これは草
【ドラフト】和歌山東の148キロ右腕・落合は指名漏れ…「もういいです」野球は引退し就職へ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191017-00000185-sph-base
米原寿秀監督(44)は「野球を辞めて就職します」と明かし
「あっさりした子なので『もういいです』と言っていました。ちょっとすねていましたけど、
大化けするかダメになるか、環境で変わる子なので、結果的に彼にとってはこれが良かったのかもしれません」
中学時代に所属したチームではレギュラーではなく、高校で野球部に入ったのも「説明会に行って(野球を)やってみようかな」という軽い気持ちからだった。
米原監督によると、支配下での指名があった場合には入団する意思を示していたというが「育成からはい上がる根性はない」という理由で、育成での入団は考えていなかったという。 栗山コメント
「(河野投手の1位指名は)すぐに勝ってくれるピッチャーが必要だった。佐々木投手の場合は別枠でしたけれど。
最もファイターズが必要としている左の先発ピッチャー。昨年の日本選手権での投球を見て、いいピッチャーだなと思っていた。普通に先発ローテーションに入れるピッチャーが必要だったので良かった。
全体的に、社会人を多く指名したが、高卒から社会人へと進んだ3年目くらいの若い選手が多い。すぐ投手陣は何とかしなきゃいけないところで、うまくバランスが取れ、いいドラフトだったと思う。
今シーズンの責任を感じているので、早めに戦力になってほしい選手たちを指名した。早く特長を生かせるようにしたい」
ミーハー路線で低迷してるんだからこれで良かったんだよ
ドラ1で3年目の堀を下でゆっくり先発に育てるのを我慢できない奴が即戦力ドラ1で取った河野を我慢できるわけがない
ポテンシャルも低いしちょっと駄目なら堀ルート
良くてもミスターショートスターターこと加藤ルート
こいつが来シーズン先発100球超え7イニング投げることはないと断言してやるよ
河野を我慢できるならその前に堀、加藤を我慢できるからな
消化試合の中でも北浦でさえ少し危うくなったら即変えるしな
名古屋大の子、ちうにちが育成指名したんな
本指名ならともかく育成じゃ契約金もスズメの涙だろうに
入団するんかな
>>11
どうしたw
1回で交代って言ったのに5回は投げそうだからって予防性張ってるのがダサすぎ まあ下馬評低い方が案外活躍しそうだしな
知名度だけで勝てるなら苦労しない
育成とらないという路線は消えたw
それでいい。もう少数精鋭とか言ってる場合じゃないわ
育成でとった選手たちが、もりもり伸びてくるのを楽しみにしたいな
ドラフト順位など関係なく、実力で勝負させてやれ
>>14
おっ?誰と勘違いしてるんだ?
ずっとオープナーではなくショートスターターと言ってるぞ >>17
2軍も試合が増えたから選手を増やすって方針に去年から変えたな
立田を切ったのも育成の登板数確保のためだしね まぁこんだけ言えばお前らの記憶にも残るだろうし来年蓋を開けてみてあいつは正しかったなぁと思い返すことになるのが今から楽しみだわ
SSなんて吉村栗山が消えたら黒歴史になるものだ
せいぜいあと2年程度だろう
シーズン終わってひと月ぐらいなるのに
まだこれだけ文句たれ続けれる粘着力だけは感心するw
今思ったけど河野擁護してんのって顔に釣られたババアなのかね
どこのチームだろうと、プロのスカウトがピックアップした選手は、なにか光るとこがあるはず
伸ばせるかどうかは、チームの責任よ
ドラフトが成功したかどうかなんて、あと5年経たなきゃわかんねえよ
>>24
そのパターンになるルートもあると思うよ
そこは河野次第
ただ先発完投型はあり得ない そんなにイケメンなの?写真みたら
巨人の宮國ぽくてまったく好みじゃないんだけど
投手陣崩壊したのに来年もショートスターターやるのか?
>>26
ちなみに何回まで投げるのがショートスターターなんだ
5、6回で交代みたいな起用は他球団ほぼやってるけど
今の時代7回まで投げてる選手ほぼいなくないか
ほぼどの選手も下手すりゃ4回でも交代してる 勝さんをコーチに呼び戻すって事は、堀と河野を指導させるって事だろ
>>25
元々若いチームなのと大谷に慣れてしまって
ドラフトで獲った選手が2年目3年目でスーパー主力として大活躍すると思ってる人増えたのか
2,3年目の選手に結論出したがる奴増えたかもね
いくらハムでも普通は5年目の23歳~25歳でようやく使えるのが本来の姿 ショートスターターは継続するにしても河野指名したりフェニックスで6~7回投げさせたりしてるの見たらショートスターター長続きしないなって自覚あるのは一目瞭然
やる頻度は間違いなく減るし先発育成に力を入れていくのはわかるだろう
佐々木はロッテ優勝するまでメジャー行けないだろうな
>>29
崩壊なんてしてないぞ
どっちかって言えば成功したと言えるし、欠点弱点も見えたから修正するだけ >>32
先発4枚居て谷間でやるならまだわかるけどね マルティネスが通年で投げてくれればAクラスはほぼ確定
>>33
回ではなく球数
70-80球で変わるのがショートスターター
普通の先発は100-120球投げるわ
河野は後者にはなれないと言ってる
もはや他球団もショースターターばかり
則本でさえ5回で交代
そういう時代なんじゃないの >>41
他球団も平気で今の時代60球とかで交代してるぞ 先発が足りないからSSやってたくせに、先発の数が揃っても意地でSS路線続けそうな気配がある
メンツのために
SSやって5位に沈んだくせに
>>44
5位に沈んだ理由は投手じゃなくて打者の問題だぞ 気配ってw
自分がそういう目で見てるってだけではそれ
>>44
先発の層が厚い状態でSSやれば上手くいく可能性高そう >>42
則本は怪我明けだから慎重になってるだけだ
来シーズン5イニング交代しないわ 球数制限して、多くの投手を使うと勝てるのか?
なにそれ
結果は出てるんだよ
SS路線は5位なのよ
オリックスが信じられないほど弱かったから最下位にならなかったけど
それをまた続けるとかアホでしょ
>>43
打たれてたらだろ
打たれてないのに5回無失点だけど70球超えたし変えようなんてやってるのはハムだけだわ >>33
個人的には、ショートスターター戦術って何回までとか厳密に決めるものじゃなく
「DH制打線に特化した継投戦術」 だと解釈してる
相手投手が打席に立つならば先発は力を出し抜きのリズムを作って7回8回まで投げられるが
DH制の先発投手はそういうリズムが作れない。だったら常に全力で投げられる投手で繋ごうって事。
栗山も言ってたけど、このSSは向こうのオープナーと違って
序盤を抑えるよりも普通の先発の2巡目の3回~6回の攻撃を防ぐ目的の方が大きいって。 SS続けるって思いこみだけ根拠で来年を展望されてもな
逆に言えば
栗山のやってるSSはおそらく、セリーグだと本当に無意味な戦術になると思う
今年は初年度で試行錯誤あったけど来年は今年のノウハウがあるんだからSSは成功するだろ
>>48
K鈴木はどうしたんだよw
美馬はどうしたんだよwww >>53
と、SSを続けないという思い込みで語ってる人はこちらです 八月からの急降下
なんでそうなった?7月までは点取れてたぞ
首位争いしてたんだ、それが突如
8月からチームが崩壊した
その原因は打線の問題か?ちゃうね
チームのモチベーションが落ちたんだよ
全選手がしらけたんだよ
即戦力Pいっぱい獲ったのは来年もSSやるつもりだから
ってな斜め上の発想を披露してくれるレスには驚くよさすがに
>>56
K鈴木はただのノックアウトじゃん
美馬は規定に乗ったからだろ
てかシーズン終盤のCS争いを持ち出されてもね
二木はどうしたんだよw
涌井はどうしたんだよww
ロッテは先発を育ててるはどうしたんだよww
マジでどの試合見ても
6回まですら投げてない投手多いけど
どこの球団もショートスターターばかり
日ハム真似してるのかな? 2位であれだけ時間かかったのは紅林が取られたからなのか
中日が立野を指名しなかったからなのか
>>58
>その原因は打線の問題か?ちゃうね
打線の問題だろ誰がどうみても 栗山が一度始めたことを
やめるわけないだろ
ハムファンなら当然知っている
>>61
二木もノックアウト
張も球数だろ
てか順位決まりつつあるシーズン終盤の試合出して何がしたいんだ? >>63
なんで打線が落ち込んだのか?
ほんとの原因はそこだろ >>58
中田が則本と対戦して手首やっちゃって
そこに他の野手らの不調も重なってひどい打線不振に陥ったってのが実際じゃない
しらけたとかじゃなくてさ
だいたい自分の数字上げないと年俸にストレートに響くんよ選手らは
それでもああなったってのは揃って不調になったせいだねと どうせ佐々木取ってもチームが疲れてきた8月くらいにパンダ興行しそうだしな
それで選手のモチベが下がっても困る
>>66
お前規定に乗ってる選手が去年3人しかいなかったの知らなそうだな 選手をしらけさせるもの
吉田の先発
斎藤の起用
中田の固定
チーム内の無競争
そしてなによりリベンジ起用だな
>>70
ん?どこの世界の話してるの?
頭大丈夫か? 去年規定9人だし
今シーズンの事を言ってるにしても今シーズンも6人だし
やべぇまじでわかんねー
>>72
結果を出してる選手を使うって当たり前のことだよな
栗山は考えを改めるべき 佐々木は怪我なかったら普通に打てんわw
パンダは吉田みたいなのを言う
>>72
それ全部自分が気に食わないものを並べてるだけじゃないのかな 3人しか規定に乗ってない世界にはいないんで知らないっす
<8月31日時点でのパの規定投球回数以上>
1 有原航平(日)21登 13勝7敗
145.1回 防御率2.29
2 千賀滉大(ソ)22登 11勝7敗
151.1回 防御率3.09
3 山岡泰輔(オ)22登 10勝3敗
141.1回 防御率3.88
4 美馬学(楽)21登 7勝3敗
125回 防御率3.96
>>75
すまん
俺の世界だと
有原千賀高橋山岡山本美馬の6人が規定なんだわ
別世界の住人とは話通じないのは当然だったな チームってのは生きものだよ
人間がやってるんだから
一つになってみんなで頑張るしかないんだ
なのに、頑張ってる選手を外したり、結果出した選手を使わなかったり、挙句にクソみたいな成績の選手を固定したりしてりゃ
そりゃチームはしらけますよ、当たり前ですわ
その結果が5位、8月からの大失速ですわ
チームが負けるのは
選手が結果を出せないのは
選手がしらけてやる気を出せないまたチームがそういう環境だから
アマチュア野球かな?
>>82
すまんたった6人だったな
みんなどこのチームもショートスターターだよね 吉田君アンチの執拗さがすげーな・・・不細工なんだろうな
18歳なんてまだまだ育成の途中も途中
そーいえば、投手陣で今季も最年少なんだな
マジで規定乗ってるの知らなそうだなとか超上から目線で意味不明なこと言い始めて焦ってる
何なんだろう
こんなやつに何言っても無駄だろうな
ロッテファンは佐々木だけであと5年は楽しめそうだな
>>88
まあまあ怒るなって
実際規定に乗ってる選手は激減してる
どこもショートスターター真似してるよね
日ハムの真似してるのかさえ思える >>61
真似って言うよりDH制があって
振ってくるバッターの多いパリーグだと必然的にそうなる
昔は代打による交代がない事がDH制の利点だから完投させよう、だったが
打線の切れ目がない事で投手の疲労が早まるのが分かった現在では
序盤でも終盤でもなく先発が中盤でやられるケースが増えたので
先発も5回投げたらすぐ交代が増えた
SSってのは更に発展させて勝ち投手の権利犠牲にしてでも
更に早めに交代して中盤を全力で抑えに行こう、っていう
わりと攻撃的な継投戦術 >>86
ノックアウトをショートスターターとしてる規定3,4人の世界ならそうなんだろうね
僕の世界では違うんよ >>93
つまりノックアウトした投手はどんどん変えるのが基本になった
栗山のやり方をどの球団も真似してる
吉井コーチは変えたがらなかったからな 吉田アンチってよりも
輝星をダシにして栗山のやってることとかチームの現状将来をとりあえず否定したいってだけじゃないかな
どの球団も栗山のやり方を真似してて吉井ですらすぐに投手を変えている
そういう時代なんだよ
オープナーはもうやらなくなってSSは全球団やってる
つまり日ハムのやり方がぜんきゅうだんのとれんどになったと言うことだ
ウチはソフバンみたいにクジ外しても余裕あるワケじゃないからなぁ
そういう意味でも佐々木外したのは痛い
>>97
いや
去年までは規定到達者は倍以上いたからな
みんな栗山のSSを真似してるんだろう >>83
長々と書いてるけど
それひとつも根拠ないよね
ひたすら自分はこう思うってだけ >>96
現状確認で数試合投げさせるなんて普通なのにね
まあ手堅い指名で良かったんじゃ?
佐々木君取れてても、2~3年は鎌ヶ谷に漬けこまなきゃだったし
ピッチャーなんて週一しか投げないんだから、問題は他にある SSはどの球団もやってる
オープナーは廃止で日ハムは普通の起用になった
>>102
自分の現状と1軍で通用する力とどのぐらい乖離があるかってのは実感しただろうからね
それが来季へのモチベーションにもなるし >>83
中学生じゃないんだからさあ・・
興行スポーツの世界に生きる選手は球団やチーム事情も
常に理解しながら稼いでるプロなんであって
そんな程度の事でモチベーション落とすような
馬鹿なプロなんか居ないから。 >>104
いや本人が確認したいんじゃなくて、上が
投げさせなきゃ、どんなもんかわからないし >>17
育成指名選手は数合わせ要員だからあんまり期待しないほうがいい マウンドが低かったそうな
今のハムって、来季の先発の期待が20歳19歳18歳なのはどーなのよて感じだったから
今回のドラフトは、まあ現実的で良かったんじゃね?
>>109
数合わせ要因に何度も何度もスカウト送るかよテキトーハム専民らしいが 佐々木外れて良かった
今のハムには即戦力の方が必要
左右の先発候補とれて良いドラフトだったわー
>>112
そりゃいくら試合成立要員がいたところでアウト取れないと試合は進まないからな
試合成立要員にもある程度の実力は必要よ しかし楽天は悲惨だなぁ
ドラ一にやんわりツイッターで拒否されてるし
プロ野球版見てもハムの低評価少ないな
思ってたより悪くないかも
低評価が少ないというより評価しようがないんじゃね
素人目線じゃ事前に騒がれてたのを取れたかどうかが一番重要視されるわけだし
河野も立野も事前に騒がれてたぞ
悪い評価になるわけがないでしょ
ドラフトも終わったし
あとは中島の去就とマルロッド金子の去就ぐらいかね
興味は。
それと外人補強がどうなるか。野手1人新たに獲るのかとか
新スタジアムは繊細な清宮のために無菌室仕様にした方が良さそうだね
>>118
落合「高校生を何年もかけて育成なんてしても時間の無駄ですよ」
大卒社会人の即戦力を中心に指名すると玄人からは低い評価はされないからな 1 小深田→和製アルトゥーベ。森、吉田、茂木のようなちびっ子の左の好打者
2 黒川→世代No.1スラッガー。努力の鬼
3 津留崎→MAX154kmの慶応大学卒のインテリ。恵体
4 武藤→打撃センス抜群の天才打者
5 福森→MAX155km。ザ・速球派
6 瀧中→MAX153kmの本格派。則本になり得る超掘り出し物
7 水上→高校No.1捕手。日本代表正捕手
楽天の独自路線ドラフト言うほど悪くなくね?
去年のうん公や今年の珍みたいなドラフトよりも玄人好みのドラフトだろ
>>108
てか、韓国って秋季も春季も日本でキャンプやらないとか言ってなかったか?
日韓関係がどうのこうので? オフだからってのもあると思うがお通夜すぎるだろこのスレ
清宮は他を寄せ付けないガチのスぺなのか…?
スぺのパイオニア多村もケガだけじゃなく病気にも弱かった
唯一の希望だったドラフトがこれじゃねぇ・・・
栗山続投→ドラフト負けのコンボはキツイわ~
ドラフト失敗ってことにしたい勢が朝も早くからネガっとるだけやんけ
数日で成功か失敗か解るなら誰も苦労せんやろと
なんで昨日から一転ネガ気味になってんだ?なんか悪いニュースでもあったのか?
>>143
どう見ても失敗やろ
大谷以上の逸材の代わりが劣化加藤やぞ
上がり目のない社会人ばっかとった結果がオリックス 立野より太田、上野より韮沢の方が良かった気がする…
>>150
いやそれはねえよ
せめて太田の成績調べてくれ >>148
夢がないドラフトだったよな、ドラ3の上野のショートの守備だけ期待するわ
これで悪くないドラフトだったとか現実逃避できるヤツの気が知れない ちなみに劣化加藤って言ってるのはなにを根拠に言ってるの?
高卒少ないところに不満あるやつ多数なのか
高卒メインでとった結果が今年のドラフトだってことを忘れちゃいけないだろ
高卒は正義でもなんでもないぞ
高卒3年目社会人オリックスが狙ってた投手ってポジ要素しかないじゃん
オリックスみたいな万年Bクラスの球団と同じ路線になって暗黒化してるだけ定期
最近高卒取りまくったと思ったら今度は高卒3年目みたいなのばっかだし年齢揃えに来てるのかね
これ他球団ファンが乗り込んでるんだろうな
主に負けドラフトといわれているどこかしらの
ちなみに今年のドラフト候補の番付
>>163
被害妄想気持ち悪いなぁ
誰もおハムなんか興味ないんだが 河野は一年目加藤くらいやってくれれば十分……いや上出来だよな。 それくらいやって欲しい。
二年目以降は分からんけどw でも球速とか常時142~3キロだよな?MAXなんて当てにならないしな。
河野も立野もそんな年齢行ってないし全然ありだけど球団が佐々木連呼しまくってたせいでスケールの違いに落胆する奴は多いだろう
あと即戦力いうけど立野とか素材評価だろ
>>165
なんでハム専にいるんですかねえ…
あと飛行機飛ばしすぎ >>164
外れ1位でこれなら全然いいよな
まあ欲を言えば佐々木より奥川だったろと思ってしまうが おハム って言ってるのは漏れなく「秒刊」なんとか
って人たち
河野と加藤じゃテークバックが全然違うじゃんか
河野の長く持っていきなり投げてくるピッチングフォームは打ちにくそう
河野はチェンジアップがものになるかどうかだろうな
現状右打者相手には明らかに苦しい
オリックス 勝率.067
6球団 ×大石 ×大場
4球団 ×藤浪 ×中田 ×田中将 ×小園
3球団 ×高橋周 ×篠田 ×石川
2球団 〇田嶋 ×松永 ×伊志嶺 ×山田 ×辻内 ×河野
言うほどオリが狙う選手ポジ要素か?
ハムの左でチェンジアップ武器にしてるのっているか?
堀もずっと同じこと言われてるわ
投げてる球だけなら杉内と大差ないからな
杉内級に育ってほしいな
左に良いチェンジアップなんかあれば河野に限らずみんな良くなるのでは
楽天は2年連続で凄いキャラドラ1だなwインスタライブでお前楽天いく?んー要相談でw
周りおいおいやめとけw
>来季を戦うためのチーム弱点補強型のドラフトを鮮明に出したのが、日ハムと西武。
日ハムは、佐々木を外すと外れ1位でもオリックスと重複したが、社会人のナンバーワン左腕の評価があった河野竜生(JFE西日本)を栗山監督が、引き当て、2位でも外れ1位候補として名前の挙がっていた立野和明(東海理化)を指名した。
>「日ハムと西武は、今年の反省から投手の即戦力補強を意識したドラフトになった。
日ハムは社会人から3人。河野は変則で先発でも中継ぎでも使えそうな球威がある。
立野は、今は安定感がないが、長いシーズンの中では出てくる可能性があるだろう。
4位の鈴木健矢(JX-ENEOS)はサイドハンドで面白い。西武の1位の宮川は、投げっぷりがいい私の好きなタイプのピッチャー。中継ぎでどんどん使って結果を出せるのかもしれない」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191018-00010000-wordleafs-base&p=3 栗山の後がなくなった余裕のないドラフト感がすごい
移転以降一度もなかった社会人ドラ1に高卒一人
>>192
いやお前あまりにも雑魚過ぎるだろ
飛行機飛ばして適当に暴言吐くのなんて子どもでもできるぞ 楽天はドラ1の小深田はドラ1使うほどの補強ポイントではないし2位以降が意味不明なのがヤバいわ
>>191
これで高校生メインのドラフトだったら
今の足りない戦力解ってねえだとか栗山が最後だからって趣味で固めてきたとか飛行機飛ばしながら批判するだけのかんたんなお仕事お疲れ様やな 出場した選手を全力で応援するそれだけだ!
今年は一度も球場に行かなかったけどw
投手はともかく、ドラフトで一軍レベルの野手は補わなかった訳だけど
来年もあのゴミみたいな貧打線を見せられることになるのかな?
ここ3年高校生ドラ1にしてて未だに一軍では大きな戦力にはなりきれてないしそりゃこういうドラフトやってバランス取りにいくもんじゃないの
社会人言っても河野立野は大学生より若いし鈴木は大学生世代と同じなんでみんな若いぞ
立野は一皮剥けたら二桁勝てる逸材
河野は中継ぎで輝くかも
一日経ったらいないだろう思ったらまだ変な人いるのな
栗山 去年の高校生ドラフトの育成を生かすために今年は高校生1人!
コータローコーセイ風呂で待っててくれい
来シーズン即劇的に打線を変えてくれるような人材はドラフトではなかなか補えないからね
そこは助っ人補強に期待するしか
ただ打つ方の素材型も欲しかったかなという気もする
佐々木外した以外はいいドラフトだったと思うけど
アンチも思ったのと違うから叩きにくいんだろうな
ただ今年の打つ方の素材は現状だと石川かせいぜい井上くらいじゃないかなと思った
もちろん今後今年のドラフトからいい打者が出てくる可能性もあるけど、現状はねぇ
1中森(明石商業)
2古川(上武大学)
3西野(大阪桐蔭)
4牧(中央大学)
5佐藤(近畿大学)
6元山(東北福祉大)
7今川 (JFE東日本)
8来田(明石商業)
9井上(花咲徳栄)
0西川(東海大相模)
来年のポジション別ドラフト上位候補
石川欲しかったとこは西川行くかもな。体格いい右の大砲なかなかでてこないし
1位 河野 ←佐々木外して即戦力良いじゃん
2位 立野 ←建て直せばD1級だし良いじゃん
3位 上野 ←遊撃手で一貫するなら最高だし良いじゃん
4位 鈴木 ←next秋吉良いじゃん
5位 望月 ←5位で素材型なら良いじゃん
6位 梅林 ←誰?
7位 片岡 ←地元枠だし良いじゃん
育1 宮田 ←特化した武器がある選手良いじゃん
育2 樋口 ←近藤の後輩良いじゃん
育3 長谷川 ←153キロ右腕良いじゃん
やっぱり下位に北海道枠置いてるな。道民にとっちゃ嬉しいだろな
>>213
ポップタイム1.8秒で投げ出される正確な送球による梅キャノン
サイクルヒット達成 道民枠は地元民は喜ぶかも知れんけどそうじゃなかったら特に気にしないんでないか
古谷はすごく欲しかったけど伸び悩んでるし
今年のドラフト勢大社多いな思ってたらみんなわっか!
《2019年ドラフト指名選手の生年月日》
河野竜生投手 1998/5/30
立野和明投手 1998/4/3
上野響平内野手 2001/4/26
鈴木健矢投手 1997/12/11
望月大希投手 1998/2/1
梅林優貴捕手 1998/3/14
片岡奨人外野手 1997/11/16
宮田輝星外野手 1997/12/1
樋口龍之介内野手 1994/7/4
長谷川凌汰投手 1995/11/8
>>197
道民か?
札幌ドームには1円も落とす必要ねーぞ >>117
あんなのノリからして冗談って分かるだろ 河野←中村勝
立野←豊樹
上野←賢介
鈴木
望月←立田
梅林←實松
片岡←森山
宮田←岸里
樋口
長谷川
ドラフト込で今支配下67で外人2人取ると69人になって育成の穴埋めがしにくくなるから
二次でもう少しいきそうだね
個人的には高山と宮台と高濱と今井のうち2人が育成落ちになると予想
森本はアウト
トレードもあるだろうか
やるにしてもトレードの駒になるような選手があんまりいないな
どうやったら期待枠に昇格してきてそうな今井が育成に落ちるという発想になるのか…
落ちるなら白村、姫野、高山辺りだろう
>>226
投手取りまくったから誰か送られそうな気はする
需要を考えるなら先発できる吉田侑あたり怖い 新人たちをキャンプで見る日が待ちきれないね
先発不足のうちとしては、佐々木よりも即戦力左腕河野の方がよかったかもしらんね
流石に佐々木より河野の方が良かったなんてこたないけど河野は河野で良いよ
河野立野は下火になりつつある高卒社会人の価値を上げてくれ
近年だと山岡くらいだろ
将来性の無い即戦力を取る事自体に文句はないけど
よりによって劣化加藤を1位で取るこたねぇだろ
>>232
また飛行機飛ばしてて草
劣化加藤の根拠は? くじはしゃあないしリカバリーは効いてたからいいかと
全体的には判断難しいな
全員入ってくれればいいかな
立野はコントロール次第では杉浦になれるな、スピンの効いたあのボールはエグいわ
河野は社会人No1の呼び声が高い
上背がないのがちょっと気になるけれど
球速はでるし、ヤクルトの石川みたいな投手になってくれそうな気がする
なによりオリックスと競合したってところが安心だね
>>122
スペ野郎って見ててイライラしてくるんだよな
淺間とかも横尾より嫌いだわ 清宮君は頑丈な父親の遺伝子は引き継いでないのかなあ
若くしてスペな選手は年齢重ねると頑丈になる例もあるからで清宮がそうなる事を祈るわ
>>210
中森もずば抜けてるわけじゃないから大学から指名しそうだけどね 河野をちゃんと先発として使うんだろうか
栗山のことだからSSで使いそう
>>243
先発のローテーションを任せたい左腕ってことで取ったし投げさせるだろ
SS要員だのなんだのうるさい奴多いけど >>221
キンセン選手「支配下の減らし方は育成落としだけじゃなくてよ」 ドラフト終わったし、あとはトレードと戦力外と助っ人か
>>167
立野はノーコンやで、直近の試合もノックアウト >>238
オリックスファンは河野ハズして良かったと思ってる。140キロ前後の左腕はいらない >>251
そんな事いえば宮城こそ堀もどきだしなあ >>251
このスレですら佐々木外してよかった勢がいるんだからただの強がりだろうよ
そもそも140前後じゃねえ 高卒から社会人は3年後以降自分の一番いいときに志願書出せるし今年の目玉は豊作だから来年に志願書出そうとかできる。NBAドラフトと似てて大学1年で出そうとか大学3年で出そうとかできる。
佐々木はずして良かったとまでは言わないけど来年再来年を考えると佐々木よりも河野の方が一軍の戦力だろうしそれ以降は吉田田中北浦が育ってくるとしたら河野を指名した方がバランス取れると思うわ
わしせん何かあったの?
小深田1位がそんなに駄目なんけ?
>>257
佐々木の方がよかったし11番の後継者だっただろう
でもロッテは育成下手だから安心
何人もドラフト当てまくってるけど物になってる選手がいないしな
鷹や楽天だったら割とショックだった >>260
指名漏れしそうなのいっぱい指名してた
黒川2位もやばい 鷹は指名してないだろ。鷹は佐々木行くと見せかけて石川単独狙いだったと言ってたな。佐々木は影に使われた
>>265
指名してないから元よりドラフト時は心配してなかったが
ドラフト前は佐々木は鷹さえ行かなければいいと思っていた
次点で楽天
あそこは投手の育成実績があるし佐々木みたいな逸材がいったら怖かった
ロッテは無害 >>263
今年は2位以外全員泣いて喜ぶとか指名されて喜んでる選手しかいなかったから全員入団
特に入団拒否されそうな育成は全員喜び爆発させてるから今年はいざこざなさそう
2位は日ハムを知らないって人だったがw 小深田だけじゃなくてセカンドの黒川を2位指名とかよくわからない
ここに上野とか持ってかれなくて良かったなと
>>269
3位の指名が遅いし上野は取られるかなと思ってたけど残っててかなりいいドラフトだったと思う
1位以外は運が味方した 楽天を馬鹿にできるドラフトじゃないやろ
現実を見ろやハゲ
河野は甲子園で観た時からイケメンだけど社会人で顔が丸くなったな
>>270
2位紅林狙ってたみたいだけどうちにきても森本にしかならない気がするしなあ
というか入ってたら森本はクビだったかもな 上野3位は高いだろ
中日結局ショートとってないし上位指名はブラフじゃないのか
守備だけでいいなら石井でいいわけだし
上野を打てるように育てられるならまず難波を育てろよ
>>268
昨日長谷川くんが大喜びしていたツイッター動画で
ハム専の人らも微笑ましくて嬉しくなってたのと逆だね。 >>276
難波は打撃ももちろんだが守備にすら問題があるし
上野は守備において大学No.1だと思う
石井の守備はいいけど上野の方が守備力も打撃のポテンシャルも高いと現時点では思ってる もしかしたら大学でもNo.1かもしれんがww
ただ守備上手い法大福田いるから何とも言えんな
上野くんここ1年で0本から11本までホームラン増やしたしこのまま伸びれば中島より期待できる
実は違う上野指名したのかと思って焦って今見直したわハゲ
上野は今年中に1軍に上がってスタメンで出ると思う
守備の良い選手は使いやすい
将来的に上野がショートになって石井と平沼がサードを争う展開になるかもしれない
甲子園も代表にも選ばれていないのに高校ナンバーワンと言われ1人特集記事組まれるくらいには評価されているな
それなら去年小園行っとくべきだったろとは思ったが
なんで大学No1って書いたんだろ、、、
高校No.1と言いたかった
上野は守備力はここ数年で見てもこんなにうまい高校生ショートは見たことない
打力は3年生になってから急激に伸びてきた
中島が5位だったことを考えて当時よりも野手の相場が上がってるしハムの3位で指名出来たのはラッキーなくらいだと思うぞ
>>288
ずっと守備上手い上手い言われてた小園のが上手いんじゃねえの まぁ上野に期待するとしたら頭の良さかな
コーチにはなんの指導もできないんだから自分で育つしかない
難波は頭が悪いから自分では育てない
上野ドラ3は会心の指名
ドラ2の立野もかなり満足だし1、2、3位まで全員1軍になると思う
ボジョレヌーボーみたいだが近年最高のドラフトになるかも
京都韓国学校の偏差値は35です。全国生徒100人で男子生徒の9割以上が野球部。校歌はハングルで勝った時にいつも球場がどよめきます。
今年大社メインでいったけど河野と立野は21で大学3年と同じだから若いよね
ドラ4鈴木健矢情報
(高校時)
↓
インタビュー動画
>>296
生田目の例があるしドラフト上位でも1軍になかなか上がってこない選手はいる
過去のドラフトを見ても1軍で戦力になるのは2、3人だ
上位3人とも戦力になったらとんでもない当たり年 鈴木はあそこまで横から出てくるサイドハンドピッチャーは振り回すタイプの打者は嫌だろうな
特に外スラ
別にネガるつもりなんかねえけど上位3人とも活躍とか現実的じゃねえだろ
体調不良ごときでガタガタいうなよ
清宮じゃなかったら誰にも知られることなく終わってるレベルだろうよ
>>301
現実的じゃない
1軍はそんなに甘くないからな
1軍で投げるのは当たり前だろと言ってる人達は過去のドラフトを見直すべきだと思う
でも今年は上位のいい指名ができたと思う 上野がいきなり活躍するわけねーだろ
ヒチョリと同じ在日枠だぞ
道民枠、創価枠
こういう忖度はいい加減やめてほしい…
>>304
稀哲を舐めるなよ
オールスターに選ばれてるくらい一流に育ったんだから 1~2位の社会人が一軍で投げるのは当たり前だろ
1~2位の社会人は最近では浦野、加藤、西村の3人だけで全員一軍で投げてるぞ
長年通用するかは別として
「一軍になると思う」に対して「そりゃ一軍にはなるだろ」と言っただけだ
>>298
サイドらしいサイドだねぇ
シンカー投げれるのかな >>301
いきなり50試合以上登板とか10勝やるとか
そんなのひとりでもいればラッキーよ なんか秋吉の投げ方にも若干似ている
これでもし来年早川を取ったらまた揃うんだなw
高良みたいにもうどうしようもないくらいじゃなければどっかで上で投げる機会のある球団だから上2人が一軍で投げるのなんてほぼ当確だろ
上野の守備大好きっぷりはマンドクセを思い出すものがある
>>311
120キロくらいのツーシームを投げるつまりシンカーを投げるピッチャー
持ち玉はストレート、握りが独特のスライダー、チェンジアップ、ツーシーム(シンカー) >>209
近畿の佐藤とかその順位まで残るのか?二岡の記録越えそうなんだろ? 上野は打撃伸びてきたらしいし守備はダントツで上手いから上手く育てば今宮みたいになって欲しいな
流石に素材としては天地の差があるかもしれんが
>>305
創価枠なんて去年の海老原が久々の指名だべ
育成だし
よその球団は創価出身いないのかと >>301
シビアだけどその通りだな
どの球団でもそうだろうが直後は全員活躍する様な錯覚に陥るが
現実は1人や2人3人残れば大成功と言われる世界だしな トレードっていうけど、どのポジションを補強するの?金銭?
弾になりそうな奴もいるか?上原ご両親おにぎり?
>>323
上原横尾松本あたりは一軍でそれなりには実績あるしトレードの弾にはなるだろうな
吉田侑は厳しそう 一日たった後でも情報が公開されない
謎の捕手 梅林
>>325
映像見たけど凄い母性本能が擽られるようなルックスしてた
片岡や宮田はイケメン
今年の方が女子ウケが良いかもしれない 補強なんかしないで思い入れある今年のメンバーで来年もやれたらいいのにね
>>330
!?
どっちも残るんかーい
マルティネスはしっかり投げろよ >>330
怪我さえなければ来季のローテ2枠は確保できたな >>330
ロドリゲスありがとう!来期もよろしくな!
マルティネスはサボってた分頑張れよ >>316
シンカー投げられるなら左相手にも投げられそうかな >>338
多分ベースを下げて出来高厚くするお得意のパターンだよ 有原上沢マルロド金子杉浦は結構強力なローテやけど
左が加藤上原北浦河野とちょっと弱めやな
栗山はやっぱり大谷なんだな
「大谷より上っしょ」とか監督続投で自棄になってただけだわ
本当に佐々木に惚れ込んでいて欲しかったら
くじ運のない自分で引かない
はずした瞬間も悔しがるでもなくどうでもいいような
ドラフトに関してはよい選手がきてくれたとおもう
問題はこの心ここにあらずな栗山が来年も監督をするということだな
マルティネスとロドリゲスの良いところは西武相手に強いところ
西武にガンガンぶつけたらいいさ
日本ハム
来季の契約について
<投手>
27 ニック・マルティネス
41 ブライアン・ロドリゲス
上記選手と来季の契約を締結したことを発表しました。
マルティネス
「リーグ優勝、そして日本一を待ちわびているファンの皆様のためにも、今まで以上に精一杯練習に取り組んでいきたいと思います」
ロドリゲス
「来シーズンは、今年以上の活躍をして、目標の日本一に少しでも貢献できるようにしたいです」
>>305
創価枠とか言うけど創価の選手ここ数年で何人取ったか言ってみて? 望月もハムに少ない上から投げ下ろしてくるタイプなんだな
25日のvs日本代表戦は北浦、瑛斗、吉田+αが登板するってさ
>>337
外に沈むツーシーム(シンカーっぽい軌道)も武器だから左にも投げられると思う
右には体に向かってくるスライダーがあるし
変化球は抜群
今年肘を痛めて治ったピッチャーだから怪我だけが心配だが
それがクリアになったら秋吉みたいな投手になると思う ロドリゲスにはぜひ日本でステップアップして
将来的にはMLBで羽ばたいてもらいたい
上沢とマルはどれだけやれるかわからんし金子は絶対引き止めないと
来年は前評判が低くて優勝するパターンだと思う
誰もマルティネスが活躍することを想定してないと思うから
>>357
こんなのが理由になるんなら5位6位になるたびに優勝しとるわ 1軍で1球も投げてない奴に何を期待してんだ?
