◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

地方旧帝の医学部ってちんぽこレベルの雑魚じゃね? YouTube動画>20本 ->画像>10枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1645607544/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格
2022/02/23(水) 18:12:24.96ID:Sv/IvVO2
東大どころか京大理にボロ負けなんだが
地底ってやっぱゴミだわ
https://www.sundai-kyouken.jp/advance/2021_vol2/data_file.html

2021駿台全国合格者偏差値
京大理 平均61.9 数学63.0 理科62.3 英語60.3
九州医 平均61.1 数学63.2 理科60.1 英語59.9
北大医 平均60.1 数学58.1 理科58.8 英語63.3
東北医 平均59.6 数学58.6 理科59.1 英語61.0
2名無しなのに合格
2022/02/23(水) 18:53:57.93ID:ZqWKohMz
>>1
卒業後はどっちがいい?
3名無しなのに合格
2022/02/23(水) 18:57:48.12ID:UXJ9c0m0
>>2
京大理学研究科(修士)2名以上の就職先

就職者127名

エンゼルブレインカード 2
応用地質        2
オプティム       2
河合塾         2
気象庁         2
シャープ        2
住友生命        2
SOLIZE      2
ダイキン工業      2
日本触媒        2
日本ウィルテックソリューション2
マイクロメモリジャパン    2
三菱ケミカル         2
有限責任監査法人トーマツ   2


●1名のところも無名やブラックばかりだしやばすぎるなw
4名無しなのに合格
2022/02/23(水) 19:02:11.45ID:ZqWKohMz
>>3
就職が>>1のちんぽこレベルだなw
5名無しなのに合格
2022/02/23(水) 19:04:33.72ID:bLsuTKVj
荒らしがタテたスレに反応したら駄目だよ
題名みればバカと判る
6名無しなのに合格
2022/02/23(水) 19:06:06.55ID:UxsFWx57
医学部は立地と格で選ぶ
地底医はちんぽこ
7名無しなのに合格
2022/02/23(水) 19:12:43.45ID:8OGJm/Y6
>>5
ファミリーガイジやろね
去年中央大の通信教育に入った50代の高卒なんだってよw
8名無しなのに合格
2022/02/23(水) 19:16:29.71ID:0EtLm6+B
>>1
名大は?
9名無しなのに合格
2022/02/23(水) 20:18:38.51ID:w/9MzCIP
俺1浪で北大医学部受かって今精神科医の雑魚だけど
北医受かった時早慶の理工受かったか怪しいレベルだった過去問解いたけど
英語は余裕だけど数学と理科がボーダー行くか行かないかだった(笑)
10名無しなのに合格
2022/02/23(水) 20:18:47.88ID:/XuRvgWa
>>4
いや、>>1のちんぽこは大東亜以下⑨だったよ
11名無しなのに合格
2022/02/23(水) 20:21:04.26ID:w/9MzCIP
これ>>1は平均偏差値だから合格最低点は偏差値57強くらいかな北医と東北医は??
まあだいたい合ってるな友達とか見るに
12名無しなのに合格
2022/02/23(水) 20:47:10.82ID:ZqWKohMz
>>9
お前、ずっと同じ書き込みやってるようだが、妄想ばかりしてないで一度
精神科で診てもらえ
13名無しなのに合格
2022/02/23(水) 20:47:36.78ID:3/v92nt+
1 は、 医学部受験で失敗したんだろ
14名無しなのに合格
2022/02/23(水) 20:47:37.94ID:YABSh5e5
地方旧帝の医学部ってちんぽこレベルの雑魚じゃね? YouTube動画>20本 ->画像>10枚
地方旧帝の医学部ってちんぽこレベルの雑魚じゃね? YouTube動画>20本 ->画像>10枚
地方旧帝の医学部ってちんぽこレベルの雑魚じゃね? YouTube動画>20本 ->画像>10枚
15名無しなのに合格
2022/02/23(水) 20:50:56.26ID:nGXFrw52
そもそも京大理が超難関なんだから田舎宮廷の医学部じゃ太刀打ちできんだろ
東工大とか阪大理工でも底辺国医(弘前旭川鳥取群馬)よりは上だぞ
16名無しなのに合格
2022/02/23(水) 21:02:10.43ID:ZqWKohMz
>>15
京都は田舎だぞ
京都市は借金苦で大変なことになってる
名古屋、福岡、札幌のほうが都会だし人口も多い
17名無しなのに合格
2022/02/23(水) 21:30:30.29ID:w/9MzCIP
北医や東北医ギリ合格レベルなら東工大や京大理は受かるか怪しい
早慶理工はフィフティフィフティくらいなのがマジなとこだよ
18名無しなのに合格
2022/02/23(水) 22:00:21.71ID:Sv/IvVO2
>>17
それが事実だよな
19名無しなのに合格
2022/02/23(水) 22:09:15.31ID:UXJ9c0m0
東大理系ですら卒後後の末路はひどいのに
早慶理工なんて学費はバリ高だし就職は大したことがなく
医者にもなれないし。
20名無しなのに合格
2022/02/23(水) 22:16:11.39ID:UXJ9c0m0
医学科の場合、合格者平均偏差値またはそれ以上でも合格率はあまり高くない
各偏差値範囲において、旭川、弘前、福島、宮崎、大分などの底辺医より北大、東北大、九大のほうが合格率が高い場合があるので要注意

地方旧帝の医学部ってちんぽこレベルの雑魚じゃね? YouTube動画>20本 ->画像>10枚
地方旧帝の医学部ってちんぽこレベルの雑魚じゃね? YouTube動画>20本 ->画像>10枚
地方旧帝の医学部ってちんぽこレベルの雑魚じゃね? YouTube動画>20本 ->画像>10枚
地方旧帝の医学部ってちんぽこレベルの雑魚じゃね? YouTube動画>20本 ->画像>10枚


●東大ボーダー偏差値(67.5)以上だが、下記の通り

北大医前期は全統記述偏差値67.5~69.9だと受験者19名中合格者13名(合格率68%)
弘前医前期は全統記述偏差値67.5~69.9だと受験者8名中合格者5名(合格率63%)
福島医前期は全統記述偏差値67.5~69.9だと受験者7名中合格者3名(合格率43%)
九大医前期は全統記述偏差値67.5~69.9だと受験者18名中合格者11名(合格率61%)
大分医前期は全統記述偏差値67.5~69.9だと受験者7名中合格者3名(合格率43%)
鹿児島医前期は全統記述偏差値67.5~69.9だと受験者8名中合格者3名(合格率38%)

福島医前期は全統記述偏差値70.0~72.4だと受験者6名中合格者3名(合格率50%)
北大医前期は全統記述偏差値70.0~72.4だと受験者14名中合格者14名(合格率100%)
東大理三前期は全統記述偏差値70.0~72.4だと受験者11名中合格者6名(合格率55%)
群馬医前期は全統記述偏差値70.0~72.4だと受験者7名中合格者3名(合格率43%)
宮崎医前期は全統記述偏差値70.0~72.4だと受験者3名中合格者0名(合格率0%)


★非医は学力だけで合格が決まるから、合格者平均が高いのはアタリマエ
21名無しなのに合格
2022/02/23(水) 22:24:11.50ID:uJMRlhhl
>>18
名大医ってどうなん?
22名無しなのに合格
2022/02/23(水) 22:24:35.95ID:30zxsxgc
>>3
監査法人ってせっかくTOP理系行ったのに会計士?
23名無しなのに合格
2022/02/23(水) 22:33:14.70ID:w/9MzCIP
>>21 名大はホクイや東北医より別格に難しい
でも名大医合格者でも中堅私立医落とす人も普通にいるから早慶理工も安全ではないしょ
24名無しなのに合格
2022/02/23(水) 22:38:18.47ID:UXJ9c0m0
合格者平均偏差値=入学難易度 じゃないんだよな
25名無しなのに合格
2022/02/23(水) 22:41:03.06ID:Sv/IvVO2
地底医くらいだと早慶理工は結構落ちるだろ
当たり前
26名無しなのに合格
2022/02/23(水) 22:47:06.65ID:w/9MzCIP
>>19 偏差値70や72,5超えててそこまで難しくない医学部結構落ちてるけど
ネタバレ君かな?よっぽど本番で大事故起こしたのかな
27名無しなのに合格
2022/02/23(水) 22:47:33.23ID:w/9MzCIP
>>20だった
28名無しなのに合格
2022/02/23(水) 22:51:12.85ID:w/9MzCIP
>>20見るとそこそこレベルの医学部は偏差値67.5超えてれば3人に2人くらい受かる
偏差値70超えてれば90パー近い確率で受かるって感じか
よっぽど難しいとこ以外は
29名無しなのに合格
2022/02/23(水) 22:51:13.38ID:w/9MzCIP
>>20見るとそこそこレベルの医学部は偏差値67.5超えてれば3人に2人くらい受かる
偏差値70超えてれば90パー近い確率で受かるって感じか
よっぽど難しいとこ以外は
30名無しなのに合格
2022/02/23(水) 22:55:18.06ID:Sv/IvVO2
>>29
落ちてるのは高齢再受験者だよ
現役一浪ならもっと高確率で受かる
31名無しなのに合格
2022/02/23(水) 22:56:37.09ID:yWXIm2pW
>>26
ヒント面接点
32名無しなのに合格
2022/02/23(水) 22:58:01.20ID:w/9MzCIP
あーそういう訳あり高齢も含まれてんのか
なら67.5超えてればかなり有望、65超えてれば十分可能性ありって感じか
現役1浪2浪くらいは
33名無しなのに合格
2022/02/23(水) 22:59:36.51ID:yWXIm2pW
>>26
他地域から来た受験生
34名無しなのに合格
2022/02/23(水) 23:00:49.57ID:0lNpZT+I
>>3
京大理でもこの就職ってヤバすぎやろ
35名無しなのに合格
2022/02/23(水) 23:05:32.28ID:SsfXFhL6
>>34
なんやこれ ショボい就職先w
36名無しなのに合格
2022/02/23(水) 23:08:58.22ID:SsfXFhL6
東大や京大理系の就職先の酷さみたら浪人してまで行く大学ではないことがよくわかるなw
37名無しなのに合格
2022/02/23(水) 23:31:01.34ID:j149gpkC
>>1
駿台模試の京大志望者の浪人率が高いだけじゃん(笑笑)
38名無しなのに合格
2022/02/23(水) 23:40:53.63ID:uJMRlhhl
>>23
京理と比べたらどうなん?
39名無しなのに合格
2022/02/23(水) 23:45:54.63ID:efxLIJPo
問題が駿台にあってないだろ地底は

河合塾 合格者平均偏差値

九大医 71.2
名古屋医71.2
東北大医69.8
京大理 69.6
北大医 69.3

まあ、北大医には勝ってるんでね
40名無しなのに合格
2022/02/23(水) 23:46:47.72ID:ZqWKohMz
医学部志望者必見
医学部受験情報
http://2chb.net/r/jsaloon/1638444162/9-26
41名無しなのに合格
2022/02/23(水) 23:51:38.82ID:ZqWKohMz
京大理系の栄華時代の偏差値↓
この頃の京大理系は超難関だった
http://2chb.net/r/jsaloon/1638444162/488
42名無しなのに合格
2022/02/23(水) 23:57:39.33ID:w/9MzCIP
>>39で北医の合格平均が69ってことは最低点付近で合格する人は偏差値66くらいなのかな?
43名無しなのに合格
2022/02/24(木) 00:00:29.36ID:GiQaAUnl
>>42
地方旧帝の医学部ってちんぽこレベルの雑魚じゃね? YouTube動画>20本 ->画像>10枚


これ見る限り62.5~65でもわりと受かってるな
44名無しなのに合格
2022/02/24(木) 00:02:12.85ID:Cw8xU4+5
>>42
>>9
相変わらず寝ぼけたことばかり書いてるなw
>>20の一番上のリンクの表などを見たら明らかだろ
45名無しなのに合格
2022/02/24(木) 00:02:25.75ID:GiQaAUnl
医学科って、模試の成績良くても落ちるし悪くても受かるような感じだよね。
非医と違って合格者平均偏差値がボーダーより低い気がするんだけどこれって面接あるから?それとも多朗の仕業?
46名無しなのに合格
2022/02/24(木) 00:06:37.23ID:Cw8xU4+5
>>45
河合塾の偏差値表などで公表されている「ボーダー偏差値」よりは「合格者平均偏差値」の
ほうが高い
47名無しなのに合格
2022/02/24(木) 00:08:55.24ID:GiQaAUnl
>>46
ちょっといい方間違えた。
非医と比べると、模試との相関が薄い理由はなんだと思う?
48名無しなのに合格
2022/02/24(木) 00:13:29.34ID:GiQaAUnl
例えば東北大工学部と底辺医(旭医島根など)だと、ボーダーは、旭医、島根のが上だけど、合格者平均偏差値はほとんど変わらいない
49名無しなのに合格
2022/02/24(木) 00:13:38.48ID:Cw8xU4+5
>>47
共通テスト(センター試験)で失敗している可能性がある
あとは、医学部単独問題を出題する大学は河合塾の問題と傾向が違うことがある
河合塾の合否追跡データと実際の合否の相関性が高いのは、神戸、北大、岡山、金沢あたり
50名無しなのに合格
2022/02/24(木) 00:17:43.73ID:GiQaAUnl
なるほどサンクす
51訂正
2022/02/24(木) 00:18:28.22ID:Cw8xU4+5
河合塾の合否追跡データから判断した場合、高偏差値帯ほど合格率が高いのは、
神戸、北大、岡山、金沢あたり
52名無しなのに合格
2022/02/24(木) 00:21:33.12ID:Ub/eeTw/
>>49が真理だな
センターと面接合計で数十点差つく可能性あるからな医学部は
北大とか岡山とか神戸みたいに数学と理科が全統記述レベルの大学は判定が正確
北医は偏差値70超えてる22人全員合格という完璧さ
53名無しなのに合格
2022/02/24(木) 00:24:40.73ID:GiQaAUnl
大分のデータリサーチみたけど
共通テストの相関もあんまりなかったな。
河合塾記述の偏差値との相関もあまり見られないとなると、
やっぱ全統と問題が違うのかな?
単年しかみてないし大分の問題しらんけど
54名無しなのに合格
2022/02/24(木) 00:47:56.69ID:CExJiesV
九州大学医学部が五学閥(東大、京大、慶大、阪大、九大)といって、地方帝大なのに超名門なのは、前身が京都帝国大学福岡医科大学、つまり京都帝大の分科大学(現在の学部)だったから
55名無しなのに合格
2022/02/24(木) 01:23:39.83ID:r8tpO+TI
田舎宮廷とはいえ国立医学部より上の京大理がヤバすぎる

まぁ地底の難易度低下もあるんだろうけれども
北大非医っていつのまにやら神大筑波だけじゃなく横国にすら抜かれそうになってるよな
なんでなん
56名無しなのに合格
2022/02/24(木) 03:09:35.07ID:93ie82kZ
>>17
東工大もそんな難しいのか
57名無しなのに合格
2022/02/24(木) 04:21:00.57ID:fmsH/Mhb
この就職先はショボ過ぎるw


京大理学研究科(修士)2名以上の就職先

就職者127名

エンゼルブレインカード 2
応用地質        2
オプティム       2
河合塾         2
気象庁         2
シャープ        2
住友生命        2
SOLIZE      2
ダイキン工業      2
日本触媒        2
日本ウィルテックソリューション2
マイクロメモリジャパン    2
三菱ケミカル         2
有限責任監査法人トーマツ   2


●1名のところも無名やブラックばかりだしやばすぎるなw
58名無しなのに合格
2022/02/24(木) 07:20:46.63ID:YtoboM+t
歯学部みてみろ
凋落凄いぞ
コンビニより多い歯医者さんってな
59名無しなのに合格
2022/02/24(木) 07:33:50.05ID:Ub/eeTw/
>>56 1のリンク見てみ
学部によるけど北医や東北医にドっぺで合格する人は受かるか微妙な偏差値だよ東工
でもモテない大学NO1に女から選ばれてるけどねww
60名無しなのに合格
2022/02/24(木) 07:36:44.74ID:q7x+n049
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
61名無しなのに合格
2022/02/24(木) 07:45:41.56ID:Seu838wo
さすがに国立医学部に喧嘩売るのは草
62名無しなのに合格
2022/02/24(木) 08:00:25.98ID:Ub/eeTw/
まあでもセンター88パー位かつ2次でも失敗できないとこに本当の難しさがあるよ国立医学部は
京大や東工大みたくセンター失敗しても何とかならないから医学部は
2回絶対に負けられない戦いがあるのが医学部受験の難しいところ
63名無しなのに合格
2022/02/24(木) 08:18:51.92ID:gao6ELXT
>>1 は雑魚なちんぼしか持ってないんだな。
64名無しなのに合格
2022/02/24(木) 08:19:57.93ID:fmsH/Mhb
京大工学部の場合第一希望が情報だとしてもその定員に外れた場合
第二希望の工化や地球の定員内に入れると合格するからね
滑り止め学科があると言うのは強い
医学部は第一希望の定員から外れるとそれでおしまい
いくら偏差値があっても受験する大学を間違ったら合格出来ない
京大のように違う学科の滑り止めが出来るならもっと医学部の合格者は多くなるよ
なので高校の医学部合格者は少ない
偏差値があっても無謀なチャレンジは出来ない

※京大工学部→ 数、理は第1段階選抜のみに利用(1段階選抜実施なしだから合否に影響しない)
※東工大→ 共通テストは第1段階選抜のみに利用
65名無しなのに合格
2022/02/24(木) 08:23:01.10ID:fmsH/Mhb
大阪大学について

・> 受験者全員を成績上位の者から得点順に並べ、
> 成績上位順にそれぞれの学科の募集人員を充たすまで合格者とします。

・> なお、大阪大学は理学部、工学部、基礎工学部においては、
> 志望学科を第2志望まで選択できる入試方式を取っており

●面接もないし、各学科の見かけの倍率がどうだろうと、かなり学力順位に忠実だ
66名無しなのに合格
2022/02/24(木) 09:16:05.08ID:87BjPt74
>>62
国立医学部じゃなくて旧帝以上の医学部な
駅弁医はボーダー8割程度のリアルゴミ
67名無しなのに合格
2022/02/24(木) 09:21:49.90ID:Ub/eeTw/
センター時代は駅弁医でも最低85パー必要だったろ
68名無しなのに合格
2022/02/24(木) 09:40:11.71ID:T88Up46M
>>57
これ理学部だからだろ
工学部ならもっとマシだろ
69名無しなのに合格
2022/02/24(木) 09:43:41.89ID:HOMD/Kpq
合格者のセンター最低点が8割かな
70名無しなのに合格
2022/02/24(木) 09:57:13.95ID:fmsH/Mhb
>>66
卒業後はリアルゴミだろ、非医は笑
71名無しなのに合格
2022/02/24(木) 10:28:00.70ID:d906ZPRI
この就職先はショボ過ぎるw


京大理学研究科(修士)2名以上の就職先

就職者127名

エンゼルブレインカード 2
応用地質        2
オプティム       2
河合塾         2
気象庁         2
シャープ        2
住友生命        2
SOLIZE      2
ダイキン工業      2
日本触媒        2
日本ウィルテックソリューション2
マイクロメモリジャパン    2
三菱ケミカル         2
有限責任監査法人トーマツ   2


●1名のところも無名やブラックばかりだしやばすぎるなw
72名無しなのに合格
2022/02/24(木) 10:55:38.79ID:syeKl7uh
>>70
社会のゴミ、消えてくれ


東大卒ニートが増えてしまう3つの原因と対処法
https://rebirthlab.com/magazine/?p=4139

東大ほどの良い大学を卒業して、その後ニートになってしまうなんて、「なんてもったいない!」と思わずにはいられません。

しかし、東大卒でニートになる割合は決して低くはありません。

▼東京大学部卒業後の状況調査

進学者数 就職者数 臨床研修医 その他 卒業者総数
1604人(51.1%) 1017人(32.4%) 99人(3.2%) 420人(13.4%) 3140人
参考:東京大学ホームページ「学部卒業者の卒業後の状況」

上記のデータを見ると、卒業者3140人中420人、割合にして13.4%が卒業後にニートになっていることが分かります。

※参考までに東京大学院を卒業した人たちの進路についてもみてみましょう。

▼東京大学院修了後の状況調査(修士課程)

進学者数 就職者数 その他 卒業者総数
796人(26.7%) 1880人(63.0%) 306人(10.3%) 2982人
参考:東京大学ホームページ「学部卒業者の卒業後の状況」

ここでも、全体の10.3%が進学も就職もしていない、という結果。
言ってみれば10人に1人はニートになっているということですから、大学院修士課程まで修了してもニートになる率は一定数あることが分かります。
73名無しなのに合格
2022/02/24(木) 11:03:35.79ID:Ub/eeTw/
>>72 自分の納得する一流企業に決まらなかったら進路届出さない生徒多いからだよ
強制じゃないし提出
74名無しなのに合格
2022/02/24(木) 11:12:07.66ID:TxlcZVyC
現実は↓
理3>地帝医>旧六医以下>>>>>>>>東大非医理系=早慶MARCH理工(無資格者)

●卒業すると価値暴落の東大理系非医
●東大理系卒業したら大半はメーカー勤務サラリーマン(貧民)かニートになる
●東大理系→医学部再受験が多い!
(人生の無駄遣いするなよ。初めからなぜ医学部を受験しないのか?)
●東大理系に行く価値は?⇒ 【入学偏差値が高い】だけでそれ相応の見返りが皆無
 (ただし、東大理系入学偏差値は凋落基調であるがw)
●東大工学部院卒数1000人超にもかかわらず、下記上位就職先人数を全部
 足しても約170人程度しかならない。他の900人はどこに行ったの?

★東大工学部院卒就職先★

ソニー17/トヨタ14/野村総研12/日本IBM12/日立製作所12/JR東海10/JR東日本8
富士フィルム8/竹中工務店7旭化成6マッキンゼー&カンパニー6/アクセンチュア6
NTTデータ6/国土交通省6/特許庁5/メリルリンチ5/住友商事5/キーエンス5
鹿島5/デロイトトーマツ5/三菱ケミカル5/DeNA5

●東大もニッコマーチも卒業したら変わらなくてワロタ●

東大工学部電気
https://todaidenki.jp/?p=11864

法政工学部電気
https://ee.ws.hosei.ac.jp/course/

日大工学部電気
https://www.ele.cst.....jp/after_graduation
75名無しなのに合格
2022/02/24(木) 18:25:25.74ID:GVZ3QFu+
今どきの地方旧帝医は早慶理工と同レベル
駅弁医は地底非医や理科大レベル
76名無しなのに合格
2022/02/24(木) 18:28:08.68ID:NvgAM2N4
こう見ると医学部でも東大京大コンプ持ってるやつは多いんだな
東工大にもコンプあるとか?
77名無しなのに合格
2022/02/24(木) 18:53:35.22ID:yFkvn1Ec
理科Ⅱ類が早慶理工併願合格率80%くらいだから、地底医学部の早慶理工併願合格率は60~80%の間だろうね
78名無しなのに合格
2022/02/24(木) 19:00:45.84ID:yFkvn1Ec
>>77
理科二類ね

だが腐っても地底医学部
現役時には東工大京大レベルにないと一浪以内での合格は厳しいぞ
79名無しなのに合格
2022/02/24(木) 19:04:14.91ID:yFkvn1Ec
二浪以上すれば現役時に地底理工レベルでも地底医受かるけどね
80名無しなのに合格
2022/02/24(木) 19:10:00.16ID:fmsH/Mhb
この就職先はショボ過ぎるw


京大理学研究科(修士)2名以上の就職先
81名無しなのに合格
2022/02/24(木) 19:25:12.67ID:fmsH/Mhb
東大卒ニートはなぜ生まれる? 東大工学部卒がわかりやすく解説

@YouTube



●ユーチューブコメント

・自分も院卒なのに大手全部落ちてしまい、こんな感じです。今年からITに就職しましたが、複雑な気持ちで今研修受けています、、
 今はキャリアアップ目指し、まずは会社で与えられた勉強をしています。
 他の人も気をつけてください、、、

・そりゃあ医学部が人気になるわ。

・ほんと就活系の動画見ると医学部行っといてよかったと思う。勉強頑張っても早慶のチンパンに同じ土俵に立たれるとか
 吐き気するわ。

・就職時に、「学業だけが優秀=大人としての守備範囲が狭すぎる」が常識です。大学生が暇なのは、誰もが知っているので、
 バイトをしたとか、資格を取ったなどの自発的な実績が無いと、採用には達しません。それに、東大卒でないとできない仕事も、
 世の中には特に有りません。仕事の大半は、人と関わってなんぼの泥臭い事柄ばかりです。システマチックでできる仕事は、
 コンピューターやAIが行います。東大卒だけが自慢って言うのは、野球選手で言えば、足が速いだけみたいな存在です。
 今や、東大京大MBAが差別用語です。
82名無しなのに合格
2022/02/24(木) 20:40:17.90ID:Ub/eeTw/
慶應理工って理科と英語がそこそこできれば数学4割でも受かるんだな
流石に国立医学部合格する人は慶應理工80パーは受かると思う
83名無しなのに合格
2022/02/24(木) 20:40:18.26ID:Ub/eeTw/
慶應理工って理科と英語がそこそこできれば数学4割でも受かるんだな
流石に国立医学部合格する人は慶應理工80パーは受かると思う
84関西大蹴り愛媛大
2022/02/24(木) 22:15:51.04ID:jEA5Xrj4
ワタク医学部はおまんこレベルの雑魚だな(笑)
85名無しなのに合格
2022/02/24(木) 22:24:02.58ID:87BjPt74
>>82
駅弁医学部レベルじゃ全然受からんよ
もはや国立医学部なんてのは学力低いから
86名無しなのに合格
2022/02/24(木) 23:27:25.18ID:9cwVElxe
>>85
ボーダー8割っていつの試験?
駅弁医ってどこら辺の事言ってんのだよ
87名無しなのに合格
2022/02/24(木) 23:30:01.62ID:9cwVElxe
>>85
と言うか京大理系と慶應って京大が下だとおもってんの?
国医の殆どは京大理系と同じぐらいの偏差値なんだけど
88名無しなのに合格
2022/02/25(金) 05:54:42.93ID:RczoX2yF
非医は卒業後はゴミになるからって次から次と医学部コンプのスレ
立てるなよ。どうせ医学部再受験するんでしょうがw

君達の末路は、ニート、普通のサラリーマン、医学部再受験。
89名無しなのに合格
2022/02/25(金) 05:54:49.40ID:JbN9fN8z
>>87
ベネッセ2021

京大工学部
90名無しなのに合格
2022/02/25(金) 06:07:58.61ID:JbN9fN8z
>>87
ベネッセ2021
京大工○慶應理工○ 62人
京大工○慶應理工× 30人
京大工×慶應理工○ 15人

京大工学部より慶應理工学部の方が難しい

そして京大工学部より簡単な国立医学部は半分以上ある
91名無しなのに合格
2022/02/25(金) 06:16:57.41ID:RczoX2yF
★2022年度 第2回駿台全国模試 国公立大学医学部医学科 前期偏差値(2021年10月21日更新 ●非医)


77 東大理三
76 京大医
75
74  
73 阪大医 東京医歯
72
71
70
69 東北医 名古屋医 九州医   
68 北大医 神戸医 阪公医 奈良県立医 千葉医 ●東大理1
67 金沢医 広島医 岡山医 横市医 京都府立医  
66 筑波医 新潟医 山梨医(後期)名市医  
65 長崎医 熊本医 岐阜医 三重医 和歌山県立医 ●東大理2 ●京大工(情報)
64 群馬医 信州医 富山医 浜松医科 滋賀医科 山口医 鹿児島医 ●京大工(物理)●京大理 
63 鳥取医 香川医 愛媛医 高知医 大分医 札幌医科 ●京大工(建築)
62 福井医 ●京大工(電気電子工)●京大農(応用生命・食品生物)           
61 山形医 徳島医 宮崎医 福島県立医  佐賀医 琉球医 徳島医
  ●京大工(工業化・地球)、●京大農(資源生物、食料/環境経済) 
60 ●京大工(地球)  ●京大農(森林・地域環境工)
59 旭川医大 弘前医 秋田医 島根医 ●京大医(人間健康科学)
92名無しなのに合格
2022/02/25(金) 07:01:15.34ID:DZKTsv8p
医者になればみな同じスタートラインに立ったということや。

どこの医学部でもいいぞ。どこの医学部でも東京理科大の理工学部入れる学力があるので大変優秀と言える。
合格した医学部に進学して一日も早く医者になりなはれ。

私立医学部では資金的に無理で国公立無理ならハンガリーの医学部へ進学しなはれ、ただしかなりの英語力が必要です。

私なら半分以上の講義が英語で行われる国際医療福祉大学医学部進学して将来は欧米へ留学する。
93名無しなのに合格
2022/02/25(金) 07:21:22.36ID:Wjj+zbOK
>>90 京大工○で慶應理工×が30人いる時点で慶應理工は相当難しいのが分かる
慶應理工を滑り止めにできるのは東大合格者のみ
東大理2合格者のボーダーだと慶應理工も結構危ないだろうね
94名無しなのに合格
2022/02/25(金) 07:23:54.37ID:cFERw0Ip
>>90
ソースは?
95名無しなのに合格
2022/02/25(金) 07:33:56.54ID:Wjj+zbOK
他のサイトにもそんな感じの記事を見た
東大理一は圧倒的王者で、そのだいぶ下に京大工と慶應理工がほぼ同じ難易度で並ぶ
東工大は慶應理工よりやや下だと
併願対決見ても現実的かと
96名無しなのに合格
2022/02/25(金) 07:48:27.06ID:cFERw0Ip
ソースなしですね
97名無しなのに合格
2022/02/25(金) 08:01:27.17ID:5UX8QIoF
そもそも京大工学部と慶應理工の両方合格したとして、慶應理工なんて選ぶ人なんているの?あり得んけど。慶應医ならわかるけど。
98名無しなのに合格
2022/02/25(金) 08:18:02.63ID:Wjj+zbOK
97 併願対決の○と×って合格したか不合格だったかでしょ
入学したかとか関係ない
99名無しなのに合格
2022/02/25(金) 08:24:23.13ID:4JYehJO+
偏差値でも分布図見るとだいぶ開きがある
上位層は東大もいるので殆ど蹴る
入学してんのは下位層で共通の負担なしで私立全振りの私立専願が多いから入学者は京大の遥か下
100名無しなのに合格
2022/02/25(金) 09:35:20.91ID:Wjj+zbOK
慶應理工合格者に私立専願生なんてほぼいないことを知らんアホがいるw
101名無しなのに合格
2022/02/25(金) 10:15:29.53ID:V6SFZ9Pt
早慶とか実質偏差値ゴミなのに社会出たら金稼いで偉くなってるやつ多いだろ
医学部も東大京大より偏差値低くても卒業したら社会的地位高いし年収中央値1700万だぞ
高すぎる偏差値なんて意味ないんだよ
102名無しなのに合格
2022/02/25(金) 10:23:11.96ID:NLbw9Ku9
>>100
受験者の8割は国立併願者だけど入学者の7割は私立専願者
103名無しなのに合格
2022/02/25(金) 10:25:34.10ID:NLbw9Ku9
東大ギリ落ちが早慶なんて入らん
浪人するか後期国立に引っかかる
中期後期にも引っかからないのが京大国医に喧嘩売るなよw
104名無しなのに合格
2022/02/25(金) 10:28:10.38ID:0nlum93i
とうとう東大や京大という雲上の存在にまでケンカを売るのか慶応…
お前ら千葉岡山広島にも勝てないから
105名無しなのに合格
2022/02/25(金) 10:28:39.29ID:cFERw0Ip
ソースなしで語るのはいいなら
なんでもいいんじゃね
106名無しなのに合格
2022/02/25(金) 10:29:09.31ID:Wjj+zbOK
>>102 嘘はダメだわ
入学者もほぼ全員国立併願してる
107名無しなのに合格
2022/02/25(金) 10:31:30.31ID:qr9CZDs0
慶應理工は地底医学部以上は確実にある
それほど旧帝医学部は落ちぶれた
108名無しなのに合格
2022/02/25(金) 10:33:48.19ID:cFERw0Ip
>>106
ソースは?
109名無しなのに合格
2022/02/25(金) 10:34:31.49ID:cFERw0Ip
>>106
嘘ってなんでいえるの?
110名無しなのに合格
2022/02/25(金) 10:41:17.10ID:Wjj+zbOK
東工大や京大なんてセンター比率めっちゃ低いからわざわざ早慶専願にして選択肢狭める人なんておらんよ
古典と社会適当にやってれば京大とか入れるかもしれないんだから
111名無しなのに合格
2022/02/25(金) 10:50:58.86ID:HXuF3TT9
>>110
そんないい加減に国立対策してるのは本気じゃないだろ
私立専願と変わらないよ
112名無しなのに合格
2022/02/25(金) 10:52:58.14ID:L6qExBVx
地方医だけど地方医B判定、慶應理工3番で軽くA判定w
113名無しなのに合格
2022/02/25(金) 11:14:51.45ID:V6SFZ9Pt
>>107
どこの並行世界でしょうか?
仮にそうだとしたら慶応理工めちゃくちゃコスパ悪いね
学費無駄に高いし、金もそこそこしか稼げないし、学歴で誇ることもできないとか最悪じゃん
114名無しなのに合格
2022/02/25(金) 11:34:03.89ID:Nuv/WM7V
ザコク医って標準問題の演習しかしてないから東工大とか受からんでしょ
早慶理工とかも勉強時間は勝ってても問題に慣れてないと絶対無理
115名無しなのに合格
2022/02/25(金) 11:47:55.60ID:Wjj+zbOK
東工大ってセンター共テ関係ないから実質私立大だろ
早慶理工と東工大って科目負担同じやん
116名無しなのに合格
2022/02/25(金) 11:55:26.81ID:ZabAbglZ
【科目数ランキング】
東大
京大
一橋
地底神戸千葉
筑波横国大阪公立
東工都立埼玉東外横市
早慶
上理 
ICU
117名無しなのに合格
2022/02/25(金) 11:59:34.50ID:3FyXdD18
>>114
なんで駿台模試で負けてんのさ
118名無しなのに合格
2022/02/25(金) 12:10:28.24ID:p/zdI3iU
非医は卒業後はゴミになるからって次から次と医学部コンプのスレ
立てるなよ。どうせ医学部再受験するんでしょうがw

君達の末路は、ニート、斜陽メーカー勤務サラリーマン、医学部再受験。
119名無しなのに合格
2022/02/25(金) 13:54:00.60ID:f/OROMPR
受験生の時は関西の国公立医学部と京大非医で迷ってたけど医学部きて正解やったわ
1年のときは時々受験の話してたけど、「京工はまあ医学部諦めたらいくとこやな」みたいな感じやで
120名無しなのに合格
2022/02/25(金) 14:18:18.52ID:Q2cMC68l
>>118
非医って卒業後は実際にショボいのになんで進学するの、アホなん?
121名無しなのに合格
2022/02/25(金) 14:24:39.33ID:Ku3XCRkS
旧六医で東大文系以下の時点でな
122名無しなのに合格
2022/02/25(金) 15:38:18.69ID:eSGR04G2
>>119
これ滋賀医か和歌山が言ってたら笑える
123名無しなのに合格
2022/02/25(金) 15:58:25.42ID:htxztlCE
最近は、東大より医学部に進学する人が多い。
開業医なら70才過ぎても稼げる。

東大出てもニートとかいますし、医学部卒なら一生仕事に困らない。
再受験で東大卒で医学部受験や編入はよく聞きます。
知り合いのクリニックの医師も東大卒から私大医学部卒。

大人になってくればだんだんと「名より実」が分かってくるんでしょうね。
124名無しなのに合格
2022/02/25(金) 17:46:08.46ID:Wjj+zbOK
同じ高校から東大行った4人
京セラ モルガンスタンレー証券 共同通信 電通
でみんな医者より結婚も早く嫁も美人だから東大出てニートとか実感湧かないな
125名無しなのに合格
2022/02/25(金) 18:13:30.61ID:d+TTyh9B
>>124
で?
結婚早かったからどうなん
周りがそうだからと言っても全員入社した仕事が続いてるとでも?
126名無しなのに合格
2022/02/25(金) 18:19:17.50ID:cmR4c2Lk
東大早慶ホルホルしたいだけか
127名無しなのに合格
2022/02/25(金) 18:23:21.56ID:cmR4c2Lk
>>124
いつまでジュサロいるのー?
128名無しなのに合格
2022/02/25(金) 18:48:21.21ID:QkPb3Av8
偏差値が高い大学に行くと裕福な生活ができると思ったら

無職(ニート)、普通のサラリーマン、医学部再受験

こんなはずはなかったのに。
129名無しなのに合格
2022/02/25(金) 20:36:51.51ID:ouHsXrbZ
医学部擁護してるのは医学部に通ってるか卒業しとるんか?

まさか薬や看護などの非医の医療系じゃないよね?
130名無しなのに合格
2022/02/25(金) 20:46:53.66ID:BpLqJH25
>>129
医学科だろ
131名無しなのに合格
2022/02/25(金) 20:47:57.04ID:ouHsXrbZ
>>123
どういうつもりで言ってるのかわからないけど、東大卒からは一度失敗しても医学部再受験してやり直せると思われるんじゃないの?
医療や医師は緩いしなんとでもなるとなめてる可能性あるんじゃない?
132名無しなのに合格
2022/02/25(金) 20:51:40.75ID:ouHsXrbZ
>>130
医学科が発言してるとしたら違和感あるし、なんか気持ち悪いな

リアル医学科ならもう少し謙虚だぞ
133名無しなのに合格
2022/02/25(金) 20:53:40.97ID:pv3AjL0f
>>131
時間とお金がないと再受験なんて出来ないよ
したくても出来ないのが大半だろう
周り道をしなければいけないのも判断不足が招いたとしか言えないな
134名無しなのに合格
2022/02/25(金) 21:09:25.06ID:mffCg0KJ
2022年度 第2回駿台全国模試 医学科前期偏差値(2021年10月21日更新)(★:非医)

77【◎理三】76【◎京大】73【◎阪大】【医歯】
69【◎東北】【◎名大】 【◎九大】
68 [◎北大][○千葉][神戸] 阪公 奈良 ★理一
67 [○金沢] [○岡山] [広島] ○京府 横市
66【筑波】○新潟 名市 山梨(後期)
65 ○長崎 ○熊本 岐阜 三重 和歌山 ★理二 ★京大(工-情報)
64 群馬 信州 富山 浜松 滋賀 山口 鹿児島 ★京大(理;薬;工-物工) ★北大(獣医)
63 札幌 鳥取 香川 愛媛 高知 大分 ★京大(工-建築) ★東工大(情報)
62 福井 ★京大(工-電電;農-応生,食生)
61 福島 山形 徳島 佐賀 宮崎 琉球 ★京大(工-工化,地球;農-資生,食料/環経)
★阪大(薬;基礎工-情報) ★東工大(理,工)
60 ★京大(農-地域,森林) ★東工大(生命,物質,環境)
59 旭川 弘前 秋田 島根 ★京大(医-人健)

◎旧帝大: 最も古い伝統、高い格を有する大学
○旧制医大: 旧帝大に次ぐ伝統・格を有する大学。旧六医(千葉、新潟、金沢、岡山、長崎、熊本)と京都府立医大
【 】: 指定国立大学; [ ]: 世界水準型国立大学

医学部勢力図:地方旧帝の医学部ってちんぽこレベルの雑魚じゃね? YouTube動画>20本 ->画像>10枚
河合塾による『医学部の歴史』:http://ishin.kawai-juku.ac.jp/university/history/
医学部コスパ・ランキング:
@YouTube

135名無しなのに合格
2022/02/25(金) 21:09:47.94ID:mffCg0KJ
【医学部】各大学合格者のレベルから見る真の難易度

@YouTube



2018年 国公立医学科前期合格した全統記述受験者のうち偏差値67.5以上の割合
https://www.kawai-juku.ac.jp/exam-info/kinki/inochinomori/information/ctg01/018/

【◎理三】100% 【医歯】100%
[神戸]95% 【◎京大】93% 【◎阪大】93%
○京府88% 【◎名大】86% 横市80%
阪市78% 【◎九大】73% 【◎東北】71%
[◎北大]69% [○金沢]65% [○千葉]64% 名市64% [○岡山]63%
【筑波】59% [広島]57% ○長崎55% ○新潟53% 信州52% 岐阜52% 三重52% 奈良50% 鳥取50%
大分44% 滋賀43% 山口42% 香川41%
福井38% 福島37% 徳島37% 富山36% 和歌山35% 秋田34% ○熊本32% 高知32% 宮崎31%
札幌28% 山形28% 旭川25% 佐賀24% 浜松23% 群馬22% 鹿児島21%
琉球18% 愛媛17% 島根14%
弘前5%

◎旧帝大: 最も古い伝統、高い格を有する大学
○旧制医大: 旧帝大に次ぐ伝統・格を有する大学。旧六医(千葉、新潟、金沢、岡山、長崎、熊本)と京都府立医大
【 】: 指定国立大学; [ ]: 世界水準型国立大学

◆重要◆
医学科の場合、合格者平均偏差値以上でも合格率はあまり高くない
各偏差値範囲において、旭川、弘前、福島、宮崎、大分などの底辺医より北大、東北大、九大などの旧帝医のほうが合格率が高い場合があるので要注意
http://2chb.net/r/jsaloon/1579710051/11
136名無しなのに合格
2022/02/25(金) 21:10:28.20ID:mffCg0KJ
各大学の大学病院所属医師100人あたりのCore clinical journal論文数
地方旧帝の医学部ってちんぽこレベルの雑魚じゃね? YouTube動画>20本 ->画像>10枚

1位 京都大 48.6
2位 名古屋大 41.1
3位 大阪大 39.4
4位 金沢大 36.9
5位 東京大 34.1
6位 熊本大 30.3
7位 九州大 29.2
8位 東京医科歯科大 26.5
9位 千葉大 25.5
10位 神戸大 24.4

『東大の実力に「?」…日本の医学部が「西高東低」と言えるワケ』
https://gentosha-go.com/articles/-/31697
137名無しなのに合格
2022/02/25(金) 21:11:07.95ID:mffCg0KJ
医学部の受験大学を決める際には偏差値だけでなく、以下の項目も考慮すべき

◎◎◎将来働きたい地域の最も有力な大学がベスト◎◎◎
医学部勢力図:地方旧帝の医学部ってちんぽこレベルの雑魚じゃね? YouTube動画>20本 ->画像>10枚
河合塾による『医学部の歴史』:http://ishin.kawai-juku.ac.jp/university/history/
医学部の格:http://www.saijuken.com/kokusai/index.php?%B0%E5%B3%D8%C9%F4%A4%CE%B3%CA
「現在の大学受験生が医師になって働き盛りとなる20年後~40年後には医学部を取り巻く状況は現在と様変わりしている可能性が高い。人口激減に伴う医療需要の減少により、国公立大学医学部が統廃合されるのは間違いないであろう。その場合には各地域の旧帝医や旧六医が中心となって統廃合が起こり、医療需要激減地域の新設国立医は医師養成の役割を終える可能性がある。」

◎◎高コスパ医学部◎◎
結果偏差値や合格者共通テスト平均点が低い(https://ishin.kawai-juku.ac.jp/exam/borderline/)
進級しやすく、留年率が低い ←←←←←  重要
医師国家試験合格率が高い
僻地ではなく、大都市からのアクセスが悪くなく、文化的施設や遊興施設に概ね恵まれている
伝統があり関連病院等の勢力が強い
研究環境や実績が良好
http://2chb.net/r/jsaloon/1638444162/11-14

医学部コスパ・ランキング:
@YouTube


医学部の大学別の進級のしやすさ(留年のしにくさ):
http://www.saijuken.com/kokusai/index.php?%B9%F1%B8%F8%CE%A9%B0%E5%B3%D8%C9%F4%A4%CE%BF%CA%B5%E9%A4%C8%CE%B1%C7%AF

◎高校教師は自分の手柄と高校の進学実績のために、生徒の6年間の医学部生活やその後を全く考慮することなく、とにかく現役で受かる大学に押し込む傾向があるので、要注意!!

『出身大学は医者のキャリアに影響するのか!?医者の学歴論争、ここに結論!』

@YouTube


『【現役医師4人が語る】自分が受験生時代に戻ったらどうする?【学歴とキャリアの関係性Part.2】』

@YouTube


「浪人して上を目指せばよかった!!」
『医学部の学閥とは?医者の出世について聞いてみた!』【りり先生】

@YouTube

138名無しなのに合格
2022/02/25(金) 21:11:31.77ID:mffCg0KJ
地方医が易化してるとアホみたいに書いてるやつがいるが、もともとそんなもんだよ。
それくらい簡単に入れて、東大非医卒と同等以上の年収と社会的地位が得られるってこと。
[平均年収:独協医大卒1571万円(平均35歳),高知大卒1483万円(平均33歳),約半数が推薦組の
岐阜大卒1427万円(平均33歳); 医師時給:14,391円]
東大非医卒でも名刺に東大卒と書くわけにはいかないが、医師は、底辺駅弁医卒や底辺私立医卒や
推薦入学医学部卒であっても、肩書が「医師 医学博士」、「MD PhD」などだと、世間一般の人や海外
からはそれなりに一人前にみなされたり女にもモテたりする。
非医は東大卒であっても博士号を持ってなければ海外や外資系では相手にされないことも多い。
今のように医学部が易化してるときは医学部志望者は狙い時だね。

『東大or医学部 迷ったらどっち?』

@YouTube



『【究極の2択】東大か医学部か、どちらに進学すべき?現役の医師たちが悩める若者に結論を下す!』

@YouTube



現役医師が断言『【受験、浪人】東大より医学部にいけ【再受験、医者】』

@YouTube



【ついに医学部受験を決断!?】東大法学部卒のコバショーから見た医学部という選択

@YouTube



【ドラゴン桜】本当に東大に行くべきなのか?

