◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

全統高2模試(文理共通の英国数)でみる文系と理系の差 早稲田編 YouTube動画>1本 ->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1697651133/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格
2023/10/19(木) 02:45:33.95ID:kSq5YBoe
河合塾 2023年度入試結果調査 高2全統模試 英国数 早稲田大学
全統高2模試(文理共通の英国数)でみる文系と理系の差 早稲田編 YouTube動画>1本 ->画像>5枚
全統高2模試(文理共通の英国数)でみる文系と理系の差 早稲田編 YouTube動画>1本 ->画像>5枚

誌面の総合は文系:英国、理系:英数の偏差値のため英国数の平均を出して並べた

○文系 ●理系

学部(学科) 英語 数学 国語  英国数平均
政経(経済) 69.1  65.2  67.7   67.3 ○
先進(物理) 68.3  68.4  64.7   67.1 ●
先進(生命) 67.6  67.2  65.9   66.9 ●
基幹(学Ⅱ) 67.9  67.6  64.6   66.7 ●
政経(国政) 69.8  63.1  67.0   66.6 ○
政経(政治) 69.9  62.2  67.6   66.6 ○
基幹(学Ⅰ) 66.4  69.3  62.4   66.0 ●
創造(経営) 67.6  68.0  62.1   65.9 ●
基幹(学Ⅲ) 66.3  66.4  64.1   65.6 ●
先進(電生) 67.2  66.1  61.8   65.0 ●
法学(法学) 68.1  60.6  66.2   65.0 ○
先進(化生) 65.8  65.3  62.5   64.5 ●
創造(環境) 64.1  65.8  62.5   64.1 ●
創造(機械) 65.2  65.6  61.5   64.1 ●
創造(建築) 65.0  65.6  61.3   64.0 ●
先進(応物) 66.2  65.5  60.2   64.0 ●
先進(応化) 65.5  65.2  61.1   63.9 ●
教育(地球) 64.9  64.5  61.5   63.6 ●
教育(生物) 63.9  63.1  63.4   63.5 ●
国教(国教) 70.6  56.3  62.5   63.1 ○
教育(数学) 62.8  66.9  55.7   61.8 ●
社学(社学) 65.1  57.4  62.7   61.7 ○
文構(文構) 64.7  55.0  63.9   61.2 ○
人科(健康) 62.8  58.6  61.8   61.1 ○
商学(商学) 64.6  57.0  60.4   60.7 ○
人科(環境) 63.1  58.3  60.0   60.5 ○
人科(情報) 61.4  59.5  60.1   60.3 ○
文学(文学) 63.5  53.9  63.5   60.3 ○
教育(教育) 61.7  55.7  61.2   59.5 ○
教育(複合) 62.5  53.5  61.4   59.1 ○
教育(心理) 59.9  54.4  61.9   58.7 ○
教育(地歴) 61.4  53.3  60.9   58.5 ○
教育(国文) 59.4  50.4  65.3   58.4 ○
スポ(スポ)  60.1  56.4  58.1   58.2 ○
教育(英文) 65.2  51.2  58.0   58.1 ○
教育(生涯) 61.2  50.9  59.8   57.3 ○
教育(公共) 61.0  50.9  59.7   57.2 ○
2名無しなのに合格
2023/10/19(木) 03:26:25.20ID:K+wppgWi
教育(生涯) 61.2  50.9  59.8   57.3 ○
教育(公共) 61.0  50.9  59.7   57.2 ○

悪貨が良貨を駆逐する。
まさに【wakatte TV】B山 
教育学部生涯教育卒【最最最下層だった】
3名無しなのに合格
2023/10/19(木) 04:44:08.74ID:EBlPQmj2
>>1
やっぱり、早稲田の「バカ商」っぷりは健在だなw
4名無しなのに合格
2023/10/19(木) 09:53:50.28ID:HQGXLgzU
ワタクは知的障害者
5名無しなのに合格
2023/10/19(木) 11:41:58.19ID:uI5As/Xx
そもそも文系洗顔は模試の数学受験できないだろ
それはほとんど東大受験生のデータだぞ
文系洗顔はもっと下
6名無しなのに合格
2023/10/19(木) 11:48:35.00ID:tEj4eMSa
英語や国語でも理系が勝ってるな
東大理系受験生が片手間にやる国語ですら
勝てないのが英国社洗顔なんだろうな
7名無しなのに合格
2023/10/19(木) 12:06:16.69ID:J9aelwul
>>5
高2は強制的に英国数受けさせられるだろ。
8名無しなのに合格
2023/10/19(木) 12:07:32.56ID:J9aelwul
それとも私文専願て英国数しかない高2の模試でも数学放棄してんの?
9名無しなのに合格
2023/10/19(木) 12:21:37.02ID:OHdILaz7
>>7
申込型
受験を希望される科目がすべて含まれる型でお申し込みください。不要な科目を受験する必要はありません。
英語の時間内に約10分のリスニングテストがあります。
1型 英語、数学
2型 英語、国語
3型 英語、数学、国語

志望大学の学力評価は、次の教科の偏差値の平均を用いて行います。
国公立大       英語・数学・国語
私立大・短大(理系) 英語・数学
私立大・短大(文系) 英語・国語
10名無しなのに合格
2023/10/19(木) 12:23:13.70ID:J9aelwul
数学受けない奴5000人くらいいるのか。

第2回全統高2模試 受験者数
https://www.kawai-juku.ac.jp/zento/statistics/2nd-kijutsu02/subject/
英語129,802
数学124,563
国語127,939
11名無しなのに合格
2023/10/19(木) 12:32:53.52ID:HHNP9z9H
2022年度 共テ数学ⅠAの合格者平均点(全体の平均点37.96点)
87 東大理三
86
85
84 京大医
83
82 東大理一
81
80 名大医 阪大医
79
78 京大工(情報) 医科歯科医 阪公医
77 東大理二 京大理 北大医 奈良県医 九大医
76 神戸医
75 東工情報 京大薬
74 京大工(物理) 筑波医 千葉医 横市医
73 東北医
72 東工理 東工工 京大工(電気電子) 京大農(地域環境) 京府医 広島医
71 北大獣医 東北理(物理) 京大農(食品生物) 阪大薬 山梨医
70 東大文二 東工環境 名大情報(自然情報) 三重医 山口医
69 東大文一 名大工(電気電子情報) 新潟医 金沢医 名市医 岡山医
68 京大経済 千葉薬 東工物質 阪大工(電子情報) 阪公工(情報) 山形医 福井医
67 東工生命 名大工(機械航空宇宙) 阪大理(物理) 阪大基礎工(電子物理・システム) 神戸工(情報知能) 九大芸工(メディアデザイン)
  札幌医 秋田医 信州医 徳島医 佐賀医 鹿児島医
66 北大薬 東北工(機械航空・電気情報物理) 筑波情報(情報メディア) 横国都市(建築) 横国理工(情報) 京大医(人間健康) 阪大工(応用自然・応用理工) 阪公工(航空宇宙) 九大工(I群) 九大薬
  群馬医 滋賀医 鳥取医
65 筑波情報(情報) 千葉理(物理) 千葉工(情報) お茶生活(人間環境) 東京学芸(中等数学) 農工獣医 横国理工(電子情報) 名大理 阪公工(電子物理・電気電子) 神戸工(電気電子) 九大理(物理)
  和歌県医
64 東大文三 一橋経済 一橋商 京大法 筑波理工(工学システム) 千葉教育(中学数学) お茶理(情報) 医科歯科歯 名市薬 神戸理(物理) 広島薬
  浜松医 香川医 高知医 長崎医 熊本医 大分医 宮崎医
63 京大文 筑波理工(応用理工) 都立理(数理) 横国理工(機械) 静岡理(数学) 静岡県立薬 京工繊(情報) 広島理(数学) 九大工(Ⅲ群・Ⅴ群)
  岐阜医 愛媛医 琉球医
62 東北薬 阪大歯 阪公獣医 山口獣医 旭川医 福県医 富山医
61 一橋法 北大総合理系 岩手獣医 埼玉理(数学) 千葉工(機械) 電気通信(情報) 都立システム(情報) 岐阜薬科 愛知教育(高等数学) 名大農(応用生命) 名工(情報) 神戸農(応用生命化) 徳島薬
12名無しなのに合格
2023/10/19(木) 12:39:23.51ID:2WnDo92n
勉三さんの華麗なるスレ立て遍歴

三崎優太が平手友梨奈の名前を使って再生稼ぎ.......
http://2chb.net/r/keyakizaka46/1687457982/

平手友梨奈のグラビアもっと見たかった
http://2chb.net/r/keyakizaka46/1685899819/

徳永真凛ってのが小林由依に似ている
http://2chb.net/r/keyakizaka46/1689484611/

この子絶対に星野みなみに似てるって言われてるだろ
http://2chb.net/r/nogizaka/1694728712/

大宮のコギャル
http://2chb.net/r/sakurazaka46/1694635084/

【画像】森田ひかると入山杏奈どっちに似てる?
http://2chb.net/r/sakurazaka46/1693842627/

【画像】守屋茜そっくりな福岡女子
http://2chb.net/r/keyakizaka46/1694545988/

小林由依でオナニーすると気持ち良くなれる
http://2chb.net/r/keyakizaka46/1691767670/

ちなみにそ(光)はノーネームの新参ですな(^_^;)
・法律に詳しいと自称
・学歴煽りが好き
・受験サロン板に出入りしているのでたぶん大学受験生
という特徴があります
13名無しなのに合格
2023/10/19(木) 12:49:41.13ID:WAKOh32L
>>7
ガチの私文特化の暗記マシーンは全統なんて受けない
高3から全統を国英社で受ける
で、早稲田文系はそういう奴の方が多い

>>1みたいなちゃんと国数英でまともな偏差値取れてるやつは政経ですらよくて半分
この数値は合格者平均であって入学者平均ではないからね
この数字をもって入学してるやつは早稲田文系だとせいぜい1、2割ほどでは?
14名無しなのに合格
2023/10/19(木) 12:58:48.73ID:WAKOh32L
早慶文系だと数学が中学生よりちょっとマシな程度です、共テだと半分取れませんみたいなやつがガチで過半数だからね
マーチ文系は発達障害級の数弱がいるからまだマシだけど

早慶に限らず私文全般に言えるけど、英語力は明らかに駅弁文系より高いが、数学や現代文(記述力)が明らかに駅弁文系より低い
それも圧倒的に 
上智や関学みたいな推薦大学は資格系にクソ弱いから指定校は更に酷いんだろうな
15名無しなのに合格
2023/10/19(木) 13:08:52.83ID:WAKOh32L
名誉のために言っておくと政経の一般は東大理系や国立医学部の滑り止めに受けて入ってくるやつもいるからレベルは担保されてると思う
ただし、文系の他学部の入学者の平均値は正直酷いかと
16名無しなのに合格
2023/10/19(木) 13:34:12.95ID:5NSGdvD6
明治理工 合格者平均偏差値

総合62 英62、数64、国58

明確に政経以外の早稲田文系より高いな
国数英で早慶文系より上ならこれ+理科1科目、数3が追加されるマーチ理工と早慶文系ってどれほどの大差があるんだよ
理科大理工>マーチ理工>>>>>>>>早慶文系専願じゃん
17名無しなのに合格
2023/10/19(木) 13:54:07.99ID:ZiqTQrCK
ええ?教育では最強のはずの公共市民がビリなの?
18名無しなのに合格
2023/10/19(木) 19:08:53.79ID:5N/ToiOA
>>1メルカリで資料買ってそう
19名無しなのに合格
2023/10/19(木) 21:03:37.71ID:gWixlEdG
慶應もお願いします
20名無しなのに合格
2023/10/20(金) 03:40:32.89ID:ygN8UKqO
>>3
バカ商は「慶應商」に付けられた愛称。
商の名門、早稲商か一橋商に付けられたのは、「チャラ商」
21名無しなのに合格
2023/10/20(金) 12:02:02.96ID:QP1AG09n
早稲田教育頭悪すぎてワロタ
MARCH以下やん
22名無しなのに合格
2023/10/20(金) 12:40:44.44ID:ZKt5Vuzl
>>16

早慶文系=理科大理工のイメージ
23名無しなのに合格
2023/10/20(金) 13:36:57.02ID:nGQ1ottG
>>22
理科大に失礼
24名無しなのに合格
2023/10/20(金) 13:50:58.89ID:yhdJy+vT
>>20
馬鹿商って普通に早稲田商のことなんだけどな、アホな専願多いしw
25名無しなのに合格
2023/10/20(金) 14:05:45.30ID:boMUswiC
推薦入学が多すぎて

26名無しなのに合格
2023/10/20(金) 14:08:17.81ID:TulDSQGm
英語を抜粋

国教 70.60
政経 69.60
法学 68.10
基幹 66.87 先進 66.77 創造 65.48
社学 65.10
文構 64.70
商学 64.60
文学 63.50
人科 62.43
教育 62.17
スポ 60.10
27名無しなのに合格
2023/10/20(金) 14:16:37.60ID:TulDSQGm
数学を抜粋

