◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
わしせん YouTube動画>1本 ->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1619792052/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
スレ立ての際は本文一行目にこれを入力
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
※前スレ
わしせん4
http://2chb.net/r/livebase/1619783666/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
勝数勝率で涌井だろうね
内容的には打線次第で6勝してるわけだからほんとすげえ
今日はちょっとあれだったけど
こっちか
前スレにコラレスショックに匹敵すると書き込みがあったけど、コラレス自身は何も悪い事してないがな
4月の楽天打線相手にせずに4勝0敗は普通にすげえよ
チームも最悪期は脱したな
悪いながらもこの程度の傷ですんだのはよかった
Zoomキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
やっぱズームキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
>>9 先発の安定感は勿論として、リリーフ陣が被本塁打2というのが脅威
元々のセットアッパーや抑えがワンサカ居るからね。
>>9 あんまり負けなかったからな
勝ってないからスカッとはしない日々が続いたけど後から見返してみたらそんなに悪くないという
ほんと鷹戦だけやなあとは…
辰巳、粘れたし良い感じになってきたな
内田のヒットは引っ張っただけなんで、まだ信用していない
太田ガチャ、今日は大当たりだったね。打てる捕手は本当に貴重
下位打線が自動アウトにならなくなっただけで御の字よ
則本も涌井に匹敵する内容だったな
岸は最初良かったけど佳明を境にガタガタだ
早川は期待通り
明日は3戦目のマーが楽しみだ
明日、田中-二木で勝てれば5連勝が見えてくる
まぁ二木を打てるかどうかだけど
オープン戦だと中継ぎ不安で打線はポジれるって感じだったのに逆になっとる
松井酒居はともかくソンが復活して西口安楽も一皮剥けた感あるのがデカイ
>>9 茂木と辰己の不調があったけど、
辰己は下位打順で気楽に打たせて、ディクソンが入って、まあなんとか持ち直してきた感じだな
>>23 誰かいいのが出てきた、ではなく全体的に底上げした感じ。
これは上手いと思う。
涌井さんって田中みたいにほぼ常に明るいとこ歩いてきたわけじゃなくて
もちろんどこの球団でもエースだったんやけど西武では抑えに回されたり
ロッテでも晩年ちょっと邪魔者扱いされたり泥を啜ったときもあってそれで今があるから
多少の修羅場じゃ全然動じないやろなっていう信頼感があるわ
涌井のふわふわコメントをディクソンが微笑みながら聞いてるシーン、いいね
そろそろ岸を一回休ませたい所だけど平日カードはソフトバンク戦と西武戦だから休ませられないのがきついな
>>21 岸の場合、太田さんみたく謎ムランや固め打ちすらない、
早打ちのゴミがスタメンになるのが大問題
リードとやらで打ち込まれるなら、同じ一発のある足立でも良いよ。
涌井良くないながら粘ったの流石だったね
こういう日に勝ちつけてあげられると大きいよね
>>26 西武の最終年も出ていかれる前にぶっ壊す気だろってくらい酷使されてた気がする
まあ調子が上がらなかったりフライデーされたりもしたけど
>>25 あとはなべゆか鈴木ソラの左腕どっちかモノになって欲しいわ
3・4月打撃成績(確定)
浅村 120打席 打率.326 本1 点07 OPS.929
茂木 084打席 打率.239 本4 点14 OPS.856
島内 116打席 打率.258 本3 点19 OPS.809
辰己 129打席 打率.259 本5 点13 OPS.771
ディ 025打席 打率.217 本1 点04 OPS.758
岡島 039打席 打率.263 本1 点04 OPS.677
小郷 065打席 打率.211 本2 点05 OPS.654
大地 120打席 打率.252 本0 点15 OPS.646
太田 077打席 打率.221 本3 点13 OPS.646
小深 129打席 打率.227 本1 点03 OPS.644
岩見 008打席 打率.143 本0 点00 OPS.536
佳明 030打席 打率.185 本0 点02 OPS.452
黒川 021打席 打率.150 本0 点03 OPS.440
内田 012打席 打率.182 本0 点01 OPS.439
横尾 039打席 打率.167 本0 点02 OPS.425
下妻 021打席 打率.158 本0 点02 OPS.396
村林 010打席 打率.111 本0 点00 OPS.222
武藤 010打席 打率.100 本0 点00 OPS.200
和基 026打席 打率.042 本0 点02 OPS.157
貴也 001打席 打率.000 本0 点00 OPS.000
銀次 001打席 打率.000 本0 点00 OPS.000
RC 001打席 打率.000 本0 点00 OPS.000
PBNのディクソン評
ヤザワ「テイクバックをあまり取らずに打つ。日本向き」
金村「間違いなく日本向き。しかも寿司好き」
一方、エチェバリアには酷評
ヤザワ「待って取りにいってしかも足が揃ってる」
岸はソフトバンク戦キツイけど投げさせて休みもらう感じか
来週のハムはまあ主力ピッチャーお休みでも良いと思うけどね
>>31 フライデーなんて清田やら則本やらを思えば独身なんやから別にええやないかいと思うわ
野球はやっぱり先発
物足りないと感じる岸ですらQS
楽天ローテは凄い
>>35 あのエラーかw
あそこまでひどい動きはプロ野球で初めて見た
枡田以下
今日、中継でブセの奥さんとお子さんが写ってたけど、奥さんきれいだね
ディクソンは山本以外で一日一膳してるのが頼もしいわ
調子の波が浅い助っ人だといいな
投手月間MVPは平かコーナのどっちかって感じかな?
>>42 正直、理解できないエラーだった
待って(というか下がって)取りに行って、グローブの土手にぶつけてのタイムリーエラー
しかも足が揃ったまま。
学童野球だったら本気で叱られる内容
メジャーでゴールデングラブ獲った選手はどっか別の場所にいるんじゃないの
捕手は太田と、似たタイプの名門パナ4番足立で良い。
事故ムランや最低限すらないOPS5割未満は論外
田中貴石原水上江川にも頑張って貰うとして、補強後のシーズンオフに下妻堀内は戦力外で。
この二人を獲得したい球団があるのかという話
おじさん先発陣は疲れの出てくる夏場にリフレッシュ休暇あげた方がいいと思う
石井も対策考えてるかもしれんが
森がいないのはありがたいけどもし五輪があったときに侍の守護神どうすればええんや
まっちゃんは絶対嫌や…
>>45 2年前だったら想像できないくらいの進化だね
高卒Pで本格派先発になるのってある意味羨ましい
>>50 塩見釜田高田孝藤井にも出番を上げないとね
明日美馬じゃねえのかよ
マー君だからって逃げやがったなあのバッピ
イースタンで1.17と無双している中村が貧打楽天に通用しないの見ると釜田とかも一軍だと炎上しそうだなぁ
藤平は光成や今井みたいになってる予定だったんだが…
もうちょい我慢か…
>>53 松井がいなくなったらSBみたいに影響が出かねないからなあ
去年のこともあるし
岡島さんのは?岡島さんのはファインプレーじゃなかったの?
>>66 まあこのままだと召集されるのは確実やけど、守護神は嫌なんじゃ…
挨拶代わりの四球2連発とか日本中の胃薬なくす気かと
2020 美馬 対 楽天
被打率.370
そら逃げたくなる訳だ
>>67 あー、この前左腕になにやら痣だかなんだかってあったね…あれかー。
ありがとう。
>>72 GM兼監督も四球を出すのが悪い訳ではないと言っているからなぁ。
現役時代の当人もそうだし。
>>47 プロ野球ニュースで「守備に定評がってどこが?」とボロクソだったね
浅村のも良かったけど試合を分けたのは岡島のプレーだな
でも今年は浅村にホームランが出ないから飛翔癖のある美馬としてはうちの打線は助かりそうなもんやけどな
去年も美馬がローテ崩して鷹戦に回ることあったよな
なんでそんなロッテは鷹を意識してるんやw
GM兼監督の若い頃と古田さんのサインエピソードが笑えるw
鷹を倒さなきゃ優勝はできないもん
鷹に相性のいい美馬をずらすのも分かる
二木も対鷲戦はマリンより仙台の方が好投してる記憶あるし
>>78 SBに勝ちまくれば優勝できると勘違いしてる気が
取りこぼしが増えて効果がなくなるのがオチなのに
13年優勝した時はSB戦は5分だったし
16年のハムや18年の西武はSB相手に勝ち越したがそれだけではなく全球団勝ち越しで貯金30以上と言う力量があったからなのだが
そういえば明日の天気は大丈夫そうなん?