@YouTube



『医者は女性にモテますか?高須クリニック高須幹弥が動画で解説』

@YouTube

139名無しなのに合格
2022/02/25(金) 21:11:58.95ID:mffCg0KJ
大学の研究環境は劣化し続けてるから、今の50代以上の教授などの若い時と
同じように考えたらダメだぞ
文科省等に働き掛けないといけない

『日本の科学者は「給料安い」「ポンコツ多い」(一流科学者・覆面座談会)』
https://www.newsweekjapan.jp/stories/technology/2020/10/post-94727_1.php
『「シニア世代」が「若者世代」を搾取する…研究業界に見る日本社会の危機』
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/82103

今後は大企業も終身雇用廃止、年功序列終了は確実
任期ありの中途採用(国籍不問)が当たり前になる(手厚い福利厚生・退職金は期待できない)
年金受給開始の70歳か75歳まで何度も転職して働ける実力を養うことが重要
『45歳定年制導入を コロナ後の変革で サントリー』
https://news.yahoo.co.jp/articles/b35b1c18983ae0f66c7e40ddf144196541319270
『「老後資金の柱"退職金"がなくなる日」コロナ禍明けの日本企業に終身雇用の跡形はない』
https://president.jp/articles/-/48601

ソニーの元社長:『有能な人にお金を払えばいい。退職金も定年制も不要』
https://www.news-postseven.com/archives/20210104_1625630.html?DETAIL
「僕は企業が退職金をなくしてしまえばいいと思っています。退職金を当てにして
働くのっておかしくないですか? その年齢まで働くことが目的になるのは違うと
思う。退職金をやめて、その分、契約期間の給料を上げればいいんです。
定年制もどうかと思う。フランスなんかで定年延長なんてやるとデモが起きますよ。
若者を犠牲にするなって。それを許してるシステムがおかしいと僕は思います。
5年ごとの契約で、若者でも60代でも、有能な人材だけ契約更新する。やはり、
能力のある人にはその分のお金を払うというだけのことです。」
→ プロ野球選手みたいに数年ごとの契約で有能な人材だけ残す。無能なものは解雇。

『70歳就業法「定年のない時代」を楽しむために 
30代、40代のうちから腕を磨き、いつまでも働けるスキルを 』
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/210206/dom2102060003-n1.html
非医研究者志望者は↓の本を検索し読んでおくこと
『博士漂流時代 「余った博士」はどうなるか?』
『高学歴プア 東大院卒就職率56%、京大院卒はゴミ収集バイト』
https://www.news-postseven.com/archives/20130110_165134.html?DETAIL
140名無しなのに合格
2022/02/25(金) 21:12:29.18ID:mffCg0KJ
東大理二を受ける前に↓の書き込みを全部読め
https://www.inter-edu.com/forum/read.php?22,4815851,page=1

東大理二の花形進路は医学部進学か他大学の医学部再受験・編入

お魚さんの研究や、ムシの研究や、草木の研究がしたいなどの具体的な目標がある人にお薦め
お魚さんの研究:
http://www.fs.a.u-tokyo.ac.jp/laboratory/huyuu.html
http://www.fs.a.u-tokyo.ac.jp/laboratory/shigen.html
ムシの研究:https://www.a.u-tokyo.ac.jp/departments/graduate_agrobio.html
草木の研究:https://www.a.u-tokyo.ac.jp/departments/graduate_forest.html

東大理学部生物系博士課程 → 医学部編入の人の著作
『博士漂流時代 「余った博士」はどうなるか?』(アマゾンで一部が読める)
141名無しなのに合格
2022/02/25(金) 21:13:06.24ID:mffCg0KJ
東大非医は非医の最優秀者を全国から集めたところなのでみな優秀なのはアタリマエ
研究者や官僚などになって将来の日本をリードして欲しい

一方、企業などでは必ずしも東大卒が優遇されるわけではなく同期給料はMARCH関関同立などと同一
最近のグローバル化は「東大卒」の神通力を全く効かなくさせてしまっている

『ソフトバンク新社長、東大卒だらけの中から選ばれたのは、「偏差値35の花園大卒、しかも文系」』
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/80671
日本IBM社長:私立大阪工業大学卒
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E5%8F%A3%E6%98%8E%E5%A4%AB
トヨタの役員の学歴
https://ladylady.jp/archives/post-60955.html
『大企業の採用担当者が「出世頭は東大でも早慶でもなく明大出身」と断言する理由』
https://president.jp/articles/-/50497
『「MARCH出身者に職場では絶対勝てない」東大法学部卒37歳メガバンク行員の苦悩』
https://president.jp/articles/-/50500

外資コンサル、大手商社、トヨタ等の一流企業は東大卒や京大卒でもなかなか入れません
医者になるほうがはるかに簡単かも
商社:http://2chb.net/r/jsaloon/1602045628/19
トヨタ等:http://2chb.net/r/jsaloon/1603861608/1

会社員はどんな仕事をやらされるか分からない
東大院卒などだと最初は自分の専門に近いことをやらせてもらえるが、オッサンになると
工場管理職や営業管理職に廻されることも普通にある
ジェネラリスト志向で会社のなかで色々な職種を経験して出世したい人にはそのほうがいいかもしれない
今後は(プロ野球選手みたいに)数年の任期の専門職契約制になる可能性が高い
退職金は無いと思え
任期終了後に再就職先が見つからなければ無職の可能性がある
医者は腐っても医者
この違いは収入や時給の違い以上に大きい
142名無しなのに合格
2022/02/25(金) 21:13:31.39ID:mffCg0KJ
理一 → 東大理学部数学科 → 理三再受験 → 東大医卒の医師の話

https://www.m3.com/open/iryoIshin/article/825450/

先日読んだ本の中に、東京大学を卒業後、病気の親の面倒を見るため地元の市役所に勤めた方のインタビューが出ていました。
彼は1年半ほどして、いじめに遭い、市役所を退職します。その次に選んだのが医師になることでした。
4カ月ほど勉強して地元の国立大学医学部に合格、現在医学生だそうです。彼は言います。

「ぼくたちのように東大に入った人間は、国立医学部に入学するための勉強に特に不安はもちません」。

 その後、彼の大学には続々と同じような境遇の方が入学し、東大卒業生派閥みたいなのができているとのことです。

 これを聞いて著者は地方国公立大学医学部が、東大卒業生の「人生再生工場」となっていると指摘しています。

 僕も東大の数学科を2年留年して卒業、「しかし自分はこの道では食えない」と悟ったのが25歳の夏でした。
今後の人生をどうしようかと考えた時に、サイエンスライターのような道を選ぶか、医師になるかと考えました。
結局親戚に医師が多く、親しみのある職業だったので、後者を選び約半年の勉強で医学部に合格しました。

国公立大学においても、年齢を理由に入試で再受験生を不合格にすることが公然と行われていたという噂があります。
しかし最近はそれもしにくくなっていると聞きます。
一方、どの職業でも、従来のような大学卒業生の新卒一括採用、終身雇用が崩れつつあります。
陳腐な言説ですが、難関大学を卒業して大企業に入れば人生安泰という時代ではなくなってきています。

 そう考えると「人生再生工場」として、医学部に入ってくる方もますます増えてくるのではないでしょうか。
それがいいことなのか悪いことなのかは分かりませんが、考えておくべきことだと思います。

 あ、本の題名を書き忘れました『東大なんか入らなきゃよかった』(池田渓著、飛鳥新社、2020年)です。
東大を卒業した後、あまり幸せな人生を歩めていない人のインタビュー集です。
僕は最初の学部をドロップアウトしましたが、医師としてそれなりに生きていけているので幸せなのかもしれませんね。
143名無しなのに合格
2022/02/25(金) 21:14:06.83ID:mffCg0KJ
【39歳で医者になった男の話】学士編入失敗から再受験に切り替え私立も国立も医学部合格!【Part.1】

@YouTube



【医学部再受験】慶応大学院から1年で国公立医学部に合格!再受験についていろいろ聞いてみました!

@YouTube



近年急増する医療業界からの医学部再受験!放射線技師から国立医学部に合格した卒業生登場!

@YouTube



理一→東大数理学研究科→データサイエンティスト→医学部再受験予定
【1/3】医学部に入って患者を救いたい!【まさかの東大卒!?】受験生版Tiger Funding #7

@YouTube



【東大理三】大工をやめて医学部を再受験した理由

@YouTube


https://dot.asahi.com/todaishimbun/2021041200004.html

『自分でも驚いた。わずか半年で「国立医大に首席合格」した文系女医の医学部受験勉強法』
https://gentosha-go.com/articles/-/38589

『偏差値38、文系卒だった会社員が29歳で国立大医学部へ 心臓外科医になるまでの半生』
https://dot.asahi.com/dot/2021112600067.html

高卒認定から国立医学部へ!医学部再受験物語【島根大学医学部特集Part.2】
「高校中退から線路作業員で肉体労働を経験し、とあるきっかけで医学部を目指した物語。
高卒認定取得からわずか2年半で合格した男の軌跡をご覧ください!」

@YouTube

144名無しなのに合格
2022/02/25(金) 21:14:29.18ID:mffCg0KJ
22歳以上の医学部受験生は、22歳以上の入学者が多い大学を受けるのが無難かも

2021年度国公立医学部医学科入学者の年齢分布
http://www.seachicken-med.net/article/483660733.html

22歳以上の入学者数ランキング
(括弧内は人数。北大、東大は除外)
1 島根大学(22)
2 香川大学(18)
3 滋賀医科大学(17)
4 三重大学(15)
4 熊本大学(15)
6 広島大学(10)
6 宮崎大学(10)
8 福井大学(9)
8 信州大学(9)
8 和歌山県立医科大学(9)

25歳以上の入学者数ランキング
1 島根大学(15)
2 三重大学(11)
2 熊本大学(11)
4 滋賀医科大学(9)
5 香川大学(8)
6 富山大学(6)
6 信州大学(6)
6 和歌山県立医科大学(6)
6 広島大学(6)
10 福島県立医科大学(4)
10 福井大学(4)
10 神戸大学(4)
145名無しなのに合格
2022/02/25(金) 21:14:52.23ID:mffCg0KJ
医学部学士編入枠も意外に多く、医学部学士編入予備校は大盛況!!

