◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
とらせん YouTube動画>5本 ->画像>8枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1508415054/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
とらせん
http://tanuki.2ch.net/test/read.cgi/livebase/1508386687/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
横浜ってほんと西武と似てるな
色んなとこ雑だけど噛み合ったら大量得点
横浜は大洋時代から阪神の次に好きなチームやったで。
ロザリオ期待してしまうわ。これはHRバッターやわ
>>7 これは本物ちゃうか
毎年言うてるような気もするけどw
こんなんホンマに取れるんかw
誰かも言ってたけど打ってる場面ばかり見せられてもな
確かな事は
ヘイグキャンベルロジャースと振りが違うな
>>6 12球団で5000敗の第1号は横浜になる事が確実だが
SB貧打で敗退なんてしたらゲレーロ獲得が加速するし
その玉突きで読売がロザリオに行くから簡便して欲しいんだが
>>7 打ち方が綺麗。開きがなくてしっかり軸回転してるのがええわ
これまじで日本でも通用するわ。変化球でクルクルやったゴメスとは大違い
キャンベル、ロジャース、安藤、良太、狩野、あと減俸になるであろう藤川
このへんの年俸分を集めたら、年俸3億で大砲一人連れて来れるやろう
>>20 SBにはギータが戻ってくるんだから勘弁してほしいわね
やっぱ新井なんかツライダーで瞬殺やん
なんで阪神だけボカスカ打たれんねん
金本の記者会見、四藤と金本の絡みもっと見たかったな
レギュラーシーズンのゲーム差5毎にアドバンテージ1勝追加とかな
セリーグの去年のドラ1である程度結果を残したのって濱口大山くらいか
>>20 巨人は外人野手取るなら外野を狙うと思うんだがなぁ
>>32 あってもいいよね
0.5差でも15差でもアドバンテージ1勝ておかしいもん
金本とクリソツ
・籠池泰典
・中田カウス
・西村雅彦
>>35 ベイスがCS突破したら濱口
現状はわからん
>>38 10ゲーム差だと3つのアドバンテージで1勝3敗
15ゲーム差だと4つのアドバンテージで0勝3敗で日本シリーズ決定か
賞には無縁やろな
B9は多分0、GGは間違いなく0
>>38 CS始まったすぐは1勝のアドバンテージもなかったからなあ
パリーグの話だけど
>>7 右方向にも何本か出てるなこれは本物やろ
打撃がちょいネルソンクルーズに似ててすきやわ
キャンベル7000
ロジャース6000
安藤 8000
良太 2000
狩野 2500
藤川 8000
藤浪 2000
これで 3.5億資金出来る
>>41 結構妥当なラインじゃない?
片方のリーグだけCSなくなったときの試合感が課題だけど
いちおつ
今日はとらせんも穏やかやね
試合やってるから荒らしも来ないのかなあ
今投げてる広島ブレイシアクビらしいけどたぶんメンデスよりいいよ
とったら広島ファンにごちゃごちゃいわれそうだけど
楽天は明日から3本柱が来るからホークス終わったな・・・
広島もベイス打線に火付けちゃったな
これはもつれるで
鷹打線昨日も今日もソロムランだけか
明日まで全員素振りしとけ
しかし横浜全然投手消耗しないな
ホント広島からしたら阪神なにやってたん?って感じ
>>63 CSなんて3試合しかないのに、消耗も糞もないやろアホかお前
>>63 くそ冷えてた横浜打線解凍してホカホカにしておきました
でも観客は福岡のほうが
明らか美人が多いから福岡勝ってほしいわ
仙台は3大ブス都市やしw
楽天は今日の試合取れたの大きいな
明日取られたらキツいで
1勝のアドバンテージなんて連勝されたら吹っ飛ぶからな
西日本シリーズが一転東日本シリーズになる可能性出てきたか
>>79 最近は秋田や山形の血が入ってよくなってるらしい
>>41 5ゲーム差までは1位に1勝のアドバンテージ
10ゲーム差まではアドバンテージなし
10ゲーム差以上にはファースト突破チームに1勝のアドバンテージ
すべて1位の本拠地でやる上にそれだけ差がついてたら1位が有利すぎるから
公平性を考慮して
今日のピッチングは原則的に
新人王の選評に含まれへんのやろうけど記者投票やからもっと緩そうやな
なんで阪神は外人ピッチャーは戦力になるのに野手はカスなのか?
>>85 あ、そーなん?
全国的に美人が増えるのは
いいことやな
>>90 マートンでポイント使い切った
次はまた15年後くらい
>>79 地域で美人が多いとか少ないとかは迷信やで
化粧の上手い下手はあるけどな
日本人の遺伝子はほぼ平滑化されてて、顔に差があるわけがない
明日は則本が先発して厳しい戦いになるって
則本アカンみたいやんけw
まあ横浜打線はあきらかにウチより攻撃力あるし
広島にこれだけ打ち勝てるのも納得
あとは投手力がどんだけか
後半、失速しまくったのにCSを勝ち抜いたチームは記憶にないな
>>34 捉えず大砲が欲しいのは阪神と一緒だからな
巨人も1B/LFが穴だから順番はどっちでも良いんじゃね
状況によっては阿部ですら干すだろうし
来オフの王も狙ってるだろうしね
まぁバレよりかゲレーロが欲しいだろうけど相手がSBだとね
>>94 それって相性じゃなくて戸柱があかんだけちゃうんw
明日から則本、美馬、岸、塩見で3勝1敗ってかなりきついな
外人野手スカウトてシーツやったやんな?もう解雇かな?
柳田と鈴木、安部
ここらへんおらんのがポイントやな両チーム
>>113 阪神ファンと同じく、ファンが圧力団体になってるから選手が萎縮する
セ・リーグは流石にカープやと思うわ
パ・リーグは楽天とりそう
いないのは言い訳にならない
特に柳田なんて毎年だし
ロッテっとかいうチームがあって三位から日シリに出たことがあるらしい
そんなチームがあったの記憶にないが
>>118 そこだけは広島見習って
女子供が全面に出る応援するスタイル取り入れたらええのにな。
小汚ないおっさんは邪魔ばっかりする
>>121 柳田は坂本と同じ時期に脇腹痛めたのに時間かかりすぎやなw
CSだけ見る限り優勝したのが横浜みたいに思ってしまうわ
>>111 アカンよ
濱口や山康どころかあのウィーランドも今永石田も戸柱と組んだら防御率1点じゃすまないくらい悪くなるし
でも横浜はあと3勝1敗でいかなきゃいけないんでしょ?
結構厳しめ
>>119 ベイスと阪神は対広島防御率そんなに変わらんような
>>145 とりあえず明日じゃないか
明日とって五分になればあとはもうわからんよ
むしろ横浜は昨日の雨天コールドに怒りをぶつけたところはあるかもね
楽天は田中マーと岩隈が戻ってきたら優勝争い出来るだろ
>>156 印象っていうか二桁勝利だと
たいてい決まりじゃないの?
>>150 むこうも意地を見せると思うので油断しないように
これ昨日も9回までやってたらわからんかったかもなー
なんで5回で終わったんやろなー
うーんでもさすがにパ楽天
セ広島かな 何はともかく最後まで楽しませてくれ
やっぱり広島は試合があまりにもなさ過ぎたよな
さっさとペナント終わってしまったから
いくら練習試合入れても真剣勝負ちゃうから試合勘なくなるわ、投打に
>>175 まあそれが普通なんやが
虎党の肩の入れ方は異常よね
広島に負けまくってるから他チームに仇とって欲しいのかな
>>99 いやーでも仙台も博多も行ったことある博多はかわいい子多いイメージやわ
化粧の上手さはあると思う
>>150おめでとう
面白い試合やったわ
次も頑張ってな
>>184 去年は今年よりさらに10日くらい早く優勝してなかったか?
明日はジョンソン対井納?
ジョンソンイライラさせたらいいんちゃうかな
>>185 たった4つ負け越しただけで負けまくってるとか言われたら読売はどうなるの?
広島打線をセで一番抑えてるのは実はヤクルト
ベイスはむしろ一番打たれてる
でも唯一勝ち越してるのは、広島投手陣を打ち崩せるからや
広島の糞投手陣を打てん方が問題やで
濱口の声ラジオだと大谷と似てるなw
横浜は阪神と3戦やった直後に
石田と濱口を出せるんだから整ってるわな
先発と中軸3枚の安定度で終盤は負けた
>>194 後半負けまくったからその印象が強く残ってるんだ
>>185 対広島戦はベイスの次に頑張ってるのがウチやのに
何で負けまくったとか言われにゃならんの?
横浜ほんまに強なったなあ阪神じゃ1勝もできんかったやろ
今年も中継ぎ使い込んでの二位だから来年は普通にやられそうね
>>199 スコアラーが攻略宣言してたからな
けど打てずに勝てなかった
>>203 だから4つ負け越しを負けまくったという表現はちょっと過剰やろ
>>199 スコアラーが優秀で広島が打てる仕組みはわかったといってた
今年のドラフト、ホンマは東の一本釣りでええのにな
アレは広島キラーになるわ
川島が一回しか守ったことの無いライトでエラー
それが響き一点差で負け
工藤も戦力ありきの監督やね
工藤が名将とは一回も思ったことがない
伊納今永ウィーランドはカープ戦得意だった気がするけどまた天気がアカンのよね
>>206 そう?
4つも負けりゃ十分カモやわ
各チームに4つ勝てば貯金20で優勝ラインやし
かつては能見は丸には打たれる気が一切なかったようだ
>>209 その打てる仕組みを自チームに還元すればいいのに
ベイスは何で3位だったのか不思議なくらい 前半の筒香の不振は大きかったかな
>>217 ウチと意外に巨人に負け越してるのが痛い
SBには打線爆発して勝って欲しいが
苦手できついんだなこれ
楽天SPのヤフド防御率
則本 22.2回 2.38
岸孝 21.0回 1.29
美馬 16.0回 1.13
辛島 07.0回 2.57
塩見 05.1回 1.69
>>220 菅野めっちゃベイスにぶつけてたよな巨人
ベイスは来年チャンスあるんじゃないの
バランス取れてきた
>>199 ヤクルトのスコアラーが侍にも帯同してた人で、結構優秀らしい
5月くらいに広島の癖見つけた って記事があった
>>216 プロの矜持として真似たくないのか
それ自体が一朝一夕では浸透しないものなのか
どっちなんだろうな
>>220 意外でもなく巨人は広島パリーグ以外には鬼のように強かったやん
あれだけやれて何で広島パリーグにだけあんなことになってたのか不思議
>>226 自分ところだけ抑えたって今年みたいなら意味ないんだから広めてくれないかな
>>224 後半柴田が台頭したのも大きいんだよな
来年も上位予想が多いだろうな横浜は
丸と松山は対左とか関係ないやろ
むしろ松山は対左すごかったと思う
あと、松山は先月燃えに燃えてたから今は燃え尽きて揺り戻しが来てるんとちゃうか
>>232 鬼のように強かった(阪神には3の勝ち越し)
なら阪神はベイに対して鬼のように強かったのか
>>230 いやいやプロなら上手くいってるチームの真似するのもアリでしょ
サッカーとかポゼッションチームが覇権とったら世界中が真似して、ショートカウンターのチームが覇権とったら世界中が真似するとかやぞ
まあファイナルステージは予備日2日あるしあんな強行はいらんだろ流石に
ドラフトの前日の夜まで野球やる羽目になったら監督は地獄だろうけどw
____
|\ |_B_|_/|
/___/\__ヽ
/ \ ● o ● / ヽ
( ≡ 〉'' (_人_) ''〈 ≡ )
\ / ヽ /
゜ヽ | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ダンッ
。 ゜ _(,,) 参りましたと (,,)_ / ゜
・/ヽ| 言え! .|て. \・。 :
/ .ノ|________.|(.. \ ゜。
 ̄。゜ ⌒)/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒ヽ。 ̄ 。
確かに松山の9月は異常だったな
誰かれ構わず打ちまくってた
DeNAは福留や鳥谷みたいなベテランがいれば
優勝いけると思う
数年前のカープみたいだよね
新井黒田が来たら一気に強くなって
優勝した
>>233 とらせんでもわりと話されてるで阪神のスコアラーがわかってないだけで
広島打者はアウトローインローの低めにめちゃくちゃ強い
常識的には低めに投げたら打たれないって話やけど広島打線には高めと低めのバランス使わないと低めでも長打になるとかそういう話や
うちって一切スコアラーが働いた系の記事出ないけど何してるんやろ…
>>240 倉本がフル出場するし、柴田がこれから出てくるだろうしいらんだろ
阪神に残るべき
>>238 確かに去年はコンテの3バックがハマったらみんな真似してたもんなw
横浜はドラフトで田嶋獲れたらサウスポー王国になりそうだな
>>242 3位対3位のショボショボ日本シリーズに期待してるで
>>249 球場買収待った無し
糸井もハマスタなら30HR打つかもよ
しかしソフバン柳田広島鈴木のおらんプレーオフは興醒めだな
横浜だと筒香抜けるようなもんか
阪神だと…ええと誰になるんだろ?
