◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

早稲田は政経だけ話題になるけど、他学部はどうなのか? ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1738656989/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格
2025/02/04(火) 17:16:29.04ID:iRRFYddx
私文専願にとっては政治経済学部より他の学部の方が大事でしょ
2名無しなのに合格
2025/02/04(火) 17:18:12.81ID:KT9NHaDp
私文三科目なら早稲田法と文構が抜き出てる
この2学部は慶應文系全学部より難しくて私大文系トップクラスなのは確定
商、文は以前と変わらない。教育は変わらず穴場
3名無しなのに合格
2025/02/04(火) 17:24:13.77ID:1nKoRjiL
文、文構、理工学部も慶応に完勝
4名無しなのに合格
2025/02/04(火) 17:25:50.20ID:iRRFYddx
早稲田法>早稲田文構>早稲田商、社学≧早稲田文≒慶応法>慶応商>早稲田教育>早稲田人科>慶応文

だと思う。社学と人科の入試改革がどうなるか
5名無しなのに合格
2025/02/04(火) 17:26:42.19ID:sZYJLzQt
法商社学文文構は当日の問題の相性によるとしか
早稲田文系は運ゲーなんだよ
慶応文系の方が遥かに受かりやすい
6名無しなのに合格
2025/02/04(火) 17:38:51.00ID:zRAFC33Y
早稲田政経に在学しているけど、意識したことも無い。どうでもいいんじゃね。

確かに学力では上下はあるんだろうけど人間としての価値はそんなものでは究極決まらない。

そんな事で上だ下だとランキングしたいなら、関西の国公立大学が向いている。

しかも一時的な試験で決まっただけ。
基本的に興味無いのが早稲田生。

僕はある程度スペック(資格など)が高いけど、2025年のマッキンゼーには不採用。
昨年2024年だけど早稲田スポ科の子は採用されてた。
7名無しなのに合格
2025/02/04(火) 17:55:18.97ID:rniXqZnT
いわゆる私文専願タイプ(2~3科目勉強型で数学や小論は苦手)にとっては受難の時代だな
昔は早稲田の学部を乱れ撃ち受験しまくって、どこかしらに引っかかることを期待する入試だったのに
8名無しなのに合格
2025/02/04(火) 17:59:45.12ID:1nKoRjiL
>>7
受難というか、それでまぐれ合格があったのがそもそもの間違い
9名無しなのに合格
2025/02/04(火) 18:01:31.13ID:zRAFC33Y
>>7
そう言うタイプの受験生は慶應受験にシフトしているよ。僕の時代でもそうだった。

小論文は対策次第だからね。
片手間3ヶ月でどうとでもなる。
10名無しなのに合格
2025/02/04(火) 18:04:25.01ID:zRAFC33Y
2021年を境にして慶應志願者数が矢鱈と伸びているよ。
11名無しなのに合格
2025/02/04(火) 18:16:06.58ID:1nKoRjiL
確かに今なら慶応に絞って
法経済商文SFCを乱れ打ちした方が良さそう
慶応文は難易度かなり低いし
12名無しなのに合格
2025/02/04(火) 18:54:46.29ID:zRAFC33Y
しかし、慶應塾生って先輩方々に憧れて入る人はいないのかな?

慶應卒の藤原銀次郎すら知らない。
それでいて愛校心と言っても「エセ」だよね。

早稲田卒の石橋湛山は早大生なら皆、知っている。
石橋湛山は東大生でも知っている。
出題されるからね。
13名無しなのに合格
2025/02/04(火) 20:20:06.48ID:DyNrlKby
>>12
井筒俊彦とか知らないのかな
14名無しなのに合格
2025/02/04(火) 21:16:15.76ID:zRAFC33Y
>>13
監督じゃないの?
石橋湛山とは比べ者にならない。
東大の試験に井筒さんが取り上げられる事は無い。
15名無しなのに合格
2025/02/05(水) 11:22:29.46ID:UH3f4rj8
>>1
早慶なんて数年後は超一流明治大學の格下2流になるんだよ🦍🦍🦍😭😭😭

バンザイバンザイ
wwwwww\(^o^)/
16名無しなのに合格
2025/02/05(水) 11:45:55.30ID:u1QTq0zq
駿台全国模試(10月更新)←New!
65 早大国際教養
64 早大法
63 早大国際政経
62 慶大法法 慶大法政 慶大経済
61 慶大商A 早大文 早大社学 早大政治 早大経済←日東駒専レベルwww
17名無しなのに合格
2025/02/05(水) 13:05:41.56ID:VmDZDvZ5
慶應に早稲田法より難しい学部は存在しない
18名無しなのに合格
2025/02/05(水) 17:09:50.93ID:r0zbMIW1
>>2
早慶なんて数年後は超一流明治大學の格下2流になるんだよ🦍🦍🦍😭😭😭

バンザイバンザイ
wwwwww\(^o^)/
19名無しなのに合格
2025/02/05(水) 17:27:03.62ID:j740+kCp
学部別一部上場企業役員数ランキング(東洋経済)

1位 東大法(832名)
2位 慶應経済(791名)
3位 慶應法(591名)
4位 早稲田政経(467名)
5位 中央法(456名)
6位 早稲田法(446名)
7位 慶應商(437名)
8位 早稲田商(433名)
9位 東大経済(397名)
10位 京大法(369名)
11位 東大工(355名)
12位 早稲田理工(327名)
13位 京大工(282名)
14位 中央商(273名)
15位 阪大工(242名)


大学別生涯年収ランキング

東京大学:4億6126万円
慶應義塾大学:4億3983万円
京都大学:4億2548万円
中央大学:3億9368万円
早稲田大学:3億8785万円
一橋大学:3億8640万円
上智大学:3億8626万円
同志社大学:3億8590万円
青山学院大学:3億8578万円
法政大学:3億8103万円
20名無しなのに合格
2025/02/05(水) 17:38:33.20ID:xZ0hI73v
↑慶應アゲのじゅそうけん
21名無しなのに合格
2025/02/05(水) 21:41:42.02ID:JeQJzcPF
よく目の敵にされるが、早稲田教育学部って卒業生の実績はすごく高いよな 東大京大の理系教授も多数だし、最年少芥川賞作家、「児童文学のノー
22名無しなのに合格
2025/02/05(水) 22:14:52.20ID:f1UT9WiV
ゴールドマン・サックス
社長 京大工
取締役 東大 慶應
23名無しなのに合格
2025/02/05(水) 22:30:43.39ID:oyyQ3kMx
慶應ageがよくやる、トヨタ社長が早稲田に交代するとトヨタを叩いたり、三菱商事の社長が京大卒に代わると商社よりコンサルだと商社を叩いたり、ゴールドマン・サックスの社長が京大卒に代わるとコンサルを叩いてドン・キホーテの慶應卒社長のほうが偉いと言ったりするの可愛くて好き
24名無しなのに合格
2025/02/05(水) 22:34:17.77ID:f1UT9WiV
>>23
>ゴールドマン・サックスの社長が京大卒に代わるとコンサルを叩いて

