◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:開成高校が進学実績を更新 YouTube動画>6本 ->画像>13枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1746611994/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
開成高校 進学実績2025 大学 合格者数 進学者数 東京大学 150 149 京都大学 12 12 東京科学 22 21 一橋大学 17 15 慶應義塾 189 34 早稲田大 257 48 東京慈恵 17 6 日本医科 24 6 順天堂大 18 3
.
◆中央法の言葉
82名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:01:37.94ID:D1/b1yaD
>>55 早稲田慶應上智がそれを言うならまだしも、お前みたいな大東亜のゴミ、
社会の底辺が言う資格はない。
現実を見ろ、お前は社会の中でも最底辺の層にいる、ドブネズミなんだよ。
さっさと死ねゴミが
90名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:23:42.22ID:D1/b1yaD
>>88 お前死ね。低学歴カスが。
てめえの様なゴミニート社会の底辺は一生高学歴の踏み台になるしかない
醜い人生しか歩めないんだよ。その腐った遺伝子残すなよ。悪影響だから
111名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:09:46.83ID:D1/b1yaD
大東亜帝国のコンプって怖いな。ここまでくると精神病を疑う。
事実を突きつけられたら、発狂でブチ切れからの「傑作」とか言う。
効いてませんよアピールが痛い。ゴキブリ野郎ってまさにお前じゃん。
大東亜帝国のゴミが。中央に勝てると思ってんのかカス。
さっさと自殺しろ。今すぐ死ねゴミ。社会を舐めんな底辺
125名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:37:45.98ID:D1/b1yaD
>>122 しつけえよ底辺
大東亜帝国は大東亜帝国らしく底辺にへばりついて生きろゴミ
.
早慶 大学学部 合格 進学 慶大医医 17 5 早大政経 67 8 慶大経済 32 4 慶大法 10 2 早大法 34 2 慶大商 21 4 早大商 11 3 早大理工 92 21 慶大理工 85 13 早大教育 17 7
キャストダイス(塾長が開成)に自分の大学を持ち上げてもらいたい 大阪公立と広島大学の合格者がゼロで笑った
全体的に医学部多くね? あと一橋も多くて早稲田政経や慶応経済にまわって来なかった感あるね
あとは上智多くて中央法は涙目だな あと勝手にライバル視している明治爺も
早稲田vs慶応は全体数では去年と大差ないが、慶応経済は13→4人で一人負けな感じ
早稲田進学は浪人多い、すなわち東大落ち 慶應文系は現役多い、すなわち下位層の専願勢
早稲田教育や上智の進学者増加は共通テスト併用方式であれば容易に合格できることがわかり、MARCH行きになるくらいなら全然こちらの方がいいから受ける浪人生が増えたんだろう 防波堤として機能してる
早稲田教育は理系だろう 本部キャンパスで理系は貴重
開成高校進学実績(2025) 教育7 スポ科2 人科1 どうした…
東大・・・文一22、文二19 一橋・・・法0、経済11、商3 早大・・・法2、政経8、商3 慶大・・・法2、経済4、商4 法学部の不人気が続いてるけど文一だけは相変わらず別なんだな
開成だろうが早慶の学部で下位学部しか受からないことは普通にある しかし、単に「そこしか受からなかっただけ」ということを考えずに これをジュソウケンがポスト→山火(ヤラセtvの青)が低レベルのマウントを取る未来まで見えた
>>18 資料の読み方が間違えているね
従来ならMARCH行きになっていた下層が、早稲田下位学部や上智の共通テスト併用方式に救われている
という事はだ、共通テスト併用方式は本来なら地頭ある層を救っていることになる
開成で落ちこぼれたとはいえ、大学で立て直せば将来は学歴フィルターを超えて一流企業で活躍できる人材だ
開成から早慶でも理工なら落ちこぼれ感はない 割と妥当
>>21 節穴?
過去の合格実績見てもそんな傾向は見られんのだが
北大理系 現役合格4→進学1 国立大理系でこれはなかなか凄くないか?
東大にもスポ科ができたから親和性が高くなって進学者が増えたのかね
>>12 おつかれ山火
鼻クソつけたまま面談するなよ
エセ関西弁もやめな
>>11 慶應経済4人は公表データ過去13年間で最少だな
どうしたんだ
>>1 慶應が必死過ぎてワロタ。
順番逆だろ。滑り止め大学。
慶應信者は現役数でマウントをとろうとするが早稲田政経5、早稲田理工7でマウントとれない模様。
早稲田教育人科スポ科 慶応法文SFC 開成からこれらの学部進学するやつって下位何%?
>>38 慶應の併願増加の明治。
近いうちに慶應の併願先最多は明治になるな。
>>1 京大は合格12人で進学11人じゃね?
京大理系現役合格が1人進学してない
浪人しても東工大とか受けて落ちて早慶理工は普通にいるからね今年は東大の足切りライン変更等の影響で東大船降り京大一科千葉医は例年と比べたらかなり多かったと聞く
筑駒 理二辞退→慈恵 麻布 京大理辞退→私立医 開成 理一辞退→? 開成 京大理系辞退→?
.
◆中央法の言葉
82名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:01:37.94ID:D1/b1yaD
>>55 早稲田慶應上智がそれを言うならまだしも、お前みたいな大東亜のゴミ、
社会の底辺が言う資格はない。
現実を見ろ、お前は社会の中でも最底辺の層にいる、ドブネズミなんだよ。
さっさと死ねゴミが
90名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:23:42.22ID:D1/b1yaD
>>88 お前死ね。低学歴カスが。
てめえの様なゴミニート社会の底辺は一生高学歴の踏み台になるしかない
醜い人生しか歩めないんだよ。その腐った遺伝子残すなよ。悪影響だから
111名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:09:46.83ID:D1/b1yaD
大東亜帝国のコンプって怖いな。ここまでくると精神病を疑う。
事実を突きつけられたら、発狂でブチ切れからの「傑作」とか言う。
効いてませんよアピールが痛い。ゴキブリ野郎ってまさにお前じゃん。
大東亜帝国のゴミが。中央に勝てると思ってんのかカス。
さっさと自殺しろ。今すぐ死ねゴミ。社会を舐めんな底辺
125名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:37:45.98ID:D1/b1yaD
>>122 しつけえよ底辺
大東亜帝国は大東亜帝国らしく底辺にへばりついて生きろゴミ
.
東大不合格の早稲田進学者と内部推薦でバランス良く勉強している奴は統計的には出世している。 好きか嫌いかは別としてな。
>>9 一橋経済だから後期合格だわな。
共テが易化してそうなった。
単純明快。
共テが昨年通りだったら一橋経済合格組がゴッソリと早稲田政経に流れた模様。
北大理系現役合格4人→進学1人 この入学辞退3人はどこへ行ったのかなあ? 本命は早稲田理工か
医学部除く、筑駒、開成進学者数 早大62名vs35名慶大≒早大63.9%vs36.1%慶大
超進学高校生から見て慶應義塾の嫌われぶりは尋常ではない。
2025年開成高校大学別進学者数 国公立 合格者 進学者 東京大 150 149 東科大 22 21 千葉大 22 21 一橋大 17 15 京都大 12 11 北海道 8 5 山梨大 7 4 東北大 5 4 横国大 5 3 筑波大 3 3 群馬大 3 3 等 医学部医学科 合格者 進学者 東京大 5 5 東科大 13 12 千葉大 21 20 東北大 1 1 筑波大 1 1 群馬大 3 3 山梨大 7 4 京都大 1 1 等 私立大(早慶上理+MARCH+関関同立) 合格者 進学者 早稲田 257 48 慶應大 189 34 上智大 51 7 東理大 57 6 明治大 38 3 中央大 13 1 青学大 3 1 立命館 3 1 法政大 8 0 立教大 6 0 同志社 3 0 等
早稲田政経 合格 67 進学 8 昨年 合格 52 進学 12 去年より合格者が増えたのにスコーンと蹴り飛ばしてるね
なんかいつもより早稲田厨が少ないと思ったら、去年より慶應は増えたけど早稲田は減ったのか しかも現役進学者数は負けてるし 分かりやすいなお前ら
>>63 行った意味はある
開成高校卒業という肩書きは早慶下位学部より全然強いし
開成卒業していたら頭が悪いとは思われない。大学が早慶下位学部でもね
>>65 はいはい聞いてあげるよ。
負け犬の三田。
>>67 周りについていけなくてメンタルやられた子もいそう
案外自称進学校に行ってトップクラスでいたほうが良い所に進学できたかもしれんな
>>18 東工大落ち、早慶理工落ち、早稲田教育と理科大迷って早稲田教育進学
>>40 そもそもこの辺って受験するのは底辺層だけな気がするわ開成だと
>>65 しかし慶応経済は死んでる
慶応法も2名でいるのかどうかわからないくらい
理工はこの板には殆どいないしなあ
>>65 去年とたいして変わらないからじゃね?
進学者数は早稲田は4人減ったが、慶應も医学部のぞくと3人減ってるし
開成→東大落ち早慶理工政経より カス自称進→私文専願で慶応法文の方が幸福度は高いよな
おー 現役だと早稲田3理工=慶應理工じゃん 慶應理系はこれに医学部が足されるから現役では慶應の圧勝だな 浪人に愛される早稲田笑
進学先判明高校(東大1名以上) 医学部除く、一部現役のみ 筑駒開成浦和早稲田洗足武蔵学附大宮北野広学サレジ相模原中等前橋新宿山手 早大382名(62.0%)vs234名(38.0%)慶大
>>79 お前、まさかこれ早稲田高校も足してんの?
>>80 早稲田は慶應に2名の推薦枠あったよ。
医学部じゃないから下層だろ。
ゴミを輩出。
>>3 進学先トップは早稲田理工>慶應理工>早稲田政経>慶應医学部か 慶應医学部より早稲田政経のほうが選ばれてるんだね
>>81 開成ですら早稲田進学者の21%が教育人科スポ科だからね
他の高校は…
>>80 早稲田高校の早稲田内部推薦者数を流石にインチキだらけの慶應信者じゃないから足さないよ。
アンフェアは嫌いなもんでね。
スポーツ推薦ありませーん!義塾さん。
おいおい慶應湘南体育学部に天理から入るんだー。
開成高校 2025 上智大 進学7人中6人が浪人 理科大 進学6人中5人が浪人 MARCH進学5人中4人が浪人 開成から浪人してMARCH上理はキツイな。 早慶付属行っとけば現役で早慶行けたのに
意気揚々と早稲田を叩こうと思って出てきたのに早稲田教育>慶應経済になってたから黙っちゃうの草
早稲田政経は慶応経済に完勝して面目は保ったね 慶応は理工は増えたけど、経済はヤバいね… 一般定員600名いるのに、そのうち開成は4人だけ
>>88 変なもん付けるなよ。
慶應情報操作部隊さん!バレバレ。
>>91 筑駒も2名だけ。
そりゃ慶應内部進学者にマウンティングされて小バカにされるのは辛いわな。早稲田内部は「裏口入学です」と控えめ。
筑駒開成武蔵学附洗足からの進学者数 慶応経済15名(一般600名) 早稲田政経25名(一般350名) 学部別に進学者数を出している高校を5校(超進学校から共学、男子校、女子校の進学校まで)集計したが、一般定員の少ない政経の方が多いという事実 栄光はまだだけど去年は政経4、慶経3名
>>83 まあ、開成は早稲田理工の中でも難関の人気学科を受けがちだからそうなる
>>95 政経はそれだけエリートなんよ
附属や帰国子女が多いからね
少ない一般に進学校が殺到している
んで慶応経済は600名の定員をどう埋めているんだろう? 自称進学校からたくさん?
教育って馬鹿にされがちだけど、入試難易度は文系でも3科目65.0だから 慶應の経済や法くらいはあるし、理系だとそれ以上ある
>>98 ワイも全く同じ事を考えてた。
自称進も早稲田が多そうなんだわ。
たぶん、仙台白百合とかのFラン女子高校からの進学が多いと思われる。
旧帝一橋後期蹴りは東大ギリ落ちだから次の東大合格予備軍 後期で箸にも棒にも引っ掛からない組が早教、早慶分校、マーチ、カタカナ大へ
>>97 俺は悲しいよ
早稲田政経と言えば自他ともに私文No.1と認められる大学学部だったのに
それが一般が定員の3分の1なのかよ
>>79 神戸高校 早4 慶3
長田高校 早3 慶2
.
◆中央法の言葉
82名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:01:37.94ID:D1/b1yaD
>>55 早稲田慶應上智がそれを言うならまだしも、お前みたいな大東亜のゴミ、
社会の底辺が言う資格はない。
現実を見ろ、お前は社会の中でも最底辺の層にいる、ドブネズミなんだよ。
さっさと死ねゴミが
90名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:23:42.22ID:D1/b1yaD
>>88 お前死ね。低学歴カスが。
てめえの様なゴミニート社会の底辺は一生高学歴の踏み台になるしかない
醜い人生しか歩めないんだよ。その腐った遺伝子残すなよ。悪影響だから
111名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:09:46.83ID:D1/b1yaD
大東亜帝国のコンプって怖いな。ここまでくると精神病を疑う。
事実を突きつけられたら、発狂でブチ切れからの「傑作」とか言う。
効いてませんよアピールが痛い。ゴキブリ野郎ってまさにお前じゃん。
大東亜帝国のゴミが。中央に勝てると思ってんのかカス。
さっさと自殺しろ。今すぐ死ねゴミ。社会を舐めんな底辺
125名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:37:45.98ID:D1/b1yaD
>>122 しつけえよ底辺
大東亜帝国は大東亜帝国らしく底辺にへばりついて生きろゴミ
.
早慶は少子化で大衆化し過ぎだわ 都立県立のアンちゃんが部活引退後に真面目に勉強したら受かる時代やで 都立県立から一浪だと笑われるlol
>>103 今も自他ともに認める私立文系No.1学部だぞw
他にあるん?ないだろw
>>102 本来なら無理だったけど共テが易化して理系と文系の一橋後期が増えたんだろう。
察しが付くよ。通常運転だと3名程度の進学者。
>>105 違うよ慶應成りすましコエダメ痔だよ誰がみてもバレバレバレだよ
明治法律学校時代において 負けてた事実があるからな 慶應義塾とて万能ではなかった証拠 あとは不祥事の多さとそれにも増しての揉み消しの多さ ある意味で揉み消しが出来る学校であることはヒューマンパワーの巣窟の証明ではある
(政官財 - 明治大正時代) 8分野 東京帝大 明治 6分野 早稲田 中央 3分野 京都帝大 慶応義塾 2分野 東京高商 立法(帝国議会) ①東京帝大48 ②早稲田29 ③京都帝大14 ④明治12 中央12 ⑥慶應義塾10 行政(行政官僚) ①東京帝大700 ②京都帝大79 ③中央48 ④明治23 司法(司法官僚) ①東京帝大608 ②明治330 ③中央250 ④京都帝大163 司法(弁護士) ①東京帝大584 ②中央370 ③明治340 財界(銀行会社) ①慶應義塾 ②東京高商 ③東京帝大 財界(財界三菱) ①東京高商251 ②東京帝大186 ③早稲田117 ④慶應義塾103 ⑤神戸高商53 ⑥明治42 地方(地方行政) ①明治 ②早稲田 地方(地方政治) ①早稲田 ②明治 研究(研究学問) ①東京帝大 ②京都帝大 教育(教育家) ①東京高師 ②東京帝大 ③早稲田 報道(新聞雑誌) ①早稲田20 ②明治16 ③中央14 明治大正時代の日本は、東京帝国大学の独占状態であった。 その帝大(東京帝国大学)と競いあっていたのは、 行政では中央、司法では明治、政界では早稲田、財界では東京商大(一橋)に慶応義塾、研究では京都帝大、教育では東京高師(筑波)であった。 政官財から法曹地方報道を含めたトータルの活躍では、明治大学が幅広く最も活躍した大学であった。 明治大学 - 法曹界に於ける所謂、明法学士の活動は、あるいは判検事より村長に至る迄、東京帝国大学に対抗する程の勢力である。(大学の誕生下273頁) 明治大正時代、明治大学が分野トップなのは地方行政の分野だけですが、幅広い分野で活躍し 9分野と総合的活躍度では明治大学がトップの地位を占めていた。 明治大学に、苦労を厭わず幅広く社会に貢献する人間が多いのは、昔から今も変わっていないことが分かる。
入学辞退率 京都 0.3% 東京 1.5%←辞退率五倍の二期校(笑) 名古屋 1.7% 大阪 2.0% 東北 3.2% 九州 4.2% 広島 4.2% 神戸 4.7% 北海道 4.9% 筑波 5.0% 新潟 5.3% 岡山 5.7% 千葉 7.4% =========天と地の差========== 政経経済 80.05%←www
>>83 早稲田理工をそもそも受けてなくて理一0.1点差落ち
結局
>>108 に反論できないんじゃん
ネチネチ外から攻撃するけど、慶応経済とか慶応法とか個別名を挙げるとそれに対して攻撃されるからだろ?
ショボいんだよね
>>115 なんだお前
構って欲しいのか?
反論もクソも私文No.1って言ってあげてるだろ?
その上で一般が3分の1なのを嘆いてんだよ阿呆
>>113 逆に私立大学で蹴られないと言う事は受験者層の学力が低いということ。しかもそれ共テのみ利用は90%以上蹴られるが逆に共テのみ不合格者がゾンビのようにいる。
.
◆中央法の言葉
82名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:01:37.94ID:D1/b1yaD
>>55 早稲田慶應上智がそれを言うならまだしも、お前みたいな大東亜のゴミ、
社会の底辺が言う資格はない。
現実を見ろ、お前は社会の中でも最底辺の層にいる、ドブネズミなんだよ。
さっさと死ねゴミが
90名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:23:42.22ID:D1/b1yaD
>>88 お前死ね。低学歴カスが。
てめえの様なゴミニート社会の底辺は一生高学歴の踏み台になるしかない
醜い人生しか歩めないんだよ。その腐った遺伝子残すなよ。悪影響だから
111名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:09:46.83ID:D1/b1yaD
大東亜帝国のコンプって怖いな。ここまでくると精神病を疑う。
事実を突きつけられたら、発狂でブチ切れからの「傑作」とか言う。
効いてませんよアピールが痛い。ゴキブリ野郎ってまさにお前じゃん。
大東亜帝国のゴミが。中央に勝てると思ってんのかカス。
さっさと自殺しろ。今すぐ死ねゴミ。社会を舐めんな底辺
125名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:37:45.98ID:D1/b1yaD
>>122 しつけえよ底辺
大東亜帝国は大東亜帝国らしく底辺にへばりついて生きろゴミ
.
明治大学は学生数約3万6千人、専任教職員数約1500人と大規模であり、ステークホルダーは多様で数が多い。優秀で熱意のある人々の対話は大学の強みになる。校友や父母会を含めて60万人以上が大学のメッセージを学外・学内へ発信できるとすると、これから何をたくさん語っていただこう。明治大学においては、テーマは教育・研究に加えて大学の取り組む社会課題からスポーツ振興まで選択範囲が広くある。大学の魅力の発信というゴールに向かって全国各地で楽しみながらアクションを起こすことで、人的資本の優位性を獲得するチャンスだ。それは日本の国力アップにも貢献する。 2024年度には、大学のブランド力の向上、山の上ホテルの継承、駿河台キャンパス総合施設整備計画「SURUGADAI 6.0」、「紫紺の襷プロジェクト~Mの輝きを再び~」をはじめ、明治大学には新しい価値が次々と生まれた。今年度も決して止まることはない。こうした価値を分かりやすく語り、共感を得ることで大学のファンは劇的に増えるのだ。 さて、明治大学の150周年まであと6年を切った。一人一人がストーリーを選んで語り、さまざまな形で応援をしていく。それをさらに応援する人たち。明治大学を囲む人々とファンをたくさん作って「前へ」、未来へと進みたい。ステークホルダーの方々と一緒に、“全員が明治大学のアンバサダー”になって、輝きながらメッセージを発信し、大学の新たな魅力を創っていこう。 明治大学広報第797号(2025年5月1日発行)掲載 勢いは明治大学にあるな
開成高校 2025 進学先発表 医学部に大量88人進学
https://kaiseigakuen.jp/wp/wp-content/uploads/2025/05/shirnro2025_0507.pdf <医学部>
国公立 合格65→進学59
防衛医 合格24→進学 1
私立医 合格106→進学28
国公立医進学
千葉20 科学12 理三5 山梨4 群馬3 富山3 新潟2 信州2
東北1 山形1 筑波1 名大1 滋賀医1 京大1 九大1 長崎1
(国医入学辞退6 山梨3 千葉1 科学1 島根1)
私立医進学
慈恵6 日医6 慶應5 順天3 国福3 東医2 岩手1 東邦1 日大1
>>112 東京帝大って、東京大と異なる組織ですよ。
>>115 いや慶応法ってガチでレベル低いぞ…
まだ明治政経の方がマシかもしれん
>>122 ほら、また、慶應情報操作部隊に変な返信レス付けられてるよ。
>>3 慶應 学部 合格 進学 医学 17 5 理工 85 13 経済 32 4 商学 21 4 法学 10 2 文学 5 2 総政 8 2 環境 3 2 薬学 8 0 >>3 早稲田 学部 合格 進学 理工 92 21 政経 67 8 法学 34 2 教育 17 7 社学 17 3 商学 11 3 文学 5 1 文構 3 0 人科 7 1 スポ 3 1 国教 1 0 慶應 学部 合格 進学 医学 17 5 理工 85 13 経済 32 4 商学 21 4 法学 10 2 文学 5 2 総政 8 2 環境 3 2 薬学 8 0
開成から北里非医とか立命館とか死にたくならないのかな?
早稲田 学部 合格 進学 理工 92 21 政経 67 8 法学 34 2 教育 17 7 社学 17 3 商学 11 3 文学 5 1 文構 3 0 人科 7 1 スポ 3 1 国教 1 0
この時代に医を選んで自らハズレくじを引きに行くとは… こんな仕事を進んでやってるくれるならまあいいけど
>>129 それよ
駅弁医くらいならいいけど、千葉医とか科学大医に進学できる頭脳がありながら医者やるのか
離散はまあ、別枠としていいけどさ
>>3 慶應 合格 進学
医学 17 05
理工 85 13
経済 32 04
商学 21 04
法学 10 02
文学 05 02
総政 08 02
環境 03 02
薬学 08 00
>>3 早稲田 合格 進学
理工 92 21
政経 67 08
法学 34 02
教育 17 07
社学 17 03
商学 11 03
文学 05 01
文構 03 00
人科 07 01
スポ 03 01
国教 01 00
誰かが書いてたが 大手の新聞社が今だに倒産せずもってるのは不動産のおかげ 不動産の裏付け価値があるから 不動産とは日本においての一番の価値があるもの
>>128 早スポは2/3が進学だよ
私大の中で進学率トップクラス、舐めんなよ
>>127 正直
>>40 なら立命館明治青学と変わらんと思うが
スポ 03 02 ここは03 01で流したかったんか(笑)
>>135 全然違うよ
学力も違うし、学歴フィルターがまず違う
>>3 早稲田 合格 進学
理工 92 21
政経 67 08
法学 34 02
教育 17 07
社学 17 03
商学 11 03
文学 05 01
文構 03 00
人科 07 01
スポ 03 02
国教 01 00
>>137 学力フィルターはそりゃ違うだろうが学力は同程度でしょ
>>139 全然違うよw
何をどう見たらそうなるの?河合塾の偏差値も全然違うのに
早稲田 合格 進学 進学率 スポ 03 02 66.7% 教育 17 07 41.2% 商学 11 03 27.3% 理工 92 21 22.8% 文学 05 01 20.0% 社学 17 03 17.6% 人科 07 01 14.3% 政経 67 08 11.9% 法学 34 02 0.59% 文構 03 00 0.00% 国教 01 00 0.00%
医以外 去年 早稲田52 慶應32 今年 早稲田48 慶應29 去年に引き続き早稲田人気継続ってところか
>>141 法学部
文学部
国際教養学部
いったいどうしたんだw
>>143 早稲田の法学部に関しては合格してるのが私文トップ層か東大併願勢
私文トップ層はW合格した慶應法か慶應経済へ進学
東大併願勢は東大か早稲田政経へ進学
早稲田政経 67人中8人進学
慶應経済 32人中4人進学
慶應法 10人中2人進学
早稲田法 34人中2人進学
東大志望が併願の私大なんていくつも受けない 例えば早稲田法は最も東大併願の多い学部の一つだが 東大受かれば東大 受からなければ早稲田法 他の私大はいくつも併願したりしない そもそも、もしものときのための保険で 行く候補を受験するから 興味がないと受験すらしない 進学より合格実績が大事
>>40 開成卒業しても結局ここなら中学受験した意味とは
東大新聞って最近はこういうのやってないのかな? 2005年 東大入学者アンケート 有効回答数2988人(回答率94.3% ) https://web.archive.org/web/20160319065937/http ://www.geocities.jp/gakureking/toudai_heigan.html 併願校の合格率 ( )は入学者数 受験 合格 合格率 受験 合格 合格率 文Ⅰ 慶應法 202 139 68.8% 理Ⅰ 早大理工 533 522 97.9% (416) 早大法 127 103 81.1% (1170) 慶應理工 515 497 96.5% 早大政経 51 38 74.5% 理科大理 94 94 100.0% 中央法 49 49 100.0% 理科理工 86 86 100.0% 慶應経済 35 34 97.1% 理科大工 64 62 96.9% 文Ⅱ 慶應経済 107 81 75.7% 理Ⅱ 早大理工 183 175 95.6% (366) 早大政経 106 63 59.4% (568) 慶應理工 104 101 97.1% 慶應法 101 61 60.4% 理科大薬 63 61 96.8% 早大法 69 49 71.0% 理科理工 56 56 100.0% 早大商 47 41 87.2% 慶應医 39 10 25.6% 文Ⅲ 慶應法 109 67 61.5% 理Ⅲ 慶應医 32 27 84.4% (488) 早大一文 104 90 86.5% (90) 早大理工 7 7 100.0% 慶應文 63 51 81.0% 防衛医科 4 4 100.0% 早大政経 52 28 53.8% 慈恵医科 4 4 100.0% 早大国教 42 41 97.6% 慶應理工 4 4 100.0% https://web.archive.org/web/20160319065937im_/http ://www.geocities.jp/gakureking/toudaiheigan.jpg https://web.archive.org/web/20160319065937im_/http ://www.geocities.jp/gakureking/uotheigan.jpg >>147 まあやっぱ色々な私大の学部を受けてるわな
>>145 だとしたら
東京理科 合格57
上智大学 合格41
明治大学 合格38
この辺合格者多過ぎない?
>>145 はじめてまともなレス
ただそれがわからない人が多いスレ
>>149 早慶から一つ
その下から一つくらいでしょ
私立専願バカみたいに早慶学部乱れ打ちなんてみっともないことはしない
>>149 受かっても高校に報告しないだけで実際はもっともっと合格者は多い たとえばサンデー毎日に掲載されてる合格者数は 国公立大・・・高校への聞き取り(生徒の自己報告分) 私立大学・・・大学発表の正確な数値 早稲田は一般+共テ利用のみで特別選抜は含まない 慶應は一般のみで繰上合格は含まない 上智は特別選抜も含む 開成高校 2025 大學 大学発表 高校発表 差 早稲田大 255 257 + 2 慶應義塾 193 189 - 4 上智大学 57 41 -16 東京理科 92 57 -35 明治大学 86 38 -48 青山学院 11 3 - 8 立教大学 27 6 -21 中央大学 26 13 -13 法政大学 19 8 -11 学習院大 7 1 - 6 成蹊大学 5 0 - 5 成城大学 3 0 - 3 武蔵大学 2 1 - 1 明治学院 7 1 - 6 マイナスは受験して受かったのに高校に受かったと報告してないから高校が把握してない分。 早稲田がプラスなのは特別選抜(推薦やAO)で合格した奴がいるか、 受かってないのに受かったって高校に嘘の報告をしたか。 明治は大学は開成の生徒または卒業生を86人合格させたと発表してるが 高校が把握してるのは38人だけ。半分以上の48人が受かったことを高校に言ってない。 受ける奴は受けるし受けない奴は受けない
グノーブルの体験記(2025年はまだ未掲載なので前年)
https://www.gnoble.co.jp/voice/24v/24todai_l Y.S.さん(筑波大学附属駒場)東京大学 文科一類 進学
[早稲田大学 政治経済学部・政治学科、早稲田大学 法学部、早稲田大学 社会科学部 合格]
K.K.さん(世田谷学園)東京大学 文科三類 進学
[早稲田大学 文化構想学部、早稲田大学 文学部、早稲田大学 教育学部・社会科・地理歴史専修、慶應義塾大学 文学部、上智大学 文学部・史学科、明治大学 文学部・史学地理学科、立教大学 文学部・史学科 合格]
T.Y.さん(開成)東京大学 文科二類 進学[前期]
[早稲田大学 政治経済学部・経済学科、早稲田大学 商学部、慶應義塾大学 経済学部 合格]
K.S.さん(都立富士)東京大学 文科一類 進学
[早稲田大学 法学部、慶應義塾大学 商学部、明治大学 法学部・法律学科、中央大学 法学部・法律学科 合格]
F.R.さん(芝)東京大学 文科二類 進学
[早稲田大学 政治経済学部・国際政治経済学科、早稲田大学 商学部、慶應義塾大学 経済学部、慶應義塾大学 商学部 合格]
N.M.さん(女子学院)東京大学 文科三類 進学
[早稲田大学 法学部、早稲田大学 政治経済学部・政治学科、早稲田大学 社会科学部、上智大学 法学部・国際関係法学科 合格]
I.H.さん(桜蔭)東京大学 文科一類 進学
[明治大学 政治経済学部・政治学科、上智大学 経済学部・経済学科、慶應義塾大学 経済学部・経済学科、早稲田大学 社会科学部、早稲田大学 政治経済学部・国際政治経済学科 合格]
M.S.さん(雙葉)東京大学 文科一類 進学
[明治大学 文学部、明治大学 法学部、上智大学 文学部・国文学科、上智大学 文学部・史学科、早稲田大学 社会科学部、早稲田大学 法学部 合格]
N.T.さん(開成)東京大学 文科一類 進学
[早稲田大学 法学部、早稲田大学 政治経済学部・経済学科、慶應義塾大学 経済学部 合格]
あははは!
