◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
ハム専 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1551588650/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
※前スレ
ハム専
http://2chb.net/r/livebase/1551507460/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
あと先発二枠を、ロドリゲス加藤上原堀斎藤で争うのか
まあ実質一枠は本日のおすすめ枠になると思うが
メジャーはシフト凄いよね
本当にそこに飛ぶのが凄い
オッケ━━━━━━ (ゝ○_○) ━━━━━━イ!!!!
大田大丈夫か
下がるの早いから怪我かなんかじゃねーだろーな
>>2 上原入ってほしいな
去年も負けなしでキャンプも良かったし期待大だわ
バーベイドとゲスで争うんだろうなってのは何となく見えたわ
>>10 昨日フルだったからじゃね?2打席交代は王もあったし
ランナー背負うと変わることも多いけど
盗塁無いと思われてるのでそんなんでもないなw
2軍打線じゃ今日完封負けだろうな
オープン戦ならでは
こういうのと去年渡辺の初期を考えると
大谷、清宮は別格だったな
オッケ━━━━━━ (ゝ○_○) ━━━━━━イ!!!!
早くファイターズガールの新コス見たい(*´Д`)ハァハァ
海老原の立場に自分を置き換えたら、絶対に脚が動かない自信があるw
金子オープナー2番手ロドリゲスの組み合わせ悪くないかも
本当にはやらないだろうけど
あそこでサード取りに行かないのがしっかり連携取れてる内野だな
>>95 プロ入りしてこんなすごい投手と対戦できるって
すんごい経験だな
>>98 していつかはこういう投手を打たなきゃいかんのよね
ほんと高卒すぐでこんないい投手と対戦できるのは財産
>>98 今永はストレートなら左腕でトップクラスだし
山崎はセリーグ代表するクローザーだしな
>>84 栗山「幸太郎に一番お願いしてる事は野球を楽しんでほしい。これは翔平にも言ってきた」
wwwww
高校卒業していきなりこのクラスのピッチャーは流石に無理無理w
>>110 これから2軍暮らしが長くなると思うけど
すげえモチベーションになるわな
>>114 今日は野村含め試合終わるまで使ってほしいなぁ
山崎はOP戦だか練習試合だかのプロ初登板が
ハム戦で中田が初回ホームラン打った
スコアボードの安打欄を見て「4-1でファイターズがリード」とか言っちゃうドジなUGK
>>119 そっか最初は先発と考えられてたしな
チーム事情で抑えやってみないかとなったらハマったんだっけ
ある意味杉浦とか上原とか、この辺が今年の命運を握ってる
>>123 最初の登板から2回から球速落ちてたし
元からそんなタイプかも
杉谷に挨拶したのかな?山崎w
杉浦マジで頑張ってほしい。戦力になってくれれば相当戦いやすくなる。
杉浦は明日以降、回復時間がどれくらいかかるのかがポイント
>>130 杉浦が敗戦処理要員とかあほかよ
5番手候補だろ
ハム専の評価
141 どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ ab50-3oSp [113.156.63.18]) sage 2019/03/03(日) 14:34:18.10 ID:p7T9s6SM0
金子といい杉浦といい谷内といい
ええの獲ったわ
ヤクルトファンだけど、杉浦は投げれれば一流だな 広い札幌ドームでのびのびと投げて活躍してほしい
近藤さんの今の言い方だと杉谷がジャパン選ばれたのかと思うわ
左腕今永
クローザー山崎
変則三上
なんだこの一軍レベルのあらゆるタイプとのれんしは
練習試合とかで見せてたセンター前期待したけど、完全にシフト取られてたw
清宮とまともに勝負しないでしょ
厳しくいって歩かせてもOKくらいでしょ
シフトの逆に打ったけど
サードゴロぐらいの打たないとダメか
2年目でシフト敷かれるとかすごいやんw
つか1年目であったか
シフトなんてフェンスを越えれば関係ない
ぐらいの気持ちでいて欲しいな
今日の試合めっちゃワクワクするわ
オープン戦ならではの楽しみ盛りだくさん
今日は点取れるイメージないな
出会い頭しかなさそう
今永ー山崎ー三上ーパットン
順番はともかく横浜のガチの勝ちパターン継投か
阿部慎之助なみの強打者の風格あったな田宮。よっしスグ鎌ヶ谷で使える
>>245 そっか
移籍してからは札幌で投げる機会なかったからな
投げてほしいわ
ファイターズはホント若手にチャンスをいっぱい与えてくれるよな
>>251 いきなりそこそこ打てちゃう森や清宮は変態だよ
>>254 そもそも今永や山崎もルーキーレベルでは
>>254 3人のうち高卒ルーキー二人が相手だもんな
さすがに緊張が隠せないな。
この回、金庫が破れそうだ。
小園はソフトバンクに引かれてなくてホントによかった
肩強すぎてビックリしたわ
トップレベルじゃないか?
>>309 肩もそうかもしれんが取ってから投げるまでも盗塁阻止には必要
福田は田宮に助けられたな
盗塁失敗からちゃんとストライク入るようになった
ルーキー1年目の選手でも抑えられるプロの優しい世界
田宮頑張ったな
制球困った投手立て直すとかセンスを感じる
石井はもうちょっと厳しくタッチにいってほしいな。レギュラーシーズンでは
エスコちゃんキタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
おれのS子キタ━━━━━━━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━━━━━━━!!
鎌ヶ谷組お披露目大会(吉田は卒業式 生田目は故障)
ルーキーに一線級投手の球を見せるのはいい経験になるだろうな
154wwwwwwwwwww
なんでハム時代それを投げない
寿司はもう無いからおにぎりのバリエーション考えないとなw
ハムにいたときよりだいぶスリムになったよな。エスコバー。
>>356 ハム時代も投げてたけど変化球の時はあからさまに投げ方が緩んでストレート狙い打ちされてたし
エスコやフランスアみたいなのはパに居ないからな
中日のロドリゲスだっけ?左腕で159出したのは
これ見ると150超の真っ直ぐが
NPBだと打てないのがよくわかる
石井杉谷がエスコバーのスピードにコースの見極めできずに振らされたのに
横尾だけは154kを余裕でストライクボール見極めてたなこれは横尾本当に化けたのかも
>>392 カットカットカット四球痛打ばっかだったんだよね
エスコちゃんはうちらのアイドルだったのに今は横浜のアイドルか
高梨だしてとったんだから
秋吉には活躍してもらわないと
サネの年齢だと田宮野村万波は息子でもおかしくないもんな
>>392 契約年俸が高かったからかな
ここまでパワーピッチャーになるとはねぇ
>>408 顔だけ見ると二人とも子供おじさんぽいんだよなw
横浜は今永、石田、濱口、砂田、東と同世代や
若い一軍レベルの左腕豊富だからエスコバーも切磋琢磨して
得るもの多いんだろ
秋吉って昔から左手がだらんと遊ぶことが指摘されてるけどこの年数になるまで直さないってことはもう個性として認識されてるってことだよね?