マーさんなら雨もスライドも慣れてるだろうがw
共倒れしてくれたら上等なので…
こちらは粛々と獅子狩ってハム食べないと
>>47 それに加えて間に合いもしないバックホームでバッターランナーのセカンド進塁許すというチョンボつきっていうね
>>59 そこで辛島石橋辺りがファーム復帰したら、セ・リーグさんへ金銭の出荷ですよ。
>>93 その2人って怪我なのかなんなのかも分からず行方不明なんだけどいつ戻ってくるんですかね
石橋はともかく辛島は谷間要員で欲しいんだが
なんで近藤くれたの?154とかだしてるぞ
馬鹿だろ楽天
カスティーヨの脇腹は縁起が良いわ
カスティーヨのスペアリブっていう新しいメニュー追加しよう
>>98 塩見も最近ようやく発見されたけどいくらなんでも職場放棄してる投手が多すぎるわな
涌井(と一応則本)以外去年ろくにイニングも食えなかったくせに開幕前から何やってんだよマジで
辰己、GG獲れるといいわなぁ
>>105 昨日の報ステで熱盛(しかも一番)貰えたもんね
>>99 154出したからって抑えるとは限らんて
球はパ・リーグおったときから速かったしな
>>104 今日のパ・リーグTV、フィーチャープレイヤーは涌井無理やな高橋光成あたりかと思ったら辰己だったな
近日公開とか言ってたけど
何がすごいって、ダイビングしたりスライディングしたりせず全部立って捕ってるとこよな
>>101 お前より多分頭悪いぜ
想像つくか?
無理なの分かるだろ
辰己は凄いし
13年戦士の島内岡島が両翼守ってるってのが凄い話だわ
内田今日はベンチ
まあ左打てるようになっただけでもありがたいわな
>>99 菊池保と同様にパを思い出すのと、ガイジコーチの酷使のせいで、
交流戦にはSBを筆頭に打ち込まれて並みP指標になるよ。
岡島の好調は有難い
岡島の調子が落ちた時、次こそ若手がチャンスを掴んで欲しいな
田中はもう輝かないかなぁ
今日は茂木が出れるならスタメンで茂木大地ディクソンで一塁三塁DHかな
わしせんってみるめないよな
岡島上げるなって言ってたなw
>>119 昨年までの数年を見たらね。
下水流もシーズン中盤くらいから対左で復活して、
オコエ岩見和田の方が早かったりしてな。
こちらの損得関係なく、怪我復帰後のオコエはトレードしかないな。
>>118 ベンチ入りしてなかったのに、翌日出れるとは思えない
オコエ欲しい所なんかないよ2軍レベルしかトレードできない
>>123 >>125 その通りだから、こちらの損得無しとね。
破魔矢熊原みたく、ロッテで居場所のない故障中の平沢か
>>122 ベンチ入りしても休養にならないからやぞ
リカバリー
高卒野手育成上手い西武広島横浜ヤクルト行けば覚醒するかも
性格悪い勘違い野郎はどう見ても無理
平石、梨田、石井でさえ怒ってるんだから。オコエ
>>99 ✖︎あげた
◉捨てたのを勝手に拾い食いした
過去に故障で育成落ちしても支配下に直ぐ戻った宮川久保石橋寺岡、
更にはスぺとか馬鹿にされても、昨年の育成整理でも残留している森吉持、
ギリギリまで契約更改出来ず更には手術のオコエは、岩見和田より首かもな。
楽天の支配下選手の育成落ちは基本良心的だもんな。年俸据え置き微減だし。
近藤を切って残した人
福井→早川とったばっかで早稲田だから切れない
菅原→怪我明け石井のお気に入り
西口→石井の期待値高い
釜田→二軍タイトル持ち実績あり
この比較で近藤は切られたんだよ。
投手ドラフトしたせいで単純に枠がなかった
>>134 後は昨年の時点で表に出なかったが、オコエが支配下で残ったこと
>>99 何度もいうがパ・リーグじゃ通用しねーんだよ
菊池保も交流戦は打たれる方のストガイだったしな。
トータルでは神から並みになった。
内間も挙がってきたし福山、ソン、育成中の西口、内間、渡邉、ブセ、酒井、牧田、安樂
まあどう見てもいらんわな
梨田さんが存在自体を叱責するオコエと、プレイ内容を岩見はやはり処分するべきだな。
内田自身は.220前後の低空飛行でいつもと変わらないんだろうけど
横尾岩見和田下水がそれ以下なので結局内田に戻ってきたっていう
打率1割はクビですよクビ
オコエはクビにならないでしょ
父親が向こうの国の不動産業で大富豪、しかもサッカー界の有力スポンサーときた
楽天はサッカー球団も持ってる手前、いまオコエをクビなんかしたら風当たりが強くなるよ
それわかっててオコエ自体も余裕こいてんだろうけど…育成落ちはあってもクビは100%ないだろうね
>>142 梨田時代もそうだったけど、打力と見させかけてマキシヘッド体制は守備論外の選手は使わないからな。
守備論外の横尾渡邊は、長所の横尾長打0・渡邊得点圏ゴミで満場一致で落ちたわけだが。
開幕から1ヶ月ちょい経ったけど、ここまでの石井監督はどう思う?
継投以外は手を下してない?的な事は云ってるけど
>>146 まさおさんの初戦以外、変な采配は無いと思う。
ぶっちゃけ今までの監督以上至って普通
小山コーチと他のコーチやら完璧に連携取れてるね
1軍で使われてない奴らって2軍に落としてもそこまで成績バク上げとかじゃないしなあー得に岩見とか
>>148 本人自体の性格から過干渉とか嫌いそう。コーチ陣、そもそも選手との親和性は高いと思う。
ベテラン・若手関係なく、ベンチでグータッチ抜かれる監督なんてあまり居ないだろ。
勝てば官軍
牧田を防御率3.00でスパっと落としたのは驚いたが
そもそも勝ってるときは誉められて当たり前なんだよ
負けてるときどう評価されるかだろ
>>152 先週くらいまで事実上2勝で叩かれていただろw
昨晩の外野ライト上段『ビジター指定席』にすげえ大声出す奴が1匹いて不愉快だった
中継音声にのったかどうかわからんが。
今季はロッテ戦含め6戦楽パナイター観戦したけどあんなアホウ初めてだ。
昨季もロッテ戦含め20戦ぐらい楽パ観戦したけど大声のアホウは居なかった。
GWだから頭沸いてる奴が移動してくんのか?
出禁にしてほしいわ。
外野席にヤバいのが居るって係員に言ったら既に係員当然把握済みで注意しに行っててたり
それでも1匹のアホウが大声出すんで再度係員に言ったらライスタ警備員を増やして対応してるって
それでもなお1匹のアホウは指笛吹いてた
牧田まだイースタンで1回も投げてねーよな
釜田やら弓削がやたらとイニング食ってくれるからお試しが出来ないっていう訳のわからんことになってる
これが一軍ならいいばっかりなんだが
>>151 元々スタイル的に奪三振率は低くて例年通りだけど、その他の指標は救援陣的にtopなのにね。
たとえ数試合での変動はあったにしても。
>>155 3試合投げてセーブを上げていると思う。
牧田は抑える時も毎回いい当たりされながら運で抑えてたから大火傷する前に早めに再調整させとこうってのはいい判断でしょう
二軍に一切出てこない理由は分からんが
石井の場合は他と違って勝ちながら育成してる感じが強いな。
>>160 田中和さんも数試合無双したら引っ込めて、1軍登録しながらというスタンスだから、
牧田さに至ってはファームの試合自体必要ないのだと思う。
>>161 頭井口なら、1軍で1番武藤2番黒川とかやりかねないからな。
その二人を中途半端にとかいう声もあるけど、1軍のコーチを信頼しているのだと思う。
更には自分のドラフトで獲得した選手だし。
もう叩く事ってもはや結果論の池田しか叩けないのが笑えてくるね
>>164 昨年のファームで無双、支配下登録しなければ他にも取られる状態で、
想定外の田中マーさんが出戻りだから、真相はどうであれ仕方がない。
横尾は糞だけど、6番手の瀧中が詰まっていて、
高田萌弓削の3試合だけだからなぁ。
とはいえ、その二人より遥かに良いのだけど。
その二人を出してもどちみち先発ローテに入らない投手だしなあ
涌井 田中 早川 岸 則本 滝中だしね
>>154 そういうの今年は厳しく取り締まって指示に従わなかったら
退場させるんじゃなかったの?
