◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
とらせん祝勝会 3次会 ->画像>7枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1621156482/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
とらせん祝勝会 2次会
http://2chb.net/r/livebase/1621152605/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
チーム平均得点
大山離脱前:4.84点
大山離脱後:3.43点
アルカンタラはシャイボーイか
もじもじしてて可愛いのう
なんかスアレスが移籍直後から化け物みたいなデマが多いけど
そもそもオープン戦はTJもあって先発として投げてたからな
で、そのまま先発かと思ったらやっぱ中継ぎで→藤川ダメダメ→他にいないから抑えって感じやったぞ
―接戦を制した
「まあしびれましたけどね。バッターも点は取ってくれましたけど、ピッチャーがね、本当によく投げ切ってくれました」
―リリーフが好投した
「ピッチャーはね、出したところでなんの迷いもないので、全て任せて、全ての責任を受け入れるという気持ちで送り出してます」
―アルカンタラが来日初勝利
「初登板でね、落ち着いて投げてくれましたし、5点というところはエラーだったり、点数より内容の方がね、もうちょっと良かったかなという感じに見えました」
いやあうん
またしても安寧の月曜日を迎えられるというのはすばらしいことよ
>>7 ―陽川の逆転2ランなど、打線がつながった。
「この3連戦は取られてからすぐ取ったり、そういう攻撃ができているんでね、うちらしい攻撃ができてますし。代わった陽川がああいうふうに打ってくれるっていうのは、チーム全体が盛り上がりますね」
―交流戦前最後のG戦で勝ち越した
「去年もやられてますし、去年の優勝チームですし、巨人阪神2000試合というね、ライバルのチームでもあるんでね。そういうところでは勝ち越せたのは大きいです」
―巨人と4・5ゲーム差になった。今後の意気込みは
「まだまだ先は長いのでね、そういうところでは負けた試合でもタイガースらしい試合はできてるんでね、僕たちはどんどん思い切って攻めていく、全員でやるっていう野球をこれからもやりきっていきます」
https://news.yahoo.co.jp/articles/a75539f2ea248d51391b3834ea24c7657df56f5a 今日でわかったこと
ロハスで遊んだら得点力不足で落とす試合が必ず発生する
OPS
1村上1.089
2坂本.938
3山田.932
5マルテ.914
6サンズ.879
8佐藤.869
11大山.825
14糸原.760
21近本.684
23梅野.672
アルカンタラ使えること分かったし、ロハスは使えないこと分かったし、いろいろ勉強も反省できて結果勝ち越したからええこっちゃ
2012年ドラフト
1位 岩貞
3位 陽川
4位 梅野
6位 岩崎
貞子と岩崎のグラブ格好いいよね
藤浪の紫のは何だか
大山ってずっと痛かったのにあのくらいの数字は残してたのか いつからなのか気になるな
完全体の上がり幅期待して良いのか
わかってたがロハゲいない方が強いな一回2軍でいいね全く振れてないバカンスなんかしてるから2年契約のせいで
>>16 この年は伝説やなホンマ
去年のも伝説になりそうやけど
今日の岩貞は速球が走ってたな
年間通してどうかはまだ不透明な感じだし、シーズン通しての中継ぎの調整が上手く行けばって感じかな
>>6 プランはあったよ
元々160km投げる素材でTJなんて一般的に術後2~3年かかるもんだから
SBが切ったのが1年早いと見て勝負するのは普通にある
それにSBはスチュワートとかなんか色々切れない外人が多かったから止む無く切ったとこある
アルカンタラは真っ直ぐも初見にしては捉えられてたな
更に慣れられたら厳しいか
>>12 せやね
甲子園9戦あって
9月下旬10月で東京ドーム6試合
まああれや何時もピッチャーや野手は梅野に助けられてる事多いんやからたまには梅野が周りに助けられてもええやろ
特に後ろのピッチャーは気合入ってたわ
昨日今日よかったし来週は岩崎温存気味で岩貞8回やってほしい
スアレスは代えらんないけどいくら何でも岩崎使いすぎやね
スアレスは凄まじいな
今、日本ナンバーワンの抑えやろ
石山とか、三嶋とか比較にならん
なんで最近熊谷より植田が優先されてるんやろ
まさかあの京田のプレーで実は痛めてるとか?
ロハス落として陽川糸井で戦えば大山復帰までは持つかな?
しかし大山抜けたのはボディブローの様にジリジリ効いてくるな
>>31 熊谷は盗塁仕掛けたい場面で使いたいからじゃない?
片岡、今年からガオラでハムの解説して、徐々にハムにシフトするんかな?w
中 近本
二 糸原
一 マルテ
三 大山
右 佐藤輝
左 サンズ
捕 梅野
遊 中野
完成体阪神打線強いだろコレ
>>31 見てたらわかるやん。ココイチの場面まで温存してるよ熊谷。
北川のコメント聞いてると何か狙い球とかはしっかりしてそうな印象を受ける、今シーズン
序盤のマルテ陽川ゲッツーで嫌な感じあったが逆転勝ち
後半の打撃陣はイマイチだったが
>>36 自分は前から大山の重要性を言うてるんやけどね…
大山はあのニコニコ仏顔が舐められてしまうんやろか
交流戦DH有打線って
近本
糸原
マルテ
大山
サンズ
佐藤
糸井(陽川)
梅野
中野
になるんかね
これならあまり穴無くて強そう
>>36 0.75大山くらいでいける
ロハス使うと0.05大山やから厳しい
もちろん今日もロハスなら負けとる
梅野に休養を、と思ったが雨で何試合か流れそうかな?
それでも週一休み欲しいがここまで勝ち続けてると中々変えづらいか
>>29 来週はたぶん2試合ぐらいしかできないんじゃなかな?
週末の広島戦は下手すると全滅だ
>>16 これ見るのやっぱ大社やね
高卒ドラフトは失敗ばっかや
>>32 ただのアホ
吉川もそこそこやるけど坂本はレベルが違う
結局今村交代は腹の気まぐれかw
>>32 インを芯に当てる技術は高いとは思うけど不安定やな
坂本と比べたらまだまだやわ
ウィーラー丸梶谷
こんなたわけた外野のチームに勝ってるというのが気持ちいいですわな
>>42 佐藤は6番でエエようにも思うけどね。今年中くらいは気持ちよう打たしてやりたい気もするし。
巨人・原監督 救援失敗のドラ1平内に「寝られないぐらい悔しがらないと」追い上げ及ばす「6点重かった」
https://news.yahoo.co.jp/articles/414c6614a42f0be443bc5c9befecf30330f57ed7 今村故障じゃなかったんかw
ルンバあざっすwww
>>53 高卒は当たればでかいけども屍の山ってのが基本じゃないかな
もっと冒険させる枠だと思うわ、本来
>>30 スピードが10k違う
力づくでねじ伏せる感じでよかった
中途半端な変化球が落ちずにスコーンと
ドームランが出ないか心配していたが162は打てないね
やっぱり熊谷は京田にやられて足首痛めてるんちゃうかな
大山どうすんのやろな
来週ファーム水曜まで試合ないし交流戦から復帰かなあ
早くウィーラーの成績が落ちないかな。あいつが落ちたら大分弱くなる。巨人
>>31 それは考えたけど、やっぱり盗塁うまいのは熊谷だから、盗塁できない場面では全部植田っぽいだけの気がする
ランナー二塁なら植田だし、ランナー一塁でも前が詰まってたら植田
裏を返せば代走の序列が完全に決まったくさい
右の代打が欲しいけど小野寺上げられないかね
小幡より必要だと思う
流石にロハス使え言う人激減したな
初Hいつになるのか気になるから使ってみて欲しいけどw
大山が消えたことによりロハスをねじ込まれてるのが効いてるんだよなぁ糸井いるのに
>>25 あと数キロスピードが欲しい
全体的に球は高かった
今日の球審は単に下手なのか
>>42 良いね!6番サトテルも嫌いじゃないけど
打点かせぐなら5番よね
ロハス使ってたら
梅野の前に確実な壁が出来てそこで切れるし
まあ同時に中野の状態が落ちてたのもあって
下位打線機能停止で得点力が更に堕ちるわ、大山もおらんし
俺なら佐藤と大山を3.4番で使うな。
どっちが4番でもいいが。
>>57 どのチームか全くわからない
まさに巨人って感じの外野や
>>66 右の代打は終盤の強い左ピッチャーで使うし、小野寺対応できるかなあ
北條が問題なければあげたいな
>>45 「ロハスを糸井に変えたら何点余計に取れるようになるの?」
と噛みつくバカがいたから腹立ってたんだよ
陽川は斜め上だったけどw
>>66 小幡使い所ないわな
接戦守備固めで使うにはまだまだ粗いし
代走要員なら熊谷植田のあとやろうし
3佐藤4大山か4佐藤5大山の並びが見たいわ。3佐藤なら1~3が左ばかりになるから大江や高梨ぶつけられるな
勝ったから良かったけど陽川内容よくなかったぞ
ドームランやし
ウィラーって白目が判らん
瞳孔が開きっぱなしって事やろ
おクスリやな…間違いない
大山はキャンプ時から痛めてた箇所が再発してる形だからな
休めるならできるだけ休んだ方がいい
今日中継中に実況が今年の阪神はデイゲーム全勝というのを聞いて絶句してたのが面白かったww
何か終わってみれば勝ち負けに拘った采配してなかったね矢野は
先を見据えてと言うか今の巨人戦なんて眼中にないと言うか
>>65 熊谷は昔の巨人の鈴木尚広みたいな存在になりつつあるね
>>82 甲子園なら、浜風に戻されて定位置のフライやったな
スアレスとマルテ、ムキムキワロタ
>>83 数値が異常なんだよ
早く検査したらいいのに
いつも最後に亀井出て来くるの笑えるな
流石にもうやられる事ないのに原ほんま亀井好きやな
>>67 大山が怪我した5/5の過去ログ見返すとなかなか笑える
近本
糸原
大山
佐藤
サンズ
マルテ
梅野
中野
これがいい。
>>82 そのドームランどころかヒットさえ打てないヤツよりマシやろ
>>81 虚戦の場合はジグザグで対応すべき
あと高梨、鍵屋と中川の対策をしっかり
3番は出塁率高いからまだマルテでええわ
問題はその後の並び
>>79 陽川は今年は佐藤を得てゴリラの仲間を思う優しさを力にしてるのだと思う
>>100 大山サードも佐藤サードより下手くそやからなぁ
>>87 ていうか原が勝手に転んで負けるのを見るのはなんか胸熱だった
中島亀井LOVEでスパイスも利いてるしw
増田はこの前は守備でもやらかしてたしまんま阪神で言う植田ポジやなぁ
なに繋がりかわからんけど梅野と仲が良いみたいで試合前に話してたわ
>>70 スポナビ出てなかったら気づかんかったけど水曜あるな
無理せんでええけど木曜か金曜上がる可能性もあるか
ロハス使うん2軍でええねん
荒木の出番奪っとけばええやろ
梅野が80年代アイドルブームを阪神に起こそうとしているらしいね
>>99 今年開幕でサヨナラHR打ってるから期待してるんちゃうかw
小野寺はあのスイングでは一軍Pは打てない
インコースは全部詰まる
ただ、下で結果残してる選手は上で使ってやらないとな
ダメならダメでまた落とせばよい
>>110 下手くそ度合いからするとサード大山ライト佐藤の方がマシだと思うけどなあ
大山戻ったらサンズ6番に下げて佐藤5番でええんかな?
岩崎が岡本に対してストレート投げて打たれた場面、岩崎が首振ってストレート選んだ瞬間梅野がはぁーっもう勘弁してくれよ...みたいな表情してからミット構えたの面白かった
タイミング合ってきてるのわかってたんやな
大山は二軍の試合で打撃よりも送球が見たいのだが
実戦なかなか無いよな~
>>90 なんかもうずっと負け越してた気分(´・ω・`)
しかしこんな打撃陣で勝ち越せたのはある種ポジだな
爆発くるでしょそろそろ
>>82 ロハスやったらドームランすら無かったんやぞ
東京ドームだからあれでええんや
まだまだ先は長いけど今年の優勝を確信できた一戦だったな
いつもの阪神なら負けとったわな
何か違うな今年は
3番佐藤4番大山は観たいな
1.2番どうするかやけど
>>16 2013やね
ちなみに加治屋と鈴木翔太もこの年のドラ1やっけ
>>122 その打線がよくねて思うけどな今なら
佐藤輝が開幕からここまでそれぐらいの成長をした気がする
サンズもマーク薄れて楽になるだろうし
>>111 勝手に必死になってなww
まぁ助かったね
>>118 逆に期待値高すぎていつも最後は亀井が打てなかったせいみたいな雰囲気なるの見てて気の毒やわw
大山は4番押し付けられてここまでやってこれたんやからプレッシャーに弱いとは思わんけど守備がおかしくなったのに関してはメンタルが原因かなぁ
プロスピAやってる人居ます?
