気持ちいい
大島の前にランナー出さなかったの大きい
キタ━━ヽ(≧∀≦) |ズ|バ|ッ|と|三|振|毎|度|あ|り|っ|!|(≧∀≦)ノ━━!!!!!
いちおつ
しかし若林がこれほど恋しいとはなんということだw
球速は出てないしキレも感じないが制球はまあまあ、まだまだだな
大野で実質1勝になったということでまぁいいか・・・
ナゴド大野に引き分けと考えれば上出来だが勝てた試合だけに勿体なさすぎる
>>31
というか菅野抹消で気を使って投げなくていいので菅野が抹消の間は良さそうw たかが4試合で岡本が悪いだの、丸が悪いとかそんなストレスを娯楽スポーツ野球でためるくらいなら見るなよw中川サンキューお疲れ!
今年はどんどん良いピッチャー出てくるしバッターの成績下がりそう
大野に負けなかっただけよし
明日はセカンド北村だな
>>51
向こうのほうが勝てた試合だと思ってるそう おkおk負けなきゃ十分
ただ守備のミスはあかんなぁ
結局今年はこれが多くなるんだよなあ。
引き分けるか負けるかが後々のし掛かってくる
勝てた試合だったがまあミスも多かったからね分けでよしと言うとこだろうな
勝てた試合だったがまあミスも多かったからね分けでよしと言うとこだろうな
負けなくてめっちゃラッキー!!
こっちより痛いのは向こうの方よ知らんけど
>>55
大竹は前からあんなもんだよ
ゴロがゲッツーになるか抜けるかの選手だし やっぱ中川は8回に置きたいな
デラロサいないのがかなり痛いね
岡本にもがっかりさせられた あの野選は集中力欠けていたとしか思えない
>>54
ほんそれ
中川は最後の結果良かったけど逆球連発は次から注意しておくれ
サンチェスの好投も頼もしい あれだな、9回終了だと抑えの登板が多くなるな
中川あんまり使い倒すなよ原のあほ
>>73
いや単純に投げてる球やべーわあれ
キレ無さすぎ 俺の中で吉川尚輝への期待が完全に消失しつつある
怪我せず規定いけば成績残すかも
守備は菊池級
これらが幻想であるという現実が見えてきちゃった
さすがに大竹はないわ
球速無いと打ち損じすら期待できない
盗塁と捕殺の増田も褒めてやらんと
どっちも価値あった
吉川さえエラーしなければあの回終わってたから1番悪いだろ
引き分けておいてなんだけど中日は高橋とビシエドだけだな
上がり目ないわ
尚輝は最後まで取り戻せなかったか
北村ヒット打ったしどうなることやら
大竹はだめだな
この前もやらかしなかったら確実に失点してるレベルだったし
引分けのクローザーはホールドも付かないし ちょっと気の毒
大野に負けなかったんやし、切り替えてポジってこうぜ
9回打ち止めクソつまらんのやが?せめて10回までやろ
今の吉川は打撃は小林、守備は倉本レベル。使うことが敗退行為
今年は当たり前やけど引き分けばっかりになりそうやな
>>100
精神的に追い込まれているような気がする >>95
いやさすがに加齢からくる劣化だわ
見りゃわかんじゃん、スピードも出ねえしな >>106
それが大事の精神だわ
負けないこと
投げ出さないこと
逃げ出さないこと
信じぬくこと めげずに頑張ったサンチェスが気の毒
野手は次借り返せよ
>>101
ここまで球にキレも球速もないと無理だな 吉川尚はもう26だからな
ポテンシャルの割に微妙な選手になっちゃってる
トレードで環境変えてやるのもいいかもな
巨人じゃ無理やろ
沢村賞大野を巨人戦に当てても勝てない中日お疲れ、中島よう打ってくれたサンキュー!サンチェス素晴らしい!
>>88-89
井納ってフォーク多いからドームは相性あんまりよくないが、バンテリンくらい広かったらいいのかな? 試合前2番ウィーラーと中島スタメンに文句言ってた奴は反省しとけよw
>>83
その投手が8回に出てくるんやから中継ぎの層は薄いと思わな >>114
なぜ巨人じゃダメなの?
理由があるとしたら、こういうファンが多いからでは? いまきた
ナカジがナゴドで大野からホームラン打つとかいう奇跡マジ?
井端
1-0の3回二死一塁から阿部寿樹が放ったセカンドへのゴロをセカンド・吉川尚輝がファンブル。
この守備に井端氏は「東京ドームの試合でも今のも油断ですよね」とバッサリ。
「捕る前にセカンドベースを踏みにいっていますので、東京ドームのときも捕ってトスする前に顔がセカンドベースの方にいってしまった。
同じようなミスで失点するエラーをした。これは痛いですよね。2アウトですし、捕る、投げるですよ。
捕らないとはじまらないですよ」と厳しく指摘した。
続く高橋周平が三塁へ放ったゴロをサード・岡本和真が打球を処理し、二塁へ送球。
セカンド・吉川尚が二塁ベースカバーを遅れ野選としてしまう。井端氏は
「今のは岡本選手ミスですよね。2アウト3ボール2ストライクで自動スタートで走っていますので、
吉川選手も間に合わないですよ。今のは捕ってファーストですよ」と解説した。
「ミスが2つ続いたので、しかも(次は)4番ですよね。集中力が欠けたというところで、終わりにしてはいけない。
“ファーストだよ”という声も出ないとダメですよね」と内野全体に喝を入れた。
>>121
しかも強振せずにしっかりと芯に当てた見事なホームラン >>120
正直亜大からも逃げるようなメンタルでは巨人のプレッシャーに勝てんやろ
ノンプレッシャーの所の方が合ってるんじゃないか 井端に尚輝も岡本もめっちゃ言われてて草
もっと言ってやれ
まあこの前の亀さんのサヨナラも今日の中島ホームランもベテランならではの読み勝ち
まあ吉川は明日打てなきゃ明後日は松葉だから
若林だめならセカンド北村かもな
結局抑えがいないから中川になってるが中川がいないから8回を抑えるやつがいない
高梨も研究されて去年ほどの成績は厳しいだろうし
おかしいな もうそろそろテテンテンテンさんがいつものように
順位表貼りにくるころだが きょうは何か都合が悪いのかな?
テテンテンテンさん 順位表はよ(笑)
しかし岡本年々スイングが弱くなってる気がするんだが
今年は9回までという事で引き分けが重要になってくるからな
他球団もそれを理解してて引き分け狙った野球をしてる
宮本ご自慢の中継ぎ陣は
4試合9イニングで9失点か
まあまあだな
>>129
元木が舐められ過ぎなのが悪いわ。原も大分丸くなったしなぁ アンチ「亀井邪魔だ、何で一軍なんだよ」
→初戦で亀のサヨナラホームラン
アンチ「梶谷って陽代官の再来じゃね?」
→二戦目三戦目で梶谷グラスラ+同点タイムリー
アンチ「中島邪魔だ、なんで一軍なんだよ」
→中島、大野から起死回生の同点ホームラン
まだ見ぬ外人に期待するのもドラフトの惨状のせいだからな
ドラフト1位と2位が機能しなくて下位が奮戦って期待値がただでさえ違うのに
引き分けある分、今日だと鍵谷、高木、ビエイラあたりは投げなくて済んでるから、やっぱり大きな違いはある
>>143
今の若手からしたらクイズ番組でボケてラーメン屋潰したオッサンだからな 岡本さんと尚輝は井端がコーチの時に作った守備の貯金が底をついた感
オリンピックいらねえ稲葉だし巨人の選手多く選びそう
コーチなんて変わるのが当たり前なのに自分のものに出来ないなら一流になんてならねーんだよ
大竹抹消か
今年引退の可能性もあるな大竹、38歳だしな
高梨とりあえずお祓い行ってこいよ
オープン戦から呪われてるぞマジで
ビエちゃんはもっと暑くなって来ないと駄目なんだよな。160ガンガン投げられる状態じゃないと制圧出来ん
ちゃんと見てないけど、
広島は2回牽制死
阪神は2回走塁死
ウチもミス多いし、去年開始が延期してた時期だから
オープン戦の気分が抜けてないのかと思ってしまうくらい
しかし45番死んでて中継ぎぼろぼろでまだ負けてなくて首位とはこれいかに
普通に勝てたストレス試合だったけどバンテリン大野で負けなかったことを良しとしよう
それにしても坂本の守備エグいな
普通に岡本がへぼいのが悪い
怪物感が0
向こうも大して怖がってないだろうな
新外人二人も1軍で使うだろうし
ビエイラはそうなったら2軍だな
岡本ってもう攻略法見つかってる感じだろ
全く怖さがない
ウィーラーはテームズ スモーク合流したら2軍になっちゃうのかねえ
てか8回高梨にまかせろよ
大竹よりはましだろ、何を信用してるんだ
ありえねぇ
横浜戦も関根の暴走に救われただけでボコボコだったじゃん
デラがだめなら、まじ壊滅や..
>>163
過密日程のシーズンこなして、オフが短かったから調整うまく行ってないのかなぁ >>171
数字だけだとクリーンアップ打ってるんだが… >>170
イン突っ込んで足元動かしたらあと簡単ってなってるな 大卒ドラ1投手は敗戦処理や育成落ち 野手は凡ミス連発 そりゃ厳しいわ
デラロササンチェススモークテームズウィーラーも普通にあるでしょ
メルセデスは先発の状況次第で上げる
大竹が使えないってなると中継ぎ右腕が困るな
デラロサと鍵谷くらいか・・デラロサも去年見ると不安はあるけど
>>145
アンチというか俺の采配が絶対!と言うか 4番5番良くはないが
出塁率は.350あるんだよ
アウトにならなければ他の選手が決めるチャンスは残る
それよりミスの多さだろうな
異常だよ
こんなゴミみたいな試合しても首位だからな
まじてレベル低すぎる
大竹はDe戦でも打たれてたからな
勝ちパターンで使う意味がわからない
あれだけ中継ぎの右のパワーピッチャー少ないって警告したのに
内野守備コーチに井端戻したほうがよさそうだな
古城に何が教えられるんだよw 3流のくせに
>>181
吉村ベンチに入ってるの?
