しなのに合格2021/09/28(火) 11:58:15.54ID:/DDUynUV
IDかわっちゃった

10名無しなのに合格2021/09/28(火) 12:01:52.97ID:hsyQMF1H
問題が簡単なら1問でも間違うと落ちるって理解できるよな

11名無しなのに合格2021/09/28(火) 12:04:56.16ID:JWT48WkP
早稲商や文の問題は簡単やで
マーチレベルとは言わないまでも早稲田の中ではかなり簡単な部類。どっちも中位学部だけど、下位学部の教育の方が問題は難しい
商も文も素点8割は必要

12名無しなのに合格2021/09/28(火) 12:05:31.28ID:/DDUynUV
中央法の最低ボーダー早稲田人科(60%以下)と変わらんけど
ちなみに俺がマークできたのは日本史の73%

13名無しなのに合格2021/09/28(火) 12:11:01.07ID:tKPLKL0X
wakatte.tvでメ~ジ100%早稲田落ち2回やってたがそれみれば実態がよくわかるよ
その2回でのべ30名近くが全員早稲田落ちしかも3,4学部受けて全敗ばかり
早慶>>>>>メ~ジこのくらいは差があるわ

14名無しなのに合格2021/09/28(火) 12:11:36.24ID:/DDUynUV
ちなみにこれが双方の最低ボーダー
どちらも57%ほど
早稲田は調整があるからむしろちょいむずいかも
早慶って下位学部でもマーチと隔絶あるの? ->画像>3枚
早慶って下位学部でもマーチと隔絶あるの? ->画像>3枚

その上で明らかに中央法のが簡単だった
偏差値以上のなにかがあるのではないのか

15名無しなのに合格2021/09/28(火) 12:12:32.13ID:/DDUynUV
>>13
そんなデータがあったのか
ワカッテも情報源としてはバカにできんな

16名無しなのに合格2021/09/28(火) 12:12:37.77ID:Phju2Vcj
分厚い壁がある
ないと思ってるのはマーチ生だけ

17名無しなのに合格2021/09/28(火) 12:12:57.41ID:hsyQMF1H
バカじゃねーの早慶と明治の間なんているわけないだろ

18名無しなのに合格2021/09/28(火) 12:21:04.11ID:s4tV+BZS
それはあなたの意見ですよねwww

19名無しなのに合格2021/09/28(火) 12:22:06.47ID:HQHQWQ8I
お前らも書店でも予備校でもいいからまじで見てくるといい
早稲田の下位よりぜんぜん簡単

20名無しなのに合格2021/09/28(火) 12:23:06.38ID:paxwdkYa
その早慶下位ですら落ちてるからマーチみたいな3流大学なんやろ

21名無しなのに合格2021/09/28(火) 12:23:54.06ID:8W0stXz9
現役に限った、過去3年の県立浦和の有名私大現役進学者数は(2016,17は週刊誌非公表)、

2018年
早稲田13、慶應10、上智2、東理科2、明治4、青学1、立教1、中央1、法政0

2019年
早稲田19、慶應 7、上智1、東理科5、明治3、青学0、立教0、中央3、法政0

2020年
早稲田11、慶應10、上智2、東理科0、明治3、青学1、立教0、中央4、法政1

だった。2019年は明治大に202人合格し全国1位だったが現役進学は3人だった(現役合格35件)。
前2018年の私大入試の難化と浦高の東大不振などで2019年は弱気の受験になった。
2019年で私大難化バブルは崩壊し2020年は結局易化だったが、2020年は前2019卒が1学級増で多く浪人の私大合格多、
現役も翌年の共通テストへの入試変更による現役志向の影響か私大現役が多めだった。
なお2020年の早稲田大への現役進学者数は埼玉県内公立高で10番目に多く慶應は3番目だった。

東京理科大には2020年は142人※合格したが(全国4位)現役進学は0人(現役合格23件)だった。
※繰り上げ合格と二部を含まない大学発表週刊誌掲載
http://2chb.net/r/jsaloon/1612310712//?v=pc


62名無しなのに合格2020/03/25(水) 08:28:29.02ID:wBEpttdv
旧帝筑波一橋東工外大
埼大千葉大(横国)=国立落ち早慶
国立落ち中央法
国立大学
国立落ちMARCH理科大,早稲田政経,慶應
早稲田法商文理工
早稲田他,中央法
SFC,明治立教
埼玉県では
http://2chb.net/r/jsaloon/1583667229/32-100/?v=pc


http://2chb.net/r/jsaloon/1619132513/472-/?v=pc
http://2chb.net/r/jsaloon/1612310712//?v=pc

22名無しなのに合格2021/09/28(火) 12:27:02.28ID:hxq+HpsX
早稲田下位=地底
マーチ=5S
これくらいやな

23名無しなのに合格2021/09/28(火) 12:28:49.55ID:hsyQMF1H
問題が易しいと合格も簡単とか本物のバカだな

24名無しなのに合格2021/09/28(火) 12:31:30.71ID:Cn9wU3da
>>23
いやボーダー載ってるやん見ろよ>>14
変わらんやん

25名無しなのに合格2021/09/28(火) 12:31:41.05ID:kMjdcYlB
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html