嫉妬する前に近藤が壊れないかハラハラドキドキなんだが?お前らのくそコーチなせいでな 経験済みだし
>>169 先も書いた通り、恣意的な運用が発生したマーさん初戦以外は、
全くストレスのない分散した継投だからね。
西武戦の安樂とか石井小山体制は点差も含め我慢しtたけど、
あれもガイジコーチならマシンガン継投だからな。
勝ち負け関係なく疲弊する運用はNG
そういう意味では、延長が無いのを生かさずマシンガン継投
>>170の続き
そういう意味では、延長が無いのを生かさずマシンガン継投のSBは今後落ちそう。
>>170 また〇〇が投げてる…って状況が皆無なの本当にようやっとる
お友達内閣で1番有能なのが小山なのはちょっと笑えないけど
ストレートもツーシームも150オーバーとかうちにいた頃からポンポン投げてたけどなに興奮してんの笑
高梨が日シリや今年のプレシーズンでパリーグと対戦する度に失点してる理由は何だと思ってるんだか
>>172 元々、セットアッパー抑えの宋ブセニッツが楽な展開で投げ、森原は敗戦処理なら完璧
そもそも試合が壊れた時のイニングイーター安樂が球速遅いのに奪三振マシーン、一方西口はストガイになり開花
1ヶ月で救援陣の被本塁打僅か僅か3と石井小山体制最強でしょ。
>>173 菊池保も犬になるしなぁ。今年は活躍すらしていないけど。
昨日の試合 伊藤がいたら当たり前のように松井投げてそう
>>178 肩作っちゃったからって投げさせそう
肩は休めなくても精神的には休められたから良かったよ昨日
>>168 被打率.171 WHIP0.71 K/BB5.50 FIP1.61
パリーグだと平良 森 モイネロが出てくるくらい絶望感ある数字だな
しかし半袖がコーチでこんなにやれるとはなあ
顔だけ見てると気弱で人を指導するとか向いてなさそうな感じなのに
そうか?選手時代でも優秀な中継ぎなんだしそりゃあ成功するよ。小山だけの武器も持ってるしな
2016とかも小山が上がってくるまでやばかったような
>>181 大宮の乱闘事件のオラつき方見るとそんな風には見えんなぁ
>>167 退場させたかどうかわからない。
自分は外野じゃなく内野一塁ベース近くにいたから。
自分に聞こえた限りでは5回ごろから7回まで。
8回より後は静かだったが負け試合だから自発的に帰っただけかもしれない。
マスクして叫ばれたら特定が難しいかもしれない。
指笛はさすがに見て判る行為だから特定できたかね?
小山が気弱なわけないだろう
昔から厳ついおっさんってイメージしかないよ
>>177 今年も先発は過保護で、先日の巨人戦で清水とか指標壊れたしな。
次は近藤今野の番でしょ。
ちなみに5月までの伊藤ヤクルトリリーフ陣
石山 13 清水 15 坂本 12 マグガフ 13
梅野 11 近藤 15 今野 11
マシンガンは変わってない模様
はい
半袖の投球で笑ったのはこれ
完全に半袖が悪いのに開き直ってるやつ
背中越しの投球は死球よりダメだっていう不文律があるのをここで知ったわ
球場ではディクソンタオル ユニフォームがバンバン売れてるらしいな
近藤今野はには頑張って欲しいが、他のエース先発・救援クラスもSB戦で犬になるのは確定的で腹立たしい。
パ全球団五分以上になるけど、SBがひたすら勝ち星を積み上げるだけで白ける。ASの試合増やして交流戦廃止してくれ。
近藤はドラ1クラスなだけあってポテンシャルやべえわ
>>191 ベイスの勝ちパが勝ててないのに投げまくってて草
半袖のことちょっと書いてしばらく目を離したらボコられてるw
サーセンw
>>154 指笛は一回だけ聞こえたから係員が注意しに行ったのかな?とは思ってた
退場→出禁にして欲しいね。
>>191 伊藤は本当に変わらないよな
一生変わらないと思うわ
中継ぎなんて1イニングしか投げないんだろ?毎日投げられるだろ
って思いながら試合してんだろう
年間90試合ペースで中継ぎが無事な訳が無いだろ
>>200 や、でもわかるよ
俺も覚醒前の半袖はビビりのノーコンのイメージだった
福盛が投げれなくなって腹くくって抑えやったのが転機
>>203 07年の1勝16Sは痺れましたよ。
打たれる気がしなかった。
>>203 ノムさんがうまいこと操ったからな
小山がノミの心臓だったのは確かだ
>>179 昨日松井肩作ってたの?4点差が続いてたのに
釜田とスモークをトレードして貰えよ
スモークあれDH無しじゃ使えないだろ
月曜日って誰が投げるんだろ?
岸が中5日はないよね?
ディクソンはかなりのイケメンだな
サッカーのトーレスっぽい
あれは自国でモテたな
>>206 1点取られたら3点差
普通につくるだろよ
>>212 ありがとう
狙って落としかのようにちょうど10日か
実戦なしってのが怖いが
松井は肩作ってようが何だろうが投げさせ無い事が大事
じゃないとあっという間に登板が嵩む
>>213 ファームの登板から中10だから、どちらの意味でも大丈夫だよ。
>>215 小山石井貴コーチと連携取れて投手陣とのソレも上手いのだろうが、
やはり監督自身、特に昨年のガイジ継投にはイラついていたのだろうね。
>>214 ハゲは毎日肩作ってる方がいいって先発転向前は言ってなかったっけ
>>217 基本、先発を引っ張り、中継ぎは日替り
1番気を付けるのは抑え松井
代わりがいないからね
それを分かってる
伊藤平石が松井を4点差以上で投げさせたのって7試合か
石井がここ迄松井を4点差以上で投げさせたのは2試合
4/8に4点差で松井投げさせたのは余計だったな
4点差以上で投げさせるとそのあと絶対ろくな事にならない
あの時も結局あれで3連投になっちゃったし
>>220 平石はともかくとして、ガイジコーチは無駄なマシンガン継投で、
僅差勝ち継投のシチュに持ち込んでしまう展開もあるからな。
調子が良いから覗いてみたが、ヤクルトでも批判されまくっていてワロタw
2019だけを見れば中継ぎ投手成績良いからな
あの年頑張った松井、青山、森原、ブセニッツ、高梨、ソン、ハーマン
まさか翌年全員使えなくなるとは
仙台で分譲マンション購入&リフォームって今どうなったんだ高梨の部屋
牧田も去年キャリアハイペース以上で投げてるから危険だと言われて結局案の定今年離脱
1回クビになったら気持ち的にも楽になったりするんじゃないかな
ドラ1は結果を求められるけど、クビになってチームも変わったらダメでもともとだし楽な気持ちでいったら成功したわ的な
>>228 ただ怪我で落とした訳じゃないけどな
防御率3のままで若手にチャンス与える枠作るなら
仕方ない
>>230 去年の疲労で今年離脱したのは間違いないでしょ
若手にチャンスって今中継ぎの枠は西口をベンチ置いて忘れてたと冗談言うぐらい枠余らせてんだし
そもそも今一軍出場選手登録枠31人枠埋めて無いよな
余ってる
>>231 そうだね
ちょっと擁護しようとしたけど無理だわ
オリックスはディクソンに代わる外国人投手探してるってよ
楽天も一応動いてはいるのかね
あとは石井が松井を今シーズン何登板ぐらいさせるつもりかだな
50~54登板なのか、55~59登板なのか、60~64登板なのか、65登板以上投げるのも致し方ないと思ってるのか
松井は1番良い中継ぎなんだから使おうと思えば幾らでも使う機会、使う口実はあるわけで、結局は石井が松井に対して今シーズンのボーダーをどれくらいと考えてるか次第
>>235 そういう計算はしてないだろ
その試合その試合で考えるしかないし、僅差でリードする試合が増えるようなら当然登板数も増える
まぁ結果的には60試合前後だとは思うが
>>236 その試合その試合でしか考えて無いのなら無能だわ
シーズンでセーブ機会が何試合、引き分けが何試合になるかなんてのは大体計算出来るんだし
使いたいから使うじゃ後半苦しくなる
涌井も早川も楽天打線が相手なら5勝0敗だったろうな
楽天打線は完封負け
味方で良かった
松井をあと5年30歳まで今のようなパワーピッチャーとして使いたいならシーズン登板数は50~54登板とかに抑えておかないと保たないよ
