親には死んでも見られたくない、彼氏との幸せな夜。
ロメロはマレーロがいなくなったから元気がなかったのか
いちおつ
マレーロロメロが打つと嬉しいわ。6月は今までの分も頼むで
>>6
代打の切り札でいいよね
中島封印してるんだし 福良は大前さん以外はマスコミ不信なんか
インタビューえらい無愛想やな
リリーフがへばってきてるから、火曜日はアルバースに完投してほしいわ
ベースから離れてる巨人打者がうまく分かってるリードが良くできていた
伊藤ならバカだからこんなにうまくはいってないだろう
あー、次阪神と試合なんか。
久々にライスタで応援してくるかな。
甲子園楽しみやわ。
死神の三人西ディクソン山岡に
勝ちがつくことはないので試合だけ
作らして今までのように謎に勝ち越す
福田は守備下手くそだけど打撃は期待できるしセカンド福田サード大城でいいでしょ
14年ほど爆発力はないけどしぶとくなってる気がする
こうやって気づいたら同点勝ち越しみたいな勝ち方全然なかった気がするわ
まぁ先制されすぎってのがあるかもしれんが
今のベストオーダー
8小田
5西野
7吉田正
Dマレーロ
9ロメロ
3T
6安達
4大城
2若月
西野のサード守備もう少し頑張ってくれ
山本とキリンが3勝してるw
それだけ終盤の接戦で勝ちを拾ってるって事だな
しかし増井山本キリンは疲れあるしここらで一時の澤田みたいな救世主がほしいとこだな
2軍面子見ても居ないな・・・K鈴木とか期待してたのにあんなんじゃな
伏見がマレーロに「やりました」を仕込んだら、まさかのロメロかぶり
>>26
今日ボール溢したのは大城だったら追いついてたかな?
まああれはしゃあないか、セカンドだったら福田もありだと思うけど オリックス地味に7カード連続勝ち越し
楽天3タテを挟んで11カード勝ち越し
なお何故かセリーグからは「オリックスくらいには勝ちたい」とボーナスステージ扱いされている模様
近藤やっぱり1イニングだけなら打てんな
キレがすごいわ
ここの住人にセリーグというだけでバカにされて本当に可哀想な近藤
西村はバッティングはセンス感じるね
内海からも全くタイミング合ってないように見えたけど
最後にチェンジアップ拾ってセカンドオーバー
中島みたいになりそう
西村小田マレーロ福田
こりゃハム超えも近いな。増井神の安定感とUZR首位になった安達の神守備もでかいわ
大型連敗も大型連勝もなし、これでじわじわ上がるしかないけど
ホークスがブーストしてるのが精神的につらいな
5位・6位にはならない気がするけど3位がなかなか遠い
近藤の適性を見極めることができずに放出した福良の見る目のなさよ…
檻さん、昨日今日と素晴らしい勝ち方でしたね。
来週の今頃は、坂口、大引、近藤のいるヤクルトです、楽しみだ―。
>>41
そうなんか?
なめてなかってくれるなら助かるけど 西村はスイングが綺麗でいいね
大城とか武田駿太とか見慣れてると西村のスイングの素直さに惚れ惚れする
59どうですか解説の名無しさん2018/06/03(日) 16:58:16.36
近藤放出したのは瀬戸山でしょ(笑)
7カードも勝ち越ししてるのか
しかし今年は大型連勝も連敗も無くて地味なシーズンだな
>>45
今日の近藤は1イニングどころか1回2/3を抑えてくれたんや
近藤が本当に頑張ってくれて超助かります。対戦時にはお手柔らかに ちなヤク ヤクルト調子ええやん
来週までに冷えてくれてればええけど
>>41
楽天せめて一勝しとけばなぁ
まぁ振り返ってもしゃーないしこのチーム打率でそこそこ勝ててるからポジっとくか 福田は守備は下手すぎるけど
バッティングは打開力あるわ
今日のバントヒットも見事やった
>>49
あとキャッチャーを西村にすれば打線に隙はなくなる
キャッチャーができるかどうかはしらん >>65
何とかしようって気迫を感じるしいいよね
応援しようと思える 打てないくせに変な打ち方直さないからな
そんな奴らずっと打てんよって思うわ
今の得点力じゃ連勝したら中継ぎもたんだろ
2勝1大敗ぐらいでいい
>>23
ちなやくだけど4連投やで
4で済んで良かったわ >>54
パで打ち崩してたリリーフ陣が初見だからか打たれないのが大きすぎる
再会したところでふりだしに戻って、って感じになるだろうな
離されないでついていくしかない >>45
オリックスおったときも先発して初回は良い球投げてたし、リリーフが合ってるんやろうな >>29
またか!
こういう星の下に生まれて来たやつなんだな >>71
実際そのおかげで勝ち越し続けられてるしね。
今日が休み前で本当に良かった。
というか増井が想定より大分すごい >>62
近藤の使い方をわかってるチームに行ってくれて感謝してるで
起用方が俺の考えと一致してるから小川監督見る目あるわ 楽天こんなプレーでリプレー要求すんなよ
はた迷惑だな
>>78
昨日回跨ぎしたマシソンと増井で明暗わかれとるからな… 松井は一度落として先発でやり直せば?
かわいそうになったきたわ
打線が良ければ大型連勝してるんだけどな投手陣は安定してるし
昨日今日も3点で勝ってるのは投手陣の手柄よ
>>49 さすがにサード西野、セカンド福田だと守備面が…
福田がショート守備上手いという評判が違ってセカンド専ばかりになったからね
あー西村はいいね
センター小田と併用で我慢強く使えば戦力になるわ
西村も捕手できるから伏見はサード守備練習したらスタメン起用機会も増えるんやけどな ロメロの1打席目の三振見てこいつやる気なくしてるんかと思ったわ
>>79
小川淳司はなにもしてないぞ
近藤の起用法は、高津と伊藤智仁がコーチ時代に決めた 福田のあの場面のバントヒットは、さすが名門で揉まれてきたって感じがしたわ
一度消えた流れを奪い返した
勝ち方を知ってる選手って感じやな
あんなんうちのバカ高卒だったら振り回して三振やろ
後藤てめえの事だよ
>>83
福良の打線の組み方がそれを阻害する
12球団イチの左右病だし >>93
昨日の田口なんか左打者の方が打たれてるデータあるもんなー 雨のときの予備日って6月18-20日あたりじゃなかったっけ?
週明けの甲子園雨っぽいね1試合くらい中止あるかもしれん
福田がサードできたらかなり起用しやすくなるんだけどな
セカンドには大城おきたいし
中 小田
二 福田
左 吉田正尚
指 マレーロ
三 西野
右 ロメロ
一 T-岡田
遊 安達
捕 若月
俺ならこう組む
小谷野は代打待機でいいわ
マレーロと武田をage、山足と駿太をsageるなんて
福良気でも狂ったの?
102どうですか解説の名無しさん2018/06/03(日) 17:08:04.48
次からまたDH無しなんだからDH無しの打順考えた方がいいのでは(笑)
パリーグが必死にソフトバンクに貯金作らせないように頑張ってきたのに
交流戦入って一瞬で貯金6だもんな
ほんまアホ臭い
>>94
対左被OPS0.250対右被OPS1.300の投手でも左6人並べて斉藤和巳にバカにされる実績の持ち主
なお結果は右3人がボコボコに打った模様 余裕な気持ちで久しぶりに順位表覗いたらホークスと差が広がっていて呆然
おりはん巨人に勝ってくれてありがとやで
こっちは何で3位にいるかよく分からないチームだから
とっとと普通に倒してくれて構わんよ
あまり珍とかカスとか言わないでくれよな
こっちはおりはん大好きだから
>>88
小田と西村って開幕前には微塵も挙がって無い名前だもんな
なお >>109
ソフトバンク負けてないししゃーない
コツコツ勝ち越していこう >>105
まあ真面目に便器の調子悪いのはパの他球団から集中的に研究されてるってのが大きいのかもな
セのチームからしたらそんなの知ったこっちゃない、たった3試合するのに真面目に研究なんてやってられんわな 西村は外野手として育てるんかな?
まぁあのスペックなら外野やらせるべきだよなぁ
でも1番で使うのは反対だな
まずは下位打線でいいわ
今日の中継
星野「リリーフを休ませたいとも思う」
里崎「捕手目線で言わせてもらうと月曜休みなんだから投げろやって思う(大爆笑)」
これが一番面白かった
なんで西って66回投げて防御率3.24で2勝6敗なんですか?
経過がわからないので誰か教えて
>>115
前の選手達の出塁率高いから多分ムリックス セリーグは2位から6位まで全部0.5ゲームずつの大混戦
>>111
小田は西野とともに打撃良くなったて言われてたよ >>120
開幕投手ってのはある、ずれてからも勝ててないけど 打撃優先オーダー
8小田
5西野
7吉田正
Dマレーロ
9ロメロ
3T
6安達
2西村
4福田
西野、福田は守備鍛えて西村はインサイドワーク勉強して完璧や
今日は若月が初回に刺したのが地味にかなり大きかった
打率が西野、大城以下の小谷野をスタメンで使う理由を教えてほしい
マレーロ去年みたいに打ってくれれば超助かるんだけどな
復活したと見せかけて翌日から無安打を繰り返しとるロメロ
やけど、逆方向の意識が出たことでまた変わると思いたい・・・頼むで。
>>125
今の西村の捕手としての守備能力はインサイドワーク以前の問題だよ
見たことないのか >>110
関西のオリファンがね・・・
他は大丈夫なんだが 西村はひょっとしたら3割バッターに育つかもな!
追い込まれてからの打ち方にちょっとだけ内川的なものを感じるわ。
「追い込まれたら最低限こういう感じでバット出しとけば形悪くても内野手オーバーのヒットになりやすい」
みたいなのをわかってる感じや。
ただのハゲ扱いだった小田がこんなに活躍するとは
リハクでも見抜けないわ
大型連勝してないからマークもされずに好調キープできているのだ
>>138
阪神しか報道しないからって言うけど理由にならんな
こっちだって昔は巨人だらけだったし >>138
関西に生まれて阪神が肌に合う奴は普通に阪神ファンになってるってw >>110
おつかれさまです
藤浪はもうあかんのか? >>129
まともな人間に基地害の思考は分からない
本人に聞いてください >>125
何が打撃優先や
チームの癌で野球脳も知能も何もない安達がスタメンて
アンチはさっさと死んでくれ >>134
若月だって数年一軍育成してようやく見れるようになってきたんだから西村だったらもっと期待値高いのでは >>145
確かに安達はキチガイしか使わんわな
普通なら戦力外だもん 巨人の田中はしかしいい仕事してたな
福田が活躍してるからまぁいいけど、あんな下位で残ってるならやっぱり指名しておきたかった
>>138 ワイも東灘区御影生まれやけど阪神ファンちゃうで
阪神の選手が嫌いというよりもマスコミがちょっと活躍しただけで翌日のスポーツ紙一面飾るあの持ち上げすぎが嫌いなだけやで
うちの母親 阪神ファンやしW >>138
すまんが生理的に無理やわ
あえて嫌いなことを態度に出したりはせんけど >>123
カープとのオープン戦でグラスラ打った時は、おりせんがパニックなった 火曜日は増井と山本と吉田一は休ませたいな。岸田でも上げたらええのに
>>149
なんか嫌なとこで出塁してかき回してくるよな 西村はプロに慣れたら間違いなく主力になるやろうな
牧田のヒットやで
>>147
若月捕手大豊作年で高卒ナンバーワンの評価(森除く)やったで 二軍で西村の捕手見たことあれば守らせようとは思えないと思うぞ
>>147
二人ともまだまだこれからだよ
伸び代はまだまだある
問題はもう終わった安達というプロの恥をスタメン固定というプロスポーツを冒涜していることや >>149
まあ直前で取られたからしゃあない
本田みたいな高卒も1人は取っとかんと後々キツくなる タンパクマンの多いオリにおいて福田みたいな選手は貴重やで
楽天弱すぎwwww
ただこいつらオリ戦だけ頑張るから腹立つのり
>778 :代打名無し@実況は野球ch板で:2018/04/02(月) 18:22:57.94 ID:hV4fOLWW
>グランドスラムって雑誌に去年社会人から指名された選手の社会人での成績載ってたから貼ってみる。
>
>神里De .359 1本
>西村Bs .318 1本 9盗
>山足Bs .315 2本 11盗
>大城G .313 2本
>福田Bs .313 1本 6盗
>藤岡M .308 2本 2盗
>菅野M .303 3本 4盗
>岸田G .296 1本 1盗
>田中G .280 1本 10盗
>塩見S .277 1本 5盗
>若林G .231 0本 1盗
>(補強先での成績は含まない)
>>157
だよなぁ
ワンバン処理とか、ここの短気な連中が見たら1試合で二軍行け起用した福良死ね連呼すると思う 最近は安達が地味に地味に復調してるのがええな
結構でかいぞ
案の定福田は安達を既に超えてたな
オープン戦からチームの癌安達を隔離して福田固定ならチームは全然違ったのにな
安達はチームのために自主的に引退して欲しいよ
福良
昨日
小谷野1塁の弊害でトカダレフトに。ピンチを招く
右というだけで山足スタメン 福田は途中出場で2安打
なぜか小田より駿太を先に使う
1死1塁でバントし駿太に回す
小田は12回表に守備で出場。もちろん打席は無し
今日
大して足が速くない大城を代走で使い即憤死
点差が開かなくて中継ぎが酷使されてんのこいつのせいだろ
安達は守備だけでやっぱりお釣りきてると思うわ
ショートが不安定だとほんと無駄な失点する
交流戦パリーグ千勝目だって。
マレーロ記録男やわ。
福田と西村の粘りのある打撃はええな
ここ数年はいいドラフト指名してるわ
あとはK鈴木の先発お試しに期待わな
メッセンジャーとディクソンの
一点を争う闘いは凄かった。
ディクソンは交流戦はいけるとおもう
パに戻ると多分だめだからそこで鈴木試す機会もあるでしょ
>>166
地味に復調して余裕の福田以下ていうか
プロ野球最低レベルの打撃なんだが
こんな選手何て形容したら良い?