建山とはまた違う感じか
スライダーの変化が思ったより小さい
オープン戦とはいえ球のキレが知ってる秋吉じゃないなぁ
負け消えたー
ピッチャー陣みんないいな
良すぎるくらい
今年は中継ぎもそろってるから、うまく機能すればしょっぱい試合を拾っていけると思うんだ
2試合で失点は近藤のタイムリーエラーの1点だけはなかなかいい出だし。
オープン戦とはいえスカっとサヨナラ勝ちをして月曜日を迎えたい。
9回裏はない可能性あったからな~
三嶋は念のため待機してたんだろ
>>439 ドラ1ルーキー以外横浜は試す若手があんま居ない
そもそも投手は皆んな若い
横浜はオープン戦屋外が多いから確実に試合のあるドームに主力そろえてきたんだろう
先発にもすでに4イニングまで行かせてるし前倒し調整なのかね横浜
>>448 ああそういうのもあるか
今年は雨多いもんな
まったく無理させる必要ないのに
栗山の自己満足で使うからこうなる
近藤はもともと賢介のとこで出てくる予定だったんじゃね
>>487 空振りして(てかバットを止めて)痛めたっぽいが
この試合両軍合わせて四球が2つしかないんだな
珍しい
>>491 そうか侍出るんだよなぁ
あれもオープン戦みたいなもんだ
>>490 辞退した方が良いな。キャンプ最終日にバッティング止めてちょっと出ただけでこれじゃなあ。
>>497 横浜の投手はガチメンバーだったからな
そういうやつはそんな四球出さん
稲葉もヤクルトのときは故障ばかりしてたけど
ハム来てからは故障減ったしな
大きいケガしてない
あースコアレスドローか
新人のバッティングはチンチンやったな
やっぱ藤原や小園はスゲーな
まあ、うちは今日はお試しデーだし負けなかっただけヨシ
>>481 手首治ってないのに、無理して出してる感有るよな
引き分け
投手戦なのか貧打戦なのか
まあ投手陣良かったなどっちも
>>513 それやから引退決めたんでしょ
今のセカンド事情ならまだ出番ある
>>520 こっちはルーキー使ったりしていたから打てなくても仕方ないがそのルーキー達相手に点が取れなかった横浜大丈夫かと
横浜
今永ー山崎ー三上ーパットンーエスコバーー三嶋
若手には中々やれない相手で
全員ストレートが速い
>>526 靴紐結ぼうとして怪我するとか常人には真似できない
清宮が心配だー…ちゃんと休めば完治するんか?
定期的にこうなるのはやめて欲しいんだけど
清宮はうーん
代表辞退だな
新人はみんなお勉強だが田宮は楽しみ
捕手としての能力の高さを感じる
>>532 ボストンバッグ肩に掛けてサインしてる間に肩傷めるとかね
>>533 ちょっとスペなのが心配だなぁ
優秀な選手なだけに
野村の守備も見たかったけどサードに1回も飛ばなかったなこんな事もあるんだ
>>533 詳しい話聞くまではなんともね
能力はスゴいがまだ高卒2年目だし
やっぱり澤村の空振りで再発してたんだな
ずれた空振りすると痛みが出る感じか
オフもずっとバット振らなかったのに完治しないんじゃ付き合っていくしかなさそう
野村は打席内でまだバタバタしてた
万波は思ってるよりはずっとマシというか案外二軍の成績残すかもな感はあった
あんなボールの当たるとは思ってもなかったし
>>536 サイン書き過ぎて試合休んだり
カレンダー撮影てジャンプして離脱した
多村さんみたいだな
野村はスイングに迫力無くて当てにいくような打撃でがっかりだった
手首はまだ万全じゃなかったのに早く試合へ出すぎたな
大谷同様に本人も試合に出たがりさんで弱味なんて見せないんだろ
こりゃ侍辞退して手首安静、体幹トレでもしてろ
手首痛い言ってんのに栗山がケツ叩くからだろ
あいつ結構精神論者だよな
野村は体つきはしっかりしてるけどスイングにそれを生かしきれてない感はあったね
前スレで清宮の手首は問題無いとか言ってたやつら出てこいや
栗山の気持ち悪いエピソード今年のキャンプで何かあったら教えてくれ
万全な状態でシーズン通じて野球やれる選手なんてそういないだろ
多少の痛みは押し通らないと
清宮の手首はキャンプ前からだからなあ
しばらく安静になるのか
>>551 そんなこともないだろ
リスト回りを鍛える筋トレも見たことある
去年のオープン戦でもその年のルーキーを出場させてたっけ?
清宮は別として。
>>557 清宮の我慢強さを知らんのかい
骨折隠して甲子園出てたんだぞ
むしろアマ時代からそうやって無理し続けたせいで
この年にして全身ボロボロになった
清宮はかなり悪いから途中で下がったのかこの時期だから違和感でも無理せずにさがったのか
後者だったら良いんだけど
清宮なぁ・・・うーん、怪我の多いのはプロとして致命的だぞ
無事是名馬とはよく言ったもんだ
清宮のはどうなんだろね
シーズン中なら無理して出るレベルなのか大事をとったのか
まぁもうしばらく休ませたらいい
大谷もスペ気味だったが清宮も同等もしくはそれ以上なのかもしれない
金子は対右の外側に抜ける球がまだ厳しいなぁ。でもストレートは去年より確実にいい気はするからそれなりに成績は残せると期待。
手首って複雑だから一回怪我したら完治しない部位
肩、手首、足首はまわる間接は治りにくい
慢性になって現役時代はずっとお付き合いするしかないな
ちょっと違和感でた程度ならいいんだけどね
栗山は怪我状態で試合に出して感動するとこあるからわからん
行ってもらわんと困るとか不安になるようなこと言ってたし
キャンプ最後の練習止めた時点で手首軽くやってたんだろ
デイリーにも出てたしそれ今朝言ったら妄想記事と猛反発された訳だがやっぱりそうだった
大谷がスペ気味なのは2つやってたからまあなんとなくわからんでもないが
清宮には焦らずゆっくりでいいから大成してほしい
手首って治らないからな
一生付き合わないといけない
確実に長打力も落ちるしな
期待がでかすぎるだけにかなり残念やわ
大谷はアマ時代ピッチャーやれていたしプロ入って2~3ヶ月に1回怪我という感じだったが
清宮は怪我でピッチャー断念ポジションがファースト専ってこと考えたらスペ度で行ったら清宮のほうが上かもしれないな
野球選手がホンマに怖がるのは肩や肘やなくて、手首と腰っていうしな
治りにくいから一生の付き合いになるし、生涯のパフォーマンスに影響する
マジでやっちまったと思うわ
>>586 可能性はあるが憶測の記事と指摘しただけだろ
球団は全身の張りとしか公言してなかったわけだし
緊急会議が必要だな
このままだと清宮が危ない
早急に特別プログラムを組まないと
>>583 いまそこまでネガらなくてもいいんでね
確かに中田も左手首は田中のツーシームで痛めて以来古傷なんだけども
テーピンググルグルにして手首固定とかやるしかないね
それじゃあまり守れんだろってなるけど
今の調子を考慮すると横尾は入るだろうね
中 西川
右 大田
三 近藤
左 王
一 中田
指 清宮
二 横尾
捕 鶴岡
遊 中島or石井
手首やって打撃死んだ野手なんて腐るほどいるからな
ホンマに打者にとっては生命線
試合出れてないじゃん
これはまずいって
スイング自体がリスクになっちゃってる
ウェイトで筋力つけるようには関節や腱は鍛えられない
弱パワーでジョイント部の負担小(故障しづら
強パワーでジョイント部の負担大(気をつけないと故障)
清宮は故障リスク高い後者タイプだろ
大谷のときみたいに周りでセーブかけるしかない
【日本ハム】清宮にアクシデント 空振り直後に顔をしかめ途中交代…栗山監督「きちんと確認しないとだめ」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190303-00000132-sph-base 試合後、栗山監督は「いまトレーナーに見てもらっている。もう1回きちんと確認しないとだめ」と説明。
清宮は今後、メンバーに選ばれている「ENEOS 侍ジャパンシリーズ2019 日本VSメキシコ」(9、10日・京セラD)戦が控えている。
これもう同じやり方だと最悪なことになる
緊急会議が必要
未来のためにも目先の優先は止めてもらいたい
中村紀みたいにプロ入り5年目の1996年から手首の故障に苦しんでそこから5回手首の手術を繰り返しながら374本塁打打った例もある
手首骨折以降力が入らなくなったわ
別の怪我で反っくり返らせて痛みがでるのも2ヶ月治らん
負担掛かること何もしてないのに
整体やってる人曰く、関節の強い弱いは体質らしい
そんな選手生命終わるもんでもないと思ってるけどトレーナー早く変えた方がいいんじゃない?