バーカ!
国立落ちの負け犬ワタク!
ざまーみろ‼︎
悔しかったら1年後に出直して来い
学歴コンプに陥りやすい進学パターン
VIDEO あははは!
バーカ!
国立落ちの負け犬ワタク!
ざまーみろ‼︎
悔しかったら1年後に出直して来い
国立落ち早稲田大生に私文の惨状を聞こう!
「私文は附属、推薦、基礎学力のないどうしようもないヤツがおる」
VIDEO 早稲田指定校の共通テストヤバすぎた
https://youtube.com/shorts/zekdQTPT-rY?si=AojvknK1Mr-JgXEE 早稲田指定校推薦の偏差値は52.5だからな
VIDEO 埼玉大学経済学部 偏差値55.0
駿台全国模試(10月更新)←New! 65 早大国際教養 64 早大法 63 早大国際政経 62 慶大法法 慶大法政 慶大経済 61 慶大商A 早大文 早大社学 早大政治 早大経済←自称私文No.1(笑)
関東にはまともな医学部がないのに医学部志向は謎 京大医>東大医←ボーダー理2の時点で旧帝最下位 阪大医>医科歯科←単科(笑) 神戸医>千葉医←ノーベル賞取れるの? 大公医>横市医←市立(笑) 他にも京府医、奈良県立医、滋賀医科と近畿圏は国公立医学部が潤沢
ヤフー知恵袋、2ch、YouTube、朝日edu、ダイヤモンド、プレジデント、インターエデュで慶應情報操作。コバショーですら早稲田が優位と発言。
慶應さん関西の田舎者を集めて必死な抵抗。 しかし、涙目。出自が卑しい奴とバカしか進学しない。
25 筑駒 早稲田14 慶應6 25 開成 早稲田48 慶應29 24 筑駒 早稲田14 慶應4 24 開成 早稲田52 慶應32
>>137 バカ言うな田舎モン
超一流明治は別格中の別格
わせ教育なんかより格上ダヨ
第一SMART筆頭だべや
>>137 バカ言うな田舎モン
超一流明治は別格中の別格
わせ教育なんかより格上ダヨ
第一SMART筆頭だべや
>>116 イヤイヤ馬鹿田、低能未熟の相手は超一流明治のオレ様が相手だよ、かかってこい、瞬時粉滅だよ
>>116 イヤイヤ馬鹿田、低能未熟の相手は超一流明治のオレ様が相手だよ、かかってこい、瞬時粉滅だよ
>>116 イヤイヤ馬鹿田、低能未熟の相手は超一流明治のオレ様が相手だよ、かかってこい、瞬時粉滅だよ
>>169 ハイハイ慶應信者が偽装して工作で涙目で必死。
2025開成 マーチ大学進学者 明治3 (文3理0) 中央1 (文1理0) 青学1 (文1理0) 法政0 立教0 学習0 参考:上智7 理科6
>>1 開成から結構、芋へ行ってんだな
蹴ってる奴はどこ行ったんやろ、まさかの私立医?
デジタルハリウッド大学とZEN大学に進学が一人ずついて草
>>145 早稲田法にその理屈での擁護はさすがに無理筋
合格34人で進学2人だから32人が蹴ってることになる
早稲田法を蹴った32人の進学先が例えば東大文一25人文二7人とかならあんたの理屈も通用するよ
だがこの32人の進路のなかにはたぶん一橋、後期国立、早稲田政経、早稲田商、慶應法、駿台予備校あたりもかなり混じってるだろ
そうでなくては34人合格で32人に蹴られるなんて酷いことにならんって
>>151 どこどう読めばまともなんだよ?
>>145 早稲田と慶應の併願は少ないからね
早稲田こ政経と法は併願多いが
慶應は経済と商の併願が多くて法は私立専願が多い
東大は知らんけど芋併願は慶経・商が鉄板、 社会は慶文も行くらしい。法は早稲法もいる、 10年以上前なので今は知らんが、 俺の時は英数社っていう国立型、 慶商にそんな受験方式があった、
>>177 今は早稲田政経の併願先2トップが慶応商、慶応経済だぞ
つーかね、開成の連中は嫌いだった、 入学式でマウントとって桐朋バカにしてくる お前らだって、東大に行けなかったからここに居るんだろうに
>>177 学内だとそんなもんかな
小論文もあるし国立と併願する層は早慶併願は少ない
>>178 一橋落ち慶応法文SFCとか死にたくならないのかな
>>183 社会受験が典型だが、記念受験も居るべ
芋落ちは慶應商がスタンダード、SFCは聞いたことない
間違って開成・灘等に重課金・ガリ勉してしまったのなら、御三家の医一東までには入り、一東より約300万円もガクンと年収が落ちる数弱早慶、約200万円も落ちる田舎京大は避けたい所です!
中高一貫校から早慶は9年間も重課金ガリ勉しているのにあり得ない。また超難関の早慶付属校は大学からの数弱と同評価になってもったいない。公立高校から一年だけ勉強して早慶はコスパ高くてアリだけど(笑)
ランク 大学名 55歳時年収(万円)
AAA 【医学部】 1,600
AAA 一橋大学 1,393
AAA 東京大学 1,351
--
AA 京都大学 1,172 ←ww
A 名古屋大学 1,106
A 神戸大学 1,101
--
BBB 慶應義塾大学 1,086 ←ww
BBB 早稲田大学 1,061 ←ww
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20220823-2432305/ "出身大学別年収ランキング、第1位は?年収アップ第1位は一橋大"
https://www.doctor-agent.com/contents-career/annual-income "医師の平均年収ランキング【年代・診療科・地域・経営母体別】"
>>176 訂正
そもそも今年の開成の東大文一合格、進学は22人だった
文一進学が22人しかいないのに早稲田法蹴りは32人
全くあり得なさそうな話だが、もしも仮に文一進学の22人が全員早稲田法を受験して合格して蹴っていたとしても
まだ10人が早稲田法を蹴って東大文一以外のどこかに進学してる
>>176 東大文系合格者48人いるから、共テ利用で蹴られてるんだろう
2024最新版 共テ数学大学学部別平均点(200点満点) 175 東大文二←東大経済「優先」進学枠☆彡 174 173 172 京大経済 京大総人 171 東大文一←東大法「優先」進学枠☆彡 170 169 168 167 166 165 一橋経済 164 東大文三←東大「全学部」ボーダー(笑) 163 京大法 162 161 京大文 160 一橋商 159 158 157 156 一橋法 155 154 153 152 151 150 149 148 一橋社会←文系単カタワ芋蟲アワレw
早稲法の共テ利用合格者には何故か東大理系の受験生がやたら多いといつだったか話題になってた ザ文系学部と理系学部なのに
慶応法ってバカにされるけど、慶応経済Bよりは上じゃね?
バカにされるのは指定校の多さやFIT B方式のあまりにも簡単な試験で裏口感があるところか
東大落ち早稲田教育人科、慶応法文SFC この辺って記念受験だろ最早
>>193 一橋と慶応だと300万円も年収が違うから、絶望やろw
○55歳時年収(万円)
【医学部】 1,600
一橋大学 1,393 ←
東京大学 1,351
-
京都大学 1,172
名古屋大学 1,106
神戸大学 1,101
-
慶應義塾大学 1,086 ←www
早稲田大学 1,061
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20220823-2432305/ "出身大学別年収ランキング、第1位は?年収アップ第1位は一橋大"
.
◆中央法の言葉
82名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:01:37.94ID:D1/b1yaD
>>55 早稲田慶應上智がそれを言うならまだしも、お前みたいな大東亜のゴミ、
社会の底辺が言う資格はない。
現実を見ろ、お前は社会の中でも最底辺の層にいる、ドブネズミなんだよ。
さっさと死ねゴミが
90名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:23:42.22ID:D1/b1yaD
>>88 お前死ね。低学歴カスが。
てめえの様なゴミニート社会の底辺は一生高学歴の踏み台になるしかない
醜い人生しか歩めないんだよ。その腐った遺伝子残すなよ。悪影響だから
111名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:09:46.83ID:D1/b1yaD
大東亜帝国のコンプって怖いな。ここまでくると精神病を疑う。
事実を突きつけられたら、発狂でブチ切れからの「傑作」とか言う。
効いてませんよアピールが痛い。ゴキブリ野郎ってまさにお前じゃん。
大東亜帝国のゴミが。中央に勝てると思ってんのかカス。
さっさと自殺しろ。今すぐ死ねゴミ。社会を舐めんな底辺
125名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:37:45.98ID:D1/b1yaD
>>122 しつけえよ底辺
大東亜帝国は大東亜帝国らしく底辺にへばりついて生きろゴミ
.
>>192 もともと共テ利用の前身のセンター利用は国立医学部落ちを拾うためにつくられた
だから理系も受けられるような科目設定にしてる
たぶん東大理系組も何人か受けているのではないか
>>202 そんな話聞いた事ないが
今は駅弁医落ちじゃ共通テスト利用には全く引っかからないし、上位医学部なら安い私立医併願するだろうし
>>197 こういうのはちゃんとした統計調査じゃなく転職会社登録者という切り取りの自己申告数字、しかも一橋とか金融系就職割合の高いところは40〜50歳あたりの負け組リストラ年代で他業種より無駄に高い年収がピークアウトする(その後は激しく下がる)からメーカーや公務員も多い大学と比べると見かけだけはやたらよく見える
そういう点は置いても、男女の賃金格差の大きい日本では女子率の高い大学は男女混合のデータでは不利に出る
早慶は女子率4割近いのに対して一橋は令和6年に31%らしいが調査対象年代ではもっと低く、東大はさらに下がって2割台、東工(東科)なんて男祭り
比べるなら男女別でないと不公平なんだよ
>>179 3位以下が上智経済、明治政経、早稲田法(いずれも共テ方式)のデータだな
慶応の難易度の低さは異常
【慶応大 併願合否 2024】
早稲田政経×慶応経済◯125
早稲田政経◯慶応経済×48
早稲田商×慶応経済◯79
早稲田商◯慶応経済×54
慶応経済×上智経済◯89
慶応経済◯上智経済×117
https://imgur.com/yLp2xKQ >>207 不特定多数に公開されてる情報じゃないけど、
早慶に関心ある&受サロ常駐のヒマ人ならみんなPDF持ってるよ
.
◆中央法の言葉
82名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:01:37.94ID:D1/b1yaD
>>55 早稲田慶應上智がそれを言うならまだしも、お前みたいな大東亜のゴミ、
社会の底辺が言う資格はない。
現実を見ろ、お前は社会の中でも最底辺の層にいる、ドブネズミなんだよ。
さっさと死ねゴミが
90名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:23:42.22ID:D1/b1yaD
>>88 お前死ね。低学歴カスが。
てめえの様なゴミニート社会の底辺は一生高学歴の踏み台になるしかない
醜い人生しか歩めないんだよ。その腐った遺伝子残すなよ。悪影響だから
111名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:09:46.83ID:D1/b1yaD
大東亜帝国のコンプって怖いな。ここまでくると精神病を疑う。
事実を突きつけられたら、発狂でブチ切れからの「傑作」とか言う。
効いてませんよアピールが痛い。ゴキブリ野郎ってまさにお前じゃん。
大東亜帝国のゴミが。中央に勝てると思ってんのかカス。
さっさと自殺しろ。今すぐ死ねゴミ。社会を舐めんな底辺
125名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:37:45.98ID:D1/b1yaD
>>122 しつけえよ底辺
大東亜帝国は大東亜帝国らしく底辺にへばりついて生きろゴミ
.
>>210 それが本物かどうか誰一人証明できてないがな
慶応さんが疑ってるよね 慶応文が明治文に併願合否で負けるはずが無い!って
>>213 条件反射で訳わかんないこと言ってるぞ
なにをそんなに焦ってんだよお前笑
>>215 焦ってるのは慶応文系とかいうクソ低学歴のお前定期
>>216 お前テンパリすぎで草なんよ
>>212 に対しての
>>213 のレスを解説してくれよ笑
まあまあ、おちつけ。 事実として、早稲田に受からないカスを寄せ集めた慶應義塾というのは変わらない事実。 それすら受からない奴が明治(絞りに絞った絞りカス)
つーか、大学から慶應行く奴なんてダメでしょw(医以外)
>>220 それも言えている。
絞りに絞った絞りカスは明治≒慶商≒慶文。
上智経済って一般は慶応法文SFC、早稲田教育所沢よりは明らかに優秀だよな
横国と上智なら埼玉千葉の人なら近い上智行くもんなん? 逆に神奈川で横国と早稲田所沢や上智なら横国行くよな
.
◆中央法の言葉
82名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:01:37.94ID:D1/b1yaD
>>55 早稲田慶應上智がそれを言うならまだしも、お前みたいな大東亜のゴミ、
社会の底辺が言う資格はない。
現実を見ろ、お前は社会の中でも最底辺の層にいる、ドブネズミなんだよ。
さっさと死ねゴミが
90名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:23:42.22ID:D1/b1yaD
>>88 お前死ね。低学歴カスが。
てめえの様なゴミニート社会の底辺は一生高学歴の踏み台になるしかない
醜い人生しか歩めないんだよ。その腐った遺伝子残すなよ。悪影響だから
111名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:09:46.83ID:D1/b1yaD
大東亜帝国のコンプって怖いな。ここまでくると精神病を疑う。
事実を突きつけられたら、発狂でブチ切れからの「傑作」とか言う。
効いてませんよアピールが痛い。ゴキブリ野郎ってまさにお前じゃん。
大東亜帝国のゴミが。中央に勝てると思ってんのかカス。
さっさと自殺しろ。今すぐ死ねゴミ。社会を舐めんな底辺
125名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:37:45.98ID:D1/b1yaD
>>122 しつけえよ底辺
大東亜帝国は大東亜帝国らしく底辺にへばりついて生きろゴミ
.
>>221 結果偏差値 社会受験 早稲田商3科目67.5>慶應経済B2科目65.0
数学受験 早稲田商3科目65.0>慶應経済A2科目65.0
上智経済は知らん
上位進学校からの進学者数の多さが 慶應経済の強みだったのになぁ・・・ 上位進学校の最上位文系進学希望順位はもはやこんな感じか 東大 ↓だめだったら 早稲田政経 ↓だめだったら 慶應経済
駿台全国模試(10月更新)←New! 65 早大国際教養 64 早大法 63 早大国際政経 62 慶大法法 慶大法政 慶大経済 61 慶大商A 早大文 早大社学 早大政治 早大経済←自称最上位文系(笑)
【最新版】早稲田大学学部別入試難易度ランキング
1.理工
2.国際教養
3.法
4.商
5.社学
6.政経
7.文構
8.文
9.教育
10.人科
11.スポ
VIDEO >>230 慶應信者、早稲田政経ネガキャン必死。
でも、優秀層は早稲田政経進学。信者涙目オワコン
東大 ↓だめだったら 早稲田政経 ↓だめだったら 早稲田社学、慶應経済、早稲田商学部 ↓だめだったら 慶應商学部、明治商学部
>>232 そうだね。
早稲田政経
↓だめだったら
慶應経済
↓だめだったら
慶應商
私大洗顔層だと
早稲田商
↓だめだったら
慶應商
結果偏差値 早稲田政経 英国2科目67.5+(共テ)数学=実質英国数3科目65.0 >慶應経済 英数2科目65.0
>>153 開成でも早慶は合格したらほとんどの生徒がちゃんと報告するのかわいいな
早慶合格者でもマーカン全勝というのはなかなか難しいんだが、中には、マーカンに落ちたことを隠す人も多いからね。 たとえば、早稲田商〇、明治政経〇、明治商×という受験戦績になったら、合格体験記では明治商×を隠すとかね。 「マーチに落ちたことなどあってはならない」という気持ちで隠すんだよ。 このスレ内でもマーカン落ちの履歴を密かにオミットしている人、いるでしょ? まあ気持ちは分かるよ。
上位進学校だと早慶落ちならまだ面目がたつけれど、マーチ落ちはシャレにならないからな。 以前高校別の大学合格率の表を見た記憶があるが、關成でも明治合格率は100%ではなかった。 そら自分でも隠す方向に行くわ。
.
◆中央法の言葉
82名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:01:37.94ID:D1/b1yaD
>>55 早稲田慶應上智がそれを言うならまだしも、お前みたいな大東亜のゴミ、
社会の底辺が言う資格はない。
現実を見ろ、お前は社会の中でも最底辺の層にいる、ドブネズミなんだよ。
さっさと死ねゴミが
90名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:23:42.22ID:D1/b1yaD
>>88 お前死ね。低学歴カスが。
てめえの様なゴミニート社会の底辺は一生高学歴の踏み台になるしかない
醜い人生しか歩めないんだよ。その腐った遺伝子残すなよ。悪影響だから
111名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:09:46.83ID:D1/b1yaD
大東亜帝国のコンプって怖いな。ここまでくると精神病を疑う。
事実を突きつけられたら、発狂でブチ切れからの「傑作」とか言う。
効いてませんよアピールが痛い。ゴキブリ野郎ってまさにお前じゃん。
大東亜帝国のゴミが。中央に勝てると思ってんのかカス。
さっさと自殺しろ。今すぐ死ねゴミ。社会を舐めんな底辺
125名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:37:45.98ID:D1/b1yaD
>>122 しつけえよ底辺
大東亜帝国は大東亜帝国らしく底辺にへばりついて生きろゴミ
.
>>234 河野玄斗赤門道場 東大文三受験者
一橋に落とさず7点差で不合格者進学先
早稲田社学進学。
東大文三不合格
早大政経(国際政経)補欠不合格
慶應商A合格
慶商は簡単すぎるから進学校の生徒は行きたがらないね あと内部のとんでもないおバカの収容先なのもよく知ってる そういった事情をよく知らない地底落ちの地方公立出身者が多い
>>153 開成生が私大に合格したときの高校への報告率
早慶 446/448=99.6%
上理 98/149=65.8%
MARCH 68/169=40.2%
成成明武 2/17=11.8%
わかりやすくておもろい
就職面接 面接官「自己紹介をお願いします」 塾生 「カスのカス汁慶應商学部の◯◯です」
開成等のトップ校だとマーチは受験を検討しただけで恥とか思われてそうだな。 その数値だと。 実際は無視できない数受験しているわけだが、、
引き換え東大京大以外の国立は一橋や東科 でも単なる難関校と呼んで超は付いていない
>>243 地底落ちで慶応商なら万々歳だろ
明治送りになるのが殆どなのに
.
◆中央法の言葉
82名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:01:37.94ID:D1/b1yaD
>>55 早稲田慶應上智がそれを言うならまだしも、お前みたいな大東亜のゴミ、
社会の底辺が言う資格はない。
現実を見ろ、お前は社会の中でも最底辺の層にいる、ドブネズミなんだよ。
さっさと死ねゴミが
90名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:23:42.22ID:D1/b1yaD
>>88 お前死ね。低学歴カスが。
てめえの様なゴミニート社会の底辺は一生高学歴の踏み台になるしかない
醜い人生しか歩めないんだよ。その腐った遺伝子残すなよ。悪影響だから
111名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:09:46.83ID:D1/b1yaD
大東亜帝国のコンプって怖いな。ここまでくると精神病を疑う。
事実を突きつけられたら、発狂でブチ切れからの「傑作」とか言う。
効いてませんよアピールが痛い。ゴキブリ野郎ってまさにお前じゃん。
大東亜帝国のゴミが。中央に勝てると思ってんのかカス。
さっさと自殺しろ。今すぐ死ねゴミ。社会を舐めんな底辺
125名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:37:45.98ID:D1/b1yaD
>>122 しつけえよ底辺
大東亜帝国は大東亜帝国らしく底辺にへばりついて生きろゴミ
.
日本で高学歴と言ったら旧帝一科神早慶の12大学を指します
>>1 聖光学院が2026年用学校紹介パンフに
2025の進学実績掲載
https://sites.google.com/seiko.ac.jp/briefing 早稲田29
慶應24(うち医学部5)
横浜にある聖光は去年比で
早稲田↑慶應↓だな
早稲田社会科学部はどこの国公立が主に併願してるのか気になる。2025から共テ必須になったし。芋→慶経or商 のところに割り込んでたりはしてないのか?
>>259 確かに共通テスト必須ではあるが、数学必須ではないので私立文系専願もかなり多いと思うよ
今は私立文系専願でも共通テストを受ける時代だから
>>258 聖光学園ですらって…
過去5年で聖光の進学実績が慶應>早稲田なのは2022と2024ね
無知って怖いな
立地的に早稲田に通えない生徒がいるにもかかわらずって意味でしょ
渋幕の進学者数が慶応>早稲田になることなんてあり得ないもんな
聖光学院の早稲田の指定校の枠数気になるんだけど知ってる人いない?地方だけど福大大濠が6か7らしい慶應は0なのに
>>265 首都圏だと海城も慶應の指定校の枠は一桁前半しかないけど早稲田は二桁とかあるんじゃなかったっけ
>>266 こいつ自分にレス付けてるよ
いつものバカだな
すぐにわかる
筑駒も開成も早稲田>慶應か 早稲田アンチにとっては厳しい現実だな
海城早稲田10慶應2聖光早稲田4慶應1だぞ 指定校推薦枠が慶應が早稲田と同じかそれ以上の高校は男女御三家や神奈川県男子御三家の中だと女子学院のみで神奈川県の栄光学園ですら早稲田の方が多いのが現実だからな
筑駒や開成の進学者数で超進学校はどっちを選んでいるか 決定しているようなもんだな
筑駒や開成の進学者数で超進学校はどっちを選んでいるか 決定しているようなもんだな
>>269 早稲田は教育スポ科人科と層が厚いからな
>>275 慶応の法文SFCとかいうゴミ学部は無視か
>>265 慶応の指定校なんてあっても使われないから意味なし
海城高校2024
指定校推薦合格者 早稲田7 慶応0
灘高校2024
指定校推薦合格者 早稲田2 慶応0
>>276 慶應文にダブル合格でボロ負けなんだが・・・
開成高校で早稲田人科スポ科を受ける理由とは… 教育学部は理系が多いんだろう 早稲田 教育17人科7スポ科3 = 27 慶応 SFC11文5法10 = 26 早慶下位学部受験者数は同程度か 流石に慶応看護受ける奴はいない
現役進学者数 慶應 早稲田 筑駒 05 07 開成 25 18 洗足 32 31 北野 1 2 学附 19 25 武蔵 6 20 合計 82 103
灘の慶應指定校は仮面で東大に抜ける人や留年する人が多くて無くなったと聞いたが早稲田は商学部がまだあるのか、使うのは先生との面談で一般でどこ受けても落ちると言われてる人たちらしいが
>>278 慶応文如きでは早稲田教育どころか明治にすら大量に落ちてるからW合格は無意味
早稲田文文構に至っては最早落ちてるのが当たり前
【慶応大 併願合否 2024】
早稲田教育×慶応文◯67
早稲田教育◯慶応文×30
慶応文×明治文◯36
慶応文◯明治文×51←www
慶応文×早稲田文〇22
慶応文〇早稲田文×209←wwwwwww
慶応文×早稲田文構〇20
慶応文〇早稲田文構×192←wwwwwww
https://imgur.com/yLp2xKQ >>278 慶應文はW合格組以外だと早稲田の教育や人科に受かるレベルじゃない
結果偏差値は2科目62.5だから
さてスレタイに戻すと慶応経済の凋落が酷いよな 開成では過去最低の4人 政経とのW合格では私立バブル期でさえなかった14%という惨敗 改革必至ではあるが、打ち出したのが小論文廃止と指定校導入 これでどうにかなるのか?
ラ・サール、西大和等も同様の理由で慶應の指定校がない 灘やラ・サール等から早稲田指定校留年者が多いのに配り続けるの疑問でしかないが
そういえば慶應経済は今年から指定校枠つくったのでは?
ここに上がってるような進学校に配っても誰も行かないから地方の公立校に配ったんじゃねかーかな
慶応経済、商のA枠というのは数学受験枠で最上位国立落ちを相当確保できていたブルーオーシャンだった でも早稲田政経の数学必須、早稲田商や社学が数学枠を設置したせいで数学枠を今の枠で維持するのがしんどくなってきた
前にこの板のどこかの書き込みで見ただけだから事実かどうか知らないけど 慶應ってプライドが高くて指定校推薦の枠が数年埋まらないと 枠自体を取り消してしまうということをやっていたらしい 繰り返すがしょせんこの板の書き込みで見ただけだから事実かどうかは俺は知らんよ
>>282 慶應に親でも殺されたか?
慶應文にダブル合格で大敗してどんな気持ちなの?
.
◆中央法の言葉
82名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:01:37.94ID:D1/b1yaD
>>55 早稲田慶應上智がそれを言うならまだしも、お前みたいな大東亜のゴミ、
社会の底辺が言う資格はない。
現実を見ろ、お前は社会の中でも最底辺の層にいる、ドブネズミなんだよ。
さっさと死ねゴミが
90名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:23:42.22ID:D1/b1yaD
>>88 お前死ね。低学歴カスが。
てめえの様なゴミニート社会の底辺は一生高学歴の踏み台になるしかない
醜い人生しか歩めないんだよ。その腐った遺伝子残すなよ。悪影響だから
111名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:09:46.83ID:D1/b1yaD
大東亜帝国のコンプって怖いな。ここまでくると精神病を疑う。
事実を突きつけられたら、発狂でブチ切れからの「傑作」とか言う。
効いてませんよアピールが痛い。ゴキブリ野郎ってまさにお前じゃん。
大東亜帝国のゴミが。中央に勝てると思ってんのかカス。
さっさと自殺しろ。今すぐ死ねゴミ。社会を舐めんな底辺
125名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:37:45.98ID:D1/b1yaD
>>122 しつけえよ底辺
大東亜帝国は大東亜帝国らしく底辺にへばりついて生きろゴミ
.
2000年頃の早稲田高校は理科大にも指定校あった
https://web.archive.org/web/20020803022927/http ://www.waseda-h.ed.jp/university/university.htm
>>291 早稲田教育みたいなゴミ学部通ってねえよw
慶応文はそれ未満のゴミだけども😂
>>257 ありがとう!
神奈川県でも崩れる慶應。
残るは神奈川県で唯一慶應信者が沢山いる京浜地区の浅野とかいうブルワーカー子弟が沢山通う高校だけ。あそこだけは毎年、慶應進学者が多い。
明治発表の高校別合格者数だと開成は85人なんだが、明治受験自体が屈辱だから合格しても高校側に報告してない奴がかなりいるんだな だから高校発表の明治合格者数は38人だけなのかwwwww
>>1 開成でも早慶は合格者の10%以上進学してるんやね・・
筑駒・開成・聖光 早慶進学者数(慶医除く) 早稲田大 91名62.8% vs 慶應義塾大 54名37.2% 早稲田パワー恐るべし。
>>294 へー
どこなん?