ゴミとかそういうレベルではない
白血病細胞でどうや オリックスからドラ1で指名されながら蹴った内海と今年のドラ1田嶋の投げ合い
何があっても内海に勝ち星を与えるわけにはいかなかった
できれば負けを与えたかったが、そこは良しとしよう
>>170
あのお
守備だけでお釣がくる選手なんて今までプロにいないんですけど
安達より断然守備の良い今宮や小坂だって打てなきゃスタメンで使ってくれないよ
少しは野球を勉強してよ人間の恥よ >>183
内海の前髪ていつも斜めなんだけどヘンだよなあれ 西武の投手陣相手だからそれで好調っていうのは
やっぱり阪神打線抑えれないようじゃダメだよ
西村は右の近藤健介になれる逸材やと思うわ
サードが空いてんだからサード練習させーや
阪神打線がうちの投手陣を打てるとは思えん
あの糸井が4番て、ちょっと前のうちみたいやな
>>187
そやな!
阪神、今週5敗しかしなかってんやろ?
これは次、戦うことに脅威を感じるわ。 阪神打線が打てるとは思わんがこっちもメッセ秋山打てるとは思わん高橋もいい投手だし
チーム防御率12球団トップの阪神をうちが打てるのかが問題や
>>198
半分はね
それと元オリ勢が大活躍している 阪神打線を抑えられない方が恥
3失点したら二軍落ちが妥当らしい
なんとか勝ち越してるけど内海や田口に苦戦する打線やぞ
楽な相手なんか居ない
>>193
それは間違いないな。メッセと秋山は強敵や まぁ、似た者同士なチーム状況だよね。
強力な投手陣と貧弱な攻撃陣っていう。
この巨人戦みたいにお互いに少ないチャンスの中で相手以上にモノにしてロースコアで勝つしかないかな。
4勝2敗でも上位チームとゲーム差変わってないってどういうことよ
しかもソフトバンクとは2ゲーム差離されてるし
本当意味ないな交流戦www
相手がどこだろうと、先発が誰だろうととどうせ序盤から大量得点なんてありえないよ
勝負は中盤以降だから、2勝1敗でいいから負けるときは負担を少なくして中継ぎを休めたい
定期的に負け試合を作って勝ちパターンのピッチャーを出さないようにしないとね
阪神も大概打線ひどそうしスーパー泥試合かましそうやな
まぁアルバースにせよ西にせよサクッと打たれそうな気もするけどなんとか勝ち越しのいい流れだけは繋いでくれや
阪神との試合は守備のやらかしで決まるような気がする
アルバースも中日に打たれたからセリーグに通用するのかわからんからな
マスゴミに持ち上げられてるくせに全く横浜が使えない
藤岡、福田、田中俊と社会人の日本代表内野手って、どれもソコソコ当たりかな?
来年も狙いどころかもしれん。
張本に言わせたら「今のオリックスに負ける
のは恥」らしい
まあ巨人4位はどう考えてもおかしい
横浜阪神より上じゃないと
>>224
関口にすぐオリックスなかなか好調なんですけどてツッコまれてたなw >>228
関口さん、やたらとオリックス出すよね。ハリーが興味ないの知ってて 調子はええしみんな頑張ってるんやけどなんかなんとも言えん感じな感じがする
福良動きすぎやねん
勝ってもそこはかとなくモヤッとすんのこれ結構あるやろ
案外気付いてないこと
土曜日久々の勝利
風岡ナイス判断でマレーロ生還
試合見ていて思ったけど勝っても負けても巨人との試合は面白いというか負けてもあまり嫌な感じはせんな 割と正攻法でくるし反則まがいのせこいことしないから
最後のあの打球守備位置悪かったらヒットだったな
内川のあの打球と一緒
吉田正に代走大城で勝負かけたくせに、マレーロに代走送らずギリギリセーフの福良
勝ったからええけど
>>187
ヤクルトもロッテ楽天やから調子よかっただけちゃうの >>230
ハリーはアホだからね
審判のレベルは日本が世界一です(キリッ) 僅差で勝ってる時でも勝ちパを我慢して使わない日が必要になる
そういう決断が出来ないと中継ぎはそのうち死ぬ
やっぱり上狙うならサードで打てる新外人獲得しとかないとな
ディクソンの代わりはK鈴木や
やっぱりモレル残留してほしかったな
>>234
は?
ジャンパジャンパ昨日からこのスレ凄かったじゃないかw 中継ぎが確実に崩壊一歩手前まできてるな
今は誰が投げても怪しい
>>244
まあ陽がセルフで帰る四球とか酷いのあったししゃーない 阪神との試合が今から楽しみすぎる 胃のキリキリする試合ばかりだろうけど
現地より帰宅。勝つには勝ったけど先発田嶋はもう1イニング投げて欲しいわ。マレ登録知らんと球場入ったから驚いたwww
セリーグ全部とパのハム・SBはホームタウンデジション多いからね
楽天も一時絆パイアがひどかった
オリとロッテぐらいだよ
審判に一貫して恵まれていないのは(笑)
来年は本格的にサードのテコ入れをするだろ
しなかったらただのアホ
阪神のチーム防御率3.30なんだな
なかなか点は取れないだろうし当分中継ぎ陣に休みは無いっぽい
>>250
お疲れ様田嶋は1年目だしこれからやろな勝てて良かったな ゆっくり休んでね 今年のリクエスト制度は本当に嬉しい
オリックスは相対的に絶対恩恵受けるもんな
>>252
そら福良のチャレンジ成功率が12球団のチャレンジ成功率の倍あるんだからお察しレベルよ 井口はそれを知っているから
監督になって今年から出来たリクエスト制度をやたらに活用している
やっぱりと思ったワ
福良は代打も代走も本当に才能ないから諦めてくれ
昨日も贔屓の順番に出場させて伏見が最後になったw
>>250 お疲れさんです
マレーロの気迫ある走塁 盛り上がったやろ~
山本→増井の気合のP観れてよかったね
ゆっくり勝利の余韻に浸かって下さい >>259
ちなみに巨人のリクエスト成功率は10%を切ってるw 将来的なセカンドは福田、西野、大城、山足とか競争させりゃはいいけど、
ショート、サードはどうすんだろうな
サードに西野、大城レギュラーにするつもりはないだろうし
藤岡が来てりゃなあ
ロッテって平沢もそうだけど、効果的に他チームの補強の邪魔するよな
>>253
福良「栄一がいるからそんな要望は球団にせぇへんでぇ~!」 来週オリ戦先発多分これでいくからよろしくね
メッセ 1.95
秋山 2.18
才木 3.75 or岩貞 1.66
アップアップで117球投げたルーキーにもう1イニング投げろとは鬼畜やな
西を100前後で下ろせって大合唱してるスレとは思われへん
>>265
アホだからほんとにそう考えてなんだよな なんだかんだ増井14セーブでしばらくリーグ1位だね。今日現地で見れて嬉しかったわ
高橋由伸はジャンパに気が付いていないのかね
救いようないな(笑)
悪のチームの将は自分の悪を最大限利用しないといけないのにw
多分才木だと思う
阪神はパリーグの全球団の表ローテと当たるんだぞ文句言わんといてw
>>264 藤岡が獲れてればサード藤岡で打撃に専念したら打てるから惜しかったね
まぁ~K鈴木にも期待しましょう 今週の先発で「もう1イニングいけただろ!」っていうのは金子ぐらいかな。
他はもういっぱいいっぱいで代えどきやったでしょ。
>>278
今週の金子別人過ぎて今まで何だったんや…と思ったわ >>264
その中だと大城ショートかな、肩そこそこあるし 他球団ファンとは馴れ合いいいのに
阪神ファンとの馴れ合いは禁止のスレって
なんか悲しいな
田嶋は新人だから仕方ないけど、全体的に球数多すぎだな
6回で100球とかじゃ完投なんか無理よ
来週末現地観戦するから楽しみや。
来週も好調のまま頼むで。
マジで昔阪神に何かされたの?
2010年年代からのファンやから分からん
>>266
正直1勝するのがやっとだと自分は思っている 関西のオリファンって阪神球団じゃなくて阪神ファン嫌いでやってるやつ多いからっしょ
才木と対戦してみたいな。
前回に巨人が坂本のアホの暴走からその後抑え込まれて初勝利献上して自信つけさせたから、次は見違えるような投球をしてくるかもしれんけどw・・・
>>266 巨人は初物に弱いから才木好投は割引かんとな
まぁ~うちも初物に弱いけどねW
才木はいい投手やけどたしかうちの下が打ち込んでるから大丈夫やで
才木先発なら山本と並ぶうちの未来のエース 山崎颯先発させようか 自分は阪神の選手やファンに対してどうこう思ってないよ 実際交流戦見に行って仲良くなって未だに交流のある阪神ファンの人いるし
阪神の才木はうちの小林みたいなもんやろ。いけるいける()
田嶋も山岡よりはマシやけどな
山岡は吐き出したりするしスタミナないし
山岡はもう少しギアの上げ下げを意識した方がいいんとちゃうか。
序盤の無走者時とかからMAX近い球速のストレートを投げやんでもと思うわ。
才木だろうとメッセだろうとうちは相手先発誰も打てないから一緒やと思うわ
うちの勝ちパはアルバース田嶋で勝つか終盤に相手中継ぎ打つかのどっちかやな
こんな感じのまま貯金3くらいで4位だったら福良解任されるんかな?
猫 ○○○○○ ○○○○○ ○
公 ○○○○○ ○○○○
鷹 ○○○○○ ○
牛 ○
鴎 ●●●
鷲 ●●●●● ●●●●● ●●●●● ●●
鯉 ○○○○○ ○○○
星 ●
虎 ●●
兎 ●●●
竜 ●●●●
燕 ●●●●●
アルバースが中日戦で捕まったのが気がかり
セリーグはアルバースタイプの方が打ちやすいかもな
パワーピッチャーの方が打てない印象
マレーロの第二打席のタオル応援の時、巨人ファンのねーちゃんがタオルダンスしてた(笑)
小田スタメン小谷野は休ませながらの運用にして欲しい
>>296
居酒屋一緒に行って焼き鳥やら刺身やら色々ご馳走になって自分が払おうとしたら俺に奢らせろって言われて全部ご馳走になったから後日中華ご馳走したよ
甲子園来る時は必ず連絡しろって言われたわw >>303
いやあれは運が悪かったし守備も悪かった
基本的に6回1失点だから 先発内海だから左右病で小田が外れたと思ってる
右なら1番小田だろう
なんでもかんでも悪い方に考えない方がええと思うがね
カブレラ
2000年 2A 53試合 .382(212-56) 35本 82打点 OPS.1438
なんとなくカブレラの来日前の成績見たらすごすぎて吹いた。
こういう化け物連れて来いよ!
西村は谷が完成形かな
柔らかく打てるし
これで盗塁できれば文句なし
>>300
監督解任の鍵を握るのは大株主達の意向だよ しかも外国人株主が過半数 彼らがダメと判断したらオーナーに申し入れるしオーナーもそれに対しては抵抗出来ない
森脇さんの退任はこれが原因だった事は広く知られている >>308
阪神打線かあのときの中日のように徹底したセンター返しだの流し打ちだのができるならもっとマトモなチーム打率になってるはずだしなw
それに、先々週に120球以上投げたのもあってか前回はストレートの質が悪かったんとちゃうかな。 >>313
??「2Aなんか右打ちすれば打率パーッとあがるんですよ(笑)」 勝ったけど、8回でまさたかの代走はどうなん?しかもDHやのに
>>319
そしてその大城が盗塁死する所までが福良らしいというか 福良「わしは時空を遡る能力があるんや、あのまま大城が盗塁死していなかったらマレーロはゲッツーやった、何度やってもな」
>>319
まぁ、大城が盗塁成功して、タイムリーだったら良采配と言われてたわけで、、、
結果論だけどね >>300
この戦力では誰が監督しても借金二桁は確定だろう アルバース メッセンジャー
金子 秋山
西 才木
これであってる?
アルバースで勝たないと厳しいな
この成績で貯金1は奇跡と言っていい
1点差が9勝2敗だからこれが逆で借金6もありえた
今年は接戦を取れてるのがでかい
最近の2勝1敗力すごいけど、Aクラス行くにはその壁も超えないといけないという
つらいわ
>>318
で、結局、9回の表の守りでは小谷野をそのままサード放置、マレーロに代えて武田を出してレフトに入れて、早くもベンチの残り野手伏見のみ
になってたんだよなぁ。
う~ん、代走にも使える内野の控え野手がもう1枚欲しいかなぁ。(縞田かなw)
逆に今のリリーフ状況で右のショートリリーフの比嘉ちゃんは悪いがいらないと思う。 山本の疲労が目に見えてきたわ。19歳を中継ぎで使ったらこうなるのは当たり前なんだろうけど。
黒木みたいになる前に休ませて代わりを上げないと。
>>333
今日はカットボールのキレが死んでたな。
ストレートだけは球速、球威、制球ともに良かったからそれでごまかせたけど。 >>241
ソフトバンクとか常に加治屋と森が投げてるし、シーズン持たんやろうな 打球判断が致命的に悪いなどいつもこいつも安達の当たり余裕で生還しなあかんわ西村
>>329
リリーフ整備されてるから接戦取れる
壊さんように大事に使わんとな >>323
3-4負け 負けは小林、ゴリラ2安打、宗1安打 >>333
明後日は増井と山本とキリンは休みやろうな。近藤と黒木に頑張ってもらわんと。 負け試合は効率的に負ける
勝てそうな試合は何としても勝つ
たまには大差で勝つ
これがリリーフ温存しながら勝つ戦い方やな
ロメ、マレが不調でも耐えてきたから、この二人の状態が上がってきたらええ感じになりそうやな
こうなることは分かってたけど、山本由伸は1軍昇格後チーム34試合で19試合登板だからな
しかもスカスカ日程じゃなくギチギチ日程で
セットアッパーやらせて大事に使うってのは、不可能なんだよな
>>343
山本は2連投で月休みの移動無しだから火曜日は投げるんと違うかな キリンは3連投したから休みで増井は微妙やな 小林と金田って二人とも短期間でも今季中に調子良く1軍で投げる時期って来るんやろかw・・・?
このままの感じでシーズン終えてそうな気がしてしゃあないわ
1年換算だと80試合登板ペース
昇格がチーム21試合目だったこと考慮したら69試合登板ペース
明らかに投げさせすぎ
>>348
ロングリリーフと負け継投で負けた試合の次にロングリリーフ枠と負け継投枠で登録される可能性はある 今は1点でも負けてる試合では勝ちパのピッチャー使わないでほしいわ
9月入ったらそうも言ってられないけど
>>351
昨日も回跨ぎやってるからな
寧ろ打たれそうだったのに打たれなかったからこそ良くやった >>351
野球って文句言おうと思えばいくらでも粗が見つかるよね
でも楽しいか?それ >>346
今季も下位が確定しているのに山本を中継ぎて本末転倒にも程がある
そう思えば野村はちゃんと一軍で先発で田中を使ったよ 巨人の事よく知らなかったけど、オリと当たる前チーム打率.278は西武より上で本塁打はセリーグ2位で打線は強力だったんだな
先発3人はしっかり抑え中継ぎも最少失点でよく踏ん張った
安達の2塁打で西村帰ってこれなかったかね
テレビで見てると普通に帰ってこれると思ったわ
>>359
あれは完全に走塁ミスだわ
後半にロメロもやらかしたし今日も細かいミスが目立った試合だわ >>342
こういう起用法が一番良いと思うわ
そら絶対的な勝ち継投が長年活躍し続けるのが究極の理想だが、そんな中継ぎこれまでの20年見ても12球団で数人しかいない
一軍レベルの中継ぎの駒数を沢山かかえて、交代で一軍の試合に使っていく
一軍から溢れるのは疲れてる選手、そういう選手を二軍でリフレッシュさせて元に戻ったらまた一軍に上げる >>360
ロメロが3塁アウトになった後に警戒をかいくぐってセーフティ
決めた福田は素晴らしいわ。 俺は現地で見てたけど西村の走塁はふざけてる
福田も脚に自信があるからだろうがフライ追いすぎ
福田セカンドでポテンをよく見る
外野との連携をしっかりやるべき
>>359
同感。
打球のコース的に3塁コーチの指示だろうけど。 ロメロのアレはぬけると思って飛び出したけど戻れなかった落ち
ディクソンが先発で回れば東明を中継ぎで使うだろうな
>>355
山本にしたら案としてはええやろう、ただしそれをしつこく言ったら逆効果やからな?
あと下位確定とか余計なこと書くのも逆効果
開き直って育成のシーズン作るのも大事やけどな >>361
本当に澤田をちゃんと調整させて戻して山本を交代で放牧したら首脳陣見直すわ
並行して負け試合で次のリリーフ候補をどんどん試してもらいたい
現状の候補は鈴木優岸田齋藤あたりか
神戸も面白そうやけど 2塁への走塁を見るとロメロの闘志はまだ折れてへんかったなぁ。
マレーロと2人で6月は打ちまくって勝ちパターンも少し
楽にしたってくれ。
>>361
澤田、一将、黒木、近藤、由伸、増井の6人を三連投無しで回すのが良い。
1試合に最大4人までは投入できる計算。
でも、本当は負け試合のイニングイーターがあと1人いれば完璧。 >>323
舞洲は2ー0で勝ち
東が3回ノーヒット死球1
ちなみに昨日の本田は2回2安打4KでMAX152らしい 山本は、つか山本以外もやけどそろそろブルペンでも投げない完全休養日みたいなの作ってるんとちゃうん?
>>362
福田は安達と違って野球脳があるからな
安達なら初球フライよ >>363
今年のオリックスは走塁ミスが異常に多い >>367
下位が確定しているシーズンで投手を消耗させるほど無駄なもんは無いで
ここ三年で借金60超えていて大して戦力も変わって無いのに
ファンも首脳陣も目先のことしか考えて無い 大城は盗塁出来ない選手として走らせない方がええやろな
>>377
去年盗塁チーム2位やったのにね
幾らなんでも成功率3割以下はあかんわ >>376
だから交代で使えとか言ってるんやないの?
それに俺が言いたいのはしつこく言ったら逆効果で、安達伊藤と言ってもそっぽ向かれる二の舞になるぞってこと >>370
それは福也にやらせればいい
どうせ負け試合なんやし、ある程度イニング投げれるとしたら福也がうってつけ 阪神は1勝5敗と言ってもソフトバンクと西武相手だからけして調子悪いわけじゃなさそう
異様なムードの甲子園に飲まれなきゃいいけどなー3連敗だけは避けたいわ
僅差ビハインドでもつぎ込んでいくからな
割り切る継投もすべきなんだが
西村のあれはずっと打球みながらちんたら走ってたけど
どうみてもヒットにしかみえなかったんだがな
風岡って走塁判断だけじゃなくノックも下手なんやろ?(松山はノックだけは上手かったけど)
梨田が楽天、今年限りっぽいから、おそらく一緒に辞めるであろう真喜志を呼び戻さんとアカンな。(森脇か高代の方が好きだけど辞めさせ方的にもう無理だろうしw・・・松山は青学学閥でしばらくロッテやろうし)
大阪のマスコミって毎年うちと阪神が試合する時はどんな感じなの?
いつも通り思いっきり阪神寄り?多少うちに気を使って平等な感じ?
3連投にはならんようにしてるし今年のリリーフはコマがおるからってのもあるから相当気使ってると思うけどなぁ
今みたいな運用法でやいやい言ってたらもう無理やろ
>>389
お前わかっとるやんw
阪神よりやけどちょっとだけウチに気を遣っている >>389
そら阪神目線やろw
君もオリックスファンやってるなら分かってることやろ? リリーフの起用の仕方はしょうがない
ただ同点延長戦で増井回またぎはNG
増井が崩れたら全てが終わる
後は打線やろ
ふざけた打線を組みすぎ
西村の走塁はホームに行けたやろうけど、パリーグTV見たら、走塁途中でつまづいてたし、次の打者が吉田やから無理させんかったんやろ
おいおい盗塁成功率69%は悪くないだと?
他球団の成功率見てこい
今までが糞過ぎたからええんやないのw
それより重要どころで成功しだしてるから良い傾向
今までは勝負もしなかった
佐竹効果出てきてる
投手の癖を盗むのは一流
巨専見たら、マギーが打てなさすぎとか贅沢言ってるわ
スタメンにも色々言いたい事もあるけど個々の能力が低すぎてのう
405どうですか解説の名無しさん2018/06/03(日) 21:25:04.37
>>401
そらそうよ巨人打線ではおそらくマギーが一番打ててないもん
ゲレーロはゲレーロでどこでもぶん回すし チラジは何してるん?
怪我か?
早く1軍に呼び戻せ
甲子園はマレーロはベンチだな。西村も守備が心配やし、
小田安達吉田ロメロ小谷野岡田福田若月の並びか
>>409
2軍の結果とかどうでもええ
やるのは1軍
チラジがこれから必要 >>389
当然おもいっきり阪神よりよ!
局によって大小有るけど。
酷いのはMBSとABC。YTVは割りと良心的。 >>383
交流戦突入前に一番調子の悪かったのがそのニチームなんだけどなw やたら中島を信じすぎじゃないの
一体どこで使うのさ
チラジとか出しとけば勝手打ち出し塁に出る
去年も一昨年もそうやろ
ただ福良が小谷野愛が激しいから
今年はチャンス剥奪しとるだけ
中島を切りたいフロントへの忖度かもしれんが
サードファーストに決まってるやん
小谷野が要らん
2割5分のフリースインガーとか
代打で十分
>>363
往々にして守備範囲の広い選手が犯すミスでもあるな まそこは修正してくると思うよ >>407
福良は小人使いたがりやから多分やらないやろうけど、去年みたいに大砲4枚守り着かせて甲子園で空中戦しかけてほしいわ。 二軍の内容も良くないぞ中島
チャンスでみのさんとか
>>383
平日の雨が予想される甲子園にそこまで入るかな? >>415
体型よう似てるよなww
田口の息子にしてプホルスの弟子やし今から密着マークしとかんとアカンw >>389
公平なのはNHK大阪放送局発信のスポーツ番組やな >>427
無理
ディクソンの所でダブル先発でもやるしか >>215
> アルバースも中日に打たれたからセリーグに通用するのかわからんからな
アルモンテにはアルバースの変則投法も通用しなかった
職人技みたいな感じだ アルバースが日本の湿度と暑さに耐えれるかもまだ分かってないからな
ただたまたま中日にやられただけなのか
ディクソン見てればまだ分からん
夏場弱いのはありえる
今日はヤクルトファンからナカジに対してヤジがうざかった
ナカジも二軍で燻ってないで一軍で見返してほしい
>>436
安達のように将来性も何もないよそなら戦力外の奴が好きと
それで借金を増やすのが好きと >>432
よし、外人投手取ろう
野手も欲しいけど 441どうですか解説の名無しさん2018/06/03(日) 21:44:38.03
大城の盗塁はベンチの指示だったのか?
マレーロに代走を出してなかったのはなぜか?
