◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

2021年度の一般比率出たよ、早稲田63%、慶應67%、上智73%、理科大75%、明治78% YouTube動画>2本 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1636144638/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格
2021/11/06(土) 05:37:18.95ID:/m3kYHzi
2021年 主な私立大学の入学形態別の割合(春期入学者分)

学習院大:一般46.0%、内部11.3%、指定42.7%:入学者数:2036
明治学院:一般49.2%、内部08.7%、指定42.1%:入学者数:2960
関西学院:一般52.1%、内部11.0%、指定36.9%:入学者数:5796
関西大学:一般56.3%、内部10.8%、指定32.9%:入学者数:6624
成城大学:一般57.2%、内部12.3%、指定30.5%:入学者数:1376
ICU大:一般57.6%、内部15.6%、指定26.8%:入学者数:564
同志社大:一般58.3%、内部16.5%、指定25.2%:入学者数:6281
甲南大学:一般61.5%、内部03.7%、指定34.8%:入学者数:2101
中央大学:一般62.8%、内部16.2%、指定21.0%:入学者数:6148
早稲田大:一般63.0%、内部18.5%、指定18.5%:入学者数:8513
法政大学:一般64.6%、内部15.8%、指定19.6%:入学者数:6578
立教大学:一般65.1%、内部13.5%、指定21.5%:入学者数:4578
成蹊大学:一般65.2%、内部04.5%、指定30.3%:入学者数:1861
青山学院:一般66.5%、内部08.8%、指定24.8%:入学者数:4576
慶應大学:一般66.5%、内部23.5%、指定10.0%:入学者数:6420
芝浦工大:一般68.0%、内部07.2%、指定24.8%:入学者数:1938
上智大学:一般73.2%、内部00.0%、指定26.8%:入学者数:2746
立命館大:一般73.5%、内部11.3%、指定15.2%:入学者数:8104
東理科大:一般74.4%、内部00.0%、指定25.6%:入学者数:3979
明治大学:一般78.1%、内部11.1%、指定10.8%:入学者数:7673

※一般・・一般選抜、公募推薦、スポーツ推薦、AO入試、帰国生入試、留学生入試等。
(内部進学、指定校推薦など特定の高校を対象とした推薦を除く全ての入試。)

※以下の大学選抜方式について
特定の学校を対象に入試を実施しているものであることから指定校推薦に含めて計上した

上智大学・・・教育提携校、イエズス会高校入試、カトリック高校入試、海外指定校
青山学院大学・教育提携校、キリスト教学校加盟校
立教大学・・・立教英国学院からの推薦
関西学院大学・協定校(帝塚山学院などの連携協定校)
関西大学・・・高大接続パイロット校
同志社大学・・キリスト教主義校連携ネット
立命館大学・・教育提携校、高大連携校

http://2chb.net/r/kouri/1634796031/1-63
2名無しなのに合格
2021/11/06(土) 05:37:54.03ID:/m3kYHzi
2021年 慶應義塾大学各学部の入学形態別の割合(春期入学者分)

文学:一般91.0%、内部09.0%、指定00.0%:入学者数:835
経済:一般63.0%、内部37.0%、指定00.0%:入学者数:1123
法学:一般50.6%、内部35.0%、指定14.4%:入学者数:1245
商学:一般59.2%、内部16.7%、指定24.0%:入学者数:1023
医学:一般60.9%、内部39.1%、指定00.0%:入学者数:110
理工:一般60.5%、内部20.6%、指定18.9%:入学者数:974
総政:一般83.4%、内部16.6%、指定00.0%:入学者数:403
環情:一般78.9%、内部21.1%、指定00.0%:入学者数:389
看護:一般96.2%、内部03.8%、指定00.0%:入学者数:104
薬学:一般76.6%、内部06.5%、指定16.8%:入学者数:214

合計:一般66.5%、内部23.5%、指定10.0%:入学者数:6420

一般・・・一般選抜、自主応募、AO入試、帰国生入試、留学生入試等。
内部・・・慶應義塾、慶應女子、慶應志木、慶應湘南藤沢、慶應NY
指定・・・指定校推薦

2021年の慶應義塾大学各学部の一貫教育校からの内部進学者数

文学:塾高020、女子25、藤沢08、志木13、NY9
経済:塾高209、女子56、藤沢52、志木80、NY18
法学:塾高224、女子54、藤沢64、志木74、NY20
商学:塾高095、女子20、藤沢22、志木19、NY15
医学:塾高022、女子05、藤沢07、志木07、NY2
理工:塾高100、女子18、藤沢27、志木50、NY6
総政:塾高024、女子05、藤沢20、志木04、NY14
環情:塾高027、女子11、藤沢25、志木05、NY14
看護:塾高000、女子01、藤沢02、志木00、NY1
薬学:塾高004、女子07、藤沢03、志木00、NY0

http://2chb.net/r/kouri/1634796031/1-63
3名無しなのに合格
2021/11/06(土) 05:38:15.89ID:/m3kYHzi
2021年 早稲田大学各学部の入学形態別の割合(春期入学者分)

