◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
とらせん13 YouTube動画>1本 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1617373352/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configuredVIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
※前スレ
とらせん 反省会
http://2chb.net/r/livebase/1617367658/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
近本木浪は復調気配あるが大山が厳しい
育成佐藤をカバーしきれんぞ
中継ぎ陣も落ちてるし
糸井に代走遅かったけど矢野は9回までってわかってるのか? 代走出して1点取りにいくと思ってたわ
藤浪可哀想は意味が分からん
可哀想ってなんだよ?何が言いたいのかどうしてほしかったのかも全く分からん
貧打で中継ぎ崩壊してるのに貯金があるという事は
矢野が名将で采配で勝ってるという評価になってしまうぞ
チェンをリリーフに置ければかなり助かりそうだが
馬場をリリーフ調整し始めたので当面は今のリリーフ+馬場で凌ぐんだろう
岩貞を8回に回すか、左のワンポイントを作るかしておきたいが
>>10 糸井のところはピッチャーなわけだから糸原に回るまでは変えたくなかったんでしょ
そのまま糸原→中野にできるかどうかが大事だったから
サンズの調子がさらにやばくなったらロハスと交代あるで
木浪の糞守備から負けてもうたわ!藤浪勝ち消されてかわいそうだなおい
チェンに中継ぎしてもらえば
1イニングなら球威上がるかもしれんし
3年経っても1年目の三浦と同レベルの継投しか出来ないとはね
>>5 コンタクト選球眼理論はかなり当たる
近本の復調も当たった
大山もそのうち上げてくる
まあ唯一の強みだった中継ぎが防御率6点台
多少マシになったとてまず上位はない
矢野の置き土産のBクラスやな
>>21 ヤクルト以外はサンズの攻略法知ってるしなw
>>14 守備に足引っ張られたとか追加点入らんとかかな
わかるけど、藤浪に思い入れある奴が多すぎて
藤浪は全然悪くない、かわいそうみたいな見方に違和感ある
打線はまだ一巡もしてないし
どうこうは速いのよ
中継ぎに関しては速いもクソもないから
ダメだったらさっさと調整させてくれ
戦力外通告された投手を僅差接戦で使ってる、た状況はやっぱおかしかったわ
>>26 まあサンズと大山を変えるのはアリやけど
矢野は近本と同じく我慢しそう
>>16 先発よりはマシや
まだ良くなる芽はあるからな
先発崩壊は打つ手無し
最下位決定的やからな
仮にリリーフが良くても皺寄せが来てそこまで崩壊するし
中継ぎ崩壊で勝ち落とすチームになってしまうぞ矢野
しっかり整備しとけよオフに
まだ始まったばっかとはいえウチと横浜のBクラスは間違いなさそう
中継ぎがおらんのやから先発は最低奈々回まで行ってもらわんとあかんわ
打たれてもしゃーないと思うしかない
そもそも藤浪変える必要あったんか
またマメでも出来たいうんならあれやけど
体力は有り余ってんねんから120~30球放らせてええわ
そこで失点しても納得やろ、復活さす気あるんか
矢野は監督の才能ないわ。3年やってるくせに2年目の佐々岡に負けてるし
>>29 別に藤浪じゃなくても2試合続けて初勝利一新掴んで消えてはかわいそうやなあ
本人からの希望で矢野が今季限りまでなのは事実として
矢野のお友達コーチ陣ちゃんともクビに出来るかね
井上・福原・北川・新井・平田・久慈を一掃しないとマジで暗黒期に突っ込むで
まあ先発がもっと頑張るしかないわな現状
1週間に1回くらいしか投げへんのやから
元々ド貧打が伝統のチーム
中継ぎも死んでるとなるとどうなるか分かるな
岩崎使える状態じゃねぇのになんで一軍に置いておくん?
>>36 やくせん
http://2chb.net/r/livebase/1615635207/22 22どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 3b50-yXjj [175.132.75.173])2021/03/13(土) 21:28:59.73ID:dOZAqykR0
>>20 杉浦のは成立した時点で負け確定みたいなトレードだろ
今回のとは全然違う
ヤクルトはたしかに文句なしやで
ワイも同意、よく分かってるやん
数日前とらせん「今年は9回までだから中継ぎどんどん投入できるウチは有利」
佐藤の打順を下げてくれ
大山を5番にしたとして復調してきたら今度は大山が勝負を避けられるだけやし
折角キナチカが機能し出したとこで
今度は中軸がピリッとせんいうね
まぁ今日は追加点よな
なかなか上手く噛み合わんね
>>45 わかる、わかるけど
ほんま過剰に発狂してる奴が多すぎる
>>42 先発がほとんど好投してんのに崩壊はねえよ
>>49 抹消するほどでもないんやろ
抹消したら10日消えるし
>>43 佐々岡っていうより、スカウトがええ仕事してるわ
森下栗林
>>49 怪我の状態もマトモに見抜けないから才木と島本はTJするハメになったんや
岩崎もこのまま怪我の状態で使われてマジで使い物にならなくなるわ
今日の逆転負けは昨日のゲームに伏線があった
しゃあないわ、オープン戦でよくても使えるかどうかはシーズンでしかわからん
>>59 ルーキーをマトモに運用できるのは佐々岡の手腕やで
投手の調子見極めるのはマジで上手いからな
まぁ開幕投手の宿命よ藤浪は
金曜日なんて良いピッチャー出てくるのは当たり前だし
それに耐えるしかないし
藤浪可哀想と思ってもらえることが成長
しかし2-8とか、中継ぎ崩壊から立て直したり去年は何というか心の拠り所にはなるな。
ここから立て直したのは紛れもない事実やから
今日ブルペンで岩崎が投げてみてダメっぽいから
急遽加治屋に投げろってなったんやろ
それはしゃーない
とりあえず馬場に中継ぎ調整しなおして
戻ってきて貰うしかないわな
まぁすぐるは一昨年のCSで壊れた思ったら
去年は追々ちゃんと投げ出したし
今年もシーズンの中で上げてきゃええんやないの
シーズン序盤に僅差で出すのは怖いけど
>>1 田中邦衛さんの訃報やら有吉の結婚やらで酔ってテレビ消してたら負けてて笑ったww
ちうにちに負けてたら優勝も出来へんわ
藤浪に勝ちがつけば盛り上がるのにな。選手もファンも。
今日は藤浪の苦悩を見てきた連中でリレーすべきやった。何としても勝ちをつけてやると。
今年から入った、ましてやパリーグの加冶屋なんぞではこの大事さわからんのやろ。
とりあえず馬場ちゃん速やかに上げて
去年の経験かって谷川、戻ってきてるなら守屋あたり呼ぶけ
>>49 今日は前日投げてるから使えないって事でしょ
まだ序盤で無理するところじゃないって事で
中日はあんな極貧打線では無理やわ
ビシエドとか必ず冷えるし、そうなるとリカバリー不能やし高橋もスペやし、極貧の現状が実は底じゃないっていう
なんとなくオリックス産は当たりやけど
ソフトバンク産はハズレ多くね?
スアレスだけやわ使えるの
ここも発狂してるけど嫌いなゆーつーばーが発狂しててなんか救われたわ
>>74 違う
投げられないから明日抹消するっぽい
>>63 ネタかよw
去年は悉くクローザー失敗しては
代えての繰り返しやっただろうがw
エド上げるかもね
ガンケルの日は使えん言うだけで
枠はあるんやろ、チェン上げられんけど
チェンもガルシアより高給やねんから
ちゃんとしてもらわんと困るわ
>>78 抹消するとは聞いた限り言ってなかったと思うが
2連投無理な奴は100パー勝ちパは無理やわ
そんなのに八回要員任す野球は地球上に無いね
加治屋の乱調を見てほんまは点取られる前に変えなあかんかったけど矢野って多分優しいからそういうときに調子みて変えられんよな。特に阪神で実績ある投手ちゃうのに。いつも打たれてから変えるときファンはみんな遅いっちゅーねんってツッコんでるわ。矢野は優しすぎるからほんま監督向いてない
>>78 マジかい
移動日だから判明するのが遅れたってことか?
こりゃ一大事だな
>>82 どうせ抹消するよ
大丈夫と思わせて結局怪我で抹消しますって今まで何度もあったし
伊藤後ろに回すしかないんちゃう?空いた先発はファームからのローテで行こう!
今年は延長なしの789勝負やから金本の時のブルペンなら優勝できたやろな 石井も小林も勝ちパで使えるんやろうけど7回以前やな
>>84 まぁ2人目出したとこで変えるべきやったな
この前青柳交代のタイミングが良くて矢野もちょっとましになったと思ったんだがなぁ
>>88 実際そうするかもな
さしあたってチェンかね
>>88 OP戦の好投をかって及川を巨人にアテたりとかあるかな?
>>84 ほんまツーアウトツーストライクから打たれる場面が去年から多すぎてなあ
加治屋の乱調のとき梅野やたらブルペン見てたけどあれは変えたほうがええってサイン送ってたんやろうな
>>72 今日でもボークありーの暴投ありーの
晋太郎は見てていつもイライラするんやが、
孝介を三振にとった球なんぞ見ると
勝ちを付けてやりたかったね
糸井にすぐ代走出さんかったのも謎やったわ。岩崎が無理なんやったら1点取りに行く場面やろ。なんかもう勝ったつもりやったん違うんか。
木浪の雑な守備と矢野の雑な継投で負けたけど、明日も木浪はスタメンなんやろな
明日も負けやね
加冶屋、石井、桑原、とか投げてみなわからん奴を勝ちパターンで使うなよ!矢野は考えが甘すぎるわ!岩崎投げれんのなら8回岩貞やろ!それに今年は9回までなんやから普通ダメそうならすぐ変えるやろ
>>99 それ見ていながら代えないってやっぱ梅野の事大嫌いなんだろうな矢野
マジでFAで出ていくわ
藤浪は左にほとんど四球出さんし今日抑えてた大島高松から始まる7回を投げさせてれば勝ててたなあ
2人ともストレートに押されてたのに
>>84 原なら間違いなく代えてるよな
非情さが全く違う
感動したいのと勝ちたいのとどっちが重要かって事
下手したらこれで加治屋終わってしまう事もあって言うのに
>>84 いやいや途中で代えたら
もうあんたは信用してませんってなるから
まだ序盤だし代えられないよ
終盤なら代えてるでしょ
こんな状態の佐藤の代わりに出す選手もおらんのかよ可哀想とそろそろ相手に同情され出すぞ
今年の中継ぎじゃ優勝無理だろ
しかも勝負弱い采配ばかりだし
スアレスもあやしいし中継ぎも危ないしAクラスに入るのがやっとかも
糸井をすぐに変えないのは300盗塁がかかってるからと予想
>>104 今年で解任してくれたらええねんけど矢野ってフロントに気に入られてるから難しいか
>>108 原はFAで獲った井納を一発で2軍送りにしてるからなあ
なんで9回代打攻勢せんかったんや
陽川も原口も残ってたやろ
補強したのが新人と戦力外やもんな。そんなん勝てるわけないわな
>>106 3凡で終わっても8回ビシエドからやし左右病で加治屋やったと思うで
>>116 そんなんあれやんか。祖父江右やからやん
>>108 あそこまでひどいとさすがに上に書いてるように原なら変えるやろ。別に岩貞岩崎スアレスみたいに信用積み重ねてるPちゃうねんから。正直梅野じゃなかったら打たれる前にワイルドピッチで崩壊してたね
糸井のはゲッツーやと糸原にまわらないからやと思ったが結局糸原残してるし良くわからんかったね
>>113 いや今季限りで監督辞めるのは決定してる
球団社長に伝えて了承してもらったって矢野がインタビューで答えてた
だけど梅野ももう矢野阪神の3年間で嫌な思いしかしてないし出ていきたいやろってこと
>>109 まあ今の佐藤は相手からしたら有り難いやろな
140キロ半ばの高め直球と落ちる球投げとけば三振やもん
一軍ローテ格のPなら誰でも抑えられるわ
結局は中継ぎの駒不足なだけなんだろうな(´・ω・`)
矢野「石井最高や!馬場なんか最初からいらんかったんや!」
↓
開幕
↓
矢野「馬場ちゃん助けて」
>>97 とりあえず後ろ決めないと勝ち試合取れないから先発はファームで結果残してる西 オヨヨ ハマチ チェンの誰か対戦相手によって変えればいいと思う アルカン来たらもう一人後ろに回ってほしいな
>>123 それなら嬉しいけどなんだかんだ慰留されて残りそうでこわいわ。矢野は勝負師ちゃうから少年野球の監督しといたらええんよ
>>116 逆転するには投手に回るからどっちかはそこに残さなきゃあかんけど
木浪には出せたね
まああそこから3点ははっきり言って無理だけどさ
矢野はなんで新人や戦力外にあそこまで信用できるのか分からん
>>129 マジでやりたくないらしいで
勝っても負けても精神的にしんどくて寝られないから健康面的にもう無理だと
>>121 四球とコースヒットだからな~
代えられないでしょ
調子みたらこりゃアカンと思うけど
タイムリー打って源田でも取れない打球とれなかっただけで死ぬほど叩かれる木浪・・・
あと、終盤でコロコロ守備緩めするのも直ってないし、肩弱い糸原がサードとかあほとしかいいようがないわ。佐藤だって打席回らん可能性高いねんからライトも本職に変えるべきやったな。2年間何も学んでない
>>115 矢野も原を見習ええ自己満足の塊はあかん
みんな打撃落ちてきてるし打順変える頃合いやな
ついでにスタメンもちょこっと弄ってくれ
マン防開始までにロハスアルカンタラ入国出来んかったら谷本の評価急落やな
しかしよりによって藤浪の勝ち2回も続けて継投で消すかね
勝ち付いたらおお化けする可能性秘めてる投手なのに
勿体ないわ
>>136 ライトの本職って今誰かいたっけ?板山?
>>17 名将とかせめてセリーグ優勝してからにしてくれ恥ずかしいわ
糸原のサード守備は何も問題ない
セカンドよりよっぽどまとも
>>135 これが自称地獄キャンプの成果か
アホかと
>>135 源田なら余裕やろ
他球団のショートでも止められる当たり
>>126 戦力外が取った投手が機能してくれんかったら去年以下だからね
>>135 これ結局ベース当たってるのかな?