なんで外銀じゃなくてコンサル叩くの?
25名無しなのに合格
2025/02/05(水) 22:34:47.79ID:oyyQ3kMx
ボストン・コンサルティング・グループの経営トップが東大早稲田のコンビに変わった時もイライラが凄かったw
26名無しなのに合格
2025/02/05(水) 22:36:08.53ID:oyyQ3kMx
>>24
知らねw 区別がつかなかったんじゃない?w
27名無しなのに合格
2025/02/05(水) 22:42:20.87ID:JeQJzcPF
>>19

Core30社長の出身大学■ 
東京大 6
早稲田大 6
一橋 3
京都大 2
同志社 2
海外大 2
慶應大、花園大、上智、明治 1
28名無しなのに合格
2025/02/05(水) 22:44:06.27ID:JeQJzcPF
国内時価総額トップ10の社長出身大学

トヨタ   早稲田大学
ソニーG  早稲田大学
NTT   京都大学
三菱UFJ 東京大学
キーエンス 関西学院大学
東エレク  明治大学
ファストリ 早稲田大学
KDDI  横浜国立大学
信越化学  早稲田大学
三菱商事  東京大学
29名無しなのに合格
2025/02/06(木) 08:26:13.22ID:oGU124ol
>>19
生涯賃金は裏付けとなるデータがあるわけではなく、卒業生の進路情報などから適当に算出してるよな
入ってからの出世とか、外銀外コンなどのデータがまともに反映されてるとは思えん
大手商社や大手金融の中にいればわかるけど、一橋や早稲田がMARCH関関同立と近くなるわけないんだよね
30名無しなのに合格
2025/02/06(木) 08:35:44.53ID:dGXOQaBb
>>28
東大と早稲田多いな
31名無しなのに合格
2025/02/06(木) 08:42:53.43ID:m2M6iwQf
政経法は専願の馬鹿も少ないし余裕で慶應文系の全学部より上だけど、他の学部はどうかと言われたら微妙だよな。
文構とか商辺りは馬鹿が大挙してボーダー偏差値が吊り上がってるだけだしな。
32名無しなのに合格
2025/02/06(木) 09:24:45.97ID:Bi5ohOOr
同期入社で部長以上に行けるのは約4%
早慶でもたしいて変わらない
33名無しなのに合格
2025/02/06(木) 09:28:52.69ID:Wz4CuXAx
>>29
そりゃそうだ
早稲田、一橋がマーチと同じになるなら誰も勉強しない
34名無しなのに合格
2025/02/06(木) 09:30:09.79ID:hhkaS294
早稲田は十分に学部定員を減らしており、これ以上は絶対に減らすべきではない。
一学年9500名以上は維持すべき。特に大学院生が増やせていないから学部定員は維持しないとね。
政経学部や法学部や商学部の定員は一学年1000名程度は確保すべき。減らしすぎている。
その程度に回復すれば、司法試験の合格者や国家公務員試験合格者も増える。
教育学部も減らさずに、経営系やIT系の専攻を創設して、「総合科学部」に名称変更する。
医学部も統合で獲得する。
35名無しなのに合格
2025/02/06(木) 09:47:31.09ID:SyzKhz+J
>>31
それでも慶応法文SFCのゴミよりは遥かに難易度は高い
併願合否からも明らか
36名無しなのに合格
2025/02/06(木) 11:24:08.86ID:YZ4Mvef2
>>12
藤原賞で有名な藤原財団の創設者だね。篤志家でも有名な方だ。

慶応は早稲田と違って他人の出身校をあれこれ詮索して出身者を把握する傾向はないから
彼を知らないからと言って愛校心が無いと結論づけるのは違う気がするなあ。

早稲田も石橋湛山を知っていても早稲田出身であることを知る人はごく少数でしょう。石橋湛山は総理だから有名なのであって、早稲田出身だからというわけではないよね。

出身者だの愛校心だの意識しているのは早稲田フリークだけでは?と早慶無関係者から見て思ってしまう。
37名無しなのに合格
2025/02/06(木) 11:49:59.53ID:HJE9ZSsv
>>35
早慶なんて数年後は超一流明治大學の格下2流になるんだよ🦍🦍🦍😭😭😭

バンザイバンザイ
wwwwww\(^o^)/
38名無しなのに合格
2025/02/06(木) 15:06:43.65ID:m2M6iwQf
>>35
流石に慶應法はそこには入らねえよ、文SFCはまあ。
39名無しなのに合格
2025/02/06(木) 15:45:11.12ID:55CaqupH
>>38
いやw
慶応法が早稲田文構や商より難易度高いと思ってんなら病気だよ
40名無しなのに合格
2025/02/06(木) 15:51:16.40ID:bPrQG0F7
同学部なら基本的に早稲田の方が難しい
経済、法、商、文同士を比べると、全て早稲田の方が上
しかし慶應の上位と早稲田の下位、例えば慶應法と早稲田教育なら慶應の方が難しいが同じ学部では比べ物にならない
なかでも文は早稲田文と比べると軽く5倍は易しい
41名無しなのに合格
2025/02/06(木) 15:51:30.89ID:AJbsvfB3
情報がアップデートされてない爺なんだろ
42名無しなのに合格
2025/02/06(木) 15:59:27.18ID:nKpoU/25
早稲田文×明治文◯523
早稲田文◯明治文×45

慶応文×明治文◯36
慶応文◯明治文×51 ←明治以下の難易度

早稲田政経×上智経済◯101
早稲田政経◯上智経済×53

慶応経済×上智経済◯89
慶応経済◯上智経済×117 ←上智以下の難易度

慶応商×上智経済◯74
慶応商◯上智経済×173 ←上智より遥かに易しい
43名無しなのに合格
2025/02/06(木) 19:36:07.22ID:dGXOQaBb
>>36
こうやって嘘ついてまで早稲田を貶めようとするのはすごい
早慶の性質としてはむしろ真逆でしょ
44名無しなのに合格
2025/02/06(木) 22:53:51.71ID:JfRGHHU9
>>2
早慶なんて数年後は超一流明治大學の格下2流になるんだよ🦍🦍🦍😭😭😭

バンザイバンザイ
wwwwww\(^o^)/
45名無しなのに合格
2025/02/06(木) 22:54:09.02ID:vauIQN7s
早稲田教育の最強OB
早稲田は政経だけ話題になるけど、他学部はどうなのか? ->画像>1枚
46名無しなのに合格
2025/02/06(木) 23:17:24.12ID:k5URY1cZ
銀行のトップが慶應卒だぞ、と慶應ageしていた時期の財務大臣が早稲田教育卒だったの本当に草
47名無しなのに合格
2025/02/06(木) 23:29:57.48ID:1SDbNppH
今って
政治と経済と商と文と理工は
もう完全に早稲田が上だよね
48名無しなのに合格
2025/02/06(木) 23:40:39.77ID:7GXLkO+j
>>47
あとは法学部だけ
単位楽勝学部にして内部人気上げるべき
49名無しなのに合格
2025/02/07(金) 01:23:21.77ID:S/b4l7th
駿台全国模試(10月更新)←New!
65 早大国際教養
64 早大法
63 早大国際政経
62 慶大法法 慶大法政 慶大経済
61 慶大商A 早大文 早大社学 早大政治 早大経済←慶大商Aと同レベル!すごーいw
50名無しなのに合格
2025/02/07(金) 08:49:47.43ID:6vkgAn98
>>49
誰も駿台偏差値なんて参考にしとらんぞ
してたら早稲田政経が慶応に圧勝して、早稲田法が苦戦なんてことになってないやろ
51名無しなのに合格
2025/02/07(金) 13:32:16.14ID:PHVBFj5D
>>1
早慶なんて数年後は超一流明治大學の格下2流になるんだよ🦍🦍🦍😭😭😭

