!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
NG Name
[153.221.245.214]
[175.177.42.21]
※前スレ
ハム専 2
http://2chb.net/r/livebase/1569050738/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured 平井がホールド機会失敗で宮西の最優秀中継ぎのタイトルもほぼ決まりかね
あと最高出塁率のタイトル
昨日までトップの吉田が今日は4タコ
2位の近藤が今日は5打席で2出塁
3位の森が4打席1出塁
大田来季も二番打たせるならもっと出塁率上げてくれんと
最低でも.333はないとな
打率の.289はそれでいいからあと四球せめて50は獲ってくれんと
大田は右打ち得意なのが仇になって外スラ振りまくるのがな
大田は四球増やすだけで3割余裕だろうしな
あとは併殺減らすぐらいか
西川、近藤あたりからそういうの伝授してもらえないかね
>>10
来年はさすがにさせないだろ
5位の貧打をそのまま引き継ぐとも思えないし
まぁその前にその出塁率打てる他の選手いればいいけどね >>12
そんなことして大田のよさ消してしまったら意味ないしな
そういうバッターになるのは当然望みたいけど、2番になるためにやり始めたらろくなことにならないと思うけどね >>13
昼間立ってたハム西武共同スレっぽいのでは
二番渡邉が推奨されてたな あれ?巨人の優勝決まったの?
ヤバイな…すっかり野球への興味が薄れてしまった
来年はサード流石に助っ人連れてくるのかね?
今年の失態で浅間横尾は脱落だろうし石井平沼にやらすのも微妙だし
ファースト以外の内野守れて打ててなんて外国人はそう簡単には取れんな
>>18
守備力も打撃力も求めるなら希少
ソトみたいのは流石に予想つかないが、そこそこ知名度あるAAA選手だと今オフ日本に来そうなのはあんまいなさそう
ベッカムくらいかな ハムのサードの条件
250打てて一塁まで普通に送球出来る人
>>18
今年首になったらウィーラーかなあ
併殺多いけど既存の連中よりは遥かにましだろう >>24
ただ中古はとらないと思う
それは山田の本で明記してた >>25
去年のオフにガルシア調査みたいな記事なかったっけ?
飛ばしかもしれないけど 空きポジというとサードになるから
一発の無い打線を考えたら
守備には最大限目をつぶって一発の打てるサード外人を探すってことになるんかな
よもや来季は外人野手王だけってことはないだろうし
>>26
飛ばしじゃないかな?まぁ吉村だからもちろんゼロとはいわないが、移転後最後に他球団から引き抜いたのがグリン、一度アメリカ戻って復帰したパターンはカーライル、後は復帰のスレッジくらいだからなぁ
可能性としてはかなり低いかなと 台風被害で苦しんでる地域があるのに・・・とか言われなきゃいいけどな
鎌ヶ谷録画見てるけど今井こいつ覚醒してない?
明日以降でB確定してからでいいから上でどれだけ通用するか見てみたいな
サードで活躍した外国人選手は、レオ・ゴメス(中日)、レオン・リー(ロッテ)、ケン・モッカ(中日)
本塁打は多く無かったけどボイヤー(大洋)
>>28
とんでもなくクソだったけどナイトも思い出してやってくれ >>21
ベッカムってマリナーズのティム・ベッカムじゃないよね?
ドーピング発覚で出場停止食ってるし >>33
グリンが最後だからその前のナイトは省略させていただいた
それ言い出したらセギノールもあげなあかんしな レアードで麻痺してるけどサードで強打の助っ人なんてなかなかいねーよ
マシーアスレベルでいいなら見つかるかもしれないけど
>>36
まじか。あいつドーピングくらったのか
夏前くらいのアメリカの記者の予想する今オフ日本や韓国に行きそうなリストに名前上がってたのに >>40
こいつじゃないな
もう少し歳いってて白人のベッカムっていなかったけ? >>44
こいつだ
ただもう年齢がだいぶいってるからあれだけど実績あって知名度ある中では、一応アメリカ人記者のリストの中にはいた >>43
「ハルキストvsナカティスト?」
118 名無しさん@恐縮です sage 2019/09/21(土) 23:15:01.11 ID:IyRFEhla0
てめえが前半戦使い潰したせいで今の平井がこんな事になってんのに
試合後に「平井で負けたのなら仕方ない」とか言ってる無能オブ無能の投手コーチ小野
平井 月別防御率
4月 1.46
5月 2.65
6月 1.98
7月 3.55 ↓
8月 4.02 ↓↓
9月 11.50 ↓↓↓(昨日の時点で5.40)
>>48
おーありがとう。この数字ならまぁ日本に来る可能性はあるけど来年34歳だからなぁ、、、
まぁファイターズがとるタイプではないよな
結局三塁の外国人なんてそんな簡単にいないんだよな >>49
サード守れてミランダとかホフパワー程度には打てるやつなんてそんなにはいないか >>50
結局蓋あけたら守れなくて打撃力がそれだけで使われなくてサヨナラってのがオチな気がする
今年だってマルテが守れるなんて言われてて守れてないしな 寿司はと思ったら今日は久しぶりにスタメン八番DHで出てたけど
4タコ3三振。最後は九回一発出れば逆転の場面で打席立つもからさん
八月以降湿りっぱなし
>>52
ロッテと契約してるといいな本人にとっては
これ下手したらどこもまた後回しにされる可能性あるよ >>31
今井は良くなってきてる
サードの守備もうちょい本気で練習してくれば来年はもしかしたらチャンス貰えるかもね 糸井ってあの年で出塁率セ2位なんだな
すげーわw
来季は2番ショート平沼に期待してみる
大田は5番あたりを打たせたい
>>54
一塁守備もなかなか動き悪いけど三塁上達するかな
三塁手としてはまだまだ時間かかりそうな印象 >>53
かもめせん今まさに寿司が話題になってるけど
①井口が休ませながら使わんかったのが悪い
②波が大きすぎる .250 25本でいいからもっとコンスタントに打てよ
③30発打てる外人クビにするわけないだろ ハムの二の舞なるぞ
など意見いろいろ >>57
言い訳だろうけどソラーテが日本の球場は球が変に跳ねるし、足がグランドにとられて守りづらいと言ってたけど本当なのかね 今思うと今年明らかに補強ポイントに合わない王を獲得したのってかつて横浜がグリエルを連れてきたような感じだったのかね?
台湾マネーやら話題性はあったのだろうけど
補強ポイントは間違えてたよね
ポジションしなり一発ないのしかり
>>60
グリエルの場合一応二塁いけんじゃね?っていう下心は明確だったから王とはちょっと違うのでは? 王、結局今日もベンチ座ったままか
これでちょうど先週の土曜代打で出たっきり5試合何もせず(させず)
王もう使うな指令でも出てんのかと疑うレベル
>>64
なんかもう契約破棄して本人が台湾戻りたいと相談中なのかと妄想してまうわ 明後日は誰先発?