当たってるなら正直無理だよな
とりあえず最低8 9回だけでも強いカード必要やな
ジョーカー二枚あればかなり楽になる
>>135 京セライレギュラー多くね?土の部分ボッコボコなんかな…
>>141 外野がおらんのよ
守備固めで中谷あげないと
>>136 試合中に内野守備コロマジで勘弁してやって欲しい
特にサードなんて投げる距離長いから送球ミス出やすいのに、矢野はそういう選手の心の機微分からなさそう
>>135 捕ってもアウトには出来ないだろこれは
しかもなんか微妙に跳ねないでイレギュラーしてるし
>>131 活躍したら感動するやん信用より自分の自己満足優先やろ
>>139 ロハス飛行機乗ったのにハワイででも降りたんかいな
何時まで旅行してるつもりやねん
こりゃアカンわ
>>131 陽川とかやっと力つけてきたのに
あんな三振マシーン優先されたら気持ちも折れるわな
>>135 これ本来ならヒットコースなのが一塁走者スタート切った→ベースカバー→ゲッツーで中日やる事なす事ついてねーwww
の流れだったんだけどな
>>140 ホンマやで。開幕戦と本拠地開幕戦やで。その重要場面でルーキーと戦力外。矢野の勝負勘がなあ。
正直佐藤をスタメンで使い続けろって言ってる奴ら
矢野と同レベルなの自覚したほうがええからな?
>>135 いつもの条件反射で叩いてしまったな・・・・こりゃ無理か・・・・
>>149 人工芝は昔から糞ほど質が悪いな
ホームのオリですら外野が突っ込んで最初のバウンド頭超えるとかやらかす球場だから
根尾のセカンドゴロとかもあわややったし
>>128 後ろかぁ・・・岩貞-藤浪-スアレスくらいしか思いつかんね
とは言え藤浪も一応先発でやれる目処がたち始めた段階だしなぁ
若くて速くて1イニングならって子、おらんのかえ?
そもそも藤浪が開幕投手じゃなくても良かったんちゃうん
後任はラストチャンスで岡田でええわ。今の戦力なら監督次第で優勝全然目指せるし
>>161 スタメンで使っていいよ
その代わりインコースは振るなって言って欲しい
振ってるインコースほとんどボールなのに
まぁ小林は今日だけで判断してるの可哀想やわ
せめて回の頭から投げさせたれよ
加治屋と小林は簡単に見切らずにもうちょいチャンスを与えてやってほしい
>>146 石井がOP戦の期待値通りなら、そのあたりは負けパに回せたのにね
岩崎の事情がある以上、色々何言っても結果論な所はあるからアレやけど
ランナー二人出た時点でせめて交代ぐらいせえとは言いたい
梅野がスーパファインプレー出るレベルでアレててどう観てもやばかったし
小林の評価は落ちてないやろ
加治屋はガタ落ちだけど
>>168 まあ青柳とどっちが良かったかと言われると何とも言えないな
西や秋山は日程的にも火水木に使いたかったし
>>174 小林は少なくともイニング頭からに限定して欲しいかな
普通はあの暴投で同点やのに梅野に助けてもらって
さらに打たれるとは
>>136 ファースト大山>陽川板山
サード 糸原山本>大山
セカンド 中野>糸原
こんな感じの守備評価なんだろ
>>171 振るなって言ってボール球振らなくなるほど対応力あるなら
コーチに言われる前に自分で対処できるわ
自分で考えて対処出来ないって事はコーチに言われても対応できないってことやで
高山とか江越なんて何百回言われても手を出すんやからそれと同じなのよ
佐藤は1巡するまで1軍でいいけどそろそろ途中で代打に変えるとかしてもいいやろ
>>174 とりあえずカジヤは僅差では使えんよ。フォークがダメな時は全くダメ。
>>141 江越が速攻逝ってしまったしな
板山くらいだな
大島、ヒロインで言うてたけど小林とは日本生命繋がりで自主トレ仲間やで
三遊間だと木下鈍足なので帰れないから、最初からショートの頭の上狙ってたんだと
3-1からおあつらえ向きのストレート投げさせてしまったな
>>161 どうでもええけど矢野をそんなに憎んでるお前の人生のほうが心配やわ
なんか2015年と同じパターンな気がしてきたわ
開幕前は優勝候補と持ち上げられて開幕は3連勝するものの、蓋開けたら色々指標とかボロボロ
佐藤は甲子園の巨人戦まではスタメンだろうね
その後は陽川メインで使って欲しい
>>181 開幕戦で藤浪で勝てたら盛り上がる勢いつく、本人にも自身になるってことかもしれんけど
青柳本人も名乗り上げてたのにな
鷹ファンが加治屋メンタルアカン言うてたの平田の打席でよく分かったわ
ビシエド抑えて最後の山抜けたのにえらい慎重に投げてたからなぁ
>>171 インコースと高めは捨ててほしいよな
なかなかそういうの意識するのは難しいとは思うけど
>>174 加治屋敗戦処理でコツコツとやればいいと思う
二軍で経験を積んで打撃の引き出しを増やし
一軍では増やした引き出しを整理整頓する状態でなければならないだよな
佐藤はただマン振りしてるだけだから一軍で使い続けてもあまり意味ないわ
>>190 3-1にしてしまったというか、初球がストライクやったらなあ
>>183 コッチから見ててももう投げる球無かったもんな
梅野も大変やで
代えてくれサイン出してるのにベンチは無視しよるし
矢野も捕手やってたなら梅野の気持ちくらい分かるやろに
加治屋にくれてやったんかこの試合?
藤浪の勝ち消してまで
小野 敗戦処理
石井 新人をいきなり開幕、僅差に出した結果失敗して怖くて使いようが無くなる
火事 今日のあれでもう僅差じゃとても使えない
桑原 投げてみなきゃ分からない僅差じゃ現状無理
小林 比較的まだ良い
☆勝ちパ
岩崎
岩貞
スアレス
現状中継ぎ半分ビハインドじゃねえと使えない状況になってきてるから
とりあえず速やかにチェンジせえよ
>>192 しかしあの年は夏場まで首位
以降五割ちょいでも優勝だったんだぞ
天才型打者は山張りしない
天才以外はストレートか変化球どっちかに張るのが普通
基本力ない若造なんか山張りしないと打てないってデーブも言ってた
>>191 この3年間あらゆるクソ采配見せられて嫌いにならない人って居るんか?
馬場谷川エドワーズは近々上がるんやないか
岩崎落ちるんなら伊藤中継ぎでチェン昇格かもしれんが
ただ伊藤被打率が.360くらいあるのはきついな
>>192 2004とかもあったし、開幕3連勝にはあまり良い記憶ないかも
今年は広島3つ目とれてホッとしたけど、それだけに今日が残念
>>202 球審もスロースターター混ざってるよなあ
小林使えるやろな。いきなりセットアッパーは
怖いけど
今年はリリーフ受難の年かな
そもそもここ数年がちょっと良すぎたのもあるけど
幸い9回制で必要な枚数は例年より少ないし、代わりに打線に奮起して欲しい
>>205 あの年は一瞬セリーグ全部借金になってたしどこも強くなかったからな
>>210 58才だろ今日の主審
キャッチングコール(判定が遅い)だし
はよやめろ
OP戦なんて打者も調整が当たり前のに、石井勘違いした矢野も浅はかやろ
そもそもOP戦ですら神宮で打たれてるから言うほど数字良くないのに
岩田が開花した時とかOP戦は防御率0.00で開幕してたぞ
>>191 梅毒やろ
そいつは失うものが何も無い無職の老人
残りの人生を矢野叩きにかけてるキチガイ
馬場が適任やな…ランナー出すが大怪我はしないから…
飯塚やったんやろ?秋山のど真ん中ボール言いよった奴やな
ガンケル安定感あるし
中継ぎ反対だったが
ガンケル中継ぎにするしかないな
中継ぎが苦しいなら打線が奮起するしかないで
佐藤を隠れ蓑に打ってない大山サンズが打ちまくるんや
木浪は…まあ、ショートは適度に併用しとこ
しかし腹立ってしゃーないな昨日の負けは全然怒りがおさまらんわ負けたのが鍛冶屋って外様なところも余計に
伊藤は中継ぎだと怖いだろうな
初見の広島にもかなり打たれてたから
>>218 阪神くん「自分たちよりエラーするんで調子狂うわ!」
すごい期待感あったのに何故かBクラスも全然ありうる戦力やな
巨人には例年通り負けそうやし中日広島も強いし厳しいわ
最下位は無いよな…?
まぁでも去年の今頃はもっとリリーフ抑えヤバかったからな
そこから建て直したしブルペンは今年もそのうち立て直すと思うぞ
それより早々に湿り始めてる打線の方があかんやろ
もっと打てや
ミスにつけ込んだ3点以外タコヤキやんけ
>>214 そもそもど真ん中をボールにしたり、タッチの意思がないから3フィート無視したりする奴やしな
昨日もリクエストで即覆る判定を2回もしてたし
ガンケルどうしたよりは
とりあえず遊ばせてる馬場ちゃん戻すしか無いだろ
無駄に二軍に置いといても現状ないわ
去年である程度は信頼できる中継ぎやし
まぁ 藤浪の後に投げるんだから藤浪より力が上か
タイプが違う投手じゃないとキツいかね 先発降りたら楽勝じゃ勝ちパターンはキツい
ガンケル先発でも上位の結果だったから、リリーフさすなら藤浪が妥当やろ
みんなまだ一回ずつやけど伊藤か藤浪が1番ダメやろ
>>226 アルカンタラ来たらガンケル中継ぎに回した方がいい
神宮3戦目も4回くらいから一気に怪しくなってたから、球種の幅少ないからどうしても粘られて球数かさむ
短いイニングならストレート150キロで押せるけど
去年は小川一平、今年は加治屋で感動したいんか学習能力ないわ
サンズに期待しても無理よ
どう見てもインコース打てない
去年と全く変わってない
全部詰まる
ずっと外角で勝負してたヤクルトがアホなだけ
>>228 ベイスも阪神キラーソトとかくるから最下位じゃねって気もする
うちはここからの戦力上積み知れてるしな
ベンチもファンもちょっと加治屋過信しすぎててん
復活の応援はするけど、戦力外通告された投手を当たり前に僅差で出してたのは間違えてたわ
今日はその代償支払うはめになった
>>236 今年は石井で感動が速攻で頓挫したから加治屋に変更って感じやな
これでしれっと加治屋と馬場入れ換えたら笑うわ
それなら投手交代してやれよとなるもんな
>>222 先発でほぼパーフェクトな投球してるのに
また長続き調整しろって言えるかな
>>238 ソトには2年目以降はそんな打たれてないぞ
>>223 木浪は今日は1番捉えてたけどな。まあ345番があれじゃあ流れはこんわな
ソフトバンク持ち上げすぎやねん
中田も加治屋もゴミやん結局
スアレスは見切りを間違えただけやろ
クビの選手をいきなり勝ちパとかアホすぎるわ
>>239 へ?なにそれ?w
ロハスは何してるんや?
まあ今年結果残せなければ矢野辞めるやろうし
矢野采配しっかり目に焼きつけとかんとな
>>240 まぁ、普通は敗戦処理からよな
といいつつ、ブルペン陣の中では実績ある方だから困るが
9回表佐藤の守備は考えないと後々響く
打撃期待できないのに守らせてる矢野も悪いけどな
確たる信頼が置ける投手以外は
とりあえずみんなやっぱ敗戦処理からやらせなあかんわ
オープン戦の結果ごときを過大評価して僅差で出した結果こんな事になったし
おまけにこれでもう加治屋も怖くて使えなくなった
>>247 練習してる 12時間前
>>246 福田秀平とかいう俊介レベルの選手が4年10億とかで争奪戦になるのはちょっとおかしいな
加治屋はもうないだろ
使ってもビハインド要因
明日は7回小林(ピンチで左なら岩貞前倒し)8回岩貞でしょ
>>246 それ
かつては柳瀬とかも全然やったし
ヤクルト行った長谷川も内川も結局大して戦力になってない
>>250 外野手二人守備固め必要なのにエゴシ離脱は痛いなぁ・・・
プリウスでさえ居てくれたらありがたく思えてしまう
近本大山佐藤木浪
ほぼ自動アウトがこれだけいては打てない
ヤクルト戦の参考試合除けば本当に見てられない数字
明確な2流クラスしか打てない
>>253 そうなんか
でも今こんな事してるって事は来日はまだまだ先って事か
とりあえず岩崎抹消なら馬場上げるのかなぁ
左欲しいからチェンが大穴?
>>261 あんま言いたくないけど
別に盗塁せんでもいい場面だったよな
結果論な所もあるからアレやけど
石井もいきなり僅差で使って失敗してもう怖くて出せなくなったし現状
信頼を重ねる過程ぶっとばすのはやっぱダメね、えらい目に合う
>>261 今日に関してはもう佐藤打席回ってこないからライト熊谷でも良かったのでは
>>240 ほんまこれよな、ベンチもファンも
ソフバン戦力外でもオレらなら使いこなせる
なぜならスアレスを復活させたもん
みたいな過信な
>>263 分からんなあ
2~3日中に来日するなら、もう練習はせんとは思うが
>>267 熊谷も外野練習してんの?
中谷でいいでしょ
>>262 今日は近本木浪のおかげで点取れたけどね
>>185 今そういう対応してないの見れば分かるだろ
ゾーン内ならなんにでも手を出しにいってる
とくにインコース投げられまくってるからムキになって打ちにいってる状態じゃん
>>260 才木壊れたのは痛かったな
遥人も故障ばっかやし
>>266 それな
ナベも最初敗戦処理からスタートして初登板打たれたけどコツコツ仕事こなして立場良くしてたし
そのうち小林も使うなって言うんだろうな・・
層の問題なのに矢野のせいにしすぎじゃね?
