◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:ハム専 ->画像>10枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1555834801/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
NG Name
[153.221.245.214]
[110.133.9.66]
[175.177.42.30]
wlzz
※前スレ
ハム専3
http://2chb.net/r/livebase/1555831248/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
30000│ .│ /| これは>>1 乙じゃなくて .│ / | / 今日のKOSPIチャートです 20000│ | /. 。 .│ L/ . \ 彡⌒ ミ .│ \ (・ω・` ) 5000.└─────── ⊂ と i 6時 12時 18時 しー-J ハムほーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 勝ったどーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ビジター5戦を2勝3敗なら及第点かね 問題は来週だな
秋吉、右打者のインコースには投げないから今日みたいに重いっきり踏み込まれるし 慣れてきたら右打者の方が打たれやすいかもね
有原の情報はどうなった? 離脱したら今シーズン終了なんだが
投手陣におんぶに抱っこだけど 打線はいつになったら目が覚めるの
秋吉はちょっと麻酔ぽいが、今のファイターズには必要やな。
有原何も問題無ければ来週の直接対決に望みをつないだな
>>27 ベンチに座ってるという時点で問題はないと思うが
大事を取っての交代というだけじゃない?
戸田 ---------------- 日000 000 000:0 ヤ010 000 01X:2 勝:高橋2試合1勝 SV:坂本5試合1勝1S 敗:吉田輝5試合2敗 日本ハム ---------------- 得000 000 000:0 安001 010 010:3 四000 010 010:2 ---------------- 投:吉田輝》吉田侑 捕:清水》田宮
>>40 せっかくのヒロインなんだからもっと明るくやろうぜ的な
まぁわからないでもないけどビジターだし
>>40 せっかくのヒーローインタビューだから
渡邊もっとなんか言えみたいなこと
いまの状態で5割キープできてれば、上位食い込めるとポジティブに考えている
>>49 打線がこのままって事はないと信じたいなぁ
岩本はヒロインで調子こいて大島監督に怒られてたけどな
中田翔について「頼りになる!チャンスに強い!」 北海道解説が一年中ほとんどこれで嫌になる...... チャンスに強い(得点圏.250) 2019年4月現在 いつも得点圏.260くらいでしょ、この人。
>>34 >>37 今映像見られないから知らなかった
サンクス、大丈夫なら良いや
>>53 ハ、ハムのチーム得点圏見たら十分チャンスに強い方だから…
>>53 まあなんだかんだで平成最後のミスターファイタースだから大目に見よう
>>49 自分もそう考えたいけど打線に上がり目ってある?って感じで閉塞感があるんだよね
清宮と清水が戻ってきたとしても近藤と中田がもう少しなんとかならないと
なんだかんだ札ドでは好ゲーム続いてるけど 楽天戦て去年からストレス以外に記憶がない
>>66 まだ無敗なんだけどね札幌D そろそろ負けそう
>>68 複雑なバッティング論持ってるからそれゆえに迷い出すと深刻なのかもしれないな
>>17 それどころか
ピッチャーマルティネスに代わってロドリゲス
もう、わけわからんwww
>>64 なんとかしてもらわないと困るwww
さすがに近藤はこのまま終わられたらキツい
>>64 西川近藤中田に加えて
清宮大田横田鍋りょー王と夢だけはある打線なんだけどなあ
いまんとこ夢のままなんだよなあ
ほらな 秋吉はヘボバッターでもなけりゃあのスライダーで三振はとれないし近いうちに炎上するぞ
秋山だって不調な時こんな感じだろ、お前らホントハムしか見ないのな
嫁はサゲマンやなあほんと 近藤をこんなに駄目にするとか余程じゃないか
まあなんだな、中田はこんなもんだけど 近藤は必ず調子が上がる日が来る そのうち清宮が復帰する それまで辛抱よ マルティネスが戻れば反転攻勢に出られるさ
>>58 石川横尾渡邊近藤って下位打線ばっかりやん、上位にはみんな負けてる
ハム、毎試合安打数そこそこでこの点の少なさ・・・中軸どうした
>>77 ねぇー
重量打線も夢じゃないんだけど夢のままだもんなぁ現状は
秋吉はコントロールが適当で球威のあるタテヤマみたいな感じ 十分使える
>>85 去年は負けて仕事あり野球もなしの酷さだったからな
>>79 そんなもんだろうよ自軍以外をそこまで見ない
>>77 シーズン前はワクワクだったのに
まだ4月とはいえ心配
大田がZOZOシリーズイマイチだったな 1~3番がせめて3割前後打たないとつまらんなぁ
>>92 来週直接対決だからそこで有原に勝ちがつけば逆転であるわ
高橋は今日も勝ったけど5回2失点で防御率は1.44になったから
>>92 有原軽傷なら
あと1試合登板あるだろうしそれと
ホークスの高橋次第かなあ
パ・リーグ順位 2019年04月21日現在 -------------------- 順位勝率 G差 連勝敗 -------------------- 1楽 .667 --- 2連勝 2ソ .579 1.5 1勝 3日 .500 3.0 1勝 4西 .421 4.5 1敗 4ロ .421 4.5 1敗 6オ .412 4.5 2連敗
近藤は初球やセカンドストライク振らないから、 相手はストライク投げて簡単に追い込んでから厳しい所で凡退させればいいってバレてんだよ
>>103 いやそれに近藤自身が仕留め損なってるからね
去年までは追い込まれてからの方が打率いいっておかしなことになってたが
ヒット9本で2点 ヒット12本で4点 京浜アスレチックスみたいだな
>>105 汗かきはすぐつるな
みつおもつってたわ
「自らピンチを作り出し、相手が勝ちを確信した瞬間を叩き落す」 今日の試合で 秋吉がこの快感に目覚めてない事を祈る
20試合9勝9敗2分 ホーム通算 6勝2敗1分 ロード通算 3勝7敗1分 最近10試合 6勝4敗0分 1位G差 3.0 勝 率 0.500 打 率 0.229 本塁打 9 得 点 61 失 点 81 防御率 3.87
>>64 近藤、中田だけ?
西川大田王横尾セカンド捕手中島もこんなもんじゃ優勝できないよ
というか城石じゃ優勝できない
太田の活躍の裏でひっそりと2回5失点KOの高梨 秋吉当たり、谷内ハズレでおあいこやな
>>102 なんとなく3位だけど…
打線なんとかしてくれよー
>>113 失点も11と16の大量失点が響いてるが
その2試合引けば18試合で54失点
1試合平均3失点
現地だがトイレいってる間に有原が交代してたがなにがあった? 放送で何かコメントするあった?
若しやハムに関わると相手側もホームランやヒット出てない?
>>87 点取れない原因はクリーンナップという局所的な問題じゃなくて打線全体だね
強いチームは1~9番まで得点の可能性に溢れてるよ
打順中田と近藤入れ換えても意味のないよな どっちもチャンスに打てないから
>>123 久しぶりのすすきので張りきってるから無理w
>>122 オリックス西村監督なら中島1番か2番だな
>>116 高梨は4.18の呪いが解けたぶんの過払い金を戻しただけだろうw
>>123 ショートスターターのせいでまともに先発調整出来てない投手陣と極貧打線
1勝出来れば奇跡だな・・・
中島、西川、大田、大王のラインで得点を期待するしかないんだよな基本的には あとは事故みたいなもん
勝ったはいいが相変わらず打線が弱い。いい加減にしろ!
中島 西川 大田 王 中田 近藤 横尾 渡邊 鶴岡
>>127 張り切るって何?
キャバクラとか風俗?
>>136 今年中島打つような気がしてた
今までとバッティング違うから
ファール打ってもカットって言うのはほとんどなくなってるし
城石の指導というか考え方に一番合って結果出してるのは西川なんだろうけど 他の打者も西川=城石イズムに毒されて思い切り振れてないという印象
近藤、中田が打たなくても2~3点は取るんだから この二人が打てば楽になるのにな。
西川も西川で引っ張り捨ててやたら流す事意識しててなんか気になる 結果残してるなら別にいいけど
言うて近藤も連続で記録残したシーズンないからなあ 隔年傾向というか
西川 中島 大王 大田 田中 こんすけ 横尾 なべりょ 石川
中島くんのようなタイプは、普通の環境ではつくれない By金子弌大
勝ったのに不安しか残らない試合だったな いい加減打線目覚めてくれや
虎やけど栗山が俺の責任って選手のせいにせずに自分に責任があるってコメントするの羨ましいなってずっと思っててんけど最近ハムファンがそれ聞いても何も思わん気持ちが少しだけわかってきたわ
>>149 というか思い返せば去年の夏以降からずっとアカンなコンちゃん
>>153 昨日の最終回の攻撃見て
凄い親近感湧います
>>154 多分スタメン外されて鎌ヶ谷行き
万ナメ上げた方がいい
>>155 途中で足攣っただけ
降板後もベンチで元気そうにしてたから問題ないかと
>>149 一昨年って怪我したけど4割打った年だろ
2016は悪かったし隔年なら今年いい方の年じゃん
しびれた勝利だった レアード打たなかったらロッテに煽ってこようと思ったのに…
もし打線が上向いて連勝してても勝ち継投が宮西秋吉しか 次点で堀公文じゃきついよ…
ハム戦で打たず他球団相手に打ちまくるレアード ええ奴やで・・・
>>170 栗山のことだから岸の日に金子ぶつけてきそう
レアードハム時代よりスイングが小さくなったな。球場狭くなったのが影響してるのかなぁ。
>>169 鷹の勝ち星を下げる戦力を他に送り込むという恐るべき球団戦略
この打撃成績で一応5割維持して3位にいるのは奇跡 緒方と城石は投手陣に土下座
楽天3タテでやり返したいけど打線がヒエヒエすぎてなあ 内弁慶中田に期待するかw
近藤って去年の成績がAS前はOPS1.021だけどAS後は.745なんだよな 調子落とした状態でそのまま来てる感じ
楽天はご自慢の フロントの戦術AIシステムがうまく機能してるって事なのか だとしたらなんかムカつくのでどうしても勝ちたいが
ちょっと打線良くなってきたと思ったが幻だったようだ
>>173 いや、新たに軽打を会得してきてる。
9回のあの打球の感じはハムではなかなか無かった。
レアードのあのヒットは2016年あたりならちょくちょく見た記憶あるぞ
セは秋吉くれたヤクを今年はちょっと応援する気になったw 太田高梨も気になるしの
岸×加藤 辛島×ロドリゲス 福井×金子 になるんか? バーベイトも先発で見たかったわ
どうせ裏ローテ楽天には1勝だから昨日上沢で勝てなかったのが勿体無いな
太田がヤクルトの優勝に貢献すればもっとトレード活発になるだろうし別リーグに行った元ハム戦士は純粋に応援してる
>>187 加藤の後誰が投げるんだ?
バーベイト?
ウチの裏ローテうんぬんよりウチが相手の裏ローテ打てないのも問題だろ。
>>180 投手の育成はうまくいってるし
小粒な打者もしっかり振ってくる
AI云々以前にしっかりしとるわ
お友達内閣のうちとは大違い
>>195 というかうちの問題の80%は打線とその打線を作り上げた無能にあるよね
>>194 接戦ならバーベイト ダメそうなら佑ちゃんじゃないかな
育成含めて下をあれだけ首切ったら 残ってる選手にも火が付くしな
構想では中田を3割打者の近藤と王で挟み その後に一発のある清宮で飾り立てる そんな感じだったんだろうな だからレアード居なくても大丈夫みたいなね 丸外れですわ
年に何度か必ず先発させなきゃならない斎藤をどこかで使うだろね
>>191 前はまだ濁しつつ批判したいんだろうなくらいの口振りだったけど最近はもうハッキリと否定的だよね
ショートスターター減らしてからの方がブルペンも落ち着いたように見えるし
普通に先発させる機会設けて大切にしていかないと先発育たないでしょっていう
育成球団ならその機会を潰すのは無駄にしたらな
>>199 そういえば23日杉浦って書き込み何回か見たわ 忘れてた
杉浦はショートスターターで3イニングくらい投げるんかね
>>205 年間何試合あって、何百イニングあるかってのはわかってるんだから
それを消化できるだけの投手を揃えるのが仕事で、それができなくてショートスターターやるなんてのはおかしいって言ってるね
谷間ができるんなら、やりくりすればいいだけと
金子はちゃんと間あけて先発させた方が、結局勝ちやすいと思うけどなあ
先発はなんとか5回まで投げさせてそのあと刻むのが今のハムにできる勝ちかただよな 加藤はリードしてるときの6回に投げさせればいい
>>217 岸里じゃないか?
木曜日岸ならロドリゲスと金子中5日で木曜に杉浦当てりゃあいいのに
>>191 批判するだけなら簡単だわな
3失点で7回投げきれる先発6人居ればやらないだろ
現状の能力なら3回+3回、二人で一人×週二回みたいな考え方自体は悪くないと思う
一番まずいのは、先発が回投げない→中継ぎ疲弊→抑え回またぎ→全員俺達で投壊
岸相手に投げる金子見たいかと聞かれると見たいんでそれはそれでいいかな その代わり次は100球ちゃんと投げさせてローテーション投手として投げさせて欲しいが
>>219 いや、上手く機能していないと判断したから結局金子先発にして5回まで投げさせたんじゃないか
>>219 やってみて少しはわかったけどショートスターターの方がよっぽど投手陣にに負担がいくよ
まず3イニング3イニングの週2ローテーション制をやろうとしても3イニング投げたところで球数が嵩んでしまった場合は中4とったりしてると予定がドンドン狂い始める
その方がよっぽど投手陣には調整面で負担が出てくる
こういう穴が出てしわ寄せが来るくらいなら先発は5イニングまでいかせたり敗戦処理したりって方が潔いし負担にならない
>>218 平沼って使った? なんか内野のほうを落としそうな気もするけど
>>223 その日は中継ぎ完全休養デーならいいと思う
球数少ないから5回まで行くのもアリ
秋吉いなかったら早々に今シーズン終わってたな なんか高梨が本性現し始めてるのが気になるが、太田秋吉のwin-winトレードと行きたいところだな
>>222 あれ加藤準備はしてたんだよね
金子の志願か球数かは知らないけど
投げられるなら5回まで行くのはいいことだな
>>224 オリ戦で使ってたような気がする
平沼の方を落とすかもね
4番もしくは5番大田でいいと思うけどな 未だ2番に置いている意味がよくわからんし
>>212 6回谷元 7回宮西 8回マーティン 9回増井 という奇跡
>>227 ってことは初めからショートスターターありきじゃなく金子が崩れた時の為の加藤ってことだろうし
やってはみたがショートスターターに懐疑的になってきたんじゃないかね
>>229 なんか今年の大田は完全に5・6番仕様だよな
どうせバントしないなら、近藤と大田の打順逆でいいと思うわ
取り敢えず王と近藤にクソをサンドイッチする意味が本当に分からん
>>226 ダメなときが本性つーのもイヤな取り方だな
いいとき悪いとき合わせて実力だからな
>>231 やってみないと分からんことはあるわな
失敗しようが叩かれようがやってみる度胸はすげーなと思う
阪神とかならファンがブチ切れしてそうw
>>232 全く同じ意見で大田と近藤逆でいいと思うわ
トラウト意識しての2番なんだろうが流石にトラウトにはなれんよw
というか昔から出塁の近藤長打の大田は変わらないんだからどう考えても逆なんだよ
でも今の近藤がクソだから大田と変えると もっと点が入らなくなりそうでな。
今は打順どうこうの問題じゃない 単純に打ててないから点が入らないだけ
最下位から首位まで4.5G ずば抜けて強いチームも弱いチームもない印象 秋まで大混戦かもね
ショートスターターやってるおかげか知らんが投手warは今のところずっとパ1位だ 打者側のマイナスが大きすぎてトータルで全然なんだけど
>>240 言うほどやってなくない?
やらなくていいけど
近藤が例年くらいやれるだけでだいぶ変わりそうなんだがな あとはまあ翔さん
ここまで打てないと頭抱えちゃうね コーチ無能にしても入れ替えてすぐ効果出るわけでもないし
来年には矢野がくるよ あんまり有能コーチになってる姿が想像できないけど
中田の意識改革必要だよな お前はまず打率気にしろってのよ 打点じゃねーのよ
>>246 ちゃんとハムに来てくれるかな?
留学で美味しいとこだけ吸って他球団行っちゃうかも
阪神、巨人に開幕から6連敗…単独最下位転落 矢野監督「俺の責任」
>>248 球団の金で留学してそれはないと思うけどw
まあまたそのうち引き抜かれる可能性はあるかもしれんけど
>>247 長打も打点も捨てて打率重視にする中田なんて要らないわ
それなら中田である必要がない
矢野のコーチ力こそ未知数もいいとこなんじゃないのかなあ
>>250 中嶋コーチ抜かれたよな
留学までさせたのにな
>>237 これが分かってない奴おるよな
そもそも打てる奴の絶対数が足りてない
打順云々いうより補強の話でもした方が圧倒的に建設的、外国人打者2枚体制も考慮に値する
>>248 第二の中嶋を警戒ってのもわかるし同じ気持ちだったけど
調べてみたらアメリカでの業務ってマイナーリーグの巡回と外国人発掘だから仮に流出しても全く痛手にならんと思うぞw
>>253 ついでに中垣もオリックス
これが福良の人望なのかハムの扱いが原因なのか知らんが引き抜かれるのは気分悪いわ
マルティネスがいつ戻ってくるのかわからんし ハンコックがあのありさまだから外人枠は余っているわけで 一軍枠が一杯になるとしても打てる外人を取ってきてほしいんだがなあ
>>259 今から取れる投手なんてたかがしれてる感じじゃね
>>260 そこそこ強くて金が渋いから狙われるのかな…
>>237 ヒット9本で2点で打ててないとはいかに
サメさんは随分拘束したし先にコーチやってから留学だからな どこへ就職しようともって約束でのご褒美だったんじゃね
率やらOPSやらリーグ最下位ならそれは打ててねえんじゃねえのか
金子はオリ時代から中継ぎやりたいって言っててオリの歴代首脳陣は明らかに金子は先発向きだからと無視してたけど 新しいことやりたがりの吉村と栗山が実験台に丁度よいとそれに乗っちゃったからなあ 金子も中継ぎで実績積めばメジャー行きワンチャンあるとの思惑もあり実験に協力しただろうし うまくいけばwin-win だったがそうはうまく行かない
【日本ハム】有原が開幕3連勝も緊急降板悔やむ「中継ぎの方に負担をかけてしまった」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190421-00000174-sph-base しかし7回はマウンドに1度は上がって投球練習を行ったが、右ふくらはぎがつったため大事を取って降板。
「長い回を投げたいという気持ちもあったので、中継ぎの方に負担をかけてしまったと思います」と悔しさをあらわにした。
それでも防御率0.64はリーグトップをキープ。栗山監督は「ご覧の通り、安定している」と右腕への信頼を口にした。
右ふくらはぎも大事には至らず、次回登板には支障がない見通し。有原は「次はしっかりと投げられるように頑張りたい」と表情を引き締めた。
>>262 裏方への待遇は12球団1だからそこは安心していいんじゃないかねw
>>265 データって積み重ねだから
酷いときの分が響いて悪い数字になることもあるし
良いときの分に隠れて現状の酷さが解らないこともある
9本ヒットはでてるのに繋がり悪くて点が入ってない
あと未だに二桁に乗らないチーム本塁打の数か
勝つ時はジリジリした試合ばっかでストレス溜まるわ 清宮早く戻って来てくれ
>>268 よっしゃあ!!
中継ぎの誰が死ぬより有原が死ぬほうがきついに決まってるならほんと良かった
>>270 ここまでの積み重ねで数字が悪いんだから現状は悪いだろ
運が悪くて得点が少ないんでなくチーム全体の打撃成績が悪い
まあ夏になるとどこも投手も疲れてきたりして打線は上向くとは思ってるよ
>>269 そうなの?
用具係の人のドキュメンタリー見て、選手から信頼された素晴らしい話だったけど
長時間労働すぎてもう一人増やせば?と思ったけど…
>>268 降板後もベンチで笑顔も見られたし本当に大丈夫そうだな
幸いにも今週は勝ち継投そんなに投げていなかったからダメージ少ないし
大谷もこれ何回かやって問題なかったし本当に大丈夫でしょ
来週は6試合札ドだし近藤は気分転換も兼ねてサードやらせてみたらどうかね 守備に意識向けることで打撃にもいい影響あるかも
有原って毎回降板した後、ハラハラした展開見せられてるなw 先週も公文ピンチ作ってたしw
今の状態で5割なら御の字だけど上がり目もあまりない 清宮もバッティングの状態も万全にしてからでないと意味ないから後2ヶ月はかかるだろうし、マルに至っては戻って来るのか来られるのかも定かではないという
>>270 うちは毎試合9安打も打てる打線だったか?
今日はともかく今季は繋がり以前の問題じゃん
>>268 あー良かった。
ってかそもそも有原がこれほど頼りにされてるのも珍しいw
清宮予定だと6月に二軍の実戦復帰だからな まだまだよ
日本ハム5割復帰!救援陣が有原のアクシデント救う
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190421-04210960-nksports-base 守護神候補だった石川直らが不調で苦しむ中、現在のブルペンを支える「勝利の方程式」。
無失点でバトンをつなぎ、チームを勝率5割復帰へと導いた宮西は、代表して言った。
「今は野手が打撃に苦しんでいる。投手が苦しんでいるときは野手が打ってくれると思うから、その時まで頑張りたい」。
試合に出られるのは早いだろうけど、そこがオープン戦スタートくらいの感じで考えといた方がいいと思うけど いきなり出てきてなかなか結果が出なければ本人もファンも辛いだけ
清宮は焦らんでいいよ 去年の状態に戻すところから始めるんだろうし
有原がシーズンはじめから好調なのは2016年を思い出すな たしかあのときは交流戦まで大エースだったよな
清宮4月中にもフリーって言ってんのにもっと早いだろう
ミラバルが月間5勝0敗だったのに 月間MVP取れなかった事あったな
有鈎骨手術って筋力落ちるんだろ? 筋肉戻さなきゃならんだろうしここで期待されてる数字残そうとしたら割とかかるんでないの
まあでも今日勝ちを逃さなかったのは大きいね 今日、逆転されたらずるずる行きかねなかった
先輩方が頼りないから清宮の期待値ばかり上がって困るw
>>239 交流戦でどれだけセ・リーグ狩りできるかで順位変動するだろうな
2003年7月 ミラバル5勝 新垣4勝 1.82 誰かミラバルの2003年7月の 防御率わかる神はいませんか?
>>280 別にケガ人の復帰だけが上がり目ではない
近藤大田がこのまま終わるわけないし、現状、例えに出して悪いが今の太田賢吾みたいに実力以上に打てすぎだろって選手もいないから打線は上がっていくさ
>>286 正直言って宮西は年俸3億でも高いと思わん
栗山が早くあげたい感じだな。荒木はじっくり3年、下で鍛えたい感じ。
攻撃指標があまりにも悪いからこれが一年ずっと上がらないまま なんてことはないと思うけどな どんなに酷い攻撃陣でもかつてのNPB史上最低はかつてのヤクルトのチーム打率.201
>>294 ホームランは打つだろうが率の方はそこまで期待しちゃいけないわ
渡邉よりホームランの可能性をあげる感じになってもおかしくはない
>>296 投球回 32回2/3
自責点 12
防御率 3.31
新垣の方が防御率良かったんだろ
月間MVPは誰が選んでるかも判らない賞だから取れたらうれしいけど取れなくても別にの賞だと思う
有原のチェンジアップが魔球過ぎる 空振り率 39.22% 有原のチェンジアップ(2018は18.35%) 25.00% 千賀のフォーク 20.59% 山本由伸のフォーク 19.15% 高橋礼のシンカー 18.18% 上沢のフォーク
有原の登板予定 交流戦まで ソロソ西ソ西 交流戦 阪巨中
>>302 ありがとう
ミラバル 5勝 3.31
新垣 4勝 1.82
う~ん、新垣ですかね?
月間5勝して受賞できないなんて可哀相だなw
来週の予想先発 対鷲 火 ???vs辛島 水 ロドリゲスvs福井 木 金子vs??? 対鷹 土 上沢vs武田 日 有原vs高橋
来週1位2位との試合だしめちゃくちゃ重要だな どっちもホームなのがありがたい
>>309 思い出したけど木曜日は岸の復帰登板だっけか
>>300 それはいいこと聞いた
なんか楽観的になれるわ
>>314 1962年だね
戦前の1リーグだと.180てのも出てきた
パの最低はかつてのハム(大映)の.213(1957年) てか史上最低打率なんて話は一昨年ロッテが4月のチーム打率が2割行かなかったことで出てきたっけか
近藤も西川も逝くとかにならん限り記録的貧打にはならないでしょたぶん
>>297 今季の近藤は3割に届かないかもな
なんか上がり目を感じない
今のハム打線より、コンサの方が点を取ってる気がするわ
>>309 出所はわからんが火曜は杉浦とここで見たような
上位チームとだけど札ドだしなんとか勝ち越したいな
あの時金子が凄かったなあ コンサは最近立て直してきてるね ハムもなんとかしろw
杉浦は千葉に来てたみたいでまだ登録もしてないからまあ先発なんだろうな 2軍で爆発してたみたいだがどうなるか
>>327 鎌ヶ谷で火曜日に投げてるのが杉浦だからなんだろうけど二軍みるにショートスターターも無理だと思うけどね
>>333 それでは、182.250.243.3さんの考えたハム専民みんなが興味持てる話をお願いします
>>304 意識しなきゃ打てない、当たらん球があれば他の球も打てなくなるしな
>>309 おそらくこうなる
対鷲
火 杉浦vs辛島
水 ロドリゲスvs福井
木 金子vs岸
対鷹
土 上沢vs武田
日 有原vs高橋
aozora? @aozora__nico2
4/21までの残塁
2009年は規定3割が4人とかかなりエグいな 小谷野もほぼ3割間近の打率だし、対戦球団はかなり怖かっただろうなw
2009は見てても面白かったよ ブレイクした糸井が2番か7番に座る打線だったし迫力もあった
>>340 中田2.7だけど、どう受け止めたらいいの?
4/16~4/21週間パリーグ スタメン打順別ホカホカ度チェック
>>343 その数値は当てにならんと言うことでしょうな
勝ったのはいいけど今日の球審ちょっと酷くなかった? ヤク中日の今岡よそ見セーフといい、なんとかならんのかね
>>350 昨日も今日もかなり酷かった
ストライクゾーン無くなったり
>>336 金子の時行く予定だから楽しみ
しかし今の貧打線に岸か
岸とった、浅村もとった 楽天は補強してんなあ そいえば、三木谷はサッカーでもイニエスタとってきたりしてるもんなあ あれかね、孫に対抗してんのかね
>>344 ここまで色がはっきりしてると分かりやすいな
出来ることは中島を一から三番にくっつけるぐらいだけど
うちも今年は金子とったり、マルティネス残留したりして、やたらヤル気ある感じはあったんだよな なんで上手いこと歯車回らんのだろう
>>354 これが打てるやつブツブツになっちゃってるから点が入らない、なら納得できるけどちゃんと打ってるやつ1-3番に固められてるのに点が入らないの悲しくなるな
>>355 清宮の離脱が痛すぎたね
高卒2年目を計算というかアテにしてるのが間違いといえば間違いなんだろうけど清宮を外国人的な仕事をすることを期待してあえてスラッガーを組み込まない編成にしたから
大王獲得は正解だと思うけどもね
>>114 城石のせいにしてるけど一応日本一経験コーチだからな
>>353 サッカーは言葉だけバルセロナとか言っといて内実伴ってないでしょ
>>346 井上、内川、T岡田やマレーロの成績はエグいからな
>>361 なるほど
他の一塁手が酷すぎて中田が相対的に浮かび上がってるのか
>>354 だけどハムの4番は他5球団より真っ赤っ赤ですぜ
次いでソフトバンクだがそのソフトバンクより赤いという
ロッテ、有原攻略できず 井口監督「作戦立てたが打てなかった」
https://www.sanspo.com/baseball/news/20190421/mar19042120390008-n1.html 連勝が4で止まった井口監督は「いろいろと作戦を立てていったが、打てなかった」とため息をついた。
来週の火曜日、杉浦に投げさせるならバーベイトにすればいいのに
二軍でダメだったみたいだが、杉浦は0か100かみたいな投手だからショートスターターから発展?した今の先発が行けたら5回無理ならもう1人先発用意してますみたいなやり方には向いてるかも
>>344 これ見る限りじゃ中島を1番か2番に置けば良い感じかね
そんなめんどくさいことやるならもう1人の先発初めから出したほうがよくねw
バーベイトはいいピッチングしてるんだから大事に使ってほしいねえ。 でも斎藤や杉浦の尻ぬぐいさせられるんかな。
>>359 大谷と柏原の育てた選手がたまたま活躍しただけでしょ
2017年以降はご存知の通り
でもバーベイトなんで抑えられてるのかよくわからんぞ 結果出てるだけずっとマシだが
>>375 ?
育てるのは二軍コーチの役目だろ?なんで柏原が関係あるんだ?