なんか早稲田ですらなさそうだけど
>>298 あんまり大差じゃないな
互角ではないが
逆に慶應は早稲田相手によくやってる
単に下位層の専願が増えている可能性もあるが
↑
2021年のURL
https://web.archive.org/web/20220302014010if_/https ://www.komabajh.toho-u.ac.jp/examination/prospectus/iqk3pu00000003c0-att/komabatohou_20210519.pdf
開成への通学って実は埼玉千葉よりも神奈川県からのが多いの豆な だから慶應理工は健闘できる
>>305 フェアな戦いを目指すから。
慶應信者みたいなちょこざいなウソで騙して、大々的にアピールをしない。
>>306 してないけど?頭痛くない?
早大理工21 vs 慶大理工13
.
◆中央法の言葉
82名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:01:37.94ID:D1/b1yaD
>>55 早稲田慶應上智がそれを言うならまだしも、お前みたいな大東亜のゴミ、
社会の底辺が言う資格はない。
現実を見ろ、お前は社会の中でも最底辺の層にいる、ドブネズミなんだよ。
さっさと死ねゴミが
90名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:23:42.22ID:D1/b1yaD
>>88 お前死ね。低学歴カスが。
てめえの様なゴミニート社会の底辺は一生高学歴の踏み台になるしかない
醜い人生しか歩めないんだよ。その腐った遺伝子残すなよ。悪影響だから
111名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:09:46.83ID:D1/b1yaD
大東亜帝国のコンプって怖いな。ここまでくると精神病を疑う。
事実を突きつけられたら、発狂でブチ切れからの「傑作」とか言う。
効いてませんよアピールが痛い。ゴキブリ野郎ってまさにお前じゃん。
大東亜帝国のゴミが。中央に勝てると思ってんのかカス。
さっさと自殺しろ。今すぐ死ねゴミ。社会を舐めんな底辺
125名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:37:45.98ID:D1/b1yaD
>>122 しつけえよ底辺
大東亜帝国は大東亜帝国らしく底辺にへばりついて生きろゴミ
.
>>312 それも無理があるね。
差し込まれているし、慶應進学者はボトム層。
>>313 スポ科人科教育国教文構も要らんよ
SFCもか
あと理工も建築土木航空宇宙生命も外さんと
比較なら
>>264 実は千葉方面から早稲田理工と日吉って通学10分くらいしか変わらんの豆なんよね 乗車時間は
そう言えばこの間話題になった浦和高校の進学実績も医学部だけ欄が分かれてたな
東大進学1名以上(慶医進学除く) 新宿(002) 41 12(内、医1) 山手(001) 35 18(内、医不明) 早大進学76名(72.4%)vs慶大進学29名(27.6%)
>>315 散々早稲田を小バカにしてたクセに笑かす慶應信者。
開成高校進学者数 2015年 早稲田28 慶應42 -14 2017年 早稲田24 慶應38 -14 2019年 早稲田25 慶應48 -14 2021年 早稲田29 慶應36 - 7 2023年 早稲田37 慶應38 - 1 2024年 早稲田52 慶應38 +18 2025年 早稲田48 慶應34 +14
訂正 開成高校進学者数 2015年 早稲田28 慶應42 -14 2017年 早稲田24 慶應38 -14 2019年 早稲田25 慶應43 -18 2021年 早稲田29 慶應36 - 7 2023年 早稲田37 慶應38 - 1 2024年 早稲田52 慶應38 +18 2025年 早稲田48 慶應34 +14
>>316 1時間24分千葉-日吉(徒歩15から20分)
1時間6分 千葉-早稲田(徒歩10分)
1時間16分千葉-西早稲田(徒歩5分)
すまん、再訂正 開成高校進学者数 2015年 早稲田28 慶應42 -14 2017年 早稲田24 慶應38 -14 2019年 早稲田25 慶應43 -18 2021年 早稲田29 慶應36 - 7 2023年 早稲田37 慶應38 - 1 2024年 早稲田52 慶應34 +18 2025年 早稲田48 慶應34 +14
慶応の法や経済でも3科目65.0の早稲田教育レベルだからな それなら早稲田いくわ
>>319 そんなに怒んないでよ笑
これからは大学比較では必ず(医学部除く)って書くようにするから笑
>>314 ボトム層は早稲田教育人科スポ科じゃね浪人してそれは悲惨すぎる
駿台合格体験記に見る早稲田大学学部別出身高校
創造理工・・渋幕、女子学院、早稲田、桐蔭中等、麻布、栄光学園、浜松北、六甲学院、洗足学園、高認、晃華、宇都宮東、春日部、浅野、横浜サイエンス
法・・・・・横浜共立、東海、県立浦和、西、横浜雙葉、女子学院、東海
政治経済・・女子学院、八王子、一宮、逗子開成、寝屋川、城ノ内、宮崎大宮
商・・・・・聖ウルスラ、県立千葉、専大松戸、三田国際、日本女子大、県立浦和、狭山ケ丘、小岩、県立浦和、市立千葉
社会科学・・西武文理、女子学院、跡見、城北、吉祥女子、東海、南山、春日部共栄、隅田川、本郷、県立浦和、静岡
教育・・・・ぐんま国際アカデミー、川越、和光国際、雙葉、桐朋、小石川中等、県立浦和、日野台、佼成学園、柏陽、土浦第一、東邦、渋渋、常総学院、春日部共栄、西大和学園、札幌旭丘、浦和一女、淑徳与野
https://www2.sundai.ac.jp/yobi/sv/jisseki/taikendan/?daigaku=waseda 参考
慶應法・・・青稜、栄北、雪谷、頌栄、攻玉社、國學院久我山、森村学園、県立千葉、筑附、白百合、中京、滝
軽量も馬鹿田もどっちも一生低学歴確定なんだから仲良くしろよw 開成ボトム層は日東駒専未満なんだからそれよりはマシ
>>328 こんな感じで良いのかな?笑
五大商社就職ランキング
1位:慶大125(医学部除く)
2位:早大_79
3位:東大_70(医学部除く)
4位:京大_44(医学部除く)
5位:阪大_28(医学部除く)
結果偏差値 早稲田教育3科目65.0=慶應法法2科目67.5>慶應法政経済B商B2科目65.0>慶應文2科目62.5
一日中、じゅそうけんが書き込んでたスレッド まだやってたんだ…
みんな待って、2025開成から早稲田社学にも3人進学してるよ! 早稲田商も3人いるよ! 早稲田法、文よりも多いよ!
>>336 早稲田教育7人や所沢3人があるから、商と社学の3人なんて話題にも上がらない
開成から低能ゴミ義塾経済とか悲惨すぎてて・・・
【慶応大 併願合否 2024】
早稲田政経×慶応経済◯125
早稲田政経◯慶応経済×48
早稲田商×慶応経済◯79
早稲田商◯慶応経済×54
慶応経済×上智経済◯89
慶応経済◯上智経済×117
https://imgur.com/yLp2xKQ 開成では早稲田教育>慶応経済か 慶応経済の偏差値の低さ・入試難易度の低さを嫌ってるのかな
>>325 慶應は平常運転だけど開成は東大合格者が減ってる。
特に最近は149→149→150と3年連続で低迷
東大落ちが早稲田に来てくれたから慶應を逆転って感じだね。
開成の下位層はこんな感じか 埼玉大文系1 京都私立芸大1 慶応文1 早稲田教育6 早稲田人科1 早稲田スポ科2 上智文系5 上智理工1 明治文系2 中央文系1 青学文系1 デジタルハリウッド大文系1 立命館理系1 ZEN大1 武蔵美大1
少子化でトップ私大は二つも要らんもんな 慶応は今後関学みたいになっていくんかな
現役下位はこれ 千葉理系1 慶応法2 慶応文1 慶応SFC4 早稲田教育1 理科大経営1 上智文系1 明治文系1 北里理系1 東京歯科1 東京薬科1
>>344 追加で
浪人
横国理系 1
横国文系 1
現役
横国文系 1
学部が教育学部なら底辺層かも
>>345 確かに入れるか迷ったけど、進学先としては下位に違いないでしょ
鉄緑会は中学は英数のみで中3で高校英文法、数学II・Bまで終わるから慶応経済なら中3の時点で受かる
>>257 自レスだけど医以外で
聖光
早稲田29
慶應19
横浜にある聖光でこんなに差がついたのは初めてなんじゃないか。
去年なんか慶應のほうが多かったし。
「学部別」と「大学別」にみた年収1000万円以上の出身大学トップ20 順位 大学学部 1 慶應義塾大学経済学部 2 早稲田大学政治経済学部 3 慶應義塾大学法学部 4 慶應義塾大学商学部 5 早稲田大学理工学部 6 早稲田大学商学部 7 早稲田大学法学部 8 東京大学法学部 9 東京大学工学部 10 東京大学経済学部 11 明治大学商学部 12 中央大学法学部 13 中央大学商学部 14 中央大学経済学部 15 慶應義塾大学理工学部 16 明治大学政治経済学部 17 早稲田大学教育学部 18 早稲田大学文学部 19 日本大学理工学部 (建築) 20 明治大学法学部
早稲田信者、開成からだと東大が減った代わりに医学部がかなり増えてるんだけどそれについて一切触れないのはなぜ❓
>>349 いうて大学生にそこまで自宅からの距離重要か?
横浜から早稲田だと通学定期で渋谷新宿遊び放題でバイトや就活にも便利じゃん
立地関係なくもっと言えば超進学校も自称進も関係なく人気、優先度が早稲田>慶應になっただけじゃねーの
難易度の通りだよ
>>353 埼玉から日吉は結構辛いぞ
ここだけは馬場の連中が羨ましかった
東大受験企画で東大落ちて慶應蹴って早稲田進学したのいるけど、早慶両方受験してみて早稲田のほうが数倍印象良かったってさ 普通に優劣ついちゃってんだよ
.
◆中央法の言葉
82名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:01:37.94ID:D1/b1yaD
>>55 早稲田慶應上智がそれを言うならまだしも、お前みたいな大東亜のゴミ、
社会の底辺が言う資格はない。
現実を見ろ、お前は社会の中でも最底辺の層にいる、ドブネズミなんだよ。
さっさと死ねゴミが
90名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:23:42.22ID:D1/b1yaD
>>88 お前死ね。低学歴カスが。
てめえの様なゴミニート社会の底辺は一生高学歴の踏み台になるしかない
醜い人生しか歩めないんだよ。その腐った遺伝子残すなよ。悪影響だから
111名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:09:46.83ID:D1/b1yaD
大東亜帝国のコンプって怖いな。ここまでくると精神病を疑う。
事実を突きつけられたら、発狂でブチ切れからの「傑作」とか言う。
効いてませんよアピールが痛い。ゴキブリ野郎ってまさにお前じゃん。
大東亜帝国のゴミが。中央に勝てると思ってんのかカス。
さっさと自殺しろ。今すぐ死ねゴミ。社会を舐めんな底辺
125名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:37:45.98ID:D1/b1yaD
>>122 しつけえよ底辺
大東亜帝国は大東亜帝国らしく底辺にへばりついて生きろゴミ
.
>>352 信者ではないが、比較する上で論じる話ではないから。当たり前の話。比較抜きで医学部に特化して論じれば良い話。
>>349 23年は早稲田が多かったと記憶している。
>>331 逆転合格者が書くのが合格体験記。
という事はこれは極々一部で実際の進学高校の進学者数とは異なる。
早大政経25 筑駒3開成8洗足9武蔵2学附3相模原中0 慶大経済17 筑駒2開成4洗足5武蔵1学附3相模原中2
早大政経25 筑駒3開成8洗足9武蔵2学附3相模原中0 慶大法学14 筑駒0開成2洗足4武蔵2学附4相模原中0 慶大経済17 筑駒2開成4洗足5武蔵1学附3相模原中2 これが事実で実態。
早大政経 4月入学者外部枠500名 慶大法学 4月入学者外部枠850名 慶大経済 4月入学者外部枠670名
>>362 枠なんてあってないようなもの
慶應は法学部などにも体育推薦をばら撒いている模様。慶應ラグビー部1年法学部政治3名(桐蔭2名、茗溪1名)、法学部法律1名(桐蔭)
>>363 アホだな。早大政経は9月入学が100名いて900名。
852名とは1年次入学者数。4月と9月の合算。
早稲田の一般募集人員割れがヤバすぎる 政経:募集525→入学310 社学:募集500→入学360 http://2chb.net/r/jsaloon/1605418964/ 早稲田大学 一般入試比率と一般募集人員割れ 早稲田政経(入学定員900) 年度 総入学 一般募集 一般入学 一般率 募集人員割れ 2016年 999 525 456 45.6% - 69人 2017年 942 523 400 42.5% -123人 2018年 913 525 339 37.1% -186人 2019年 927 525 414 44.7% -111人 2020年 863 525 310 35.9% -215人 早稲田社学(入学定員630) 年度 総入学 一般募集 一般入学 一般率 募集人員割れ 2016年 697 500 480 68.9% - 20 2017年 673 500 452 67.2% - 48 2018年 635 500 402 63.3% - 98 2019年 644 500 374 58.1% -126 2020年 607 500 360 59.3% -140 一般入試にはセンター試験利用も含む 18 名無しなのに合格 2020/11/15(日) 15:48:13.04 ID:UzhxlvHN 追加合格とかどうなってんの? 二次三次とバンバン補欠合格させればいいだけやない 20 名無しなのに合格 2020/11/15(日) 15:52:02.01 ID:UDG+x6rI >>18 政経は追加合格なし 募集人員210人割れで終了 社学は補欠122人中84人だけ繰り上げて、140人募集人員割ったまま終了 >>365 いや、9月入学用に枠開けておかないといけないから、一般募集枠なんて最初から埋めるつもりないんだよ
早稲田大学 一般入試比率 (一般にはセンター利用も含む) 政治経済学部(定員900) 年度 総入学 一般 指定校 附属 その他 9月入学 一般率 2016年 999 456 97 285 60 101 45.6% 2017年 942 400 86 281 82 93 42.5% 2018年 913 339 82 287 76 129 37.1% 2019年 927 414 92 283 63 75 44.7% 2020年 863 310 89 282 57 135 35.9% 基幹理工学部(定員595) 年度 総入学 一般 指定校 附属 その他 9月入学 一般率 2016年 675 310 162 113 44 46 45.9% 2017年 594 211 171 136 45 31 35.5% 2018年 605 213 170 146 38 29 35.2% 2019年 608 255 172 134 28 19 41.9% 2020年 598 231 184 139 27 17 38.6%
なぜ一般入試組は就職が悪いのか 1.名無しなのに合格 sage ▼ 2021/07/06(火) 16:34:07.99 ID:/G3xnYgY 早稲田なんかみると一目瞭然だね。 就職最強の政経、国教は一般3割台。 7割以上一般の文や教育は就職残念 早稲田大学 2020年度入学者の一般入試比率 一般にはセンター利用も含む 早稲田大学(9月入学含む) 定員 入学者 一般 一般率 政経 900 863 310 35.9%←就職最強 基幹 595 598 231 38.6%←就職強い 国教 600 595 232 39.0%←就職強い 創造 595 595 266 44.7%←就職強い 法学 740 740 372 50.3% 文構 860 879 479 54.5% 先進 540 555 309 55.7% 商学 900 911 529 58.1% スポ 400 396 230 58.1%←就職微妙 社学 630 607 360 59.3%←就職微妙 文学 660 663 467 70.4%←就職弱い 教育 960 939 682 72.6%←就職弱い ====================== 全体 8940 8886 4822 54.3% 5415 2 名無しなのに合格 sage ▼ 2021/07/06(火) 16:43:21.17 ID:zTXK+pW5 推薦のほうが要領がいいからじゃね 3 名無しなのに合格 sage ▼ 2021/07/06(火) 16:51:51.25 ID:a8Bbo3ts 一般入試には面接がないからコミュ力不足が多い。 面接しないで就職できる企業なんてないからね。 6 名無しなのに合格 sage ▼ 2021/07/06(火) 17:20:47.46 ID:0HQi5VW8 推薦やAOっていうのは目上の人間(先生)にお願いというか取り入って 適用してもらっているわけだから、そら似たようなこと(就活)では、強いわな 10 名無しなのに合格 ▼ 2021/07/06(火) 17:38:09.89 ID:eIZk7eoa 慶應も1番就職強い法は一般3割だな。 上智で1番就職強い国際教養にいたっては一般0人。 一般が就職弱いっていうより一般以外の就職がいいって考えるのが自然。 しかし、早慶上智全てで1番就職強い学部が1番一般少ないってのは興味深い 13 名無しなのに合格 ▼ 2021/07/06(火) 19:29:45.06 ID:7rnI37jL 就活にGPAなんか全く関係ないし 結局頭の良さが求められる 14 法政マン ◆r2WYjRiIJU ▼ 2021/07/06(火) 19:31:48.82 ID:MTmr0IVX そりゃまあ就活なんて推薦勢の得意分野だろ。何も不思議はない
早稲田大学 2020年度 入学者の一般入試比率 定員 入学者 一般 一般率 政経 900 863 310 35.9%★就職最強 基幹 595 598 231 38.6% 国教 600 595 232 39.0% 創造 595 595 266 44.7% 法学 740 740 372 50.3% 文構 860 879 479 54.5% 先進 540 555 309 55.7% 商学 900 911 529 58.1% スポ 400 396 230 58.1% 社学 630 607 360 59.3% 人科 560 545 355 65.1% 文学 660 663 467 70.4% 教育 960 939 682 72.6% ================= 全体 8940 8886 4822 54.3% ※一般にはセンター試験利用も含む 慶應義塾大学 2020年度 入学者の一般入試比率 定員 入学者 一般入学 一般率 法学 1200 1258 430 34.3%★就職最強 環境 425 462 174 37.7% 総合 425 439 189 43.1% 経済 1200 1219 629 51.6% 商学 1000 1017 552 54.3% 医学 110 110 65 59.1% 理工 932 974 602 61.8% 文学 800 820 576 70.2% 薬学 210 219 165 75.3% 看護 100 105 90 85.7% ================== 全体 6402 6623 3472 52.4% 上智大学 2020年度 入学者の一般入試比率 定員 入学者 一般入学 一般率 国教 186 98 0 0.0%★就職最強 神学 40 42 12 28.6% 法学 330 332 134 40.4% 総人 305 309 128 41.4% 理工 380 374 167 44.7% グロ 220 225 103 45.8% 外国 500 505 245 48.5% 文学 510 512 250 48.8% 経済 330 331 199 60.1% ================== 全体 2801 2728 1238 45.4%
2024年の新卒就職は2020年度入学者 一般率3割台の政経が就職では無双 一般は少なければ少ないほど就職がいい
慶應は法学部などにも体育推薦をばら撒いている模様。慶應ラグビー部1年法学部政治3名(桐蔭2名、茗溪1名)、法学部法律1名(桐蔭) 法法が少ないと思いきや、野球部1年法学部法律4名(国学院久我山、桐蔭2、中京)、法学部政治学科1名(早稲田佐賀) やっぱりね。
そりゃ体育推薦いれないとある程度の一般入試難易度を保って慶應法学部の定員埋まらないもんな。 早大政経 4月入学者外部枠500名 慶大法学 4月入学者外部枠850名 慶大経済 4月入学者外部枠670名
早大政経25 筑駒3開成8洗足9武蔵2学附3相模原中0 慶大法学14 筑駒0開成2洗足4武蔵2学附4相模原中0 慶大経済17 筑駒2開成4洗足5武蔵1学附3相模原中2 これが事実で実態。
慶應法学部には実質3つの学科が存在する。 慶應法学部 法律学科、政治学科、体育学科。
>>331 地方だと私大で早稲田政経だけは特別に体験記を書かせてる感あるな。宣伝みたいなものか。
女子学院
早稲田政経、早稲田法、早稲田社学、早稲田創造理工、慶應文、慶應経済、慶應薬
東大文一、東大理一、東大理二
一橋法、一橋法、お茶の水
昭和医、理科大経営、理科大理、明治商
八王子
早稲田政経、学習院法
阪大外国語、横浜市医
逗子開成
早稲田政経
東大理二
東京科学、東京科学
愛媛医、産業医
電通大
一宮
早稲田政経
東大理一、東京科学
京大工、京大工、京大工
名大経済、名大理、名大理、名大工
名工大、岐阜工
新潟医、富山医、金沢医
寝屋川
早稲田政経
筑波人文、信州工
城ノ内
早稲田政経
宮崎大宮
早稲田政経
京大理、阪大基礎工
>>369 早稲田政経が就活最強とか可哀想で見ていられない
東大合格者5名以上の高校が113高校(多少誤差あり)あったんだけど、外部枠を埋めるには早稲田政経だと大体、平均5名進学すれば達成するが慶應法だと8名、慶経だと6から7名進学させないと無理。
で現状はこれ。 早大政経25 筑駒3開成8洗足9武蔵2学附3相模原中0 慶大法学14 筑駒0開成2洗足4武蔵2学附4相模原中0 慶大経済17 筑駒2開成4洗足5武蔵1学附3相模原中2
.
◆中央法の言葉
82名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:01:37.94ID:D1/b1yaD
>>55 早稲田慶應上智がそれを言うならまだしも、お前みたいな大東亜のゴミ、
社会の底辺が言う資格はない。
現実を見ろ、お前は社会の中でも最底辺の層にいる、ドブネズミなんだよ。
さっさと死ねゴミが
90名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:23:42.22ID:D1/b1yaD
>>88 お前死ね。低学歴カスが。
てめえの様なゴミニート社会の底辺は一生高学歴の踏み台になるしかない
醜い人生しか歩めないんだよ。その腐った遺伝子残すなよ。悪影響だから
111名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:09:46.83ID:D1/b1yaD
大東亜帝国のコンプって怖いな。ここまでくると精神病を疑う。
事実を突きつけられたら、発狂でブチ切れからの「傑作」とか言う。
効いてませんよアピールが痛い。ゴキブリ野郎ってまさにお前じゃん。
大東亜帝国のゴミが。中央に勝てると思ってんのかカス。
さっさと自殺しろ。今すぐ死ねゴミ。社会を舐めんな底辺
125名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:37:45.98ID:D1/b1yaD
>>122 しつけえよ底辺
大東亜帝国は大東亜帝国らしく底辺にへばりついて生きろゴミ
.
どうしてこうなった/(^o^)\ どうしてこうなった/(^o^)\ どうしてこうなった/(^o^)\ www\(^o^)/🆘🏃🏃🏃🏃🏃 2023年度司法試験合格者のいない法科大学院 青山学院 0名 関東学院 0名 ナカーマ!
>>377 コネなし実力勝負 2023年度卒 営業力を磨ける有名企業14社 就職者数 早稲田法 15人 慶應商 15人 慶應経済 14人 早稲田商 9人 慶應法 9人 神戸経営 5人 一橋商 5人 早稲田政経 0人 ←やる気なしw 大塚商会 早稲田8 政経0法0商0 慶應 2以下 一橋商0 神戸経営1 積水ハウス 早稲田7 政経0法0商1 慶應 2以下 一橋商0 神戸経営0 大和ハウス工業 早稲田9 政経0法0商1 慶應 3 経済1法0商2 一橋商1 神戸経営1 長谷工コーポレ 早稲田7 政経0法1商0 慶應 2以下 一橋商0 神戸経営0 オープンハウス 早稲田4以下 慶應 3 経済1法0商1 一橋商0 神戸経営0 三井不リアルティ早稲田4以下 慶應 3 経済0法2商1 一橋商0 神戸経営0 星野リゾート 早稲田7 政経0法1商0 慶應 2以下 一橋商0 神戸経営0 あいおい損保 早稲田12 政経0法3商3 慶應 9 経済0法1商2 一橋商0 神戸経営0 岡三証券 早稲田4以下 慶應 6 経済3法1商0 一橋商0 神戸経営0 ヤマト運輸 早稲田4以下 慶應 2以下 一橋商1 神戸経営0 日本通運 早稲田6 政経0法0商3 慶應 3 経済1法0商0 一橋商0 神戸経営1 ニトリ 早稲田12 政経0法2商0 慶應 10 経済0法1商4 一橋商0 神戸経営1 ファストリ 早稲田21 政経0法5商1 慶應 14 経済4法3商2 一橋商0 神戸経営0 日本政策金庫 早稲田14 政経0法3商0 慶應 8 経済4法1商3 一橋商3 神戸経営0 >>379 慶応法の方が慶応経済より多いわけないだろう
開成に入った時はまさか自分が大学受験で数学使わなくなるとは想像しなかっただろう
ここで他人の進学にムキになってる人って何歳ぐらいなんだろ? 25より上?
開成って生徒数も多いし筑駒や灘と違って下位層は私文多めよな
高校側に申告してないだけで浪人した挙げ句ニッコマ進学なんてのも毎年一人くらいいそう
灘で意外なところは国公立前期で広島大工の現役1くらいか
>>389 基本的に生徒数が少ない方が落ちこぼれは出にくいし、東大率なんかも良くなる
どういう理屈かわからんがそういうもの
やはり生徒数が多いと指導が行き届きにくくなったり、生徒個人の意識も引き締まらなくなるのかね
最終的にMARCHに進学するレベルでも留年せず卒業は出来るんだな 開成は高校どころか中学の定期テストで明治の入試問題(英語長文)が出たりするとこの板で見たが
首都圏トップ3 筑駒 早稲田>>慶應 開成 早稲田>慶應 聖光 早稲田>慶應 勝負あり
医以外進学者数 首都圏トップ3 筑駒 早稲田>>慶應 開成 早稲田>慶應 聖光 早稲田>慶應 トップに準じる上位進学校 武蔵 早稲田>>慶應 洗足 早稲田=慶應 浦和 早稲田>慶應 学芸 早稲田>慶應 ↑これ、数年前だと、慶應>早稲田の学校が 多かったのに全部逆転
医以外進学者数 首都圏トップ3 筑駒 早稲田>>慶應 開成 早稲田>慶應 聖光 早稲田>慶應 トップに準じる上位進学校 早稲田高(一般受験組)早稲田>>慶應 武蔵 早稲田>>慶應 洗足 早稲田=慶應 浦和 早稲田>慶應 学芸 早稲田>慶應 ↑これ、数年前だと、慶應>早稲田の学校が 多かったのに全部逆転
現役進学者数 慶應 早稲田 筑駒 05 07 開成 25 18 洗足 32 31 北野 1 2 学附 19 25 武蔵 6 20 合計 82 103
定員は和田の方が多いんですけど(^^; しかしどっちも低学歴なのにそんなムキになることかね 開成からワタクとか人生の敗北者だよ?
現役進学者数 慶應 早稲田 筑駒 05 07 開成 25 18 洗足 32 31 北野 1 2 学附 19 25 県船 14 31 相模 8 7 武蔵 6 20 合計104 141
県船の数値違ってた 現役進学者数 慶應 早稲田 筑駒 05 07 開成 25 18 洗足 32 31 北野 1 2 学附 19 25 県船 17 31 相模 8 7 武蔵 6 20 合計107 141
慶應の上位学部でも早稲田では下位学部 結果偏差値 早稲田教育3科目67.5=慶應法法2科目67.5(≧慶應経済A2科目65.0) >慶應法政、経済B2科目65.0
北海道大学教授「日本学術会議の法人化を中心的に唱えてきたのは、日本会議や統一教会と繋がりある政治家たち」
http://2chb.net/r/poverty/1746758758/ >>401 慶應 107/6346=1.686%
早稲田 141/8996=1.567%
>>406 入試難易度は早>慶だから
進学者のレベルは早稲田の方が高い
進学校率はこんな感じか? 慶應信濃町>>早稲田本部>慶應三田>慶應藤沢=早稲田戸山>>早稲田所沢 早稲田西早稲田=慶應矢上
>>406 お前それで言ったら早稲田政経と慶応経済で早稲田政経の圧勝じゃねえか…
早稲田も慶応も学部独立(特に早稲田は)だから学部でアイデンテティがある 1学部が一橋の学生のくらいいるわけで、大学全体となると帰属意識を抱きにくいが、学部だと丁度良い大きさ
医以外進学者数 首都圏トップ3 筑駒 早稲田>>慶應 開成 早稲田>慶應 聖光 早稲田>慶應 トップに準じる上位進学校 早稲田高(一般受験組)早稲田>>慶應 武蔵 早稲田>>慶應 洗足 早稲田=慶應 浦和 早稲田>慶應 学芸 早稲田>慶應 ↑これ、数年前だと、慶應>早稲田の学校が 多かったのに全部逆転
【最新版】早稲田大学学部別入試難易度ランキング
1.理工
2.国際教養
3.法
4.商
5.社学
6.政経
7.文構
8.文
9.教育
10.人科
11.スポ
VIDEO 早慶英語難易度学部別ランキング
1早稲田理工
2早稲田法
3早稲田国際教養
4早稲田文化構想
5早稲田社会科学、慶應薬
6早稲田教育、慶應文
7早稲田商、慶應医
8早稲田文、慶應環境情報
9早稲田人間科学、慶應法
10慶應経済
11慶應総合政策
12慶應商
13慶應理工
14慶應看護医療
VIDEO >>406 それまた、人間科学部通信課程を含んでいるよ。
また、インチキ慶應信者。らしいよな。相変わらずの汚さ。
なんで慶應の奴らって自分達に都合の良い方へ良い方へ見ようとするのかね?それだから破綻会社のほとんどが慶應閥企業なんじゃない?リスク管理は任せられない。コンサルなんてもっとも向いてない。 吉野家で牛丼でも作って客がゼロで「美味い美味い」と言っていれば良い人種。
>>419 一部幼稚舎って飛び抜けた変な奴がいるけど、結構普通の奴も多い。それより外部の底辺、商学部と法学部在籍者や卒業生はほんと性根が腐っているという事実。親からまともな教育、倫理道徳を学んでいないんだろう。
>>421 大学から慶應に専願で進学する動機を考えるとあながち...だな
>>414 それはそう あの入試難易度であの人数を輩出するパワーはやばい
少子化でトップ私大は二つも維持できなくなり慶応が没落 慶応は今後関学みたいになっていく
留学生のレベルも早稲田と慶応じゃ圧倒的な差がある 早慶という言葉は死語になるだろう
開成から早慶といっても早稲田理工なら中受の早稲田2回目くらの難易度があるから割と妥当な進学先
東大前駅ジョーカー「東大を目指した教育熱心な世間の親たちに、あまりに度が過ぎると子供がぐれて、私のように罪を犯すと示したかった」
慶應商・文は義塾内でも底辺認識されてるだろうに。SFCはもはや別大学扱い。 そんなとこに大学からわざわざ外部で入学しなくても、、とは思うわ。
.