政経:一般53.0%、内部35.3%、指定11.7%:入学者数:827
法学:一般55.4%、内部24.6%、指定20.0%:入学者数:744
文構:一般59.9%、内部12.8%、指定27.3%:入学者数:821
文学:一般70.0%、内部11.1%、指定17.9%:入学者数:647
教育:一般71.3%、内部15.6%、指定13.0%:入学者数:928
商学:一般59.8%、内部18.9%、指定21.3%:入学者数:896
基幹:一般43.4%、内部24.5%、指定32.1%:入学者数:564
創造:一般48.2%、内部22.9%、指定28.9%:入学者数:536
先進:一般53.4%、内部19.8%、指定26.7%:入学者数:524
社学:一般78.3%、内部21.7%、指定00.0%:入学者数:618
人科:一般63.3%、内部06.8%、指定30.0%:入学者数:577
ス科:一般93.9%、内部06.1%、指定00.0%:入学者数:411
国教:一般83.3%、内部10.2%、指定06.4%:入学者数:420

合計:一般63.0%、内部18.5%、指定18.5%:入学者数:8513

一般・・一般選抜、公募推薦、AO入試、アスリート入試、帰国生入試、留学生入試等。
内部・・早大学院、早大本庄、早実、早稲田、佐賀、摂陵、渋谷シンガポール
指定・・指定校推薦

2021年の早稲田大学各学部の附属校、系属校からの内部進学者数

政経:学院110、本庄73、早実70、早稲田21、佐賀9、摂陵3、渋シ6
法学:学院078、本庄44、早実36、早稲田14、佐賀8、摂陵0、渋シ3
文構:学院027、本庄21、早実29、早稲田11、佐賀7、摂陵2、渋シ8
文学:学院016、本庄16、早実23、早稲田09、佐賀3、摂陵0、渋シ5
教育:学院015、本庄28、早実65、早稲田20、佐賀9、摂陵2、渋シ6
商学:学院045、本庄32、早実60、早稲田15、佐賀9、摂陵3、渋シ5
基幹:学院052、本庄32、早実20、早稲田20、佐賀8、摂陵1、渋シ5
創造:学院051、本庄23、早実22、早稲田17、佐賀5、摂陵0、渋シ5
先進:学院042、本庄16、早実23、早稲田16、佐賀3、摂陵0、渋シ4
社学:学院030、本庄20、早実51、早稲田15、佐賀9、摂陵3、渋シ6
人科:学院003、本庄03、早実08、早稲田08、佐賀6、摂陵2、渋シ9
ス科:学院001、本庄03、早実05、早稲田03、佐賀7、摂陵2、渋シ4
国教:学院009、本庄11、早実10、早稲田00、佐賀8、摂陵2、渋シ3

http://2chb.net/r/kouri/1634796031/1-63
4名無しなのに合格
2021/11/06(土) 05:41:03.55ID:/m3kYHzi
他の私立主要大学の各学部別の入学形態別の割合(春期入学者分)はここ↓を参照
http://2chb.net/r/kouri/1634796031/1-63

公募推薦、AO入試、帰国生入試、留学生入試は学科試験があるのも多いし、
面接で厳しい口頭試問があるし、特定の高校だけを対象にしていることもない。
文部科学省通達「2文科高第 281 号」(令和2年6月19日)が規定したカテゴリーだと「総合型選抜」と呼ばれていて、「入学定員5割以下規定」がある学校推薦型選抜には含まれないものが多い。
よって、それらを一般に含めてみた