打ててないからそう見えてしまうのかもしれんが、みんな若いカウントで甘い球を見逃しすぎ みんな近藤の真似してるのかな? まだハムに染まってない大王はガンガン振りにいってアジャストしてるのに
王って別にガンガン振りに行ってないだろ 何待ってるのかいまいちわからん感じあるし
秋吉は普通に甘い球投げないからじゃない?見たまんま
>>377 選手の持ち味を発揮できるするような指導も「育てる」って言えるだろ
今それが出来てるのはせいぜい西川か中島くらいであとは「出塁」と「球数」ばかり考えさせられてまともに振れてないやつらばっかだよ
秋吉は全部アウトローだからよくて今日みたいな単打連発だろ特に右は
>>376 球種も揃ってるし、それでいて変化球でもカウントを整えられる
ストレートも常時140後半出ていて球威も悪くない
この前の先発の試合を観た印象だとこんな感じ
ローテで回せばそこそこ結果は残してくれると思う
>>368 同意
バーベイトを普通にローテに入れれば上沢金子有原ロドリゲスバーベイト上原でとりあえずは6枚揃うし、ショートスターターなんか必要ないんだよね
それを試しもせずに最初から先発が足りないと決めつけて余計なことばかりしてるからチームが波に乗れなくなる
杉浦を先発ってのはまだわかるがバーベイトは動かさず上原のところに杉浦置けば良いと思うんだよ 上原は期待していただけにガッカリではあるが
バーベイトは球種が少なく 割合も8割が直球とスライダーと先発としては偏りが大きい これではスライダーが決まらない時に試合を作れない可能性がある そこをみるまでは先発としての判断は難しいと思う
投手の反応見てたら石川好かれてそうだな 投げやすそう
>>385 >>388 も言ってるけどほとんどスライダーだから球種は揃ってないぞ
カーブとあとフォークかなんかもたまに投げてたけど微妙だし
>>324 2009年は少なくとも北海道移転後では最強だったとは思う
バーベイトの前回先発登板は抑えていたけど運にも助けらていた 計算するのは早計じゃないかな それこそ去年の杉浦なんて5回パーフェクトピッチングをしていたしな
25日の札ド岸とかいう 最も現地民が減る試合ww もう岸の日だけマウンドの土変えといて(´・ω・`)
バーベイトはいいピッチャだと思うけどな テンポよく投げられるストライクとるのに困らない 5回2失点ぐらいでまとめると期待してる
前回登板は2安打1四球に抑えながら5回で降りたんだからそら投球に幅を出す必要もないだろバーベイト
石川亮は良くも悪くも投手が投げやすいタイプの捕手だと思う 大野あたりは正反対だったが
>>386 その上原が5回すら投げ切れてないのが現状だからショートスターターやってるんだろうがど素人
>>393 2016だったか、試合前に栗山が岸に愛の告白をして岸のテンションを下げて勝利した試合があったから、栗山がもう一度気持ち悪い告白をしてくれたら勝てるかもしれんぞ。
オリ戦では相手が山本だからと負けだと決めつけ 楽天戦では相手が岸だから負けだと決めつける うぜー
ネガティブに思っていたほうが負けた時ダメージ少ないからな ポジ要素もそんなにないししゃあない
なんで勝ててるのかわからん でも多分他のチームも同じこと思ってる
12球団チーム本塁打(21日現在) (1)巨=29 (2)ソ=28 (3)ヤ=24 (3)D=24 (5)ロ=23 (6)オ=20 (7)楽=18 (7)西=18 (9)中=17 (10)広=16 (10)神=16 (12)日=9
去年と変わったこと ・ギリギリ先発が機能してる ・勝ちパを早めに固定できそう この2つが大きいかな
先発っていうか上沢と有原だな 後半くらいまでに誰かしら出てきてほしい
打者がゴミすぎてほとんど点が入らないのに勝てるのはピッチャーが頑張ってるんだろうな 他球団もなんで日ハムがこんな順位にいるかわかってない
投手一覧見たら2点台が上沢だけ、3点台がロドリゲスだけ、4点台が金子1人という極端な状況になってるな 有原と中継ぎが踏ん張ってくれてるのが大きいと思う
>>408 ハムファンですら不思議だからな
まあ投手が頑張っているからというのはあるが
今日は中田の誕生日なんだな
>>405 (1)巨=29
(2)ソ=28
(3)ヤ=24
(3)D=24
(5)ロ=23
(6)オ=20
(7)楽=18
(7)西=18
(9)中=17
(10)広=16
(10)神=16
(12)日=9
(13)レ=8
>>402 横からだけど結構みんな言ってたよ
山本打てないから3タテ確定とか山岡は打てないとか
何言ってんだ?と思いながら見てたから覚えてる
数年ハム見てる人なら相手の先発で勝てる勝てない関係ないってわかるだろうにね
逆に雑魚Pって試合前に馬鹿にしてる時に限って全く打てなかったり
クソ打線はたまには2桁得点取って勝てよ 加藤みたいなごみピッチャーでも勝てるような打撃しろ
>>412 ん?岸の話じゃないのか
ちなみに山岡はハムはやたら打てねえからネガってても不思議ではないだろ
3/29 7-3 上沢 6回3失点 3/30 4-4 金子 5回2失点 3/31 3-1 有原 7回1失点 4/05 5-2 上沢 7回1失点 4/09 3-3 上原 4.2回2失点 4/10 3-2 ロド 6回2失点 4/12 4-1 上沢 7回1失点 4/13 3-0 バー 5回0失点 4/14 3-1 有原 7回1失点 4/18 7-3 金子 5回0失点 4/21 2-1 有原 6回1失点 今年の勝ちと引き分け
>>397 今季上原をショートスターターで使う前にある程度正規の先発で起用して、それで結果が伴わなかった場合に初めて言えることでしょそれは
前回のオリ戦一回打ち込まれただけで「先発失格」とか、その方が素人感丸出しだと思うが
なんやかんや言われてる阪神より半分近くのHRってひどいな まあ今いる面子の期待される最終的なHR数を合わせれば100HRくらいにはなる計算だけど
>>415 なぜこの成績で金子を中継ぎに回すか意味不明
ドラフトの前から目をつけてたDeの勝又いいなあ 今のところ去年の高卒ドラフトでNo.1 フォーム改造がうまくいったパターンだから高山をあのままにしているハムに来てもうまくいかなかったんだろうけど
金子は与四球多めで奪三振も多くないから指標的には大して良くもない ハンコックと同レベル
ここからホームの6戦は4勝2敗でいきたいものよ とくに三タテくらってる楽天にはなんとしても勝ち越したい 今年はホームの成績いいから結構やれそうな気がするよ
楽天は3タテ返しするぐらいじゃないと今後苦手意識を植え付けられない
楽天は茂木、浅村、島内以外は大したことない気がするけどな 前回は熱々ポテトにやられたけど今冷えてるし あと松井を初めとする中継ぎが脅威なんかな
金子はきちんと間空けてローテで回せばいいんじゃないの なんかとにかく他と違うことをやるために、やらなくてもいいショートリリーフとかやってるように見える
>>424 あの岸がいるからな
でも確か札ドのマウンドは苦手なんだっけか岸
でも今の打線だと勝てる気がしない
前回の宮城は寒すぎた あれはもう野球やる環境じゃなかったな
岸は開幕戦で故障して以来久々のマウンドだ 状態がどうなってるかはわからないぞ
>>428 球数も80球くらいで交代してくれると助かるね
粘り強く頑張って欲しいね
休み明けいきなりスーパー岸だったらしぁあないわ
得点 7点・・・2試合 5点・・・1試合 4点・・・3試合 3点・・・6試合 2点・・・8試合 投手を鍛える打線
>>426 岸を極端に苦手にしてたレアードがいなくなったし、王次第だと思う
金子は本当になんでもやると言ってくれてるなら先発で回ってくれる方がチームの為になる リリーフの枚数に特段困ってるチームでもないんだし 今は裏ローテーションが弱いんだしここ2人は固定して安定して回さないと貯金が増えていきようもない
>>434 レアードの場合その後の試合にまで影響出てんじゃないかってくらい苦手だったな
>>427 わさわざ現地行きましたw
ただでさえ貧打線がホント…
なぜか毎年4月頭の仙台っつハムばかり当たるよな
打線は近藤と中田が打てば5~6点は入るだろ。 中島から王の間が頑張って2~3点取れてるんだし。
>>438 近藤中田の不調もだしホームランが絡めば相手先発ノックアウトなんだけどホームランも出ないから20試合経っても2~3点打線なんだよね
畳み掛ける攻撃が一向に出来ないでストライク見逃しては追い込まれて打ち取られる展開が多すぎ
なんか追い込まれてスイング窮屈になって凡退って場面よく見る気がするよね
>>440 データ見てても今年のハムは四球数多いってわけじゃないし相手投手に舐められてるんだろうなと
勝負どころでは球種やコース絞って早いカウントから仕留めにいったりってしないから相手投手に落ち着く時間も与えちゃってるように見えるしね
近藤や西川の真似してるせいなのか
>>403 >>414 ネガるのはいいけどここでやるな
一人で勝手にネガってろ
現実的な事言われて暴れるくらいならネットなんかやめちまえばいいのに
>>430 飛車角落ちなのに若手が活躍するソフトバンク恐ろし。
近藤は復調するんかね 昨日の最終打席なんか酷いもんだったけど
たった2レスで暴れるとか言い出すのも大概だと思うけどね 現実的だかなんだか知らんけど
このままじゃピッチャーがへばる お願いだから打線もっと打ってくれ 2011みたいにはなりたくない
5年前ぐらいに近藤見たときは打球が速くて驚いたけど、ここ数年はヒットコース狙って当ててるだけに見える 引き付けて片手離して上半身だけで振るんじゃなくて、下半身でタイミング合わせてしっかり振ってほしい
>>427 去年の同時期は3タテしたから言い訳にならんけどね
中島は調子いいね 今なら2番中島でも機能するんじゃなかろうか そうすれば不調の近藤を下位に回し大田をクリンナップへ置けるぞ
>>427 2試合行きました
>>426 逆だよ
岸は札幌に来るとスーパーエース化する
栗山が告ってくれれば岸といえど3点ぐらいはとれるべ
岸は被弾多めだが大体札ドだとフェン直で二塁打になるからな 昨年も清宮アルシア等でよく見た
マジで中島2番にしてほしいけど123左はアカンかな
>>460 1中島
2西川
3大田
4王
5中田
6近藤
7横尾
8渡邉
9捕手
これなら並びはほぼ同じ
>>455 近藤・中田が不調のうちは2番中島、3番大田、4番王の方が点が入りそう。
清宮はいつ良くなるのだろう 今のハムに奇麗なホームラン打てる打者が居ない
横尾がね 打席によってはもっと振り回してくれてもいいのにずっと小さいスイングしてるから使い分けて狙うところは狙うとかして欲しいんだけどね 前後の打者が打ててないし自分が常に確実性を求めてしまう悪循環みたいなのはあるんだろうなと思う
予告先発(23日) --------------- 日本ハム VS 楽天 日:杉浦 楽:辛島
杉浦ファームでも良くないって聞いたんたけど大丈夫かよ
杉浦が打たれて負けたらなんでバーベイト先発にしないの?という疑問しか残らないな なぜ好投した先発をすぐに配置転換するのか
杉浦は打たれる前提で見た方が精神的に良いと思ってる それより岸里よ youは何しに一軍へ? 思いで作りとかだとさすがにかわいそう
杉浦と斎藤同時期に上げてるって事は例のショートスターターやりたいんでしょ しかも、週のカード始めにやるとか 楽天打線がそのまま勢いついたら、カードまたスイープされるかもしれんのに 2軍も無視しして上げ下げして自分のやりたい事ゴリ押し そりゃ、無能なイエスマンしか手元に残らん訳だよ
斎藤ファンの上司に明日投げると思いますよって伝えたわ
>>464 使い分けできるような打撃センスあるタイプなら6位まで残っておりまへんがな
>>472 そういうのを教えるのが打撃コーチだったりするんじゃないですかねぇ
杉浦とかろくに実績もなくて下でもクソな若くもない外様使う必要ある?
杉浦先発は早い回で炎上させてビハインドで斎藤投げさせるためか? 楽天相手にそんな遊んでる余裕有るのか?
バーベイトでいいじゃん 中継ぎで投げさせたのが不可解だ 1回はいい投球をしたんだから打たれてからでよくね?