◆中央法の言葉
82名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:01:37.94ID:D1/b1yaD
>>55 早稲田慶應上智がそれを言うならまだしも、お前みたいな大東亜のゴミ、
社会の底辺が言う資格はない。
現実を見ろ、お前は社会の中でも最底辺の層にいる、ドブネズミなんだよ。
さっさと死ねゴミが
90名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:23:42.22ID:D1/b1yaD
>>88 お前死ね。低学歴カスが。
てめえの様なゴミニート社会の底辺は一生高学歴の踏み台になるしかない
醜い人生しか歩めないんだよ。その腐った遺伝子残すなよ。悪影響だから
111名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:09:46.83ID:D1/b1yaD
大東亜帝国のコンプって怖いな。ここまでくると精神病を疑う。
事実を突きつけられたら、発狂でブチ切れからの「傑作」とか言う。
効いてませんよアピールが痛い。ゴキブリ野郎ってまさにお前じゃん。
大東亜帝国のゴミが。中央に勝てると思ってんのかカス。
さっさと自殺しろ。今すぐ死ねゴミ。社会を舐めんな底辺
125名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:37:45.98ID:D1/b1yaD
>>122 しつけえよ底辺
大東亜帝国は大東亜帝国らしく底辺にへばりついて生きろゴミ
.
昨年 早大学部入学式 差分225名 公式HP 入学者数(4月)と動画入学者数が異なる。
しかし開成から早慶(非医)だと残念感は否めない 中受だとすると、開成合格レベルなら早慶附属のどこかには余裕で引っかかるはずなので、中学時点で早慶に”勝っている”という心情にもなる ノー努力で行けるのが早慶という意識を持った人間が、結果的に早慶大に行くはめになるのは、やはり悲劇的でしょう
開成中出身の肩書は何物にも変え難いから結果東大に受からなくても大いに価値はある
第二次ベビーブームから定員変わらず中学300高校100 昔と違って楽に手に入れられるよね 大学も東大のピークで3600人ぐらいだけどそこまで減ってない
中学受験熱は今の方がはるかに高い もちろん合格難易度も問題の難易度も今の方がはるかに高い
慶応は実は中学の凋落も激しい
昔は中学受験はニッチで特殊な世界だったので青田買いできていたが今はサピの三軍を拾うのがせいぜいなので内部=優秀とは言えなくっている
https://www.jukenlab.net/entry/1980score 1992年開成東大201
https://web.archive.org/web/20190204014933/http ://www.geocities.jp/gakurekidata8/1992.html
>>436 時代だな
東大 合格者数
高校 92年→25年
開成 201 150
麻布 126 82
武蔵 85 23
巣鴨 78 1
学附 95 22
日比谷 8 81
桐蔭 114 6
翠嵐 12 74
千葉 61 21
渋幕 6 75
聖光までもが早稲田>慶應で もはや平常心を保てない慶應くん
超進学校の会話 A「東大落ちて早慶同学部両方受かったら、お前らどっちにする?」 B「早稲田」 C「早稲田」 D「早稲田」 E「慶應」 こんな感じか
鉄緑会指定校はすべて早稲田>慶應?雙葉だけは微妙かな?これは名ばかり御三家だし
>>431 開成から早慶だと、並の進学校から早慶より強いブランドやろ
落合陽一だっけ?
あれも筑波だけど開成だから開成卒ブランドで並の高学歴ではないと差別化されているような気もするし
大阪のチョコザップで7万円を盗んだ18歳男逮捕、仕事がなく金に困っていた、誰が悪いの?
あと石破茂だと一切騒がない左翼マスゴミ 安倍さんなら3000万円不記載漏れしてたら どんだけ騒いでたんだか 左翼マスゴミ。
岸田 開成から2浪して早稲田法 石破 塾高から現役で慶應法(エスカレーター)
慶應進学者も 併願合否対決データ(慶應惨敗)あたりから推測するに 早稲田は落ちて慶應しか受からず、慶應進学 ってケースが多そう
>>443 岸田も総理大臣だから憎まれているけど、他の道なら早稲田法だけど開成卒だから地頭はかなり良いと褒められていただろうなあ
.
◆中央法の言葉
82名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:01:37.94ID:D1/b1yaD
>>55 早稲田慶應上智がそれを言うならまだしも、お前みたいな大東亜のゴミ、
社会の底辺が言う資格はない。
現実を見ろ、お前は社会の中でも最底辺の層にいる、ドブネズミなんだよ。
さっさと死ねゴミが
90名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:23:42.22ID:D1/b1yaD
>>88 お前死ね。低学歴カスが。
てめえの様なゴミニート社会の底辺は一生高学歴の踏み台になるしかない
醜い人生しか歩めないんだよ。その腐った遺伝子残すなよ。悪影響だから
111名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:09:46.83ID:D1/b1yaD
大東亜帝国のコンプって怖いな。ここまでくると精神病を疑う。
事実を突きつけられたら、発狂でブチ切れからの「傑作」とか言う。
効いてませんよアピールが痛い。ゴキブリ野郎ってまさにお前じゃん。
大東亜帝国のゴミが。中央に勝てると思ってんのかカス。
さっさと自殺しろ。今すぐ死ねゴミ。社会を舐めんな底辺
125名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:37:45.98ID:D1/b1yaD
>>122 しつけえよ底辺
大東亜帝国は大東亜帝国らしく底辺にへばりついて生きろゴミ
.
>>368 早稲田大学 2024年度 入試形態別入学者数
政治経済学部
入学定員 900
入学者数 947(4月838+9月109)
内訳
一般選抜 420(44%)
指定校推 87( 9%)
附属係属 280(30%)
その他 51( 5%)
9月入学 109(12%)
基幹理工学部
入学定員 595
入学者数 610(4月578+9月32)
内訳
一般選抜 278(46%)
指定校推 159(26%)
附属係属 139(23%)
その他 2( 0%)
9月入学 32( 5%)
国際教養学部
入学定員 600
入学者数 622(4月426+9月196)
内訳
一般選抜 160(26%)
総合型選 194(31%)
指定校推 28( 5%)
附属係属 43( 7%)
その他 1( 0%)
9月入学 196(32%)
>>455 こんな丁寧に書いても慶應信者は馬鹿だから理解しないよ。ほんと妄想癖と自分が間違えていると認めないから。それが慶應信者たる所以。創価学会より酷く醜い集団。
>>455 こんな丁寧に書いても慶應信者は馬鹿だから理解しないよ。ほんと妄想癖と自分が間違えていると認めないから。それが慶應信者たる所以。創価学会より酷く醜い集団。
>>450 一応、コネ入社ではありますが長銀入行者です。
パナソニック1万人人員削減
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6538235 だけど
ヤ○ト運輸の運送で50代ぐらいで電話で何とかさんがどうのこうのって流暢に話してる人見たけど
こういう人って学歴どうなんかなって思うことある、実は大卒で大企業営業職やってたとか
>>160 非医歯薬はレール外れる人は必ず出るから医歯薬(6年制)は安泰
大手コンサルPwC、米国で1500人を解雇へ FT報道 [蚤の市★]
http://2chb.net/r/newsplus/1746487893/ 原因は当然AI
コンサルは完全オワコン
AIに任せればいい時代がすぐそこまでやってきてる
>>455 政経って何故推薦、推薦と言われるのだろうね
私立文系No.1だからか
指定校推薦
慶応経済30
早稲田法155
慶応法160
早稲田商200
慶応商250
と指定校は慶応経済に次いで少ないのに
つか慶応商の多さはなんだ
河合塾 2024年度 入試結果調査 全統高2模試 「数学」合格者平均 65.7 早稲田政経-経済 63.8 早稲田政経-政治 63.4 早稲田政経-国際政経 61.3 慶應経済 60.9 慶應商 60.1 早稲田法 57.8 早稲田社学 57.2 早稲田商 56.3 慶應法-法律 55.3 早稲田文構 54.9 早稲田文 54.9 早稲田国際教養 54.5 慶應文 54.5 慶應環境情報 54.1 慶應総合政策 54.0 慶應法-政治 53.8 早稲田教育-教育 52.3 早稲田教育-国文 ※9浪濱井 50.6 早稲田教育-生涯 ※びーやま
.
◆中央法の言葉
82名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:01:37.94ID:D1/b1yaD
>>55 早稲田慶應上智がそれを言うならまだしも、お前みたいな大東亜のゴミ、
社会の底辺が言う資格はない。
現実を見ろ、お前は社会の中でも最底辺の層にいる、ドブネズミなんだよ。
さっさと死ねゴミが
90名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:23:42.22ID:D1/b1yaD
>>88 お前死ね。低学歴カスが。
てめえの様なゴミニート社会の底辺は一生高学歴の踏み台になるしかない
醜い人生しか歩めないんだよ。その腐った遺伝子残すなよ。悪影響だから
111名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:09:46.83ID:D1/b1yaD
大東亜帝国のコンプって怖いな。ここまでくると精神病を疑う。
事実を突きつけられたら、発狂でブチ切れからの「傑作」とか言う。
効いてませんよアピールが痛い。ゴキブリ野郎ってまさにお前じゃん。
大東亜帝国のゴミが。中央に勝てると思ってんのかカス。
さっさと自殺しろ。今すぐ死ねゴミ。社会を舐めんな底辺
125名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:37:45.98ID:D1/b1yaD
>>122 しつけえよ底辺
大東亜帝国は大東亜帝国らしく底辺にへばりついて生きろゴミ
.
>>463 早稲田は上にも下にも振れ幅大きくて、政経と教育で慶応を包むような感じになっているな
教育は総合科学部とかにしてしまえば、第二の社学を狙えそうだけどね
そもそも結果偏差値みたらわかるが、慶應文系はどの学部も入試難易度は 早稲田教育以下だよ
そもそも結果偏差値みたらわかるが、慶應文系はどの学部も入試難易度は 早稲田教育以下だよ
>>463 慶應法の数弱っぷりは早慶最下層だなw
合格者出身校の多くが中堅女子校なのと符号する
>>463 模試って高2までは全員英国数3科目受けさせられるから
合格者平均に高2で既に数学捨ててる私文専願まで入っちゃってるね
専願が多い学部ほど数学偏差値が低く、国立併願や数学選択者が多い学部ほど数学偏差値高い
>>463 政経は「共テ利用で合格されてほとんどに蹴っ飛ばしていただく超優秀層の皆様に支えられてます」という自白
2024年全統記述合格者平均偏差値(数学) 東大文二 72.4←東大経済「優先」進学枠☆彡 京大経済 71.5 東大文一 70.8←東大法「優先」進学枠☆彡 東大文三 69.3←東大「全学部」ボーダー(笑)
>>471 慶應経済商も似たようなもんだな
上位は蹴り飛ばす東大など国立組
>>471 慶應経済商も似たようなもんだな
上位は蹴り飛ばす東大など国立組
>>473 共テ利用ってところがミソね
合格者の半分以上が共テ利用の合格者で偏差値爆上げさせるというね
募集350人に対して合格者を1400人以上も出して実に1000人以上に蹴られるから和田政経の入学者偏差値はガクンと落ちる
早稲田政経は共テ併用型の共テ得点率が受験者平均83%前後、合格者平均90%弱あるし 偏差値だけで他の早慶文系とは比較できないんよね
>>476 共テ併用だからガクンと落ちてくれないのよね
まぐれ合格も乱れうちもできないから困ったもをんだよ
>>477 正直、国・数1a・英・情報で90%とか旧帝レベルならそう難しくないだろ
政経の共テのみと共テ併用の学力差は天と地ほどの差がある 前者で合格者偏差値を釣り上げてほとんど入学しない
>>479 まあ所詮は早稲田政経も旧帝上位レベルだしな
今年の共テ難易度なら阪大上位レベルでも不可能ではない
>>480 合格ボーダーがもともと高いから釣り上げるっても限界あるよ
>>469 おめえ、慶応経済も600/1200で同じようなもんだぞw
慶応法は460/1200だし
問題は推薦の中身よ
これを指定校推薦や英語検定や試験無しのAOとかだとヤバい
早稲田で優秀なのは内部とAOと9月入学組だから一般も共テも学費と受験料払う養分なのよね 早稲田大学 2024年度 入試形態別入学者数 政治経済学部 入学定員 900 入学者数 947(4月838+9月109) 内訳 一般選抜 420(44%) 養分 指定校推 87( 9%) 附属係属 280(30%) 優秀 その他 51( 5%) 9月入学 109(12%) 優秀 国際教養学部 入学定員 600 入学者数 622(4月426+9月196) 内訳 一般選抜 160(26%) 養分 総合型選 194(31%) 優秀 指定校推 28( 5%) 附属係属 43( 7%) その他 1( 0%) 9月入学 196(32%) 優秀
>>481 今年のなら旧帝レベルなら情報は94くらいは固い
数1aと英語も9割、国語で85%くらいなら大体9割か
名古屋・東北でもいくよ
>>479 数1aの平均点って相当低いぞ
低い年は合格者平均で京大文でも7割台、地底文だと5割台とかも
流石に経済系はある程度高いが
>>485 行かねえよ
いくなら東北法のボーダー78%になってない
早稲田法は共テのみで100人も募集してて合格者数は政経よりずっと少ないが実際どれくらい入学してるんだろうな 100人入学してたらすごいが50人くらいしか入学してないと仮定すると一般で350人募集のところ400人入学させてることになり歩留まりは見た目よりずっと高そうだ
>>479 ちなみに、その共テ得点率周辺の受験者集団が日英総合問題を解いて上位4割以内には入らないと受からないからなあ
経済学科はもっと厳しいか
>>486 今年の数1aは余裕なのよ
解いてみればわかる
>>487 お前はあんまり受験に詳しくなさそうだな
河合塾の栄冠めざして 2022 Vol1 大学別合格者平均成績一覧より 2022年度 平均点が37.96点と激難化した数学ⅠAの平均点をランキング 後期含むランキングなので後期がある大学は若干高めに出る傾向あり 87 東大理三 86 85 84 京大医 83 82 ★東大理一 81 80 名大医 阪大医 79 78 医科歯科医 京大工(情報) 阪公医 77 ★東大理二 北大医 京大理 奈良県医 九大医 76 神戸医 75 東工情報 74 筑波医 千葉医 横市医 京大工(物理) 73 東北医 72 東工理・工 京府医 広島医 71 70 ★東大文二 東工環境 三重医 山口医 69 ★東大文一 新潟医 金沢医 名市医 岡山医 68 山形医 東工物質 福井医 京大経済 67 札幌医 秋田医 東工生命 信州医 徳島医 佐賀医 鹿児島医 66 東北工(機械航空) 群馬医 滋賀医 阪大工(応用理工) 鳥取医 65 和歌県医 64 ★東大文三 一橋経済 一橋商 京大法 浜松医 香川医 高知医 長崎医 熊本医 大分医 宮崎医 63 岐阜医 愛媛医 九大工(Ⅲ群) 琉球医 横国理工(機械) 62 旭川医 福県医 富山医 61 北大総合理系 一橋法 60 弘前医 阪大経済 59 阪大法 58 57 島根医 一橋社会 横国経営 56 名大法 名大経済 横国経済 55 東北経済 54 53 北大法 北大経済 52 東北法 九大経済 51 50 九大法 49 千葉法政経 48 47 46 岡山法 45 43 42 広島法
>>489 そりゃ文系最高峰だから難しいのは当然
ただ数学必須っつっても共テレベルの数1a程度なんだから、そんなの経済学部なら必要だろうに
私文は数弱が多すぎる
明らかに旧帝文系の(地底を前提)レベルを理解していない 札幌南、仙台第二、修猷館クラスのところで豊富な過去の校内データを知っているけど、地底文系はそんなにとれんよ 阪大文系(除く外国語)は別ね
>>490 都合よく旧帝理系を混ぜてないか?w
文系は名大東北でも7割で安堵レベル
>>496 今年の数1aが?
有り得んよ
お前本当に解いたの?
>>473 一橋(席次中位)とか京都(島流し)になりたいか?
>>496 国語は運要素強いから強く言及しないが、英語も数1Aも絶対そんなにとれんよな
数1Aと英語の合格者平均が9割⁉︎
どこの地底文系だろう、俺は知らんよそんなところ
今年も駅弁医のボーダーラインが82%にずらりと並ぶレベルなのに
>>498 何が論点だったっけ?
俺は今年の共テなら4教科9割は旧帝レベルならいけるって話をしてたんだが
>>499 あんたは知らんけど、地底文系の平均的な数学力をかいかぶりすぎ
そんな数学できるなら理系行くわっての
>>505 2bちゃうぞ?
1aだぞ?
今年の問題解いてその感想?
あと別に今年に限らなくてもいい、昨年や一昨年のデータもあるし 大体、地底文系の合格者平均で早稲田政経取れると思うか? 取れるなら首都圏から地底文系に行くやつなんてゼロになっちゃうだろw 早稲田政経受かるんだから
無駄なレスばするつもりないんだが 事実ベースでやろうや 文系は東大合格者でも今年の1aで8割前半はザラ
>>509 8割前半(笑)
私文でも経済なら少ないぞ。
今年の共テは文系が簡単すぎたのよ 英語RLは地底でも普通に9割、国語も普通に8割とれたからね
>>509 お前、今年の1aで8割前半の奴が2次の数学で戦えると思ってんの?
正気か?
>>508 >>492 を見てみ
地底文系の数学力は駅弁医どころか電通や名工大よりずっと下だよ
ウザいな この伊藤こういちろうの自作自演伸ばしスレ
>>513 国語は知らんが、普通に9割はあまりにも地底文系を買い被り過ぎ
.
◆中央法の言葉
82名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:01:37.94ID:D1/b1yaD
>>55 早稲田慶應上智がそれを言うならまだしも、お前みたいな大東亜のゴミ、
社会の底辺が言う資格はない。
現実を見ろ、お前は社会の中でも最底辺の層にいる、ドブネズミなんだよ。
さっさと死ねゴミが
90名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:23:42.22ID:D1/b1yaD
>>88 お前死ね。低学歴カスが。
てめえの様なゴミニート社会の底辺は一生高学歴の踏み台になるしかない
醜い人生しか歩めないんだよ。その腐った遺伝子残すなよ。悪影響だから
111名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:09:46.83ID:D1/b1yaD
大東亜帝国のコンプって怖いな。ここまでくると精神病を疑う。
事実を突きつけられたら、発狂でブチ切れからの「傑作」とか言う。
効いてませんよアピールが痛い。ゴキブリ野郎ってまさにお前じゃん。
大東亜帝国のゴミが。中央に勝てると思ってんのかカス。
さっさと自殺しろ。今すぐ死ねゴミ。社会を舐めんな底辺
125名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:37:45.98ID:D1/b1yaD
>>122 しつけえよ底辺
大東亜帝国は大東亜帝国らしく底辺にへばりついて生きろゴミ
.
>>507 東大以外の文系国立信者も慶應信者なみにオツムが悪い。合格者最低点や平均点、ボーダーから逆算や類推すらできない。だから逆立ちしても東大は無理なだけある。まあ、本人達が一番自覚しているだろう。
だからじゃないな。さすがに東大受験が無理なだけある。ほど遠いから一橋受験して順当に合格。
とはいえ、今年は高得点勝負なのは間違いなく、こうなると共通テストの部分で差が付きにくく総合問題での勝負になる これは好ましくないと思う 早稲田政経なんて東京一の併願でフルセットで受験しているのが殆どなんだし、一般の共通テストの部分もフルセットにしたらどうかな
和田秀樹「数学は解法パターンの暗記、国語(現代文)はセンス」
>>460 歯薬とりわけ薬はオワコン、これから業界まるごといらん子化しておしまい
医学部もちょっと前までがバブルのピークで、10〜20年後くらいまでには今の歯医者さんくらいのポジに落ちていく
>>512 >>514 はいはい これでいいかな
河野ゲント赤門道場
共テ数1A自己採点結果
文二合格者 80点
文二合格者 61点
文三7点差落ち 75点
>>515 そらそうよ 数3までガチやってる理系なめんなと
法政理工より下だろ
>>524 歯科医師は復活の兆しあるらしいぞ
歯科医師不人気で歯科医師国家試験の合格者絞りまくってたらしく、かつ高齢歯科医師は引退、でも後継ぎはいなくて閉院というのが増えていると
ただし医師と違ってコミュ障、不器用は厳しい
今の医師は慢性期病院ならとりあえずいるだけでも雇用されるし
去年って数学ⅠA難しかったんだっけ? 2024年度 共通テスト 数学ⅠA 合格者平均 100点 99点 98点 97点 96点 (東大理三)(京大医) 95点 94点 (東大理一) 93点 (阪大医) 92点 91点 90点 (東大理二)(京大理)(名大医) 89点 88点 (北大医) 87点 (東北医) 86点 東大文二 85点 京大経済 84点 83点 東大文一 82点 81点 80点 79点 東大文三、京大法、 78点 阪大経済 77点 京大文 76点 75点 74点 73点 阪大法 72点 71点 70点 東北経済、名大法、名大経済 69点 東北法 68点 北大文、北大法、北大経済、名大文 67点 66点 阪大文、九大経済 65点 九大法 64点 北大総合文系 63点 東北文、九大文 62点 61点 60点 後期がある大学は後期合格者も含む
>>522 それな 数2bcの代わりに地学基礎や倫政や情報のベストが使えるとかヌル過ぎる
>>529 今年より数点だけむずかった 調べたらわかるがめんどい
>>529 去年はこんなもんか
去年の早稲田政経のボーダーは4科目86%くらいかね、今年より3%くらい低いし、情報科目もまだない
今年のように簡単過ぎると差が無くなるのは確か
でもこれ見ると地底文系で政経4科目85%いくのも中々大変で、普通の難易度の年だと政経ボーダーに全然届かないだろう
阪大経済だけは別格だな 法学部はやはり数学と比較して数弱が多いか 阪大経済なら早稲田政経受けて受かるのもそれなりにいると思うが、他地底では難しいな
今年のように難易度低い政経4科目の場合は差が付かなくなる 4科目90%も85%も、個別の総合試験でひっくり返るからね そうなると二次の偏差値は高くなる(理屈はわかるか?)だろうけど、選抜としては運要素が増えてよろしくない やはりフルセットにして安定化させるべきだろう
>>533 たしか阪大経済には共テ重点型みたいな方式があるから
ただ早稲田政経の共通テスト部分は88%と78%でも10点分しか差が付かないわけで、個別の100点満点で全然逆転できてしまうような差ではある 共通テストと比較して問題数は少なく、学力を測る精度も高くない 共通テスト部分の配点を増やすか、それとも総合問題の時間を増やして問題数を増やすか 後者でも良いかな、あまりに共通テストだけで決まるとなると受験者数が減ってしまうし
ちなみにデータネット集計だと 数学ⅠA 得点別累計人数 2024年 2025年 100点 1384人 1590人 95点以上 4682人 6238人 90点以上 9797人 15083人 85点以上 17365人 26614人 80点以上 28366人 40349人 75点以上 44042人 57022人 70点以上 64483人 76999人 65点以上 87645人 99298人 去年の地底文系の数ⅠAの合格者平均は63点~70点くらい 70点 東北経済、名大法、名大経済 69点 東北法 68点 北大文、北大法、北大経済、名大文 67点 66点 阪大文、九大経済 65点 九大法 64点 北大総合文系 63点 東北文、九大文 累計順位から考えても地底文系で80点はキツいだろうね
>>537 わかりやすいな
去年より平均4点くらいは上かもしれないが、そのくらいだろう
挙げた大学学部の63~70点が67~74点になるくらい
>>525 80点の子は英語196点で61点の子は英語200点のでしょ?
特異すぎてもうね…
>>539 良い加減諦めたら?
>>537-538 でかなり正確なデータが出てるじゃん
東大云々はともかく地底文系だと示したあたりがかなり正確な合格者平均点だよ
東大文二、文一は8割後半で9割近い合格点だろうけど
>>540 東大合格者で8割前半って言ってたのはお前なんだが
慶応経済は早稲田・上智に落ちた負け犬ゴミクズの掃き溜めだからな
【慶応大 併願合否 2024】
早稲田政経×慶応経済◯125
早稲田政経◯慶応経済×48
早稲田商×慶応経済◯79
早稲田商◯慶応経済×54
慶応経済×上智経済◯89
慶応経済◯上智経済×117
https://imgur.com/yLp2xKQ >>542 ちゃんとみろ、俺じゃねえよw
あとその人も東大文系で80点台前半はザラと言っているだけで合格者平均点が80点前半と言っているわけじゃない
それに文三の数1Aの予想平均点は84点あたりだから、東大文系で数1Aはザラというのもやっぱり間違いじゃない
>>539 だから今年は英語が簡単だったんだって
今年に限っては特異でもなんでもない
全統記述偏差値60とったことないレベルで本番178点とかとれる
共テ公式の段階表示だと英語R89点で段階7、英語L89点で段階8。ちなみに数1Aは71点で段階7。
>>542 え、俺だけどw
8割前半がザラって表現だから合ってるよね
>>544 じゃあなんでお前が他人のレスに絡んでくんだよ鬱陶しいなw
開成から慶応法文SFCとか文系内でも最下位付近でしょ
>>545 >>546 なら共テ9割もいけるんじゃね?
数学簡単で英語超簡単なんだろ?
文2→90点
文1→87点
文3→83点
>>529 と
>>537 を合わせるとこんなもんだな
というか地底文系で9割の話はどこいった?大体67~74点が平均と考えられるんだが
>>550 東大文系合格者はそらいけるだろw
お前がいってたのは地底文系じゃん
政経4科目ボーダーと地底文系合格者の4科目の合格者の平均点の差は大体10%くらいあると思われる
>>550 例年より数学とややイカ、英語Rややイカ、英語Lイカ
英語は昨年がエグ過ぎたから比較して簡単だったということ
だる絡みだるいわもう
>>555 現実の認識と大きな齟齬がある人を相手にするの辛いよね
そもそも地底文系は共テ数学の目標を8割とかに設定しないでしょ そんな時間あったら配点大きい文系科目やる
>>556 わざとなんかね ジュサロはそんなんばっかだわ
去年の早稲田政経の「受験者」平均点が81%、ボーダーは86%程度 去年の地底文系の「合格者」平均点は数学67%、国語と英語、選択科目80%として76%くらいか?