それらの入試は一般入試よりある意味、難しいんじゃないかな
不合格者も多い

http://2chb.net/r/kouri/1634796031/1-63
5名無しなのに合格
2021/11/06(土) 09:24:15.27ID:Nfsp7vx8
上智って低いイメージだったが
6名無しなのに合格
2021/11/06(土) 11:58:41.91ID:o4KwZxpU
誰も一般率で絶対大学は選ばない
大手優良企業就職率 偏差値 ブランド力
この3つだよ
慶應≧早稲田>上智>理科大>>メ~ジ
7名無しなのに合格
2021/11/06(土) 14:12:47.34ID:LAPyohbU
何この詐欺スレ
8名無しなのに合格
2021/11/06(土) 16:24:11.99ID:
東大高校別合格者数 2001-2020年の累計
3000 ○開成(東京)3454
2000
1500 ◇筑波大附駒場(東京)1954、○灘(兵庫)1899、○麻布(東京)1727
1400
1300 ○桜蔭(東京)1382
1200 ◇東京学芸大附(東京)1275
1100 ○聖光学院(神奈川)1158、○駒場東邦(東京)1156、○栄光学園(神奈川)1155
1000<年平均50人以上>
900 ○海城(東京)948、○ラ・サール(鹿児島)902
800 ○渋谷教育学園幕張(千葉)874
700
600 ◇筑波大附(東京)693、○久留米大附設(福岡)656、○東大寺学園(奈良)638、岡崎(愛知)612、○浅野(神奈川)607
550 浦和・県立(埼玉)595、○東海(愛知)578、○巣鴨(東京)576、○武蔵(東京)562、○女子学院(東京)558
500 日比谷(東京)530、○洛南(京都)526、○西大和学園(奈良)521、旭丘(愛知)511
450 ○桐朋(東京)490、○甲陽学院(兵庫)488、土浦第一(茨城)485、○広島学院(広島)457、○愛光(愛媛)456、千葉・県立(千葉)453
400 西(東京)439、○白陵(兵庫)411
350 ○豊島岡女子学園(東京)396、○早稲田(東京)370、○桐蔭学園(神奈川)359、宇都宮(栃木)356
300 富山中部(富山)345、熊本(熊本)342、○城北(東京)329、○青雲(長崎)328、鶴丸(鹿児島)327、一宮(愛知)321、○大阪星光学院(大阪)317、岡山朝日(岡山)316
290 ○渋谷教育学園渋谷(東京)297、修猷館(福岡)294、岐阜(岐阜)292※2001年不明
280 国立(東京)286
270 ○智弁学園和歌山(和歌山)278、湘南(神奈川),○岡山白陵(岡山)275
250 横浜翠嵐(神奈川)259、高岡(富山)258、○攻玉社(東京)252
240 ◇広島大附福山(広島)246、◇金沢大附(石川),高松(香川)244、札幌南(北海道)241
230 水戸第一(茨城)239、仙台第二(宮城)236、大分上野丘(大分)233
220 金沢泉丘(石川),○高田(三重)225、○雙葉(東京)224、○暁星(東京),新潟(新潟),浜松北(静岡)223、時習館(愛知)222
210 ○江戸川学園取手(茨城)217、○芝(東京)213、高崎(群馬)210
200 前橋・県立(群馬)208、藤島(福井)206、盛岡第一(岩手),山形東(山形)205、長野・県立(長野)204
<年平均10人以上>
190 ○洛星(京都)199、刈谷(愛知)198、○フェリス女学院(神奈川)196、○栄東(埼玉)195
180 ○北嶺(北海道)189
170 大宮(埼玉),○修道(広島)177、秋田(秋田),○開智(埼玉)174、○市川(千葉),○滝(愛知)172
160 静岡(静岡),四日市(三重)165
150 ○白百合学園(東京)159、○弘学館(佐賀)158、八王子東(東京),宮崎西(宮崎)154、筑紫丘(福岡)152
140 戸山(東京)149、○サレジオ学院(神奈川)141、松本深志(長野)140
130 船橋・県立(千葉)134、札幌北(北海道)133、姫路西(兵庫)132
120 ○世田谷学園(東京),◇広島大附(広島)129、小石川/中等(東京)128、◇お茶の水女子大附(東京)127、○六甲学院(兵庫)125、○桐蔭学園中等(神奈川)124、○南山(愛知)123
110 ○土佐(高知)119、○公文国際学園(神奈川),長崎西(長崎)118、○本郷(東京)115、甲府南(山梨)114、○東邦大付東邦(千葉)113、小倉(福岡)111
100 川越・県立(埼玉)109、東葛飾(千葉)107、明和(愛知)106、○清風南海(大阪)104、富山(富山)103、沼津東(静岡)100
<年平均5人以上> ※○神戸女学院(兵庫);毎年非公表100人以上は確実
※参考;青森県;八戸99、福島県;安積98、滋賀県;膳所70、鳥取県;鳥取西62、島根県;松江北92、山口県;山口71※2001年不明、徳島県;○徳島文理86、沖縄県;○昭和薬科大附81
9名無しなのに合格
2021/11/06(土) 17:15:28.18ID:Qtw6a6M7
すいせんじょーち
10名無しなのに合格
2021/11/06(土) 19:06:58.37ID:Z9Pf9nmS
なるほど
公募推薦やAO、帰国生は手間や学科試験があるから一般入試に含めて考えればということですね

それはそれで一理あるかもですね

上智は指定校やカトリックより公募や帰国生が多いんですね
11名無しなのに合格
2021/11/07(日) 08:18:58.43ID:8XxYj17q
全日本大学駅伝に国立の東北大学と信州大学が出場!

第53回全日本大学駅伝(名古屋→伊勢)
エントリー選手11月5日現在 出身高校

・東北大学
藤枝東/静岡県
安積/福島県
◇筑波大附属/東京都
秋田/秋田県
県立浦和/埼玉県
盛岡第三/岩手県
一宮/愛知県
越谷北/埼玉県

・信州大学
○狭山ヶ丘/埼玉県
県立西宮/兵庫県
宇和島東/愛媛県
○川越東/埼玉県
奈良/奈良県
草津東/滋賀県
県立長野/長野県
筑紫/福岡県

参考;早稲田大学
○佐久長聖/長野県
○九州学院/熊本県
○佐久長聖/長野県
市立船橋/千葉県
○洛南/京都府
○宮崎日大/宮崎県
○浜松日体/静岡県
鶴丸/鹿児島県
12名無しなのに合格
2021/11/07(日) 12:35:35.38ID:sasHm1wy
>>7
>>詐欺ではない