基幹 67.77 先進 66.28 創造 66.25
政経 63.50
法学 60.60
人科 58.80
社学 57.40
商学 57.00
国教 56.30
教育 55.89
文構 55.00
文学 53.90
28名無しなのに合格
2023/10/20(金) 14:19:22.75ID:TulDSQGm
先進より基幹のほうが成績いいんだな
29名無しなのに合格
2023/10/20(金) 14:40:57.63ID:89NOpXeO
>>24
馬鹿商でググってごらん
君が一人で普通に普通に言い張ってもしょうがない
30名無しなのに合格
2023/10/20(金) 16:44:01.17ID:dqCBSqHO
新宿区男子校時代の早稲田実業だったけど理系で商理工は無理教育なら行ける早実の平均的レベル
で地底横国千葉理系等の他大受験も考えたけど受かる自信がなかったので早大教育理系にしたよ
早大教育文系って数学受験できないからレベル低いんじゃあ?
31名無しなのに合格
2023/10/20(金) 17:13:56.59ID:nGQ1ottG
>>27
教育は文系と理系分けないと理系がかわいそう
32名無しなのに合格
2023/10/21(土) 05:51:21.84ID:No84uSn2
>>16
理科大マーチ理系なんてどんだけ別大に抜けると思ってんだ
ほぼ東京一工くらいにしか抜けていかない早慶(地帝じゃなかなか受からないし何なら蹴って早慶来るのも特に文系はけっこういる)は合格者偏差値と入学者偏差値の差は精々マイナス2〜3程度、これがマーチ理科大だと6〜8くらいになる
33名無しなのに合格
2023/10/21(土) 09:45:39.00ID:Qm/6csSd
>>31

数学を抜粋

基幹 67.77
先進 66.28
創造 66.25
教育 64.83(理系)
政経 63.50
法学 60.60
人科 58.80
社学 57.40
商学 57.00
国教 56.30
文構 55.00
文学 53.90
教育 52.54(文系)
34名無しなのに合格
2023/10/21(土) 09:49:18.37ID:TGTSirQD
早稲田教育理系と横国理工工学系ならどっちに行きたい?俺は横国
35名無しなのに合格
2023/10/21(土) 11:11:35.02ID:hC8sgByW
横国理工一択でしょ
工学部と教育学部とじゃ選択肢の幅がダンチだわ
36名無しなのに合格
2023/10/21(土) 11:32:39.07ID:Qm/6csSd
横国理工受かる学力あるなら東北大の工学部行った方がよくね?
37名無しなのに合格
2023/10/21(土) 14:39:01.39ID:FWLGUYoK
遠いし田舎だし寒いじゃん
38名無しなのに合格
2023/10/21(土) 15:22:10.38ID:c7R7Pv7W
>>37
その前に横国じゃあ、東北大学工学部に受からないだろう。早慶理工さえ無理なのに(笑)
39名無しなのに合格
2023/10/21(土) 15:28:17.19ID:c7R7Pv7W
横国 難易度 文系
経営 上智
教育 Fラン

横国 難易度 理系
理工 東京理科大

その程度。
40名無しなのに合格
2023/10/21(土) 15:32:20.34ID:c7R7Pv7W
>>29
1人じゃなくて正しい言葉【語源】です。
慶應商→夜間二年制が起源
「バカ商」
早稲田商→第一商学部が起源
「チャラ商」
慶應法学部→司法試験に受からない法学部
「アホウ学部オセージ学科」
41名無しなのに合格
2023/10/21(土) 15:44:20.35ID:c7R7Pv7W
必死になって慶應関係者が削除している。
でも、これ。
在日さんやBの方々が出自を隠すのと全く同じ。

昭和47年度旺文社第3回大学入試模擬試験、合否調査結果からみた合格可能性判定資料より 《法・経・商系統》合格率50%以上 (英・国・社3教科型)
216 早大政経
211 中央大法
205 早大法
197 立教大社会
196 上智大法
192 立教大経
191 早大商
190 高崎経大経、法政大法、立教大法  
189 明治大法、立命館大法
187 青山学院大経、★慶大法、中央大経
186 法政大経
185 成城大経、同志社大法、関西大商
183 上智大経、明治学院大経
182 中央大商
42名無しなのに合格
2023/10/21(土) 15:52:54.00ID:c7R7Pv7W
1976年偏差値
https://harubou-room.com/hensachi1976/

慶應商は早稲田教育なみ。
夜間の呪縛が取れた模様。
だから、80才くらいの爺さんに聞いても慶應に商学部ってあったのか?
と知らない。
元々夜間の二年制学部だったから。

商学部の当時の名門は一橋商、早稲田商
及第点で明治商。

慶應商は夜間二年制学部。
43名無しなのに合格
2023/10/21(土) 16:03:09.15ID:c7R7Pv7W
◎傷物学部一覧
慶應法学部
慶應商学部
早稲田社学

◎昔から名門
早稲田政経学部
早稲田商学部
早稲田文学部
慶應文学部

だからいまだに慶應義塾の就職表示は、難易度に関わらず、
慶應文学部→経済学部→法学部→商学部となっている由縁。
44名無しなのに合格
2023/10/21(土) 19:23:14.60ID:FWLGUYoK
>>42
昔の慶応商って数学受験しかできなかった
45名無しなのに合格
2023/10/21(土) 20:15:26.72ID:c7R7Pv7W
>>27
学部(学科) 数学
政経(経済) 65.2

ですけど?
46名無しなのに合格
2023/10/21(土) 20:18:05.21ID:c7R7Pv7W
まあ、早稲田政経の経済学科の奴は、早稲田理工を受けたら楽勝で受かるかもな。
それくらい数学が出来て英語も出来るのが揃いも揃っている。
47名無しなのに合格
2023/10/21(土) 20:27:41.71ID:c7R7Pv7W
意外に数学力が高いのが
早稲田大学スポーツ科学部と人間科学部
48名無しなのに合格
2023/10/21(土) 20:48:19.36ID:O3jWW/q1
教育や文が低すぎるだけで人科やスポ科が高いわけではない
49名無しなのに合格
2023/10/21(土) 21:28:25.91ID:0cDnq86M
>>46
逆じゃない?
俺の周りは理工の滑り止めで政経受けてたけどな。
政経より理工の方が難易度高いんじゃないか。
50名無しなのに合格
2023/10/21(土) 21:34:06.44ID:c7R7Pv7W
>>49
受かるかどうか?
は別物。英語は理工の奴は低い。
共テは取れるかも知れないけど、2次がボロボロだろう。早稲田理工だとな。
51名無しなのに合格
2023/10/21(土) 21:36:02.90ID:c7R7Pv7W
英、国、数でこれ。

政経(経済) 69.1  65.2  67.7   67.3 ○
先進(物理) 68.3  68.4  64.7   67.1 ●
先進(生命) 67.6  67.2  65.9   66.9 ●
基幹(学U) 67.9  67.6  64.6   66.7 ●
52名無しなのに合格
2023/10/21(土) 21:41:48.41ID:c7R7Pv7W
私大文系で最難関の早稲田政経(経済学科)
東大文系以外の国立大学は全て凌駕するレベル。

早稲田理工は
強気で見ても名古屋、東北大学レベル。
東大、京大理系は無理なレベル。
53名無しなのに合格
2023/10/21(土) 23:54:19.12ID:qW6aV7zg
慶應版 医は未掲載

慶應理工(C) 英68.4 数69.4 国64.0 平均67.3
慶應理工(B) 英69.4 数67.7 国63.2 平均66.8
慶應理工(A) 英67.5 数67.9 国62.9 平均66.1 
慶應理工(D) 英67.2 数67.1 国62.3 平均65.5 
慶應理工(E) 英66.4 数65.8 国62.8 平均65.0
慶應商     英66.6 数61.1 国62.1 平均63.3
慶應経済   英67.0 数60.2 国62.0 平均63.1
慶應法(法律) 英68.6 数55.5 国62.2 平均62.1
慶應法(政治) 英69.5 数54.2 国60.1 平均61.3
慶應文     英63.2 数53.4 国60.0 平均58.9
慶應環境   英63.5 数56.7 国56.4 平均58.9
慶應総合   英65.1 数53.7 国57.0 平均58.9
54名無しなのに合格
2023/10/21(土) 23:58:51.56ID:6Vks5Sc1
>>52
こいつたかが文系のくせにキモすぎる

早稲田政経とかイキんな、ボケ
55名無しなのに合格
2023/10/22(日) 01:41:09.46ID:NpuYo23M
>>54
イキッてないけど事実。
僕らは所詮、東京大学不合格者の集り。
でも京都や東北や名古屋大学ではない。

彼らよりは少なくとも上の学力だったからね。
これは高校時代の京都や名古屋、東北大学文系法、経済合格者の成績でわかっている。

僕らより明らかに下の成績だったのが合格しているから。
知らないのは京都大学なんかがトップのショボい高校出身者だけ。

理工は東北、名古屋、東工大クラスか?
それ未満だろ。
それも理系クラスの奴らを見ていて大体の学力を知っているから言えるんだけど?
56名無しなのに合格
2023/10/22(日) 01:55:15.24ID:NpuYo23M
2023年
早稲田理工      合格者数2379名
早稲田政経 経済学科 合格者数789名

進学高校での理系文系比 理系2対文系1

これで文句ないでしょ。
政経経済789☓2=1578名
早稲田理工合格者数2379名

難易度の違いは明白。
57名無しなのに合格
2023/10/22(日) 02:04:23.94ID:NpuYo23M
早稲田政経でダントツ難易度が低い政治学科を含めると

早稲田政経合格者数1394名
早稲田理工合格者数2379名

1394☓2=2788名 
若干、早稲田理工学部の難易度高い程度。
進学高校の文理比 文系1対理系2
58名無しなのに合格
2023/10/22(日) 02:13:53.99ID:NpuYo23M
慶應版 医は未掲載

慶理工C 英68.4 数69.4 国64.0 平均67.3
慶理工B 英69.4 数67.7 国63.2 平均66.8
慶理工A 英67.5 数67.9 国62.9 平均66.1 
慶理工D 英67.2 数67.1 国62.3 平均65.5 
慶理工E 英66.4 数65.8 国62.8 平均65.0
慶商   英66.6 数61.1 国62.1 平均63.3
慶経   英67.0 数60.2 国62.0 平均63.1
慶法法  英68.6 数55.5 国62.2 平均62.1
慶法政  英69.5 数54.2 国60.1 平均61.3
慶文   英63.2 数53.4 国60.0 平均58.9
慶環境  英63.5 数56.7 国56.4 平均58.9
慶総合  英65.1 数53.7 国57.0 平均58.9
59名無しなのに合格
2023/10/22(日) 02:15:48.17ID:NpuYo23M
○文系 ●理系

学部(学科) 英語 数学 国語  英国数平均
政経(経済) 69.1  65.2  67.7   67.3 ○
先進(物理) 68.3  68.4  64.7   67.1 ●
先進(生命) 67.6  67.2  65.9   66.9 ●
基幹(学U) 67.9  67.6  64.6   66.7 ●
政経(国政) 69.8  63.1  67.0   66.6 ○
政経(政治) 69.9  62.2  67.6   66.6 ○
基幹(学T) 66.4  69.3  62.4   66.0 ●
創造(経営) 67.6  68.0  62.1   65.9 ●
基幹(学V) 66.3  66.4  64.1   65.6 ●
先進(電生) 67.2  66.1  61.8   65.0 ●
法学(法学) 68.1  60.6  66.2   65.0 ○
先進(化生) 65.8  65.3  62.5   64.5 ●
創造(環境) 64.1  65.8  62.5   64.1 ●
創造(機械) 65.2  65.6  61.5   64.1 ●
創造(建築) 65.0  65.6  61.3   64.0 ●
先進(応物) 66.2  65.5  60.2   64.0 ●
先進(応化) 65.5  65.2  61.1   63.9 ●
教育(地球) 64.9  64.5  61.5   63.6 ●
教育(生物) 63.9  63.1  63.4   63.5 ●
国教(国教) 70.6  56.3  62.5   63.1 ○
教育(数学) 62.8  66.9  55.7   61.8 ●
社学(社学) 65.1  57.4  62.7   61.7 ○
文構(文構) 64.7  55.0  63.9   61.2 ○
人科(健康) 62.8  58.6  61.8   61.1 ○
商学(商学) 64.6  57.0  60.4   60.7 ○
人科(環境) 63.1  58.3  60.0   60.5 ○
人科(情報) 61.4  59.5  60.1   60.3 ○
文学(文学) 63.5  53.9  63.5   60.3 ○
教育(教育) 61.7  55.7  61.2   59.5 ○
教育(複合) 62.5  53.5  61.4   59.1 ○
教育(心理) 59.9  54.4  61.9   58.7 ○
教育(地歴) 61.4  53.3  60.9   58.5 ○
教育(国文) 59.4  50.4  65.3   58.4 ○
スポ(スポ) 60.1  56.4  58.1   58.2 ○
教育(英文) 65.2  51.2  58.0   58.1 ○
教育(生涯) 61.2  50.9  59.8   57.3 ○
教育(公共) 61.0  50.9  59.7   57.2 ○
60名無しなのに合格
2023/10/22(日) 03:09:35.06ID:qWZdU4mA
慶応って理工以外はヤバいな。
理科大や上智理工未満か。
61名無しなのに合格
2023/10/22(日) 03:41:03.06ID:NpuYo23M
【文系難易度】

大学(学部学科)英  数  国  平均

Sランク
早大政経(経済)69.1 65.2 67.7  67.3

Aランク
早大政経(国政)69.8 63.1 67.0  66.6
早大政経(政治)69.9 62.2 67.6  66.6

Bランク
慶應商学部   66.6 61.1 62.1  63.3
慶應経済学部  67.0 60.2 62.0  63.1
慶應法(法学) 68.6 55.5 62.2  62.1
早大社会科学  65.1 57.4 62.7  61.7
慶應法(政治) 69.5 54.2 60.1  61.3
早大文化構想  64.7 55.0 63.9  61.2
早大人科(健康)62.8 58.6 61.8  61.1
早大商学部   64.6 57.0 60.4  60.7
早大人科(環境)63.1 58.3 60.0  60.5
早大人科(情報)61.4 59.5 60.1  60.3
早大文学部   63.5 53.9 63.5  60.3