>>256 甲子園をハマスタ並に狭くするだけでおk
後はわかるな
オリックスのプロテクト
松葉 山岡 吉田一 平野 金子 近藤 西 小林 黒木 大山 山本 山崎
伊藤 若月
中島 安達 西野 大城 小谷野 岡田 宗 岡崎
駿太 吉田 武田
漏れ 佐藤達 岸田 東明 海田 金田 小島 宮崎 川端 等
東明辺りが狙い目かなって
横浜は誰取るのか謎だな
新規参入5年で優勝が目標らしいから清宮安田中村はないか
田嶋東あたりか?
やはり清宮3か4くらいになりそうだな
>>245 いや
若い集団だからこその勢いってのもあるよ
鳥とかゲームの流れ読み過ぎて、露骨に試合諦めるやん
>>254 そうなったら制度の見直し調整して欲しいな
雨強行の日程問題含めて
阪神は横浜に勝ち越してるはずなのに全然強そうに見えない
やっぱCSでボコボコにされたのは印象悪いわ
>>255 三振率がなぁ…
最近は改善しているらしいが…
打てなかったらほんとに使い道ないからなあれ高山が可愛く見えるほどの守備だし
>>269 CSでボコられたのは阪神園芸と坂本のせいだけどな
>>271 増田ってかなりトーンダウンしてないかあれ
田中将大があんな素晴らしい投球したんだから則本もやるやろう
>>276 投手野手がちょくちょく出てきてる
弱点はショートと浜スタにしては打ててない部分
てかこれ以上野手を飽和させてどうするんだ
ドラフトは投手優先だよ
>>276 2014年の阪神を強いと思うか思わないか。
それと同じ。
>>269 いや横浜と10試合やれば勝ち越すぞふつうに
たった2勝で勝ち抜けとか強さの測りにならんわ
2勝勝ち抜けだとヤクルト対ソフバンでも間違いが起こる可能性すらある
>>283 フロントは清宮やし金本も野手しか考えてない
則本は西武めちゃくちゃ苦手やっただけで
明日はちゃんとできるんちゃう
広島相手にはストレートしか打てない脳筋を並べたほうがマシかもしれん
緒方くん!
>>279 でも横浜出身者って、かなりの確率で当たりやん
渡辺監督を知らない世代はダメかもしれんが
ハマスタ阪神は鬼のようなんだがなぁ
金本野球と甲子園が合ってない
岩見、阪神なら名手扱いかも知れん
慶應・岩見雅紀(比叡山)守備でも魅せる!2塁へ正確な返球!レーザービーム!
慶應・岩見雅紀(比叡山)守備でも魅せる!気迫溢れるプレー!ナイスキャッチ!
宮崎の覚醒がデカいな
筒香ブレーキでも戦えてるってのは凄い
>>278 園芸は全然悪くない
火曜日のグラウンドは素晴らしかった
>>282 大和補強ポイントジャストフィットなのか
甲子園開閉式ドーム化もおもろいと思うけどな
阪神戦の時はドーム、高校野球の時はドームなしでやったらええ
Deはショートと投手やな
ショートはほんとに大和を取れば3年間くらいは埋まる感じやわ
取られたらあかんで
3年前の谷田が漏れて今年岩見が上位指名とか不条理やな
>>283 半端な野手で飽和してるだけだから今後も野手は獲って行かないと
レギュラーで使いたい野手があふれてるような状況なら
ピッチャーオンリーでも良いけどさ
野球のように首位チームでも勝率6割チョイ、最下位でも勝率4割近くあるようなスポーツで2,3試合のプレーオフは向いてなさすぎよね
まあ敗者復活だし当事者以外はどっちが進んでもいいわって認識だろうけど
ハマスタでやらせりゃなー
甲子園じゃスタンド届かないのばっかやねん
横浜は久保が涌井に変わったら戦力upなんじゃないの
獲りに行くのか知らんが
>>291 横浜ファンはあんまり横浜高校出身者よく思ってないっぽいけどなw
他所行くと活躍するなぁ
>>276 野手のイメージしかなかったけど最近投手の当たりばかり引いてるイメージ
>>303 広島に胴上げされた試合も甲子園じゃなきゃホームランで勝ってたしな
>>297 そうやで
ただあそこコスパ気にするからFAで金出してまで本当に大和とるか
倉本があんなに固定されてるのを大和で退けるか
とっても倉本大和二遊間で守れる柴田弾く可能性があったりあそこもややこしいからな
あそこに大和が捕られる可能性が高いとは思わんな
右投手
9糸井4上本7福留3ロザリオ8中谷5鳥谷6大山2梅野
左投手
8俊介4上本9糸井3ロザリオ7福留5鳥谷6大山2梅野
こんなんかな
>>305 ああ、低偏差値のDQN学校だからそういう点では嫌われてるみたいだな
阪神が打てないのは浜風と甲子園の広さってわかるけどソフトバンクはあんなに球場狭くしたのにどうして打てなくなるのか
大和も倉本が完全レギュラーのとこに行くとは思えんけどなあ
出るなら出場機会以外理由無い訳だし
横浜・・・高井に部坂に高濱
ハズレばっかじゃないか
浜風に影響されないように甲子園を回転する
中間のふくらみをなくす
両翼を10M下げる
これくらいの改造をしろ
>>309 補償考えるとオリックスよりはベイに獲られたいけどな
オリックスのプロテクト漏れとか
>>314 シーズンは十分強力やろ
柳田おらんし短期決戦なら本拠地どうこう関係なくしめることあるよ
特に優勝チームは待ってなあかんら間が開くしな
>>314 修羅の国の精神的圧力
ウチにもあるけど
ようはファンが優しくない
広島ファンとか横浜ファンって、選手に優しいもん
>>319 ベイスターズは倉本柴田いるから
大和にレギュラー保障出せないだろう
ラミレスが倉本溺愛している
>>319 いや同一リーグが一番あかんやろ
阪神の守備力が落ちて横浜の守備力上がるし、情報も持ってるかもしれん
ベイスファンが横浜高校嫌うのは横浜高校出身ってだけで無意味に重用されるからでしょ?
>>303 右打者がライト方向に打つの
諦めてしまいがちな球場ってのがね
右打者への結果球は殆ど外角になるし
せや、辛いさんにもってかれて勝てんくなったからな…
>>312 石川雄洋さんのイメージが悪いってのもあるかも
短期決戦は絶対的投手居るチームの方が有利
SBはドラフトで高校生取り捲ってる割に先発はそこまで育ってない
甲子園開閉式ドームにせえ
浜風の影響や夏場の消耗も防げるし、ホームランももっと増えるやろ
>>322 広島ファンがやさしい・・・?
強いからメッキかかってるだけじゃないの
弱い時期の野次とか甲子園なんか比較にならないくらいガラ悪かったじゃん
>>322 広島も最近ニワカが増えたから、あんまり優しくなくなってきてるけどなw
ベイスのファンは愛が深いのは確かやな。
乙坂がラッキーボーイになってるから横浜高校の評価うなぎ上りかもよw
広島ファンは結構キツイやろ
天谷がファンに中指立てるレベルやし
>>332 新井さんに何をしたか忘れてる人も多いなw
横浜ファンは自チームの選手しぬほど叩いてるイメージ
広島は自チームは叩かないけど他チームはしぬほど叩いてるイメージ
>>332 でも新井が阪神に来て打てなくなったのはキツいヤジのせいだって声もあるやん
>>330 武田が痛いよね
もう少し良い投手になるはずが
広島ファンやさしいってw
福留めがけて弁当投げつけるぞ
新井が打たなくても他の選手が打つからな
それに尽きるよ
6北條
4上本
9糸井
3新外人
7カッパ
5大山
8中谷
2原口
阪神さんの園芸見て勝ち上がったから広島には負けられんわ。テレビもやらんしあそこは
今年どうなるかわからんがクライマックス来年横浜と阪神でやりたいな
>>341 安達が万全ならええんやけど
潰瘍性大腸炎抱えてるからなあ
>>339 どうかんがえても球場の問題だろ
神宮では頼りに成ったし
>>342 味方の選手に対してな
ウチのファンは味方へのヤジが凄いから
ヤクルトもほしいはずやで
大引が劣化しまくりやしな
>>344 糸井はもうレフトしか無理だと思うんだよあいつ
>>345 くっさ巣に帰れ
お前が試合するわけちゃうやろ
>>338 へんなあだ名付けるしな
中畑が梶谷溺愛してた時は死ぬ程叩かれてたな
スペ気味の大和が30迎えて
ヤクルトに入ったらどうなるんだろう?
ちなみに石川雄洋さんは野次に潰されかけて耳栓して試合に出たくらいです
>>354 ラミレスのあだ名というか蔑称?が煮卵はないわな
あれ冷静に考えると相当や
優しい広島ファンと選手の心温まるコミュニケーション
CS長すぎやなぁ
ファイナルは3勝勝ち抜けの5試合制(アドバンテージで実質4試合)でええわ
日シリとの間隔も長すぎや
短くしてドラフトは日シリの後でええやん
>>352 ウチのレフトは打球どんどん逃げて難しいで
福留もバタバタしとったやろ
>>355 今年から宮本新監督と他球団からコーチ引き抜いて生まれ変わる予定だぞ
宮本効果でいきなり練習が締まったらしいし
ただラミレスは中畑ほど野手は育ててないな
8番投手もボロカスに叩かれてる
今打線の調子いいから良く見えるけど、酷い時は普通に阪神以下の打線になるからな
ボール球空振りして相手助けるケースも多いし
煮卵は人種差別と言われても文句言えないのでアウトだろうな
>>345 うち来年多分沈むわ(´・ω・`)すまんな
広島への邪心と純粋な気持ちと両方で応援してるでw頑張ってな
>>366 広島への邪心w
年々、大きくなってくよな
今日のとらせんなんかもうはませんになってたし
数人、広島応援してるやつがいるだけであの荒れ様
ちょっとおかしなことになっとる
>>133 優勝チームがCSで負けて日本シリーズ行けないのも萎えるし、下位チームが善戦するもアドバンテージ分及ばず敗退みたいなのが一番収まりがいい気がする
とらせんってずっとネガってるよなぁ
むしろ負けたときの方が喜んでんじゃないの
>>371 どんな状況でもポジれる球団は強くなる
ハッキリしてんのにな
ネガって良い事など何もない
>>368 >>371 ポジ野郎もたくさんいるからバランスとれてるわ
9月入ってもまだ優勝諦めなかったやつも多かったし
>>374 唯一例外は落合中日くらいだな
延々ネチネチネガって黄金時代という意味のわからなさ
みんな今日からポジりまくろうや
何でポジる?
大山?
中谷?
桑原?
>>195 広島と横浜の定位置が5位6位だった頃からこの両チームの試合はノーガードの殴り合いが多かったな
>>345 こいつこんなこと言いつつこいせんでケロイドがどうのって暴れてるやん
やっぱハメカスってクソだわ
>>369 大瀬良くんは好きやからそこだけ邪心ないw
試合が終わるとなんやかんや現れるんやな(´・ω・`)
>>363 ラミレスは中畑の遺産を受け継いでるのと運の良さで乗り切ってる感じやな
采配はまずい面多いで
ただドラフトは上手いなあという印象や
今永濱口とローテP2人当てたことで投手の質が格段に良くなった
横浜ファンが各スレに応援ありがとうって挨拶回りしてるけど
ああいうとこが嫌いなんやあそこは
>>387 横浜スタジアムにトラックマンがあって回転数とか全部わかるらしいよ
濱口をハズレ1位に選択した理由はそこらしい
大山も最初から使ってれば新人王争いにカスるくらいはいけてたよな
大山はあの打席数でこのホームラン数って
ポジれるよな
しかも甲子園やし
>>390 高校野球の為にも甲子園に導入するか
CS三試合の収入で余裕やん
グラゼニアニメになんのか
あれ面白いの最初だけだったよな
>>390 甲子園にもトラックマン設置するけど、阪神は自分の球団だけじゃなく全球団にも教えるらしいな
最初から使ってたらこれが無いから無理
阪神では、基礎体力のない新人選手や、ケガ持ちの選手に対しては、フロントが指定して特別のプログラムを科しているが、
大山に対しても来年以降を見据えた特別の育成プラグラムが練られ、試合の中での実戦と経験を積むことよりも、肉体養成が優先され実戦されていたのである。
だが、大山の成長は、計画していた育成プログラムを越えるものだった。阪神では、バットスイングのスピード、角度の科学的データも含め、定期的に体力データを取っているが、
その数値がこの数か月で飛躍的に伸びて、育成プログラムを早送りできる状況になっていたのである。
阪神の球団フロントも、「育成プランの修正ですね。こっちが予想していた以上の嬉しい誤算。それが可能になるデータも数値で出ている」と説明する。
早くともシーズン後半に1軍で経験を積めればと考えられていたが、そのタイミングで不振の打線への刺激を求める1軍から大山昇格の打診があった。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170702-00000001-wordleafs-base&;p=2
>>399 そうなん!
