!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
※前スレ
巨専】8
http://2chb.net/r/livebase/1626001953/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured 今日の采配で文句つけるとしたら
1点とったあともう一回バントして上位にまわすべき
中島は絶対ゲッツーだと思った
阪神 月別打率/得点圏打率
4月 .259/.276
5月 .255/.286
6月 .248/.287
7月 .249/.171
🤔
梶谷に当てて煽って、代わりの亀井にやられるとか、
恥ずかしいだろうな
先頭サイン盗みからだったらすげえイヤだったけど先頭ロハスで落ち着いたわな
在阪アナの今日の名言
「岡本は佐藤クラスになれるかも」
ガッツポーズホント気持ち悪かったもんな
いい気味だ
そういや戸郷かベンツ落とした枠で中継ぎで畠上げる気で合流させたらしいが登録してないよな
ぶっちゃけ阪神の選手も自軍の矢野のにやりにくさ感じてそうなんだよな
特に大山辺りは絶対思ってそう
星野みたいな怖さじゃなくて頭おかしいんだよ、相手に対しての敬意がまったくない
なんか阪神戦って初戦に悔しい負け方するけど、二戦目三戦目を連勝するパターンが多くね
大城のタイムリーのとき、
ツーストライクまでいって
もう無理な気がしてた
これひでーな
珍さん
サイン盗み指摘前後の得点圏打率
指摘前.274(625-171)
指摘後.188(32-6)
先発投手勝ち星
9勝 高橋
8勝 戸郷
5勝 メルセデスサンチェス
2勝 山口菅野今村畠
あとはベイが冷え冷え打線を起こさないようにしないとな
ビエイラが頼もしすぎる
1点差を安心して任せられる抑え
矢野は試合前に選手の活躍を予想してノートに書き込むらしい
今日の予想見せてくれw
>>21
それは、今見てるから知ってる。見逃したか?の確認。 高津コメ
――石川の次戦は後半戦になるか
「そうですね。(13日からの)巨人との2試合を今、しっかり勝って前半終わるというイメージしかしていません。投手もここまで先発、救援含め、みんなよく頑張っていると思いますし、特に救援はちょっと疲れが出てきているのかなと思います。とにかく明後日(13日)からの2試合をしっかり戦いたいなと思います」
んだよ石川こねえのかよ
>>8
7月に何かあったのか?
近本に聞いてみるか いちおつ
んほー!じゃなくてウホー!
9回先頭打者ロハスって明らかに敗退行為だよな矢野wwww
>>25
ドーピング陽性発覚後のあのチームみたいに落ちていきそう >>15
西もさすがだったよ。
ニタニタ憎たらしいがそこは我々はちゃんと認めようじゃないかw >>8
結果が語ってくれるよな
8月のデータも見ものだわ 矢野って解説時代はウチの選手もリスペクトする良い奴だと思ってたけど村上に対してとかコールドガッツポーズとか監督コメとか嫌な奴だよな
>>8
しっかりと指摘した村上や中日はたいしたもんだ
逆ギレゴミチームは滅んでどうぞ しかしロハスが聞きしに勝る糞でワロタ
何を思ってあんなのを先頭でビエイラに当てたのか
先頭出したくない中でロハスのあの打撃は癒やしだったな
>>17
阪神戦で全然マシンガン継投しなかったから、中継ぎがひまじん化してるからねw
まあ、いいことだけど まさか高橋が出てくるとはなぁ
巨人の1位も捨てたもんじゃないなw
平内はよ
>>22
だってここまで初戦全敗だもん
そろそろ勝って3タテしてほしいところだ
でも初戦負けてイキリ珍カス湧いてからの2連勝も気分ええわwwwwwwwwwww 7回はまあ助かった
ほんとに被弾しててもおかしくなかった
矢野は高橋は良くは見えなかったとか言い訳してるな
そうだとしたら珍打線がよっぽどクソだったってことじゃん
投の高橋打の岡本
若きドラ一が活躍して当分安泰だな
正直阪神詰んでるよな
勝てばサイン盗み
負ければ優勝逃すw
高橋君はエースを奪ってほしい
杉内のような左のエースを目指してくれ
菅野は金だけ喰うならさっさとメジャーいけカス
メルセデスはもちろんどすこいの2勝もさすがなわけだが・・・
あの0-1がなあ(涙)
今日のスタメン ビエイラもメルセデスもメジャーに目をつけられそうだなぁ。
この二人は絶対引き留めないとなぁ。
矢野が高橋よくなかったって言ったのはよかったていうと
じゃあ打てなくてもしょうがないねってなるからだよ
擁護するわけじゃないけど
矢野の例のガッツポーズはブロマイドにして売るべきだな
火曜日 サイン盗みで勝利
水曜日 得点圏が何故か急に弱くなって負け。でも3死球