今年のことしか考えないのなら60数登板もいいけど
何かウチの打者って一般人でも抑えられそうなレベルの奴ばっかだよな
浅村はさすがに無理だが岡島、辰己、小郷、内田、太田、下妻
ここら辺なら俺でも軽く抑えられる
>>241 俺もサッカーの日本代表としてワールドカップに出て得点王になれるわ
って言うのと同じくらい滑稽だわ
松井の登板数はぶっちゃけ打線と他のリリーフ次第だろ
昨日みたいに大量リードの試合が増えれば松井を楽させられるし、安楽酒居西口など松井以外のリリーフがしっかりしてれば4点リードがあれば9回を充分任せられる
毎年のリリーフ登板数見ると大体60前後は行くだろうね
2019の松井68登板はふざけてるわ平井が81投げてるから目立たないだけで投げすぎ
>>243 1試合1試合を見ればそうだけどシーズンで見れば計算出来る数値になるよ
こっから残り5ヶ月ずっと2017年の西武山賊打線ぐらい点取るとかしない限り
特に楽天は投手はいいから
優勝ラインが75〜80勝だから、優勝するつもりならクローザーは最低60試合は投げるだろうな
Bクラスなら50試合位で収まるわ
なんだかんだで今年のリリーフ安定してる
松井が後ろ戻ってソン復活ブセニッツ復活森原復活福山復活
安楽飛躍西口成長
Aクラスいけるかも
>>245 まぁ今年来年くらいは先発5本柱が6回7回を投げてくれることが計算出来るから、リリーフも登板数を計算しやすいわな
問題は岸涌井が衰えて田中もいなくなった再来年以降だな
今年は引き分けが多いチームで引き分け25ぐらい
少ないチームで20弱ぐらいになる筈
平均で20ちょいぐらい
仮に23として143-23=120
2017のソフトバンクぐらい圧倒的に勝って勝率.650
78勝
もつれる感じだと勝率.550で66勝
大体平均で73~74勝が優勝ライン
去年楽天の勝率.490の4位で59勝
4位~5位は55~60勝ぐらいになる筈
セーブ機会は大体勝ちの5割~6割になるから平均5.5割
優勝なら42セーブぐらい
Bクラスなら32セーブぐらい
来年の松井はダメになる偶数年だから先発でもやらせるんだろう
これで当番数はトントンですね
>>249 今年抑えがどこもガタガタになってるから思ったより引き分け減るかも
松井の先発なんか見たくないわ
テンポ悪すぎボール多すぎでイライラする
楽天の投手陣と打線を考えると楽天はまず間違いなく引き分けは多い方になる
貧打で投手陣が良いとロースコアが増える=引き分けが増える
試合終了時の引き分けより9回時の引き分けは1.13倍増えるから楽天は9回の時の同点試合は24~30試合ぐらいになる筈
というかもう首脳陣は松井を先発に戻すことはないよ
明らかに向いてない
今年の平井や去年の松井みたいに肘痛くて来年中継ぎやったら選手生命が保たないから来年は先発にしてくれと直訴することはあるかも
>>256 ないよ
松井自身が先発には向いてないと充分自覚してるはず
肘が痛けりゃもうしゃーないから休んどけ
>>250 隔年先発は草
まあ負担軽減とすればアリなのか?
つまり勝率3~4位ぐらい勝率でセーブ機会と引き分け全部投げると58~62登板ぐらい、優勝するぐらいの勝率でセーブ機会と引き分け全部投げると70登板ぐらいになる
これに更に4点差以上投げるとその分が加算される
松井は今シーズンもうすでに4点差以上で2試合投げてるから+2だ
ヤクルト28試合で近藤15登板って・・・
活躍するのは素直に嬉しいけどぶっ壊す気か
案外頑丈そうには見えるけどさぁ
ブラッシュといいディクソンといい寿司好き助っ人が多いな
仙台だと美味しい食べ物があまり無いから北海道や福岡みたいな美味しい食べ物ばかりの食の宝庫で存分にグルメを堪能してくれ
>>248 その頃に藤平、森、釜田が台頭しないと暗黒期まったなしやな
まぁ元戦力外がそういう使われ方されるのはしゃーない
楽天も福山に同じ事をした
問題はドラ1の松井にもしてた事だけど
なんだかんだで松井3.4月で13登板
2019の15登板と大して変わらないペースだが
今年は7月に崩れず安定した成績で乗り切って欲しいな
去年と今年の違いは去年の課題を走塁面除ききっちり改善してる事だと思う
去年はまず先発と勝ちパターンがダメ、投手起用がめちゃくちゃ、守備が前年比劣化
これが全部改善されたら多少貧打でも勝てるようになるわ、去年なんてリリーフの枚数費やしたらどこかで燃えるイメージしかなかった
今の楽天は常勝球団のそれをちゃんと体現出来てる、あのGM is GOD
5/1(土) 放送予定
対ロッテ 楽天生命 14:00PB 予告先発(楽:田中 ロ:二木)
天気:
CS・ネット
J SPORTS 2・パTV・RTV・ベLIVE・DAZN (解説:井上純 実況:中田浩光) <13:30-終>
地上波・BS
なし
ラジオ
TBC (解説:草野大輔 実況:林田悟志)
Rakuten.FM (解説:中濱裕之 実況:河内一朗)
>>262 台頭も糞もこの3人はその頃はもういないだろ
高田萌とかを次世代先発として獲ったけどこいつの2軍の成績より横尾のために放出した池田のほうが2軍成績も上だったって言うね
わかってて言ってるかもだが今年はあほの政府のお陰で中休みあるから飛ばせるよ。
カスティーヨも茂木も沖縄でキャンプしてこい
>>264 抑えが一番リリーフで登板するのはある意味理想の形
他球団それ出来てないから
藤平とか最早二軍でもまともに投げれないぶっ壊れっぷり
どうしてこうなった
>>269 わざわざ台風シーズンに沖縄キャンプは…
>>268 髙田萌には参ったよな
1軍はおろか2軍でもバッピだもんな
PBNとかで松井が抑えの方が向いてるって意見が出る度に
デーブがどや顔になるのが腹立つ
抑えは後半バテられたら困るし翌年も再来年もと長年使いたいから登板数減らして守り、来年潰れてもいい3番手4番手を酷使するのが理想じゃない?
その月、その年だけを見るのならばそりゃ1番防御率良い投手を酷使するのがいいんだろうけど
そしてその酷使役は変える事が出来る外国人が理想
>>276 まぁでも松井抑えはデーブ唯一の功績だからな
逆に岩本は去年の松井の状態でも「先発の適性はあります」ってキッパリ言ってくれてスッキリした
せやねんまっちゃんに先発の適性はある、ないと言ってる奴は蹴り倒したい
だけど守護神の適性がありすぎるだけなんや
抑えもローテ組めたらいいんだけどね
二名いれば単純に考えれば登板半分で済むし
>>274 コントロールが悪すぎるね
2軍でも四球多いやつは1軍じゃ絶対無理だ
>>279 減俸飲むなら谷間Pでやれるけど
制限ギリギリまで下がるよ?
松井の先発適正有りとかまたアホがほざいてるのか
去年見て抑えの投球を先発でやってる時点でダメなのに意味不明
まあ無理だって分かったのが収穫やろ
デーブも今は最初から松井をクローザーにするつもりで中継ぎにしたとか言ってるけどそれは嘘だからな
最初は左の中継ぎが居ないから松井を中継ぎに打診しただけだった
最初はクローザーとか言ってなかったから
20代の先発がルーキーの早川と2年目の瀧中しかいないのはまずいわ
世代交代に失敗しないようにしないとな
池田放出は勿体なかった
松井は先発も出来なきゃ嫌って草
松井の抑えの集中力人との駆け引き投球スタイルまあそれで十分
松井に先発求める神経が分からない
デーブは功績あるわ
池田先生ショートスターターなら行けたのか
スタミナないから中継ぎって感じで
競争相手はチャーハン森原ブセ生肉辺りだったのに
>>285 勝てるかどうかは知らんが高田孝はローテPにはなれるとは思うけどな
3年後は則本(33歳)早川瀧中高田の4本柱だな。。
書いた自分が言うのもアレだが弱いな
楽天から出た投手余りにも活躍し過ぎ問題
しかし今1番問題なのは外国人野手が1人しか居ない事だな
ディクソンだけじゃAクラス無理よ
>>264 月に2試合ってことはシーズン通して12試合ぐらい減るんだからだいぶ違うんじゃね?