医学部学士編入大学一覧
https://www.kals.jp/medical-trn/outline/lst/
医学部学士編入適性を見極める4つのポイント【医学部学士編入のすべてを編入試験に合格した現役医学部生が教えます Part.3】

@YouTube


医学部学士編入の情報が豊富な情報サイト・掲示板
http://www.saijuken.com/gakuwiki/

医学部編入試験合格には東大・京大などの超難関大卒じゃないと無理だというデマを流す人がいるが実際にはそうでもない
(例)群馬大学医学科編入試験実施状況(出身大学の人数が網羅されている)
https://www.med.gunma-u.ac.jp/admissions/med/transfer_003

しかし、学士編入は簡単ではない
某新設底辺国医の学士編入掲示板の書き込み↓
KALSと全国受験ツアーに多額をドブ捨て
「学部と院ともに東大理系卒で、統計完答 生命科学6割 英語8割 くらいの出来でしたが落ちました。今年は編入全滅かも。
高校生の時東大じゃなくて国立医を受験するべきだったと後悔 」  ←←← ◎◎◎重要◎◎◎
「京大卒だけど、生命科学8割、英語5割。ここの書き込みみてると落ちて当然なんだな。」
「今年私も全滅。去年は一次通過の方が多かった。 」
「早慶だけど、去年より打率下がって泣きそう。新規参入が優秀なのかも? 」
「旧帝卒のおれ、打率2割程度で泣き」
146名無しなのに合格
2022/02/25(金) 21:15:11.29ID:mffCg0KJ
医師収入:
厚労省提供医師求人サイト: 最新の医師求人・給料
https://healthcare.job-support-mhlw.jp/jobfind-pc/area/All?jobtype=00001
常勤医師求人情報: https://career.m3.com/recruits/fulltime
医師時給は「医師 時給」で検索
『【大暴露】医者の給料について、むちゃくちゃ詳しく解説します!』

@YouTube



独立行政法人 国立病院機構の医師の給料・年収
https://xn--nckg3oobb8486buug9sxs52a.biz/entry28.html
医療関係の中でも、日本最大の医療グループである国立病院機構(NHO)について
少しまとめてみましたのでご覧ください。病院は144施設あり、全国各地にあり
ます。例えば、北海道がんセンター(札幌市)、東京医療センター(東京都)、
名古屋医療センター(名古屋市)、大阪医療センター(大阪市)、九州医療
センター(福岡市)など殆どの都道府県にあります。
独立行政法人の医師給料・年収
・院長:約2,050万円 ・副院長:約1,910万円
・部長:約1,820万円 ・医長:約1,670万円
・医師:約1,490万円
院長から医師までの年収(目安)もHPでオープンに記載されています。
給料・年収がガラス張りだと、医師・職員全員が安心して働けるように思います。

研修医の給与:大学病院は安い。郊外、地方ほど高め。
給料が高めの初期研修医給料の一例:医学部卒後1年目及び2年目
1年次(医学部卒後1年目) 年収 10,800,000円
2年次(医学部卒後2年目) 年収 12,200,000円
https://www.residentnavi.com/hospitals/407/early
給料が高めの後期研修医給料の一例:医学部卒後3年目~5年目
1年次 年俸約1,200万円(超過勤務手当等、日当直月3回程度を含む)
3年次 年俸約1,400万円(超過勤務手当等、日当直月3回程度を含む)
https://www.city.fukuchiyama.lg.jp/site/hosp/2939.html
(大都市においても1,000万超は珍しくない)
147名無しなのに合格
2022/02/25(金) 21:15:54.45ID:mffCg0KJ
102大学への名無しさん2019/01/18(金) 15:10:23.29ID:Zo849pEg0>>103
医師免許はあと20年もしたら大した意味なくなるとか言ってる人いたけどどう思う?

103 慶応医卒医師 2019/01/21(月) 23:54:54.60ID:/QvNdhli0
>>102
何を根拠に言ってるのか分からんが
20年後に日本が中国かどこかに植民地にされて日本の国家資格に意味がなくなったとしても、まともな技術と知識のある医者は食っていけると思うけど
核戦争が起きてヒャッハーな世の中になっても生き残ったら医者は重宝してもらえるやろ
もし20年後に保険制度が崩壊する程度のことを言ってるなら寧ろ医者の時代が来ると思う
自由診療の医者の方が稼いでるのは医者の技術と知識を市場で正当に競争させたらもっと稼げることの証明だと思うから

◎日本の皆保険制度が破綻して米国のような医療制度になったときに困るのは医師ではなく患者
『世界の医師年収比較』
https://xn--nckg3oobb8486buug9sxs52a.biz/world-dr-nensyuu.html
148名無しなのに合格
2022/02/25(金) 21:22:20.31ID:mffCg0KJ
俺は立憲民主は全く支持しないが、↓の衆議院議員(立憲)(名大医卒医師)の意見は概ね支持する

『医療産業で二流三流になりつつある日本』
https://mainichi.jp/premier/politics/articles/20220222/pol/00m/010/010000c

余談として、そのなかで注目すべき話があった
「先日、世界のがん治療でトップに立つテキサス大学MDアンダーソンがんセンターの日本人教授と話をした。
日本に帰って働きたい気持ちはある、収入は減ってもいいと言う。しかしあまりにも減るようでは日本には
行けない、年収5000万円なら、と言う。」

「年収5000万円」なら我慢できるとのことだが、じゃ、一体、米国では年収いくらなのか?
おそらく年収8000万円は下らないだろう。


◎◎◎日本の勤務医の給料は安すぎる◎◎◎
今の1.5~3倍が適正水準

『世界の医師年収比較』
http://xn--nckg3oobb8486buug9sxs52a.biz/world-dr-nensyuu.html

低賃金の日本を脱出して↓のように米国などの海外で医師として活躍することも可能
米国では年収1億円を超える勤務医も珍しくない

日本の医学部を卒業し米国で医師として活躍する3児のママ
https://gendai.ismedia.jp/list/author/maiuchida
149名無しなのに合格
2022/02/25(金) 21:54:17.62ID:gjQafLD/
コンドームレベルの早慶理工に言われても・・・トホホ

海外の大学ランキングがズバリ真実を言ってるが、早慶理工なんて豊橋技科大とどっこいどっこいなんだぜ~♪

慶應医は別ね
150名無しなのに合格
2022/02/25(金) 21:56:18.55ID:gjQafLD/
>>149
>コンドー@レベルの早慶理工に言われても・・・トホホ

>海外の大学ランキングがズバリ真実を言ってるが、早慶理工なんて豊橋技科大とどっこいどっこいなんだぜ~♪

>慶應医は別ね
151名無しなのに合格
2022/02/25(金) 22:13:15.29ID:htxztlCE
東大卒ニートや無職が一定数存在するが、日本社会は努力したからといってすべてが報われる社会ではない
東大卒ニートや無職なんてまさにそのさいたるものといえるだろう。

いくら東大だからといって、一流企業にいけるわけでもないし、博士になれるわけでもないし、公認会計士、弁護士、起業家、政治家になれるわけでもない。
高学歴になることは、人生の勝者となるための確立を高めてくれるかもしれないが、勝者になることを確約するものではない。
よく考えれば当たり前のことではあるが、この事実を理解していない輩が実に多い。

特に、5ちゃんねる「学歴板」の住人はその傾向が強いと言えるだろう。
彼らの大半は、人生における最終的なゴールを「どこの大学を出たか」にしているのだ。これは大きな間違いである。

人生における最終的なゴールとは、色々と議論の余地はあるだろうが、「就職先」であると考える。
どこに就職したかが人生においては最も重要だ。東大だろうが慶應だろうが、新卒採用で失敗したら、そこで人生終了。 チーン
途方もない残りの人生は、まさに消化試合である。

特に日本は、「新卒採用絶対主義」である。東大法学部だろうがハーバード大学だろうが、既卒になったが最後、そこで人生終了。想像を絶するブラックな人生の幕開けである。

既卒になった瞬間、あなたを待ちうけているのは、派遣・ニート・ブラック企業・零細企業・ワーキングプアといったブラックブラックのオンパレードである。
152名無しなのに合格
2022/02/25(金) 22:43:23.26ID:wb2aE4sf
では聞くが医学部入って、医師になって良かったことは何?
153名無しなのに合格
2022/02/25(金) 23:54:18.62ID:pfJIuRB7
>>152
どんなに無能でも医師免許さえあれば1000万は稼げる
日給10万のバイトができるので週1、2日働くだけで暮らしていける
154名無しなのに合格
2022/02/26(土) 00:08:50.84ID:76pCBLUo
>>153
そんなことを医学部生や医師が言うわけないだろ