並べてない 明治 理科大 同志社上智立教青学 このくらいの差がある 総合力でこれくらいだな 情痴と明治なら捕食動物比べで チーターとジャガーくらいの差 チーターは走力に全振りの大きな猫 ジャガーはほぼ万能な頂点捕食者 タイマンで闘えば秒殺でジャガーが勝つ
>>557 東北法なんかは配点上、数学が重要だけどね
英語が最重要なのは当然だが、国語は差が付きにくいし
>>557 数弱で地底に挑むのはリスクが高いけどね
泣きながら数学やってるイメージ
2025 河合共テボーダー 92% 早稲田政経(政治)(経済)共テのみ 6科目 91% 早稲田政経(国際政経)共テのみ 6科目 90% 早稲田政経(経済)共テ併用 4科目 89% 88% 早稲田政経(政治)(国際政経)共テ併用 4科目 87% 86% 85% 84% ↓8科目 83% 82% 名大経済 81% 名大文 80% 名大法 79% 北大文・東北経済 78% 東北法・文、九大経済 77% 北大法・経済、九大文 76% 九大法 8科目が4科目になったら普通に10~15%は上がるから地底文系なら早稲田政経のボーダー余裕で超えるだろ
>>563 ああ、それは無理だな
>>559 で考えればわかる
慶応経済・商だと旧帝どころか神戸にすら片手間に受かられ当然の如く蹴り殺されているから東大落ちなんているのか疑問
慶應商 1-16神戸経営
慶應経済5-14神戸経済
慶應理工0-100神戸工学部
1980年 代ゼミ 偏差値 68.8 早稲田・政経-政治 64.6 早稲田・政経-経済 64.4 早稲田・法 63.4 中央大・法-法律 63.4 上智大・法 62.8 中央大・法-政治 62.0 慶應義塾・経済 61.6 早稲田・商 61.4 明治大・法 60.5 慶應義塾・法-法律 60.5 慶應義塾・商 60.4 立教大・法 60.1 青山学院・法 59.4 慶應義塾・法-政治 57.0 法政大・法
>>565 20年前のデータはさすがにもう捨てようよおじいちゃん
>>565 下のやつ偏差値がおかしいし
信用できないな
>>543 またその手作り大嘘エクセル資料
いい加減にしなよ
やっぱり
>>543 は慶応さんも信じたくない程の酷い数字なのか
>>571 慶応の入試難易度なんてゴミ以下なんだから神戸に蹴られようが併願合否で上智明治に負けてようが驚かんけどね
慶應が明治に負けるとか偏差値が違うありえない 明治の大嘘www
>>569 ウソかどうかは俺には分からんがそこまでおかしなランキングになってないと思うけどな
受験科目に数学が入ってくると、ましてや必須科目で配点ウェイトが高いと
とにかく偏差値では低く出るってのはいつの世も不変かつ普遍の大原則だ
ちなみにこの時期は慶應法は英国数社の4科目入試だったし数学必須だったから偏差値は凄く低く出ていた
やはり医学部最強か
パナソニックHD 国内外1万人削減へ グループ構造改革の一環で
http://2chb.net/r/newsplus/1746779164/ >>576 8割に蹴られるとか嘘付くなよ
そんなわけないだろ
もう一回ちゃんと計算してみろ
>>575 開成まで行って浪人で早稲田教育人科スポ科等と比べたら現役で慶應法SFCはかなりマシだと思うけど
早慶なんて数年後は超一流明治大學の格下になるんだよ🦍🦍🦍😭😭😭 バンザイバンザイ wwwwww\(^o^)/
>>566 今より差があるのに就職ではずっと負けてたんですね
>>581 学歴フィルターは差がないので単なる意識の差
早稲田は牧歌的なんよ
早稲田教育人科スポ科 慶応文SFC 低学歴オールスターズ
早稲田政経共テ推移 年度 定員 合格者 辞退率 2022 50 640 92.2% 2023 50 681 92.7% 2024 50 842 94.1% 2025 50 760 93.4% 八割ではなく上位九割に蹴られるの間違いでした 謹んで訂正致します
その数字に意味はないよ 慶応経済14-86早稲田政経なんだから
>>566 この頃の慶應法は重量入試だったらしいけど、だから軽量の今よりも超進学校からの入学が多かったかと言えばそんな話は聞いたことないな
癖強い入試は難関国立受験生からも避けられていたであろう
逆にどのような層が当時の慶應法を受けてたのか謎
慶應の上位学部でも入試難易度は教育以下 結果偏差値 早稲田教育3科目65.0=慶應法法2科目67.5(≧慶應経済A2科目65.0) >慶應法政、経済B2科目65.0
慶應の上位学部でも入試難易度は教育以下 結果偏差値 早稲田教育3科目65.0=慶應法法2科目67.5(≧慶應経済A2科目65.0) >慶應法政、経済B2科目65.0
.
◆中央法の言葉
82名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:01:37.94ID:D1/b1yaD
>>55 早稲田慶應上智がそれを言うならまだしも、お前みたいな大東亜のゴミ、
社会の底辺が言う資格はない。
現実を見ろ、お前は社会の中でも最底辺の層にいる、ドブネズミなんだよ。
さっさと死ねゴミが
90名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:23:42.22ID:D1/b1yaD
>>88 お前死ね。低学歴カスが。
てめえの様なゴミニート社会の底辺は一生高学歴の踏み台になるしかない
醜い人生しか歩めないんだよ。その腐った遺伝子残すなよ。悪影響だから
111名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:09:46.83ID:D1/b1yaD
大東亜帝国のコンプって怖いな。ここまでくると精神病を疑う。
事実を突きつけられたら、発狂でブチ切れからの「傑作」とか言う。
効いてませんよアピールが痛い。ゴキブリ野郎ってまさにお前じゃん。
大東亜帝国のゴミが。中央に勝てると思ってんのかカス。
さっさと自殺しろ。今すぐ死ねゴミ。社会を舐めんな底辺
125名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:37:45.98ID:D1/b1yaD
>>122 しつけえよ底辺
大東亜帝国は大東亜帝国らしく底辺にへばりついて生きろゴミ
.
>>587 中央法卒の弁護士のブログだと、当時でも中央法以下で地底の滑り止めレベルだったらしい
>>582 マスコミ就職全盛だったんじゃないかな
日本経済新聞は早稲田政経新聞の異名があったとか
慶應の法学部、特に政治学科は、この当時は、受験に数学が必須であったので、仕方ない面はあったが、それでも、早稲田や中央の法学部に比べると偏差値が低く、上位受験生の間ではアホウ学部などと言われていた。 (ただし、数学とは言っても、友人が持っていた、確か旺文社の大学受験ラジオ講座のテキストで慶應文系の数学特集みたいなのを見せてもらったことが あるが、法学部は、数学Ⅰの基本的な問題が主体で、「え、こんなもんなの」って思った記憶がある。) この頃の慶應法学部は、政治学科だけでなく、法律学科でも、東大や京大のすべり止めにするにはちょっと不足感があった。(北大、東北大、名大、九大などの 地方旧帝大のすべり止めとしてはちょうど良い感じだったが。なので、慶應は、昭和40年代から50年代半ば頃まで、司法試験の合格者数が10人程度とか20人程度とかで、しかも、法学部出身者よりも、経済学部出身者の方が合格者が多いのではないかなんていう年も普通にあった。
>>592 なるほど、実態がよくわかる。↓
昔の慶應法入試は重量で難関だったと主張するむきがあるが、そんなことなかったってことよね。
昔の慶應法はスポーツ選手や芸能人多くて内部もミッツマングローブの世代では商よりマシ程度だったようだし。
早稲田や中央の法学部に比べると
偏差値が低く、
上位受験生の間ではアホウ学部
などと言われていた。
(ただし、数学とは言っても、
友人が持っていた、確か
旺文社の大学受験ラジオ講座
のテキストで慶應文系の数学特集
みたいなのを見せてもらったことが
あるが、
法学部は、数学Ⅰの基本的な問題
が主体で、「え、こんなもんなの」
って思った記憶がある。)
伝統的な超進学校って保守的なとこあるからな 東大かそれ以外 あと医学部 私大は慶應といえば経済、早稲田といえば政経法理工って認識 その慶應経済が凋落傾向なのがマズい
>>596 まぁお前なんかがマズいと思ったところで「勝手に思ってろ」って感じだろうね
>>593 昔の日経新聞 日本経済新聞社・管理職数・出身大学別ランキング (次長以上) https://web.archive.org/web/20071231102453/http ://www.geocities.jp/tarliban/nikkei.html 早稲田大 300名 慶應義塾 86名 東京大学 57名 中央大学 25名 明治大学 19名 一橋大学 18名 京都大学 16名 東京外大 16名 横浜国立 14名 同志社大 14名 上智大学 12名 筑波大学 10名 関西学院 10名 立教大学 10名 東京都立 9名 東北大学 9名 青山学院 8名 成蹊大学 6名 国際基督 6名 法政大学 5名 埼玉大学 5名 九州大学 4名 大阪大学 4名 神戸大学 4名 他 >>597 いや早稲田に負けているのは慶応当局もマズイと思っているだろう
小論文廃止や指定校推薦導入はそのあらわれ
ここで開成出身者おるのかwww 早慶バカにしてるの東京一科未満のザコクなのかwww メ~ジ上げてるのバカなのかwww
.
◆中央法の言葉
82名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:01:37.94ID:D1/b1yaD
>>55 早稲田慶應上智がそれを言うならまだしも、お前みたいな大東亜のゴミ、
社会の底辺が言う資格はない。
現実を見ろ、お前は社会の中でも最底辺の層にいる、ドブネズミなんだよ。
さっさと死ねゴミが
90名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:23:42.22ID:D1/b1yaD
>>88 お前死ね。低学歴カスが。
てめえの様なゴミニート社会の底辺は一生高学歴の踏み台になるしかない
醜い人生しか歩めないんだよ。その腐った遺伝子残すなよ。悪影響だから
111名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:09:46.83ID:D1/b1yaD
大東亜帝国のコンプって怖いな。ここまでくると精神病を疑う。
事実を突きつけられたら、発狂でブチ切れからの「傑作」とか言う。
効いてませんよアピールが痛い。ゴキブリ野郎ってまさにお前じゃん。
大東亜帝国のゴミが。中央に勝てると思ってんのかカス。
さっさと自殺しろ。今すぐ死ねゴミ。社会を舐めんな底辺
125名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:37:45.98ID:D1/b1yaD
>>122 しつけえよ底辺
大東亜帝国は大東亜帝国らしく底辺にへばりついて生きろゴミ
.
>>588 慶應って二科目の上にこれだろ??wwwwwwwww
ヤバすぎでしょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
医以外進学者数 首都圏トップ3 筑駒 早稲田14>>慶應6 開成 早稲田48>慶應29 聖光 早稲田29>慶應19 トップに準じる上位進学校 早稲田(一般受験組) 早稲田22>>慶應11 武蔵 早稲田25>>>慶應8 洗足 早稲田31=慶應31 浦和 早稲田33>慶應21 学芸 早稲田33>慶應29 ↑これ、数年前だと、慶應>早稲田の学校が 多かったのに全部逆転
慶應は早稲田よりも 就職がよく(現在評価) 資格試験で勝利(ハッキリと) 平均年収が上で(各世代で) 上場企業の役員/社長数が上(過去の歴史的評価) どこを切っても慶應>早稲田 ただ早稲田はネット工作会社と契約これが大成功! 1年中慶應disり早稲田マンセーの大量工作 募集人員を絞って中国人に200人の合格を与える(9月入試の実態) それによって「国際化が進んでいる早稲田」と宣伝 募集定員少な目で一気に大量合格(補欠にする分も雑に一気に) 翌年も募集定員を少なくすれば偏差値は高いままww
慶応は明治と変わらんよ
どこまで行っても早稲田の滑り止め
負け犬低能未熟
【慶応大 併願合否 2024】
早稲田政経×慶応経済◯125
早稲田政経◯慶応経済×48
早稲田商×慶応経済◯79
早稲田商◯慶応経済×54
早稲田商×慶応商◯158
早稲田商◯慶応商×60
早稲田文×慶応文◯209
早稲田文◯慶応文×22
慶応文×明治文◯36
慶応文◯明治文×51
慶応経済×上智経済◯89
慶応経済◯上智経済×117
慶応商×上智経済◯74
慶応商◯上智経済×173
https://imgur.com/yLp2xKQ >>588 この結果偏差値と言うのは高卒バイトのネット工作会社工作員のバカ妄想
>>604 小論文のある慶應を2科目と言い切るのは高卒バイトのネット工作会社工作員のバカ妄想
本当に早稲田を出ている人は、そんなはしたないことは言わない
>>609 慶應の小論文は、河合の早慶模試でさえも受験できて採点もされるのに、合否判定の対象科目に
されていないハリボテお飾り科目。よっぽど悪い内容じゃないかぎり先の2科目の成績で決まる
実質2科目入試。
小論文を国語(現代文)の派生科目として3科目補正するとしたら、河合なら現偏差値ランクから
1ランクダウンすることになる。だから結局難易度は教育以下だよ。
医以外進学者数 首都圏トップ3 筑駒 早稲田14>>慶應6 開成 早稲田48>慶應29 聖光 早稲田29>慶應19 トップに準じる上位進学校 早稲田(一般受験組) 早稲田22>>慶應11 武蔵 早稲田25>>>慶應8 洗足 早稲田31=慶應31 浦和 早稲田33>慶應21 学芸 早稲田33>慶應29 ↑これ、数年前だと、慶應>早稲田の学校が 多かったのに全部逆転
>>608 2科目軽量のバカだから明治や上智にも大量に落ちるんだろうな
超進学校の会話 A「東大落ちて早慶同学部両方受かったお前らどっちにする?」 B「当然、早稲田だろ」 C「俺も早稲田」 D「早稲田かなぁ」 E「俺は家から近い慶應にしようかな」 F「・・・俺は早稲田も不合格で慶應しか受からなかったから慶應一択だよ・・・」 こんな感じか
今セケスすれば気候的にいいのに子供となれば早生まれになって苦労するから避けてるのかな
>>608 何度でも何度でも何度でも何度でも何度でも何度でも
ネット工作会社工作員(早稲田・明治発注)が出してくる大ウソ資料
ソースを聞くと出てくるのは「手作りエクセル資料」でしかない
これは大嘘、改変捏造、出鱈目、恥知らずの、インチキデマ資料
1年中、慶應disり早稲田・明治マンセーを徹底的に繰り返すバイトプロ
恥知らずの早稲田・明治発注のネット工作会社のバイト工作員
大ウソ資料だからね! 本当に汚いわ!
>>608 なんか韓国系じゃなおか?
このしつこさ
この大嘘を平気でつく気質
慶應は早稲田よりも 就職がよく(現在評価) 資格試験で勝利(ハッキリと) 平均年収が上で(各世代で) 上場企業の役員/社長数が上(過去の歴史的評価) どこを切っても慶應>早稲田 ただ早稲田はネット工作会社と契約これが大成功! 1年中慶應disり早稲田マンセーの大量工作 募集人員を絞って中国人に200人の合格を与える(9月入試の実態) それによって「国際化が進んでいる早稲田」と宣伝 募集定員少な目で一気に大量合格(補欠にする分も雑に一気に) 翌年も募集定員を少なくすれば偏差値は高いままww
明治は完全な格下 以上 wwwwwwwwwwww大草原不可避wwwwwwwwwwwwwwww
慶応文は明治未満やな
【慶応大 併願合否 2024】
慶応文×明治文◯36
慶応文◯明治文×51
https://imgur.com/yLp2xKQ >>613 超進学校の東大受験生って私大はあんま早稲田とか慶應とか大学名言わないイメージ。どっち行くかは国立落ちてから考える。
私立は受ける?
いちおう。政経は出すと思う。共テ取れたら政経共テ利用も。あと慶経。慶商はどうすっかな。
親が念のため明治も受けろってうるさいから共テ利用出さなきゃ。
>>622 そのレベルで明治とか受けんだろ
親も受けろなんて言わんわ
中央法でいい
>>598 日本のマスコミの質の低さになんか納得した
栄冠目指して 合格者平均偏差値 慶応法65.9 神戸法65.8 推薦除き、辞退者含み 科目数度外視のインチキ偏差値ですら 慶応は神戸に肉薄されている。 文学部に至ってはこの状態ですら 神戸に完全に負けている。 慶応文64.1 神戸文65.4
>>624 早稲田が産業界で遅れをとった理由がここにある
斜陽となるマスコミやら出版関連に人材を出し過ぎた
.
◆中央法の言葉
82名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:01:37.94ID:D1/b1yaD
>>55 早稲田慶應上智がそれを言うならまだしも、お前みたいな大東亜のゴミ、
社会の底辺が言う資格はない。
現実を見ろ、お前は社会の中でも最底辺の層にいる、ドブネズミなんだよ。
さっさと死ねゴミが
90名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:23:42.22ID:D1/b1yaD
>>88 お前死ね。低学歴カスが。
てめえの様なゴミニート社会の底辺は一生高学歴の踏み台になるしかない
醜い人生しか歩めないんだよ。その腐った遺伝子残すなよ。悪影響だから
111名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:09:46.83ID:D1/b1yaD
大東亜帝国のコンプって怖いな。ここまでくると精神病を疑う。
事実を突きつけられたら、発狂でブチ切れからの「傑作」とか言う。
効いてませんよアピールが痛い。ゴキブリ野郎ってまさにお前じゃん。
大東亜帝国のゴミが。中央に勝てると思ってんのかカス。
さっさと自殺しろ。今すぐ死ねゴミ。社会を舐めんな底辺
125名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:37:45.98ID:D1/b1yaD
>>122 しつけえよ底辺
大東亜帝国は大東亜帝国らしく底辺にへばりついて生きろゴミ
.
>>617 入試難易度的には慶應文系学部全部だよ
上位学部でも教育以下だから
>>630 な、難易度ガー!
早稲田の駅弁化が止まらなくなってきた
>>615 ベネッセの併願受験結果はもともとExcelデータで提供だよ。
慶應文だけ調べてみたが捏造ではなさそう
信用できないなら自分の高校教員の知り合いにでも頼んで見せてもらえばいい。
>>633 なんか嬉々としてあげてるけど外部に出して良いデータなの?
これを出すと
慶応がダンマリになるのほんと草
【慶応大 併願合否 2024】
早稲田政経×慶応経済◯125
早稲田政経◯慶応経済×48
早稲田商×慶応経済◯79
早稲田商◯慶応経済×54
早稲田商×慶応商◯158
早稲田商◯慶応商×60
早稲田文×慶応文◯209
早稲田文◯慶応文×22
慶応文×明治文◯36
慶応文◯明治文×51
慶応経済×上智経済◯89
慶応経済◯上智経済×117
慶応商×上智経済◯74
慶応商◯上智経済×173
https://imgur.com/yLp2xKQ >>632 看板学部ですら教育以下だから気を使って言ったんだよ
プライドは高いだろうから
.
◆中央法の言葉
82名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:01:37.94ID:D1/b1yaD
>>55 早稲田慶應上智がそれを言うならまだしも、お前みたいな大東亜のゴミ、
社会の底辺が言う資格はない。
現実を見ろ、お前は社会の中でも最底辺の層にいる、ドブネズミなんだよ。
さっさと死ねゴミが
90名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:23:42.22ID:D1/b1yaD
>>88 お前死ね。低学歴カスが。
てめえの様なゴミニート社会の底辺は一生高学歴の踏み台になるしかない
醜い人生しか歩めないんだよ。その腐った遺伝子残すなよ。悪影響だから
111名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:09:46.83ID:D1/b1yaD
大東亜帝国のコンプって怖いな。ここまでくると精神病を疑う。
事実を突きつけられたら、発狂でブチ切れからの「傑作」とか言う。
効いてませんよアピールが痛い。ゴキブリ野郎ってまさにお前じゃん。
大東亜帝国のゴミが。中央に勝てると思ってんのかカス。
さっさと自殺しろ。今すぐ死ねゴミ。社会を舐めんな底辺
125名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:37:45.98ID:D1/b1yaD
>>122 しつけえよ底辺
大東亜帝国は大東亜帝国らしく底辺にへばりついて生きろゴミ
.
>637 何度でも何度でも何度でも何度でも何度でも何度でも ネット工作会社工作員(早稲田・明治発注)が出してくる大ウソ資料 ソースを聞くと出てくるのは「手作りエクセル資料」でしかない これは大嘘、改変捏造、出鱈目、恥知らずの、インチキデマ資料 1年中、慶應disり早稲田・明治マンセーを徹底的に繰り返すバイトプロ 恥知らずの早稲田・明治発注のネット工作会社のバイト工作員 大ウソ資料だからね! 本当に汚いわ!
やっぱ医学部最強か 420( ・◇・) ◆.izRIzIsGU 警備員[Lv.11][新]:0.00247657 (スッップ Sd42-sZBU [49.98.166.182]) 2025/05/10(土) 11:36:19.45ID:nDJJ9E8qd パナソニックが潰れるor身売り譲渡されるのも時間の問題か
>>637 そもそも慶応って著しく入試難易度が低いのに就職実績が良いことをウリにしている大学だから
入試難易度を誇るのは慶応の存在意義と反しているんだよな
>637 何度でも何度でも何度でも何度でも何度でも何度でも ネット工作会社工作員(早稲田・明治発注)が出してくる大ウソ資料 ソースを聞くと出てくるのは「手作りエクセル資料」でしかない これは大嘘、改変捏造、出鱈目、恥知らずの、インチキデマ資料 1年中、慶應disり早稲田・明治マンセーを徹底的に繰り返すバイトプロ 恥知らずの早稲田・明治発注のネット工作会社のバイト工作員 大ウソ資料だからね! 本当に汚いわ!
英社2科目全問マーク式というクソ入試をやってる大学に入るとこういう連中と同級生になりますw w w 慶應法学部出身高校(河合塾合格体験記より) 中央国際高校 偏差値BF通信 第一学院高校 偏差値BF通信 カリタス女子高校 中受46 八王子学園八王子高校 中受46 獨協高校 中受48 大妻中野高校 中受49 仙台青陵中等学校 中受56 東桜学館高校 偏差値56 駒場学園高校 偏差値57 東亜学園高校 偏差値59 宇都宮中央女子高校 偏差値61 桜丘高校 偏差値62 工学院大学附属高校 偏差値62 成東高校 偏差値62 文化学園大学杉並高校 偏差値64 宝仙学園高校 偏差値64 京都聖母学院高等学校 偏差値64 北園高等学校 偏差値64
このスレの前の方でも挙がっていたけど、早稲田は中堅私学にも指定校ガバガバ配るのは止めないとね。特進コース以外に使われているケースが多い。あと、今年こそ社学はW合格対決で慶応商を上回れるかな?
>>627 新聞記者経由で政治家になるの多かったし早稲田の特長でしょ 新聞学科もあったと
>>637 まあベネッセデータに限らず
昔っから各予備校が出してたような併願合否対決データだと
慶應ボロ負けなんだよな。
上位進学校からの慶應進学って
東大落ちて早稲田も落ちて慶應しか受からなかったって
パターンが多そう
やっぱり
>>637 は慶応さんも発狂する程の酷い数字なのか
こういうの見ると「そりゃ電車に飛び込むほうを選んじゃうよなー」と思ったりする。死を決意して行動に移すほどの人間が最後の最後に人の迷惑考える余裕なんてないわな。 引用 デブモ@ “レタス6瓶飲んだ10代女性、3度の心肺停止をするも医師の適切な処置により生還” これを聞いて、その子は助かって嬉しかったのかなと思ってしまった。
>>637 何度でも何度でも何度でも何度でも何度でも何度でも
ネット工作会社工作員(早稲田・明治発注)が出してくる大ウソ資料
ソースを聞くと出てくるのは「手作りエクセル資料」でしかない
これは大嘘、改変捏造、出鱈目、恥知らずの、インチキデマ資料
1年中、慶應disり早稲田・明治マンセーを徹底的に繰り返すバイトプロ
恥知らずの早稲田・明治発注のネット工作会社のバイト工作員
大ウソ資料だからね! 本当に汚いわ!
.
◆中央法の言葉
82名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:01:37.94ID:D1/b1yaD
>>55 早稲田慶應上智がそれを言うならまだしも、お前みたいな大東亜のゴミ、
社会の底辺が言う資格はない。
現実を見ろ、お前は社会の中でも最底辺の層にいる、ドブネズミなんだよ。
さっさと死ねゴミが
90名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:23:42.22ID:D1/b1yaD
>>88 お前死ね。低学歴カスが。
てめえの様なゴミニート社会の底辺は一生高学歴の踏み台になるしかない
醜い人生しか歩めないんだよ。その腐った遺伝子残すなよ。悪影響だから
111名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:09:46.83ID:D1/b1yaD
大東亜帝国のコンプって怖いな。ここまでくると精神病を疑う。
事実を突きつけられたら、発狂でブチ切れからの「傑作」とか言う。
効いてませんよアピールが痛い。ゴキブリ野郎ってまさにお前じゃん。
大東亜帝国のゴミが。中央に勝てると思ってんのかカス。
さっさと自殺しろ。今すぐ死ねゴミ。社会を舐めんな底辺
125名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:37:45.98ID:D1/b1yaD
>>122 しつけえよ底辺
大東亜帝国は大東亜帝国らしく底辺にへばりついて生きろゴミ
.
ASD者は特に繊細でこれが弱く、 怒られたら反芻しまくって切り替えも出来ず異常に落ち込み、 また失敗も多いので本当に社会生活送る上で重い障害だよ。 正直、怒られ耐性って社会生活送る上で超大事だよな。
>>646 東洋英和とか白百合とか金持ちが多い女子高に指定校を重点爆撃すりゃいいのよ
早稲田はわざわざいろんな所に分けてあげるから
日本って製造業から遠くなるほどマスコミとか、金儲かるよな、どうなんだろ
>>655 いやマスコミは儲からんよ
金融や不動産があまり付加価値生み出さないのに儲かる王道だよね
「ネット工作会社」をNGワードに指定したら 頭のおかしなレスが消えたw
>>646 ウチの学校は3つあるコースのうち上2つに指定校配らずに一番下に早稲田商の指定校配ってたよ
早稲田も断れよそんなの
政経の指定校がダントツでやばい >石見智翠館(偏差値37)だのコザ高(偏差値46)だの那覇西高(偏差値44‐47)だの仙台育英(偏差値48)だのに指定校推薦をばら撒いてる政経のヤバさよな
>>659 90名で慶応経済の次に少ないんだからそうはならんよ
指定校推薦 慶応経済30 早稲田政経90 早稲田法155 慶応法160 早稲田商200 慶応商250
>伊志嶺鷹啓 政治経済学部 【平成28年入学】
>出身校:沖縄県・コザ高校 >私は小学校1年生の頃から卓球をしています。中学校と高校でも卓球部に所属し、県では上位の成績を収めていました。そして卓球の実力をより伸ばすことができ、勉強面でも高いレベルの授業で学ぶことで希望する職業選択を広げられる大学に行きたいと思い、早稲田大学を意識するようになりました。私が通っていた高校には早稲田大学の指定校推薦があることがわかっており、高校入学当時から推薦を獲得するために勉強と卓球の両立を目指しました。
>>662 これはまだ稲門会のスポーツ枠を持ち回りで指定校枠で集めていた頃だな
今はもうどこにもないよ
今の日本の推し文化って誰が推し進めてるの?少子化が進む一方だろ 近所のフードコートで 母親と中学生くらいの子が話してて 推し活は良いことだけどお金借りるときはいつ返すか決めなさいって説教してて なんか俺等の親の世代と全然感覚違うなーと思ったわ
>>664 そんならめえじ遺棄はどうなるの?小学生からやり直しだよ
>>662 今は慶應ですね。
持ち回りでなく、慶應SFCで50名程度、他で100名集めてますね。体育会で明らかに高校名が違うので一目瞭然です。
>>667 ごめんなさい訂正。
慶應SFCで100名。他で100名。計200名の体育推薦枠です。
慶應義塾体育推薦。ラグビー、野球部【環境】2(国学栃木、清真学園)、【総政】3(報徳、国学久我山2)、【環境】九州学院、聖光(福島)、敦賀気比、桐蔭、【総政】ノースアジア、【法法】 桐蔭2、国学院久我山、中京(岐阜)【法政】3(桐蔭2、茗溪)【商】流経大柏【文】3(桐蔭2、鎌学1) 【経済】八千代松陰
立川の小学校の事件の犯人実名報道しないの?鳩ひいたタクシー運転手は報道したのに、報道するしないってマスコミの匙加減?そういう意味ではマスコミ権力持ってるよな
>>669 桐蔭は隠れ推薦枠だよね
慶応はプライド高いから非進学校からは集めずに、進学校の底辺を集める
早稲田も真似すればいいのにね
桐蔭や國學院久我山レベルなんていくらでも早稲田に来たい生徒はいるだろう
スポーツ推薦のない早慶なんて東大より少し強いぐらいになるだろ、早稲田高校の野球部が強い何て聞いたことないし
>>671 別にスポーツ科学部で競技歴+試験で公正に採用しているから必要無いし、早稲田が圧勝だから必要ない。
.
