反町隆史率いる相棒チームがスクラッチ旅に参戦。今回は高速道路のサービスエリアでスクラッチを削って、その当せん金で旅をする。 
 ストイックに削りまくる反町、冷静に分析する山西、熱い気持ちで削る山中の名トリオで、スクラッチベテランのキスマイチーム(宮田&千賀)と対決。 
 より当せん金が高い方が勝利、果たしてどちらのチームが勝つのか!?さらに今話題の電子マネーでお得に生活できるのか大検証。 
 ガンバレルーヤが電子マネーを使っていかに得出来るのか、キスマイチーム(横尾&二階堂)と対決。増税後も使えるキャンペーンであなたもお得生活。 
 そしてサンドウィッチマンも驚愕…数字選択式宝くじで高額当せんが出た!驚きの金額にスタジオ騒然! 
 宝くじ専門家が教える宝くじ攻略法を実践で、見事大当たり!明日あなたも実践できる(秘)ワザも大公開! 
 
 MC 
 サンドウィッチマン・Kis-My-Ft2 
 ゲスト 
 ・スクラッチ旅  反町隆史・山西惇・山中崇史 ・電子マネー  ガンバレルーヤ 
 
 前スレ 
 10万円でできるかな 3時間SP★2 
 http://2chb.net/r/liveanb/1569839962/   LOVE 
 
 
 
 おまえら2ちゃんねるもiPhoneのSuicaだろ?w 
 
 
 LOVE 
 最近、一つの買い物でペイ系使いワケの阿呆が増えて来たよな 
 ほんとレジ込むからやめろって 
 ブラウザでヤホオ開くとこいつが踊っててムカつく 
 仕事の邪魔しないで欲しい 
 いい加減suica2万上限やめろよな。 
 電気屋で使える言うても2万までとかしょぼすぎる。 
 せめて20万。 
  
 
 7pay(´・ω・`)   今これやる???? 
 もう各社神キャンペーンはとうに終わってる今wwwwww 
 ペイペイのYahooウォレット払いが出来ないように改悪された… 
 電子マネーを盗むのは、強盗よりもはるかに簡単だから犯罪組織は大喜び 
 
 だからマスゴミは電子マネーが得だと過剰に煽ってるんだよな 
 paypayのレジのQRコード読み取って支払うやつマジ面倒・・・ 
 ペイペイせっかくインストールしたけど、楽天カードからチャージ出来なかったからどうしようか思案中 
 ペイペイでなんて恥ずかしくて言えない(´・ω・`) 
 ダブルなんてあっとう言う間に無くなってストレスだろ 
 贅沢にダブルって馬鹿の典型 
 ダブルもシングルも総延長はかわんねえよ 
 「銀行口座登録すると1000円分ゲット!」とあったけど、実際に登録してから1000円もらうまで10日かかったのだが(´・ω・`) 
 PayPayは最初の20%キャッシュバック、全額キャッシュバックが本当にうまかった。 
 3、4万得したわ 
 さんざん夕方のワイドショーとかでみたけど 
 
 ガラケーでした… 
 >>24 
 残高払いで最大10%だからチャージして使えばいいじゃん   申し訳ないけど、番組の造りがもの凄くあくどい。 
 終わってるキャンペーンを出して得するように見せてキャッシュレスを使わせようとか 
 paypayのアカウント作っておくか…って思ったけどUFJが無理ってことで諦めた 
 レジでもたつくから店員さんに申し訳ないと思いつつ使う 
 こんな面倒い支払い方嫌だから 
 得しなくていいからFeliCa払いでいいや 
 一所に住んでるからってケツにブツブツあるの知ってるっておかしいやろ 
 マジでこの二人出来てるんやろうな 
 ペイペイってこのQR決済しか無いの?使えねーwwww 
 こっちがバーコード提示するパターンもあるよね 
 (´・ω・`) 
 POSに統合されてない時の支払いがアナログだからクソ 
 これじゃないタイプあるよな。 
 店側がスマホのバーコードスキャンする方。 
 そっちならまだ許せる 
 スマホ取り出してアプリ起動してスキャンして金額入力して店員と確認し合って支払い完了できるのか 
 もう20%オフ以外では買い物できない体になってしまった今はみずほのスマートデビットで20% 
 めんどくせええええええええええええええええええええええええええええ 
 絶対こんなの使いたくねぇレジ渋滞するわ 
 これ嘘ついて安く入力するやついるんじゃないの? 
 ひっかかるのかな 
 >>26 
 ヤフオクは出品で売れた代金の振り込みが有料になってもうた(´・ω・`) 
 
 ペイペイチャージとジャパンネットは無料だけど、それ以外は1回に付き100円取られる(´・ω・`)   >>32 
 チャージじゃなくて普通に楽天カード登録しちゃえばいいんじゃね 
 画面のロックとかセキュリティはしっかりかけとかなきゃいけなくなるけど   ペイペイは自分で入力するパターンと 
 バーコード読み込むだけの2パターンがある 
 キャッシュバック多いから使ってるわ 
 この方式だと店は導入費用掛からないから小さい店はいいんだよな。 
 使う方は不便だけど 
 口座登録してから1000円もらえるまで2週間かかったぞ 
 個人差あるのか? 
 こんなに自分で画面見てないで店員さんに見せつけつつ支払いボタン押す 
 めんどくさそう 
 
 やっぱedyがNo.1だわ 
 
 せやろ 
 >>97 
 金かけてるとこはバーコード読み取り 
 金額入力は貧乏店舗向けやな   >>82 
 コンビニとかは読み取って貰うだけだけどな   ジジババは老眼で手先が不器用だから 
 打ち間違えで時間がかかる 
 ペイペイとかこの入力考えた奴、低能過ぎるよなw 
 アホみたいな入力作業何で入れたのかと 
 やっぱり電子マネーってダメだわ 
 お金使ってる感が全然ない 
 アリペイみたいに金額込みでサクッと読み込まないのか・・・ 
 面倒だからクレジットカードとSuicaがあればええわ 
 ペイペイで支払った後、店員から虫眼鏡押して決済番号見せろって 
 言われたわ 
 俺疑われてたんかな 
 犯罪がしやすいから中国が力入れて広めようとしてるQR決済 
 >>132 
 2週間かかりますって書いてるからすぐもらえる方がおかしい     
 