医学部擁護してる人達ってどんな連中なん?
155名無しなのに合格
2022/02/26(土) 00:15:07.49ID:6i2PQ6W3
>>1
京大理学部の合格者の上位ばかりのデータかもしれない
これだと分からない
156名無しなのに合格
2022/02/26(土) 00:18:21.54ID:4RvW/6ue
>>25
地帝工学部でも早慶理工はなかなか落ちないからそれはないな
157名無しなのに合格
2022/02/26(土) 00:31:59.07ID:K+y8J694
>>156 地底工だと早慶理工殆ど受からないよ
併願対決のデータ見てみ
158名無しなのに合格
2022/02/26(土) 00:36:30.00ID:tUa5/q+l
>>157
併願対決見ても何も分からないよ
簡単な算数で躓いてるよ
159名無しなのに合格
2022/02/26(土) 00:36:41.62ID:tUa5/q+l
>>157
ベン図さえかけないの?
160名無しなのに合格
2022/02/26(土) 00:38:38.96ID:tUa5/q+l
>>85
駅弁工学部でも早慶理工は受かるよ
早慶ってそれくらい簡単
161名無しなのに合格
2022/02/26(土) 00:38:55.22ID:tUa5/q+l
>>83
さすがに100パー受かるよ
162名無しなのに合格
2022/02/26(土) 06:21:19.02ID:K+y8J694
京大工合格かつ慶応理工不合格が16人
京大工不合格かつ慶應理工合格が21人
京大工ですらこのデータです
京大工は駅弁レベル以下なんだwww
163名無しなのに合格
2022/02/26(土) 06:32:21.60ID:UaSsvni4
早慶理工なんて興味ないよ。
そんなに認めてほしいなら自分でオナニーでもしとけよ。 
164名無しなのに合格
2022/02/26(土) 06:44:40.92ID:iNR4tnp7
>>162
ソースは?
165名無しなのに合格
2022/02/26(土) 06:45:18.34ID:iNR4tnp7
>>162
URL付きで頼む
166名無しなのに合格
2022/02/26(土) 07:04:29.74ID:K+y8J694
>>164 youtubeでcastdice 併願成功率と検索して
10分52秒の動画の3分30秒あたりです
2014年度の代ゼミの合否調査
167名無しなのに合格
2022/02/26(土) 07:06:17.38ID:K+y8J694
このチャンネル運営の東大法学部出てるコバショーさんも、京大と慶應理工は近しいレベルなのかなと言ってますw
168名無しなのに合格
2022/02/26(土) 07:18:00.59ID:ilRc0kPg
>>9
早稲田理工の英語が余裕なのか
何割くらいとれる?
169名無しなのに合格
2022/02/26(土) 07:58:02.99ID:iNR4tnp7
>>166
2014!?
170名無しなのに合格
2022/02/26(土) 08:08:31.73ID:iNR4tnp7
今2022年で 
2021年のデータ無しで難易度語るとかある?
171名無しなのに合格
2022/02/26(土) 09:02:12.67ID:76pCBLUo
>>170
2021のデータは90にあるだろ
172名無しなのに合格
2022/02/26(土) 09:16:28.45ID:iNR4tnp7
>>171
それのソースは?
173名無しなのに合格
2022/02/26(土) 09:41:49.40ID:K+y8J694
ソース出したら年度で反論してきたかww
6年前も今も併願対決なんて殆ど同じだろ
どの年も東大合格なら慶應理工は高確率で受かる、京都工合格と東工大合格レベルなら慶應理工も安心できない
174名無しなのに合格
2022/02/26(土) 09:54:12.71ID:76pCBLUo
ソースはベネッセやろ
今は見れなくなってたw
誰か持ってたら貼ってほしい

てか
ソースあっても信じない人は信じない
ソースなくても信じる人は信じる
これが受サロ住人
175名無しなのに合格
2022/02/26(土) 09:57:34.04ID:64+LUCfz
>>100
普通にいるんだよな笑
176名無しなのに合格
2022/02/26(土) 10:53:30.17ID:5lxXFsBG
そこらへんの痴呆医では早慶理工は受からないのは確かやな
177名無しなのに合格
2022/02/26(土) 10:56:17.90ID:6OuN2BND
京大コンプえぐいな
178名無しなのに合格
2022/02/26(土) 10:56:36.22ID:tJQ6t4c7
早慶理工って承認欲求の塊やな笑
179名無しなのに合格
2022/02/26(土) 10:59:53.43ID:tJQ6t4c7
早慶理工なんてそもそも金持ちでアピールマンしか進学しないからな。
なんか可哀想。
180名無しなのに合格
2022/02/26(土) 11:07:01.46ID:P4DDyL6B
こんなアピールばかりしてる時点で
たかが知れとるなw
181名無しなのに合格
2022/02/26(土) 15:00:45.18ID:6AmMCUg9
>>173
年度無関係に併願対決からは何も分からないよ
当たり前の話
182名無しなのに合格
2022/02/26(土) 15:01:59.40ID:6AmMCUg9
>>162
はい知的障害者
併願対決から2大学の合格難易度を測ることは不可能
183名無しなのに合格
2022/02/26(土) 15:02:07.09ID:6AmMCUg9
>>166
知的障害者やなあ
184名無しなのに合格
2022/02/26(土) 15:02:14.91ID:6AmMCUg9
>>167
お前知的障害者やなあ
185名無しなのに合格
2022/02/26(土) 21:55:12.43ID:LCD03HDu
>>178
地方帝大の早慶理工不承認欲求のほうが強いわな笑
186名無しなのに合格
2022/02/27(日) 11:03:48.48ID:C61dVnTX
>>162みたく京大工で合格点取れる実力の人がぼろぼろ落ちてる慶應理工
阪大以下の医学部以外の理系は殆ど受からないと判断するのがマトモだよね
187名無しなのに合格
2022/02/27(日) 11:12:29.47ID:3vqqlegW
>>173
その年の京大情報偏差値いくつ?
それで答えでるけど
188名無しなのに合格
2022/02/27(日) 11:13:05.57ID:3vqqlegW
>>186
何年前の話?

ニューススポーツなんでも実況



lud20250424113524
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1645607544/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「地方旧帝の医学部ってちんぽこレベルの雑魚じゃね? YouTube動画>20本 ->画像>10枚 」を見た人も見ています:
医学部に関しては他学部と違って偏差値は旧帝>地方国公立じゃないんだな。
早慶って客観的に見て過半数以上の学部学科に後期試験がある旧帝レベルじゃね?
地方旧帝大薬学部から大手製薬会社の研究・開発職につくことって可能?
中央法学部vs地方旧帝法学部
地方旧帝大法学部の序列決定版(完璧かも)
地方旧帝大の理学部が司法崩れに煽られる
旧帝医と地方医を国公立医学部で人括りにするな
地方のレベルの低い薬学部に入ったんだが
慶応文学部とかいうマーチレベルの雑魚www
就職は日大レベルの工学部機電>マーチ文系>地方国立文系 な件
地方旧帝って実際私立だとどれくらいのレベル?
私立の医学部と地方の国立医学部ってどっちが難しい?
地方国立(旧帝以外)って地元のナンバー1高から見下されてるよね
家から通える範囲に手頃なレベルの地方国立大があるやつってラッキーだよね!
芝浦工業大学って東京にある一流大学なのに就職でも年収でも地方の雑魚工業大に負けてるよね
早慶理工最上位レベルの医学部
【Cランク】地方旧帝大の就職活動【マーチレベル】
独学、1日2時間くらいの勉強で現役で地方の医学部受かったけど質問ある?
旧帝法学部最下位は名大法であってる?
農学部の旧帝最下位って東北なの?
旧帝大工学部の就職ってどんな感じなの?
九州地方の駅弁工学部に通ってる者やが
旧帝医学部行くやつって全員学歴厨だろww
高学歴って医学部旧帝工神筑横早慶までだよな?
京大理系と同レベルの国立医学部って
男で旧帝大等難関国立の文学部行く人って
東進「旧帝一工早慶医学部以外は難関大じゃないよ」
理学部に入っても許されるレベルの大学
東京工に続くレベルの工学部ってどこ?
本当に学歴でイキって良いのは旧帝理系と医学部だけだよな?
旧帝大理学部に55.0で入れる大学があるってマジ?
MARCHと地方旧帝って3科目ならどっちが出来るの?
とある旧帝理系に在籍してる者だが医学部受験したくなってきた
千葉大学の非医薬よりも簡単な地方駅弁医学部医学科ってある?
浪人して旧帝大でもない神戸大の理系学部を目指すって
和歌山大学観光学部だけど、同レベルの私立って
早慶上位学部に質問だけど真面目に旧帝以上って思ってるのか?
医学部以外の地方国立大って負け組ルートだよな
横浜国大理工学部電子情報EPって非旧帝大では最高の勝ち組だよな
地方旧帝とMARCHって一般入試の難易度に限るとどっちが難しい?
どうして地方旧帝大って偏差値も低くて就職も悪いのに高学歴面してんの?
なんで日本って旧帝大法学部や国立大工学部機電系率卒をこんなに有難ってるの?
明治だけど早慶上理旧帝一工神筑横千+医学部以外は全てゴミだと思ってる
地方ワタク工学部通ってるけど、国立大学院って行ける?
福岡工業大学だけど、地方の旧帝と同格くらいに思ってる 特に阪大には明確に上
東京工科大学だけど、地方の旧帝と同格くらいに思ってる 特に九大には明確に上
大学は地元の大学に行って卒業後実家を出るvs大学は地方旧帝に行って卒業後実家に居座る
ぶっちゃけ東京理科大>地方旧帝(阪大除く)だよね 偏差値・就職どれで考えても
東京成徳大学に通ってるけど、東京にいる時点でザコクや地方旧帝大より格上の自信がある
私立医学部で地方国立医より難しいあるいは同等の難易度ってどこ?
地方国公立工学部って実質ボーダーフリーみたいなもんだな
名門香◯大学経済学部出て大手企業入れても周りに地方下位国立文系卒って居る?
国立大の工学部(都会、地方関係なく)行ってキラキラ学生生活送るのは無理
ほとんどの医学部の難易度は京大~東大の間になってるし別にどの医学部も難易度変わらないんじゃん?
東大医学部卒で国試3浪中のルシファーさん(36)「平均寿命、0歳の平均余命。」 一般常識レベルじゃね?
地方国立医学部の看護学科の男ってどう (15)
地方国立工学部卒業して慶應通信法学部で法律の勉強してる俺ってどう (2)
旧帝医学部vs東大京大非医
地方旧帝大は過大評価されている。
【急募】あと2か月で旧帝医学部に受かる方法
旧帝医学部に入学したけど質問ある?
地方旧帝大の併願先について知りたいんだが
旧帝大法学部序列 2021結果偏差値ver

人気検索: 小学生 パンチラ 4k繧ュ繝」繝ウ繧ョ繝」繝ォ 男子中高生  illegal porno video Marsha babko 精子 Starsession ・ェ・ウ縲?螂ウ蟄仙ー丞ュヲ逕溘??鬮伜ュヲ蟷エ蜈ィ陬ク Child あうアウpedo little girls 盗撮 16 years old porn
12:42:02 up 81 days, 13:40, 0 users, load average: 36.68, 24.90, 19.19

in 0.29836702346802 sec @0.29836702346802@0b7 on 070801