◆中央法の言葉
82名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:01:37.94ID:D1/b1yaD
>>55 早稲田慶應上智がそれを言うならまだしも、お前みたいな大東亜のゴミ、
社会の底辺が言う資格はない。
現実を見ろ、お前は社会の中でも最底辺の層にいる、ドブネズミなんだよ。
さっさと死ねゴミが
90名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:23:42.22ID:D1/b1yaD
>>88 お前死ね。低学歴カスが。
てめえの様なゴミニート社会の底辺は一生高学歴の踏み台になるしかない
醜い人生しか歩めないんだよ。その腐った遺伝子残すなよ。悪影響だから
111名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:09:46.83ID:D1/b1yaD
大東亜帝国のコンプって怖いな。ここまでくると精神病を疑う。
事実を突きつけられたら、発狂でブチ切れからの「傑作」とか言う。
効いてませんよアピールが痛い。ゴキブリ野郎ってまさにお前じゃん。
大東亜帝国のゴミが。中央に勝てると思ってんのかカス。
さっさと自殺しろ。今すぐ死ねゴミ。社会を舐めんな底辺
125名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:37:45.98ID:D1/b1yaD
>>122 しつけえよ底辺
大東亜帝国は大東亜帝国らしく底辺にへばりついて生きろゴミ
.
>>674 開成からスポーツ科学部に来た奴は陸上部で国体4位になったよ。住友化学に就職して退社して今は塾の経営者。今年、首席卒業の子は学附から一般入試で大隈奨学金生。あいおい日生同和に就職。
スポ科からマッキンゼー就職は修猷館卒で留学費用が早稲田学費だけいけるDDで留学してた子。
コンサルでPWCの役員はスポ科卒。
早稲田政経の指定校推薦についてだが 150名→120名→90名と縮小傾向なんだよ だからかつてスポーツ推薦枠として持ち回りで割り当てられていた高校には今はもう無いんだよね
スポーツで頂点を目指したいなら早稲田スポ科は魅力的。留学プログラムや3年生卒業制度もある。
静岡高校って野球推薦あるんだよな だから静岡高校は甲子園出るけど浜松北は出ない
>>651 ん?ネット、経済誌などの情報媒体工作は慶應義塾さんのお得意技。
>>678 洛南とかあるんじゃないの?洛南から早稲田政経指定校は一番レベルが高い中受組じゃなくて一番レベルが低いスポ推組だからね
>>683 そういうところなんだよね。大阪桐蔭や桐蔭学園みたいな文武別道学校では野球部に使われたり。
指定校は更に精選して、底上げしてもらいたいよな。
開成も筑駒も早稲田>慶應、時価総額の上澄み50社も早稲田>慶應か
>>683 洛南にはあるかもしれないな
ただ非進学校にはもうないよ
洛南からの指定校推薦で早稲田政経 京大農学部教授の健太郎さんを父に持つ伊福は、学年上位の成績を生かし、指定校推薦で早大政治経済学部政治学科に入学。同時に競走部の門をたたいた。コツコツと努力を重ね、2年目で箱根路を駆けた。 「父からは、『おい、早稲田の看板学部じゃないか。大丈夫か?』と言われました(笑)」
68名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 17:56:18.12ID:KFfs/z0O0
大企業の会長・社長と日本アイドル界隈の頂点に君臨してた人物の首取った日本のメディア芸能史に20代にして名を残す人物なのが結構凄いんだけど
思ったより行動的で意志が強い本当の意味でニュータイプかも
渡邊渚「私だから死んでないだけ」「私がちょっとでも変な気を起こしたら誰のせいになるんだろう」いまも闘い続けるPTSD、SNS中傷
http://2chb.net/r/mnewsplus/1746866764/ 要するに開成も筑駒もネット工作会社工作員の1年中の徹底的な 慶應disり早稲田マンセーに騙されて 劣った大学である方の早稲田に沢山行くここ数年と言うだけの話だw
まあ開成ブロイラー高校からは無理矢理太らされた頭脳で 東大に行くのがメインだけどねw 慶應は早稲田よりも 就職がよく(現在評価) 資格試験で勝利(ハッキリと) 平均年収が上で(各世代で) 上場企業の役員/社長数が上(過去の歴史的評価) どこを切っても慶應>早稲田 ただ早稲田はネット工作会社と契約これが大成功! 1年中慶應disり早稲田マンセーの大量工作 募集人員を絞って中国人に200人の合格を与える(9月入試の実態) それによって「国際化が進んでいる早稲田」と宣伝 募集定員少な目で一気に大量合格(補欠にする分も雑に一気に) 翌年も募集定員を少なくすれば偏差値は高いままww
>>685 医学部のない早稲田が上澄みを語るなよw
>>691 慶應の上澄みは医学部だけど時価総額上位企業と関係あんの
>>681 あるよ
静岡県内から野球の上手い中学生が静岡高校に集まってくる
一生懸命に集めなくても集まってくる
そして静岡高校野球部ベンチ入りメンバーだとマーチには推薦で行けちゃう
早慶の指定校推薦も野球部を優先してるという噂もあるよ
早大91 筑駒14開成48聖光29 慶大54 筑駒06開成29聖光19(医12除く) 約ダブルスコア差。
早大91 筑駒14開成48聖光29 慶大54 筑駒06開成29聖光19(医12除く) ほぼダブルスコア差。
>>694 医学部は除くけど国教文構教育人科スポ科は入れさせてください
あとSFCを入れるから建築土木航空宇宙生命の学科も入れて良いよね(怒)
早大91 筑駒14開成48聖光29 慶大54 筑駒06開成29聖光19(医12除く) ほぼダブルスコア差。
早大91 筑駒14開成48聖光29 慶大54 筑駒06開成29聖光19(医12除く) ほぼダブルスコア差。
>>693 そういうのを慶応は引っ張ってくるの上手いのよ
静岡高校とか桐蔭とか國學院久我山とか文武別道の高校の学生を引っ張って名前だけ進学校を並べる
世の中の人間は勘違い
>>696 じゃあ経済、法、商、文、理工だけで比較するか
早大91 筑駒14開成48聖光29 慶大54 筑駒06開成29聖光19(医12除く) 約ダブルスコア差。
>>700 理工は建築土木航空宇宙生命は入れるの?
特に生命
医学部は除くのに?
早稲田落ち?
常識で草
上智、明治にも半数以上が落ちてます
【慶応大 併願合否 2024】
早稲田政経×慶応経済◯125
早稲田政経◯慶応経済×48
早稲田商×慶応経済◯79
早稲田商◯慶応経済×54
早稲田商×慶応商◯158
早稲田商◯慶応商×60
早稲田文×慶応文◯209
早稲田文◯慶応文×22
慶応文×明治文◯36
慶応文◯明治文×51
慶応経済×上智経済◯89
慶応経済◯上智経済×117
慶応商×上智経済◯74
慶応商◯上智経済×173
https://imgur.com/yLp2xKQ >>702 医学部と生命って全くの別物だぞ
医学部医学科は医師免許取れるからこそ意味がある、研究なんて殆どしないし
ちなワイ医者
早大48筑駒13(政経3文2理工8)開成35(政経8商3法2文1理工21) 慶大31筑駒6(経2理工4)開成25(経4商4法2文2理工13)
早大48 筑駒13(政経3文2理工8)開成35(政経8商3法2文1理工21) 慶大31 筑駒6(経2理工4)開成25(経4商4法2文2理工13)
早大48 筑駒13(政経3文2理工8) 開成35(政経8商3法2文1理工21) 慶大31 筑駒06(経2理工4) 開成25(経4商4法2文2理工13)
早大48 筑駒13(政経3文2理工8) 開成35(政経8商3法2文1理工21) 慶大31 筑駒06(経2理工4) 開成25(経4商4法2文2理工13)
>>703 超進学校からこういう大学受験の敗者が集まるような掃き溜めに行く屈辱ってマジでどんなもんなんだろう
>>709 超一流明治大学全滅だったんだねコンプこじらせたんかな
>>708 政経(経済)、法、文、商、理工と同学部に絞った結果か
F1 東大、早大、慶大 F2 京大、一橋、大阪、横国 クラスが違う。
>>715 そんな事はない
京大、一橋は早慶の上だよ
一橋社会よりは早慶理工の方が上だと思うが
>>716 F2から上に上がる奴も入れば、F1でボトムではF3なみ。
F1で厳しい環境に身を置くか、F2で同レベルの奴らとぬくぬくとぬるま湯につかるか。価値観の違いではある。どちらが有益か人による。
.
◆中央法の言葉
82名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:01:37.94ID:D1/b1yaD
>>55 早稲田慶應上智がそれを言うならまだしも、お前みたいな大東亜のゴミ、
社会の底辺が言う資格はない。
現実を見ろ、お前は社会の中でも最底辺の層にいる、ドブネズミなんだよ。
さっさと死ねゴミが
90名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:23:42.22ID:D1/b1yaD
>>88 お前死ね。低学歴カスが。
てめえの様なゴミニート社会の底辺は一生高学歴の踏み台になるしかない
醜い人生しか歩めないんだよ。その腐った遺伝子残すなよ。悪影響だから
111名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:09:46.83ID:D1/b1yaD
大東亜帝国のコンプって怖いな。ここまでくると精神病を疑う。
事実を突きつけられたら、発狂でブチ切れからの「傑作」とか言う。
効いてませんよアピールが痛い。ゴキブリ野郎ってまさにお前じゃん。
大東亜帝国のゴミが。中央に勝てると思ってんのかカス。
さっさと自殺しろ。今すぐ死ねゴミ。社会を舐めんな底辺
125名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:37:45.98ID:D1/b1yaD
>>122 しつけえよ底辺
大東亜帝国は大東亜帝国らしく底辺にへばりついて生きろゴミ
.
早稲田政経がギリ耐えって感じか 開成から慶応経済とかまして法文スーファミみたいなゴミクソ学部だと浪人必須やろ
>>721 なんか上から目線で勘違いした奴だな。
東大卒以外の一橋や京大卒に多そうなオッサン。
早大48 筑駒13(政経3文2理工8) 開成35(政経8商3法2文1理工21) 慶大31 筑駒06(経2理工4) 開成25(経4商4法2文2理工13)
早大48 筑駒13(政経3文2理工8) 開成35(政経8商3法2文1理工21) 慶大31 筑駒06(経2理工4) 開成25(経4商4法2文2理工13)
>>713 やっぱり全滅だったんやな
超一流大学へのやっかみすげー
VIDEO 早稲田の方がむずい、レベルが高い
早稲田法>慶應法
早稲田合格塾なのに、慶應の方が合格率高い
早大91 筑駒14開成48聖光29 慶大54 筑駒06開成29聖光19(医12除く) ほぼダブルスコア差。
早大91 筑駒14開成48聖光29 慶大54 筑駒06開成29聖光19(医12除く) ほぼダブルスコア差。
>>704 ?
片方に生命ないのに入れるのおかしくね?って話だろ?
医者のくせに馬鹿だなお前
>>729 お前がバカなんだよw
慶応理工にも生命系はあるのに
医以外進学者数 首都圏トップ3 筑駒 早稲田14>>慶應6 開成 早稲田48>慶應29 聖光 早稲田29>慶應19 トップに準じる上位進学校 早稲田(一般受験組) 早稲田22>>慶應11 武蔵 早稲田25>>>慶應8 洗足 早稲田31=慶應31 浦和 早稲田33>慶應21 学芸 早稲田33>慶應29 ↑これ、数年前だと、慶應>早稲田の学校が 多かったのに全部逆転
超進学校の会話 A「東大落ちて早慶同学部両方受かったお前らどっちにする?」 B「当然、早稲田だろ」 C「俺も早稲田」 D「早稲田かなぁ」 E「俺は家から近い慶應にしようかな」 F「・・・俺は早稲田も不合格で慶應しか受からなかったから慶應一択だよ・・・」 こんな感じか
>>730 お前医者のくせに早稲田に生命医科学科があることも知らんの?
医者のくせに
開成 進学者数 ベスト10 東大理一 73 東大理二 23 東大文一 22 早稲田理工 21 東大文二 19 慶應理工 13 科学大医 12 一橋経済 11 早稲田政経 8 東大文三 7 早稲田教育 7
>>729 ワイ、医者より上級の超一流明治大学OBだが何か文句あんの
>>729 ワイ、医者より上級の超一流明治大学OBだが何か文句あんの
筑駒 進学者数 ベスト10 東大理一 55 東大文一 18 東大理三 15 東大理二 11 東大文二 10 早稲田理工 8 東大文三 6 順天堂医 4 慶應理工 4 山梨大医 3 日本医科大 3 早稲田政経 3 開成 進学者数 ベスト10 東大理一 73 東大理二 23 東大文一 22 早稲田理工 21 東大文二 19 慶應理工 13 科学大医 12 一橋経済 11 早稲田政経 8 東大文三 7 早稲田教育 7
建築、生命科学、航空宇宙
早稲田理工にできて慶應理工で出来ないことはない。慶應理工舐めんな
https://www.st.keio.ac.jp/departments/faculty/bio.html 慶應義塾大学理工学部 生命情報学科
生命現象をシステムとして捉え生命科学の新しい時代を拓く
水の惑星「地球」にいのちが誕生して約40億年。
DNAの二重らせん構造が提案されて約70年。
今、ヒトゲノムの塩基配列が簡単に解析できるようになり、生命科学は新しい時代に入りました。
生命のしくみの謎解きには、生命システムを物理の言葉で語ったり、
分子の変化で表したり、情報論的に説明したりする「生命情報学」が必要なのです。
慶應義塾大学では様々な学部・学科において建築分野を学ぶことができます。
特に理工学部や環境情報学部、総合政策学部などが建築関連の教育研究の拠点となっています。
また、2018年にはこれらの学部が連携して「慶應アーキテクチャ」という研究・教育の拠点も設立されています。
慶應アーキテクチャ:
慶應義塾大学では、理工学部、環境情報学部、総合政策学部が連携して「慶應アーキテクチャ」という研究・教育の拠点も設立されており、建築分野の研究や教育を推進しています。
一級建築士の受験資格:
慶應義塾大学では、どの学部に在籍していても一級建築士の受験資格を取得することができます。
慶應義塾大学では、坂茂、隈研吾、妹島和世など、著名な建築家が教鞭をとってきた歴史があります。
慶應理工の航空・宇宙関連研究
宇宙産業への期待の高まり、航空交通の需要の高まりの中で、航空機、ロケット、
人工衛星、またそれらの地上支援に至るまで、最先端の知識と技術の応用が進められています。
慶應理工では、学科の枠を超えて、基礎理論から流体・制御・マテリアル・人間…、様々なアプローチで、
航空・宇宙領域の研究が行われています。
>>738 「医学部を除く」とか恥ずかしいこと書いてるから突っ込まれてるだけでは?
>>739 慶應は医学部にすがるしかなほど追い込まれているのか・・・
.
◆中央法の言葉
82名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:01:37.94ID:D1/b1yaD
>>55 早稲田慶應上智がそれを言うならまだしも、お前みたいな大東亜のゴミ、
社会の底辺が言う資格はない。
現実を見ろ、お前は社会の中でも最底辺の層にいる、ドブネズミなんだよ。
さっさと死ねゴミが
90名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:23:42.22ID:D1/b1yaD
>>88 お前死ね。低学歴カスが。
てめえの様なゴミニート社会の底辺は一生高学歴の踏み台になるしかない
醜い人生しか歩めないんだよ。その腐った遺伝子残すなよ。悪影響だから
111名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:09:46.83ID:D1/b1yaD
大東亜帝国のコンプって怖いな。ここまでくると精神病を疑う。
事実を突きつけられたら、発狂でブチ切れからの「傑作」とか言う。
効いてませんよアピールが痛い。ゴキブリ野郎ってまさにお前じゃん。
大東亜帝国のゴミが。中央に勝てると思ってんのかカス。
さっさと自殺しろ。今すぐ死ねゴミ。社会を舐めんな底辺
125名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:37:45.98ID:D1/b1yaD
>>122 しつけえよ底辺
大東亜帝国は大東亜帝国らしく底辺にへばりついて生きろゴミ
.
>>740 すがるというか…
あれっ?早稲田って医学部なかったんだっけ?
文系学部は全てゴミだからな
理工も早稲田理工には完敗だし
【慶応大 併願合否 2024】
早稲田政経×慶応経済◯125
早稲田政経◯慶応経済×48
早稲田商×慶応経済◯79
早稲田商◯慶応経済×54
早稲田商×慶応商◯158
早稲田商◯慶応商×60
早稲田文×慶応文◯209
早稲田文◯慶応文×22
慶応文×明治文◯36
慶応文◯明治文×51
慶応経済×上智経済◯89
慶応経済◯上智経済×117
慶応商×上智経済◯74
慶応商◯上智経済×173
https://imgur.com/yLp2xKQ 聖光学院 進学者数(合格者ではなく進学者) 年度 早稲田 慶應 2019年度 29 18(医1) 2025年度 29 24(医5) 2019年度 https://web.archive.org/web/20230325064550/http ://www.seiko.ac.jp/nyushi/data/2020seiko_information.pdf 2025年度 https://drive.google.com/file/d/1GbC-d2cx9wwvMeDJUXV87857_QeNJ8DM/view?usp=sharing 京大経済以上の文系学部なんて存在しないんですけど(^^; 第2回駿台atama+共通テスト模試 2024年度合格目標ライン 国公立大学文系学部偏差値(前期日程) 2024年8月23日更新 69★京都(経済・文系)、★京都(総合人間・文系)、●東京(文科一類)、●東京(文科ニ類) 68★京都(法)、★京都(文)、●東京(文科三類)←東大「全学部」ボーダー(笑) 67★京都(教育・文系) 66 65◆大阪(経済) 64◆大阪(法・法、国際公共政策)、◆大阪(文)、◆大阪(人間科学)、▽筑波(人間・心理)、―○一橋(法)、○一橋(商)、○一橋(社会)、○一橋(ソーシャ) 63▽筑波(人文/文化・比較文化)、○一橋(経済)←
開成は過去13年間の進学者数を見れる 早稲田政経>慶応経済となったのは2023年に続いて2回目 2023年は早稲田政経10、慶応経済8 2025年は早稲田政経8、慶応経済4 慶応経済は外部の東大落ちが主力だったから今後かなり厳しくね
ASD者は特に繊細でこれが弱く、 怒られたら反芻しまくって切り替えも出来ず異常に落ち込み、 また失敗も多いので本当に社会生活送る上で重い障害だよ。 引用 @ 正直、怒られ耐性って社会生活送る上で超大事だよな。
■早慶進学比較 早大91 筑駒14開成48聖光29 慶大54 筑駒06開成29聖光19(医12除く) ほぼダブルスコア差。 ■同学部進学比較 早大48 筑駒13(政経3文2理工8) 開成35(政経8商3法2文1理工21) 慶大31 筑駒06(経2理工4) 開成25(経4商4法2文2理工13)
■早慶進学比較 早大91 筑駒14開成48聖光29 慶大54 筑駒06開成29聖光19(医12除く) ほぼダブルスコア差。 ■同学部進学比較 早大48 筑駒13(政経3文2理工8) 開成35(政経8商3法2文1理工21) 慶大31 筑駒06(経2理工4) 開成25(経4商4法2文2理工13)
■早慶進学比較 早大91 筑駒14開成48聖光29 慶大54 筑駒06開成29聖光19(医12除く) ほぼダブルスコア差。 ■同学部進学比較 早大48 筑駒13(政経3文2理工8) 開成35(政経8商3法2文1理工21) 慶大31 筑駒06(経2理工4) 開成25(経4商4法2文2理工13)
そうやって数字を突き付けて圧倒的な差を示すと慶應がかわいそうだから 医学部の数字も分けなくてもいいだろ 医学部の数字も含んだ数字で比較して横に医学部12名も含むとでも書いておけばいいよ それでも早稲田の圧勝なんだからさ
慶應卒が露骨な早稲田卒に対する誹謗中傷を今まで行ってきた報いを受けろ!
慶應卒が露骨な早稲田卒に対する誹謗中傷を今まで行ってきた報いを受けろ!
理工は同じこと学んでると思ってる情弱文系が多いなぁ 医学部は除くのに笑
>>752 甘いな。トコトンやらないとウジ虫は駆除出来ない。
>>755 屁理屈だすな!延々と経済誌(ダイヤモンド社慶應出版部)使ってやってきて誹謗中傷していたのは慶應義塾。早稲田首脳部もついに怒らせたのが21年。
■早慶進学比較 早大91 筑駒14開成48聖光29 慶大54 筑駒06開成29聖光19(医12除く) ほぼダブルスコア差。 ■同学部進学比較 早大48 筑駒13(政経3文2理工8) 開成35(政経8商3法2文1理工21) 慶大31 筑駒06(経2理工4) 開成25(経4商4法2文2理工13)
■早慶進学比較 早大91 筑駒14開成48聖光29 慶大54 筑駒06開成29聖光19(医12除く) ほぼダブルスコア差。 ■同学部進学比較 早大48 筑駒13(政経3文2理工8) 開成35(政経8商3法2文1理工21) 慶大31 筑駒06(経2理工4) 開成25(経4商4法2文2理工13)
今の慶応経済の就職って優秀な東大文系落ちの第一選択になっていたからこそのもので、それが早稲田政経に取って代わられたから、今後厳しくなりそう 今でさえ早稲田政経とほぼイコールになっているのに 昭和の頃よりも政経が強くなっている気がする あの頃は雑多な高偏差値だが、今は文化資本のある家庭の学生が多い
>>760 イコールではない。
慶應経済は死にかけた屍状態。
慶應法の親コネ入社に頼るだけ。
>>761 今は同じくらいじゃね
ただ今後は差が付くと思う
■日本政策投資銀行(DBJ) 早大政経 9(1.21%)慶應経済 3(0.28%) ■日本銀行 早大政経 5慶應経済 3 ■国際協力銀行(JBIC) 早大政経 1慶應経済 1
■日本政策投資銀行(DBJ) 早大政経 9(1.21%)慶應経済 3(0.28%) ■日本銀行 早大政経 5慶應経済 3 ■国際協力銀行(JBIC) 早大政経 1慶應経済 1
.
◆中央法の言葉
82名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:01:37.94ID:D1/b1yaD
>>55 早稲田慶應上智がそれを言うならまだしも、お前みたいな大東亜のゴミ、
社会の底辺が言う資格はない。
現実を見ろ、お前は社会の中でも最底辺の層にいる、ドブネズミなんだよ。
さっさと死ねゴミが
90名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:23:42.22ID:D1/b1yaD
>>88 お前死ね。低学歴カスが。
てめえの様なゴミニート社会の底辺は一生高学歴の踏み台になるしかない
醜い人生しか歩めないんだよ。その腐った遺伝子残すなよ。悪影響だから
111名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:09:46.83ID:D1/b1yaD
大東亜帝国のコンプって怖いな。ここまでくると精神病を疑う。
事実を突きつけられたら、発狂でブチ切れからの「傑作」とか言う。
効いてませんよアピールが痛い。ゴキブリ野郎ってまさにお前じゃん。
大東亜帝国のゴミが。中央に勝てると思ってんのかカス。
さっさと自殺しろ。今すぐ死ねゴミ。社会を舐めんな底辺
125名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:37:45.98ID:D1/b1yaD
>>122 しつけえよ底辺
大東亜帝国は大東亜帝国らしく底辺にへばりついて生きろゴミ
.
24年卒 ■日本政策投資銀行(DBJ) 早大政経 9(1.21%)慶應経済 3(0.28%) ■日本銀行 早大政経 5慶應経済 3 ■国際協力銀行(JBIC) 早大政経 1慶應経済 1 ■早慶進学比較 早大91 筑駒14開成48聖光29 慶大54 筑駒06開成29聖光19(医12除く) ほぼダブルスコア差。 ■同学部進学比較 早大48 筑駒13(政経3文2理工8) 開成35(政経8商3法2文1理工21) 慶大31 筑駒06(経2理工4) 開成25(経4商4法2文2理工13)
24年卒就職先 ■日本政策投資銀行(DBJ) 早大政経 9(1.21%)慶應経済 3(0.28%) ■日本銀行 早大政経 5慶應経済 3 ■国際協力銀行(JBIC) 早大政経 1慶應経済 1 25年入学者 ■早慶進学比較 早大91 筑駒14開成48聖光29 慶大54 筑駒06開成29聖光19(医12除く) ほぼダブルスコア差。 ■同学部進学比較 早大48 筑駒13(政経3文2理工8) 開成35(政経8商3法2文1理工21) 慶大31 筑駒06(経2理工4) 開成25(経4商4法2文2理工13)
>>763 日本銀行幹部出身大学ランキング
※総裁・副総裁・室長・局長・所長・支店長・審議委員
1位:東京大35人
2位:慶應大_7人
3位:一橋大_4人
3位:京都大_4人
5位:早稲田_3人
6位:名古屋_1人
6位:大阪大_1人
6位:神戸大_1人
24年卒就職先 ■日本政策投資銀行(DBJ) 早大政経 9(1.21%)慶應経済 3(0.28%) ■日本銀行 早大政経 5慶應経済 3 ■国際協力銀行(JBIC) 早大政経 1慶應経済 1 25年入学者 ■早慶進学比較 早大91 筑駒14開成48聖光29 慶大54 筑駒06開成29聖光19(医12除く) ほぼダブルスコア差。 ■同学部進学比較 早大48 筑駒13(政経3文2理工8) 開成35(政経8商3法2文1理工21) 慶大31 筑駒06(経2理工4) 開成25(経4商4法2文2理工13)
24年卒就職先 ■日本政策投資銀行(DBJ) 早大政経 9(1.21%)慶應経済 3(0.28%) ■日本銀行 早大政経 5慶應経済 3 ■国際協力銀行(JBIC) 早大政経 1慶應経済 1 25年入学者 ■早慶進学比較 早大91 筑駒14開成48聖光29 慶大54 筑駒06開成29聖光19(医12除く) ほぼダブルスコア差。 ■同学部進学比較 早大48 筑駒13(政経3文2理工8) 開成35(政経8商3法2文1理工21) 慶大31 筑駒06(経2理工4) 開成25(経4商4法2文2理工13)
24年卒就職先 ■日本政策投資銀行(DBJ) 早大政経 9(1.21%)慶應経済 3(0.28%) ■日本銀行 早大政経 5慶應経済 3 ■国際協力銀行(JBIC) 早大政経 1慶應経済 1 25年入学者 ■早慶進学比較 早大91 筑駒14開成48聖光29 慶大54 筑駒06開成29聖光19(医12除く) ほぼダブルスコア差。 ■同学部進学比較 早大48 筑駒13(政経3文2理工8) 開成35(政経8商3法2文1理工21) 慶大31 筑駒06(経2理工4) 開成25(経4商4法2文2理工13)
吉田豪インタビュー「SNS中傷すごいですね」渡邊渚「私じゃなかったら死んでる。ちょっとでも変な気起こしたら誰のせいになるんだろう」
名古屋大学医学部医学科 vs 東京大学工学部(理科1類) 22名無しなのに合格 東大なんてチヤホヤされるのは在学中だけで卒業したらただの人だもんな その点医学部は在学中はもちろん卒業後も一生チヤホヤされ崇められ続ける 23名無しなのに合格 難易度:理一>名大医 幸福度:名大医>理一 で結論出たな
>>775 そんなこと行ったら京大工学部は徳島医よりもずっと難易度が高いけど、徳島医の方が幸福とか色々言えちゃう
早慶理工よりも聖マリとか
結局は医学部が最強と言いたい?
ASDなら医学部はガチ 進学校から医学部需要があるのは高知能のASDが多いから とはいえ、医師過剰で年々待遇は落ちていく
>>775 だから、医者って勘違いのアホウが多くいるのも事実。「殺すぞ」東大医学部教授、准教授の発言。
笑えますね。お勉強が出来ただけで体力までアーノルドシュワルツェネッガーになるらしい。
殺されるのは東大教授、准教授のへなちょこ。
2035年あたりが分岐点だろう 今から医師になるやつは低い待遇に嘆くだろう 今もう医師のやつは必死にマネタイズしようとしている
化粧品学会も裁判なんかにしないで弱みを使ってユスリタカリをすれば良かっただけ。 アホだよな。東大医学部教授、准教授がソープから出てきた日付入り写真と日付入りの領収書の証拠を見せて「どうします?」と言えば良かっただけ。 エスカレーションして家族をソープにでも沈めれば良かっただけ。金の要求したらアウト。 しかし、東大医学部教授、准教授はそこまで逆にしてしまった。完全な「恐喝罪」刑事事件です。
人生充実度はノーコメントで
>>782 そうするとさらに早稲田の順位が上がってしまう・・・
>>783 いいよ別に
人生充実度という謎指標で低いだけでしょ
言ってしまうと人文系は難易度の割に他学部と比較して人生の幸福は得られないんよ 早稲田に限らず、京大でもそう 残念だけどね
>>784 まぁドンマイ
https://gendai.media/articles/-/105042?imp=0 早稲田は就職したばかりの頃は幸福だが、社会に出てから30年を過ぎると不幸を感じる傾向があるようだ。'80年代就職組の男性を対象にしたアンケートでは、「入社時に元気があった人の出身大学」の1位は早稲田だが、「今も幸せそうな人の大学」では慶應と東大に抜かれて、3位に急落している(『プレジデント』'12年10月15日号)。早稲田卒の40代男性が自虐気味に語る。
「早稲田の人は、自由を諦めて会社員に徹するのが苦手です。高田馬場で過ごした日々が忘れられず、いくつになっても学生時代の友達と釣りや競馬などの趣味に興じる」
これとは対照的に、社会的成功に血道を上げる早稲田卒も。しかし不器用な人が多く、頑張りすぎた結果、家族や人間関係の幸福度を下げてしまいがちのようだ。
え、慶応ってこれで元気なんだ ★日本企業時価総額トップ20社の社長出身大学★ トヨタ自動車 時価総額 56.1兆円 早稲田理工 三菱UFJFG 時価総額19.2兆円 東大理 キーエンス 時価総額17.7兆 高校卒 東京エレクトロン 時価総額17.0兆円 明治経営 ソニーG 時価総額16.4兆円 早稲田商 三菱商事 時価総額14.1兆円 東大教養 日本電信電話 時価総額13.7兆円 一橋商 日立製作所 時価総額13.4兆円 京大理 ファーストリテイリング 時価総額13.1兆円 早稲田政経 三井住友FG 時価総額12.8兆円 東大工 リクルートHD 時価総額12.7兆円 早稲田商 ソフトバンクG 時価総額12.6兆円 カリフォルニア大学バークレー校経済 三井物産 時価総額12.0兆円 慶應経済 信越化学工業 時価総額11.7兆円 早稲田政経 伊藤忠商事 時価総額11.5兆円 早稲田法 任天堂 時価総額11.0兆円 早稲田政経 第一三共 時価総額10.8兆円 一橋社会 KDDI 時価総額10.0兆円 横国理工 東京海上HD 時価総額9.7兆円 東大工 ソフトバンク 時価総額9.1兆円 花園大文 早稲田7>東大4>一橋2>京大・慶応・花園・明治・横国1>阪大0 神戸大0
>>786 80年代か
じゃあ今は違いそうだな
その頃の早稲田とかもう学生時代遊びまくって授業なんて一度も出ずに、みたいな時代だろう
>>787 そりゃ元気だろ
上場企業全役員の出身大学ランキング
_1.慶應:1671
_2.東大:1614
_3.早大:1456
_4.京都:734
_5.中央:611
_6.明治:477
_7.一橋:446
_8.日本:400
_9.同大:336
10.大阪:324
から元気ってやつかね 経団連役員数 18人 東大 5人 京大 早稲田 3人 科学 慶応
>>790 いやー、元気じゃないっすかね
東証プライム上場企業の社長の出身大学ランキング
1位:慶應140人
2位:東大103人
2位:早大103人
4位:京大_59人
5位:中央_43人
6位:日大_40人
7位:明治_39人
8位:一橋_32人
9位:同大_28人
10位:関大_25人
【2024年最新版】早稲田と慶應「ダブル合格者」はどちらを選ぶ?
https://resemom.jp/article/2024/07/26/78168.html 2024年入試早慶ダブル合格選択データ
○早稲政経 55.6 - 44.4 慶應法●
○早稲政経 85.7 - 14.3 慶應経済●
●早稲田法 35.5 - 64.5 慶應法○
○早稲田商 56.0 - 44.0 慶應商●
○早稲田文 77.8 - 22.2 慶應文●
○早稲文構 70.0 - 30.0 慶應文●
○早稲基幹 66.7 - 33.3 慶應理工●
○早稲創造 71.4 - 28.6 慶應理工●
○早稲先進 66.7 - 33.3 慶應理工●
早稲田8勝 慶應1勝
その他
○早稲田国教 100 - 0 慶應文●
○早稲田国教 83.3 - 16.7 慶應商●
○早稲田社学 75.0 - 25.0 慶應文●
△早稲田社学 50.0 - 50.0 慶應商△
>>784 仮にこの内容が正しいとして
40歳年収って事は今から18年前の卒業生。
暗黒の早稲田20年間とダブりますね。
元気そうでなにより ○時価総額トップ100社長輩出率
大学 社長数 学生数 (K) 輩出率
一橋大学 7 4.4 1.60
東京大学 18 14.0 1.28
--
京都大学 9 13.0 0.69
--
東京工業大学 2 4.9 0.41
早稲田大学 13 37.9 0.34 --
横浜国立大学 2 7.3 0.28
慶應義塾大学 6 28.7 0.21 ←
東北大学 2 10.7 0.19
上智大学 2 12.2 0.16
中央大学 4 25.0 0.16
同志社大学 4 26.0 0.15
東京理科大学 2 16.0 0.13
青山学院大学 2 18.5 0.11
慶応の非世襲って悲惨な人生送ってそう
■国会議員の世襲率
国会議員数
1位 128人 東大
2位 83人 早稲田
3位 65人 慶應
世襲国会議員数(世襲議員比率)
1位 35人 慶應(54%)
2位 27人 東大(21%)
3位 17人 早稲田(20%)
国会議員の出身大学ランキング
世襲国会議員の出身大学ランキング
>>794 まぁそりゃ元気でしょ
今が重要で過去の栄光にすがるしか方法が無い早稲田叩きの慶應情報操作部隊。どの指標を見ても早稲田に勝てない。 24年卒就職先 ■日本政策投資銀行(DBJ) 早大政経 9(1.21%)慶應経済 3(0.28%) ■日本銀行 早大政経 5慶應経済 3 ■国際協力銀行(JBIC) 早大政経 1慶應経済 1 25年入学者 ■早慶進学比較 早大91 筑駒14開成48聖光29 慶大54 筑駒06開成29聖光19(医12除く) ほぼダブルスコア差。 ■同学部進学比較 早大48 筑駒13(政経3文2理工8) 開成35(政経8商3法2文1理工21) 慶大31 筑駒06(経2理工4) 開成25(経4商4法2文2理工13)
.
◆中央法の言葉
82名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:01:37.94ID:D1/b1yaD
>>55 早稲田慶應上智がそれを言うならまだしも、お前みたいな大東亜のゴミ、
社会の底辺が言う資格はない。
現実を見ろ、お前は社会の中でも最底辺の層にいる、ドブネズミなんだよ。
さっさと死ねゴミが
90名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:23:42.22ID:D1/b1yaD
>>88 お前死ね。低学歴カスが。
てめえの様なゴミニート社会の底辺は一生高学歴の踏み台になるしかない
醜い人生しか歩めないんだよ。その腐った遺伝子残すなよ。悪影響だから
111名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:09:46.83ID:D1/b1yaD
大東亜帝国のコンプって怖いな。ここまでくると精神病を疑う。
事実を突きつけられたら、発狂でブチ切れからの「傑作」とか言う。
効いてませんよアピールが痛い。ゴキブリ野郎ってまさにお前じゃん。
大東亜帝国のゴミが。中央に勝てると思ってんのかカス。
さっさと自殺しろ。今すぐ死ねゴミ。社会を舐めんな底辺
125名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:37:45.98ID:D1/b1yaD
>>122 しつけえよ底辺
大東亜帝国は大東亜帝国らしく底辺にへばりついて生きろゴミ
.
麻布競馬場って学部明かしてないけど、どこなんだろうね 上位学部なら嬉々とアピールしていそうだが そして早稲田への異常な対抗意識があるが、W合格で逆転された現状をどう思っているんだろうね
今が重要で過去の栄光にすがるしか方法が無い早稲田叩きの慶應情報操作部隊。どの指標を見ても早稲田に勝てない。 24年卒就職先 ■日本政策投資銀行(DBJ) 早大政経 9(1.21%)慶應経済 3(0.28%) ■日本銀行 早大政経 5慶應経済 3 ■国際協力銀行(JBIC) 早大政経 1慶應経済 1 25年入学者 ■早慶進学比較 早大91 筑駒14開成48聖光29 慶大54 筑駒06開成29聖光19(医12除く) ほぼダブルスコア差。 ■同学部進学比較 早大48 筑駒13(政経3文2理工8) 開成35(政経8商3法2文1理工21) 慶大31 筑駒06(経2理工4) 開成25(経4商4法2文2理工13)
>>799 こいつダサダサの慶應卒。
最初は早大社学卒と「ウソ」を平然と記載していた学歴詐称者。
慶応 法→外部は雑魚 経済→かつての外部の看板が政経のせいでボロボロに 商→徐々に地盤沈下 文→早稲田文と2ランク差付いている、論外
今が重要で過去の栄光にすがるしか方法が無い早稲田叩きの慶應情報操作部隊。どの指標を見ても早稲田に勝てない。 24年卒就職先 ■日本政策投資銀行(DBJ) 早大政経 9(1.21%)慶應経済 3(0.28%) ■日本銀行 早大政経 5慶應経済 3 ■国際協力銀行(JBIC) 早大政経 1慶應経済 1 25年入学者 ■早慶進学比較 早大91 筑駒14開成48聖光29 慶大54 筑駒06開成29聖光19(医12除く) ほぼダブルスコア差。 ■同学部進学比較 早大48 筑駒13(政経3文2理工8) 開成35(政経8商3法2文1理工21) 慶大31 筑駒06(経2理工4) 開成25(経4商4法2文2理工13)
ここで開成出身者おるのかwww 早慶バカにしてるの東京一科なのかwww メ~ジ上げてるのバカなのかwww
法法は今年補欠全繰上げで合格者400超えたからおそらくW合格で早稲田法にひっくり返されてる 慶應最後の砦だったんだけどな
早稲田政経共テ推移 年度 定員 合格者 辞退率 2022 50 640 92.2% 2023 50 681 92.7% 2024 50 842 94.1% 2025 50 760 93.4% 九割に蹴られる「合格者」平均偏差値を誇る数弱大学があるらしい
>>807 東大と早稲田政経に受かったらどちらに進学する?
アホだろあなた。
>>807 その蹴った9割の進学先のなかに残念ながら一橋も慶應もまずいないだろうね
進学先は東大理三とか理一だらけだろ
>>806 体育推薦をバカスカ入学させても難易度が上がらずの慶應法学部。
以下、体育推薦と思われる。ラグビー部と野球部。
■ラグビー部
【慶應法法1名】(桐蔭)
【慶應法政3名】(桐蔭2、茗溪)
■野球部
【慶應法法4名】桐蔭2、国学院久我山、中京(岐阜)
【慶應法政1名】早稲田佐賀
慶應SFC以外の体育会枠70名程度と思われます。
早大政経共テ蹴り勢のなかに東大理三落ち慶應医進学が1人か2人ぐらいはいるかもしれんが 慶應法とか慶應経済とか慶應理工進学なんてまあいないだろうな
体育推薦をバカスカ入学させても難易度が上がらずの慶應法学部。 以下、体育推薦と思われる。ラグビー部と野球部。 ■ラグビー部 【慶應法法1名】(桐蔭) 【慶應法政3名】(桐蔭2、茗溪) ■野球部 【慶應法法4名】桐蔭2、国学院久我山、中京(岐阜) 【慶應法政1名】早稲田佐賀 慶應SFC以外の体育会枠70名程度と思われます。
>>811 一橋は後期だけはいるよ。
そいつらは慶應経済は受験しない。
共テで早稲田政経を抑えているからね。
昨年の一橋生アンケートでも判明している。
>>813 へー、早大政経の共テ利用を受かるほどの高い学力があるのにも関わらず文一か文二か知らんが東大に落ちる人もいるんだ
やっぱ東大ってすげえな
318 名無しなのに合格 2025/05/10(土) 22:38:19.62 ID:k+Kwa+yD 2024 全統模試 合格率 慶應文 早稲田文 早稲田文構 72.5 80% 78% 79% 70.0 81% 65% 70% 67.5 82% 55% 53% 65.0 69% 36% 34% 62.5 58% 19% 18% 60.0 31% 10% 9% 57.5 24% 4% 4% 55.0 12% 2% 2% 慶應法律 早稲田法 72.5 88% 81% 70.0 64% 68% 67.5 61% 52% 65.0 43% 36% 62.5 36% 22% 60.0 17% 10% 57.5 11% 2% 55.0 4% 2% 慶應政治 早稲田政治 72.5 69% 84% 70.0 66% 67% 67.5 69% 48% 65.0 57% 38% 62.5 44% 25% 60.0 15% 21% 57.5 21% 7% 55.0 6% 7% 慶應経済 早稲田経済 72.5 78% 79% 70.0 73% 66% 67.5 61% 46% 65.0 52% 33% 62.5 35% 29% 60.0 20% 14% 57.5 12% 13% 55.0 8% 3% >>814 二次の配点比重が高いからね。
それを意識しないと凡人は東大に受からない。
>>815 圧倒的に早稲田経済が高いのがわかるな。
体育推薦をバカスカ入学させても難易度が上がらずの慶應法学部。 以下、体育推薦と思われる。ラグビー部と野球部。 ■ラグビー部 【慶應法法1名】(桐蔭) 【慶應法政3名】(桐蔭2、茗溪) ■野球部 【慶應法法4名】桐蔭2、国学院久我山、中京(岐阜) 【慶應法政1名】早稲田佐賀 慶應SFC以外の体育会枠70名程度と思われます。
>>815 結果偏差値、慶應法法2科目65.0に下がってるだろう
もし67.5なら忖度と言われても仕方ない
法政は62.5もありえるのは、けっこう衝撃
>>819 河合塾のオーナーが慶應卒から2代目の一橋卒に変わったんだからしっかりと「けじめ」を付けてもらいたいね。じゃないと予備校としての真偽を問われても仕方ない。
>>815 早稲田商なんかおかしくね?
こんな難しかったっけ
慶応経済法よりは難しいのは知ってたけど
.
◆中央法の言葉
82名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:01:37.94ID:D1/b1yaD
>>55 早稲田慶應上智がそれを言うならまだしも、お前みたいな大東亜のゴミ、
社会の底辺が言う資格はない。
現実を見ろ、お前は社会の中でも最底辺の層にいる、ドブネズミなんだよ。
さっさと死ねゴミが
90名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:23:42.22ID:D1/b1yaD
>>88 お前死ね。低学歴カスが。
てめえの様なゴミニート社会の底辺は一生高学歴の踏み台になるしかない
醜い人生しか歩めないんだよ。その腐った遺伝子残すなよ。悪影響だから
111名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:09:46.83ID:D1/b1yaD
大東亜帝国のコンプって怖いな。ここまでくると精神病を疑う。
事実を突きつけられたら、発狂でブチ切れからの「傑作」とか言う。
効いてませんよアピールが痛い。ゴキブリ野郎ってまさにお前じゃん。
大東亜帝国のゴミが。中央に勝てると思ってんのかカス。
さっさと自殺しろ。今すぐ死ねゴミ。社会を舐めんな底辺
125名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:37:45.98ID:D1/b1yaD
>>122 しつけえよ底辺
大東亜帝国は大東亜帝国らしく底辺にへばりついて生きろゴミ
.
今が重要で過去の栄光にすがるしか方法が無い早稲田叩きの慶應情報操作部隊。どの指標を見ても早稲田に勝てない。 24年卒就職先 ■日本政策投資銀行(DBJ) 早大政経 9(1.21%)慶應経済 3(0.28%) ■日本銀行 早大政経 5慶應経済 3 ■国際協力銀行(JBIC) 早大政経 1慶應経済 1 25年入学者 ■早慶進学比較 早大91 筑駒14開成48聖光29 慶大54 筑駒06開成29聖光19(医12除く) ほぼダブルスコア差。 ■同学部進学比較 早大48 筑駒13(政経3文2理工8) 開成35(政経8商3法2文1理工21) 慶大31 筑駒06(経2理工4) 開成25(経4商4法2文2理工13) ■体育推薦をバカスカ入学させても難易度が上がらずの慶應法学部。 以下、体育推薦と思われる。ラグビー部と野球部。 ・ラグビー部 【慶應法法1名】(桐蔭) 【慶應法政3名】(桐蔭2、茗溪) ・野球部 【慶應法法4名】桐蔭2、国学院久我山、中京(岐阜) 【慶應法政1名】早稲田佐賀 慶應SFC以外の体育会枠70名程度と思われます。
今が重要で過去の栄光にすがるしか方法が無い早稲田叩きの慶應情報操作部隊。どの指標を見ても早稲田に勝てない。 24年卒就職先 ■日本政策投資銀行(DBJ) 早大政経 9(1.21%)慶應経済 3(0.28%) ■日本銀行 早大政経 5慶應経済 3 ■国際協力銀行(JBIC) 早大政経 1慶應経済 1 25年入学者 ■早慶進学比較 早大91 筑駒14開成48聖光29 慶大54 筑駒06開成29聖光19(医12除く) ほぼダブルスコア差。 ■同学部進学比較 早大48 筑駒13(政経3文2理工8) 開成35(政経8商3法2文1理工21) 慶大31 筑駒06(経2理工4) 開成25(経4商4法2文2理工13) ■体育推薦をバカスカ入学させても難易度が上がらずの慶應法学部。 以下、体育推薦と思われる。ラグビー部と野球部。 ・ラグビー部 【慶應法法1名】(桐蔭) 【慶應法政3名】(桐蔭2、茗溪) ・野球部 【慶應法法4名】桐蔭2、国学院久我山、中京(岐阜) 【慶應法政1名】早稲田佐賀 慶應SFC(体育推薦枠100名)以外の体育会枠70名程度と思われます。
s:// www.instagram.com/junichi_kato123456
慶應SFC以外の学部で体育推薦は各部合わせて70名、慶應SFCの体育推薦は環境50名、総政50名。 なんでわかるか?それは早稲田ラグビー部のスポ科のスポーツ推薦枠3名、各部合わせて50名だから。 慶應ラグビー部で体育推薦が環境で3名、総政で3名の計6名。ということは約100名の体育推薦枠。
終いには慶應法学部を筆頭にや商、文、経済でも体育推薦を始めた。合計70名前後を入れている。
>>830 そうやって早稲田を散々誹謗中傷してきたのが慶應義塾のやり方。
>>829 ダカラ、超一流明治大学一択なんやな、寧ろワセダより優先度高いで
>>821 早稲田商は実質倍率が高いというのと、
あと2年くらい前まで英国社で70.0あったな
専願の浪人は模試では強いが本番弱い 10月の模試では高偏差値の私文専願の浪人が 2月には現役に抜かれて落ちる 国立は6教科8科目とかあるから現役じゃ間に合わなかったパターンも多いが 3科目に絞れば間に合う現役も多い
>>815 慶應文や慶應政治は本来、今の偏差値よりもワンランク下なんだよな。
謎の忖度上げで補正されてるけど。
なんで場違いなウンコが紛れ込んでるんだ。慶應はシャレみたいなもんだが肥溜め痔くらいになるとガチで馬鹿だからな
>>815 慶応法政治も法律も同じ入試なはずなのにこの差は何
専願が多いか、国立併願もいるかの差?
にしても慶応法政治、偏差値62.5から偏差値72.5まで殆ど合格率に差がないのは凄いね
>>837 お主、超一流明治大学全滅だったんやな、そんなに悔しかったんか、仮面してまた挑戦せいや
受からんだろうがな
大学生活板に東大医と慶応理工中退と東北大経済卒と筑波大文学系中退と東洋大卒の人がいるけど 東大医の人以外社会的地位一般的高卒より低いよ やっぱ医者だと思うわ 並びが極端だけど 東北大の人は就職後にレール外れた
早稲田と慶応の違いがひと目で分かる画像をご覧ください
>>844 そうだとは思うが、それほどまでに影響あるのかね
あと政治と法律でも合格率の傾向違うのは何故だ
自分で推察しているけど
>>845 だから小論文だろ
法律と政治で同傾向になるわけでもない
ここの連中は小論文をやたらと軽視してるが、こんな点数が読みづらい科目は受験生にとって恐怖でしかない
だから慶應受験に躊躇する
コネなし実力勝負 2023年度卒 営業力を磨ける有名企業17社 就職者数 早稲田法 16人 慶應商 16人 慶應経済 14人 早稲田商 11人 慶應法 9人 神戸経営 7人 一橋商 5人 早稲田政経 0人 ←やる気なしw 大塚商会 早稲田8 政経0法0商0 慶應 2以下 一橋商0 神戸経営1 積水ハウス 早稲田7 政経0法0商1 慶應 2以下 一橋商0 神戸経営0 大和ハウス工業 早稲田9 政経0法0商1 慶應 3 経済1法0商2 一橋商1 神戸経営1 長谷工コーポレ 早稲田7 政経0法1商0 慶應 2以下 一橋商0 神戸経営0 オープンハウス 早稲田4以下 慶應 3 経済1法0商1 一橋商0 神戸経営0 三井不リアルティ早稲田4以下 慶應 3 経済0法2商1 一橋商0 神戸経営0 コスモスイニシア早稲田5 政経0法1商1 慶應 2以下 一橋商0 神戸経営0 星野リゾート 早稲田7 政経0法1商0 慶應 2以下 一橋商0 神戸経営0 あいおい損保 早稲田12 政経0法3商3 慶應 9 経済0法1商2 一橋商0 神戸経営0 岡三証券 早稲田4以下 慶應 6 経済3法1商0 一橋商0 神戸経営0 ヤマト運輸 早稲田4以下 慶應 2以下 一橋商1 神戸経営0 日本通運 早稲田6 政経0法0商3 慶應 3 経済1法0商0 一橋商0 神戸経営1 ニトリ 早稲田12 政経0法2商0 慶應 10 経済0法1商4 一橋商0 神戸経営1 ファストリ 早稲田21 政経0法5商1 慶應 14 経済4法3商2 一橋商0 神戸経営1 イオン 早稲田5 政経0法0商1 慶應 2以下 一橋商0 神戸経営2 楽天カード 早稲田4以下 慶應 3 経済0法0商1 一橋商0 神戸経営0 日本政策金庫 早稲田14 政経0法3商0 慶應 8 経済4法1商3 一橋商3 神戸経営0
早稲田は法・文・文構・国際教養・教育・所沢と数弱学部が巨大なので平均レベルでは慶応>早稲田なのだけど、理工と政経・商のトップ層で早稲田>慶応なんだよね。 あと意外と慶応≒上智というのも覚えておこう! ○時価総額トップ100CEO社長輩出率(2名以上) 大学 社長数 学生数K 輩出率 一橋大学 8 4.3 1.84 東京大学 23 14.1 1.64 東京科学大学 3 6.2 0.48 京都大学 6 12.8 0.47 早稲田大学 14 38.0 0.37 慶應義塾大学 8 28.8 0.28 上智大学 3 12.4 0.24
だからなのか慶応経済は小論文廃止、法学部は論述力から小論文に格下げして試験時間も配点も縮小するみたいね
>>851 問題は同じだが点数は偏差値どおりには出ないだろ
本気で分からんの?
.
◆中央法の言葉
82名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:01:37.94ID:D1/b1yaD
>>55 早稲田慶應上智がそれを言うならまだしも、お前みたいな大東亜のゴミ、
社会の底辺が言う資格はない。
現実を見ろ、お前は社会の中でも最底辺の層にいる、ドブネズミなんだよ。
さっさと死ねゴミが
90名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:23:42.22ID:D1/b1yaD
>>88 お前死ね。低学歴カスが。
てめえの様なゴミニート社会の底辺は一生高学歴の踏み台になるしかない
醜い人生しか歩めないんだよ。その腐った遺伝子残すなよ。悪影響だから
111名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:09:46.83ID:D1/b1yaD
大東亜帝国のコンプって怖いな。ここまでくると精神病を疑う。
事実を突きつけられたら、発狂でブチ切れからの「傑作」とか言う。
効いてませんよアピールが痛い。ゴキブリ野郎ってまさにお前じゃん。
大東亜帝国のゴミが。中央に勝てると思ってんのかカス。
さっさと自殺しろ。今すぐ死ねゴミ。社会を舐めんな底辺
125名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:37:45.98ID:D1/b1yaD
>>122 しつけえよ底辺
大東亜帝国は大東亜帝国らしく底辺にへばりついて生きろゴミ
.
大学生活板に東大医と慶応理工中退と東北大経済卒と筑波大文学系中退と東洋大卒の人がいるけど 東大医の人以外社会的地位一般的高卒より低いよ やっぱ医者だと思うわ 並びが極端だけど 東北大の人は就職後にレール外れた
>>850 いいや、明治≒早稲田大学>>>>慶應ですな
>>859 そこが東大医じゃなく三流私立医なら説得力あったな
>>861 何?超一流明治大学の格下になったからやっかみかよ
>>847 慶應は河合塾にいくら払ってるんだろうねぇ
汚い大学だよ
>>282 何度でも何度でも何度でも何度でも何度でも何度でも
ネット工作会社工作員(早稲田・明治発注)が出してくる大ウソ資料
ソースを聞くと出てくるのは「手作りエクセル資料」でしかない
これは大嘘、改変捏造、出鱈目、恥知らずの、インチキデマ資料
1年中、慶應disり早稲田・明治マンセーを徹底的に繰り返すバイトプロ
恥知らずの早稲田・明治発注のネット工作会社のバイト工作員
大ウソ資料だからね! 本当に汚いわ!
>>862 底辺私立医卒でも同じことかもしれんが
東大医だとなんかそういう話も全てふっとんじゃうし、他の人の大学と難易度合わせないといけないよな
>>863 ちょっと格が違い過ぎて話になりませんww慶應>>>明治
ちょっと格が違い過ぎて話になりませんww慶應>>>明治
ちょっと格が違い過ぎて話になりませんww慶應>>>明治
ちょっと格が違い過ぎて話になりませんww慶應>>>明治
キチガイ嘘つき明治(ネット工作会社の韓国系)が暴れてるだけw
キチガイ嘘つき明治(ネット工作会社の韓国系)が暴れてるだけw
キチガイ嘘つき明治(ネット工作会社の韓国系)が暴れてるだけw
キチガイ嘘つき明治(ネット工作会社の韓国系)が暴れてるだけw
>>867 もういないけど大生板で高槻高校→立教→川崎医大の人がいた
高槻は京大数十人いるから元々のレベルは立教じゃなかったんだろ
>>869 高槻高校は進学校だけど、「元々のレベルは立教なんかじゃない」といいきるほどのすば抜けた進学校ではないぞ
大阪星光なら話はわかるが
慶應の小論文は合否に影響しないハリボテ科目だよ そうじゃなかったら、河合の早慶模試で受験できて採点されるのに合否判定の対象科目から 外されるなんてことはない
今や慶応は強姦大学だもんな。大事な娘は進学させられん。 ---- 強姦事件を異常な数ほど繰り返す慶応 受験生の娘をもつ親なら慶応は絶対に行かせられないだろうな ------ 昔から織原譲二とかいたじゃん レイプ殺人は慶應の伝統であり校風 ----- 慶応法卒の強姦殺人犯ね 女性を強姦して殺害し、遺体をバラバラにした凶悪事件だよね その他強姦をビデオに録画したものが200件あったんだって 怖くてたまんないな
小論文はフェアに採点しようとしたら、消極的な評価をせざるえないし、現代文みたいに 細かく点数化できないから差がつかないので合否にほとんど影響しない。 だから基本的に2科目偏差値どおりの合格率になる
開成で慶應進学は基本東大にも早稲田にも落ちたってことだよね おつ
司法試験を漏洩し、元法務大臣が刑務所にぶち込まれ、官僚が詐欺を働き、弁護士がレイプで逮捕される腐れ外道大学、慶応!
小論文は合否に影響するよ ただ大量に採点するにあたって、基準項目を押さえているかどうかで採点せざるを得ない 独創的なアイデアかというよりは小論文の形式に則っているかという形式重視になる となると豊富な過去データで基準ポイントを押さえた指導をする慶応受験専門塾みたいなところに通う生徒ばかりが優位になる これは意図していないところで、質の低下にも繋がるから今回慶応は小論文を廃止したり、縮小する事を決めたと思う
教授が女性の下着を盗み、職員が女性トイレ盗撮1000件事件を起こし、医学部学生が集団レイプ事件を起こすクズ大学の慶応義塾!
.
◆中央法の言葉
82名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:01:37.94ID:D1/b1yaD
>>55 早稲田慶應上智がそれを言うならまだしも、お前みたいな大東亜のゴミ、
社会の底辺が言う資格はない。
現実を見ろ、お前は社会の中でも最底辺の層にいる、ドブネズミなんだよ。
さっさと死ねゴミが
90名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:23:42.22ID:D1/b1yaD
>>88 お前死ね。低学歴カスが。
てめえの様なゴミニート社会の底辺は一生高学歴の踏み台になるしかない
醜い人生しか歩めないんだよ。その腐った遺伝子残すなよ。悪影響だから
111名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:09:46.83ID:D1/b1yaD
大東亜帝国のコンプって怖いな。ここまでくると精神病を疑う。
事実を突きつけられたら、発狂でブチ切れからの「傑作」とか言う。
効いてませんよアピールが痛い。ゴキブリ野郎ってまさにお前じゃん。
大東亜帝国のゴミが。中央に勝てると思ってんのかカス。
さっさと自殺しろ。今すぐ死ねゴミ。社会を舐めんな底辺
125名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:37:45.98ID:D1/b1yaD
>>122 しつけえよ底辺
大東亜帝国は大東亜帝国らしく底辺にへばりついて生きろゴミ
.