自チームSミキサーで近本と大山出たんだけど、
エキサイティング近本大山狙わなくていいのかな?エキサイティングのは数値がそれぞれ1ずつ上がるから近本パワーBに載るんだけど
ミキサーは本当はスアレス欲しかったです
>>123 アルカンの152kmのストレートをホームランにされてるから、質や球離れが違うとはいえ岩崎の140kmのストレートだとそりゃ不安になるよね
>>104 マルテは糸原とくっついてるから更にいやらしくなるんやで
>>123 しゃーない
岡本にバコバコ打たれてるのが梅野や
梅野のリードやったらホームランかったもしれん
このままいくと交流戦でパリーグのエースばっかり当たるとかある?
>>104 出塁率稼げるマルテを下位に落とすとかありえん
>>137 イップスやと思う。去年か一昨年に一時期連発して送球エラーした時に発病したのかと
アルカンはフォームマイナーチェンジするべきやと思う
あの投げ方だと球種バレバレやん
4番テルが敬遠されて5番大山が燃えて雄叫び上げてるのがみたい
しゃあああ ぼけええええええ!! 今岡になれ
1二 糸原
2一 マルテ
3右 佐藤
4三 大山
5中 近本
6左 サンズ
7捕 梅野
8遊 中野
これならサンゲ減るやろ
阪神ってドラフトは良くなってるけども高卒野手に関してその時点での選手のタイプで決めて育成してる感じが物足りんかな
高卒野手には大卒時の年齢時にドラ1にかかれるかどうか?って問いかけてスケール感を求めて欲しい
量産型野手はもっと上の年齢の下位で取れるんやから
>>147 球のでどころわかりやすいなーとは思った
>>99 他球団ファンからしたら数年前の鳥谷がこんな感じだったんやろな
>>79 いたな そのやり取り見ていて、巨人ファンがロハス使わせる為に
やっていると思ったが、あいつ本当に阪神ファンだったのかな
>>119 インアウトができないなら
ドアスイングの大打者
中日和田選手を目標にできないかな
巨人が来週から翌月の11日まで全部ドーム球場で雨天中止なし
今の現状見ると、ここで投手陣がパンクする
>>23 おかんがヨシオよりもっと若い子使ってあげてって言った
>>118 相手がすでに巨人に4被弾してるスパイ三嶋だからなw
>>143 当たる
ただ巨人も楽天とソフバンのエースと当たる
>>112 好調で序盤叩いてる時はいつも交流戦明けから負け越しまくるのが定番やったな
今年は僅差やからどうなるかね
というかヨソ相手に逆襲されんかが一番の不安やけど
北川がロハスにメス入れた模様
阪神 不振のロハスが“突貫工事”を敢行 ノーステップで打撃練習
https://news.yahoo.co.jp/articles/b0bf31fc445e17e46cecdd3fc459f7f9f8086f20 「巨人-阪神」(16日、東京ドーム)
阪神の新助っ人・ロハスが試合前のフリー打撃で“突貫工事”を敢行した。
縦が約50センチの長方形の薄い板をバッターボックスに置き、その両端に足を置いてノーステップでボールを打ち込んだ。
最後は板を取って右、左とも通常の打撃フォームで9スイング。オーバーフェンスは一本もなく、練習終了後に北川打撃コーチと約3分間、話し込んだ。
現在、球団の新外国人選手のワースト記録を更新する来日初打席から20打席連続無安打中。
この日はアルカンタラが先発登板することに伴い、外国人選手の出場枠の関係でベンチ外が決まっている。
>>127 なんでロハスやねん
糸井の方が技術もあるし安定してるって言いたいんや
右左あるから陽川なんやろけどイマイチやんけ
>>123 シングルで済んで良かったけどあれで被弾してたら批判を浴びるんは梅野。その辺を考えて捕手叩きする人はするように。
最高に疲れた3連戦だったけど負けた方は百倍疲れるからね 日曜の午後から火曜の試合まで幸せに過ごせるファン思いの球団になったわ スアちゃん有り難うやで
>>143 楽天は涌井田中早川やで
まあその前に来週の広島戦の森下高橋床田の心配しよや
大山が居ない
下位打線は梅野の前にロハスて安牌を配置してる
ロハスで切れる、中野も披露してて上位へのつながりも低下
そりゃ得点力落ちるのは誰にでも分かるわ
>>30 巨専の絶望感が。。。岩崎以上に全然打ててない。江川もこれ無理と言ってるレベル。
矢野は意外とヨシオの扱い雑というか全然気遣ってないね
・休み前勝利!
・阪神セリーグ一人勝ち
・巨人セリーグ一人負け
最高の日曜や!
>>145 じゃあ脚ある佐藤やけど左3人並べるのはなぁ
それと佐藤にはケースバッティングして欲しくないぞ
高卒って他でもあんまり育ってないよな
清宮とか藤原とか
でもなぜか上位指名高卒人気よな
>>136 増田って日シリでもやらかしてたやろ確か
走塁下手よな
>>159 「ヨシオも重要な戦力」
って言ってあげて
岩崎ースアレスは完璧なリレーだな
8回までリードしてたらたいてい勝ってる
ところで今後アルカンタラは使えそうか?
ガンケル、チェンが良くなったら交代になりそうか?
3試合全部接戦の激戦で
みんな披露でクタクタやろがよう勝ったでホンマ
勝ち越したのが本当に大きい
序盤とはいえここで勝って2.5を4.5にするのは全然違う
>>152 メッセも改造して2年目化けたからね
素材はかなりいいと思う、150キロ超えてコントロールいいのは才能
後、変化球ショボイとか言われてたけどいいカットボールもあったな
安藤がチェンジアップ教えるのもいいね、それでスアレス化けたし
カープ戦
森下巨人に投げて回避できた思ったら
昨日の雨でクリちゃんが巨人戦スライドで
また森下と当たるんだよな
>>136 増田のやらかしリストみたいなのあったけど出る度にやらかしてたな
日シリでも暴走してたし植田みたいなもんなんやろな
>>173 藤原は去年後半よかったんやけど、今年全然ダメやな
何やかんやで中野の打撃はチーム得点力に割と影響を及ぼしとる
こいつが下位で出塁すると上位で点とれる可能性が高まるからな
だからこそ、守備で頑張れ中野。守れないやつは使われなくなるからな
>>157 目標にしてるって
中日の平田や和田のスイングを参考にしてるって
>>146 大山は4番向きではないと思う
岡本のような太々しさが必要
>>179 三振取れて無四球だし普通にやれると思うよ
被安打はセイバーの観点だと運の要素が強いし
今日多かったのは運が悪かったと割り切るしかない
>>137 メンタルやろな
6番あたりで自由に打たせたったらいいよ
讀賣は佐藤輝とっても
原絶対に我慢出来なかっただろ
スアレス今年すごいな
フォアボール少ないし見てて全然打たれる気せーへん
今週登板多かったから来週は大量点で岩崎スアレスは休ませたいな
>>175 去年終盤からほぼ失敗してるで
走る時の癖でもバレたんかな
>>136 煙「オレのトキはハシライデくださ~い」
原「ふざけるな、二軍いけ」
煙「アメリカ帰ります」
>>181 あまり広島を舐めない方がいい
いつぞやの開幕戦無理矢理開催してジョンソンブッ壊したチームやで
>>187 5試合連続無安打でもスタメンだし、中野はもう立派なレギュラーなのかもしれない
>>180 菅野智之「老いたな叔父上…時既に遅いのだが」
>>185 増田の暴走は2019年の日本シリーズやな。
点差考えずに無理して3塁狙ってアウト。
>>187 阪神バント数30でトップだし、投手がちゃんと決めてるから得点圏で近本に回ることが多いね
アルカンタラも普通に2回バント決めてたし
>>123 なんか無理やり梅野を叩く材料にしてるひといるぞw
こういう事もあるので打たれた時はバッテリーの責任と言うのが正しいよな
しかし3戦ともどっちが勝ってもおかしくないくらい実力は拮抗してるよな
昨日は糸井使ってれば勝ってた気もするし今日に関しては巨人のショート坂本なら負けてた
>>190 いずれは佐藤に渡すんやからそれまで頑張って欲しいわ
小林、陽、今村、吉川……このへんはパワ原の被害者なんやろな
かわいそうにw
アルカンタラwhip1.17だから藤浪なんかよりよっぽどマシ
無四球だし
みんなホッとしてるけど火曜日からまたロハススタメンだからな
どこのチーム相手でも4点差でスアレス岩崎出すのはとりあえず我慢しようか
ほんまに70試合登板ペースやねん
ロハスはマイケルリスペクトやったんか…
>>211 巨人さんに陽岱鋼トレード申し込んでみたらどうや?
年俸3億だけど復活する可能性ある わけねーだろw
西純が一躍世代トップに出るチャンスが出てきたな
宮城以外は結果出せばすぐに抜けるぞ
>>206 新潟平場でメイショウモウコってのが出走してたな
…ベッタやったけど
>>214 大山が戻って打線の得点力が上がれば
出番は減ると思うしペースも落ちると思うんだけどね
やっぱ居なくなると得点力がはっきり落ちたから
ロハスで遊んでたのもあるけど
>>203 あれ無理して走る場面じゃないよなスモークやし
チームのこと考えたら盗塁死のリスク取るのはアホだわ
>>211 陽はちゃうやろw
打つ方が三振かゲッツーばっかりやし
アルカンタラ 確かに評判通りコントロールはまとまっていた。
ただストライクゾーンで勝負するから打たれ出すと止まらない。
ボール球も次から利用したいわな。
しかしリードがー言う奴は投手が首振って球種を選択できる事も忘れてるし
良いリードができた時は絶対褒めないのはなんでなん?
>>174 ドラフトはスカウトだけの所為じゃないから。最後は監督や編成トップの判断。阪神だと谷本、蔦村、畑山、矢野辺りの決断。ドラフト会議当日のYouTube見ておいで。引退した佐野御大やテルの担当のナベとか皆んな控え室て待っているよ。
>>198 昨日は1回からダブルスチールやるわ今日はルンバやるわで
スモークもわけわからんやろなw
でもマルテとサンズに挟まれてる方が佐藤はゾーンで勝負してもらえる確率上がるわな
>>219 残念やけど
あと18.19とやる可能性が大
ガンケルを20に上げると思うからそれまで
セクシータイムってなんやったっけ? 名前忘れた ヤンガービスなんとか
>>212 コントロールいいからハマればサクサクいくのが好きだわ
あえてボール球使っていかんと連打くらうけど
>>183 イニング食えるしほんまメッセの再来なれる選手やね
アルカンタラの目を見れば分かるが
絶対謙虚で性格良い奴やん。
大事にせなあかんで。
>>227 初めて一軍で投げて初めて梅野とバッテリー組んだしな
増田は全然やな
植田と変わらない
周東とはステージ違うな
熊谷とも
>>228 褒める褒めないというか
ウメノガーをしたいだけやからその手の
負けることを願ってる人らが居る恐ろしさよ
>>203 周東の走塁で盛り上がったから嫉妬して走ったとか馬鹿にされてたな
完全にオナニー走塁 やったし
ロハス 9月には出産で帰るんだろ
もう今年は2軍で育成でいいわ
>>233 助っ人外国人無安打記録更新狙えそうやな・・
>>239 あの裏に原口が出て熊谷盗塁ならおもろかったのにな
陽川ってパンチ力あるからな。それに右打ちは上手いし
5年以上前だったかな?忘れたけど、当時阪神で一番飛ばすのは
外国人を除いたら陽川とか言われたような。阪神の選手間・コーチの評判で
>>216 ライトフライがドームランになるからなぁ
見逃し三振もしてたしスタメンは無理やなぁ
>>227 セットで球が真ん中に集まるクセを修正しないと連打で沈むからなぁ
>>240 まあ結局は根拠もわからず叩いてる只のアンチって事か
しかし野上打っておきたかったな
完全に大竹の代わりになってしもてきつい
スモークって高めの速い球で攻めて最後落ちる球投げたら料理出来るんちゃうか。秋山の球威ではダメそうやけど・・・・
ホームラン打った陽川がビックリしてどないすんねんとは思ったな
>>227 ガンケルもそうやったな
球児も言ってたけど日本のボール球使う事覚えれば迂闊な被弾はなくなるやろや
>>239 周東は現状WARマイナスだからスタメンとしてはあかんな
やっぱ代走屋だわ
アルカンは去年のガンケルと同じ、ストライク揃え過ぎて狙い打ちされた感じ
誘い球で打ち取るのを覚えたらもっといける
6回裏、先頭の梶谷に2-0からストレイク取りに行ったストレート簡単に打たれたのショックだったんと違うかな?