26名無しなのに合格2021/09/28(火) 12:35:32.26ID:wsDFag30
こいつ必死見る限りニッコマーチ辺りのゴミ確定だわ
低学歴のガイジなのに何で生きてるんだろ

27名無しなのに合格2021/09/28(火) 12:36:26.91ID:hsyQMF1H
明治政治経済学部
政治-テ前3、87%、―
早稲田人科
健康福祉-テ、88%、―

これもう運だろ

28名無しなのに合格2021/09/28(火) 12:37:46.97ID:TlLYode8
明治大学生すなわち早稲田商社学教育全落ち

29名無しなのに合格2021/09/28(火) 12:43:12.82ID:hsyQMF1H
東大下位と早慶上位がオーバーラップしてるように早慶下位と明治上位はオーバーラップしてるに決まってる

問題の相性とか受験日の体調とかで分かれるだけ

30名無しなのに合格2021/09/28(火) 12:43:31.87ID:U585I9F3
問題の難易度の話に共テボーダー持ち出して、しかも3科目と5科目を比較するアホw

31名無しなのに合格2021/09/28(火) 12:44:48.67ID:U585I9F3
>>29
明治は低学歴のくせに他の大学に絡むな
http://2chb.net/r/jsaloon/1615042119/

32名無しなのに合格2021/09/28(火) 12:45:30.20ID:hsyQMF1H
問題の難易度の話なんかしてねーよ

33名無しなのに合格2021/09/28(火) 12:45:42.20ID:U585I9F3
>>29
明治ってネガティブなレスに顔を真っ赤にしてすぐ反論するよな その3
http://2chb.net/r/jsaloon/1627964535/

34名無しなのに合格2021/09/28(火) 12:49:50.74ID:650e7svo
入試難度、偏差値、学生の学力には明らかな差がある
ただ就職では意外にも大差はない
早慶文系の強者は経済法だけ

35名無しなのに合格2021/09/28(火) 12:51:04.04ID:KP0vio4U
2022年度用 河合塾最新偏差値 2021/9/3更新分
http://www.keinet.ne.jp/university/ranking/

1 慶應義塾 68.75(文65.0法67.5経67.5商67.5総72.5環72.5)
2 早稲田大 67.96(文67.5教65.8構67.5国70.0社67.5法67.5政70.0商70.0人65.8)
3 国際基督 67.50(養67.5)
4 上智大学 64.09(文63.9神57.5外62.9人66.3総65.0法66.7経66.3)
5 立教大学 62.10(文60.6心62.5異67.5社63.3観60.0福58.3法60.0経61.7営65.0)
6 青山学院 61.84(文62.5教62.5総65.0地60.0国63.3法61.3経63.8営62.5コミ57.5情60.0)
7 明治大学 61.73(法60.0文61.3政62.5商62.5営62.5国62.5農60.0情62.5)
8 同志社大 60.23(文60.0心62.5神60.0コミ62.5地60.8社59.5法60.0政60.0経60.0商62.5ス55.0情60.0)
9 東京理科 60.00(営60.0)
10 中央大学 59.90(文58.0法60.8政61.3経58.1営62.5商58.6情60.0)
11 学習院大 59.00(文58.5国57.5法60.0経60.0)
12 関西学院 57.72(文57.0教57.5神55.0福57.5国62.5法57.5経57.5商57.5政57.5)
13 立命館大 57.18(文57.5心57.5産56.5国60.0法57.5政57.5経57.5営57.5食55.0映57.5ス55.0)
14 法政大学 56.40(文58.3養62.5社55.8福53.8国57.5法57.5経54.2営55.8ス52.5キ57.5人55.0)
15 APU大 56.30(ア57.5営55.0)
16 成蹊大学 56.25(文55.0法52.5経60.0営57.5)
17 関西大学 55.82(文56.3外60.0社56.9安52.5法55.0政55.0経57.5商57.5人52.5情55.0)
18 成城大学 55.03(文53.8社56.3法55.0経55.0)
19 國學院大 54.63(文56.5人52.5神52.5観55.0法55.0経56.3)
20 武蔵大学 54.30(文52.5国55.0社53.8経55.8)
21 明治学院 52.52(文50.8心56.3社52.5国52.5法51.3経51.7)

----------------------------------------
注1:早稲田は一部学部で共通テスト併用方式を使用。
注2:上智はTEAP利用方式を使用。
注3:青山学院は全学部日程を使用。
注4:ランキングは早慶上理ICU・MARCH・関関同立・成成明学太國武のみを掲載。
注5:成成明学太國武は成蹊・成城・明治学院・学習院・立命館アジア太平洋・國學院・武蔵を指す。
注6:ランキング偏差値は単純平均で算出。加重平均ではないので注意。また科目数等は考慮していない。
----------------------------------------