予報では雨は弱まってるけど風が強いと
福浦の引退試合だからなにがなんでもやるだろうが
>>65
それな。3年契約だけど本人希望で破棄なら違約金とか発生すんだろか
シーズン終了と同時に退団発表とか >>68
退団されたらチームが困るならもちろんチーム側にも破棄された場合のペナルティーは王側にも設けられてるだろうな
どれくらいすでに台湾絡んだイベントやら先行投資されてるかだな 今年は外国人ハズレだったからこの成績この順位という言い訳が一応ありうるけど
かといって来年だってまともな外人獲ってこれるって保証もまたどこにもないんだよな
>>67
イーグルしてはないにしても戻るならあっちの楽天になるのかな? 東京時代は助っ人野手はハズレほとんどいなかったんだけどな
ハズレと言われてたクローマーだって20発打ってたしマッキントッシュとデイエットくらいじゃないか
>>70
10年単位、5年単位で振り返れば外国人編成は決して悪いチームじゃないんだけどな
むしろ12球団全体で見てもいい方だと思う
ただトンキン→ハンコックの流れだけは個人的には気になる >>73
あれハンコックが獲れそうだってことでトンキン契約まだあるのに敢えて切ったんかね
もしそうなら節穴どころの騒ぎじゃないな ここでの評価もそうだが、王って来年再来年の為にも本来使って経験値増やすのが今年の課題でもあったんだと思うんだよね
だから複数年結んだわけだし
それが怪我復帰後も使わないとなると何の為に今上に置いてるのか本当疑問に思う
>>76
確実にそうだと思う。あとはトンキン側からの破棄も可能性としてはゼロではないが、さすがに1.2億を捨てるのは考えにくいよな
そんなに日本が嫌なら途中でサボってるだろうし、今年サボることだってできたんだから 鍵屋と慎吾くれて有り難う
大田程派手な活躍はしてないけど2人とも優勝に貢献してくれたよ
>>74
来年35になる選手だからなぁ…ブランコもそうだったけどあのてのタイプの助っ人は一度下降すると上がることはもうなさそう >>77
>>78
今年は負け越しB転落ってだけでなく
「なんか現場レベルも含めてチーム経営じたいがおかしくなってきてないか」って不安を強く感じたな
これ来年なったら改善されてるようなもんなんかと >>59
どうなんだろ?もう少し日本になれさせてもいいんじゃないかなと。
明るい性格なら馴染みやすいかも >>84
ただ一軍合流拒否、喜んで帰国してる姿見るともう本人が日本に来たくないだろうね
一部の報道では残りの給料もいらないから帰らせてくれとの希望だったとも言われてるし >>72
ベイスは外れだな
ウィンタースシューデューシーブルックスウィルソンブリトーオバンドーフランクリン
短期間だけのもいるけど当たりばっかりだな 元木とか宮本とかが持ち上げ記事書かれてるの見ると
つくづく勝てば官軍だよなと
原を監督のモデルにしてるはずの栗山は何故こうなってしまったのか
大砲候補の助っ人連れてこようにもDHファーストレフトが中田近藤清宮王で渋滞してるという
見たらロッテも
今月10戦まで:7勝2敗1分けの快進撃→3位確保が見えてきた
直近7戦:1勝6敗→3位ほぼ絶望
けっこうジェットコースターやってんな
9月のロッテは妙に元気な印象あるけど
>>93
そもそも巨大戦力巨人の監督をモデルにするのはどうなんだろうか >>94
だからとりあえずこのオフ、そっから王切るのかなとも
ここ数試合ベンチで完干してるのもそのあらわれじゃないか 出塁率
①近藤 .421 残5
②吉田 .418 残7
③森 .414 残4
最後までわからんなこれは。
>>96
>>99
ファースト中田レフト近藤DH新外国人で清宮と王は2軍でもう一度お勉強…なんてことはしないか >>102
今更来年は、清宮二軍も王二軍も遠回り感やフロントの迷走感を露呈することになるからな 補強っつっても
外人投手3人オールチェンジだけで事足りる気はするけどな。
ぶっちゃけ必要なのは新しい戦力よりも、
既存の戦力をサポートできる有能なトレーナーと打撃コーチだよ。
打線に関しては下手に新しい野手入れてまた1から起用パターンで悩むよりも、
今年とほぼ同じメンツで反省点だけを徹底的に潰して
1から新しいシーズンに臨む方が確実に上向く気がしてる。
>>104
言いたいことはわかるし、概ね同意
ただ一枚大きいの打てるのは新たに必要だよ 今年の野手で来年いけるとかないわー
そんな甘い考えで行った結果が今年のこのクソ打線だろ
>>81
横浜や中日で大活躍したウッズ
来日初年度は既に35歳ぐらいだったよ
まあ初物と、対策されてるメヒアでは事情が違うが しかし栗山の後任が噂レベルでも全く流れてこないのはどうなのかね
普通二、三人候補くらい出てもよくね
>>108
下降線辿り出した場合の話よ。肉体的なのか動体視力の問題なのか知らないけど下降線辿り出すと一発タイプの助っ人が落ちて復活したパターンって近年中々いないかなと
ローズがそれに近いかなと思ったけどあれは契約のパターンだし
ダメになったパターンだと古くはズレータだったり色々思い出すけどさ そんだけこのチームの監督が人材難ってことじゃ
北海道という地域性+フロント主導というよりフロント従属って意味で
西川ってレギュラーなりかけの頃って1塁が主じゃなかった?
弱肩のセンターがまずいなら
西川1塁、大田センター、強肩の中田レフト復帰、近藤ライト
半分冗談で書いたけど、今よりマシって事はない?
>>110
ああ、そういう事か
その点ではセギノールもオリで減量して復帰したけど全然だったな
セギは一発だけではないけど
そういえばあちこち渡り歩いたフェルナンデスなんて、40歳近くまで下降線なくキープしてたね 外国人野手は一人獲得してみて欲しいけど基本線は新しい打撃コーチを招聘して誰でもいいからキャリアハイ大きく更新するような活躍してもらうしかない
レアードが抜けた穴だけじゃなくて日本人選手の長打不足が大きな課題なんだしスラッガーとして実績ある人コーチで連れてきてもいい
名選手が名コーチなわけではないが金子と城石には中距離ヒッターやスラッガーの育成や修正は出来ないと判断していいと思うしね
>>113
そうそう。セギノールも楽天で一瞬輝いたけど復活まではやっぱりいかなかったよね
ラミレスなんかも下降しだしたら上がることはなかったし
カブレラがオリ移籍後初年度は活躍したくらいかな
あそこまでバケモノじゃないとやっぱりきついんだろうね 平沼、渡邉、清宮ら経験値積んだ奴らがもう一皮向ければいい位置にいくだろう
ハムが優勝する年はぽっと出の外人が活躍するとかよりは育成の集大成みたいな年
淺間とか清宮みたいなポテンシャルある選手が怪我無く一年やれたらいいんだけどね
経験した選手が成績上がるとか去年のオフにも見たけどその結果今年なんですけどね
また若手への期待で誤魔化すのか
吉村は経験さえさせれば後は伸びると思ってたけどそれがこの有り様なわけだから一軍の壁にぶつかったときに何が必要なのかを提案してやれないコーチら要らない
西川近藤がバット短く持ってる荻野より長打打てないのがこのチームの全てを表してる
全体的に長打不足なのを解消する方法があればいいんだけどね
上位打線も一人もう五本くらいずつホームラン打てるようになればなあ
CSの可能性まだ残ってて笑った
楽天全敗、ハム全勝というほぼ100パー無理な条件だけど
>>122
荻野なんてラグーン入った今年だけやん、あと3年は打ち続けてから言ってくれ >>118
ポテンシャルは高いし、怪我なければ覚醒する可能性は大いにあるけど怪我しがちな選手を計算して開幕迎えるのはやめてほしいな。特に浅間は
もう少ないチャンスの中から掴むしかないよ浅間は アブレイユアルシアみたいな選手、一年悪いだけでホイホイ解雇しない方がいいんじゃないの今のスカウト見る目で
アルシアはなぁ、色々惜しい
スペだったし守備も微妙でコスパ悪かった
マリンでの特大ホームランにはロマンを感じたんだが
アブは1年目はまじめにやってたけど年俸大幅アップした2年目にはもうキャンプから身体ゆるゆるで来てたし
アルシアはそもそも1年目からキャンプ全部サボるし試合前のルーティンはダレてるで
どっちも翌年以降改善する余地なかったんじゃないの
>>131
あいつはズボンブカブカ
マフラーで目元まで隠してた印象しかないわ よーわからん態度が気に食わんから解雇!なんかやってる余裕がある球団じゃないだろ
ヒメネスはインローに変化球投げておけばまず打てなかった
不貞腐れてた印象だけどクビ決まったときは挨拶していったらしい
>>115
割とすぐ辞めたけど柏原ってどうだったんかね? 態度悪くても活躍して数字残せるんならいいけどね それこそ日本人バレみたいに
>>137
宮本曰く集中力ないだけで、怠慢プレーしたあとはきちんと、日本語でごめんなさいとベンチ裏で謝るらしいけどな >>136
どうだったんだろうね
折り合いが悪くてあんなすぐ辞めたんだろうけど >>133
日本で成功できない典型的な例www
まぁそうだわな。カイロもそういえばあったなぁ
懐かしいなぁ。シンプルに打てないジョーンズやボッツよりこういう外国人の方が印象には残ってるわ >>139
へえ。
ま、ともかくこのオフにはきっと巨人とソフバンの間で熾烈に争奪じゃないの
たかせん見てたら「もうデスパは最悪ファームで飼い殺しでいいからバレ獲れ」だのやってたw >>140
体がキツイってのは記事で見たことある
だからスカウトに回したけどやっぱりやめたわけだし >>66
そら金子でしょ。火曜に回してオリ連勝狙いなんか意味ないし
もしそうするなら上原北浦村田浦野あたりで >>142
デスパファーム飼い殺しとかむごいなw
ただ守れない選手を巨人はとるかな
本来バレンティンっていつでも獲得できるチャンスはあったのにどこもスルーしてきて、外国人枠外れたからって理由だけで獲得するのであればよほどレフトに困ってるか、外国人枠いっぱいだから今まで獲得を渋ってたところしか興味ないと思うなぁ デスパそんな悪いかと思えば
ここ5試合18打数ノーヒット10三振だったわ
この上柳田が復帰後明らかに本調子でないんだからそら点はそんな取れんわな
>>107
いや新しいの入れるとどうしても運用含めてゼロからになるからさ。
結果Bクラスだったとはいえ何かしら蓄積されたものだってあるんだし、
ベースが同じ方が改善点も見えやすいから
完全刷新じゃなくてマイナーチェンジで熟成を図るって手法もありかも、とか思ったりした。 打線テコ入れなしっていうと2010を思い出す
純和製打線なんて言ってたら信二が潰れたりした思い出
>>149
なるほどな。ただ巨人っていつだって獲得しようと思えば獲得できたのに今更とるかな感が強くてさ。もちろん今回は枠が外れるってタイミングだから確かに可能性としては今までとは違うんだろうけど
原って守れない選手にはとことん冷たいしさ 信二→小谷野→中田
思えばここ10年の四番の系譜もなかなかすごいな
>>151
ああそだっけ
原が守れない選手NGならバレはちょっとな お書きのように怠慢やらかしもあるし
じゃソフバン一択か 巨人は他チームの戦力削ぐためとか、チーム内でライバル作るためとかで選手とるからね
今年の秋は長いよ10月11月が丸々空くからね
全選手オフ返上の覚悟でレベルアップはかってほしいわ
特に守備面でね
信二も小谷野もバントもする繋ぎの4番だったけど狙いにいけば長打もあったし進塁打も積極的に打ってた
2009年の野球ってメチャクチャレベル高かったなと思う
どう考えても打てるやつ必要でしょ
打撃コーチ変えただけで3割30本打てるようになるわけでもないしほぼ固定メンバーで1年やり通したからといってパワーアップするわけでもない
今年の収穫はこのメンツじゃ打ち勝つことは無理ということくらいだろ
>>145
原が守れない選手嫌いだし、バレ獲得は無いと思う。
石川をスタメンであまり使わないのも、守備が悪いからだし。 巨人といえばゲレーロかビヤヌエバのどちらかはリリースされると思うから、
それを獲るのはありなんじゃないかな。
ビヤヌエバなんて特に年も若いから、来年以降日本野球に適応できる可能性あるし。
>>156
2009年はよく言われる 「史上最強ハム」 >>156
2009年は楽天とのCS一戦目
スレッジの満塁逆転サヨナラが強烈な印象
あの1戦目に取られてたら楽天にシリーズ行かれてたかも 東京から移転してきた頃の、危機感を持ったチーム経営の結果チームは強くなった
安定軌道に乗って経費削減したんだろうな
東京にいた頃の日ハムが戻ってきたよ
今が本来の姿なんじゃないの
優勝するでもなく最下位でもなく
ちょっと上がったり下がったり
CS出たり出なかったりのチームになるのさ
これからの敵はロッテと楽天よ
バンクや西武が仮想敵の時代は終わった
移転後初優勝した時は小笠原がいたからね
小笠原は札ドがホームなのに3割30本打ってたけどもうそんな野手出て来そうもない
ハムが強くなったのは新庄が盛り上げたのもあると思う
>>165
新庄のすごかったとこは、優勝が目標じゃなくて
「札幌ドームを満員にする」ことが目標だったとこよ たぶん新球場ができる時まで
まあ簡単に言えば札幌ドームにいる間はもう今年と似たようなもんだと思うよ
>>168
そう言う数字はあんまりあてにならんと思うなぁ
問題は内容だからさ。2軍ですから。 >>166
「ドームを満員にする=強くなる」ってことなんだろうけど、新庄のセンスが溢れてるな。 やっぱ新庄監督だな
なんかもう、まるで違うエンターテイメント見せてくれる気がする
はあはあなるほど
256 :どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ eb50-xNgo [121.106.147.213])[]:2019/09/21(土) 00:06:14.38 ID:8qBFhcJD0
まじでチームをぶっ壊して作り直すしかないんじゃないか
フロントもコーチもスカウトも入れ替え、中田中島西川の3人は放出する
こういうリセット思考にハマりたくなる気持ちだけはまあわからんでもないな
これもおもしろい
37 :どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ eb50-xNgo [121.106.147.213])[]:2019/09/20(金) 07:38:18.99 ID:Rc48IWmC0
新球場は出来る
北広島のど僻地に出来る
ど僻地だから人は集まらないだろうけど出来ることは出来る
観客は激減し、ファンが離れ、テレビ中継も無くなっていくだろうけどな。
あんなど僻地に誘致した北広のバカ市長と、札幌市憎しだけで決断し電通の口車に乗せられて破滅的な選択をした球団幹部は歴史に名を残すことになるであろう。
その先には身売りが待っているか、解散が待っているか。予想はできんね。
ロッテさんとかオリックスさんと
4位争いするチーム
来季は超地獄のロードがあるんでしょ
厳しいシーズンになると思う
若手多いし再来年にた期待かな
札幌に家のある選手たちはそうかも知らんけど
移動距離としてはどうなのか
道内遠征も組まれてはいるそうだが
>>50
ミランダとホフパワー程度ならいらなくないか? >>180
五輪期間はそもそも試合無いから家でテレビ見られるでしょ >>177
新千歳から近いから札幌ドームより行きやすいんだけど >>183
てことは、来季は中休みがあるって感じなのかな? >>181
鎌ヶ谷を千葉ロッテマリーンズに売って
(千葉ロッテマリーンズの練習場は埼玉県さいたま市のロッテ浦和工場)
ファイターズのファームを成田空港近くにすれば
一軍「新千歳空港の近く」二軍「成田空港の近く」で
12球団イチ移動してるチームの移動がだいぶ楽になる >>186
鎌スタから空港までも一時間ない距離だし言うほど遠くないでしょ
そもそもそんなに頻繁に急な入れ替えがあるわけじゃないし >>186
成田ってロッテのファーム誘致しようとしてるだろ 巨人の祝勝会みてオモフ
ハムは巨人に顔のいい選手キャラのいい選手を贈答しすぎだと
そしてハムは男爵いも増やしてどうしたいのか
いくら北海道だからって
>>189
10年くらい誘致?してるけどなかなか埼玉から離れないw >>190
大田は男爵いもから何故かイケメンになったけどなw 二軍施設は外に出歩かない、遊び歩かないように辺地に作るってのは見た事がある
>>195
37回目は凄いけど
5年ぶりだったんだね
おめ メジャーの監督解任で聞いたことある名前だと思ったら元ハムじゃねえか
お前あんな糞みたいな成績から監督にまでなってたのか
>>197
まさか銀河の星のように輝くことを期待したアンディーグリーンのことか? >>194
一瞬注射かなんかとおもったわ
書き方に悪意あるわヤフーニュース グリーン、アルモンテ、マシーアスと数々の遊撃候補を蹴散らせて遊撃を守り続けた金子誠本当好き
>>200
応援歌だけは無駄にカッコよかったよな
あんまり聞く機会なかった記憶だけど 「1軍では思ったより練習する時間が確保できないなと思ったので。2軍にいる間に、ちゃんとした練習量をしないといけないと強く思いました。
夏から秋にかけて、徐々に体がしんどくなってくる時期ですけど、ちゃんと練習量を確保するのがテーマ。2軍にいる間はブレずにやりたいなと思います」
こんなしっかり話せるルーキーもなかなかいないな
知性があって努力家でいい子だな万波は
万波は練習しすぎ
絶対覚醒するわ
マジで朝から晩まで練習してるだろ
ここまで頑丈なやつ今の日ハムにいねえわ
万波は三振の多さだけ言われてるけど結構四球も選んでるよね
>>21
長打力だけで考えたらマット・デビッドソンも候補に入りそう
今年はAAAだけど過去にMLBで二年連続20HR打ったこともあるし
率が残るタイプではないけど 有原のタイトルは決まったけどチームが雑魚すぎて宮西のタイトルが怪しくなってきたな
西武は残り4試合だけど強いし平井はタフすぎるし残り4試合登板する可能性もあるし
そろそろいい加減宮西にホールドがつく試合を作ってほしい
>>206
西川型好球必打タイプかね?
所謂あんまりがっつかないので
三振も四球も増えるタイプ >>211
パワーあるし丸みたいになってくれたら理想だなあ >>207
デビッドソンは二刀流もできそうだしな
ストレートは150キロ近く出るしジャッジを空振りに仕留めたスライダーのキレはエグかったし >>172
新庄はなんかのバラエティーで来日してたけど
監督就任に関して質問されても
「ハムどころか日本のプロ野球を全く見てない」
ただメンタル面でハムでの稲葉の再生は
稲葉いわく「新庄さんのおかげ」らしいから、バレンタインみたいな感じになるんかね? >>205
目一杯練習出来る体力あるのは
アドバンテージだよな >>214
野球のルールすら忘れかけてるかもしれんぞ 万波はどれだけ練習しても壊れない岡だと思えばものすごいロマンがある
武田勝のラジオ来週で最終回か
最後に「ファイターズに戻る気マンマン」って言ってたわ
>>217
もっといえば「頑丈な浅間」ならロマン拡大 >>218
投手コーチとしてまたハムで仕事してほしいな 現状の金子の適正年俸っていくらくらいになるんだろ?
>>201
こういうの見るとやっぱり聖域とかつくっちゃダメだよな
来期はファースト専の大砲獲って中田と競争させよう >>223
他球団だけど、今年のロッテの鈴木大地がそうだったな
本人も五月ぐらいにポツポツとスタメンで出始めても
「僕は補欠ですから、毎日結果を出さないとベンチに逆戻りなんです」
それなりに実績があり、キャプテンも務めた選手の言葉としては立派な姿勢だと思う
まあ、立派と言うか本来のプロって鈴木の言葉は当たり前の世界なんだけどね。 >>218
勝さんの監督も見てみたいな
ここ数年低迷してたミリスタを優勝争いまで立て直したし
勝さんか新庄のどちらかに監督やってほしい 試合開始が16時って中途半端
デーゲームとナイターの中間か
こういう開始時間なんて表現すればいいんだろうね、井口タイム?
>>223
中田は来シーズンはサードしか有り得ないけどね 中村はどうあがいてもクビだなあ
育成にする年齢でもないし
>>179
元守護神と元本塁打王を
惜しげも無く差し出したチーム達と4位を争う
いとをかし 増井はともかくレアードはどこも欲しがらず買い叩かれた位だからな
オリックス中川ってスゴいね
出場100試合を越えて打率が3割乗りそうなのか
これでドラ7かよ
増井に関してはこのままいても結局ヘイト溜めてたんだろうなと思う
>>223
中田と金子(おっさん)を同列に扱うとか オリの大卒社会人野手って新人年がピークって選手けっこう見る気が
あるいはオリに限らんかも知らんが
藤岡って結局なんだったんだろな
岡をタダで進呈しただけだった
バンク牧原松田の帽子からのパーマヘアーが嫌
うちは大田金子公文のサラサラストレートがオサレ感を醸し出す
皆トレード組だが
さてさて優勝争いにもCS争いにも関係ない気楽な立場になったとこで低見の見物といきますか
グラシアルに送りバントとか
山本あと12.1回で規定到達
確か13自責ぐらいでも有原を下回ることはないから気持ちにゆとりはあるはず
姫野は危ないと思うけど後1年なら育成落として様子見してもいいかな
支配下に置いておくのはもう無しだと思ってる
西武はやっぱり一発撃たんとな
てか森出塁率上げたな
近藤のタイトル危うし
オリはBクラス確定してるし山本が怪我でもしない限りはたとえボコボコに打たれても規定はクリアさせるだろうね
まぁ西武打線が目覚めた臭いから問題ないか
昨日タコ殴りにされて目覚ましたか?
自責15でも大丈夫らしい
ただ仮にもチームのエースがシーズン最終盤にタイトル狙いの登板して凹られたとなれば
印象は悪いよな
オープン戦最下位、交流戦7位、レギュラーシーズン5位
クソ見てえな1年だったな
ソフバンこっから5連勝で終わったりして
山本が本調子じゃなきゃふつうにありうる
マジで(σ・∀・)σゲッツ!! とは
たかせんでまた罵倒の嵐だろ
楽天あっさり同点
榎田つくづく去年だけだった
今年抑えたのハムだけじゃないか
>>261
その可能性はそこそこあるんじゃない?
そうなると西武も余裕かましてはいられないな >>243
伸び悩んだもの同士のトレードだからね
一方だけ上手くいくこともないわけではない >>224 キャラと言うか、笑いを提供するための自虐ネタやないの?
あそこの球団、空気読めないで発言する人多いから・・・ 拡声器とか何あれw
カクさんキヨさん >>265
だよな
やっぱり昨日が痛かった
平井が打たれたのもそうだし
7回先制した後まだ満塁チャンスだったのに秋山が犠飛もあげれんかったところ
あれ2-0なら平井も違ったんでは >>264
有原大炎上からの逆転試合といいむしろ去年は打てたのになあ >>270
確認したら今年も4試合で3敗してるけど防御率は6点台
なんで3敗なんだという気もするが >>264
ハムには4試合なげて
21.2回 15失点で6.23 >>275
そうそう。その防御率でなんで0勝3敗なんだ感 西武はマジック3からのソフトバンクと直接対決して3連敗し優勝をさらわれた過去があるから絶対油断しないよ
>>277
それ以上にこちらの投手陣がやられているということ まあ森吉田と比べたらバッターとしての格は近藤は明らかに落ちるから
どっちかに出塁率のタイトル持っていかれてもまあ仕方ない感もある
プレミアに中継ぎ誰を呼ぶかは頭悩ませそうだね
どこだって出来れば出したくないからな
吉田とか森友とか柳田とかマン振りでもHRだけでなくちゃんと率も残してるのがスゲーな
ウチのマン振り氏はHRも率もしょぼいのに
山本に山岡に吉田にと
いい選手いるんだよなあ、オリって
そういや吉田と近藤は体重も身長もほぼ同じだったな
長打もあって打率.327はスゴい
やはりある程度の長打がないと率も残らんよなぁと
>>281
特に森なんて全ての面で負けてない?
向こうはキャッチャーもできてるわけだし 近藤ってまさか2本で終わる(予定)とは思いもしなかった
ハム打線の中では貢献度大なのは確かだけどバッターとしては伸び悩んだ1年だよな
なんでこうなったかねえ
やたら真上に打ち上げるのがうまい中田
あと2センチスイングの軌道を上げれば、劇的に成績上がるんじゃねw
>>285
野手は日本人ではその吉田と5番の中川くらいしかうてないっしよ
投手は下にもいい素材が揃ってきてるそうだけど 西武はここにきて相性の悪い楽天と試合が多いのがキツイな
ハム相手ならポンポン点取れるだろうに
なんで今日は佐藤とかよくわからんのを九番サードに入れてるんだ
>>288
まんべんなく赤かったはずのヒットゾーンが今年はインコースが青くなってたのが気になった >>292
ハムの試合にも出てたぞ
スケートの佐藤綾乃の弟 >>297
すまん そのへんのスポーツはよくわからん >>291
9月はまだ5敗しかしてないわ西武は
投手陣が頑張ってなきゃ立場は逆だったかもなソフトバンクと 山本の敵はむしろ球数
2回で30球
これなら7回ぐらいは余裕か
オリックスは29日まで試合あるから今日到達出来なくても平気よ
>>304
まあ今日7回かできれば8回いければ
一週間後に5回ちょっとで到達だから
余裕よな バンクのこういうパイアホントやめて欲しい
これは酷いわ
浅村お疲れで守備指標がだだ下がりとか楽天ファンのツイッターの人が確か
そのうちファースト行くんかねえ
和田も見切り時大事かもね
実質もうひとつも負けれんようなもんだし
>>270
今年は投手陣に怪我人が出たがその分有原が頑張っている
穴が大きくてこいつだけではどうにもならなかったが 有原が最多勝(確定的)と知ったらさぞ大谷が喜ぶだろ
「まあ僕は3年目に最多勝獲りましたけど」とかと毒吐きながら
>>121
むしろ基礎基本きちっとやらんことに問題があるとしか思えん
猫見てたらつくづくそう思う >>303
ウチもロッテに送ったスパイはかなり働いてくれたんだが >>313
そこまでダイレクトには言わない
「ホントは僕よりより先に取れてた人です」だなw 榎田なんとか1失点で凌いだ
ほんと「致命傷で済んだ」って感じのピッチングだよな
西武優勝固いかなと思ってたけどまだわからんね
ソフトバンクもピリッとせんけども
去年の斎藤最多笑(ノーヒットノーコン)に続いて有原最多勝か
早稲田やるな
>>329
一昨年の石井の交流戦ノーヒット未遂も惜しかった 西武ライオンズは投手さえシッカリすれば黄金期が来る
ファイターズは他に誇れる部分が「今年」スッカリ無くなってしまった。
>>332
誇れるものなんて2017以降何もなくね ソフバン、ワンチャン出てきたな
楽天多く残してる西武の方が分が悪そう
1 中 西川
2 右 大田
3 左 近藤
4 一 中田
5 二 渡邉
6 DH 清宮
7 遊 石井
8 捕 清水
9 三 平沼
投 吉田輝
1 中 荻野
2 三 鈴木
3 右 マーティン
4 一 井上
5 左 角中
6 DH 清田
7 二 中村奨
8 捕 田村
9 遊 藤岡
投 種市
そもそも誇れるものとか欲しいの感
誰に向かって誇るの
賢介使ってどうすんの
1本でも多くヒット打たせるの
一応沢村賞投手出るかもしれないしリリーフにレジェンドはいる
野手は誇れるモノが大してないね
近藤がホームラン2本しか打てない3割前後うろちょろしてる打者やってるのはハッキリ言ってダメだと思うしね
近藤も西武にでもいれば
栗山とか木村とかの代わりにレフト入ってふつうに貴重な戦力なんだろうけどね
>>345
ロッテが昨日大阪だったから移動の都合らしい >>347
なるほど。千葉マリンは台風の影響なくてよかったな 4回72球か
だいぶ球数嵩んだけど7回までは行かせるだろうな
何失点してもいいんだし
浅村って打率こんな低いのか
と思ったらホームラン打ちよった
明日は堀か
Bクラス確定してもショートスターターやるのか
>>342
まあ近藤は4位指名なことを考えればよくやってるでしょ
引き合いに出される森や吉田は一位入札の選手なわけだし >>358
高卒4年目であのくらい打てた打者がキャリアハイ更新出来ずにってのはさすがにそれで濁していいことではないと思うんだよね
4割近く打つのかホームラン数伸ばしてくのかって進化を期待してたのに何故だか伸びてないし 浅村ブラッシュと補強が当たって
せめて則本か岸のどっちかが例年通りなら今ごろ三つ巴になってたんかねえ
松中曰くハムはバットが下から出てヘッドが寝てる打者が多いわけだからな
そりゃ打球飛ばない
まあ近藤に限らず単調増加的に順調に伸びてく選手がどんだけいるのかって話でもあるけど
>>363
早くとどめ刺して貰った方がいいのかな・・・ >>368
首の皮一枚ってアレ、要は死んでんだよね実質 >>360
2016の段階で左が打てなくなったり兆候はあったな
原因は不明だけど 実はCSの可能性がまだあるハム
楽天全敗、ハム全勝 これが絶対条件
どっちがかひとつ引き分けてもハムはアウト
まさに首の皮一枚です
明日堀のショートスターターってのも最高にウンザリしてる
はやくトドメさしてくれよって思うね
敗けを願いたくはないが変な野球は見たくないし
リーグ首位打者森友哉、セーフティーバント
今のハムに足りないものとは…
といって明日誰先発させんのって話で
明日も雨模様なんでしょ
浦野でもいっとく?
>>372
また堀投げるのか
金本の言じゃないけどこのまま便利屋で終わりそうだな 加藤
2018年26試合(先発17)113.1回 防御率4.53 被打率.285 WHIP1.37
2019年26試合(先発21) 92回 防御率3.52 被打率.246 WHIP1.17
今年の使われ方は加藤にとって悪くはなかったけど試合数が思ったより増えてないSSと言うよりは実際は2006年立石みたいな5回限定の先発といった感じか
>>375
吉田投げさせる為に杉浦を抹消して金子のローテずらしたんだよな
この球団のやりそうなこと このシーズン最終盤で優勝争いしてる西武もソフトバンクもこんな感じだもんな
絶対的に強いってチームは無かったからウチにもチャンスはあったよなあ
西武はここにきて揃って冷えちゃってるのがまずい
秋山が目覚めたら一気にいけそう
>>382
清宮4番とかふざけたことしたのが本当にもったいない >>382
マルが戻ってこなかったし上沢はああなってたし
結局どうだったかね >>385
清宮が4番の時は清宮が仕事してて上位打線全員死んでたぞ
現実見ろ >>390
いつ仕事したよ
満塁で代打送られたこと? 今日ハム勝ち、楽天引き分けの場合
→残りハム全勝&楽天全敗とすると68勝70敗5引き分け → 楽天vsハムで楽天が勝ち越し確定してるので楽天が上位
(ロッテが68勝70敗5引き分けで並ぶ可能性は考慮しなくていい)
ここに来てまた堀のショートスターター復活させるのか
栗山いい加減にしろよ はよ辞めろや
ソフバン必勝態勢にしてはリリーフ8人って少なくないか
実質使えるの髙橋、モイネロ、森、あと不安だけど武田、甲斐野の5人だし
>>392
西武戦で西武ドームで2ラン打った時とか
そもそも大事な場面代打送られてるから結果だそうにも出せないし 清宮OPS597←これを仕事してるというのは無理が有るわ
>>399
4番打った時は打率.250で2本塁打だぞ
今の翔さんより仕事してた >>398
ないよ
残りハム全勝、楽天残り4試合に3敗1引き分けの場合にようやく同じ勝率になるけどその場合は楽天が上位になる
つまり楽天が1個でも勝ったらその時点でダメ 試合開始前になると
今日のスタメンとかを肴に文句たれに現れるのが複数湧く
ハム専あるある
国家演奏国旗掲揚のとき帽子を胸に当てるの違和感ある
ハムの選手は直立だからいいと思う
賢介スタメンにしてもヒット打たないからな
15打席くらいノーヒットだろ
>>406
そうだよね
西武が連敗しそうなのは想定外だったわ どっちにしてももつれた方が面白いわな
ハムは蚊帳の外だけど
あと12.1回で規定だけど
来週何が起こるかわからんこと思えば
今日7回は稼いでおきたいところ できれば8回
種市って堀と同期かな
今の立場の差は投手コーチの差だな
選手もこんな天候で屋根なし球場で試合したくなかろそら
種市から三振とかふざけんな
出塁.400かops.800以上でフィニッシュしてくれよ西川
もうチームとかどうでもいいんだよ
札ドは金銭面だけじゃなくて選手の膝も搾取してるからな
札幌ドームの使用料20億減らして天然芝に変えて広告料も自分のものにできて
球場内の売り上げ全部日ハムに入るなら20億くらい毎年補強できるのに
明らかに限界だけどタイトルのために続投
シーズン終盤あるある
>>437
東京ドームの利用料は倍以上と聞いた
札ド搾取云々はハム球団の印象操作 6回102球
まあ7回行かせるか 3失点ぐらい全然OKだし
なんで山本由伸続投してんだよ…
0封 勝つためには当然
1失点 負けても文句言えない
2失点 当然負け。勝ったら野手陣に感謝
3失点 二軍行けゴミ。勝ったら野手陣に土下座
4失点 戦力外。勝っても馬鹿試合
>>448
倍っていうと札幌ドームが26億だから本拠地にしたら50億ってこと?
ありえんだろ >>448
都心のアクセス便利な所なんて高くなるしかないからそういわれましても 吉田の荒れ球ストレートは高校生は振ってたけどプロは振らないんだよ
>>484
エンドランで何言ってんの?
頭悪いの? >>482
だってストレート早くなったわけでも変化球を覚えた訳でもないから結果は同じ >>481
デビュー戦…(´・ω・`)まぐれだったんかい。 >>490
無理に上に上げて使ってるだけだからな
前回登板がファームで2回とか舐めてるでしょ >>488
エンドランにしてもあんなに余裕でいかれるほどじゃないだろ
打球わりと速かったし 明日堀とか、この期に及んでまだSSやろうとしてるのに絶望したわ
客寄せなら札ドでやれよ
賢介引退試合売り切れて無いんだろ
>>498
荻野の足の速さも知らないのかこのバカは
映像くらい見ろよ ハムは勝ち負けより話題性最優先だからパンダ使うだけ
>>407
大田「併殺打を打つチャンスを作って俺にも回せ」 栗山野球クソつまらねえ
ビジターで吉田wwwとかふざけすぎだろ、オリックスの順位でもこんなことやらねえわ
>>507
一つ賢くなったね
ただその頭じゃまだまだ時間は掛かりそう 前回より酷い
外れでもどのチームもとらなかったのわかる
これより特に試したいPが鎌ヶ谷にいないのが大問題とおも
また最初から無死満塁か
何の成長もしてないなこのパンダ
こうやって有望選手がどんどん潰れていく
栗山本当に消えてくれよ
1軍レベルじゃないからこうなるよな
早く打たれておりろ
もうあと何試合もないから一年目の締めくくり登板だろ
こんな状態なのに佐々木欲しがるのは理解が出来ないな
入団時の佑ちゃんよりは上だと思ってたけどあまり変わりない感じになっちゃってるな
すみませんが、 最後まで本気出してもらえませんかね?
まあ吉田には先発の柱になってもらわんといかんから打たれても使った方がいいと思うよ
>>526
入団時の齋藤はなんだかんだで結果は残したしな 2軍の選手見たかったら鎌ヶ谷へ行くって言うの
1軍の試合は1軍の選手出せよ
楽天ならまだしも北海道民がこんな秋田のかっぺ見ても何も楽しくねえだろ
来年はマスコミ向けの野球しない監督が見たいわ
>>526
明らかに斎藤のが上だろ
そもそも甲子園の時点でも斎藤のが上なのに 数字上の可能性が残ってるったってもう無理なのみんな判ってるもんな
別に何失点してもいいんじゃね
CSなんてもうないでしょ
吉田でいいよ
明日の堀オープナーとかの方が意味がない
>>539
だったら最後まで諦めないとか選手に言わせるな >>540
どうせCSダメだからいいか~
賢介スタメンにすりゃいいのに >>519
更に特徴がなくなり、少し制球がよくなった吉田侑をみたいなら 吉田輝星の登板自体は反対じゃないぞ
ボコボコにされるのも一興だし
>>541
6回1/3がノルマだし微炎上程度では防御率はそこまで上がらない >>542
オープナーなの?
最近みんな長い回投げるようになったけど >>544
若手にできるだけチャンス与えること考えるとDHは清宮になっちゃうわけだ >>544
それな
賢介アシストにもなるし消化試合に見どころも出来る一石二鳥 >>548
0封 勝つためには当然
1失点 負けても文句言えない
2失点 当然負け。勝ったら野手陣に感謝
3失点 二軍行けゴミ。勝ったら野手陣に土下座
4失点 戦力外。勝っても馬鹿試合
山本由伸にとって4失点がどれだけのものだと分かってんの? >>551
堀に先発調整させるなら前々回の有原の時に登板はないよ ここから全部勝つからの2試合連続完封負けしてるチームなんだし
諦めないとかの建前はもういいからな
吉田みたいな何の結果も出してないやつ無理やり出すなよ
こいついつも初回ノーアウト満塁やったるな
他の二軍投手にチャンスやれよ
ファイターズって、ほっぺ赤くなる奴選んでいるのか?ww
>>554
ドラ1とはいえ高卒一年目はこんなもんなんで赤点の基準が非常に低いんだ >>550
吉田のほうがまだましでしょ
鈴木は本当にアウトを奪える球がないから
打ち損じ待ちしかならんとおもうよ >>562
金子はオリックスでは8回1失点負けで叩かれてた >>579
吉田の出来に文句を言うのはかまわないが他の二軍の投手のことくらいは把握してくれ 6.1回108球で交代
これで来週6回投げ切れば最終週防御率タイトル獲得
この状態の吉田から点取れないなら逆にロッテがやばいw
井上への最後の球はシュートになってるな
シュートあんだな
吉田、これはモノになるには3年以上かかるんじゃね・・・
上沢みたいにジックリ鍛える方針にしろ
>>603
それが普通でしょうよ
来年もまだいったり来たりだよ 前回もロッテ相手に大炎上したのにkなぜ今回行けると思ったのだろう
斎藤佑樹の1年目の防御率2.69wwwww
これ結構すごくね?
違反球考慮しても3.69くらいには換算できるよね?
1軍には通用しないのは分かった
でももっと打たれても投げててOK
楽しみが公にはもう無いからな
>>603
素材的には良いし、足腰強そうだからじっくり鍛えてほしいインだけど
1軍経験も大事だとは思うが なんやかんやで三振だけは多いんだよなぁ
だから化ける可能性が高いけども
ここにクレームつけに来る馬鹿は何故
ハムが他のどこかのチームのために試合してるわけじゃないってことが理解できないんだろう
>>605
かすってた
ミットの網のさきっちょにひっかかった 立ち上がりのあの体重移動すら出来てない状態よりはマシになった
>>603
ピッチャーで3年以上かかるなら先発では使い物にならないんじゃね 栗山、こいつマジで放逐しないと
完全にハムからな
二度と関わらせるなよ
もう存在が恥ずかしいわ、たのむ退場させてやってくれ
カーブのすっぽ抜けだから危険球ではないんじゃないの
西武本当にどうしたんや
実はハムの選手が変装しとるんか?
有原
金子
ロドリゲス
加藤
+
杉浦・北浦・村田
このあたりで回せばいいのにな
あと個人的には西村を先発で試してほしい
>>647
青木「当たってなくてもなるんだよなぁ」 退場になった方が試合自体は壊れなさそうというジレンマ
こればかりは栗山のせいじゃないんじゃないか
使えない人間上げたということなら栗山のせいっちゃせいだが
ちょっとずつ良くなってきたとこだったのになぁ
続投したとしてどうなるか…
超スローカーブなら頭に当たっても危険球にならないのか
変化球のすっぽ抜けは危険球ならないことが多いよ
ストレートは危険球退場だが
>>625
ギリギリだったなあ
でもそのあと2失点か… >>665
ストレートじゃないから
抜けた変化球なら退場まではない ストレート狙い撃ちだろww
100パー打たれるわwww
ロクに鎌ヶ谷で先発もさせてないんだから当たり前だろ
何だかんだ使う理由をこじつけてパンダさせてる糞チーム
清宮も吉田もまともに基礎作りすらさせてもらえず可哀想に
結局三振でしアウト取れない
逆に言えば三振でアウトを取れる
今日のハムは、2点をひっくり返せるハムか。
(´・ω・`)
制球ちょっとはマシになってたから2回から立ち直る可能性はあるかもしれないけどね
ドラ1は栗山が全権管理してんだから、全部栗山のせいに決まってるだろーが
3三振はマジで将来有望
2、3年後楽しみ2桁勝てる選手になるかもしれない
多田野は退場になったな
落合が抗議しにいったら審判がビビって退場にさせた
そういえば1年目か2年目の大谷も四死球だけで失点してアウトは全部三振てあったなw
あれもロッテ戦だった
>>706
吉村が全部管理してるよ
陽岱鋼とかスカウト全員反対だったのに吉村がごり押しでとったし >>710
シュートとスライダー投げてるな
シュートがなかなかいい感じ 吉田は2、3年後に活躍してくれたらいいな
ものは良い
>>690
これで吉田BBAが謎の擁護始める
力がなければ三振とれない!
吉田くんは1軍で通用する! これなら高校生じゃないが梅津とった方がよかったような
5回2失点なら上出来では
2回以降は無失点で行けるかな?
吉田は先発じゃ難しいかもな
リリーフなら直球ごり押しでワンチャンあるかもしれんが
渡邉も規定いったのか 来年は15本2割8分欲しいな
>>723
いくらいい球投げても点をとられたら意味がない
by金子弌大 >>727
そもそも5回まで投げ切るのが難しかろ体力的に >>727
最初はマウンド合わなくてバランス崩れてたけど段々と投げ終わりが良くなってたから立ち直る可能性はあるね
変化球もストライクに決まる割合は増えていた >>739
身体鍛えて1イニング限定なら150いくかもしれんやろ? >>723
1回ですらこれとかモノが良いとは到底思えんぞ >>742
150行ってフォークあればいけるかな? まあ消化試合だし何失点しようが吉田は5回まで投げるだろ
>>746
初回満塁ばっかりだもんな
1回くらいか違ったの >>748
制球やフォークにもよるだろうけどそれなら成功のイメージはできそうだなあ
現状先発ではイメージが浮かばない 山本ってあと6イニングでいいっても
危険球とかのリスクあんだな
>>753
根本的にスイングの欠点が改善してないもん
選球眼だけは少し慣れてマシになったけど打ち気になるとその選球眼がなくなって逆戻り
一軍で使ってる間に成長はないよ >>753
その辺も中田に似てるよね
調子良くなったのかな、ここから爆発するのかなと思ったら特に爆発することもなく調子が消えていく >>752
それに加えて何が致命的って毎回同じ投球内容で一向に改善される気が見えてこない >>758
高卒選手は将来どうなるかわからんからな
玉井もあんだけ抑えると思われなかったし上沢もそうだし >>761
中田と同じでスイングの欠点を改善してないもん >>762
四球多くてランナー溜める、ホームランでも失点する
大体これやね >>759
多分土曜日に持っていくんでは?仮にそうなったらそしたら次の日投げられるし >>711
ハエの止まりそうなスローボールが平田のヘルメットに… キッチン行ってた。
点取れんかったか(´・ω・`)
キッチン行ってた。
点取れんかったか(´・ω・`)
>>772
そんな多田野が投げる球は汚ねえとでも言いたいのか… 外のボールに全く反応出来てない
初球の見逃し然り、バッテリーとの駆け引きに負けてる
清水って見逃し三振も空振り三振も躍動あるな
さすがキンプリ
後半ロッテに負けっぱなしで終わるのか
まぁしゃーないけど
下位打線じゃなくて上位打線が打ってほしいよ
上位打線が打たないとチームの状態が上がってこない
今日現地は帰り大変そうだな
津田沼に逃げること進める
せめて5回6回まで投げてほしいな
ただでさえSSなんてやっているから中継ぎに負担あるし
>>787
じゃあ打線組み替える事が監督の仕事じゃないの? 札ドのロッテの弱さときたら...
ハムが2位ならなあ
>>774
てか前半ロッテに勝ちまくってて早くにも勝ち越し決めそうだったの気が付けばというね >>793
下位打線を上位打線に上げろってことか?
自殺行為だろ >>765
玉井は最初からキレがすごかったぞ
シュートぶつけまくってただけで >>765
でも先発は大体わかるよ
上沢は1年目からいろんな変化球を投げられたし
調子のいい時はどの球でもアウトをとれる投球をしてたしな
先発で重要な変化球を投げる才能が吉田には正直かんじられない こうなる事は鎌ヶ谷の試合見てたら目に見えてたし、それならなんで最初から投げさせるんだよ。ましては敵地でさ
>>804
まだプロのゾーンに慣れてない
糞ボールでいいなら球速も出せるけど
鎌ヶ谷はもっと遅いのがいっぱい >>816
後出ししないでこいつは伸びそうとか先に言えよ 無観客試合なら良いが見に行った試合が吉田とか可愛そうにも程がある
一回で下ろすくせに吉田出す意味が分からんな、どうせなら六回まで投げさせろ
だーかーら
こんなに早く変えるなら先発なんてさせんな馬鹿
ホントにパンダとしか思ってないんだな
栗山と木田は何がしたいのかわからない
理解に苦しむ
>>815
何を期待してるのか全くわからない
チームの士気下げてファンをガッカリさせただけ 今日はもう観るのがやめよ
というか明日もオープナー臭いし観ないかな
明日の堀も5回投げさせないつもりなんだろうな
それに福浦の試合で球場全体がアウェーの中堀投げさせるとか本当扱い悪いな
何の為に先発させた?
こうなるの分かってて投げさせたんだと思ってたんだが
栗山って本当にアレだな
あ、これも識者によれば吉村のせいなのか
これなら明日の福浦さん引退接待試合で投げさせればよかったのにと思う
てかこれで吉田に何が残るの?
それなら二軍で少しでもイニング投げさせた方がよっぽど経験になるだろ
マジで無駄な時間だったろこれ
>>837
金子と有原のところではSSできないから
この二試合最後に存分にSSやりたいんだろうな 堀もそうだったけどドラ1はまだ未熟でも1軍で投げさせないとな
育成ファイターズなんだから
意味わかんね
今更勝ちたいとか思ってんの?
なら吉田なんか先発させんなよ
18歳を糞みそに言うとか鬼畜が多いな
こりゃ使う方が悪いわ
凡打ーズなのに高卒一年目を先発で使うとか
そんなんバカスカ打てるチームがやること
どうせ楽天勝ってCS駄目なんだからなげさせりゃいいのに。
あと賢介も。
明日も堀オープナーか
よっぽど大好きな戦法なんだろうな
モイネロも投げさせすぎじゃね
いくらキューバで頑丈っても
>>842
2軍だと5イニングくらい投げられるから1軍は何が通用しないか定期的に上げて確かめて確認だろう >>853
またまた 2失点で終わって落胆してただろw >>849
成績が悪すぎるから試合を捨てられない
栗山ラストイヤーだから最後まで全力疾走させるんかと >>849
本当に全てが中途半端
栗山は野球ゲームで遊んでるような感覚なんだろうな 栗山は吉田もショートスターター量産化の一人として育てるつもりなんだろ
>>842
そう思う
あそこで交代するなら二軍でいいだろうと思う
それに四球出したわけじゃないしヒット一本打たれてあそこで交代は意図がわからないわ
まだ本気でCSいけるかもと思ってるのかもしれないがそれならバカみたいなブルペンデーでもやった方が筋は通ってるのに >>850
それな
ただこうやって吉田に不満出す采配してる栗山が一番勃ち悪い >>822
伸びしろという意味では田中だな
現状コントロールや決め球がイマイチだが
球種が多彩だし、直球の球威も悪くない
何より身体が華奢だから、体づくりとフォーム固めがしっかりできれば一気に化ける可能性もある
身体の柔軟性もありそうだしな >>866
田中が伸びて吉田は無理ってことな
了解
数年後結果楽しみだな >>851
前回から何一つよくなってないから悔しいとも思ってないし反省も努力もしてないだろ 清宮の4番でヘイト吐く輩も多かった
どう考えても使い方がおかしいのに
草野球監督の方がまだマシな気が
あーあーあ18歳じゃなくても打たれる
>>857
それで1イニングで交代なら結局なにが分かったのさ 玉井ももう限界だろ
ものすごい勢いで防御率落ちてるぞ
これでCSないんだから玉井なんかもう休ませて北浦とかに経験積ませろよ
これは玉井を来年以降使い物にならなくさせる采配だからな
楽天勝ちでCS消滅ですね
本気のロッテに18歳先発させるって、何なんだろう
明日のこともあるし
北浦村田浦野あたりでつないで何とか8回まで終わらせるしかないな
吉田の課題だったら前回の登板でも十分わかったろ
それも含めこれから時間かけて二軍で取り組んでいくところをまた一軍で一イニング投げてきてねとかマジで無意味すぎ
吉田の悔しい顔好き
こういう露骨に悔しがるのはいいことよ
投手にとっては必要な精神
>>876
今回は2軍で投げてた時よりコントロールが悪いから
しっかりオフとキャンプ悔しさをバネに頑張ってもらおう 吉田はこの秋アメリカの空気を吸わせてやれば変わるさ…(´∀`)
>>893
すげーーーーーーーーーーー
鎌ヶ谷の試合なんて見たことないんだろうなあwwwwwww
この間は確かに2イニングでしたけどねwwwwwwwww
つーか、ラクおばの親戚とかなの? >>881
いつも言ってるやん
全部勝つ気で試合してるって
本当ならキチガイだし、嘘なら嘘つきだ これで明日勝ったらマジで空気読めないな
お互いのためにならない
>>907
そもそも吉田は二軍でもコントロールは安定してないからな。イニングによっても変わるし マジで栗山意味わからんなクビになりそうで錯乱してるのか
2軍で2イニング投げれば1軍で使ってもらえるのだから切迫感が無いわな
1軍で使えばステータスアップする魔法の場所と思っている人がチラホラいるのも事実だからな
>>918
安定してないけど頭にデッドボールはなかったからな
ここまでコントロールよくないのはあんまりなかった
今年はもう1軍で投げないし鎌ヶ谷もすぐ帰れるから来年頑張ってもらおう オリなんで純平、モイネロ打てるんやろ
最下位の打撃じゃないわw
栗山は全部勝つつもりで試合してるけどそれはリリーフバカバカ遣い込むことだけだからね
栗山の言う必死でやる!はリリーフに無茶させるってことと同義なんで
ラクおば
ブー芋親父
なでハム専には基地が湧くのか
水面下で続投決まってるからこんなメチャクチャやってられるんだろう
付き合わされるファンはたまったもんじゃないが
さてパリーグTV解約するか~
今年は一ヶ月早めで節約できたわ
戸郷と吉田えらく差がついちまった
かたや優勝決定戦、かたやこんな緊張感のない試合なんて
玉井も来年は勤続疲労で今年ほどの活躍はできんだろうな
三振率も低いし
>>928
高卒一年目先発で誰も肩作ってなかったとしたら
危機管理も糞も無いんじゃ これをもちまして、CS消滅
みなみなさま、今シーズンもおつ&ありがとうございました
>>938
西武の応援頑張るとかアホか
ここくんな 打たれてもいいから吉田をもう一イニングくらい投げさせとけよ
>>944
流石にそれはなくないか?それが事実ならクソすぎるわ…そこまで玉井を酷使してまで吉田を下げる必要もないのに やっと消滅したけど懲りずに堀玉井公文が使われる模様
種市打てないのハムぐらいやろと思ったらハムが一番打ってたw
>>932
うちは、賢介のセレモニー見たら
ひかり休止させる。 これからの楽しみは賢介1500本と有原最多勝くらい?
>>937
鎌ヶ谷ではローテ回してるんやで・・・試合作れてるのは吉田君と北浦君くらいなんやで・・・
まあストレート縛りだの、変化球まだモノにしてない時点で一軍に上げたり
育成したいのか何だかよくわからないけど >>932
27日引き落としだっけ
他試合面白そうだから悩むなあ Bクラス確定したのだからリリーフは温存してくれ
必死でやる!って言って選手生命脅かされるのはリリーフだけ
>>949
幸いにも明日も千葉だから入れ替えはしやすいんだけど、二軍も試合が月~水まであるから投手はそこまで入れ替えられないだろうなぁ >>958
ここって普段野球見ないで煽るだけの奴も多いから
真に受けちゃうんだよ 吉田もう降りたんか
パンダはパンダでも、パンダの赤ちゃん並みの展示時間の短さだな
>>953
清宮や平沼、清水の成長を楽しむ
西村の成長を楽しむ >>921
辞めるのを決めたら組織をめちゃくちゃにするタイプだな
立つ鳥跡を濁さずの逆 あぶねーなんとか抜けてくれた
できれば今日もう1本打ってくれ
大田はあそこに投げときゃ安パイだな
高目の糞ボールもだけど
>>963
球速は変わらん
ストレートは多少コントロール良くなってたわ
変化球が成長しとった 糞大田最近ラクおばじゃないがスイング見るたびムカつく
>>971
賢介に5安打打たせてくれるならいくらでも負ける >>978
これくらいの欠点がないと取れなかった選手だから仕方ない >>962
お前こそニワカじゃん
マウンドで肩作るパターンだって全然あるけど?高津とかの話聞いたことないの? 先発足りな過ぎて、焦ってるんかなあ
鎌ヶ谷で堀君を育てるや思うけど、余裕なさすぎて錯乱してんのかな
大田は20本狙ってるんだろ
いいぞここまできたら思いっきりやってくれ
>>984
ほんとなトレードだもんなとしみじみ思う もうCS消えたんだしお試し期間で良いのにな
なにがしたいのかまじで分からないんだが
置き土産にチームぶっ潰すつもりか?
>>985
高津って・・・いつの話だw
高卒一年目先発で誰も肩作らないとかあり得ん -curl
lud20191224075208ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1569069973/ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ハム専 YouTube動画>1本 」を見た人も見ています:
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専