 
 
 おまえら2ちゃんねるは1人でラッキースタンプだろ?w 
 
 
   
 >>45 
 メーカー的には、シングルの製造の方がコストがかかるから止めたいらしい… 
 って前にチコちゃんでやってた   >>65 
 喋れない人なん? 
 携帯これ見よがしに見せ付けてこれでって言えばいい(´・ω・`)   クレカすらタッチ式なのに、時間かかる上にめんどくさ過ぎだろこれwww 
 やっぱQR決済は払う方がいろいろめんどいなぁ 
 出す方は出すだけならまだらくなのにな 
 大手スーパーでもQRコード読み込み方式だからクレカのほうがマシだよ 
 >>50 
 俺はゴールデンウィークあたりからキャッシュレス使いだしたから後悔してる。 
 初回の時はほんと「よくわかんないし・・・別にいいや」って感じだった。 
 でも今になるとそういうのがどれだけ損をするかわかる   自分の銀行口座情報を1000円で中国に売っているようなもの…? 
 >>65 
 店員と現金のやり取りするよりはよっぽど楽だと思うけどなあ   >>76 
 SUICAもPASMOも登録しないとポイント還元ないぞ? 
 
 まあ、今キャッシュレスでお得!とか言っても 
 来年の6月までだしなあ…   これ、普段より商品10円とか値上げしてるパターンでしょ? 
 儲かるのは店だけってやつだよな? 
 >>164 
 ろうあ者も5ちゃんにいるから優しくしてあげて   会計すんのに何分かかるんだよwwwwwwwwwwwwwwwww 
 現金でいいな 
 自分もう40になるけど現金以外は信用できなくてクレカすら持ってない。 
 使い方分からん奴が使おうとしてレジで渋滞が起きる(´・ω・`) 
 この番組ゴールデンきたらキスマイあんまでなくなってるやん 
 深夜時代の畑とかどうしたんだよ 
 ぺいぺいは1000チャージしただけで4000円近く使ったな 
 消費税分じゃないだろ 
 消費税込みだと110%だぞ 
 それを1割引だと99% 
 きょう、ラグビーやってるからこのナレーターが出演できるのか 
 >>141 
 バーコードもあるんだ?それならまあ良いけども 
 こんな価格入力とか財布から金出すより時間かかるだろうにな   砂銀キタ─wwヘ√レvv~┌(┌^o^)┐─wwヘ√レvv~─!! 
 QRをスキャンしたらかざしたり、バーコードだったりなんで複数あんのかな? 
 正直、第三者に金の動きを掴まれるような 
 システムは使うのに抵抗がある 
 すっげー得だったから使ってたけどキャンペーンが終わったら使わないかなあ 
 >>198 
 クレカ持ってない奴はスーパーホワイトで逆に信用を得られなくて高いローン組めない   >>200 
 今日セルフレジであったわ 
 おばちゃんとじじいは普通のレジ使ってくれ   >>201 
 合体スペシャルしかやらないからすっごく久々に見たわ 
 10万円ランドやらなくなったのかー 
 早く深夜に戻りますように   >>179 
 俺も頑なにEdy一択だったけどPayPayの還元に関してはマジで損したわ 
 万単位で得するならちゃんと調べとかなきゃいかんな   カードかざしてシャリーンする奴がいっちゃん楽よね 
 クレカと違ってサイン要らないし(´・ω・`) 
 ペイペイ2万円までしかチャージできないから使えないんだけど 
 >>216 
 ペイペイのページ見たらアリバイどうたらっての見たから、シナチクぷんぷん   ※多過ぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 
 めんどくせええええええええええええええええええええええええええええ 
 ポイントのために買い物する、っていう本末転倒になってませんか?キャッシュレス好きのみなさん? 
 paypayやろうとしたけどヤフーカードじゃないとお得じゃないからやめた 
 女の店員に「パイパイで」って言うセクハラが横行してるらしいぞ 
 >>201 
 本当に 
 キスマイだけで深夜にまったりやってた方がよかった   今は店側の手数料ないけどそのうち手数料負担で小さな店は軒並み死にそうだな 
 尾はidしか使った事無いけどクレジットなんだyよね 
 後から金利が14%位付いてくる 
 >>199 
 ソフトバンクがやってる商売だからペイペイ   >>251 
 アリババペイベースの日本ローカル仕様だね   >>29 
 なるほどなあ 
 まあ還元終わったらクレカに戻るけど   増税後も生き残ってもちょうどオリンピックが終わったくらいから手数料問題で個人商店全滅しそうだな 
 この番組もペイペイが金払って宣伝してるんだろ 
 儲ける仕組みはなによ 
 なんで反日TV局なのに 
 キャッシュレスを推進するの? 
 月手取り56万超えるとこんなはした金どうでもよくなる 
 >>216 
 違うよ 
 Softbankの傘下 
 