桑田が入ったせいで入れなくなったとか言ってたけど 引き分けって素晴らしいな
9回制最高だわ
致命的なミスする吉川使うくらいなら二塁で北村使った方がマシだよ
打撃ダメなのはまだ良いとして守備でやらかすと萎える
>>190
去年は圧倒的なミスの少なさで優勝したのにな
そろそろ落ち着いて欲しいね >>192
去年中盤以降からずっとじゃねーかな
こんなんしてて優勝かよって感じの >>195
古城は今年は2軍のコーチなんだが何言ってるんだ? 内野守備コーチって誰だよ
そろそろマジでいい加減にしろ
原も雷落とせやヘラヘラヘラヘラしやがってよ
去年古城一軍で守備良かったし教えるのは悪くないんじゃないの
去年からずっとそうだけど緩みすぎだわ
ミスしてもニヤニヤヘラヘラ
緊張感無さすぎる
首脳陣は一体何やってんの?存在価値無いじゃんコイツら
>>184
あれ佐藤が気持ち焦って二塁狙った感じでしょ
でも積極的に次の塁狙ったと擁護可能な範囲
サンズは罰金もの >>206
まさか、古城が今年からいなくなったことが
ミスの多発につながってるのかな >>207
今年は全員野手コーチって肩書きだから居ない
これが守備破綻の原因を作ってる気がしないでもない 野球が下手なのはこの先しんどいよ
勝つチームは横綱相撲ができる球団だから重点的に確認すべきだわ
>>212
古城って現役時代の印象で馬鹿にする奴いるけど去年は文句なんて言われなかったからな
実際エラーも少なかったし
まぁ古城が1軍にいない事も知らない奴に叩かれる筋合い無いよな古城も 守備コーチって肩書いねーのか
原のバカのせいだな 役割があいまいでどうしていいのか分かんないんじゃないの 吉村なんて何のためにいるのかよくわからんし
元木大介 ヘッドコーチ
村田修一 野手総合コーチ
後藤孝志 野手チーフコーチ
石井琢朗 野手総合コーチ
まあこの辺か
今年はクローザーの負担増だね
9回に残り戦力を惜しみなく投入できる
例年より査定良くしてやってな
>>213
去年もそうだよ
それで12球団最少失策と12球団トップのチームUZRだった
今年の野手総合コーチは古城と村田が入れ替わったが。。。 >>218
肩書きがぼんやりしてると責任の所在が曖昧になるな プロ野球選手にこんなことは言いたくはないが
吉川尚輝だけは完全にメンタルだと思う
しばらく使わないほうがいい
使ってたら、負ける
そういや加藤廉てまさかの一番期待できそうだな
HR能力もあるし
古城、このスレでは先週くらいに走塁コーチってことにされて叩かれてたなw
間違える人多すぎだろw
コーチのまとめ役でベテランコーチも必要なんだよ
例えば村田真一とか。経験豊富だし
>>218
総合コーチばっかで草 守備コーチ居ないのかよ >>221
粘着して叩いてた亀井も中島も増田も活躍しちゃって
叩く材料が吉川くらいしかないw 吉川スタメンにしてから流れが悪いな
明日はスタベンだろう
吉川はこのまま腐らせたらもったいない
なんとか守備だけでも復活させて欲しい
フィジカルなのかメンタルなのかは知らん
吉川は外されるだろうな。
守備でプロとは思えないエラーしてるようじゃな。
打てないだけならまだ吉川には守備があるからって擁護もできたがな
>>226
アイツは打撃コーチになったことが間違いだった 負けるなら序盤にあきらめれるくらいの負け方でいいわ
競すぎるとピッチャー死ぬ
どうせ明日も明後日も井納高橋じゃ頑張って6回だろ
尚輝は競走を煽られると追い詰められてダメになっちゃうパターンだな
ぶっちゃけプロ野球選手に向いていないメンタル
北村のほうが亜細亜大だし根性あんだろ 知らんけど
吉川は情けないな あれは野球イップスっていうんかね
阪神ファンはおもしろいな
佐藤が開幕4試合で疲れているか、が正しいかの是非を真剣に議論している
吉川て勝手にレギュラー剥奪されて萎えてるだけだろ
競争出来ないなら向いてないから仕方ないわ
村田とかキャッチャーフライすら打てないやつにノックやらせたらダメよ
尚輝は追い詰められてる感があるのは見てて分かるな
多分由伸みたいなタイプとは合ったかもしれないが原とは相性がよろしくないのかもな
亜大から逃げ出すようなメンタルの奴にプロは無理なんだろ
ポテンシャルだけでやれるほど甘い世界じゃないしプレーから何としてでもレギュラー死守するっていう必死さが全く見えんわ
去年の吉川は北村と競争してる中
神宮やマツダでホームランを打ちまくったりして
頑張ってたし、メンタルの問題じゃないでしょ
ただ不調なだけ
時が解決すると思うわ
坂本みたいに 原に凡退文句言われても自分なら打てたのかよって言い返せるメンタルが欲しい
>>241
原は何クソと思わせて奮起を促すのが好きなタイプだからなぁ 年々選手が打てなくなってる気がするが、そうでもないのかね
守備でもあり得ないミスしてるし
しばらく使わないでほしい
あんなんやられたら試合にならん
原がわざわざレフトじゃなくてセカンドに若林を選択した理由が良くわかりましたわ
吉川のこういうとこ見抜いてたのか
尚輝は去年あれだけ大事に使ってやったんだから真価問われるのは今年
これぐらい自分で乗り越えないと長年レギュラーなんか張れない
上司のプレッシャーにすら勝てない奴が使えるわけが無い
最近のパワハラ連呼で強い人材が育たない
吉川の守備については、井端が去年から
「取りながら次のことを考えてるから失敗する、
まずはしっかり取ってから、次の行動に移れ」
っイバTVで言ってたな
今日はそれがモロに出た
勝ちパってまず去年をベースにするから
開幕最初は去年のように機能しなくて失敗とかよくあるんだよな
シーズン進んできて結果出してる奴が勝ちパに定着し出して
そこからブルペン全体が落ち着くからまだまだ手探りだよ
過去2年原がどんだけ尚輝に気を使ってたか
今年はそれはやらないよとキャンプ前から宣言してる
大城にも同じ事言ってたがこっちは結果出したな
岡本(2018) 打率.309 33本 100打点
何で劣化していくんだろ
>>247
S班にしたのもまあ怪我防止の意味合いもあったとは思うけど期待の表れだと思うしね
奮起を掛けたのがプレッシャーに感じたのかも
そういう今までの積み重ねが今の追い詰められた感じになってるかなと コイツらどうせ神宮に行ったら帳尻で打ちまくるんだろうな
見えてるわ
>>251
平凡な選手が二冠取れるか
ブレイク年が一番ロマンあったのは分かるけど >>263
まあヤクルト戦は確実に取らないとヤバいからそれはな また引き分け、微妙〜
両取り総取り大補強言われてコレかよ
恥かしいねん、圧倒的に勝てよ
それでもジャイアンツかよ、強すぎて憎まれるくらい勝て
情けないぞ。これで日本シリーズ勝てるわけがない
ちょっとドラフト制度かえろよ何回言わせるんだ
>>233
ふつうに鍵谷、高木、ビエイラを使えば良くね?
開幕から抑えを除いてリリーフ登板は
3人、2人、2人、2人
先発も良くやっとる >>256
今日はそうだけど
吉川尚のミスって送球ミスのほうが多いからな
イップス発動してなきゃいいけど >>257
大竹は勝ちパってほどじゃないだろ
去年ベースならセットアッパーは鍵谷と高梨だよ >>262
毎年優勝する事が義務付けられてるチームでこれぐらいのプレッシャーで駄目になるようじゃダメよ
試合の方がよほどプレッシャー掛かるんだから 宇野が吉川のスイングに当てにいってる、って言ってたな。
早く1本打ちたいんだろう、と。
今年はたしかにスイングが鈍いんだよね。
もっと去年は強かったような。開幕時、ホームランも6本ぐらいぶち込んでたし。
内野の頭越すようなコツンヒット狙ってるのかなって。
アレじゃ当たっても単打だし。全然恐くないバッターになっちゃってるわ。
>>253
野球脳無いからこのまま消える選手だろうな
怪我も多いし 若いイキのよいリリーフ1枚造りたいな
候補は平内 伊藤あたりか
大野みたいな一流を打つには
ウィーラーやナカジみたいなパの選手なんだよな
こういう選手の打撃を他の打者もマネすべきなんだよ
でないとSBには勝てないよ
原との相性が悪いんかもしれんが、相性の悪さで活躍できなくなる程度の実力しかないってことよな。
テームズかスモークが4番打ってくれるとよいんだがな
岡豚は7番ぐらいが適任だろ
>>272
最初の勝ちパは鍵谷高木中川大竹あたり
高木が離脱して高梨と大江が出てきて、
最後ビエイラと田口が加わった >>244
それな
たかが4試合でよくこれだけ文句ばかり言えるもんだ >>281
その結果坂本以外の野手が育たないんだよなあ まあ尚輝はオープン戦終盤3割超えてたしまた気分が乗ったら打ち出すとは思うけど
守備はちょっとイップス気味というか怪しいままな気が
リリーフの上がり目が、デラと大江しかないのが怖いわな
開幕外されたのは同情するが
試合に出ている以上は言い訳できないな吉川
吉川は運動神経と自分の頭で未来予測する所にずれがある
予測が先行しすぎて身体がその予測に追いついてない
俺もそうだからよく分かる
もっと圧倒的に進めろやリーク戦は
原総帥の素晴らしい指揮のもとリーグ優勝は可能
しかしながら中日に手間取る様じゃ日本シリーズはまた大恥かく
今季こそは頼むぞ!
岡本は.270 30本くらいは余裕で計算できるんだけどね
ファンからしたらやはり、2018に多少上乗せして.320 35本みたいな成績を夢見てしまうからな
先発
菅野 6回3失点 QS
戸郷 7回1失点 HQS
今村 7回1失点 HQS
サンチェス 7回2失点 HQS
先発はようやってる
>>298
東京ドーム本拠地だからホームランは欲しいよね ぶっちゃけ大竹が未だに右の一番手リリーフの時点でおかしいよなこのチーム
澤村があんだけ叩かれてたけど澤村がリリーフ転向以降澤村より活躍した右リリーフいねえもん
>>301
右の一番手は鍵谷だろ
釣られてやるけど ■午後9:00~ ニュースウオッチ9 ▽セ・パの熱闘を速報
■午後11:15~ ニュース・気象情報
■午後11:30~ 聖火リレーデイリーハイライト「群馬県 1日目」
■23:00~ news zero ▽W杯予選
よる 11:15 NEWS23
深夜 1:43 マスターズゴルフ4月8日開幕!
00:10 FNN Live News α ▽W杯アジア2次予選日本代表VSモンゴル
19:00 FIFAワールドカップカタール2022 アジア2次予選 日本×モンゴル
01:35 村上信五∞情熱の鼓動<Tナイト>
21:54 報道ステーション
▽川上憲伸が今季を占う!熱戦プロ野球 ▽MLB大谷翔平が登板!!
18:45 芸能人格付けチェックBASIC 春の3時間スペシャル
▽【チーム日本のディフェンス】中澤佑二、内田篤人
スポーツ SPORTSウォッチャー
バラエティ チマタの噺【鶴瓶も爆笑!江川卓の怪物伝説&衝撃の野球談議】
18:55 開運!なんでも鑑定団
何回も言ってるが、右のパワーピッチャーのリリーフ必要
>>303
宮本の中では今日まで大竹だったけどなw
まじ笑えるわ 西のなんだあれ
目立ちたがり屋でかまってちゃんすぎる
1吉川(二)
2松原(右)
巨人の生え抜き快速1、2番ナオマツコンビに期待しろよお前ら
いや1点リードの8回に投げた投手が
一番序列が上ってことだから大竹で間違ってないよ
首脳陣の頭の中では
今思うとマシソンって神外人だったよな
頑丈だったしどんな場面でも投げてくれたし
マシソンが恋しいわ
先発がHQS達成してくれてるのはありがたいけど勝ちつけてあげられないのはかわいそうだな
今のビエイラは怖くて使えないからなぁ
平内は先発諦めてリリーフで使えばいいと思うが
>>314
梶谷いなきゃおとといも負けてたし感謝してますよ
このコンビなら吐き気するわね >>299
サンチェスは2失点だけど自責ゼロだからな
よくやってるわ
先発投手には桑田効果が出てるかも >>303
鍵谷は一番手って感じじゃないだろ
右の火消しって感じ
去年も回頭から出てくると結構な確率で打たれてたし 平内、ちゃんすジャイ!