>>192 小山100悪いのに仁王立ちというか向かって行ってて草
真っ先に殴っとるし
そういや最近乱闘見ないなー
>>289 5月のどこかでカスティーヨ復帰するんだろ
松井の2019年は6月末から7月に調子崩して半離脱状態で7月6登板しかしてないからね
あれなければ70登板超えてた
今までと強さの質が違う
怖いのは主力の怪我だけ、これを継続出来るならAクラスは【堅い】
>>268 池田がセ・リーグにいって活躍してるならまだ言い逃れできるが、パ・リーグで普通に活躍してる以上、普通にトレード失敗でしょ
>>282 去年は先発として実質高卒2年目やし下手に守護神の経験があるからそれが逆に足を引っ張ってる面はあった
18歳からちゃんと育成してたら今頃は球界を代表する左腕先発になってたかもしれんよ
そのかわり球界を代表する左腕守護神になったからいいけど
俺はずっと松井先発派(あれだけの素材を後ろに回して選手生命短くしたくないという理由)だったけど
去年途中でもう一度後ろに回ったときに諦めたwやっぱりどう考えても先発より守護神の方が向いてるわってw
今までもそうだけど今後のドラフトも
投手、野手どちらも優先しないといけないから大変だな
どこのチームもそうだろーけど
1試合目でスイングしただけで肉離れする33歳のオッサンなんて期待できんわ
>>284 ミコライオがいなくなったから守護神に昇格しただけやからな
まあ怪我の功名というか、セットアッパーよりかは守護神の方が多少は登板機会も少なくなるし
本人のプライドも守れる?からまだよかった
まあ松井は高卒ルーキーとしては十分先発やれてたんだから
もっと早く去年みたいにカーブフォークみたいな球種や投球術身に付けてればわからなかったと思うよ
あのスタイルのリリーフを五年もやってからじゃ厳しい
>>300 ファームでは何スイングもして、広角に打ち分けてたのにな
2019年は松井が疲弊して一気に1位から4位まで落ちたんだよなぁ
茂木は元気だったけど松井の疲弊で一気に失速した
松井はとにかく疲れないように使うべき
2017年の失速も松井の離脱がキッカケだった
東京区内だけど、前震つきの震度3ってとこかね
じわじわきた前震が気色悪かった
宮城県北部で5強か
5強だと適当に本とか積み上げてたらガッサリ行くよな
お前ら怪我ないか
>>303 張り切り過ぎたなんて記事があったけど、別に焦る必要は無いよな
まだシーズン序盤なのに
こっちは何とか大丈夫で、津波の心配はない。
宮城の白石は震度5弱。
>>326 最近とじゃなく定期だろ
日本で一番多い地域が宮城県
>>318 東京も弱いが気味が悪い揺れ方したよね
大きな被害ありませんように
>>340 いついかなる時もヘラヘラしてるブセがチームメイトでいるから大丈夫だと思いたい
まあ建物も人もほとんど被害ないと思うけど(慣れ過ぎ
猫だけど、地震大丈夫か?怪我や物が倒れたりしなかったか?
試合よりも安全を優先な!
転勤の身で仕方なく仙台住んでるけど良くこんな地震発祥の地なんじゃないかって程の割合で地震が起きるとこに住めるな
北海道から山梨まで震度3以上だな
東日本大震災の余震としてはけっこう大きい方じゃないか
(最近は余震というのやめるらしいが
>>329 松井が崩れると中継ぎ全体が崩れて、中継ぎ崩れると先発が無理して先発も崩れるからね
今年はとにかく2017年や2019年のように松井を途中で疲弊させて失速させないように事が大事
松井は過保護に過保護を重ねるぐらい大切に使って欲しい
4点差とかビジターの同点9回で投げるのは後半優勝争いしてからで良いと思うんだよな
まだ早いわ
>>330 正直、ファームでの打ち方見て期待してた
ただ、集中力がいきなり切れる中米特有の様子もあったんで、そこはちょっと心配
まずはケガ直して早めに復帰してもらいたいな
こんな何一つ落ちないような地震で煽りに来るんじゃねーよ馬鹿
震度5くらいだとマジで日本の建物は基本大丈夫やからな
ご先祖様から受け継がれた日本の建築技術すごすぎやろ
韓国なんか福岡地震で釜山が確か震度3だったと思うんやけど瓦は落ちるわ塀は一部崩れるわ
怪我人は出るわ動画撮影してる人がアイゴーアイゴー言うとるわでまあまあパニックやったw
震度7きたらあの高層ビル群ぽっきり逝くんちゃうかと
まぁでかいっちゃでかいけど
このぐらいじゃ津波起きないのは体感でわかるしな
慣れちゃってるからなぁ
ぶっちゃけ6弱までならまあ慣れたし大丈夫
そこから上はいろいろヤバい
>>242 金無しは生まれ付き重度の発達障害だから笑
震度3でお、揺れた
4だとちょっと大きいな
5でうおーちょっとやべーなでも大丈夫やろ(ポテチパクー
そんな感じだよな
現地は怖いよな。
俺も、18年に旭川に遠征した時に北海道大地震に巻き込まれたけど
泊まったホテルの部屋が12階だったので死ぬかと思ったよ!
ちな猫
いろいろ心配していただいて恐れ入りますってところかな
ほんとうに強いとネットが繋がらなくなるから
季節の変わり目はやっぱり多くなるね
>>354 津波のような侘しさに
I know..怯えてる,Hoo...🎶
2/13の地震の方がヤバかった
さっきのは大したことない揺れ
>>297 石井の悪いところは自分の手に掛けた選手以外良くてもすぐ他球団の微妙なやつとトレードしちゃうとこだな
これで横尾なんかとトレードはありえんでしょ
2020イースタン
池田隆
21試合 防御率1.65 投球回32.2 四死球11 奪三振 26 WIHP0.92 DIPS 3.33
滝中
9試合防御率 1.72 投球回 47.0 四死球21奪三振 40 WIHP 0.94 DIPS 3.03
高田萌
10試合 防御率 5.66 投球回 49.1 四死球34 奪三振 43 WIHP1.89 DIPS 5.03
2018イースタン
高田萌
21試合 防御率 2.69 投球回 113.2 四死球45 奪三振 85 WHIP 1.21 DIPS 3.04
津波無いなら大丈夫だろうけど
新外国人は怖いよな
誰かがケアしてくれているとは思うが
どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ b984-QLiK [60.95.83.124])
http://keiromichi.com/index.php?ip=60.95.83.124 都道府県Chiba
市区町村Urayasu
はい
慣れるのは仕方ないけど慣れて油断したときが一番危ないっつうから気を引き締めよう
>>384 ちょうど練習中で他の選手もいる時やったからケアしてくれてるとええな
>>375 遠征先の地震は怖いな
ブラックアウトの時かな?
今日はお客さん入れたままで試合するか判断難しいところだな
バッティング練習中に地震との事、被害無し(NHK)
もはや県内ローカル番組でも取り上げるの止めた程度の地震
>>99 交流戦期間はちゃんと二軍に置いておくんだぞ
>>356 地元戻った時多少の揺れには動じない強い男になれるぞ
君ら地震に慣れすぎや・・・
ともあれ、大きな被害が無さそうで何より
>>386 それは周囲の要望じゃなかったか。仕事ないんだろ女川
5強って2011年3月の関東で最大くらいだからな
それが日常であるとか笑える
>>393 うん、ブラックアウトの時だよ。
けど、旭川空港だけは自家発電してたので最低限の機能はしてたから
登場予定の飛行機が100分遅れだったけど、なんとか東京に帰れた。
猫の選手団は当然の如く旭川空港から帰ったから予定通り行動出来たけど
公選手団は旭川の試合終了後に札幌に帰って新千歳空港から仙台に移動予定
だったので(旭川から仙台便は出て無い)ブラックアウトで新千歳空港が機能不能になり
数日間札幌に幽閉されたんだよな。
当然、仙台の試合は公選手団が移動出来ないので中止
>>404 ファイターズOBの八名信夫さんが心配してるってレスみたな当時
>>363 遅レス失礼
そうだね、それまでは今いるメンバーで頑張って行くしかないもんな。
>>404 詳しく有り難う、無事帰れて良かったな
そーいやハムの試合無くなってたなあ
今日の余震が酷くありませんように(‐人-)
>>409 特に大きな被害なんて出てないんだから中止にする理由がない
新幹線が止まってたって関係者はこっちにいるし関係ない
そういや北海道のときはブラックアウトがあったんやな
あれで電子マネー一辺倒は危険やって学んだのにすっかり忘れて電子マネー使いまくり
気がつけば財布に現金が全然入ってないなんてことあるわ
あかんね
だいぶ前だけど交流戦で中止になったよね
あの時は内陸の被害が大きかった
>>402 そりゃ金貰える女川は良いだろうがこっちは偉い迷惑だわ
>>419 無事で何より
仙台ってなんか最強の防災都市になりつつあるんじゃない?