>>265 なぜああいう「らしい」離脱の仕方するのかねぇ・・・(苦笑
俺はオープン戦から加治屋はずっとあやしいとここで言い続けてたがな
とにかく球が高いと思ってたんよな
コントロールない証拠やもん
>>270 土曜にライト守ってジャンピングキャッチしてた
佐藤の守備は危なっかしいから守備固めで打席回らんときは陽川と変えたらええやん
ドラフト3位で佐藤蓮とか指名して遊んでる場合じゃなかった
>>266 去年小川でもやってたよなそれ
アホなんだよ矢野はw
敗戦処理から始めさせろ言うても6試合で負け試合がまだ2つしかなかったからなぁ
1つは1-0の試合やしそうなると岩貞岩崎が全試合投げるしかなくなるのよね
結局他の誰かは使っていかないといけないわけでね
>>267 先日はたまたまファインプレーしただけで熊谷の外野も信用はできないな
控えの内野と外野のバランス悪いよな
山本北條中野3人もいらんでしょ
>>277 知ってるよw
しかしまだ信頼がないな~
中谷の方が本職だしね
>>277 でも本職内野やし、外野はほとんど守ってないやろ。打球判断とかはどうなんかね。
まあ佐藤よりかはマシやとは思うけど。
>>258 インタビューで言ってたからな
球団社長にも伝えて了承済みで「最後は勝って辞められたら理想ですけど」って締めてた
>>283 ブラック企業でバイト戦士にいきなりポスト与えるようなもんやで
給料上げずに名誉と責任だけ押し付けてる
>>286 現状なら下でそこそこ打ててて外野守備できる中谷と北條入れ替えたら良いと思う
現状北條が使い道ないな
ファーストやってても矢野はファーストの守備固めで使わんし
それなら中谷を外野守備だけさせるために上げた方がええ
>>291 今日も木浪のネクストにおったでしょ
木浪アウトで北條じゃなくて糸井
すなわちバント要員ってことよ
>>286 山本がそこそこ頑張ってるから北條出番ないな。
熊谷もいるし。
>>276 アンチ矢野はキチガイやから
悪い結果は全部矢野のせいにするよ
これからも
良い結果は
スカウトのおかげ
谷本のおかげ
コーチのおかげ
矢野は関係ない 運がいいだけ
脚の状態良いなら糸井が守備固めでもいいのだけど、やっぱ良くないのかな?
まぁ京セラだから出したくないのかもだけど
>>261 3-4からのあの守備だからだけど、リードしててあの守備だったら尾を引いた負けになってたと思う
熊谷の神宮のプレーはどちらかというと外野素た人のプレーやで
フェンスこわがって落下点に入れず思いっきりジャンプしだけ
阪神はストガイ打てないけど、他所の球団は打つ
これを頭に入れておかないと
>>299 それ出来るならむしろ糸井スタメンでいいじゃんw
>>299 糸井は元々足の速さで打球判断を補ってた選手やから福留みたいにはいかんで
去年もフェンス際で落球とかあったし
佐藤もそろそろフォーム替える柔軟性見せてほしいな、バット短く持つだけでも違うと思うんだがな…三振して思うことあるやろ…扇風機ちゃうぞ
ショート木浪山本北条中野小幡って似たりよったり多すぎやけど中野と小幡が成長してくれるのを期待するしかないね。木浪は伸びしろなさそうやし
今日の柳で負けたら3つ負けると思う
小笠原は今年かなり良くなってる
>>276 継投決めるのは、矢野だから責任は打たれた投手と矢野の責任になると思うけど違うの?
>>313 今まで短く持ったことなんてないだろうね
>>313 そうして関本、北條ができあがるのであった。
>>290 優勝して辞めたらカッコいいやんって
思ってるんやろ で 優勝逃してこのままじゃ辞めれんと辞意撤回とかw
今年は広島式ドラフトで中継ぎの補強やね。
野手微妙そうやし
>>302 他球団のストガイってなんやかんや変化球使えるやん
阪神のストガイはホンマに変化球使えん
藤浪の後に投げるピッチャーは大変なんだろうな
相手は喜んで踏み込んでくるから
代走と守備固め兼ねようとせんかったらええのにな
9回迄なら野手足りん事ないやろ
>>313 つってもそんな引き出しあるんか?
そらバット短くくらいは出来るやろけど
守備固めと代走なら荒木でもいいんじゃない?
内外野どこでも出来るし
2軍にいて打席立っても意味ないし
なんか四球を全く取れない打線になってない?
オープン戦はけっこう取ってた気がするのに
特に4~6番はあっという間に凡退してるイメージ
>>310 たしかに最後任せるのは怖いか・・・
高山さんですらありがたいレベルだから、北條と変えてもいいのかもね
>>315 まあそれでも借金1や
まだまだ焦る時期でもないし
勘違いしてたのにいい薬になるよ
北條がほんまにいらんな
植田江越が怪我して運良くこいつ残っとるけど使い所がマジでない
今年は先発はしっかりしてるけど中継ぎがいまいちの年になるんやろうな
開幕の1点差の7回で石井出したってことは開幕前に右1番手は石井だったってことだよな
開幕前 石井>加治屋>小林
昨日の試合前 加治屋>小林>石井
今日以降 小林>加治屋>石井になるか?
オープン戦
石井 4.15 被打率.250 奪三振率8.31 四球2 4.1回
加治屋 0.00 被打率.200 奪三振率9.00 四球0 4回
小林 0.00 被打率.125 奪三振率14.40 四球3 5回
最初から小林を右1番手にしてれば藤浪の2勝は消えることなかったかもね
>>272 どんなボールにでも手を出したら打てないって小学生でも分かることを
22歳のプロ選手がなんで理解できてないのか?
それは意図があって対応してないんじゃなくて元から出来ないからや
江越だって何度言われても手出しちゃうやろ?そういうのは治らんのよ
>>326 みんなサトウに煽られたのか淡白よね
シュガーハイや・・・
サンズはやっぱりインストレート攻め増えて来たら急速冷凍されたな
今年は交流戦あるから恐ろしいわ
マルテもチャンスだと選球眼の優位性は消えちゃうなぁ
>>330 北条はさすがに来期はトレードで出されるやろ
>>319 シーズン中は睡眠薬飲んで寝てたけどそれももう健康的にキツイらしい
高山とか要らねーからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
どうせまた高山ヲタが佐藤叩いてるんだろwwwwwwwwwwwwwwwwww
2軍で荒木より打ってから言えwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
どんでんが監督なら今日の試合間違いなく勝っとるやろw焼け野原は置いといてだな
>>332 現状では岩貞-小林-スアレスが一番ぽいね
>>337 スッカスカな二遊間で有名な阪神で出番ないのにどこが欲しがるのか
>>326 2017辺りは鳥谷上本糸井辺りがいたけど今打線に入ってるのはフリースインガー寄りの選手だからな
どうせ常勝軍団にはなれないんだからこの1年にすべてをかけるみたいな戦い方もありだと思うけどな
何年優勝してないんだよと
>>345 金本の申告スクイズで負けた時も金曜日の京セラ中日戦だったな…
思い出したわw
とりあえず近本大山が打たんと阪神打線は始まらん
ただ打線が打てないときに守り勝てないのが優勝できない要因やな
>>5 ちょっとなぁ
どないしよ佐藤
DH制やったらなぁ下げやすいし
>>324 去年の秋と今年のキャンプからの構えがちょっと違う大学の代表の時とも違うからプロ仕様に替える柔軟性はあると信じたい
>>331 カープはドラフト上位で中継ぎ強化したけど
うちは拾ってきたんとドラ8やから
>>350 最後のゲッツーの時のヤネキの顔思い出して吹いたわw梅野はベンチ叩いてたしなw
>>349 今年はそれにふさわしいと思うんやけどな
うちだけが外人そろってる期間が長いわけやしな
>>333 四球とれないブンブン丸は改善出来るものじゃないからな
だから指標は重要なんだよ
高山も一年目はそこそこ活躍したけど指標は悪かった
そしたらやっぱり駄目になったし
正直佐藤なんて指標だけで言えば地雷そのものだよ
大山どうなん
覚醒する前の先っぽで当てるバッティングばっかしとるけど
単なる不調ならええんやけど
糸原は調子落とすサインが出てるね
具体的に言うとチャンスで3-1からボール気味の球を無理矢理打った所
>>326 ドラフトでフリースインガーしか獲らないからだろ
ドラ1でも高山・近本・佐藤なんて大学のBB/Kがクソだったのばっかりや
>>349 それならドンデン呼んで来いよ
お前らの親の仇やけどw
>>350 その試合現地やったわ
状況わからん観客多くて場内ポカーンやw
>>346 先発型の岩田出して中継ぎと代えてくれんかな
ソフトバンク外国人選手入国の不手際は「認識漏れ」GM謝罪
https://news.yahoo.co.jp/articles/d292814fcf11cae35dc5f23e420d27f87cf8f3b4 簡単に説明すると
バレンティンとマルティネスが入国
↓
成田で2週間の隔離措置をせずに福岡入り
↓
球団「福岡で2週間隔離すればいいと思ってた
>>361 あそこで見極めてピョコンと飛び跳ね糸原は好調の証よなw
>>350 あれもホーム開幕戦…
何時間も気分悪かったの思い出した
その後の責任転嫁で金本アカンと思った瞬間やった
>>361 後ろが期待薄やからなー。マルテは四球とってるけどその実打ってないし
>>361 一番調子落とされたら困るのは糸原やね
あの守備だとまた打撃が上がってくるまで待つっていうのがかなりの足枷になる
先発には7回まで頑張ってもらうとして、8回岩崎と岩貞で回す、加治屋は敗戦処理・小林は場合よっては7回で行くとか
どうだろう?馬場ちゃんは、中継ぎ調整で
>>333 佐藤は絞って振るタイプじゃなくいけると思ったらそれを全部振りに行って振り切るタイプ
それをそのままやらせてるんだろ首脳陣は
結構頑固だよインコース攻めにムキになってるし
インコース振る時は力入りまくりよ
阪神・藤浪、6回1失点の好投も…今季初勝利スルリ 矢野監督「勝たせたかった」
「阪神3-6中日」(2日、京セラドーム大阪)
阪神の先発・藤浪は6回を投げ、7安打1失点と粘投。救援陣が崩れて今季初勝利を逃し、
矢野監督は「ピンチもあったけど、粘り切れたのは大きかったと思う。だからこそ、勝たしてやりたかったけどね」と言葉を振り絞った。
なら加治屋引っ張るなや…
まーたしばらくBB/K厨が跋扈するんか
ホンマ・・・
大山は大学のBB/K良かったんちゃうんかいボケ
大山がクソすぎるわな
こいつやっぱりポジション安泰にしたらアカンのちゃうか
>>369 マルテもチャンスメーカーにはなれるけどポイントゲッターにはなれんからなぁ
>>347 数字見たら石井を1番手にすること自体がおかしいんだが
小林より加治屋を優先したのはおそらく四球少なかったからだろうな
>>373 行けると思って全部振りに行くタイプってまさに高山とか江越や
あの二人を育成できないなら佐藤を育成出来るわけないわ
>>373 毎度振り切らせて何の意味があるのかも分からんようになってきた
いつかは事故的に当たる時が来るからとりあえず振っとけって事なんか
何か意味ある?
>>363 どんでんなら藤浪青柳ガンケルあたりは後ろに持ってきそうやな中継ぎから戦力整備するし
シーズン序盤は2004年にルーキー鳥谷使ってるし佐藤も使ってそう
ポジションはファーストにしてそうやけど
ロハス来日もう少しみたい
ロハスの奥さんとお子さんだけ飛行機乗ってて、ロハスだけ残ってるくさい
>>135 よくみたらイレギュラーしとったんか
京セラってやたら跳ねたり欠陥やな
なんでなおさんねん
岩崎が投げれないならなぜ岩貞が8回に行かないのかとは思ったな
佐藤って頭が悪いのよ
勉強云々じゃなくて空間認識能力とか動体視力が平均以下なんやろ
物の動きを正確に脳で処理できないからボールがどこに来るか把握できない
だからあらゆるボールが打てると思ってしまって手が出てしまう
左の中継ぎが岩崎岩貞だけじゃきついな。もう一人欲しい。ベンチ入りしてて使わないのも岩崎使わんのも謎やし
>>387 ダルビッシュ「マルテのフォームは奥さんのフォームに似ている」
>>372 7回までみんな頑張ろうと思うけど
出来んから苦労しとるんやろ。中継ぎ弱いとなれば
ますます先発降ろせばと思うやろし
ストライクをタイミング合わず空振りするのはいい
だがボールを空振りするのはダメだ
鳥谷なんかはストライクゾーンの形状をした筒が投手まで伸びてて
そのゾーンから外れた球はボールだから見逃すって理屈を語ってたけど
空間認識能力が相当優れてるからそういうイメージを描ける
>>392 無理やろ
当日起きたらダリイみたいな事あるんでしょ
ロハスが救世主みたいになってきたけど期待していいんか本当に
>>392 糖尿病の影響でリリーフはほぼ無理だからなあ
テルは成長してるで
昨日はおかしな空振りが減っててバットに当たる率が増えてた
後は打席での気持ちの持ちよう思うけどな、何でも振るマンじゃなくて一歩引いて見れるようになれれば…
要は慣れなんだけど
京セラは割と良い試合ばかりだったからショックなんだよなー
これがバンテリンとか甲子園ならまだ分かるというか
とはいえこういうタイプにイン捨てろ低め捨てろはドツボにハマるからなぁ
今まで気持ちよく打ててたとこも手でなくなったりする ほんまむずいねん素材を育てるってのは
明日明後日のチケ発券するの忘れてたからしてきたでー。ローチケめんどいわ。。
エチェバリア 3月26日来日→4月9日隔離終了
横浜勢 3月27日来日→4月10日隔離終了
バレンティン 3月28日来日→4月11日隔離終了
マルティネス 3月28日来日→4月11日隔離終了
巨人勢 3月29日来日→4月12日隔離終了
楽天勢 3月29日来日→4月12日隔離終了
アーリン 3月29日来日→4月12日隔離終了
選球眼はある程度は才能じゃないからな
誰も教えれる奴がいないなら進歩ないけど
佐藤は今完全に受け身になってる
インコースを見送ってカウントが整えば投手だって甘い所投げるようになってそれを打てばいいのに
ボール球のインコース振って空振りかファールでほとんどカウント悪くしてる
それで追い込まれて高めのストレートか低めのボールの変化球で終わり
インコースを振ることがスタートになってるから直すのはそこしかないのに佐藤はインコースを打つことで解決しようとしてる
リリーフは全然強力じゃないし、打線も去年と変わらんな
勝利意識するとストレス溜まるから適当に見るわ
>>398 外のとんでもない高め振ってなかったか?