 ねらーはソフバン嫌うのをかっこいいと思ってるwから間違えるなよ   >>230 
 ジジババがJRの指定席券売機でフリーズするのイライラする 
 窓口並んでてもイライラするが   >>227 
 全部一律にしない何という無能´・ω・`)   SuicaやEdyは電子マネーじゃないのか? 
 そっちは還元してくれんのか? 
 YahooのボーナスポイントがTポイントからPayPayになったの改悪だよな 
 >>74 
 前もって画面開いとけばおk 
 店員からしたら札束数えたりする手間なくなるからキャッシュレスの方が圧倒的に楽なんだよ   やらせきたああああああああああああああああああああああああああああああああああ 
 ※1/20回は今日で終わり 
 明日から1000円バックは1/100になる筈 
 やっと電子マネー覚えたのに 
 ぺいぺいとか覚えられん 
 引きこもりだからスマホもガラケーも持ってない 
 エディーだけは持ってる 
 決済音がいいからいいや 
 >>50 
 アレで10万円でapple製品買いまくって 
 還元だけ貰って売り払う連中だけがウマウマしたから本当嫌い   >>120 
 楽天カードがJCBなんだけど登録出来る?   10%還元もペイペイチャンスもソフトバンクユーザーだけやろ 
 ちゃんと説明しなきゃ 
 paypayで5万円は得したな 
 メリカリペイはこの前5000ポイント当たった 
 還元やめたら使う価値ゼロだが 
 >>245 
 いっいゃん名が知れてるからな(´・ω・`)   >>299 
 それをでっかく出すべきだよな 
 あと数時間で終わるんじゃん   テレ朝らしいステマ番組だな 
 ちゃんとこの番組は宣伝ですって表示させるべきだな 
 >>301 
 スマホ決済はなんともいえん 
 
 一つ言えるのは、ペイペイ使えない店まだ意外と多い   paypayが払うにきまってんだろ 
 のうたりんかよ 
 >>283 
 だって自分で入力するなんて面倒で嫌だもん   ぺいぺいはもう遅いくらい 
 最初のバラマキが一番良かっただけで今はそうでもない 
 今ならメルペイだな 
 >>253 
 まるで水辺へと、ハリガネ虫に操られて行くカマキリのようだ(´・ω・`)   この番組自体がPayPayの提供でお送りしてるようなもんだよね 
 >>259 
 アンドロ4スマホでも無理だった(´・ω・`)   >>321 
 店先で登録して1000円スタートだったじゃん   >>319 
 さすがに中学の数学やり直してこいっていうレベル   だから9月30日までのサービスをこの時間に紹介するんじゃないよw 
 つねに固定の金額のものしか得した気分にはならないよな。 
 値上げされたら、同じやん 
 >>337 
 現金で払うときも店員さんに財布からお金出してもらうの?   >>328 
 こんだけ堂々と宣伝しててステマと解釈する方が頭悪いと思うぞ   アメリカ生活長くてずっと前からクレジットカード一択 
 リボとかじゃなくて一括払い 
 スーパーでもコンビニでも 少額だから恥ずかしく感じるのは日本人独特 
 アメリカでは1ドルでもOK 
 すごい情弱な発言するけど自分で桁入れないといけないんだな 
 読み込めば表示されてタッチするだけかと 
 いや買ってるんだから得はしてねえだろw 
 買わないのが1番得だよ 
 >>158 
 ダメだよなあ 
 TVはそういう肝心な点をはしょる   >>301 
 現金払いよりは多少ポイント貰える分得だけど情報流出とかは覚悟しとかないといけない   なんとかペイ多すぎてどれが良いのかわからないんだが 
 PayPayはロピアで使えるから使ってる 
 数万円分くらいは戻ってきた 
 >>320はあちこちのスレにマルチでステマしてる奴だろ   キャッシュレスじゃないけど、イオンカードの20パーオフは増税直前にありがたかった。 
 ヤフーショップのポイントアップもあって、欲しかった5万円のリュックを半額近くで買えた。 
 12月のセールでも半額なんて有り得ない価格だからありがたい。 
 >>275 
 ただたまにiDとedyと間違われるのがな   >>301 
 中国人犯罪者に盗まれてもいいなら、集金ペイペイやってもいいと思う   セキュリティ意識皆無なペイペイなんぞ勧めるんじゃねーよ 
 なんつー番組だ 
 paypay使ってるけど、6月くらいにオリジン弁当で3回続けて実質タダになったわw 
 ヤラセに見えるけど、マジで当たるからびっくりよw 
 >>261 
 スイカは持ってないから知らん 
 電車乗らないし持つ意味ないし(´・ω・`)   >>345 
 口座登録したらもらえる1000円だぞ 
 つまり、口座から引かれる   >>219 
 政府が急激にキャッシュレスを進めたから店舗が追い付いてないのよ、、、 
 