こんな地味な今、風穴開けてみせろ!
お前は佐藤早川より下じゃない、それを数字で示せ
さっさと2桁、普通にやってみろ
平内を回すしかないでしょ
それも言われてるようにフォーム修正しないとダメなら時間かかるだろうし
一昨年のドラフトに至ってはもう忘れるしかない
>>322
右の1番手は大竹だったよな、後半ビエイラとかも勝ちパで使ってたり >>316
今思わなくてもマシソンは当時から神外人だろw >>319
一度も自信持って使えた時はないかと
成長期待の選手や どうせ明日も3.4.5固定だろうな
丸が岡本の役に立ってんのか知らんけど
谷岡、鍬原、太田ドラゴンあたりが使えなかったのが今の中継ぎ右不足をまねいてるね
>>316
しかもとんでもないジャイアンツ愛
オリンピックは正直中止でいいと思ってるけどマシソンのこと考えるとやって欲しい気持ちもある SB今日本一4連覇か
今年も勝ったら5連覇か
9連覇が見えてきちゃうな
35 丸 佳浩(巨) .083
36 村上 宗隆(ヤ) .077
36 根尾 昂(中) .077
38 近本 光司(神) .056
>>298
そのくらい打つか、松井みたいなどでかいの打つ
あるいはシリーズや日本代表戦で活躍しないと
世間で評価されない
巨人史上最も地味な4番になるか、
気がついたら6番打者になって終わる 菅野どうせなら1日早めて8日の阪神戦ぶつけたらいいのに
>>314
日本シリーズで大恥かかされた
黒歴史だわナオマツコンビ 去年、一昨年とトレードで(しかもこちらが差し出すのはゴミ)有能リリーフを引っ張ってきて乗り切ったので今年も試みようとはするだろうな
成立するか、そして成功するかは置いといて
>>335
チカモトてOP戦でアホみたいに打ってなかったから?
笑えるわw
丸はフォア含めるとまだ許せる
ただ5番の仕事ではない >>337
当分金曜日と決めてるからギリギリまで様子見て一回飛ばしにしたんでしょう >>314
運動能力とセンスだけではスポーツできないことがよく分かる2人 しかし好不調の波が激しいタイプのウィーラーだけど
キャンプ中からずっと好調をキープして好調期が長いのは嬉しいね
丸は1死2塁だと高確率で最低限のボテボテゴロだから困る
広島時代の対巨人からすると今が物足りなすぎる
オープン戦あほみたいに打つと開幕ゴロにちょうど調子落ちるんだよw
丸ってもう全然活躍してないよな
ただ打席に立って凡退してるだけ
去年からずっとそう
勝率10割で文句言うなよ
文句言いたいのは菅野の糞っぷりだよ
まあ梶谷坂本丸については
年齢から下り坂なのは仕方ない
それでもある程度の成績は残すだろう
森下、髪染めたの合わないな
帽子取ると悪くなかったけど
吉川みたいな野球脳ないやつはうちじゃ大成しないんだよなぁ
まぁいまうちで野球脳あるのキャップと亀井くらいだけど
打てない打たれるはまだ我慢できる
エラーはきっついわ
次の日まで引きずる
珍さんのメンタルほしい
2020年 丸佳浩
打率.282 27本 77打点 ops.928
まあ大丈夫でしょう
正直開幕戦のグダグタ菅野見るぐらいなら畠野上桜井のほうがまだ楽しめる
菅野は早く治せ
>>345
去年は原がリーグ優勝時の会見で、丸は実は足の指?を骨折していて開幕時は不調だった。
って暴露していたような。
今年は何もケガしてないだろう…。
まあ丸は結局120試合で終わってみれば.284で27本だっけかな。
終わってみればさすがの結果を出すと信じるしかないかな >>363
桜井楽しめるとかマゾの極みだな
グダグダ菅野の方が億倍いいわ 本来なら吉川の扱いなんやねん原おかしいやろ
となるところがそらイライラするわなんやねんアイツみたいにファンもなってるのがやべーわ
それくらい吉川って気持ちが弱すぎる
王って、コロナ禍で集団飲食してたんだな
その辺の若者ならともかく、球界を嗜める立場であるにも関わらず、
コロナ禍で飲食した選手が暗に罰則される中、彼は沈黙
ちょっと違うと思うわ。これから彼の言うこと誰も偉いと思わないそれじゃ。
昔すごかったのに、こんなガッカリすることないわ
悪いことしたらちゃんと謝れる、それが凄い人だよ
丸今日も惜しい当たり2本あったじゃん
てかウィーラー2番にするなら梶谷坂本丸岡本ウィーラーでいいんだが
打撃の方はその内打ち出すだろうしいいわ
守備でやらかしまくってんのがヤバい
>>108
今日は出てなかったけどこの前まで普通に140後半のシュート投げてたし球速は落ちてない
ってか横浜3連戦とは別人だったわ >>370
不人気パリーグの朝鮮球団だからすぐ話題が消えるのはいいよね >>370
ソフトバンクの人間である限り、11球団のファンは称賛を続けるよ どうみても機能してない坂本岡本丸の順に拘るのはなんなんだろうね
長嶋さんの遺言か?
ソフバンみたいに中継ぎでやらしてから先発でもいいのに
>>377
巨人はあんまりこういう使い方しないよな ぶっちゃけ4番を動かしたい
あれ6番クラスだろ
まあ仕方ないのはわかるけどさ
ソフトバンク首になった元阪神の松田でも取れば良かったのに
鍛冶屋とか長谷川とか余裕で一軍で使われてるから戦力になったろ
そもそも一軍にたどり着かないんだよ
ここ数年のドラフト入団投手は
>>376
丸の出塁率考えると丸坂本岡本の方がいい感じはあるな
ただ4番岡本動かしたくないんだろうな 明日の予想スコア【竜巨】→00:00:00:【00】
現状丸が岡本の介護してるんじゃない
丸と岡本の介護を大城とかがしてるんだわ
丸は初級甘い球平気で見逃す打者なんだから5番やめたれや
丸も梶谷もそうだけど、
味方だと3割打っても物足りない
敵だと3割打たれるといつも打たれてる気になる
そんな人が一番文句言ってそう
吉川は簡単なプレーをミスするのはもう直らないんだと思う
練習してどうこうじゃないよね
中学生レベルでもやれる事をエラーするんだしイップスなんだろうな
残りの2イニング見終わったけどドクソ吉川めが
だから北村使えって何度も言ってたんだよ
>>376
必ず機能する打順を誰も提示できないからでは? つか育成の加藤廉が打ちまくっとるけど
こいつ何者なんだ?
>>374 >>375
もしも王が何かしら誤ってたりしたら俺の認識不足、申し訳ないしかない
だがそうじゃないなら、大変な問題。人によって何事もなかったように扱うのは極めて違う
今、彼は巨人には全く関係無い人間と君らは断言するからそこまで言えるんだろ?
俺は球界として考えている 岡本丸も情けなすぎるしまとめて外人と入れ変わって欲しいな
丸2番で問題なかろう。岡本は5番になるくらいスモークが打たなきゃ厳しい
開幕して数試合だけどしょーもないミス多すぎるわ
こんなことやってたらとてもじゃないが優勝も日本一も見えない
しっかりしてくれ
5番丸問題は原に意見や気づきを与える人間が皆無なんだろうな
石井とかはわかってるだろうが、口に出して追い出されたらたまらない
>>392
ウィーラー2番は動かす必要ないんじゃないか
あんなに右打ち上手いと思わんかった あんなのがショート候補とか冗談じゃないよ
ヒョロイ体で安定感もない。北村の方が上じゃ
>>382
開幕戦から2落球のパリーグも大概やけどな 打てない、打たれるっつーのは相手との兼ね合いだから仕方ないけどミスは本当に止めてくれ
お世辞にもソフバンと比べて戦力豊富じゃないウチがミスなんかやってたら日シリ行っても12連敗だよ
しっかりして!
>>397
オープン戦からずっとだぞ流石におかしい
坂本はさすがだけど 炭谷石川桜井トヨキン
まだ出場ないのはこの4人かな
9梶谷
6坂本
8丸
5岡本
7ウィーラー →テームズと入れ替え
3中島 →スモークと入れ替え
2大城
4若林
1番手っ取り早い
芋はあきらかに今年からスタイル変えたな
衰え感じてるんだろうね、こういう選手が頭いいんだよなぁ
外人2人きたら落とすのはもったいない
>>408
古いけど クロマティって衰え感じて 引退の2年前にアベレージ型にチェンジして打率370以上で首位打者だったね 四球狙い単打狙いのウィーラーは
晩年の井端みたいだな
最低ラインはやるかもだけど
まあ要らんでしょう
大城はなんであんなにミット動かすようになったの
あれじゃフレーミングじゃなくてただのミットずらしじゃん
>>399
そうだねぇ
今日いきなり梶谷ウィーラーで1点、ウィーラー坂本で1点だもんね >>411
代打要員でウィーラー残すのはありかと
DHありの交流戦ではスタメンで スタメン外れても不貞腐れることなく声出ししたりするしウィーラーは外しずらい
当たり外人なんてなかなか来ないからなあ
>>410
あの年規定に達して4割打ったんだよな
そこで休んでおけば4割達成だったのに スモークテームズがどちらも当たりというのは正直あり得ないレベルなので、結局ウィーラーという線は現実的にありそう。
とりあえずは新しい2人を試すだろうが
え?え?
ウィーラー叩いてるアホはなんなの?
日本シリーズでもウィーラーいなかったらもっと悲惨だったのにwwwww
>>416
ビエイラ不安定だし
ベンツが投げられるようになるまでは
デラロサとサンチェスで十分じゃん >>419
どちらも日本野球に対応できずハズレの可能性の方が高いしなあ 今はウィーラー叩けないよな
どんだけ貢献してんだよw
>>420
野上だと思うけどね
二軍で抑えてる野上か、炎上してる畠の二択だけど
平内は今日100球投げじゃったから金曜には投げられない 岡本含め上位全員出塁型になっちゃってる
まあそれで大野7回で下ろせてるからいいことでもあるんだけど
みんな初球あんまり手を出さないから低打率高出塁率が多い
ラミみたいな高打率フリースインガーが一人ぐらいいてもいいんだよな
丸とか四球狙いのやつは1、3番においとけよ
こいつは使えねーわ
他人任せのバッターなんだから
絶対に5番に置いてはいけない選手
べつにウィーラー叩いてるわけじゃないよ
結局ゼロWAR付近に落ち着く選手だから
新外人に取って代わられるだろうってこと
>>427
それはあるな ラミレスにはOPSじゃ測れない良さがあったな
ロペスなんかもそう
みんながみんなああいうタイプじゃあかんすぎるけど1人欲しい 今日で巨人がセリーグ得点トップになったんだな
スモテム抜きでこれはすごい
世界一にもなった名将つかまえて呼び捨てにしたり、
采配にケチつけたり偉そうにしてた自称監督さん達は反省してるのかね?