木曜日 雨天強行して勝ち
金曜日 勝ってる中でピンチ迎えて強制的に雨天コールド
土曜日 2軍でサイン盗み。負けたけど序盤に相手選手を死球破壊
日曜日 普通に力負け。不倫投手が完投負け
いやぁ濃厚な一週間ですなぁ珍さんwwww
阪神二軍でもサイン盗み疑惑あったけど
矢野って元々二軍監督だったよな・・・
>>37
まあでも田口奥川でしょ
大したことない、勝たないと でも考えたら2塁ランナーはリードの違いでコースぐらいは教えられそうだよなw
>>55
正直、平内には高橋にはあった片鱗は見えないわ…
もちろんまだまだわからんけど、素材型ではないだけに… やくせんがうちを応援とかそうそうないぞ
阪神はよほどヘイト集めたな
こんだけビエイラが覚醒してもクローザーとしてはセで5・6番目ってのが
凄い。今なら三嶋より上かもしれんが、あとの4人が凄すぎる
先頭糸井のはずがロハスになった時点で勝てる気がした
>>50
アルカンタラやロハスじゃなくて今マリナーズにいるフレクセンだったな
去年KBOから獲るならw
あいつはマイコラスだわ ビエイラはこれでストイック練習熱心だからな
慢心とかは無さそう
田口か
神宮で燃やして以来かな 東京ドームで抑えられた気がするするけど
>>64
丸の顔面積www
あとウィラたんは大丈夫なのこれ 大城はなんにも考えずに外角に来たから合わせただけw
まぁあんなところへ投げるバッテリーがどうかしてるわ
一年目に橋は化けると言ったが今ならそれも理解してもらえそうだな
今年は出来過ぎだが
メルセデスは化けるのは誰の目にも明らかだったから不思議でもない
ロハスは、KBOでも雑魚専とかだったのか?
あまりにうてねーな。
>>79
ヤクルトは優勝争うライバルだけど、
今はBクラスとの試合でも勝利を願ってるもん インチキで煽られて翌日ボコられた腹いせに梶谷破壊した結果
亀井に打たれて負けた
>>79
やくせんがウチを応援?
よほど村上への矢野の暴言にむかついたんだろうな
ヤクルトファンも しかし阪神の監督が矢野で助かったな
どんでんだったりそれこそ原が監督やってりゃ遥かに手強い相手やったやろ
ヤクルトの方が打線こえーわ
阪神は外人抑えとけば何も起こらん
菅野出してまともな代打を三枚くらい欲しい
もしくは大物野手を二枚補強できないかな
どうしても打線の得点不足なもんで
初戦コールド勝ちで「よっしゃ1つ勝てばいいと思ったけど3タテいけるわ」
力の差を見せつけられた2戦目 長打バントゴロヒットで決勝点取られて気が狂いそうな矢野w
大城敬遠されなくてよかったなw
じゃなきゃナカジゲッツースアレスでよくて引き分けだったろ
>>41
そのくせ記者にキレ気味とかw
相手チームに敬意払わない矢野は完膚なきまで叩きのめしたいな。
高橋そこまでよく見えなかったとか、1安打しか打てない自打線をディスってんのかなwww >>69
原監督だったら、「相手も非常にいいピッチングをされてしまったね。でもそこを攻略していくというのが我々の仕事だから。」とかいうと思う サイン盗みはさすがにないだろと思ってたけどサンズランナーの時の左に顔向いた瞬間佐藤が確信したかの様にバット担いでインコースタイムリー観たら笠原が言ってる通り選手間でやってる可能性もあるなとおもったわ
仮にも現時点で1位の監督がここまでおもちゃみたいな扱いになるとはw
矢野がここまで小物だと思わんかったわ
毎年巨人がヘイト集めるけど今年は完全に阪神がヒールだな
真鍋のゴミがなw
あいつ今後は巨人ー阪神戦の審判やらせるなよ
本当なら3タテ出来たのによ
>>115
出てくると高梨より打たれる気配がしないからな てか今日銀の字ホームラン打ったんだなw
タカ田中も打ってるしいいことだ
いやーでも大城は三振だと思いました
良くてぼてぼての最低限かと
若林が2戦連続出番なしか
オリンピック休み中のトレードあるなw
>>82
分かる
原口でも糸井でも、なんなら山本でも嫌だった >>8
チカモト前のシーズンにも
記者と会話したりしてて真っ黒なんだよな 今日勝ってこれで阪神に勝ち越したんだよな
今日の勝ちは大きいわ
9月まで直接対決ないしそれまで良い気分でいられる
>>123
大江はまだ若いからね、高梨はもう疲れてるだろう >>64
ウィーラーが日焼けしたホモオダホモ夫にしか見えん >>125
がくぞうって言うツイッターで活動してる横浜ファンだな >>94
あーここギア上げたなと見ててわかった
素行はともかくやっぱりいい投手ではあるな 原口いるのにロハス使う所にとんでもない闇感じるよな
ロハスがベンチに帰ってきた時の全員の白けムードなw
お前らさあ、宮本コーチに何か言うことあるよな?