Cランク
早大教育(教育)61.7 55.7 61.2  59.5
早大教育(複合)62.5 53.5 61.4  59.1
慶應文学部   63.2 53.4 60.0  58.9
慶應環境    63.5 56.7 56.4  58.9
慶應総合    65.1 53.7 57.0  58.9
早大教育(心理)59.9 54.4 61.9  58.7
早大教育(地歴)61.4 53.3 60.9  58.5
早大教育(国文)59.4 50.4 65.3  58.4
早大スポーツ科 60.1 56.4 58.1  58.2
早大教育(英文)65.2 51.2 58.0  58.1
早大教育(生涯)61.2 50.9 59.8  57.3
早大教育(公共)61.0 50.9 59.7  57.2
62名無しなのに合格
2023/10/22(日) 04:01:25.04ID:NpuYo23M
【文系難易度】

大学(学部学科)英  数  国  平均

Sランク
早大政経(経済)69.1 65.2 67.7  67.3

Aランク
早大政経(国政)69.8 63.1 67.0  66.6
早大政経(政治)69.9 62.2 67.6  66.6
早大法学部   68.1 60.6  66.2 65.0

Bランク
慶應商学部   66.6 61.1 62.1  63.3
慶應経済学部  67.0 60.2 62.0  63.1
慶應法(法学) 68.6 55.5 62.2  62.1
早大社会科学  65.1 57.4 62.7  61.7
慶應法(政治) 69.5 54.2 60.1  61.3
早大文化構想  64.7 55.0 63.9  61.2
早大人科(健康)62.8 58.6 61.8  61.1
早大商学部   64.6 57.0 60.4  60.7
早大人科(環境)63.1 58.3 60.0  60.5
早大人科(情報)61.4 59.5 60.1  60.3
早大文学部   63.5 53.9 63.5  60.3

Cランク
早大教育(教育)61.7 55.7 61.2  59.5
早大教育(複合)62.5 53.5 61.4  59.1
慶應文学部   63.2 53.4 60.0  58.9
慶應環境    63.5 56.7 56.4  58.9
慶應総合    65.1 53.7 57.0  58.9
早大教育(心理)59.9 54.4 61.9  58.7
早大教育(地歴)61.4 53.3 60.9  58.5
早大教育(国文)59.4 50.4 65.3  58.4
早大スポーツ科 60.1 56.4 58.1  58.2
早大教育(英文)65.2 51.2 58.0  58.1
早大教育(生涯)61.2 50.9 59.8  57.3
早大教育(公共)61.0 50.9 59.7  57.2
63名無しなのに合格
2023/10/22(日) 04:02:47.40ID:NpuYo23M
【文系難易度】

大学(学部学科)英  数  国  平均

Sランク
早大政経(経済)69.1 65.2 67.7  67.3

Aランク
早大政経(国政)69.8 63.1 67.0  66.6
早大政経(政治)69.9 62.2 67.6  66.6
早大法学部   68.1 60.6 66.2  65.0

Bランク
慶應商学部   66.6 61.1 62.1  63.3
慶應経済学部  67.0 60.2 62.0  63.1
慶應法(法学) 68.6 55.5 62.2  62.1
早大社会科学  65.1 57.4 62.7  61.7
慶應法(政治) 69.5 54.2 60.1  61.3
早大文化構想  64.7 55.0 63.9  61.2
早大人科(健康)62.8 58.6 61.8  61.1
早大商学部   64.6 57.0 60.4  60.7
早大人科(環境)63.1 58.3 60.0  60.5
早大人科(情報)61.4 59.5 60.1  60.3
早大文学部   63.5 53.9 63.5  60.3

Cランク
早大教育(教育)61.7 55.7 61.2  59.5
早大教育(複合)62.5 53.5 61.4  59.1
慶應文学部   63.2 53.4 60.0  58.9
慶應環境    63.5 56.7 56.4  58.9
慶應総合    65.1 53.7 57.0  58.9
早大教育(心理)59.9 54.4 61.9  58.7
早大教育(地歴)61.4 53.3 60.9  58.5
早大教育(国文)59.4 50.4 65.3  58.4
早大スポーツ科 60.1 56.4 58.1  58.2
早大教育(英文)65.2 51.2 58.0  58.1
早大教育(生涯)61.2 50.9 59.8  57.3
早大教育(公共)61.0 50.9 59.7  57.2
64名無しなのに合格
2023/10/22(日) 07:55:03.27ID:1us8OzBr
早稲田をやたらと上げようとしてるやついるけど早稲田は一般枠をばっさり削って偏差値操作したからな

早稲田は偏差値操作
65名無しなのに合格
2023/10/22(日) 08:17:10.31ID:N5cdt78D
>>64
早稲田そんなに一般削ってる?


私立大学一般入学者割合(2021) +内部進学

明治大 一般69.8% +内部(11.1%) 合計80.9% 
慶應大 一般51.7% +内部(23.5%) 合計75.2%
早稲田 一般56.1% +内部(18.5%) 合計74.6%
立命館 一般63.1% +内部(11.3%) 合計74.4%
法政大 一般54.9% +内部(15.8%) 合計70.7%
中央大 一般54.2% +内部(16.2%) 合計70.4%
同志社 一般52.3% +内部(16.5%) 合計68.8%
青山学 一般59.9% +内部( 8.8%) 合計68.7%
立教大 一般53.8% +内部(13.5%) 合計67.3%
理科大 一般66.3% +内部ナシ   合計66.3%
関西大 一般50.4% +内部(10.8%) 合計61.2%
------------------------------------------------60%
関西学 一般40.5% +内部(11.0%) 合計51.5%
学習院 一般39.4% +内部(11.3%) 合計50.7%
上智大 一般44.1% +内部ナシ   合計44.1%

内部:
早稲田・・・早大学院、早大本庄、早実、早稲田、佐賀、摂陵、渋谷シンガポール
慶應義塾・・慶應義塾、慶應女子、慶應志木、慶應湘南藤沢、慶應NY
明治・・・・明大明治、明大中野、明大中野八王子
青山学院・・青山学院高等部、青学横浜英和、浦和ルーテル
立教・・・・立教新座、立教池袋、立教女学院、香蘭女学校
中央・・・・中央大附属、中央大高、中央大杉並、中央大横浜
法政・・・・法政大、法政二、法政国際
学習院・・・学習院高等科、学習院女子高等科
関西学院・・関学高等部、関学千里国際高等部、啓明学院
関西・・・・関大一、関大高等部、関大北陽
同志社・・・同志社、同志社香里、同志社国際、同志社女子
立命館・・・立命館、立命館宇治、立命館守山、立命館慶祥
66名無しなのに合格
2023/10/22(日) 08:40:32.69ID:1us8OzBr
>>65
学部ごとに出してみ

ここ数年の一般率の変化みたらわかるよ
67名無しなのに合格
2023/10/22(日) 08:47:38.31ID:iazt8zO3
 四大学連合  一橋大・東工大・東京大・東京医科歯科大・東京外大

             (首都圏御三家)
                   つくば・千葉・横浜  

                    東北大(東京中心から東へ400km)
                     京都大(東京中心から西へ400km)
 
                   北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                        九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)



                                             はん大(第 8 番目の設立旧帝大) 

                                        愛知県の名古屋(第 9 番目設立旧帝大) 

 
                      新潟大医×金沢大医
 
 

                        軽い私立  ワセけー明治立教 WKMR 早軽明立
68名無しなのに合格
2023/10/22(日) 08:52:48.78ID:N5cdt78D
>>66
早稲田全体で他の私大と大して一般率変わらないなら、
早稲田だけ取り立てて言うほどのことでもないんじゃない
他大も含め私大は殆ど偏差値操作してるってことで
69名無しなのに合格
2023/10/22(日) 09:04:58.17ID:1us8OzBr
>>68
早稲田政経や早稲田法の一般率は?
70名無しなのに合格
2023/10/22(日) 09:13:33.88ID:5b+AZZlN
個人的な例だけど早稲田教育の教育系学科出てバイトの人がいて
千葉の人だから千葉大の方がよかったかもって言ってたよ
71名無しなのに合格
2023/10/22(日) 09:27:42.00ID:N5cdt78D
>>69
早稲田全体でなく特定の学部の話か
早稲田には一般率の低い学部もあり高い学部もあり、
それら全部平均すると他の私大と似たような一般率ってことでいいのかな
72名無しなのに合格
2023/10/22(日) 09:34:16.92ID:1us8OzBr
>>71
早稲田の学部ごとの一般率と偏差値を並べて比べてみ
73名無しなのに合格
2023/10/22(日) 09:38:22.10ID:NpuYo23M
>>70
個人的な例を出す場ではありません。
こんなことも言えちゃいます。

「私のバイト先に東大に合格したけど、早稲田の教育は教育研究における名門だから東大を蹴って早稲田教育へ進学した」 

いくらでも言えますね。
よくあるのが早稲田と慶應に合格して息子は慶應へ進学しました。

という奴。だ〜れも貴様の息子の進学選択なんて聞いてもいない(笑)

統計データで話さないと意味が無い。
それを意図的に本当か怪しい具体例を出して誘導しようとする。これは詐欺の手口と変わりません。

教育系ユーチューバーなどその類の者だらけです。
74名無しなのに合格
2023/10/22(日) 09:41:50.30ID:NpuYo23M
>>64
???政経が450→350
あと文、文構が減ったくらい。

慶應法の方がえげつなかったよ。
いまでも政経と比較して慶應法の一般率は低い
75名無しなのに合格
2023/10/22(日) 09:43:16.07ID:NpuYo23M
【文系難易度】

大学(学部学科)英  数  国  平均

Sランク
早大政経(経済)69.1 65.2 67.7  67.3

Aランク
早大政経(国政)69.8 63.1 67.0  66.6
早大政経(政治)69.9 62.2 67.6  66.6
早大法学部   68.1 60.6 66.2  65.0

Bランク
慶應商学部   66.6 61.1 62.1  63.3
慶應経済学部  67.0 60.2 62.0  63.1
慶應法(法学) 68.6 55.5 62.2  62.1
早大社会科学  65.1 57.4 62.7  61.7
慶應法(政治) 69.5 54.2 60.1  61.3
早大文化構想  64.7 55.0 63.9  61.2
早大人科(健康)62.8 58.6 61.8  61.1
早大商学部   64.6 57.0 60.4  60.7
早大人科(環境)63.1 58.3 60.0  60.5
早大人科(情報)61.4 59.5 60.1  60.3
早大文学部   63.5 53.9 63.5  60.3

Cランク
早大教育(教育)61.7 55.7 61.2  59.5
早大教育(複合)62.5 53.5 61.4  59.1
慶應文学部   63.2 53.4 60.0  58.9
慶應環境    63.5 56.7 56.4  58.9
慶應総合    65.1 53.7 57.0  58.9
早大教育(心理)59.9 54.4 61.9  58.7
早大教育(地歴)61.4 53.3 60.9  58.5
早大教育(国文)59.4 50.4 65.3  58.4
早大スポーツ科 60.1 56.4 58.1  58.2
早大教育(英文)65.2 51.2 58.0  58.1
早大教育(生涯)61.2 50.9 59.8  57.3
早大教育(公共)61.0 50.9 59.7  57.2
76名無しなのに合格
2023/10/22(日) 09:51:31.01ID:NpuYo23M
早稲田法学部が上がったなぁ〜。
司法試験予備試験合格者結果がこれだもんな。
慶應義塾法学部の偏差値アップも司法試験漏洩のおかげ。公然と漏洩していてもこれじゃあ、やっぱりなぁ〜。

■司法試験予備試験合格者数
令和4年 大学ランキング《大学在学生》

大学名 受験者数 合格者数 合格率
1位 東京大学 458人 60人 13.10%
2位 早稲田大 306人 22人 7.20%
3位 京都大学 228人 18人 7.90%
4位 慶應義塾 473人 14人 3.00%
5位 中央大学 558人 14人 2.50%
6位 一橋大学 116人 12人 10.30%
7位 大阪大学 107人 7人 6.50%

昔は東大、早稲田、中央の3大学で毎年合格者数を僅差で勝負していた。

京大法、慶應法というのはポンコツ学部だった。
77名無しなのに合格
2023/10/22(日) 09:55:18.99ID:NpuYo23M
早稲田人科が所沢から本キャンに来たら、慶應商、経済を抜くな。
78名無しなのに合格
2023/10/22(日) 10:07:19.28ID:1us8OzBr
>>74
具体的には?何故逃げる?
79名無しなのに合格
2023/10/22(日) 10:11:35.25ID:1us8OzBr
>>75
この表に一般率加えてくれよ
偏差値と一般率の関係がわかりやすくなるから
80名無しなのに合格
2023/10/22(日) 10:51:53.68ID:yDLoU4DU
早稲田の一般募集人員割れがヤバすぎる 政経:募集525→入学310 社学:募集500→入学360
http://2chb.net/r/jsaloon/1605418964/