金は儲かってる高野連が出してくれりゃいいのに
高校球児のトラックマンデータは阪神しか見れないようにして、スカウティング有利にしてほしい
オープン戦でなかなかヒットが出なくて
死にそうな声でおはパソにでてた大山が懐かしい
>>400 そうそう
二神は数値が弱かったのに真弓と久保がOP戦で投げさせ続けたら広島戦で大炎上→故障のコンボ
球児とトレーナーは止めたらしい
>>395 規定打席の半分も立ってるから20本打てないペースだけどな
大山いいんだけどやっぱ本来のサードで使いたいよなあ
倉本ってバッティングは普通にいいな
案外バカにできん
トラックマン置いてるところは基本的にお互いが情報共有してるんとちゃうの?
確かパリーグはロッテ以外がつけてたから、ロッテ以外の5球団は情報共有してたみたいな
大山は白鴎大学初の当たりやで
大学のポスターにも載るで
>>396 >>398 トラックマン共有するのか
でも他球団のトラックマン情報も手に入るんじゃないか?
>>392 大山は最初は体ができてなくて使えんかった。出来てから一軍GOサインが出た。
そんな上手い事いくかいな。
まぁマジメな話、3ヶ月キッチリ筋トレしたら見た目かなり変わるからね
しかしマツダスタジアムは酷いな
エンタイトルツーベース頻繁に出すぎやろ
ベイスが勝ったからええけど、あれで点が入らなくて試合落とすことだってあるんやから
>>414 オフは佐世保の釣り師かツンデレじじいにバッティングを聞いてくるんやで。
>>416 ホンマあれ酷いよな、アンツーカ固め過ぎ
フェンス低くして野球の醍醐味の前に、エンツー多過ぎて萎えるっての
しかし、トラックマンが無ければ他の球団の情報手に入らないけど高校球児の情報を独占できないのは損した気分になるな
金本が現役時代に鳥谷のウンコの後スゲー臭かったって言ってたけど、
アレって多分たんぱく質取り捲ってるからだと思うわ、プロテインガブガブ飲んでると思う、たんぱく質過多気味に
釣り師には俊介原口梅野のこの3人で打撃聴きに行けばええやろ
ロザリオ、競合はメジャーか
獲られたらやっぱり嫌やな・・・
あっ、またネガッてもうた
今サンテレビで釣りに行ってる奴には聞きに行かんでええで
>>416 まあそれはどっちの味方するかわからんしな
広島がエンタイトルに泣いた試合もあるやろし
広島は伝統的には守備難のチームだから、菊池おらんで甲子園ボロボロだったように崩れる時は一気に崩れると思う、そういう脆さはある
石井琢と河田抜けてOBの無能コーチが入るくらいがセのバランス的にはよろしいかと
2軍打撃コーチ誰になんのかなぁ
球団OBって関本か高橋光信くらいしか思いつかんのやけど
>>423 幸いポジションがファーストなのは大きいわ
向こうだと相当打たないと使ってくれへん
>>421 金本もプロテイン飲んでたと思うけど自分のは臭くなかったのかな
>>434 江越には無限の可能性が詰まってるから江越の存在そのものがポジ
>>423 いよいよ 翔・中田が現実味を帯びてきたね。
ロザリオを今更メジャーが欲しがるか?
ただでさえ今のメジャーはフライレボリューションでホームラン増えたのにさ
それに1塁専の四球拒否の打者とかメジャーが1番評価しないでしょ ホームラン20~30本代とかゴロゴロおるんちゃうの
>>434 守備はいいんだから
走塁といざという時バントができればね。
ヤンキースのジャッジ
しゃくれ=好打者
ロザリオ無理でも大砲狙ってほしいわ
他の候補大砲ちゃうやんけ
日本でこれだけ反り返って打ってたら叩かれそうやな
松井秀と似てるわ
それにしても金本が監督になってからどんどん最新設備の計画が進んでいくな
金本、去年腹くくって8番センター江越で固定して欲しかったわ
>>421 鳥谷はウンコなんかしません
肛門なんて付いてません
梅野って打撃練習してる時間あるの?
ずっと矢野の小言聞きながらリード勉強してそうだけど
来週の今頃は大歓喜か反省会かお通夜か…
去年はお通夜だったな、ただ半年後はそうじゃないんだからドラフトはオモロイな
>>453 矢野にあいつは打撃のことしか考えてないって金本に吹き込まれるから無理
>>453 そもそも、梅野が打撃練習に熱入れてたら矢野から 梅野はキャッチャーには興味がなく、打撃の方に興味がある っていちゃもんつけられて金本にそう言ってチクってるからな
プロテインと大便の匂いに相関関係は無い
悪玉菌が多いと臭くなる。腸内環境が全て。
>>453 矢野にはこんな打率で試合出れてええなーて言われてたらしいでw
>>455 同感
現役時代教科書に載せて手本に載せたいくらいの打撃してた
ファースト ファースト言うけど
来季は福留をアテにしないほうがいいし
糸井もスペだし 年間無理やん
ファースト 中田で外野手の外国人で
あかんの?
>>459 あー、それ見たわ、ゲストに古田来てたやつだよな
陰湿すぎるわ矢野
山田コーチどこまで頑張れるかな
頑張って欲しいわ切実に
そういや三軍構想どうなったの?
これからは育成の時代やろ
あんま生い立ちの事言いたかないけど、矢野の家は貧乏で創価
その辺で性格捻じ曲がった気はする
矢野の自伝見て感じたわ、他人に嫉妬する感情が人一倍ある
梅野も投手とのコミュニケーションとかリードの勉強とかに時間費やしてそうだから
それら少し削ってでも打撃やったほうがいいわな、たぶん捕手陣のなかじゃ一番投手陣と時間過ごしてんだろ
>>448 そうか?
まだまだ全然やと思うけど
阪神はまだ昭和時代の野球の取り組みってイメージが強い
VRでバッティング練習できる機器あるやん、ハメちゃんとかが持ってるの
あれ導入したら本格的に変わったなあと感じられるんやけどな
>>466 楽天時代ノム評価は高かった
ただノムの場合自分が教えるからいいバッテリーコーチとはつまり余計な口ださないやつってことで
育成の時代というより、育成にも金かける時代や
育成制度取ったとしても、まともに機能させようと思ったらかなりの金がかかるしな
後、矢野って確か男の子居ないやろ、子供全員女の子やったと思う
坂本は息子みたいなもんなんやろ、一種の代償行為
>>453 捕手は打撃練習する暇ないぞ
ミーティングとか打ち合わせあるらかな
>>471 VRって実際どうなんだろうな
SBが取り入れてないから若干疑わしいところある
ベイスの他だと楽天くらいじゃないか?
ロザリオ獲れたら第三捕手はロザリオやな、捕手能力ヤバイらしいけど、悪い意味で
>>470 岩貞、岩崎と同期入団で秋山も同い年やから結構一緒にいてそう
ドリスマテオの時なら良いかもなw
ドリスとかメンタル強くなるかもしれんしw
>>472 なんとも想像し易い光景ではあるな…頑張れ山田
CSの本拠で先に一勝したチームが95%勝ち抜いてるやろ。
金本は短期決戦のカスちゃうか。
本当は外人野手二人ベンチに置きたいんやけどな
阪神の外人っていっつもベンチで浮いとるわ
>>487 ゴメスもマートンいなくなって一気に終わったしな
>>487 ゴメス初年度はマートンおったもんな
キャンベルとかホンマ可哀想やった
パンダは楽しそうだったけど
マートンにはブラゼルと城島が居た
ゴメスにはマートンが居た
来年はまだメッセが外国人枠やから我慢やな マテドリのどちらかを
解雇すると思えんし。野手は来年も一人や。
メンドーサはやはり契約しないらしい、メンデスは残すみたいやけど。
ソースはニッカン
ドラフトは投手取り捲って外人野手3人にしたほうが手っ取り早く強くなりそうな気がする
>>421 そういうことをズケズケ言うところが鳥谷と合わずに一年目の不振を招いたんやろなあ
CS勝率 最新
1 楽天 .666( 10勝 5敗0分)
2 中日 .611(22勝14敗1分)
3 ハム .579(22勝16敗0分)
4 東京 .500( 9勝 9敗0分)
4 広島 .500( 6勝 6敗1分)
4 横浜 .500( 6勝 6敗0分)
7 福岡 .474(18勝20敗0分)
8 千葉 .469(15勝17敗0分)
9 読売 .452(19勝23敗1分)
10 阪神 .400( 8勝12敗1分)
11 西武 .381( 8勝13敗0分)
12 オリックス.200( 1勝 4敗0分)
再来年は外国人野手二人起用できても金本は育成優先で使わなさそう。
ほんま矢野ってやばいよな
梅野もよく耐えたわ
二軍監督より球団から追放してほしいが
それは贅沢か
>>477 あれ機械に登録した投手の球筋を再現できるらしいからな
予習できる点で有益やと思うんやけどな
多分トラックマンで収集したデータを活用して再現してるんやろうから、
データ収集してた時にその投手が調子悪ければ多少の誤差が出るんかもしれんが
>>466 ハムで引退直後コーチを打診されたが断ってノム楽天に行った
その後オリにも呼ばれた
ただの無能ならあちこちから声なんかかからない
越後屋曰く、矢野は球団に嫌われている
つまり本当は矢野は球団に好かれていて、金本の後の監督候補って見るのが妥当かと
大山ショートってどうよ?
高校時代はショートだったけど
炭谷全力で獲りに行け 梅なんとかは干して欲しい。
坂本はどうでもええ
>>505 まあ間違いなく守備範囲狭いだろうけど金本ならやるよ
越後屋って世間に悪口ばっかいってそのうち消されるで
>>463 外野は福留糸井の他に中谷俊介大山までいるから十分だろ
ちょっと前からやたら炭谷が絶賛されてるけどそんなええの?
>>504 新井のパンツ?にマジックでウンコ描いたんだっけ
>>501 少なくともメンタル面には良い影響がありそうだね
事前に球見とくのと見ないのとではかなり気持ちの持ちように関わると思うから
来年
長坂「はやく1軍にあがりたい」
坂本「(矢野さんがいるので)1軍に上がらせてもらえない」
梅野「岡崎原口との正捕手争い楽勝や。矢野さえおらんかったらワイが正捕手なんや(ほぼ固定スタメン」
こうなるだろうな
9糸井4上本7福留3ロザリオ8中谷5鳥谷6大山2梅野
8俊介4上本9糸井3ロザリオ7福留5鳥谷6大山2梅野
>>510 今年初めて打率が,250超えて喜んでた
>>503 越後屋が何も取材してないってハッキリ分かるわな
思わせぶりに適当なこと言ってるだけのデマ製造機
惨スポにはお似合い
山田って一軍バッテリーコーチやってるんだけどな
その時どうだったか思い出せば良いんじゃないの?
捕手…梅野、原口、坂本
一塁…ロザリオ 、大山、原口
二塁…上本、大和、大山
三塁…鳥谷、大山
遊撃…大山、大和、北條
左翼…福留、中谷、大山、俊介
中堅…中谷、俊介
右翼…糸井、中谷、俊介
まあこんな感じでいいのか
デイリー
金本、大山二遊間コンバートに備えて体脂肪減らせだってさ
大和出て行くなこりゃ
梅野が正捕手になる為にとらせんに潜り込んでる可能性
ないか
>>523撤回
ちゃんと読んだら二遊間は厳しいかもしれないと言ってるわ
>>507 よく関本みたいになると言われるけど関本より全然足速いし肩も強いんだよな まあ関本は小器用だったけど
まあ大和は北條を使う予定だったのがあまりにもダメだったのと糸原怪我で仕方なく使われてたって感じだしなあ。
>>523 大和にレギュラー保障する球団があればな
ないなら阪神と立場変わらない
オリックスはショートが空いてるが、中島小谷野大和と内野にFA3人溜め込むかどうか
横浜は倉本柴田がいるから大和にレギュラー保障出せるかどうか
ヤクルトはショートが空いてるが、大和に億程度の年俸を出せるかどうか
そりや梅野後援者はいてもなんら不思議やない
大和なんか地元からツアー組んで甲子園に応援来てたしな
全力で大和追い出しにかかってるな
ヤクルトならすぐレギュラーよ
スペ体質気味だから一年持つかわからんが
大和も可哀想だと思うところがある反面正直自業自得な部分なところもあると思うのは自分だけ?
大和はともかく上本の頼りなさも問題やろ
ここ一番で上本なんかエラーもケガもあるし
俊介は守れるところから打てる選手にシフトして相当株上げた
中谷と俊介を育てよう
>>531 すまん
つい今しがた新たな記事が更新されて
そこで二遊間は厳しいと金本が言ってるコメントが載ってた
21時台に更新された記事では二遊間の守備を視野に入れて大山体脂肪を減らせって記事があったんだよ
大和は折角レギュラー確約してもらっても
どうせスペだの体力切れだので本人からレギュラー落ちするのが関の山
北條、糸原のスタメンの勝率>>大和スタメンの勝率
って本当なん?
なんか糸井居るから来年は生え抜き若手見れそうにないなあ
別に嫌いってわけじゃないし頼りにもしてるけどなんだかなあ
>>537 大和の場合内野安打狙いもNG、小技も苦手、盗塁できん、三振多いしゲッツーもある
攻撃面が足を引っ張りすぎ
春先なんて大和を控えですらマトモに使わんかったからな
試合中盤で出して打席回ってきたら代打だして守備緩めとかアホにも程がある
大山遊撃も守れ!金本監督守備機会増へ捕手以外全ポジション視野
金本監督大和に「残ってほしい」球団もFA宣言残留容認で全力慰留
Vデイリー
大山のパワーは魅力あるしな
使いたくなるのも分かる
大和はああ見えてゲッツー多いからな
チャンスで左大和とか絶望だわ
ヤクルトはショート大引ちゃうんか?
流石に総合力は大和よりは上やろ
大和とか阪神やから取り上げてもらえるだけで他球団におったら話題にも上らん存在
盗塁もできん小技も下手 ほんま守備だけの人間
大山は体質改善しろってことだな
それは間違ってない
プロテイン教の信者になって、筋トレという拝礼を行え
もう江越にショート転向してもらうしいかないわ
外野で待ってても出番ないし丁度ええやろ
金本「(大山のポジションが一塁以外の可能性を問われ)そこはコーチと話し合って練習させると思うよ。ショートもセカンドもサードも外野も。さすがに二遊間は厳しいかもわからんけど。久慈も平田さんもいるから適性を見てもらって」
金本「(大和に)当然残って欲しいに決まっているし、フロントに任せるしかない。残って欲しいし、残ってくれると思ってる」
こりゃショート大山はなさそうかな
阪神Vデイリー 金本監督 大和に「残ってほしい」 球団もFA宣言残留容認で全力慰留
阪神の金本監督は19日、今季中に国内FA権を取得した大和内野手(29)の残留を熱望した。フロントも
“宣言残留”を認める方針で、引き留めに全力を注ぐ。「当然、残ってほしいに決まっているし。フロントに任せる
しかない。残ってほしいし、残ってくれると思っている」と語った指揮官。チームNo.1と言っても過言では
ない守備力に加え、スイッチヒッターに転向した今季は打率・280をマークした。規定打席には到達していないが、
レギュラーとして申し分ないレベルだ。金本政権3年目のV奪回へ欠かせない戦力だからこそ、複数年契約を提示し、
最大限の誠意を見せる。四藤球団社長は「時間はかかるやろうけど。扉を開いて待っている」とFA宣言した場合
でも残留を認める方針だ。14年オフに海外FA権を行使して宣言残留した鳥谷と同じく、最終決定まで交渉の
余地を残し、他球団流出という最悪の事態を防ぐ。
大和は将来的な事考えたら他球団経験するのも悪くないよ
外野守備走塁コーチとして帰って来い
>>545 四球選べないも追加。
打率280なのにそんなに打ってる印象ないのはこれ。
>>550 WARは大和のが遥かに上や 総合力という意味では比べもんならんな
>>553 糸原のことも聞いてほしいわ
大山よりアウトやぞあれ
大和はあの守備で280やし十分問題無いと思うけどな。
そりゃ全試合とは無理やろうけど。
ショート糸原
セカンド大山
ファースト原口
サード鳥谷
来年絶対1回はやりそう金本
大和ってコーチとしてはどうなんだろうな
センスの塊だからなぁ
大和は下位なら許せる
左右どちらでも.280前後打てるってだけで魅力
チャンスに弱いけど
原口が7番捕手出来たら大和が8番遊撃で安泰なんだけどな
Vデイリー
金本「(大山のポジションが一塁以外の可能性を問われ)そこはコーチと話し合って練習させると思うよ。
ショートもセカンドもサードも外野も。さすがに二遊間は厳しいかもわからんけど。久慈も平田さんもいるから適性を見てもらって」
金本「(大和に)当然残って欲しいに決まっているし、フロントに任せるしかない。残って欲しいし、残ってくれると思ってる」
それにしても鳥谷がショートを北條に託すと言って退いたのに彼は何やってるんだか
お前らあんまりアンチ広島やり過ぎるなよ
恥ずかしいから
大和は九州人やし城島みたく引退後は野球と無関係の世界に行くかもしれんよ。
阪神Vデイリー 大山 遊撃も守れ! 金本監督 出場機会増へ捕手以外全ポジション視野
阪神・金本監督が19日、大山悠輔内野手の遊撃へのコンバートの可能性を明かした。18日のオーナー報告後に
熱望した外国人の大砲獲得が成功した場合、その選手が一塁を守る可能性がある。二塁、外野も含めてあらゆる
可能性を探っていく。金本監督「(一塁以外の可能性を問われ)そこはコーチと話し合って練習はさせると思うよ。
ショートもセカンドもサードも。外野も。どこでも。さすがに二遊間は厳しいかも分からんけど、久慈も平田さん
もいるから。適性を見てもらって。(出場機会を増やすためのコンバートプランかと問われ)もちろん。ファースト
に外国人がガーンといいの取れた場合、ファーストで(大山を)使えなくなるから。今年はトリ(鳥谷)もサードで
元気やったから」。「(今後の打撃面は)タイミングの取り方、球を捉える技術的なものは想像以上にあったから。
振る力を付けたら技術ももっと生きる。すごい、大器の予感はあるよね」。
>>377 なんとなくやけど
阪神とか中日みたいに投手が強いというか
点を取られんことで勝つ傾向のチームやと
ファンが減点方式的な見方になりやすいんではと思う
>>569 センスないのにコーチになれるほど守備なり何なりが上手くなったのならそれこそコーチ向きじゃないか
尤もその場合結局センスがあったってことになるんだろうけど
レギュラー確約宣言しよう
どうせ途中で離脱するんだから
そう言えばうちって主催のファーストステージ5回中4回敗退かよ
まぁ若手なんてどうしよう使うところがないと思っても
実際翌年になれば物足りなくてコロコロするに決まってるから
杞憂やけどな
そういう意味では色んなポジション守れるヤツがチャンスも多くはなる
阪神は外野の守備位置からして深すぎだからまずそこを修正すべき
フェニックスリーグめちゃくちゃ楽しみにしてるのにいつ雨が止むんだよ
大和は阪神におるからこんだけ取り上げてもらえるということを感謝せなアカン
ほんまにするんかどうかは知らんけど調子に乗ってFA宣言とか罰当たるぞ
盗塁も小技も出来ん守備だけの人間がこんだけ持ち上げられることなんか本来はあり得んねやから
去年のオフは原口が未来の正捕手なんてポジっていたのが懐かしい
実際原口は(捕手として)絶対必要だと思うんだけどな。あの力強さは阪神には中々ないよ
阪神Vデイリー 【金本阪神検証】誤算だった超変革の申し子たち
北條は再昇格した8月に金本監督は「春先に今くらいのがむしゃらにという気持ちがあれば、違った結果になって
いたんじゃないか」と声をかけた。1年目に見せていた打席での執念、食らいつこうとする姿勢。9月7日に再度、
2軍降格させた際には「今のままでは上がり目が見えない」と心を鬼にし、さらなる成長を願って厳しく突き放した。
指揮官が求めた体作りにも認識の違いがあった。「筋力値を上げて体脂肪を減らすには、絶食しながらでもウエート
をやらないといけない」と語っていた金本監督。ただ、若手が認識したのは数値の関係ではなく、ただ“体を大きく”
することだった。その結果、体重がベストよりも増えすぎて動きのキレがなくなった。開幕前、高山にあえて体重を
落とすよう指示することもあった。現役時代の金本監督がそうであったように-。スピードとパワーをアップさせる
ためのウエートトレーニングが、誤った方向へ進んでしまったのも“2年目のジンクス”にはまった一つの要因だ。
>>580 あれなんなんだろうな。
監督代わる前からそうだったし。
どんな外国人獲っても数試合で見切るに決まってるわ
ちょっと打てなくなったらすぐ追い出しにかかる
>>585 広島市民球場の距離感しかないからじゃないか?
>>582 阪神は宣言残留認めてるから銭闘みたいなもんだよ
本当に出ていくわけない、とは思うが
ゴメスとか実績ある奴は何ヶ月も不振でも見切らなかったけどな
実績も重視してる節がある
3番江越は知らん
>>521 勝彦が一軍におった時、良い兄貴分って感じやったで
良太が逆転タイムリーかなんか打った時に勝彦に抱きついてたのが印象的やった
>>582 FAが調子こいたいうてたら引き手数多の一流しか使えんやろ
まあ阪神やからきっちり年俸貰ってる方やと思うけど宣言して得しようが損しようが大和の自由やし自己責任や
阪神ほど金出す球団は多分ないだろな
大和も今年で一億円プレーヤーになるだろな
>>581 明日はやる
10回越えても延長でやるらしい
阪神はFAとかメジャー帰り選手を神様のように大事にしてくれるけど
ここまで扱いがええ球団もそうはないはずやで
>>584 絶食してウエイトとか身体に悪いがな
キレのある身体作れというのは分かるけどそれならそれでやり方がある
今年のドラフト絶対的な1位候補ショートっていないでしょ。
だったら
ショート・・大和・北條・植田
セカンド・・上本・糸原・森越
サブ・・西岡
で左右のバランスも良く十分いると思うけどね。
ゴメスは最終年でも球団によっては解雇する成績じゃなかったもの。
ウチも結構最後まで迷ってた。決めたの12月やったと思う。
大和残留
引退後コーチ手形 守備で年俸1億 1軍確約くらい
大和他所へ
即スタメンでは出れるかもしれないがすぐ見切られそう
DeNAがセカンドステージにいって正解だったな
もし阪神だったら二連敗で終わっていたやろ
>>600 そもそも絶対的な1位ショート待ちなんてしてたらいつ現れるかも取れるかも分からんぞ
毎年3位以内でガチャすべき
ただ今年は不作やからちゃんと毎年ガチャしてるならショートスルーでもいいくらいなんよね
>>590 それしかないやろ
さすがに自分の実力は分かっとるやろし他球団からの評価が高ないこと位は把握しとるはず
九州の人間はこういう調子に乗った身の程知らずなとこあるからな
昨日の3-0だって最後までやってたらどうなってたか判らんしな。
大和アンチはいつまで独自の解釈で解説してんねんww
大和が今年280打てた理由考えてみた。
7番、8番打つことが多く、シングルならOK と相手投手に手を抜かれてるからだわ。
だから上位に回すと打てなくなるし、得点圏では相手が本気出すので打てない。
>>584 アホやんけ金本w
そんなんやってるから脳筋いわれるねん
大和、引き留めるとしたら年俸1億の複数年契約ぐらいえいけるん?
長坂の憧れの選手は阿部らしいで 今週の週べにかいてあったわ
誰や矢野って言うてたんわ
>>598 暗黒時代さんざん助っ人に泣かされた過去があるから
そこだけは同じ轍を踏まないというところはあるんだろうね
大和は左打席が案外打てたのが大きい スイッチにして成功やろ
大山にショートも守れって暗に大和に出ていけといってるようなものじゃないかw
>>607 いや身の程知らずとかじゃなくてお金のためと言ってるんだが…
>>613 もう少し出せれば確実だけどな
12000万くらいだしても俺は文句言わん
>>616 中止中止中止負け負けで時間切れで2連敗終了とかなんだろ
>>618 大和にフルイニング出場出来るとでも?
そうじゃなきゃ大山ユーティリティ構想だってわかりそうなものだが
秋山からのお願いやで~
>>626 これ絶対北條に突撃したキチガイ気にしての発言だろw
秋山はネット見まくってそう
それで1人で泣いてそう
大山ショートとかおすすめしたくないよな
ショートは負担大きいのよ。打撃にめっちゃ影響するポジション
普通にセカンドサードあたりが無難じゃないか
どうせ気合い入れて来年レギュラー取らせたい若手は来年こけるんやろ
で眼中にもないんが活躍するんや
知ってるで
>>612 金本って体づくりに関してはプロフェッショナルだぞ ダルも弟子入りしてたしラグビーの河口呼んだりして選手見させてたし
広島なんて丸や田中は小さいのに体重90くらいあってスピードもあるからな そういうのを目指さなあかん
秋山エゴサしてんのかよやめとけ
百害あって一利無しだ
岩見もたいがいや
ノー感じな空振りが多いしな
プロでは変化球に苦労するわ
あの左翼守備で甲子園レフトはありえへんし高山でギリギリやろ
いらん
>>626 エゴサとかよーするわ…自分やったらようせんわ 頭おかしなるで
それって大山メイン大和サブって発想やろ
大和はメインで内野守れるチーム探すために出ていこうとしているんや
あれだけの守備力のある選手だったら少々打てんでも俺なら大和をショートで固定する
エゴサはほんま辞めたほうがええよ
ここ見てるかな?アッキャマンw
そもそも岩見取るくらいだったら高山をモノにした方が早いと思う
鳥谷はそろそろ本気で併用でいいと思う
出塁率だけあってもなって場面多すぎて、昔の3割15本くらいの鳥谷じゃなきゃヤダー
まあ秋山は一度あのブログ作ったり消えかけたり乗り越えてきてるからな
これくらいの口撃は大丈夫やろ
問題は投球やな
やはりストレートあってのものやからな
どっちみち来季の大山の守備位置はたらい回しなのは間違いなさそうやろ
誰かが聖域やからな まあ外野だけはやめて欲しいわ。
>>637 そもそもほぼ二遊間やらんと言ってるようなもんやろ セカンドくらいはやってもショートは北條植田もいるしほぼないで
しかし鳥谷のサード聖域もこれはこれでやっかいなってきたな
ショートやから許された打撃力もサードやと物足りへんしな
かといって絶対外せってほどでもない
まさに及第点
大山が育つかは分からんけどショートやら内野たらい回しでこじんまりするなら大っきくサードで勝負さしてやって欲しい
アメリカンノックレベルでもセンスのなさを垣間見せる髙山
秋山とか中谷とかは2軍で燻ってた期間長いから、メンタル力と煽り耐性高そう
原口とかは純粋そうだが
海くんそんなに付いたわけじゃないけどショート良い動きしてたな
腕後ろに広げる走り方が気になるわ
意識高い系感半端ない秋山好き
糸井福留鳥谷 最低あと2年はレギュラーだろう(多少の休みははさみつつ)
金本がいなきゃまだショートの聖域だったかもしれないと思うと金本はとんでもない聖域破壊をやってのけたな
ダルビッシュはたまにエゴサしてレスバトルしている
まあそういうのもありやで
阪神の若手も大変やな
ベテランが居座ってる間はそのフォローに回らせて
よっしゃ中堅になってようやく自分らの時代やと思ったら
ちょうどキリのええ時にやってきた新人優先やもんな
大和残ろうが取った球団でも次世代ショートは考えなあかんよ
阪神で残留してメイン起用されることなったとしてもショート考えていかなあかん
要するにドラフトやけど
秋山めっちゃ予防線はるやんw
ここも見てそうやな
おーい秋山ーエゴサはやめとけよ(´・ω・`)w
巨人も切りたくても切れん阿部という聖域がおる。
まあ鳥なんとかよりはレベル上やけど。
秋山は、思ったより頭いいね
インスタの文章見ても、色々配慮しながら書いてるのがわかる
個人的には、現役選手は、あんまりSNSやらない方がいいとは思うが、一年間よくがんばったわ
>>654 あれはなんていうかもはやプロやん
あそこまで行くとすげえと思ってまうw
>>651 糸井福留は休養日というお休み使えるからな
鳥谷だけはそれが使えないのがいたい
あとやっぱ長打力の差で糸井ドメ>>>>>>>>>>鳥谷。
糸井福留は加齢で衰えてもやっぱ代表の主砲クラスだけあるわ
大和はともかく俊介も準レギュラー確約くらいはしてもらえるんかな
来年も福留糸井俊介か
>>659 少なくとも今年のドラフト候補にはいないな
来年の外野
福留俊介糸井
福留と糸井の休養日に若手
>>651 福留どうなんやろな
新井さんみたいな使い方がいいんやけど
>>606 その通りなんだけど、
今年のドラフトには無理に上位指名するほどの人がいる?
良くって若い大和や上本を増やすだけでしょ。
そこまでにもなれるとも思わんし。
だったら即戦力の中継ぎや高校生投手を優先するべきと思うよ。
>>645 鳥谷は六番でしかあの数字を出せない
大山は五番が打てる、場合によっては四番も打てる。OPS大体一緒
この時点でポジション被ってれば勝負ありなんだけどなあ
正直鳥谷には上位打ってあの数字残せと言いたいわ
ここの人ってスタメン=フルイニング前提みたいな話する人おるから話し合わん
ましてやショートとかいう激務で
外野は当分世代交代できんなあ
金本の間にできるんやろか
>>665 福留糸井が両方機能するかな。俊介もまともに働くかどうかもわからん
高山中谷ハヤタもチャンスあるよ
ハヤタはバカにされるけど実際ファーストコンバートやったらアリちゃう?
10月19日発売 週刊文春 ・本塁打王ゲレーロ退団濃厚も 争奪戦が盛り上がらない理由
・中日においてゲレーロの評価は低い。「低めの変化球をすくってバットに乗せるのは上手いから狭い球場ではそれなりに打つが、
145キロ以上の真っすぐは、あまり打っていない。35本中20本くらいは変化球です」(スポーツ紙デスク)。
各チームのエース級相手だと打てず「本数の割に印象が薄い」(同前)。
「チーム内ではセットポジションからクイックで投げられるのが苦手みたいと言われていた。結果打てるのはランナーなしの時が多い」(ベテラン記者)
・すでに中日退団は決定的。「ソフトバンクや阪神が興味を示しているとされますが、
実際動くのは『ホームラン王を獲れ』と本社から言われている巨人くらいでしょ(笑)」(同前)
27個アウトのうち3つ自動的に献上する大和さんは他所で頑張って下さい
>>674 江越は外野ではもう無理やな
内野挑戦するかトレードに出すか
どっちがええんやろな
公式はあんまされんけどSNSやっとる阪神の選手結構いるよな
そこは自己責任か
>>674 ファーストって足が遅い奴がするポジションであって
下手糞がするポジションじゃないんやで。
野手は無名の選手でも一流になるの結構いるからな
赤星なんてうちのスカウトはノーマークやったけどノムが社会人野球見て鶴の一声で獲れやろ。
江越は本人がショートやるか
ショートとトレードか
どっちかしかないと思う
阪神の外野ではもう出番がないのは本人が一番感じてるだろう
ロザリオ
MLB
2012 打率.270 28HR 71RBI OPS.843
2013 打率.292 21HR 79RBI OPS.801
2014 打率.267 13HR 54RBI OPS.739
2015 打率.268 *6HR 29RBI OPS.710
通算 打率.273 71HR 241RBI OPS.779
KBO
2016 打率.321 33HR 120RBI OPS.961
2017 打率.339 37HR 111RBI OPS1.074
https://www.baseball-reference.com/register/player.fcgi?id=rosari001wil 今年のロザリオの成績
119試合打率.339本塁打37打点111三振61盗塁10 OPS1.015
今年の李大浩の成績
139試合打率.324 本塁打33打点108三振83盗塁01
北條か誰かがインスタに糸原の写真をあげたら坂本が「かっけー」ってコメントしててお前そんなキャラなんかと思った記憶
>>661 アホだなあ、阿部なんてWAR-0.8だぞ
居ない方がマシレベル
それに総合打撃指標のwRC+でも
鳥谷132で阿部93だから大差つけて鳥谷の勝ち
江越ショートなんてこのスレで言うてるだけやん
そんなん現場は1mmも考えてないやろ。
>>509 大山は内野手だし 福留 糸井が抜けたら
外野手は十分ではないやろ
中谷も来年わからんし 福留はほとんどお休み
糸井も年間無理やろから
秋山って根暗のくせに自分大好きって感じする
しかし残念ながら華が無い
>>691 じゃあトレードしかないのか…
まぁそれも欲しがる相手があっての話だけど
もう阪神の外野は選手いっぱいで出てこれないし
金本の大和へのコメント草
とても残ってほしい使い方してへんやろ
江越本人は外野がきびしいからショートやりたいって地元のラジオで言ってるけどなw
トレードニキ久しぶりやな
鳥インフルエンザで死んだって聞いてたのに
大和って阪神含めて普通にレギュラーとれるレベルの打撃なんやろか?
足速いけど盗塁できへんしなあ
金本の大山二遊間厳しいかもってコメント見て思ったけど
糸原ショートは厳しくないって判断してるの…?
シートノックで江越がショートに入った事はある
遊びの要素もあるんだろうけど、秋にやる分にはいいんじゃね
しかし北條は罪なことしてくれたわ
ショート鳥谷なら守備に限界感じさせて連続試合もやめさせられたのに
サードなんかあと3年は続けるがな
トレードにしても戦力外にしてもドラフト終わるまでは動き無いから暇やな〜
身体能力はOKでも江越もショートは無理やろな
内野の捕球やステップできるなら駒大でやっとるよ
セイバー厨てまだ存在するんやなw
アメリカかぶれの数字遊びして野球を知ったつもりになっとるんやろうけどw
>>706 指標を数字遊びとか自分が理解できひんだけやろ中卒
去年の今頃は糸井阪神決定的やったで
ということはやっぱり中田は無いんやな
>>706 自分の理解できないことを数字遊びといういってるだけやん
>>700 打撃は怖くないわな
敵としてチャンスで大和ならありがたい
外人野手は二人獲ったほうがよい。オマリ-、ウッズ、ウイラ-、ウイリアムス、メッセンジャー、ウィーランド、ブキャナンとか案外前評判低いほうが活躍する。
>>705 その頃はショートに白崎がいたしな
投手やってた選手ならやれるかは練習次第ちゃうか
>>711 大山のポジションすらないのに
どこ守らすんだよ
>>708 なんか今年はFAやドラフトの確信情報がまだ少ない気がするな
>>701 勿論しとるやろうけど糸原にゃ大山のような長打は求めてないしな 金本も大山を大きく育てたいのはあるやろ
しかし今年のドラフトは幸か不幸か逸材が多いな
うちは清宮でいいと思うけど俺としたらJR東の田嶋がすごいほしいわ
安田もプロでトータルでいえば清宮よりはバランスはいい選手だし
これで清宮とれんかったらまじできついドラフトやわ せめて清宮が阪神一択の宣言してほしいくらい
清宮が一年目から戦力になれると思ってるお花畑多そうやなあ
数字遊びとかいってセイバー否定する人いるけど打率や本塁打、打点も数字なんやから全否定したらこいつなんか打ちそうやなとかなんかよくわからんけど抑えそうやとかで話するだけになってしまう
みんなが野球みるのに数字みてないってのはわかるけどさ
しゃーない糸井取った時点で
ある程度外野の生え抜きは見切りをつけられてるから
生え抜きの外野枠は一つしかない
(´・ω・`)残念大和なんだよなが
来年は残念大和だったかになるのか
はぁー
阪神は清宮でいい。 HRを打つセンスは清原クラス。助っ人外人と同じ感覚で一塁専門でええねん
木製の適正は問題ない。穴があるとしたら変化球に弱いところが気になる。タイミングを崩された時の対応をどう修正できるか。守備は目をつぶるしかない
しかし先発足りないのによく3年連続野手とか取る気になるな
>>721 福留ももうまともにスタメンは増やさんやろ 金本ですらガクッときた年やし
>>711 甲子園という球場の特性を踏まえて右の大砲欲しがっとるけど、ほんまに欲しいのは左の大砲なんよな
福留糸井鳥谷と左いてるけど、みんなベテランなんよ。当てにならん
右は中谷大山など若手でもそれなりのはおるけど、年齢を考慮したら外国人の左バッター欲しい
大和がDeNA入って
阪神戦チャンスで打ちまくりしそう
今ドラフトに先発の穴埋めできる人材いないやん
東も田嶋も初年度からローテに入れるほどのピッチャーだとは思わん
アホなファンはまた過大評価と過小評価を繰り返すアホ議論をしてるのか
アホなファンは早く寝ろよ
大山サード固定したいけど鳥谷の兼ね合いがなあ
歳考えたら基本大山で不調の時だけ鳥谷に頼る形が普通ではあるんやけど
仮想で考えてみたが このスタメンであとは次の塁を貪欲に狙う意識を植え付けたら優勝はありえる
来年はロザリオ獲得できたらとりあえず清宮のスタメンは厳しいとおもう
9糸井
6糸原
4大山
3ロザリオ
7福留
8中谷
5鳥谷
2??
大学リーグで四球率5点台の濱口が一番活躍するとか誰も予想できなかったやろ
つーか金本って今年の福留くらいの成績になった翌年からから引退まで3年あって引退年も400打席くらい立ってるからなw
ファンが思い描くような世代交代になるまでには3年かかるよ
>>735 センターはよっぽどでなければ俊介やろ
残留の条件に開幕スタメンくらいは確約される
>>731 ドラフトだけはわからん
上位がカスで下位で掘り出し物とかわんさかあったし とりあえず もう少し戦力外通告して枠空けておかんと
>>742 子供がまだ小さいからやれるところまでやりたいみたい
福留は割り切った性格だからやめるときはあっさりしてそう
>>735 上本外してまで大山にセカンドさせる意義って何
CS2戦目の雨にうたれて最後まで試合見て以来まだ風邪がなおらんのだけど
きついわー
>>735 福留はいないものと想定して
編成しとかんとあかんやろ
今年より休み多くなるし
ファンがいないものと仮定した所で
あと3年は福留がまずスタメンで
週2くらいが若手で奪い合いよ
清宮、何だかんだ言ってU-18でホームラン2本打ってるのは非凡な才能なんだよな
ロザリオが獲れたらもうどんなドラフトでもいいわ
ロザリオが獲れたらその時点で勝ち組
>>738 ねえよ そもそも俊介がどのツラ下げてFAでこるんや
>>743 子供に顔向けできる女遊・・
やめておこう
理想としたら聖域をなくしてほしいねん 鳥谷の連続出場はええけどスタメン確約みたいなのはちょっとな・・・
来季は大山にサードやらせて鳥谷と勝負させるくらいがおもろいねん。営業は反対するやろうけど・・・
>>751 フロントは全力で留めるらしいからそれくらいの確約はするやろ
年間の打席数とかもな
>>735 糸井糸原スペって離脱
中谷大山ジンクスで不調まで見えた
鳥谷のフル出場やめさせたの金本だし連続出場も金本がやめさせると思ってる
FA乗り越えた選手は若手より厚遇される
これは阪神では当たり前のこと
俊介とか偶々打ってただけやろあんなんにレギュラーとかアホか
>>748 福留はいずれ引退するんやけど
スタメンで頼ってると220くらいでも代打出せないし 我慢して使わないとあかんから
基本 代打でたまにスタメンが理想なんやけど
>>759 金本は自分が引退までに3ねんくらいかかってるし
同じペースで考えるやろう
しかも引退年も400打席
>>750 ロザリオなんか長くても数年で消えるやん
チームの軸はドラフトやで
鼻折っても出られたら
他の若い選手たまったもんやないで
俊介なんか今年戦力外になるかもって自分で覚悟してたらしいからな
調子こいてレギュラー確約してくれとか(よう言わんやろけど)言うたら、出てってもええよって言われたりしてw
スタン日本人化したらしいけどロッテが手放したら拾わんか?
能見くらいはやれるやろ
>>764 FAもってる選手には平身低頭のフロントやからどうやろなあ
フロント側から確約するから残ってっていいかねん
>>754 だからないって 俊介は100パーセントFAできんよ 大和と一緒にしたらあかん
俊介レギュラー確約とかはないと思うで年俸あげてもらうくらい
ロザリオに2年くらいやってもらって清宮をじっくり育てる
その頃には福留いなくなってるから外野の外国人に切り替える
流れとしてはこんな感じか
俊介なんか今年戦力外になるかもって自分で覚悟してたらしいからな
調子こいてレギュラー確約してくれとか(よう言わんやろけど)言うたら、出てってもええよって言われたりしてw
えーでも記事には大和俊介に複数年考えてるとか出てたで
>>766 俊介クラスだとそんなんないよ 藤本も普通に出したし
俺がハンファのロザリオを絶対にとってほしいと思う理由に
壁がしっかり作れてて軸回転してることなんよ
パワーがあって力でHR打ってると思われがちやけどちゃうねん。
壁がしっかり作れててクルっと回ってる。 その証拠にライトにもHR打てるからな
こういうバッターは三振が少ない。 シーツのHRバッター版と思ってくれていい 絶対にとるべき
俊介は入団経緯とかわりと特殊な扱いされてる方の選手やから
それなりに厚遇されるんちゃうかなあ
中谷も俊介もレギュラー確約なんて出せるほどやないやろ
まだまだ信頼度は福留糸井の方が上
鈴木誠也ですら去年のあの成績で自分はまだレギュラーじゃないって言ってたのに
>>762 引退間際の金本に勝てる若手がいなかったからな 本来なら若手が頑張って福留を控えに追い込まないとあかんのやけど
ええ加減固定できる選手出てきてくれ
ベテランは休み必要やし中堅は体力ないし若手は1回崩されたら修正効かんし…
大和もう1人欲しい
守備固めのセンターに置きたい…
日シリのあのとんでもない守備見てから大和中毒になってる
>>776 それとレギュラー確約とかは全くの別もんや 金本は中堅がだらしなかったの知ってるしなにより今の若手を軸にしていきたがってんねんから今年200打席も立ってない俊介にそんな扱いは絶対せんよ
入団確率でいうと
ロザリオ70%
中田翔80%
清宮君20%
こんな感じ?
しゅんすけの成績で複数年とかするから
「阪神甘い」ってなる
>>776 うわあFA年に頑張っただけで複数年かあ
ほんま阪神フロントってチョロいな
>>781 中田はもう100パーセントない ロザリオダメでも外人は確実だから
悲しいけど来年も計算していいのはせいぜい糸井と鳥谷だけ
福留は流石に年齢的にアウトやろ…
3年目でこの現実はどうなのかと思う
>>761 ドラフトで誰が活躍するかなんてのは完全に運やぞ
そもそも不作の年のドラフトなんてのはその数年の活躍すら出来ずに消えていく選手が大半なわけで
主軸となる外人野手が補強できることの方がずーっと大事
ロザリオなんてまだ28だし、MLBからオファー来ない限り5年以上はやれるやろ
>>786 今成の仕事がすっかり俊介に奪われたなぁ
金本別に若手で行きたいなんて言ってないけどな
今年いつだったか、来年は俊介レギュラーにさせるとか言ってたよ
そういえば去年の今頃みんな
佐々木佐々木の大合唱だったな
この動画みたらわかるけど、全部キレイなスイング。
壁を作ってて開きがない。インパクトの瞬間まで我慢してクルっと軸回転してるのがようわかる
これは打ってるだけの動画集ではない。スイングがしっかりしてるからたとえ変化球が多い日本でも対応はできる
何故か?軸がしっかりしてるから。体重移動がしっかりしてるから変化球も見れる
逆にゴメスが三振が多かったのは軸足に体重が乗る前に打ちにいくから変化球がきたら降り出したバットをとめることができなかった
ロザリオの韓国の成績は知らんけど、三振は少なかったはず。このスイングしてるのなら絶対にボールの見極めはいいとおもうわ
大和は分かるが
俊介複数年はいかんでしょ
大和は何年も活躍してたけど
俊介は今年だけで来年以降元通りもあるのに
>>787 糸井もスペだからなぁ
このへんは保険かけておかないと
優先順位的に
清宮ハズレたらロザリオ獲りにいって、さらにダメなら中田翔ってとこやろか
FAと外人獲得ってどっちの作業がさきになるんやろか
>>795 去年は三振多かったけど今年めっちゃ三振減ったで
50個くらい三振減ってるはず
>>798 清宮とロザリオに何の関係も無いやろ
清宮即戦力扱いはおかしい
よう分からんけど中谷は来年も1塁外野半々くらいなんかな
大山を二遊させるということだと
アホなファンは引き留めろって言ったり複数年止めろって言ったり
どっちなんだよアホが
俊介とか市場価値的に檜山にも劣るがな
俊介がFA権取れるなんて阪神くらい
他ならとっくに解雇されてるレベル
しかし俊介しかりDeの桑原しかり短期決戦の1番はプレッシャー大きいんかね
調子の良し悪しあるにしても俊介があこまで打てないとは思わんだ
若手育成を考えたら
福留や糸井みたいな絶対レギュラーがおらずに
俊介みたいなポジションがいてくれると有り難いんだけどな
俊介中谷が去年こうなってたら糸井は取らんかったんやろうけどなあ
難しいとこやね
鳥谷のスタメン固定もええ加減やめるべき
ほんまにチームを変えたいんやったらサード大山ショート北條でいけ
高山原口はもうちょいやると思うけどな
しかし原口は守るとこなくなりそうやな
>>804 俊介は当たりは悪くなかったんやけどな。
結果が出なくて焦ったよな。
でも守備には助けられたぞ。
鳥谷はもう上位打線は負担らしいし
だからと言って6番で勝負弱い四球乞食やられても困るんだが
俊介は外野満遍なく平均以上で守れるし、なんだかんだでそこそこ長打出たからな
控えでこそ輝く選手やと思うけど、阪神Deオリ広島ソフバン以外ではスタメン取れるレベルなんとちゃうの
横浜桑原はカード変わったら打ってるし
短期決戦ではなく1カードとして考えたら打てないこともそりゃあるわ
綺麗なスイングってもうキャンベルの時何回も聞いたわwその結果があれよ
汚くてええわスイングなんて
しかしある程度交通整理せんと
クビ切れる選手がだんだんおらんよなるで
阪神はもともと生え抜きは年数リミット決めてやってきたから
それに満たん選手は駄目でも切りづらい
今年はたまたま引退が3人もおってくれたけどさ
特に野手はもう数年は引退は出てこんし
鳥谷はもう外野の頭超えるような打球はほとんど打てんしな
今年かて打った瞬間はホームランかというような当たりでもフェンス際で失速する打球かなりあった
ここぞの場面でも凡退することが多かったし、もうそろそろ次の世代と交代する時やろ
>>814 2ちゃんの書き込みなんかそれこそ素人からプロまでいろんな書き込みあるから当てになるかいなw
ちなみに俺が最近の1番ドライチで酷評したのがハヤタ。でも掛布の下であの腰の開きが治ったのは1番評価してる。
>>817 箱庭じゃないと打てない甲子園では浜風ない時限定で偶に打つぐらい
もし俊介より先に江越クビにしたらさすがにアホかなとは思う
ハヤタは1位ではないやろけど上位指名されるだけの選手ではあったよ あの当時の六大学の投高の時でも打ってたし 上位指名でも坂本2位指名よりはよっぽどマシやわ
大和も俊介もスーパーサブでこそ輝く
レギュラーとしては弱い
>>823 大和のショート守備力はレギュラーで出せるよ
いつもこれ言ってるやつ頭が悪い
ソフトバンクなんかあれだけ選手いるのに柳田怪我したら川島慶三がライト守ってたりするけどほかにおらんもんなんやな
中村晃とかOPS阪神の誰よりも低いし
こういうのみてると阪神もそんなに層薄くない気がする
>>820 からくりや神宮でさえなかなか打球が外野超えんかったからな
守備範囲の狭さは言わずもがなやし攻守とも劣化しとるよ
単打やったらまだテクニックで打てるんやから代打枠でええと思うけどな
ハヤタがドライチに決まった時に早速ユーチューブで動画見まくったけどまじで絶望したわ
腰が開きまくっててなんでこんなバッターがドライチやねん???
阪神のスカウトの目をまじで疑ったわ。大学の成績は全く知らんかったけどなんでこんなのドライチなん?てむかついた
オワタは大学通算OPSは立派やが4年からフォームの旅に出てた
大和は疲れで動きが鈍くなったりしたり、打率が2割4分とか切らない限り、スタメンで使っていい選手やぞ
そもそも遊撃は守りのポジション
平均より守れるなら打率.250で十分
平均並み守れるなら打率.265は打ってくれ
平均より守れないなら打率.280は必要(そもそも遊撃やらせないことのが多い)
こんな感じのポジションやぞ
まあ阪神がハヤタ以外に名前挙がってたんが藤岡、周平、賭博松本やからねどれ獲っても
ハズレやってんからええやんかw
ショートが守備が良ければ打撃そこそこでいいとか
時代錯誤もええとこやで
大和はどのチームのレギュラーかによるな
うちみたいに他の打つべき奴が言うほど打たないチームだと扱いづらいけど
パリーグの強力打線のチームなら9番に置けば邪魔にならん
>>820 >>828 それ考えたらやっぱ福留ってスゲーな
>>822 >上位指名でも坂本2位指名よりはよっぽどマシやわ
その坂本にもう年間安打数抜かれてるけど
優勝を本気で目指すには大和程度がレギュラーで出てるようやったら話にならん
優勝するようなチームはショートでも打力走塁もレベルが高い
ショートは守備さえできたらというんは最早時代遅れ
現有戦力の中から育てるかドラフトで獲るかどっちかやろう
>>834 どのチームとか関係ないで
そういう考えに囚われガチやけど単純に大和以上のショートがおらんだけや
北條が打ちまくれば超えるかもしれんが今年は大和より打てない落ち込みやった
>>837 そんなの理想やろ
センターラインで張り合える打力あるのは上本だけ
ショートガチャすらせずに糸原とかで喜んでる間はその優勝チームの田中や、せめて今宮みたいくらい打つのも出てこんよ
まあ大山ショートに期待するんやな
>>834 そんなチームなら若手ショート育成できるやん
大山ショートなんかやるとしても完全に鳥谷辞めるまでの繋ぎやん
あと広島と打力差が一番ついてるポジションは外野と一塁やけどな
阪神も糸井や福留が頑張ってるがむこうは松山丸鈴木
一塁がこっちは外れ外国人と中谷大山に対してむこうは新井とエルドレッドやからな
ショートなんかするためにはドラフトでとるしかないよ
俊介 202打席 長打 20本
糸井 493打席 長打 33本
福留 526打席 長打 41本
鳥谷 570打席 長打 30本
中谷 455打席 長打 42本
丸 655打席 長打 61本
宮崎 523打席 長打 44本
俊介はこう見ると言うほど悪い選手じゃないぞ
>>831 大和はオリックスに行けば
平野のイメージ
打てると思うよ
まず本職ショートが大和北條植田だけ、あとは糸原にせよ大山にせよショートやらせるとしたら置いてるだけのタイプ
これしかいないのにショートは守れるだけじゃあかん打もいる
そんなもん分かってるから、じゃあ素材から連れてこいという話や
ただ今年はショート不作なんだよなあ
打てるけど守備が怪しいやつと守れるけど打撃が植田以下のやつしかいない
>>841 瓢箪から駒で繋ぎのつもりが板についてもう外されんぐらいになってほしいもんや
>>844 率でだせばええやん
俊介は元々フリースインガーで年々小さい打撃になり昨年くらいは打たずに無理やり四球選んでたが今年はまたフリースインガーで強い打球が打てるように覚醒したがこのタイプは確変の線もある
>>837 今季の大和warって糸井より高いんやぞ
福留と同レベル
優勝チームの今宮や田中と比べたら劣るけど、大和がレギュラーに値しないというなら阪神では上本以外全員レギュラーから外さないとな
それでも大和が盗塁20~30位はできるというんやったらショートもありやと思うけどな
盗塁も出来んやろあいつ しかもバントも下手
1シーズン通して故障なく一軍におれたこともない
そんなんでレギュラーなんかなれるはずない
>>851 大和の守備力はそれがなくても出せる
総合力でそれ以上のショートがほしいならまずそれを示さんとな
アホなファンよ、そんなにWARが大事なら
横浜のピッチャーは井納を一番褒めてやれよ
>>845 左打席でパリーグの右投手打てるかね
左にしか打てないとインにズバズバ来るよ
>>851 でも今の阪神にそんな打てて走れるショートおらんやんそれが全てやん
大和に関しちゃ そんなんでレギュラーは無理とかじゃなくて、守備優先度が坂本>>大和だったり、自分より打率の低い糸原を遊撃で使ったり、扱いが無茶苦茶だったからな
守備に関しての価値基準が狂ってる首脳陣の元にはいたくないだろ
長打が打てないショートはいるけどそいつら大体2番かパだと9番なんだよな
金本が最初大和7番に置くの嫌がったのはわからないでもない
>>856 まあそう思って出るのも自由やし阪神の残ってのらりくらりやるのもええ
好きにすればええよ
パリーグはインハイ直球の使い方がうまいから
サマトは厳しいと思う
>>854 そこが不思議な所でさ(笑)
阪神出ると打つわ打つわの展開かと
>>844 ホームランと二塁打を長打でくくるなよ 価値が違いすぎるわ
打力や試合出続けれる体力も考えたら大和以上のショートなんてなんぼでもおるがな
坂本田中京田今宮源田茂木と
デスパイネやゲレーロクラスの外人が1人入るだけで
打線がガラッと変わるやろね
>>862 阪神はなんでそいつら指名せんかったんや?
俊介は去年まではドアスイングだったのがレベルスイングになってるから確変でも何でもないよ
明らかな進化
特に鳥谷ショートやばかったんやから茂木と源田はとってもよかったやろ
茂木ショートも楽天やからやれた言うがもしとってたら当然金本がやらしてるしな
源田も阪神スカウトが6人でクロスチェックしにトヨタ対二軍西武の交流戦見に行ってたくらいや
でも指名したのは対戦相手の西武
大和は阪神の中では一番ええショートやけど
他所でレギュラーの奴らと同格とか恥ずかしいこと言うなや
ケニスバルガスどこのチームが狙ってるの?
http://www.twincities.com/2017/10/05/twins-kennys-vargas-plans-to-slim-down-open-to-overseas-opportunities/ >With less roster flexibility and no apparent opening for Vargas, the Twins’ new front-office combo could be more willing to sell his contract to an overseas team. Vargas is intrigued.
>選手の柔軟性は低く、バルガスのためのオープンなオープンはないが、ツインズの新しいフロントオフィスコンボは、契約を海外チームに売却する可能性が高い。 バルガスは興味をそそられている。
京田は後半戦守備が成長してたし
足も速いからええよ
打撃が大和や高山とかそんなもんじゃないくらいのフリースインガーやが
>>861 糸井とか言うやつはクソ守備なおかつスペで肝心な時には居ない打たない守れない走ってくれない 代走出されたら一回りくらい年下の選手を睨みつける 数億もらってる選手
と Cランクの年俸で、守備も破綻してなくある程度打った俊介 なら俊介のが価値あるわ
セイバーに興味ある人間ない人間それはそれぞれでええけどセイバーを絶対視して語る奴はあくまでも参考程度のもんやということを忘れんようにな
WARでは福留と大和が同程度?
そんなもん普通に考えてあり得んやろ
>>865 俊介は今年かなりバビってたから来年は280ぐらいに落ちそう
>>871 糸井と俊介では選球眼が違いすぎる 糸井のwRC+筒香と同値だぞ
WARは守備補正強すぎてな
一塁やレフト専の外人とか過小評価されすぎ
>>872 WARが全てではないと思うがお前の普通に考えては他人に当てはまらんからな
アホなファンはWARは全選手で比べ合うものだと思ってるからね
アホなファンの勘違いぶりにはウンザリだ
>>872 それWARを理解してへんだけやん、ポジション補正があるからそうなる
WARを糞指標やと認めないか、日本で算出してるやつはまずUZRから精確か怪しいしアテにならんとかならわかるが
まあ福留は今年レフトで糞守備やったマイナスが響いてる、ライトで通してたらそのWARにはなってへんがな
>>876 他人というかWARを絶対視するような奴はお前含めてかなりの少数派やと思うぞ
WARばかり見てるとデスパイネが無価値になるからな
デスパイネが打たないだけでどんなに軟銀が守備オナニーしても弱いのが今の軟銀だぞ
糸井いらないとか本気で言ってるニワカ以下の糞馬鹿が大和俊介はどこでもレギュラーとかほざいてんのか
納得やわ
WARは守備の比率が高すぎないか?
大和が3割20発近い成績だったマートンより上やったときあったよな?それはないやろと思った
>>875 外国人はたいてい守備悪いし、ホームラン数の割に出塁率低いからどうしてもWAR伸びんからなぁ
走塁もあるわけないしな
>>869 彼はマイナーオプション使い切るからね
飼い殺しするレベルではないしDFAまたはトレードだろう
どこも目はつけてるよ
彼が阪神に来る可能性は低いが微かな希望だよ
結局さ
来年確約も
福留糸井鳥谷だけ?大山はポジション取ったって言える?
>>879 それもお前の感想や それ言うならそういうデータ出さんと
一応言っとくけどセイバーが全てではないと思ってるで?ただこんな掲示板の素人の意見よりはよほど参考にはなるとも思ってる
>>882 2014年やな
大和が3.3でマートンが3.1くらいやったかな
大和はあの時規定クリアーしてOPS.650くらいで今年くらい打ててセンターUZR+28くらいあったからな
マートンはレフトでかなりの糞守備やったから
>>883 一塁でもロペスみたいな守備上手い外人ならしっかり高WARだしてるからな 野球は走攻守でみんとね
>>874 それ得点値というか攻撃値やろ?
糸井の守備によってもたらされた失点も考慮しなきゃ意味ないでしょ
そもそも糸井を取ってなけりゃ 糸井資金でオリみたいにマレーロやロメロみたいな一発長打ある外野手取れてた もしくは、外野手で外人ガチャ出来てたかも知れんのやぞ
糸井がいるおかげで外人調査の選択肢も狭まったし、中谷が出番なくなったりもした
ポジション取ったって言えるのは2年連続で規定乗るぐらいせんと
大山もポジション取る前段階だよ
いわゆる去年の原口とか北條とかあの辺のボーダーに今いる
でも一番良い例あるやろ
2013年鳥谷のWARは田中の24-0やバレンティン60発、スーパーキャッチャー阿部よりも高いNo.1やったという例
>>885 とりあえず金本目線で絶不調でなければ中谷使うと思うけど
あと福留はもっと出番減るよ
>>885 言えん
3年結果出してレギュラー
おっさん共締め出せんなら出来ん奴が悪い
>>889 そもそも
>>844は長打どれだけ打ったかという打撃の話だろ 守備の話なんてしてへんぞ
>>890 やっぱり?
って事は今年も1人も育たずか
村田の獲得あるかもな
福留が新井さん起用になるくらいの外野手伸びないとな
高山にしろ中谷にしろエボシにしろ
では4年間で規定3回の上本はレギュラーといっていいな
まあこれから衰えるから無理なんだろうけど
アホなファンって規定OPS8割の選手が要らないとか面白いこと言うよな
大和9人いれば強いとか思ってんだろな
そういうアホなファンほどガイジンも我慢できねーからな
>>895 一塁は外人三塁は鳥谷大山
これで村田取ってどうしろと
すでに福留糸井鳥谷の使い方で精一杯やのにオッサン増やしてどうする
>>897 上本はレギュラーって言っていいやろ
てか阪神生え抜きではここ10年で鳥谷の次に位置するレベル
差はかなりあるけど
>>893 今年の北條、板山、江越、原口を見ちゃうとそーなるよね
上本は今年の成績セリーグでトップクラスやのに馬鹿にされすぎだわな特に阪神ファンから
大和上本がフュージョンしたくらいの選手を二遊間で育てる
そしたら広島との差も少しは縮むが
そんなやつおらんからな無理やな
しかしリアルでUZRやWARやBABIPを知ってる野球ファンに会ったことがない
OPSですら100人に1人も知らん感がある
>>905 まあスペだったり過小評価はされやすいな
>>886 お前は単に大和を持ち上げたいが為に守備補正の高いWARを持ち出しただけやろ
RCやOPSのような攻撃力の指標を持ち出されたら都合が悪いから
>>905 今年はあんまりやけど山田の打撃と菊池の守備がえげつなすぎるからやと思う
セイバーメトリクスみたいなデータ出す人多いけどわし正直あれわからんからようわからん
それより動画見ただけでええか悪いか位はわかるわ
外人で一番重要なところは軸回転してるかどうか?
その点、ロザリオは絶対に活躍する!
>>909 そらそうやろ
大和のOPSで語る必要とかあるか
強いて言うたならショート選手なら許容範囲やろ
wRC+ならたしか90くらいやから平均よりちょっと悪いなくらいで済むし
規定到達してるのにスペだのなんだの自チームの選手はボコボコに叩くくせに
他球団の規定未満の選手がちょっと打っただけで欲しがるのがアホなファン
今夜は少し風変わりな話題ですね
上本の攻撃指標は素晴らしいよ
二番打者として彼以外に代わりは今の阪神にいない
>>915 上本がいいのは走もあることやな
盗塁成功率は例年は大したことなかったけど今年は高いし
ソフトバンクの打者と阪神の打者見比べてたら今年ソフトバンクはゲレーロにかなりの金額出すじゃないかと思った
巨人とソフトバンクは左翼と一塁なら左翼のほうが空いてる
そうなるとやっぱりロザリオ全力いきたいなあ
>>917 ロザリオはメジャーが取りに来るかどうかやね
阿部のいる巨人と内川のいるソフトバンクはまず動かん
>>909 意味わからんこといってるで WARは選手を総合力に見て評価してるのに打撃だけ見てもしゃーないやん それいったら守備は源田すら越えるペースでuzr稼いでたで
良くも悪くも上本や大和が阪神生え抜き野手の精一杯届くレベルってとこやな…
レギュラーになれなくはないけど
やっぱり打撃か守備のどっちかは苦手って言う
ゲレーロは複数年でサボり臭がプンプンしてるからなあ
>>918 そういう意味ではその2球団がからまずに市場にでてる1番長打打てる一塁手獲得できるんだから金は惜しんだらいけないわ
>>919 源田は143試合フルで出た
大和は休み休み
この違いにどれだけの価値の差があるか分かるかな?
攻守タイプに中谷が出てきたはずやが打の不安定さゆえに20発も達成したなに来年全くポジられてないところやな
糸井なんかよりも大和上本のがいて欲しいわ
糸井がいなくても外人ガチャすれば糸井の代わりの打撃力は得られる可能性は高い (それこそ糸井資金の20億でどれだけの外人ガチャできるのか…)
でも大和上本レベルは外人ガチャでも出ない(そもそも大和レベルは日本人でもあまり見かけない)
>>916 盗塁企画17 成功16 失敗1 成功率.941
って改めて見るとええねぇ もうちょい走ってもええと思うけど
>>919 そやからWAR自体が守備力に偏り過ぎて総合的な評価からは程遠い
実際のチームへの貢献度とかとは全く別物
あくまでも参考程度のもんに過ぎんということや
それを福留と同程度やらなんやらあまりに度が過ぎとるからやめてくれ
>>923 横槍入れて来てるけど話理解してないなら黙ったきーや 源田を引き合いに出したのはあくまで例えや
中谷の危なっかしさではとても来年も大丈夫とは言えん
原口や北條の方が全然安心感あったのにああなったんやから
まあ守備で貢献できるのは原口や北條にない強みやけど
糸井の打力はなかなか凄いぞ
不調時期のセカンドゴロとか離脱とかイメージ悪い部分もあるが
セイバー的にみたらセパ規定55人中8位の打撃レベル
まあ糞守備のせいで価値落ちて
WARでは糸井中谷大和仲良く+2.4なんやが
福留はライトで出てれば普通にWAR4.0程度まで上がってたと思うよ
糸井に割り食って慣れないレフトに回されてるから酷い数値だが
アホなファンは朝までWARとUZRの数字だけ見ていろ
>>927 偏ってるとか全部お前の願望やん 根拠がなんもない
結局糸井レフトにするのが一番ベターやと思うんやけどなあ
ライトは中谷メインでアカン時福留に助けてもらう形で
なんでファンクラブの会報の北條は坂本のこと誠志郎さん呼びなんや?敬語やし 同い年じゃなかったっけ
>>885 今のところレギュラーと言えるのは糸井、鳥谷、上本の三人だけやね
福留も休養入れなあかん時点でもうレギュラーと呼べない
中谷は入れたいがCS外されてるんでなあ
>>934 それな
なんでライト守備上手い福留中谷差し置いてライトやってんだよ
普通にぶち抜けた打撃に走塁もついてりゃ守備悪くても凄いWAR出せるやろ
柳田とかセンターでUZR悪いけど堂々のWAR+6.6
うちの上本も守備はあかんが+3.9で阪神No.1
他球団セカンドの菊池や山田と同じ数値や
まあ金本野球に守備の最善なんてないしな
糸井にレフトやれと金本がよう言わんかったんやろ
>>933 根拠もクソもお前福留と大和の貢献度が同程度と思てるんか?
アホなファンは打撃に影響するから守備位置コロコロするなと言うくせに
金本よりも守備位置コロコロしたがるから始末に負えない
>>939 まじか…thx
坂本の頭叩きまくってたからずっと同い年かと思ってたわ
>>942 ショートとレフトじゃそれだけ貢献度が違うってことや 上にも書いてるけどライトは指標良かったからライトでずっと出てたら大和より上のWAR出してるよ
>>938 いやシーズン中にシャッフルしたから
一番守備センスのある福留に慣れてないレフト任せるのは妥当やねん
来年は糸井レフトで準備して欲しいんやけどな
レフトって案外、魔境やな
高山もバレンティン未満になってしまうがセンターやとそこまで酷い数値は出ない
守備位置コロコロの弊害は垣間見れたしね
最善のかたちで固定してほしいね
福留はライトのほうがいい
>>947 そもそも糸井なんてどこ守っても下手くそなんだからどうでもいいのに
アホなファンの言うことはまったく勝ちに繋がらないからね
アホなファンが采配したらBクラス
福留はレフトと6月の打撃成績のせいでWar下げてるんやろけど、そもそも福留と大和をなんで比べるねん
阪神を支えてる選手やん
まぁ大和が出ていって悔やむのが1番かも知れんな
数年前の日シリとか短期決戦見てただけでも大和のおかげで何点防げたかってのもわかると思うんやけどなぁ
センターほど派手じゃないだけで…
今年の福留のwarさがるのはレフト守備、甲子園での成績の悪さじゃねーの
そんなに守備が大事なら中日野球見てればいいじゃん
広島みたいにすぐなれると思ってんのかね?
今年の戦いを否定するファンばかりで萎えるわ
>>945 WARは守備補正がかなりあって総合的な評価は出来んということは理解できるか?
攻撃力により偏ったような指標があったらまた全然違う評価になるということや
大和好きで持ち上げたいんは分かるけどWARで全てを語るんは無理がある
レフトのせいと断言していいよ
例えば上本をファーストで使ったらWARガンガンに下がるだろう
そもそも阪神に打撃も守備もいい万能選手がおるみたいな勘違いしてる奴おらんか?
使いづらい選手ばっかりの中上手いこと起用してるで
動かへん鳥谷は守備の数字がエエんやろ
動かへんからエラーはつかんし
アホなファンはすぐ広島と比べる
広島が黄金期を作るのに何年かかったんだと
思うんだ。アホなファンよ
他ポジション、他球団選手と比較する為にWARやのに総合評価できないとはなんなやろう
その貢献度やらを数字でだしたらええやろ
結局、感情で福留は絶対に大和より貢献しとると言いたいだけやろ
主観でええなら福留は打で大和は守で貢献してるで済む
それを絶対的に打力は上の福留が貢献してると言い張って相手にまで認めさせなあかんのか
>>957 他のポジションとも比較できるのがWARの特徴やろ 総合的な評価はできないっていうのは何が根拠なんや?そういう統計データでもあるんか? 悪いけどお前さっきからなんの対抗データも出さへんから説得力皆無やねんけどな
ちなみに別に俺は特に大和好きでもないで 内野は大山北條植田あたりで来期からでも固めたいと思ってるし
アホなファンは過大評価と過小評価しかしないからな
そんなファンのくせに金本が我慢出来ないとか言い出すから笑えるわ
現在の選手に不満ばかりはアホなファンだろーが
>>961 真似すんなカス
俺のIPだと思われるだろーが
ショートも凄いけどクリンナップ打つのも大変やねんで
>>962 ライトUZR+でレフトUZRドマイナスなんだから最後までライトで起用してれば大和より総合力で上
それだけの話だろう
>>966 自作自演やろほんまならIP出せばええやん
アホなファンで商標登録でもしてるんか
福留すごいと思うのはほんまに一発で仕留めるから
マイコラスや菅野相手とかでも
残り少ない1発狙ってる打てる選手やからな福留は
今年は甲子園で苦しんだが
打って欲しい時に打ってくれたらさすが留さんになるし、打てなかったらこのハゲーやけど、留なら仕方ないってなるやろ?
難しい打球とか守備で魅せたらさすが大和になるし、大和でも無理だったら仕方ない になるやろ?
打席に立ってるのが福留だったらとか、守ってるのが大和だったら…とか思うやろ?
同等でええやん
アホなファンはギャレットに守備と全力疾走を要求して長打を減らした巨人みたいな思考だから巨人を応援したらいいんだ
まあセンターショートセカンドは競争やろな
レギュラー確定ではない
セカンドは何も考えず上本置いていいだけの成績残してると思うけどなあ
不調時どうするかは別の話として
>>975 意味不明
キモいから大和専用スレでも立ててそっちでやってくれ
セカンドが競争とか馬鹿言うな
怪我しない限り上本でいいよ
上本はまあ早めの交代でケアしていく今年と同じやり方でどれくらいやれるかやな
上本も年齢的に下り坂だから後釜はいずれ考えなきゃいけないと思うけど
競争はない やれるなら上本でいい
俊介欲しい球団ありそうやけどな
隣は1番センター空いてるんとちゃうか
Cランクとはいえ外野専で実績もさほどない俊介はさすがに厳しいと思うで
レフト糸井にするべきやったな
まあ来季からでも遅くは無いけど
ウエポンは数年前もレギュラー確定や!って言いながらコケたし
>>965 お前データデータておもろい奴やな
総合的な評価が出けんのは守備補正が高過ぎるから これが根拠や
それに出場試合数、打席数、守備機会数も全然違う者同士を比べてもしゃあないやろ
補正値かてこれを考えた奴が勝手に当てはめただけのもんやし
>>979 福留と大和なら福留のが重要やろけど福留のが年やし、なおかつ6月の丸々1ヶ月大戦犯だったり、甲子園では2割あるかないかの時点で、大和が下やと言い切れるようなもんじゃないぞ
まあ今年レベルの活躍は2014年にしてるからな上本
>>983 とりあえず速球への強さを活かして代打やってみるのはどうだろうか
今更2軍で云々みたいな歳でもないし
藤浪は今年もダルと自主トレやるんかな
マー君もジムに来るみたいやし、色んな話し聞けていいなぁ
何か閃いてポストシーズン好投しまくりの田中みたいにならんやろか?藤浪
来年のレギュラーはとりあえず糸井だけやな
ドメも年齢的にキツいやろうし、鳥谷の存在感はますます風前の灯火
梅野坂本原口大山糸原北條高山中谷等のの若い連中がどれだけ成長できるか
そこに中堅の上本俊介大和が意地を見せて居場所を勝ち取るか
今年は投手力で二位やけど、来年は打ち勝つ野球が見たいわ
アホなファンよ
ダルビッシュとの自主トレは無駄とかどうせ言い出すんだろ?
いきなり打ち勝つのも難しいわ
若手2人くらい覚醒して外国人大砲も当たりくらいないと
バリバリメジャーリーガーと自主トレに文句言う奴おらんやろ
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5時間 53分 50秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250326041847caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1508415054/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「とらせん YouTube動画>5本 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
・とらせん5
・とらせん
・【悲報】代理母の仕組みよくわかんない でも字面から考えると金にモノを言わせてめっちゃ非人道的なことやってそう
・とらせん7
・俺は死んでも絶対に女を許さない。自分の全てをこめてこの嫌儲を勝利させてみせる。なんとしてでも奴らを不幸のどん底に落としてやる
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん1
・とらせん2
・とらせん
・とらせん
・とらせん7
・とらせん9
・ギャル木田花丸とかいうシコらせにくる女いるじゃん??
・とらせん
・n国 立花さん マツコ・デラックスは9月一杯で五時に夢中辞めると思うので9月は突撃しません辞めなかったら10月から再開します
・【カール販売中止】明治「売れ行きが西日本に偏っていた訳ではありません。生産効率と生産拠点からの物流を総合的に考えた結果です」★2
・らしくらしくらしくないとねかセーラー服なびかせてらしくいきましょとからしさってそんなに必要か?
・とらせん
・【とんでも事故】病院の医療ミスのせいで口からうんこが出るようになってしまった美女
・【動画】酔っ払った陽キャさんがまんさんにいいところ見せたくてとった行動がこちら
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん2
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん3
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん