上智 理工 TEAP利用型 57.5
東京理科 理 B方式 60.5
東京理科 工 B方式 61.5
東京理科 先進工 B方式 59.0
東京理科 創域理工 B方式 58.8
東京理科 薬 B方式 61.3
明治 理工 学部別 57.8
明治 総合数理 学部別 60.8
明治 農学部 学部別 57.5
立教 理 一般 57.5
同志社 理工 学部別 57.0
同志社 生命医科 学部別 55.8
中央 理工 学部別 55.5
青山学院 理工 A方式 55.0
学習院 理 コア 55.0
法政 デザイン工 A方式 57.5
法政 理工 A方式 55.0
法政 生命科学 A方式 55.0
法政 情報科学 A方式 55.0
東海大 情報理工 偏差値52.5(3教科) ←大東亜帝国のエース
ザコクwww
【国】金沢大 理工 偏差値52.5(3教科)
【国】埼玉大 工 後期 偏差値50.0〜52.5(2科目)
【国】埼玉大 工 前期 偏差値50.0(1科目)
【国】新潟大 工 偏差値45.0(3教科)
【国】徳島大 理工 偏差値47.5(2教科)
【国】山形大 理 偏差値47.5(1教科)
【国】香川大 創造工 偏差値47.5(1教科)
【国】山口大 工 偏差値45.0(1教科)
【国】高知大 理工 偏差値45.0(学科試験無し)
ザコクいい加減にせいや
首都圏をはじめ日本中からエリートを集める東大、近畿をはじめ西日本から天才を集める京大、地元東海に残った神童を集める名大の3つが頭出ているな
早慶??
0は何度足し合わせても、何度掛け合わせてもゼロはゼロ
1と0とは果てしない差がある……理系なら分かるよな?
ノーベル賞大学別受賞者数ランキング
順位 大学 学部 修士 博士 計
01 東京大学 9 3 8 20
02 京都大学 8 3 3 14
03 名古屋大 3 3 6 12
04 北海道大 1 1 1 3
04 東京工業 1 1 1 3
04 徳島大学 1 1 1 3
07 東京理科 0 1 1 2
08 大阪大学 0 0 2 2
08 東北大学 1 0 0 1
08 神戸大学 1 0 0 1
08 長崎大学 1 0 0 1
08 埼玉大学 1 0 0 1
08 山梨大学 1 0 0 1
08 大阪市立 0 0 1 1
*早稲田大 0人、慶應大 0人
昔一年だけ早大学院の入試日をを開成と同じ日の入試にしたら
受験者が4000人ぐらいから2500人ぐらいになった
高校受験で言う開成と早大学院って東大と早稲田理工みたいな関係だよね
高校入試だと国立附属とかあるから地と違うが
長年2月18日は開成武蔵桐朋海城早実(当時の偏差値順)
で早大学院は2月20日だったが1年だけ2月18日にしたんだよ
1年で止めたが
ずっと前から受サロに常駐している早慶簡単クンは精神病だろう
いちおう開示請求からの侮辱罪請求してみますね
いちおう開示請求からの侮辱罪請求してみますね
いちおう開示請求からの侮辱罪請求してみますね
いちおう開示請求からの侮辱罪請求してみますね
いちおう開示請求からの侮辱罪請求してみますね
いちおう開示請求からの侮辱罪請求してみますね
いちおう開示請求からの侮辱罪請求してみますね
いちおう開示請求からの侮辱罪請求してみますね
いちおう開示請求からの侮辱罪請求してみますね
いちおう開示請求からの侮辱罪請求してみますね
いちおう開示請求からの侮辱罪請求してみますね
いちおう開示請求からの侮辱罪請求してみますね
いちおう開示請求からの侮辱罪請求してみますね
いちおう開示請求からの侮辱罪請求してみますね
いちおう開示請求からの侮辱罪請求してみますね
いちおう開示請求からの侮辱罪請求してみますね
いちおう開示請求からの侮辱罪請求してみますね
いちおう開示請求からの侮辱罪請求してみますね
いちおう開示請求からの侮辱罪請求してみますね
いちおう開示請求からの侮辱罪請求してみますね
いちおう開示請求からの侮辱罪請求してみますね
いちおう開示請求からの侮辱罪請求してみますね
いちおう開示請求からの侮辱罪請求してみますね
いちおう開示請求からの侮辱罪請求してみますね
いちおう開示請求からの侮辱罪請求してみますね
いちおう開示請求からの侮辱罪請求してみますね
いちおう開示請求からの侮辱罪請求してみますね
いちおう開示請求からの侮辱罪請求してみますね
いちおう開示請求からの侮辱罪請求してみますね
いちおう開示請求からの侮辱罪請求してみますね
いちおう開示請求からの侮辱罪請求してみますね
いちおう開示請求からの侮辱罪請求してみますね
ワイ慶應理工憤怒。お前ら学生証晒してからバカにしてなwww
早稲田先進理工 67.5〜62.5
慶應理工 65.0
早稲田基幹理工 65.0
早稲田創造理工 65.0〜62.5
理科大工学部(B方式) 65.0〜57.5
理科大理学部(B方式) 62.5〜57.5
理科大創域理工(B方式) 62.5〜57.5
上智理工(TEAP利用) 62.5〜55.0
理科大先進工(B方式) 60.0〜57.5
明治理工(学部別) 60.0〜55.0
同志社理工(学部個別) 60.0〜55.0
中央理工(学部別) 60.0〜52.5
立教理学部 57.5
同志社生命医科学(学部個別) 57.5〜55.0
青学理工 57.5〜52.5
法政生命科学(A方式) 57.5〜52.5
法政理工(A方式) 55.0