 ペイペイは店頭にQR置いとくだけにしたから普及率が高い 
 セブンイレブンペイは3日でプロテクト破られて終了w   ペイペイみたいの使うやつはキャンペーン中しか使わないから潰れるな 
 >>299 
 ちゃんと20回したら確実に出る奴? 
 ただの5%?   >>375 
 ロピアのピザ安くて好きだわ(´・ω・`)   だいたい、Yahooカードじゃないとダメとか、Yahooプレミアム会員じゃないととか、チャージした場合とか、条件がうるさ過ぎて萎えるわ 
 シナチョン合体攻撃だもん 
 そりゃマスゴミは持ち上げますわ 
 ※明日以降も、ヤフーカードなら20回に1回は全額当たります 
 >>262 
 テレ朝ゴールデン降格の法則があるけど 
 その中でも最たるものだろこれ 
 昇格後10回くらいしかやってないだろ   >>219 
 バーコード読み取り機がある店はバーコード読み取るだけ 
 QRのステッカーを客に読ませる店は読み取り機がない   >>392 
 あーそういうことか頭悪くてごめんなさい   金額入力を完全に無くさない限りペイペイ覇権はない気がするな(´・ω・`)メンドイ 
 ソフバンユーザーだから仕方なしにpaypay入れたけどオリガミの方が得な気がする 
 ペイ系は5ちゃんでステマレスし過ぎて印象悪いわ(´・ω・`) 
 >>422 
 どっちも酷いが登録しなくても被害にあうペイペイの方がより酷い   おりがみで映画安くなるみたいなこときいたから気になる 
 ペイペイは2万円までだから高額商品が買えないんだよ 
 またマイナーなのいったな 
 Lineペイとかメルペイは諸事情で無理か? 
 >>389 
 電車やバスとコンビニやヨドバシとかで使えるから便利だわ   >>245 
 使うのはメルペイ、ラインペイのが多い気がするわ   ドットコムブームと同じように、一気に消滅するだろうな 
 payビジネス 
 ヤフオクの売り上げをペイペイにチャージしてる 
 口座振込と違って手数料要らないからお得(´・ω・`) 
 >>394 
 JCBはオリンピックのチケットもグッズさえも買えない… 
 ネズミーランドしか使い道ない罠   今まではぜっったいにカードを使えなかったような田舎の小さなお店にペイペイのシールが貼ってあるのを見るとインストールしてみるかなって気になったんだけどなぁ 
 130円払って130ポイントもらった場合、タダではない。 
 130円で260円分の買い物をすることになるから実質半額になる。 
 コンビニでバイトしてるけど、このオリガミペイだけは使ってる客に遭遇したことないぞ 
 自分で金額入力するシステムは 
 レジで合計が出てから数字入れるし 
 混雑の緩和には繋がらないよね 
 >>437 
 JR北海道地区のKitacaのモモンガが可愛くて好きだわ(´・ω・`)   生き残るのはペイペイとラインペイとメルペイにほぼ確定でしょ 
 でもお財布持たないで電子マネーだけって、スマホの充電切れたとき困らない? 
 >>452 
 自分はさらにメルペイに売上金貯めてる(^-^)v   >>453 
 JCBメインで使ってるのに全然当たらん…   >>458 
 店側の導入コストが安いからすぐ導入できるんだよ 
 ペイペイもオリガミペイも機器をタダでばらまいてるだろ   >>453 
 JCBの使えなさは異常 
 初のクレカ作る時にVISAを勧めてくれたスタッフのお姉さんマジで有能   つかみ取りしたニジマスと塩焼きしたニジマスの大きさが違ってたぞ 
 >>459 
 そのもらったポイントで次の買い物するじゃん? 
 実質タダやろ(´・ω・`)   >>458 
 クレカはカード持たないとならないからな 
 スマホだけで会計できるのは楽   >>481 
 意外にこういうのやらないんだよ 
 店員は   >>458 
 クレカだと手数料を店が払わないといけない   アプリを立ち上げてQRコードを読むだけってそれがめんどくさいんだろ 
 >>458 
 なんちゃらpayはカードで入金しておく。こうするとカードのポイントと、なんちゃらペイ利用時のポイントも入る。 
 ポイントは別々になるけど、何となくお得。   だから今日で終わるサービスを紹介してどーすんだよ! 
 何気にこの番組のスクラッチのだけで統計とれそうだな 
 当選確率の 
 地下の電波が届かないようなお店は大丈夫なんだろうか 
 >>458 
 クレカの読み取り機とかめっちゃ高いからな 
 個人店では導入のハードル高い 
 なんちゃらペイならQRコードのボード1枚だけでいい   >>458 
 ○んぽ側はコストかかるんやクレカは(´・ω・`)   >>442 
 だから電車乗らないって言ってんだろ 
 ペイペイ、edy、クレカしか使ってないぞ(´・ω・`)   >>489 
 そうなの? 
 じゃあ電子マネーにしようかな   >>482 
 最初は無料で3年後あたりに売上の数%を上納せにゃならんらしいね 
 アコギな商売だわ   >>482 
 まあでも店からしたらクレジットカードと一緒で手数料もってかれるから現金主体でやってる店は導入しない   これって店の売り上げはどこから入るの? 
 あと従業員の給料も電子マネーなの? 
 >>456 
 セブン銀行から現金でチャージできるけど 
 口座からやりたいならメイン口座から直接はやめたほうがいいぞ 
 ジャパネット銀行に口座作って使うだけ金いれとけw   さっきからテレ朝のお得お得といいつつ 
 期間が短かったり初回新規登録のみとか限定すぎませんかね 
 QR読ませるタイプって結局時間掛かるから減ってるやつじゃん 
 今だとバーコード決済のホントに一瞬で終わる奴が主流じゃないの? 
 まあこれ見て思うのは出掛けなきゃ節約できるって事だな(´・ω・`) 
 >>471 
 モバイルSuica使えなくなったことある(´・ω・`)   やっぱFeliCa系が最強じゃね?電池切れても行けるし 
 オリガミは清水の舞台のつもりでもっと宣伝してたら違ったかもな 
 ペイペイのポイントって、有効期間や利用金額が決まっててあまり使い勝手が良くない印象がある。 
 この番組見てやっぱ現金が一番だと改めてわかったわ。 
 >>488 
 ApplePayに登録すればいいのに…   QRコード決済って 
 paypay 
 LINEpay 
 メルペイ 
 の3者しかこの先生きのこらない悪寒 
 >>508 
 paypayはYahoo!カード以外利用ポイント入らなくなった   マイナス金利だから現金を持たせない時代にしたいんだろうなあ、 縮小日本 
 >>471 
 そりゃ困るよ 
 だから電子マネー主に使って万が一使えない時用に現金も多少持つのが普通   au payはとりあえずauユーザー分会員いるからなあ 
 >>471 
 今時のモバイルバッテリーも持ってないとか 
 危機管理能力なさすぎでわ?(´・ω・`)     
 
 
 
 おまえら2ちゃんねるは今夜は11時に1人で島之内のスーパー玉出だろ?w 
 
 
   