バンザイバンザイ
wwwwww\(^o^)/
52名無しなのに合格
2025/02/09(日) 18:34:35.83ID:DnGSkZ0I
早稲田中位学部の文学部よりも入試難易度が低いのが慶應法
このレベルが慶應文系では最上位なの笑える
53名無しなのに合格
2025/02/09(日) 20:16:20.97ID:6E5lBrHZ
>>12
大谷翔平「憧れるのをやめましょう」

【最近の慶應による信用破壊事例】

■慶應義塾大学経済学部卒のフジテレビ編成幹部と元アナの問題がきっかけでフジが大炎上して大ダメージ

■慶應義塾大学卒の歌舞伎役者が逮捕され松竹や歌舞伎界に大打撃

■五大事務所所属の慶應法卒弁護士が20代女性にわいせつ行為をして不同意性交容疑で逮捕
■金融庁に出向中の慶應法卒裁判官がインサイダー取引疑惑で東京地検特捜部により在宅起訴

■慶應卒環境大臣(世襲議員)と慶應卒環境省官僚が水俣病懇談会にて3分でマイクを切る運用を行い批判殺到

■慶應法学部卒経産省キャリア官僚が睡眠薬入りの飲み物を飲ませ20代女性に猥褻行為をした疑いで逮捕
■慶應経済学部卒の経産省キャリア官僚が給付金詐取で逮捕

■慶應経済卒の現役長野県議が妻を殺害した容疑で逮捕

■東京五輪汚職問題では組織委元理事のTをはじめ慶應閥が絡みまくりで複数の逮捕者
■酷評された東京五輪開会式の演出責任者も慶應法卒

■慶應大生の男を逮捕 タクシー運転手殴りけがさせたうえタクシー奪った疑い
■慶應医学部卒医師が小学校の健康診断でパンツの中をのぞく“不適切検診
■慶應義塾大学卒のPR会社社長が公職選挙法違反疑惑の選挙運動を自ら暴露
■「ミスター慶応レイプ事件」主犯格がまた逮捕されていた! 西麻布高級ラウンジ嬢のキャッシュカードから…
54名無しなのに合格
2025/02/09(日) 20:40:29.33ID:WZepDLax
>>1
早慶なんて数年後は超一流明治大學の格下2流になるんだよ🦍🦍🦍😭😭😭

バンザイバンザイ
wwwwww\(^o^)/
55名無しなのに合格
2025/02/11(火) 16:52:00.75ID:4j0Hs3AS
慶應閥企業が広告費ばらまいて、武田塾だのコバショーみたいなチンピラ塾屋にまで、
ユーチューブで醜悪な慶應宣伝早稲田バッシングさせているのに、世間はまったくスルーで、
ますます早稲田>>慶應が加速していて滑稽だね。
56名無しなのに合格
2025/02/11(火) 21:46:53.20ID:ixVBCoja
>>47
商は微妙だろ、数学受験の比率は慶應の方が上だし、何より肝心の会計士実績は慶應の方が上。
57名無しなのに合格
2025/02/11(火) 21:49:42.64ID:ixVBCoja
>>39
文構はまあわかるけど早稲商は普通に慶應法より下だろ。
58名無しなのに合格
2025/02/11(火) 21:50:09.46ID:mfiLibm4
>>56
逆に考えろ
数学比率が高く、公認会計士試験でも勝っているのにW合格で負け始めた
ということは「早稲田商」という魅力が慶応商を上回っているということだよ
59名無しなのに合格
2025/02/11(火) 21:52:51.27ID:ixVBCoja
>>58
ダブル合格で負けたって言っても慶應経済や慶應文みたいに圧倒的な大差じゃないだろw 5%差とかだろ。
60名無しなのに合格
2025/02/11(火) 21:53:28.10ID:ixVBCoja
そもそも早稲田商は普通に早稲田の中では最早下位学部
61名無しなのに合格
2025/02/11(火) 21:57:50.24ID:mfiLibm4
>>59
早稲田商はまだ変化の可能性を残している
例えば更に国立併願が受けやすいような募集定員に変更する事や、科目を共通テスト必須にすることなどだ

同じ層を対象としたときには経済や文、理工のような差が付く可能性があるよ
よく考えてみればこれらの学部は早稲田と慶応で同じような層を奪い合っている
62名無しなのに合格
2025/02/11(火) 22:09:19.74ID:RZT+g5WO
.














◆中央法の言葉




82名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:01:37.94ID:D1/b1yaD
>>55
早稲田慶應上智がそれを言うならまだしも、お前みたいな大東亜のゴミ、
社会の底辺が言う資格はない。
現実を見ろ、お前は社会の中でも最底辺の層にいる、ドブネズミなんだよ。
さっさと死ねゴミが


90名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:23:42.22ID:D1/b1yaD
>>88お前死ね。低学歴カスが。
てめえの様なゴミニート社会の底辺は一生高学歴の踏み台になるしかない
醜い人生しか歩めないんだよ。その腐った遺伝子残すなよ。悪影響だから


111名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:09:46.83ID:D1/b1yaD
大東亜帝国のコンプって怖いな。ここまでくると精神病を疑う。
事実を突きつけられたら、発狂でブチ切れからの「傑作」とか言う。
効いてませんよアピールが痛い。ゴキブリ野郎ってまさにお前じゃん。
大東亜帝国のゴミが。中央に勝てると思ってんのかカス。
さっさと自殺しろ。今すぐ死ねゴミ。社会を舐めんな底辺


125名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:37:45.98ID:D1/b1yaD
>>122
しつけえよ底辺
大東亜帝国は大東亜帝国らしく底辺にへばりついて生きろゴミ













.
63名無しなのに合格
2025/02/11(火) 22:15:22.06ID:ixVBCoja
>>61
早稲田商は早稲田政経や早稲田社学とは異なって、地歴枠を拡大したからなあ。
あれじゃ馬鹿が増えるだけ。
64名無しなのに合格
2025/02/11(火) 22:35:46.01ID:zeL+LFb3
駿台全国模試(10月更新)←New!
65 早大国際教養
64 早大法
63 早大国際政経
62 慶大法法 慶大法政 慶大経済
61 慶大商A 早大文 早大社学 早大政治 早大経済←慶応法未満(笑)
65名無しなのに合格
2025/02/11(火) 23:04:10.83ID:Z/1epd/g
早稲田文構は本当に難しい
慶応法とか比べ物にならん
66名無しなのに合格
2025/02/11(火) 23:25:02.51ID:Bc37ZXh4
>>56
早慶卒に会計士は不要だけどな
独立したらわからんけど監査法人て早慶の就職先の中では平凡な待遇
早慶なら同等以上の給与水準で福利厚生が手厚い企業に当たり前のように就職できる
それに資格上は会計士は税理士登録できる上位資格のような立ち位置なのに反して一般的に税理士のほうが給与、報酬のアップサイドがある
67名無しなのに合格
2025/02/11(火) 23:29:02.60ID:Bc37ZXh4
そんな話とは別で偏差値が高かろうとW合格で優位だろうと、就職で比べたら早稲田は政経以外の学部では慶應に劣ると思う
就職先の良し悪しは個々人の感覚にもよるとは思うから断言はできないが、高給狙いなら慶應の圧勝じゃないかな
68名無しなのに合格
2025/02/12(水) 00:06:47.30ID:M9YbXXzj
>>67
就職は個々の事情によるからな
早慶社会科学系なら学歴としての有利不利はない