>>877 ほんまもんの山口組組長まで輩出は反社大学と言える。
>>879 巨大やくざ組織の組長までいるのは有名、慶応は反社!
慶応法 65 慶応文 62.5 慶応経 65 何でこいつら+2.5されてんの?実質MARCHじゃん
>>882 実質MARCHではないやろ
明治が60.0だし
慶応って2科目だぞ それにMARCHの上位学部は62.5な 下手したらMARCH上位未満なのが慶応文系全学部
>>884 小論加えればもっと難しくなるのは猿でも分かりそうなもんだけどな
>>885 難しくないから
>>815 の結果なんだろwwww
MARCH未満のゴミ大学が
まあ確かに慶応法や経済より立教異文化・経営の方が受かりにくいイメージある 流石に明治はこの2学部より簡単 中央法はどうだろうか。入試的には早稲田法の完全下位互換だが国語の難易度がかなり高いので国弱の慶応じゃ厳しいかも
>>887 立教異文化と経営は2教科偏差値65だからガチで慶応と同レベ
流石に早稲田文系中上位よりは下だけど
>>886 偏差値高くても小論文書けるとは限らんからなぁ
お前みたいな阿呆ではまず無理
>>885 小論文を国語(現代文)の派生科目として3科目補正すれば、河合だと1ランク下がることになる
>>887 読書感想文みたいなふざけた科目と
難関な中央法の国語
どちらが価値があり学力を測れるかは明白
慶応文系で中央法に受かる奴10%くらいだろ(笑)
>>890 アンカ付けた癖に
>>889 を読めないとか国語力ゼロか?
開成高校 進学実績 2025 大 学 合格者数 . 進学者数 . 放棄数 放棄率 ────────────────────── 東京大学 . 150 . 149 01 0.7% 京都大学 12 12 00 0.0% 東京科学 22 21 01 4.5% 一橋大学 17 15 02 . 11.8% 慶應義塾 . 189 34 . 155 . 82.0% 早稲田大 . 257 48 . 209 . 81.3% 東京慈恵 17 06 11 . 64.7% 日本医科 24 06 18 . 75.0% 順天堂大 18 03 15 . 83.3%
>>895 英+数もしくは英+社で合否が決まるから。
ワイも小論対策せずに正規合格で蹴りました。
>>894 開成生の場合、
私大だと蹴られない≒受験者の平均学力が低い証明となる。
>>896 本当に受かってりゃこんなにコンプ拗らせない定期
したがって、慶應法の棄権率が低いのはそもそもアホウが大挙して受験していることとなる。
>>898 コンプ???
そういう発想が慶應信者独特だわな。
慶応経済とか明治政経に毛が生えたレベルの難易度だからなw
>>891 そうかな
結局商社や外資系金融に行くから東大と変わらなくね
>>902 さすがにそれは今の段階では厳しいかと。
ただ、英+社のB方式ならあり得るかと。
実際、経済Aでしか受けてないから知らない。
>>903 5大商社
早稲田政経23名(3.09%)、慶應経済26名(2.43%)
24年卒就職先 ■日本政策投資銀行(DBJ) 早大政経 9(1.21%)慶應経済 3(0.28%) ■日本銀行 早大政経 5慶應経済 3 ■国際協力銀行(JBIC) 早大政経 1慶應経済 1 ◎政府系難関金融機関採用でも 早稲田政経15名採用vs慶應経済7名採用 ほぼダブルスコア採用者数。 25年入学者 ■早慶進学比較 早大91 筑駒14開成48聖光29 慶大54 筑駒06開成29聖光19(医12除く) ほぼダブルスコア差。 ■同学部進学比較 早大48 筑駒13(政経3文2理工8) 開成35(政経8商3法2文1理工21) 慶大31 筑駒06(経2理工4) 開成25(経4商4法2文2理工13) ■体育推薦をバカスカ入学させても難易度が上がらずの慶應法学部。 以下、体育推薦と思われる。ラグビー部と野球部。 ・ラグビー部 【慶應法法1名】(桐蔭) 【慶應法政3名】(桐蔭2、茗溪) ・野球部 【慶應法法4名】桐蔭2、国学院久我山、中京(岐阜) 【慶應法政1名】早稲田佐賀 慶應SFC以外の体育会枠70名程度と思われます。
>>907 親コネもいるからね。
慶應外部入学者には縁の無い話。
しかも%ではボロ負け。
>>907 5大商社
早稲田政経 23名(3.09%)
一橋大学 23名(2.67%)
慶應経済 26名(2.43%)
■日銀・DBJ・JBIC
早稲田政経 15名(2.01%)
一橋大学 14名(1.62%)以上18名(2.09%)以下
慶應経済 07名(0.65%)
■5大商社 早稲田政経 23名(3.09%) 一橋大学 23名(2.67%) 慶應経済 26名(2.43%) ■日銀・DBJ・JBIC 早稲田政経 15名(2.01%) 一橋大学 14名(1.62%)以上18名(2.09%)以下 慶應経済 07名(0.65%)
早稲田入試改革の前の20年の時点で一流企業では慶應経済卒はバカだと見なされていたんだな。
ASD者は特に繊細でこれが弱く、 怒られたら反芻しまくって切り替えも出来ず異常に落ち込み、 また失敗も多いので本当に社会生活送る上で重い障害だよ。 引用 @ 正直、怒られ耐性って社会生活送る上で超大事だよな。
>>911 ゴールドマン・サックス3JPモルガン3UBS証券3な時点でこれはないかな
昨日アップされたwakatteTV(一橋)は参考になるから見ておいたほうがいいよ いかに早慶で難易度の差があるか如実に出てるから
>>915 昔から慶應商bは一橋のセーフティネットだぞ?
>>916 そんなもはや常識的な事実すら認められない連中もたぶんこのスレにもいるだろうから
こういう動画で事実をはっきり突きつけるのは良いことだと思うぜ
慶応は入試難易度が低すぎるからなあ 受験頑張って慶応逝きは辛いものがある
>>882 慶應は正確
めぇ~痔はすべて実偏差値プラス5されてるんだよな
上澄みの話ばかりしてるが陰キャは慶応でも早稲田でも上智でも東北大でも筑波大でも横国でも大して人生変わらねえよ
>>921 でもインキャ千葉以下ザコク、マーチニッコマよりはマシじゃん
早稲田を過剰に持ち上げている人は、数学できない女子大or短大出身の専業主婦(大学名を聞かれても黙秘)
.
◆中央法の言葉
82名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:01:37.94ID:D1/b1yaD
>>55 早稲田慶應上智がそれを言うならまだしも、お前みたいな大東亜のゴミ、
社会の底辺が言う資格はない。
現実を見ろ、お前は社会の中でも最底辺の層にいる、ドブネズミなんだよ。
さっさと死ねゴミが
90名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:23:42.22ID:D1/b1yaD
>>88 お前死ね。低学歴カスが。
てめえの様なゴミニート社会の底辺は一生高学歴の踏み台になるしかない
醜い人生しか歩めないんだよ。その腐った遺伝子残すなよ。悪影響だから
111名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:09:46.83ID:D1/b1yaD
大東亜帝国のコンプって怖いな。ここまでくると精神病を疑う。
事実を突きつけられたら、発狂でブチ切れからの「傑作」とか言う。
効いてませんよアピールが痛い。ゴキブリ野郎ってまさにお前じゃん。
大東亜帝国のゴミが。中央に勝てると思ってんのかカス。
さっさと自殺しろ。今すぐ死ねゴミ。社会を舐めんな底辺
125名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:37:45.98ID:D1/b1yaD
>>122 しつけえよ底辺
大東亜帝国は大東亜帝国らしく底辺にへばりついて生きろゴミ
.
>>921 でもそこらへんにラインがあるんだよな
MARCHでも関関同立でも全く同じ、とはならない
>>923 早稲田政経や理工が持ち上げられているのに?
>>815 結果偏差値、慶應は完全に2科目62.5~65.0になったんだな
早稲田優位と少子化の影響か
>>815 結果偏差値、慶應は完全に2科目62.5~65.0になったんだな
早稲田優位と少子化の影響か
>>928 偏差値ってそんなに気にしなくていいと思うけど、ただ開成から慶応経済4名と政経8名とかなり差がついたように
おそらく開成以外でも同じように上位進学校では政経>慶経の流れはあると思う
とはいえ合格者数だけだと難易度が下がる場合、それに応じて合格者数も増えるためそこまで超進学校以外では進学者数は減らないか
母数が多そうなW合格の場合は、W合格率が対決としてはやはり1番わかりやすい
今や慶応は強姦大学だもんな。大事な娘は進学させられん。 ---- 強姦事件を異常な数ほど繰り返す慶応 受験生の娘をもつ親なら慶応は絶対に行かせられないだろうな ------ 昔から織原譲二とかいたじゃん レイプ殺人は慶應の伝統であり校風 ----- 慶応法卒の強姦殺人犯ね 女性を強姦して殺害し、遺体をバラバラにした凶悪事件だよね その他強姦をビデオに録画したものが200件あったんだって 怖くてたまんないな
>>929 いや気にしないといけないよ
政経が入試方式を変えてから、慶應経済は偏差値が67.5から65.0に下がってるんだから。
W合格は、一部の上位優秀層のみだし、昔みたいに早稲田側は優秀層含めてあまり早慶併願していないとか
偏りがあったりするので、入試難易度の実態はつかめない。
母集団最大の河合の結果偏差値が一番信用性があると思う。
>>932 偏差値といっても科目数が異なるし、%帯で合格率50%超えるところで切っているだけだから
予備校の偏差値なんかを重視するなんてそれこそ大学として恥ずかしい
>>933 千葉教育の池沼に言葉が通じてるとでも思ってんのか
>>934 科目数が少ないほど偏差値は高めに出る、つまり同偏差値なら科目数が多いほど難易度は高い。
>>935 千葉園芸とか。
ユーチューブに千葉大と早慶は同じ難易度何だって。ということは千葉大と一橋もさほど変わらないということか。ワロタ。
>>936 その科目もどの科目がどの程度の標準偏差なのか、適当に1科目-2.5とかやってるのを見ると頭悪く感じちゃう
>>937 千葉大文系(非教育)と慶応文は同程度かと
早稲田持ち上げているやつの正体がバレたので 慶應の皆さんは良かったですね
>>938 東大文系5科目67.5 京大文系4科目67.5 同じ難易度だろうか?
慶應総政1科目70.0 慶應法法2科目67.5 総政は法法より難易度高いだろうか?
>>938 東大文系5科目67.5 京大文系4科目67.5 同じ難易度だろうか?
慶應総政1科目70.0 慶應法法2科目67.5 総政は法法より難易度高いだろうか?
.
◆中央法の言葉
82名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:01:37.94ID:D1/b1yaD
>>55 早稲田慶應上智がそれを言うならまだしも、お前みたいな大東亜のゴミ、
社会の底辺が言う資格はない。
現実を見ろ、お前は社会の中でも最底辺の層にいる、ドブネズミなんだよ。
さっさと死ねゴミが
90名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:23:42.22ID:D1/b1yaD
>>88 お前死ね。低学歴カスが。
てめえの様なゴミニート社会の底辺は一生高学歴の踏み台になるしかない
醜い人生しか歩めないんだよ。その腐った遺伝子残すなよ。悪影響だから
111名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:09:46.83ID:D1/b1yaD
大東亜帝国のコンプって怖いな。ここまでくると精神病を疑う。
事実を突きつけられたら、発狂でブチ切れからの「傑作」とか言う。
効いてませんよアピールが痛い。ゴキブリ野郎ってまさにお前じゃん。
大東亜帝国のゴミが。中央に勝てると思ってんのかカス。
さっさと自殺しろ。今すぐ死ねゴミ。社会を舐めんな底辺
125名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:37:45.98ID:D1/b1yaD
>>122 しつけえよ底辺
大東亜帝国は大東亜帝国らしく底辺にへばりついて生きろゴミ
.
>>946 母校ではない早稲田を持ち上げて楽しいか?
早稲田上げしてる奴は慶應叩きたいだけだからね 受験生時代にキラキラに憧れたけど惨敗した層 早稲田生ですらない奴ら
実際早稲田落ち明治なんかは慶応法文スーファミのどこか受けてれば先ず受かってただろうからな
>>950 明治は早稲田にコンプ持ってる奴は多いだろうが慶応にコンプを持ってる奴は微塵もいないだろうな
慶応は明治落ち多いよw
慶応文は普通に明治より難易度低いし
【慶応大 併願合否 2024】
慶応商×明治経営◯106
慶応商◯明治経営×31
慶応文×明治文◯36
慶応文◯明治文×51←www
https://imgur.com/yLp2xKQ 慶応って福沢諭吉が日本銀行券から消えた瞬間から一気に存在感無くなったよな どんだけ宣伝効果、恩恵受けてたんだって話
>>955 コンプだらけで答えたくないだろうけど、お前はどこ大学のなに学部出身なんだ?
.
◆中央法の言葉
82名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:01:37.94ID:D1/b1yaD
>>55 早稲田慶應上智がそれを言うならまだしも、お前みたいな大東亜のゴミ、
社会の底辺が言う資格はない。
現実を見ろ、お前は社会の中でも最底辺の層にいる、ドブネズミなんだよ。
さっさと死ねゴミが
90名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:23:42.22ID:D1/b1yaD
>>88 お前死ね。低学歴カスが。
てめえの様なゴミニート社会の底辺は一生高学歴の踏み台になるしかない
醜い人生しか歩めないんだよ。その腐った遺伝子残すなよ。悪影響だから
111名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:09:46.83ID:D1/b1yaD
大東亜帝国のコンプって怖いな。ここまでくると精神病を疑う。
事実を突きつけられたら、発狂でブチ切れからの「傑作」とか言う。
効いてませんよアピールが痛い。ゴキブリ野郎ってまさにお前じゃん。
大東亜帝国のゴミが。中央に勝てると思ってんのかカス。
さっさと自殺しろ。今すぐ死ねゴミ。社会を舐めんな底辺
125名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:37:45.98ID:D1/b1yaD
>>122 しつけえよ底辺
大東亜帝国は大東亜帝国らしく底辺にへばりついて生きろゴミ
.
>>957 答えないだろうから代わりに答えると、ニッコマ以下の女子大
>>957 普通に早稲田落ちの中央法よw
慶応とかいうゴミは蹴り飛ばしたけど
慶應法 ◎ 慶應商 ◎ 慶應文 ◎ 中央法 ◎ 早稲田文 × 早稲田文構× 早稲田商 × 早稲田社学× 早稲田政経 受かる気がしなかった為受験すらせず →慶應全蹴りで惨めに中央法
>>960 乱れ打ちするほど早慶に憧れていたのに中央法行ったの?
>>962 「早稲田に憧れてた」ね、訂正してくれ
慶應みたいな低次元のゴミ以下の存在を早稲田に並べないでくれ
早稲田→すごい。これが一流大か 上智→まぁすごい 慶應→明治未満wwwww
数学も国語もパーでMARCH全落ちでも受かるのが慶應法
>偏差値41の公立高校から独学で慶應法現役合格
>俺の異常な受験結果
>慶應法⭕
>慶應商(B方式)❌
>明治政経(学部別&全学部)❌
>明治法(全学部)❌
>中央法(学部別&全学部)❌
>中央経済(全学部)❌
>中央国際経営(共テ)❌
>国語捨てて慶應に特化しすぎたのが原因
https://x.com/keio_kishida/status/1809627572835348619 本当にスゴいのは早稲田だけなんだよな 慶應はもはや上智に抜かれたり明治に並ばれたりしてる 終わりだよあの大学
確かに慶応はマーチと大差なくなってるね 岐阜高校大学別合格率(2020年度大学入試結果 現役生) 大学名 合格者数/受験者数 合格率 早稲田 22/99 22.2% 慶應 21/55 38.1% 上智 9/17 52.9% 理科 31/84 36.9% 明治 33/70 47.1% 青山学院 10/31 32.2% 立教 7/16 43.7% 中央 18/39 46.1% 法政 4/14 28.5% 同志社 83/205 40.4% 立命館 81/152 53.2% 関西学院 5/13 45.4%5 関西 9/17 52.9% 南山 86/130 66.1% 名城 67/96 69.7% https://imgur.com/a/gXY3WQu https://imgur.com/a/u6hIexr >>966 もちろん早稲田に受かってたらそっちに行ってた
それが早稲田というブランドだよ
慶なんとかには無い輝きが早稲田にはある
難易度も伴うけどね
マジでなんで俺は早稲田に受かれなかったのだろう 早稲田に受かってたら、こんなところ来るはずなかったのに 慶應や中央法ごときの低学歴だから、こんなところに来てしまった
誰か俺を助けてくれ 早稲田コンプレックスから救ってくれ 慶應とか中央法みたいなガチ低学歴が逆転するにはどうすればいいんだ?資格しかないのか?
.
◆中央法の言葉
82名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:01:37.94ID:D1/b1yaD
>>55 早稲田慶應上智がそれを言うならまだしも、お前みたいな大東亜のゴミ、
社会の底辺が言う資格はない。
現実を見ろ、お前は社会の中でも最底辺の層にいる、ドブネズミなんだよ。
さっさと死ねゴミが
90名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:23:42.22ID:D1/b1yaD
>>88 お前死ね。低学歴カスが。
てめえの様なゴミニート社会の底辺は一生高学歴の踏み台になるしかない
醜い人生しか歩めないんだよ。その腐った遺伝子残すなよ。悪影響だから
111名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:09:46.83ID:D1/b1yaD
大東亜帝国のコンプって怖いな。ここまでくると精神病を疑う。
事実を突きつけられたら、発狂でブチ切れからの「傑作」とか言う。
効いてませんよアピールが痛い。ゴキブリ野郎ってまさにお前じゃん。
大東亜帝国のゴミが。中央に勝てると思ってんのかカス。
さっさと自殺しろ。今すぐ死ねゴミ。社会を舐めんな底辺
125名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:37:45.98ID:D1/b1yaD
>>122 しつけえよ底辺
大東亜帝国は大東亜帝国らしく底辺にへばりついて生きろゴミ
.
中央法なら弁護士になって日弁連でトップになるんや 古株は白門好きが多いから、やり遂げたら、早稲田も一目おく人間やで
>>975 早稲田全落ちするような奴が受かると思うか?
やめてくれ
東京大学が2027年9月に開設予定の新学部「UTokyo College of Design」は、革新的な教育理念とカリキュラムを特徴としています。一方、早稲田大学の国際教養学部(SILS)は、2004年に設立され、リベラルアーツ教育を基盤とした国際的な人材育成を目的としています。 東京大学「UTokyo College of Design」の特徴 • 学士・修士一貫の5年制プログラム:学部と大学院を一体化した教育体制で、深い専門性と広い視野を養います。 • 全授業英語・秋入学:国際的な学生を対象に、英語での授業を提供し、9月に入学を開始します。 • 文理融合型カリキュラム:人文科学、社会科学、自然科学、工学などを統合し、複雑な社会課題に対応する能力を育成します。 • 広義の「デザイン」教育:従来のデザインにとどまらず、社会システムや未来の社会そのものを創造する力を養います。 早稲田大学 国際教養学部(SILS)の特徴 • リベラルアーツ教育:多様な分野の科目を履修し、幅広い教養と多角的な視点を養います。 • 全授業英語・秋入学:英語を共通言語とし、9月入学を実施しています。 • 1年間の海外留学が必修:日本語を母語とする学生には、1年間の海外留学が義務付けられています。 • 少人数教育:学生と教員の双方向の活発な対話と質疑応答を重視しています。 両学部の比較と独自性 両学部は、英語での授業、秋入学、国際的な視野の育成など、共通する特徴を持っていますが、教育理念やカリキュラムの設計においては、それぞれ独自のアプローチを採用しています。東京大学の「UTokyo College of Design」は、社会システム全体をデザインする能力の育成を目指しており、早稲田大学のSILSは、リベラルアーツ教育を通じて多角的な視点と論理的思考力を養うことに重点を置いています。 両学部は、それぞれの独自性を持ち、異なるアプローチで国際的な人材育成を目指しています。
今の慶應にコンプ抱く大学 首都圏だとマーチとか埼玉あたりか
ソフィアに大差つけられためえ痔が悔しすぎて発狂しまくり 当たり前すぎて爆発する理由などどこにもないが
>>960 へぇー笑
そんなに嫌いなのに慶應受けたんだ笑
設定ブレブレなんですけど笑笑
1軍 国立理系 偏差値+10補正 2軍 国立文系 偏差値+5補正 3軍 私立理系 偏差値+5補正 3科目 4軍 私立文系 偏差値-10補正 2科目
>>982 コンプだらけで答えたくないだろうけど、お前はどこ大学のなに学部出身なんだ?
>>983 俺自身は三流大学出身だけど息子が慶應経済で娘が早稲田CSEだよ
2人の苦労を見てるからお前のエアプが微笑ましいよ
開成に縁もゆかりもない三流大学卒が開成スレwwwwwwwwwwwww
>>986 なんでこんなことで嘘付く必要があんの?
嘘つくなら自分の学歴改ざんするよ
俺は資格で食ってるから学歴なんて改ざんする必要もないけど
>>987 でもお前らもどうせ開成出身じゃないやん
>>984 娘は賢いけど息子は出来損ないだなw
三流大のお前の遺伝子を引き継いでるね
>>983 開成出身でもばんばん落ちる明治政経だが早慶とイーブンでいいよな
>>984 三流大学とは具体的にどこの大学でしょうか?
>>993 明治大学は超一流ではなく超超一流大学です。開成で浪人しても普通に落ちます。悪しからず
.
◆中央法の言葉
82名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:01:37.94ID:D1/b1yaD
>>55 早稲田慶應上智がそれを言うならまだしも、お前みたいな大東亜のゴミ、
社会の底辺が言う資格はない。
現実を見ろ、お前は社会の中でも最底辺の層にいる、ドブネズミなんだよ。
さっさと死ねゴミが
90名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:23:42.22ID:D1/b1yaD
>>88 お前死ね。低学歴カスが。
てめえの様なゴミニート社会の底辺は一生高学歴の踏み台になるしかない
醜い人生しか歩めないんだよ。その腐った遺伝子残すなよ。悪影響だから
111名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:09:46.83ID:D1/b1yaD
大東亜帝国のコンプって怖いな。ここまでくると精神病を疑う。
事実を突きつけられたら、発狂でブチ切れからの「傑作」とか言う。
効いてませんよアピールが痛い。ゴキブリ野郎ってまさにお前じゃん。
大東亜帝国のゴミが。中央に勝てると思ってんのかカス。
さっさと自殺しろ。今すぐ死ねゴミ。社会を舐めんな底辺
125名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:37:45.98ID:D1/b1yaD
>>122 しつけえよ底辺
大東亜帝国は大東亜帝国らしく底辺にへばりついて生きろゴミ
.
さすがに2科目馬鹿と思われたり一緒にされるのはプライドが許さないから早慶なら全員早稲田行くわな
>>955 お前、早稲田5つ落ちて慶應3つ受かったけど全部蹴って中央法行ったんだってな
しかも法曹も目指さず笑
設定はもう少し練った方が良いと思うぞ
>>991 エアプのお前でも受からないところ受かってんだから立派だろw
>>997 >>998
自演しなくていいよw
お前が慶応経済とかいうゴミ低学歴の負け犬なんだろ?笑
確かに三流だなw
>>998 ん~?
明治未満のゴミ大学が何いってんだ?
早稲田政経法ならまだしも慶応経済如きが偉そうに言える立場だと思ってんのか?
このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 4日 22時間 6分 31秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250523133439caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1746611994/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。 TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「開成高校が進学実績を更新 YouTube動画>6本 ->画像>13枚 」 を見た人も見ています:・開成高校が2022年進学実績発表 東大193 京大22 一橋9 早稲田政経10 ・高校の進学実績 ・この高校の進学実績どう? ・お前らの高校の進学実績どう? ・開成高校生殺害事件 P35 ・都内の高校の進学実績で見られる順番 ・開成高校出身だけど質問ある? ・高校の偏差値と進学実績は比例するか? ・進学実績書いて高校の偏差値当てるスレ ・開成高校進学者数から考える高学歴 ・偏差値70の高校でも進学実績微妙だな ・この高校の進学実績ってどれくらいのレベル? ・微妙な高校の進学実績wwwwwww ・20年前から大学進学実績あまり変わってない高校をあげるスレ ・ワイの高校の進学実績みて進学校か判断してくれ ・【悲報】小倉南高校の進学実績が終わってて草wwwww ・東京学芸大学附属高校令和6年度主要進学実績 ・各都道府県で進学実績が強い高校を挙げるスレ ・開成高校からMARCH 過去10年で何人進学した? ・開成高校の東大志望とかこんなとこくるわけないんだよなあ ・宮城県の上位公立高校の進学実績の下がり具合が酷すぎる件について ・高校の進学実績を見るとその高校の偏差値がほぼわかるようになった ・高校生クイズのせいで開成>>灘って認識の奴が増えてる ・2017年度開成高校 早稲田政経43名合格 進学者2名 ・開成高校が2025年進学者数を発表 早稲田48 慶應34 ・開成高校教諭 古賀真輝 こんな先生に習いたかった 0001 ・開成高校が2024年進学者数を発表 早稲田52 慶應34 ★2 ・【灘東大寺甲陽】全国高校格付けがこちら【筑駒開成聖光】 ・開成高校からの東京大学から三菱東京UFJ銀行勤務ってどんなイメージ? ・5/15 開成高校が2024年進学者数を発表 早稲田政経12 慶應経済13 ・高校の進学実績から偏差値当てスレが多すぎるからもうここで高校の偏差値当て大会すっぞ ・国内屈指の進学校、開成高校で合格者に「なりすまし」登校発覚 少年2人を処分 ・「日本の大学は魅力が無い」最強私立・開成高校で10人に1人が海外進学を考えるワケ [おっさん友の会★] ・開成高校「兄弟替え玉」で退学処分発覚 謎が謎を呼ぶ大騒動 [朝一から閉店までφ★] ・大阪桐蔭が甲子園優勝しそうだけど、まさかお前らの高校は進学実績で大阪桐蔭に負けてないよな? ・【岸田新総裁誕生】開成高校OB初の総理へ悲願達成!男子御三家のラスト [首都圏の虎★] ・職歴なしの無職歴20年のオッサンだけど開成高校卒業したってことで受験算数教える仕事需要あるかな? ・【東京】「日比谷一強」に対抗できるか? “東大合格者数No.1”開成が高校入試を続ける勝算 ・東大3人刺傷事件の高校生、東海高校(偏差値75、医学部進学実績全国トップ)のエリートだった…「俺は東大を受験するんだ!」犯行前に叫ぶ★9 [スペル魔★] ・【地獄行きだ!】千葉の私立文理開成高校長、教職員に暴言 残業代不払いで労基署から是正勧告 鴨川市 ・【パワハラ】東大卒 文理開成高校校長 教員に「俺と話せることを喜べ!」自らのキャリアと比較し教師たちをバカに ★2 ・東大3人刺傷事件の高校生、東海高校(偏差値75、医学部進学実績全国トップ)のエリートだった…「俺は東大を受験するんだ!」犯行前に叫ぶ [スペル魔★] ・過疎化が進む高校野球板について ・3/27 筑駒が進学実績を更新! 早稲田政経進学者が7名に ・高校生の親が進めたい日本一のブランド 日本大学 ・バカ高校は校則ガッチガチだが進学校の理系は校則ゆるいんだよな ・【新規】2021年 最新 高校野球加盟校【統廃合】 ・高校無償化、一部先送り 自公と実務者協議―維新 [蚤の市★] ・熊本の高校生が2844mの巻きずし作りギネス記録更新 ・【陸上】全国高校駅伝・男子 倉敷が4年ぶり3度V! 2時間1分10秒の大会新 3区サムエル・キバティが圧巻の区間新 [ニーニーφ★] ・【朗報】俺達の「ファッションセンターしまむら」、コロナ禍や円安をものともせず過去最高業績更新wwwww国民全員シマラーへwwwww ・大産大高校 ・大産大高校 ・小倉高校 ・純真高校 ・三島南高校 ・開成から慶應って ・高校やめるかも ・綾速高校部 ・加古川東高校 ・高校落ちた ・福井の高校野球 ・広島の高校野球 ・山梨の高校野球 ・高校野球スレ ・松本第一高校