>>481 楽天三連戦は
バーベイト
ロドリゲス
金子
でいいじゃん
加藤もロッテ戦ブルペン入れず先発調整させてるんだよな まさか3連戦 杉浦ー斎藤-加藤 で捨てる気か?
次も勝てば有原はMVPいけるかな まぁ現状有原より信頼出来るピッチャーおらんし頑張って欲しいわ
高橋登録抹消なんで4勝なら有原で間違いないね その他の成績で抜けてるし
>>480 楽天相手だから余裕あるのでは
ソフバン相手にはやらないだろう
杉浦も全然出来よくないし 辛島の所は捨て試合と思う
今年は楽天の犬になる年か? 執拗に田中マーを充てられた年みたいに
首脳陣は斎藤杉浦をなんとかして使いたいんだろうな 今の所うまくいく感じはないが頑張ってくれ
栗山はリベンジ好きだから斎藤を楽天戦で投げさすのだろう
斎藤のリベンジですか 斎藤はやられっぱなしだから、いったいどんだけツケたまってるやらw
>>490 それだけはやめてほしい
本当に腹立つから
斎藤なんてたいした功績ないし今さら使っても伸びるような選手でもないのに何を拘ってるのか
そら知名度と集客じゃないの? 集客の方が今はどうなのか知らんけど試合に出しとけばマスコミが頑張ってくれるからね 契約更改のときに今年がラストチャンス言われたみたいだし
3、4月度の受賞候補選手は以下。 【投手部門】(4月21日時点) 日本ハム・有原航平 3勝0敗、防御率0・64 ソフトバンク・大竹耕太郎 0勝1敗、防御率1・23 ソフトバンク・高橋礼 4勝0敗、防御率1・44 ソフトバンク・千賀滉大 1勝0敗、防御率1・96 オリックス・山本由伸 1勝1敗、防御率1・96 ソフトバンク・森唯斗 0勝0敗6セーブ2ホールド、防御率0・00 日本ハム・宮西尚生 1勝0敗8ホールド、防御率0・00 楽天・松井裕樹 0勝0敗7セーブ3ホールド、防御率0・69 楽天・宋家豪 0勝0敗8ホールド、防御率0・93
月間mvpなんか取らなくていいから年間通して大荒れせずキープしてくれ
今日はとにかくオリックス応援かな 増井がでてくると怖いから4点差つけてほしい
杉浦~斎藤リレーしたらタイミング狂うかもな ホップストレート~シンカーストレート
>>497 4勝の投手が居る以上は先発が取るな
あとは高橋と有原の次の結果次第
>>503 高橋は今日抹消されたから今月はもう投げないぞ
>>503 高橋はもう4月投げられないから宮西が取るには月間ホールドの日本記録とか作らないと厳しそう
有原が防御率0点台無敗のままなら有原 有原が4勝目とれたら有原 有原に負けがついたら高橋 有原が防御率1.50になったら高橋
そういや、もう投げないなら高橋は4月終了時点で規定投球回未達になるよな
何で杉浦使うの?去年のCSみたいにどうせボコられてすぐ中継ぎ消費するだけの負け試合になるんだろ 対戦相手よりマスコミのこと考えてスタメン決めすぎ
>>507 月間MVPはとにかく勝ち星優先傾向にあるので
有原が4勝目あげない限りは無理かな
>>511 3勝0敗0点台と4勝0敗1.44なら前者だろ
イニング数も多いし
去年の鷹の祭典のファイターズがめちゃくちゃ打ちまくって勝ったこと思い出した あの打線は一年でどこへいった
点が入らないなら2番に中島でも入れて送りバントさせとけ
>>519 5勝したミラバルは選ばれなかったと聞いたが
>>517 実は去年の今の時期も同じくらい貧打
でもこの時期くらいから打線少し良くなっていった
今年はもうね
>>522 規定投球回届かないってのはそれ以上のマイナス事項だと思うわ
まあ有原には年間MVP取ってもらう予定だからいいんだけどね別に
投手の月間MVPは度々出るんだが野手の月間MVPはハムは糸井まで遡るんだよな
投手力はあるのでそこまで絶望せずに見られるだけましだよ
野手は突出したのいないからなあ 良くも悪くもみんなで団結しないと勝てない
改めて見ると、柳田らがいないとはいえソフバンとオリの打線もハムに負けず劣らずひどいな
杉浦は上原よりは期待できるわ 上原は直球で勝負できない時点で下位ローテレベルしか期待できん 杉浦は直球で押せて決め球もあるから嵌ればエース級の投球もできるしな
杉浦には期待したいけど2軍でボコボコだったというのが気になるわ
>>532 典型的雑魚p専でしょ、この前二試合連続二安打完封くらって今日もアルバースに0
>>538 雑魚相手に打ち崩せないハム打線はどうなるんですかね
一試合で16点取って次の試合で0で平均8点ということに何か価値があるスポーツじゃないでしょ
>>540 いや難癖つける前にそうやって打ち崩せもしないハム打線の方が深刻だと
先発KOらしいKOなんて出来てないしね
大田は右打ちができる、足があるからワンヒットでホームに還りやすい、ある程度の出塁能力があるというだけでも2番適正は十分にあるんだよね。ジグザグにも組めるし。 長打力あるといっても現状中軸に置くほどでもないし、それこそ中田が増えるだけになりそう。それが悪いことかはわからないが。。
日本ハムはこのほど、イングランド プレミアリーグに所属するプロサッカークラブ「TheLiverpool Football Club」(リヴァプールFC)とオフィシャルパートナーシップ契約を締結した。
今回の契約締結は、リヴァプールFCを活用した英国内や海外市場でのマーケティングやフードバンクなどのCSR活動への参画、それによる地域活性化への貢献を目的としている。
日本ハムでは、「今回のパートナーシップ契約を通じて、さらなる企業理念の追及と事業活動の展開につながると期待している。
そして、リヴァプールFCの地域活動のさらなる充実と活動が世界に広がることで、『食とスポーツ』を通じてコミュニティが豊かになることを願っている」としている。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190422-00010003-ssnp-bus_all 今んとこ他所が攻めあぐねてた山本から4点取ったくらいか
>>545 ファイターズじゃなくて日本ハムとしてなのね
ボールパークのショッピングモールにはコンサドーレはおかずにリバプールのショップ出店してもらおう
SBは分かりやすく主力が離脱してるがハムはほぼベストメンバーでこれだからなあ
>>531 おぅ…レアードは16年の5月だっけ?
日本人だと糸井まで遡るってことか
>>546 ノックアウトとまではいかないがQS阻止したことは大きいわ
オリックスと日ハムは投手陣が頑張って打撃が酷いという似たような野球してるな
>>548 調子上がるかもしれないじゃん
俺は怪我されてる方が嫌だわ
いない間やってるのは下積みじゃなくてリハビリだし
>>549 テコ入れはしようがないが
17年みたいな半分二軍打線みたいな状態よりはマシ
ベストメンバーというが未だに翔さん4番においている時点でな
>>544 5,6番だと後ろが頼りないから自分が帰さなきゃってなってぶんぶん丸になる気がする
HRは増えそうだけど…
大田は2番にしてから打率戻って来たんだし今さら動かさない方が良い
澤田ってハムの打者相手にはガンガン直球で押していけるんだよ ハムの打者は澤田の直球をファールにしかできないからね でもSBやおそらく西武相手には直球を投げるの恐れてカウント悪くしちゃうんだろうな つまり何が言いたいのかというと直球を打ち損じねぇように指導しろや糞城石
大田先発2番 打.284 出.329 OPS.721 特別良くはないけど悪くもないよね?
大田は4番もしくは5番でしょ 1番2番は出塁寄りの打者で4番は長打力寄りが良いとされていて 出塁は西川近藤の方が優れていて長打は大田のほうが優れているし足あるから今までの人間よりゲッツー回避が見込める
年々NPBの平均球速なんて上がってきてるのにこのチームは140キロ前半の直球にすらヒィヒィ言いながらファールにしてるイメージしかない それで追い込まれてクソみたいな打ち損じか三振だわな城石
大田さんの足を活かしながら返す役って意味で3番がいい 5番だと前を走る翔さんに追いついちゃうてかつまるw
今の打線は全体的に低調すぎて打順を入れ替える効果すら薄そう
オリを応援目線で見るとハムみたいでイライラするわw
>>565 まさしくそうだよ
しかしそれでも何とかなるんじゃないかって藁にもすがる思いで大田を中軸に置いてあーだこーだとか議論してるんだよ
12球団失策(21日現在) (1)中=5 (2)日=7 (3)D=8 (4)楽=9 (5)ヤ=10 (6)ソ=11 (6)西=11 (8)ロ=12 (9)巨=13 (10)オ=17 (11)神=18 (12)広=22 意外と少ないんだな
>>568 打てないのに失策までしてたらもっと酷い順位だったろうね
城石辞めさせろよホント 金子は守備走塁に何故しない
>>568 なのに指標がやたらと酷いのはなんでなのかね
まぁ守備はこれから良くなるとは思うが
ホント城石はアホだし顔が気持ち悪いしwさっさとクビにしてほしい。巌を連れてこい!
割と西川中島王を見てみたい 左3人だしあかんかもしれんけど
アンチじゃなくても結果が出なきゃ上が責任とるのは野球も同じなのに何でいつまでも居座ってんのかは疑問
中島2番なら大田と王はそのまま後ろにするのが良いな。 下位に横尾、渡邉が居るなら嫌な感じになるし。
>>576 粘着アンチは本当に鬱陶しい
壊れたスピーカーみたい
でも実際2016からなんの実績も上げてないしなあ 強く擁護もできん
城石ってテレビに抜かれる時いつも笑ってるよな~ あれ不思議 選手が怪我した時とかも
城石の笑顔は目が笑ってないから余計に気持ち悪いんだろう
>>571 守備範囲を示すRngRが低いんだよな
西川大田近藤がそれぞれ最下位争いしてる
>>558 それは指導できない部分だ
選手の資質はコーチにも変えられない
西川中島大田王中田近藤... 古きよきスモールベースボール...
いや城石を擁護する要素があるなら教えてくれ 選手とのエピソードも何一つなくてそれでいて結果が出てないのに まんま阿井の系譜だと思うんだが
>>468 そもそも岸里、何で上がってきたかわからない二軍成績だぞ
ホントに思い出づくりかもしれんな…
得点効率をもっと良くしてくれたら城石の悪口言わないぜ どうやって良くするのかな?ここであれこれ議論してるみたいに打順がカチっと嵌まれば奇跡みたいに打ち始めるのかな? それとも城石コーチの天才的な指導により打線のコンディションが回復してどこからでも点が取れるようになるのかな?