こんだけ頻繁だと駄目な部分がどんどんぶっ壊れてくから
自然にそうなっちゃうというか
インフラも津波にレベルの地震に耐えるのが前提になったのか
停電とかも全然起こらなくなった
実家宮城で今は愛知だけど震度5弱じゃ確認もしなくなってしまった
良くも悪くも311を経験してると慣れてしまうな
>>424 地震は口実で、日本の生活や野球が合わなかったと後に語ってたような気が
>>421 元々昔の宮城沖地震の後に耐震基準厳しかった所に3.11来たから更に地震対策加速した感じだよね
同じ揺れでもよその地域と被害の程度は違うと思う
試合中に大きな揺れが来た場合、球場の耐震設計は大丈夫なのかな
地震なければいいけど、今日現地行く人達気をつけてね
外人はまだしも日本人もFAで出たがるんじゃね
こう多いと
地震で帰国した167キロくらい出すとかいうリリーフいたよね
>>428 球場自体は東日本大震災等の地震に耐えてるから
後は避難が必要な場合に観客の誘導がスムーズに出来るかじゃないかな
ディクソンはマンションに一人でいる時じゃなくて良かったな
>>434 球場は壁のひび割れあっても津波の浸水は無かったんだっけ?
>>424 まあ知らない国で地震来たら帰りたくなる気持ちはわかる
地震来た時に道路歩いてたんだが地鳴りがすごくて
これは3.11以上の揺れかと身構えたよ
しかし毎月のように来るなあ
>>429 仙台の中心部がぶっ壊れる規模の地震がない限り別に日本全国どこに行っても同じやろ
東京も危ない危ないと言われ続けてるし北海道も九州も大きな地震はあったし
関西も何回トラフはずっと言われてるし
まあ神戸は津波はこないか、きても雑魚程度やろけどね
京セラのある大正区は0メートル地帯で高い建物が全然ないから危ないと言われている
足立の抹消も昨日急遽ベンチ外になった茂木の抹消が
ないのも謎だ
田中マーを打ってる打者w
エチェバリア .600
鳥谷 .409
マーティン .333
角中 .333
公示の通知が来た時に「カード頭じゃないし茂木かな」と思ってしまった
阪神ですけど地震大丈夫?
今年の日シリで会いましょう
>>441 エチェバリアの守備また見れそうで楽しみ
>>441 鳥谷の打席多いなって思ったわ
交流戦か
打たれてんなー
石井は太田に代走出さなかったり途中でキャッチャー代えるの嫌がるタイプみたいだしキャッチャー3人ももいらんわな
最悪岡島内田もいるし
震災直後に来てくれた外国人選手には感謝しかない
ジョーンズマギーも良く優勝に導いてくれた
>>418 車が電気化すれば原子力必要なんだってさ。
>>401 慣れてもないけどプレートの最前線だから仕方ないね。
これでもドームにしたいかい?
高須、台湾に行ってたんか
台湾球界に挑戦、田澤純一はいま何を思う… 刺激を与える“元近鉄戦士”の存在
https://full-count.jp/2021/05/01/post1080417/ >>462 ベイス2軍を奈落の底に突き落としたのになぜ鷲が引き取ってしまったのか
>>354 名前:どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 0bd5-MsP9 [153.195.74.220 [上級国民]])[sage]
投稿日:2021/05/01(土) 10:36:00.73 ID:SchXNTZQ0 [2/3]
津波なしかよ
ツマンネ
IPアドレス 153.195.74.220
ホスト名 p180220-ipngn200208takakise.saga.ocn.ne.jp
国 Japan
地域 Saga
>>460 楽パに慣れてるとドームの席は傾斜がキツくて怖いわ
Viberシートとかタワー以外なら揺れてもほーんで済むもんねぇ
高田って例年の楽天ローテなら普通に一軍で投げてそうよな
今年はマー帰ってきた影響で二軍だが
草野のおっさんが銀次、昨日からバットを振り始めたようだと発言
>>461 台湾球界に再加盟した味全ドラゴンズでしょ?
少し前には元ホークスの川崎や、横浜大洋の助っ人外人のポンセがコーチで在籍してた様だね。
代打がいねえし銀次戻ってこてほしいわ
スタメンは勘弁してほしいけど
浅村とか釣り部って仙台のどこで釣ってるのかな?釣り行きたいんだけどいい場所あったら教えてほしいです
2018は今から思うと高須か栗原って打撃コーチ地獄だったな
マンションのエレベーター止まってるから今日は家から出ないわ
>>476 浅村が毎日メンテナンスしてたと言う証言から
海部っぽいんだよね…
>>480 平塚だね
まだ中止にはなってないな
Deとは去年もとんでもない泥仕合やった記憶
>>483 あ、平塚か
まあええわ
1軍の試合まで佐々木見ることにした
>>476 浅村はバス釣りだからサイカチ沼とか化女沼、月山池、加瀬沼とかじゃないかなぁ
県内にバス釣りスポットたくさんあるからググってみたら?
>>485 ストレートの平均球速ちょっと上がってるな
上げてるのかもしれん
再現性がとにかくすげーわ
>>487 もっと伸びるだろ
全盛期には165キロ投げるんじゃないかね
>>482 奥さんがジャンクスポーツ出演した時に
VTRに背中向けて竿いじりしてる浅村映してたっけな
>>489 たぶん今で7割の力な感じよな
じわじわ上げてる感じかね
とんでもねー逸材だわマジで
佐々木ロウキ1回だけ観てみた
ストレート11球
最速155km
平均153.5km
フォーク2球とも145km
四球1つ安打1つ0点に抑える
5月下旬くらいに1軍だっけ
1 遊 小深田
2 一 鈴木大
3 二 浅村
4 左 島内
5 DH ディクソン
6 三 茂木
7 右 岡島
8 中 辰己
9 捕 太田
投 田中将
二軍は中止じゃなくて遅延ってことは雨が止むアテがあるんか
1 中 荻野
2 DH マーティン
3 二 中村奨
4 三 安田
5 左 角中
6 一 レアード
7 遊 エチェバリア
8 右 岡
9 捕 江村
投 二木
>>498 この中途半端に出したり引っ込めたりがマジで分からんよね
茂木無理すんな
休んでいいぞ
おまえで打線が切れるじゃねーか
>>502 攻守に精彩がなかったからな
まあ当たり前にスタメン落ちだと思うわ
今年のアジャならハッキリ言ってスタメンにいてくれた方が助かるんだが
角中は楽天キラーだし
>>505 まあ内田じゃ二木は打てないだろうし、今日はいいわ
首脳陣もそう思ってるからスタメン外したんだろ
>>504,505,506,509
こんなレスが並ぶとか1ヶ月前は誰が予測したか…
茂木と内田かー
現状だと期待値的に同じくらいというか若干内田が勝ってるわ
最近良くなってきたからちょっとアンチ黙らせてくれなキャプテン
うざくてしょうがねぇんだわ
>>512 今日から謹慎解除だけど浦安で太った姿でカップラーメン買うの目撃されたりしてたから
今からソロキャンプだろうね
茂木内田左右起用にするのかな
でもそれなら黒川下げてよ
黒川はどうなんだろうね。
2軍でやることあるのかなぁ
そうか
黒川はまだ1軍なんだな
武藤みたいに代走や守備で使えないから益々出場機会がないな
確かに黒川は最近出番ないし下で試合出た方がええよな
武藤はここで代走守備固めやるよりは2軍でバリバリ出た方がいいとは思うな
鉄平も直人も将来的な主軸にしたいって言ってたし
内田は下げるのもったいない気がするけど
信頼を得たからそうなったんじゃないかな
逆に期待枠だと孫小郷横尾みたいに出続ける気がする
内野の層もなかなか厚くなったな
こりゃスタメン勢もうかうかしてられん
>>482 >>486 さすわしせん民ポンポン出てくるな
ありがとう!