36名無しなのに合格2021/09/28(火) 13:05:21.98ID:L9yoEhyl
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html

37名無しなのに合格2021/09/28(火) 17:03:56.34ID:XqS3wDOH
マーチ落ちごろごろの早慶下位

38名無しなのに合格2021/09/28(火) 17:53:50.64ID:B0xDCu0j
マーチと早慶じゃ生涯収入の期待値が数千万円違う

39名無しなのに合格2021/09/28(火) 18:20:18.08ID:hsyQMF1H
二階 中央w

40名無しなのに合格2021/09/28(火) 18:27:56.64ID:9AHnDpQV
早慶とマーチの間に大量の国立大学が入るだろ

41名無しなのに合格2021/09/28(火) 18:30:16.97ID:Du4moN2W
早慶下位すら落ちてマーチならもうどうしようもないだろ
差はないいうなら、じゃあ早慶入ればよかったで終わり

42名無しなのに合格2021/09/28(火) 18:36:22.38ID:hsyQMF1H
>>40
東京だと中学受験者以外の大半は私立専願になる
だから早慶と明治青山上位は完全にオーバーラップしている

43名無しなのに合格2021/09/28(火) 18:38:16.46ID:EKla9hRw
早慶上理、横国、筑波大、千葉大、都立大、横市
これら全てに行けなかった奴らの収容所がマーチ

44名無しなのに合格2021/09/28(火) 18:39:36.65ID:EKla9hRw
普通に大学受験の圧倒的敗北者なのにマーチ如きで自分達が勝ち組だと本気で思ってる異常者も割といるからな
クソ笑える

45名無しなのに合格2021/09/28(火) 18:40:35.45ID:CMU+wxMP
というか早慶上位に入れば?推薦だらけだけど

>早慶と明治青山上位は完全にオーバーラップ
これはそう 受験者層は連続してる

46名無しなのに合格2021/09/28(火) 19:13:00.75ID:0JjM8vVY
>>2
ないない

47名無しなのに合格2021/09/28(火) 19:14:04.53ID:CZl/WO9J
 
  私立文系                     

 WKワセケーSMART 上智明治立教


 
 塾偏差値2022(私立理系) 国立落ちの巣窟?

1. 慶応大学 66.6(理工65.0 医 72.5 薬 62.5   看護??  歯?? )
2. わせ大学 64.8(基礎理工65.0 創造理工64.0 先進理工65.4)
3. 上智大学 60.8(理工60.8  看護?? )
4. 明治大学 59.6(理工59.3 農 59.5 数理科学60.0)

5■リカ大学 59.1(理 59.3 工 60.5 先進工58.3 創域理工57.7 薬 60.0)

6. 同社大学 58.4(理工59.3 生命57.5) ⇔関西のTOP!!!
7. 中央大学 55.7(理工55.7)
8. 青山大学 55.5(理工55.5) 
9. 法政大学 55.4(理工55.0 生命55.0 情報55.0 デザ56.6)
10.学習院大 55.0(理 55.0)

 国際キリスト教大学 基督




神道の学校

仏教の学校

キリスト教の学校(上智、立教、南山、キリスト教系の高校多数)

48名無しなのに合格2021/09/28(火) 20:39:05.15ID:SxNgqHKK
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html

49名無しなのに合格2021/09/28(火) 20:43:40.34ID:doOFZGP/
あのさあ
おまえら糞ガキはわかんねえかもしれないけど
早慶が超絶のトップに来ててその格落ちは
上智同志社理科大甘く見てプラス中法・津田塾だからな。
まーちうんちが早慶様に物申そうとか1億年はええよ
ふざけんなよ糞カス

50名無しなのに合格2021/09/28(火) 20:58:51.52ID:hsyQMF1H
津田塾wwww
何年前の話しだよおじいちゃん

津田塾大学

学芸学部
英語英文A方式、52.5
国際関係A方式、52.5
多文化国際A方式、55.0
数学A方式、47.5
情報科学A方式、52.5
総合政策学部
総合政策A方式、57.5

51名無しなのに合格2021/09/28(火) 20:59:50.53ID:hsyQMF1H
津田塾がニッコマ並みになってるのは古い人にはショックだろうけどさ

52名無しなのに合格2021/09/28(火) 21:36:16.98ID:MChSSP8U
難易度や偏差値、併願成功率的には早稲田>慶應だから 慶應下位の商やSFCはマーチと重なってる学力層が多いよ

53名無しなのに合格2021/09/28(火) 21:47:03.10ID:Uw0noieu
早慶上理ICU、旧帝一工、東外、神戸、筑横、お茶、千葉、電農名繊、学芸、海洋、国際教養、大阪公立、都立大、名市、横市、京府
これら全てに行けなかった奴らの収容所がマーチ

54名無しなのに合格2021/09/28(火) 21:53:38.45ID:hsyQMF1H
まさに昔は津田塾に行った才媛が今は早慶下位や明治に入学して連続的になってる