今までならファールやろ、岡本のホームランにしてもそうだ
>>241 1点差だったらわからんこともないけど3点負けてて無死1塁だったから完全に暴走。
増田のあの場面は、俺なら増田を代走に出してSTOPかけるけどなぁ
バッテリーにプレッシャーをかけるだけかけて、スモーク勝負にかけるわ
盗塁が成功したらスモーク敬遠で若林勝負やろ
>>242 テルに一発かまされてそれ以降姿が消えたスコットパターンだな。。。
>>256 つまり来年神ピッチするってことやな
球速球威上位互換やし
>>251 野上の時にストライクゾーン広がったからな
ロハスはまだまだ使いそうな気がする・・
火曜水曜木曜に2軍の試合がないってのがな
NHKの中継は増田のやらかしを一部始終を捉えていて面白かった
スアレスが味方で良かったと思えた最後のイニング
これ打てとか無理があるわ
>>231 プライドズタズタだよねw
既に原に対して愚痴ってそうw
K/BBの良い投手は使い続けたらそれなりの防御率に収束するから
アルカンタラは別に心配する必要は無い
被長打も1本だけでしょ
原が平内使いたくなる気持ちは分かる
昨日外したドラ1に散々やられて仕返したかったんだよな
なお
>>7 勝ったからというのもあるがええ監督や
パワ原の万倍いい
調子に乗ってるとこ悪いけど俺らは今回3連敗でも余裕なんだわw
飛車角落ちの俺らに勝ってはしゃいで可哀想
しかもロハス、アルカンタラとかいうハズレも掴まされて
…
高値でw
アルカンタラは球威もある
コントロールも良いと思うけど
全体としてボールがゾーン内でちょっと高かったよ、真ん中近辺というか
いくら球威あってもやっぱ高いと打たれる、ちょうど相手の目がなれた3巡目(6回裏)に捕まったし
初登板で仕方ないけど
次回はもう少し低め、ボール球もう上手く使ってほしい
アルカンタラはスタミナの問題もあるよ。ロハスと同じ様に調整がまだな。
しょうがないとはいえ、上げるのはちょっと早かった。2軍では80球くらいまでしか投げてなかったらしいから
バテ始める頃&あの回から露骨なジャンパで崩れただけだよ。
>>216 さすがイカサマドーム
甲子園なら平凡なライトフライだわ
>>262 江川が指摘していたね。岩崎牽制上手いの忘れて居たんだろうな。
>>165 リード批判するやつってアホしかおらんで
>>269 でもスアレスはソフバンに捨てられなくてあのまま居ててもここまで活躍出来たかは怪しいな
>>260 ヤクルトベンチのまた出てきおったって野次効いてるんかな
まあワンポイントって時代に逆行してるわな
>>252 落ちる球には弱いっぽい
ずっと振ってる
>>227 初マウンドだからナーバスになっているかと思った
変化球全体的にドローン系なのか
あと数キロ直球や速ければ
もっと内角攻めして打者の体勢を崩せるけど、
ドームだから梅野のリードも外角に片寄っていた
仕方ないし、それは
全体的に変化球のキレがませば活躍できる
今日の巨人の中継ぎを打てない阪神打線
小林岩貞岩崎スアレスとか無理
しかし坂本不在の穴は大きいな、特に守備
今日は吉川に勝たせてもらったようなもんや
メッセもいきなり先発で神ってたわけじゃないし
ニッポンの野球を覚えればエースになれる素材ではあると思うよアルカイダ
>>213 使わないなら今日抹消してるからな
大山かガンケルが帰ってくるまでの我慢だ
>>256 アルカンタラまだ20代やしメジャー経験もあるし修正次第ではかなり使えそうやからなぁ
>>278 四球で簡単に塁に出さんからあまりストレス感じんかったわ
まあ連打はこれから対策して欲しい
もう外国人争いは決着や
万一誰かアクシデントあったらチェンエドワーズ入れとけ
大したことはないけどイニングなげるのは出来るやろ
ロハスみたく邪魔にはならんて
考えたくないがマルテサンズは大山一塁とか陽川糸井で埋めれるし、小野寺にチャンスやるのもいい
慣れてきて梅野との練度コンビネーションも上がってくれば
十分通用するんじゃないかな
ボールに球威があったのは事実よ、コントロールも四球四球て感じじゃないし
アルカンは球数少なかったけど6回に真ん中集まりだしたね
結構飛ばしてたんかな
しかし中野出てP送って近本返すラインやたら機能するな
ええことや
>>277 テームズのお笑い劇場には笑わせてもらいましたわ(笑)
アルカンタラ変化球でカウント稼げるのに感動したわ
阪神のストガイに慣れすぎたw
平田監督は大山は今日の練習の状態次第で今日の試合に使うかも知れない
とスポニチに書いてあったけど結局試合は出なかったの?
大山はぶっつけ本番かな
阪神2軍調整中の大山に平田2軍監督「もう万全」試合中止もフリー快音連発
https://news.yahoo.co.jp/articles/3c8ffc33da9edd53d5aee738381ec3a737ca864b ウエスタン・リーグ阪神-広島戦(甲子園)は、天候不良のため、午前11時40分に中止が発表された。
背中の張りで出場選手登録を抹消され、2軍調整中の阪神大山悠輔内野手(26)は、室内練習場で体を動かした。
フリー打撃ではマシンと打撃投手相手に44スイングし、快音を連発。その後、キャッチボールやノックを行い、通常メニューを消化した。
前日15日の試合後には、平田2軍監督も「悠輔のバッティングとか見てたらもう万全なんで。
体はスイング、スライディング含めて全てチェックしたので問題はない」と語っており、完全復活も間近。試合に出場する可能性もあったが、雨には勝てなかった。
今日は4番佐藤がノーヒットのたんたんてぃんなのに勝っちゃうところが打線の層の厚さを物語ってるわ
>>300 あれ糸原のままだったらヤバかった
ある程度リードしたら早めに山本入れていいと思う
>>163 下落としても話し相手いなさそうだから。落とすにしても一軍同行させながらがええかも。メンタルいってそうやし。マルテサンズが相談相手だし。。。マルテも一年目は大変やった。。。
まだロハスを信じるよ俺は
まだ本当の意味で戦力は讀賣の方がある
何かが変われるとしたらメルしかおらん
まじでロハス スタメンだけは勘弁してくれ
どうしても使うなら代打の1打席だけ それも本当は無駄だけど
そら3億近く使ってんのにこのまま試合も出さずサヨナラは無理やろ
ガンケルまたなくても
大山上がってきたら
ロハスはスタべんやろ
>>252 内角高めの直球
佐藤と同じ攻められ方は有効的
大山戻ってきたらようやくマルテ大山サンズ佐藤の最強打線戻るわ
アルカンタラは次の登板で6回3失点には抑えてくれるポテンシャルを感じた
読売ってなんか、芸能界におけるジャニーズと被らへん?
崩れ出したらボロボロになりそうな
大山は分かるが、はるとは?
西勇-高橋遥-青柳 アルカンタラ-伊藤将司-秋山
このローテ早く見たいわ
2軍公式戦金曜日までないんやろ?
大山もう上げたらアカンの?
入団会見でも緊張してたし
見た目のいかつい顔と違ってシャイな感じやのようやから
まあ今日も相当緊張してたんやと思うし
まあ次回以降ちゃうか、アルカンタラ
結果は5失点だけど内容としてはそこまでだし、ボールに力もあった
>>311 ロハスも不調の丸みたいに奇行増えて来てたよな
ファームに落とした方がええで
>>314 こういう人の言う本当の意味とか実質て、なんかわからんわ俺には
>>309 そうか…残念
いくらなんでも試合がなければ打ちたくても雨天よな w
情報ありがとう
初登板、巨人打線、ジャンパ、インチキドーム。アルカンタラはまずまずの合格点やろ。
アルカンタラコースはあまり間違えなかったがストレートはちょっと高いの多かったな
>>277 そのハズレ使ってる阪神に負け越してるやん
マルテ打撃や守備で集中力が高い分、ベンチで一人になりたいときは一人になって、誰かに絡みたいときは絡みにいって集中力のバランスを取ってる印象なんだけど
最近は打撃練習でもロハスにつきっきり、ベンチでもロハスと話してることが多いからか
ちょっとマルテ疲れてるよな。リズム狂ってるんじゃないか
>>327 手探りで投げている感
初めてだから自信がないんだろうね
>>337 最後見て思ったけどテンション高いと釣り球に弱いのかも
>>184 それより交流戦オリと楽天が表ローテ。。。
>>310 糸原ならセカンド投げないでファースト送球だからダブルスチールがないんだわな~なんとも皮肉だわ
中南米人が皆アホみたいに明るいってわけでもないしな
>>343 あとウィーラー外角は滅茶苦茶上手いけど内角はほとんど打ててないような
>>301 そら助っ人と言えども初登板なんやからかなりの緊張感はあったやろ。虚専ではハズレやとかはしゃいどるようやが、まあ見とけ、と言いたいな。上積み充分やと思うよ。少なくとも3回2失点で謎の降板させられるような投手より全然マシ。
アルカンタラはゾーン内勝負しか出来ないのがやっぱりちょっと怖い
もうちょっとボールゾーンの球欲しいね
早川、マダックス達成で5勝目か
こいつも大当たりやな
>>217 お荷物増やしてどうすんねん
貰うなら投手やろヤバいやんけ現状
>>195 育成名目で2軍塩漬けやったやろうな。。。
アルカンタラよりはガンケルのがええなあ
アルカンタラは全部低め低めで投げないと通用せんやろ
特段武器が無いように見えた
巨人はずっと飛車角落ち言うてるな
つかこっちも大山抜きなんだがね
しかもハンデつき
今日は大人気なくハンディ外してしもたから、怒ってるみたいやな
すまんかったなw
とりあえず藤浪リリーバーでやれ
優勝するにはそれがいる
今年優勝すれば流石に矢野が名将って認める人も出て来るやろ
広島緒方も日本シリーズやCSがアレやったとはいえ何だかんだある程度の人が手の平返しした
>>327 ゲッツー取れんエラーも出た中ではまあボチボチだったな
>>338 6回5失点やけど感覚的には3失点やな。
5点目は梅野のエラーやし。
>>339 あの球速で高めを打ち返されてるから
あんまり球威は無いように見える
アルカンタラは右打者にはスライダーは使えそう
左にはわからん
はよ藤浪を中継ぎ調整させろ
アルカンが使える今お前に先発やらせる枠ない
アルカンは慣れたら普通に戦力になるよ
ガンケルよりやるだろ
>>351 今年はホンマ新人当たり年やな
こんな年に一軍戦力ゼロとか泣けてくるわ
>>348 そうなんだよ
他のチームが徹底的に
内角高めの直球で攻め出したら
崩れだすと思う
>>355 ストライクゾーンで勝負しすぎ。その辺りは追々。逆に四球出さないのはええで。
6回5失点でヒーローインタビューとか前代未聞だろ
たまにしかチャンスないんだから陽川呼んだれよ
あのー今日ちょっと見れてなかったんやけど、
なんで巨人さん4回から平内に代えたん?
>>356 今日は平内使ってくれたし勝てたな
ハンデ返ししてくれたのかな
中継ぎでは斎藤も面白い感じにはなってきてるように思う
>>359 併殺コースなんかあったか?
マルテのんも判断が微妙やったし他のゴロアウトは併殺取れたのなかった。
今年はスラッガー4人いるから一人抜けてもクリンナップ形成出来るし何とか誤魔化せるけど去年なら大山抜けたら打線崩壊してるわ
>>327 2点目は実質ゲッツーやし5点目はエラーやからな
6回3失点相当ならデビューとしては上出来
>>332 あれはスプリットやろ
もっとキレのいいフォークね
まあなんでもいいけど決め球がほしい
>>349 大事な試合の大事な局面でまだよーわからん投手を突っ込む原ってやっぱアルツ入ってきてるんかな
今村って巨の先発の中ではマシな方だったやろに
>>377 あーそういうことなんか
今村それほど悪くなかったみたいやのにな
そしてメルのために俺は神社に参拝してくる
ここまで打たないのは逆にシナリオとして面白い
俺は信じるよ
ガチの殴りあいになった時に讀賣へのアドにならんと
原「今村の交代は流れを変えたかった」
まぁ確かに流れは変わったな…
>>379 長嶋が今年はルーキーが活躍してるけどうちのドラ1はどうしてるのか?って言った説あると思うわw
スアレスいつのまにか12セーブで救援王になってたけど
K/BB17.00ってもしかして凄いん?
ずっと控えでも糸井も陽川もくすぶってないのがチームの状態を表してるわ
ロッテの佐々木一回抹消らしいがぴったり中10日なら交流戦で当たるな
>>361 フォームが綺麗すぎる
腕をもっと振れたら
スピードが増すんだろうけど
コントロール重視なのか
100%の力で投げていないように見える
あと、もっと球離れが見にくくなると十分通用する
>>380 下で実戦挟んだ方が良いと思うけどな
力の入れ具合変わるし
そういえば長嶋が来てたんだよな。長嶋の前でガイジ采配する原w
なお、原は藤田派な模様
今年のプロスピAのアニバーサリーにはスアレスに投票してくれ
去年は西と梅野
>>389 クイックできひんのやろ?
使いもんなるんかな
藤浪のボール球は今年の分は見たよ
来年また頑張ってくれ
>>352 そっちかいw
アレはさすがに捌けるでしょう、タブンw
>>392 だからドラ1平内出したのかなって勘繰ってしまう
>>384 9月の1番大事な時に出産で帰る奴に何を期待しているの?
来年なら判るが
祝杯中だけど中トロが大トロぐらいの脂でさすがにクドくなってきた
>>156 ロハスファンなんだろ
誕生日が同じとか
血液型が同じとか
出身地が同じとか
>>348 芋はインロー苦手やで
だから楽天時代から左が苦手
ーーシビれる試合をひっくり返して勝ち越した
「結果的には、きのうも負けたけどね、中身のある試合ができていたし、アルカンタラ初登板やったけどね、勝ちも付いたところではまあまあ。もちろん3タテをしたいけど、勝ち越せたのはよかったというか、チームのやることをできたかなと思います」
■ブルペン陣の勝利
ーースアレスは気持ちが入っていたが、後ろの3人が期待にこたえ続けてくれている
「いやぁホントね、頭が下がるというか、だいぶ登板数も多くなってるからね、アレやけど。(岩崎)優もいろんな引き出しを出しながら、ゼロで帰ってきてくれるところは、欠かせない存在になっているし。
スアちゃんも、いつもよりさらに球が速いような、そんな感じにも見えたんで。本当に、岩貞も含めてね、ピッチャー陣がよく投げてくれている印象です」
スアレスサンズマルテは確定
ガンケルが戻ったらあとの1枠をロハスアルカンタラチェンで争うことになるのか
微妙だな
ストライクゾーンで勝負は出来ない
こういう投手多いな
>>392 長嶋にドラ1の平内をお披露目したかったんやろ
ドリスもそうやったけど抑えって自分大好きなんかなw
スアレスもインスタでやたら自分投げてるシーンのリツイートみたいなことするよな
>>402 ーーアルカンタラは5点は失ったが真っすぐで押せていた
「力で押す感じまではいかないと思うんだけど、両サイドにしっかり投げられるしね。変化球もある程度、カウントを取れたり、打たすこともできる。力より投球の幅とコントロールで抑えていく感じかなと思うけど」
■アルカンタラは西勇タイプ
ーー梅野のリード
「初めて組むわけやからね。アルカンタラの何が、どうというのは、わかった状態ではない中でのリードやからね。これだとすべて覚えるわけじゃないけど。
その中でも協力してやって、しっかり投げてくれたと思う。タイプ的には西勇にも似ているのかなという感じにも見えたけど」
ーー近本が続いたのも大きかった(四回の適時打)
「もちろん、もちろん。さらにさらにというところで近本が返してくれたのは大きいし。近本が乗ってくるというのは、うちの野球のポイントになるんで。
今日は返すところがあったけど、やっぱり1打席目に結果が出れば3本、4本というタイプのバッターでもあるんでね。チカが上がってきたというのは頼もしいかなと思います。
今月の勝-敗-分
阪神 7-2-2 勝率.778
巨人 5-4-2 勝率.556
ヤク 3-4-3 勝率.429
広島 2-4-3 勝率.333
中日 3-6-2 勝率.333
横浜 5-5-2 勝率.500
抜け出してきたな
>>387 ガイキチレベルやね
明らかに日本にいていいレベルじゃない
ロハスも可哀想といえば可哀想
明らかにオープン戦からムードが良すぎるチームの中にいきなりポンと入るんだから
離脱した大山ぐらいの活躍しないと認めてもらえなそうだし緊張もするよな
アルカンタラ 真っすぐの球威とチェンジアップのコントロールはさすがという印象
ガンケルもそうやったけど、ストライクゾーンばっかりで勝負せんかったらエースクラスやな
>>405 日に日に悪くなってたがまた使うのか
記録更新しそうだ
1点差にまでなったときはもうあかん思ったけど
後続の投手と増田がようやってくれたわww
もう完全にドリスは超えたね
日本にいちゃいけないレベル
オプトアウト破棄は確実とみていい
>>369 畠やサンチュがイニング投げたし明日休みだから今日は最初からリリーフデーと言われてたぞ
初見の投手で150キロ出せて悪くないコースに行ってる割には当てられてたから
三振どんどん取る投手ではないのかな
150km常時投げられてコントロールいい時点で、今の速球派いない阪神なら即ローテ
あとは投手コーチの腕の見せ所
>>301 ガンケルも去年そんなんやったから何とかなるやろ
>>410 ハメちゃんせっかく奈落から這いあがってきてたとこ突き落としてしもたな
長嶋「NPBコミッショナーさん ん~どうでしょう~ コロナ禍がひどくなってきましたねぇ」
スアレスばっかり褒められてるが7回を見事に抑えた岩貞は忘れられたようだな
>>315 打ちたいがために頭が突っ込んで行ってるから北川が応急修理をしようとしてる。問題点はみんなわかっている。但し、本人が素直に聞けるか?メンタルやられているからやばいとは思う。
>>390 まぁ6裏見ても今のままやとローテ居座るのキツイのは間違いないな
初対戦は投手有利やのにこの結果やし
この結果やからこそ伸びそうな気もするけど
>>432 今日の岩貞めっちゃ良かったな
アレなら先発して8回1失点出来るわ
神貞の日やった
佐藤が平内になったとか考えるだけで寒気がする
まあうちの優秀なスカウトは外しても取らなかっただろうけど
メジャー契約内定したから休むわって感じにならないかだけが心配だわ
ロハス二軍落として交流戦に合わせて調整はダメなんか?
>>437 リリーフなら今日の速球は常時出て欲しいところではある
>>413 確かにそんな感じか
ある程度点取られるけど試合は作れそう
試合に勝っても佐藤が3三振ってのはなんかポジれんなあ
昨日は負けたけど気分よかったのになあ
3次会わろた
よう審判AI化せえ言うけども
したらしたで
「おい判定おかしいぞ!機器再起動しろ!」とキレてる我々が見える
>>439 流石に今のチームに愛着あるやろうし手土産に優勝させたろうくらいは思ってるやろ
しかし勝ちパ増やしたいわ
藤浪入ってくれや
大山ガンケル復帰、藤浪リリーフ、最後に高橋遥入ったら完全体や
伊藤もアルカンタラも6回投げ切ってるし
四球も明らかに少ないしコースヒットも結構あったから問題ない
イニングイーターはちゃんとできてる
阪神ファンあるある
今年阪神が優勝したら必ず言うであろうキーワード
「CS反対」
原は中野に0-2から打たれたんが燗に触ったんやろうな。今村。けどそんな事の度に懲罰交代みたいなことしてたらホンマにそのうちブルペンパンクする思うけどな。そういう懲罰て後々にホンマに効果が出るもんなんかなあ?
>>438 佐藤外してたら牧か伊藤繰り上げかね
平内なんて100%取ってないと思う
まあアルカンタラは西っぽいってのは当たりなんだよね
西は調子いいと左側にスライダー、右側にシュートを内外に広く使う
アルカンタラも左側にカットボール、右側にツーシーム投げ分けてたんだけどなぁ
高低差のコントロールがそこまでないけど、内外2分割のコントロールはすごく良かった
>>443 人の趣味をどうこう言うつもりはないけど
かなりの変わりモノやな
とは言え大山抜けて良くはなってないわ
なんとか他で頑張ったと言う感じ
居たらもっと強い
>>433 韓国でやれたから日本も余裕やってアメリカで直前までバカンスして全然調整せずに来て
思ってたよりレベルが高くて大焦りしてる20タコ助
いらないもう韓国に帰れ
陽川確信歩きしてたけどフェン直だったらシングルヒットだったぞ
>>409 おお…アル梅のバッテリーに対しての感想
そのとおりよな
今年はコメントからしてちゃうな
>>410 原が焦って自滅してくれて良かった。イエスマン揃いでコーチが今村交代止められなかったんだろうな。まあ元木宮本じゃ無理だし桑田ははなから避けている感じ。
>>444 結局どっちだろうと判定は弄られるやろ
センサー通過してもストライク判定されんとかw
>>455 そりゃ代わりにロハス使ってたら苦しいわ
>>453 球児もコントロールは絶賛してた
日本野球で成功するために四隅が大事て言うてたな
>>457 してない
ライトフライだと思ったから諦めただけ
吉川はイップス気味だからショート守らせてるのは正直ありがたいな
恐々投げてる
どっちかって言うと陽川はドームランすぎて戸惑ってたようなw
>>457 むしろ外野フライやと思ったんちゃうかw
>>450 もうブルペンパンクしてるやろ
勝ちパボロボロ、ビハインドリリーフはバッピ状態
韓国さんやべえな
ロハスアルカンタラが弱点やろおまえら
使い出したら下行しそう
>>443 そんなの佐藤にだけ注目してる他球団ファンだけやろ
>>457 (ライトフライ)確信歩きや
ファーストサンズおったしあそこ全力で走ってても詰まるだけやで
火曜は西かあ
中日打線に4点も取られるんだからヤクルト打線相手にはもっと失点するだろうな
ロハス 2軍ならムーンウォークでも何でも好きにやっていいよ
>>461 球速速くてスタミナがある西よりとか
いうほど欲しいか?
しかし、陽川のHR打球に巨人ファンは避けてるやつしかおらんかったな
いくら相手チームでももうちょっと取りに行ってやってくれよw
現地から帰宅
いやー今日のMVPはスアレスやな
佐藤はフルスイングやめてたな
疲れか四番やからなのか
いやアルカンタラは普通に使えるやろ
内容も見れんのかよ
どこの球団ファンも打たれたら捕手のせいにするのがワラワラ現れるけど佐藤は打たれてもあんま捕手のせいにされてへんのな
凄すぎてアンチも黙るって素敵やん
日曜日ずっと勝ってくれてるから翌日仕事でも穏やかやで
>>473 何故か阪神は中川も鍵屋も野上も打てへんけど、あのブルペンでは苦労しそうやな
でも石山、三嶋とか他所も酷い
中野はセーフティバントの練習してもええと思うんだけどな
あんなに速いなら
ロハスはクソだけど
アルカンタラは悪くはなかった
球自体はいいしね
化ければメッセになれる
>>447 絶対的な4番ってほどではないしな
ロハス外れやったから早く復帰はして欲しい
藤浪なんかもし今中継ぎで上がってきても序列は小野より下やで
そもそも今のフォームじゃ上げれんわ
二軍で実績作ってこい
>>486 そらああ見えてルーキーやし疲れはあるやろ
はっきりしている事は、今日はロハス使わなかったから勝てたら
外人馬場がまた上がって来るw
巨人平内がプロ初黒星 陽川弾など4失点「ファームで大きく」2軍降格へ
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202105160000959.html 巨人ドラフト1位の平内龍太投手(22)がプロ初黒星を喫した。同点の4回、2番手としてプロ3試合目の登板。
無死一塁から陽川にシュート回転して甘くなった直球を捉えられ、勝ち越し2ランを浴びた。その後も立ち直れず、2/3回3安打4失点。
宮本投手チーフコーチは「制球力不足です。1軍のレベルには達してない。
ファームで大きく育てていきたい」と2軍降格を明言。代わりに18日広島戦からビエイラが1軍に昇格する。
中川は普通にいい球投げてた
他球団が打てる理由がわからん
>>443 ここより専用のスレのほうが向いてるんじゃない?
俺も佐藤ファンだけど阪神が勝つのが一番
一人で野球やってるわけじゃないし
原采配が何回見ても意味わからん昨日のサンチェス引っ張って今日の今村すぐ変える意味がわからん
いつの間にか近本が辰巳の打率ごぼう抜きしてるな
あいつも身体能力は高いと思うけどダボハゼなんか毎年低打率に収束するな
メッセというか、黒い安藤に思えるんやが。アルカンタラ
メッセのような奪三振型とは思えんのよな。
去年の大山みたいに
今年の佐藤はからくりマンや神宮マンとタイトル争うんだ、大変だな
>>501 もう今日修正してたやんw
梅野が悪送球してただけで
試合見てないん?
>>472 補佐だから。。。昨日もサンチェスにスペイン語でアドバイスしてるの見て桑田とんでもないと思ったんだが。。。あと宮本はコーチ業辞めたいみたい。そりゃそーだ。
今日のカス
475 どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 2733-EUhg [180.46.58.146]) ▼ 2021/05/16(日) 19:08:12.16 ID:FIky87EB0 [1回目]
韓国さんやべえな
ロハスアルカンタラが弱点やろおまえら
使い出したら下行しそう
508 どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 2733-EUhg [180.46.58.146]) ▼ 2021/05/16(日) 19:11:06.31 ID:FIky87EB0 [2回目]
>>484 どっちもはずれで残念やねえ
哀れや
>>500 ビエイラとか桜井とか平内とかショボいリリーフ何回往復させてんだよ
何回上がってきても通用しないのに
>>506 近本は気が付いたらどんどんwarプラスを貯めていく恐ろしい選手やなあ
何故か今年は全然走れへんのが残念やけど
>>473 今年はどこもブルペンヤバイやろ
こっちも大山抜けてから僅差ばっかで負担かかってるし
アルカンは守備で足引っ張られたしまずまずやな
初先発やしこれから良くなるやろ
中川とか阪神からしたら全盛期山口級やん
阪神が打てるの桜井とか田中豊くらい
>>516 哀れって言うならたかが野球で他人煽る人間が一番哀れや
>>507 俺は球の速いガンケルと言い続けてきた
思ってたよりは三振取れてるけど
>>443 佐藤輝は本人が活躍出来なくともチームが勝てば大喜びやで
それを考えてみなよ
>>502 でもやっぱり読売は強いな
阪神がチームとしてそこまで上がってったんと原が今年はちょいとヤバいので助けられてる
いい3連戦やったわ
アルカンタラはコントロールよくないでしょ
確かにボール球は少ないけどストライクは真ん中よりが多い
150km/h打てる打者なら苦労してない様子
150km/h打てない打者なら無双、だから20勝できたのかと
陽川控えやけどええ仕事してるな
今日の一発はチームに勇気与えたくれたと思う
巨人の阪神戦先発投球イニング数
サンチェス 2.0回6失点
畠 3.2回4失点
高橋 7.0回0失点
サンチェス 2.0回5失点
畠 6回2失点
高橋 6回3失点
畠 7回2失点
サンチェス 6.1回3失点
今村 3回1失点
>>474 そう。鈴木→森浦→伊藤将司の順番で即戦力左に行った。全員当たりだった。森浦はあれは佐々岡の酷使無双の問題。
>>522 西勇ーサイスニード
谷間ー田口
岩蹴ー高梨orバンデンハーク
らしい?
>>520 打てん時から稼いでたしな
その分糸原落ちてきたけど
>>24 日本シリーズで登板してうたれたが、いい球放ってた
>>517 怪我で全然投げてなかった
言ったら広島の薮田や阪神の佐藤蓮を1位指名したようなもんだと思ってた
>>516 マジでかわいそう
負けて頭おかしなったんやろか…
ドラフトの当たり外れはしゃーないけど、平内や秋広でポジって暴れてたからな巨人ファンは
>>503 阪神の打者は
投手のフォームに惑わされすぎかと思う
あとクイックとかの対応が下手
中川は球はそこそこ速いけど
打てない球威ではない
フォームに惑わされて打ちに行き過ぎ
自分のタイミングで打つように打席で落ち着いて対応すればと思う
あんな怪我しそうなテイクバックのPよう1位で獲ったな思うわ
>>503 今年はアカン時に集中打浴びてるから数字悪いだけで
基本的にマトモに打たれてないぞアイツは
>>517 ヤクルトの外れ1位候補とか記事で出てたな
故障明けだったけど
平内はカタログスペックは
最速156㌔と多彩な決め球が持ち味らしい
>>520 守備範囲がえぐすぎるからな。当たり前のように取ってるせいでそんなに騒がれてないけど
盗塁はなぁ成功率重視してるんやろけどもうちょい走ってほしいな
>>534 KBOつーか韓国人は速球にはすこぶる強いイメージやけどな
糸井、陽川が数少ないスタメンで勝利に直結する
ホームラン打っているんだから、まともなスタメン頼むぞ
うちは巨人の大した事ない巨人の中継ぎを打てないんだよな
良い奴を打てないのはしょうがないとしても、負けパすら大して打てない
堀内が紅白戦だかの平内見て評価してたけど、あのフォームじゃ勝てないピッチングコーチの腕の見せ所って
書いてたから素材型やろな
>>550 馬場みたいやな
彼も最速155kmのストレートに七色の変化球を操る
韓国で無双ほど信用できないものはないなw
あれだけ無双しといてこれかよ
佐藤はドームランで本数稼いでも価値がないと分かっているから、あえて打たなかったと思いたい
メッセの1年目な、5勝6敗 防御率4.93やで
長い目で見ようや
>>553 矢野の縛りプレイいらんわなw マゾ気質すぎるわ
ロハスは調子あがってくるまで下で調整させたらええ
森下って読売戦じゃなく阪神戦に来るのかよ
佐々岡ムカつくな
>>540 ハンバーグいつの間にヤクルト行ったんや
めっちゃ良いピッチャーなのに
岩崎スアレスの登板回数減らしたいな
五輪あるとはいえ
下手したら岩崎選ばられるかもしれんし
>>543 平内の投げ方はやばい。あれ故障するぞ。逆にサトレンは何でストライクが入らないのか不思議な素直な投げ方。
糸原落ちて来たところホントタイミングよく近本好調になって良かった
調子はこんな感じか
近本↑
糸原↓
マルテ↘︎
佐藤→
サンズ↘︎
ロハス↓↓
梅野↘︎
中野↗︎
大山ってケースバッティング大好きやし最終的には3番でええと思うわ
近本は盗塁の思いっきりさが無いよね
失敗するの嫌なんやろな
失敗でチェンジで良い場面でもなかなか走らん
>>521 結局9回までやから言うて仕掛けが早よなってるんやな。そら引っ張れる先発は引っ張らなアカンよ基本。ブルペンは消耗品なんやから。
>>563 このパターンは
リードして勝てると安心して
中弛みするからなあ
後半バタバタになる
>>540 甲子園の田口はある程度好投しそうだな
西がずっと不調だけど復調出来るかどうかだな
流れなんてスペリチュアルなもんより今村信じたれよって感じやな
今季はずっと頑張ってたんやないの
火曜日もロハススタメンかと思うと憂鬱やわ
せめでどうでもええ場面の代打なら文句はないけど
巨人の左ピッチャーみてて思ってんけど
石井将ってどうなんや?なんか変則に変えたってのどっかで見てんけど
>>569 ガルシア2号のような気がしないでもない
なんで森下阪神戦に来るの?
普通に巨人戦じゃないの?
>>566 バンテンさんスピードか無くなった。昔のイメージ持つ必要はないよ
>>588 フィールディングも良かったし、流石ゴールデングラブ賞
なおロハス
>>589 久しぶりに見たけど悪くなかった
昇格候補ではある
マルテ、サンズでゲッツーいくつよ?w
まあ右の外国人はしょうがないか
ロハスが韓国二冠王でアルカンタラが20勝か
韓国なら江越でも4番打てるな
大山は
1近本
2糸原
3マルテ
4大山
5サンズ
6佐藤
7梅野
5~7の第二クリーンナップへのジョイントで上手くいってたんやと思う
ホームラン打てる、犠飛打てる、繋げられる。
「繋ぐ四番」といえば、出塁やシングルのイメージがあるけど、大山はそんな感じのタイプではない。ワンランク上
>>556 トヨキンに三凡くらったのが終盤防戦一方になった原因だな
個人的には中野の初球ボール球ぽpが残念だった
もっと打席を大切にして欲しい
>>540 まあ雨野で流れて谷間は消えるやろな
また田口かよ
>>591 直球のミスショットを
どうしたら減らせるかが課題
去年までなら岡本ホームランで終戦してたよな
強くなりましたわ
>>592 雨の影響ちゃうんかな
大瀬良上がってくるみたいやし
2勝1敗 防御率2.31
流れ変えるために代えるピッチャーか?
青柳を3回で代えるようなもんやろ。
>>573 俺は4番の器だと思う
責任感と叩かれ耐性が阪神の4番には必要
>>592 なーいけそうやったら使ってほしいね
ああいうのワンポイントでもってるの効果的やってこの3試合思い知ったわ
>>596 球速どれくらい出てる?
上から投げてる時は何の変哲もない左腕だからこらアカンと思った
今村て阪神は苦手意識持ってるし調子悪いなりにうまくかわされてたやろに平内継投は助かったわ
ロハスが入って糸原中野が不調で得点力が落ちたおかげでスアレスのセーブが増えまくり
>>608 直球衰えたバンデンハークがいいってまじかよ
コントロール良くないしクイック遅いから走られまくりだぞ
佐藤蓮は昨日投げて2イニングで三振3つ取ってるみたいやけど、どうやったん?
打たれたには打たれたみたいやけども
マルテはずっとニッコニコだったな。
ベンチでも誰これ構わず喋りかけてる。虎のバンダナ、ラパンパラ
ピカチュー、完全にムードメーカーだわ。
完全にストレスゼロやからそらベストパフォーマンス出せるわ。
>>602 今日は6点とったあとにあと1点を早くとっておけば楽に勝てたんだよな
それが出来ないから、巨人に追い上げられる。
とりあえずあんたら全員陽川選手叩いてたんだからごめんなさいしようね。
>>610 まぁなめぷやったな
巨人も中継ぎ崩壊してんのに
>>597 マルテ、サンズの時に、どうしたら
ノーアウトまたはワンアウト2、3塁を作れるか
折角、近本、糸原が出塁しても
マルゲとサンゲを減らすのか
そう言う意味で、大山3番は有りかと思う
今日最初の点のとこ見直したけどやっぱ中野出塁するとかなり高確率で点はいるわね
ベース上でちょろちょろされると近本並みに相手うざがってるやろ
>>610 数字見ての合理的な采配じゃなくて
チームの雰囲気とか選手の性格とか
そういうのを見ての交代やったんちゃう
原も長いことやってるし
上手く結果出るかはともかくなんか意図はあるんだろうよ
それより2018年の阪神打線みてよ
糸原 .286(531-152) 01本 35打点 6盗塁 OPS.752
植田 .192(198-38) 00本 1打点 18盗塁 OPS.486
福留 .280(414-116) 14本 72打点 2盗塁 OPS.843
大山 .274(347-95) 11本 47打点 5盗塁 OPS.773
糸井 .308(419-129) 16本 68打点 22盗塁 OPS.900
ナバ .276(203-56) 03本 25打点 0盗塁 OPS.716
中谷 .230(222-51) 05本 26打点 0盗塁 OPS.629
梅野 .259(386-100) 08本 47打点 5盗塁 OPS.724
>>608 アルカンタラ、ボール球使えたらガンケルになるよ。まーしゃーない。今は大目に見るべき。
>>606 岡本と坂本にHR打たれた試合で勝った記憶ないわ
流れが変わった証拠や
>>624 俺は基本擁護してるし、堅実さを評価しとるわ
ホンマ馬鹿は二軍だのクビだのほざいてたけど
>>622 阪神の選手もおとなしいの多いしマルテの性格と合いそうやな
陽川スタメンは弱いチーム
代打や代役で使えるチームは強い
>>621 広島、森下、大瀬良、九里、高橋と
先発4本おるからCS来られると嫌やわ
密かにBクラスなれと思ってる
>>632 ワシもアルカンタラ期待してる
今日は梅野のリードの意図がわかってなかった感じ
昔からそうやけど、原は動き回るタイプやから、ハマった時の芯の食い方は凄いのよ
ただ空振りした時の影響も大きい。フルスイングして脇腹痛めるレベル
今日は甲子園も楽しみにしてて巨人戦終わったら虎テレで見ようと思ってたから中止で残念やな 大山が代打で出るかもしれんかったし北條木浪の二遊間も見たかったわ
九里は巨人と相性良くて阪神にやられた
森下はこの間巨人戦でソロ3発でやられた
森下は阪神のが組みやすしと思われてる
アルカンタラはボール球使えるにせなアカンな
6回はストライク集めすぎて失点した感じやしな
カウント負けしたのもあるがな。
>>637 陽川とか中日なら不動のスタメンやからな
>>638 中日の先発も嫌だけどな
ヤクルトなら安心
>>621 あいつメルセデスっぽいとか言われてるから打てんかもな
三浦監督は試合後「打者もなんとかしようという気持ちが強すぎたのか、もう1本が出なかった」と拙攻を悔やみ、「勝たなきゃいけないと思いますし、勝てなかったのは残念でした」と唇を噛んだ。
後一本やったらしい
アルカンタラはチェンジアップとスプリット使い分けてたみたいだけど
よく違いがわからなかったな
>>638 阪神は床田も苦手やからなぁ。この前は打ったけど
床田森下高橋ぶつけられる広島戦は雨で流れて欲しい
韓国時代もストライクどんどん投げ込む投球スタイルだったらしいから徐々にかなボール球使えるようなるのは
>>650 左打者の外角のコントロールがいいのは確かにメルセデス
>>638 消去法的にCS来ても1stで100パー敗退するわ
阪神優勝なら無関係
巨人以外のチームは問題外
>>628 9番が送りバントで活きるからね
中野が出れない時はそのイニングあっさり終了というケースも多かった
梅雨入り早いという話もあるし、どのくらい流れるやろか
>>654 まあ、アルカンタラもロハスもここからどれだけ日本の配球研究出来るかよ
まだ若いんだから
佐藤隼輔壊れてるかも知れん
【大学野球】最速に遠く及ばない直球「原因が…」 ドラ1候補・筑波大151キロ左腕の苦悩
https://news.yahoo.co.jp/articles/39f7a78d5c0bce5ab6f4cb940c320b9d46c047f3 初回先頭に四球を与えると、2番・鯨井に一塁頭上を越える適時二塁打を打たれ、1アウトを奪う前に先制点を献上した。
2回にも1点を失うと、5、6回にも連打を浴び、6回9安打5失点でマウンドを降りた。
球は浮つき、本来の姿とは程遠かったように見えたが、不調という感覚はなかった。
「2日前ブルペンに入った時は、調子が良かった。きょうも腕は振れていたんですが……」。
2019年に大学日本代表で151キロを計測した左腕から放たれるスピードは、140キロ前後に留まった。
アルカンタラは150キロ投げる秋山やぞ
日本の配球の組み立て理解出来れば無双出来る
頭良さそうなピッチャーに見えるし次回はしっかり修正してくるよ
普通ならしょうもない癇癪起こして、意味不明な継投で負けたらチームの雰囲気悪くなってガタがくるんだけどな
あそこは恐怖政治で成り立ってるからダメージあんまないのはウザいところ
>>659 甲子園の中日は怖くない
バンテリンの中日は嫌い
昨日のとらせんで岩貞が小林や馬場より下みたいなこと言われたんだが、今日見る限りやはり3番手だよね。
亀井は今年はずっと開幕戦のホームランで飯を食うつもりかな
高い代償だった
そういえば今日巨人の三塁コーチャーの後藤と小幡が仲良さそうにちょくちょくイニング間絡んでたけどなんか繋がりあんのかな?
ただの小幡のコミュ力?
>>640 いくら阪神に相性が良いと言っても、
衰えた今の亀井に160km/hのストレート打ちなさいと言われても無理があるわな
>>646 審判微妙だったからね
結構ナーバスになりやすい性格かと
DAZN見てて途中実況と江川が阪神の外国人運用どうするんですかねぇみたいなこと言ってたけど、普通にガンケルアルカンスアレス、サンズマルテじゃねーの?
てか、中継中に言われてたけど、アルカンタラは2軍で60球、80球くらいでしか投げてないとか言うてたから
調整的にまだもう一つやったんやと思うで。
>>665 853 代打名無し@実況は野球ch板で (アウアウウー Saaf-8BQ3) 2021/05/16(日) 17:16:30.14 ID:O962qo0ea
ニワカは気がついてないだろうけど佐藤隼は去年までとフォーム変えたからね
以前はもっとテークバックで腕を思いっきり背中側に引っぱって弓矢を射る様に投げてたけど今はコンパクトなテークバックにして身体への負担を減らした脱力フォームで投げてる
らしい
今抜けたら困るリスト
近本、マルテ、佐藤輝、梅野、岩崎、スアレス
アルカンタラはカーブ覚えたらメッセになれるんちゃうか?久保戻ってきてくれ
アルカンは中日のロドリゲスのようになって欲しいなあ
>>670 岩貞は腐っても先発で二桁勝ったことあるから、そもそも投手としてのキャパが違う
これは、一個下の次元やけど馬場にも言える
馬場も腐っても先発出来るキャバがあるから中継ぎなら上位に行ける可能性がある
>>675 あの実況無知な感じしたし外国人枠5人になってんの知らんのじゃないの
ガンケルは覚醒したブキャナン
アルカンタラはカーブのないメッセ
こんなイメージだわ
今年の梅野は盗塁の時しっかりボール握れないでこぼすこと多いね
何が原因なんだ
>>670 で、次回打たれた時ボロクソに言われる
知ってるよ
>>675 ロハスもちゃっかり入れられてちょっと笑ったわ
チェンがアルカンタラより上になる事は無いだろうし、そのメンツ固定だろうな
今年阪神がやたら得点圏打率が高いのとデーゲームで負けてないのは、
二塁走者がバッターにキャッチャーのサインを伝達してるからじゃないかと思うんだけど。
デーゲームの方が明るくてサインが見やすいからってことない?
その分析をたぶん去年までよりも力を入れてやるようになっているのでは。
>>686 1試合どころか試合中やぞ
マルテと陽川のゲッツーの時の罵声はおかしいよ…試合始まったとこやったのに
>>679 マルテよりサンズのが上やろ
勝負強さが桁違い
アルカンタラ次広島か
速球強い打者多いから苦戦しそう
>>678 大先輩の能見に当たり前に声掛けに行くからな
青木や立浪にも打撃聞いてるし
佐藤とは別で阪神におらんタイプすぎるわ
>>678 デスノックで矢野にジャンプさせてたしな そういう性格だから井上も小幡には言いたい放題だったな 大分に送り返すぞとか
大山以外に
死体蹴りホームランを打ってくれる人おらんのかな。
>>686 この前打たれた時
クビにしろ言うてたやつおったのは流石にワロタ
>>689 なんか今年スローイングとかもおかしくない?
前から気になってたんやけど
>>693 サインなんて分からんやん スパイ忍ばせてるならともかく
阪神は岡本の打席でシフトをしくべき
三遊間を詰めるべき
あと、巨人の左打者に左投手をぶつける時に
サンズはもっとラインよりに守るべき
近本不調時は中野ヒット投手バント近本アウトだったけど
近本が好調だと中野の出塁が生きるから大きいわ
今日の佐藤輝明、振り鈍くなかったか?
同じ三振でもフルスイングしてくれないとつまらん
岩貞はやらかしっぷりが派手すぎるんだよ。先発の時からそう
力があるのは分かってるけど、信頼しきれないところがあるのが岩貞
>>690 防御率5位の2.00なんだよな
なんか青柳って8勝8敗防御率3.5くらいのイメージでそんなに信用してなかったけど、成長した?
>>696 まあ他人を罵るのが生き甲斐みたいな人おるしなあ
>>707 三遊間詰めてるよ
それで8回の打球がセンター前に抜けたけど
アルカンタラは外と内の使い方やフィールディングは西
ストレートの握りすら毎回変えてる所は秋山
四球出すぐらいなら打たれてまえ!な所は伊藤っぽい
>>693 出たよサイン盗み厨
広島が3連覇してる時も騒いでたけどほんま読売ファンってクズしかおらんのな
>>703 そんなん誰がピッチャーでも打たれたら言われてるぞ 西なんかぼろ糞言われてたし
井上は順位確定したら一軍で育てるべき。
ホームラン打てる素材だし。
>>678 小幡「糸井さん、おれのバット使ってみる?合うんちゃうかな?」
ただただ罵声浴びせ続けてる奴らって応援してる訳じゃなくて
野球をネタに憂さ晴らししてるだけだから
サイン盗み疑惑って強いときの広島も散々言われてたな
強いとなんかあるんちゃうかって思われるんやな
外国人は先発2人 抑え1人 野手2人が
枠の問題は発生しないしバランス取れてる気がする
そこ崩すとしわ寄せが何処かにいくんよな
ロハス昇格後は明らかに勝ちパに負担かけとるし
>>711 なにマジレスしてんだよ...
そこじゃねえよ
巨人の方がサイン盗みというか配球わかってそうに打ちまくるけどな
>>709 今はプロの配球のお勉強中なんや。ベンチで一生懸命メモ取ってるやろ?お勉強が終わり次第フルスイング再開や。
>>696 あれは本当に酷かった
結果として良くないプレーが1つでたからって罵倒する権利が与えられたと勘違いしてる奴多すぎ
>>711 青柳はいつも前半好調や
へばるのか不調で全く勝てない時期が来て、閉幕前に持ち直す
この繰り返し
今年はへばる時期後ろに倒して、高橋遥あたりが戻る時と被れば再調整とかさせれるんだが
岡本にめっちゃ打たれたな
煙にも打たれたけどこの3連戦は岡本一人にやられたイメージ
3戦とも紙一重だったけど勝ち越して終わったのは本当に助かるわ
これ負け越して終わると巨人アレルギーが出てシーズン逆転の悪寒がチラついてたわ
>>696 試合中のとらせんは気分悪くなるから見ないわ
ロハス一軍に置くくらいなら井上置くべき。北川や井上おるし。ファームでちゃんと指導してくれる人おる?
>>724 日本人の先発もう一人いたら中継ぎ2枚もいいとは思うけどな
まあいないからガンケル、アルカンタラ先発でいいけど
むしろ広島の盗塁完璧にウエストした巨人がサイン盗んでるやろw
>>732 内容見ると去年とはまったく違うからな
相手に坂本おらんとはいえ
青柳はあのフォームで146投げるんやからヘロヘロになって当然
夏場は特に調子落とすよ
本人の目標は13勝だけど、ペース的にちょっときついな。11勝できたら万々歳
>>540 サイスニードバンデンハークがどんなもんか分からんな
>>715 まあでも去年の巨人の得点圏異様に高いのに怪しいって言うてる人はここにもいたから
スアレス来年いなくなったら
アルカンタラ抑えもありかもな
リリーフだともっとスピード出そう
今年は梅雨が早くきたし
無観客試合嫌って間引いたとこ多いし
シーズン終了できるんかね?
無理なんでノーカンにしよう!とか絶対やめて
結局岩貞が今日みたいな安定した投球してくれたらビハインドは小林、馬場中心になって層厚くなるから頑張ってくれ
>>746 この前見たら打つ瞬間にトップ作る感じになってたから調子悪そうだったな
>>733 試合中叩いてる人らは試合終わったあともおるんやろか?
>>740 そこはこっちも大山おらんしな
助っ人エースも怪我で抜けてるし
どれだけ粘られても最後に競り勝てるのが今年は違うわ
>>737 近本は毎年春先絶不調だからそれさえ治れば3割打てるのにな
日曜試合終了時
近本さんの打率
3/28 .067
4/04 .167
4/11 .190
4/18 .215
4/25 .230
5/02 .240
5/09 .252
5/16 .270
月末に3割いくかな
毎年スロースターター
>>740 何か阪神巨人の試合内容が去年と逆転したみたいよな
去年の阪神は先制したあとミス絡んで逆転されて最後届かない程度の反撃で終わってた
まさに今日巨人がやったような負け方
>>745 サイスニードは高めの直球ゴリ押ししてた
変化球はカットボール、ナックルカーブ、チェンジアップがあるけど全体的に球は高かったな
来週ずっと雨予報やけど何試合やれるかなあ
試合がないとつまらないわ
>>750 あの日程って、五輪ありきで組んであるんだよね?
もし、中止や延期になったらどうなるんだろ?
>>746 井上にしても小幡にしてもとらせんは過大評価してるように感じる人が多い
巨人に負ける事と同じくらい
ここでもう終わりだ~無理だ~って連呼するヤツがうっとおしくて嫌だからなw
>>766 知らんけどプロ野球の日程途中で変えられないだろう
>>540 ガンケルこんなにはやく戻ってくるの?
ロハスの命も最大ここまでか
>>766 流石に日程変えれないでしょ 予定通り休みのままかと
>>770 一軍先発の練習メニューに加わってるし、二軍で投球もしないと思う
>>770 むしろ早いとこ引導渡してやったほうがw
もうメンタルやばそうな顔してる
>>767 見たことない奴を持ち上げるのはいつものこと
一軍の試合出ないと無条件に評価上がる
陽川なんか何回結果出してもリセットして叩くし
>>630 こう数字で見ると最下位にはならなそうなもんだけど
まああれは雨で流れまくって最後に連戦になった結果の最下位だったが
今日糸原が利根の変化球踏み込んでヒットにしたのは
すごく大きい
掲示板で書かれていたことを実践してくれた
未央「全然違うじゃん!」
武内P「……」
未央「言ったよね?『相手筆頭はレシステンシア! 同条件含む混合G12着2回はグラン以外には格上!』って!この結果は何?」
武内P「上がり3F33.4…」
未央「なんでや! 阪神関係ないやろ!!」
昨日
大谷6塁打
佐藤6塁打
今日
大谷3三振
佐藤3三振
来週こそ11号頼むわ
にしても、巨人のあのしょうもないリリーフ陣をなんでウチは打てんのやろうな?又吉は打てるのに。又吉や福の方がよっぽどエエ投手やろどう見ても。
来週スアレスがどこかで救援失敗してもキレる阪神ファン0人説あるな
>>768 あいつらしれっと戻ってきてんのかな
許さんぞ俺は
>>768 巨人以上にうざいわ
劣勢になるとすぐこんなんじゃ優勝無理~とか言ってるぞ
交流戦後巨人阪神は週末ばっかりだから
巨人は菅野高橋戸郷を週末に並べてくるかもな
ベンツが上がってくるならベンツかもしれんが
>>768 ただネガるなら兎も角、応援してるチームの選手の嘲笑含みで先々のこと含めて叩くからな
やったプレーへの批判はまだしも、その先まで見越して叩くのは程々にしてほしい
>>774 小幡に無条件でショート与えろって言う人が最近いてなあ
木浪より打てないのに無理だろうって思う
山場を勝ち越しで乗り越えたのはデカいな
アレルギーはそろそろ無くなってきたかもな
若手がメインになった途端に負けるようになったら嫌やろうな向こうは
空気変わるで
各球団、五輪休みはどーすんのかね?
キャンプでもするの?
>>637 陽川、中日ファンがスタメンで欲しがってたよ
ガンケル→岩蹴
マルテ→丸手
サンズ→三途
スアレス→?
アルカンタラ→?
>>781 流石にそんなアホなファンいないと信じたいw
大山がいないのに貯金が増えてる、接戦をモノにして頑張ってるよ
今月7勝2敗2分なのにネガティブになる必要全くないわな
まぁ読売のプレッシャーにやられる気持ちは分かるけど
スアレス20登板(40試合)
失点1
飛翔0
四球0
チェンジアップ多投しだした
スアレスって20イニングで四死球1つなのか…
フルカウントは多い印象あったから意外や
>>781 ない
酷使云々でスアレスへの批判は少なくてもブチギレる奴は一定数出る
>>793 アルカンタラは有缶にしてる
スアレスがわからん
>>640 今年もスアレス仕上がってんな
pj並みに頭抜けてるやん
>>787 守備の評価高いからやろ ショートは打撃だけじゃないぞ
アホなファンで思い出したけどアホなファンくんっていつの間にか消えたよな
精神治療が上手くいったんだろうか
岩崎スアレス登板過多だが
火曜は雨で流れそうだから助かるな
小幡は守備は素晴らしいセンスはあると思うが打撃は伸び代の無さがヤバいレベル
多分やけど植田と同じタイプやろう
オリンピックは休息という面では良いんだろうけど、
1ヶ月も空くと再開した時に別チームみたいになってそうで怖いわ
巨人ファンのうちのじいさんの機嫌が悪いのが気持ちいい
>>729 ゲッツー多いのは右の強打者ならしゃーないのにあれは酷かった今年こんだけ勝ってるのになんでネガティブな人多いんやろか
小幡って体大きいのにあのチョコンバッティングなんとかせな一軍では無理やろ
>>42 佐藤は6番!5番打たすなら4番か3番
マルテ
大山
サンズ
佐藤
梅野
>>804 でも打てないとレギュラーは無理だろ?
昨年の小幡もWAR-0.6なんだし
>>808 佐藤はきっと最終形態に近づくぞ
シーズン中に浮上した課題をすかさず克服するチャンス
>>779 ヤクルトみたいに
デッドボール上等で
左投手の球を左打者が開かず踏み込めば
変速投手にも対応できる
青木や村上は逃げない
この3連戦は勝ったけど不満じゃなくて不安が残るな
ロハスまだ使う気やろうし
あと小幡何しに上げたんだ?
ベンチおいとくだけなら木浪で良かったし
>>816 .250打てればレギュラーで使えると思うよ
佐藤は佐藤でいつのまにか牧より打率高いんやな
やっぱ育つやつは育つな
一般社会と同じやな
このスレで指標と強肩で人気だったロッテの佐藤都だが、フットワーク使って送球出来なくて走られまくり、ワンバンとか投げてるし
外野専任だと長打もない
ドラフトでは阪神も狙っていたっぽく、直前でロッテに指名されたので井上指名したな
頑張ってるねみんな(´・ω・`)
近本.270
糸原.307
マルテ.289
佐藤.272
サンズ.272
陽川.226
梅野.264
中野.307
>>822 平内の代わりっぱな我慢して四球選んだしな
>>713 だよね
だからあれはしゃー無いと思ったわ
>>816 下で打ってるから1軍でも打席見てみたいってのは分かるで
それでダメならまた下で振って来いでええんやし
大山復帰したら
3.マルテ
4.大山
5.佐藤
6.サンズ
かなあ
>>821 大切なのは打率よりOPSだよ
昨年のようにOPS515しかないなら流石に厳しい
もっと長打を増やしてほしい
じゃないと外野手が前に来てヒットコースも減る
>>824 そう
虚はそろそろ
ヤクのこと気にした方がいいんと違う?w
しかしKBOファンはロハス、アルカンタラがNPBでは無双してないてなかなかショックやろな
>>821 小幡の指標での.250て打撃での貢献はほぼないレベルやと思うけどなぁ
.250 0本 ops.600くらいかね
だめな年の京田やな
ウィーラー「えっ?お前まだヒット打ってないの?」
>>825 捕手で評価してた人はほとんどいなかったと思う
>>693 自分がしてるから相手もしてるに違いないと思うんやろ
ロハスで遊んでなかったら三タテ出来てたわもったいない
6番サンズだと梅野 中野で2本ヒット出ないと
帰って来れんし長打のある佐藤輝が後ろにいた方が良いかなとは思う
>>811 正味試合中にとらせんなんて見るもんちゃうで
試合だけみとったら心穏やかに見守れる
虚戦は
左の変速が出てきた時に
対応できる右の代打
原口だけだと弱いなあ
長坂を坂本に替えて
代打で使えないかと
>>844 どんでんが指摘してからズタボロの連敗し出したチームがあったな、どこぞの在京球団で
梅野は配球と送球が不安やからな
キャッチング上手くても走られまくりじゃ意味ないやん
>>838 韓国は日本より劣る証明やからな火病やろうな
金返せよ
阪神は左投手がとにかく打てない
マルテもサンズも右キラーばっかりや
>>849 大山復帰したら陽川使えるやん
原口、陽川ならば相当強い方だと思う
セリーグで巨人より強い相手はおらんしアルカンタラはこれからもローテで使えそうかな
>>840 その分守備でカバーできないかな? 二遊間の弱肩コンビはきついよ
>>853 走られまくりというほど企図されてないけどな
>>848 速報見てて更新しても動かなくなったらつい見に来てしまうわ
>>838 NPBの方が速球に対応している
投手も上
ロハスは舐めすぎ
下でじっくり作り直すべき
ラジオで聞いてたけど陽川のホームランの時「打ち上げました…いや、しかしここは東京ドーム!見送ったー!」言うてたわ
KBOから獲るならタイロン・ウッズみたいに無双してるの獲らんと
テームズは外野だからメジャー行ったけど、ウッズはファースト専だからNPB来た
岩貞が下だなんて言ってたか
勝ちパやとキツいって言ってるのは結構いたけど
>>853 煽りに来たところ悪いが梅野は甲斐よりも走られてないぞ
>>852 試合中は選手活躍したときだけ覗くくらいがちょうどいい
>>863 真っすぐは見逃し 落ちる球は空振りかゴロ
いっぺん作り直さんと無理やろな
陽川スタメンでも遜色ない実力はつけてきてると思うけどな
大山戻ってきたら押しのけられちゃうけど
交流戦でDHある試合では普通に出番あるわ
そういや韓国ってロハスのことボロカスに言ってたけど
アルカンタラにはコメントしたんか?