投げなくていいなら俺でも出来るわ
>>358
ちょっと昔535で優勝したしなくはない
他球団は絶対無理だというしおそらく解説も今年日ハムは最下位や5位予想をされるだろう
今日ハムはマルティネスと上沢が不確定要素で来年投げられないことを想定して予想してくる
覆るとしたらここ
他球団は信じられなくても日ハムファンならもしかしたらと信じられる 全く論理的でもなんでもないポジネガするの不快なやつ多いんだからその辺にしとけよ
>>361
ファンだから期待している
他球団のファンには日ハムは最下位だろと言わせておけばいい まぁいいんじゃないか、ポジもネガも両方やりゃ
どちらか一方に偏ると碌な事にならないが
散々最下位最下位言ったところで蓋開けてみないと分からんしなぁ
そういう時に限って強いし
ただポジるにしてもキャンプや練習試合見てからとは思うがな
こんな時期からじゃ何の説得力もないというか
先発候補
有原、マルティネス、上沢、杉浦、金子、ロドリゲス、加藤、河野
先発が揃っても得点力5位の打線がな
西川大田近藤中田がほぼ想定通りの数字で渡邊が成長してあの結果
球場の広さを考えても下位打線が自動アウトじゃどうしようもない
サードの新外人大当たりと清宮覚醒は必須条件やね
>>347
外国人2人は野手も欲しいが投手も欲しい 上沢の復帰はせいぜいシーズン後半(復活しないかもしれないが)
とりあえずマルロド残留はよかった、あとは金子が残留したら投手陣はそれなりの厚み
問題の打撃陣、渡邉平沼清宮の成長と王の完全アジャスト、外国人大砲の獲得は必須
何j民からは先発揃ったところで中継ぎ焼け野原やろって言われてるな
ロドリゲス残留はめちゃくちゃ嬉しいな
マルは壊れてもいいから今シーズンの分も投げさせろ
>>352
これは楽しみ
抑えても打たれても良い経験になる 結局マルチネスの腕の痛みは何だったの?
手術もしないで丸1シーズン投げれなかった投手と再契約して大丈夫かね?
原因が不明な以上、来年も同じことが起こる可能性もあるだろ
新外国人は長身剛腕ストッパーと40本打てる右の大砲を希望する
分かりやすいシーズンだな
マルが投げられればAクラス
投げられなければBクラス
まあ契約したって事は検査しても特に異常無かったんだろう
>>367
上沢は無理だろ
野球選手として復帰できるかも怪しいのに来年に間に合うわけない >>368
大田近藤中田が併殺も多かったしこいつらがチャンスで打てるようにならんとな。 >>378
そんなこと言ってるのネット民だけだし
全治未定ならまだしも全治5カ月なんだから 近藤はサードの頭を越えるレフト前ヒットを自画自賛してたから来年も四球単打狙いになると思う
吉田田中は来年谷間で先発出来そう
結構投手の層厚くなってきたんでは?
全治ってのはあくまで怪我が治るまでの期間ってだけだからなあ
>>381
人間の体ってそんな簡単なものじゃないよ
5ヶ月後に元通りになるわけじゃない 怪我が治ったところで元の状態に戻れてるわけじゃないからね
ちょっとの違いで全てが狂うから難しい
と、競泳荻野見てて思ったわ
>>386
イェリッチも同じ怪我してるし
テニスだとデルポドロも同じ怪我をして復帰してる
普通に復帰してる怪我だしなぜ上沢だけ危険視してるんだ >>342
上沢は開幕からは無理だろ
マルティネスも1年実戦登板ないから不安がある
杉浦はスペでいつ離脱するか不安 夏頃に上がってこれたら凄いくらいだろうし計算に入れてあげないほうがいい
>>391
いやいや膝蓋骨骨折なんか珍しい怪我じゃないし他競技でもある怪我だが普通に治る怪我だからな >>367
河野は未知数だけど上原より使えればまあ合格点だろう
上原は今年の前半戦にアホほど先発チャンスもらったのに物にできなかったし見切られてるかもしれんな >>392
怪我は治るよ
そこからどう筋力取り戻していくかはまた別の話
順調にいけば復帰できるかもしれないけど人それぞれなんだから計算には入れない方がいいよねってだけ 金子さんは8勝したけど5勝がオリなんだよなww
一方で西武にだけは滅茶苦茶打ち込まれてるの
来年は西武戦だけは回避しよう
>>392
復帰はできるだろうけど元のピッチングできるかが問題なんじゃないの投手だから余計に
未だに痛みあるらしいから長引きそうな気もするし計算に入れてあげない方がいいってのはおかしくないよ >>394
ここの奴ら選手生命絶望とか来シーズン厳しいとか言ってるのを否定してる
デッドボールとか自打球とか時折ある怪我だし
野球生命がやばいって言ってる奴らの頭の方がやばいと思う >>395
ローテ調整してオリックスにぶつければいい
ホークスも苦手みたいだからこの2チーム専用で >>396
そりゃあまだ治る期間じゃないから痛みはあるだろうな
だけど8月から階段上り下りをしてるし
上半身のトレーニングはしてる
少し過剰気味じゃね 全治5カ月は5カ月後に退院できるってだけで日常生活送れるか、スポーツ選手としてプレーできるかはそれぞれ別のラインだぞ
>>395
イケメンの金子さんの方はドーム球場専用機だからな
あんな偽ドームだと調子崩す >>343
心ここにあらずと言うよりも、
役割が変わった分気が楽なところはあるんでないの
あと1年か2年か知らんけど、小笠原への引継ぎ期間でしょ
そこに佐々木なんて入ってきたら別の仕事が増えるし。 >>401
他球団ファンの上沢の怪我が悪化してほしいのはわかるけど
残念だったな
全治5カ月で5カ月入院は面白いねw >>399
まぁ過剰気味だけどマルティネスみたいに結局ってなるぐらいなら期待しないで早く戻ってきてくれたら嬉しいしぐらいの方が良いのかも >>406
>全治5カ月は5カ月後に退院できるってだけで日常生活送れるか、
そうだな、、、可哀想だと思う >>405
別に今復帰しなくても来年のキャンプやオープン戦から復帰してくれればいいが
開幕まで5カ月あるし野村でさえ2軍で復帰してるぞ 全治は医療機関通う期間
完治は日常生活送れるようになるまで
だってさ
スポーツ選手として鍛え始めるのはそこからだろうし最高にうまくいって戻ってくるの来季終盤だろ上沢は
はいマルティネス更新
前にマルティネス更新ありえねーとか騒いでたハム専の見る目ないやつは土下座しとけ
>>409
は?
清宮は全治3カ月で3カ月で復帰して2軍でホームラン打ってるぞ
そこから本調子まで3カ月ほど掛かったが
上沢だって5カ月で復帰して本調子まで数ヶ月ってところだろ >>411
清宮は手だろ?
足使ったトレーニングはできてたし
上沢は今回後遺症残さないために完全に骨くっつけるのが目的だろうからずっと安静にしてたろうし普通に時間はかかるぞ そうやって清宮を強引に復帰させた挙句どうなったか、って話だけどな
樋口と海老ちゃんって同じリーグの出身なんだけど樋口のが成績良いんだな
なにより盗塁できて四球も選べるの良いわ
海老原
47試合 .329 9本 32打点 OPS1.071
三振44 四球38 BB/K0.86 盗塁1 失敗不明
樋口
66試合 .354 19本 69打点 OPS1.103
三振29 四球43 BB/K1.48 盗塁11 失敗1
身長と年齢が懸念材料だけど結構良い買い物したんじゃないか?
>>414
患部の状態見ながらリハビリするのなんて当たり前じゃん
清宮はすぐダッシュとか始めてたはずだけど流石に一緒にするのはねえわ >>413
強引に復帰させたわけじゃなくて調子が上がらない期間を1軍で試合に出るか2軍で試合に出るかの違いだっただろ
怪我が悪化したわけじゃない >>416
じゃあいつ復帰するか現時点でしっかりお互い確認しようよ
俺はオープン戦ごろにはすでに試合出てると思う
そっちはシーズン終盤だっけ?
賭け事じゃないけど余興として楽しもうよ >>418
理論立てて言い返せないからって今度は選手の怪我を余興のネタにしましょうってか
気持ち悪い奴だなあ >>419
理論じゃなくて他の選手の復帰時期も考えて言ってるだけだがな
怪我が治ったら試合普通に出てる選手多いし半年くらいで競技復帰してるぞ
そこに理論必要か?
医者じゃないし他の同じ怪我をした選手と比較する方が復帰時期として正しいと思うけど >>420
他の選手ってもしかして清宮?w
今までの会話は何だったんだよ マルはものすごく不安なんですけど
また騙されるんじゃなかろうか
>>421
2.5億からの8千万か
よく呑んだな
ただそれでもロドリゲスのが安いのか >>424
8000万ならかわりにバーベイトハンコックみたいなの連れてくるようなもんだしまあいいんでねえの マルが昨年のように働いてくれるか
それとも騙しか
博打ですなあ
>>422
違うぞ
最近ではイェリッチとかテニスプレーヤーのデスポトロ、自転車競技とかサッカー選手とか過去の事例はいくらでもある 上沢はゆっくり投げさせれば良い
無理させた結果、球に力がないとかじゃ意味がない
それと次の戦力外は何人でるかな
新外国人連れてくる値段だしちょうど良いと思う
一応実績のあるマルと謎の新外国人ならマルのが良い
>>408
え?全治5ヶ月言われてなかった?しかも4週間は入院と
どう考えてもリハビリ時期なのに復帰してんのか 完治なんてやってみなきゃわからんだろ
医者だって大体しかいえん
お前らが勝手に決めんなよw
喧嘩すな
お前らもしこれでマルティネスが12勝5敗みたいな成績残したらどうすんの?
>>421
あれ?マルティネスよく契約したな
インセンティブ凄いのかもしれんけど >>431
野村くんは春のキャンプで復帰予定だぞ開幕にはおそらく2軍で試合出てる >>428
イェリッチは離脱してその次のキャンプにすぐ問題無くプレイしてるの?
そのテニスの人はググったら短期間で二回同じとこやってるけどそんな無理をする前提キャンプに出てくるの? >>439
テニスプレーヤーはハードだから
デスポトロの場合1回目膝を打ち付けて骨折
そのあと5、6カ月で試合に出て勝利その後また同じ箇所を膝を打ち付けて骨折
上沢でいうと同じ箇所にまた打球をぶつけられたって感じ
そんな偶然がないよう祈りたい >>436
まあ正直これだと思ってるが貰いまくろうと思ったら次は投げなきゃならんから今年よりはマシだわ >>437
野村でさえ復帰してるぞって書いてるから復帰してるのかと思ったじゃねーかw
その頃には野村も復帰してるって意味かよ >>443
そうだよ
勘違いしたならごめん
野村は10/1に退院して春のキャンプで本格復帰予定
おそらく開幕は鎌ヶ谷で試合出てる マルティネスさあ、今季投げられなかったから5000万でいいですって言えや
>>441
上沢だって膝に負担かかることやってんだから要は同じことだろ
また直撃しなきゃ負担かからんとかあり得ねえよ 8000万は一気に下がったなー
これは出来高もりもりでやる気MAXのマルティネスが来年は見れるかな?