>>401 HR30本以上狙える日本人の育成はかなりの難易度やからな
糸原みたいなタイプが一番育てやすい
それを実行したのが黒田ドラフトやけど
>>403 こう見ると12球団だと全然来てないなあ
マンボウ発令したら、より難しくなるんかな
昨日のファーム
高山:5タコ
小幡:1安打、1盗塁
小野寺:チーム初本塁打
中谷:タイムリーヒット
荒木:久々2塁スタメンで2安打
井上:外野でフル出場、1安打
島田:4タコ、下降気味
長坂:2盗塁刺、1けん制刺
遠藤:二塁打含む2安打2打点
先発の西純が7回1失点
>>406 負けないまでも8 9回に追い付かれて
そのまま引き分けとか増えそうだな
20本も無理やと思うぞ
あんなマン振りまくりでは体力も普通より削られるしな
色んな意味でこんな怖い打者今まで見たことない
佐藤がプロのボールに慣れてくるのはオールスター明けくらいかな。おそらく終盤のキーマンになる予感
>>382 それとらせんで言われてたのを単に助っ人スレに書き込まれただけぽいぞ
>>373 OP戦までに比べるとゾーンが上がっちゃったよね
あの頃は高めが邪魔にならなくてイイなぁって・・・って感じてたのだけど
>>405 その通りやけど佐藤かて若いカウントから難しいインコース打ったろ!と思ってスイングしてるわけちゃうねん
あれは佐藤にとって途中までは甘い打てる球に見えてるねん それが実際は難しいボール球のインコースになってるわけや
言うほど単純ちゃうぞ佐藤が抱えてる問題は
こんなに貧打なのに中途半端にメンバーは固まってて変えるとこないってのもな
陽川すら出せんし。とりあえず中野ショートやらせろよマジで
木浪にはほんま何も無いわ
昨日のオリックス戦の最後の場面
三塁手は高寺
肩強いな
>>423 安達は週に何回も休養日が必要だからファンけっこうイライラすると思うよ
>>420 いやインコース分かって打ちにいってるよ
ヤク戦でインコース3球の3-0からインハイHRしたろ?
あれは完全に狙ってた
それと同じことしてんだよ
>>421 佐藤変えたらアカンみたいな空気になったら逆にアカンよな
明日の柳も無理なら空気変える意味でも日曜日はウナガッツやし変えてもええかな
まあ鳥谷ですらルーキーのときはシーズン始まって全く打てずに藤本に代えられとるしそう上手くはいかん
大学時代からほぼ完成されてた鳥谷ですらプロの投球に面食らってるんやから佐藤が苦しむのは当然
矢野ムカつくわあ、無能
ホンマに藤浪勝たせてやる気あるんかつう継投ばかり
まともな監督なら順当に2勝してるわ
開幕投手にまで指名しといて藤浪の時はもっと特に本気で勝ちに行けや
陽川っておそらく脂が乗ってる時期やのに今年はずっとスタベンとかもったいないな
どんでんなら今日の試合間違いなく勝って藤浪にも勝ち星付いとったわ!ほんま勿体ない…
今年OP戦で佐藤打ちまくって1位フィニッシュしたから大いに勘違いしてるけど、
冷静に見たら新人野手をスタメンに居れてる時点で打線弱いですって言ってるようなもんやしな
ヤクルトベイスとBクラス争いや、それで来年以降に賭けよう
佐藤は相手ピッチャーが全くビビってないよな
ボール球投げとけば抑えられるって素人でもわかるし
将来期待はしてるけど、現状ピッチャーと対等な勝負が出来てないわ
矢野のゴミクズ采配ミス
完全なる勝ち試合も落として今日勝てないならいつ勝てるの?
最下位一直線だな
>>430 9回打ち切りエンドやし陽川控えてた方が
強くない?代打で打てる選手も重要よ?
陽川もここまで使われないと思わんかったろうな
去年の成績でOP戦も結構打っててヤク戦でもHR打ってんのに
とうとうとらせんで佐藤を1回も批判していないのは俺1人になってもうた(´・ω・`)
矢野が無能かどうか置いといて、ちょっと考えられんことするよな。王道嫌いなんかねえ
チャンスは平等ちゃうからね
芽が出ない期間が長ければ長いほど与えられるチャンスは少なくなる
ただ陽川は間違いなくスタメンで使われる日はあるからそこで打てるかどうかや
>>439 巨人戦とか普段やらん事いきなりするしな
>>437 俺もしてへん
ただ打順を下げたほうがいい(7番)
俺は今のところ今年の矢野に不満無いわ
まだ加冶屋を勝ちパで使うなら不満出るけど
2試合続けて勝ち消されるのは辛過ぎるわ
でもちゃんと試合作れてて今年の藤浪は偉い
この中継ぎ陣なら西純チャンス出ちゃうかもなぁ
ただ先発で育てて欲しいよなぁ…
兆しがあれば使い続けるのもありだけど毎日テンプレ通りの同じやられ方してるからね
レベル高い1軍より2軍の方が数段落ちる球から目慣らし出来ると思うしそこから始めてもいいレベルかも
>>444 今日は正直中日が糞やっただけな気がするけどな
あとはアルカンタラブースト、ロハスブースト、ハルトブースト、馬場ブースト
この辺あるからな
なんか噛み合えば結構勝ちそう
>>444 今日はともかく開幕は1点差だししゃーねー
石井だしたのはアカンけど
今年優勝できるかは、高橋遥とアルカンタラが先発で回せるかどうかでしょ
この2人が先発になれば、必然的に藤浪か伊藤かガンケルの内2人は中継ぎに回せる
矢野は未知数の新人とか新戦力を大事なとこで使うの好きよね。スリル味わいたいドMなんかなって思うわ
今の佐藤はよくいる何も変えない日本舐めてる外人と同じだね
インコースばっかり攻めるなら10cmベースから離れてみろよ
相手が外角投げてくるかもしれんぞ
あっちが仕掛けてくるならこっちも仕掛んと負け続けるだけだ
>>456 俺が育てたやりたいんやろうけど、問題は見る目がない事だ
藤浪は勝ち運と言うよりは結構自業自得な所があって
ボークの時なんてランナー三塁でワインドアップで振りかぶってる時点で内野から声出たら「ランナーがホームスチールやから外せよ!」
って合図やん
投球制止なんて何があってもあり得へん
あとは一塁ゴロとかのベースカバーとかも遅い
というか積極性が無くて極力内野周りに絡みたく無さそう
その辺で勝ちを逃してるんはあると思う
昨日は資格試験不合格になるわ阪神逆転負けするわ最悪の1日やった
佐藤は変にオープン戦で打ちまくったせいで期待指数爆上がりでレギュラー固定なったけどオープン戦からふるわんかったらレギュラー固定にはなってなかったやろうな
>>428 持病があるから週2ぐらいは休まないと無理らしい
>>437 俺もしてないで
7失点KO吉田輝星 次回「ちょっと考えます」監督
<日本ハム4-16ロッテ>◇2日◇札幌ドーム
今季初先発の日本ハム吉田輝星投手(20)が、ロッテ打線の餌食となった。ルーキーイヤー以来となる2年ぶりの白星を狙ったが、
2回4安打7失点(自責2)でKO。チームも最下位に転落し「悪い流れを断ち切ることができず、悔しい気持ちです。
早いイニングで降板する結果になってしまい、チームに申し訳ない」と、猛省した。
>>459 アレは調子こいてるなぁって思ったわ
普通にセットで投げるべきやった
>>459 わかる。今日も結果オーライなだけでクソみたいな内容やろ
勝ちに値するものでは無かったな
>>426 柳は縦のカーブと制球があるから苦労するだろうが
逆に小笠原は大したことないから打つと思うぞ
>>461 そらもともとは下でじっくりやらせるつもりやったやろ
オープン戦であれだけ打って開幕したら糸井陽川使いますはできへんやろ
それで負けが混んだらブレイザーみたいになる
>>465 ゾーン内で勝負は危ないってことがオープン戦でわかってペナントはゾーン外に投げれば振ってくれるってのがばれたね。選球眼も見極めもないブンブン丸やから内角外角高めのボール球と外角落としてハイ終わりってのが今なんやね
小野はシュート回転で内に入るストレートの質を改善しないと厳しいなあ
DeNAが開幕から2分けを挟んで5連敗となった。開幕7試合で白星なしは球団初。
三浦大輔監督(47)は新人監督では2リーグ制後でワースト記録を更新し「結果として受け止めないと」とかみしめた。なぜ、勝てないのか-。
(1)救援陣の不調 7、8回が安定せず、リードを守り切れない。開幕時は7回山崎、8回石田。ところが、石田は4試合連続失点し、防御率24・00。
勝利目前で同点を許した試合が続いた。山崎は開幕カードの巨人戦では2試合ともに好投。
30日のヤクルト戦1回戦から石田と山崎の順番を入れ替えたが、同戦では両投手とも失点。8回に4点を失い、逆転負けした。
抑えの三嶋は開幕戦でサヨナラ本塁打を浴びたが、その後は2試合で無失点。
(2)QS不足 7試合でクオリティースタート(QS=先発6回以上自責点3以下)が、ヤクルト1回戦の大貫と、この日の浜口だけ。
巨人3回戦の平良は5回まで完全投球も、6回に緊急降板。右肘の張りで登録抹消された。京山、入江、上茶谷と若手が試合をつくれない。
(3)投打がかみ合わない 3点差以上の完敗は巨人2回戦(5-10)と広島1回戦(0-4)の2試合だけ。
打線は1試合平均4・4点を挙げているが、11点を奪った試合で引き分けるなど、全くかみ合わない。
>>471 小笠原は先日ちらっとみたけど
150近い真っすぐガンガン投げてたぞ
マツダだから左のスピードに甘いだろうけど
>>475 小野を中継ぎとか無理だって
投げさすなら先発で試せよ
>>473 ちょいで済むかどうか
直球の平均速度でもだいぶ差あるやろし
>>474 インハイは逆球になればHR、外低めもレフトにHR
そこから落としたり曲げたりするからな。しばし様子見
いやいや小野は元々無理だって
去年二軍でもボコられてたのが150キロ出るようになって元のストガイに戻っただけ
>>465 撒き餌とはちょっと違うかな
オープン戦でもインコースは攻められてたしちゃんと見逃してた
佐藤が今自分で違う対応してドツボにハマってる感じかな
森下見て単独で入江指名に走ったスケベ心丸出しのベイス
でも入江は大した事ない
150超えるストレートでもコントロールできない、変化球使えない奴ばっかやな
>>478 それがコースに来ればね
左にはチェンジは使いづらいからインハイ見せてカーブとかスライダー勝負になる佐藤輝お得意のパターンになりゃいいね
小野に関しては去年の出来からよく開幕一軍まで戻ってきたなと思う
一平ちゃんは去年なんであんなに試合出させてもらってたんやろ。全然今年に活きてないのが矢野らしい
森木大智(高知)152キロマーク、阪神が高評価
2021年04月01日
4/1、デイリースポーツ7面より
森木大智(高知高・投手)
184cm・右投右打
今秋ドラフト上位候補の高知・森木大智投手が31日、春季高知大会決勝・高知中央戦で自己最速を更新する152キロを記録した。
左足首負傷の影響もあり、七回から登板。直球を中心に押して3回1安打無失点。
「力みが出て、落ち着きが足りなかった」と言いながら圧巻の投球で優勝へ導き、春季四国大会出場を決めた。
29日の準決勝は10球団、この日も3球団が視察。
阪神・山本スカウトは「あとは長い回を投げてどうか。そこ次第でセンバツに出ている投手の中にも入ってくる」と評価した。
「夏までには155キロを出したい。一つずつ上がっていけるのはいいこと」と語る森木。最後の夏へ、高知の怪物がさらなる進化の時を迎えている。
(3月31日 高知大会決勝 高知 6-0 高知中央)
小野はデビュー焦りすぎたな
1年目からなんも変わらん
中日ってオープン戦で一番防御率が酷かったのにリーグ始まった途端に投手良くなったな
佐藤の場合インコースを間違えたらHRって怖さをあまり相手が感じてないでしょ
ツボと苦手は紙一重みたいなことは良くいわれるけど、佐藤の場合インコースにツボがなさそう
だから少々甘くなろうとなんとかなるでしょって思われてバカみたいに投げ込まれてる
3敗の内加治屋で2敗してるからな
もう勝ちパはむりやね
藤浪は勝ち運とかより 藤浪のあとに投げる投手は
よほど力がないと藤浪より打ちやすいからな
全盛期のメッセもよく勝ち消されてたやろ
森木とか典型的な変化球微妙なノーコン速球派右腕じゃん
>>479 中継ぎだろうが先発だろうがあのストレートの質では厳しいと思ったなあ
もう少し軽く振ればまだマシなのでは
常に全力でいきすぎてるからバットの出が遅くなってて振り遅れるか三振になる
ミノサンあってもいいしもうちょっと楽な打席作らないと一巡目までも持たない
>>485 まぁそれで制球出来たらドラフトの目玉やし
単独森下って今見てもおかしいわw
皆佐々木と奥川に釣られてもうたな
>>495 いやインコースはちょっと甘くなったら怖いと思って投げられてるとは思う
問題は少々ボール気味でも手だしてくるから
ボールならいいとそっちで開き直られてること
相手はインコースは基本ボールしか投げてない
打ってもヒットになりようがない球
岩崎を4点リードで使ったせいで2点リードで使えなくなるとかアホすぎる
>>484 あそこはもう単独指名することが目的みたいになってるな
森といい入江といい単独1位はありえねえわ
>>495 沖縄の練習試合でDeNA伊勢からインハイ逆球打ってんじゃん
広島の中村から打ったのもそうじゃなかった?
二流はコース間違うから打てるんだよ
>>502 森下はちょっと山本の次くらいに異次元すぎるわ。全てが完璧に近いもんね
>>505 柳の単独狙って被っちゃうみたいなやらかしもしてるけどねw
>>505 投手の単独路線狙うなら広島路線だな
森は小園外したのが響いてるね
最近は後追い後追いのドラフトになってる
まあもういつ2軍言い渡されてもおかしくないからここ数試合の佐藤を目に焼き付けないとな
残念な三振しかしなくても
藤浪、相変わらず右にはゾーン半分でしか勝負出来てないから、
昨日勝ってても復活!二桁確実!とかはないと思うで
インコースピンズドは暫く打てないから配球にたいしてどう対処するかだな今季は
テルはシーズン終わる頃は3割前後まで打率上げてるってことは
まったくありえん話ではないよね?