あいつらが言ってた事全部真逆のことになってるな
こんなボロボロなのに負け無しなのは9回打ち切りがええ方向には出てるな
こんなんじゃ日本人シリーズでてもまたレイプされて終わりだろうなー
外国人2人時代かな
先発 微妙
中継ぎ 微妙
抑え 微妙
打線 微妙
なんか全部微妙だよな
>>434
バカ原の吉川起用のせいで引き分けじゃねえか
ゴミ島以上の糞起用だった 結果見たけどまた吉川やらかしたんだな
出ると高確率でやらかしてんな
>>427
選手の発言見るに今年は四球やケースバッティングにさらに力を入れているように見える >>429
これ
客観的に戦力は見極めなきゃならん >>431
外野ならOPS。バカ原も何か言ってたが外野に関しては正しい ウィーラーは、
梶谷の流し打ちオンリーのフリバに触発されたのかな
あんなに右打ちの上手いウィーラーは記憶にないわ
今年は広島あるだろーな
先発がある程度計算できてる
中継ぎ以降は微妙だけど
9回までだから
どんどん突っ込めるし
フランスア帰ってきたら独走すんだろ
今日も引き分けたみたいだね
9回制だから今年は引き分け試合多そうだよね
ウィーラー2番ってのは見たかったな
例年より早く終わるから平日残業組はつれーわ(泣)
もちろん場合によるが
野手外国人3人はありかもね
1人はDHで
9回までってのが
巨人にはいい方には転ばないだろーな
ある程度戦力が厚いから
ドープヲタクいるのか。阪神しか眼中にないから笑っちまうわ
長いペナントであの糞打線じゃ理屈抜きに勝ちきれないよ
丸はハードル高くしなけりゃ及第点の選手。ドープとは違うのだよ
>>441
ん?ガイジか 原は延長有りの戦い方も上手いから
今年は引き分け多いけど延長有りなら有りで結局勝ってるだろうな
ドープをこっちの基準で見ると夢も希望も無く言葉も出てこないな
直接当たってから感想を述べるかな
広島は経験のないルーキーがリリーフでフル回転だから
いつまで持つかなあって感じはする
>>454
上手いも何も戦力次第だから上手くないぞ
2015年でお察し とりあえず
345の驚異のなさは
中日と同レベルだろ
広島の抑えのやつ可哀想だなぁ
1年目から酷使されて壊れそう
しかし大竹酷かったな
抑えられる感じが全く無かった
魔法解けたか
>>452
一般論ではそうだけど
今年に関しては中継ぎが弱いから巨人にとっては良いかも >>430
大城が今年はそんな感じだけど7番だからな…
大城は去年まで謎の初球見逃しが多かったのが今年はしっかりそれを振ってる感じ 栗林は良い球投げてる ただし秋まで持つかは不明
森浦 あれはバッピ
大道 ストレートのみ
今日はビエイラなんて残留させたバカ原編成の報いだな
エドワーズとか使わないなら欲しいわな。保険でも外人の差があるわ
ドープの新人リリーフ酷使は90年代を思い出すな
ある意味大竹とか使ってんのは健全な起用よ
>>475
中日の与田とか森田が
あっという間に潰れたからな >>466
横浜戦は良かったんだけどな
今日はインコース狙ったシュートが全部外から中に入ってきたから全然ダメだった
グラウンドボーラーはコントロールが生命線だしあれじゃダメだわな デラロサ
2019 防御率2.25 26試合 24.0回 32脱三振 奪三振率12.00 K/BB6.40 WHIP0.88
2020 防御率2.56 35試合 31.2回 28奪三振 奪三振率*7.96 K/BB1.75 WHIP1.23
デラロサに過度な期待してるやついるけどこれだからなあ
カミネロを彷彿とさせる
大竹-高橋なんて8割打たれるとわかるからな
高梨で抑えてからビシエド歩かすのが正解
結局のところ文句言っても打順を変えるには新外人のスラッガーを当てるしかないって答えになる
でも試合見てると文句言うわあれじゃ
先発はまあまあ頭数そろってる
ただ中継ぎかかなり微妙なところ
中川と高梨は一気に安定したし、
鍵谷と高木もボール自体はいいから安定するだろう
明日からデラが加わるし、リリーフ整備ももうすぐだよ
ビエイラなんてゴミを残留させたバカ原には野球を見る目がない
本来、軸にならなきゃいけない外人を脇役で妥協したがる
日本人の戦力に甘えてるだけの監督人生だからな
ビエイラはソフトバンクに通用したからな
安定すれば心強い
大江が戻ったらビハインドロングかもしれんが
>>483
今年って梶谷坂本丸でスタートしてたよな
それを崩した理由が不明なんだよね
だから丸5番はなにかしらの圧力があってやってるような気がする OP戦でビエイラ絶賛してセットアッパーとか言ってる奴多かったけど居なくなったな
目が覚めたか
>>487
崩した理由は練習試合からオープン戦の途中まで
岡本が全然打たなかったから
そんで、好調だった丸を後ろにおいて
岡本になるべく甘い球で勝負させる環境を作った
そうしたら、岡本が好調になりだした >>486
SBにたまたま抑えただけ残留とかアホの極み
ただでさえ投手有利の運ゲーなのにな。ボウカー残留の方が遥かに納得するわ
素人脳やんバカ原って >>487
思ったよりも助っ人来るのが遅れたからじゃないの
5番にテームズスモーク据えるつもりが来ないもんだからじゃあ丸置くかって感じに ビエイラは信頼はできないってレスにアンチ消えろとか騒いでたやつおったからなー
野球ファンは色々と決めつけるのが早すぎるんよ
オガラミで贅沢になってるのはあるけどさ
チャンスを逃した?ホームラン打って取り返すから黙って見てろ
みたいな頼りがいがある打者がいてほしいよ
デラロサは去年は明らかにデブすぎてコンディション悪かったけど今年は去年より痩せている
ダメなら首だろうし必死だろ
>>491
それだけじゃないし
去年の後半は結構安定してたし
優勝決定のときの村上の見逃し三振のボールとか
誰も打てないだろって球投げてたし ビエイラとか何も無いもんな
球速詐欺ってこと以外は本当に何もない
ストレート、変化球、制球と全部駄目だから逆に打てなかったのかもなSB
バカ原が編成に関わってるから編成人の意識が低すぎるんだよ
日本人に甘えるな助っ人を呼べ助っ人を
チェン、エドワーズ、ガンケルを保険獲得&残留とかあっちのフロント優秀すぎるわ
ビエイラは日本人なら良かったわ
枠の関係で優先度は下がる、デラの保険
ただ球速は重要なんだよね
大竹で分かる通り
遅ければ
どこ投げても打たれる
リリーフは他からとってきたのばかり
そろそろ越智や西村のような新鮮な若いのが出てきてほしい
ビエイラは球速まだそんな出ない状態だからしばらくいなくてもいいぞ
ソフトバンクみたいにドラ1をまず中継ぎで使ってもいいよな
今シーズン平内先発で育てる余裕はない
ああ150しか出ないビエイラなら厳しい
ただ155以上出るからな
俺は期待してる
マシソンは速球の質も制球もスライダーも全部良かったな
あの基準で見る目を忘れてリセットしてんだろうなあいつら
ビエイラとデラロサは出来次第じゃ今年までかもね
けどコロナ禍で外国人獲得はスムーズにいかない事も想定して
目ぼしい選手いなかったら1人くらい残るかもな
ビエイラなんてあてにしていないだろ
普通あてにしてたら今日出すけど
出してたら大竹よりひどい惨状だった可能性高い
>>505
球速詐欺で質が悪いから意味がない
変化球も糞だけに助っ人としての基準が低すぎる
巨人ならマシソン、クルーンが目安になるのにな 空振り取れる変化球がないと厳しい
マシソンだってストレートだけなら打たれてる
ビエイラは変化球に成長見えない
増田大吹っ切れたかもね
久々に余裕で盗塁成功
レフトからレーザービーム
何でキレがない奴をわざわざ勝ちパで送ったんだよw
もうわけわからん。
>>501
大竹も良いときは速いんだけどな
というかここ最近145以上連発してたのに今日は遅すぎたわ 俺にはよく分からないけどマシソンとビエイラでは同じ速球でも投げ方が違うってのはここで見た
カミネロの劣化版だなビエイラは
カミネロでも速球の質だけはそこそこ良かった
デブロサは凄味がないが結果だけで評価できる
原がどんな場面でも心から期待してそうなリリーフって
中川と高木とだけかもな、鍵谷は入ってそうで入ってない気がする
一応大江がそれに近い存在になりかけてたから早く戻ってほしいね
>>517
マシソンはサファテと似た真っ直ぐ
オーバースローの縦回転 マシソンの真上からくる速球は打たれそうになかったな
豊田の影響なのかフォームも安定して制球に不安もなかった
>>516
いい時だけ活用すりゃいいんで
今日大竹を落としたのはいい判断だったね
アホは、不調な時だけ「なんで大竹なんて残した」
とわめくが、監督がそんな発想では、
良い時の大竹を利用できないんだよな
まさに、巨大戦力を活用できないことになる
原と、アホアンチ原の違うところはそこよ
ビエイラも、今は悪いが、
良い時にち利用できる力があるから残したわけでね >>513
ツーシームが空振り率10%超えてるしそんなに問題ないと思うが
空振り率10%超えるボール持ってる投手は巨人にはそんなにいない マシソンはスピンの効いたストレート
150でも打たれる気しなかった
ビエイラはそういう球質ではないから155は必要
クルーンと同じ 最低155
マシソンは本当に腕を上から振り落としてたもんな
ビエイラは誰かメジャーの選手参考にしてんのかな?
チャップマンとかも上から落としてるよね
マシソン150なら打たれてたやん
全盛期忘れたのかよ
マシソンは上からたたく感じで角度も球威もあった気がする
ビエイラはどちらかというと押し出す感じかな
はえーわ >>524
ツーシームの方が効果的な気がするPだが
制球ができないんだろうね >>528
おーこれこれ、メジャーの大物選手もこんな感じなんだよな
マシソンという最高のお手本が巨人にいたんだから
似たようなタイプを連れてきてほしいな、もちろん制球安定してる人ね >>530
いやツーシームは四死球も1個しか出してないし別に制球できてないことはない
単純に被打率が.308で打たれやすい
というかビエイラのフォーシームは被打率.246、空振り率6.45%でそこそこ優秀
多分去年チームの投手で一番ストレートで空振り取れてる スモークテームズが活躍する前提みたくなってるけど、この二人来たらウィーラー二軍とか言ってる奴はアホか?
このままならウィーラーずっとスタメンだわw
>>455
岡本にバントさせて三塁送ればよかったのに 昨日はあらためて坂本守備上手いと思ったわ
けっこう嫌な打球もあったのに。比べて吉川はなんか雑だ、いいものは持ってんだから反省して頑張ってくれ
マシソンは新潟かどこかで相手は横浜だったかな?地方試合で2イニングを三振取りまくった時があったな。解説者も絶賛してたし
>>534
某シンクタンク見てきたけど鍵谷が10%超えてるやん笑 >>540
去年の鍵谷は5.49%
その代わり直球被打率が.134とかいうとんでもない数字だが マシソンは、来日当初は、紅白戦かシート打撃か忘れたが
いきなり加治前を病院送りにして、とんでもないノーコンだったんだがな
豊田コーチがよく修正したわな
外国人の制球が良い投げ下ろし剛速球投手はなかなか来ない
守備範囲も広いのに去年は年間一桁しかエラーしなかったんだからもはや達人の域だろ坂本は
>>537
あのバックトスも決まってれば最高だったな >>545
澤村がありがたがられるレベルだから、なかなか漏れないんだろうな もうちょい鍵谷と高木を信頼してほしい
あいつらの三振奪取能力はなかなかのもの
>>389
単に下手で野球脳が無いだけだろ
日本シリーズの追い付いてからの大悪送球見てダメだと悟った
あんなのプロで見た事無い 9梶谷
6坂本
4ウィーラー
7テームズ
3スモーク
2大城
5岡本
8丸
これが完全体だな
>>554
外国人が軒並み不調で、打順に文句言ってる姿が見えるw >>554
一時期の楽天みたいだな。
ウチの日本人野手にはクリーンナップやれるのは1人もいません!