ギリギリセーフだったがあやうくアウトになるところ
>>427
今季も下位が確定しているのに
中継ぎ消耗させて未来まで潰す気か 甲子園でも京セラでも阪神ファンばっかで雰囲気なんか変わらんだろ
最短で4年後にはドラフトかかる可能性があるわけやからなあ。
イチローというよりも小瀬っぼかったな…
>>443
点を取れなくて延長に入ったときのことを考えてマレーロに代走は出さんけど、点が入ったらマレーロに守備固め(武田)は出すよ、って何か中途半端な采配な気もするね。 オリックスの勝利でパリーグ交流戦1000勝か
しかもマレーロが活躍
また節目にマレーロが噛んだな
453どうですか解説の名無しさん2018/06/03(日) 21:55:51.41
シーズンで負けてはいけない試合がある
オリックス入団を拒否した内海相手の今日はまさにその日だった
小田、ようやったよ
安達福田西野山足小田この辺は成功率高い行けるときは行けば良い
今年はそれでしぶとく点取ってるしな
大城は成功率悪すぎだから走るな
天気予報見ると水曜日だけ雨みたいや
メッセンジャー秋山の火曜木曜が雨なら良いのに最悪やな
>>456
2試合になるならこの前のロッテ戦みたいに2勝してくれるはず… 458どうですか解説の名無しさん2018/06/03(日) 22:03:49.94
>>456
いや秋山水曜日だけど
どっちにしろ2試合中止にならない限りメッセ秋山 >>456
ほんまや最悪やな
わざわざメッセンジャー秋山ぶつけられるとは
まずは1勝1敗でもいいかな マレーロ見ていて思うけど本当はDHじゃなくてファーストの方がいいような気がするんだよな 外国人選手は特に守ってリズム作ることを好むタイプ多いし
小田ってどうしちゃったんだろう!?
凡退マシーンだったのに
なにがあった?
>>456
自分も正直1日雨で試合飛んでほしいとは思っている >>463
セ・リーグのスコアラーが小田の攻め方を知らないだけだろw >>463
キャンプの時から藤井コーチが(キャンプで1番良くなったのは小田と西野)と言っていたよ jsportsの中継でレポートがあった >>463
小田、宮崎、小島あたりは超短期バイトで頑張ってクビを逃れるパターン 甲子園なら右のマレーロとロメロは使いたいが
吉田正とTも使うならセンターロメロのファイヤーフォーメーション組むしかなくなるな
>>469
これが難しいよな誰かを外さないといけなくなる 誰が出てもメッセンジャーは打てないんだからセンターはロメロより西村のほうがいいよ
>>469
小田が良くて西村も悪くないからセンター・ロメロをやる必要はないな。
調子と相手先発を見てロメロ、マレーロ、岡田の中で誰を外すのか、名将福良の腕の見せ所やw! 473どうですか解説の名無しさん2018/06/03(日) 22:18:43.88
テレビで松坂小谷野特集やるらしいから
やっぱりそのために小谷野出てんだね
秋山秋山言うけど去年のオープン戦で派手に燃やしたから苦手意識ないでしょ
順当に行けばセンター小田西村で両翼を吉田ロメロ、ファーストに復調気味のマレーロだろうけど
甲子園に強いトカダもスタメンで使いたいジレンマ
ロメロサードやってくれんかな
去年の秋山と今年の秋山別人でしょ
中の人変わっとるでたぶん
>>469
福田に浅めの外野フライはとらせるようにすれば良い
深追いの福田の逆に利用するんや 圧倒的な打撃がないんやから、守備考えたら岡田外した方がええやろ。甲子園では左は不利なんやし。マレーロ使う方が良い。
今年はとにかく内野手補強に全ベットするくらいの勢いが必要だな
高校生は根尾、小園、太田、W野村
大学生は中川、渡辺、中山、岩城
社会人は法兼
個人的には、小園(報徳)→吉川(パナ)or齋藤(ホンダ)→中川(東洋大)→渡辺(明治大)が希望
調子でいうとマサは外しにくいけど崩れる前に休養とるのも悪くない気はする
実際にはセンターロメロで先制でき次第早めの守備固めというのが1番ありそう
>>482
ロメロ外した方がええと思います。数字は大事。 >>485 パナ吉川は都市対抗次第で1位12人クラスまで評価上がりそう。2位中位までいたらラッキーだけどな。
明大渡辺は爺様をどう取り込めるかだろうな。DeNAが最高評価を出しそうだから4位で残らんと思う。 絶対ロメロは外せない契約してるでしょ
マレーロ控えになるよ
阪神とか貧打で甲子園で普通に守れるセンターだろまあ小田
こら、小谷野!全然ええとこで打たんからテレビ越しに聴く声が新鮮やんけw!
両チームノーアウト二塁で進塁打打てないのかちゃんとチームプレーしないとダメだな
>>491
阪神はセンターに大きいフライとか打てないから誰でも大丈夫だよ 最近思ってることはチームが貯金になろうが全然ファンは増えないなってこと
石井一久「この山本投手は150キロ近いストレートとフォークが武器なんですけれども」
おい、カットボールは?
カットはスルーで
まぁ、今日はストレートとフォークが良かったけども
ヤクルト 近藤(元オリックス・バファローズ)がストッパーやってるけど
ええええええええええええ?
マレーロ戻ったしもう小谷野とか存在する意味ないだろ
短期的に見ても長期的に見てもなんのメリットもない
しかしセ・リーグ酷すぎて草
2位から全部借金持ちでオリは貯金で4位だもんな
特にソフトバンクに6連勝させた阪神横浜は酷すぎるな
成瀬のほうが出番ないとはね
近藤がここまで重宝されてるとは
由伸はカットボールの良い感覚を忘れつつあるな
山川から三振取った球なんて魔球かと思ったのに
正直、近ちゃんにクローザー適性あるとはこれっぽっちも思わんかった
小谷野が要らないんじゃないんだよな
福良が絶不調時でもかたくなに小谷野5番にするから小谷野への風当たりが強くなる
小谷野7番とかなら全然かまわんわ
近藤はオリックス時代に中継ぎやったがそもそも抑えていないし連投できなかった
ヤクルトが上手く運用しただけだな
そのうち打たれるとは思うが
>>516
スタメンとしてはもう必要ない
打順の話ではない ヤクルト近藤もこっちの中継ぎも交流戦あけたらボロボロでしょ
>>504
ヒーローインタビューでの小谷野の声のイメージがない、って意味や。 福良が消える日が1日でも早く来るように祈る
同時に西村・シドニーその他も消えろ
>>510
小谷野は今のオリに必要な戦力であることは間違いない
西野あたりと併用して適度に休ませながら起用すればいい働きをしてくれるはず 1,2位野手で残りは投手。中継ぎなら一人くらい3位以降でも当たり引けるやろ。
5年10年先もレギュラーとして活躍してくれる野手を取らなアカン
>>523に同意
ベテランなんだから休養入れながら起用すべき
福良の選手運用は理解不能な時がよくあるわ >>523
併用させたとしてもそれが勝利に結びつかない限り上積みもないぞ
そもそもが単打しか打てないんだから無理に使う必要ない 未成年(山本)をセットアッパーにするなよ
荷が重過ぎるだろ
近藤は肩肘しょっちゅう痛めてたからな。
首脳陣としてもなかなか中継ぎで使い込もう、って気にはならんやろ。
移籍して3年弱(かな?)、意外と長く頑張ってるよな。
中継ぎなんかやったら1年ぐらいで投手生命完全に終わりそうなタイプなのに。
最低ずっとスタメンはやめた方が良いな小谷野
現状の打率見ても使いすぎたおじさんなのに
小谷野が控えるような選手層に憧れた2015開幕前
現実は非常や
移動無しなら増井と山本はいけるかな?山本は休ませたいな
メッセンジャーやし初戦は落としても仕方ないと思う
その分移動日込みで増井や山本、キリンが十分休養出来ればと思う
>>522今年入った新人になんつー言い方って思ったらヘッドコーチにそういう奴いたな
存在感なさすぎる アルバースは落とせないでしょ
アルバース自体が7.8回投げてほしいけど
>>524
海田と大山が両方アカンから中位ぐらいで大学か社会人のリリーフタイプ左腕を獲らんとアカンな。
良いのがいれば比嘉ちゃんに代わる変則型右腕リリーフも欲しい。 メッセンジャーと秋山もたまに6回3失点とかあるし、そういう展開に持っていきたいな。しかし、6連勝のバンクも抑えたし強敵やな
増井がとてつもなくいい働きをしている
ハム時代では考えられない。
増井のここまでの出来が貯金に繋がっているが、急に落ちる覚悟だけはしておいた方がいいな
こんどうは頑張ってるけど失点が自責の倍あるからな
それも1個のエラー絡みからの連打炎上だし、実質的な防御率は3点台だよ
でも、オリックスでは絶対に与えられないポジションで働けてるのが働きがいになってるんやろ
うちでは今の近藤ポジションやろし
江川「山本は将来いいストッパーになると思います」
黙れクソ野郎
良い働きしてるからってバンバン使ってたら夏場から失速するよ。投手は毎年そうだから考えて運用しないと。
福良のチンパン脳じゃ無理かもしらんがピッチングコーチがクソ過ぎる
黒木由伸のW起用が多いんだよな
やっぱり7回まで先発が投げてくれれば1人の起用で済むんだけどね
まあ打線があれやからな
オープン戦 メッセンジャー打った選手
吉田
ロメロ
マレーロ おそらく代打起用
伊藤 二軍
中島 二軍
一軍に貢献するためのプロだし、
いい時にどんどん使ってどんどん入れ替えるのが良いのはハムが証明してるけどね
いや、ハムは1年活躍して1年休むを繰り返してるだけ
だから戦力が読めないんだけど
交流戦では、同一カード3連勝は勝ち越し。同一カード勝ち越しは負け越し。
泣きたい…
ロメロのベストフレンドがマレーロらしい
どっちもクビにしたくないからせめて2割5分は打ってくれ
>>548
反省したから今年は2014より随分マシよ
比嘉の使い方は酷すぎたから >>555
大石のリリーフ起用はガチでヤバかったw・・・
本柳はスカウトなり何なりで球団に残るタイプだと思ったんだけどなぁ。
逆に、山口和男なんて全くスカウトなんかやるタイプに思えなかったw 阪神はロサリオ下げてくれて助かるな
穴が多い打者とはいえこの球団外人に弱い傾向があるし
>>537
それで狙った奴が成功したの見たことないしドラフトの枠潰してまで微妙な社会人必要か? 去年の3タテで溜飲下げたが、東京ドームに巨人戦となると凄く浮き足立っている印象があった。
甲子園に阪神戦はむしろ燃えている感じ。
Tの逆風の中ライトスタンドへ叩き込んだ一発は見事にやった。あんなHRなかなか甲子園で見られんよ。
関テレの事か?
エエやんか昔阪急の時も深夜にやってたで
オリックス目線でウキウキやで
要は先発がたまに完投したり8回まで投げたり出来たら皆の懸念するリリーフ酷使もマシになるのになぁ。うちの先発はどうしてこうも球数かさんでスタミナないんやろか?
ロメロの目に闘争心が戻ってた
マレーロがいれば心配ないで
大砲かどうか知らんが
四大砲を並べろよ
小谷野挟むんじゃねーよ福良
4大砲並べたら外野が岡田吉田ロメロになるっつってんだろーがぁぁぁ
そら5,6回まで1点も献上出来ん緊張状態で投げされられたら誰だって疲れるでしょうよ
要は打撃陣が前半でそこそこな点取りゃあエエ話やな
>>567
福良が安心安全を求めてリスクを嫌うから、捕手もそういうリードになって球数が多くなる
球数嵩まないリードをしようとした伊藤は二軍に落とされた 去年は解説者が呆れるぐらいの伊藤リードのせいで阪神戦は最悪だった
今年は伊藤がいないので普通に勝てそうで嬉しい
若月のミットずらしを誰か注意したれよ
キャッチング下手すぎんねん
あれだけ動かしたら逆に損するわ
結局 菅野、田口、内海を全然打てなかったが それでも勝ち越せたんだな
外野手で足早くて守備上手くてOPS1.041の奴いるけど代走か代打要員てマジ?
山本は未来の松井やな
どんないい投手でも若いうちからリリーフ抑えさせると3年しかもたない
最悪今年は良いとしても、来年以降もセットアッパー山本が続くようなら、未来の沢村賞の夢はその時点で捨てなくてはならない
福良の長打嫌いが真実なら
というか長打が嫌いってアタマおかしいんじゃないのか?
>>577
セットアッパーって抑えより辛いからな
今年経験値高めて来年先発で~って言う人がいるがそんなの無理 どの朝のニュースみても藤浪完全復活とか煽ってる
7点取られても持ち上げてくれるんやな。
ウチは巨人に勝っても無視
>>577
下位が確定しているのに将来の戦力を潰す
しばらくは下位やな 先発転向を見据えた中継ぎ起用じゃなくてガチセットアッパーだからな
昨日見たけど、山本はそろそろヤバいかなと思った。リリーフ陣がある程度揃っているから、一度放牧した方がいいよ
>>581
そんな中すまたんだけはまだ取り上げてくれるだけ御の字やな 結局はまだまだ体力不足
ローテは無理って判断した後、連投なら意外と球威落ちんやんけ!ってとこからスタートの中継ぎ起用やし
中途半端に最大値が出かかった分使ってしまう
負けパがろくなのがいないからこうなる
松葉か東明のどちらかにビハインドリリーフさせた方がいい
サチヤと比嘉じゃ敗戦処理すら怪しそう
組織の中にいる以上与えられたポジションで役目を果たすのが当たり前の事 金子もブログで明言している
山本は今の起用法ではいずれ潰れる→先発させろっていうけど先発やって故障でダメになった投手いっぱいいるぞ
監督もコーチも山本は相当神経使って起用している
どこが神経使ってんだ?
シーズン途中からなのに登板数が異常だわ
まあ西はともかく金子、ディクソンは来年使えなくなりそうやし山本はどの道先発に回るんやないか?
公式の動画5月28日のを見たら分かるけど 監督が直ぐ山本の所に行って聞きに行っているが会話しながら山本の状態確認している
恐らく他の中継ぎ投手に対しても同じように相当注意しながらやっているよ
話聞くのも大事やけど・・・
ブルペンでも投げない完全休養日を作る方が大事やな
快勝した感じが全くないのに五割以上で来たのはひとえに中継ぎ陣と先発、田嶋、アルバースのおかげ
もう少し打線は頑張れや
>>589
それは賛成する 2年前の赤間みたいな役割果たしてくれる投手がいるだけでも随分違うと思う >>595
それが理想やな パ他球団でそれをやっているチームあるやろか? >>587
> 山本の扱いって何が正解なんや?
スタミナつけさせながら最初から先発要員として丁寧に育てる
セットアッパーなんかやらせてる高山の背後から後頭部にラリアットくらわせたい今日この頃 でも下ではもうやる事ないっていう判断なんやろ?スタミナもそうやが、経験積ませるのは自分は賛成派。ただ大事に使ってほしい。
>>599
うちやってるじゃん。黒木も山本も増井も完全休養日作ってるよ
>>600
実力が今一歩なら2軍で鍛えればいいけど、
2軍では逆にやることがないから、1軍で中継ぎやりながら体力つけるのは間違いじゃない。
というか金子も西も中継ぎ経験してから先発してるんだけど。 >>603
完全休養日は山本だけと思っていた ありがとう >>600
セットアッパー(なんか)ってどういうこと? あと山本の場合、あのフォームが良いのか悪いのか。。。
あのフォームはあんまり見たことないからどこに負担がかかるかわからん。
でも一回変えようとして失敗してるしなぁ。。。
他球団だったら速攻弄られそうだけど、うちは最初は矯正しないって方針があるからそのまま投げてるんだろうけどね。
>>604
意図的にはちゃんとやってるんだけど、
展開で休養日もっと作れればね。
馬鹿勝ち馬鹿負けが少ない上、終盤に点取ることが多いから、負荷がかかってる。
打線にもっと奮起してもらわないと。 山本由伸が昇格してから年間80試合登板ペースなのは、完全休養日の有無以前の問題だろ
2014年チームOPS.717(リーグ2位)
やっぱり7割ないとね
勝利の方程式A
近藤→黒木→増井
勝利の方程式B
澤田→吉田一→山本
これくらい使い分けてローテにしないと夏前に全滅するぞ
過労が見えるやつは定期的に放牧して、短期間でもその他中継ぎで凌がないと
なんのために毎年アホみたく投手乱獲してるのかと
山本出さない展開を作れないのがなぁ
まぁ序盤に大差で負けてれば出さないで済むが
結局勝ち試合が多いと良い中継ぎは酷使になる
小谷野とか置いてるから打線がいつまで経っても打てない
負けてる試合で使えそうな中継ぎを試していくのは大事やと思う
比嘉岸田鈴木優齋藤あたりが使えるかどうか見極めていけばよい
短期的にでもこいつらが働けば楽になるんやから
松坂と小谷野の特集で、今でもパニック障害で吐いたり倒れたりするて言うてた。打つ打たないいぜんにそんな状態の人、毎日毎日使うとか無茶すぎるやろ。
>>613
その小谷野がタイムリー打ってくれてるから勝ち越せてるわけですが >>615
それもクリンナップとかな…
ちょいちょい休ませろや 昨日の小谷野とか勝ったのにベンチでうずくまってたたやん
肉体的にも精神的にも限界値きてるのに起用し続ける意図がわからん
確かにサードの補強を放棄し続けてきたフロントの責任だけどな
>>616
はいはい1試合打っただけで打点15さん擁護ですが
実況解説も小谷野について一切触れない闇があるからな
吉田の調子~ロメロの不振~とか色々と言うが小谷野については一切触れない >>619
いや1試合じゃないけどな。
休ませながら使うべきなのは同意だけど、
じゃあ他に誰がいるんだよ、っていうね。 ハムもこの前先発した浦野とかロングリリーフしてたし松葉か東明にやらせたほうがいいだろうな
微妙な展開で澤田跨ぎとかやってるからバテたんだし
今週の阪神戦は虎さんの貧打に期待して、こっちの一発逆転にかける感じか?
メッセ、秋山キツすぎるなぁ。才木はストレート速かったけどどうなんかな。
こっちの投手は先生が少し心配。西はいつもの春男で終わらないか気になる。金子はまじでがんばれ。
メッセンジャーってパリーグならウルフくらいやろ
セリーグやから勝ててるだけやろ
>>620
だから今季は下位が確定しているんやで
中継ぎを消耗させて何の意味があるのよ >>621
ロングリリーフ言うても先発がそこそこ頑張るからあまり機会がないよ
山福とかいても全然投げてないし >>615
土曜小谷野がチャンスで打席立ってた時バット持つ右手が震えてた打席があったな
あれがそういうことなんか? いま何故か勝ててるのは投手が踏ん張ってくれてるからギリギリの試合をモノに出来てる
逆に言うと、打線が早く復調しないとちょっとした投手陣のガタ付きで毎年恒例の大型連敗が始まるで
正直、価値ある勝ちが続いてる反面、あんまりポジれない勝ちが続いてるとも言える
全てが整ってるチームなんか今のパリーグにはない
ポジることもないがネガることもない
小谷野の代わりは西野しかいないからもう一人新外国人野手(サード)獲得はしとかないと
流石に今回の中継の件に関しては臭作の言うことも正論やけどな
正真正銘下位が確定していた去年一昨年ですら中継ぎ酷使してるのに、今更どないせえと
現状望めるのは中継の層を厚くして連投防止の方向で行くしか無いわ
潰したく無いのは山本だけじゃ無い、黒木近藤澤田吉田も同様や
DHなしの試合じゃ難しいかもしれんがマレーロ復帰したんだし小谷野スタベンで大城西野福田でセカンドサード入れれば
>>630
おればな、ロースター漏れだと当たりの数も限られてくる
マレーロみたいに買い取るにしても「去年のマレーロとロメロの成績は凄いデース!?しかもロメロは3年契約デースカ?私出番無さそうなので遠慮させてもらいマース!」
ってなっとるんとちゃうか?
まあ野手でも投手でもええやつおるんやったらなんでもええから取って欲しいわ 打線がきちんと繋がることなくシーズン終えるって事ないよな?
ロメロ、マレーロが相乗効果にそれに吉田、トカダが乗っかっていき夏場に派手な勝ち方をしてくれるよな?
そんなことは夢かな
山本は調子が悪いのでなく、カットボールがダメになって、フォークとストレートの増井吉田タイプになっただけ
>>636
つか今は打線が繋がって集中打で効率よく点取って勝ってるからな
それがいつまでも続くとは思えん
「理想」は寧ろ多少繋がりの悪い時があったとしても点をもぎ取って勝てる打線
まあそんなのは西武ぐらいじゃないと無理やろうけどな 阪神は二遊間にかなり弱点を抱えてそうだここを突いていけば互角に戦えると思う 去年の大和の件があったけど彼が残っていたらやばかったかも
とにかく増井がでかい
1点ゲーム勝ちまくってるから宮内も喜んでるだろw
増井巨人に取られてたら確実に3連敗しとったし
他の5月も相当星落としてたな
澤田の抹消のような思い切った休養を他の中継ぎにもできるか、やな
増井、昨日はさすがに疲れ気味やったが、土曜日は見てて打たれる気がしなかった
澤田山本と順番にリフレッシュで落とせればええけどね
あと今のリリーフが持ちこたえてるのはキリンが回跨ぎ連投と色々対応してくれてるのが大きい
澤田がうまくリフレッシュして最短で帰ってきてくれればいいけどな
基本、中継ぎは助っ人で補充すべきやと思うんやが。2、3年で何かしらおかしくなるし。外国人が6人ローテのうち2人ってバランス悪いと思う。将来的にも
>>651
ディクソンアルバースが1年持つか分からんし、今からでもリリーフ外人1人補充してほしいわ ロメロが打撃コーチから(シモヤマンか藤井さんかは分からんけど)セカンド方向を狙ってみたらっていうアドバイスの記事見たけど同じようなこと阪神のコーチが自分の選手達に言っていなかったっけ?どこかでそんな記事見たような記憶があって 勘違いかな
>>574
若月シーズン最初の頃キャッチング上手くなってたと思ったのはおれだけか?
ほんと注意してほしい >>653
はぁ?
そんなこと言ってるなら藤井アホ
なんか藤井は叩いちゃいけない風潮あるよなぁ
闇だわ 658どうですか解説の名無しさん2018/06/04(月) 12:19:49.37
>>640
あれ普通にタッチアップできたのにちょっと飛び出してたからな もうこの時期の外人はポジションがどうかではなく当たり率の高い順番から早い者勝ちで取っていくしかない
便器なんかも投手狙っとるやろうから妨害もせんとあかんし、細かい事で迷ってる暇はない
でもロメロは右打ちしてからいい打球飛ぶようになった
ファースト正面のゲッツーも当たりよかったし
不振の時はちょっと目線を変えるのはアリなんじゃないか
>>657
セカンド方向狙わせるということは単純な右打ちじゃなくてセカンドの頭上あたりを狙って鋭いライナーを打たせる事が目的と思う
これだったら過去にそういうことやっていた選手いるな 松永さんがそうやった本人が昔ファンクラブ向けの会報誌インタビューで言っていたよ ロメロマレーロがもうちょいよくなればマーク分散して正尚トカダも安定するはず。
岡田はマーク云々以前の問題かと。相も変わらず糞ボール振って自身を追い込むもう治らんけどな病気やから
岡田は子供ができたせいか顔つきが優しくなっていつも賢者タイムみたいになっとる
666どうですか解説の名無しさん2018/06/04(月) 12:37:35.17
現状正尚だけ厳しくマークすれば怖くない打線やからな…
>>641
阪神の内野はヤバイな。指標が軒並み下から数えたほうが早い。うちの内野はまだマシだが、セカンドサードころころ変えすぎるのもなぁ。 投手起用だけ俺らにやらしてほしい
今の起用だと山本が潰れる。
正直勝っても嬉しくない
>>661
まあロメロは極端にレフト方向の打球が多い選手やし少し引っ張るの我慢して
体が開かないようにしたら球見れる時間も少し長くなっていいのかもね
それでも十分打球飛ばせるし自信が戻ったらまた気持ちよく引っ張れるようになるかな 小谷野の代わりに西野でいいだろ
粘れるし長打も小谷野より多いだろ
>>657
吉田マレーロの連打でチャンスを作り
これはええんか 小谷野は病気ネタで特集できるから球団も推してるんだろ
松坂世代だしな
ロメロもマレーロももう少し上がってくるとは思う。
中継問題に関しては5割前後のこの時期はしょうがないしよくやってくれてるとは思う。問題はOPS最低の打撃陣。昨日のように西村、ロメロあと理解できない大城のスチールも含めて走塁ミスやりまくってたらそりゃ点取れん
>>667
セカンドは最近の野球では打撃をかなり求められているしそれは納得できる
けどショートだけは例え打率2割であっても守備がめちゃくちゃいいならば絶対そっちを使うべきと思う この前の巨人の試合も吉川の悪送球が星を落とした原因だし
源田坂本が凄すぎる攻守両方のショートはそうは出ないと思う 正尚もパの化け物達とはまだかなり差があるな
1 柳田 .366 ops 1.091
2 近藤 .356 1.051
3 秋山 .355 1.017
7 吉田 .294 .854
追いつくような選手になって欲しい
まさたか.294も打ってるのか
かなり持ち直してきてるんだなあ
ええで
>>674
あんたの主観はどうでもいいで
安達は巨人なら戦力外だけどね
安達はタイムリートンネラーやで
因みに安達贔屓で近年借金いくら?
論破してすまんな >>657
まぁ実際右方向が意識できてて解説の大島さんもいい感じだといってたしね
これまでは持続できていなかったけどいい状態が続いてほしいわ >>678
右投左打の時点で山川とは質が違うくね? 684どうですか解説の名無しさん2018/06/04(月) 13:07:35.75
ロメロとかは我慢出来ず突っ込んでるってみんな言ってるからなぁ
我慢して右方向へってのは修正のやり方としては別にいいんだが今までそんな雰囲気なかったのになんで昨日いきなり出来たのかはわからん
>>564
昼間にBSフジで全国ネットでやってたのを編集録画放送してるだけだな アルバース-メッセンジャー
金子-?
西-秋山
リリーフも疲弊してるし、
誰かが完投してほしいね
688どうですか解説の名無しさん2018/06/04(月) 13:12:20.48
>>675
個人的には現役じゃないけど稲葉みたいな感じになればいいかなと思う >>678
山川になってくれてもいいけどちょっと無理くね?
本人はハーパーに憧れてるけど、目指すのはトラウトの方じゃないかと思うんだが 今年の吉田は外の見極めがイマイチだよな
ボールだと思ってるゾーンが審判と噛み合ってない感じがする
>>694
そりゃあボールをストライクにされたら噛み合わんわな 過半数の審判がそう判定するなら、認識を改める必要があるということだろう
>>675
打率六分あげれば全部単打でも.974かな
今から20打席連続安打打てばいけるで! オリックスにいたら審判のせいで選球眼悪くなるからタイトルなんか取れない
みたいな言い訳するような選手ならその程度でしょ
>>696
審判によってゾーンが変わるのなら審判の特徴を覚えればいいけど
対戦相手によってゾーン変わるからなあ バッターボックスのラインの上をストライクにされてどうせーっちゅうねん
>>694
おそらく腰痛の影響だと思う。
腰の回転が十分に出来ないために、ボールを引きつけてから一気にスイングするってのが出来ない。
そのために以前よりも前のポイントで捌こうとして始動を早くしてるんだが、結果としてボールの見極めが難しくなってボールになる変化球にも手を出してしまっている。
腰痛が改善されれば元に戻るんだろうけど、腰痛の完治ってあまり聞かないからな… 正尚はウチのその他野手陣とはちょっと次元が違う打撃力やから、放っとけば勝手に打ち始めるよ
気がついたら3割、OPS9近づいてきたし
怖いのは怪我だけ
紅牛会って、メンバー変わったね。
若手ばかりになった感じ。
>>687
アルバース完投、水曜日雨天中止
これでだいぶ休める 706どうですか解説の名無しさん2018/06/04(月) 14:46:13.57
審判がメクラなだけ
吉田はバットを去年のに戻してからはOPS1.00以上打ってるだろう
いつから戻したかは知らんけど
>>700
そういう判定が多いから どうしても早打ちになってしまうんだよな
うちは 判定の後、絶対違うわって顔で苦笑いするシーンが多すぎる
特にフルカンでは露骨 審判のせいで待球型になれない?
こりゃ呆れるわ
オリックスにいて待球型でちゃんとやってきた選手見てこなかったのか?
バックドアとか捕球位置で判定してるみたいな球審多過ぎ
だからミットずらしが無くならんし
>>703
最近リードしてるのは若手でおっさんたちはリードする機会が減った印象。
ツイッターの更新も増えてきたし客と喧嘩してた頃よりは馴染みやすくなったかな >>709
チームの勝ちのためなら球数投げさせたほうが良いけど
本人の成績の為には クソボールみのさんよりも初球打ちのほうが有利なのは明らかなんだよ
昨年までよりも かなり酷くなってる(リクエストでパイアできなくなったいから こっちでパイアしてるような
実際今年の最初はアウトセーフでかなり誤審多かったけど パイアって感じるやつは全てリクエストするから
5月以降、その部分でのパイアが ほぼ皆無になった
わざとやってたって事の証明みたいなもん
最近のリクは 大抵 ビデオでスローで見ないと判断難しいようなやつのリクエスト
これはパイアじゃなく誤審レベルだから >>711
若手って柄が悪くなくて良いよね。
昔は、喧嘩していたの? 昨日の吉田は勝ったからいいものの、セカンドゴロでも一点入る場面でそれほど厳しいコースでもない変化球に三振してたのが非常に印象悪い。追い込まれたらフルスイングをやめろとは言わないが、ケースは考えて欲しい。取れる時に点取れないと中継ぎが死ぬ
>>709
もう野球音痴の底辺の文系に正論は不要や
相変わらず審判のせいにする低レベルの集まりよ
むしろ安達のよう何も考えない初球から振る方がダメなのに >>716
あーいう場面は初球から意図的に転がして最低限の点を取ろうとする選手がいるんだよな
日ハム選手とかそういう教育してる オールスターファン投票
オリックスの1部門トップ
誰かと思えば増井さんか
>>716
当てただけで点取れなかったらまた文句言うくせに 吉田正尚はここまで安定して成績を残せてるけど今一つ印象に残らない
期待値が高いせいかな?
例えば鷹の上林やハムの大田のほうがずっとインパクトが強い
やっぱりホームランを期待してしまうからな
攻守にわたってかなり安定してるのに
>>685
〉なんで昨日いきなり出来たのかはわからん
マレーロコーチのアドバイスとちゃうかw オリックスの選手が投票で1位と思ったら増井じゃねえか!
まあでもいいやw
オールスターは休んでほしいけど地元開催だからそういうわけにもいかないのか
増井田嶋アルバースと野手枠で吉田か
土曜日の神宮ほぼチケット完売状態や
ぴあ以外のプレイガイドやヤクルト公式のスワチケもアウト
ぴあもビジター外野だけ残ってるように見えるが、クリックするとチケットが用意できないと表示される
行こうか悩んでる人は注意した方がええで
交流戦の神宮の試合はいつも当日券で間に合ったのに、今年はなんでこんなに埋まってるのか
土曜日はデーゲームだし花火はないよね?なんかイベント?
>>722
そりゃあいつもやられてるんだからインパクト強いわな ヤクルトも楽天も最下位でも人気
勝つから客が入るとかではない
東京開催だと最近異常にオリックスファンが入ってる印象
>>730
札幌ドームか!
あのフワッと上がってフェンスギリギリにほぼ垂直に入るのビジターエリアから見てたわ
試合結果はさんざんだったけど 今週のテレビ中継は明日BS1での虎戦のみなんやね(関東目線
金はともかく土日デーゲームのヤクルト戦を一試合も中継しないとフジはかなめてんのか
やっぱフジテレビってクソだわ
>>734
去年は交流戦前後と合わせてしばらく関東ばっかりで試合あった記憶がある >>726
吉田にホームランダービー出てほしいわー。無理かなー。 吉田はちょっとの間不調で打率下げまくってたのが悪いその間本塁打もないし
宗が調子を上げて1軍に上がった場合
首脳陣はどのように起用するのだろうか。
宗が今の小田からポジション奪うってかなりハードル高いだろ
それこそOPみたいにHR打たないと無理だね
宗が一軍にいるとチームの雰囲気が悪くなるから要らない
さすがに、小田がずっと今のペースとはいかないだろう
小田がずっとってわけにもいかないけど
小田より守備クソだし小田より打撃機会あってクソみたいな成績なんだから宗なんかいらないよ
宗なんかフルスイングやめれば少しは成績上がると思うけどね
福良藤井は大きく育てようとするのはわかるけど難しいことやってるよ
西村はバッティングスセンスありそう
宗は身体能力おばけの素材だからまだこれからっしょ
神宮のチケット結構売れてるな
京セラDはガラガラなのに関東のオリックスファンは熱があるなぁ
>>755
今季絶望レベルの股関節の手術やし、かなりパフォーマンス落ちる可能性が高いと思われる
不惑からの股関節の怪我は、鉄人サファテでも厳しいやろ 関西より関東の方がたくさんファンがいるみたいな細工活動、いい加減やめたら
ワイも股関節やったことあるんやけど、その後の選手生命絶たれたわ
明日初めての甲子園ビジター席やけど
楽しんでくるで
やけど天気が心配
明日は天気持ちそう
明後日は無理かな
アルバースに頑張ってもらって、リリーフ陣は3連休としてほしいところ
昨日は満員御礼でも空席あったけど(実数発表も36000いってない)
ネット裏はあれとして上段席は巨人戦だし転売目的とかかね?
月曜なら現地行けるからちょっと中止になってほしいなと思ってたりする
>>764
ホーム側のチケット取れなかったヤクルトファンがビジター側に来てるのかね どれだけ勝っても強いとかこれから5割維持できるとか思えないわ
中継ぎにボディブロー入れられて夏場のKO負けが見える
頼むから2点差以上負けてたら捨ててくれ
中継ぎ枠増やして
7人とか死ぬって
負けてたら勇気を持って投げてない中継ぎ登用して欲しいな
それは捨てるとは言わない、海田でも比嘉でも本人なりに必死に抑えてくれれば後は打線次第よ
中継ぎの負担を減らす事を考えればそれでペナントを落とすわけでもない
まあ捨ててるっちゃ捨ててるんやけどな・・・・
戦力は最大限生かさんと
775どうですか解説の名無しさん2018/06/04(月) 18:38:43.61
>>770
2点以上ビハインドなら捨てるのは賛同するけど、中継ぎ枠を増やすのはルール上の出場選手登録枠の人数自体が増えないと無理だって!
7人でも先発6人とで投手枠で13人やろ。 一将とか大事にしないとヤバいぞ
山本君もガス欠っぽいし
7回過ぎて2点差とかほぼ負けなんだから捨てようぜ
>>776
野手減らすなり先発6枚目を流動的にするなりして欲しいわ >>780
確かになー
野手は一人減らしてもええかもね こんだけ毎年ドラフトで投手取りまくって結局使えるのは数名のみ
どういうドラフトしてんの
寧ろ全く戦力になってなかった分離ドラフト時代ってどうやってやりくりしてたんだ?
中継ぎ使いすぎなのは高山の継投と先発のスタミナ無いのが問題
中6なのに判で押したように6回降板良くて7回
100球レベルが限界だから則本みたいにタフなピッチャーが皆無
明らかに100球超えるとピンチ作るからな
中継ぎ枠増やして野手減らしいて欲しい
要介護で打てない走れないの小谷野さんは消えてくれないかね
捕手もあんなにいらんだろ
先発が6回で降りてる限り無理よ
7回投げてくれれば勝ちパの幅も増やせるけど
リードが大きければ先発が疲れても2、3点取られてもいいからと続投出来るけれど、
同点ないし僅差のリードだと、石橋をたたかざるをえない
怠って打たれたら宮内による公開説教
>>780
捕手が代打出したくなるような打力で、野手陣は守備固めが必要な守備力の奴が多いからなぁ。 >>771
いっつもそう思うわ
福良の起用法って、まさかこんな場面で勿体ないって起用をするだろ、そして次の日にも影響を残す
負けてる時は新人なり久方ぶりの登板でダメ元で試したいのとかで回したら、場合によっては何か掴んでくれそうで良かったとか負けてもなんらかの収穫を感じられるような起用をして欲しい
大概はやっぱりで終わるだろうけど もう中継ぎ投手は使い潰しだからアキラメロン
中継ぎなんて日本は湧いて出てくるから
野手はなかなか出てこないが
新外人とか取りに行ってるのかね
希望はサードか中継ぎだけど
>>792
まぁ、山本さえ潰さなきゃいいわ。
吉田や近藤はどっちにしろ先発は無理だと思うし。
黒木も去年に2軍漬けで先発育成すれば先発で育った可能性も多少はあるけど今からじゃ無理だろ。 使い捨て…って言うから印象が悪い訳で
使い切る、っていう言い方(発想)をしてみるのも一考
昔、田口・イチローとドラフト同期のハギー(仮名)という選手がおった
酷使と言えなくもない起用をされたような気もするが、
イヤイヤ肩消耗してないし愛を持って使い切ってやれ、という意見も同じくらいあった
ガーヒーとかも年喰って入団したクチだし敬意を持って使い切るのもまた愛情
796どうですか解説の名無しさん2018/06/04(月) 19:23:16.77
うーむ
ドラフト上位枠を他球団はエース候補かスラッガー候補に使ってるけどウチは専ら中継ぎ専門やね
数年で取り替えなきゃいけないポジションなのに勿体ない
使い切らないで長期にわたって活躍してくれた方が長期的に見てメリットあると思うな
黒木だって去年の良い頃に戻らないわけで
中長期的視点で中継ぎを運営してるくれるような人がいるといいんだけどな
監督は本当に目先で采配するし
近い将来先発足りなくなるんじゃないかという不安があるな
金子ディクソンはもうしんどいし、西がFAで出て行くと一気に3枚消える
山本はもちろん、山崎颯と本田も着実に先発でモノにしないとまたドラフトで即戦力投手取り続けなければならなくなるよ
>>798
黒木は別に去年と変わって無いけどね
ストレート頼みのスピード球威押しコントロールはイマイチ変化球はまだまだ >>797
山岡、田嶋は先発だし、吉田一も最初は先発だったから、別にドラフト上位で中継ぎ専門を獲ってるとは思わんけど、
高木伴や角屋みたいな中位、下位で獲る大卒社会人をもう少し当てれたらなとは思うな・・・
赤間もまぁまぁ止まりやし。 社会人卒ってので麻痺してるけど2年連続でドラ1がローテに定着してるって結構すごいことやと思うで
松葉→パッとしない
東明→3年目以降糞
山福→糞
このへんがイマイチなのも響いてるかな
山岡は期待値が高かっただけにガッカリ気味だわ
準エース級になるんではとOP戦で思ったのにな
>>805
外れ1位でもない、一本釣りとはいえ初っぱな指名のドラ1でアレでは痛いよなぁ、山崎サッチー >>806
いやいや
山岡はチビだし意識低いし伸び代ないよ
しかもメンタルうんこだし
田嶋の方が期待できる 811どうですか解説の名無しさん2018/06/04(月) 19:46:27.50
山岡は意識は高い方やろ
ただ負けん気が強すぎるというか、ムキになって痛打されるパターンが多い
投球に若さが出てるというか、よく若月と試合中喧嘩してるしな
田嶋はその辺落ち着いてるというか、冷静に大人のピッチングしてる
山福と時か
岡本いけ~みたいな声もけっこうあったな
>>809
左利きで足糞遅いらしいんがなぁ。
青山は最近、投げてないけど、野手転向に向けた練習でもしてるんやろか?
青山の場合は足も速くて走塁センスも高くて野手としてもプロのレギュラーを狙える素材、って評価だったはず。 今年ドラ1で先発定着してるのは田嶋東だけだから投手は成功してるな
2016
1位 山岡 泰輔 投手 東京ガス
2位 黒木 優太 投手 立正大
3位 岡﨑 大輔 内野手 花咲徳栄高
4位 山本 由伸 投手 都城高
5位 小林 慶祐 投手 日本生命
6位 山﨑 颯一郎 投手 敦賀気比高
7位 飯田 大祐 捕手 Honda鈴鹿
8位 澤田 圭佑 投手 立教大
9位 根本 薫 投手 霞ケ浦高
この年凄くね?
最近のドラフトに不満無いわ
クジの呪いも解けたし
>>803
「リクエスト」も取り上げて欲しい題材に入ってたから、そこでは福良輝くぞ
パイア問題まで踏み込んでくれたら神番組なんだが 今年入団のドラフトの評価は田嶋が良いのは当然として、K鈴木次第やな。
あの大卒社会人出なのにイマイチ完成度が足りない感じのピッチャーをどう育てるか、育つか。
使い捨てって言葉はなんか好きじゃないな。
山本は若いから別だが、吉田一とかは年齢的にも今輝ける場所で頑張るのがいいような気がする。本人達も必要とされる場所がある方がやりがいあるやろ。…と思うのは素人だからかもしれんが。
>>734
川端が決勝タイムリー打ったときうちのホームより盛り上がってた印象。
半分くらいオリファンやったし。
あと所沢や千葉より行きやすいから遠征しやすいし関東のファンも観に行きやすいね。
それにヤクルトに坂口大引近藤がいるのが大きいかも >>817
凄い!
岡崎さえ化けてくれたら申し分ないな。
プロ入り後、初めて見たときはムネリンの若い頃みたいで印象良かったのになぁ。
打撃成績が伸びてこないなぁ・・・ >>804
今調べたわ確かにこれはすごい事だな 他球団見たがDeしかないな >>713
自分は一回しか遭遇したことないけど昔はこのスレや応援歌のスレで喧嘩の報告がよくあった >>823
最近は打撃は良くなってきてるけど、守備が駄目
2軍見渡しても上に出てこれそうな選手おらんなぁ
それこそ西村くらいやわ 福田は内外野という新たなポジションを開拓しろ
セカンドと浅めのライト、センター全部守備範囲
わざわざとりにいくと見せかけて急に外野に無茶振りはやめてね
駿太にエラーがついて激おこやし、その翌日はロメロも惑わされた
両方とも点を奪われるきっかけになったんと違った?
安達もショートというポジション上衰えに弱いしあと数年できつくなってくる。20前半の若い新ショートは育てとかんと絶対ヤバい。
岡崎とかに期待するかドラ1で大物高校生獲得やな
>>827
言われてみれば、最近、結果を見たら『失策・岡崎』ってのがよくある記憶が。
2軍の勝呂内野コーチは走塁判断は糞だけどノックは抜群に上手いらしいから改善しつつ伸びていってほしいね。 風岡はいい加減やめて走塁の邪魔をするのはやめて欲しい
オリックスのサードコーチャーボックスは無人でも構わん
>>829
普通に外野フライと思ったらやたら追いかけに行くしどんな打球か分からんくなるよな。結果外野が歩いて追い付くやつを捕ったり数メートルのとこまで迫ってる。 >>830
まあ、現状メンバーなら
大城しかいないな 836どうですか解説の名無しさん2018/06/04(月) 20:21:39.23
>>831
勝呂は巨専で壊れた信号機ってよく言われてたからな >>831
昨年終盤試合に出ている時監督が(守備は合格)って言っていたから今年は打撃をまず上げようとしているんじゃないかな 両方はさすがにしんどいからね 広島ならやるかもしれんけど >>829
駿太のエラーのは安達も悪いと思うんやけどな。ショートがしっかり指示だしてやれば捕れたはず >>836
勝呂も壊れとるんかw
壊れてる信号は電源オフの方がマシやぞ 各球団逆に壊れてない信号機って言われているサードコーチャーっているかな 格好のネタにされているような気もするが
842どうですか解説の名無しさん2018/06/04(月) 20:26:40.55
>>839
いつも無理に手回したり逆にぎりぎりで止めたりで
勝呂死ねってレス大量にあったわ 対メッセは川端のグランドスラムが衝撃だった
明日もルーキーが頑張ってくれるかな?
さすがにセンターは小田で固定してくれるのかね
福良のイケメン嫌いは異常
梨田さっさと監督クビになって、早く真喜志帰ってこいw!
小田が電池切れになるまではそれでいってほしい
やっぱセンターにロメロやヘルマン置きたくないわ
岡崎は(去年から言ってるが)守備うまいぞ
失策は守備の下手さのバロメーターではない
ただ現状だと廣澤のほうが打撃の延びしろを感じる
>>850
森脇は自分にとってのいい男(意味深)を起用するのでNG >>846
結局、福良のイケメン嫌いは、森脇へのジェラシー。 キリンは先発でもいいし
将来はクローザーを目指すも良し
てか個人的には福田をセカンドで固定して欲しいな
守備はあれだけどプロの打球の慣れない1年目とか大城とかでもかなり酷かったし
>>849
高卒ルーキー見て守備下手とか何年もやっているベテランの小島縞田を上手いとか言う連中のいうことは無視しとくべき
しかも後者の上手いは高卒数年以内の連中よりも上手いだけで1軍だとどこも守れないレベルというのも付け加えておく 森脇氏のオリックス再入閣への最大の条件って、青涛館入寮可が最大条件。
アルバース登板日の援護
5/29 8点 5/22 10点 5/15 7点 5/8 8点 5/1 4点
4/25 1点 4/18 4点 4/11 2点 4/4 7点
強力打線やな
そう言えば縞田見てないな
小谷野より戦力になると思うんだが
鳥谷使ってる阪神はまだ功労者だから分かるんだが小谷野とかFAで来てその投資に見合う結果なんてさっぱり残してないやん
>>854
時々あるけどグラブを変えてみることで飛躍的に向上する事があるな ここ数年急速にバットもグローブも進化しているし >>858
そら、もう、創価学会枠しかないでしょ。 >>855
縞田はともかく、小島が上手いって言われてるのを見た記憶がない・・・ しかし、小谷野の価値分からん奴が多いな。
勿論、ベストじゃないが、打率の割に勝負強いし、守備はウチではトップクラスやろ。
これに若い回から鈴木みたいな守備を弱める守備固めする監督もいるけど。
若手への指導やスタンスも良いし。手本になるし。
長打と足を兼ね備えた1番センター小田
代走の切り札小田
代打の切り札小田
小田が3人欲しいとこやな
てか1年目は3割打ったからな
高橋が弄ってバットに当たらなくなったけど
打点15の小谷野が勝負強いとかまだ言ってんのかよw
WPA(どれだけ良い場面で打ったかというセイバー指標)でも最下位だぞこのゴミ
>>863
勝負強いという謎の言葉で誤魔化しているが打点いくつですか?得点いくつですか?
そういう都合のいいはずの数字でさえ劣悪なんだけど 守備ももう突っ込むのめんどくさいけど
途中交代は守備緩めとかいう問題じゃなくて小谷野の体力の問題やから緩まってでも早い回で変えるべき
そもそも小谷野の守備力とか最底辺だろ
ナカジよりマシレベル
岐阜から遠征するのは、大阪が一番近いけど、球場的には千葉か神戸がよいんだよね。名古屋で2年に1回しかないのがつらい
じゃあアンチ小谷野は誰推しなんだ?
まさか新外人に期待か?
縞田、鈴木でも応援しといてくれ!
否定だけなら今の野党と同じやな。
明日の打順ってこんな感じ?
1遊安達
2ニ西野
3右吉田正
4一マレーロ
5中ロメロ
6三小谷野
7左T-岡田
8捕若月
9投アルバース
>>875
現状はセカンドで大城を使う場合は西野
セカンドで別の奴を使うなら大城でいい センター小田でトカダ外してもいいんじゃないかと思ってるけどね
>>875
サードなら西野でも大城でもいいし練習もしているだろ
内野は安達大城西野福田だけで回る
>>878
岡田外すメリットがない
数字の読み方がわからないなら教えるよ >>876
福良「メッセンジャーを打ち崩すたもにもチーム屈指の打撃技術を持つ栄一は明日もクリンアップやで!」
あと、センターロメロにはせずに、ロメロか岡田かマレーロの誰か1人は外すと思う。 小谷野に関しては代わりがいない編成の問題
ド短期視点では大城西野、中期的には新しく外人呼ぶ
長期的には大学生野手取って育てなきゃだめだわ
8小田
5西野
7正尚
9ロメロ
3T
6安達
4大城
2若月
下位打線が弱いなぁ
メッセンジャーは小田とか福田で
ちょこまか動かしてイライラさせよう!
小谷野は基本的に待たずに打って打開する打者
チャンスは積極打法のほうが打点稼げる(例えその分凡打が増えても)
ただ守備考えると
一塁 T 二塁大城 三塁 西野のほうが安定すると思う
Tの一塁守備評価する人いるけどやっぱり並み以下
但し左翼に置くよりマシだと思うから
小田
福田
吉田
マレーロ
小谷野
ロメロ
安達
若月
こんなもんでは
個人的には小谷野外して大城でもええかと思うけど
ただ甲子園に強いトカダも外したくないな
金村のラジオ
なんか自信ありげだった
明日は勝ってくれよオリックス
5西野
6安達
9ロメロ
7吉田正
3マレーロ
8小田
4大城
2若月
なのかな…。ぶっちゃけ先発投手と同時退場の若月よりは最後までマスク被れる山崎を推したいけど、アルバース若月は規定路線だしな…
ちょっと打てるような奴が出てきたら三塁に嵌め込みたがる人多いなぁ
中日福田なんかは捕手からの転向組だけどUZRかなりマイナスだからな
伊藤三塁上手かったけど、あれは捕球と肩だけで通年やるとマイナス叩き出すと思う
内野手経験無いと苦しいよ
とどんぱスレって理解不能だわ
なんで優勝争ってる同リーグのチーム応援してるの?
逆にセリーグの応援スレってないよな?
センターロメロしない場合は誰が外れるんかな
Tかマレーロのどっちかな
データは過去の積み重ねなんで
昨日ちょっと掴んだ感じがするロメロは外せないでしょ
ロメロかなりメンタルで上下する打者だから
メットライフで内野手四人がお見合いしてロメロのヒットになった事件あったけど
あの後ちょっとだけロメロ好調だったからな
自分の打撃を追求するより結果が気になるタイプ
“マレーロ問題”解決! 米でDバックス野手に直撃取材「兄弟? 従兄?」
オフにオリックスからダイヤモンドバックスに移籍した平野佳寿投手だが、クラブハウスの中を見回した時、変わらないことが1つある。
チームメイトに「マレーロ」がいることだ。
揃ってフロリダ州マイアミ出身のこの2人。クリスが29歳でデビンが27歳という年回りもあり、球団公式サイトやメディアガイドでは
「兄弟」「従兄弟」と情報が錯綜していたが、本人に確認するのが一番。ということで、ダイヤモンドバックスでプレーするデビンに直撃取材した。
――ズバリ、オリックスのマレーロ選手とは兄弟ですか? 従兄弟ですか?
「従兄弟なんだ。日本にいるクリス(トファー)と去年フィリーズの3Aにいたクリスチャンが兄弟で、僕は従弟。
クリスチャンと僕の顔が似ているから、よく3兄弟だと思われるんだけどね。実際、一緒に育ってきたから兄弟みたいに仲がいいんだ。
クリスの活躍ぶりはいつもチェックしているよ」
https://full-count.jp/2018/06/04/post135385/ ドラフト優先権欲しいし、やっぱセリーグに負けたくないやん
Tとか休養もかねて尻に火をつける方向で2、3試合外してもええと思うが
本人が『ほほーん、いい休養だなぁ(ハナホジー』って性格なのがな
自分でクリーンナップ打たせろ言える性格ならリーグ代表レベルやったろうに
勝負どこで代打で出てきて怖いのは圧倒的にマレーロでしょ
Tはメンタル的に一打席で結果出せる方じゃない
西村や宮崎をセンターに入れるぐらいだから今更ロメロセンターでも何も問題ない
せっかく復調したかもしれんロメロにセンターやらして負担かけたくはない
ブヨブヨだったマレーロが引き締まってスイングにキレが戻ってるから外せんよ
二塁からの激走も以前のブヨブヨマレーロは激遅だったからアウトになってるし甲子園のトカダは打つから外せない
結果の出た『4番マレーロ』って形も変えたくないし、スタメンから外すのは四大砲の中で一番どうでもいい打順を打たされてる岡田でいいわ。
まじで平野いたら優勝狙えたよな
ほんと中継ぎと抑えが2枚くらい足りない
なんでメジャー行ってしまったんや…
>>814
交流戦でどっかで打撃みたけど良かった記憶がある
近鉄新井みたいにならんかな >>914
ロメロもブヨブヨになったけど昨日は打ったから様子見 >>897
フォームころころ変わってるし打撃でかなり悩んでるでしょ 小谷野を出場させなくする方法は簡単だ
それはひたすら野次ること。
小谷野は野次に弱いからすぐ反応するよ。
一回ほっともっと神戸でサード側で野次ったがすぐ反応してくるぞ。
パニックって言葉に弱いからひたすら野次ればいい
>>758
でも昨日の試合ホームで休日なのに空席多かったぜ?
しかも巨人ファンの方が多いという 今年のドラフトは社会人も大学も粒ぞろい。2位まではいい選手は獲得できそう。
>>919
59代打名無し@実況は野球ch板で (アウアウウー Sa09-EOS9)2018/06/04(月) 05:46:22.03ID:y0l+jkGla
読売に勝ち越すのは別格やな。遠征した甲斐あったで。
結局3時過ぎまで居酒屋で祝杯あげてたわ
今から高速乗って名古屋へ帰るわな ノシ
この飲酒運転の件について説明よろしく >>919
「小谷野!お前邪魔やねん!」
「小谷野!勤行が足らんのちゃうか?」
「小谷野!髭剃れ!」
「小谷野、お前のせいで森脇辞めたんや!」
「小谷野、お前のせいで4年間無駄なんや!」
「小谷野、福良と一緒に辞めてまえ!」
こんな所か? >>910
でも平野がはなから残留やったら増井獲得に動かんかったかもしれん セリーグなんてどこもファイヤーなんやし、隣の球団には打力で圧倒するような試合してほしいから、この1週間ロメロか正尚をセンターでええと思うけどなぁ。
これまでの扱い見てたら福良なら普通にマレーロがベンチやと思うな。まあアルバースならセンターロメロはやめた方がいいかなとは思うが
>>924
そんなん野次にならんでw
もっと精神えぐる言葉やないといかん
最近の野次は生温すぎて遊びでやっとんのかと思うわ
俺が藤井寺で聞いた野次はもっときつかった。
今のはぬるすぎるよ ぶっちゃけ今1番信用出来ないのはロメロなんだけどな・・・
>>927
福良が真剣に日本シリーズ目指してるなら、4大砲のファイヤー有りやと思う。
今でも4年前のCSにペーニャが居れば、どうなってたかと思うのは俺だけやろか? ロメロは守備は糸井よりはるかに上手いやろ。一昨日のゲレーロの当たりは糸井なら取れない。
>>929
59代打名無し@実況は野球ch板で (アウアウウー Sa09-EOS9)2018/06/04(月) 05:46:22.03ID:y0l+jkGla
読売に勝ち越すのは別格やな。遠征した甲斐あったで。
結局3時過ぎまで居酒屋で祝杯あげてたわ
今から高速乗って名古屋へ帰るわな ノシ
で、飲酒運転の件についてはダンマリですか? >>929
近年の球場の野次はこんなもの。
そら、昔の巨人の河原がソープ孃とFRIDAYされた時みたいな野次かましたら、出入り禁止になるやん。 駒不足と見たフロントが血迷って村田獲得するといけないから、サードは小谷野で固定しないと!
別に村田とってもよくねっておもうけど
ほかもサード困ってたりするのにどこもとらないのみると
本当に言動で回避されてるのかなあ
>>935
今オフのドラフトは、即戦力候補で桃太郎、将来性で山田、林、野村を指名やな!
守備が被るとかしょーもない事言いっこ無し!
競争させて良ければ主軸、駄目なら解雇やトレード! 村田は地味に二千本が狙えるのが一番回避されてる理由だと思ってる
残り50本切ると生え抜きじゃなくても無視出来なくなる
村田なんか獲ったら笑い者じゃないか。
クソ成績でも処遇に困りそうだし、サードは西野でいいよ。
もう既に笑いもの打線だしクソならクビ切るだけでしょ
糞フロント糞スカウトが、園部と奥浪獲って将来の三塁クリーンアップとか温い構想して大砲候補獲得をかまけたから、現状の創価学会枠が2年3年続いてしまった。
まぁ、とにかく今シーズン限りで福良監督を解任して、時期監督に小谷野の処遇を任せたいわ。
宮内さん、湊さん、頼むわ!
946どうですか解説の名無しさん2018/06/04(月) 22:53:50.67
村田もスランプ激長やからな
しかも併殺魔やし
普通に今期で引退すると思うけどね、小谷野。
中島はクビで、山崎も引退しそうだな。
去年はASまでチーム本塁打60本でAS後70本以上打ったんでしょ?
今年は現時点で40本。去年より10本20本上乗せする可能性充分に有りそうやね!
>>947
3人共コーチ契約出来ないかなぁ?
下山→ナカジ、竜太郎→小谷野、シドニー→勝己でええんやないか? >>923
お前うるさいねん
たかが酒ごときでギャアギャアぬかすな
ボコるぞ 明日から地上波で試合観れるのは嬉しいわ。
飯食いながら観れる。
小谷野じゃなくて西野、大城、福田から2人使えばいいのにね
>>951
一昔前は「今から飲みに行くけど誰が車出す?」とか言うてたんやがなぁ。
トラック野郎なんて、桃さん一升瓶空けて北海道までトラック転がしてたね!
勿論、飲酒運転はいけないが、所詮ネットの書き込み、便所の落書き、フィクションに乏しくなった日本に未来は無いような気がするわ。 >>955
関西人はおっ!サンテレビが1番信頼出来る地上波! >>958
俺は一言も飲酒運転したとは書き込んでないからな
たかが掲示板の書き込みでうっさいねんほんま
正義の味方気取り共が 963どうですか解説の名無しさん2018/06/04(月) 23:21:50.91
アホすぎて草
>>963
朴臭作ですか?
自立支援センターからの就職支援は如何かな? >>961
酒飲んだ店どこよ?
車で来たこと嘘ついて飲んだらあんたも店も罰則対象になるわけだが 昔は仕事終わりに会社の連中と北神戸線乗ってグリーンスタジアムに観に行って、1イニング生中1杯とかようやったわ。
969どうですか解説の名無しさん2018/06/04(月) 23:28:11.56
もうSaab-EOS9をNGNameに入れたわ
邪魔だし飲酒運転だし
>>965
そうなんや。
ID無しは朴臭作しか居ないと思うたわ。 この時世に飲酒運転告白とかアホすぎでしょw
本当おっさんって老害だらけだな
>>970
オリックス応援してるようなこと言うたりしとるで
明らかな臭作もおるが 飲酒運転野郎はNGにするのが一番
こんな時代錯誤の気違いと同じチームを応援してるとか悲しくなるな
>>968
そないに頑なになるなよ。
わしは別に肯定も否定もせんわ。
世の中結果よ!
スカタン噛まさなかったらいいんじゃないか? オリックスの比屋根は松永浩美や中村紀洋のような強打のレギュラー三塁手になれるか?
明日の大阪は阪神ファンとオリックスファンで真っ二つに別れるんやろうなあ
盛り上がりそうでうらやましいわ
>>976
実際俺飲んでへんからな
連れ添いに運転させて家帰っとるから。
早とちりして俺が一人で来たみたいなミスリードかましてる奴が一番悪い >>981
阪神9、オリックス1でしょ?
別に多い少ないは今更構わないわ。
俺たちは巨人中心の箱庭野球が嫌いな所も有るから、パリーグのチームはあまり型に填まった野球してほしくないわ。 とりあえず珍オタはここに来るなと言いたい。巣から出るな
元々阪神なんて、マッカーサーが2リーグ分裂させる時に阪急裏切ってセリーグ行ったんでしょ?
所詮巨人の犬やん。
とらせんはオリファンと仲良く会話してるのに
ここはギスギスでワロタ
これが民度の違いか
>>988
じゃあ、お前が取り締まりに来いよ!
人間綺麗事だけでは世の中渡られへんで! 臭作じゃないけど何で阪神嫌うの?
阪神ファンは飛び檻帰れなんて言わないのに
>>993
散々言うてるわ!
甲子園行ったらよう解る。 >>995
世の中大なり小なり犯罪者ばかり。
オリックス後援会理事の籠池氏とか。 >>991
民度の低い珍オタが大嫌いです
ハッピにニッカポッカ気持ち悪い そこまで言うなら京セラやほも神戸で酒類販売禁止しては?
って言うか、日本の法律で、飲酒や喫煙禁止すれば済む事では?
mmp
lud20180606083844ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1528011519/ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「おりせん祝勝会 YouTube動画>1本 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
・おりせん祝勝会
・おりせん祝勝会
・おりせん祝勝会
・おりせん祝勝会
・おりせん祝勝会
・おりせん祝勝会
・おりせん祝勝会
・おりせん祝勝会
・おりせん祝勝会
・おりせん祝勝会
・おりせん祝勝会
・おりせん祝勝会
・おりせん祝勝会
・おりせん祝勝会
・おりせん祝勝会
・おりせん 祝勝会
・おりせん 祝勝会
・おりせん 祝勝会
・おりせん 祝勝会
・おりせん 祝勝会
・おりせん 祝勝会
・おりせん 祝勝会
・おりせん 祝勝会
・おりせん 祝勝会
・おりせん 祝勝会
・おりせん 祝勝会
・おりせん 令和最初の祝勝会
・おりせん祝勝会
・おりせん祝勝会
・おりせん祝勝会
・おりせん祝勝会
・おりせん祝勝会
・おりせん祝勝会
・おりせん祝勝会
・おりせん祝勝会
・おりせん祝勝会
・おりせん祝勝会
・おりせん祝勝会
・おりせん祝勝会
・おりせん祝勝会
・おりせん祝勝会
・おりせん祝勝会
・おりせん祝勝会
・おりせん祝勝会
・おりせん祝勝会
・おりせん祝勝会
・おりせん祝勝会
・おりせん祝勝会
・おりせん 祝勝会
・おりせん 祝勝会
・おりせん 祝勝会
・おりせん 祝勝会
・おりせん 祝勝会
・おりせん 祝勝会
・おりせん 祝勝会
・おりせん 祝勝会
・おりせん 祝勝会
・おりせん 祝勝会
・おりせん 祝勝会
・おりせん 祝勝会
・おりせん 祝勝会
・おりせん 祝勝会
・おりせん 祝勝会
・おりせん 祝勝会
・おりせん 祝勝会