>>506 練習試合なんざなんの参考にもならん
広島戦でど真ん中の140kmに三振してたし根本的に1軍のレベルじゃないんだよ
なんか佐藤を2軍に落とせっていうと我慢出来ないとか佐藤の育成を辞めるのか!みたいなこと言う奴がいるけど育成のために2軍に落とした方がいいわ
技量の出来上がってる助っ人外人じゃないんだから1軍で我慢しないこと=悪いことってわけじゃない
>>515 誰がそんなこと言ったの?
矢野が判断するでしょその時が来れば
最新の佐藤のボール球スイング率51.4%や
ボールゾーンの球の半数を振ってる状況
その上コンタクト率も55%
つまり約半数の投げられたボールに対して空ぶってる
安田バカにしてたのに普通に佐藤より上
このままだと清宮みたいになりそ佐藤
ねぇ、阪神さん?
>>517 我慢しろ我慢しろって言ってる奴がいくらでもいただろ
ツイッターとかはロハス来たらマルテが二軍落ちってよく見るがサンズが去年の終盤みたいのが続くようやとサンズが二軍落ちやぞ
>>516 んなもん誕生日1ヶ月しか違わへんやんけ
矢野のお気に入り選手がとことんダメなの草
アルカンタラが来たらガンケルには申し訳ないけど中継ぎに回ってもらうしかないんじゃないの
>>514 3・4月2割そこそこで最終的に首位打者になった方もおったから、無くはないねぇ~
安田の成績見て来たら.185やんけw
少し打ち出しただけで何騒いでんだよ
そもそもプロ年数違うだろ
巨人は明日対田口だから勝ち確定だな
ボーナスステージ
>>524 練習試合で打ってたってこととにレスしたわけでその後の文章は~がいるけどって書いててお前が言ってたって意味じゃないってことぐらい分からないのか?
せめて高山の1年目は上回れたらいいけど恐らく無理やな
あんな高山でも.270程度はあった
ホームランもOPSもしょぼかったけど
逆になぜ佐藤輝を矢野が使い続けるか考察した方が利口だぞ
素人が分かることくらいプロなら当然分かるからよ
もし矢野が佐藤を落としたら馬鹿に批判されるだろうな
>>530 じゃあオレへのアンカーで余分な事書いてるって事でしかないなw
インコース打ちたい意識しすぎてスイング崩して真ん中の甘いストレートまで打てなくなってるからな
サンズと一緒
平然と見送ればええのに
>>529 田中俊太にやられたみたいになるかもよw
巨人の打線酷いからな
相手の四球とエラーで勝ってただけで
>>512 藤浪は二桁勝ちたいなら直接セットアッパーやクローザーに繋げる8回まで投げれないと並みのリリーフなら藤浪のあとは打ちやすいやろな
藤浪はローテズラさんとこれからもエース級と当たり続けるので勝てないね
相手のエースに自分の所のエース当てるのって戦略的というか数学的にメリットとデメリットどっちが大きいんだろうな
>>541 佐藤が工夫したり何か変わろうと対応してるのが見えればな
何もしないのなら今のこのままだ
>>542 なんとも言えんな 例えば今年は巨人相手なら問答無用でエース当てるべきやし(ここ倒さな優勝ないから)
この前の森下の時なんかは西は避けて2戦目にして確実に勝ったほうが無難やろし
>>542 打線とエースによると思う
打線が弱いなら避けた方が一勝出来る可能性は高くなると思う
中継ぎの1度の失敗も采配批判してる人達は
絶対佐藤見守れないよ
鍛冶屋ストレートもフォークもノーコンでキレもなく、なんでこれがセットアッパーなん?
>>545 そういうこと
山本由伸クラスなら相手が誰でも避ける必要ないと思うしな
西クラスのエースなら相手見ながら当てたり避けたりが無難やわな
>>540 大瀬良以外のどこかで勝てるんじゃね
ここからの藤浪の相手
濱口→小川→濱口→大瀬良→濱口
ソフトバンクが貧打気味になったのって小久保の打撃指導のせいって聞いたけど本当なんかな
>>546 ずっと中継ぎが良かったからな(去年の初めは崩壊してたけど
テルに関しては2軍か1軍かの違いだわな
どっちで育てる方がいいのか問題
後地味に陽川が良いのが痛いわな
育成力って言葉がよく球団に対して使われるけど育成力の本質は球団じゃなくて人だと思うんだよな
今地味に阪神の中継ぎが生えてきてないのは投手育成(中継ぎ育成)が上手かった頃と比べるとコーチの差があるんじゃないかな
>>546 加治屋は今週2日目だよ
そもそも戦力外に期待し過ぎ、矢野がな
O-swing 40程度でも活躍してる打者はいるが
総じてコンタクト率は最低7割はある
佐藤はオープン戦での数字でもギリギリいけるかどうか
不調期での下触れを考慮するとうーん、って感じ
贔屓目に見て一年限りだと観れる数字を残せる可能性はまだありそう
>>550 SBは最近野手あんま育ってないよ、人材の問題やな
栗原も去年日シリで打ったけど、シーズンの打率はそんなだし上林みたいに1年だけ活躍みたいなのもおるし
ロッテ16点もとっててスタメンで出た鳥谷の貢献は何もなしか
石井は藤浪以外のあとなら真っ直ぐ通用したかも
わからんし もう一度チャレンジやな
ロハスはマイアミバカンスから自宅に戻っただけやろ
奥さんのインスタの飛行機は国内線って誰か言ってたよ
ソフトバンクも今3連敗よ
柳田も4タコよ
1割打者ばかりよ
あまり気にするなよ
>>550 最近のSB小久保来る前からそこまで若手野手は台頭してきてないしそんなに関係ないと思う
ピッチャーはポンポン出てくるけど
>>543 具体的にどうして欲しいわけ?
まさかもうバッティングフォームいじれとか言わんよな?
>>555 小久保がキャンプで1日1000スイング義務付けてたらしいし怖い
スポ根ノリは今はダメだろ
>>557 石井は変化球でストライク取れんと無理やで
例えば投手育成の上手いソフトバンクのコーチやトレーナーを全員ヤクルトのコーチやトレーナーにすげ替えたらソフトバンクの投手育成力はガタ落ちすると思う
そんな感じで投手育成の上手かった阪神はコーチ陣が変わったことでなくなってしまったのかもしれない
藤浪好投したつっても2人も二軍選手居たの忘れてはいけないな
高松と根尾
テルは言うても6番新人
4番大山の責任の方が重い
また一昨年みたいになってるやん・・
なんで馬場を中継ぎ使わへんの?
チェンかエドワーズも中継ぎあげろよ
>>561 フォーム弄らんでも立ち位置でも目付けでも色々あるやろ
初球は外角しか振らないとか
佐藤が今の攻めに何か対応しようとしてる風に見える?
俺にはずっと打てないインコース意地でも打ち返そうとしてるようにしか見えない
開幕ダッシュできたらもしかしたらって思ったけどなあ
>>566 大山はどうやろな
コンタクト率9割超えてるしボール球スイング率も規定20位やから
過去の前例通りなら戻してくる可能性が高いが
去年の森友のような例もあるからな
まだ分からん
岡本も鈴木誠也もまだ0本やからな
1本出るの待つしかないな
佐藤輝明はボール球スイング率と空振り率は共に規定77人中77位
これを一軍で使うのはキツい
育成の年にするならともかく優勝目指すなら佐藤じゃなくて陽川使うべきだわ
可哀想やし早めに2軍に行かしてやればいいのにとは思うな
晒し者化しつつある
まだまだ今年の戦力を見極める時期やからな
後半戦に向けての本格的なチーム作りが優先
大山は最低限ボーアくらいの成績は残せる
佐藤は体力面でキツいがワンチャンスパンジーにならんかなあと
>>568 君にはそうしか見えないだけでアドバイスもらって細かい訂正したりしてるんだよ
そもそもほとんど全てのピッチャーが初対戦で圧倒的に投手が有利なんだよ
村上や丸ですら佐藤より打率下だし
坂本や山田ですら佐藤よりちょっと上なだけ
別に1年我慢とか誰も言ってないしずっと変わらないようなら矢野だって変えるわ
春の大山
ボーアの再来佐藤
ソフトバンクの見切り品
やたらホームランが全てみたいなファンが多くなってきてめんどくさい
確かにホームランは素晴らしいし最高峰
だが、昨日の大島の二塁打みたいなのがどれだけ効果的か
OPSも上がるしな
せっかく負けたんだからホームラン無しで勝つ中日からそういうことを学ばなきゃ
>>582 細かい訂正とか技術的なことを言ってるんじゃないんだけどなあ
バッターボックス内での対応なんだよなあ
あ、間違えた
大島はツーベースじゃなかった
セカンドからホームまで帰ってこれる絶妙な単打だったわ
>>581 こいつらが推してたのが2018年は佐藤都とかだからなw
糸原や牧みたいに脚もないから見るしかないのばかり揃えたがる
なお守備とか重複とか一切無関係
牧もいい選手だけどそれがいくら打とうが出塁しようが勝ち負けには無関係
根本的に弱者の発想だな
牧はええ選手、栗林もええ選手
今年のルーキーはセリーグにええの集まってんちゃう?
早川くらいちゃうか?パリーグ
>>585 佐藤本人でもないのになんで分かるの?
三振数だけで言うのもアホらしいけど三振の数なら昨日減ったよ?
佐藤一回りしたら二軍降格してもろもろ一軍の経験をいかして二軍で体力づくりとコンタクト磨いたらいいよ
ソフトバンクの二軍Pともよく当たることだし十分に練習になる
陽川ずっといいし6番十分に勤めてくれるでしょ
ホームラン2本も打ってる打者を落とす余裕ないと思うわ
昨日あのまま3-1で勝ってたら、勝ちに不思議の勝ちあり
だったよなあ
>>567 正直馬場落とす理由なかったもんな
小林加治屋小川の見極めの為に二軍待機させたと思いたい
SBの打線もなかなか酷いけど、巨人の坂本丸岡本もまぁまぁ酷いけどな
春先、ピッチャー有利なんならだいたいのチーム主力ガタガタやろ
横浜は逆で投壊やけどw
阪神の下馬票高かったのは中継ぎ陣の良さが大きかったからな
きついわ
>>591 話が分からない馬鹿みたいだからもういいよお前はw
ブルペンとかどうせそのうち建て直してるから大丈夫やって
下馬票高かった理由は打線やろ
オープン戦もそれで勝ってきたんやから
先発も未だに試合壊した日ないし
打ちゃ勝てるんだよ
とにかく打て点取れ
まぁこれでも余所に比べればまだましなほうか広島はうまくいってるけど巨人もリリーフ失敗しまくってるしなヤクルト横浜は言わずもがな
ヤクルトは坂口と内川おらんようになってハツラツとしてるな
巨人冷え冷え込みでも東京Dで0は中々できんろ
青木プラス外人来たら厄介やな
佐藤スタメン落ちから二軍落ちも時間の問題やろな
オープン戦までがあまりにも出来過ぎやったから嫌な予感はしてたけどやっぱりかという感じやな
明らかなボール球や狙い球以外でも何でもかんでも振りにいくんはやめなアカン
はぁ継投あかんなぁ
2点差やし岩岩スアレスちゃうんかよ
どんでんなら奇をてらうことなく先を読んだ采配してくれるのになあ
つまらないつまらないって文句を言う人もいるけどさ
どんでんなら確かにマルテ外して3番高山だなwwwwwwwwwwwwwwwwww
残り中継ぎで使えそうな弾
アルカンタラ先発でガンケル、伊藤将を後ろに回すか
馬場に先発あきらめさせるか
谷川、浜地、村上、望月、小川
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーここまで
使えそうにない
伊藤和、尾仲、齋藤、佐藤蓮、石井将、守屋
先発で育てる
及川、西純
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
球速アップした浜地に頑張ってもらうか
制球はいいしな
あれだけストライクはいらないPだらけキツかったなあ
もう馬場に中継ぎやってもらうしかないんちゃう?
伊藤使うなら馬場は谷間になるし遥人も戻ってくるし馬場に先発あきらめて貰おう
>>567 馬場が先発したいんや!と先発希望だから
昨日馬場が中継ぎやりだしたって記事見た記憶あるけどな
実際30日に中継ぎ登板してるし二軍に居るより上で中継ぎやってる方がいいと悟った様だよ
そらもう佐藤輝は3番よ、おーん
6番とかキツい打順打たしたらアカンよ、おーん
3番は楽やからおーん
やらかすって本当に情弱高齢者のスレなんかなあ
昨日負けたのは木浪のせいらしい
>>615 先発希望だったが中継ぎやってくれるならありがたいな
まあずっと先発調整してきたから彼のモチベーションの問題と
直ぐに上げられるか&使えるは分からないが
次藤浪投げる時はどんだけ点差有ってもケチらず勝ちパ投入してくれよ
先発投手はとにかく一つ勝たない事には先に進めないんだから
>>617 岩貞2イニング行かせなかったベンチのせい
小林は改造が成功したんひゃなくて
単に京セラのマウンドが合わなかったという説が有力なんじゃねーの
昨日の福留vs藤浪が話題にならんけどめちゃ熱かったんやけど
ヤクルト戦の時もそうやったけど岩貞は球数少なくても速攻替えやる
岩貞の話とは別に今年はリリーフの使い方が変やぞ今のところ
エドワーズ(ガンケル)、藤浪、馬場と去年いた中継ぎ3人ほどが他と入れ替わっているんだから色々起こる罠
ハルトマジか・・・痛いな
遥人・チェン・加治屋 次々とあてが外れていくな・・・
>>619 だから藤浪のあとに投げる投手は難しいんだって
球の力で勝負する投手は藤浪より落ちるわけだし
藤浪クラスになると直接クローザーに繋げる八回までがノルマになるな
馬場とチェンかエドワーズあげろよ
鍛冶屋とか使えるわけない
加治屋は甲斐ぐらいの捕手じゃないと安心して投げられないってことが
証明されてしまったね
まあ梅野と甲斐の差ってことんだろうけどさ
ストレートもフォークもとんでもないノーコンで、大してストレート伸びてないし鍛冶屋で勝ちパターンなんか無理に決まってる
>>631 あんなにスーパーセーブで助けてもらっても捕手が悪いのではどうしようもない
加治屋のアレ普通なら大暴投だろ、アレ取るとか熱盛ものでしょ
フォーク落とせなかったのは、加治屋自身がビビったんだろうね。敗戦処理まわすか下で調整した方がいいと思う。
勝てる試合を継投ミスで落としたんがホンマに腹立つわ
出場選手登録
浜地真澄
出場選手登録抹消
加治屋蓮
「スグル(岩崎)がちょっと今日は使えない感じやったんで…なんとか乗り切りたかった」
試合後に矢野燿大監督がそう事情を明かした。
昔から中継ぎ王国だったと思うがなぜこうなった
暗黒時代ですら中継ぎだけは潤ってたろ
>>627 肩の故障か
脱力投法などと誤魔化しても
エドワーズはまだ無理なんか
チェンの状態あがってたら、中継ぎでチェンあげたら
何で藤浪先発の時はいつも中継ぎが足引っ張っるんかね?