今日のサービスメンバーで引分けは悪くない
まあ相手が弱いと言うのもあるが
巨人の原は津田のストレート打って手首骨折して自分は終わったって言ってたな
まあその後もある程度打ってはいるんだが
>>606 1ヶ月も先なのに治らないわけないやろ
今の問題はそういう話じゃない
>>607 95年から毎年規定打席はクリアしてるみたいだけど
出れるレベルの症状だったのかよくわからんが
清宮も手術した方がいいのかな
まあまだ詳しいことがわからないから何ともだが癖になってるようならちょっと厄介だな
開幕まで休んだほうがいいかも知れん
打席で普通にファール打っただけで手首痛めるって
かなりおかしいことだよ
次から次へと怪我するし
体質的に弱いのかもしらんね
まあ休みながら使えばいいよ
清宮に限らずここ数年全体的に怪我多すぎるけどトレーナー何やってんの?
>>621 手首傷めるキッカケって割りとそれだよ
ファウル打ったときにとかハーフスイングで止めたときに傷める
うぐ骨折したときもファウル打ったときだし
他球団の選手でも聞く話
清宮の手首は大谷のマメとか寝違えたとはちょっと違うケガだけに心配すぎる
>>623 ただ対策の仕様はあるだろ
弱いからどうしようもないんですじゃ活躍出来ないし
いまソフトバンク居る川島もヤクルト居るときは大ケガ繰り返してたがソフトバンク行ってからは長期離脱がないしな
防ぎようはあるよ
トレーニングコーチだった中垣さんが辞めて今いるのは唯のトレーナー
もしかしたら実績経験ともに抜群だった中垣さんだと
選手をコントロールする(無理させず強制的に休ませる)ことができたのかもね
辞めてからの方が故障多いだろ
>>628 中垣って主に2軍で指導してたんじゃなかったか?
1軍のサポートは別のトレーナーだったと思うが
清宮、、、
一番恐れていたことが起きたな
今季棒に振ってもいいから手術して治せるもんなら治したほうがいいんじゃないか?
>>604 代表戦前に大事を見て・・・なんともどっかで見たパターンが
大谷には過保護なくせに清宮は結果を急かせる栗山なんなん
いい加減にしてほしいわ
大谷が同じ状態なら絶対打席立たせなかったくせに
続報
日本ハム清宮アクシデントで交代、表情険しく「病院に行ってみてという感じです」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190303-00000129-dal-base 清宮は試合後「病院に行ってみてという感じですね。(フルスイングも)今日次第だと思います」と険しい表情で現状を説明した。
清宮はゆっくりでええわ
横尾に大チャンスが巡ってきた
清宮のネガキャンやってんのは若手が無名チビガリ軍団しかいない南の球団だろ
老害を守る忖度で雑魚しか取らない方針だから
軽量選手ランキングがソソソソソソなっちゃったなw清宮が羨ましいよなぁ
なんなら今シーズンずっと休ませてもいいくらいだから長引かないようにする選択をとって欲しい
この後に及んで侍の四番がとか言い出したら苦情送りたいレベルで憎くなるわ
今シーズンはまだじっくりやれってことなのかね
俺らも2年目の清宮に期待しすぎてたしちょっと頭冷えるなぁこういうことあると
中村ノリは特殊なバット使って手首への衝撃緩和してたな
痛い時は動かさない、バットを工夫するしかない
手術は最後の手段だから手術しても完治しないから最悪の時しかやる意味がない
西川
大田
王
近藤
中田
浅間or横尾
石井or谷内
鶴岡or石川
中島
清宮おらんかったらこんな感じ?
いけんこともないな
去年の秋に痛めたものが再発したんだとしたら
2か月や3か月休んで痛みが無くなっても
また再発する可能性あるな
清宮スペか
まぁポジション空きでるしイイや
若いから先があるからね
>>644 清宮いないとなるとそれはそれで収まる所に収まるね
2年目の清宮アテにするのも酷な話だしレギュラー陣には先輩としての気概を見せて欲しいところ
栗山のせいじゃん
>コンディション不良で別メニュー調整中の日本ハム・清宮幸太郎内野手(19)が、2日・DeNA戦で実戦復帰する見通しであることが2月28日、分かった。栗山監督は「そんなにゆっくりさせられない。体調面は大丈夫だろ」と強い口調でハッパをかけた。
中島も無理してフルイニングじゃなくて休養与えてもいいよ
>>641 鍛えないと強くなるものも強くならんよ
ルーズショルダーが投げなきゃ良くなる訳でもないように
清宮は中村ノリみたいなもんか
ちょっと底が見えたな
2年目の飛躍に期待してたけどこればっかりはしょうがない
打つ方に関して状態が悪くなかっただけに怪我はかわいそうだな
>>656 なら鍛え終わるまで使わんでいいわ
去年みたいに強行して一軍使ったりしたらマジで死んで欲しい
>>642 能力高いからつい期待しすぎるんだよね
王もそうだな
上手く進んでほしいけど上手くいかないことも頭に入れておかないと
>>648 故に故障しやすいなら何が原因なのかは探らんとね
投手の指にマメも出来やすい人とそうでない人も居るようだが
清宮開幕は無理だろの
開幕戦はこんなとこか
中 西川
右 大田
左 近藤
一 中田
指 王
三 横尾
二 谷内(渡邉)
捕 鶴岡
遊 中島
今年は30本目標とか昨日言ってたが
翌日には華麗なフラグになってたでござると
>>649 そらそうよ期待はしてもどれほどの成績になるのか計算は出来ない
到達してほしい数字はあるけど
ただ清宮と王が活躍出来んとなるととても優勝は狙えんな Aクラスも危うい
横尾がレアードばりの活躍とかしてくれるといいんだけど
>>663 期待通り清宮が壊れてうれしそうだなアンチちゃん
>>670 このスレ気に入らないやつすぐアンチ認定するよな
どこにアンチ要素あんだよ
>>672 トレーナー替えろとか栗山4ねとかはしゃぎまくってるじゃん
>>673 全肯定しないやつはアンチですってか
馬鹿じゃねえの
プレーする以上はどこかしらのケガのリスクは避けられんよ
逆に言うと栗山は清宮をレギュラーばりの扱いで考えてると言えるし
ハムファンで末尾pやrがいることに驚くわw
末尾NGしとこ
ま、オープン戦を新人のお披露目なぞに使うなんて舐めたマネしてるから鉄槌が下ったってとこじゃね
清宮のアレは
>>674 うーん…どこまでもネガティブなんだな
未来なんて誰にも見えんのに
誰かを叩いたところで清宮のケガが良くなる訳じゃない冷静になれ
>>680 こっちの台詞なんだが
栗山絶賛でもしてればよかったのか?
急に湧いてでてきたなんJの荒らし末尾aが何か言ってるw
>>679 今現実はガッカリする時でしょう
まだ切り替えない
DeNAからしたら高卒の新人野手2人フル出場させて6打席も使われたら
自分とこのピッチャーの調整度合い判断するにもクソの参考にもならんでええ迷惑だったろ今日は
まあ清宮はまだレギュラー安泰の選手じゃないしな
休んでばかりいたらライバルたちに先を越されてしまう
こうなると淺間あたりはアピールするチャンスだな
>>682 栗山絶賛? 悪いけど日本語で書いてもらえます?