早稲田政経と早稲田商も同じだし、早稲田商と慶応法も同じ
違うのは就職に有利な要素を備えた学生が多いかどうか
69名無しなのに合格
2025/02/12(水) 00:07:28.53ID:l6JAuaPF
早稲田文×明治文◯523
早稲田文◯明治文×45 ←明治より遥かに難しい

慶応文×明治文◯36
慶応文◯明治文×51 ←明治以下の難易度

早稲田政経×上智経済◯101
早稲田政経◯上智経済×53

慶応経済×上智経済◯89
慶応経済◯上智経済×117 ←上智以下の難易度

慶応商×上智経済◯74
慶応商◯上智経済×173 ←上智より遥かに易しい

https://uploader.purinka.work/src/49067.pdf
70名無しなのに合格
2025/02/12(水) 00:08:40.29ID:l6JAuaPF
早稲田
 慶應蹴り 多い
 慶應不合格 少ない

慶應
 早稲田蹴り 少ない
 早稲田不合格 かなり多い
71名無しなのに合格
2025/02/12(水) 00:12:32.49ID:l6JAuaPF
早稲田100人いたとして
 慶應同学部蹴り 15人
 慶應同学部不合格 10人

慶應100人いたとして
 早稲田同学部蹴り 8人
 早稲田同学部不合格 30人



こんな感じか
72名無しなのに合格
2025/02/12(水) 00:29:31.19ID:3L3pAUiY
>>68
ワイはそうは思わないけど、もしそれが正しいとしたら早稲田は受験がゴール、慶應は就職のために受験するみたいな考え方の傾向でもあるのかな
73名無しなのに合格
2025/02/12(水) 00:30:41.20ID:3L3pAUiY
>>69
小論文回避で早稲田上智明治併願慶應未受験が相当数いるのかな
74名無しなのに合格
2025/02/12(水) 00:48:45.43ID:P7ztptJZ
同学部なら圧倒的に早稲田が難しい
75名無しなのに合格
2025/02/12(水) 00:49:51.47ID:M9YbXXzj
>>72
受験がゴールではない
ただお金を求めて一流企業に就職しよう、特に稼げる企業に就職しようという意識が強いかどうか

受験以上に就活は本人の意識、意向が重要だから
高給かどうかは業界にもよるし、公務員になった慶応卒業生が不正で逮捕される件も最近多いじゃん?あれも大学同期と比較した焦りからと言っているらしいよ
76名無しなのに合格
2025/02/12(水) 00:53:58.58ID:wt9HlQs4
慶応って2科目しかないのにその2科目も早稲田に負けてるもん
慶応の方が頭いい道理がないだろ逆に
77名無しなのに合格
2025/02/12(水) 01:02:53.63ID:0b7zHkA+
>>74
商は受けていないから知らないけど確かにこれはその通り
法学、人文系の難易度は圧倒的に早稲田>>慶応
慶応文は早稲田法と入試被ってたから断定出来ないがデータを見る限り難易度は早稲田人科以下だろう
体感難易度は
早稲田法>早稲田文構>>早稲田文、慶応法
78名無しなのに合格
2025/02/12(水) 01:04:04.42ID:0b7zHkA+
>>77
早稲田社学は文構未満、早稲文慶法以上って感じだった
79名無しなのに合格
2025/02/12(水) 16:41:55.15ID:uxvg6bQI
>>1
早慶なんて数年後は超一流明治大學の格下2流になるんだよ🦍🦍🦍😭😭😭

バンザイバンザイ
wwwwww\(^o^)/
80名無しなのに合格
2025/02/12(水) 22:13:24.08ID:AQGHNO4P
>>73
早慶併願の場合
慶應向けにわざわざ小論文やってるパターンも多いのに
ダブル合格すると、早稲田を選ぶやつが多いという現実



↓こういうのがいま、大勢いるってこと

慶應向けに小論文やりました!
でも、早慶両方受かっちゃったら、やっぱり早稲田に行きたいなぁ
81名無しなのに合格
2025/02/12(水) 22:37:39.44ID:C7zhZ2f2
>>1
コスパの良さなら早稲田商が最高かなあ
良くも悪くも社会的な評価が大昔からほとんど変わらない
躍進も凋落もせず今後も存在し続けるのではないか
82名無しなのに合格
2025/02/12(水) 22:58:47.22ID:M9YbXXzj
>>81
どんな世の中になってもビジネスを学ぶ事は無くならない&価値を落とさないからな
83名無しなのに合格
2025/02/12(水) 23:00:35.90ID:gTBkT90k
慶応は確かにコスパはいいと思う

小論なんてSFC以外は対策しなくてもどうとでもなるから無いようなもんだし、国語より小論文の方がかかる時間も少ないからコスパがいい
早稲田の古文は学部にもよるけど苦手な人にとっては手も足も出ない
84名無しなのに合格
2025/02/12(水) 23:02:00.53ID:gTBkT90k
あと慶応の英語は最難関って言われるけど個人的に早稲田の方が全然難しかった 
早稲田文学部英語は簡単だったけどそれ以外は余裕で早稲田の方が難易度高い
85名無しなのに合格
2025/02/12(水) 23:06:58.08ID:EFRasMdh
>>81
早稲田商は早稲田の中で簡単な部類ではないから一概にそう言えないだろ
就活の時学部で差別なんて先ずされないんだから低偏差値学部行くのが1番コスパいい
中でもオススメなのは慶応文だな

ここは本当に明治くらいの勉強量でも受かるしコスパ最高
また偏差値上がるかもしれんが、下手に早稲田乱れ打ちして教育人科行くより評価得られるだろうし

早稲田文とは断崖絶壁の難易度差があるが世間には浸透してないし
86名無しなのに合格
2025/02/12(水) 23:13:02.08ID:M9YbXXzj
>>83
古文とか就活で価値ないから
そんなんやらせるなら英語とSPIや公務員試験対策にもなる総合問題や数学1A必須にした方がいいと思う
87名無しなのに合格
2025/02/12(水) 23:33:11.12ID:1QNgwzwq
このスレ的にはコスパ最悪は文構だろうけど、
文構行くような人はそういうの気にしなそうだな
88名無しなのに合格
2025/02/12(水) 23:45:00.50ID:1QNgwzwq
学内W合格は最近話題にならんけど、
2024年だと商vs社学はどうなってるんだろ
89名無しなのに合格
2025/02/13(木) 03:10:47.78ID:/8MST8La
駿台全国模試(10月更新)←New!
65 早大国際教養
64 早大法
63 早大国際政経
62 慶大法法 慶大法政 慶大経済
61 慶大商A 早大文 早大社学 早大政治 早大経済←同学部なら圧倒的に早稲田が難しい(笑)
90名無しなのに合格
2025/02/13(木) 08:56:06.48ID:WKwrsD4M
>>69
KOゴミすぎて草
難易度で言えば上智未満か
91名無しなのに合格
2025/02/13(木) 11:29:12.81ID:JuXoN3HX
>>1
早慶なんて数年後は超一流明治大學の格下2流になるんだよ🦍🦍🦍😭😭😭

