◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
早稲田下位学部の者やが質問あるか? ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1633615712/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
ワイスペック
下位学部2年
ノンバイト・ほぼノンサー・ノン彼女
以上
>>4 そのくくりやとワイ下位じゃないんやが…???どういうことなんや…
>>7 文なんやけど文構とほぼ変わらんから正解!
>>9 慶応文や
俺も普通にバカだけどそれよりもっとバカだった高校の同級生が推薦で受かってたから
>>11 実際下位だからしゃーない
慶応商も勿論下位の雑魚学部や
>>11 商が下位学部とか可哀想すぎる どう考えても商>文文構なのに
>>12 自分がぼっち気質なの分かってたから文選んだんやが後悔はしてないで
戸山はぼっちに世界一優しいキャンパスや
上位 政経 法 国教 理工
下位 商 社学 文 文構 教育 人科
論外 スポーツ
でおけ?
>>13 ぶっちゃけ早稲田では政経と法が飛び抜けて頭良い扱いで他は横並び気味やけど教育と戸山が一段落ちる感じやな
所沢はそもそも意識の中に入ってない
>>4 法と政経しか認めないとか笑
絶対商落ちとるやん笑
社学って難化して高偏差値をキープしてきたのに下位学部のイメージが強いのなんでなんやろな
>>17 少なくとも商は国教よりは偏差値高いで
河合塾の見てみ
商の地歴型は法より上やで
もう古い順位に囚われんなや、おっさん
商は中位と上位の狭間くらいにはあるんや
>>16 早稲田社学〇 文〇 文構× 教育×
立教社会〇 文〇
青学総合文化〇
うろ覚えやけどこんな感じだったはず、マーチはセン利
商って偏差値65だろ?
慶應商も偏差値65だし、マーチと変わらない馬鹿商同士で早慶下位学部の代表格
>>18 いや法はそこまでじゃね
政経は確かに扱いが他学部と比べて違い過ぎるw
新卒向け就活セミナーで文化構想出身のゲストが2人来てたけど1人は三井物産→Googleっていう経歴のやばいエリートだった しかももう1人はA.T.カーニーという
商とか最早社学より下なんだし受けないだろ
教育といい勝負
整形信者とかキモイ
お愛想で持ち上げられているだけ
>>22 そいつがさすがに可哀想やから詳しいエピソードには触れないでおくけど毎日コツコツ帰宅部ガリ勉にも関わらず高3の夏になって三教科60超えられないような人間やぞ(;^_^A
>>24 正解、ビビり散らかしてカーチャンのとこまで走っていったで お前らは大丈夫か?
>>28 経済とかに興味0だったから
>>29 No.1は政経だけど法もテストがキツイで有名だから2学部とも頭良い扱いされてたで
>>30 文やで!^^
ワイも今から頑張ればGoogleに入れますか?
早稲田商社会型は70、
数学型は67.5だよ
河合塾最新偏差値
すごく商disってるやつがおるけど早稲田生じゃないんやろな~^^
受験生のとき過去問一応全学部解いたけどふつうに商>教育だと思ったで!教育落ちたけどな!
いや教育の国語と日本史早稲田の中でもかなり難しいだろ
>>38 それ予想な、2021結果偏差値は、慶應商学部と同じ65。もはや、早慶下位学部の数値
>>39 2年後にはGoogle内定をゲットし満面の笑みを浮かべたワイがいるってわけやな、応援よろしく
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw
横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
筑波大 指定国立大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html >>26 偏差値が低く出やすい数学受験方式の偏差値持ち出して煽る私文専願のゴミ屑恥ずかしくないの?
>>13 地方帝大や慶應あたりから見ると
政経を持ち上げると他の学部に勝った気になれる
政経>俺>早稲田
つまり
事実上
俺>早稲田
にしたいという心理
>>42 そうなんか?もともと国語は得意やったからその辺の感覚おかしいのかもしれん
>>20 商と社学は高倍率で
それぞれ毎年1万とか討ち取ってる
落ちて頭のおかしくなった人がネットで復讐してる
>>50 文構と教育落ちる時点で無双ではないんやけど褒めてくれて嬉しいで、ありがとな
社学と商の位置づけであれこれ言われとるけどどっちも戸山よりは上だから安心してほしい
中央法だけど早稲田下位は同格に見ていいの?
スポ科人科教育あたり
自分たちの評価がよくわからん
>>55 中央法の過去問解いたことないからわからんのやけど、ワイ感覚では立教の異文化≒所沢やからたぶん中央法もそれぐらい?
スポ科は特殊やから一概に言えんけど、一般的にはたぶんそう。教育はよくわからん
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw
横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
筑波大 指定国立大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html 早稲田文と慶應文が同列とか...もっと自分に自信を持ちなさい
早稲田の花形学部の一つだよ文学部は
何の面白味もない民間就職の強さだけが取り柄の慶應文とは訳が違う
そんなに学部ヒエラルキー気にしてるんなら政経法商受けろよ
>>58 全ワイが泣いた。花形学部の者に改名する。
>>59 ぐうの音もでない…一応言っとくけど文に入ってよかったとは思っとる…
>>60 その並びなら法も受けてほしかった もちろん政経やな?^^
河合の偏差値が基準になるなら、慶應はSFCが最上位学部になるぞ
いつもイキっている早稲田は就職が良くない
私大2位でも3位でもない
もっともっと下の方
早稲商なんて明らかに上智より悪くマーチと同じ
>>62 受験戦績でなんとなく絞れそうな気もするけど特定怖いから内緒。チキンですまんw
一応どのコースがどういう雰囲気とか質問あれば分かる範囲で答える
>>63 偏差値は別として、SFCも場所が悪すぎるだけで学部内容は面白いと思うで。所沢なせいで人気と知名度がイマイチな人科と同じや
>>64 大人数でウェイウェイガヤガヤが無理なワイにおすすめのバイトは何ですか?就活浪人になりたくないんや。
まあ文に関しては明らかに
早稲田>慶應だな
法は逆に慶應>早稲田
その他系統はほぼ互角
>>69 なるほど~法はなんか分かるわ
どうでもいいんやけど慶応行きたかったけど落ちたからこっちきたって人少ない気がするんやよな。むしろ早稲田が良かったから早稲田しか受けてないって人のほうが多い…
W合格者の半分以上が慶応を選んでる!っていうデータは多分もともと慶応志望のやつが保険で早稲田も受けただけだと個人的には思っとる
>>71 そもそもダブル合格データも
去年だと、7割が早稲田文選択だったし。
文はサンプルが少ないのか
年によって、結果がかなり変わる
>>72 かえって何や?
あと自称進学校もどき出身や
>>74 へえ~7割もか
このご時世にわざわざ文学部選ぶぐらいやから何かしら拘りの強い人間がほとんどなんやろなと思うとサンプルデータが少なめなのも何となく分かる
>>76 ちなみにこれね↓
サンプルは今年と同じ東進のデータ
https://toyokeizai.net/articles/amp/379933?display=b&;amp_event=read-body
早慶「文学部」対決は早稲田に軍配
早稲田・文と慶應義塾・文のダブル合格者の入学比率を見ると、今年は早稲田が75%と慶應を上回った。早稲田・文化構想学部でも早稲田が63%だ。
今年、早稲田と慶應の文学部に合格し、早稲田へ進学を決めた女性は言う。
「慶應文学部は大学内でも少し独特。就職は経済学部や法学部と比較して、そこまで大きなメリットは期待できません。だけど、早稲田の中で文学部の評価は高い。また、1年次は幅広に学んで、2年次から専門的に深く学んでいく点も自分に合っていると感じた」
>また、1年次は幅広に学んで、2年次から専門的に深く学んでいく点も自分に合っていると感じた
そんなもん東大も慶應もそうだろ
>>79 東大は別として、早慶どっちも2年から専攻に分かれるけど専攻内容がビミョ~に違うからまるきり同じとは言えんよ
早稲田のほうが文構の授業も取れるぶん多彩ではあるかもしれん
IDかわってるけど1です
>>77 理工も凄いけどどっちかというとやっぱ政経がThe上位ってかんじ
IDかわってるけど1です
>>77 理工も凄いけどどっちかというとやっぱ政経がThe上位ってかんじ
>>39 ポケモンGOの開発者の1人が早稲田文学部からGoogleって経歴だったな 人間科学からGoogle入って起業した人なんかもいるしGoogleの日本代表は教育OBだから、実力さえあれば学部は関係ないんだろ
国立 旧東京教育大付属駒場、 東京学芸大付属
公立
都立名門 日比谷、西、東、国立、両国、小松川、小石川、上野
------------------------------------もともと私立は滑り止めだった
私立 陸の成城、海城、 渋幕、渋渋、麻布学園、開成学園、双葉、桜蔭、女子学院、男子学院
文文構行くなら教育人科の方が遥かに就職率良いからそっち行くわ
>>83 それにゼロ以外の答えを返せるような人間やったらそもそもこんなスレ立てん
>>85 そのあたり!ちなみに今のところ受けた社会学関連の講義ほとんど左寄り
>>87 仮に本当に就職率に大きな開きがあったとしてもそれを打ち消すレベルで立地が微妙すぎんか?
教育は本キャンの最奥で国立かと思うぐらい建物ボロいし人科は所沢の山奥でアクセス最悪やぞ
ID変わりまくってるけど88〜90全部イッチです……
>>90 教育は本キャンの最奥で国立かと思うぐらい建物ボロい
建て替え計画あるし、奥というが
教育学部が高田馬場駅に一番近い
ワイの思う戸山のいいところ
①早稲田駅から近い
②2学部ぶんの講義の中から履修できる
③学生会館が近い
④キャンパス内の移動がラク
⑤ぼっちでも浮きにくい
難易度は別にして文学部より教育学部のほうが就職はよい
国立の東京学芸大学のような教員養成系ではないので教員志望1割
就職は民間 公務員が多い
>>89 理系でネトウヨならまだわからんでもないけど人文や社会科学やっててネトウヨなのはマジで救いようがないから正解だな
>>92 へえー立替計画あるんか、知らなかった。たしかに夏休み明けあちこち綺麗になってたし次16号館でもおかしくないな。今の建物は耐震的に心配やし新しくなるのはいいことやね
>>1 真の下位学部は推薦6割の政経だから安心せい
普通に早稲田文なら好印象
早稲田文分光はパワハラセクハラが昔から週刊誌で取り上げられてきた
吉村作治はエジプト研究の邪魔されたと言っていた
新しい研究、教授の意に反する研究はしにくいだろう
セクハラは教授が俺の女になれと学生に言った事件が記憶に新しい
早稲田文分光においては日本の保守層はマイノリティになるから日本文化を学びたい奴はやめとけ
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw
横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
筑波大 指定国立大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html >>102 無言で画像ペタペタ効きすぎでは?
慶應学内ヒエラルキー断トツ最下位の文学部さん
文ほんと毎年コロコロ割合変わるなぁ、その他は看板学部に受かったらそっちを優先する雰囲気なのは毎年変わらんな
あとさっきも書いたけどそういうWデータは元々慶應志向の人がついでに早稲田も受けただけだとワイは思っとるで!