海辺バス釣りあたりのキーワードで探してみるわーーー
そういや武藤も田中上げたし下げられるっちゃ下げられるけど下げないんだな
>>486 サイカチ沼に浅村さんがいたら魚以上にびっくりするよ。
あんな太白山と東北道の場所・・・
長町エリアで子供時代すごしてもチャリで子どもがいく沼ってイメージ
わしファンじゃないのですが教えてください
堀内捕手と個人的に繋がりがあるのですが、最近名前聞きません
手術したのは聞いたので、昨年ほぼ出てないのは知っているんですが
ぶっちゃけわしファンの中では堀内捕手はどういう評価なんでしょうか
>>536 ユーティリティプレイヤーとして二軍戦は毎試合出てるよ
堀内おらんくなったら楽天の二軍マジで終わりだよ
所詮実績のない池田とのトレードだしまだ我慢出来るなあ
茂木が万全になる奇跡か孫か山﨑が上がってくるまで黒川は落としにくいわな
セカンドできる控えが足りない
まだ新幹線止まってるのか
間に合わない人もいるだろうな
>>547 M6.8の揺れだし、全線点検だろうしねえ
>>538 >>539 レスありがとうございます
ええ…まさかの捕手失格ですか…
一軍で太田君がレギュラーですし、どうなのかと思ったらユーティリティになってたとは…
>>549 もう少し打てたらねぇ
フォームは良いんだけどねフォームは
佐々木無双してるな怪我さえなければ流石にモノが違うか
クジ引きに行ったわけだししゃーないがセに行ってほしかった
と思ったけどそもそも指名したのがオールパ球団だった
>>549 怪我人多くて二軍回すには本職じゃない守備位置もやらなきゃならんからねえ
>>536 組んでた美馬が居なくなって岸と瀧中が下妻と組んだからちょっと今厳しいね
二軍で捕手と内野兼任で試合に出つつ
今後は内野に移るか便利な第三捕手からまた一軍に出れるといいけど
>>537 これもバス釣りスポットかなるほどなるほど
さんきゅー
>>549 捕手失格というより内野いなくて捕手やったりサードやってる感じ
他の捕手も複数ポジションやってるし
>>534 凄いね
長町から愛子の山の中まで行くなんて
サイカチ沼は隣に月山池もあるし、駐車場大きいからそこまで顔ささないと思った
>>556 他の魚で川魚狙いなら、
秋保と茂庭の間の名取川に天然のうなぎ、結構いるし、鮎は余裕。遊漁券は広瀬川・名取川であるけど、地元の釣具屋でも買える
高田だめだなぁストガイのくせに140前半でコントロールもいまいち
高田藤井と上位使った大社卒が失敗したら即スカウト首にしろよ
4番島内はどの監督も試したくなるんやろうか(´・ω・`)
>>550 >>553 そうなのですか
ううーん、二軍でそのパターンで大成したのほとんど見たことない気が…
高校時代に甲子園まで応援行ったぐらいには応援してたので、頑張ってほしいです
>>559 ドッコ沼、サイカチ沼はもうどうにか遠出って感じ。
広瀬川と木流し堀の合流ポイントは鯉釣りで手慣らしスポットだったかな。
食べられる魚なら貞山堀や閖上でハゼとか。長町から全部チャリ移動してた。中防時代
>>562 新人スカウトがチョイスしたんだろ
高田と藤井は
真面目に調査したのか疑わしいな
調査に行ったフリして不倫してたんじゃないか
>>558 そうでしたか、イースタンはなかなかチェックできなくて
ともかくは試合に出ているのなら安心しました
浅村の打点が少なすぎる
最低限の犠牲フライが出来ればもっと楽に勝ててたのに
>>562 ストレートで押すなら最低でもあと5キロはないとな
>>570 まぁコロナあってどのくらいスカウティングできたか怪しいからなぁ
>>554 なるほどそういう事情もあったわけですか
まだ若いですし、オコエ世代はハズレ!なんて言わせない活躍をぜひ見せてほしいです
別に高田ほとんど燃えたことないのに2点取られたぐらいでグダグダ言うなよ。
>>537 釜房は教えんなよ
スキー場にも某選手来てるんだから
雨も地震もひどくならず無事に試合が終わりますように
ドラフトのあたり選手は石井のおかげ!外れはスカウトのせい!
たくさんのご丁寧なレス、ありがとうございました
わしファンは親切な方が多いですね
今日の勝利も祈願しております
内田ってops的には岩見佳明黒川以下のops.439の活躍しかしてないんだが、
何故か一部では倍のops.878分ぐらいの活躍したかのように語られてるよな
なんで実績のある沖原を優先しないのか謎
わしせんだと藤井より大道推すやつが多かったな
エンジェルスになんで魅力がないかわかったわ
衣装がエロくないからだ
>>582 昔より交通事故対策で橋の歩道から釣っちゃだめになったし減ったかなーと。
というかセントメリーは確かに泉いくより楽で便利。
ファーム見てるけどセンター吉持の守備が酷すぎる
ただのセンターフライがヒットになってるし
>>592 攻めた守備したら離脱するしそれでいいよ
まあ高田はまだ良いけど藤井は許せん
なんならドラフト後の社会人戦中継でこのスレですらあれ思ったほどじゃなくねってなってたからな
まあ捕手を一瞬だけやって
後にスラッガーとして大成する人も結構いるんじゃない
ガッツとか和田さんとか
>>589 前はウエストのくびれ見える衣装で
程よいエロで良かったんだけどな
>>595 全ての意見をを一括にするお前じゃね?このスレにお前と俺しかいないと思ってるならその理屈なんだろうけど
そもそも今の2軍の状況を察してから批判してくれ。人数少ない中でのこの防御率はすごいことやけな?
1ヶ月で50失点ぐらいしてた2軍だし
茂木とかいうたまに球場で見かける妖精
実在したんだな
>>560 なるほどー
今のところ距離的にもあやしから秋湯のラインが気になるな
あと、遊漁券の存在忘れてたわ助かる
試合見ながら色々調べてみるわー
あ、失礼なことに忘れてた
今日スタメンの岡島も捕手から転向か
>>589 長靴みたいなブーツはやめた方がいいよな
あと色もちょっとね
茂木が今日打ったら明日も来週もずっと茂木になるだろ
内田の出番は今日茂木が打ったら終わる
>>604 仙台は名取川と広瀬川の管理組合が一緒だから問い合わせ先同じで売ってる場所すぐわかるし、
上州屋とかでも情報は入るはず。
今日は茂木のスタメン日なんだな
来週は2回くらいかね
茂木は田中の試合に照準合わせることが第一になってるっぽいなw
>>607 ファミリー層多いからエロい必要は無いと思うが
あのブーツのダサさはどうにかしてほしい
>>600 このスレで多様な意見なんて見たことないけど自分が何いってんのか考えて喋れ
>>605 小郷が「名前アナウンスされたら手を振るんだよ?」と教えてあげていたような
>>601 ろくに試合見てないんだろうな
あの糞守備で高田も頑張ってるほうだと思うけどな
チアであまりエロい格好してしまうと、則本さんがまた過ち犯してしまうかもしれんから…
>>613 あれ無くすだけでもかなり違うと思うんよ
>>618 ももクロとファンキー加藤が歌っているらしい。
フィニッシュで左足ぴょんと飛ぶ時があるのが気になる
挨拶準備カウントからあっさりストライクとって打ち取るのはさすがって言ってええんか
マーティン
インサイドのスライダーで三振にしたい打席
まさお━━ヽ〔`ω´ 〕ズバっとサーセンwwwwwww〔 `ω´〕ノ━━!!!!!
天気が思わしくない野外で怪我せんで欲しいね
気温低そうだし心配やなあ
ただストレートが浮いてる感じがするな
まあ立ち上がりやからってのもあるかもしれんし
対ロッテってどうだったか
他のチームはある程度記憶があるがロッテはイグチに2000献上した位しか覚えてないな
田中と対戦経験あるの今日の鴎さんのスタメンだと
荻野角中くらいか?