私立の他大学の推薦入試は内部推薦と指定校推薦が大半を占めるが、
wakatte.tvを見ればわかるが、上智は公募推薦と帰国生入試が特別入試の大半を占める。

『推薦入学10組見つけるまで帰れま10!in上智大学”前編"』



『推薦入学10組見つけるまで帰れま10!in上智大学”後編”』



公募推薦は 外国語検定試験の基準点をクリアし、
学科の指定する「レポート等特定課題」と「自己推薦書」を提出のうえ、
学科ごとの学科試験などの個別テストを受験、
さらに「面接」において、学力に関する口頭試問を受ける必要がある。

一般選抜よりはるかに「重量入試」。帰国生入試も同様。

しかも、指定校推薦や内部推薦のように特定校のみを対象として、高校側が推薦すれば、ほぼ合格が約束されているわけではない。

上記の表では「カトリック高校入試」や「イエズス会高校入試」は指定校推薦に含めている。

公募推薦や帰国生入試は一般に含めても、問題なかろう。
13名無しなのに合格
2021/11/07(日) 13:32:25.92ID:2xfKKJ+6
早慶なんて理科や地歴もろくに分かんない3科目受験落ちこぼれだろ、文系学生に至っては数学すらできんし
14名無しなのに合格
2021/11/07(日) 14:40:11.08ID:eUSVhWrh
 WKワセケーSMART 上智明治立教


 
 塾偏差値2022(私立理系) 国立落ちの巣窟?

1. 慶応大学 66.6(理工65.0 医 72.5 薬 62.5   看護??  歯?? )
2. わせ大学 64.8(基礎理工65.0 創造理工64.0 先進理工65.4)
3. 上智大学 60.8(理工60.8  看護?? )
4. 明治大学 59.6(理工59.3 農 59.5 数理科学60.0)

5■リカ大学 59.1(理 59.3 工 60.5 先進工58.3 創域理工57.7 薬 60.0)

6. 同社大学 58.4(理工59.3 生命57.5) ⇔関西のTOP!!!
7. 中央大学 55.7(理工55.7)
8. 青山大学 55.5(理工55.5) 
9. 法政大学 55.4(理工55.0 生命55.0 情報55.0 デザ56.6)
10.学習院大 55.0(理 55.0)

 立教大学
 国際キリスト教大学 基督




神道の学校(國學院大學)

仏教の学校(東大寺学園高校? 寺の高校多数)

キリスト教の学校(上智、立教、青山学院、キリスト教系の高校多数)
15名無しなのに合格
2021/11/07(日) 15:06:54.02ID:fArkc/dy
>>14←早慶の神輿担ぎ 明治の恥知らず

理系に弱い明治が早慶を神輿に偏差値平均ではしゃいでいます
問題を指摘しても何が問題かも理解できません

明治はグローバル評価にも弱い
2020世界学術ランキングでは 理科大>早稲田
明治は圏外相当です

芸能やスポーツで点を稼いでも学術で劣っていれば
大学としての迫力は全くありませんな
16名無しなのに合格
2021/11/07(日) 15:22:40.21ID:2NQcvsBo
>>10
公募推薦って一般入試より難しいの?
一般入試に公募推薦を混ぜてもOK?
17名無しなのに合格
2021/11/07(日) 22:46:50.52ID:uMJRN1nD
上智大学理工学部の卒業生に出会ったことがないという方が多いですが当然です。

早慶、上智、理科大の各理工系の学部の学生数は下記のとおりです。

慶應義塾大学理工学部 3942人 
早稲田大学3理工学部 7687人
東京理科大学(理・工・理工・基礎工) 11404人
上智大学理工学部 1645人

私立の理工系のうち早慶上理だけで24678人の学部学生数がいますが、
そのうち上智大学理工学部の学生数は6%しかいません。
早慶上理の理工系学生の中だけでも僅か6%です。

さらに国公立大学やMARCHや関関同立の学生を合わせると、上智大理工学部の学生は僅かです。
卒業生に出会う確率は物凄く低いのではないでしょうか?

現在、上智大学理工学部や大学院研究科も多くの理系大学や大学院のように、今は半数以上は研究室からの学校推薦で企業の理系職へ内定が決まっています。
上智大学理工学部は大手企業からの学校推薦の依頼が非常に多いことから、就職活動では非常に恵まれています。

上智大は複雑社会の課題解決へ研究のため理工学部内に横断拠点が設けられます。
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00488986

上智大学理工学部は2019年夏に環境、エネルギー、社会生活など現代の複雑な課題に、研究室横断で取り組む研究拠点を立ち上がります。
同学部の建物改修に合わせ、2棟の1階を外から活動が見えるガラス張りにして拠点の活動場所とします。
まず全固体電池、燃料電池、触媒などの次世代材料で、次いで光関連デバイス、情報の3拠点が整備されます。