 初回特典ならクレカ登録で5000とか貰えるんじゃないの 
 最近の外食産業って 
 ボリューム多くしてそれなりの値段にしてるから嫌い 
 この枠ってずっと放送日後ろ倒ししたままだな 
 ミタゾノ最終回後にTOKIO松岡出てたし 
 >>499 
 アプリ立ち上げてコード読み込んで自分で金額打ち込んで店員に確認してもらう   こないだペイペイに間違えて5万円チャージしちゃったわwww 
 明日?からチャージを現金に戻す新サービス開始するみたいだけど 
 そのサービスでのチャージじゃないから現金に戻せないしこれからしばらくペイペイ一本で行かなきゃいけない 
 >>557 
 オリコカードはIDもQUICPayも付いてていいよ   >>482 
 祭りの出店の酒屋がpaypay導入してて驚いたよ 
 paypayで店側もネズミ講みたいなキャンペーンやってるしな   フェリカ使ったICカードが普及してない国なら別だけど 
 日本みたいにスイカでもEdyでも普及しまくっている国だとQRコードとか時間かかるだけで退化でしかないでしょ。 
 旨いキャンペーンが無くなったら使う人激減する未来しか見えない。 
 ちなみにYahoo!カードの人は今日までにチャージしておいた方が得? 
 >>570 
 最初のうちだけらしいけどな(´・ω・`)   >>551 
 ユダヤ資本にも旨味与えたら速攻で普及するのにね   LINEpayは個人間で手数料無しで送金できるのがでかい 
 今日の晩飯 
 はやく結婚したい(´・ω・`) 
 