>>573 雑魚狩りだろうと打撃成績が上がるのは精神的に良いことはあっても悪いことはなにもない
昔稲葉が言ってたけどエースなんてそう打てないんだからそれ以外の投手からどれだけ打てるかだとね
ハムが優勝した2009年くらいまでは、各チームに10勝以上は当然のエース投手が1人はいたし、3割15本を計算できる打者が1人はいたはず NPBのレベルを上げるために外国人枠の撤廃を検討すべき
データ野球でも相手の弱点をついた戦術でも何でも考えてくれ ただ4月中、最低5月前半には打線が持ち直すように頼むわ
育てたい選手は下で出場機会与えたいからな もう見切った選手を上でベンチウォーマーにする 去年の太田もずっと上に居たが守備固めでたまに出るだけだった
1つ言えるのは太田でもそうなんだから間違いなく淺間は出すと活躍するだろうな…
杉浦が好投しても抹消するんだろ で次の火曜日あたり中村とか先発させるんだよ
最近の成績 西川 .238(21-5) 0本 1点 OPS.661 大田 .263(19-5) 1本 1点 OPS.745 王王 .350(20-7) 1本 4点 OPS.959 中田 .263(19-5) 1本 2点 OPS.596 近藤 .158(19-3) 0本 0点 OPS.396 横尾 .158(19-3) 0本 2点 OPS.411 渡邉 .200(15-3) 0本 1点 OPS.533 中島 .313(17-6) 0本 1点 OPS.742 鶴岡 .090(11-1) 0本 0点 OPS.180
現状淺間は自打球で負傷交代してから試合に出てないからなあ チャンスは十分あったし横尾よりも優先して使われてたぐらいなのに手放したのは自分だろとしか
最近の成績 茂木 .381(21-8) 1本 4点 OPS.1.314 オコ .278(18-5) 1本 5点 OPS.906 浅村 .444(18-8) 2本 7点 OPS.1.378 島内 .186(16-3) 1本 3点 OPS.756 芋芋 .105(19-2) 1本 4点 OPS.411 銀次 .067(15-1) 0本 0点 OPS.383 ブラ .105(19-2) 0本 1点 OPS.385 嶋嶋 .307(13-4) 1本 3点 OPS.1.015 田中 .294(17-5) 0本 1点 OPS.686
>>590 代走兼守備要員なんだろ
加えて今の外野なら入れ替える奴はいないし
2軍で打席に立たせる必要がない都合のいい存在が必要だっただけのこと
浅間って登録抹消されてから2軍ではどうなの? 状況によっては近藤と入れ替えても良いと思うけど
>>605 打ててなくてサードでもエラーしちゃってた頃に自打球で負傷交代してから試合出てないよ
まぁ骨折とかではないはずだからそのうち出てくるとは思うけど
浅間はもう一回バッティング作り直した方がよさそうだった
近藤.239 秋山.236 角中.227 この辺はそのうち打つだろ。
よく現役時代実績がないからといって指導者は別だからというレスがあるが その通りだが少なくとも城石は3年やってて何も実績がないから更迭もの
城石は栗山が辞めない限りずっと居続けるからいくら叩いて誹謗中傷しても無駄だよ
おまえら、クマと一緒に生活してるんだな 尊敬するわ(´・ω・`)
数字出なくて本人も現役時代パッとしないから余計叩かれるんだろう 稲葉や柏原のときも打線はあまりよくなかったがこんなに言われてなかった
>>611 その時は近藤、西川、中島が一軍のレギュラーになるかどうかの時期だし仕方ないけど城石になってから3年くらいは中田、近藤、西川、中島の打撃成績に大きな上積みもないし新しく若手をレギュラーに定着させたってわけでもないからなぁ
もう数年やってこれなら城石の責任がないとは言えないんじゃないのかという
現主力の打撃成績が頭打ち+若手をレギュラーにさせられていないという二重苦なんで城石に責任を求めない方がおかしいというか
ロメロの馬鹿ハム戦で復帰したくせに鷹戦いないとかクソすぎない?
結局は金の力だよな 今日なんて内川デスパの強奪で勝ってるから
中途採用の大田、レアードくらいしか最近でレギュラー定着してた奴いないよな 冷静に見ると若手全滅してるな
>>617 このままいくと今年の栗山はやりそうな気がするこれ
現状やる価値はありそうに思うね
>>619 どっちにしろ交流戦のDHなしは中島1番か2番だろうね
>>618 鎌ヶ谷が不作ってのもあるけど横尾、浅間、なべりょがレギュラーになれないなら結構ヤバいからなぁ
それまではそれなりに一年試合に出して成績残せば二年目にはレギュラーになれたケース多いんだけどどうにもうまくいかない
>>616 お前らももう補強のこととやかく言える立場ちゃうやろ
>>618 絶賛されていた松本はどこに行ってしまったんやろなあ
規定打席到達して来年は不動の2番とか言われてたのに蓋を開けてみれば2番に定着したのはまさかの大田というねw
松本はこの前一試合で4四球選んでたし右打ちも得意だから2番にはいいと思うけどな セカンドに戻ったし上に上がるチャンスはいくらでもある
今の松本は撫でるスイングでインパクトが弱い こんなスイングで打球に力があるはずがない
松本は控えとしては優秀だと思うが外野手のスタメンとしては打力が低すぎるんだよな でも去年大田離脱した後の頑張りはかなり評価出来るよ
松本のような内野の間を抜いていくコースヒッターの活躍は長続きしない 四球を選べればまだ使われ道もあっただろうが
松本と森本もドラ2野手がこんななのも苦戦してる要因かね 上位指名全てモノになんかならないけども苦しい
楽天は春の風物詩だし、勝てる気しかせんわ 普通に3タテ返しあると思う。 直近の試合結果とか見ても、何で強いのか分からんし
2タテで充分でしょ今の時期 3タテとか高望みしたらイライラすると思うぞ 今のハムに勢いはない
そもそも借金5-10がデフォの4月にプラマイ0を維持してる時点で、今シーズン楽しみすぎるわ
太田賢(22) .333(48-16) 1本 5打点 出.396 OPS.875
今日の杉浦はショートスターターかな 斎藤もいるし!
札幌のロッテ戦前も勢いは感じなかったがな むしろロッテの方が連勝で入ってきてなかったっけ 苦手の辛島 今季まだ無敗の福井 スーパーエース化する岸 打線が万全でも福井ぐらいしか打てなさそうだ
>>639 子どもが出来なかったからと言われてるね
太田首位打者いけるかもな なら、元球団で干されてた鉄平2世か
高橋礼は右肩の蓄積疲労だそうだ 1回ローテーション飛ばす程度で復帰するとか 日曜(月曜?)は誰が投げてくるんだろうな
>>646 たかだか2、3万で誰でも買えるものをハイテクと言い張るのか
その製品自体4年も前に発売されたものだし
Zepp Baseball 2、スイング・トラッカー、Baseball 360、Speedsensor、Power Sensor等
同様の製品は大量に出ていてアマでもすでに使われてるのに
まるでハムが初めて導入したかのようなミスリード
提灯記事にも程があるな
城石打撃コーチ「打線を組み替えるなど技術的な面に加え、気持ちの面でも消極的にならないように仕向けていく」 選手は不振に陥っても技術的なことは自分でなんとかするしかないな、他の選手にアドバイス求めるか、試合見にきた解説者に相談するか、YouTube見るか
>>647 鉄平は二軍でもハイアベレージ打ってたんでなかったかな
でも当時の中日の外野はレギュラー固まってて落合が楽天に放出した
このまま二軍に置いておくよりはいいと
去年見てて太田が活躍できると思ってた人は凄いわ 正直何がいいのか分からない選手にしか見えなかった
スッップはわざとスレを荒れる方向にレスをしようとしてるのは分かる
>>656 太田のショート守備が球団として問題ないレベルなら石井が出されたんでないの
太田は向こうじゃサードだし
オリックスの打撃コーチって誰かなと思ったら 下山と総合コーチ兼任の田口だった
>>644 楽天だぞ?
前回は異例の寒さと絆にやられただけ
本来はカモにしなきゃならない相手
1~2週間の活躍でタイトル取れるとかな。 せめて前半戦終わってからと思うな。
でも確かにショートスタート実験をどこでやるかって言えば 今は楽天戦しかないと思う。 ロッテや檻相手に下手な実験して取れる勝ち落としたら損だし。 負けてもともと勝てば得るものがある楽天戦が一番。 あとは楽天に強い他のチームがなんとかしてくれるだろ。
>>659 今年の楽天の試合見てないのかな
投手力も打力も監督の采配もハムよりずっと上
未だに絆がどうとか言ってるようなゴミは見てないどころかハムファンでもないと思う
ショートスターターっていってもこないだの金子の時みたいに信頼されてないのが出来るだけ長いイニング頑張って休養十分なのが一人待機してますって形なら賛成だわ
野球なんて蓋を開けたらまるで予想と違う展開になるものさ だから面白い 遣る前に、あれこれネガ心配するのを好きな人がいるみたいだけど まるで意味がないと思うけどねえ ま、便所の落書きみたいなもんか
楽天戦は1番嫌だ このカードは去年からストレスしかない 10-0とかの大勝でスイープのフルボッコにして欲しいがクソ打線じゃ無理だし、乗ってる楽天になんか勝てる気すらしない
楽天は今日からの裏カードが表ローテみたいなもんだろ ハムはド裏ローテだけど 楽天に毎回負けて西武 バンクに表ローテで勝ち星回収するとか楽天の犬だな
前の3連戦は寒すぎて実質ノーカウントだ 今日からが本番よ どんな風になるかな 面白そうじゃないか
毎試合打順いじってるけど 不調の選手を好調の選手で挟んでいてもあかん そこがブレーキになっちゃう 今なら中島が好調だから1番か2番にしろよ
言い訳でも良いじゃないか まあせめて1勝してくれれば御の字かな
>>647 さすがに太田を「干されてた」扱いは違うのでは
ドラ8高卒じゃ4年やってやっとスタートラインの立ったくらいだし
その割に去年、一昨年も結構試合数出てる
>>53 解説陣が主力選手に甘いのはいつものことだろ
最近ファンになったのか?