20年度には半導体など光関連デバイスの拠点で、レーザー発振や太陽電池の研究のための施設が設置されます。
21年度は人工知能(AI)やビッグデータ(大量データ)、数理科学による解析手法や情報通信技術(ICT)の開発拠点が設置されます。

また上智大学理工学部は下記のように非常勤を除く専任教員一人当たり学生数が国公立大学工学部なみに少なく、少人数教育が特徴です。
非常勤の教員は自分の研究室を持つことが少ないので、私立大学の理工系学部で専任教員が少ない学科では研究室も少なく選択の幅も狭まり、さらに一人の教員に多くの学生が配置されることからきめ細かい指導を受けることができません。
しかし上智大学理工学部は研究室も多く、専任教員の人数も多いことからきめ細かい指導を受けることができます。
18名無しなのに合格
2021/11/07(日) 22:47:21.51ID:uMJRN1nD
上智大学理工学部についてあまり知らない方も多いと思うので、まずは基本的な情報についておさらいしましょう。
受験生の方に知ってもらいたい注意点も述べていきます。

(1)物質生命理工学科
主に化学、生命科学系の学科です。旧物理学科の原子・分子物理学系の研究室も含まれます。
女子比率が4割以上と理工学部の中で一番高いです。

(2)機能創造理工学科
主に機械工学、電気電子工学、物理学系の学科です。学科名からいまいち何をやっているか伝わらない学科ですが、いわゆる機電系をほぼ網羅しているので就職には強いです。

(3)情報理工学科
主に情報工学、数学系の学科です。旧電気・電子工学科のうち、通信工学系の研究室、旧機械工学科のうち生産工学系の研究室も含まれます。
注意しなければならないのは、純粋数学の研究室も含まれることで、情報系とだけ思って入学すると研究室配属で痛い目に合う可能性があります。

定員
物質生命理工学科 125人 , 機能創造理工学科 125人 , 情報理工学科 130人の計380名で、理工学部全体の男女比は大体7:3くらいです。

参考までに他大学の定員は以下の通りです。

慶應義塾大学 理工学部:932
早稲田大学 基幹理工学部:595、創造理工学部:595、先進理工学部:540
東京理科大学 理学部第一部:720、工学部:550、理工学部:1240
明治大学 理工学部:1065
上智大学理工学部がどれだけ少人数かがよくわかると思います。

4年次の研究室配属で指導教員の教授または准教授1人につき4人程度が配属されています。
これは私大ではかなり少ない方で、多くの国公立大学とも遜色ないレベルだと思います。

少人数であるがゆえの各種実績の少なさ、OBOGの規模の小ささというデメリットもありますが、よく私大理系のデメリットで挙げられる教員1人あたりの学生数の多さというのは上智理工については当てはまりません。

上智大学理工学部は1962年に開設されました。
戦前からある学校も多いことを考えると、上智大学理工学部は比較的歴史が浅いと言えます。
しかし、一期生が卒業してから既に50年以上が経ち、現役世代の各年代に卒業生がいるので、歴史の浅さが気になる場面はそうそう起こりえないと思います。
上智理工出身の大手企業のトップも出てます。
企業トップの人数や就職実績をみると数が少ないと感じると思いますが、それは歴史の浅さのせいではなく、母数となる卒業生の少なさに起因していると思います。

上智理工卒という学歴は就職に有利に働くかはさておき不利に働くことはほぼ無い(≒いわゆる「学歴フィルター」で引っかかることはほぼ無い)という感じです。
一つの例としては、学歴で採用を分けているといっても過言ではないJR東海では、旧帝大や早慶と並んで上智理工からは総合職で採用されています。
JR東海ほど学歴指向が厳しくないと言われているJR東日本での話ですが、リクルーターから「できれば、エリア採用(現業職に近いフィールドで活躍する大卒採用)ではなく総合職採用で受けていただきたい」と言われるそうです。
19名無しなのに合格
2021/11/07(日) 22:48:03.50ID:uMJRN1nD
有名私立大で「内部」とか「内部進学」と言われる集団は、だいたい学内で少なくとも10%〜20%、ないしそれ以上を占めているものだが、
2011年からスタートした教育提携校制度によって入ってきた人たちは上記の通りせいぜい1〜2%程度しかおらず、
それぞれの学部では1ケタ人数しかいない。
おまけに静岡と福岡の高校なので、東京千代田区にある上智大学についてあらかじめ精通しているわけでもない。
他の有名私大の「内部」とはだいぶ異質な集団といえる。

カトリック高校特別入学試験を受験できる高校は、全国にある109のカトリック高校に在籍している生徒で、
これらの学校の中にはラ・サールや洛星、聖光学院などの超進学校も少なからず含まれているものの、
現実は上智大学を第一志望とする生徒はこういった進学校の中にはほとんど存在せず、
女子校(雙葉や浦和明の星など)、あるいは偏差値としては中堅以下の高校からの出願がメインという現状はある。

上智のカトリック高校特別入試に出願するにあたっては
一定水準以上の成績評定を獲得している必要があるが、
カトリックの有名進学校においてその基準を満たせる場合は、そもそも難関国立大あるいは早慶を一般受験で狙えるという事情もある。
20名無しなのに合格
2021/11/07(日) 22:48:18.61ID:uMJRN1nD
上智大学には内部生がいないから、皆、入学時はスタートが一緒。
既に付属出身の学生によるコミュニティが出来上がっていることもない。

有名私立大で「内部」とか「内部進学」と言われる集団は、だいたい学内で少なくとも10%〜20%、ないしそれ以上を占めているものだが、
2011年からスタートした教育提携校制度によって入ってきた人たちは上記の通りせいぜい1〜2%程度しかおらず、
それぞれの学部では1ケタ人数しかいない。
おまけに静岡(静岡サレジオ)と福岡(上智福岡)の高校なので、東京千代田区にある上智大学についてあらかじめ精通しているわけでもない。
他の有名私大の「内部」とはだいぶ異質な集団といえる。
2021年からイエズス会高校特別入試(栄光学園、六甲学院、広島学院の3校が対象)もあるがこの方式による入学者は全学部で計4名(文学部1名、総合人間科学部2名、法学部1名)にすぎない。

カトリック高校特別入学試験を受験できる高校は、全国にある109のカトリック高校に在籍している生徒で、これらの学校の中にはラ・サールや洛星、聖光学院などの超進学校も少なからず含まれているものの、現実は上智大学を第一志望とする生徒はこういった進学校の中にはほとんど存在せず、女子校(雙葉や浦和明の星など)、あるいは偏差値としては中堅以下の高校からの出願がメインという現状はある。

上智のカトリック高校特別入試に出願するにあたっては、一定水準以上の成績評定を獲得している必要があるが、カトリックの有名進学校においてその基準を満たせる場合は、そもそも難関国立大あるいは早慶を一般受験で狙えるという事情もある。
21名無しなのに合格
2021/11/07(日) 22:54:54.05ID:uMJRN1nD
首都圏にはカトリック系の高校は多くあるけど、共学校はほとんどない。
カトリックは修道会運営の学校については、世界的に見てほとんどで男女別学が主流。
男性修道会付属の男子学校、女性修道会付属の女子学校。
首都圏のカトリック男子校は栄光学院、聖光学院、暁星、サレジオ学院の4校だけ。
この高校で上智の推薦規定が定める評定点の成績をとっている生徒は 上智を目標にせずさらに上位の国公立大学を目指す。
よってカトリック推薦を使用する生徒は女子高生がほとんど。そしてその多くが文系学部志望。

2016年のカトリック推薦入試の合格者は女子227名に対し男子は17名にすぎない。
さらにカトリック推薦による理工学部の入学者は9名のみ、(そのうち6名は物質生命理工学科)
上智大理工学部は女子より男子の志望者が多い。
理工学部にカトリック推薦や教育提携校推薦(上智福岡、静岡サレジオ)で入学する学生は文系学部と異なり、ほとんど存在しない。

上智大学理工学部学生の4割以上が指定校推薦で入学。
上智大学理工学部の指定校推薦枠が多くある高校は國學院久我山、鎌倉学園、桐蔭学園、春日部共栄、川越東、日大系列の各附属高校など。
鎌倉学園のような臨済宗建長寺派の仏教系の学校にも理工学部だけで毎年4名もの推薦枠を与えている。

上智大学の指定校推薦は課外活動など、1回限りの学力試験では評価しがたい資質・能力を調査書や推薦書等による判断を重視すると指定高校に伝えている。
結果的に推薦されてくる受験生の多くは、これらの学校の強豪運動部に所属している。かつ理系クラスに在籍していたという生徒が多くなっている。

また一般入試で進学校から上智大学理工学部に入ってくるのは、暁星、桐朋、城北、本郷、芝、市川など部活制限がない高校で、運動部に熱中しすぎてしまった生徒達が多い。

早慶MARCHのようなスポーツ強豪大学では野球やサッカーのようなメジャー球技だと理工学部の選手は少ない。
ラグビー、アメフトになれば公式戦に出場する理工学部の選手は時々いるが、その半数以上は早大学院、早稲田実業、慶應義塾高校のような附属・系属出身の内部生。

体育会での活躍を希望して早慶MARCHを回避して国公立大学や東京理科大学を検討しても、「東京大学」や「横浜国立大学」のような大規模な総合大学であれば体育会なども盛んであるが、その他の大学ならば上智大学のほうが強いことが多い。

そのような理由から、上智大学理工学部は首都圏の私立総合大学としては体育会加入率が異例といえるほど高くなっている。

上智大学の各運動部のホームページや各連盟の選手紹介を見ると、他の大学と異なり各運動部で理工学部在籍の選手の活躍が目立つ。
硬式野球部なんかは主力打者は桐光学園出身の理工学部の学生だし、主力投手の3人は全員、理工学部在籍。
ラグビー部も國學院久我山、本郷、茗溪学園などのラグビー名門高校出身の理工学部在籍選手が活躍。
アメリカンフットボール部も全国優勝した佼成学園から何名も理工学部在籍選手として登録されている。
陸上部の選手で、今年、学連選抜で箱根駅伝にエントリーまでされた上智大学の選手も理工学部の選手。
上智大学においては理工学部は全学生の1割程度の学生数なのに総合大学の運動部としては異例で何名もチームの主力選手が理工学部に在籍しているのである。