  
   スマホってよく部屋に置きっ放しで 
 出掛けちゃうからやっぱり財布に入れてる 
 Suicaかクレカでいいわ俺は 
 >>572 
 d払い+イオンで40%還元 
 ってやってた   >>564 
 メルペイは微妙だなあ 
 ヤフーとかに比べて経営母体が貧弱じゃね   いくらかキャッシュバックあろうとも使ってたらそれ以上損するんだよな 
 >>561 
 当然とられる 
 クレジットカードとほぼ同率もってかれる   普段クレカ払いが多いんだけど入れとくといいやつとかあるの? 
 9月30日に放送していい内容じゃないだろコレ(´・ω・`) 
 >>551 
 最強だからサービスをしない 
 そこでなんちゃらPay達は必死にキャンペーンしてでも使わせようとしてる   あごだしなんて酷すぎる 。・゜・(ノД`)・゜・。 
 先週北海道行ったのだが、利尻島にあるラーメン店でペイペイで決済できた。またセイコーマートで折り紙ペイで決済できた。 
 >>529 
 クソ頭悪そう 
 登録した口座にpaypayが振り込んでくれるんやで   >>572 
 俺ドコモだけど 
 iDとドコモ払いとd払いの違いが未だに分かってない 
 あと、WAONポイントとWAONカードポイント?も   >>543 
 ダイソーにこんな感じで大きいの売ってた気がする(´・ω・`)   >>586 
 メルペイ半額やってるけど、そのあと無さそうだからやってないわ   >>586 
 美味いキャンペーンに乗っかるだけ乗っかってあとはポイーで良いのになんか必死で「電子マネーは嫌だ!現金がいい!」って言ってる人いるよね   >>585 
 肉フェスみたいなやつでも60店舗中50店舗はPayPay対応してたな 
 時代は変わったと思った   >>508 
 自分のPASMOはクレカについてるから自動チャージだし 
 そのたびにクレカのポイントついて、 
 さらにそのポイントをPasmoにチャージできるという( ゚Д゚)ウマー   楽天カードの最大7000ポイント還元ほど誇大広告は無いな。 
 >>595 
 またおまえか 
 おまえは一人で生きていける(´・ω・`)   >>600 
 やっぱりそうよね 
 てことは店側はあまり乗り気じゃないのかな   >>575 
 だって電子マネー登録してないから充電切れても困らないもん   >>448 
 LINEペイはコカ・コーラの自販機でも使える   >>624 
 あんなごちゃごちゃしたとこで財布を出さなくていいのはいい   子供の頃ホームパイ一袋全部食ってみたいと思って、大人になってやってみたら二度と食いたくないと思った(´・ω・`) 
 ~pay系だって覇権取ったとこが手数料上げるけどな 
 なんだこれチャージとかしなきゃやらないのか、ワオンのスマホ版ってこと? 
 >>621 
 小さい文字で出てるよ9/30まで、ってw 
 途中から見てるから分からんけど、ここまで全部そうかもw   >>617 
 俺もよく分からんが、この間までd払いが最強の還元率だったのは確か(´・ω・`)   ペイペイはドンキみたいにカードにチャージするのではなく直接口座から引かれるのか 
 >>622 
 ほんとそう 
 7Payでおにぎりもらえたくせに   >>586 
 金銭的にFeliCa導入出来ない個人店が多いし廃れる事はないんじゃね 
 大手チェーンはなんちゃらペイのキャンペーンが終わったらFeliCa利用が主になりそうだけど   手数料が安くてユーザー数が多いところが天下とる 
 うちも中小だけど様子見で明日からはまだ何もしない 
 >>601 
 どれにしてもポンイト二回とれるんじゃね   >>471 
 停電や災害の場合でも、スマホの電源さえ入っていればスキャン払いで買い物できるからね。 
 店側からしたら、混乱してる中レジや現金の扱いがなくなって楽だよ   >>633 
 でも現金扱うにもコストが掛かるンだせ? 
 両替手数料が掛かるし、釣り銭を多く渡したり、バイトがギル場合もある(´・ω・`)   >>538 
 なんでだよ!メインバンクセブンじゃないから、今セブンの口座は0円だよ。   >>629 
 馬鹿め、楽天カードは最大8000ポイントだ(´・ω・`)   >>589 
 騙されるなよ 
 ちゃんとついてくる 
 T-pointから変わってきてるだけ   >>647 
 ペイペイは1年間だけは店舗側の手数料無料だけど、それ以降は確か手数料が掛かるよ。   店側は手数料とられた上に脱税できないし 
 税務署に売上補足されてつらいよなぁ 
 この下に写ってるブスっとしたジジー共なんなん? 
 数字取れんのこれ入れときゃ 
 メルペイはまず使うことはないな…メルカリやらないし 
 いやぁ~乱世乱世!何個ペイがあるのかわからんくらいの乱立 
 早く3つぐらいに統一しろや 
 >>647 
 あほ 
 いずれとられる 
 おまえは馬鹿なのか? 
 手数料なければ利益ゼロだ   メルペイ登録しようと思ったけどチャージが1000円からしかないから今まで通りポイント買う 
 おととい、メルペイしようと思ったら 
 銀行が開いてなくて 
 出来なかったわ 
 >>637 
 店の人も釣り銭ジャラジャラ用意するの大変だろうしああいう場所では特に便利だと思う   >>666 
 今は8000ポイントなのか。さらに姑息になったなww   電子マネーはキャンペーン中だけやってすぐ退会するのが賢いやりかた 
 >>633 
 結局その分値上げされるから将来的にはポイントは自分が払った金   >>595 
 ここまでやれるなら箸置きもつけたらお前は一人で生きていける   電子マネーのデメリットも 
 ちゃんと紹介するべきだよなぁ 
 >>633 
 1年か2年かはサービスで取られなかったはず、そのあと続けるかどうか選べばいい   ソフトバンクがYahooBB始めた時にやってたのと同じことやってるな 
 口座登録するのが面倒だし、なんか情報抜かれそうで嫌だ 
 >>661 
 そうそう 
 現金扱うのも金かかるしリスクがある 
 だからうちの会社も経費の精算とか現金払い無くした   こういう勧誘を送ってくる友人は 
 ブラックリストに放り込むようにしてる 
 >>660 
 でも停電したらお店のレジも使えないんじゃない?   >>469 
 楽天ペイが利用者一番多いらしいで(´・ω・`)   >>690 
 店の機械?ペイペイ使ってなねーなお前w 
 店に貼ってあるQRコードを読み取って、自分で金額入力だから、レジ使わねーし   こんな電話してくるやつとは仲良くしたくない(´・ω・`) 
 >>714 
 おまえ馬鹿だろ 
 商売の仕組み全く理解してねえwww 
 共産国出身とか?   テレビ局がスポンサー側に立つのは仕方ないけれど 
 あからさますぎないか? 
 まひるはブラジャーを知らずに育ったから乳が垂れてる 
 マルチポストしてる5chのアフィカスと一緒じゃんw 
 銀行口座で本人確認しないと1000ポイントもらえない 
 ネズミ講とか言ってる馬鹿wwww 
 頭悪いか友達いないだろ 
 現実じゃ電子マネーなんてみんな使ってる 
 >>590 
 レジも動かないから現金でも買えない定期(´・ω・`)   QRコード系は立ち上げたり打ち込んだり読み込んだりめんどくさい 
 キャンペーン終わったら廃れるだろ 
 クレジットカードと交通系カードとQUICPayで充分 
 借金板とギャンブル板に、 
 この招待コードがはられまくってるw 
 よしここれから女優路線いくかもな 
 勧誘のシーンがリアルすぎるw 
 1000万人やったらどうなるの? 
 そのお金はどこから? 
 >>731 
 硬貨がある清算だとATMで下ろせなくてキーってなる   メルペイて口座登録しなきゃなんないんだっけ? 
 胡散臭くてやってない 
 >>754 
 大手チェーンは店員が客のコードをバーコードスキャナーでスキャンするが   >>749 
 その通り 
 数年内にマイナンバーコードと結び付けられる   番組で顔写真出して宣伝してもらうために登録する芸人 
 あとで解約 
 勿論、個人情報を金に替えて日本人を移民と入れ換える為に使われますよ 
 >>776 
 会計するのにレジ使うわ 
 レジで計算後に支払い方法を決めるだろ(´・ω・`)   >>796 
 うん、でもこの前の千葉の停電でスキャン払いが重宝したって 
 Twitterにあったから、まぁ便利やな   >>766 
 お願いランキングと工場見学のやつで稼いで以来 
 ずっとこんな感じ   読み取るパターンと読み取ってもらうパターンがあんのか 
 めんどいな 
 >>740 
 楽天って何やってもダサいイメージどうにかしてほしい   楽天カードとEdyあるから楽天ペイにしようか迷ってるんだが 
 ペイペイも入れておいたほうがいい? 
 >>797 
 現金で払うとき店員さんに財布からお金出してもらうの?   QRコード決済なのにPayが付かないd払い 
 QRコード決済じゃないのにPayが付くQuickPay 
 まひるは毎晩オナニーしててめちゃくちゃ激しいらしい 
 >>754 
 俺の知ってるペイペイはスマホで表示したバーコードを店の端末でスキャンしたけど 
 そのペイペイは何ペイペイ?   しわ寄せが全部メルカリ利用者にきてるんだよね 
 ヤフオクも売上ペイペイ口座振込みになったし 
 メルカリが普通に負担してるやろ 
 そんなことは誰でも分かるやん 
 めるペイは ばら撒き過ぎてマイナスやろうなw 
 そしてキャンペーンやらなくなったら人が消える… 
 電池切れてるから今は支払えないわとかいうDQN出てきそうな 
 >>825 
 わかる 
 ポイント貯まるしカード使ってるけどださいなあって思ってしまうw   だからスイカ出た時に政府がもっと力入れれば良かったのにアホだよなあ 
 あんな便利なものなかなかないぞ 
 無くしたら終わりだけど 
 これ結局は回り回って消費者が負担してるんだろ? 
 そんなに喜べるか? 
 >>740 
 楽天ってEdyーも持ってなかった? 
 もう何が何やら   >>819 
 シルシルミシルそこそこ面白かったから、たまにやってほしい   もう、よしこでいいからセックスしたい 
 
 
 
 
 
 
 