藤浪嫌われてんの?
>>641 エドワーズはファームで登板して普通に失点してるからな
高橋は今年はもうあかんな
素質はあっても怪我する投手は厳しい
投げないと成長も経験値もできない
即ち育たない
遥人は脇腹痛で3週間休んだ後に投球再開して再び痛めた
脇腹痛にはよくあること
復帰を早くしすぎるとこうなる
とらせん民「たとえスアレスがいなくなっても大丈夫や!うちは中継ぎ抑えは他から取ってくるし、すぐ育つ!」
つい最近のことなのだが...
現状鍛冶屋以上の投手が2軍に居るかと言われたら微妙やからな
だから苦しいんよ
虎バン藤浪のボールみたけどなんかタイムって言ってるように聞こえるな
いちおつおはよう
昨日のカジヤは継投のパターン崩しだったのね
本拠地の開幕戦でそれをやって負けたと
本拠地開幕試合で後の批判もおそらく覚悟の上で森をあの展開で出した工藤と実に対象的な采配
しかしオープン戦で騙されてシーズンがっかりするのは伝統芸だな
チーム打撃成績では四球が1番少なく三振が1番多い、出塁率も最下位中日と一厘しか変わらない5位
チーム投手成績でも被打率が高く奪三振がリーグで1番少ない
神宮ヤクルトと対戦してこれだからこれからさらに落ちる
家具士とか小林とか全然知らん他球団の選手が阪神の足引っ張るのがムカつくわ
思い入れのある生え抜きが打たれたら諦めつくけど家具士も小林も何の思い入れもない
>>651 言うてたな・・・・ノーコンの小野をあの大事な僅差で出すしかないぐらい中継ぎ足りてないのにな・・・
つくづくスアレス今年残ってくれて良かった・・・
打線の三振数は佐藤が一人突き抜けてるから何とも言えんけど、被打率が高くて奪三振が少ないのは投手力がないということ
投手陣が良かった頃はセリーグ1の奪三振数を誇ってたし
年々投手力が落ちてるのは間違いない
岩崎は一昨日投げてる途中で
福原が心配そうにベンチから出てきたりしてたからな
キャンプからスロー調整だったし
万全では無いんやろね
唯一のポジ要素はセリーグで唯一失点と自責点が同じという点だな
阪神最大の課題であるエラーから失点を重ねるということがまだ出てない
岩崎は今年のキャンプは恐ろしいほどのスロー調整だったからな
岩崎が使えなかったのは秋山早換えしたからだろ
楽々完投ペースの投手を引っ込めるとこうなるわそりゃあ
>>656 居ない投手野手の評価が上がるのはよくある事
馬場も去年防御率詐欺なところもあるしランナー貯めていつ決壊するかヒヤヒヤする試合も良くあった
腕が振れる分調子が良いときは抑えてくれるけど安定感という意味では鍛冶屋とあんまり大差ないと思うわ
ガンケルと伊藤には悪いが中継ぎやってもらうしかない
先発は最悪5人か、6人目は二軍の先発を順次上げるか
ガンケル、伊藤、馬場をブルペンに投入して加治屋石井は落とせ
小野は先発調整で谷間候補で調整を
石井は二軍で良くなる可能性はある
今やと使い所もなく育てようもない
中継ぎとか先発できんポンコツがやっとけとか
中継ぎ舐めてたやろ いくら中継ぎでも1イニングなら
先発と同等以上のパフォーマンス出来んと敗戦処理やし
>>667 ガンケルに中継ぎさせるくらいなら、藤浪中継ぎにしたほうがよくね?
要するに藤浪の次はどのピッチャーが出てきても球威落ちるから、やりにくいと思うで
見劣りしないのはスアレスくらいやろ
球威で圧倒できるやつを中継ぎの方がいい
加治屋石井の前に小野が使い道ないやろ
あの不安定さじゃぼろ負けでイニング消化してほしいときくらいしか投げさせられない
ガンケルが中継ぎタイプかと言われるとそうではないんよな
ピンチで出ていって三振取れる投手じゃないし
球威で押すことができないから
また先発より中継ぎの方が大事やと思ってる奴ら沸いてきたんか
とりあえず金曜日に逆転負けでよかったやん
日曜日に逆転負けしたら火曜日までスレが殺伐やし
チーム防御率4位だけど下はバカ試合製造機のヤクルト横浜だから実質最下位みたいなもん
甲子園に甘えてるみたいなとこあるからな阪神投手陣、甲子園使えなきゃこんなもん
中継ぎで無理な小野とか谷間調整など無理だろ
4回、5回で交代して中継ぎ消耗するのがイメージできる
エドワーズがまだあかんとなるとチェンに中継ぎ回ってもらおう
>>669 俺も正直そう思うけど、藤浪て政治案件みたいな部分あるからさ。
ホンマは八回藤浪がベストで岩貞をその前に昇格、伊藤を対左やロングで使い、岩崎は使える日にだけ使いつ次調子を上げさせるのがいいと思う
プラス馬場である程度は持ち直せると思うんよね。
空いた先発はスクランブルなるから燃える奴は出てくるやろうけど
>>135 ベースカバー入るの遅いねん、いつものやつや
>>672 先発より中継ぎが大事とか、そんなこっちゃない。
チームのバランスの話であってだな。
今年は延長なしの789回勝負やから
三枚強力なカード持ってるとこが有利
せめて二枚は欲しい。
>>682 投げない、抹消したのは火曜日だから
まだ再登録できないやろ
面子入れ替えないんなら唯一の解決策は先発がとにかく8回最悪七回投げ切ること
岩貞だって盤石ではないからそれすらも8回はギャンブルというか天に祈るだけになるけど
中田とか巨人の大竹みたいに中継ぎで使えるようになればええのにな
>>684 マジか
じゃあ裏ローテなんだよな
井納二軍落ちたし誰投げるんやろ
藤浪がまだ先発である程度試合を作れる状態にあることが前提にはなるけどアルカンタラが来たら中継ぎで試してもらうことかな
どれぐらい球が通用するか分からないし未知数やけど
近本と大山が打ち出したら一気に風向き変わるんやがなあ
少々中継ぎがへぼいくらい関係なくなって負ける気しねえw状態になるで
中日はまだマルティネスが居るんやな
後ろは強力やわ
8 ボール ストレート 146km/h
1塁ランナー 京田 陽太 盗塁成功 ランナー:2、3塁
7番 木下 拓哉 9球目を打って左中間へのタイムリーツーベースヒット 中日得点! 神 3-3 中 ランナー:2塁
これがターニングポイントだね
梅野がちゃんと刺してれば勝ってたし
まだ守備が堅かったらなーなんとかなるかもしれんが
中継ぎ不足、守備緩々な現状じゃ・・・・まあとりあえず京セラ3連敗逃れるために明日頑張るしかない
投手のやりくりも駒がいないから
そろそろ限界に近くなってくるな
>>689 アルカンタラ スアレスと二枚看板で使えたら
かなり楽やけどな そのためのエドやったわけで
ガンケル登板日以外はエドワーズ使えるんじゃないのか?
今年は7回くらいから代打代走惜しみなく繰り出して
総攻撃されるからスアレスまでどう繋ぐか 早く確立したいよね
先発で今のところ上手くいってる奴をわざわざ中継ぎにする意味はないよ
>>697 ドリスジョンソン時代のように外国人2枚体制も悪くない
スアレスアルカンタラにあの2人のパフォーマンスを求めるのはキツイかもしれないけど
上げるなら馬場と守屋だな
コンディション整わない岩崎
矢野よりも打たれた加治屋が悪いし加治屋よりも下でもマトモに稼働してない投手が悪い
>>700 使えるぞ
エドワーズのコンディションが悪すぎて一軍に上げられないだけ
矢野は選手を見る目がない。
我慢する選手を毎年間違えてる。
エドワーズが勝ちパターンで使える状態なら何も苦労せんかった
リリーフ左腕足りんなら
伊藤もそこで今年は起用したら?
>>653 仮にタイムって声があっても審判が試合止めてなきゃ投げなきゃダメ
こないだの打席でタイムかけたマルテの時と一緒
8回決まらんと毎試合ゴタゴタしそう
先発7回まで投げて8回に逆転とか堪らんで
2軍で腐ってる右腕どもがまるで戦力にならないから中継ぎが足りなくなる
>>713 そりゃそうやで別にボーク擁護するきはない
ただ単に聞こえたなってだけやし
投手力が全てと言っていい球団だから今年はダメだろう
打線は所詮水物だし知れているし采配は期待出来ず守備コロ地獄も変わらず
見通しが相変わらず甘かった
伊藤将を中継ぎに回して馬場を先発にすれば
加治屋はいらないが小林は信頼していいのか?
今年は9回までやからスアレスを8回に持っていって最後の9回は残りの状態の良い投手をマシンガン的起用で何とか凌ぐ
今年のルールならこれもありかもしれん
>>719 先発みんないいやん
馬場を中継ぎさせて、チェンかエドワーズどっちかを中継ぎであげる
これでリリーフ少しはマシになるはず
>>135 これゲッツーシフトなら注文通りのコースやん
>>725 ランナー走ってたからそっちに動いてたはずやのに
小野も数年後にはバッピ転向やな
ハシケンコース 劣化が顕著
今年は延長考えず総力戦で1点取りにくるから
1点守るのはよほど強いカードないと例年以上にしんどくなるな
伊藤は中継ぎは難しいだろ・・・
三振獲るタイプでもないし、社会人時代も立ち上がり悪かった
藤浪がリリーフやるしかないな
先発の藤浪よりリリーフの藤浪の方が魅力あるし。
福留へのストレート見ると中継ぎであのボールを週何回か見たいわ
ボークはある意味藤浪のエラーだろ 木浪のプレーより酷いよ
あれも叩かれてもいいんじゃないか?
だからなんで先発陣はそこそこやってるのにそこから動かそうとするのか
とりあえず馬場をあげて加治屋か小野落とせばいい
エドワーズは今上げても同じ悲劇を繰り返すだけ
受け止めてやっていくってなんやこのまま加治屋使い続ける気なんかバカじゃねーの
助っ人は今は動かしたくないわ
ロハ・カンタラが来たら別やけど
>>734 エドワーズは今のコンディションじゃ確かに無理
馬場しかいない、他には誰もいない
加治屋 小野 ⇔ 馬場 守屋
とりあえずこうしとけ
岩崎使えん日は馬場を8回に使うしかない
あんたら昨日の試合前までキナチカ叩いてたけど二人ともタイムリー打ったんだからごめんなさい言わないといけないよね、早く謝りなよ。
鍛冶屋はマジで使えん気がする
特に昨日みたいな僅差リードの場面では絶対無い
顔もめっちゃ気弱に見えたし内容も最悪
勝てる試合を落とした感がかなり強い
相手もミスばっかりしてたのによ
てか梅野めっちゃ疲れたやろな
鍛冶屋は当分敗戦処理よろ
そして今日と明日は絶対勝ってくれ
貧打も守備崩壊もファンは慣れっこだけど、中継ぎ炎上には耐性無いからな
去年より戦力ないのに監督がアホのままやから勝てる訳ないわ
ファームって試合では野手はほとんど選手交代なしで行っているねん
そもそも昨日の福谷から3点しか取れんのがアカン
5点は取れたやろ
昨日の責任投手ってコバやろ?