おぉ…
太田はハムでも順位の割には結構使われてたし挙句トレードでよりチャンスを得られたし良かったと思う恵まれてる ハムは割と若手にチャンス多い方ではあるけど 応援してたからヤクで活躍してるのは素直に嬉しいわ
太田がハムでも活躍できてたって考えてるやつは去年までなにを見ていたのか トレードに出されてからハムとは練習量が違うって発言していたり井端からハム時代とはスイングの質が違うとか言われてるんだからヤクルトの指導の賜物だよ 今年もハムだったら実力の面で今の谷内や平沼と変わらない扱いにしかならん
ハムにいた頃から太田はやると思ってたけど結果見ればヤクの環境が合ってたのは間違いないわな
ハム時代はあんな風に振ってなかったのは確かだな 打てる気配なかったし
結論言うと今成スカウトの目は本物だった けどそれをモノにできなかったハムの育成
若手野手を育てるのに人がいないんだろな 二軍の打撃指導誰が責任者なんだ? 吉岡、小田か
これから太田が打てなくなったらどうするんだよ 今の時期の打率なんて全く当てにならないのに
この時期にさっぱり打てない奴は最後までパッとしないと思うわ 近藤は3割に届かずにシーズンを終えるだろ 中田は論外だな T-岡田みたいに扱いに困る存在になる
>>680 今までの鍛錬が実を結んだわけで、ヤクルト首脳陣の指導のおかげで即スイングが改善したとは思わんな
2か月のキャンプで別人に変貌するわけがない
ただ、今もハムにいたら扱いが変わらないから開花もしなかっただろうね
春なのに西川の打率がいい 春なのに近藤の打率が酷い 近藤は打席内容もいいって感じでもないし不安しかない
>>690 は?
西川なんか今の時期いつも1割近くなのに3割行くし
中田も去年は結局2割後半に戻したし
野球見たことあるか?ってレベルなんだけど
まあ近藤はうまい具合にレフト方向に打ったのがとられたりで損してるとこはあるけどね 不調なのは間違いない
金子弌大が認め、山本由伸は憧れ。神戸で実現したオリ新旧エース対決。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190423-00839094-number-base 「僕は練習中の金子さんの動きをよく見ていました。練習への取り組み、捕手とのコミュニケーション、ブルペンの内容、トレーニング法、時間の使い方、すべてが完璧な方でした。
無駄がなさ過ぎて、喋りかけるタイミングがわかりませんでした……完璧すぎて話せなかったです」
有原や上沢など元々実績のある投手は金子の技術でさらにレベルアップしてるが
金子の完璧さを理解し盗もうとしてる若手ピッチャーはいるのかと
栗山もキャンブで嘆いてたな
>>679 問題は年齢と他の二塁手なんだよな
渡邉やら石井が普通にやってりゃ叩かれない
手薄なとこ出して他がさっぱりってのがなぁ
トレードには賛成だし秋吉には感謝しかないよ
>>607 秋山そんな落ちてたのか
ハム戦打たれてるイメージしかなかったから気づかなかった
>>694 西川が3割届いたのは1回だけだろ、威張るほどじゃない
今季はいつもよりマシな出だしだから3割に届いてほしいけどね
良くて2割6分の中田がこの現状なわけで、上がっていくにしても大した結果は望めないと思ってしまうわけよ
近藤も上がっていくだろうけど、近藤にしては不思議なほどスイングが酷いから悲観するのさ
中田は毎年春先は良くないしあんま気にしてないな 交流戦あたりからあげてく印象
>>699 近藤って終盤に調子上げるタイプじゃなくね?
どちらかといえば序盤に稼げるだけ稼いで終盤は平凡な成績だから今年は期待できないと思う
鎌ヶ谷軍 1 二 石井 2 一 今井 3 三 野村 4 中 谷口 5 左 森山 6 捕 清水 7 右 姫野 8 遊 難波 9 指 田宮 P 投 上原
春はいつも調子が悪いとか後半上げてくるタイプとかそんなものは無い 実績のある打者の調子の波なんてのは相手バッテリーの研究とのいたちごっこ 対策を立てられて攻め方を変えられたら調子が落ちて それに対応したら調子が戻るの繰り返し
>>704 イチローとか山田はだいたい途中から上げるシーズンを繰り返してるようだったけどな。ミスターメイとかいたし
まぁレギュラー確定っていう条件はあるだろうけど
中田の最悪の年なんていつか上がってくると思い続けて最後まであれだったけど
>>696 山本のやり投げってのはすごいよく分かるわ。
手投げとは全然違うんだよね。押し出すというか変わったフォーム。
金子は神すぎて近寄りがたいのかもしれんけど積極的に何でも吸収しに行かないとな。
これは金子も悪い 金子にそんなつもりが無くてもね 隙が無さ過ぎると、周囲の人間が困ってしまう
>>704 イチローこそまさに相手チームの研究とのいたちごっこだったよ
本人もそんなこと言ってたし
ただイチローや西川のように自分からどんどん打撃スタイル変えていく選手は
春先に新しいことを試してそれが失敗だったとき結果が出ないんだろうな
イチローみたいなもんじゃないの? 意識高く保つには流されないようにしないといかんし。 それがお前らとは違うんだよ、って見えるかもしれんけど。 あの麻酔さんですら檻の若手に指導してんだから、移籍で変わることもあると思われ。
過去の成績はそういう傾向にあると言うだけで未来を決定付けるものではないよ
上原、二軍で投げさせられてるわ 一軍でもやれてたろ? 枠の関係?
イニング短けりゃ中4日でも回すからいいんじゃない。今日の杉浦はシビアだけど、クビか否かを試してる気プンプン
フリー開始ってことは80%くらい回復してるってとこか 来週には実戦出られるんじゃね
海老原、最近使われないけど、支配下にする気ないのか? ケガしてるようには見えない
しっかり治して欲しいが必要以上に時間かけることもないし シーズン半分いないということは本人にも大きな損失だしな
>>724 今年は森本が勝ったってことなのかね
打撃成績も森本のが良いし内野守れるし
清宮が万全なら早い方が本人の為にもいいからな 頑張ってほしい
入札一発目の大卒ドラフト1位が相手じゃ厳しいか 一軍でも打てなさそうな気もするし
>>696 けど、金子って昔からチームメイトにイタズラ仕掛けたり、面白いこと大好きって感じだったけどそんな隙がないのか。
柿木の課題は二巡め以降うっかりランナーためた後一発食らうから5回くらい投げさせてやりたい
>>627 2番松本とか古い野球やってんなあw
アヘ単の上に選球眼もねえのが使いにくいわ松本
清宮は当初の予定通り3ヶ月で1軍スタメンに復帰するプランかな? 杉谷はすぐ復帰してたけど
西村は相変わらず二軍では無双してるな こないだのが特別不調だったと考えたい
>>735 先発だと
ランナー出てもうた→焦りからか塁埋まる→切り抜ける→調子戻す
高校生の頃もこんな感じやったから今日は先発ではなかったけど後1回は投げるの見たかった
投手の兼ね合いもあるから難しいやね
代走岸里、本人も無理でも走らないといけないからキツイな、やっぱアウトか
清水の二軍での動き見るとなんだかんだ開幕から見たかった選手だなと
いまの賢介は期待薄なので、 守れなくても森山か今井を代打要員に置いてほしいな。 セカンドは飽和気味だし、 控えが中途半端な守備要員しかいないんだよね。
>>696 いくら1軍と2軍ですれ違いとは言えその気があれば聞く事はできたろうに
野球界も体育会系だからなかなか雰囲気がね。
その辺はハムの良い所で、若手がベテランに図々しく寄っていける空気はあるわねw
栗山に至っては選手に ”監督室はいつでも開放してる” って言ったばかりに
失敗した選手が試合後にすんませんした訪問する事が多くてすぐ帰れないって言ってたしww
この満塁で打てば今井チャンス貰う足掛かりになるんじゃない
>>730 常敗チームの緩く出来ない空気感もあるだろうさ
谷元も中日に行った当初、チーム全体から 「勝ちの味をを知らない空気」 を感じて
一度でも優勝するか優勝争いに絡む経験をすれば変わるから
なんとかしたいって言ってたし。(その気持ちが空回りして呑まれてしまったけど)
>>708 オリの張奕が朝6時に車の音で目が覚めてびっくりして外を見たら
寮に隣接する練習場にやってきた怪我で調整中の金子だったと
それが毎日続くので張もそのうち金子がくる時間に練習するようになり
しばらくしたら金子があれこれ教えるようになったという話を思い出した
一流からはこうやって盗む物なんだよなあ
ハムの若手は技術だけ手っ取り早く習おうとしてるような気がする
浅間のいない間に守備も打撃も谷口アピールしまくり。 でも上げる事があるなら今井か森山見たい
上原 1回 0失点 被安打0 与四球0 奪三振2 柿木 3回 0失点 被安打4 与四球1 奪三振1 西村 2回 0失点 被安打0 与四球0 奪三振3 福田 1回 0失点 被安打2 与四球0 奪三振2 鍵谷 1回 0失点 被安打0 与四球0 奪三振3
>>754 一軍だとバタバタする
精神的なもんだろう
上原西村鍵谷井口と本来なら一軍で頑張ってほしい面子が揃い踏みだな
清水はやっぱ違うね 送球の強さが鶴岡石川見慣れてると違いすぎる
>>751 中日もうちと2年連続で日本シリーズを戦ってたのになあ
>>756 これ2軍でもオープナーやってね?