休むだけでなく根本的な治療を考えないといけない
何故こうなっているのかをハッキリさせる必要がある
その体制が日ハムにあるのかどうか
>>688 理解できないの?
だとしたら日本語できてないのはお前だね
>>690 ごめんな 地球の言葉がわからんかったとは
別に手術決まったとか大きな怪我したとかでもなんでも無いのに喧嘩する要素ねえだろw
ま、清宮は今年は居らんものと思っといたほうがええの
手首のアレ、がもはや癖になってる懸念もあるがまあそれはそれで
そう言えば淺間昨日も今日も出てこなかったけど
心配になってきた
手首グルグルのガッチガチに固めてやるしかないのかね。
とりあえず休んでまたやったら手術かな。
能力高いだけに本当に残念だ。
横尾が調子良いのだけは救い。開幕後も安定してくれるといんだけど。
育つとかいう以前にこうちょくちょく痛め癖が顔出すようじゃそれ以前の話という気もするがな
清宮がもし重症なら残念だけど、それはそれで他にも期待の選手いるしね
レギュラーの怪我で出てくる選手もよくいるし、そういう世界だから仕方ないってことで
病院に行ってみてて感じだろ
たいしたことはないだろうけど、急がす必要はないよ
栗山はJapanに合わせて調整させたんだろうけど、見事に裏目に出たな
他の球団の都合もあるし、辞退するなら早めにな
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190303-00310512-fullcount-base 試合後にロッカールームから出てきた清宮は状態について「病院に行ってみてという感じですね」と多くを語らず、球場を後にした。今後、病院で検査を受け、4日にも結果が判明する見込み。
とりあえず座して待つしかないだろ
都合よくポジティブに考えても
必要以上にネガティブに考えても仕方ねえわ
>>703 そんな状態悪くなさそうだったし二日連続で試合出てないのは何かあったとしか
体の張りくらいならいいんだけどね
清宮は普通の若手ではない
たとえ重症でなくても去年から手首を痛めており打席に立てなくなった
絶対に壊してはいけない素材
これで清宮手首ドーン、今日で2試合タコった王が開幕してみたらアカーンとでもなれば
軽く打線は4ねるの
中田4番是か非かとかで熱く論争してた数日前は平和でよかった
3割30本とかその程度の夢を見る素材じゃない
可能性が無限にある打者
絶対に守れないといけない
今までは多少痛くても少し休んですぐ出すって感じだったんだろうがこれからどうするんだろうね
>>712 淺間教育リーグ行くんか
それは知らなかった
紙売りが養豚所でも思ってんじゃねえの
清宮がFAするころには紙売り自体絶滅してそうだけど
中田のシーズン通して試合に出場し続ける頑丈さってここではなかなか評価されないよな
>>652 確か先月も栗山が「1軍に居たかったらバットを振らないとダメだ」とかハッパかけていたはず
確かに中田さんが必要なのもわかる
チャンスの場面は置いといて
>>664 能力は高卒2年目のそれではないけどまだ体は未成年だもんなぁ
それに以前から無理を重ねて怪我もよくしてたし
とにかく大事にして欲しいわね
>>716 翔さんも満身創痍でボロボロだとは思うんだけどこういう時に改めてようやっとると感じる
>>719 去年の中田はむしろチャンスで打ってるぞ
去年の翔さんは嫌な負け方した試合の後にそれを吹き飛ばそうとめっちゃ先制点取ってくれたイメージ
調子が良い時と悪い時の落差が凄いのもご愛嬌
キヨは打席入るときのルーティンのバットグネグネがアカンのちゃうか
四番として物足りない部分はあるけど中田は必要だよ
周りに声かけて決起集会とかもやってくれるし、白村の野手転向の時もかなり気遣ってくれたらしいし
故障者戻るまでの選択肢
一 中田/横尾
二 石井/谷内/横尾
三 近藤/淺間/横尾
遊 中島/石井
左 大王/淺間
中 西川
右 大田
捕 鶴岡/石亮/郡拓
指 横尾/大王/中田/近藤
故 渡邉(開幕ギリ1軍合流?)無理させんなよ
故 清宮(不明)無理させんなよ
>>726 キヨダンス注意するならそういうところも注意してほしいよな城石
実際今日みたいに清宮にアクシデントがあっても
中田ひとり居ると居ないのとでは
こうして話してても気持ち的にまるで違ってくるよな
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190303-03030702-nksports-base スイングした際に、右手首を痛めて途中交代した。2月のキャンプイン前にも痛みを抱えていた、不安視されていた箇所。
2月24日の巨人とのオープン戦の打席でもファウル後、表情を険しくしていた。試合後は「病院に行ってみてからって感じです」。4日の診断結果次第で、状況が左右されることになった。
国際舞台を控えているだけに、不安が募る。9、10日の侍ジャパン-メキシコ戦(京セラドーム大阪)のメンバーに選出。
初のフル代表に選ばれ注目度は集まっているが、シーズン開幕前。大事を取って、代表辞退の可能性が浮上した。栗山監督は「何が起こっているか、こっちも分からないけど…心配です」と不安げ。
ケガして病気して初めて体労るようになるってのもあるあるかな
大谷も肉離れしてヤバいときは休むっていう思考になったようだし
大谷の怪我で痛い目見てるしもう無理はさせないだろ
今年は幸い代わりいるしね
大田も2打席で交代してたみたいだけど元から決まってた感じ?
スイングしたときに尻もちついたとか言われてたが
オープン戦だし主力は何人か残して交代しまくるから怪我とかではないよ
>>736 予定なのかはわからないけど
1打席目自打球
2打席目尻もち
だった
あんなふうに尻もちつくの中々ないよ
バランス狂ってるんじゃない?
>>712 俺も昨日同じこと思ってググったんだけど情報出てこないわ
>>734 多少の痛みがあってもやりたい→アマ
だろう判断で故障するのは最悪→プロ
体も万全の状態に整備するのがプロの義務
今回の経験踏まえて考え方もそうなって欲しいもんだ
渡邊もボーロンも新応援歌かっこいいな!
はやく現地で歌いたいわ
>>741 稚心を去るって本読んだんだけど栗山が求めてるのは多分そのアマの方だぞ
レギュラーで1年間プレーしたらどこも痛めてない選手なんていないから
無理してプレー出来る痛みと休まないといけない痛みを判断できるのも経験つまいなといけないしな
正直なところ清宮は規格外だと思うものの
高卒2年目だと半分戦力・半分育成くらいの位置付けだと思ってたし、
まぁ焦らずに回復優先でいいでしょ。
逆に浅間は絶対にやらなきゃならないタイミングだし
浅間をガンガン起用してほしい
今の打ち方が手首に負担がかかるなら変えるしかないだろうな。
浅間か横尾出すだろうね
横尾も頑張ってるけど浅間みたいな
それか相手投手の左右見て日替わりでもいい
横尾浅間でサード競わせつつ近藤大王をレフトDHで使い分けられると思えばまぁ...
>>743 精神論重視なら(教育の一環としての)学生野球でもやるほうが向いてるね
メジャーなら痛みをこらえて頑張るみたい考えは否定されるだろうな
大金払ってる(または大金を生む)選手は何より大事な商品
甘い判断で故障させたら責任問題がやばそうだし
大抵何かしら故障経験するでしょ高校でも
スペって言葉が軽すぎる
>>754 あっちは違約金怖いしな
すぐ裁判になるし
>>754 俺も同意見だけどあの本読んでると栗山はかなり精神論に偏った采配してる印象だぞ
だいぶ曖昧な根拠で中田四番に拘ってるし
あちこちで寝違え多いな
ハムの選手も気を付けて
巨人陽岱鋼外野手(32)が3日、ヤクルトとのオープン戦(東京ドーム)を欠場した。寝違えによる首痛で4日からの広島遠征には同行しない。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190303-03030830-nksports-base 清宮が怪我で大王が対応に時間掛かるならAクラス頑張れってところだな
残念だ
金本が怪我しながら連続出場記録維持しつつ片手でヒット打ったことに関しても触れてたね
でもなんというか見る側の我々が思うようなことを現場の人間が考えないはずもないしなぁ...