 やっぱ無理だ(´・ω・`) 
 >>706 
 違う違う、楽天カードは時期によって5000~8000ポイントの変動幅があるの(´・ω・`)   中国で詐欺の手法が確立されてるから近いうちに確実に廃れるので使うなら今のうちだぞ 
 >>826 
 俺Edyと楽天ペイとPayPay入れてる 
 個人店はやっぱりPayPay導入してる所が圧倒的に多いな   >>817 
 レジ使わなくても会計できるのが強み、 
 スキャン読み取り払いとバーコード払い、松屋みたくスマホのQRコードをかざす払いと 
 三パターンあるからな   >>832 
 ペイってQRコードの意味じゃないんやで(´・ω・`)   メルカリの会社、決算で赤字出してるし株価も下がった 
 登録済みの奴とは招待ポイント稼げないから、 
 ある程度登録済みの奴が増えたらそれ以上稼ぐのは難易度跳ね上がる 
 じゃその決算会社の為に国を挙げてこんなことしてんの? 
 じゃあ結局店が損するから 
 その損した分は客が負担することになるんじゃん 
 pay乱立してるけどセブンみたいにそのうち淘汰されていくだろ 
 どれが最初に消えるかは知らんけど 
 >>842 
 これ 
 こんなバラマキの消耗戦に参加しないでほしい   >>844 
 メルカリは傾くとすぐに事業畳むからなぁ   メリットばっかり言ってるけどデメリットはないのかな 
 paypayは向こう5年間赤字覚悟で1兆円投資するって言ってるな 
 そのキャンペーンがどんどんしょぼくなってるし、誰も使わなくなるんじゃ 
 >>832 
 QR支払いの名前にpay付けなきゃならん決まりなんて無いだろ   でもキャンペーン目当てのあれな人ばかり集まって普通の人は使わないんじゃ 
 結局どこもシェア取れないで終わりそう 
 よしこが大阪時代にバイトしてた店はスナックエース 
 美女揃いの店で有名だったのになぜか一人だけこいつが混じってた 
 >>842 
 どれもこれも全部電子マネーにさせようとしてほんと迷惑   将来的には店側は手数料取られるからどれか一つに絞ることになるのか 
 >>824 
 読み取ってもらうだけのバーコード決済が本当に早い 
 さっきの商店街が導入させられてたQR読み取って~っていう方は現金払いの方が断然早い無駄システム   10年以上前からFeliCa出回ってるのに今更バーコード使って「速ーい」「簡単!」って絶対うそ 
 >>838 
 paypay、3パターンの支払い方法がある 
 よくわからなかったら、実際に使ってみ   >>867 
 現金管理しなくて済むのはまあいいんじゃね 
 現金店に置かなきゃ強盗しようがないし   >>861 
 おまえら年寄りにもわかるように説明できる?ってネタ   店はこのサービスで客が増えるなら使うし変わらないなら契約やめればいいだけだし 
 >>859 
 PayPayはヤフカード無くてもポイント溜まって現金代わりに使う事も出来るんか?   これお得だとは思うけど、見れば見るほど面倒くさく感じるんじゃないのか 
 >>832 
 Pay=QRコードじゃないよ、おじいちゃん   >>901 
 使った分だから何個置いておいても同じで所   >>853 
 その劣化版みたいなソノサキが終わったからな 
 終盤はローランドとかいうホスト中心の内容で微妙だったが   そもそも、メルカリなんてあと5年あるかどうか 
 分からない企業やぞ 
 >>870 
 そうか?笑 
 
 id使えるなら 
 わざわざメルペイって作らなくてもいいと思った 
 仕組み一緒なのに   ペイペイ最近入ったけど店員と消費者へのストレスはんぱないな 
 Suicaがポイント還元し始めて 
 これで覇権取ってくれれば楽なのにね 
 レジでペイペイで、って言うの何か恥ずかしいんだけど 
 ペイペイは5日が20%還元で買いまくろう。必要ないものだけを 
 >>914 
 ポイントは少しだけどつくよ 
 それをヤフーショッピングで使ったりする   >>914 
 できるよ 
 自分はYahoo!カード持ってないけど使えてる   LINE payなんてマイナンバーカードの写メ送らないと登録できないから怪しい 
 昔、ヤフーのADSLモデムをタダで配って、圧倒的にシェアを伸ばしたのと同じだな 
 そういやスキャン払いって最後レジで確認できないの? 
 最後にスマホ見せてるんだけどカード番号下4桁も同時に見られてなんかやだ 
 すすめるぺいだっけ? 
 入江がやればめっちゃポイントもらえるやん 
 >>919 
 身近の男はこの体ほっとかないだろうからな   手数料とか利子とか誰が考えたんだよ! 
 ギリシャ人かローマ人かどこの商人だ!金貸しか!悪魔の発明! 
 >>924 
 キャンペーン終わったら誰も使わないよな(´・ω・`)   >>819 
 広告費じゃなくて制作協力金だね! 
 こういうのステマにもなってないけど視聴者を裏切ってる意識はあるのかな?   電子マネーばっかり勧めているが 
 災害時に役立つのは厳禁だぞ 
 レジ無くてもお金さえあれば物が買える 
 >>826 
 okストア西友使うならpaypayも有りかな   ペイペイは口座登録しなくてもセブン銀行でチャージできるのがいい 
 FeliCaが普及しなかったからQRコードが出てきてるのに 
 ずっとFeliCaFeliCaってレスしてる人いるね 
 >>842 
 メルカリは利用した事ないけど、多分初期の利用しやすかった状態も、メルカリペイのキャンペーンみたいなもんなんじゃないか?   店も手数料払ってるから負担してるようなもんだろ 
 てか1000円くらい店からの手数料で元とれるってことだろ? 
 >>952 
 使うぞ 
 ヤフオクの売り上げをチャージしてるし(´・ω・`)   だいたいスマホ持ってない人間はどうすんだよ? 
 おサイフついてない奴を差別するな!!!! 
 >>931 
 画面みせて「これで」って言ってるわ・・・   楽天のサービスは手広く浅くだから 
 
 既存のサービスをパクって楽天ってつけるだけ 
 >>974 
 カード式の電子マネー使えよ(´・ω・`)   >>925 
 メルペイ紹介ポイント1000p使いたいじゃん? 
 でも店でメルペイで!って言うの恥ずかしいじゃん? 
 メルクソペイですねって言われたってネタもある程度には乞食臭いからw   >>904 
 確かに昔は一つ一つテンキーで計算してたな 
 バーコードになっただけでもすごく早くなったことに気付かなかった   >>975 
 ペイペイって言わなくていいの? 
 知らなかった   >>877 
 こんなめんどくさい事しない奴が負担することになるんだな   なるほどな 
 これをやられるとPayPay導入そてない店は過疎るから店側の導入を促す効果があるな 
mmp
lud20191113132643ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/liveanb/1569842051/ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ  TOPへ  
 
	  
	
	
	
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | 
	Youtube 動画 
	>50 
	>100 
	>200 
	>300 
	>500 
	>1000枚 
	新着画像
 ↓「10万円でできるかな 3時間SP★3 	->画像>11枚 」を見た人も見ています:
・10万円でできるかな 3時間SP★1 
・10万円でできるかな 3時間SP★5 
・10万円でできるかな 3時間SP★1 
・10万円でできるかな 3時間SP★4 
・10万円でできるかな 3時間SP★2 
・10万円でできるかな 3時間SP★4 
・10万円でできるかな 3時間SP★1 
・10万円でできるかな 3時間SP★2 
・10万円でできるかな 3時間SP★5 
・10万円でできるかな 3時間SP★5 	
・10万円でできるかな 3時間SP★2 
・10万円でできるかな 3時間SP★6 
・10万円でできるかな 3時間SP★4 	
・帰れま10&10万円でできるかな 合体3時間SP★7 	
・帰れマンデー見っけ隊!!&10万円でできるかな 合体3時間SP★3 
・帰れマンデー見っけ隊!! & 10万円でできるかな 合体3時間SP★3 
・帰れマンデー見っけ隊!!&10万円でできるかな 2本立て3時間SP★4 
・帰れマンデー見っけ隊 & 10万円でできるかな 2本立て3時間SP★1 
・帰れマンデー見っけ隊 & 10万円でできるかな 2本立て3時間SP★3 
・帰れマンデー見っけ隊!! &10万円でできるかな 2本立て3時間SP★2 
・帰れマンデー見っけ隊!! & 10.万円でできるかな 合体3時間SP★1 
・帰れマンデー見っけ隊!!&10万円でできるかな 合体3時間SP★4 
・帰れマンデー見っけ隊!! & 10.万円でできるかな 合体3時間SP★2 
・帰れマンデー見っけ隊!! & 10万円でできるかな 合体3時間SP★2 
・帰れマンデー見っけ隊!! & 10万円でできるかな 合体3時間SP★1 
・帰れマンデー見っけ隊!! & 10万円でできるかな 合体3時間SP★1 
・帰れマンデー見っけ隊!! & 10万円でできるかな 合体3時間SP★1 
・帰れマンデー見っけ隊!! & 10万円でできるかな 合体3時間SP★1 
・帰れマンデー見っけ隊!!&10万円でできるかな 合体3時間SP★5 
・帰れマンデー見っけ隊!! & 10万円でできるかな 2本立て3時間SP★2 
・帰れマンデー見っけ隊!!&10万円でできるかな 合体3時間SP★4 
・帰れマンデー見っけ隊!!&10万円でできるかな 2本立て3時間SP★1 
・帰れマンデー見っけ隊!! & 10万円でできるかな 合体3時間SP★1 
・帰れマンデー見っけ隊!!&10万円でできるかな 合体3時間SP★2 
・帰れマンデー見っけ隊!! & 10万円でできるかな 合体3時間SP★2 
・帰れマンデー見っけ隊!! & 10万円でできるかな 合体3時間SP★1 
・帰れマンデー見っけ隊!! & 10万円でできるかな 合体3時間SP★1 
・帰れマンデー見っけ隊!! & 10万円でできるかな 合体3時間SP★3 
・帰れマンデー見っけ隊!! & 10万円でできるかな 合体3時間SP★3 
・帰れマンデー見っけ隊!! &10万円でできるかな 2本立て3時間SP★1 
・帰れマンデー見っけ隊!!&10万円でできるかな 合体3時間SP★1 
・帰れマンデー見っけ隊!! & 10.万円でできるかな 合体3時間SP★3 
・帰れマンデー見っけ隊!!&10万円でできるかな 合体3時間SP★3 
・帰れマンデー見っけ隊!!&10万円でできるかな 合体3時間SP★1 
・帰れマンデー見っけ隊!! & 10万円でできるかな 2本立て3時間SP★1 
・帰れマンデー見っけ隊 & 10万円でできるかな 2本立て3時間SP★2 
・帰れマンデー見っけ隊!! & 10万円でできるかな 合体3時間SP★1 
・帰れマンデー見っけ隊!! & 10万円でできるかな 合体3時間SP★1 
・帰れマンデー見っけ隊!! & 10万円でできるかな 2本立て3時間SP★2 
・帰れマンデー見っけ隊!! & 10万円でできるかな 2本立て3時間SP★1 
・帰れマンデー見っけ隊!! & 10万円でできるかな 2本立て3時間SP★1 
・帰れマンデー見っけ隊!! & 10万円でできるかな 2本立て3時間SP★2 
・帰れマンデー見っけ隊!!&10万円でできるかな 合体3時間SP★1 
・帰れマンデー見っけ隊!! & 10万円でできるかな 合体3時間SP★6 
・帰れマンデー見っけ隊!! & 10万円でできるかな 合体3時間SP★5 
・10万円でできるかな 2時間スペシャル★1 	
・帰れマンデー見っけ隊!!&10万円でできるかな 合体3時間スペシャル★3 	
・帰れマンデー見っけ隊!!&10万円でできるかな 合体3時間スペシャル★6 	
・帰れマンデー見っけ隊!!&10万円でできるかな 合体3時間スペシャル★1 	
・帰れマンデー見っけ隊!!&10万円でできるかな 合体3時間スペシャル★1 	
・10万円でできるかな 	
・10万円でできるかな 	
・10万円でできるかな 	
・10万円でできるかな★1 
・10万円でできるかな 	
・10万円でできるかな★1