10勝10敗の投手じゃないね
13勝7敗で終わるだろ
>>663 昨日の今日でこのスタートって野手はシラケるよなあ
いつからボール降らす逃げ腰のピッチングになったんや
井上純は2005年ロッテ優勝のウイニングボールを捕った
これ豆な
安田なんか高めのストレートなげとけば外野フライだろ
>>666 山本「言うほど野手にシラける権利あるか?」
>>680 今の田中のしょんべんストレート高めにきたら持ってかれそう
オッケ ━━━━━━ (ゝ○_○) ━━━━━━ イ !!!!!
>>683 太田さんはうちの元4番の3倍ホームラン打ってんだよなあ
マスコロさん先頭から5連打でまだアウトが取れてない(´・ω・`)
>>706 それ二木がどうしようもなく不調だった時期の話で、そのあとは普通に抑えられた記憶がある
やっぱオリと3戦目やりたかったなw
山本の後の増井さんなら打てるやろ
>>706 振れ幅の大きいPだからな
打てる時と抑えられる時が極端
今日はどっちになるか
田中雑感
前回登板はOP戦と出来は大差無かったが
その前回と比べて身体のキレが良くなっている
今日の方が前回登板よりは良い成績になりそう
小深田はあの守備でこの打率はきついよ
頑張ってくれ
最初そこボールだったような・・・・
辛いと思ったからいいけどさ
二木打てないだろなって思ったけど想像以上にえっぐいな
マークソが上がったことで井口の心に火がついたか?
二木を去年打てたのはメンツが代わったからだよ
大地やロメロ小深田浅村と加入した
>>589 >>613 ベガルタのチアに系統が似てるんだよなあ
個人的には、スポーティなチアリーディング路線じゃなくて、もうちょいゆるふわでアバウトな振り付けでもいいと思うけどね
小深田ってショート以外守れないから打率落ちてくると使い辛い
まあ後ろが島内だと四球になりやすいわなぁ
かと言ってかわりいないけど
一方その頃ファームでは堀内がバント処理を焦って悪送球していた
>>751 と言って逆にしても島内の出塁を浅村が活かせないからな
球数投げさせようや
ロッテはリリーフあんまよくないぞ
ロッテのリリーフも最近じゃだいぶ落ち着いてきてなかったっけ?
JRもやっと少し動き出したらしい
マーくん見に向かってる人とかいただろうな
おいロッテ反撃とかするなよ
お前らの安い選手と一緒にするなよ
>>792 楽天 43億
ロッテ 22億
話にならんわ
>>798 金ないけどプライドだけはAクラスだからなロッテ
田中は今日もせいぜい6回までだな
下手すりゃ5回で終わり
キタ━━ヽ(≧∀≦) |ズ|バ|ッ|と|三|振|毎|度|あ|り|っ|!|(≧∀≦)ノ━━!!!!!
エチェバリアの耳たぶのはやはりデカいダイヤなのだろうか
様々な持ち球があるけどやはり必殺はマースプリットだよね
ストレートが走らないしどこいくか分からないとこうなるのは仕方ないよね
いつまで調整期間なんだろうか
最速154km/hまでストレートのギアを上げると制球が付かないし、キレは落ちるのだろうね溜息
有原vs茂木みたいにめちゃくちゃ厳しいところ投げても打たれまくってるのと違って
クソ甘い球だから相性もクソもねえわ
2013春先の不調と言われてた時期の田中みたいな感じ
なんか全体的にコレジャナイ感漂うピッチング
ギア入れて149か・・・
岡ひろみ程度149で十分だったけど
>>841 あれから8年もたってストレートが現時点でクソなのが見ててあんまりおもんない理由かな
今浅村にストレート勝負したらあっさりサヨナラヒット打たれるわ
まあぼちぼち上げてくれると信じてるけど
今の球場名がしっくり来るねでもまたネーミングライツが変わるのかな
>>855 アレはもう100%中の100%というか、アドレナリンどっばどっば状態でのピッチングだから、あれ基準にするのもおかしいと思うけどなw
ストライクゾーン入れてくれよ
さっきから明らかに1個分だけ外なんだよ
>>859 あれが田中みたいに世間で言われててちゃうでって頭ではわかってるけど
結局自分もあの田中の姿に引きずられてるっていうねw
老獪というのか何と言うのか分からんけどモヤっとするんだよなぁ
ボール球も多いし爽快感が足りない
涌井も岸も則本も早川もみんなちゃんと仕事してんのに
マー君だけずっと独り相撲してんなあ
平良ですらこないだ151しか出ない球場だぞ
ギャレットも152とかだし
>>868 ストレートがクソだから他で勝負せざるを得ないっていうのが素人目にも見てわかるからじゃね
ストレートが速けりゃいいってもんではないけど今のパリーグはすごい球投げる奴もっと他にいるし
老獪と言うには丁寧さが足りない
パワーピッチと言うには力強さが足りない
なんか辛島見てるような感じ
日本の野球なんて楽勝だと考えて来日した外人選手みてる気分だわ
江村相手に何やってんだよ
涌井さんならとっくに打ち取ってるわ
則本ならとっくに三振
決め球がないから粘られまくる瀧中状態
9億円の客寄せパンダ
ストレートクソなんだけどそのストレートで二者連続三振とってるという不思議
>>899 それ今日はどっちかというとロッテの方になりそうやね
せいぜい5回か田中は
昨日のリリーフ全員連投になるわ
昨日から球数がかかるなあ
めっちゃファール打たれる
二木 サクサク
マ糞 ネバネバ
悪いなら悪いなりの老獪な投球術見せてほしいんだが
2軍レベルの打者にこんだけ粘られると不安しかないな
とにかくストレートが並のピッチャーレベルなのが問題よな
せっかく豊富な球種があっても、対のストレートがアレだから活かしきれてない
まあ昨日の涌井も序盤押し出したりしたし、
これから少しは良くなるんじゃ無いか?
今日の田中コントロール悪いよな
若いときはそういうときはストガイしときゃなんとかなったりするけど今の田中には無理
変化球アカンし真っ直ぐも制球重視で力抜いて投げてるよな。いつ本来の調子に戻るんだろうな。
今からでも遅くない球場の周りを走ってこいよマサヒロ
勝つ為に0封したいのかね
失投は無いけど球数多過ぎよね
>>933 昨日の涌井は早い段階で大量援護貰えたのも大きかったけどね
相手が待ち球やる余裕なくなったから
>>896 乙㌧!
則本ならここから7回102球とかにまとめそうだが
楽天の打者はフェアグランドに凡打を打つ技術が優れてるからなあ
ファールで球数稼ぐことができない
ディクソン+この応援歌
オコエディクソンを思い出す
二週で80球で降りたんだから今回からは100球じゃねーのか?
ディクソンは右投手のとき、ほとんどゴロだろ
ゴロ打つのやめられないんかな
まあ昨日はエチにとってはちょっと不運ではあったよな
デビュー戦が魔境絶パの妙なバウンドやったし
基本守備はうまいらしいし
>>964 辰己の当たりも何か変なスピンかかりそうな感じだったしな
脚は遅くないからこそ外野手の間を破って欲しいなぁディッキー
シーズン中にキャプテン変更とかしたチームあるのかな
>>958 ディクソンより上の打者をあげてみろよ
出てないやつほど期待値あがるとかいうわしせん伝統はいらねえんだよ
>>973 それでソフバンに打たれまくってたからさすがに変えてきたね
楽天はフォーク分かってても打てないんだろうけど
マン振りしか頭にない辰己くんと茂木くんはカットするとかいう思考ないからなあ
ランナー一人も居なくてもずっとこのスタイルだし
茂木表情に自信が無くなっちゃってるからな、岡島の顔真似でもすればええ
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 15時間 32分 33秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250723023525ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1619792052/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「わしせん YouTube動画>1本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・わしせん3
・わしせん4
・わしせん7
・わしせん 3
・わしせん6
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん3
・わしせん2
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん3
・わしせん4
・わしせん3
・わしせん
・わしせん7
・わしせん
・わしせん3
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん3
・わしせん5
・わしせん3
・わしせん 2
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん6
・わしせん
・わしせん2
・わしせん4
・わしせん3
・わしせん
・わしせん3
・わしせん4
・わしせん3
・わしせん2
・わしせん4
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん3
・わしせん3
・わしせん
・わしせん3
・わしせん
・わしせん5
・わしせん3
・わしせん4
・わしせん
・わしせん
・わしせん7
・わしせん
・わしせん2
・わしせん5
・わしせん
・わしせん5
・わしせん
・わしせん2