55名無しなのに合格2021/09/28(火) 21:55:25.03ID:60E4uBQH
入試はけっこう隔絶あるよ

マーチの問題
 高1高2の範囲からの出題 30%
 高3の範囲からの出題 40%
 教科書外からの出題 30%
早稲田教育や人科や文構の問題
 高1高2の範囲からの出題 10%
 高3の範囲からの出題 50%
 教科書外からの出題 40%

だから70%取ろうと思ったら
マーチは普通に勉強して直な問題を確実に解けて
足りない分を教養や思考力で5点か10点取れればいい
早慶は学校分を同程度にやったうえで捻った問題が多くて
教養や思考力で10点ぶんくらいはとれないと無理
過去問で慣れるけど一ヵ月よけいに要る

56名無しなのに合格2021/09/28(火) 21:55:46.39ID:pPvFqNFc
>>42
でもお前カッペ乞食じゃんw

57名無しなのに合格2021/09/28(火) 22:06:18.34ID:hsyQMF1H
都民じゃないとわからないのかな
都立高なんかはトップ校以外は国公立なんかあまり受けないから早慶の直下が明治青山なのは常識

58名無しなのに合格2021/09/28(火) 23:37:31.66ID:LXvfN+cP
>>1   
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/(理工・SFCも通学編入可)
 
・入試倍率は1.5倍。受験者の6割以上合格 
http://blog.mfpoffice.org/mottofree/2018/08/20174-f14a.html
・受験はネット出願で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か13万円(教材費レポート添削費用等込)
https://ameblo.jp/holybell2014/entry-11934288598.html
・新入生の41%(4割以上)が18歳~29歳と若年層が増加
https://www.tsushin.keio.ac.jp/about/data.html
・卒業率は26パーセント。784人入学して206人卒業
 
春秋の年2回入学募集
インターネット出願対応で手軽に出願可(8月~、2月~)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/admissions/internetadmissions.html
・入学検定料2万円・健康診断書必要無し
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可
・司法試験予備・公認会計士・税理士試験目指す学生多い
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
・3割の学生が関東以外の地域の学生。地方在住で学べる
早慶って下位学部でもマーチと隔絶あるの? ->画像>3枚

公認会計士受験勉強のため通信入学→東京大学教授へ
https://www.tsushin.keio.ac.jp/column/interview.html
史上最年少で司法試験に合格 栗原連太郎さん(通学法1)
https://www.jukushin.com/archives/34068
慶大通信は他通信大よりも若い学生に人気
https://ameblo.jp/yunasawada77/entry-12271070105.html

通学課程(理工・SFC・文・商・法・経)への編入可能
学生募集要項【インターネット出願】PDF 5頁参照
https://www.tsushin.keio.ac.jp/admissions/internetadmissions.html

59名無しなのに合格2021/09/29(水) 00:00:50.53ID:rjp3uCws
早慶と言っても各学部成績下位はマーチ成績上位2割には就職で負けるぞ
なぜなら大企業は大学別に採用枠を設けて大学に偏りがない様にさいようしてる
偏ると学閥ができ組織が腐るから

60名無しなのに合格2021/09/29(水) 00:01:23.46ID:rjp3uCws
あと成績上位じゃ無いと大企業はまず無理

61名無しなのに合格2021/09/29(水) 00:12:29.05ID:6lBdI0gh
成績は草
成績より重要なものがいくらでもあるよ

62名無しなのに合格2021/09/29(水) 00:14:25.30ID:zUz2VHOz
大企業とか早慶なら面接中鼻ほじってても内定出るだろw

63名無しなのに合格2021/09/29(水) 00:17:05.43ID:utXK2osh
>>62
こういうバカが多いんだな
早稲田の就職先は中小だらけ

64名無しなのに合格2021/09/29(水) 00:26:37.38ID:2qtXpcTP
>>49
年寄りになってもルサンチマンまき散らしてるとか、相当キモいなww

65名無しなのに合格2021/09/29(水) 00:30:09.10ID:utXK2osh
同志社も当時wからかなり落ちて今はマーチ中位レベルってのもご存知なさそう
30年前の序列だよそれ

66名無しなのに合格2021/09/29(水) 02:01:03.57ID:boJh031W
マーチ発狂で草
埼玉大学よりも格下なのがマーチ

67名無しなのに合格2021/09/29(水) 06:07:33.99ID:xAhzRsPd
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html

68名無しなのに合格2021/09/29(水) 06:16:08.56ID:WiDOvLsZ
>>63
なわけないじゃん
マーチはそうだけど

69名無しなのに合格2021/09/29(水) 06:49:57.52ID:0OHCbmn/
>>64
お前らは可哀相だねー
働けども働けども、暮らしは楽にならず。年金の保証もなし。
まあせいぜい重税払って老人養ってくれやw

70名無しなのに合格2021/09/29(水) 07:32:46.08ID:utXK2osh
早稲田なのに中小ってありえる? #知恵袋_ https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11175712846?fr=ios_other