って言ってるようなもんでイヤだなw 岡本がへぼいのが悪い
2018年から成長してない
それなりのレベルで安定する山田筒香ルート
昨年、丸が序盤打てなかったのは足の指骨折してたからだけど、まさか、今年も?
大城は、これまでの実績的に、
かなり活躍しても日本代表に呼ばれ無さそうなのは安心ポイントだな
ウチからは、坂本、中川、菅野?、岡本?くらいで済むのかね?
サッカーのルールだと阪神が首位なんだよな
珍さんならそんな自慢をしかねない
>>562
菅野はない
レギュラーシーズンを休んで五輪出場とか
さすがに良識を疑われる >>561
吉川のエラーと岡本のフィルダースチョイスで2個アウト損したからイニング5アウト
守備しっかりしろってことだな 菅野の代わりに誰投げさせるんだろ?
平内先発みたいけどないかなあ
吉川尚輝はいくらなんでも可笑しいよな
身体に異常がありそう
ぶっちゃけオリンピックなんて大学生と社会人で組んだら良いのにな。あくまでアマチュアスポーツの祭典なのに
>>559
その通り
こいつにチャンスで回したいと岡本には全く思わない
丸も同様
どのみちSBには岡本丸は通用しないから主軸は外人に打ってもらって岡本丸は下位に幽閉するしかSBに勝つ方法はない 平内昨日100球投げてるのに中2日はさすがにないでしょ 高校野球じゃないんだから
大竹は去年終盤からやはり劣化してる
勝ちパターン8回は厳しい
まあなんにしても外人打者当てるのとドラフト上位で有望な打者を確保してほしいわ
投手も大事で足りないのは重々承知だけど、こんだけドラフト1位のハズレ引いて足踏みしたんだからもういいだろ…
3番あたりにテームズかスモークありかもな
もちろんシーズンで成績良ければ
日本人並べたくない
大竹はもう厳しいだろw
その為の即戦力右腕をドラフトで取ったはずなんだけど最近行方不明で笑えないわ
丸は四球選べてるとか言っても横浜の糞ノーコン相手だからな
ポンポンストライク取られると詰む
即戦力期待の平内っていつになったらデビューできるんだろ?
勝ちパターンからは永遠にさようならという意味でのファーム落としだろう
5番は巨漢で打ちそうなオーラがあるやつだな
清原っていうんだけど
そういえば、藤浪はまだローテとして投げさせるんよね?
このまま行くと、次のテスト登板相手は中日
ビシエド、平田かと思いきや、木下が危険な匂いがぷんぷん
桜井鍬原高橋堀田平内なんてしょーもないドラフトしてるのは本当に止めて欲しい
>>585
仮に奥川じゃなく森下に行ってたとしてもクジで負けた可能性大だな 5番はランナー返してくれる奴よな
四球選ぶ奴じゃ駄目
スモテムが中軸打てるようじゃないとSB相手は詰み
二流相手に稼ぐことしか出来ない岡本丸が中軸じゃ去年一昨年と全く同じ光景を見ることになるだろうね
>>591
交流戦や日本シリーズではウィーラーも加えた
野手外国人3人あるかもね 長打があるからタイムリーや四球もあるのであって中距離や繋ぎ置いてもなんにもならんよ
相手のチームがそれやっててその打者に回ったら安心するでしょ
広島時代の丸鈴木は圧倒的だったなぁ
丸が加入して坂丸岡の並び見るのが楽しかったのにどうしてこうなったw
丸は一年トータルにするとまあまあの成績だが、不調の時期が長いしチャンスに弱いよな
>>595
2018の丸鈴木の並びはチートすぎた
広島が4番鈴木5番丸とかやってたら
ほんと馬鹿だなと思うよな
他球団ファンからみたら今の巨人の5番丸も
馬鹿だなあと思ってるんだろな 3番打たせれば思い出すかもしれん
上原と菅野の外角低めぎりぎりの球 レフトスタンドに放り込んでた怖い丸は5番じゃ無理
>>598
得点圏は広島時代と変わらんし、
丸本人の問題ではないかと >>604
数字だとそうなんだけど、満塁だとひたすら三振ばっかりしてる記憶 梶谷坂本丸スモークテームズ岡本ウィーラー大城
巨人打線が見えてきたな
岡本和真=アレックスゲレーロ
軒並み左のヒッチ系打者が調子悪いから
速球に差し込まれて横の変化玉に泳がされるパターンだな
>>587
この辺が中継ぎで覚醒してくれんと
ほんと厳しいわ 普段動きまくるくせに たいして機能していないものにこだわりがあるからたちが悪い
吉川尚輝はメンタル雑魚だから壊れたのかもな
まさか松原みたいな雑魚がレフトでセカンド若林とは予想してなかっただろう
>>579
今はチェンジアップ全くあってないしな
ストライクゾーンにきたチェンジアップすら空振りするし おれははやく丸3番にしてほしい
5番絶対向いてない
ドラフトでくじ当たったの12球団で唯一1割切ってるの草
これなんか仕組まれてるだろ
ドラフトのくじもうちょいちゃんと混ざる仕様にできんのかな
五番丸は元木が推してんのかなあ
原は日本シリーズで五番諦めたのに
>>622
原だろ
自分が4番にいたころの
吉村みたいなイメージ 大竹サンタの記事が出たから投げさせたんかな?宮本やりそう
怪我人多くてキャンプで調整ミスって貧打となんか2015思い出すわ
延長戦もないしリリーフに上積みないから僅差で落とすゲーム増えそうだ
吉川松原若林のスタメン争いからの
ウィーラー中島が結局スタメン
そりゃ梶谷取るわ
大竹、ビエイラ、桜井、トヨキン不合格
右の中継ぎが鍵谷とデラロサだけじゃマズイ
澤村みたいに陽、石川、炭谷あたり
ロッテに不良債権を押し付けて東條か石崎貰いたいわ
>>629
まだ坂本岡本丸に1本もホームランが出てないからかな。
なんかクリーンナップに物足りなさを感じてしまう。
3人のうち誰でもいいから早く打ってくれ 尚輝に関しては原がいじめるから萎縮してんですわ
打撃調子いいときも何が不満なのか外したり大して使えない北村と併用したりしてきたからな
リーグ優勝と日本一が当然一番の願いだけど今年こそは岡本のゴールデングラブが見たいです!
でもいまのところあまり守備冴えないようで不安な出だしです
これまでの原の起用で一番驚いたのはサンチェスにも大城マスクにしたことだな
去年サンチェスは炭谷と組んだ時がもっとも防御率がよかったし大城も出ずっぱりだから休ませるかと思ったわ
今年は去年と同じリリーフ陣が同じ活躍出来ると過信しないほうがいいと思った
まあ今季は9回までしかないから
先発潰れた試合は仕方ないが
接戦になった場合は確実に取りたいな
平内リリーフに今季はした方がいいよ
巨人打線が強ければ小林でもいいけど、
どうせ打たないから大城が一番投手を勝たせられる捕手なんだよな
>>117
文句は言ってないけど上手く機能したのは結果論だよね
2番にはずっと若林とか尚輝とかを置いてたのに急にウィーラーを置いてさ
原や元木にプチ冒険的打順を組む意欲があるのならこれからも柔軟に打順いじってほしいわ
1番梶谷でクリーンナップが坂本岡本丸で固定しなければならない強い数字的根拠があるわけじゃないんだから 逃げ切りたかったが大野相手でダブルエラーもあった中で
敵地で良く引き分けたわ
サンチェスが二年目に入って粘りが見えたのは収穫だな
ボール自体はエース級だし
増田が盗塁するする詐欺で打者の足を引っ張ったり
複数人が走塁ミスをしたり守備のミスも多い
中継ぎも少し不安が残る
中継ぎ力と守備力の高さが去年の巨人の強さだと思ってるので改善していかないとイカンぞ!
>>171
丸は今不調だろうけど今日の好相性の勝野で取り戻してほしいね 最後増田ファーストやってたが
やってないポジションってキャッチャーだけになった?
9回引き分けは思ったより野球変わってるな
投手起用もそうだけど見てるこっちも「もう終わりか」って気持が大きい
>>624
開幕スタメンのくだりでバレたな
元木が進言しても原が考えてる事と一致してれば通る
つまり原も同じ事を考えていた
松原の2番起用とかね 何年だったか忘れたがクリーンナップにホームラン出ない年あったけど1本でたらみんな打ち始めたし我慢だな
確か由伸の時だったと思う
丸はこんな成績なのにホームランを打ったら厚かましくヘラヘラして丸ポーズとかするんだろうな
>>618
賛成だが5番はだれであっても難しいだろ
6番からだいぶ打力落ちるから厳しく勝負されるし
打点は多くなるけど打率は落ちるイメージ 今シーズン引き分け20試合ぐらいありそう
8回1点リードで大竹出てくるとか我が軍リリーフヤバ過ぎだな
ソフトバンクのピッチャーの凄さを見ると、今年もよろしく。
SBはドラ1失敗してるイメージだけどどんどん選手出てくるな。 特に投手すげーわ
>>640
当たり前じゃん
サンチェスも大城、はっきり言ってリード面でも大城のが上だよ >>629
まあ珍もサンズくらいしか打たなくなったしw >>660
3年前だか神宮で小林が満塁ホームラン打ったとき
それを全部吐き出したの先発してた野上じゃなかったっけ これにより、順番通りなら菅野の登板日だった2日のヤクルト戦(東京D)先発は、26日のイースタン・日本ハム戦(G球場)で先発して6回無失点と好投した野上亮磨投手(33)が有力候補に浮上した。
日本語を読めない文盲が居るのか?
>>406
石川は3/27に守備で出てるみたいだよ >>657
メソッドが確立してる感あるねえ
こっちは基本FA頼り、FA獲得を余儀なくされる程に既存が出てこない
巨人みたいは常勝チーム育成の暇が無いので最初から有能大型新人を入れる事が好ましい
日本の首都東京に本拠を置き伝統実績のあるチームとしてそろそろ圧倒的知名度も伴った選手が欲しいところだね
近年の制度では優勝チームが極めて不利であれば、盟主としてその権限をふるに活かし現行制度にメスを入れる事も検討しなきゃならんかも 開幕4戦連続スタメンの中日3年目、根尾昂内野手(20)が好守でチームのピンチを救った。
先発の大野雄大投手(32)が1回に安打と四球で2死一、二塁のピンチ。続く巨人の5番・丸の左中間の飛球に対し、根尾はセンター方向に走りながら好捕。いきなり訪れたピンチを無失点で乗り切った。
根尾は開幕3戦目となった28日の広島戦(マツダ)では6回の守備で飛球を捕れず今季初失策。その後に途中交代していた。
>>619
同感、現行制度には問題があると思うかな
優勝チームってそれだけ多額投資し企業努力してる訳で、
滅多に優勝しないところはそもそも毎年優勝目指してるかどうかも怪しく思う
例えば弱くてもそれなにり客入ってたらいいか、みたいな
企業努力を行うチームが正しく恩恵を得るのは至極当然で、それを鑑みると現行制度には穴があると言わざるを得ない
公平性から言っても、パにスター集まりがちになったりと実際は不公平になってます
リーダーたる巨人が風穴を開けて欲しい、多少の反対は力で押し切ってね 吉川は落として調整させた方がいいよ
キャンプ失敗してるわ
大城のミットずらしは審判団に目をつけられる
と全部ボール扱いになるから早急にやめてほしいわ。
>>669
ソフトバンクを見習え😩😩😩
本当に日本中から軽蔑されているよ😩
サッカーファンがいう野球は汚いっていうのは
ほとんど 虚塵のことだから😖 >>668
例えるなら菅野の方がわかりやすいな
左対策にシンカー習得したけど、スライダーや他の球の精度が落ちたから、あっさり捨てた 現状の大野は、打てるな。
スピードなかったよ。
中継ぎも、デラくれば、打たれてるけど、調子は良いと見た、高木もスピードは出てたし、ソフトバンクには劣るけど、
打線で、外国人2人に期待だな、1人だけでもものになれば良い
巨人のドラ2で規定にのった投手か野手って西村まで遡る? 宮國って規定いった事なかったっけ?
自称大型新人(笑)
打率200 HR1 打点2 三振8 OPS635 三振率47%
松井1年目
5月 23-2 打率087 HR1 打点3 OPS483 三振率37%
6月 10-1 打率100 HR0 打点1 OPS282 三振率20%
8月 27-5 打率185 HR2 打点2 OPS592 三振率30%
9月 77-19 打率247 HR4 打点11 OPS768 三振率25%
10月 47-14 打率298 HR4 打点10 OPS1.025 三振率17%
田尾「佐藤は松井の出たての頃より上」
チンカスOB「松井を超える」
ここまで攻守でやらかしまわってるのは流石にまずいな吉川
今の状態で一軍置き続けるのは競争原理に反するだろ
スタミナお化けのイノーは8回まで頼む
中畑時代に140球とか投げてたから
https://baseballking.jp/ns/270320?yahoo
井端氏、3回の巨人・吉川尚、岡本の守備に
1-0の3回二死一塁から阿部寿樹が放ったセカンドへのゴロをセカンド・吉川尚輝がファンブル。この守備に井端氏は「東京ドームの試合でも今のも油断ですよね」とバッサリ。「捕る前にセカンドベースを踏みにいっていますので、東京ドームのときも捕ってトスする前に顔がセカンドベースの方にいってしまった。同じようなミスで失点するエラーをした。
これは痛いですよね。2アウトですし、捕る、投げるですよ。捕らないとはじまらないですよ」と厳しく指摘した
続く高橋周平が三塁へ放ったゴロをサード・岡本和真が打球を処理し、二塁へ送球。セカンド・吉川尚が二塁ベースカバーを遅れ野選としてしまう。井端氏は「今のは岡本選手ミスですよね。2アウト3ボール2ストライクで自動スタートで走っていますので、吉川選手も間に合わないですよ。今のは捕ってファーストですよ」と解説した。
「ミスが2つ続いたので、しかも(次は)4番ですよね。集中力が欠けたというところで、終わりにしてはいけない。“ファーストだよ”という声も出ないとダメですよね」と内野全体に喝を入れた。
井端の言ってることに1つも異論がなくて笑えんな 吉川、巨人の選手の中で1番好きだけど
打てないし守れないし1回二軍に落とせよ
1回飛ばすって言って抹消して実際に1回で済んだことあるか?
>>669
ソフトバンクを見習え😩😩😩
本当に日本中から軽蔑されているよ😩
サッカーファンがいう野球は汚いっていうのは
ほとんど 虚塵のことだから😖
ID まだまだ序盤ではあるが中継ぎが不安定よな
あっさり中継ぎが打たれるシーンが多い
>>656
報知が野上と言うなら、あさっての先発は野上だろうな
頑張れよ野上! チームの優勝より自身の20勝を目標に掲げてる菅野だから
多少無理をしてでも登板してくるだろ
>>702
大竹とビエイラ以外のリリーフは、ボールは悪くないから
今日から落ち着いてくると思うけどね >>702
去年と比べてデラ大江がいないのと高梨がやや不安定かな
連覇中は中継ぎは疲弊するもんだし
てかメンツ変わってないのがなんとも
新戦力がいない ああ
去年と同じメンツなので
中継ぎはこんなもの
違いは内野守備と打球運だろうね
中継ぎ足りんくなったら平内、伊藤、野上の内1人は中継ぎに回すと思うけどね
>>620
ほんこれ
うちが引く前に当たりクジ引かれてるパターンがほとんど
ドラフトの当たりクジの入れ方に何らかの法則があるんじゃね?一番上と一番下には当たりクジ入れないとか 金曜日の結果次第では、
野上がリリーフに新戦力として加わるかもな
>>678
オープン戦なんてみんなお試し投球だからな
ガチの公式戦で1軍投手のガチ球をそう簡単に打てるわけねえわ(田口は除く) >>701
1
ソフトバンク
😃
2
西武
3
楽天
4
日本ハム
5
オリックス
6
ロッテ 52歳テテンテンテンイライラやったーw
今年も現実を知る52歳テテンテンテン♪
岡本は挨拶代わりの初球インコースは絶対振らんといかん縛りでもあるんか?
不安要素はあるだろ
ここから修正できるかどうか
アマチュアじゃないプロの連中とはそういうものだ
ホークスが強くあり続ける理由」 柳田悠岐のヘッスラ好走塁にファン納得
ソフトバンク・柳田悠岐外野手の好走塁が話題になっている。「パーソル パ・リーグTV」公式YouTubeは「【一瞬の隙】柳田悠岐『勝利の女神を振り向かせた』執念の二塁打」と動画を公開。ファンから称賛の声が集まっている。
>>723
ぐっさんナイス
今年の最初の横川のフォームは
明らかに良くなかったからな >>723
キャンプ後にフォームを変更した。山口2軍投手コーチや高橋2軍ブルペンコーチの助言を受け、右足を上げた際、大きく体を左にひねり、ためを作る独特なフォームから、左へのひねりが少なく、シンプルなフォームに修正。「しっくりくるようになってきた。ある程度まとまった状態。完璧ではないですけど、(フォームの)感覚的にはプロ入り後で一番いい」と十分すぎる手応えをつかんだ。
高橋優に続いて横川も良化させたか
山口有能じゃねえのか?
無能みたいなこと言ってたバカがいたがw 横川あの草バカが好きな変な足上げやめたんかw
確かにあれキモかったからなw
横川君、君は本当に才能があるんだから
へんな道にそれず成長できればそれでいい
まあクリーンアップがしょぼい中で首位とはようやっとる
先発が安定してるな
中継ぎは・・・
>>722
前半は無理させないのは原の毎年のこと。前半から酷使する某球団とは違う >>678
短気かよ
動揺したら一気に鴨にされそう ええっ?横川のフォームってやっぱり変だったけど
修正したんか。コーチも重要じゃなきゃどんな素材も
あっとういまに潰れるでほんま。
珍どもは調子にのって巨人さんのスレを
荒らしまわるからよっぽどコロナでイライラしてるでw
平内もだいぶ状態上げてきたな
昨日はカーミニーク3回0封から中4でほぼ6回完璧
肩がだいぶ回りだしたから気温とともに調子上がるタイプに見える
>>525
ここのジジイは昨日の晩御飯に何食べたかも覚えてないから笑える
ストレートをルーキー糸原にセンターオーバーサヨナラとかあったし、春マシソンはよく打たれてたわwww 吉川と松原って巨人に害しかもたらさないな
打てない守れない糞コンビを2軍に落とせ
安心して最後まで見てられる試合が全くない
去年もそうだったけど見てて気持ちいい試合してほしいなぁ
>>727
今年は野上に活躍して欲しい
せっかくFAで入ったんだし 今日井納+安定しないリリーフ陣だから打ち勝つしかないな
主力不調、ミスしまくりでも首位だし
今年もセリーグは楽にぶっちぎりだろうな
お前ら知らないようだから教えてやるけど、アキレス腱切って復活した投手にはゲンちゃんや横浜遠藤がいるw
野上ってFA入団時よりアキレス腱やった後の方が良くない?
実際野上って中継ぎなら田中豊よりはやれそうだけどな
吉川は内野版太田だな
いつまでもロマン追っかけてる場合じゃない
中日はレギュラー8人のうち
OPS.5を越えているのが3人だけという極貧状態
普通にやれば勝てる
>>742
ああ、まだ春だねぇ、と思ってたわw
それでもそこそこは抑えていたが、ビエイラも似たクチかも?と思っている 大竹あれで2軍逝きかよ
大竹よりもっと使えさそうな奴ブルペンにいるだろうにw
吉川は私生活でなんか悩みでもあるんか
らしくないプレーが重なりすぎ
今日は勝野かあ。愛知県に出張に行ったら、カツのひろし というトンカツ屋があって大笑いしたわ。
吉川もミス多いし岡本も範囲狭くなってないか?
体にキレがないわ
支配下枠で複数のロマン砲は獲れない。「秋広を我慢してでも欲しかった選手がいた」(球団関係者)というのが理由だった。それがドラフト2位で指名した笹川吉康外野手(18)。横浜商時代に通算40本塁打。王球団会長がその飛ばす力を「天性」と評し、精鋭スカウト陣が「規格外」と声を揃えた身長193センチ、体重94キロの逸材だ。1月の新人合同自主トレで左足を骨折して現在リハビリに専念しているが、すでに柳田ら主力選手の間からも素材の良さを評価する声が上。
梶谷
若林
坂本
岡本
丸
ウィーラー
中島
炭谷
野上
これで誰が試合見るねん…
増田は結果が出たね
ミスしても周りがフォローしてくれるのだからいつまでもウジウジしないでくれ
吉川が2軍に落ちたら桜井と同レベルに思う
>>759
店主が「太陽にほえろ!」のファンなのかな? 52歳テテンテンテンイライラやったーw
きっちり森下にやられ神宮お祭りから現実に引き戻される52歳テテンテンテンであった♪
今のところキャンプでS班にしたのが裏目になっているな吉川
>>737
コーチも重要じゃなきゃって、コーチの話聞かずYouTube見てフォームコロコロ変えるって暴露されてたじゃん。むしろぐっさんが修正したんだったらそれでいい話じゃん >>763
野上 X 炭谷 (西武からのFAバッテリー)
は1回だけなら見てみたい気もする・・・ >>763
嫌なら見らんといたらええやんけ、見る奴いっぱいおるわw余計なお世話やろ 最近のアンチってマジで病的なのが増えてるよな
前まではもうちょい可愛げがあったのに
2連覇してからやべえの増えてる
大野「3年契約で大金(年3億)貰ってる。ケガで離脱は許さない。」
菅野「足が痛いから休みます」
>>771
不調な選手にターゲットを絞って粘着叩き
結果出すと敗走
この繰り返しだけどな
亀井梶谷中島増田と来て、
そろそろ吉川が結果出す番かな >>763
ナカジ炭谷野上の並びとか実質山賊やんけ とらせんでもう佐藤の起用方法について騒がれだしてる
早すぎるだろw
吉川は去年も開幕当初守備がおかしかったな
エラーにならないミスが
>>770
スタメンから尚輝と大城消えたら見ないでしょ普通に
後はどのぐらいの成績か予想つく様な選手しかおらんし >>775
だってまさかポンコツだとは思わんからな >>771
2連覇っつってもニッシリ一次予選通しただけだけどな😩 琢朗とあれだけ練習してコレなんだから吉川はメンタルの部分が大きすぎるんだろうね
性格というか
慌てすぎる
下に一度落としてもいいかもしれない
いつもVIP待遇受けてたせいかミスすると途端にバタバタ慌て出す
>>678
もう晩年の衣笠みたいな事をしてるのかw 中島裕之いいなあ
昨日の嫌な流れで、すぐに同点ホームラン
なかったら、ずるずる負けてたかも
De戦の梶谷に繋ぐ四球
2019中島 全く打たない
2020中島 どうでもいいところでしか打たない
2021中島 ここぞで打つ
対大野でウィーラー中島使ったけど
結果を出しただけに今日はどうするのかな
吉川は素質はあるのかもしれんがメンタルがあまりプロ向きではないのでは…
田中俊太も山本も消えて若林くらいしかライバルいないのにそんな焦る必要あるか…?