早稲田大学 一般入試比率と一般募集人員割れ

早稲田政経(入学定員900)
年度   総入学 一般募集 一般入学  一般率   募集人員割れ
2016年  999   525    456    45.6%   - 69人
2017年  942   523    400    42.5%   -123人
2018年  913   525    339    37.1%   -186人    
2019年  927   525    414    44.7%   -111人
2020年  863   525    310    35.9%   -215人


早稲田社学(入学定員630)
年度   総入学 一般募集 一般入学  一般率   募集人員割れ
2016年  697   500    480    68.9%   - 20 
2017年  673   500    452    67.2%   - 48
2018年  635   500    402    63.3%   - 98
2019年  644   500    374    58.1%   -126
2020年  607   500    360    59.3%   -140


一般入試にはセンター試験利用も含む


18 名無しなのに合格 2020/11/15(日) 15:48:13.04 ID:UzhxlvHN
追加合格とかどうなってんの?
二次三次とバンバン補欠合格させればいいだけやない

20 名無しなのに合格 2020/11/15(日) 15:52:02.01 ID:UDG+x6rI
>>18
政経は追加合格なし 募集人員210人割れで終了

社学は補欠122人中84人だけ繰り上げて、140人募集人員割ったまま終了
81名無しなのに合格
2023/10/22(日) 10:52:42.86ID:NnuFDKbF
文系の中では政経、特に経済学科の数学偏差値が圧倒的だよね
それどころか英語や国語も政経>法だし
82名無しなのに合格
2023/10/22(日) 11:01:29.87ID:1us8OzBr
>>80
これを偏差値操作という
一般率下げて偏差値上げる

早稲田は偽物の代表だな
偏差値操作には触れず操作した偏差値だけに焦点を絞る

せこさが早稲田らしい
83名無しなのに合格
2023/10/22(日) 11:44:20.96ID:N5cdt78D
なるほど政経だけの話か
84名無しなのに合格
2023/10/22(日) 11:58:08.02ID:yDLoU4DU
でもさ、優秀なのは一般より推薦なんだぜ、20年以上前からずっと

早稲田大学 2002年~2010年 総長 白井克彦 (筑駒→早稲田理工学部卒)
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1537.jpg
早稲田大学 自己点検・評価報告書(公式資料)
附属・系属校の推薦で入学するいわゆる「内部進学生」は総じて、入学時の学力、進学後の学業成績
勉学意欲のいずれもが一般入試入学者と比較して高い。
指定校推薦による入学者の入学後の学業成績は平均点では実施している4つの形態でトップとなっている。
AO 方式による入試制度は、多様な経歴、能力、資質、個性をもつ入学者の選抜を可能に し、
学部の教育環境の活性化に大きく貢献していると考えている。
これらの入学者の入学 後の学業成績も、一般入試による入学者に比べ概ね良好である。

早稲田大学 2010年~2018年 総長 鎌田薫(筑駒→早稲田法卒)  2015年インタビュー
http://gengetsu.gr.jp/news/356f5c88/
大学在学中の成績、 今でいうGPAですと、早稲田大学の学部全体での平均点を見ると、
最も成績が良いのはAO入試で入学した生徒です。
次に良いのが指定校推薦で入学した生徒で、
一般入試で入学した生徒はそれよりも低い結果となっています。

2018年
早稲田大学 入学センター副センター長・入試開発オフィス長 沖清豪 教授 入試改革インタビュー
https://web.archive.org/web/20200419051507/https://www.keinet.ne.jp/gl/18/0102/part1.pdf
16ページ
AO・推薦入試での入学者は学業成績も優れており「早稲田大学が提供する教育にマッチしている可能性が高い」(沖教授)との見解だ。
一方、一般入試で入学した学生には極めて優秀な学生もいる一方、成績不振者が一部見られ


2022年 早稲田大学 恩藏常任理事
https://www.asahi.com/edua/article/14540038?p=2
入学後のGPAが最も高いのはAO入試、次いで高いのが指定校推薦とある。
GPAが高いAOや指定校推薦、それに附属・系属校が増えた結果、相対的に一般入試が減っています。
どの枠を減らそうというのではなく、こっちがいいから増やそうとした結果です」


早稲田・基幹理工(定員595)
年度   総入学 一般  指定校  附属  その他 9月入学  一般率
2016年  675  310  162   113   44    46    45.9% 
2020年  598  231  184   139   27    17    38.6%
85名無しなのに合格
2023/10/22(日) 12:08:26.54ID:N5cdt78D
推薦もピンキリだけど早稲田に関してはアホ高校からは取ってない気がするがどうだ
宗教系大学のカトリック推薦なんかと一緒にしてはいけない 
86名無しなのに合格
2023/10/22(日) 13:15:12.47ID:Hk+YwzJ7
>>58
慶應文系ってエリート面してるくせにマジでゴミだな
理系に国語まで負けてるのかよ
英国で慶應理工>慶應文系とか
これに数学1A2B3と理科2科目という英国の5倍くらいの負荷がかかる科目も追加されたら理工と文系の差ってえげつないな
もはや別大学だろ
87名無しなのに合格
2023/10/22(日) 13:18:05.07ID:Hk+YwzJ7
リアルで慶應文系のやつで田舎の国医バカにしてるしてるやつ見たことあるけど
こいつら国医には社会や小論文構成力含めて全科目負けてそうだな
88名無しなのに合格
2023/10/22(日) 13:33:09.95ID:iazt8zO3
 四大学連合  一橋大・東工大・東京大・東京医科歯科大・東京外大

             (首都圏御三家)
                   つくば・千葉・横浜  

                    東北大(東京中心から東へ400km)
                     京都大(東京中心から西へ400km)
 
                   北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                        九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)



                                             はん大(第 8 番目の設立旧帝大) 

                                        愛知県の名古屋(第 9 番目設立旧帝大) 

 
                      新潟大医×金沢大医
 
 

                          軽い私立  ワセけー明治立教 WKMR 早軽明立
89名無しなのに合格
2023/10/22(日) 14:46:53.96ID:NpuYo23M
>>86
ゴミ学部
早稲田教育生涯教育
慶應文学部、慶應SFC
脳筋学部。

スポーツ科学部の方がスポーツがテーマ。

脳筋なのにプライドだけ高いのは惨めだな。
90名無しなのに合格
2023/10/22(日) 14:49:16.53ID:NpuYo23M
【文系難易度】

大学(学部学科)英  数  国  平均

Sランク
早大政経(経済)69.1 65.2 67.7  67.3

Aランク
早大政経(国政)69.8 63.1 67.0  66.6
早大政経(政治)69.9 62.2 67.6  66.6
早大法学部   68.1 60.6 66.2  65.0

Bランク
慶應商学部   66.6 61.1 62.1  63.3
慶應経済学部  67.0 60.2 62.0  63.1
慶應法(法学) 68.6 55.5 62.2  62.1
早大社会科学  65.1 57.4 62.7  61.7
慶應法(政治) 69.5 54.2 60.1  61.3
早大文化構想  64.7 55.0 63.9  61.2
早大人科(健康)62.8 58.6 61.8  61.1
早大商学部   64.6 57.0 60.4  60.7
早大人科(環境)63.1 58.3 60.0  60.5
早大人科(情報)61.4 59.5 60.1  60.3
早大文学部   63.5 53.9 63.5  60.3

Cランク
早大教育(教育)61.7 55.7 61.2  59.5
早大教育(複合)62.5 53.5 61.4  59.1
慶應文学部   63.2 53.4 60.0  58.9
慶應環境    63.5 56.7 56.4  58.9
慶應総合    65.1 53.7 57.0  58.9
早大教育(心理)59.9 54.4 61.9  58.7
早大教育(地歴)61.4 53.3 60.9  58.5
早大教育(国文)59.4 50.4 65.3  58.4
早大スポーツ科 60.1 56.4 58.1  58.2
早大教育(英文)65.2 51.2 58.0  58.1
早大教育(生涯)61.2 50.9 59.8  57.3
早大教育(公共)61.0 50.9 59.7  57.2
91名無しなのに合格
2023/10/22(日) 14:55:01.14ID:NpuYo23M
早稲田大学政治経済学部【内訳】

附属文系成績上位23.5% 300名
一般入試「共テ、一般」 350名
指定校推薦       90名
AO入試「超英強者」  40名
計           780名≒800名
9月入学        100名

合計          900名

なにか文句あるか?
92名無しなのに合格
2023/10/22(日) 15:00:06.13ID:NpuYo23M
元々、早稲田政治経済学部の定員が900名しかいない。しかも附属係属成績優秀者が300名と多い。指定校推薦は90名と11.3%しかいない。AO入試の英語の難易度はとんでも無く難易度が高い。

東大以外の国立大学や慶應義塾がとやかく言う比率ではない。しかも入学者の学力は高い。
93名無しなのに合格
2023/10/22(日) 15:12:10.07ID:NpuYo23M
慶應経済【内訳】
附属文系成績上位36%  430名
一般入試         630名
計            1060名≒1100名

9月入試         100名

合計           1200名

元々、募集定員が早稲田政治経済に比して多い。マンモス、マスプロと言える。
94名無しなのに合格
2023/10/22(日) 15:19:49.34ID:BFvtmauR
>>58
慶應文系は国語や英語でも理工に負けてるのかよw
95名無しなのに合格
2023/10/22(日) 16:40:28.56ID:kExG8sJz
これ、理科大のデータないの?
早慶でここまで理系>>>>>>>>文系だと理科大も早慶文系を圧倒してそうなものだが
96名無しなのに合格
2023/10/22(日) 17:04:22.39ID:+blqSHtO
理科大は経営や二部もあるから仮に理学部第一部だけ優秀だったとしても理科大全体は…
97名無しなのに合格
2023/10/22(日) 17:25:38.51ID:NpuYo23M
>>95
早稲田政治経済に負けてる理系(笑)
98名無しなのに合格
2023/10/22(日) 19:03:08.31ID:BFvtmauR
早稲田政経は共通利用含むのかこれ?
99名無しなのに合格
2023/10/22(日) 19:27:49.89ID:QykaTdKl
>>95

理科大
              英  数  国 平均
東京理科・理学・物理 65.0 65.7 60.9 63.9
東京理科・工学・情報 64.7 65.0 60.8 63.5
東京理科・理学・数学 62.5 67.5 59.0 63.0
東京理科・先進・生命 63.6 63.3 60.9 62.6
東京理科・工学・建築 63.8 63.4 60.5 62.6
東京理科・理学・応化 63.0 64.3 60.3 62.5
東京理科・創域・生命 63.1 63.1 61.4 62.5
東京理科・理学・化学 61.5 62.5 60.9 61.6
東京理科・創域・機械 62.6 62.8 59.4 61.6
東京理科・工学・機械 61.9 63.1 58.8 61.3
東京理科・工学・工化 62.2 62.0 58.4 60.9
東京理科・工学・電気 62.0 63.1 57.4 60.8
東京理科・創域・情報 62.0 63.4 57.0 60.8
東京理科・先進・物理 61.6 62.9 57.4 60.6
東京理科・先進・マテ 61.4 62.2 58.3 60.6
東京理科・先進・電子 61.5 62.8 57.1 60.5
東京理科・理学・応数 60.1 64.5 56.0 60.2
東京理科・創域・建築 60.8 62.4 57.2 60.1
東京理科・創域・先物 60.9 62.5 56.2 59.9
東京理科・先進・機能 60.4 61.6 57.6 59.9
東京理科・経営・ビジ 59.9 61.5 57.9 59.8
東京理科・創域・経営 61.0 62.1 56.1 59.7
東京理科・経営・経営 59.8 60.4 58.8 59.7
東京理科・創域・先化 59.9 61.2 57.3 59.5
東京理科・創域・電電 59.3 61.8 56.9 59.3
東京理科・創域・社会 60.1 61.0 56.8 59.3
東京理科・創域・数理 57.5 64.2 54.5 58.7
100名無しなのに合格
2023/10/22(日) 19:31:26.56ID:3IoS9N1D
早慶文系=理科大という仮説は正しかったな。
101名無しなのに合格
2023/10/22(日) 20:02:34.96ID:NgvUcnni
仕事で使える、使えない大学ランキング発表
ワーストTOP30
(ジネスマンが本音で評価)
https://togetter.com/li/731835



ワースト1位 法政大学www

ワースト2位 日本大学www

ワースト3位 青山学院大学www
102名無しなのに合格
2023/10/22(日) 20:59:55.99ID:4Ynli8Bd
>>90
高3になったら文理わかれて、浪人も入ってきて偏差値が取りにくくなるのに
高2の時点で偏差値65ないとか、あほすぎだろ
103名無しなのに合格
2023/10/22(日) 21:26:20.77ID:kExG8sJz
>>99
ありがとう!
104名無しなのに合格
2023/10/22(日) 21:29:34.12ID:kExG8sJz
数3や理科1科目込みで考えると理科大で早慶文系上位学部と同じくらいなんだな

前に誰かが書いてたけど理科大理系=京大文系ってあながち間違いじゃなさそうだな
105名無しなのに合格
2023/10/22(日) 21:34:31.80ID:kExG8sJz
早慶って理科大で早稲田政経と同じくらいか
慶應文系だと上位学部でも理科大より明確に下だな
そう考えるとやっぱ早慶文系ってお得だよな
一般人に理科大と慶應文系でどっちが頭いいかと聞いたら9割慶應って答えるでしょ
大手就職だと五分五分か理科大がちょい優位だろうけど
106名無しなのに合格
2023/10/22(日) 21:55:45.85ID:DyA/gqik
「文転すると大学名ランクが1~2段上がる」っていう話もあるしなあ
107名無しなのに合格
2023/10/22(日) 22:15:35.84ID:Hk+YwzJ7
理科大経営って早稲田教育より上なんだな
意外だわ
私文で唯一の数学必須のところだから個人的に好きだったけど
108名無しなのに合格
2023/10/22(日) 22:23:42.73ID:N5cdt78D
ただ理科大は入学辞退率が私大の中で特に高いんだよな(下の表だと83%)
国立や早慶の理工に合格した83%が合格者平均偏差値を引き上げてるというのはある