加治屋は叩かれても小林の評価はまぁまぁ高いな
良好物件やな w
真っ直ぐのスピードに拘って変化球の精度が全然ない奴が多過ぎるよな
昨日の8、9回の奴らなんかその典型やし、もっと変化球を磨けよ
ドラフトもトレードも速球のみの同タイプばっかり
去年の開幕から数試合のドン底経験して多少出遅れても大丈夫やろうと思とるんか知らんけど、開幕からいろいろ試しとるんやろうけど、大して上手いこといってないんよな
守備コロやったり中継ぎの石井鍛治屋、まぁ我慢厨からしたら佐藤もか…
佐藤はあんだけ三振しまくってラジオのクイズでも三振ネタにされたりして、病んでないか心配なるわ
中継ぎと守備固めのやりくりはもうちょい首脳陣頭使えば上手いこといくやろぉ…
>>744 あんだけお笑いしてもらったのにな
打線も中継ぎもダメってなんか去年思い出すわ、ここが1番悪いチーム状態と考えれば貯金持ちはようやっとる方かもね
望月辺りが順調に成長してけれていればもう少し余裕が持てたやろうに
いつまで経っても使える変化球が見につかないし真っ直ぐの劣化も始まっている
これからドラフトで穫る時は真っ直ぐも大事やけど変化球でも真っ直ぐと同じように腕を振って投げられる投手を指名してもらいたい
そしてストライクを取れる変化球が何か1つでもある投手
そこはかなり重要
打線もリンクしてるで
序盤リードしていても打線が平凡な三者凡退のイニングがあったりしたら必ず次の回には失点している印象があるわ
今年はオリンピックまでにどれだけ貯金できるかが勝負だった
他のチームの外国人が出遅れて菅野もスキップして巨人がもたついてる今しかなかったのにな
今年も優勝はないわ、、
捕手コロチームに負け越して
エラー4つのお笑いチームにも負けたわ
だいたいリーグの輪郭見えてくるのは交流戦後くらいやろ
まだ4月2日やでw
序盤だけならヤクルトだって首位になれるんやで
育成方針なんか知らんけど球速に拘り過ぎとる感じやしな
使える変化球がなかったらなんぼ150出しても意味ない
赤星民放で解説か
近本佐藤のバッティング批判する気満々やろうなぁw
逆神で二人とも案外、打ちまくったら笑うw
>>748 去年考えたらいい方やな
中継ぎはこの時期バタバタしてるイメージあるし
打線は例年に比べたら間違いなく当たってる
バンドーでの中日戦ならともかくホームゲームでは圧倒せな
昨日のような勝ちパターンを落とすようなら間違いなく優勝なんて出来へんわ
まああんまりネガティヴにならずに今日の勝ちに期待やな
近本大山辺りの奮起に期待したい
近本は昨日を見る限り復調傾向やし、近本が出るだけでかなり打線の印象良くなるわ
矢野の感動采配で石井と鍛冶屋使いまくってまた試合壊されるんだろうな~
去年の小川起用と一緒でほんまイラつくわ
そういや北條の存在感の無さやばいな
木浪北條論争も完全に無くなって山本とか中野との争いになってるし
個人的には小幡にそろそろ出てきて欲しいが
今日負けたらさすがに堪える
明日の小笠原はかなり良いし勝てる可能性が高いのは今日やわ
2カード連続の負け越しはあかん
結局藤川能見というベテランがやってきたことが何も出来てない
岩崎は残念ながら虚弱すぎる
それを矢野の責任にするのがかなり哀れ
ベテランがやってきたことが引き継がれてないくせにベテラン居なくなったら強くなるとか勘違いしたのが今の姿
過去レスROMったら木浪に村焼かれたやらかす民がここまで来とるやん
あんなんアウトに出来たら源田や
さておき今日明日と連勝して6勝3敗で巨人戦に挑もうぜ
矢野も中継ぎ継投失敗だな、
巨人戦を前に、休ませようとした、三浦采配をしてしまった、勝つべき試合を落とした方がきついのにな、
勝負勘がないよ矢野は、
チェンを中継ぎでいいだろ
1イニング全力してもらって球威も上げられる
2億払ってるんだからそれくらいしてくれ
去年もそうだったがエドワーズが開幕後に使えないのが腹立たしな
外人枠も一つ空いてて中継ぎの核になって欲しいのに
ガンケルが先発の時はエドワーズも入れれば疲れてきたサンズ・マルテのどちらかを休ませて右の陽川、左の糸井らをスタメン起用もできるのに
好調時の柳の球質の真っ直ぐで真ん中から高めに投げられたら佐藤は絶対に打てんわ
佐藤が苦手なタイプの真っ直ぐやし
柳も今はあんまり良くないみたいやけど
江越どっか筋痛めたとかかと思ったら炎症と出血があるって神宮のせいなんか
中野のズボンもビリビリに破けてたしええんかこんな球場
>>772 なんで木浪擁護って状況理解してない奴ばっかなんや
あんなん注文通りの打球打たせとんのに
いつの間にやらソフトバンクのスタメンがこんなエグいことにw
.185
.160
.200
.308
.160
.182
.250
.174
.167
木浪のはベース当たってるかどうか次第や
当たってないなら取らないとあかんし
当たったなら正直無理
>>778 木浪擁護というかあかん奴が一杯おるのに木浪だけ叩くからや
4/2までのリリーフ防御率
中 1.01
広 1.45
西 1.50
オ 1.80
ソ 1.83
ヤ 3.66
巨 3.86
楽 4.43
ロ 5.48
神 6.05
D 6.21
日 6.49
7回は1番から始まるキツい打順だったから、岩貞なのはわかるよ
3人連続左打者が続くし
8回岩貞にしとけは、結果論すぎるわ
>>782 まあ点取れてないのはクリーンナップのせいやし中継ぎ燃えとるのはあるが
木浪も木浪でいつまでベースカバー遅いんじゃって別の話やろ
中継ぎに困る事なんて何十年ぶりだろう弱い時も中継ぎだけは良かったからな。藤川の偉大さが身に染みる
加治屋、小林は奮起して欲しい
江越の炎症と出血ってどんな状態なんや…
結構酷かったんやな
>>780 まぁこれは岡田の言う通りやな
後だしじゃんけん感もあるけど
>>784 ゴミすぎるwwwwwwwwwwwwwwwwww
とにかく福原も今年でクビにして久保に土下座して戻ってきてもらおう
投手力立て直さないと数年暗黒期くるわ
>>780 7回は左打者3人
8回は右打者2人
他のチームでも7回は左投手(うちなら岩貞)出すのが普通だろ
どんでん...
PJだって7回に投げたり8回に投げたりしてて、セットアッパーは必ず8回ってわけじゃない
キツいとこに行くのがセットアッパーやろ
>>785 大島高松までは藤浪でいけた
昨日は力で2人を抑え込んでたしそこに貴重な岩貞を使うべきじゃなかった
左右病が出ちゃったね
岩貞を信頼しすぎてもベイス石田みたいになる可能性あるし
今の中継ぎは何とも言えないよ
岩貞は勝ちパであって左のワンポイントではないからな
録画して見ていたならば木浪アンチの印象操作というのがわかる
例のシーン
>>786 別の話ではあるが昨日に関しては木浪のタイムリーなかったら終盤リードで迎えてなかったわ
中日もエラー4で3失点に凌いでるから中継ぎ陣が打たれた方が罪重いのに、延々木浪だけ叩くからやん
中継ぎも継投も同時に叩いてたらまあ妥当かなと思うわいな
あーまだ昨日の敗戦引きずってるわ…
10時間ぐらいしか眠れなかったやんけ…
>>800 延々叩いてもないどころか1回も叩いてないんやが誰と間違えとるんや?
>>800 結局どいつもこいつも自分の思う通りに行かないから自分の都合のいい奴を叩いてるだけっていうね
石井出しても叩き加治屋出しても叩き、誰でも一緒だろwwwwwwwwwwwwwww
しょーもなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
次はスアレス叩きだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>798 バウンド変わってて無理ゲー
まあ運ですな
>>800 チームで唯一ショートで固定され続けてるんやから守備で1番しっかりしないと文句出るの当たり前やろ
>>802 10時間とか試合終わってからほぼずっと寝てるぐらいやんw
>>797 それな
別にとらせんはええんやけど昨日やらかすにおったら
スレの半分くらい敗因木浪の叩きレスで今朝のとらせんもまだ木浪叩いてるやつおるから
やらかすから来たんかと思って
>>801 ベース当たってんじゃん
スローで見てもわかんねえの?
オープン戦の時 加治屋を褒めちぎってたのになぁ
佐藤輝もそうだけどオープン戦の出来なんか全く関係ないんだよな
>>803 ワッチョイとか見てないから間違いならすまん
謝るわ
昨日のやらかすが酷かったって話やけどまあ関係ないか
藤浪の後に藤浪の下位互換っぽい右腕を投げるのどう考えても悪手やろ
みごとにオープン戦良かった選手が落ちてて
オープン戦イマイチだった選手が好調というね
むずかしいのう
先発が良すぎて中継ぎが見劣りするってのはある
オリ山本が中継ぎに変わったら勝ち消されてきたのと同じね
高山って育成失敗なんかそれとも素材が悪かったんかどっちや?
>>818 アマチュアレベルで安打製造機だったから
プロレベルなら凡打製造機になってもおかしくはないわな
今日のせやねんの雅激怒がはよ見たい
雅好きちゃうけど阪神ファンの気持ちを代弁してくれ
このやるせない思いを
>>818 素材と本人の努力が悪いで間違いない
同じチームの糸原より下という時点で環境の問題じゃないし
真弓さんがシーズン前に佐藤の打撃や今後について解説してるけどわかりやすいわ
昨日ラジオ?で解説だったみたいだけど佐藤についてなんか言ってた?
2軍成績
高山 .074 2単打 6三振 0四球
この成績で1軍に上がることはまずない
戦力外にする前にトレードに出してやれよ
ハムとかロッテとかオリとかパリーグの球団に
セだとたいして環境変わらんしな
藤浪だけは勝たせてやりたいファンの気持ちが全くわかってないな矢野
天王山やら一番大事なとこ負ける癖は何も変わってない
ロハスアルカンタラ不透明期待の新人不発中継ぎ崩壊
何か希望はある?
加治屋小林桑原石井みんな不安定だとな
冗談抜きで馬場エド待ちになってきた
アルカン次第でガンケル後ろもあるんだろうけど
つーかロハアルはほんとに来る気あるんかいな
藤浪だけは勝たせてやりたいとかはどうでもええけど
カード初戦でリードしてた試合を落とすのは痛い
カード初戦はとりたい
勝ちたいなら山本みたいに完封しろやwwwwwwwwwwwwwwwwww
どん様は岩崎の事情があったなら
そもそも順番逆やろ言うてるわ、加治屋→岩貞→スアレス
序列の低い投手への継投とかねえって
というか7回をもうひとり一殺総動員で乗り切ったらて
SB時代の経験があるとはいえ
阪神で勝ちパに入れるのは信用しすぎ、まだそんな信頼も得てねえだろうと
>>833 1軍実績は一応あるからな
環境変えて1からのスタートでというのはあるのでは
阪神にいたらプライドが邪魔して腐ってしまう可能性ある
もうすでに腐ってると思うが
フォークもストレートもまともにストライク入らへんのではどうしようもないよ
>>835 高山程度の一軍実績wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
どんでんが書いてるけど、岩崎が投げられないなら岩貞8回だろって
確かにっておもた
柳くらいはシバいたらなアカン
佐藤君が最上席にホームランぶち込むの見たいな♪(´ε` )
>>821 せやねんの阪神のコーナーは何時ごろ始まるんかな?
そこだけ見たいねんけど
>>836 いまの阪神にまともにはいる奴おる?
もう馬場と浜地あげて加治屋と小野落とすしかないんちゃう
7回大島からやねんからそこに岩貞は別に間違いでもないような
ていうか加治屋じゃどこに出しても打たれてたと思う
>>840 かつみさゆりのコーナーの後やから10:40頃からやで
もし岩貞8回固定にして右の強打者と当たる場合に信頼する価値はあるんですかね?
どんでんは岩貞をそこまで評価できるの?
結果論だと思うがね
後半の守備シャッフルマジで意味わからん
ファースト外人下げるんやったらそこだけ守備いれたらええやん
せめて大山動かすならサードにそのまま控え入れろよアホか
しかしほんま昨日の負け方は胸クソやったわ
藤浪の勝ち星消えるし、岩貞も無駄使いに終わった
前回もやけどな
石井も加治屋もあんな場面で出されちゃ可哀想や
ドラフトで野手とりまくってたしそろそろピッチャー足らんようなるか思ってたわ
3位佐藤蓮とか遊んでるからこうなる
7回に逆転されてたらそれはまた叩くだろうにwwwwwwwwwwwwwwwwww
矢野叩きしたいだけのどんでんに惑わされるとらせんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
というか追加点なかったのも敗因か
結局、ロハス、アルカンタラはいると
とりあえず矢野はドラフト口出すなピッチャー見る目ないんやし
おまえら1週間前まで、勝ちパがふたつできる!とか言ってたやんw
これ、どういうことやねん
追加点云々関係なく中継ぎ防御率良くならないとこの先ずっと同じ
>>823 ロッテ喜多は4年でクビだけど阪神も今年で高山をクビって事か?
>>852 朝から的外れな批判くりかえしといて何様も大概にしとけや
はあ、栗林欲しかったなぁ
なんでウチは佐藤、、、、
左足負傷の阪神江越、練習再開も「まだ炎症と出血」
左膝にサポーターをつけ室内で座りながらティー打撃を行った。「(状態は)まだ全然。炎症と出血があるので、それが止まらないとなんとも言えない。焦らず治療に専念したい」と話した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e719336602daccbef49dbfc37f2fd88da28e3a17 こんな状態やのになんで即抹消せんかったんやろ
昨日の佐藤の守備見てたら外野の守備固め一人ほしいな
守備コロコロ変えるのも意味わからんし
終盤の守備固めのつもりなら佐藤は下げた方がいいのに
矢野さんどないしたん?と心配なるわ
>>845 岩貞を8回固定はおかしい気もするけど
昨日は藤浪7イニング投げさせたあと8回岩貞9回スアレスやった思うなあ
藤浪をはよ降ろし過ぎやな開幕投手やのに
>>849 いえいえ
>>845 岩貞8回でそれで打たれた場合はそれこそ結果論じゃないかな
だって岩貞以上に昨日信用信頼できる投手もうあとスアレスしか居なかったし
そうであるならどん様は順番逆やったねて
岩貞の次に岩貞より信用できない投手が、序列の低いのが出てくるのは継投としておかしいからと
広島戦は加冶屋も点取られたけど、岩貞も取られてんだよ
昨日の試合までは、矢野の中で岩貞も加冶屋も信頼度は変わらんやろ
藤浪をこんな使い方するならなぜ開幕に指名したんか分からんわ
>>858 即日抹消レベルの怪我やったのね
ようわからんわホンマ
岩崎おらんかった時点で負け
加治屋引っ張ったのはアホやけど
岩貞は大島とビシエドなら
どう考えても大島の来る7回やろ
広島からしたら、岩崎に30球投げさせた甲斐があったってもんだな
無駄な打席なんて無いなあ
>>856 佐藤蓮とれ言うたのあいつやろ
二度と口出すなよ
>>860 なんか怪我してるって聞いたけど
あんまり投げてなかったし
>>811 普通のショートならグラブに当てたり体で止められるぞ
スルーする奴なんて見たことなかったわ
>>857 佐藤は今後に期待して夢があっていいけど
仮にドラフトでクジはずして平内とかになってたら
今の中継ぎの惨状から単独でああいうの狙えって言ってる奴が多いだろうな
今年のドラフトはメイン投手やな
結局、このチームは投手弱いとうんこなんよ
あと中日戦は相手の捕手と京田にボコられすぎ
他所では自動アウトなのに阪神は抑える術を持ってないから中日打線が強力になる
今年で秋山岩貞30代やし20代藤浪青柳位しかおらんハルトは長持ちしないし来年から先発が足りないとかならんか
>>857 明らかに投手足りてないのにドラ1をフリースインガーで無駄にしたのはバカとしか言いようがない
あのドラフト評価してる奴がそこそこ居たのが驚いたわ
チーム事情分かってねえのかと
中継ぎの再整備をしたら良いんだよ兎に角
格付け判断の失敗でもう敗戦処理ビハインドでしか投げさせれない投手に占拠されてきてる枠が
佐藤は指名いいんちゃう野手のが育つの時間かかるしただ今年も育成で優勝は無理ってわかったな
アルカンタラきたらガンケルをリリーフもっていくか
たられば野郎はそのパターン以外なら上手く行ってた前提で話進めるからな
正直岩崎抜きのメンツなら何やってもダメだった可能性あるのに
小林頭からいっとけば3点はなかったかもね
結局かじやがランナー貯めたのが原因やしな
加治屋も可哀想なんよね
大半のファンは藤浪の初勝利を心待にしてるわけで、相当なプレッシャーもあったと思う
まあ出すのは構わんけど、昨日はテレビ見てる我々でもヤベーなとわかる投球だったわけで
同点になるまで放置は残念やった
結局小林出すなら早めに代えろと
>>872 見る目がないって本気で言ってるの?