>>791
右投手が出てきたら
中島に代打亀井を出したから
今日は亀井と予想
若林が出られれば当然若林だろうけど まぁレギュラー掴みきれて無いクラスの選手は結果を求め過ぎてドツボにハマるのは良くある事でしょう
そこを這い上がらないと主力にはなれないんだから
松原は守備力しか残ってない慢心
元木「バラエティ番組に出ろ」
なんにせよ負けてないって事実はデカイのよ、巨人の選手なら誰がスタメンでも活躍し勝利に貢献してくれたら嬉しいそれだけ、ほんま吉川シャキッとしておくれ頼むわ
今日から2試合は右ピッチャーだから
若林出てもらいたい
>>797
吉川ってドラフトのとき大山より上って
一部ではいわれていたんだよな😩 引き分け2回あっても首位なんだな
引き分け上等ってわけだ
はよ中継ぎ引き抜いて来いや
ロッテ東條か石崎あたり頼むわ
若林が出られるなら若林出せばいいし
そうじゃないなら2番ウィーラー継続で
0敗だから負けない限り勝率100%なのは気分いいね
これで2試合連続引き分け
過去には3試合連続引き分けはあったようだけど、
4試合連続引き分けってないのかな
吉川⇔若林で後は同じ面子でしょ
150出ない大野にバットに当てるのがやっとじゃな
https://baseballdata.jp/playerP/1000138_4.html
ストレート 被打率.154 三振4 空振り率10.45%
140後半まで上がったらいつも通りに全く手も足も出なくなりそう
直球を狙いに行ってバッテリーの狙い通りにファールや前にまともな打球を飛ばせないんじゃ作戦の立てようがない
ベンチの作戦が云々言ってる見当違いのバカをよく見るとけどさw 吉川はまだ手汗で握れないとかなんとか言ってんのか
体質だから仕方ないね!って許してくれるほど甘くないぞ
今年はシーズン引き分け数19の日本プロ野球新記録が間違いなく更新されそうだな
>>763
まあ秋広中山廣岡山瀬アナコンダが育つまでは仕方ない
それにチーム人員構成は全て原の責任とも言い切れないし 確かに勝率5割以上のチームは
ゲーム差が0ならば引き分けの多いチームが上位になるってのはあるが
勝ちに等しいとかはあり得ない
中島は去年もビハインドから同点ホームラン打ってたな
>>814
ジャイアンツの2試合連続引き分けは8年ぶりらしいね 勝野は去年ナゴヤドームで1敗しかしてない
松葉は無敗
往年のセ専用機の我が軍、ついに指定席に君臨
落ち着くなセまきセ界の頂きは
待ってろよ真の皇帝
しかし中島がスタメン張るようじゃ、お先真っ暗だな
吉川がこんなにひどくなるとはな、俊太のがましとかマジ勘弁してくれよ
>>819
そりゃ延長無しって今まであったのか?ってレベルだからねえ
今季は歴史的な引分数の多さになるかも知れないよ アナコンダとかいたな… キャンプでポジられてたけど気づいたら三軍落ちしてた
まあ9回打ち切りは絶対的リリーフ不足のこっちには助かると思うよ
いいやつから積極的に使えばいいからシンプルだし
2020 ナカジ
同点時 56-6 打率107 HR0 得点圏 11-0 打率000
1点ビハインド 32-10 打率313
2点ビハインド 16-7 打率438 HR3
3点ビハインド 17-6 打率353 HR1
4点ビハインド 8-4 打率500
5点以上ビハインド 11-6 打率545
1点リード 50-17 打率340 HR2
2点リード 24-8 打率333
3点リード 24-9 打率375 HR1
面白いデータだよな
同点時以外は実は結構打ってるデータがある
あんまり怖さが無いから相手からするとリード奪うと油断して簡単にストライク取りに行くのかもな
初球打ち 32-14 打率438 HR1
>>826
これがハズレ1位のポテンシャルだよってな
坂本は伝説として、他のハズレ1位は悉く期待はずれ
いや、最初からそんな期待もしてないけれども
ドラフト制度がこのままじゃ、優勝続ける俺らはいつまでもこんな状態だね 菊田伊藤と三軍だけど、要は若手に出来るだけ実戦踏ませる為の振り分けと言うのもあるよ
三軍制の利点を活用してるだけ
ライト梶谷
セカンドウィーラー→吉川
ショート坂本
サード岡本
センター丸
ファーストスモーク→中島
レフトテームズ→松原
キャッチャー大城→小林
→のように交代してリリーフ事故り負ける
亀さんのサヨナラも中島のホームランもベテランの読み勝ちやよ、経験は馬鹿にしたらあかん
ベテラン=悪と勘違いしてるやついるよな
使えないのに上に居座るベテラン=悪であって、使えるならどんどん使うべきだよ
平内くんも本来の天下の常勝大巨人ならば当たり前の大社ドライチ初年2桁、或いは20ホールド、
このへんはやり遂げないと、ハズレのハズレ枠にカテゴライズされちまうよ
結局、ハズレ1位の評判を下げてるのは悉く本人たちでしかない
こんな情けない状況で、評判を上げられるのもまた本人でしかない
今のままではハズレ1位に良い印象はない
力で頑張りなさい、そして数字で覆してみせよ
>>836
小林はもういいんちゃうかな、って思っちゃう
流石にね、リードがどうした肩がどうした知らんけども、
大城の打の前には何もかもが霞むよ >>838
そうだね、残なんな事であり不本意だけれど、例えばもし内海や長野が居座れば、その様な不名誉な言われ方をされる事もあったかも知れない
一方で、亀井の様にベテランの味存在感を示してくれる人は貴重だよ >>841
内海と長野を引き合いに出して亀井は良いて違和感半端ない
正直亀井はこの二人の十分の一にも満たない貢献度だぞ
一部の結果だけ抜き出して大局を見れてなさ過ぎ とりあえず原は芋にセカンドの練習はさせそう
まあ実用性ないがな
>>843
君は過去の貢献度だけでしかモノを見れてないよ
今が大事なんだって、その意味での話の流れだったつもり Twitter吉川尚輝で検索かけると度を超えた批判してるやつ多すぎて引いてる
叩くなら全然分かる
誹謗中傷はやりすぎ
コロナにかかれとか言ってるやつもいるし
怖いわマジで
笠島きたー
◆2軍DeNA戦(平塚)
13時プレイボール
谷岡、笠島投手
加藤廉内野手、保科外野手が2軍に合流しています
>>845
過去の貢献度を考えても失礼だろ
リスペクトねえわ 吉川はまあ調子戻るまでしばらく2軍やろ
今の彼はまともに体動かせてないよ
>>846
お前らここで山本への誹謗中傷とかヤバかったのに今更聖人気取りかよ -PaRr
こいつ1人で甲子園実況してた荒らしだからNG推奨だぞ
タダのキチガイ
智辯学園の事をずっと和真とか呼んでここで1人で実況してた
しかし9回打ち切りで良かったな
今のリリーフだと延長あったら負けてたかも
>>847
育成11位12位コンビか 下克上目指して頑張れ >>856
ルール変更もすべて巨人に追い風になってるな
3度目の三連覇→悲願の日本一の流れだわ >>858
不倫しない西みたいなピッチャーになれる >>850
いや正直ここもクズ揃いなのは自覚してる
自覚してるがそれを上回ってんのよ 戸郷や中川みたいにドラフト下位でも活躍してる選手いるのにハズレ1位だからってレッテル貼って貶すのはちょっと(´・ω・`)
せっかくチャンス来たのに 体たらくの覇気のなさ見ちゃうと なめとんのかと思うわ
スレが少し平穏な感じだな
佐藤をネタにして乱入して来ていた珍さんや、必要以上に「吉川使え」で暴れてた奴も消え、と同時に松原叩きが消えたのは何か面白い
ナカジ叩きしてた奴沈黙
>>866
増田叩きも、昨日の7牽制からの盗塁成功で沈黙したわ 今日ロッテ楽天だけデイゲームなんだな
しかも則本先発だしある意味注目度高くなりそうな試合やなw
今更だけど戸郷ってなんでドラフト下位だったんだろうな
中川は急成長だったけど戸郷はもともと良かった
>>869
一理ある
打てないなら試合に出ない方がチームに貢献できる 松原叩きが消えたのではなく
松原が試合から消えただけではないか?
廣岡あたりと入れ替えもあるかもな
優先度はかなり下がった気がする吉川
>>871
傾向的に故障しやすいアーム投法だったからだよ
秋広は2メートルみたいなもん >>871
プロのスカウトでも
アーム投げで故障しやすいと
勘違いする人が多かったんだろう
戸郷獲得は、巨人のスカウトの大ファインプレーだし、
フォームをいじらなかった1軍2軍の投手コーチも
大ファインプレー 吉川は才能は凄いけど地方で伸び伸びやってたからのプロになれたんだろうなとも思う、もし亜大行ってたらどうだったんだろうな
たかだかまだ4試合だしな不調の選手も巻き返ししてくれるでしょ
>>833
ナカジお立ち台拒否とか言われてたよね
しゃべりが苦手なのかテレビにもあまり出たがらないし
殊勲打打つの拒否してるんか >>867
しかもホームスローも完璧だったね
2番ウィーラー、レフトに松原じゃなくて増田を起用したのも神がかってたね 吉川も結局ここから這い上がってくれるようじゃないと日シリでやらかすくらいの選手で終わってしまうだろう(´・ω・`)
吉川は2軍で作りなおべきだ
悪いけどキャンプ失敗してるわ
>>856
中日は福、谷元、岡田も控えていたからね >>871
戸郷も高2の甲子園の時と高3の例の登板時は大分差がある
甲子園出た時の評価のまんまだったんじゃないか? >>885
京介 鍵谷 ビエイラ
どっちもどっちじゃないかな >>881
でもナカジムラン良かったよ
何せバンテリンドーム改名後の第1号を味噌の選手より先に打ったんだから 阪神ドラ1の佐藤輝明(22=近大)は、栗林の外角に落ちる球を空振り。この日、3つ目となる三振を喫した。
これでリーグワーストの8三振。早くも、このままのペースでいけばシーズン286三振――などと書くメディアもあるが、評論家の権藤博氏は「新人選手はバットが振れるだけでも大したもの。結果を欲しがり、当てにいくような打撃をするのが一番ダメ。バットが振れているうちは何も心配ない。投手からすれば、三振なんてお構いなしとばかりに振ってくる打者の方がはるかに怖い」と常々言っている。
前カードのヤクルト戦でもそうだったが、佐藤輝は内角の速球と外角の変化球にバットが空を切る傾向があるのは確か。ヤクルト戦時には評論家から、「内角に意識過剰になっているのか、スイング時に体の開きが早くなっている」との指摘もあった。
増田大は復活するかもな
去年の秋から今までずっーとやらかしてたからな
昨日はらしさというか、吹っ切れたようなプレーしてた
そっか
ナカジはバンテリンの歴史に名を残したんだなw
>>862
3連戦の1試合ぐらい無料放送あるのに今回はやってくれんな 坂本は走者増田に露骨に嫌な顔するの
やめて差し上げろ
>>891
バット振るだけでたいしたもんなら、野比のび太でも出来るわ >>897
走るまで好きなバッティングさせてもらえなくなるからね
坂本ももう無視して打てる球きたら打っちゃえばいいのに 去年も前半戦こんな感じで吉川散々叩かれたけど結局規定に達したからまあ長い目で見ときましょうか
まあバット振り回すだけでいいんなら松原でも出来る(´・ω・`)
むしろ増田が塁に出たら狙ってストレートしばけるチャンスぐらいに思った方がいいよ
待ち球してるからストレート多用されて盗塁刺される割合も高くなるわけで
ふと思い出したけど、中島ってオリ時代、京セラドームでの練習中に天井から鉄パイプ落ちてきて腰だか腹に直撃したんだよな。怖い
>>896
DAZNがイレスポ吸収してくれれば完璧なんやけどなぁ 石田はプロじゃ、育てにくい投手だろうな
高校レベルじゃ、高めのボール球振ってくれるからバンバン三振獲れるが、
プロの打者は振ってくれない
坂本が原2次政権時の終わり頃に成績伸び悩んでたのはやっぱガチガチのサインプレーの影響だったのかね(´・ω・`)
テムスモは隔離中どこかでトレーニングはするんだろうね?