>>865 ウッズとロハスのKBO通算成績互角だぞ
試合中は基本叩かんようにしてるがロハスだけは叩いてしまったわ
正味の話、今のロハスは二軍でも打つの難しいやろ
SB二軍とか下手な韓国チームよりええやろし
デーゲームに強いのは若い選手が多いからとちゃう、しらんけど
>>859 OPS600じゃWAR0.5もいかないんじゃね
昨年と同じ守備指標ならね
そういえば今日岩貞はついに150km出してたね
ずっと149kmだった
佐藤はいきなり4番でちょっとお疲れモードやから
大山が帰ってきたら4番は大山でええかな
佐藤もチームの緊急事態でよく頑張ってくれたわ
>>873 ウッズは速球に強かった
外角高めはガンガン踏み込んで
右中間上段に運んでいた
大リーグでも通用したと思う
小幡を使ってみろと言ってるだけで固定しろとか言ってないのに病的に無理無理言い出す奴なんなんやろな
4番佐藤 金本
5番大山 今岡
この並び見たらワクワクするんやけど しかも生え抜きで
>>878 この間熊本地震あった日も出してたはず球児に弄られてたな
岩貞はムラがデカいんやなぁ
いい時は間違いなく勝ちパ格なんだが悪い時はランナー貯めて長打
>>882 それはそういう人がいるからだよ
君が違うとしても
岡本は阪神戦でしか知らんけどボール球ばっかりホームランにしてあれがもしかして長打力のある高山の姿なんか
>>882 鳴尾浜スレ荒らしてる高卒ガーやから無視で
>>882 去年だって使われてたんだし
普通に通用する可能性もあると思うなあ
打撃がまだまだとか言うのも俺は見る目あると自慢したいだけの人が言ってるだけのような
ウッズは日本に来たとき年俸5000万でもう一人のメジャーリーガーの保険扱いやったからな。いきなり年俸2.6億の人とは違う
>>889 小幡も他球団を圧倒できる守備指標じゃなかったからね
二軍ではダントツだったけど
>>876 体のリズムもあるよ
ドーム球場は昼も夜も同じ条件
今日の勝ちは原がアホやったからやけどそれにしてもよーがんばったわ
特に岩崎スアレス岩貞
ウィーラーって34才でNPB通算2800打席弱で.267 最後に.250超えたのが3年前で最高打率が.271
仮に最終的に450打数で.キャリアハイの.280を打てたとしても残り打席は.250未満になる
HRは打ってあと10~15本くらいだろうし巨人はこれに頼ってたらしんどい
ロハスに関しちゃ試合出す以前で体作るところからちゃうのとは思う
腹が出てるかどうかは知らんけどフリーでも打ててないらしいし漠然と試合だしててもよくならんのちゃうか
佐藤のほうがサード守備上手く見えるんやが指標どうなんやろ大山が外野守備上手かったらなぁ
>>891 二軍の試合見てるかどうかで結構評価変わるんじゃないだろうか
ロハスももし来週も出て来るなら、
もう誰も越せない所までとことん記録更新して伝説の助っ人になって欲しい
>>892 コックスだな、懐かしい
サンズと言い、KBO上がりは第三外国人くらいの扱いでええね
メインに据えるのは怖い
今年はマイナーやってるから、エドワーズの代わりはそっちで探して欲しいな
>>886 ずーっと小幡でいけって言う極端は2人ぐらいな気がするで
ほとんどは中野や糸原の休養日に使ってみない?って感じやん?
>>898 大山は離脱前は12球団1位の指標やったからとりあえず大山でええんちゃうかな
帰るにしても来年からやろう
>>896 まあ何かしら突然変異(意味深)してたらその限りではないがな
>>896 ものすごい計算だけどあんま役に立たなそう
今村を引っ張られてたら6回で4点、良くて5点ぐらいだったと思うから正味助かったわ
去年小幡は一軍で2割打てないって言われてたけど意外と頑張ってたよね
スアレスチートやな
誰が162キロのアウトロー打てるねん
>>898 現時点でRngRは大山>佐藤だけどErrRは佐藤の方が圧倒的上なのでUZRは佐藤の方が上かな
スカウトは打率やらホームラン数とか見るより、ボール球スイング率とか細かいデータでちゃんと見た方が良いやろなぁ
あとは性格
陽気な奴より真面目な奴のがエエ
20打席も打席立ったら投手でも1本くらいヒット出るからな
相当準備出来てない
>>886 今年の木浪よりも去年の小幡の一軍の打撃成績の方が良いんだけど、なんで木浪より打てないって言うん?
ボーアに2安打奪われてなかったら小幡の去年の打率.236だし、今年は去年より打撃良くなってるからそれ以上打つ可能性はあるぞ?
>>888 岡本は体の重心が右足に残って
スウェーしないから
速球に対応できる
佐藤も少し参考にして欲しい
速球への対応ができると無双できるから
「韓国MVPの“大屈辱”」阪神・ロハスの20打席連続無安打を韓国メディアはどう報じた
https://news.yahoo.co.jp/byline/kimmyungwook/20210516-00238171/ 記事は「たとえKBOリーグで最高の活躍を見せたとはいえ、日本の舞台はまた違った。
現在は日本の投手の正確な制球と変化球に適応する時間が多く必要だ」と日本の野球に慣れるにはまだ時間がかかると強調している。
ロハスの実績は誰もが認めるところだが、日本の野球に慣れるまでにはまだ時間がかかりそうな気配だ。
「MKスポーツ」は「いつか必ず、彼の実力を見せられる日が来るだろう。ただ、その時期があまりに遅くならないのを願うばかりだ」と締めくくっている。
阪神は陰キャが活躍するぞ
だからアルカンタラは大丈夫や
今の時点で中野→小幡はぶっちゃけ有り得へんのやけど、小幡推す人の気持ちも解らんでもないねんなあ。ポカもあるんやけどあの範囲とガチ肩に魅了される人は一定数おるはず。それでも今は中野で正解なんやけどね。
>>898 範囲は大山
球際は佐藤ってイメージだわ
小幡ショートなら佐藤で鉄壁になりそうだけど
マルテなんて陽気で真面目やん
両立しないと思ってるのが間違い
近本佐藤中野には休養とか甘いもんはいらん
不調の時のリフレッシュだけや
>>896 堂林が落ちてきたのがこのくらいの打席数だったみたいだからそろそろ落ちてくると思っていい
落ちて来なけりゃバース、近藤、ルナとかあたりの格に相当する
矢野采配これまでのところ文句なかったけど
ロハスだけはチクチク言うてまうかも
糸井陽川がそれなりに結果出してるから疑問やわ
>>898 佐藤は反社神経がいいのかと思う
だから強い当たりにも
動じず軽くこなす
岡本も同じだね
二人とも動体視力もいい
サードの範囲は大山って言うけど、ファウルフライなんて瞬間移動したんかってぐらい佐藤の動き出し早いよ
帰ってきたら大山サードに異論はないけど
鉄壁守備を就きたいならセカンド中野 ショート小幡かな
肩の弱さもセカンドならショートより軽減されるし
大山のUZRは出だしよくて期待したけど、徐々に下げ傾向にあったよ。エラーが増えたからだが
まあ、一昨年UZRが良かったときのようにRngRが今年は良かったからある程度の数字は出すとは思うが
マルテ
ツーアウトの時にベンチでめちゃくちゃ笑顔やったな
>>931 現状レギュラーの中野を二塁にする方が危ないだろう
控えの方が色んなポジションやらないと
小幡はエラーしまくってもUZR+になる範囲と,あのガチの送球があるからな 足も中野くらいは速いし
2軍で打撃は成長してたから1軍でどんなもんか経験して無理なら2軍でもっかいやり直してこいみたいな感想にならず、キナミより打撃ガーって意味わからん せめて名前出すなら中野やろ
ロハスに関しては契約の問題もあるかもしれんから何とも言えんな
大山帰ってきたら、佐藤は五番か六番で思いっきり振って欲しい気もする
プロ初の一軍でセカンド守らされた時は可哀想やったな そこでエラーしてつまづいたんよね
今月の勝-敗-分
阪神 7-2-2 勝率.778
巨人 5-4-2 勝率.556
ヤク 3-4-3 勝率.429
広島 2-4-3 勝率.333
中日 3-6-2 勝率.333
横浜 5-5-2 勝率.500
>>928 矢野だけの問題じゃないからしゃーないわ
高額外人を使わなかったらスカウトしてきた奴の顔が立たんねん
今年のマルテはショートケーキのイチゴを真っ先に食べておかわりするくらいの陽気さあると思うけどな
佐藤サードド安定なことがわかったから、これから数年の阪神のポジションにいろんなオプションができたということで
????「佐藤輝をサードで使って大山はファースト」
>>940 そろそろそういう一定打数補償とかやめてほしいな
それで来てくれなかったらそれまでやし
アルカンタラは奥川と被るとこあるな
四球少なくて被安打率高いところとかも
>>942 ロハスを使いながら糸原中野が爆冷えでようやっとる
佐藤と大山のサードの守備の差って、佐藤は半身が上手くて大山はそこが苦手に見える
速い打球を半身にする事で距離をとって上手く捕球してる。その半身になる回転を利用して立ち上がってスッと滑らかに投げるのが佐藤
>>883 解説も言ってたけど大山は5、6番向きやよな
矢野は大山のモチベ考えて4番に戻すやろどうせ
>>938 俺も小幡に打席を経験させることは必要だとは思ってる
無条件レギュラーは無理というだけで
今の当て打ちだと一軍では通用しないと肌で感じてほしい
二軍で試合を見てる人程、小幡の打撃があかんってわかるやん
二軍で、二軍しか通用しない打撃じゃなくて一軍で通用する打撃を覚えてくれよ
あの長打ゼロの当て打ち教えたの誰やねん
>>892 2500ウォンでいいやろタコ助は
いらんわ枠潰すし
>>954 大山のモチベより佐藤の負担軽減のためやろ
アルカンタラは今日みたいなのでも韓国だったら力でゴリ押しできたんでしょ
コントロール悪く無いしある程度日本の野球にも順応できそうな気がするけどな
>>958 木浪の方が余程強い打球を打ってるからな…
この二人もまだ差はあると感じた
>>959 3番はマルテが最適解
123は調子で糸原と中野の入れ替えくらいしか無い
糸原がどんどんセカンドとしては苦しくなってきてるから
将来的にはショート小幡セカンド中野の形が実現したらええな
ってのは大体の総意やろ?
それで現状どうするかってところ
九回の守備固めでこの形試す手はあるとは思う
平田がオフに小幡にゴロ転がせって言ってたのはショックやった せめてライナーにしてくれよと
大山はああいう性格だから4番外して外野に回しても受け入れて頑張るよ。だからこそ首脳陣は尊重して扱ってやるべき。それがマネジメントだと思うよ。
小幡は当て打ちというか外の強い球を逆らわずに反対方向っていう打撃の発展途上やろ
ってか韓国は速球派が多いって聞くけど日本よりも速いのかな
>>964 現状でもローテ4番手ぐらいの期待はできるから、今後が楽しみ
>>952 送球も安定してる
三塁線の際どい捕球も強肩で刺せる
昔の掛布のような安心感がある
KBOで本当に凄い選手はメジャーに引き抜かれるわな
3Aの眠れる原石が当たった時の方がリターンは大きい
>>972 元々膝の十字靭帯やっちゃってるからね
持病悪化させない為
>>443 最近野球見だしたん?
佐藤はなんぼ三振しても平然と次の試合にホームラン打ってきたやろ
三振も内野フライも全部ホームラン未遂、それが佐藤の凄さやろ
ほんまこんなん松井以来やと思う
>>970 糸原調子落ちてきてるからセカンドで中野ショートで小幡スタメンもあると思うんやけどなぁそこで一気にスタメン掴めるかは小幡次第やけど今年の矢野はかなり臨機応変にしてるし期待やわ
>>982 中野に二塁やらせるの散々文句言われたのにか
>>976
もちろん日本のが速いで
大山のことになると単発でワラワラと謎の軍団が擁護しよる
闇が深いわ
>>981 ロハス首にしてオースティンみたいなの欲しい
小幡はせめて久慈みたいに四球乞食が出来たらワンチャンあるかな
ただタイプ的には真逆なんよね
井上のマン振り指導が革新的なくらいアヘ単流し打ちを評価してきたからな
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 55分 11秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250416230244caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1621156482/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「とらせん祝勝会 3次会 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・とらせん祝勝会 二次会
・とらせん祝勝会 二次会
・とらせん祝勝会 二次会
・とらせん祝勝会3次会
・とらせん祝勝会2次会
・とらせん祝勝会四次会
・とらせん祝勝会二次会
・とらせん祝勝会2次会
・とらせん祝勝会二次会
・とらせん祝勝会二次会
・とらせん祝勝会 2次会
・とらせん祝勝会 2次会
・とらせん祝勝会 二次会 ★2
・とらせん祝勝会 2次会
・とらせん祝勝会 2次会
・とらせん祝勝会 四次会
・とらせん祝勝会 2次会
・とらせん祝勝会 2次会
・とらせん祝勝会 2次会
・とらせん祝勝会 2次会
・とらせん祝勝会 2次会
・とらせん祝勝会 2次会
・とらせん祝勝会 三次会
・とらせん 祝勝会二次会
・とらせん 祝勝会三次会
・とらせん どんぐり祝勝会 三次会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会4
・とらせん祝勝会5
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会2
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会