バンザイバンザイ
wwwwww\(^o^)/
92名無しなのに合格
2025/02/13(木) 11:45:29.06ID:HnyCRmEf
>>87
文構の就職悪くなくね
まあ、コスパはよくないかもな
早稲田商や慶應法より難しいのに評価はそこまで高くないから
93名無しなのに合格
2025/02/13(木) 12:50:57.39ID:x9ZSUI11
早稲田大阪高校、早稲田コースは内部進学原則全員保証を始めたのに倍率上がらずか。
はやく大阪から撤退しよう。早稲田にブランド価値を感じない、江戸時代で思考停止してる化石みたいな地域の連中に何を言っても響かない。
94名無しなのに合格
2025/02/13(木) 12:56:32.39ID:FRR+ZlT9
>>93
放っておいても大阪府の私立無償化も相まって偏差値は上がる
こういう変更1年目は様子見や知名度不足で大穴になりがち
関東からの遠征や転勤族も大阪なら需要あるし
95名無しなのに合格
2025/02/13(木) 13:35:00.90ID:PlGSvkeN
.














◆中央法の言葉




82名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:01:37.94ID:D1/b1yaD
>>55
早稲田慶應上智がそれを言うならまだしも、お前みたいな大東亜のゴミ、
社会の底辺が言う資格はない。
現実を見ろ、お前は社会の中でも最底辺の層にいる、ドブネズミなんだよ。
さっさと死ねゴミが


90名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:23:42.22ID:D1/b1yaD
>>88お前死ね。低学歴カスが。
てめえの様なゴミニート社会の底辺は一生高学歴の踏み台になるしかない
醜い人生しか歩めないんだよ。その腐った遺伝子残すなよ。悪影響だから


111名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:09:46.83ID:D1/b1yaD
大東亜帝国のコンプって怖いな。ここまでくると精神病を疑う。
事実を突きつけられたら、発狂でブチ切れからの「傑作」とか言う。
効いてませんよアピールが痛い。ゴキブリ野郎ってまさにお前じゃん。
大東亜帝国のゴミが。中央に勝てると思ってんのかカス。
さっさと自殺しろ。今すぐ死ねゴミ。社会を舐めんな底辺


125名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:37:45.98ID:D1/b1yaD
>>122
しつけえよ底辺
大東亜帝国は大東亜帝国らしく底辺にへばりついて生きろゴミ













.
96名無しなのに合格
2025/02/13(木) 14:14:48.26ID:vXT2xhZu
>>93
お前みたいな早稲田アンチに心配してもらわなくてもいい。

早稲田大阪はこれから驀進するよ。
もう偏差値は65超えてる。

将来的には、大阪のどこかの大学を統合して、さらに早稲田大阪の拠点は充実する。
97名無しなのに合格
2025/02/13(木) 16:08:22.06ID:UkVZK4XS
文化構想学部、人気が高いのはわかるし附属生からも文学部より優先されるのも分かるが、早稲田の人文系はやはり文学部という観念は強いと思うなあ
保守本流の重みというか
98名無しなのに合格
2025/02/13(木) 19:45:14.52ID:Jo7VqoFK
文構・社学の志望者はタイプが重なるな
広く浅~く美味しいところだけ適当につまもうとする
99名無しなのに合格
2025/02/13(木) 19:46:03.33ID:FRR+ZlT9
>>98
やる事全然違うぞ
100名無しなのに合格
2025/02/13(木) 21:48:42.74ID:x9ZSUI11
>>96
そんな容易く上がらねーよ。それに大学統合って、拡張すれば良いって訳じゃない。ブランドの安売りになりかねない。
定数を増やして質が維持出来るのか、十分な検討の上で動かないと。
むしろ教育学部、人間科学部、スポーツ科学部の縮小又は廃部を先に行うべき。精選されたエリートが集う令和型早稲田大学構想を打ち出して欲しい。
101名無しなのに合格
2025/02/13(木) 21:53:26.71ID:x9ZSUI11
>>97
人文系2学部も要らないわ。本流の文学部だけで十分。女子医大の吸収合併はよ。
102名無しなのに合格
2025/02/13(木) 22:08:43.87ID:jas8jZhM
>>92
>>87
悪くはないけど良くもない
あくまでも早慶の中ではの話でMARCHと比べたら比べ物にならないくらいには良い
早稲田文化構想って元々たしか夜学で10年くらい前までは所沢の学部と同じようにはっきりと早稲田下位だった学部だからな
103名無しなのに合格
2025/02/13(木) 22:11:35.84ID:jas8jZhM
>>81
コスパの良さなら早稲田商より慶應商かSFC
104名無しなのに合格
2025/02/13(木) 23:07:24.83ID:Om1M3xna
慶応は置いといて早稲田限定で言うと早稲田法もお買い得感あると思う
早稲田法ももちろん難易度高いけど社会的評価はそれ以上というか
105名無しなのに合格
2025/02/13(木) 23:48:59.57ID:i5Q9B/Em
★このスレはみんながみんな同じってのは、前回出た時のためにリバって欲しいが、これがYoutube界隈の反応気になるじゃん?
でもホンマは趣味描写はフレーバー程度でええよな。
ガス止めた方がいいかも
106名無しなのに合格
2025/02/14(金) 00:14:17.56ID:mDykCbom
>>104
東大併願目線なら一番コスパ良いのは早稲田政経だろうし、どこから見るかによるのでは
107名無しなのに合格
2025/02/14(金) 03:08:57.43ID:dBTLrHMV
駿台全国模試(10月更新)←New!
65 早大国際教養
64 早大法
63 早大国際政経
62 慶大法法 慶大法政 慶大経済
61 慶大商A 早大文 早大社学 早大政治 早大経済←難易度で言えば上智未満(笑)
108名無しなのに合格
2025/02/14(金) 09:01:19.23ID:iv0hg6Ch
>>104
慶應法より遥かに難易度高いよ?

ていうか慶應法なんて早稲田文学部未満の難易度だからな
109名無しなのに合格
2025/02/14(金) 09:13:15.61ID:mDykCbom
>>108
慶応法は専願優位だけど、小論文や英語などの特殊性があるために第一志望でないと受かりづらい
110名無しなのに合格
2025/02/14(金) 09:14:19.66ID:mDykCbom
慶応法が小論文縮小して、社会の問題や配点を増やしたのはその是正だろう
これで小論文は簡単になり、英語と小論文の配点割合も引き下げになる

つまり専願優位が多少和らぐ
111名無しなのに合格
2025/02/14(金) 09:56:08.94ID:+PixBaoa
.