マジ頭おかしいわ
二軍はいつもこんな感じだろ オールスターのように事前に投げる人とイニング数は決まってる
鍵谷ってフォーク投げてた? フォークの制球が課題だから二軍で投げて調整しないと意味無いけど
巨人中継ぎヤバイな 読売様忖度のフロントが読売様の為のトレード仕掛けそう
>>760 柿木っぽいね、吉田の闘志に火が付きそう
平沼ですら賢介優先でほとんど使われないし森山とか今井が上がっても使わないだろう。
鎌ケ谷 ---------------- 西000 000 000:0 日002 010 20X:5 勝:柿木5試合2勝 敗:松本航2試合1敗 日本ハム 得002 010 20X:5 安102 011 10X:6 四201 000 20X:5 ---------------- 5回今井1号ソロ/藤田 投:上原》柿木》西村》福田》鍵谷》井口 捕:清水》黒羽根
イースタン・リーグ勝敗表 2019年04月23日現在 ------------------- 順位勝率 試 勝 負分 ------------------- 1巨 .731 30 19 7 4 2ロ .652 26 15 8 3 3楽 .591 23 13 9 1 4D .462 26 12 14 0 5日 .379 30 11 18 1 6西 .370 27 10 17 0 7ヤ .360 25 9 16 0
>>771 サンクス。ツキもあるね。
吉田も良くなってきたからどこかで勝ちをつけてあげたいところ。
STVラジオ 実況岡崎 解説稲田・・・・・・・ 馬鹿2トップww
1 一 杉谷 2 中 西川 3 右 大田 4 DH 中田 5 左 王 6 三 横尾 7 二 渡邉 8 捕 鶴岡 9 遊 谷内 投 杉浦
1 遊 茂木 2 右 オコエ 3 二 浅村 4 左 島内 5 三 ウィーラー 6 一 銀次 7 DH ブラッシュ 8 捕 嶋 9 中 田中 投 辛島
まさかの近ちゃんベンチかよ これは予測してなかった
近藤どっか悪いだろ そしてまた加藤がベンチ入り 今日2番手かな
日本ハム・スタメン --------------- 1一 杉谷 2中 西川 3右 大田 4DH 中田 5左 王柏融 6三 横尾 7二 渡辺 8捕 鶴岡 9遊 谷内 投 杉浦
>>783 勝とうとする意志が全く感じられないオーダー
ってか谷内スタメン!? どういうことだろ 打撃不調は主力の疲れだと見てるってことなのかね 近藤中島休ませたり中田指名打者にしたり まぁやってみるのも悪くはない
近藤は分かるが中島は調子良かったから怪我か体調不良かね
3番大田キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! マイナス杉谷?って思ったらファーストかw あれ?中島は?
太田の活躍に触発されてせめて左腕のときだけ谷内使っておくかってやつか? 中島☓辛島相性良かったはずだがね
谷内使うくらいなら平沼使って負けた方が後腐れなくていいわ……
フルメンバーでもいつも辛島打てないし事情はどうあれ出たメンバーに頑張ってもらうしかないな。
杉谷ファーストに谷内ショートかい 辛島対策なんだろうけど 近藤中島は怪我とかじゃないよな
打てない走れない守れない若くない谷内使う必要ある?
2014あたりまで恒例だった左右病にも慣れないハムファンが増えてきたのか
どうせ捨て試合だしっていう考えがオーダーに現れてるな
>>810 使えるようになるまで使うのがウチの方針だろ。
栗山になってから、競争はないけど贔屓だけは有るってのが一気に加速したからなぁ 後、開幕から春先にかけて低迷するってのも、監督が奇をてらった事やろうとして、チームの脚を引っ張るってのも定番になった
谷内に関しては楽天戦「リベンジ」ってやつでしょ 前回ゲッツーしまくりで負けたし
1試合4回近く出塁しないのが2人も3人も4人も入ってたらそりゃ苦戦するわ チームとして準備不足が招いた現状
谷内と杉谷がスタメンってチーム状態の悪さを実感するなあ
流石に中島怪我とか張りとかだろ 栗山がそれ以外で中島を外すとは到底思えない ていうか普通に打ってるし
そういや中島も居ないのか まあ無理はさせちゃいかん
いつものオーダーでも結局2~3点しか取らないんだから 変えてやってみるのはそんなに悪い事じゃない 谷内だって1個ぐらいデッドボールで出塁するかも知れないし
オーブン戦でずっとお試しで舐めたことやってたから調子上がらなくて未だにお試ししなければならない絶望的なチーム状況
中田は守備の動きも鈍重になってる グラブさばきとかは相変わらず上手いけど
>>796 いやーわからんね
ホント苦手にしてる辛島相手だから策を講じたのかもしらんし
(それにしては当たってる中島を外したのは大胆だが)
>>814 戦力循環させて勝負の夏場以降に使える戦力増やさないとペラペラのハムで掃き溜め作ってもしゃーない
とにかく打てない連中は どうしたら出塁出来るかだけ必死に求めろ
相変わらずいるのかオープン戦がーお試しがーってやつ
中島もいつのまにかもう29歳だからなあ どうせなら平沼使ってほしいな
本日の打撃に関するミィーティング 城石「追い込まれる前に打てよw」 金子「耳元でゴニョゴニョ」 以上です
>>828 疲れが抜けにくくなってると言ってたくらいだしね
DHは有効活用して中田も休ませていかないと
>>789 これマジか中島怪我でもしたのか?
ヤクファン曰く谷地のショート守備はあまり良くないらしいが大丈夫なんだろうか
そして杉谷は本当に便利に使われるな
中島心配やね 調子良かっただけにな まあどの道打てないしチャンス貰った奴がやってくれることを期待しようや
いつしかの、5番市川のとき現地で悲しくなったとき並みに、今日現地なら悲しくなってる。
>>836 緊急だったのかも
札幌だとすぐ呼べないし
右打者が多いけど中島を使わない理由がわからないし どっか痛めたとかかな(´・ω・`)
中島ベンチ入りはしてるから深刻な怪我ではないだろうが
こういうときの杉谷はそこそこ働いてくれる気がするぜ 期待しよう
石井ageるヒマもなかったのか。 中島の怪我判明時って今日の午後か。
谷内で誰か内野取れないかな ヤクルトの太田とかドラフト下位やし取ってこれそうやろ
谷内と杉浦は大学ヤクルトで先発後輩だからそういう関係で一緒に出してるんだろうな。
谷内落としてもいいけど、二軍でいま一番打ってるやつが黒羽根 郡 清水とかでしょ 石井松本はゴミ化してるし
>>851 落とさなくていいからスタメンはやめてほしいわ
単に、近藤は不調気味だし左腕だから、休ませる 中島は普通に使えるけど、杉浦投げるし右打者だから谷内使いたい っていう、栗山のゴリ押しでしょ
まあ多少の怪我なら正直に言うことはないから何とも言えないけど とりあえず深刻ではなさそうだ
辛島はストレートが130そこそこで変化球は更に遅いある意味セ・リーグ型の投手ではあるが
前回も3タテ喰らった首位との試合で捨てゲーム作れるなんてさすが名将
>>854 栗山のとんでも采配に応えられる大谷はもういない……
左腕相手だし休養兼ねて右並べるのはおかしなことではないな
杉浦二軍でさっぱりだったのに思い切ったことするよな
どうせ栗山のオモチャチームなんだから、どうでもいいよ、勝てば 勝っても栗山野球自体つまらなくなってきてるけど
このメンバーでも良いけどな。辛島いつも打ってないんだから。
家帰ってテレビつけたらもう試合決まってそうな予感しかしない
栗山はどうやったら斎藤をダメージの少ない場面で投げさせるかで頭が一杯
横尾谷内の三遊間ってヤバすぎでしょ 打球抜けまくるだろうな
>>864 本当に疑問なんだがそれなら試合もスレも見ない方がいいんじゃないか?
嫌いなんだろう?
近藤は最近打ててないし中島もチームも引っ張るほど点とりまくってるわけでもなし、これで捨てゲームという思考回路がわからない
>>859 制球力で勝負するタイプか
でもそこまで制球力あるようにも見えないという
>>869 どうせ初回で杉浦が炎上して終わりだから
今日も加藤かバーベイト投入でショートスターターなのかね
>>878 ストレートは下でもよかった、変化球が全然制球定まらなくてやられてた
>>861 早い話どんだけ手を打っても正解かどうかは選手のパフォーマンス次第にはなる
>>882 札ド補正で下よりいいピッチングできるかもわからんわね
別に大型連戦でもないし、移動即試合でもないしこんなことして客減らしたいのか。
ラグーンならホームラン ヤフオクならホームラン カラクリならホームラン 札ドは外野フライ!
しかし出てくるバッターの打率見るとテンション下がるな
立ち上がりは三凡か さて新たな打線がどのくらい機能するか
岸と則本がいなくて首位ってすげえな ハムだと上沢有原いないみたいなもんだろ
リードうめぇな いつ変化球来るかと思わせてのストレート攻め
>>923 タイミング合うまでは続けてきたんだろうな嶋らしい
>>916 立ち位置的にはそうだけど有原上沢と則本岸ではさすがに格が違いすぎる
>>906 札幌じゃなかったらどこに住んでるのって話
>>928 アベマで矢口が東京に住んでるみたいな話ししてたけど引っ越したのか?
真ん中でも空振りするストレートはいいんだけどなぁ... 安定感がほしい
UHBは15分から放送かよ 7時から放送したり15分から放送したり30分から放送したりアホかよ
もっと沈んで投げてた印象だがフォームが安定しないのかな
球も早いし杉浦と加藤の二人組で投げる日作ってもいいんでないの
ほんとスペじゃなければ中継ぎでも輝きそうなのにな セットアッパーやれそう
ファースト杉谷ってなんだよwwwwwwwwwwww
変化球のコントロールもいいし 鎌ヶ谷は何だったんたw
もしくは調子のいい中島の調子を辛島で落としたくないというやつか?
ストレート武器なら金子からチェンジアップ教えてもらえればもっと良くなるんじゃない?
ショートスターターやらせるならもってこいだよなぁ 多分50球くらいでバテそうだし
>>953 元々フォーク投げるから必要性あるかな?
>>945 左Pに近藤外し、中島↔谷内なら消去法でそうなるかなあ
残る選択肢は石川亮DHとか
杉浦村田加藤3人そろえばショートスターはそんなに悪くないと思う
>>965 中3日登板とかだけやめてくれたらいいな
このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 2日 1時間 6分 57秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250212100805caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1555834801/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。 TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「ハム専 ->画像>10枚 」 を見た人も見ています:・ハム専 ・ハム専 ・ハム専 ・ハム専 ・ハム専 ・ハム専 ・ハム専 ・ハム専 ・ハム専 ・ハム専 ・ハム専 ・ハム専 ・ハム専 ・ハム専 ・ハム専 ・ハム専 ・ハム専 ・ハム専 ・ハム専 ・ハム専 ・ハム専 ・ハム専 ・ハム専 ・ハム専 ・ハム専 ・ハム専 ・ハム専 ・ハム専 ・ハム専 ・ハム専 ・ハム専 ・ハム専 ・ハム専 ・ハム専 ・ハム専 ・ハム専 ・ハム専 ・ハム専 ・ハム専 ・ハム専 ・ハム専 ・ハム専 ・ハム専 ・ハム専 ・ハム専 ・ハム専 ・ハム専 ・ハム専 ・ハム専 ・ハム専 ・ハム専 ・ハム専 ・ハム専 ・ハム専 ・ハム専 ・ハム専 ・ハム専 ・ハム専 ・ハム専 ・ハム専 ・ハム専 ・ハム専 ・ハム専 ・ハム専 ・ハム専 ・ハム専