くだらねえ質問はここに書き込め!Part 248という名前で立ってるスレはワ有りなので、別系統のスレとして扱います。
ワ有りとワ無しのスレが立つことに意見がある方は自治スレへ。
削除依頼出しとけよクソカス
ワッショイなしのスレなんて立てる意味ねーだろ
テンプレ行数に余裕があるにも関わらず入れたくないそうです
ageが必ずしも変なやつとは限らんが
7に関してはどうせ糞回答の人でしょ
566 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2022/08/05(金) 23:44:52.09 ID:zCrlp4Ou [6/6]
窓厨元気でちゅうーwww
↑↑↑
こういうユーザーってLinuxユーザーに多いんですか?
共通処理を書いたスクリプト(common_script )内の途中で、別のコマンド(command_pass)を実行したいです。
そのため、次のようにしてcommon_script にcommand_passとその引数(ARGUMENT)を渡します。
#!/bin/bash
common_script command_pass ARGUMENT
実験してみると、common_script内で、「$1 $2」と記述することで意図した動作を実現できました。
質問なのですが、ARGUMENTを固定文字列でなく、 common_script内で定義されている変数として解釈させるにはどうしたらよいでしょうか。