全統高2模試(文理共通の英国数)でみる文系と理系の差 早稲田編 YouTube動画>1本 ->画像>5枚
https://note.com/wotaro_san/n/n11efa980a2da
109名無しなのに合格
2023/10/22(日) 23:18:22.63ID:NpuYo23M
>>105
勘違い甚だしいバカ発見。
110名無しなのに合格
2023/10/22(日) 23:23:38.41ID:NpuYo23M
早稲田大・政経・経済 69.1 65.2 67.7 67.3
早稲田大・政経・国政 69.8 63.1 67.0 66.6
早稲田大・政経・政治 69.9 62.2 67.6 66.6

東京理科・理学・物理 65.0 65.7 60.9 63.9
東京理科・工学・情報 64.7 65.0 60.8 63.5
東京理科・理学・数学 62.5 67.5 59.0 63.0

数学で文系に負ける理系
111名無しなのに合格
2023/10/22(日) 23:31:18.67ID:NpuYo23M
なぜ?このようなことになるか?
東大文系数学は2問が理系文系同じ問題だから。
112名無しなのに合格
2023/10/22(日) 23:36:59.86ID:NpuYo23M
早稲田大学政治経済学部経済学科生のほぼ100%が東京大学文2か理1、理2不合格者だから。

理科大は相手では無い。
113名無しなのに合格
2023/10/22(日) 23:42:45.36ID:NpuYo23M
◎早大政経進学実績
筑駒《全国1位》7名
灘 《全国2位》0名
開成《全国3位》10名
★筑駒+開成=17名

◎理科大進学実績
筑駒《全国1位》1名《浪人》
開成《全国3位》9名
★筑駒+開成=10名
114名無しなのに合格
2023/10/22(日) 23:48:45.09ID:NpuYo23M
ノーベル賞が出たからと調子にのってビッグマウスの東京理科大。
だ〜れも行きたがらない理工系大学。
施設ボロい。レポートだけ。
元々、夜間学部で教員養成大学。

教育学部だよ。ココ。
115名無しなのに合格
2023/10/22(日) 23:52:23.49ID:NpuYo23M
大学順位        英 数 国 平均
1早稲田大・政経・経済 69.1 65.2 67.7 67.3
2早稲田大・政経・国政 69.8 63.1 67.0 66.6
3早稲田大・政経・政治 69.9 62.2 67.6 66.6

1東京理科・理学・物理 65.0 65.7 60.9 63.9
2東京理科・工学・情報 64.7 65.0 60.8 63.5
3東京理科・理学・数学 62.5 67.5 59.0 63.0

数学で文系に負ける理系
116名無しなのに合格
2023/10/23(月) 00:09:26.90ID:5bX3iw79
>>100
こいつもバカ。英語ダメダメ。理科大
国語力無し→数学的な論理力無し。
117名無しなのに合格
2023/10/23(月) 00:24:43.96ID:zYXgLZhW
政経には勝ててないけどその他の早稲田文系学部 だと互角かそれ以上だな。
118名無しなのに合格
2023/10/23(月) 00:25:17.81ID:5bX3iw79
東京理科大って【なんちゃって理系】
いくら私大文系トップの早大政経経済学科相手だからと言って、
文系に数学で負ける理系なんて理系じゃない。
なんちゃって理系そのもの。
119名無しなのに合格
2023/10/23(月) 00:31:45.01ID:5bX3iw79
>>117
取り柄ないじゃん。
理系という名の紛い物。

英語で負け、国語で負け、おまけに数学で私大トップの難易度の早大政経・経済学科相手に負けるなんて、、、、取り柄あるの?

しかもノーベル賞受賞者は大昔の日本が超絶に貧しかった時代の夜間部OB。
現代の君等とは無縁の方。

当時は無償で東大教授が理科大夜間部生を教えていた。その時代のOBです。
120名無しなのに合格
2023/10/23(月) 00:39:34.32ID:D5d7RkQw
河合ボーダー偏差値で勝てない大学が合格者平均偏差値に縋る傾向あるな
主に入学辞退率の高い大学
121名無しなのに合格
2023/10/23(月) 00:42:38.15ID:zYXgLZhW
出口で評価する最強の学部 東洋経済202110月30日号

早稲田先進理工 255.2
早稲田政経 249.7
理科大工 248.4
理科大理一部 242.9
理科大理工 242.9
理科大基礎工 240.8
早稲田法 236.2
早稲田商 227.7
早稲田社学 224.5
早稲田国際教養 223.3
早稲田教育 214.4
早稲田人間科学 213.3
理科大経営 208.7
早稲田文構 206.6
早稲田文 201.6

出口も難易度と整合性が取れているかな?
122名無しなのに合格
2023/10/23(月) 01:06:33.11ID:5bX3iw79
>>121
あのう、それ2021年の早稲田政経入試改革前の卒業生。当時は早稲田大学文系全体がダメダメだった時代の卒業生です。

早稲田は現4年と現3年ではオツムの出来が全く異なるレベルで3年生以下の方が数倍賢いです。
123名無しなのに合格
2023/10/23(月) 02:39:45.74ID:891EurX0
入学辞退率が10%未満なら合格者平均で語ることはできるだろうけど


慶応理工の辞退率73% ←なにこれ
124名無しなのに合格
2023/10/23(月) 04:29:31.67ID:qViYXbAk
>>76
早稲田法卒だけど、やっと最近復活してきてくれて誇らしい
125名無しなのに合格
2023/10/23(月) 05:29:36.51ID:qbIUhABN
早稲田法復活!慶應法凋落

司法試験 予備試験(大学生)

        <慶應義塾大学>    <早稲田大学>
       合格/受験 合格率   合格/受験 合格率
平成25年 18/309  5.8%    4/228  1.8%
平成26年 17/317  5.4%   10/260  3.8%  
平成27年 24/327  7.3%   18/262  6.9%
平成28年 28/337  8.3%   16/248  6.5% 
平成29年 38/379 10.0%    9/279  3.2%
平成30年 40/383 10.4%   13/301  4.3%   
令和 元年 39/408  9.6%   28/294  9.5%
令和 2年 43/384 11.2%   20/247  8.1%
令和 3年 43/452  9.5%   23/291  7.9%

令和 4年 14/473  3.0%   22/306  7.2% 大逆転
126名無しなのに合格
2023/10/23(月) 07:25:00.53ID:QyEDSBA/
慶應の医学・薬学・看護、理科大の薬学・二部が抜けてるぞ
127名無しなのに合格
2023/10/23(月) 08:30:12.03ID:9gdgmh6T
>>91
早稲田法商や慶応法商より指定校推薦も少なくずっと良い構成なのに
推薦というと早稲田政経が槍玉に挙げられるのは私立文系トップへの嫉妬故なのか
128名無しなのに合格
2023/10/23(月) 08:31:47.02ID:9gdgmh6T
>>107
理科大経営、実態は酷いぞ
久喜時代はコスパ良いし指定校推薦も少なかった
神楽坂に移転してからは定員増やしまくりでマスプロ化、更に指定校推薦激増
129名無しなのに合格
2023/10/23(月) 08:33:17.04ID:9gdgmh6T
久喜時代は超お得学部として理科大経営を推せたが
今の理科大経営は推せない
130名無しなのに合格
2023/10/23(月) 08:46:23.78ID:5bX3iw79
>>127
同感。
慶法が日本1だった頃、だ〜れも非難しなかった。その差は何だろう?
かなりのブラックな組織が暗躍している慶應義塾大学。
131名無しなのに合格
2023/10/23(月) 08:47:58.60ID:bYQnykST
AOとか自称進からの指定校、非進学校からの国英社3科目特化とか含めたら早慶文系の数学力って本当に引くほどレベル低いんだろうな
そら地方国立の方がハズレが少ないって言われるわ
132名無しなのに合格
2023/10/23(月) 08:49:32.10ID:bYQnykST
マーチ文系あたりだとマジで分数の計算すらできないやつが一定数いそうだな
133名無しなのに合格
2023/10/23(月) 08:52:49.28ID:5bX3iw79
まあ、塾長秘書課長が塾内の女子トイレを動画撮影するくらいだから、組織自体が崩壊しているのかもな。

新塾長の伊藤塾長も大変だなぁ〜。
・付属上がりと外様の評議員争い。
・付属病院の黒字化
・負債の返済
前途多難だよな。
東京薬科大学も現状を見てこんなBSじゃあと実際の内容を見て止めた可能性が高い。
134名無しなのに合格
2023/10/23(月) 08:53:31.94ID:5bX3iw79
>>133
失礼しました東京歯科大学【正】
135名無しなのに合格
2023/10/23(月) 08:55:34.39ID:5bX3iw79
>>131
ハズレだらけだよ。
知っている例だと新潟大の経済とか。
お話にならないレベル。
136名無しなのに合格
2023/10/23(月) 09:12:00.42ID:5bX3iw79
国会でも取り上げられたのは国立大学文系不要論。一部の国立大学文系は別として地方の駅弁大学文系が悲惨な模様。

そもそも、東京大学なんて税金しこたま使わず貯めて、今や1兆円以上もあるのにまだ、国は税金を拠出しようとしている。

世界に伍して戦えないのは金の問題では無いのは明白な事実。

だ〜れもマスコミは非難しない。
地方駅弁に出す必要はあるが首都圏の国立大学は不要なんだよなぁ〜。
私立大学が沢山あるし、金無い家庭は防衛大学があるし、弱者救済って本当は死語。

Fラン云々はあるけど、税金《運営費交付金》のことを考えるとこっちの処理の方が先見事項

Fランに税金はほとんど使わないからね。
使ってたかだか一億円。私学助成金。

文科省の役人と国立大学職員、大学教授の一部組織が極左集団だからどうすんだろう。

そこをバッサリやったら、岸田さん見直すけどね。
137名無しなのに合格
2023/10/23(月) 09:21:50.30ID:5bX3iw79
>>125
実際はもっと上げなきゃダメ。
中央大学さんもだけど、早稲田法しっかりしろ。また、政経頼みの司法試験ではダメダメだぞ。おんぶに抱っこじゃな。
138名無しなのに合格
2023/10/23(月) 09:32:53.00ID:5Zka3oaS
早稲田に行けばなんとかなると思ってる馬鹿
医学部薬学部みたいな資格取れるわけでもないのに
139名無しなのに合格
2023/10/23(月) 09:37:46.93ID:5bX3iw79
>>138
それは正しい。
他大学も同様だけど必死さが違う。
人科、社学が就職がまあまあ良いのはそういうところ。
140名無しなのに合格
2023/10/23(月) 09:41:34.53ID:bYQnykST
一時期マーチ文系行けば大手余裕みたいな風潮あったよね
あれほんとなんだったんだ?
141名無しなのに合格
2023/10/23(月) 09:50:03.67ID:0Kcv+f08
>>138
んなこと言ったら全ての大学がそう
142名無しなのに合格
2023/10/23(月) 09:54:44.32ID:5Zka3oaS
>>140
景気よかったのでは
早稲田や明治は景気の影響を受けやすい
就職氷河期なら早稲田文系や教育理系より電通大の方が堅かったのでは
143名無しなのに合格
2023/10/23(月) 10:04:33.75ID:0Kcv+f08
>>142
www
別に早稲田が景気の影響受けやすいわけちゃうぞ
文系なんて皆同じように変動する
景気の影響を受けにくい文系なんてない
144名無しなのに合格
2023/10/23(月) 10:05:18.60ID:0Kcv+f08
ちなワイ
早稲田政経卒の医師免許ホルダー
145名無しなのに合格
2023/10/23(月) 10:15:18.56ID:5bX3iw79
>>142
氷河期初期には
それは全く無い。
逆に私文全盛時代の名残があったが、氷河期後期はそうかもね。
146名無しなのに合格
2023/10/23(月) 10:16:50.11ID:5bX3iw79
>>143
確かに。
慶應SFCの就職先なんて壊滅状態だったからな
147名無しなのに合格
2023/10/23(月) 10:17:45.85ID:5bX3iw79
>>144
誰も聞いてない。
148名無しなのに合格
2023/10/23(月) 10:58:11.88ID:0Kcv+f08
就職氷河期なんて過ぎ去ったものを考えても仕方ない
今の日本は深刻な労働者不足、そしてデフレから目覚めてインフレ

過去のような就職氷河期は起きないと思われる
一時的な景気後退による採用減はあっても長期間続くことはない
149名無しなのに合格
2023/10/23(月) 11:04:11.27ID:0Kcv+f08
あえていうなら景気変動を受けやすいのは早稲田が入るなら青学や立教など文学教育系統が多そうなところでは
明治はそうでもない
150名無しなのに合格
2023/10/23(月) 11:26:54.08ID:uy4gLh9S
今はトップ企業は難しいにしてもそこそこの企業の社員や公務員になることは容易な時代
理由は少子化が激しいから
東京都の教員採用試験なんて今は倍率1.1倍よ
氷河期世代だと10倍以上だった
151名無しなのに合格
2023/10/23(月) 11:34:52.65ID:0Kcv+f08
>>150
教員が足りない、建設現場の土方が足りない、看護師が足りない、介護士が足りない、IT人材が足りない、理系技術者が足りない

逆に足りているのは何だろう
最低賃金も上がるし、自動化で削減できそうな分野は人件費削減のために無くなっていきそう
152名無しなのに合格
2023/10/23(月) 11:36:44.25ID:0Kcv+f08
これから就職する若者からすると、デフレよりはインフレの方がいいね
職がないのが1番困るだろうから
153名無しなのに合格
2023/10/23(月) 12:16:44.74ID:L6OZ66u+
船岡アナって何やってるんだ
氷河期世代でNHK就職できたのに
医者なら医師免許剥奪までいく事件でもなかっただろ
154名無しなのに合格
2023/10/23(月) 12:25:03.39ID:PJ35xiBa
>>153
剥奪まではいかなそう
停止くらいか
155名無しなのに合格
2023/10/23(月) 12:51:43.46ID:35Y7qvOs
1軍 国立理系 偏差値+10 5教科8科目 【物理・化学・生物  ・数学1A[難問]・英語   ・数学2B[難問]・国語   ・数学3C[難問] 4D5G[建築数学]】

2軍 国立文系 偏差値+5  5教科8科目 【歴史・地理・公共  ・数学1A[易問]・英語   ・数学2B[易問]・国語   ・数学3C[易問] 4D5G[経済数学]】  

3軍 私立理系 偏差値+5      3科目【数学3C】【数学2B】【物理



4軍 私立文系 偏差値−10 1科目、2科目 世・英 マークぬりえ 日本語下手 帰国子女【数学3C】【数2B】低偏高校 F乱高校 芸能人 そんなのばっか
156名無しなのに合格
2023/10/23(月) 15:43:36.23ID:L6OZ66u+
路線バスの運転手が不足してるらしいけど大学出てバスの運転手って嫌?
陰キャには営業よりある意味向いてると思うのだが
157名無しなのに合格
2023/10/23(月) 16:20:45.80ID:DgogIi2n
>>156
毎日、毎日、同じ路線をぐるぐる
うつになりそう
158名無しなのに合格
2023/10/23(月) 20:37:11.79ID:MVNvcCLy
早稲田政経卒「発達障害」

https://toyokeizai.net/articles/-/370405?display=b

ソウスケさんは早稲田大学政経学部を卒業。しかし、出版社での勤務も国家公務員の職場も長くはもたなかった。

「ふざけてんのか!真面目にやれよ」

「ワタクはどうしてそんなにバカなんだ?」

「ワタクはできそこない」「甘えている」「怠けているだけ」──。
159名無しなのに合格
2023/10/23(月) 20:39:30.97ID:D5d7RkQw
>>156
そういや理数系が物凄く出来て千葉大に飛び級入学した人は
研究職の給料安すぎて家族養えなくて今トラック運転手だってね
160名無しなのに合格
2023/10/23(月) 20:48:15.88ID:MVNvcCLy
日本も台湾から2周遅れてやっと役立たずのジブンを駆除する気になった
教科書レベルの数学さえ理解できなかったジブンはお払い箱だ

https://www.asahi.com/sp/articles/ASQ7G52YTQ7CUTIL02L.html?oai=ASR4L5FMHR4LUTIL00L&ref=yahoo

アジア開発銀行(ADB)は、2021年の台湾の経済成長率を4.6%と予想している。それに対して、日本の経済成長率は年率換算でマイナス5.1%となり、通年の見通しも3%に達しない可能性が指摘され、彼我の差は開く一方となっている。

一つの鍵は、理系重視だ。台湾は1980年から優秀なエンジニアは、兵役に就く代わりに、軍・政府の公的研究機関や民間企業に勤務することが可能になる「国防役」という制度を設け、それが事実上の兵役免除になった。
その結果、能力の高い理系人材が多数輩出されたのである。

一方、日本は相変わらず高校で「文系」と「理系」に分けており、大学生は、7対3くらいの割合で文系が理系より多くなっている。
だが、21世紀に「文系卒」の“生息領域”はほとんどない。文系の学部・学科で学ぶ知識の多くはスマートフォンやパソコンですぐに検索できるし、USBメモリーなどに入れてしまえば、その価値は高く見積もっても、せいぜい5円程度だからである。

https://www.news-postseven.com/archives/20210531_1664088.html?DETAIL
161名無しなのに合格
2023/10/23(月) 20:49:23.86ID:MVNvcCLy
文部科学省が私立大学に入試改善を促す

文部科学省は受験科目の見直しなど私立大学に入試改善を促す指針を作成した。
同省が入試の改善に関する指針を出すのは初めて。

現在の大学入試で国立大は原則「5教科7科目」だが、私立は受験生を集めやすい入試科目になりがちだ。

経済学に欠かせない数学を問わない経済学部も多い。高校でも入試に向け、2年生以降に生徒を文系理系に分けてしまい学びに偏りがある。

https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/news/20230125-OYT1T50133/
162名無しなのに合格
2023/10/23(月) 20:50:09.41ID:MVNvcCLy
「9割が教科書を読めていない」私立文系しか行けない子供たちの末路

今の子が活躍する2030年代には、事務職の50%がAI(人工知能)に代替されることが予想されます。つまり、文系の人が就く事務系の仕事は減り、賃金が安くなることが考えられます。

一方、あらゆる分野がテクノロジーと関わることから、多くの仕事に理系のリテラシーが求められるようになるでしょう。

プログラミングも関数も何もわかりませんという状態では、15世紀の人がタイムマシンで21世紀にやって来て働くような状況になってしまうのです。

https://president.jp/articles/-/42389?page=3
163名無しなのに合格
2023/10/23(月) 20:50:35.21ID:MVNvcCLy
人気企業と言われる会社の採用担当者はもう十分に分かっている

私立文系の学生は企業が求める専門スキルを身につけることもなくマルチタスクにも対応できないハズレが本当に多いこと

私立文系の学生は大部分が推薦やAOなど無試験で大学に入ってしまうため、設定された目標をクリアするために粘り強く努力し続けた経験がない

一方、そんな学生ほど入学した後もSNSやゲーム、アニメなど将来の就職に何の役にも立たない無意味な趣味にダラダラと3年間を浪費するため、採用面接で「ガクチカ」を聞かれるとすぐにウソとわかるような薄っぺらい話しかできない
164名無しなのに合格
2023/10/23(月) 20:51:24.48ID:MVNvcCLy
ジワジワ危機感を高める文系社員の焦り

「会議の書類を見ていると、明らかにデータ分析などが増えていて、しかもどんどん複雑になっていてわかったふりしているけど、いまさら聞くのも恥ずかしいし……」

「いきなり、“グラフの縦軸は対数でとってます”と言われて、とりあえず頷いてみたけど、よくわかってなかったんだよな」

そういう話を耳にすることが、どんどん増えています。つまり、ビジネスの世界でジワジワと、理系的素養が求められているのです。

https://toyokeizai.net/articles/-/467530
165名無しなのに合格
2023/10/23(月) 20:54:23.49ID:TQFBo7yv
吸収合併して欲しいんだろう

いずれ幾つかの有力な大学の合併が見られるようになっていく

あっと驚くパターンがあるかもよ

いきなりいいコンビ、トリオが一体となって

ランキング上位に、てのは有り得る
166名無しなのに合格
2023/10/23(月) 20:56:20.53ID:D5d7RkQw
>>156
そういや理数系が物凄く出来て千葉大に飛び級入学した人は
研究職の給料安すぎて家族養えなくて今トラック運転手だってね
167名無しなのに合格
2023/10/23(月) 20:57:01.05ID:TQFBo7yv
何せ少子化は止まらない
168名無しなのに合格
2023/10/23(月) 20:58:39.79ID:TQFBo7yv
吸収合併して欲しいんだろう

いずれ幾つかの有力な大学の合併が普通に見られるようになっていく

あっと驚くパターンがあるかもよ

いきなりいいコンビ、トリオが一体となって

ランキング上位に、てのは有り得る
169名無しなのに合格
2023/10/23(月) 23:47:35.82ID:CgKxYRgo
>>159
それは特殊例で他の飛び級の人は豊田中央研究所とかに就職してるから今頃年収1500万ぐらいもらってるはず。
170名無しなのに合格
2023/10/24(火) 02:33:51.48ID:uYeS6TN/
>>138
医者はともかく薬学の資格なんか取ったって
薬剤師もMRも創薬研究者ですらこれからAI普及で人間いらなくなるのにどうするの

医者だって我が世の春はそろそろ終わりだよ
171名無しなのに合格
2023/10/24(火) 05:56:30.61ID:GzTpxK7I
医学部も薬学部も時給1000円ちょいのバイトしなくてもいいのはいいよな
薬剤師って時給でも2000円以上だよね
法経済工はレール外れたらバイト生活も普通にあるし
172名無しなのに合格
2023/10/24(火) 10:15:26.93ID:uYeS6TN/
ドラッグストアがバイトに時給2000円も払ってたら潰れるよ
そもそも人生設計は最低5年後10年後を考えてしろという話
173名無しなのに合格
2023/10/24(火) 11:55:43.25ID:Styv/oit
薬剤師は都内だと時給2000円くらいしかもらえないけど地方だと2500円~3000円もらえる。
全都道府県に1つはある医学部と違って、地方は薬剤師少ないから。
薬学部がある大学が一つもない県が14県もある。
国公立の薬学部は全国に19校しかない。
私立の薬学部は学費が高いから地方の私立薬は定員割れだらけ。
174名無しなのに合格
2023/10/24(火) 12:02:35.16ID:WDf3fWHD
医者も都内で余ってるだけだからね
しかも都内の場合、バイト医とか美容外科みたいなしょうもない医者が多すぎるだけだし
薬剤師も地方ならちゃんと稼げるのは変わってないよ
弁護士はガチでオワコンだけど、他の上位資格職は東京縛りとかじゃなければ普通に小金持ちくらいにはなれる
175名無しなのに合格
2023/10/24(火) 12:05:46.32ID:cIHxQ9tM
>>174
弁護士は本当にヤバいやつは稼げない
薬剤師や医者はヤバいやつでも場末の病院や薬局に管理目的のために置いておくという役割である程度の給料は貰える
176名無しなのに合格
2023/10/25(水) 06:37:03.39ID:X5dZxucp
>>157
受験勉強大好き陰キャは同じことの繰り返しを好む
マスコミ商社なんてもってのほか
177名無しなのに合格
2023/10/25(水) 09:41:44.30ID:M3iwZjzw
朝の番組出る人とか睡眠薬飲んでるのかな?
178名無しなのに合格
2023/10/25(水) 11:39:41.31ID:WHyuYX+N
【首都圏高校の旧帝大 文系学部合格者数2022】 2人以上 週刊朝日2022.6.10(京大は大学入試全記録)、開成は高校HP,春日部,県川越,県千葉など非公表
◆北海道大
8人 西(東京)
7人 ○桐朋(東京)
5人 浦和・県立(埼玉)、湘南(神奈川)
4人 ○開成(東京)、○栄光学園,○逗子開成(神奈川)
3人 ○大宮開成(埼玉)、佐倉(千葉)、立川,戸山,○麻布(東京)、柏陽,○山手学院(神奈川)
2人 浦和・市立,浦和第一女子,不動岡,○開智,○開智未来(埼玉)、千葉東,船橋・県立,○市川,○渋谷教育学園幕張,○昭和学院秀英(千葉)、
  ◇東京学芸大附,◇学芸大附国際中等,桜修館中等,国分寺,小山台,八王子東,三鷹中等,両国,○東京都市大付(東京)、神奈川総合,横浜翠嵐(神奈川)
◆東北大
6人 浦和・県立(埼玉)
5人 ○桐朋(東京)
4人 ○栄東(埼玉)
3人 浦和第一女子,不動岡(埼玉)
2人 大宮,熊谷,蕨,○大宮開成,○昌平(埼玉)、船橋・県立,○市川(千葉)、
  小山台,戸山,西,武蔵・都立,○麻布,○開成,○駒場東邦,○成城(東京)、相模原中等,湘南,○逗子開成(神奈川)
◆京都大
9人 浦和・県立(埼玉)
8人 西(東京)
6人 ○渋谷教育学園渋谷(東京)
5人 国立,日比谷,○武蔵(東京)
4人 ○市川(千葉)、◇筑波大附,○麻布(東京)、○聖光学院(神奈川)
3人 千葉・県立,○渋谷教育学園幕張(千葉)、◇お茶の水女子大附,○海城,○女子学院,○東京都市大付(東京)、湘南,○浅野,○栄光学園(神奈川)
2人 船橋・県立(千葉)、◇東京学芸大附,小石川中等,戸山,三鷹中等,南多摩中等,○開成,○駒場東邦,○城北,○巣鴨,○雙葉(東京)、横浜翠嵐(神奈川)
◆大阪大
3人 湘南(神奈川)
2人 浦和・県立,○大宮開成(埼玉)、○市川(千葉)、国立,西,○開成,○城北,○女子学院,○東洋英和女学院(東京)、川和,柏陽(神奈川)
◆九州大
2人 浦和第一女子(埼玉)、○山手学院(神奈川)
※名古屋大は2人以上合格校が無かった
179名無しなのに合格
2023/10/25(水) 14:30:58.79ID:CLou85At
>>174
そういうのは平成までの話
弁護士はむしろこれから回復する(現にしてる)
法務コンサルのニーズは高まりこそすれ減ることはない
衰えるのは機械が代替できる理系寄りのルーティーン職だよ薬剤師なんて典型じゃん
180名無しなのに合格
2023/10/25(水) 16:08:45.11ID:u/WPNGV4
法学部そのものの人気や難易度は下がっている
181名無しなのに合格
2023/10/25(水) 17:19:50.89ID:vRzA2K11
薬局の薬剤師の男は結婚指輪してるのが多い
182名無しなのに合格
2023/10/25(水) 17:22:28.78ID:tf3Tclki
逆に私大バブル期の法学部人気は異常だった
特に上智法とか
183名無しなのに合格
2023/10/25(水) 18:18:22.85ID:i0AnR50y
訴訟件数は右肩下がりなのに弁護士の人数は右肩上がり。士業とか参入障壁で食ってるのにそれが崩壊したら終わるに決まっている。

新受事件総数/弁護士数
1995年 309件
2010年 150件
2016年 96件
184名無しなのに合格
2023/10/25(水) 21:27:54.79ID:Wt5KzT0W
>>182
なんでだろね
高度経済成長期は私立は経済>法だったよ
平成頃から私立でも法が上昇
令和で再度、法が不人気に
185名無しなのに合格
2023/10/25(水) 23:51:49.78ID:tf3Tclki
>>184
昨日発売のサンデー毎日でも、
「昨年に続き法学部の志願者が減っている
 就活における大学生の売り手市場が続く中、資格志向が薄らいでる影響と見られる」
とあるな
令和での法の不人気傾向は暫く続きそう
186名無しなのに合格
2023/10/26(木) 07:17:17.98ID:mzDIX2Wu
凄いぞ 仙台育英パワー!
仙台育英出身の伊藤投手 完投勝利
勝つぞ 勝つぞ 早稲田
勝つぞ 勝つぞ 早稲田
仙台育英パワー 全開 全開!

慶応仙台育英は国体だけじゃない
来年からは早慶戦で4年間戦うこととなる

今年早稲田の4枠は
仙台育英のバッテリー高橋、尾形と
山梨学院の4番高橋
日大三高の安田虎太郎に決定獲得したぞー

仙台育英パワーで慶応をボコボコにしてやるww

覇者 覇者 早稲田!
日本一の早稲田!

来春からは六大学優勝 日本一は確実

早稲田のスポーツ選抜は日本最強のスポーツ推薦
早稲田のスポーツ選抜は日本最強のスポーツ推薦
早稲田のスポーツ選抜は日本最強のスポーツ推薦

去年獲得したメンバーも今秋大活躍の予感
早大野球部、新入部予定者が初練習/東京六大学

東京六大学野球、早大の2023年度新入部予定者が4日、東京・西東京市の早大安部球場で初練習した。昨春選抜4強の浦和学院・宮城誇南投手、高校日本代表の九州国際大付・香西、推薦入試の合格者らで、新入部予定者は4日現在11人。

【投手】越井颯一郎(木更津総合)、宮城誇南(浦和学院)、森山陽一朗(広陵)、香西一希(九州国際大付)

【内野手】岩崎遼(広陵)、大内碧真(浦和学院)、岡西佑弥(智弁和歌山)、坂口優太(国学院栃木)、山根潤太郎(鎌倉学園)

【外野手】井桜悠人(高松商)、茨木琉之介(加古川西)
187名無しなのに合格
2023/10/26(木) 07:18:04.32ID:mzDIX2Wu
仙台育英は日本最強の高校野球部
仙台育英は日本最強の高校野球部
仙台育英は日本最強の高校野球部

勝つぞ 勝つぞ 早稲田
勝つぞ 勝つぞ 早稲田
仙台育英パワー 全開 全開!

仙台育英パワーで慶応を再起不能にしてやるw
188名無しなのに合格
2023/10/26(木) 07:18:59.85ID:mzDIX2Wu
早稲田は学生数4万7千人超
日大に次ぐマンモス大学であることは
全国の早稲田校友の誇りでアール

早稲田の卒業生は70万人超
もう少しで政令指定都市の規模でアール

だから
早稲田が慶応に負けるわけがないのでアール

みんな安心して神宮に応援に行こう!
189名無しなのに合格
2023/10/26(木) 09:39:03.50ID:HPmeFvPP
何で早慶法と早稲田教育文系って数学受験できないの?
マーチ法はできるのに
理系に来てほしくないんかな
190名無しなのに合格
2023/10/26(木) 11:52:25.69ID:eu9N9m2Y
早稲田は商学部も数学を明らかに受験者層のレベルを超えた問題出して実質的な英語国語ゲーにしてるし数学や理系が嫌いな教授が多いんじゃね?
ここまで私文に振り切ってる大学は珍しいよ
慶應とか明治は数学選択にも有利な入試方式あるし、理系でも受けられる方式も用意されてるから
191名無しなのに合格
2023/10/26(木) 12:17:19.64ID:HhZENd/I
せっかく分析してくれた後に申し訳ないが、
そもそも慶応法と違って早稲田法は数学受験可能なんだが
192名無しなのに合格
2023/10/26(木) 13:44:03.42ID:n1tX1Ry/
センター利用ではなく一般入試の話じゃないの
最近のはわからんが
193名無しなのに合格
2023/10/26(木) 14:13:41.55ID:HhZENd/I
そういうレスも想定してURL貼ろうとしたんだが規制で書き込み出来なかったんだよ
まぁググれば10秒でわかるしな
194名無しなのに合格
2023/10/26(木) 15:47:36.62ID:0uW4/toK
慶応法は単位取るの楽だから内部生には人気あるらしいね
195名無しなのに合格
2023/10/26(木) 21:57:16.75ID:zjqHaIP8
>>1
英国ですら理工に負ける学部学科はどうなんだ…結構あるけど
196名無しなのに合格
2023/10/26(木) 23:18:53.94ID:HhZENd/I
>>195
例えば理工学部物理学科は偏差値高いけど募集人員の5倍の合格者出してるからな
入学しない8割の東大京大東工大や医学部等の合格者が合格者平均偏差値を引き上げてる
文系学部には辞退率8割なんてのは無いんじゃないかな、共通テストのみ入試やってない学部は特に
197名無しなのに合格
2023/10/27(金) 06:42:58.18ID:Dcmkjxr5
早稲田文系の安い学部でも90年代の理科大理工系並みの学費だからねー
198名無しなのに合格
2023/10/27(金) 08:42:30.24ID://8Ks8pf
>>195
早稲田理工は東大理系の滑り止めとして非常によく受けられるが
早稲田文系は政経や法を除けば東大文系の滑り止めにはあまり受けられない

しかも東大理系>東大文系の傾向も強いし、同じ大学なら理系>文系の世の中
199名無しなのに合格
2023/10/27(金) 10:19:56.13ID:Bhralmh5
早稲田法は合格者の3割が数学受験だよ
英社2科目究極私文の慶応法とはぜんぜん質が違う
200名無しなのに合格
2023/10/27(金) 12:15:32.49ID:eqjI44q5
ヘビー級 国立 東京医科歯科大 東大+一橋+東工(如水会+蔵前会)旧帝 旧六医 旭川医科 山形大医 秋田大医 弘前大医 岩手大学医学 福島大医

  公立
      都立   
      県立   秋田県立 国際教養大学
      府立      道立 札幌医科                京都府立  京都府立 医科       大阪府立  大阪市立
      市立      



 
軽量級  私立  わせケー上智明治立教 〈東京6大学〉 早軽上明青立中  WK JMR
201名無しなのに合格
2023/10/27(金) 14:22:14.61ID://8Ks8pf
>>199
入学者層は1〜1.5割くらいじゃね?
早稲田政経の一般は100%だけど
202星光高落ち早稲田実業
2023/10/27(金) 15:36:05.03ID:hO11KwU7
名古屋みたいに東海中高がバンとあれば楽だよなー
公立行きたい人は公立に行けばいいし
灘甲陽星光洛星高校の入試全部同じ日にあるから落ちたら県外の私立に行かざるをえない
星光同じ日だけど星光が定員15に対し洛星は90だったから洛星も少し考えたが
洛星だったら当時円町駅もなかったから下宿だろうし
203名無しなのに合格
2023/10/27(金) 15:50:18.15ID:BNMt2KRQ
>>100
早稲田政経(経済学科)には数学で全く勝てない東京理科大。仮説云々の話ではなく事実として勝ててない情けない理系という名の文系以下大学

それが東京理科大の正体。
204名無しなのに合格
2023/10/27(金) 16:09:08.26ID://8Ks8pf
>>100
東日本の県トップ公立出身だけど
東北大文学部に進学した殆どの人(特に女子)は新潟大工学部に進学人に理数系では全くもって劣っていたよ

そのくらい文理の差はある
205名無しなのに合格
2023/10/28(土) 09:39:32.41ID:CXxZNmIh
早稲田って社学が夜間だった時代は日本一学部格差がある時代だと
思ってたけどそうでもないんか
早実でも教育社学人科なら地底千葉横国非医一般受験する人もいたし
最近人科と慶応SFCが同格とかいうレス見てびっくりしてる
206名無しなのに合格
2023/10/28(土) 10:27:19.10ID:xcHr3703
>>205
社学と文構が上昇、人科も人間工学や心理学など人気がありそうな分野だし
教育だけは一貫して不人気なまま
207名無しなのに合格
2023/10/28(土) 19:54:51.39ID:eSvpbh6V
>>205
人科じゃなくてスポ科は確定の慶應SFC。
208名無しなのに合格
2023/10/29(日) 06:23:11.26ID:Z1R2c0Dd
早実の野球部の人は人科や社学よく行ってた
ただでさえ推薦で一般より学力では低くて入れるのに毎日野球部で武蔵関まで行ってたもんな
96年に早実が甲子園出たときの4番は早大に推薦で進めず一浪して一般で人科だった
209名無しなのに合格
2023/10/31(火) 00:54:51.07ID:+frY4NYN
>>208
いつの時代だ?
2023年だぞ(笑)
210名無しなのに合格
2023/10/31(火) 09:39:48.55ID:1Y2yT9Um
早稲田教育地学のサイトの進路状況が1999年から更新されてないんだが
早稲田教育地学と横国理工工学系なら迷うなあ
211名無しなのに合格
2023/10/31(火) 16:37:40.45ID:xk1bUoz0
>>210
横国工に決まってんじゃん。理科大でも 理科大だわ
212名無しなのに合格
2023/10/31(火) 17:23:01.74ID:7nNKXmKr
五工大 私立 理系   都市大(旧武蔵工業)・芝浦工業・電機大・工学院大・理科大

(1)都市大(旧武蔵工業)・・世田谷キャンパス
(2)芝浦工業・・豊洲キャンパス
(3)電機大・・北千住キャンパス
(4)工学院大・・八王子キャンパス
(5) 理科大・・かつしか葛飾キャンパス
213名無しなのに合格
2023/11/01(水) 09:44:55.20ID:kRKlURq9
早慶の入試って高校が英国数で皆同じ試験で一番平等なような
開成と同じ日とか日程の問題はあるけど
大学は理工以外は試験科目範囲違うし
214名無しなのに合格
2023/11/01(水) 11:54:00.36ID:tGEf82yL
早慶文系より早慶附属高校入試の方が難しいだろうな
215名無しなのに合格
2023/11/01(水) 12:33:36.85ID:18dfbDV2
  国立    東大 一橋 東工(如水会、蔵前会) 旧帝 旧六医   旭川医科 山形大医 秋田大医 弘前大医 岩手大医学部

  公立
      都立   
      県立   秋田県立 国際教養大学
      府立      道立 札幌医科         京都府立医科  京都府立       京都公立  大阪公立 
      市立    



 
  私立  そーケー上智明治立教〈東京6大学〉 早軽上明青立中  WK JMR
216名無しなのに合格
2023/11/01(水) 13:16:51.47ID:ozY16r1p
【受験生は必ず見てください】進研模試※全国最多受験模試 偏差値から見る首都圏私立大の合格率 文系編



65〜70    2019年  2023年
早慶上理(文系)  25% → 30% +5%

60〜65
早慶上理(文系)  12% → 18% +6%
MARCH(文系) 22% → 36% +14%

55〜60
早慶上理(文系) 6% → 11% +5%
MARCH(文系)11% → 25% +14%

50〜55
早慶上理(文系) 3% → 6% +3%
MARCH(文系)5% → 15% +10%
日東駒専(文系) 19% → 47% +28%

45〜50
MARCH(文系)2% → 9% +7%
日東駒専(文系) 12% → 36% +24%
大東亜帝国(文系)28% → 74% +46%

40〜45
日東駒専(文系)  7% → 26% +19%
大東亜帝国(文系)19% → 64% +45%

35〜40
日東駒専(文系) 6% → 19% +13%
大東亜帝国(文系)13% → 55% +42%

〜35
大東亜帝国(文系)10% → 47% +37%
217名無しなのに合格
2023/11/01(水) 13:45:09.53ID:ozY16r1p
【受験生は必ず見てください】進研模試※全国最多受験模試 偏差値から見る首都圏私立大の合格率 理系編




65〜70    2019年  2023年
早慶上理(理系)  46% → 51% +5%

60〜65
早慶上理(理系)  24% → 35% +11%
MARCH(理系) 42% → 55% +13%

55〜60
早慶上理(理系) 11% → 22% +11%
MARCH(理系)22% → 35% +13%

50〜55
早慶上理(理系) 6% → 12% +6%
MARCH(理系)9% → 18% +9%
日東駒専(理系) 51% → 66% +15%

45〜50
MARCH(理系)3% → 8% +5%
日東駒専(理系) 42% → 54% +12%
大東亜帝国(理系)48% → 66% +18%

40〜45
日東駒専(理系) 31% → 40% +9%
大東亜帝国(理系)37% → 58% +21%

35〜40
日東駒専(理系) 22% → 28% +6%
大東亜帝国(理系)27% → 46% +19%

〜35
大東亜帝国(理系)19% → 39% +20%

ベネッセコーポレーション・教育情報センター
https://youtube.com/@benesse_hs_info
218名無しなのに合格
2023/11/01(水) 15:26:11.46ID:hdfjRLiX
>>214
早慶は高校入試が1番簡単と言われている
219名無しなのに合格
2023/11/01(水) 19:05:40.54ID:0a+bVelG
高校でアルファー選抜とか地域枠とかよくわからんのやってるよね
クラスのクラスの4分の1くらいしか一般受験組がおらんらしい
220名無しなのに合格
2023/11/07(火) 15:21:18.68ID:75Dz8dG8
 ダブル合格進学先

筑波大(理工)100%−0% 理科大(工) ★
千葉大(理工)100%−0% 理科大(工) ★
横浜大(理工)100%−0% 理科大(工) ★

東京農工大(農工) 100%−0% 理科大(工) ★
電気通信大(情理) 100%−0% 理科大(工) ★
東京海洋大(海洋)


私立 早稲田(理工) 100%−0% 理科大(工)★
私立 慶応(理工) 100% −0% 理科大(工)★
221名無しなのに合格
2023/11/12(日) 07:29:55.41ID:DW7JBJ8A
TikTok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに変換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存TikTokユーザーの方はTikTokアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります。

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTikTok Litのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNfDE2Uv/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリを起動
4.アプリ内でTikTok未使用の電話番号かメールアドレスを使用して登禄
5.10日間連続のチェックインで合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券に変換可能!
家族・友人に紹介したり通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます。
222名無しなのに合格
2023/11/12(日) 09:52:29.00ID:qGsv8BMx
>>221
わざわざありがとう
223名無しなのに合格
2023/11/12(日) 17:59:45.35ID:cnmXWUMj
>221
ノートン先生ピキーン
224名無しなのに合格
2023/11/16(木) 00:21:10.61ID:djZZEkGh
またまたハレンチ学園で事件発生
今度は早実

早稲田実業 野球部員が盗撮で警察連行
《2年ぶり2度目》
「週刊文春」編集部

「過去に明るみに出た犯罪行為を学内の反省材料としなかったから、今回、あってはならないことが再び起こってしまいました」

 こう嘆くのは早稲田実業学校高等部、いわゆる「早実」の学校関係者である。

他校の女子高生のスカートの中を盗撮、逮捕
225名無しなのに合格
2023/11/23(木) 23:18:49.17ID:ebcA6n7e
あげます。
226名無しなのに合格
2023/11/24(金) 18:45:40.95ID:tlzi75hA
>>221
やる価値あるなこれ
227名無しなのに合格
2023/11/25(土) 09:31:14.53ID:bVwbDcm7
>>55
高校どこ?早稲田政経経済は京大経済や京大総人などよりは簡単だろ(ちなみに東大卒の鉄講もそう言ってる)
228名無しなのに合格
2023/11/28(火) 23:25:16.93ID:qV4RJTjt
>>44
それって、1976年ではなくて1990年代
229名無しなのに合格
2023/11/28(火) 23:26:21.16ID:qV4RJTjt
>>227
【文系最新難易度《格付け決定版》】

S《文系上位1200名のみ》
  東京大学
 【後期】一橋経済、SDS
  早稲田政経《経済》
  早稲田政経《国際政経》
 
A 京大経済、京大総人
 【前期】一橋経済、商、社会、SDS
  早稲田法、一橋法、京大法
  早大政経《政治》、社学、国教
  京大文、早大文構、文、商、慶應法
  慶應経、上智経済、早稲田教理系

B その他地方旧帝大《法、経済》
  東京外国語大学、ICU
  横国経済、経営、神戸大経営
  京大教育、早稲田人科、慶應商
  中央法法、上智《その他学部》

C その他地方旧帝大《文学部》
  早稲田教文系、 早稲田スポ科
  マーチ上位、慶應SFC、慶應文

D マーチ中位、地方駅弁国立大学

E マーチ下位、関関同立
  成成明学国武

F欄
230名無しなのに合格
2023/11/29(水) 02:40:30.69ID:V/HakOiv
東大 東大 東大 京大
文一 文二 文三 経済
早稲田政経 72% 50% 49% 52%←

京大経済>東大経済が確定してて草
今や文二未満の文一の合格率が不自然に高いのは政治学科併願中心だからか
東大「全学部」ボーダーの文三は政治学科で水増ししても最下位という
231名無しなのに合格
2023/12/01(金) 03:45:14.07ID:c1cJDYYF
京大経済・総人>>>>東大「全学部」定期

河合塾の栄冠めざして 2022 Vol1 大学別合格者平均成績一覧より
数学TA平均点ランキング
70 ★東大文二←東大経済「優先」進学枠
69 ★東大文一←東大法「優先」進学枠
68 ☆京大経済
67
66
65
64 ☆京大法 一橋経済 一橋商 ★東大文三←東大「全学部」ボーダー

ちな数2B必須東京外語>>>二次数学ゼロ点軽量整形
232名無しなのに合格
2023/12/01(金) 04:14:21.06ID:9CTdQaza
ヘビー級 国立  東大+一橋+東工(如水会+蔵前会)  旧帝 旧六医

  公立
      都立   
      県立   秋田県立 国際教養大学
      府立      道立 札幌医科              
      市立      



 
軽量級  私立  わせケー上智明治立教 〈東京6大学〉 早軽明上立   WKM JR
233名無しなのに合格
2023/12/20(水) 10:40:46.12ID:+Aq1+lmf
UPLIFT プレミアム・サービスのお知らせ

https://uplift.5ch.net/

UPLIFT 主な特典
・連続投稿の規制を緩和します。
・スレッド作成時の規制を緩和します。
・5ch.netのスレッド表示画面に表示される広告を除去します。
・5ch.net専用ブラウザで5ch.netの過去ログを閲覧できるようになります。
・海外からのアクセス・ホスト経由からでも書き込みができるようになります。
・書き込みが規制されているプロバイダーからでも書き込みができるようになります。
・5ch.netを安定して利用できるように運営を支援できます。

5ちゃんねるを存続させるためには、皆様のご協力が必要です。

最後まで御精読いただきありがとうございました。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250702200347
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1697651133/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「全統高2模試(文理共通の英国数)でみる文系と理系の差 早稲田編 YouTube動画>1本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
国立は二次試験理系4科目以上、文系3科目以上で高学歴
今まで何となくワタク文系煽ってた高1だけど、今日三角比入って漸くその理由が分かった
【米国】公衆衛生部門高官「いま米国が置かれた状況はパールハーバーの日と同じだ」日系公民権団体が抗議文
同じ偏差値上で文系の偏差値って理系の偏差値より5〜10低いってマジ?
早稲田文系の新卒だけど質問ある?
「文在寅政権退陣!」 韓国ソウルで数万人規模のデモ発生 北朝鮮の高官を歓待した文大統領に怒り
よっ、早慶文系くん、早慶コケたら私立みなコケたby地方底辺国立理系
高1の河合模試(全統)なら英単語はターゲット1200だけでおk?
高校2年で無勉で全統記述模試で偏差値55の俺が今から本気を出して行ける大学
下地幹郎(維衆沖縄1)「文在寅は北朝鮮寄りの考えで、日本なら福島みずほ(社参比)志位和夫(共衆比南関東)が総理大臣をやるようなもの」
つぎの全統高2記述模試で全国二桁いりめざすわ
高2の駿台全国模試で偏差値68ってすごい?
【TBS火10】君の花になる 【本田翼・高橋文哉】Part 2
全統高2共通テスト模試
【政府主導で】平井デジタル改革担当大臣「ワクチン予約システムを全国共通化する可能性ある」★2 [孤高の旅人★]
【悲報】統一教会、まじで解散させられる模様 「文化庁が既に3回目の質問を用意してる、想定より遥かに手続きが早い」
【米国】バイデン大統領「沈黙は共犯だ」…アジア系ヘの憎悪犯罪、対策強化の法律成立 [ごまカンパチ★]
【政府主導で】平井デジタル改革担当大臣「ワクチン予約システムを全国共通化する可能性ある」 [孤高の旅人★]
高2全統模試の英語
【科学】人工知能「東ロボくん」、センター模試英語で平均点超え 全体成績は私大8割と国公立4校でA判定 21年度までの東大合格目標
全統高二模試が帰ってきたけど古文漢文がやばい
韓国記者協会 尹大統領のぶら下がり取材中止に「記者を仲違いさせる試み」 大統領室「国民との意思疎通を阻害する障害物」 [11/21] [新種のホケモン★]
学術掲示板群(理系文系工学語学) ©bbspink.com
進研模試と全統の偏差値が同じなんだが
痛快TV スカッとジャパン【胸キュン!文系シリーズ…山本舞香&高杉真宙の恋】
【文大統領】「K−防疫は我々の自負心だ。 世界が認める成功モデルだ。 韓国は防疫模範国になった」 [影のたけし軍団ρ★]
京大総人文系って他の文系学部と比べて入試難易度どうなの?
【天文学】暗黒物質(ダークマター)の重量を含む銀河系の質量、高精度で算出 天文学者チーム[03/08]
『美人すぎる歴代女子アナ』ランキング! 投票数7万2865票… 5位高島彩、4位新井恵理那、3位田中みな実、2位皆藤愛子、1位は? [冬月記者★]
2022年度河合塾全統高2模試偏差値ランキング
英語民間検定試験を実施するベネッセの関連法人にさっそく文科省から2人が天下り ありがとう自民党
第二回全統マーク模試英語の最後の問題
どれだけ能力がズバ抜けて高くても他人に共感できない人は絶対に管理職になれない←俺のことですorz
【ブーメラン発動】韓国新政権…公約はや破綻、文大統領の高官も次々“5大”不正、支持組織も見返り要求
医学部落ち(足切り)→3浪Fラン大学文系学部(偏差値42.5)
日本人の祖先、大きく3系統、従来の縄文・弥生の定説修正へ [集会所]
東北大とかいう文理格差激しすぎる大学
マーク模試の現代文で5割しかとれない
【朝鮮日報】文大統領、メディアのせいで「恐怖が膨らんだ」昨年の経済部処による最も意義深い成果としては「日本輸出規制対応」[2/18]
高校時代の模試が出てきたけど偏差値31て書いてある
【宇宙】インドの通信衛星、管制との連絡断つ 電気系統に異常
旧はるかぜちゃん、日本の高校生を代表してトランプ大統領と英語で会話する。ペラペラやんけ〜
ワイ「今回の模試は数学簡単やな… 全完狙えるんちゃうか?
【出会い系バー出入り】前川・前文科次官「行ったことは事実」「女性の貧困について実地の視察調査の意味合いがあった」
【速報】 中国で高所得の正社員平均月収、上海8万9600円、北京11万4900円、東莞6万3900円 (2021年4月) [お断り★]
【朗報】共通テストの国語って大問4題80分→大問4題100分になってかなり時間にゆとりができるよな!
高3・卒用 第2回駿台全国模試平均点議論スレ
第二回全統高2模試ネタバレスレ
【米大統領選】トランプ氏、選挙結果覆す試み絶望的に…最高裁がテキサス州の申し立て退ける ★72 [さかい★]
高2だけど、進研模試で偏差値50とったwwwww
脇見恐怖症で大学受験(文系)
高一全国駿台模試対策
【大学入試】アルバイトが採点も?大学共通試験に次の火種、ベネッセ側は、「採点者はアルバイトという方も当然いらっしゃる」
全統模試の判定なんか当てにならない事に今更気づいたワイ...
模試偏差値90以上★伝説の増田真知宇 先生
第103回全国高校サッカー選手権 決勝 前橋育英×流通経済大柏★4
【米大統領選】トランプ氏、選挙結果覆す試み絶望的に…最高裁がテキサス州の申し立て退ける ★74 [さかい★]
8月にあった全統マーク模試の自己採点したんだが
恐竜の進化史書き換えか 「革命的」新系統樹、英チームが発表
【教育】高3の英語力「話す」「書く」 目標の21%以下 文科省調査
【速報】山尾元政調会長 離党届提出 「男女の関係はない」と記者会見で釈明 (全文あり)★7
【米大統領選】トランプ氏、選挙結果覆す試み絶望的に…最高裁がテキサス州の申し立て退ける ★10 [首都圏の虎★]
【米大統領選】トランプ氏、選挙結果覆す試み絶望的に…最高裁がテキサス州の申し立て退ける ★75 [さかい★]
高1生が難関私立文系に行くためにしておくべき事
【米大統領選】トランプ氏、選挙結果覆す試み絶望的に…最高裁がテキサス州の申し立て退ける ★17 [ばーど★]

人気検索: 洋ロリ画像 ゲイ Jr babko すじコラ panties masha Olivia model Secret star 蜿ッ諢帙f縺・??辟。菫ョ豁」 mouse
07:03:48 up 76 days, 8:02, 1 user, load average: 13.96, 12.42, 13.07

in 0.99938297271729 sec @0.52229285240173@0b7 on 070220