ロドリゲスはもう少しあげて欲しいところだけど5位だとこんなもんか
>>446
もしかして膝蓋骨の骨折を勘違いしてないか
曲がるところじゃないぞ
交通事故とかだと関節にもダメージがいって後遺症になる場合があるが打球がぶつかって膝蓋骨が折れただけだから治るまで曲げるときに痛いだろうけど5カ月もしたら痛みがなくなって普通に競技に復帰できる怪我
関節じゃないから運動によって悪化する場所じゃない マルは罪悪感もあるんだろう
ほぼニート生活で2億貰っちゃったし
育成増えたし支配下67くらいにしないとな
外人2人獲るとしたら3人減らさないといけないのか
斎藤戦力外、高濱、姫野、白村、高山のうち2人育成いきってとこかな
>>13
野球一本、就活もしていないと言ってた
もし指名漏れだったらBCリーグへ行くと言ってたから
中日の育成でも喜んで入団するっしょ マルちゃん8000万なら納得だわ
>>415
エビちゃんがいい買い物ならいい買い物だとは思うが
正直なんとも言えないな マルちゃん8000万だとロドリゲス高くねえか?と思ってしまった
>>453
そうは言っても1シーズン投げてねえやつだからな
ロドリゲスさんサイドが不満な可能性まであるわ デスポトロは激しい動きで関節に負担がかかって膝蓋骨を骨折したんじゃなくて2回とも膝を激しく打ち付けて骨折
上沢ももう一度骨折するならもう一回ソトの打球を膝直撃させないと折れない
そんな悲しい事件2回連続起こることを想定したくないね
逆にロドリゲス安すぎだろ
今年はなんだかんだ仕事してるぞ
>>456
残念だが5位だから年俸は上がらない
順位による査定も含まれてるから今年の全体の年俸の値上がりが渋い ロドリゲスは初めの値段が高かったからな
この上がり幅も妥当っちゃ妥当か
ロドリゲス先発やら第2先発やら色んな役割やらされたのにたった7000万とかよく契約更新してくれたよ
この感じだと良いように使われた加藤の査定も期待できないね
SSなんてやめろ、絶対に不満でるわ選手から
>>460
加藤堀あたりはちゃんとあげてほしいよな >>402
雨の旭川でソフトバンクに無双したの忘れたのか
蒸し暑い神戸でも勝ってる ロドリゲスは、日本円で提示されて、頭で計算できない内に勢いでサインしたんだろ
年俸が上がるだけで喜ぶタイプ
バイトの時給が10円アップして喜ぶのと同じ
河野
ハムの顔じゃないね
しかもちっともイケメンじゃない
ちびだし
どこが森山に似てるんだか
森山はかっこよかったから惜しかった
>>463
ロドリゲス大学出てるんだぞ
黒人差別かよ 河野って横浜に良そうな顔のタイプだよな
ハムの顔ではない
>>460
コストカットのためのSSって最初から言われてただろ >>468
すごい横浜顔だと思う
実際こういう顔絶対いる
見たことあるし 西川は減俸だな
2億から16000万に下がるだろう
上沢も5000万にダウン
賢介が6500万から引退で0だし鶴岡が6000万から2000万とかか
浦野が3000万から2000万
松本剛が2100万から1500万
こんな感じで結構全体の年俸下がるね
こういう二重の大きな目ってハム顔じゃないって言うか
ハムは目が大きく見えても良くみたら一重か奥二重がほとんど
明らかにパッチリ目って白村ぐらいじゃない?
>>477
西川複数年だったか、、、
なんで複数年契約すると成績落とすんだろうなw >>460
加藤にとってベストな起用法で結果が出せないんだから期待できないも糞もねえだろ
下がって当然 そうそう
河野の会見見たとき白村に似てると思ったわ
>>483
.216 16 67なんてあがる要素しかないからな、、、 ロドリゲスこんな男気あるコメントするタイプだったんだな
日本食が口に合わなくてフーターズに入り浸ってたのに
「北海道の素晴らしいファンの前で、再びマウンドに立つことを今からとても楽しみにしています。
このオフシーズン、自分自身のパフォーマンスをさらに向上できるようにトレーニングに励んでいきたいと思います」
>>343
佐々木ひいたのは栗山じゃないし
外れはどうでもいいから栗山がひいたと言うか、
余ったの受け取っただけだもんな
佐々木は最初にひくから当たりクジあったのに完全に外したわけだ 助っ人打者とるかなあ
今のままの打線じゃどもならんぞ
>>475
浦野いないとロッテにフルボッコにされるぞ この球団はロッドに誠意がなさすぎ
1億くらいやれよ
これでイケメンなら武田勝の方がずっとイケメンだった
>>490
まあ取るでしょ
いくら王いるとはいえドラフトで投手とりすぎ 顔で選ぶってホモ臭い球団だなw
TDNが入団した頃からホモ臭くなってきた
監督も若い頃の女遊びに飽きて衆道に目覚めたようだし
マルティネス
25000→8000
1億7000万も浮いたぞ
1億7000万浮いたら野手取れる
あの保守的な無能な球団社長じゃクジ運ないと思ってたよ
栗山はただ残りくじ開封しただけ
外人は中継ぎ投手1人と野手1人希望
もうDH専でもこの際構わない
>>503
バレンティンは流石に…
五億出さないと厳しいだろう >>503
それやるくらいなら中島に金を積みまくる球団だと思う FA参戦してもロクな選手居ないだろ今年
中島レベルがFAの目玉的な扱いだし
マルティネス浮いた分
ハンコック解雇
バーベイト解雇
合計
1億7000万
7000万
7000万
3億1000万分外国人補強できる
伊藤とか安いんだから取りに行けば良いのにとか思うけど実際は嶋を撮るとかしそう
>>499
ここんとこ顔で選ばなかったから若手不細工ばっかりなんだけど まあ贅沢は言わんから将来的に西川とか近藤引き止め資金を貯めといてほしいわ
>>511
出来高分は来年削るからw
マルティネス活躍が前提だけど 吉田耀星ですらこの程度の人気なのに
ハムで受ける顔と他では違いがある
吉田や浅間は他だともっと人気出るだろうが
慶三もハムではいまいちだった
鍵谷もにたようなもん
この河野もこの部類でハム受け顔じゃない
やはり小笠原はかっこいい
せっかくハマで正捕手っぽい位置になり
セリーグにも慣れたのにわざわざパに戻ったり
まして若手偏重のハムに来る理由が無い
チームが低迷してる中で移転したくないから必死やで
たぶんこの先数年はかなり財布の紐は緩めると思う
>>518
多分吉川は限度額超えて下げて解雇して再雇用だと思うぞ
てか欲しがるところあるか 金子を早降ろししたのはイニング数で出来高契約してるからそれを越させないためだと思ってる
>>506
馬鹿か?
外野なんかこれ以上いらねえよハゲ >>526
ほんとつまんねえわな吉村の考えることは >>522
金子と組めるのは伊藤にとってはプライスレス >>518
自分から辞めてくれるならどうぞどうぞって感じだろ
トレード初年度な上にハムで育った選手だからもう一年面倒見るだけで その点慎吾はどうみてもハム顔で
活躍すればハムでも間違いなく人気出たな
マルティネス誠意見せたじゃん
ソフバン楽天と交渉すれば1億は確実に行っただろうに
>>528
有原登録抹消も似たようなもんかね
賢介のお気に入りだから嫌がらせかな >>533
ソフバンは枠の関係でもう取れんだろ
マーティン抜けた西武が狙ってくることは充分考えられた
たしか、マルとは相性悪かったはずだし >>534
タイトル1つ増えるといくら積み増ししなくてはならないかってこと >>444
まぁどっちも順調に回復してくれたらいいね 来年優勝争いに加われるかは先発もそうだけど打線、特に5番以降で得点をあげられるかだわ
来年優勝するならロドマルに加えて勝ちパターン投げる外国人当てなきゃいけないし、野手外人とると5人目になっちゃうんだよな
野手版ロドリゲスみたいな伸びしろあるやすい黒人取れないかな
来年はマルティネスに頑張ってもらって25000万分を返済させよう
ここ何年かは外人に甘い顔してたけど、やっとシビアになったな。
とか思わせて、
水面下で、レアードやメヒアと交渉してそう
>>543
王を二軍に幽閉させたらいい
一軍の控えレベルなんかいらない マルティネス8000万はすんごい安いな
ただ出来高条項はめちゃくちゃ幅広いと思う
簡単にクリアできるものから防御率2.50以内とか
>>546
レアードはロッテと契約大詰めとか言ってたからなんとも >>546
レアードはムリだろ
メヒアは買い叩けると思うがこれ以上一塁専もいらんし メヒアは5億って金がなくても旋風気になってるから取るところはないんじゃないか
>>480
解説の誰かが複数年契約すると選手の気が緩むみたいな事言ってたような気がしたな
毎年単年契約で失敗したら終わり位の意気込みでやれ!とか言ってたの誰だっけ 実際リリーフを外国人に頼れないってなると鈴木か望月のどっちかが一軍戦力になるか西村・生田目ら辺が覚醒かしないと結構厳しい
後半戦とかリリーフ陣打たれまくりだったし
他のチームの2軍戦とかけっこう外国人出てるしね
幽閉というか助っ人も競わせるのも大事
王とか谷口レベルまで評価落ちてるし
それこそ谷口と競争させたらいいんだよ
5 外人.250 30本 (サード)
6 清宮.250 20本または王.300 10本
7 渡邉.275 15本
8 平沼.265 3本
9 清水.260 10本
こうなれば優勝争いできる
>>557
日本の野球レベル高いなー、王がメジャーなんてとんでもないビッグマウスだったんだな
と思わせとけばいいんじゃね? 王は普通に来年3割打つと思うけどな
非凡なミートセンスは感じたし
>>559
サードは欲しいわな
見つからなければ最悪DH専でもやむを得ない オリンピックマラソンの影響で札ド使えなくなる期間伸びるのかな
>>563
セカンドにゴロを的確に打てる非凡なセンスは俺も思ったよ >>561
それ千葉県民がロッテジャイアンツ応援するって言うようなもんだろ 今年は外人枠2つを投手、野手一つづつでガチャした方が良いような
来年、台湾人は、ハムなんかよりも、
インディアンスの張育成を応援するだろ
>>557
きゅんがレベル高いんだよ
人気もきゅんの方が上だし >>554
最初から使わないって決めるのはおかしな話だが
二軍からいつでも上がれるぞって狙ってるやつが居るくらいがいいね 左のファーストでもいい
あのスペ豚には期待しては駄目だと思う
サードで強打の外国人助っ人なんて過去を見てもそうそう転がってるものではない
>>566 札ドに競技トラックつくってゴールにでもするのかw 王さんと言うより塁を帰還させるほどの大砲が欲しいんだよねー
おい、中田聞いてるかー
王はまずちゃんとバット振れる身体を作ることだわ
太腿の故障から始まってプレー中のケガとはいえ右肩と左足甲の故障とあったから
一年間全く投げなかったマルティネスにはメジャーやマイナーさえも声がかからなかっただけだろな
5000万位でも残ったんじゃないか
>>580
まあ今年はCSないぶんゆっくり休養して直してほしいねー
清宮も同じく。 マルティネス8000万はすごいな。
自分の判断なのか周りの助言なのか知らんが
これからのキャリア考えたら賢い結論出したと思うわ。
>>570
日本人と同じでメジャー行くとあまり興味持たなくなるよ 現実なところは中田を補完できるファーストかね
小笠原が中田を再生させてくれればそれに越したことはないんだけども
>>580
そう、今年はレベル上がった新天地であることに加えてアクシデントが多く力を出し切れなかった感が強い 中田を6番くらいに追いやれれば得点力は上がるけど
現状夢のまた夢
それよっか5番以降の得点力を少しでもあげる方が現実的かな
これでサードの外国人取らないっていう可能性がこのフロントだとあるから怖いわ
その時は石井か横尾が固定起用されると思うと寒気がする
楽天の戦力外来たでー
楽天は18日、下記選手と来季の契約を結ばない旨を発表しました。
<投手>
22 戸村健次
38 西宮悠介
98 今野 龍太
<内野手>
67 西巻賢二
<外野手>
50 耀飛
57 卓丸
>>583
日本でそこそこの成績出さないとお呼びがかからないし
現状でアメリカに戻っても相当安く買いたたかれちゃうし 王はまずあのタメのないテイクバックゼロ打法なんとかせーよ
日本人のピッチャーの変化球には当てるだけで精一杯だもん
横尾はよほど良くならん限り上がってこねえと思うけどな、典型的な2軍の帝王になりつつあるけど
最悪平沼と石井でショート&サード出来ちゃうからこの2人が相当調子落とさないと無理な気がする
控えなら杉谷とか居るし
>>589
サードとったらレアード放出してまで育成シフトした意味がなくなるしそら取らないでしょ
5番手としてならあり得るけどレギュラーは近藤が基本線 >>587
これが単年契約の外国人だったら切られててもおかしくはなかった
ただメジャーから来る助っ人とは違ってレベルが上がったリーグで挑戦しに来た外国人だし
何よりハムフロントも3年で結果だせって事だしね
ただ来年はここのスレの言うとおり5番目の外国人からのスタートだわ >>594
サード近藤(笑)
お前試合見てなかったのか >>595
いや上野とったばかりなのに西巻とってどうすんだよ
二年目で切られるって相当やべえぞ あれ?楽天は西巻もう切っちゃうんだ?
まだ20歳なのに
>>594
近藤の三塁は通年ではできないし送球の怖さはついて回る
近藤三塁を基本線は無理な話だ イケメンでやらかす選手よりは
ブサイクで打ったり抑える選手がいいです
ブサイクな上にやらかす奴は知らん
誰とは言わんけど
マルティネス8000万は上手く話まとめたな
頑張れよマルティネス
いや高卒二年目でクビ切るってなんかしでかしたとしか思えんわ
育成落ちかと思えばフェニックスも1クールで戻されてるからそうでもなさそうだし
>>590
え?!もう西巻解雇?!
まだ2年しかたってないだろ >>599
2年で切られたってことはケガなのかもしれん
育成契約に切り替える自由契約もあるからな
戸村とか今野は仕方ないな
今野は賢介最後のホームランを献上した投手 佐藤はガチでヤベー奴だったけど西巻もなんかやらかしたか
1年目の時にちょこちょこヒット打ってたやん一軍で
>>611
よっぽど素行悪いとかでないと切らないし
そんなこと乱発してたら高校側からハムだけはお断りってなるぞ 王と横尾ターゲットにされてるよな今年
そのくせ浅間みたいなガチの使えないのには期待してるし
この層はいったいなんなの?
>>614
僅かながら豊嶋みたいなパターンもあるんだよな
ハムでドラ7だったけど全ての高卒ルーキーの中で1番最初に1軍で投げたんでなかったっけ 西巻は確か東北の高卒だよな
地元選手を2年で戦力外って何かあるなこりゃ
7位で指名した片岡奨人って50m5秒9の俊足なんだな
育成で指名した宮田輝星も俊足らしいし楽しみだな
西川の後釜はちゃんと考えてるな
西巻は育成打診だとさ
怪我だと思われ
あと同じくらいの身長でポジションかぶってる小深田を獲得したからってのもありそう
育成落ちでも他球団が取れるんだろ?
どっかのチームが支配下で拾うだろう
>>621
片岡は岸里見たいなタイプとおもったけど >>622
こんなにポンポン育成に落として選手のモチベどうなるやら...
良く言えばソフバンのような厳しい競争環境を作ろうとしてるのかもしれんが...うーん 去年は5年目の渡邉、今年は4年目の平沼が出てきたが
来年ちょこちょこ出てきそうなのは4年目をむかえる郡と予想
あとは淺間と清宮のスペコンビが戦力になれば未来が見えるのだが・・・
>>624
184cm78kg、俊足強肩好打の長身外野手。
リーグ通算2発、癖の少ないスイングで弾き返す左の好打者。3番打者としてチームを牽引する。
全国大会で打率.353をマーク、甘いボールを逃さない勝負強い打撃が持ち味。
3年春の大学選手権であわや柵越えの中堅フェンス直撃3塁打(到達11秒82)を放っている。
南東北大学リーグ戦58試合で56安打14長打(三6)18盗塁(4年春に6盗塁)。
ポジションはライト又はセンター。強肩を生かした送球で補殺を狙う。4年時秋はライトを務めた。
50m5秒9、一塁到達4.2秒を切る俊足を備える。 >>621
現状代走もいない外野の守備固めもいないだからな
そういう縁の下の力持ち的な選手になってくれたら 梅林とかほんと分からんな
チビで強肩俊足の捕手とか郡みたいなタイプなんかね
チームの方針上、育成(選手)になってほしい、ということだった
チームの方針ってなんだよ
西巻の話、ここでも話題になっているか
日ハムは取るのを打診したほうがいいな
>>632
石井「お前ドラ1の小深田と身長もポジションもかぶってるから育成な」 >>633
やめたほうがいい
新しい選手の出場機会が減るかつリハビリに付き合う必要ない >>635
リハビリ?怪我したっていう記事あったの? 上原式人的補償対策?まあ普通に取りに行っていいな
二軍のショートも難波とルーキー上野とあとクビ候補谷内くらいだろ?
確実にどっかの球団は取りそうだよな
どうせうちのフロントは動かないんだろうけど
球団公式
マルティネス投手との契約合意について
https://www.fighters.co.jp/news/detail/00002243.html
北海道日本ハムファイターズは本日10月18日(金)、ニック・マルティネス投手(29)と2020年シーズンの 契約が合意に達しましたので、お知らせいたします。
マルティネス投手コメント
「ファイターズの一員として、2020年シーズンを戦うことができることを幸せに思います。また、与えられたこのチャンスに感謝をしています。
今季は不本意なシーズンとなってしまいましたが、球団、チームメート、そしてファンの皆様に支えられ、ファイターズに関わる全ての人の心温かさを身にしみて感じました。
来季ファイターズのリーグ優勝、そして日本一を待ちわびているファンの皆様のためにも、今まで以上に精一杯練習に取り組んでいきたいと思います」 西巻別に怪我でもなさそうなのかこれ
単純に楽天の上層部がちょっと狂ってきてるだけで
>>644
西巻自身が場合によっては他球団に移ると言っているからそれはないと思う >>640
怪我したから育成にさせたいと思ってた
違うのか 球団公式
ロドリゲス投手との契約合意について
https://www.fighters.co.jp/news/detail/00002244.html
北海道日本ハムファイターズは本日10月18日(金)、ブライアン・ロドリゲス投手(28)と2020年シーズンの契約が合意に達しましたので、お知らせいたします。
ロドリゲス投手コメント
「はじめに、来シーズンもファイターズでプレーできる機会を与えていただき感謝の気持ちでいっぱいです。北海道の素晴らしいファンの前で再びマウンドに立つことを今からとても楽しみにしています。
このオフシーズン、自分自身のパフォーマンスをさらに向上できるように、トレーニングに励んでいきたいと思います。
来シーズンは、今年以上の活躍をして、目標の日本一に少しでも貢献できるようにしたいです」 流石に上野と被りすぎて取りには行けないだろうなぁ
育成悪用に石投げる意味でもどこかとって欲しいが
>>601
小深田は阪神が2位で取ろうとしてたみたいだよ。
上手く行けば源田レベルかも知れないぞw
いや、マジで 枠カットなのかプロテクト逃れなのかは分からんけど球団都合で2年目の選手が育成に落とされるってちょっとねぇ...
手挙げる球団はいそうだしそっちで支配下登録してあげて欲しいな
流石に気の毒過ぎる
あと金子をつかまえておければ
一応先発の頭数はそろうか
有原 マル 金子 ロッド 加藤 +河野その他
西巻くん何かやらかしたわけでもないのにこれはあんまりだな
対戦した時普通に良い選手だと思ったのに
>>616
横尾は下でやれること上で全然やってくれないからってのが大きいかなあ、いくら投手の差はあるとはいえね
お前その体格はなんのために有るんや?っていう >>658
おまけに二軍で成績残してるし一軍出場もそこそこあるからな 石井GMってなかなかやばいやつなんじゃないのかこれ
杉浦浦野加藤加藤吉田田中瑛河野
この辺りの谷間が5回持てば強そう
>>661
体格って
横尾はデブなだけでチビでしょ >>648
練習だけじゃなく試合もな(´・ω・`) 難波と上野どうするんだよ
日ハムが楽天のように選手見捨ててどうする
>>622 西巻って
確か、昨年1軍で出てて「子供」って言われてたよねw 難波が一番要らんだろ
守備は去年に比べたらマシになってるけど、とても1軍で使えるレベルになると思えない
打撃はゴミだし
まだ谷内の方がマシだわ
横尾はプレッシャーない環境だと打ちまくるんだよな
オープン戦然り二軍戦然り
>>671
ゴミだからさようならってこんなことやったらせっかく日ハムに来たいって風潮なのに球団イメージ悪くなるぞ 西巻西巻言われてるけど何があったの?(´・ω・`)
>>669
難波は厳しくないか
上野もしばらくかかるでしょ >>669
難波は普通に結果残してないから仕方なくね?
西巻取ったとこで上野の機会を奪い合う訳でもないと思うが >>671
要らんからといって高卒を3年目でクビとか出来ないんだよ
まともな頭してるチームなら >>675
育成落ち
怪我ではなさそう
他から声かかれば考える発言 少なくともどこかしらは取りに行くでしょ
西武とかさ
プロなんだから新しい選手と入れ替えで使えないの切られるのは当然だろ
なんだよ球団のイメージ悪くなるって
そんな仲良しごっこしてたてたら余計弱体化進むわ
>>681 どうみても 163cmぐらいだろ
顔も中学生ぽいからかね 仮に西巻取ったとしても一番不遇な扱いを受けるのは一度育成落ち食らってる西巻だろ
少なくとも楽天は今後仙台育英出禁だろうからな
まあそもそもそこまで有望な選手でないけどさ
楽天はなんか焦ってる感があるな
今年優勝出来なかったからかな
>>682
そうなの? 去年後半出てセカンド守ってたチビだよね? スペアとしてはかなり使えそうだよね。 なべりょ故障したら右の内野手いないから欲しいわ。 >>684
高卒はそんな単純に行かねえよ、ニワカは黙ってろよ >>677
だから2人でショートを守るんだろ
3人に増えたら流石に多すぎる
>>678
高卒2年目だぞ
ありえない
しかも外野からショートに転向したばかりなんだから >>689
いや石井の暴挙でしょ
あそこもうめちゃくちゃだぞ >>689
そりゃ三木谷オーナーならなw
他のオーナーとは違うで もう指名あいさつ行ったんな
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/355977?rct=s_fighters
ドラフト会議で日本ハムから1位指名されたJFE西日本の河野竜生投手が18日、広島県福山市の同社で大渕スカウト部長らから指名のあいさつを受けた。
即戦力として期待され「一日でも早く1軍の舞台に立てるように。チームの勝利に貢献したい」と意気込んだ。
左腕からの150キロ前後の速球とマウンド度胸が持ち味。昨年の社会人の日本選手権でチームを準優勝に導き注目された。
日本ハムは今季、先発不足で5位に終わっており、大渕スカウト部長は「先発に回ってもらいたい。まだまだ伸びる」と期待した。
河野は25日からの日本選手権に向け「集大成。勝って恩返しをしたい」と語った。 >>684
もう言われてるけどまじでにわかは黙っとけ
怪我でも素行でもない高卒が2年で切られるのは異常だぞ 大卒社会人の投手の交渉権獲ると
この後の日本選手権とかリーグ戦とかで無理しないでくれよとそればかり気になる
>>694
なんで楽天と同じことしてんだよ
怪我でも素行悪いわけでもない高卒選手を2年で育成落ちさせられるわけねえだろ
創志との関係最悪になるわ >>700
成績悪いじゃん
ポロッポロ馬鹿みたいに玉落としてあんなの居ても居なくても変わんねえよ >>693 石井は私生活で、
余計なスペアを買いだめする性格らしいけどね 訳の分からん自分の考えを絶対正義かの様に語って周りに押し付けるな
高卒2年目だろうが切られるヤツは切られてるから
>>701
>>702
よそのチームのどういう選手だかよくわからないのを獲るために
自分とこのチームの選手を粗末に扱ってもいいってな発想はなかなかすごいな >>702
俺もそう思う。同じ右だし谷内の方が難波よりかぶる。 >>701
成績悪いから高卒2年目ではいクビ~をポンポンやってたら各学校や企業からオタクには選手やらねえってなるのが想像できねえのか >>705
じゃあ過去に素行や怪我以外で高卒2年目にクビ切られたやつ並べろよにわか >>705
もしいるとすれば素行不良とか問題起こした奴じゃないの?