野球素人が精神論の一言で片付けられるほど簡単な話ではないと思うのよね
まあ怪我はしっかり治した方がいい
渡邉も清宮も清水も無理するな
スプラ2ドラフト「GGBOYZ」はソフトバンクに
https://www.nikkansports.com/baseball/news/201903030000368.html <NPB eスポーツシリーズ スプラトゥーン2 ドラフト会議>
12球団が参加し、ドラフト会議が行われた。
注目の「GGBOYZ」(関東地区)は巨人、ソフトバンク、楽天の3球団が競合。
抽選でソフトバンクへの入団が決まった。
ほんのお遊びだしどうせみんな地元チーム釣り上げるんでしょと思ってたら
ガチで勝ちに来てる球団が3つもあったでござる。
伊藤光も金子との対決を楽しんだ模様
1日には食事にも行ったんだな
3回1死。伊藤は2ボール2ストライクからのチェンジアップを打ち上げ左飛に倒れた。ベンチに戻る際には笑顔で言葉を交わした2人。伊藤は「“チェンジアップでしょ?”と聞いて“うん”って。楽しかったです」と明かした。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190303-00000149-spnannex-base 栗山って原タイプだからデータ野球とはとことん相性悪そう
でも球団はデータ重視に見えるしこれでよく長期政権になってるよね
>>761 まあとてもやんごとない理由があるのかもしれないけどさ
中田が怪我した時に「ファーストで出られます」って言って欲しかったってページは正直残念だわ
複数年もらった瞬間怪我で休むような奴が球界にいる中でDHで出られますって言ってくれてるのに
そこらへんの判断は本人じゃなかったらすごく難しいんだから自分で責任持って判断するしかないだろ
ましてやそいつにはその後の人生があるんだし
>>765 新しいデータをバンバンくれるものありがたいでしょ
栗山もデータをガン無視するわけでなし
>769
データを無視してるかしてないかは内部の事情だし知らんわ
>>770 もしガン無視するようならフロントとの連携を取れてないことになるんでないか?
もちろん内部の事情など分かるはずもない、ならばガン無視もデータに忠実もあるはずがない
針が極端にふれてることはない
どうでもいいけど、ボーロンの応援歌ってミランダに似てるよな
清宮はスピンかけて体の近くからバットが出るスイングだから
反動が手首にモロに来るんだろうね。ヘッドが速いから尚更
手首の故障で野球止めた奴はごまんといる
才能は間違いないから、テイクバックを小さくし、軽打に特化した4割バッター目指すべきだな
>>771 でも栗山の野球にデータ重視してる感はないよね
オープナーやりたいとかそういう奇をてらったことするのは好きそうだけど
ゆうても栗山に限らず清宮の親からして精神論バリバリかもしれない
日本ラグビーは体の差を気持ちで補えず国際大会で散々なことになってた時代の人やし
多少のことなら痛いの痒いの言わんでやれよ、みたいな(勝手な想像だが)
きよ~~~~~~~
ワイのオナニーにしか使ってない手首と交換してあげたいのぉー
中日の試合はワイプでメインでルーキーの練習風景流していたらしいな。クソワロタ
世界トップの名医に診てもらった方がいい
それで対策を考え再発を防ぐ
今なら逆にすげー幸運
清宮はやっぱり大谷レベルしか活躍できないだろうな
王クラスは無理
怪我が多すぎる
>>782 藤浪と大谷
どっちが大成しましたか…?
スぺは大成しないってのは本当だよ
ただ清宮の場合はスイング後の問題だから対策はいくらでもある
そもそも体が出来ていない今の時期にそんな問題視する事でもないけどな
そもそも手首痛めたのって秋キャンプで初日から「調子に乗って(清宮曰く」振りまくってマメ潰して
痛み耐えて庇いながらさらに振り続けてたから痛めたんでしょ?
だからアリゾナでは自分で考え「調子に乗らないように」セーブしてたのにアンチにさぼりと叩かれ監督には尻叩かれ
無理した結果がこれならかわいそうで簡単にスペとか言えないわ
去年体調悪いのにオープン戦連れまわしたりサイン事件や何十人のマスコミに付きまとわれたり
スターの扱い慣れてるとか言ってるけど清宮には雑すぎると思う
>>789 大谷も近藤も怪我しやすいから天才にありがちなんだろ
>>790 好きな子は厳しく接するガッフェかな(季語なし)
>>766 ファースト中田は攻守の要だしチーム自体の要でもあるからなぁ
なんだかんだ野村克也的な考え継承してるしそういうチームの中心選手にはそう簡単に休んで欲しくないと考えてるのかね
勿論無理して出たとして中田の今後の野球人生とか私生活に影響するような怪我に繋がったら意味無いのは分かる
栗山のその考えに残念だと思ったその感想も否定はしない
>>792 吉川「俺には厳しくした挙げ句飛ばしたくせに」
よく 過保護とか言うけど至宝なんだからそれでいいと思うんだ
清宮は球界の至宝としてこれからNPBを支えていかないといけない
NPB全体で清宮をバックアップするべきなんだよ
至宝とかまたすぐ出てくるから
キューバの至宝がどれだけいると思ってるんだ
堀も無駄に代表招集されて一年棒に振りかけたし稲葉はさっさと報ステの仕事に戻ってくれんかな
幸太郎なんてスカした名前つけた親が悪いんだよ だから手首痛てえーなんて不幸に見舞われんの
いっそ スぺ太郎にでも改名しろよ 厄落としの意味で
>>795 今シーズンクローザー候補らしいな
ウィンウィンで良かった
練習人間でありつつもほとんど大きな怪我無くやれてる西川って地味に凄いな
花粉症だけど
>>800 石川慎吾は何してるんだろう
陽怪我したなら使ってやれよ
上沢 マル 金子 有原
で50勝いけそうじゃね?
5~6番手も移転後最強クラスだし
今年は優勝狙えるな
そもそも最初秋季キャンプで痛めた時点でちゃんと医者に見てもらって治療したのかね
手首の違和感とか手首痛としか言われてなかったけど
そっから1ヶ月以上バット振らずでも完治しないんだからもう付き合ってやっていくしかないと思うわ
>>802 多分ペース配分してる。悪い言い方したら適度にサボるというか
>>804 先発の4人はメチャクチャ順調
上原も順調
杉浦も今日の見ると面白い
先発は力あるよ
>>806 へーそうなんだ。顔もいいからそっちでも重宝してるみたいだし酷使されてないから安泰そうだな
栗山は甲子園大好き人間だし、これまでの采配を見ても精神論者なのは知ってたよ
てか中田も清宮もダメそうなら開幕ファーストは横尾か?