マジのキチガイじゃんお前
ドラフト前栗林ほしいいうてたやつこのスレでそんなおらんかったやろ
牧か早川で割れとって佐藤嫌がってるやつ多かったはず
>>879 西純と及川、伊藤や村上に期待するしかないやん
というか戻ってきたらハルトこそ中継ぎにしてみたらどうだ
長いイニング投げれんだろコイツもう、中継ぎで太く細く行けよ
ほんまリリーフ崩壊してんなぁ
岩貞岩崎スアレスしか信用できない
次は小林最初から使って加治屋の方がマシとか言うんだろ?
知ってるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
中継ぎもだけど先発も欲しいね
来年からDHになる可能性高いから
外人は3人野手に割きたい
そうなると外国人ピッチャーを先発に2人は割けない
今のうちに日本人の先発を育てておきたいね
>>886 てか佐藤蓮のどこに期待してるん?
あんな殺人兵器鳴尾浜でも扱いに困るやろ
人殺さない内にクビにした方がええで
>>886 見る目ないやろ
金本みたく多少見る目あるならともかくスカウトに口出すなどんでんも口出しまくった結果があれや
毎年育成やっていないかいい加減いつになったら優勝するんや
>>889 平均イニングは結構稼ぐんだよなぁ
それなら伊藤やらを中継ぎにするわ
>>893 サトレンやなくて大道でも取っておけばまだ使い道あったのに
佐藤にこそ福留が付いてたら良かったのにな
打撃タイプ的には福留で福留の教えを佐藤は吸収できそうな素材
>>889 ハルトこそ中継ぎとか無理やろ
連投とか出来る頑丈さ持ってなさそうだわ
岩崎抜きだからダメだったんやなくて、
矢野が鍛冶屋へ信頼し過ぎてたのがそもそもアウトやったんや
矢野は去年の小川、今年の石井と鍛冶屋
阪神での実績の無い投手をオープン戦の成績だけで重要なポジションに抜擢して失敗するってパターンを何回繰り返せば気付くんや?
高橋遥なんて連投効くタイプには思えんけどね
中継ぎは無理っしょ
右の中継ぎは小林と馬場で回すしか
チェンを中継ぎに加えて
>>897 稼働率がでもなあ
先発として計算が立たんし
こんなスペやとはなあ、今投げる目処立たへんてホンマ
ショックやわ
>>896 監督腕ないからしゃあない
育成は下手じゃない思うので矢野で育てて監督球児で何とか
>>893 誰が殺人兵器なん?佐藤蓮の家族友人の目の前でそれ言ってみろや
球児の考え方バカにするから球児現場に来てくれなくなってバラエティー番組出るようになっちゃったよ
矢野が素晴らしいって言ってきたんだからお前ら貫けよ
>>901 加冶屋で実績なしになるなら小林辺りなんかもっとないんだが桑原行かせりゃ良かったのか?
>>901 じゃあオープン戦の成績をド返ししたとして
誰を投げさせればいいんだ?
>>906 紅白戦で味方にぶつけるわ2軍戦でも相手の頭にあわや直撃のボール投げるわマジで死人出るぞ?
矢野が下手以外にないやろ
こういうゲーム拾っていけないなら優勝ないやん
ロースコアの接戦負けてバカバカ打ったときだけ勝ってるけどこれ弱いチームの特徴やん
スアレスも広島戦痛打されてて本調子ではないし本当の意味で今安心して見られるのは岩貞くらいやな
>>910 実績ある奴投げさせろや
なんでリリーフで上手くいってた馬場を先発に戻してんだよ
>>910 小林やろ
鍛冶屋はストライク入らへんわ
ストレートは力ないわ、一軍レベル違うよ
>>901 投手中継ぎの実績信用信頼を積み重ねる工程を
ちょっと疎かにする監督だからな
石井をそれで開幕やった結果、もうそこから使えない事になったし
ハイリスクだったな
今日にも馬場をあげられへんのかな?
鍛冶屋は使えへんし落とさなあかんやろ
馬場にまかすしかないわな
実戦で勝ちぱ経験あるのは馬場だけ
ぶっちゃけ継投に関しては矢野のせいというより単純に信頼出来る中継ぎがいないんだよ
スアレス以外誰出しても微妙、ほんとに駒不足
>>915 お前が佐藤蓮のファンなのか知らんけど
アイツが紅白戦で死球当てまくった時にどう思ってたん?
近本と井上にぶつけたのみて喜んでたタイプ?
矢野「石井は勝ちパターンで使える」
矢野「加治屋は勝ちパターンで使うためにとった」
矢野「佐藤蓮は何としても欲しかった」
>>922 鍛冶屋への謎の信頼がおかしい
投げてるボールは小林のほうが遥かに上やのに
まぁすんなり優勝ってわけにはいかんわな
加治屋もオープン戦はそれなりやったわけやし、いずれはボロでたやろ
ロハスカンタラ揃ってからも十分期待出きるし
>>920 馬場も劇場型だからちょっと怖いけどなw
>>922 信頼できなくてもその中から一番最善の手を打つのが監督の仕事やん
なんでよりによって鍛冶屋を出したんや
まさか、鍛冶屋このまま勝ちパターンで使うとかないよな?
落として馬場あげるやんな
あれ馬場ちゃんはオープン戦成績悪かったんか?忙しくてあまり見れてなかった
いやしかし ここまで中継ぎの駒が足らんとは思ってなかったわ
早急に対策せんといかんね
>>928 怖くても誰もおらんやん
何を言ってるんだ
>>931 本人が先発したいと言って2軍で先発待機してる
でも先発陣は安定してて、リリーフやばいし中継ぎで一軍来てほしい
他所は中継ぎの即戦力割と毎年見繕うけど阪神はほぼ居ない
ただそのかわり阪神は割と2年目以降に使えるようにして定着させてきた実績はある
直近やと守屋とか
石井とかも来年以降に今スカウトの渡辺みたくなってほしい
>>916 馬場の強い希望だろうが先発は
>>917 小林もあの回、1安打1四球を出してるんだから頭からいっても絶対抑えられたとは限らないだろ
>>878 京田が福留に師事して阪神攻略法聞いたんちゃう?
京田程度に打たれるのおかしいやろと
木浪以下やぞあんなん
さほど実績無くても希望したらチーム事情関係なく好きなポジション出来るとか野球ってステキ
>>937 リリーフ崩壊で希望は聞いてられへんなあ
岩貞も先発したいの我慢して中継ぎしてくれてるんやから
>>937 なんでチーム事情より本人の希望優先するん?
そういう甘い体質がアカンのちゃうんか?
プロなんだから本人の意思なんて関係なく勝つことを優先せな
まぁドラフトで野手ばっかとってたからそろそろ影響出るかなとは思ってた
まぁ先に育てるの時間かかる野手を集めるのは間違いではないけど
>>937 いや、岩崎使えへんなら小林なら打たれても納得するけど、鍛冶屋はあり得へん
今日も青柳が京田や根尾に打たれるんだろなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>942 一応ドラ1やからな
希望は通るんちゃう
>>943 育つなら良いけど育ちもしない野手を取りまくってるけどな
>>939 そういえば加藤にまで打たれてたな・・・
信頼出来る中継ぎが居ないなら藤浪もう1イニングで岩貞8回でもええやろ中日サイドはかなり嫌がってたし何より99球しか投げてへんのやから
中継ぎおらんねんやろ?
この継投失敗は矢野の鍛冶屋への過剰な信頼が最大の原因や
>>942 ここまで崩壊したら、希望無視して馬場を中継ぎで戻すんちゃうかな?
それが出来ひんのならほんまにおかしい
先発はみんなしっかりしてるから、待機は要らん
藤浪 防御率2.45 勝率0.00
一緒や!抑えても!
じゃあ次から重要な局面で馬場や小林出したら結果どうなっても文句言わないんだな?
SBでの実績は買うけど
阪神での実績信用はまだ一つもない戦力外を過信した結果だし
まあ反省して阪神での近年ある程度の信頼がある中継ぎ経験者を
ちょっとあげんと
今もう中継ぎが疑心暗鬼になってる
>>952 なんでそうなんねん
プロは結果が全てやぞ?
炎上したらボロクソ叩くわ
>>952 今の右の中継ぎではこのふたりが一番やと思うなあ
桑原や小野や鍛冶屋で負けるのは納得いかへん
>>952 小林も一緒やでどうせ
まだ馬場のが期待出来るだけで
先発調整で上手く戻れるか?って思うし
>>947 具体的に誰やねん
どうせ高山ガー連呼するんだろうけど
>>947 けど近本、大山おらんなら余計に詰んでるからな間違いではなかったとは思うよ
こっから上位のピッチャーええのん当てれるかが鍵かな
>>941 >>942 知るかよそんなの
藤浪も含めドラ1でも
「自分の希望など言うな」とTwitterでもいいから凸ってからもの言えよ
いつの間にか岩貞しか使える中継ぎいなくなってて笑えるな
金本のときからそうやけど、ちょっと中継ぎ酷使しすぎよね
シーズン通算とかみたらそんなに投げてないように見えるんやけど、登板頻度がおかしいことがよくある
ある一定の期間にシーズン100試合登板ペースくらいで投げてそっからしばらく空くみたいな感じが多い
まぁ運用下手くそよね
>>952 こいつら文句言うに決まってるやん
キチガイクレーマーなんやから
結果が出てからイキリ批判するクズ卑怯者がこいつら
もう優勝するチームのポカではないので諦めろ
強いチームはロースコア落とさんやろ
心おきなく佐藤と心中出きるわ
佐藤獲って育ちもしない野手がとか言ってる奴は2度と大砲獲れなんて言うなよ
後出しジャンケンしか出来ない卑怯者
阪神最大の癌
それがここのクズクレーマーども
>>959 まあ野手から揃えるのは定石の一つだからね貴方の言う通りこれから投手当てたら良いんよ
佐藤育成できるな
優勝できんならBでもかまわん
今年お金張ったし優勝できんなら矢野もクビあやしい
ドラフトも奥川じゃなくて森下に行くと思ってたわ微妙に先発もやばいやろ
>>962 それはイニング食えてたメッセ能見さん藤浪が消えたタイミングでもあるしなあ仕方ないのかも
大山がこの調子ならどっちにしろ優勝は無理や
引っ張ったら打球上がらないしセンターから右は打球飛ばないしどうなってんだ
三塁線しか長打打てないやん
週プレ 2021/3/15号 ゲッターズ飯田
今年の阪神は矢野監督の運気がよくないので、選手に任せるのがよさそうです
矢野監督の運気がよくない。年上の人に振り回される。自分の勘を頼りにするしかない。順当に勝てるはずの試合は落とし、大差をつけられている試合に逆転で勝つようなことがありそう。勝つことを目標にせず、面白い試合をしようという気持ちで。
ただ、阪神の注目選手を占ってみると上り調子の人が多いです。
占ったなかでは、矢野監督だけが運気が沈んでますね。説教はやめて、思い切って選手に任せましょう!
>>970 でもそれは分かるわ、残念ながら
打線もなんか弱いし
逆転された時点で見るの止めたけど
矢野辞めろの大合唱だったんかな?
他人が出したランナー全部返しときながらガッツポできる馬場はよ呼び戻せ
頭藤浪負けたらずるずる負け越し見えるわ
ここ勝てば勢い出そうってとこで落とすチームが優勝できるかいな
巨人も負けてたのに
>>962 ソフトバンクや広島も常勝してた時中継ぎは酷使してないからな
馬場は広島におるんか?
タクシーで大阪に向かわせろ
貯金1でここまで言われるのも珍しいけど
外国人揃ってる阪神は今のうちに頑張らんとまずいしな
佐藤輝は今年は解らないが絶対将来良い打者になるよ
井上は思わんけど
佐藤蓮はファームでそんな悪くないよ
コントロールがまあまあ安定し出してる
パワーカーブが凄いから今年中に一軍でお試しあると思う
>>981 あの選球眼治るんかな
あそこまでボール振るの治らへんと厳しいと思う
>>963 プロは結果が全てやで
叩かれるのが嫌なら結果残せよ
無理なら野球辞めろ
先発枠勝ち取った奴しかリリーフで勝ちパ入れる奴おらんやろ
先発枠の空きはのらりくらりと埋めていくっきゃない
馬場も大して小林や鍛冶屋と変わらんよ
>>978 常勝しよとおもたらPJ.みたいなんがずっとおらなあかんしな
投手の継投ばっかり目が行ってるけど、追加点取れんかった野手もアカンよね
ていうか昨日の得点は向こうのエラーで棚ぼたみたいなもんやし
>>952 打たれたら文句言うのは当然やろアホちゃうか?
>>984 ボールゾーンスイング率が悪い打者は選球眼治らないのは統計データで明らかになってる
村上が2年目に三振王獲ったときでもボールゾーンスイング率は24%でリーグ平均より優秀やった
今の編成なら新人で先発の大当たり引いて、リリーフでも最低1枚即戦力で、外国人はリリーフ2枠をやるしかないね
スアレス次第で新リリーフ2人獲らなきゃならんわな
小幡の打撃は進化してますか?
楽しみにしてるんやけど
>>944 小林なら打たれても納得するけどって、嘘つくなよ
レス追ったがお前、真っ赤になったクレーマーじゃねぇか
>>997 進化してるかはわからんけど、ファーム.344
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 11時間 10分 26秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250704060838ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1617373352/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「とらせん13 YouTube動画>1本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん