◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
はません 祝勝会 YouTube動画>1本 ->画像>7枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1622553723/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured 交流戦6月1日時点
福岡216勝129敗
千葉188勝159敗
ハム188勝162敗
西武178勝172敗
オリ177勝174敗
楽天166勝190敗
6/2(水)の予告先発
(G-L)横川×ダーモディ
(DB-H)中川×東浜
(D-M)小笠原×岩下
(S-E)田口×則本昂
(T-B)秋山×宮城
(C-F)野村×加藤
明日の試合後東浜と山崎は出かけるんだろうな
シーズン中一年に一回会えるかどうかなんだし
出かけるならバッテリー組んだ嶺井だろ、だけど出かけないよ
嶺井は話聞いてると捕手らしく他人の心を推し量る繊細さがある。捕手向きな性格
>>5 これは大和も取ってると思うが…
とはいえ、こんなプレーしてるなら来年が待ち遠しいね。
牧の野球脳の精密さにシビレた試合だった
そろそろFA時期のベテランみたい
今日佐野もセンター前をシフトでいた今宮にやられたけどな
戦犯ソフバンの松本も
たしか横浜出身じゃなかったか?
高校は岩手の盛岡大付属だけど
なんで岩手に行ったんだろうなぁ
高校NO1だったのに
>>6 あの二人仲良かったのか
ついでに東浜の同郷の平良連れてって欲しい
東浜も平良のような痩せた投手だったが筋トレで肉体改造して球速も上がったし
>>17 松本のいた瀬谷ボーイズは盛岡大付属とのパイプあるんだよ
>>17 そりゃ高校野球激戦区の神奈川でプレイするより
岩手とか東北地方いったほうが甲子園出場できる可能性高いからね
当時の神奈川は今と比べてまだ東海大相模1強って感じじゃなかったし
そろそろ二軍の試合で高田あたりが投げてるのみたいなあ
ああいうタイプだったオリの宮城が翌年覚醒したし
サードに入ってた知野はタッチしたアピールよりオーバーランした周東に確実にタッチしとけよー
高卒一年目から投げさせまくる方針で誰も育たないから方針変えたんだろ
>>19 なるほど
それが最たる理由か
しかし横浜の瀬谷が盛岡大付属どのパイプってなぁ
>>20 いやいや
岩手はむしろ花巻東の方が壁だが
神里は怪我したっぽいな いちど抹消して仁志に打撃みてもらってほしい
SB武田のカーブ凄かったね柳森下もんねカーブあるし伸び悩んでいる投手はボール動かすかカーブだね、大貫入江あたりカーブ投げていけば
去年までならこういので勝っても、しょうもない、レベルが低いと思ったけど
今年はどんな形でもいいから勝つと嬉しくなるね
遅いボール投げるのは度胸がいるんだよ
それにみんながカーブ投げたら打者が対応してくる
カーブってのは打ちやすいんだよ
だからカーブは廃れた
今日水曜はもし負けるとしてもいいリリーフを無駄に使わないように飯塚や笠井でもあげておけばいいのにな
昔の投手はカーブとスライダーぐらいなもんでカーブを打てないと役に立たないから皆打てたよ
星野のカーブとか特殊なものは生き残ったが、それと左腕のカーブ。星野も左腕だがあれは異質
アンダースローも全滅したから渡辺とか出てきた、カーブも岸ぐらいになって
外人がパワーカーブで抑えるんで復興してきた
これは間違いなく優勝してるチーム
>>27 強いチームほど勝利に貪欲で勝ち方にはこだわらないよ
>>25 柴田か倉本がいたら久々に
センター大和が見れたかもなあ
今は逆
むしろカーブが少数派になってるから
逆にカーブ操れるやつは武器になる
カーブは何よりコントロールが難しい
そして投げ方によって合う合わないがある
柳、森下、栗林あたりは似たような投げ方で持ち球も似ている
三振を取れるぐらいのボールにするのは難しいにしても投球比率の5~10%ぐらいの頻度でストライクとれると楽になるんだけどね
ベイスターズはスローカーブ使いは多いがナックルカーブ、パワーカーブと言われるスピードのあるカーブ投げる投手がピープルズぐらいしかいない
今はって来年は判らんぞ、プロはすぐ対応してくる。
上茶谷のカットにもシーズン中に対応してきたじゃん
トラックマンとVR打撃練習マシンで野球は変わった
目元ローズ
今の野球はレーダーと弾道の計算機がある野球で
それすらないカープでは相手に成らん訳
対戦前に何百回も練習できるわけで、それをセットアッパーに集中してやればパットンの悲劇なわけ
勝ち試合で必ず出てきてクローザーよりは落ちる投手が狙い処だったわけだ
ヤマヤスのツーシームだって何百回も練習すれば慣れる
軌道予測しやすいわけ、何度も何度も打てるまでリプレイするから
柳も森下も武田もプロ入る前からカーブよかったやつらだし、そういう選手良いよねとプロ入り後真似しようとするにはなかなかハードル高いよ
現地で見てたけど知野のタッチアップひどすぎたわ
何故かタッチアップの体勢取ってなくて1人シャトルランしてからホームに突っ込んでいった
あれじゃアウトになるわ
それとオースティンの内野安打と盗塁した後に守備に付くときに優勝したかのような拍手が鳴ってた
やっぱり生で観ないと分からないことが多いわ
>>44 明大は明大投げって言って全部テンプレ。大学時代の成績は森下はうんこ、柳は神
所詮は広島の水の力でしょ
森下は細くて虚弱で省エネ投げして2勝3敗、明大5位の戦犯なんだよ
ドープの選手は所詮はドープだから評価対象外、あそこは肥溜め
たぶんすぐに壊れちゃうんだよ、カープとしては給料が上がらないからそれで良いんだけどな
先発中川とかまるで勝てる気がしない
大怪我しないうちに3回2失点で降板して石田ロングで抑えるような展開ならそれなりに勝負になるか
ラミレスじゃないけど1週間で6つ勝ったら救援がボロボロになるから
捨て試合も必要なのさ、あれほど露骨にした名将は他には知らない
ロメロを中継ぎにするかパットン呼び戻すかして欲しいわ
後ろの大事さが以前より重い
>>46 代走ケチって1点取り逃した形だけど9裏も考えなきゃならんし細川出しにくいとなると高城しかいないんよな
速いことは速いけどちょっとねという
監督って勝ちたがりで野村克也でもそうだったんだよ。だからあっさり捨てて見せたラミレスは凄い
勿論球場へ見に来るファンに失礼だし金満には出来ない戦法(視聴率とかあって)
>>56 知野が偽走してたと言ってる。タッチアップではなくリレイドスチールみたいなの
ギータの返球パターンのデータとかあっただろ。タッチアップしなきゃ緩く中継に返すとか
でDeNAサイドにそういうデータがあってミーテングで狙えたら狙えがあったと
日シリでクロマティの怠慢プレイを突いた進塁を思い出したわ
今日リアルタイムで見れなかったから今DAZNで宮崎と牧のタイムリー見て涙出たわ
おまえら今まで宮崎叩きすぎだろ
おれは信じてたわ
ヒカルと今永も戻って濱口も無双しだしたし、上がり目しかないぞほんと
タッチアップしてないなら油断するから返球が乱れるという奇策で
ギータは運を持っていたので乱れなかったという話
三嶋がねえ
打者を打ち取るより走者を刺す方にばっかり集中してたのはいただけない
ツーアウトからストレートの四球出してるし三嶋的には喜んでる場合じゃない
聖火ランナー
奇跡が起きて中川が4回2失点くらいしてくれねーかな
>>46 内野Cにいた二人組のおじさん?
そんな話現地で聞いたわ
捕手が光になって明らかに変わったね
番長ははじめの一歩を踏み間違えた
こじんまりドラフトからポテンシャルドラフトに移行してくてた方が楽しみがあるのー
浜の入江の入り日雲
今宮の強肩から内野安打できる男
甲斐キヤノンから盗塁できる男
それがオースティン
オースティンは優良外人過ぎて怖いレベルだな
ローズは実力的には申し分無かったが、点差が開くと露骨にやる気失くしたり
人間性にも若干問題あったみたいだからな
ロペスエリアンソトオースティンはナイスガイ
ロマックは知らん
>>80 人間性なんて屑でいいわ
良い人()ほど無能外人ばかりでクソの役にも立たんし
別に得することもないよ
>>80 ローズはあれだけ貢献したからモチベーションの管理もできていたと評価した方がいいと思う。
一度打撃コーチで招聘してほしかったなあ
昨日の牧の最後のビッグプレー
あそこから完璧に投げるのも凄いけど、まず先に追いついた弱肩の俊太から奪い取れる胆力が凄いよな笑
オースティンは盗塁よりも盗塁した後塁上でひたすらチーム鼓舞してたところがほんとうによかった
プレーのガッツさ、周りを盛り上げるところ、そういう精神面からほんと素晴らしい人
>>74 捕手2番と得点圏打率高い大和の下位へ打順変更が上手く機能したな
どちらもベテランだから適度に休ませながら使って欲しい
>>89 オースティンの走塁は他の選手にはどう見えたのか…
オースティンはようやっとるくらいなんだろうなあ
先発は京山が一軍合流したし後は上茶谷や阪口が上がるとだいぶ安定するんだが
平良は今いちだし東はまだ登板してないから状態がよくわからない
まあ、五輪後の後半戦でも復帰してくれればいいが…
>>59 こんな低能丸出し知ったかレスよく出来るな
野球知らないどころか簡単な英語すら聞き取れないとは恥晒しもいいとこ
>>46 なぜかって
ライト前に落ちそうな感じで上がったので、まずハーフウェーに行って
飛球が落ちて行くときにダイレクト捕球されそうな感じになったので、ランナーの判断かコーチャーの声でタッチアップにサード踏みに行ったから往復する動きになったのかなあ?と推測
やっぱりハマスタって6/8~は使用不可っぽいな
仮に今日か明日中止になるならどうする予定なんだろ
大和の飛球はライト前方ライン寄りに飛んだけど
右翼手も前の方のライン寄りにはじめから位置していたのかな
>>91 ソトとか今まで「俺は足遅いから仕方ない」って最低限しかやってなかったのが
果敢に次の塁に行こうと頑張ってるじゃんよ、それでアウトにもなってるけどね
結果だけじゃなく姿勢も見てあげな
オースティンの内野で見てみたい
きっとピンチの時なんか1番にピッチャーの所に行きそう
>>91 今年、走塁に対する意識は変わってきているように思えるよ
ただ、そこに技術が伴っていないケースもやはり多いように見える
今のうちに、理論的かつ実践的に走塁を高められる指導者を招聘できるといいね
今日は最初から石田作っておけよ
1回でダメそうな雰囲気感じたらそ即交代しろ
>>94 それなら間に合わないからスタート切っちゃダメよな
いずれにせよホームでありえんくらい完璧アウトだったし、あの走塁はひどいわ
オースティンは色々な意味で優良助っ人だよね。同じ背番号つけてたローズみたいに長く在籍してほしい
>>103 オースティンはあの綺麗なモデルの奥さん次第じゃね?
まあ次の塁を狙う積極的な姿勢と暴走死は表裏だからな
桑原を伊藤光がバントで2塁に送って佐野がヒット打ったけど自重して3塁で止まってオースティンが外野フライ打ったけど自重してタッチアップはしないで宮崎が凡退して無得点なんてケースもあるからな
慎重すぎても点は入らないので走塁意識の向上にはある程度暴走死の甘受も必要
>>97 桑原の怠慢の副産物じゃないかな
チームとしても走塁徹底させるって三浦の発言あったし
>>102 ネクスト誰かは見ていないけど
嶺井か細川が代打じゃないかな(細川は守備アクシデント時の最終外野手でベンチかも)、なので調子的にそんなに期待できないから、送球がそれる可能性の方をとったのかも
リーグ戦でやっていたらライトでのギータはどういう感じか体感できていただろうけど、よくわかっていなかったのかな
>>100 むしろソトのあの走塁は嬉しかったかな
普段やってないから下手なのでアウトになったけど
ソトが積極走塁でアウトになるとは!
って思った
>>106 いや桑原怠慢の前からソトはそこそこやる気出してるよ今年は
うちは弱いのにホークスさんとは割と面白い勝負するよな
あの打球でのスタートは
知野の独断じゃなくコーチ指示じゃね
次が三上で代打でベンチの残りも 嶺井 細川 高城で突っ込ませた方が可能性があると判断したんだろう🎵
>>111 やる気あるのはみてとれたが
ミーティングあったから更にチームとしても走塁に積極的になったんじゃないの
まあ勝っていたからね
1点負けていたら突っ込まないよ
侍ジャパンは「変則投法」阪神青柳晃洋選出濃厚「どこでも」ソフトバンク栗原陵矢も。ベイスターズからは #山崎康晃投手 の選出が有力となりました。
>>95 予備日組んでない?
そうなのか
予備日にはいってるから使えないんじゃなくて?
オースティンって普通に考えれば二年後凄い争奪戦になっちゃうよね
嫌だなあ
鷹ファン、横浜が息するように牽制エラーする方がおかしいって怒ってた。
一理あるね
>>122 昔の広島のルイスとか
契約が切れてすぐ次のシーズンはNPB球団には移籍できないってオプションがついている選手っているよ、オースティンは知らんけど
16勝31敗7分
今年は引き分け多いから借金返済は困難だな
ようやく勝ち数より借金が多い異常事態から抜け出しつつあるな
この角度から見ると三嶋の暴投とるのはノーチャンスっぽくみえる
俊太ファーストはやめてほしいけど
>>129 関根がちゃんとカバーに行ってるな
佐野なら怪しい
最近は活躍しても国内他球団に移籍する助っ人減ったな
>>132 国内移籍を禁止する契約とかやってんじゃない?
ヤクルトが巨人にグライシンガー強奪されてからそういう契約するとこが増えたとか聞いた
田中はほんとに開幕で今シーズンの活躍を全部使ってしまったな
他に何が漏れてたか知らんけどやっぱり投手をとるべきだったのか
>>127 ?
その理屈はおかしくないか
勝率5割未満のチームは引き分けの中に本来負けている試合の方が多いはず
従って引き分けが多いと勝率5割に近づきやすいと思うが?
>>129 その角度じゃなくてもあんなもん普通に悪送球だわ
>>134 あの頃の巨人はまさに大正義巨人の名のもとによる補強という名を借りた強奪の最盛期だったね
ラミレス、グライシンガー、クルーン
ガッツ、杉内とか
>>131 つか終盤の守備固めならセカンドやればいい
牧はセカンドからファーストでいい
>>140 それやらないのは牧を二ヶ所守らせることで準備による負担考慮や
セカンドとして育成したいからだろう
目先の勝利より先を見てるだけ
牧が打って守ってオースティンが走るw
実に昨日は楽しいゲームだった
今日は・・・まぁ中川少しでもいいから長く投げてくれよ
>>140 ほんとそれな
UZRのマイナスもどんどん大きくなってきてるし別に拘ってセカンドやらせ続けるメリット無いと思うわ
明日のレイとか東浜より
高橋礼の方が嫌なんだけど怪我でもしてるのかね
昨日の牧の決勝打、別角度のやつで見たら、牧確信歩きからの一塁回るとこまでバット持ってて笑ったわ
落ちたバットはファーストベース横のフェアゾーンとか前代未聞だろw
>>146 斎藤隆が解説で
コーチャーが慌ててファールゾーンにバット投げてましたねって笑ってた
>>139 でもそれってある意味素晴らしいんだよな
補強するってことはそれだけ金使って本気ってことだし
それで確信歩きして
シングルになってたら笑えないがしっかりセカンドまでいったからね
水を差したくないがああいうのはやめてほしい
打ったらすぐ走らないと
つまんないことすらまともにできないから負け犬球団なんだろw
ウイングができてからどうも昔みたいなフラフラ~っでホームランは出にくくなった気はするな
鷹ファンもペイペイなら入ってそうなあたりが結構失速してたぽい発言見かけたわ
昔は非力な左打者に意味不明なホームランを食らってどすこいが唇紫になるとこまでがセットだったからな
まあ、これシングル止まりだったり負けてたらいろいろ言われたかもしれん
ただ、2つ行ったし勝ったからね
これからしっかりやってもらえれば
とにかく今日は、気分がいいよw昨日の試合はほんといいゲームだったと思う
>>145 一軍 25回27四死球
ノーコンさらして死んだ
ソトに変わって代走なら本塁行けたとかもあったが
満塁であの滞空時間ある飛球だと
前つまってるから走れないだろ
>>158 そんなにコントロール悪いイメージ無かったのになあ
別に怠慢とかにはならんだろどうせ前詰まってるだろあんな感じの打球なら
牧がえっそれ次の塁行けないか?て走塁したことなんかほとんど見たことないわ
楽天の牧田もいなかったな
アンダースローは交流戦で無双できるのに
>>112 これ、吉村のホームランで8回に追いつかれた試合
https://www.nikkansports.com/m/baseball/news/p-bb-tp0-20140530-1309245_m.html あと福岡で康晃が延長12回にノーアウト3塁まで行かれた試合も負けたと思った(結果は申告でノーアウト満塁にして無失点で引き分け)
この2つは際どい勝負だった
たかせん覗いてみたら横浜に負けてホークスが暗黒期とか言ってるけどファッション暗黒がすぎるだろ
笑わせんな
まあ 気持ちはわかる
森→一ヶ月離脱
千賀→故障
グラシアル→骨折
デスパイネ モイネロ→代表召集
しかも予選でデスパイネ故障してしまった
キューバがベネズエラに惜敗 ソフトバンク4番デスパイネは負傷交代
キューバがベネズエラに5―6で惜敗した。3―6で迎えた9回に2点を返し、なお2死一塁の好機。4番で出場したソフトバンクのデスパイネが、2ボール1ストライクから空振りした際に左肩付近を押さえてうずくまり、そのまま交代した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4f750c74c5288d8ac72373804e14ecc4a900f658 初回無死2塁から中野にバント、失敗
一点ビハインドの5回裏に無死12塁から栗原にバント、結果柳田敬遠で無得点
三浦なんてかわいい方だわ
別に上二つが悪いとまでは言わないが何年もやってても上みたいなこと普通にするわ
>>170 負けた方が早く合流できるから喜んでたりして
まあその頃には隔離で交流戦は終わってるけど
今のオーダーはまってきたなぁ
三浦やるじゃん
あえて言うなら佐野かなぁ・・・やっぱりクリーンナップは厳しい
あと1番を埋められる選手がいないのがキツイ
>>173 解説者時代、セイバーセイバー言ってた石井一も普通にバントやスクイズ多用してたからな
結局、やってることはどこも大して変わらん
>>171 アソコは孫さんが生きている限り暗黒にはならないな
>>167 ソトはフェンスに当たった時点で二塁のすぐそばまで行っているように見える
>>170 デスパイネはロッテのレアードみたいなもんで
いない方が打線のバランスいいと思うわw
2020年ガイジ「この戦力で優勝できないとか煮卵死ねや!2位とか価値ねえわ!!」
2021年ガイジ「3割勝てるとか三浦ゆ、有能だろ…」
>>180 ナベツネとミスターがお亡くなりになった後の読売とかどうなっちゃうのかね
>>173 まーホークスって基本的に毎年防御率がいいし、今年もトップだからね
足も絡めてちょっとでもリードして逃げ切る戦い方なんだろうね
むしろ今の横浜はバント少ないんじゃないの数字は知らんけど
牧も1回くらい?浅い回で大和もしないしするところがない
4月の印象でバントバント
三嶋力んでいるのかフォークが良くないよね三嶋こそカーブ投げれば、少しリズム変えるために怖いけど
>>185 モイネロもいないのに逃げ切るのか
というか4月の寒い時期に弱い奴が多すぎてスタートダッシュが毎度の如く切れないのが痛いな
詐欺でもいいから開幕だけでもなんかいないのか
>>192 抑えで緩いカーブを投げるのは怖い
ランナーが出れば走られるし
>>170 ベイは投手が東長期離脱、平良上茶谷大貫ロメロ二軍で野手は柴田倉本故障離脱中なんだけどね
これに梶谷井納移籍に外国人選手入国制限でシーズン1ヶ月外国人選手ゼロとかあったけど
普通のチームのファンなら耐えきれないだろうなあ
>>193 開幕の頃は周東今宮が1、2番だったけど
途中から2番に柳田とか中村とか、ちょっと総合の得点力を気にしているみたいな感じ
だけど工藤はついつい小技やりたくなるんじゃないかな
>>197 今でも普通に今宮2番に入ったりしてるじゃんもうむちゃくちゃ過ぎて何言ってるかわかんねえよ
牧の開幕から打ちまくるもがっつり対策されて落ちてきて交流戦入ってまた打ちまくるの流れ
これ大卒時点で対策なしなら打ちまくれる能力持ってたってことよな
初見のバッテリー相手なら無双してくれそう
まあ別にソフバンはそれでも勝ってるからいいけどな
栗原バントした試合は無得点で一点差負けしたし今でもフルボッコだわ
あれは三浦でもさすがにやらんわ
三浦は基本、打力のある選手にはやらせんからな
調子が落ちてきてた牧に一回やらせたぐらいだろ
>>201 いや三浦だけじゃなく普通はやらなくないか
原も終盤の同点とかならやるけど一点ビハインドの5回にはやらんでしょ
交流戦で初見て、投手ならまだしも野手だしデータは取りまくってあるでしょ
牧が単純に調子上げてきたんじゃ無いの
バントといえば楽天が異様にバント好きだったのが印象に残ってるわ
1死1塁を2死2塁にする送りバントやってくるほどだからな
桑原関根神里大和田中の打てないけど上位打線にいる奴らになんとか役割を与えようとした結果がバントよ
オリもロメロ降板後2点差無死1.3塁からバント2つで2アウトくれたよな
あれは大量得点パターンの典型なのに自ら流れ手放すバカだと思ったな
番長は得点力を増やすためにバント
って言っていたけどやっているうちに考え変わったとか、コーチらの進言で方針を変えて来たんじゃないかな
犠打数はリーグ4位タイまで下がっている
>>204 意外だったな
上にも書いたけど石井一は解説やってた頃、試合そっちのけで長々とセイバーの
講釈垂れたり、「日本の野球は古い」ってはっきり言い切ってたぐらいだったから、どんな目新しい
野球やってくるのかと思ったら、典型的な日本の野球で笑ったわw
>>206 まー言うて宜保は普通に打つよりスクイズした方が期待値高いレベルの打撃だったし
結果的に助かったが
真中だってバントは愚策でやりたくなかったと言ってるだろ
負けるとOBやファン、フロントがうるさいから仕方なくやるんだよ
ラミレスは外人だから、そういう圧力を無視できただけ
神里は結局抹消かな?
結局は桑原に落ち着きそうだな
桑原と宮崎の併殺数が同じというのは桑原の糞っぷりを象徴してるよなぁ
>>215 アンラッキーならともかくゲッツーなるべくした球を打ってゲッツーになるべくした打球を転がしてるからな
必要なのは技術よりむしろ脳ミソじゃないのかと思うわ
>>184 原が基盤を引き継いだ
ナベツネとミスターはすでにそこまで影響力無いと思う
>>215 桑原はいい結果を出す為に打席では「フリー打撃のように何も考えない」ようにしてるらしい
楠本の最近の打撃内容は外野陣だとかなりいいほうだけど守る場所がない?
>>219 桑原(神里も)に1番足りないのは脳ミソだと改めて思うコメントだな
>>219 何も考えてないのは打席の中だけじゃねーし
神里 抹消かな
試合前練習に宮本秀明選手合流。
#DeNA
#ベイスターズ
#baystars
#宮本秀明
#横浜一心
代走要員補充したということは神里の怪我はOUTだったで当確だな
今年は9回打ち切りなだけに終盤の代走は使いやすいよな
蝦名でも見たいわ
しかしまあ神里が10日で戻るなら捨て駒で宮本というのもわかるようなわからんような
そういやファームの外野手蝦名と乙坂しかいなくなってしまったがどうすんだろうな
中井かコルデロでも回すのか?
>>230 三振多すぎ問題解決まであげなくてよくね?
仁志と巖にみてもらって改善したら戦力になる
ヒットとかホームランのときの大歓声ってどっから出てるんですか?
大声禁止ですよね?
>>235 まあそれでいいな
楠本細川次のdhでチャンス活かさないとな
宮本と関根本当好きだな笑
モノになっても知れてるだろこの2人
昨日は興奮する試合だったせいもあるけど立ち上がったり大声出す奴増えてきたな
こんな状況下でこども招待してるし
今シーズンいちばん賑やかなハマスタだったな
楠本神里に代わって昨日センター守ってたろ
怖いから7回以降は桑原守らせた方がよいが
宮本も内野守れりゃ他の外野どんぐりと差別化できるのにな
宮本は内野失格になったからな
ルーキーの時はセカンド守ってたが使い物にならなかった
楠本も同様
【DeNA】神里和毅が左足首の骨挫傷で登録抹消
https://news.yahoo.co.jp/articles/ff887ffb4aaa66e068f63a02992d64c6cb8a95b4 DeNAの神里和毅外野手が2日、横浜市内の病院で診断を受け「左足首骨挫傷」と診断された。この日出場選手登録を抹消される。
神里は1日のソフトバンク戦(横浜)の4回の守備で患部を痛め5回の守備から交代していた。今季は47試合で打率1割6分9厘、4本塁打、12打点だった。代わりに宮本秀明外野手が昇格する。
>>240 応援歌のコールとかはしないけど大きなプレー出たら声出ちゃうよね
>>245 楠本は事情が違うと思うけど
プロ入りしてから内野やってないし肩の問題でしょ?
骨挫傷かあ結構かかりそうだが上手いこと五輪休み明けに戻ればラッキーてとこかな
逆に怪我してたならあの三振まつりも納得できるが怪我前からなのかな
ライバルが何回もやらかして何回もチャンスが回ってきてるのに、そのチャンスを全く活かせずに挙げ句の果てに故障離脱
神里はこの先ずっとこんな感じで不動のレギュラーにはなれないだろうな
てか神里の代わりに宮本上げたら2軍の外野手足りなくね?
乙坂と蝦名しかいないはずだが
ほんと一軍と二軍の連携足りねえなこのチーム
>>257 三浦なら桑原でしょ
楠本スタメンで見てみたいけど
中井いるしそれでも足りなきゃ
戸柱守らせとけばいいだろ
外野手ばっか控え4人もいらないだろ
今日なんか登板なくてもいいから敗戦処理用に1人中継ぎ上げておけばいいのに
二軍
【捕手】戸柱、山本、益子、東妻
【内野】中井、伊藤裕、森、田部、小深田、デラロサ
【外野】乙坂、蝦名
もっと育成で取っとけよ・・・
>>256 女子アナはことごとくものにしてるんだけどなあ
【球宴ファン投票第1回中間発表】
☆セ・中継ぎ部門
①#山﨑康晃(De)1万9128票✨
②#岩崎優(神)1万8636票
③#中川皓太(巨)8334票
④#福敬登(中)4181票
⑤#清水昇(ヤ)3427票
#baystars
#サンスポ
>>267 そんなことどうでもいいから野球頑張ってくれ…
牧結構人気あるな
1 山田 哲人 S 18,593
2 牧 秀悟 DB 16,295
3 菊池 涼介 C 14,037
4 糸原 健斗 T 9,381
5 吉川 尚輝 G 3,067
監督推薦とかで呼ばれるだろうけど
投票も牧逆転あると思うぞ
ハンバーガーなをて
山崎の100えんので十分だな
(-_-)
>>270 まあ加入初年度で今の成績はインパクトあるわな
外野ばかり一軍呼ぶからだろ普通なら外野控え4人も呼ばないのに
>>280 ただの不倫じゃないだろ、結婚を前提に交際中の彼女が居ながら自分は結婚して隠してたんだから
自分の彼氏が実はデキ婚してて説明を求めたら2回も体を求められたとか
本物のゲスでないと出来ない行為
話を聞けば誰だって止めるだろ、謝って慰謝料払って縁切れって
外野の控え4人もいるわりに守備固めとして出すのは9回のみ
代打の切り札山下も大したチャンスでもないところで先に使ったりするからな
いくらか改善傾向にはあるけど中継ぎ控えの使い方には不満あるわ
>>278 阪神ファンってか関西人ってこういうの組織的に必死になって気持ち悪いわ
気質が朝鮮人に似てる
アマは先輩後輩があるから先輩の最後のチャンスを奪うことは出来ない
逆にいうと元プロの細山田や松本はアマで無双できるけど、したら後輩のチャンスを奪うので
打たないんだよ
牧に投票頑張ろうかな
山田は抜かせないだろうけど監督推薦であげてもらえるかも
>>291 先発投手
1 森下 暢仁 C 13,594
2 柳 裕也 D 6,247
3 奥川 恭伸 S 5,494
4 青柳 晃洋 T 5,387
5 藤浪 晋太郎 T 5,063
6 菅野 智之 G 5,054
7 西 勇輝 T 4,130
8 大野 雄大 D 3,476
9 戸郷 翔征 G 3,109
10 髙橋 優貴 G 2,272
昨日のピーポーは4回3失点だったから
中川も3回くらいまで投げれたらいいけど…
まあ、昨日はたまたま継投がノーヒットで抑えて
うまくいった
今日は流石に無理、炎上必至
中川の場合よんたまからのホームランがイメージ悪いんだよな
山田の壁は暑そうだが牧勝ってほしいな
これから成績伸ばせばワンチャン
>最下位でも組織票に走る広島ファン
リアルライブ 2015年5月26日
オールスター戦のファン投票といえば、昨年は広島東洋カープのファンが組織票に走り、セ・リーグの11枠中8枠を広島勢で占める異常事態となった。
今季の広島は開幕から低迷が続き、なかなか最下位から脱出できない状況。それでも、今年は地元・広島でゲームがあることもあって、広島ファンは組織票に走っているようだ。
第1回中間発表で、各ポジションのトップに立った広島勢は、黒田博樹(先発投手)、会沢翼(捕手)、新井貴浩(一塁手)、菊池涼介(二塁手)、丸佳浩(外野手)の5人。活躍している黒田、会沢、菊池の3人はいいとして、新井は規定打席不足、丸は打率.239と低調だ。
>昨年は組織票の影響で、規定打席に遠く及ばなかったキラ・カアイフエ(一塁手)、堂林翔太(三塁手)がファン投票で選出されてしまう事態に陥っている。
オールスター戦はまさに“夢の球宴”で、その名の通り、活躍しているスター選手が出るべきものだ。ファンには、“夢の球宴”にふさわしい選手への投票を望むばかりだ。
https://www.excite.co.jp/news/article/Real_Live_23260/ 中川の期待値なんて3回2失点で大成功レベルなんだよな
中川の成長のためなのか他の育成調整中の選手の邪魔しないためなのかわからないが
伊勢上げてブルペンデーにしたりもできないのが柔軟性足りないと感じる
広島ってなんでもイカサマがデフォだから、893と基地外とコソ泥の街
やっと何の取り柄もない三振マシーンが消えたか
バント盗塁打撃守備やることだらけだな二軍で
牧は好青年だからおじさんおばさんに絶大な人気ありそうだな
中川にしろロメロにしろ3回までなら間違って抑えることもある
でも番長はブルペンデーと割り切って3回で投手を替えるような采配はしない
4回5回と失点するまで投げさせるので6回投げきるスタミナの無い投手を先発させた場合100%確実にKOでマウンドを降りる
これが今年のベイの先発防御率が壊滅している原因
坂本も試合作れるかは半々てとこだからな
今日は石田に二番手がんばってももらって
明日は平田国吉で乗り切るしかない
今日捨てるとしても、敗戦処理できる武藤や笠井をあげるべきでは
阪神相手に4回2失点できたなら今のソフトバンク相手ならそれより上を期待していい
>>306 ボール球を振ってくれないからきついよ
ストライクが先行して打たせて取れれば良いが・・・
6月の打率10割ですね!
とか言われて困惑して固まってたな牧
そういうのは適当に笑って流せばええんや…
神里抹消で宮本上げるなら内野手誰か上げた方がいい
今の外野は飽和状態で盗塁数でも楠本が多いし宮本の出番ないけど
中村柳田長谷川の並びにどれだけ四球出さないかによるな今日は
>>305 それも一理あるけど伊勢でもいいんじゃないかな
上茶谷や大貫達上がるまで時間かかるだろうし
スレ見てると今日は捨て試合みたいだし伊藤休養日でもいいな
みんな中川がソフバン抑えられるわけない今日は捨て試合だと言いつつも
うっかり間違って抑えて勝ったりしねえかなあという期待は持っているから本心では捨ててはいないよ
中川がしこたまたらふく四球出すだろうけど
それならそれで良いからとにかく5回まで何とか投げきってほしい
5回5失点でいいよ
勝ちたいから中川ダメダメなら早めに石田に交代してほしい。
三浦はそうすると思う
石田先発にするより
中川が三回ぐらいで試合を壊したかけたところで
ノンプレッシャーで石田出した方が
結果として失点少なくなりそう
平田でも国吉でもいいからバリエーションは豊富
石田は四五回固定でいいよ
中川や京山の時はそれでいこう
>>317 昨日も結果そんな感じで逆転勝ちだもんな。
>>313 東浜は復帰まもないから甘い期待はしてるけどね
>>315 昨日は出来過ぎだけど中継ぎが踏ん張れば後半チャンスはあるかな
ソフトバンクは森もモイネロもいないしもつれれば
骨挫傷?
鉄人衣笠や金本見習え
それくらい我慢して出ろっていうなら厳しいな
>>320 戸柱も1試合2ホーマーの後に抹消だったかな
>>326 もう出てるよ
センター桑原であとは昨日と同じ
(中)桑原
(捕)伊藤光
(左)佐野
(右)オースティン
(三)宮﨑
(一)ソト
(二)牧
(遊)大和
(投)中川
>>316 本当に勝ちたいなら中川は前回みたいにぶっ壊れた試合での敗戦ロングにすべきなんだよな
石田でも平田でも投げられる回まで投げさせたほうがまだいい
つか5回すら投げれない先発多すぎだろ
なんで今年はこんなことになってんだろうな
ピーポーは昨日のようにすぐにボロ出るしまともなの濱口と病み上がりの今永だけじゃん
新助っ人右腕レイ、6・3DeNA戦で来日初登板へ 工藤監督が起用の理由語る
ペイペイドームでの巨人戦前に報道陣の取材に応じた工藤監督は「90球前後。100球はいかないように考える」とプランを明かし、6月3日のDeNA戦(横浜)で初先発する見通しだ。
コロナ禍で来日が4月23日にずれ込んだ右腕は、ウエスタン・リーグ2試合に登板し0勝2敗、防御率6・75。
https://www.nishinippon.co.jp/nsp/sp/item/n/747155/ 今日はどうせ負け試合なんだから伊藤も大和も休養にすればよかったのに
一昨年くらいに読売の抑え失格で先発まわってボコされた記憶があるから舐めてかかるとうちはやられる
>>336 伊藤休ませると2番の打順も
いじらなくちゃいけなくなるからな
(二)牧原大
(遊)今宮
(右)栗原
(中)柳田
(一)中村晃
(左)長谷川
(捕)甲斐
(三)松田
(投)東浜
今日くらい腹括って嶺井と田中くらい使っても良かった気はするけどな
三原のクソやろうが余計なことしなければ色々試せてたろうに
牧って本当に良い選手だと思う
ベイスターズに染まってほしくないなあ
お手本になり得るレベルの選手が宮崎か佐野しかいない不幸
あっオースティンがいるわオースティンを参考にすればいい
>>350 阪神からの取説によると、もうやばいよね
二軍ライトデラロサか
あと一人怪我したら二軍の試合出来なくなりそう
快特が止まるのに田舎、金沢文庫から保守
今日もベイスターズが勝って2連勝するぜ(`・ω・´)(`・ω・´)
昨日のスレかと思ったら、なんでピープルズの過去スレだけ残ってんの…
怖っ
石田シャケ平田三上総動員で6回いけるかな
負け試合なら中川は最低でも3回投げきらないとな
勝ち試合に繋げられるなら2回降板でもいい
嶺井ずっと正捕手扱いだったのに伊藤戻ってから1回も使われなくなっちゃったな
普通休養日とかで数試合は出るものなのに
>>362 伊藤光が2番にハマっちゃったから嶺井使いづらいんだと思う
打順も変えなきゃいけないからね
そもそも嶺井がまともなら病み上がり伊藤を即1軍なんてことさせないし
>>362 使う理由がないからなあ
毎年の事だけどチャンスを全く掴む気がない
1割台とか論外よ
伊藤マスクになってから雰囲気良くないし、さっさと落として戸柱あげよう?
相手の先発セリーグみたいな名前だね
東 ヤクルト
浜 横浜
巨 人
中川虎の日なんて野手1人削って中継ぎ多く入れないと
ファーム先発平良でよければ来週あがってくるとみてたげど違ったか。まだ調整必要なんかな
>>371 そのネタは今更すぎるだろ
新人のころから言われてたぞ
>>313 勝つとしても早い回から勝ちパターン総動員でこれ以降の試合に響くだろうね
>>374 苗字が中島か中広だったらコンプだったな
桑原も運がいいというか何というか
神里の運がないだけか
昔は開港記念日の花火大会の日ってホームラン祭りになるとかってジンクスあったけど
最近はそうでもないかな
センター楠本にしてよ
足あるんなら左右より意外とセンターの方が楽だと思うがな
解説ひちょりかよ
まータカシといいコイツといいよくしゃべるな
>>392 守備で桑原のやらかしレベルを連発しても誰も怒らないならいいかもな
>>389 たしかに開港記念日は花火大会の印象ある
本当に内川といっこく堂を足して2で割ってる顔してるな
せっかく1,2番抑えたのに早速挨拶代わりのフォアボールか
マジでこいつ完全にチームにとってマイナスだろ
いらないとこでしか打たないし
守備はド下手くそだし
>>411 打撃好調なんだからageろって声に対して糞味噌に叩いてたな
そんなひどいんだ
打撃は頼りないわ、守備はお粗末だわ、走る気はないわ、どーなんよ佐野
>>447 今シーズンは特にナイターの試合開始時間早まってるから対策必要だよね
出たよ佐野のくそ守備w
飛球が見えないとか知るかよwwww
>>455 佐野をさらに悪くしたレベルの守備をするのが楠本だぞ
佐野には毎回笑わされるわw
たまーにスーパープレイに見える時あるけど
最近宮崎って割と味方な気がする
あったかくなったからか?
しかたないけどエラーじゃないんだよな
もし追撃されたらPたまったもんじゃねぇわな
佐野はいつも消極的すぎない?
オースティンのガッツを見習えよ
明日現地だけどレイってどんな投手なんだろう…
初物は完全に封じ込められるかボッコボコか2択の印象あるから後者を期待したい
虎ナイス!
薄暮で見づらい時間帯はもう少し暗くなってからだよな
佐野あの守備なら最低でもops.9は打ってもらわないとなぁ筒香はちゃんと打ってたぞ!
球数増えると球遅くなって確実に打たれるから早めに代えたい
バットにピント合わせたカメラマン「入らんのかーい!」
中川は昨年までは緊張でニヤニヤしてたけど、顔つきが良くなった
>>455 レフトスタメンだったかな先頭打者ホームラン打ったのにクソ守備かまして干されたの
あれスタンドの客が左側!とか声かけていいのかな
今のスタンドなら聞こえそうだけど
1イニング進めるたびに安堵と称賛
いつだかの平田先発時と同じ雰囲気で盛り上がりたい
しかし周東て脚速いよな現地で見てたらクソ速くてビックリしたわ
>>499 このスレの情報によると南斗水鳥拳をつかうらしいぞ
中川にしろ京山にしろこんなにチャンスもらえるタイミングなんて滅多にないんだから定着してくれ
東浜はぷーと空路で
隣り合わせになるとかならないとか
桑原の登場曲がtry meだ
あわたしを信じていう歌詞が笑える
ヘッスラキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!
「宮崎が春先調子よくない」はよくなかった年が1年あっただけで春から絶好調の年も普通にある
↑これテンプレにしてほしいわ
にわかが宮崎は暖かくなるとどうこうってうざすぎる
ヘッスラはお勧めしないが、とりあえずオースティンに感化されたプレーしてくれていることは喜ばしい
実際に牧はチャモの生まれ変わりと言われつるインポル探偵
>>521 てめえらの血は何色だー!って言いながら投げてきそう
ヘッスラで何人怪我したと思ってンダよ
芸術点高い倉本でもやっちまったんだよな
ギャンブルキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
バントエンドランとかいうハイリスクは好きなんだよな馬鹿三浦って
それなりにエンドランしやすそうな球だったから決めてほしかったな
失敗はしたが試みは大事だな
こういう事も出来るんだぞうって見せとくのは
1点取ってもしゃあないんだがな
何点あっても今日は足らないだろうに
こいつほど打率の高さとチーム貢献度がイコールじゃないってことを証明してる選手はいないな
どうでもいいときはセカンドゴロなくせにこういう場面で進めすらしない佐野
シフトに引っ掛かってるのに3割2分打ってるのは凄いはずなんだが
オースティン早く規定にのってあの役立たずをザマアして欲しい
後ろに佐野がいるからバントしても…って感じなんだよな
オースティンにもう少しホームランが出ればいいんだがな
クリーンナップで一年やって打点50切る偉業あるか?
1番が出塁して2番が送りバントしても点が入らないって
この采配意味ねーだろ
>>673 佐野はアウトとして、一塁空いてるからオスチンと勝負しない選択がてきくる
>>674 1回にバントとかほんと止めてほしいわ
高校野球かよ
たった1回の表裏だけで攻守でいいとこ無しの佐野がキャプテンとは
>>705 少なくとも、バントはいらんな。エンドランならまだしも。
佐野がシングルでも打ってたら1点だったな
ほんと勿体ない
佐野1番でいいんじゃない?
ランナーいなきゃ打つし
佐野が進塁打でも打ってればまだ気持ち的に違うんだけどな
マジでなんの意味もない凡退ばかり
やっぱりバントで1アウトやるのもったいないな
1アウト1,3塁でオースティンに回せてればさっきのも犠牲フライだったんだし
>>734 立ち上がりのワンナウト献上は投手を助けるとか桑田あたりが言ってたね
うちのtvkの電波レベル低くてカクカクするんだが
横浜市内なのに
中川
野茂みたいな投げ方してフォーク投げれば
いけるんじゃない?
中川徐々に1軍慣れしてきてるな
これ先発で回すより敗戦ロングで気楽に経験積ませたほうがいいだろ
佐野が役立たずなんだからいやらしい打撃する伊藤であっさりワンアウトくれてやるのはもったいないわな
今はまだ球威があるから押し込めてるけど4回あたりからどうしようもなくなってくるだろうな
>>763 これはある
光にバントはもったいないわな
オースチン出塁して見え見えの甲斐チャレンジおなしゃす
すぐばててもいいから全力でいってくれ
打たれるよりまし
すげー、編集したかのようなチャンネル切り替えタイミング
佐野のウルトラ超絶ファインプレーきたあああ
あつもり!
>>746 ノーアウト1塁より1アウト2塁のほうが得点確率が低いのはそういう状況になるのもあるからなんだが
いけるところまでいければいいのだけどその見極めが絶望的に下手なんだよな
瀬村さん以外にも女アナいるのにいつも瀬村さんだなw
ノーアウト1塁のバントとか終盤かピッチャーの打席以外やめろや
ここまでの中川は大成功だな
ただし欲張らずに3回に打ち込まれたらそこまでで代えよう
国吉、砂田、中川
本指名の高校生投手はタナケン以降13年連続で全員ハズレなのに、育成指名の高校生投手はそこそこ当たっている謎
瀬村さんは天理高校野球部マネージャーだったから
野球担当なのかも
>>814 青木さんが痩せてるから太く見えるだけだぞ
>>824 それこそ野球実況やりたくて、みたいな話あったような
>>813 毎度毎回試合壊れすぎてブルペンの準備が間に合わねえよ
>>822 でもバットの持ち方逆で宮崎に呆れられてたよね
なんつーかもう、ポジしかなさすぎる
いいのかこんな選手を獲得できてしまって
選球眼良くて2塁守れてそこそこ走れるチャモとかどこの完璧超人
牧はもともと選べるタイプだったのが
どんどんカウント悪くして三振取られるようになって迷い始めてたよな
そこから積極的にうちに行くようにして結果が出るようになって
それでまたいい感じに選べるように戻ってきた
「これがライトフライだよ」と子供への教材にしたいようなライトフライ
牧はさっきの大和の当たりでも打球見ることなくしっかり本気で走ってるのはいいな
当たり前のことではあるけどできないのがいるからな
ぷーとソト3球、牧9球
牧はぷーとソトの6倍の価値がある
製造工程で
どーしても
出てしまいます
バラ粉になります
(-_-)
俺が考える大和の大当たり期待度高演出
ツーアウト2塁の外野前進
俺が考える宮崎の大当たり期待度高演出
ツーアウト3塁
野球ってシーズン通してみると、
相手の投手にいかに球数ほおらすかの勝負じゃないの??
しかし、石田でなくて中川先発使い続けるって、石田は後ろの方が便利だからかねぇ
こんな打率=出塁率みたいな選手に二日連続四球出してるのはいただけないなあ
中川ってこのフォームだからノーコンなんじゃねぇの
このフォームじゃなきゃダメな理由が見えない
中川、完全に昔の国吉じゃん
こんなに何処行くか分からんレベルは久しぶりじゃね
>>937 国吉はコントロール改善したよね。昔よりは。
>>944 パリーグの他球団みんなみてるだろうしな
>>939 突発的にノーコンになるのは変わってない
日によって変わる投手だから勝ちパの信用されないんだよな
中川の持ち味は?
コントロールは悪そうだから
150キロ後半の快速球?
守備しか取り柄無いんだからビシッとしたボールを内野に返せや
ちゃんとハーフウェイから戻ってタッチアップする走塁意識あるのがうらやましい
栗原みたいにイケメンで結婚してて仕事も順調な奴ってなんなんだろうな。
なんか欠点でもないと世の中おかしいだろ
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 20時間 13分 29秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250218214548caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1622553723/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「はません 祝勝会 YouTube動画>1本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・はません 祝勝会
・はません 祝勝会
・はません 祝勝会
・はません 祝勝会
・はません 祝勝会
・はません 祝勝会
・はません 祝勝会
・はません 祝勝会
・はません 祝勝会
・はません 祝勝会
・はません 祝勝会
・はません 祝勝会
・はません 祝勝会
・はません 祝勝会
・はません 祝勝会
・はません 祝勝会
・はません 祝勝会
・はません 祝勝会
・はません 祝勝会
・はません 祝勝会
・はません 祝勝会
・はません ☆祝勝会
・はません 祝勝会 Part.2
・はません 日シリ進出祝勝会
・はません祝勝会
・はません祝勝会
・はません祝勝会
・はません祝勝会
・はません祝勝会
・はません祝勝会
・はません祝勝会
・はません祝勝会
・はません祝勝会
・はません祝勝会
・はません祝勝会
・はません祝勝会
・はません祝勝会
・はません祝勝会
・はません祝勝会
・はません 祝勝会
・はません 祝勝会
・はません 祝勝会
・はません 祝勝会
・はません 祝勝会
・はません 祝勝会
・はません 祝勝会
・はません 祝勝会
・はません 祝勝会
・はません 祝勝会
・はません 祝勝会
・はません 祝勝会
・はません 祝勝会
・はません 祝勝会
・はません 祝勝会
・はません 祝勝会
・はません 祝勝会
・はません 祝勝会
・はません 祝勝会
・はません 祝勝会
・はません 祝勝会
・はません 祝勝会
・はません 祝勝会
・はません 祝勝会
・はません 祝勝会
・はません 祝勝会