>>98 そういやイッチは例のAVの人は見かけないのかな
早稲田らしく監督や企画もやってほしいといつも思うんだけど
>>106 一回それらしきのを見かけたことあるで!あれが本人だとしたらどこにでもいるフツーの女子大生って感じやな。あと仕事柄痩せただけかもしれんけど鎖骨下がガリガリで少し怖かった
あとこれはワイの勝手な感想やが本人もなんとなく引き際は心得てる気がする。あっさり裏方に回ったりコメンテーターに転身とかしそう
>>109 知らん。そもそも正門あたりで見かけただけやから。
噂によると本当は4年らしいからもしかしたらもう見かけないかもしれんなぁ
>>1
みんな頑張れ
コロナで経済的に大変でも大学行ける
学費は初年度13万円
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/(理工・SFCも通学編入可)
・入試倍率は1.5倍。受験者の6割以上合格
http://blog.mfpoffice.org/mottofree/2018/08/20174-f14a.html
・受験はネット出願で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か13万円(教材費レポート添削費用等込)
https://ameblo.jp/holybell2014/entry-11934288598.html
・新入生の41%(4割以上)が18歳~29歳と若年層が増加
https://www.tsushin.keio.ac.jp/about/data.html
・卒業率は26パーセント。784人入学して206人卒業
春秋の年2回入学募集
インターネット出願対応で手軽に出願可(8月~、2月~)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/admissions/internetadmissions.html
・入学検定料2万円・健康診断書必要無し
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可
・司法試験予備・公認会計士・税理士試験目指す学生多い
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
・3割の学生が関東以外の地域の学生。地方在住で学べる
公認会計士受験勉強のため通信入学→東京大学教授へ
https://www.tsushin.keio.ac.jp/column/interview.html
史上最年少で司法試験合格の18歳 大槻凜さん(通学)
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6405928
史上最年少で司法試験に合格 栗原連太郎さん(通学法1)
https://www.jukushin.com/archives/34068
慶大通信は他通信大よりも若い学生に人気
https://ameblo.jp/yunasawada77/entry-12271070105.html
通学課程(理工・SFC・文・商・法・経)への編入可能
学生募集要項【インターネット出願】PDF 5頁参照
https://www.tsushin.keio.ac.jp/admissions/internetadmissions.html 早稲田文学部は文壇やアカデミアの世界では伝統的に東大と拮抗する勢力だが、首相を2人輩出していて政界にも強い印象がある アジアからの留学生が多かったから台湾の政府高官にも早稲田文学部出身者は多いと聞く
教育人科は明治に蹴られ過ぎだから、実質的には中央非法法政に近い。
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw
横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
筑波大 指定国立大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html >>114 偏差値で比較すると、他大で早稲田教育(67.5)と同じなのは慶應経済とかかな 3科目と2科目という違いはあるけど
人科は所沢だからともかく本キャンの教育蹴るか?
早稲田卒名乗れるのに
こんなこと今更言っても遅いけど社学を蹴るのは相当もったいなかったな。社学こそぼっちに最適だし、何より就職がいいだろ
>>119 ヒエ〜wwwwww社学は孤立する人間はとことん孤立する学部やからワイは最低でも数人は友達ができるであろう文選んだんや
就職のことを1番に考えるならもう社学以外ないな
>>118 ここやと基本的に人科蹴ってマーチ上位みたいな風潮やけど人科は所沢であることだけがネックなのであって勉強内容は普通に面白いし腐っても早稲田やからメガバン就職余裕なんやで…知ってる人科の先輩全員超有名な会社に行っとる
就職余裕は言い過ぎかもしれんが高望みしすぎない限り人科だからと差別されたことはないって言ってたで!
逆にMARCH行ったワイ友は入学ガイダンスで「ここの大学出身という肩書きはお前らの将来の邪魔はしないが役に立つこともない」と言われたらしくて鬱になっとった 少なくともMARCHと早慶の差は世間で思われとるよりかなりデカいし教育や人科を下位だからと蹴った人間はもったいないことしたなとワイは思うね
ここだと糞味噌に言われる教育卒だが
MARCH上位と一瞬たりとも迷った事がない。
個人の趣向なんでどこを選ぶかは自由だけど
腐っても早稲田ってのは確実にあると思うよ。
>>123 自称慶應商蹴りマーチとか慶應経済蹴りマーチがゴロゴロいる受サロで、果たしてその手の「早慶蹴りマーチ」の話がどこまでまともかどうかw
>>123 人間科学ってJAXAの広報部長や東工大の教授とかアカデミックの世界で活躍してる人が多くてそこらへんの大学とはやっぱ違うなと思ったわ
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw
横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
筑波大 指定国立大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html >>113 それは経済学の天才、天野為之がいたから。
早稲田は天野を追い出したから慶應に抜かれた。
>>125 教育ニキ…!!!ワイも心の底からそう思う。ぶっちゃけ世間って学部より学名を気にするし、ワイ的にはマーチ上位にしか受からなかった人間に教育人科をマーチと同等呼ばわりする資格はないと思っとるで…
>>126 受験エアプなんやろなぁと思って生暖かい目で見守っとるわ
>>127 確かJAXAに就職した卒業生もおったよな?
専攻も多岐にわたるから就職先もそれだけ幅広いんやよな〜立地が唯一の欠陥なんやけどその唯一があまりに致命的 本キャンだったら間違いなく偏差値70やと思う
>>129 ワイ慶應だけど普通に早稲田のほうが上だと思うわ 政経と法と文受けてぜんぶ落ちたw
>>133 ほーん、まぁそういう人もいるよな。その逆のパターンも沢山いるだろうし、一括りでどっちが上とか言えるもんじゃないよな。
ワイも担任に絶対受かるから慶應文も受けとけば?とか言われたけど実際にはどうなってたか分からんし
存在するどうかは関係ない
こういう書き込みを証拠も示さずするやつは詐称
ワイのリア友にも実際早稲田全落ちで慶應行ったやつおるぞ
『ミス・ワールド2021世界大会』に出場する日本代表『ミス・ワールド2021日本大会』が12日、都内で開催され、日本代表には星たまきさん(ほし・たまき/東京都/20歳/早稲田大学社会科学部)が選ばれた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d64d3264b6e90eff010bef67f9a2aea6e76c6411
lud20251116034825このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1633615712/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓この板の人気?スレ↓(一覧)
・早慶とかいう評価に困る大学
・高二なんだが
・コロナが収束しても塾や予備校ってオンラインで良くない?
・東京大学vs神奈川大学vs千葉大学
・東京大学法学部だけど質問ある?
・MARCH文系卒メーカー勤務だけど国立理系の過大評価は異常だと思う
・明治大学の就職
・【終焉】受サロはもう終わり【ガイジの巣窟】
・早慶のやつってバトルしすぎじゃない?
・高3から勉強始めて合格できる大学
・偏差値って入学者偏差値じゃないと意味なくないか?
・東大合格者の4割弱は公立高校出身である事実
・【悲報】これからの時代は推薦・AO・内部進学は就活で学歴フィルターにかかってしまう模様
・昨日の那須川天心のおかげでやる気出てきた
・東京大学に就て
・一浪地帝落ち理科大だけど
・20代で定時制高校→偉い 20代で大学→働け
・勉強ってやるまでが一番めんどくさいよな
・底辺私立医学部卒業して医者になったけど精神病んだけど質問ある?
・千葉大理学部の就職悪すぎワロタ
・旧帝大卒→旧帝院卒だが何でも相談に乗る
・デザイン工学部で一番難易度高いのどこ?
・受サロ民オススメのエナジードリンク
・京王線明大前駅で明大生が乗ってきて草
・【螢雪時代】慶応経済入学者の明治商合格率60.0%、青学経済61.8% ②
・今から私と3時まで勉強しよ?
・Fランの入学試験受けてみた!って動画上げるYoutuberいないの?
・東大文系だけど正直受サロは論述社会のことを過大評価しすぎだと思う
・【ワタクの】理科大理学部、山口大学理学部より簡単だった【真実】