早稲田卒業生の半分以上は中小企業に就職します・・・。

71名無しなのに合格2021/09/29(水) 07:34:19.50ID:utXK2osh
https://unistyleinc.com/columns/188

この資料によると慶應生の中で東証一部上場企業に就職したのは41.1%、東証二部上場企業に就職したのは0.5%と合計しても41.6%の学生しか上場企業に入社できていない事実が伺えます。

72名無しなのに合格2021/09/29(水) 07:35:04.33ID:utXK2osh
そもそも大企業に入社するのは早慶に入学するよりもはるかに難しいということを多くの学生が認識していないからということが考えられます。多くの学生が真面目に勉強して高い学歴を手に入れれば、ある程度保証された人生を歩めるのではと考えた結果がエリート意識と就職実績の乖離なのではないかと思います。いま、人気絶頂の総合商社に入社できるのは東大・早慶の学生でも20人に1人ぐらいであると過去のエントリーでは書いています。

73名無しなのに合格2021/09/29(水) 07:43:12.43ID:utXK2osh
https://iroots-search.jp/11407

実際は中小企業に就職する卒業生も非常に多いことが分かります。

74名無しなのに合格2021/09/29(水) 07:55:51.03ID:0JuBlA/W
おまえら糞ガキはわかんねえかもしれないけど
早慶が超絶のトップに来ててその格落ちは
上智同志社理科大甘く見てプラス中法・津田塾だからな。
まーちうんちが早慶様に物申そうとか1億年はええよ
ふざけんなよ糞カス

75名無しなのに合格2021/09/29(水) 08:12:40.84ID:utXK2osh
まだ言ってるのかジジイ

76名無しなのに合格2021/09/29(水) 08:18:00.72ID:Jag0FmqO
明治も悪い大学じゃないから明治で頑張れよ
格上に噛みついても何も変わらないぞ

77名無しなのに合格2021/09/29(水) 08:25:03.94ID:utXK2osh
東京では早稲田下位と明治上位がオーバーラップしてること知らない田舎者多いのびっくりだよ

東大下位と早慶上位がオーバーラップしてる事実も知らない奴が多いのでよく論争になってるが

78名無しなのに合格2021/09/29(水) 08:26:38.92ID:uf4q9OHH
慶應
早稲田
上智
ICU
理科大
同志社
青学
明治
立教

79名無しなのに合格2021/09/29(水) 08:27:11.51ID:QBAb90I6
>>71
上場企業に41パーセントってめっちゃ高いだろう
高収入の空港や証券取引所一部の生命保険会社外資系企業は非上場
もちろん省庁とかの公務員に行く人もいる
あと中小といっても稼いでいる親の会社に行く人もいる
慶應を下げるつもりだったんだろうけど寧ろ凄さを伝える資料に俺は見えるわ

80名無しなのに合格2021/09/29(水) 08:32:57.31ID:utXK2osh
>>79
相対的には高いな
しかし慶應入っても約半数は不本意就職になるってのは事実だろ

81名無しなのに合格2021/09/29(水) 08:40:07.41ID:QBAb90I6
>>80
それ言ったら東大だって不本意な就職が多数だろ
慶應入ったら不本意就職みたいな言い方するのはおかしい

82名無しなのに合格2021/09/29(水) 08:42:01.34ID:Jag0FmqO
何でそんなに必死なの?
願望ばかり言ってないで事実を受け入れようよ

83名無しなのに合格2021/09/29(水) 09:04:55.54ID:OX4Z/gnO
>>74
早稲田下位と慶応なんてマーチと変わらないだろ

84名無しなのに合格2021/09/29(水) 11:29:20.55ID:7JXLQAri
明治大學は早慶下位を上回ります

85名無しなのに合格2021/09/29(水) 11:31:11.51ID:JnIRtzHy
明治とか言うゴミ粋がりすぎだろ
スポ科にも勝てるか怪しいのにw

86名無しなのに合格2021/09/29(水) 11:41:48.79ID:0JuBlA/W
糞スレ作ったら毎回書きにくるからな

87名無しなのに合格2021/09/29(水) 11:42:06.17ID:t5YCt1uk
https://school.js88.com/ranking/kokuritsu
高学歴一覧(世間基準)
関東  東大、筑波、千葉
関西  阪大、京大、神戸
その他 東北、北大、名大

88名無しなのに合格2021/09/29(水) 12:22:11.49ID:E9uO2iq+
>>61
成績はめっちゃ大事だろ
優良ゼミへの振り分けは成績で決まる
ゼミ教授の紹介や出身OBとの面接等、優良ゼミ出身は就職強者だ

89名無しなのに合格2021/09/29(水) 12:32:28.98ID:bSJ2F50o
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html

90名無しなのに合格2021/09/29(水) 12:50:11.33ID:0OHCbmn/
連続テレビ小説「格差の再生産」シーズン2

早稲田様「裸一貫で起業したけど何とか事業が軌道に乗ったよ。子どもには俺みたいな苦労させたくないからお前んとこでよろしく頼むわ」
慶應様「おう、任せておけ。お前もついに三田会メンバーかw 資産や文化の維持継承は俺たちの得意とするところ。お子さんの将来は保証するよw」

91名無しなのに合格2021/09/29(水) 14:22:29.84ID:OCfNhcl1
 
  私立文系                     

 WKワセケーSMART 上智明治立教


 
 塾偏差値2022(私立理系) 国立落ちの巣窟?

1. 慶応大学 66.6(理工65.0 医 72.5 薬 62.5   看護??  歯?? )
2. わせ大学 64.8(基礎理工65.0 創造理工64.0 先進理工65.4)
3. 上智大学 60.8(理工60.8  看護?? )
4. 明治大学 59.6(理工59.3 農 59.5 数理科学60.0)

5■リカ大学 59.1(理 59.3 工 60.5 先進工58.3 創域理工57.7 薬 60.0)

6. 同社大学 58.4(理工59.3 生命57.5) ⇔関西のTOP!!!
7. 中央大学 55.7(理工55.7)
8. 青山大学 55.5(理工55.5) 
9. 法政大学 55.4(理工55.0 生命55.0 情報55.0 デザ56.6)
10.学習院大 55.0(理 55.0)

 立教大学
 国際キリスト教大学 基督




神道の学校(国学院)

仏教の学校(東大寺学園高校?)

キリスト教の学校(上智、立教、南山、キリスト教系の高校多数)

92名無しなのに合格2021/09/29(水) 17:05:15.35ID:0wan3sot
慶応SFC数学受験と
早稲田人科センター数学選抜、
早稲田教育理系は、

早慶理工が駄目だったとき、
どうしても早慶へ行きたいときの最大の穴場

(1)早稲田人科の主な受験者層
文系受験→早稲田・マーチの乱れうち(早稲田社学、商、文構、教育と明治情コミュ、立教コミュ福が多い)、
理系受験→早慶理工、国公立理系併願
センター数学選抜→国公立理系併願で英弱が受験

(2)慶應SFCの主な受験者層
英語受験→英強(帰国子女含む)で慶應内併願、国公立併願も多い
数学受験→理系の英弱で慶應(理工、経済)併願、国公立併願が多い
英語・数学受験→英語も数学も今一つ。でもあわよくば早慶を狙いたい受験生が多い
情報受験→下位の大学情報工学科学生の仮面浪人が意外といる

93名無しなのに合格2021/09/29(水) 17:08:54.27ID:0wan3sot
慶應義塾大学環境情報学部や総合政策学部は社会に点在する問題点や課題を解決する力を付け、社会のリーダーを養成する学部

そのためには英語が得意な学生だけでは成り立たない
数学が得意な学生も、バイオが得意な学生、ITに精通している学生、
デザインが得意な学生、スポーツの実力が全国クラスの学生、
芸能活動に精通している学生など多種多様な学生が必要。

だからAO入試もあるし、英語受験だけでなく、情報受験や数学受験が存在している。

環境情報学部や総合政策学部では鶴岡タウンキャンパス(山形県鶴岡市)でおもにコンピュータを用いたアプローチが中心になるが、生命科学(バイオ)の研究も行われている。
また総合政策学部、環境情報学部、そして大学院政策・メディア研究科では建築士学歴要件に求められる建築設計、建築計画、環境工学、構造、生産、法規を履修すれば、建築士の資格を取得することも可能。

早稲田大学人間科学部のような学際の学問を修める学部も、いろいろな分野に精通している学生が必要。

だから、早稲田大学人間科学部には文系受験の他に理系受験や共通テスト併用数学選抜と理系受験生を確保するための受験方式がある。

慶應義塾大学環境情報学部や総合政策学部も早稲田大学人間科学部も数学が得意な学生が必要だから欲しがってる。

理系受験生は文系受験生より総数が少ない
さらに日本では学際領域の分野は評価されにくく、研究志向の強い理系受験生は学際分野に進みたがらない
だから理系受験生を呼び込むためには、どうしても数学受験が簡単になるのは仕方がないともいえる。

またこれらの学部では概論科目以外は授業科目の選択の幅が広い。

例えば

慶應義塾大学環境情報学部と総合政策学部の場合、
「環境情報学部」と「総合政策学部」の学部必修科目である 「環境情報学」と「総合政策学」を除けば、とれる科目に学部間の相違は無い。

早稲田大学人間科学部の場合、
人間科学部ならどの学科でも「人間環境科学概論」、「健康福祉科学概論」、「人間情報科学概論」という学科必修科目をのぞけば、とれる科目に学科間の相違は無い。

しかし、どちらも計画的に履修していかないと専門性が身につかないので注意を要する。

また、どちらも昨今、データを扱う授業を重視しているという特徴がある。

(1)慶應義塾大学の環境情報学部と総合政策学部ではデータサイエンスが必修
「データサイエンス科目認定試験」(数学テスト)にパスしない場合、「データサイエンス基礎」を履修しなかればならないし、「データサイエンス科目認定試験」(数学テスト)に合格するか「データサイエンス基礎」を履修したうえで、「データサイエンス1」2単位、「データサイエンス2」2単位、これらを修得することが3年生への進級できない。

(2)早稲田大学の人間科学部では「データリテラシー」という授業が必修
これは統計学の基本的なことを学ぶ授業で「データリテラシー1、2、3」では、データ分析の際に必要な技能の習得、統計学の基礎や数量的な捉え方を実践的に学ぶことになっている。
学生は一年次の春学期に「データリテラシー1」、秋学期に「データリテラシー2」、二年次の春学期に「データリテラシー3」を必修科目として履修する。

これら学際系の学部は人文社会系のカリキュラムを多く揃えている。
新しいビジネスモデルを創出し、ベンチャービジネスを立ち上げるようなことを目指しているような人には適している。

対照的に早慶の理工学部は科学をカバーする広範囲な技術の各分野を、広く深く学び、技術者、研究者として独立できるまでスキルを積み上げるように構成されている。

94名無しなのに合格2021/09/29(水) 17:10:00.98ID:0wan3sot
(1)早稲田人間科学(共テ併用・数学)
(2)早稲田教育理系
(3)慶應環境情報(数学受験)
(4)上智理工(TEAP利用)

以上の入試は英語が不得意な理系受験生が、あわよくば早慶上智に食い込むことができる入試方法として塾講の間では知られている。

早稲田教育は早稲田の中では英語科目の難易度が低いと知られている。

早稲田人科数学選抜と慶應SFC(数学受験)、上智理工(TEAP)は理系科目が得意なら有利。
理系科目勝負に持ち込める。

この大学でこの研究がしたいと強い志望動機がある受験生には薦めない。

しかし、強い動機を持たず、英語より理系科目が得意という理由で理系を選択し、さらに英語に苦しんでいる理系受験生に薦める機会が多い入試方式。
そのような理由で以上の4つの入試方式を早慶理工や理科大と組み合わせて利用する英語が弱い理系受験生が多い。

95名無しなのに合格2021/09/29(水) 19:36:39.86ID:OXfC07Vx
>>52
実際これ 上位学部除いたら慶應もマーチも大して変わらん

96名無しなのに合格2021/09/29(水) 19:47:21.94ID:vSW/EHUt
とカッペマーチが

97名無しなのに合格2021/09/29(水) 21:04:48.53ID:YCkJYoxs
【実は体育大学に通っていた芸能人ランキング】

第1位 土屋太鳳(日本女子体育大学)
第2位 ハナコ・岡部大(早稲田大学スポーツ科学部)
第3位 Mr.シャチホコ(日本体育大学)

98名無しなのに合格2021/09/30(木) 18:14:46.31ID:c3wXlSzd
現役に限った、過去3年の県立浦和の有名私大現役進学者数は(2016,17は週刊誌非公表)、

2018年
早稲田13、慶應10、上智2、東理科2、明治4、青学1、立教1、中央1、法政0

2019年
早稲田19、慶應 7、上智1、東理科5、明治3、青学0、立教0、中央3、法政0

2020年
早稲田11、慶應10、上智2、東理科0、明治3、青学1、立教0、中央4、法政1

だった。2019年は明治大に202人合格し全国1位だったが現役進学は3人だった(現役合格35件)。
前2018年の私大入試の難化と浦高の東大不振などで2019年は弱気の受験になった。
2019年で私大難化バブルは崩壊し2020年は結局易化だったが、2020年は前2019卒が1学級増で多く浪人の私大合格多、
現役も翌年の共通テストへの入試変更による現役志向の影響か私大現役が多めだった。
なお2020年の早稲田大への現役進学者数は埼玉県内公立高で10番目に多く慶應は3番目だった。

東京理科大には2020年は142人※合格したが(全国4位)現役進学は0人(現役合格23件)だった。
※繰り上げ合格と二部を含まない大学発表週刊誌掲載
http://2chb.net/r/jsaloon/1612310712//?v=pc


62名無しなのに合格2020/03/25(水) 08:28:29.02ID:wBEpttdv
旧帝筑波一橋東工外大
埼大千葉大(横国)=国立落ち早慶
国立落ち中央法
国立大学
国立落ちMARCH理科大,早稲田政経,慶應
早稲田法商文理工
早稲田他,中央法
SFC,明治立教
埼玉県では
http://2chb.net/r/jsaloon/1583667229/32-100/?v=pc


http://2chb.net/r/jsaloon/1619132513/472-/?v=pc
http://2chb.net/r/jsaloon/1612310712//?v=pc

99名無しなのに合格2021/10/04(月) 00:58:30.81ID:sTc04NPe
>>1

明治大学の共通テスト5教科83%以上、3教科88%以上クリア

簡単に受かるのは京大以上
阪大でギリギリ

100名無しなのに合格2021/10/04(月) 03:44:08.56ID:2Q1ra5Li
>>77
間に上Iや外大や筑波や都立がある
共通型比べればわかるが
所沢88%x6 中法85%x4 横国80%x7 マーチ81%x5または83%x3とそんなもん

101名無しなのに合格2021/10/04(月) 06:39:27.95ID:QwB1plnL
>>1
資格試験じゃないんだから問題が解きやすいのと合格するのは関係ないだろ


lud20211009114548
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1632794043/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「早慶って下位学部でもマーチと隔絶あるの? ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
早慶下位学部=上智中位学部=マーチ上位学部だよな
金岡千広以下のカスザコクと早慶下位学部(スポ科SFCなど)ならどっち行きたい?
同志社上位学部>早慶下位学部
【理系】早慶下位学部・上智
横筑神=早慶中位学部 阪大外語≧早慶下位学部
早慶上位学部と下位学部ってどれぐらい差があるの?
受サロ民って地方の微妙な高校から地帝や早慶下位学部あたりに進んでそう
早慶の下位学部と国立底辺医学科とではどちらが入るの難しいですか
中央法学部法律学科だけど早慶下位や地底がイキっているのを見ると虫唾が走る
早慶下位はマーチレベルなんてバカにされますが、早稲田スポ科でもマーチより上ですよね?
理科大も早慶みたいに上位学部下位学部に分けて語るべき
さすがに筑波文系と横国経済なら早慶中下位学部(商社学文SFC)よりかなり格上
ワタク「早慶は旧帝より上!旧帝は平伏せ!!」俺「うん。比率調整、下位の実績公開、下位学部の学力」
早慶上位学部に質問だけど真面目に旧帝以上って思ってるのか?
神戸大の工学系と早慶文系上位学部とどっちが入るの難しい?
底辺私立医学科合格するのと早慶下位とか北大九大合格するのってどっちが難しいの?
早慶中位≧マーチ上位(明治法政経商、立教経営異コミュ、青学国政)>早慶下位だよな?
早慶下位vsマーチ上位
早慶下位vsマーチ上位★2
慶應商は下位学部ではない。中位学部だ。
マーチ上位か早慶下位を目指してるんだが、全科目の長期的な計画を立てる時に必要なこと
早慶の法や経済が就職良いのは許せるが、下位学部も大学名で括られ就職良いのは許せん (11)
早稲田下位学部の者やが質問あるか?
同志社法だけど、早慶下位に匹敵する自信はある
慶應文学部は下位学部?
早慶上位学部ってこれ?
上智一般=早慶下位くらい?
早慶上位学部ってそんな難しい?
早稲田、ついに下位学部消滅?
早稲田理工の下位学部学科ってどうなん?
早慶上位学部文系って就職死ぬの?
地底文系と早慶下位ってどっちに行くべき?
上智推薦は法政下位学部に一般入試で受かるか?
早慶下位とMARCH上位って同じくらいだよな?
ガチれば早慶の中位学部って一年でいけるじゃん?
早慶上位学部と京大ってどんくらい差がありますか?
結局一番コスパ良いのって早慶上位学部専願って事でおk?
早慶文系上位学部って今や難易度も研究も就職も一橋より上じゃね?
駅弁大学と呼ばれる国立とMARCH下位学部、どっちが就職に有利?
国立か早慶しか行かないって言って早慶下位だけ受かったらどうする?
帝京医学部と早慶文系下位てどっちが難しい?
上智の法経済と早慶の下位文系学部ってどっちの方が頭良いの?
上位カテの大学を蹴って下位カテに進学した実例(例:早慶蹴ってマーチ)
早慶中位学部って
早慶の文系上位学部
京大は東一早慶下位の下
難関大の下位学部一覧wwwww
早慶下位 vs MARCH上位
早慶の上位学部VS川崎医科大
阪大文系vs早慶上位学部
法政法と明治下位学部なら
関関同立下位学部≒5山くらい
早慶下位ってコンプやばそう
早慶上位学部ってよく言うけど
現役早慶上位学部vs一浪一工vs二浪東大
早慶下位、MARCHvs地方私大
平均的東大落ち早慶上位学部生
一橋の就職力は早慶中位学部レベル
早慶下位って地底文系でも片手間で受かるよな
早慶上位学部志望の人ちょっと来て
早慶上位学部って簡単だよねって書くと
ニッコマ上位20% vs 早慶下位20%
一橋志望ワイ、MARCH下位学部に進学
早慶上位学部生が大学生活の実態教えるで
早慶上位>阪大>早慶下位で良いじゃん
横国千葉大は早慶下位クラスあってスゴすぎる

人気検索: マッサージ masha mouse siberian mouse preteen little girls nude 中西麻耶 Sex まいちゃん 11 Young nude girl? 渡辺ゆい 女子 女子小学生裸画像 剃り残し
10:23:29 up 72 days, 11:22, 0 users, load average: 11.42, 12.34, 12.83

in 0.21089005470276 sec @0.21089005470276@0b7 on 062823