>>807 でもそれが大事なんだろうな
練習中に5分だけ寝るとかやってるし
>>810 中田がそろそろ戻ってくるだろうしそれ次第だな
>>810 ファーストなら大田や西川や松本もできるけどな
入ったらもう知らんじゃダメなんだわ、ハムがちゃんとしてるかわからんもん
こういう素材は特別にNPBが管理するシステムを作るべき
特別招待選手として球界の発展がかかってる
>>805 あの清宮が1カ月もの間全くバット振ってないとは思えない
年末年始家の練習場で振ってただろうねどうせ
>>813 スタメンでやる以上一定の守備力いるしその三人で一定の守備力担保できるのかね
陽は複数年中に実績詰めなかったら切れたときに自由契約にされそうだけどそうなったら台湾に帰るかハムがコーチ候補とかで拾うのかね
>>808 リリーフ陣も結構な厚みあるというか今のところ切って捨てる部分が無い
勿論シーズン始まらんと分からんけどいい投手多いな今年は
打撃もスタメン組は全員いいし
先発もいいし中継ぎも豊富
抑えの石川直も順調
マジで盤石だろこのシーズン
優勝しかありえない
>>816 ファースト守備というものを過大評価しすぎだと思うぞ
引退間近のベテラン入ってGG賞取れるポジションなのよ
テキトーにドアスイングでブンブン振ってるだけのやつは
死球以外で引き手側の手首なんか故障しないしな、才能があるからこそなんだろうけど
杉浦は去年の時点で十分やばい片鱗見せてたし、むしろ今年は大活躍してくれないと困るわ
普通に10勝貯金5は期待してるわ
最初秋季キャンプで痛めた時点での診断結果はなんなんだろうな
バットは振れないけど守備とか送球はずっと制限なくやってたわけだし大ごとでは無いはずなんだけど
>>824 賢介おじいちゃんはそもそも打撃の内容がね…
>>817 この後3年寝てたって総額15億ゲットは決まってるんだからクビになったら台湾帰って悠悠自適だろ
そっからわざわざハムになど戻ってくるわけねえだろよw
>>825 GG賞は評価していないがファーストの守備は過大に評価するのかw
>>828 誰でもいいやって話にはならないと言っているだけです
>>829 割とファーストなんて誰でもできるぞ
横尾もできるし西川もうまいし
>>830 そう言われても守備はイニングの積み重ねでしか測れないしなあ
当然のことだけど打力との兼ね合いにもなるしね
中田はファースト守備が~言うてるのいるけどそれ以前に中田より打てるのがいないってだけの話やろ
栗山は優勝するための重要なピースとして清宮を考えてるようだが2年目でまだ.200/7本の選手なんだよな
もし故障で使えない時期があっても淺間や横尾あたりで埋めたところで極端に戦力は変わらないだろ
それより栗山の描く清宮の近い未来像に東京五輪での活躍ってのが入ってて
今年は無理矢理でも育てたい気持ちが先走ってる気がする
>>830 知ってた?西川は実はセカンドもできるんですよ
中田は13年どうやって打率維持してたんだっけな
逆方向にも打ってたかな
手首の使い方はイチローにも褒められてたみたいだし天才故のやつなのかもね
外野できなくなったベテランが行き着く場所に積み重ねも何も無いと思うぞ
松本はタッパ少し足りないから難しいかもしれないが西川大田辺りがやりゃ賞取れるだろうな
しかし今日はあのメンバーでよく引き分けたな
まあベイスのレベルが低いと言えばそれまでだが
>>843 西川って170cm台だったのかw大きく見せる天才だなあいつ
>>842 まぁお互い投手はガチ構成だったし...
野村万波にはいい経験だろうな
今永や山崎、エスコバーなんてなかなか対戦できないんだし
杉谷らと肉食いに行ったり
杉谷とトークショーで「今年は30本打ちたい」とか言った翌日に手首あぼーんしたあたり、
杉谷が疫病神じゃね トレードでどっかに飛ばしちまおう
>>835 そりゃ日本の4番を育てる夢が中田では挫折したから、新たな白羽の矢を清宮に立てたんだもの
>>795 飛ばしたのはフロントでガッフェ関係ないw
ピッチャー良くても王と清宮の活躍なしには打線弱すぎ問題だな
明日4日は仏滅か。病院で診察仰ぐのにもってこいの日だな
大王が去年のスシ野郎の 26本 65打点 OPS .756 を上回れん限り打線は去年よりさらに落ちるの
まずスイングで手首痛めるってのは強打者の証
左バッターなら右手首な。こりゃ故障の有無、程度には個人差があって
理想的なスイングするほどダイレクトに衝撃加わるから手術した所で繰り返すんだよな
関節は選手生命に関わるから、打撃スタイル変えて息の長い選手目指すのは有り
柳田みたいなマン振りはだれだってやりたいけど身体壊すから先人があえてやらなかった訳で
14年沢村賞など多くの実績があるだけに、一見、近づきがたい独特のオーラをまとうが、若い世代への思いやりを随所に感じる。
リードした23歳の石川亮は「型にはまらず、いろいろなアイデアがある方なので、僕のような若手の意見もおもしろがって聞いてくれる。受けながら勉強させてもらっています」と、一流の教えに最敬礼だ。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190303-03030753-nksports-base 若い捕手陣を育ててくれー
>>841 上手くない人間に守らせるとイニングが積み重なった時にボロが出ると言っているだけであってどのポジションも上達するには積み重ねは必要でしょ
後上でも述べたけれど打撃との兼ね合いもあるからね
>>850 松本の方が大きいのは意外だった
174の銀次でもやれていて176の山川がUZR最も高いから175ありゃ出来るということか
西川も最初は自らのスピードに身体がついてこずで毎年怪我ばかりしてたけど克服したな
逆に中島や杉谷は最初非力だったから怪我しなかったけどパワーついてからちょくちょく怪我するようになった
錦織の手首だって引退考えるほど悪化して休んだが復活したんだし
ここは長い野球人生考えれば時間かかってもしっかり直さないとダメだろね
5月の誕生日でやっと20歳じゃねーの
すぐパリで廃止された五輪の野球競技なんて出られなくても仕方ない
西川は春先の低打率をなんとかして欲しいけど今年もこのパターンなんだろうな
無理して怪我が悪化して引退しちゃった稀勢の里とか出るところはちゃんと出て怪我をしたらしっかり治して体鍛え直す白鵬とか
競技は違えども参考になる人は色々いるわね
全身のハリとか言ってたけどやっぱり巨人戦の時に再発してたんだな
なんで隠蔽してたんだろ
NHKのニュースにも書いてあるしデイリーの言った通りだった
>>765 フロントが出した非情で無機質なデータに
現場の指揮官が愛と勘と野球神のお告げで理由付けして
アウトプットするっていうバランスの良さで
長期政権が安定してるんでないの?
6番だと789が打力低くなることを考えてもあんまり得策じゃないかな、と
>>867 極右と極左足したらバランス良くなったみたいなこと言うなよ
早実はてょコースだな。元祖は荒木だが。荒木も活躍できなかったしな
西川去年も打率は低かったけど4月は四球選びまくって出塁率は.368でそんなに悪くない
「幸太郎に関しては手首のこと気になっていたけど、これで上げられると思って背中こっち来てから押し続けている。
https://full-count.jp/2019/02/07/post294198/ 日本ハム栗山英樹監督が25日、大きな故障なく2年目の春季キャンプを完走した清宮幸太郎をたたえた。
「よく頑張ったよね」とキャンプ中の実戦8試合全てフル出場したことを評価。
https://www.nikkansports.com/baseball/news/201902250000628.html 昨年の秋季キャンプ中に右手首を痛め、今年2月24日・巨人戦で再発したもよう。
3月2日のDeNA戦は強行出場で右翼席にオープン戦1号を放ったが、三度激痛に襲われた。
この日は3打数1安打。2打席目に二塁内野安打を放っていた。
https://www.daily.co.jp/baseball/2019/03/03/0012113883.shtml 清宮の手首のこと当然把握してるのにキャンプ中の実戦8試合全てフル出場させて
2月24日の巨人戦で手首痛再発したのに3月2日と3日の試合も強行出場させてついに悶絶交代
これ虐待だろ
打ち方を変えて成績が落ちなければ良いけどな。
藤浪なんてそのせいで成績が落ちていったし
なかなか難しいだろうよ。
西川を下位打たすにはセカンドかショートに一人打てるやつがいないと下げられないな、中島か石井かそれとも...
といっても西川は打てないだけ出塁率は春も悪くなかったからな
近藤と大田もスペだからそんなにオープン戦出さなくていいよ
清宮もスペなのになんで4打席も立たせたんだか
>>818 去年は打てるが守れるだろうかという不安のなかスタートしたが開幕1ヶ月は逆だったからな
なんせエース格の上沢という存在はないし
マルティネスも新外国人だった
有原は開幕に間に合わず
抑えもトンキンが通用するのかわからない
手探りもいいところ
>>872 まあ最後の年大谷もちょっとムチャさせたよね。
「反対されるのは分かってるけど野球はそれだけじゃない
ムチャしなきゃいけない時もある」
たぶんだけど、栗山って現代の選手本位の効率的な野球理論とか
トレーニング理論は認めつつ
そればっかりじゃ足りない、って思ってるタイプだと思う。実際それはあるしね。
まあ吉井の起用法とズレは出るけどさw
>>834 実際上手いのは確かだし中田を控えにおいやってまでプラスに出来るのもいないってのも確か
とりあえず栗山と打撃守備コーチとトレーナーは責任感じろよ
2年目とはいえこの時期からフルで出さなきゃいけない選手ではないことは誰の目にも明らかだっただろうに
>>872 監督が選手の体調管理も全てやってると思ってるのか?
コーチ以下のスタッフから行けると報告が上がればどんな監督だって出すよ
監督に怪我してても強行出場させる権利があると思ってんの?
>>877 故障怖がってたら使えないぞ
オープン戦試合に出さずに調整させていきなりペナントレースから万全に動けるものなのか?
ケガで出れなくてぶっつけ本番のペナントというのなら分かるけど
清宮の手首かていつまで待てば万全になるんだ?
それを待ってたらペナントのいつになってしまうんだよ
仮に万全になったって再発の危険があるってんなら使えないだろ
>>883 ほんとこれ
「怪我してるから本番以外は出ない」なら分かるが「怪我するのが怖いから本番以外は出ない」って聞いたことない
プロスポーツなんていつでも怪我のリスクあるのに怪我を恐れてたら何も出来んわ
近藤と大田を出さないのは分かるけど清宮はまだレギュラー当確って訳じゃないし日本代表戦もあるから出す必要があったんじゃないの
まあこの時期で良かったべ とりあえず休め
普通にプレーしてて痛めたなら分かるしあきらめ(?)もつくが
マメかばって痛めたなら万全に戻してあげたいし戻ってほしいわ
これがなかったらとりあえずこの時点ではするはずのないケガだったんじゃねの?
>>887 ほんとそれだわね
今時期だからペナントへの影響は少なく済む
痛めたのが手首だからランニングやダッシュは出来るしね
一度痛めた手首がまた痛くしちゃったんだからさすがに次は炎症が消えてからになるんでないかね
明日の診察結果次第だけどオープン戦では打席に立てるんかな
てょ→キヨよーやくこっち側にきたなクヨクヨしててもしょうがない合コン行くぞ
手首は治らねーし、それで野球辞めていった奴はあるある話になる位
ただ痛みを和らげる自分の身体にフィットした打撃スタイルはあるだろう
少なくともせっかく怪我を治しても
長距離砲のバッティングを続けていたら今まで通りすぐ再発するだろうな
NPB皆で考えましょ、清宮の怪我を防止する方法
日本のベーブを大事に育てる
>>892 有鈎骨骨折とかならプレーまでに2ヶ月かな
中田がルーキーの時に折っててひと悶着になったしな
清宮が本格的にやばいようならこれでいいよ
8西川9大田Dワン5近藤3中田7淺間4渡邉2捕手6中島
8西川9大田7ワンD近藤3中田5淺間(横尾)4渡邉2捕手6中島
HRは減るが去年より打線としては少しマシになってるだろう
あとは投手陣次第で優勝も夢じゃない
空振りで骨折とかありえないでしょ
筋痛めただけだと思うけど
今日の試合の録画見てるけど田宮のスローイングすげえな
身体も小さいし身体の使い方が甲斐っぽいスローイングだった
>>890 今の時期だからって同じことを栗山も考えてたら壊れて行く一方だな。
今シーズン戦力と育成と半々くらいでやる方針だったならともかく、本人も監督もフル戦力で考えていた以上栗山監督を責める気にはならないな
侍がなければこの時期はもっと慎重だっただろうけど、オリンピックも本人が希望していたんだから誰のせいでもない
>>899 高卒の新人であそこまでの爆肩披露してるのは見たことないわ
そんな大したことない怪我に見えるけどね
巨人戦でも同じような感じだったけど次の試合ホームランだし
ただこうなってしまった以上、今後の進め方には細心の注意を払って欲しいな
故障したもんはもうどうしようもないししっかり治すこととこの怪我で何か覚えることがあればいいかなって
清宮はもう一度打席に立とうとしてトレーナーに止められたんだろ
怪我の直後だし痛みあるのは普通だと思うけど
過保護すぎ
中田が左手首を負傷したのは、6月14日のイースタン・西武戦。
右飛に倒れた7回の第3打席で痛みを訴えて途中交代した。試合後は「無理ッス。今までに経験ない痛み」と苦痛で顔をゆがめ、
翌日には「左手でバットを持てないぐらい。状態が悪いようならば内視鏡手術とかも考えたい」とまで話していた。
すぐに精密検査を希望したが、球団側の回答は「NO」。
野球選手によくある「捻挫」と判断し、病院へ行かせず別メニュー調整を続けさせた。
結果的には中田の“自己診断”は正しかった。1カ月間も骨折した状態で回復を待っていたことになる。
細かい背景は違うけど状況似てね?
もし有鈎骨だったらマジで嫌だな
清宮は高卒二年目だし普通ならまだ二軍で少ない試合数こなす位なんだよな
栗山は急かしすぎだわ
いやでもあれはあのまま打ってた方が怖い
ぞっとする
大したことないと思いたい気持ちは痛いほど分かるが
だましだましやっても、いいことないと思うけどな
記事からすると打つ度に痛いようだし
打席途中で交代するなんて普通はしない
清宮は中学の頃腰を大ケガしてそれ以来自分も家族もケガに対する意識が変わったって言ってたから
よくわかってたはずだと思うけどそれでもプロ入って環境変わってかなり無茶はしたんだと思うわ
外野も焦らせたのは事実だと思うよ
明日の精密検査の結果次第だけど
あんだけスイングできて大きな怪我には見えない
骨折だったら本人がスイングするのやめるレベル
大きな怪我じゃなかったとしても
当面試合に出させないで、今後の対策を考えるべき
公式戦になったら則本とか千賀のストレート打たなきゃいけない
打ち損じたら、激痛で済まなくなる
>>909 今年の清宮使わない監督なんて存在すんの?
存在しないわ
期待が大きいし本人の目標も大きいし普通の高卒2年目と同じ扱いである必要はなかったけど、今回の怪我の状況次第では方針変更もやむなしとは思う
すでにあれだけの技術があるから二軍に漬け込んで強化だけというのも違うと思うけど
怪我しないのも能力の一つだよな
本当清宮持ってないわ
今から既に騙し騙しやるのは避けて欲しいわね
今後のケアはしっかりやっておくれメンス
>>915 清宮自身もチャンス掴めそうな所で怪我が怖くて無理せず様子見なんてするわけないだろうしなぁ
レギュラーを確定させるための結果が必要な実戦だったわけだしそれで怪我したもんはどうしようもないわ
>>908 ファウルフライ打ったときに痛めたんだよな
それ滝川まで見に行ってたから知ってる
途中交代したからさ
>>918 ここまで悪くなったならちゃんと治すでしょうな
でも出られるならレギュラーになれるチャンスがあるなら多少我慢する
これは清宮でなくともそうだろうなぁ
ダメならまぁ淺間横尾にどうにか頑張ってもらうしかない
しかしスイングが手首に負担かかるって言うならあのフォーム変えないといかんの?
変えて打撃成績に悪影響出るの怖いな
急かしてたのは事実だろ
主に代表のために
年始のラジオで四番打てそうかじゃなくて打てなきゃダメなんだみたいなこと言ってたから嫌な予感あったわ
でも中田も何度も手首やってまだやれてるしきちんとケアすれば大丈夫だろう
まだ若いし
一軍の実戦から離れ過ぎてせっかくの技術を錆びつかせては元も子もないからな
怪我の状況にもよるが休みを取らせながらトレーニングも並行しながら使うとか
チームとしては使い勝手が悪いから出る時は周りを納得させる結果が必要だな
>>923 さすがにフォームは変えないと思うけどな
リストの強化をするんじゃないかと
もちろん可動域は狭くしないようにだけど
骨折なら痛すぎるから
多分筋痛めてるくらいの怪我
まぁ安静にして様子見してたらよくなると思うけどあまり練習で追い込ませたらダメかもね
若いからやらせたい気持ちはわかるけど
NHKでやってるな
移転してきた時の思い出ある??
言うほど北海道に阪神ファンっていたの?正直そんなイメージ一ミリも無かったわ
>>930 パワプロでハム使うようにするけど岩本が弱すぎていっつもチームから外してた思い出があるわw
守備もだいぶ落ち着いてきた矢先に、、、
試合に出ながら体も強くしながら来年再来年にはフルで出られるくらいになってくれれば
>>931 今でも阪神が交流戦になるとどこにいたのかってくらい阪神ファンが来るでしょ
ロッテファンでハムも見てたから札幌ドーム埋まっていくのは嬉しかったなぁ
>>923 強打者だからこそかかる負担だからね
DHで休み休み出続けるスタイルならいけるのかもしれんが
まぁプロで一流なるなら、自分の体と相談してスタイル変えていくのが建設的かな
イチローが怪我に強く10年連続で200安打打てたのは
あのフォームと変幻自在の打撃スタイルだからこそで
>>935>>936
>>938 そういやそうか
隠れファンも含めると相当な数いるのか
ハムと阪神兼任してるとか結構いそうだな
>>942 阪神ファンはあまりハムファンには寝返ってない印象ある
兼任してたり
巨人ファンの大多数は一気に消えたね
>>946 5秒でスレが立って1000まで埋まる一打はもうないな多分
>>945 巨人ファンがごっそりハムファンに鞍替えしたんだな
でも北海道で8割ハム好きって誇らしいね
松坂でてきた150キロ投げれる人ほとんどいなかったから
今はとんでもないなぁ
福岡や広島のほうがぶっ飛んでるだろwww
道民は控え目だから
>>948 それもあるけどかなり野球に興味なかった人たちをのめり込ませたと思うよ
>>951 元々野球好きが多いとはいえそれはすごいね
よくここまでファン増えたと思うよ
ピッチャーは今のところ順調ね
外国人3人も期待できそうだし
巨人ファンって言ってる人って試合見ないけど結果だけ見るとか
とりあえず大多数だからそういっとけばいいかって人も多いからね
しかし田宮は良かったなあ
打撃もセンスありそうな感じだしまだ全体的なレベルアップは必要だろうけどこれが全然ダメっていう箇所が見つからない
うちの家族全員巨人ファンだったけど全員ファイターズファンに変わった
>>955 今日の新人の中では一番躍動感があったな
野村にも守備機会があって欲しかった
>>951 女性ファンは殆ど興味なかった人たちだろ
清宮って巨人戦の後も違和感あったのにそのときは病院行ってたの?
中村紀洋は手首を五回手術して握力も40しかなくなっても結果は出してたからな。清宮も工夫次第。
>>962 のりさんの場合は左手やで。
清宮くんは守備で使う右手やで。
投げられへんがな
負けず嫌いで悔しがりの清宮は泣いてないかな
打てなくてベンチで目真っ赤にしてる所何回かあった見たいだし
やばかったら自分が一番悔しいだろうな
>>883 >>886 ホントその通りだよ。
選手の健康を考えるのは現代スポーツで当然としても
勝負事なんだしプロなんだから、選手が過保護に慣れ過ぎて
「プロには無理をしなきゃいけない時がある」 事を忘れさせてはいけない。
2017年の大谷とか今回の清宮は
メディア含め周囲が過保護にしがちなところを栗山が締めてる感じはする。
清宮故障したのかよ
せっかく侍ジャパンのメキシコ戦のチケットとったのに
別に無理はしてないでしょ
清宮自身が出れると判断して出たら運悪く怪我した
ただそれだけの話
自分が部活の練習キツすぎて尺骨疲労骨折したことあるから、空振りで骨折も割とあるんじゃないかと思うけどね
小さいヒビなら日によって痛みの度合い違うし、治ったと思って練習再開したら深くヒビ入ってそこで初めて骨折してたの分かった
ケガしないことに越したことはないがケガをしてどこがボーダーラインなのかってのもまたわかるんであって
オープン戦である前にレギュラー争いの真っ最中でレギュラー掴みかけのところだし
無条件でレギュラー確約されてるわけでもないし、野球をやって飯を食っていく特権賭けた競争だし
怪我をして分かることもあるし
大事なのはこれからだね
田宮がいるので今年目玉の大卒捕手達いきません。by栗山
>>827 札幌で住んでたマンションは売らずにおるそうだ
まあ怪我隠してずっとやってましたってよりはましだな
怪我することで覚えることもあるとかそこから上手くなる可能性があるのになんでストップかけるの?って落合も言ってたな
その後コーチはしっかり見続けて責任持って最後の1人まで練習に付き合えとも言ってたけど
>>973 陽のインスタとかみたら、「え?」 っていうタイミングで札幌来てたりするしな。
金子どうだった?清宮手首女の子かよ今シーズンずっとこんな感じで繰り返すのかな清宮は
お前ら笑うかも知れないけど、ちょっと開幕マスク田宮見てみたい
ゆあちゃんは既に一軍で試合してたかのような雰囲気あったし分からなくもない
実際はまず経験積むことなんだろうけどそう遠くないうちに一軍で見れると信じてる
今日の試合で1番見れて良かったと思ったもん
田宮は福田が荒れてたらマウンドに行くタイミングも良いしキャッチングも悪くない
あれは楽しみだ
石川は今日ワンバン止めたりしたし高卒捕手はみんな育ってきてるから今年のドラフトは上位で大学生捕手いかなくても済むかもね
それならショートの素材2位とかで狙えるし
田宮はインタビューとかじゃ子供っぽいと思ってたけど防具つけるとなんか凛々しいな
好きだよ
そもそも清水が正捕手って前提がおかしいだろ
石川郡田宮と争って抜けた奴がおさまってほしいわ
いやいや、ゆあちゃんの肩と脚は魅力だけど、それ以外はプロレベルには全然届いてない
それでも、一芸に秀でているのは魅力あるし今後に期待しちゃうのはよくわかる
キャッチングもいいと思ったかな
一年目とは思えなかった
打席はまぁって感じだけど
鶴岡コーチの指導であのキャッチング無くなるの嫌だな
見てて気持ち良いのに
怪我だからスローペース調整
練習はしてるからそろそろ復帰するよ
>>981 あれマウンドに行ったの、サイン分からなくなったから「四球だし丁度ええや!」って行っただけみたいだよw
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 17時間 35分 22秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250220012554caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1551588650/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ハム専 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専