◆中央法の言葉




82名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:01:37.94ID:D1/b1yaD
>>55
早稲田慶應上智がそれを言うならまだしも、お前みたいな大東亜のゴミ、
社会の底辺が言う資格はない。
現実を見ろ、お前は社会の中でも最底辺の層にいる、ドブネズミなんだよ。
さっさと死ねゴミが


90名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:23:42.22ID:D1/b1yaD
>>88お前死ね。低学歴カスが。
てめえの様なゴミニート社会の底辺は一生高学歴の踏み台になるしかない
醜い人生しか歩めないんだよ。その腐った遺伝子残すなよ。悪影響だから


111名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:09:46.83ID:D1/b1yaD
大東亜帝国のコンプって怖いな。ここまでくると精神病を疑う。
事実を突きつけられたら、発狂でブチ切れからの「傑作」とか言う。
効いてませんよアピールが痛い。ゴキブリ野郎ってまさにお前じゃん。
大東亜帝国のゴミが。中央に勝てると思ってんのかカス。
さっさと自殺しろ。今すぐ死ねゴミ。社会を舐めんな底辺


125名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:37:45.98ID:D1/b1yaD
>>122
しつけえよ底辺
大東亜帝国は大東亜帝国らしく底辺にへばりついて生きろゴミ













.
112名無しなのに合格
2025/02/15(土) 12:33:02.03ID:G3M26UUp
慶応法、経済なんて早稲田文系中位学部より合格難易度低いよ
2科目67.5止まりなんだから3科目67.5の早稲田には敵わない
113名無しなのに合格
2025/02/15(土) 12:51:47.99
http://2chb.net/r/jsaloon/1724988269/839-845
就職実績から見て軍配が上がるのは真面目な大学
慶應>>早稲田 固まりました

http://2chb.net/r/jsaloon/1724988269/847-850
資格試験(司法試験・公認会計士試験)
慶應>>早稲田 固まりました

http://2chb.net/r/jsaloon/1724988269/852-854
出世、生涯年収 真面目な大学の勝利
慶應>>早稲田 固まりました

http://2chb.net/r/jsaloon/1724988269/857-860
早稲田の悪口をコピペしたもの
慶應>>早稲田 固まりました

http://2chb.net/r/jsaloon/1724988269/862-864
慶應の真面目さの説明
慶應>>早稲田 固まりました

http://2chb.net/r/jsaloon/1724988269/866-867
受験関連の記事によるもの
慶應>>早稲田 固まりました
114名無しなのに合格
2025/02/15(土) 13:16:58.14ID:hbE10+w3
>>31
確かにボーダー偏差値は当てにならんと思うけど
合格者平均、併願合否から明らかに
早稲田文構>>>>慶応法なんだよなぁ
普通にレベル全然ちゃうよ
115名無しなのに合格
2025/02/15(土) 13:18:04.67ID:hbE10+w3
慶応法とかいう早稲田教育にしか受からないようなゴミ学部が早稲田文構に難易度で勝負するとか無謀過ぎ
116名無しなのに合格
2025/02/15(土) 13:20:27.91ID:luf4yDY3
今早稲田は躍進しているんだから、あとは早稲田法の改革だけだな

必要単位数を他学部と同じ124単位に減らす
附属枠を増やして(代わりに指定校を減らすか定員自体を増やす)、そして附属生には法曹を目指す文化を根付かせる
117名無しなのに合格
2025/02/15(土) 13:22:03.46ID:luf4yDY3
一般枠は早稲田社学と同じ方式でいいかもしれん
118名無しなのに合格
2025/02/15(土) 13:25:45.34ID:78bTC2PI
>>69
これが現実か
早稲田文受かって明治落ちた奴が45人いることに驚き
119名無しなのに合格
2025/02/15(土) 13:27:32.02ID:luf4yDY3
>>118
私立文系はそれほど運要素が大きいということだろう
国立と違うのは共通テストと個別の2段階選抜になっていないことや記述式が国語くらいでしか採用されていないこと

数学はマークだろうと運では解けないが、国語や英語は難しくなるほど運要素が絡んでくる
120名無しなのに合格
2025/02/15(土) 13:31:31.35ID:luf4yDY3
5問1択とか5問2択でもある程度絞れれてあとはよく分からなくても運で答えるということができる

難易度が高いほど運勝ちの可能性も高まる
121名無しなのに合格
2025/02/15(土) 13:32:18.48ID:+ZlIdnMm
明治文は学科毎募集で定員少ないから学科単位で見ると難易度のブレ大きそう
122名無しなのに合格
2025/02/15(土) 13:36:28.45ID:qHKxu/Ns
慶応文は母数が少ない上に明治に51人も落ちてるから終わってる
123名無しなのに合格
2025/02/15(土) 13:37:14.52ID:FIhKHewz
学部別一部上場企業役員数ランキング(東洋経済)

1位 東大法(832名)
2位 慶應経済(791名)
3位 慶應法(591名)
4位 早稲田政経(467名)
5位 中央法(456名)
6位 早稲田法(446名)
7位 慶應商(437名)
8位 早稲田商(433名)
9位 東大経済(397名)
10位 京大法(369名)
11位 東大工(355名)
12位 早稲田理工(327名)
13位 京大工(282名)
14位 中央商(273名)
15位 阪大工(242名)
124名無しなのに合格
2025/02/15(土) 13:38:30.58ID:luf4yDY3
>>122
とんでもない穴場だと思うよ
穴場なことに気付いている自称進学校は特攻させている
大宮開成とか
125名無しなのに合格
2025/02/15(土) 13:41:23.78ID:IXPMQrmP
>>122
慶応文はマジでマーチ以下の難易度やろな
正確にはマーチの上位

他学部はまだ流石にマーチよりは難しい
126名無しなのに合格
2025/02/15(土) 13:52:39.47ID:74pdrqTN
早慶最易は早稲田スポ科か慶應文のどっちかだな
127名無しなのに合格
2025/02/15(土) 14:06:24.30ID:h+gF121E
>>126
普通に考えてさ、普通の人でスポ科行きたい人は少ないわけじゃない?
早稲田教育と慶応文でも慶応文の方が見た目の経歴はいい
128名無しなのに合格
2025/02/15(土) 14:11:05.53ID:ydQ3XMVh
http://2chb.net/r/jsaloon/1724988269/839-845
就職実績から見て軍配が上がるのは真面目な大学
慶應>>早稲田 固まりました

http://2chb.net/r/jsaloon/1724988269/847-850
資格試験(司法試験・公認会計士試験)
慶應>>早稲田 固まりました

http://2chb.net/r/jsaloon/1724988269/852-854
出世、生涯年収 真面目な大学の勝利
慶應>>早稲田 固まりました

http://2chb.net/r/jsaloon/1724988269/857-860
早稲田の悪口をコピペしたもの
慶應>>早稲田 固まりました

http://2chb.net/r/jsaloon/1724988269/862-864
慶應の真面目さの説明
慶應>>早稲田 固まりました

http://2chb.net/r/jsaloon/1724988269/866-867
受験関連の記事によるもの
慶應>>早稲田 固まりました
129名無しなのに合格
2025/02/15(土) 14:12:37.82ID:ydQ3XMVh
慶應は早稲田よりも
就職がよく(現在評価)
資格試験で勝利(ハッキリと)
平均年収が上で(各世代で)
上場企業の役員/社長数が上(過去の歴史的評価)

どこを切っても慶應>早稲田

ただ早稲田はネット工作会社と契約これが大成功!
1年中慶應disり早稲田マンセーの大量工作

募集人員を絞って中国人に200人の合格を与える(9月入試の実態)
それによって「国際化が進んでいる早稲田」と宣伝

募集定員少な目で一気に大量合格(補欠にする分も雑に一気に)
翌年も募集定員を少なくすれば偏差値は高いままww

共通テスト利用募集50、合格者842人
冬一般入試で300名募集、713名の合格を一気に発表
入金の締め切りは3月6日
慶應は3月18日まで補欠合格発表をチビチビと行う
「早稲田に合格して慶應はまだ合格できるか分からない、そんな
 受験生はみな早稲田に入学、あとから慶應に合格と知る」
これ全部W合格は早稲田という「カラクリ」www
130名無しなのに合格
2025/02/15(土) 14:13:55.93ID:HfKnWZZD
>>129
こいつずっと発狂しながら何年もコピペしているけどその間ずっと早稲田政経が躍進し続けて憤死してそう
131名無しなのに合格
2025/02/15(土) 14:24:51.02ID:ydQ3XMVh
慶應>>早稲田 世界の常識
ただ早稲田はネット工作会社に大量発注
また募集定員を少なくして大量合格させる
また翌年も少数募集定員、予備校はその
定員数で偏差値を出す。
カラクリありインチキ高偏差値ワセダよね。
132名無しなのに合格
2025/02/15(土) 17:24:29.98ID:yuaSOsxJ
早稲田法はおろか早稲田文よりも簡単なのが慶応法だからねえ
133名無しなのに合格
2025/02/15(土) 17:27:06.26ID:EIoPilfI
ぶっちゃけ慶応法より中央法の方が難易度は高いと思うわ
中央法は国語が難しすぎる

国語が全く出来ない慶応にとっては歯が立たないはず
134名無しなのに合格
2025/02/15(土) 17:34:23.13ID:luf4yDY3
>>133
流石にそれはないだろ
135名無しなのに合格
2025/02/15(土) 17:44:40.79ID:eBBw5LeV
>>133
ふざけんなし
慶應法が圧倒してるわ

◯令和6年(2024年)司法試験 法科大学院別 最終合格率ランキング【全体】
01予備試験92.8%
02慶應義塾59.4%
04京都大学49.3%
05一橋大学48.8%
06東京大学47.5%
07中央大学45.9%
08早稲田大42.1%
09大阪大学 40.7%(*72/177
10 神戸大学 37.5%
136名無しなのに合格
2025/02/15(土) 17:51:07.10ID:ey5TmzEX
>>135
入試難易度の話やろ
中央法の上位互換が早稲田法って感じ
慶応と中央はほぼ同じくらいの難易度や
137名無しなのに合格
2025/02/15(土) 17:57:23.99ID:eBBw5LeV
>>136
誰かが上に書いた早稲田法の定員1,000にするは実現可能なのかね?
今は数が全然足りんのよね
138名無しなのに合格
2025/02/15(土) 18:01:48.68ID:luf4yDY3
>>137
定員増やしたから司法試験の実績上がるわけでもないな
附属生の意識をもっと司法試験に向かわせることが必要
139名無しなのに合格
2025/02/15(土) 18:09:32.79ID:luf4yDY3
慶応法は金儲けへの意識高い附属生パワー
中央法はコンプレックスを最大限司法試験に注ぐパワー

早稲田法はそのどちらもなくて力が足りない
早稲田法こそ東大落ちのための試験にするべきだったのかもしれん
140名無しなのに合格
2025/02/15(土) 18:12:54.62ID:+ZlIdnMm
やりたくても早稲田法は政経の田中愛治の入試改革には従わなそうだな
141名無しなのに合格
2025/02/15(土) 18:14:20.08ID:eBBw5LeV
>>139
早稲田法の学生は早稲田で満足しちゃってる
東大文一落ちは早稲田法が多いはずなのに。
大学受験ではダメだったが、ローで東大行ったらああ!というハングリー精神がない

東大ロー
中央法44
早稲田法10
142名無しなのに合格
2025/02/15(土) 18:15:26.65ID:QeKJZJwu
慶應文の学生
 6割が早稲田文不合格
 2割がマーチ文不合格
143名無しなのに合格
2025/02/15(土) 18:27:47.49ID:R1uBtNwT
.














◆中央法の言葉




82名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:01:37.94ID:D1/b1yaD
>>55
早稲田慶應上智がそれを言うならまだしも、お前みたいな大東亜のゴミ、
社会の底辺が言う資格はない。
現実を見ろ、お前は社会の中でも最底辺の層にいる、ドブネズミなんだよ。
さっさと死ねゴミが


90名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:23:42.22ID:D1/b1yaD
>>88お前死ね。低学歴カスが。
てめえの様なゴミニート社会の底辺は一生高学歴の踏み台になるしかない
醜い人生しか歩めないんだよ。その腐った遺伝子残すなよ。悪影響だから


111名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:09:46.83ID:D1/b1yaD
大東亜帝国のコンプって怖いな。ここまでくると精神病を疑う。
事実を突きつけられたら、発狂でブチ切れからの「傑作」とか言う。
効いてませんよアピールが痛い。ゴキブリ野郎ってまさにお前じゃん。
大東亜帝国のゴミが。中央に勝てると思ってんのかカス。
さっさと自殺しろ。今すぐ死ねゴミ。社会を舐めんな底辺


125名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:37:45.98ID:D1/b1yaD
>>122
しつけえよ底辺
大東亜帝国は大東亜帝国らしく底辺にへばりついて生きろゴミ













.
144名無しなのに合格
2025/02/15(土) 18:37:05.27ID:luf4yDY3
>>141
たしかに東大文一の併願先で一番多いのは早稲田法かもしれないけど
進学先で早稲田法が多いとは思わなんのよな
本当に多ければもっと開成とかから進学している

2024年とか政経12人進学なのに法は1人
これは開成だけではなく、他の東大受験校でも同様の傾向ではないかと思われる
145名無しなのに合格
2025/02/15(土) 18:38:17.72ID:luf4yDY3
早稲田法が難しくて東大合格できるレベルのみ合格していて、東大不合格者は殆ど合格できないとかそういう事が起きているかもしれん
146名無しなのに合格
2025/02/15(土) 19:40:10.54ID:ydQ3XMVh
http://2chb.net/r/jsaloon/1724988269/839-845
就職実績から見て軍配が上がるのは真面目な大学
慶應>>早稲田 固まりました

http://2chb.net/r/jsaloon/1724988269/847-850
資格試験(司法試験・公認会計士試験)
慶應>>早稲田 固まりました

http://2chb.net/r/jsaloon/1724988269/852-854
出世、生涯年収 真面目な大学の勝利
慶應>>早稲田 固まりました

http://2chb.net/r/jsaloon/1724988269/857-860
早稲田の悪口をコピペしたもの
慶應>>早稲田 固まりました

http://2chb.net/r/jsaloon/1724988269/862-864
慶應の真面目さの説明
慶應>>早稲田 固まりました

http://2chb.net/r/jsaloon/1724988269/866-867
受験関連の記事によるもの
慶應>>早稲田 固まりました
147名無しなのに合格
2025/02/15(土) 19:40:37.70ID:ydQ3XMVh
慶應は早稲田よりも
就職がよく(現在評価)
資格試験で勝利(ハッキリと)
平均年収が上で(各世代で)
上場企業の役員/社長数が上(過去の歴史的評価)