まぁさすがに15日から全開と言うわけにはいかないだろうけど、早く見たいわ
理論上はやっぱりサインプレーは打撃の得点期待値落とすものが多いからね~
昨日はあのイニングのエラー・FCがなければ1-3で勝ってる試合だもんねぇ…
吉川のあの癖はもう直らないと思う
堀内は「丁寧に行こうとした」と書いてるが、違うだろーw
>>910
テムスモは20日からの阪神3連戦でデビューしてもらいたい
西伊藤秋山を粉砕して欲しい >>910
16日からの2軍楽天戦(G球場)で実践使う言ってたな 外国人は個人練習はしてるはず
4日目から同日に来日した選手と練習する
>>862
笠島は昨日1イニングとはいえ投げてるしさすがに今日の登板はないんじゃね? >>917
すごいけどずっとボールが高いのが気になるわ
プロに入ったら苦労するタイプじゃないかなと 佐藤輝はこれまでの4試合、臆することなくフルスイングを貫いている。いくらオープン戦で新人記録の6本塁打をマークしたとはいえ、あくまで新人。阪神首脳陣は、三振も佐藤輝の持ち味のひとつだと割り切ることが必要だ。三振を気にして持ち前のフルスイングが消えてしまっては、元も子もない。
明日あたりから一緒に来日した
テームズ スモーク メルセデス ウレーニャで合同練習できる
ピッチャーいて良かったわw
あの精神状態じゃ吉川はまともな打撃ができない
ならばスタメンで出す意味はないね
若林が出られる状態なら若林、そうじゃなければ北村だろう
>>913
20日は如何かなぁ~でもそこからのドーム連戦中には一軍で見たいね
>>914
そうなんだ、楽しみだわ とらせん大荒れで草 大体ルーキーに全てを背負わせてる時点で優勝出来るわけないやろ
メンタル関係ねえよ、技術の問題
井端の言う通り
ちょんと捕球するまではボールから目を切らない
捕る→投げるをやればいいだけ
こんなん、井端元コーチが吉川に口酸っぱく言ってたろうし
昨日はそれを思い出したろう
後発組外人で1番信頼してるのメルセデスなの俺だけなん?
マジでこのまま意気消沈しててくれ やっとスレが快適になったから
>>928
どんな人間であろうとマルチタスクは精度落ちるのは当然やな
吉川の守備範囲でシングルタスクで凡事徹底できれば普通に球界屈指の守備になるのにもったいない 2週間後、また東京ドームで投げることになると思う。次は「1点もやらんぞ」、そんな覚悟でチームの軸の自覚を持って、自分の仕事を終えるまで投げたいですね。
まず26日の開幕戦の話からしなくちゃいけません。2年間、軸として投げさせてもらった身として、投げられず申し訳ないというのは今でも思っています。冷静に客観的に考えれば、僕が投げるのが普通ですから。
実は肩の回りが良くなかった。1月12日に沖縄に入って、少しずつ上げていくイメージでしたけど、全然上がってこなくて。いつも暖かい所に行けばビュンビュン放れるんですけど…。
逆転してなきゃ大野も直後の中島にあんなど真ん中のフォーク投げなかったな
9回打ち切りじゃなきゃ8回満塁の滝野も突っ込ませたかどうか
開幕からミスだらけだが原巨人って運だけはあるよな
1月30日に与田監督に自分の状況を説明しました。「(2月)1日、ブルペンに入ることはできません」と。この状態で何とか3月26日に持っていくのは厳しそうと思ってましたが、監督からはそういう事態を予測していたように「とにかく無理するな。1年間やれるようにやってくれ」と言ってもらいました。
もしかしたら2~3週間、遅れるかなとその時は思っていたけど、監督の言葉で切り替えられた。求められているのは、秋まで投げること。すぐに切り替えられたのが、3月中のゲームでそこそこ投げられたことにつながったと思う。3月7日の楽天戦(3イニング無失点)で投げて、バンテリンドームは投げやすいなあと。「あと3週間でいけそうやな」と感じました。
山田引退か
チームの中でも顔可愛いし応援してたけどな
去年の吉川のWARを坂本以外の二遊間守る人間が出せるとは思えないのは断言できる
吉川が今年立ち直るかは知らない
とにもかくにも笠島はよく入団を決意してくれたわ
秋広ととともに20年代巨人の投打の要になってもらいたいね
本拠地開幕戦での先発が決まってから、ドームで練習しながら「僕がもしFAでジャイアンツに移籍していたとしても、30日に投げてたんやろな」と想像することもありました。開幕が菅野で、僕が2カード目の頭かなと。「中日のピッチャーは誰やったんかな」と投げ合う相手を思い浮かべたりもしました。
実際は3年契約してもらって残留したわけですけど、僕の気持ちはFAしてどこか新しいチームに入った選手と同じ気持ち。ゆっくりやらせてもらう、じゃなくて。FA移籍したプレッシャーは実際は分からないですけど、バリバリ仕事をする3年間と思ってます。現状では「止まらへん」というか、もっといろんな所を目指さないといけない。
つか吉川って去年も序盤はクソだったじゃん
去年は北村北村言われてた
>>941
それだけだったでしょ去年の序盤
そこから落ち続けてだんだん調子上げてきた印象だけど違うっけ 今年の大野は去年ほどじゃないだろうね
去年は頑張りすぎたよ
平内2試合8.2回8奪三振1四球奪三振率8.31 whip0.58 最速152
なんやかんやで二軍だけどいい感じ
>>772
これは菅野が正解
怪我して本来のパフォ出せないのに出続けて、更に怪我を悪化させるほど愚かなことはない 大江戸田笠島が実戦復帰で笠島は2軍昇格か
支配下取れるといいな
実際は3年契約してもらって残留したわけですけど、僕の気持ちはFAしてどこか新しいチームに入った選手と同じ気持ち。ゆっくりやらせてもらう、じゃなくて。FA移籍したプレッシャーは実際は分からないですけど、バリバリ仕事をする3年間と思ってます。現状では「止まらへん」というか、もっといろんな所を目指さないといけない。
もちろん、体の危険信号は見落とさないようにします。勤続的な疲労で夏場くらいに「今年はしんどい」と感じるかもしれないですけど、それをはねのけたいという思いもすごくある。福谷にも柳にも慎之介(小笠原)にも「1年間働くのが、俺らの仕事」と言ってきましたから。
>>947
三振とれるやん リリーフで使えばいいのに ソフトバンク、京セラでも強いなあ(笑)
何であんなとこでシリーズやらせたんだ!
昨シーズンは3位。今年は、球団スローガンが「その先へ」となっているように、Aクラスに入って喜んではいられないです。福留さんも入って根尾も成長して、どんどん強くなっていくチームだと思っています。長いシーズンですけど、ジャイアンツより上の順位に。次は優勝手記をやりたいですね。(中日ドラゴンズ投手)
2軍スタメン
今永vs畠
宮國初登板もあるらしい あんまり入れ込みすぎると阪神ファンみたいに一敗しただけで耐性なく発狂するからな
ほどほどぼちぼちで進みましょう
田中俊太出しレッツゴーレッツゴー 山本出してレッツゴーレッツゴー そして吉川も潰すんだぜくたばれ辰徳〜くたばれ辰徳〜
イレスポさん頑張って600円ぐらいになりませんかね
ありがたいんだが二軍に1000円は貧乏人にはちょっときつい
数百円のハードルは意外に高い
秋広3番でええわ 初回から回るし4番タイプではない
秋広高卒3年目だったら岡本さん降格危機だろうな()
4番で使う宣言してあっさり変えてしまう阿部
評価したい
阿部ちゃん4番秋広固定宣言撤回か
柔軟性原の後継者に一番近い
>>963
陽、立岡の移籍オファーがまとまったのかもな >>979
まあそのうちスモークとテームズが4番入れなきゃ仕方がなくなるからね、2軍は 4番適正◎でもないのに置きっぱなしはしゃーないよな
門馬功
東海大相模の門馬敬治監督の次男。1年秋からベンチ入りし、新チームではクリーンナップや2番打者などに座り打線のキーマンとなっている。ガッチリした体格からボールに食らいついていく打撃が持ち味。また一塁だけで無く、二塁の守備もこなす。
>>961
これいっつも思うけど
リズムよく歌えん lud20210608140856ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1617106625/ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「巨専】7 YouTube動画>1本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・巨専】7
・巨専】7
・巨専】7
・巨専】7
・巨専】7
・巨専】7
・巨専】7
・巨専】7
・巨専】7
・巨専】7
・巨専】7
・巨専】7
・巨専】7
・巨専】7
・巨専】7
・巨専】7
・巨専】7
・巨専】7
・巨専】7
・巨専】7
・巨専】7
・巨専】7
・巨専】7
・巨専】7
・巨専】7
・巨専】7
・巨専】7
・巨専】7
・巨専】7
・巨専】7
・巨専】7
・巨専】7
・巨専】7
・巨専】7
・巨専】7
・巨専】7
・巨専】7
・巨専】7
・巨専】7
・巨専】7
・巨専】7
・巨専】7
・巨専】7
・巨専】7
・巨専】7
・巨専】7
・巨専】7
・巨専】7
・巨専】7
・巨専】7
・巨専】7
・巨専】7
・巨専】7
・巨専】7
・巨専】7
・巨専】7
・巨専】7
・巨専】7
・巨専】7
・巨専】7
・巨専】7
・巨専】7
・巨専】7
・巨専】7
・巨専】7
・巨専】7