理系で上智大学理工学部を選択している男子学生の多くは課外活動のことを考慮したうえで大学の選択をしていることが多い。
22名無しなのに合格
2021/11/07(日) 22:55:19.61ID:uMJRN1nD
上智大学は多種多様な学生がいる。

帰国生、留学生、指定校推薦で充実した高校生活を過ごしてきた学生
自分が大学でやりたいテーマをアピールしてさらに学科の諮問を突破してきた公募推薦
英語の四技能試験でスコアを出した学生が多いTEAP利用で入学してきた学生、
上智の精神をよく知るカトリックの雰囲気を知るカトリック高校特別入試を経た学生や
上智の教育をそれなりに知っている教育提携校(上智福岡や静岡サレジオ)出身の学生
いろいろな学生がいた方がいいと思う

上智は付属校が事実上、存在しないということもあるから、
他の伝統的な私立大学と異なり在籍している学生が学風を自ら創っていくし、多様性があって大学としてあるべき姿なんじゃないかと思うけど

一般入試ばかりより推薦や帰国生、留学生など
いろいろなバックボーンがある学生が混ざっている方が、上智大学らしい
23名無しなのに合格
2021/11/07(日) 22:56:21.92ID:uMJRN1nD
上智大学は元々は男子校だった。

戦後、 日本の多くの大学が共学に移行する中、上智大学は防衛大学校、海上保安大学校等を除く主要大学の中で最後まで残された男子校であった。

世界のカトリック大学に目を向けると男女別の大学が主流 で、本学の経営母体であるイエズス会男子修道会が運営する大学も男子校 であった。

20 世紀前半、カトリック指導者の間では 社会における男女の役割には違いがあるので将来の役割にふさわしい教育をすべきだという考えが支配的で、大学の運営母体となっていた修道会も男女別の組織であった。

内外の事情の変化とともに共学の必要性が認められ、1956年12月の理事会で、翌年4月から女子学生を専門課程( 3 4 年次)に入学させることを決定した。
ただし1949年に開設された国際部(現:国際教養学部)には女子が入学していた。

1957年4月、白百合女子短期大学を修了した4人の女子学生が上智大学に編入学した。これが初の上智大学の女子学生になる。

上智大学以降に共学化した大学はこのくらいしかない。
1980年4月:東京商船大学、海上保安大学校、気象大学校、水産大学校
1982年4月:神戸商船大学
1985年4月:防衛医科大学校
1991年4月:順天堂大学体育学部(現スポーツ健康科学部)
1992年4月:防衛大学校

上智大学は一般的な大学の中では最後まで男子校の大学だった。
24名無しなのに合格
2021/11/08(月) 11:56:07.06ID:fNm8MgiD
公募推薦やAO、帰国生は手間や学科試験があるから一般入試に含めて考えることができる。
25名無しなのに合格
2021/11/09(火) 17:16:25.78ID:Vs9125C/
>>14←早慶の神輿担ぎ 明治の恥知らず

理系に弱い明治が早慶を神輿に偏差値平均ではしゃいでいます
問題を指摘しても何が問題かも理解できません

明治はグローバル評価にも弱い
2020世界学術ランキングでは 理科大>早稲田
明治は圏外相当です

芸能やスポーツで点を稼いでも学術で劣っていれば
大学としての迫力は全くありませんな
26名無しなのに合格
2021/11/10(水) 21:34:35.24ID:eZo5Wftb
慶応明治
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250131192329
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1636144638/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「2021年度の一般比率出たよ、早稲田63%、慶應67%、上智73%、理科大75%、明治78% YouTube動画>2本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
2021年度の一般比率出たよ、早稲田56%、慶應52%、上智44%、理科大66%、明治70%
早稲田←オレンジ、慶應←赤茶色、上智←ピンク、理科大←緑色
「千葉大学は明治政経、理科大工学、早稲田教育、慶應SFCより社会評価も就職も上」
早稲田>慶應=青学>上智=理科大>明治=立教>中央=法政=学習院
【トップ6私大】早稲田 慶應 上智 理科大 明治 【格付】
学年の真ん中が早稲田教育、人科、上智理工、理科大薬、理科大工あたりの高校ってどの辺?
明治政経なら早稲田人科、上智法、慶應SFCより上
河合塾2019年度入試難易予想 1早稲田2上智3明治 慶應は2科目
【私学7大】早稲田、慶應義塾、上智、明治、青山学院、同志社、立教【伝統】
高校生の大学知名度ランキング(関東) 早稲田、慶應、青学、東大、明治、上智、法政、日大、立教、中央
【早稲田 慶応 上智】私立大学理工学部の魅力【理科大 明治 同志社 中央 芝工 立命 関西 】
東京私立神7「早慶SMART」:早稲田・慶應義塾・上智・明治・青山学院・立教・東京理科
2019年度私大一般入試比率判明 早稲田政経の一般率が劇的回復
早稲田教育英文、上智外英、慶應文
都内で情報系に就職するなら名大は明治理科大早稲田のどこに入る?
【理系】早稲田vs慶応 理科大vs上智 立命館vs同志社
ワイが考えた早稲田法、慶應法、上智法、中央法の完璧な序列
早稲田社学、慶應総政、上智法、中央法←難しい順に並べて?
陽+青学 成城 上智 慶應 明学 東洋 立教 成蹊 國學院 学習院 駒澤 明治 早稲田 専修 法政 日大 中央-陰
【慶應上智立教法政】他校を誹謗中傷するクソ汚い早稲田明治に入るのはやめよう【慶應上智立教法政】
「慶應上智立教法政VS早稲田明治」とかいうチンピラ低学歴ワタク同士の醜い争いが起こってしまうw
明治より上の私大→早稲田慶應上智国基東理青学同志社
どう見ても決まり!難関トップ4【慶應早稲田上智明治】
【慶應義塾】早慶理科大【早稲田・東京理科】 Part.2
早稲田落ちは明治を慶應上智落ちは立教青学行く傾向があるな
国際化が進む大学トップ5→早稲田・慶應・明治・上智・法政
慶應上智青学立教のカッコよさ早稲田明治中央法政のダサさ
【真面目な奴】早稲田・理科大←← →→慶応・上智【薄っぺらい奴】
国立に入れなかった高偏差値私立大学 早稲田 慶應 上智 立教 明治 同志社
2022.5河合結果偏差値予想→早稲田>慶應>上智>青学>立教>明治=法政>中央
早慶上明(早稲田慶應上智明治)>MARCH(明学青学立教中央法政)>成成武國(成城・成蹊・武蔵・國學院)
【2018年度第2回全統マーク模試の志望動向】早稲田10%減※成績上位者は増加、慶應11%減
【慶應上智立教法政】他校を誹謗中傷するクソ汚い早稲田明治に入るのは止めよう【東京私大王道】 (340)
慶應商、早稲田社学、上智法ならどれに行く?
早稲田スポ、明治政経、中央法、慶應文
早稲田スポ、慶應看護vs明治政経、中央法
私立で高学歴は早稲田、慶應、明治だけだよな?
早慶上智、早稲田が慶應を凌駕、早稲田が頭1つ抜け出し、上智は低迷
「五大受サロで叩かれる大学」早稲田、慶應、明治、同志社、あと一つは?
早稲田人科、上智、中央法、明治、全部受かったらどこに行く?
上智外英は早稲田政経、慶應経済と格式難易度ともに同格。異論は許さない。
【上位カテゴリー下位と】早稲田スポ科vs明治政経、上智文vs青学国政など【下位カテゴリーTOP】
2021年度入試偏差値確定:早稲田>>上智≧慶応などKMARCH
東大京大一橋東工慶應早稲田阪大東北名大北大九大上智外大ICUの4年かM2~
【上智青山立教早稲田慶應】昭和のトップ大学グループJARWAK(ジャルワック)
早稲田国教、教育、人科、慶応商、文、sfc、上智国関法、英文をランク付けせよ
【入試難易度】川崎医科大vs上智理工vs千葉大理工系vs東北文系vs早稲田文学部【学力】
5S上位理系院生のワイ、自分より上のワタクは早慶、上智、理科大(理・工)しかないことに気づく
理科大明治に落ちまくる地底
数学受験比率 早稲田商 28% 慶應商 80%
【早慶文系】早稲田慶應の文系の一般合格からの入学者で専願だった人はどれくらいいるの?
早稲田政経の2020年度一般入試による入学者がセンター込みで310人しかいない件(募集は525)
早稲田AO・推薦「一般と比率逆転」方針
早稲田AO・推薦「一般と比率逆転」方針..
ワタクの王は早稲田政経でもなく慶應法でもなく上智経済
現役東北大工 1浪理科大工 2浪大阪公立工 3浪早稲田理工
ワクチン接種が大学で出来る”慶應”と出来ない早稲田上智マーチで格の差が出てしまう
【東大・京大】2024年度 国家総合職(教養区分)合格者数ランキング【早稲田・慶應】
🎀2025年度入試対応最新偏差値法学部 慶応 早稲田 明治🎀
慶應!早稲田!明治!青学!立教!中央!法政!日大!←この辺の中途半端なワタクw
左翼←明学 国士舘 法政 青学 早稲田 明治 立教 中央 駒澤 日大 慶應 成城 國學院 学習院 成蹊→右翼
2025年 募集人員における追加合格者の割合 早稲田10% 慶應26% 上智83% (193)

人気検索: nude masha babko 電影少女 女子高生 ヌード star sessions loli julia Child 無撫 スク水 熟年
16:22:39 up 87 days, 17:21, 0 users, load average: 10.72, 10.88, 10.43

in 0.26417803764343 sec @0.26417803764343@0b7 on 071405