どこを切っても慶應>早稲田

ただ早稲田はネット工作会社と契約これが大成功!
1年中慶應disり早稲田マンセーの大量工作

募集人員を絞って中国人に200人の合格を与える(9月入試の実態)
それによって「国際化が進んでいる早稲田」と宣伝

募集定員少な目で一気に大量合格(補欠にする分も雑に一気に)
翌年も募集定員を少なくすれば偏差値は高いままww

共通テスト利用募集50、合格者842人
冬一般入試で300名募集、713名の合格を一気に発表
入金の締め切りは3月6日
慶應は3月18日まで補欠合格発表をチビチビと行う
「早稲田に合格して慶應はまだ合格できるか分からない、そんな
 受験生はみな早稲田に入学、あとから慶應に合格と知る」
これ全部W合格は早稲田という「カラクリ」www
148名無しなのに合格
2025/02/15(土) 19:42:34.30ID:ydQ3XMVh
慶應>>早稲田 世界の常識
ただ早稲田はネット工作会社に大量発注
また募集定員を少なくして大量合格させる
また翌年も少数募集定員、予備校はその
定員数で偏差値を出す。
カラクリありインチキ高偏差値ワセダよね。
149名無しなのに合格
2025/02/15(土) 19:46:37.78ID:luf4yDY3
>>147
頭の悪い政経コンプくん
入学金20万円をケチるような家庭は早慶W合格にはおらんぞ

それとも慶応はたった20万円にも負けてしまうほどの価値なのかw
150名無しなのに合格
2025/02/15(土) 19:56:59.81ID:SlOhv56/
>>133
慶応はマジでレベル低いからなw
これ合格者平均ね

早慶文系 合格者平均偏差値

慶應法65.9
慶應文63.7
慶應総合政策60.2
慶應環境情報60.1

※上智、MARCH上位
上智国関65.6
上智国文65.4
上智経済65.4
中央法法65.3
上智社会65.2
上智文史65.0

lud20250215195747
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1738656989/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「早稲田は政経だけ話題になるけど、他学部はどうなのか? ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
早稲田政経学部生って他学部生から尊敬されるの?
早稲田政経に次ぐ私立文系学部は?
早稲田政経は入試で数Ⅰ数Aが必須に…その点法学部は数学必須である必要性はないわな
理系で早稲田政経、慶経みたいな文系学部を滑り止めにする人結構いるけど
早稲田政経学部河合偏差値65か?
阪大法学部と早稲田政経に両方受かったらどっちに行きますか?
【早稲田政経】何故早慶は一般枠が狭い学部ほど格が高いのか?【慶応法】
早稲田政経の数学必須化が話題に
ポンキンカン最強学部vs早稲田政経
琉球大学文学部>>>早稲田政経
阪大法学部と早稲田政経はどっちの方が頭いい?
早稲田政経 一般選抜枠300 学部定員900 東の関学
阪大法学部と早稲田政経はどっちの方が頭いい?
一郎早稲田政経と現役早稲田法学部ってどっちがいい?
早稲田政経の政治学科と早稲田商学部ってどっちが就職に有利なん?
慶應大学の異常なまでの早稲田政経崇拝wwww(早稲田の医学部崇拝と似とるwww)
早稲田政経、一般率4割。偏差値操作、みんな気付いてるのに敢えて話題にしない。
受サロでスレが立てられがちな大学学部トップ3→早稲田政経、慶應法・・・あと1つは?
頭の良さは早稲田理工>早稲田政経なんだけど、、、、
何故早稲田政経は私立文系で別格になってしまったのか?
筑波大生だけど、早稲田政経とか社学とか明治農とかのワタクは蹴飛ばしました
慶應法、早稲田政経ってトップ面してるけどさ…
早稲田政経が来年度から数学を含む重量入試化するけど
お前らよく阪大が上か早慶か上かで早稲田政経や慶応経済とか出してるけど
【政経さん】早稲田は商学部が最強看板学部。今まで隠していた。【ごめんなさい】part2
受験生です。早稲田の上位学部は政経、理工、法、社学という認識で間違っていませんよね?
早稲田政経だけど質問ある?
早稲田政経だけど質問ある?
早稲田政経だけど低学歴で辛い
二浪早稲田政経だけど質問ある?
早稲田政経より上の大学はこれだけ
E判定だけど早稲田政経に行きたい
早稲田政経卒業生だけど質問ある?
早稲田政経だけど辞表提出してきた
早稲田政経志望だけど駒沢落ちた
早稲田政経と慶應法ってどっちが上なの?
英歴特化で受かった早稲田政経だけど質問ある?
阪大法と慶應法と早稲田政経を学力順に並べるとどうなる?
偏差値50だけど早稲田政経に合格します。
私立文系No.1は迷うことなく早稲田政経だけど
早稲田政経と東京外大って相性いいと思うんだけど
早稲田政経卒のサラリーマンだけど質問ない?
地元医志望だけど早稲田政経の入試問題難しくて草
早稲田政経だけど地元の琉球大学へのコンプで死にたい
早稲田社学は今や早稲田政経と変わらないレベルになった
親がハーバード院卒で早稲田政経だけど質問ある?
一橋蹴り早稲田政経の人がニュース記事になっていた
2021早稲田政経、数学試験導入で偏差値はどうなると思う?
早稲田政経狙ってるんだけど東大京大レベルの英文読んだ方がいい?
慶應法早稲田政経と阪大なら何も迷うことなく阪大が上と思うんだけど
慶應経済の学生が朝起きたら早稲田政経の学生になってた。そこで一言。
数学必須化と特殊入試の導入によって早稲田政経がますます別格の存在になるよな
早稲田政経とか慶應法って一般少ない(30%台)しかいないのになんで就職いいの?
「入学難易度」だけで言えば千葉法政経>早稲田政経、慶應経済だよな?
人数差も考えると難易度だけじゃなく就職でも横国経済>慶応経済、早稲田政経じゃね?
慶應が2科目って煽るやつ多いけど早稲田政経が今年から0科目入試になった事に触れるやつ少ないよな
俺はチビワキガブス鬱病団地育ち母親高卒アル中ネグレクトだけどなんとか早稲田政経に入った 俺って親ガチャ当たり?
早慶文系志望に言っておくけど、 早慶理工>>>早稲田政経 だからね?
同志社大学経済学部は今出川なのになぜ他学部よりボーダーが低いの?
早稲田は法学部だけなぜ慶應にW合格で負けるのか?
早稲田政経の英語
早稲田政経志望
早稲田政経の英語で
早稲田政経受かった
早稲田政経vs慶應法

人気検索: 繝ュ繝ェ繝シ繧ソ 繝√い繧ャ繝シ繝ォ逋ス繧「繝ウ繧ケ繧ウ jb 女子小学生パン JC エロ 2017 チア 50 【こども】ロリコンさん アウロリ こどもとの 洋ロリ画像
08:52:03 up 78 days, 9:50, 0 users, load average: 22.93, 17.55, 16.48

in 0.23241901397705 sec @0.23241901397705@0b7 on 070421