例えば誰? 名前挙げてみて それ谷内が幸せじゃないだろ!って突っ込み待ちだったんだがマジレスしかない (T-T)
わし専評だと西巻の守備微妙みたいよ
守備がうまい触れ込みだったのに全然違ったって
そもそも難波はなぜ取ったのか……もあるけどな。 上野もそうならないようにな。
守備は段違いだけどそれがプロでは普通なら打撃如何ではな。。
わからないやつのために言うけど西巻は6位の下位指名
もし2年目で高卒をクビにしたら今後は下位指名でどの高卒も取れなくなる
自分の将来が心配だから拒否して楽天に行くくらいなら大学行くってなる
日ハムが同じことしてみろ
二度と下位で高卒選手は取れなくなる
>>688
仙台育英今1年生に有望な投手二人居るんだよな
それも左右でね >>656
揉めてるというか亀澤ルートみたいな感じじゃね 層がペラペラなのに、枠だけが埋まってる
それがアホ馬鹿フロントの編成
>>716
まあネタだろうけど二軍で横尾より打てる奴なんていないんだけどね >>706
成績悪かったら人間扱いしなくても当然ってまさにブラック会社の考え ハムのフロントも人のこと言えないよね
吉村と栗山の2人が組織をめちゃくちゃにしかけてるし
楽天を笑えないよ
>>718
調べた
笹倉と伊藤って仙台育英だったのね
楽天どうすんのだろうか 来年はハム楽天で最下位争いする予感
ロッテオリックスは若手が成長してるし
>>725
リンク踏んだらすぐ分かる嘘だろうがバカ >>725
びびったわお前訴えられても知らんぞとりあえず消え失せろ これだから高卒過多の編成は嫌なんだよ
有望株がどうのこうの言って五年後にみんな戦力外じゃ話にならねーんだよ
>>727
オリックスもハムと同じ症状
クリーンアップ以外の貧弱さはハムより酷いぞ
投手はいいかもしれないが野手が弱すぎる ハムも昔山地という高卒内野手を不祥事とかでなく2年で切ってるがね
>>717
ハム一応高卒はある程度面倒見るからな
高卒の育成取らないのもその流れだと思う >>734
いちいち玄人ぶった素人の意見相手にするかよプロが 梨田は批判の手紙を全部ストーブにくべてたそうだしな
ハムは育成なんかしてないからな
ポジション空けてそこにフロントお気にの奴がゴリ押しされるだけ
けどこれで西巻を育成枠でも獲得したらその高校とバイブが出来るかもねー
うちの二軍は層薄いから悪くはない…かも?
>>735
ただオリックスは頓宮、中川、今回は勝俣とか大学で実績残した大学生獲って打線をなんとかしようというのは見える。 まあ楽天は今後ドラフトで高卒取っても頻繁に指名拒否されると思うよ
>>743
ハムの打線の上がり目は清宮か大王の覚醒くらいか 拒否が多い球団一覧とかどこにあるかURL教えて
ハムの場合は強引だったから、上位でも拒否多かったよね・・・
>>742
育成での契約は提示されてるのだから育成枠では来ないでしょうね
支配下で契約してくれるという話があればそっちに行きたいということ >>745
清宮はともかく王は無視していいな
覚醒してもホームランは打てそうにないし >>696
栗山は行かないんだな
外れとはいえ競合したのに >>744
山口裕次郎に指名拒否されたハムがそれ言うのか >>748
個人的に対応できそうなのは大王の方だと思うけどな
清宮が大幅に良くなる未来が今のところ見えてない >>749
森くらいの打率はあってもホームランは無理だろう >>748
むしろ王こそ対応したらホームラン打てるようになるでしょ
台湾ではHR打者だし打撃練習での飛距離も凄い >>750
まぁ河野はどう考えても栗山が好きなタイプじゃないからね
佐々木だったら100%栗山が直接あいさつに行ってた 大王は基本は出来てるからボールに対してのアプローチ次第で化ける予感はある
難波は高校時代投手だぞ
それを内野で一から素材として育ててるんだから最低でも4年は見るわ
>>760
最近こんなのばっかたったからな
久々の純高卒ショートだわ 大王は打率3割前後は打てるよ、怪我して成績ガッツリ落とす前は3割近くあったんだし打率
HRは期待できんだろうなNPBに完全に対応してもHR15本くらいが限界だろ
小笠原コーチに期待をかけるしかねぇ
チーム打率は悪くないんだしあとは長打よ
>>715
解雇が投手3、捕手1、野手3
雇用が投手4、捕手1、野手2
白村の野手転向を考慮したら現状で解雇はないな
外人や育成は別枠だから動きはあるかもしれんし、トレードやFA流出に対する補充とかもあるかもしれんが >>764
城石なんかになんで一軍のコーチなんか任せたんだろ
これだけで栗山とか続投させる理由なんて何一つないのに >>763
近藤と清宮が居るから使われくて、対応する暇ないでしょ・・・ 打撃に関しては左打者は近藤タイプか西川タイプだしな
平沼とかほぼ近藤と同じフォームだし石井のスイング軌道はまんま西川
王清宮中田を同時に起用すると近藤はサードにせざるを得ないのがキツイ
>>767
だから清宮は下に漬けといて良いと思うんだよな
村上が早々に結果出したからって焦る必要は全くない >>769
この3人を同時に使いたくなるくらい打ってくれればいいんだがな いやほんと上野楽しみだな
ハムって守備を鍛えるのが苦手だから最初から守備型の選手とったほうが良いってずっっっと前から思ってた
森と紅林なんてハムじゃコンバートが見えてる
ポスト金子か中島か飯山か
最低でも飯山にはなってほしい
凡人が西川近藤をまねしてもダメなんだよなぁ
左のアベレージ型は青木を真似しろ
ていうか打撃コーチ仕事しろ
>>769
王?
こいつはもう松本谷口あたりと併用だろ >>772
森はセンター紅林はサードだったろうな
まあこれはこれで後釜必要だけど二遊間がマジでヤバかったからこれでもいいわ 城石のせいで中田も不振が長く続いて清宮も覚醒しなくて中島の打撃改造も失敗して王横尾らも全く冴えないまで断言できる
上野はやってくれるよ
将来のショートは上野で間違いない
中田に小笠原の指導がハマり、なおかつ調子落ちてきたら小笠原がアドバイスしてくれる世界線で中田が残しそうな成績
>>780
2017年に試みた打撃改造がうまくいかずに劣化したのはコーチの指導が全くなかったからなんじゃないかね 体格的にも平沼が小笠原の指導にはまってスラッガーに化けないか密かに期待している
中島もスイング自体は悪くはないんだよな
インサイドアウトはできてるし中田よりよっぽど洗練されてる
ガッツみたいな腰で持ってく内角捌きが加われば3割打てると思うけど内角打ちって才能もあるからなぁ
上野の打撃は高校時代の西巻より全然下だし
成長しないとどうしようもないぞ
上野だけは育つと信じてるのかもしれないが
>>785
成長しないといけないなんて高卒みんなそうじゃん
なに言ってんだか >>789
打撃はあれだけど守備が小坂クラスとかポジりまくるわ 盗塁ないけど中島みたいなシフト食らわない守備良ショートになってくれれば文句ないよ俺は
遅ればせ、そして他球団ながら西巻戦力外ってなんなん?
色々理由並べてるけど全てまだ二年目じゃんで終わらない?
高卒野手たった二年でどうなるつもりだったんだと
他の事情があるとしか思えんけど西巻はそんな選手とも思えんし石井の暴走に巻き込まれたの?
過去日ハムも山地隆って2年目でクビになった高卒がいるけど西巻と違って1軍で出場機会なし
しかも2軍でも11試合しか出てないからな
おそらく何かあったんだろう
西巻は1軍でも出てたし2軍でもかなり出場していた
これでクビはありえんよ
もうショート候補が送球難で外野にコンバートは見たくないからな
上野は送球がウリみたいだしその可能性は低いからええな
ショート候補で取ったんだからちゃんとショートの守備できないと話にならんし
打撃ごみだとしても
上野は平沼と同じような英才教育で。
体作り中心に打撃磨いてほしい
最初は数字ついてこなくてもね
>>796
怪我や素行不良なら他の球団で云々言わずに解雇されてると思われ
恐らくただ単に小深田獲得したんで育成落ちと思われ
地元の名門仙台育英選手をこうも雑に使うとは恐ろしいわぁ 飯山さんが喜びそうな指名
ただ1軍に行くんだっけ?来年も2軍コーチ?
>>758
そりゃそうだよ
もう興奮まくりだっただろう 黒羽根とか鶴岡ってコーチじゃなくまだ選手として続けんのかな
もう鶴岡はスッパリコーチ業に専念してほしいが
黒羽根は普通にコーチにもいらないけど
西巻の二軍成績見る限り、2年目の壁にぶつかるも8月と9月で3割後半打って巻き返してさぁこれからって時だからほんとにどうかしとる
>>804
一軍バッテリーコーチは他から呼んでほしい
移籍当初大胆なリードしてた宇佐見が鶴岡の指示のせいか外ばかり投げさせるようになった >>755
そうなの?一軍のホームラン飛距離そうでもないよね >>800
来年は一軍
二軍の内野は城石でね?そもそもこっちが本業 >>812
小笠原コーチに期待
スペ豚はいいからまず何の指導もされてない中田をどうにかしないと 城石が二軍でどんな指導をするのか逆に期待してる
一軍コーチの時は選手にいつも無意味なアドバイスしかしなかったのと
情夫みたいに侍ってた相手を栗山から荒木にできるのかな?
>>814
あの糞アッパースイングをどうにかして欲しい >>819
あ、なんだいつも城石批判したら湧く城石の親族か 新球場ではロッテのエースになった佐々木に完封されるのか
>>820
おまいのやってるのは批判なんてごりっぱなもんじゃないw
でまた親族とかw
中身のないレッテル貼りしかできんのなかわいそうに ハム専
723 :どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ f287-aSZO [117.109.112.136])[sage]:2019/10/18(金) 19:46:22.03 ID:H/UI9Sna0
ハムのフロントも人のこと言えないよね
吉村と栗山の2人が組織をめちゃくちゃにしかけてるし
楽天を笑えないよ
乾いた笑いしか出んな
城石って2軍に移動したの?なんか2軍で云々話してるけど
じゃあ1軍の専任の打撃コーチが居なくなるやんけ
Twitterのトレンド2位に西巻がランクインされれて草
何か裏があるのか石井がアホなのかは知らないが西巻クビなら声かけるべきじゃないの
難波よりよっぽど見込みがあるし上野がショート固定だとしても西巻はセカンドやってくれれば良い補強になる
>>831
来週あたりに他球団で獲得報道があるんだろうなあと思うと惜しくはある 守備が下手でバントも打撃も下手な選手を取りたがるのは理解できない
うちも鍵谷トレードの時ですら地元民から反応は結構あったからなー
楽天恐ろしいわぁ
枠が余ってるならともかくカツカツだからな
まずハムの二次通告を見てみないと
シーズン中に育成から上げる可能性を想定したら支配下は68人くらいだよな
現時点で67人
>>838
二次で消される奴いるか?
育成落ちしそうな奴は何人かいるけども >>839
外人何人とるんだろな
たぶん2人だろうけど
あと中島の去就もある >>836
GMが空気読めない石井一久だから(´・ω・`) 河野と立野のインタビュー続けて聞いてると同じ年とは思えない
河野は賢そうだな
西巻って元イーグルスジュニアなんだよな
子供の頃から憧れていた球団から見切られたショックやばそう
西巻賢二 ファーム成績
2018 .253(332-84) 5本 33打点 8盗塁 OPS.702
2019 .233(317-74) 1本 25打点 8盗塁 OPS.631
うーん…
>>845
それなんだよな
イーグルスジュニアの子供達の夢すら奪っとる 西巻はショート失格でセカンドでしょ
育成でとった樋口が小柄でパンチ力のあるセカンドだからな
西巻もだけど、卓丸とかいうのもちょこちょこ一軍で出てなかったっけ?
鎌ヶ谷とか洒落にならん惨状なのに、荒木留任で更に城石まで送り込まれるとか、
ハムもヤクルト閥と早稲田閥でチームめちゃくちゃ、万年Bクラス球場閑古鳥コースに完全に乗ったよ
西巻って1年目に一軍もちょっと出てたけど
二軍で清宮村上が突出するなかで西巻も悪くないとまで言われてたのにな
二年目に落ちたからって・・二年目でしょって
投手35人ー退団5人(田中豊・立田・中村・バーベイト・ハンコック)
野手34人ー退団4人(田中賢・実松・森山・岸里)
支配下 投手-5 捕手-1 内野-1 外野-2
ドラフト
支配下 投手+4 捕手+1 内野+1 外野+1
育成 投手+1 内野+1 外野+1
合計 支配下 67人 育成5人
>>846
これが高卒4、5年目ならそりゃ切るだろうけど特別な理由なくこの成績の高卒2年目がクビって前例がないんじゃないのか つかマジでもう王と清宮は使えたらラッキーくらいの考えでいいから外人野手一人とれよ
王に関しては2軍で結果残してからにしろ
全然良いとこねえよあいつ
西巻って上でのショート指標良くなかったし別にいらんだろ
伸び代に期待するんならまず石井平沼でいいし
石井なんか来年26だしこれ以上の上積みは期待できんだろ
石井の伸び代を期待して使い続けるくらいなら中島残留させた方がまだマシだわ
>>857
外人野手二人と投手二人くらいは取るべきだなマジで優勝するってポーズ見せるなら
王はいないもの扱いでいいくらいだ まだましっていうか中島は残ってくれないと困る
石井平沼渡邉糞デブの4人で二遊三を143試合埋めるとか無理ゲーすぎる
万年最下位の鎌ヶ谷軍を改善しようとする意思はないのかな
シーズン初めからショートスターターやオープナーゴリ押ししまくったくせに、
終わってみれば怪我人が~先発が足りないのにやりくりしました~だもんな
そのくせ、慌ててドラフトでは即戦力投手狙いだよ
吉村栗山のクソコンビが
>>862
公表されたよ
マルティネス8000万
ロドリゲス7000万 FAは中島本人が決めることだしどうしようもない
守備固め要員でいいなら残ればいい
それが嫌なら出ていけばいい
中島次第さ
>>846
ショート守備が上手いなら十分だけどセカンドなら要らんかなあ 西巻とったほうがよくね?
来年2軍のセカンドまた難波か?
>>854
自分も地元同じなのでニュースとかでハムが取り上げられて嬉しいわ >>865
やっす
お買い得だねぇ
あと投手1野手1とるのかな 西巻は反骨精神で伸びそうな気がするな
ハムとっちゃえ
有原
マルティネス
上沢
金子
ロドリゲス
杉浦(加藤、河野)
まずまずだけど、ここぞという試合での
エース的存在がいないなぁ
佐々木の報道減りすぎじゃね
日ハム来てたら連日のように報道なはずなのに
佐々木についてはまじでロッテにいったことで風化してしまった
無駄に騒ぎ立てないから良いのかもしれないけどスター扱いでは無くなった
そこらへんは栗山もうまいしね
元気ない表情はハム志望だったのかな佐々木
なんか新球場出来るまでは地味な球団になりそうだな日ハム
去年は競合した根尾藤原小園よりも
全国ニュースで一番ハムが取り上げられてたもんねえ
まあそれで叩く層が多いから良し悪しだけど
実際一気に佐々木フィーバー風化したよな
楽天ハムはもちろん西武が取っててもここまで沈静化してないでしょ
まあ実力はあるからここからある程度実戦で注目はされてくだろうけど
>>880
佐々木は日ハム志望
理由は自由で自分がやりたいようにやらせてくれそうだから まぁ超有望とはいえ実績のない素材型の投手だしな
甲子園のスターとはまた違うさ
奥川の話題は...?
>>886
監督がドラ1に挨拶ニュースで中日石川君、阪神西君と共に報道されてた
まあ今年はラグビーラグビーだし、全体的に去年よりも報道量が少ないよね
佐々木君でさえ思ったほどじゃなかったし >>886
奥川は元々佐々木の次点って感じだったし
あれは1年目から1軍である程度活躍できるからシーズンになれば自然と話題になる
佐々木は最初1、2年目は目立たないだろうな。大成した後は凄いだろうけど ハムに入団決まると
ニコニコガッフェの気持ち悪いコメント
指名挨拶
中田吉田清宮辺りのコメント
杉谷がインスタで言及
吉田清宮と写真
入団発表
ガッフェにシャウエッセン食わされる
オフやキャンプで大谷、ダルと握手
みたいな流れをマスコミが勝手にウキウキで報道し続けるのかな
日ハム河野の反応
ヤクルト奥川の反応
ロッテ佐々木の反応
楽天小深田
日ハムだけ喜んでて草
>>887
中スポとデイリーは隙あらば石川、西って感じで盛り上げそうね
ラグビーは瞬間最高視聴率50%超えでもはや社会現象だししょうがないね
ロッテ佐々木を一面にする新聞も多くなかったし不思議なもんだ
>>888
村上と奥川でヤクルトは盛り上がりそうだな、順位は分からんけど楽しそう
ロッテは地元密着って感じでもないからねぇ...
まぁ報道陣に騒ぎ立てられない方が本人のためかもね、質問攻めで泣きそうな顔しちゃいそうだし >>890
河野パッパも「球団に恵まれた」と言ってくれたしね
本人も1位で指名されるとはって驚きつつ指名挨拶ではやる気十分だったし頑張って欲しい
くれぐれも変な起用はやめてあげて... 河野嬉しそうだったしというか昔と比べるとドラフト候補大体喜んでくれるんでイメージ戦略ってのは大事だなと
絶対に外しちゃいけない選手を潰してないから
輝星も瑛斗もフェニックスで目覚めてるの見てるとやっぱ変化球って大事だなって
輝星は金子カット、瑛斗は上沢フォークを教わって伸びた
北浦も勝さんからチェンジアップを教わりなさい
>>898
瑛斗は面白いくらいに三振数増えたからね
追い込むまではあのストレート見たら難しくなさそうだったしあそこにフォークが使えたら一気に成績良化もするわ >>889
アンチや荒らしみたいなレス内容でもないのに平然と蔑称使うんだな 2002年に近鉄に指名された宇都って高卒ピッチャーが
11球団OK、ハムだけはお断りって公言してたんだけど
あれは何があったんだろうな
下位指名の選手にそこまで言われるなんて
宇都の現在をググってみたらプロダーツプレイヤーになっていた…津野を思い出したよ
>>902
2002年ってちょうど北海道移転が決まった年だよね?
どうしても北海道行きたくなかったのかなw >>902
当時日ハムは不人気球団だししょうがない
弱かったし >>900
ガッフェを蔑称として使う奴を見ないもんで別称くらいの認識だったわ
蔑称だと思わせたならごメンドーサ、許してクリス・マーティン >>906
外れ単独の吉田は秋田までぶっ飛んでいったのに自分が引き当てた河野には会いに行かないんだなって思ったわ
堀の時も行ってないね 佐々木が外れてガチで手叩いて喜んだわ
吉村栗山ざまああああってのと、ハムでパンダ要員にされずにすんで良かったねってのと、
虚弱なのに特別扱いされる枠
がこれ以上増えなくて良かったって事でな
>>911
河野をクジで引き当てたのが嬉しいんじゃなくて、
クジを引いて当たった自分が全国テレビで流れるのが嬉しくて堪らん
そういう人間性なんだから、クジの景品なんて捨てときゃいいって魂胆なんだよ 鎮火したのは佐々木の絶望的な顔見たからでしょ
胴上げのあともチームメイトの顔が
前に泣いてたとこ見てただろうし半笑いだった
佐々木はハムにいけばとあれほど言われてて洗脳されてたみたいなもんだから
ハムが良いかなんて実際わからない
パンダの一人になるだけかもしれない
河野見たら佐々木外したことばかり思い出すから栗山は見たくないだろうね
当たっても特別嬉しそうじゃなかった
事務的だった
昨年は根尾より吉田欲しかったからあれだけウキウキだったんだろう
ダル 大谷 に継ぐ背番号11で盛り上がっただろうね~
でも今回は縁がなかった
ハムって高卒投手の抽選は絶望的にダメじゃない?
松坂 田中 菊地 松井 高橋純 佐々木
栗山はもう辞任してもいいぐらいの心境だろうね
メジャー契約する翔平ちゃんに心は移動したはず
ラクおばとか毎日ここで妄想垂れ流しレスしないと精神の均衡が保てないんかなw
>>921
たしか過去に一人しかくじで当ててないからな よりによって佐々木は翔平ちゃんより上とか栗山が言ったもんだから
野球の神様が怒って
栗山が追い出した吉井岡レアードのいるロッテに最愛の佐々木を送り込んだんだろうね
栗山は次期ロッテの監督目指して頑張ればいいよ
ロッテは生えぬき監督なんて気にしないから
巨人の監督は栗山どころか小笠原でも無理だけど
ラクおばは出現する時間が大体決まってるのと
吐く愚痴の内容は一貫してて
言いたい事吐き出したらさっさと消えていくから
火がついたらほぼ一日中張り付いて
自分の気に入らないレスに逐一突っかかるカギカッコより大分マシ
宇都いたるも懐かしいなあ
下位のが有力候補だったなあ
全くの想像かつ妄想なんだけど
栗山は河野の所に行かなかった分、西巻の所に行って「俺と一緒に野球やろう」って言いそうな気がしてきた
栗山思い残すものはもう無くなったね
清宮なんて元々興味もないし
パパがいろいろうるさいだけだろうし
来季ですっきり辞められる
ロッテ広報は佐々木も藤原のようにアイドル売りする気かね
>>933
でもあれぐらいになると気持ちが悪い
やはり限度と言うものがある 今回ドラフトは良かった。
特に投手はすぐにチャンスが回って来るだろうな、楽しみだ
来年一軍で見られるかもなって投手だらけだからね
見るモチベーションにもなる
まあハムに来ないならロッテがベターだったよな
言っちゃ悪いけど一番脅威にならなそうだし
>>895
そんな事より工藤監督続投おめでとう(笑) 金子FA公使せずに残留だってさ
今日会見だと
戦力としてもコーチとしても大きいわ
これでマルロッド金子と確保できたか
思ったよりすんなりいったな
今年の1.5億+出来高からどのぐらい上積みしてるかな
>>945
ソースがもし日刊スポーツだったら信頼度高いけど
マルちゃんの来季の年俸が8000万円(たぶんプラス出来高)
ロドリゲスの来季の年俸が7000万円とか
どんだけ交渉上手やねん 単に残留するってだけでなく今日19日に会見するとまで書いてるんだから
さすがに確定情報なんじゃね
おやすみなサイホン
┗┯┛
./ /│ \
│
∩ もう寝るお…
<⌒/ヽ-、__
/<_/____ /
金子に関しては昨オフのハムは本当によくやったって感じだよな
金子がハムに来るわけねーだろwみたいな流れも結構有ったしさ
あの動きの速さとかが有るからハムの補強は色んな意味で読めないんだよな
清宮どうにかしろや
さすがにスペすぎるだろ
精神的に弱いのか?
ロドマルも残留なら改めて今年のドラフト投手だらけだと思える
即戦力野手行ってほしかったな、捕手くらいか
実際各球団の上位指名が投手とか高校生多かったことから考えても即戦力野手として目をつけられるほどの選手はそれほど居なかったってことだしなあ
>>945
やった~西武戦を避けて勝ちまくってくれ >>919
ブラボーファイターズでドラフトの様子見たけど、くじ当てて壇上では笑顔作って見せたけど
檀から降りるときの顔はすげー無表情だったw
でも佐々木は阪神に行った藤波みたいになりそうだから
河野で良かったと思う。地味だけど性格ポジティブそうだし、そこそこ活躍しそう。 >>961
笑顔つくってると思いこんでる手合いに何言ってもムダだなw >>953
去年自由契約か?ってニュースが流れ始めたころハム専でちーちゃん取ってくれ!ハムの弱点にドンピシャだ!と連呼してた人がいたのを覚えてる
そのときはハムが高年俸のベテラン取りに行くわけ無いし金子も北海道までくるわけないって流れたったw レベルを知りたいってBクラスのロッテ中日にボコられた時点で気付きそうなもんだけどな
もしかして本人の中ではあの2球団はノーカンになっているのかw
フェニックスリーグの個人成績見れるとこあるの?誰が活躍してるかよくわからないんだけど。
>>969
ないね
でも終わったらまとめてくれると思うよ なるほど、あの時と今の俺は全くの別人だぜ!ってことなのかね
高卒投手ってどんどん伸びるからね
特に大谷とか1年目と2年目別人だしダルも1年でおかしいくらい伸びた
上沢も急によくなったりしたし
そこら辺特にダルと比べたらおかしくなるんじゃないか
吉田さんは防御率12点台だがダルなんて1年目から完投2回やってのけているし大谷もダルより劣るものの防御率4点台にまとめているし
金子のチーちゃんは今年無双できたらメジャーも視野に入れていたがハムに残ること決断したって感じかね
金子残ってくれて良かったわ
できれば来年は3位以内に入って欲しいな
マルロド金子をまずしっかり残留させたのは素直に交渉上手やね
あとは外人野手をしっかり補強してくれ
下位だから戦力の流出がないし
あとは若手の成長と外国人の活躍で日ハムはいつもびっくり順位を出すんだよな
こういう時意外と優勝しちゃうやつ
来年は五輪の影響で2ヶ月の遠征が吉と出るか凶と出るか
mmp
lud20191020005613ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1571329871/ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ハム専 YouTube動画>7本 ->画像>23枚 」を見た人も見ています:
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専