高梨 33試合 防 2.18
鍵谷 36試合 防 2.52
ビエイラ 34試合 防 2.52
大江 34試合 防1.90
デラロサ 16試合 防2.08
田中豊 22試合 防 1.77
>>127
アレもたまたまだけどねw
たまたま良い所に飛んでくれた ビエイラのメジャーへの触手が伸びないレベルの金額を巨人は積んでくれ
大江ってスリークォーターで投げたりサイドで投げたり実は結構工夫してんな
中島だと内野ゴロなら緩い当たりも全部ゲッツーだから前進守備しないで良いのに矢野はやかり無能だな
>>111
打線は巨人阪神が今リーグ最弱の状態だろ(中日は論外) 高橋は、コントロールが悪くて全巨専民がイライラしてイラネの大合唱だったのにな
矢野は優勝がチラついて名将とか言われ始めてたら
言動や性格を批判されて一気に球界のヒールになって病んでんじゃね?
今日どんでんの言うとおり 何もしてないだろ
亀井ナカジ使ってる巨人にロハスのことを言われたくないと思うが
何故か西と瀬戸大也の顔は信用出来ない
なんか裏切られそうな気がする
>>85
陽川上げてるなら出せばいいのにね
巨人からホームラン打ってるのに >>69
いや、相手選手へのリスペクトするような発言をするべき
負け惜しみやん
こいつのインタビューいい年してオレとかキモいんだよな >>144
まあそれでもルーキーにしてはよくやってるよ
最初の壁にぶち当たってるところだろうけどこれくらいその内に乗り越えてくるやろ ビエイラのタオルってあるのかな
あるなら買ってあげたい
>>153
春の頃は中継ぎのクソさに絶望したけどいまやセ界ナンバー1だもんなぁ >>161
そりゃボーアのほうがいいだろ
今年も残せばよかったのに >>162
クルーンデラロサでも四球劇場で何か起こってたかもな >>119
で本当に矢野は全く知らなくてガチギレしてるなら笑える 山口も大きすぎる
とにかく投球回投げれるのが助かる
>>175
休養たっぷりの後半戦は、また要注意だろうね佐藤は >>142
高梨はツーボールにしがちだからな。
まぁでも対左の貴重な戦力よ。 代打ロハス糞ワロタw
普通に考えて原口か糸井だろwww
リリーフが整備されてるな
糞だと思ってた桜井でさえ3.50で収めてるなんて
>>126
確か高梨ウィーラーと田中貴炭谷のトレードだっけ? MBSラジオ 矢野一問一答
――西が9回1失点
西はよく投げたよ。言うことはありません。
――1点も取れず負け越し
一つ勝ててよかったと思う。まだまだシーズンは長いしね。まだまだ巨人とはやりあうことになるので。
――9回の代打ロハス
そこあえて言う?使わないとどこで使うんだっていうね(怒りを滲ませながら)
クソワロタwwww
>>165
そいつら腐ってもバットには当てるんだわ >>175
あのインハイの対応まったくできないところみると乗り越えられるとは思えないぞ セペダに捻りを加えた感じで芸術点高いなロハス
一番大きいのは阪神に勝ち越した状態で中断入ること
首位よりもこっちのほうがアドバンテージある
甲子園は、左の小兵打者の本塁打がないから戦いやすいわ
ホームにしたいくらい
投手陣「宮本コーチあざっす」
宮本「俺のことはどうでもいい。マスコミには桑田コーチのおかげだと言いなさい。」
若い先発は杉内が鬼の体幹トレーニング課してるし桑田は投手陣の良いアドバイザーですね
炭谷ホームランか
石井がご機嫌な内に森原か田中和基を貰いたいな
>>188
クジは外れたけどウチも是が非でも欲しかった選手やし活躍は素直に楽しみやわ
ウチとの対戦の時は大人しくしてて欲しいけども 正直な話不正コールドガッツポーズと梶谷破壊でこっちの顔付きが変わったよな
>>191
絶対に糸井の方が嫌だったわ
アホ監督だよ
ベテラン使うのは、若手の蓋とかいう
ガン細胞ファンの声に、毒されてるんだろうな阪神も 西対策はちゃんとやらんとな
今日はストライクゾーン広くて余計きつかったけど、制球力はさすがだった
原も若いころに
「三木?使っちゃいかんのか?」って切れてたけどなw
素晴らしいな大城
シーズン10試合に一回でも打って決めれば凄いことなんやで
気に食わなくてイライラしてりのおるけどw
イースタン・リーグ リーダーズ(打撃部門) 2018年度 イースタン・リーグ イースタン・リーグ
リーダーズ(打撃部門)
■ 全日程終了
犠打
1 北村 拓己 (巨) 28
2 比屋根 渉 (ヤ) 15
2 宮本 丈 (ヤ) 15
2 増田 大輝 (巨) 15
5 西巻 賢二 (楽) 14
6 田中 貴也 (巨) 13
6 山ア 剛 (楽) 13
6 姫野 優也 (日) 13
9 若林 晃弘 (巨) 12
10 鈴木 将平 (西) 11
川相さん流石ですわw
>>153
毎年最初は不安があってもいつの間にか整備されているのは見事だな >>153
一番下の中継ぎエースの出番がないくらい救援陣仕上がってきたなw >>143
アレ2017年に久しぶりにやったら大炎上したんだよなwwwww >>199
ほぼノーノー食らっといてどこで使うんだってw >>199
もうね、ロハスへのコメント
本当人間小さいんだなってw ビエイラを短期間の二軍で魔改造した奴誰よ
三澤か?マシソン改造した豊田の再来か
>>205
前半の頃はインハイぶち込んでたし打てないわけではないやろ ビエイラがこんなに良くなるとはなぁ
元々一球ごとにトルネードにしたりクイックしたりとノーコンのくせに変な器用さはあったけど
>>141
ゲーム差あったら直接叩きたいけど、
この差ならなんとでもなるしな >>227
これ巨専で川相がむっちゃ叩かれてたけど
今日のバントでは、これが生きたわ
ナイスバントだったぞ北村 1盗賊タイガース47勝31敗3引
2読売ジャイアンツ43勝30敗10引 1.5
3ヤクルトスワローズ40勝32敗9引 2.5
負け数が少ないのはかなり有利だろ
4安打で勝てるとは思わなかった
もうあそこは初戦みたいな審判買収も出来なくなったか
>>187
元阪神だからね
極悪同盟と組んでた悪徳レフェリーみたいなもん >>199
武器を持った相手ならロハスを使わざるを得ない ウチに対して投げる時の西は何故か球審がサイドに
広いんだよな
他のチームだとボールになるからだんだん中に入ってやられる投手なんだけど
>>227
バッティングが上手くないとバントも下手だしやっぱり二軍では打撃抜けてたんだな
だからってやらせるなってハナシだけど 北村はゴロで1点の時転がすことができ
粘ることができ
たまに長打も打つので
スタメンで使いたくなるな
>>199
本拠地でひとつ勝ててよかったとかw
すげ〜負け惜しみ全開www
今日はランナー出なくて「何も」できませんでしたねwww >>237
たぶん三澤だよな
桑田ではない気がする >>237
誰かのアドバイスがあったとしても結局は本人の努力や
あれだけ練習する奴の成功を誰かの手柄にして欲しくないわ だいぶ追い込んでるが問題は巨人がクソ弱い状態になってることだ
投手がマジで頑張ってくれないとやべぇ
うーん、これはネタ外人!w
陽川がいるのにロハスとかさ 大人の事情だよな
この代打層の薄さからしたら ウチはマシだな
>>209
今日はゾーンがな
バッターボックスにかかるようなシュートをストライク取られるんだから右打者はお手上げだよあんなもんどうにもならん 矢野が画に描いたような器の小ささで本当草
去年からその片鱗は見せてたけど今年は酷い
9回にコイツ出てきてほんと助かるな
原口や糸井の方が怖かったろ
>>227
あかんて
村上海もそれでフィジカルおかしくなったちゃうか
150km右腕で帰ってくればええが 俺は加盟叩いてないけどな
梶谷がいないなら加盟起用は当たり前
重信とかは野球脳なさすぎてだめ
まぁ、一安打の敗戦監督は喋ることないのは分かるけど、怒っちゃ駄目だよね
>>227
タカ田中も楽天じゃDHとかやってんだろw 阪神は唯一勝てやすいヤクルトのカードをもう消化したからな
これからは下がり所だよ
このカード負け越しは相当痛いはず、これからベイス広島が阪神叩いてくれるだろう
大江が3人で抑えたところがターニングポイントだったな
次の回の不安の先頭にロハスを引きずり出せたのはデカい
しょせん阪神はサイン盗みで勝っていたチームだからそれが出来なくなったら
今まで通りには勝てなくなる。次に直接対決する時には順位が入れ替わってる
だろうね。
オープン戦好調だった若林が案の定糞や…どうすれば…
松原「俺だぞ」
期待の助っ人テームズが怪我や…どうすれば…
松原「俺だぞ」
梶谷がスペった…外野どうすれば…
松原「俺だぞ」
スモーク帰ってもうた…どうすれば…
松原「俺だぞ」
梶谷がまた死んだ…1番どうすれば…
松原「俺だぞ」
対戦成績勝ち越しは1つだけどインチキコールド2試合あるからな
>159
前年右で似た投手の鍬原とって全然だめだったのに同じようなのとったからな、クジ外れまくってるのもあるが
実際1年目2年目は無駄にボール球多くて5回までにアップアップだったし、2年目故障中に体鍛えたのか今年
桑田がコーチ入りしてくれたことで何か掴むものがあったのか、スクリューの使い手として山本昌クラスに
なってくれるかはわかんないが、高橋尚成クラスにはなってくれそうだ
今日のビエイラ
ロハス打てなさすぎて敵ながらかわいそうになってきたな
>>266
中野の所で原口とか使えば良かったのにな
あそこは小兵なんかより一発ある奴が出てくる方が何倍も怖いのに 大江が中野三振取った時の小林のキャッチング
あれはさすがだなと思いました
>>235
他の選手と比べて与えられてる打席多いし打たなかったことの方が多いからあんまり手放しで喜べない
もちろん今日はよくやったけどさ >>246
ヤクルトも負け数そんな変わらないんだな >>175
今年のオフにタニマチによって勘違いしそう >>199
小物すぎるやろ。
まだ首位チームの監督なんだからもっとどっしり構えとけよ。
自分とこの選手を名前呼びしてフレンドリーにするくせに、相手チームの選手への敬意が全くなかったり、とにかく人間が小さい。 僅差でバッテリー代わると毎回グチグチグチグチ流れが〜リズムが〜言ってるやつ
今日の試合頭に叩き込んどけよクソオカルト野郎
>>262
左打者はなんとかなるけど、右打者は左右に広くてお手上げだったね 高梨より大江の方が安定感上だよな?
8回任せて欲しいわ
>>267
一番スマートかつダメージ与える方法でスカっとするな >>228
桜井も腕下げたら何だか居場所を見付けた感があるし >>251
今年の二軍成績はops650とかだぞ北村
なんで今打ってるのが理解できないくらい >>290
こっちは1点でも取られたら終わりなのにな
まあ助かるからこれからも続けてほしいけど 北村の送りバントは地味にいい仕事だったね
これでしばらくはセカンド固定だろう
ビエイラほんま神
インスタ消した時はもう終わったなって思ったけど、何故か覚醒しやがった
>>176
ビエイラだってタオルくらい持ってるやろ >>297
このシリーズ絵はクソだけど
内容はいい! >>260
このときはアカンわこいつ…笑。ってだれもが思ってたんだけどな 勝率の差とはいえ巨人のほうが阪神より負けが少ないのに
まだ2位ってのが違和感あるな
>>290
どんでんが、中野に代打出さない矢野采配に
激おこだったわw >>282
外野は松原いなかったらマジどうなってたかわからんわ
丸もいない時期あったしな 九里西柳滝中
この4人は天敵
前の試合で打たれてたとか関係なくやられる
矢野試合終了後
「もちろん、ミーティングでもいろいろやってくれたりしているけど、プロである以上、結果で示していかないとダメ」と言い「それだけやられているということは、まだやれることがあると思う。今日も向こうがすごく良かったというふうには見えないんでね。そういうところではプロとして悔しさをしっかり持ってやっていきます」と雪辱を誓った。
俺は悪くないんやー!って事やな
>>296
大山みたいな意識高い系になればええけどどうやろなぁ
あそこのタニマチは特にタチ悪いし久しぶりのスターなんか放っておくわけないしなぁ ビエイラブラジル出身ってだけで成功すると思わなかったの反省や
このままいけば日本で1番のブラジル人プレイヤーになれるな
>>301
大江、ビエイラの無失点継続コンビが、今の最大の武器やね >>291
4年前に鳥谷破壊で13連敗したから、阪神も13連敗して欲しい 松原って打つ方の数字は梶谷と大して変わらないからいわば怪我しなくてちょっと若い梶谷なんだよね
>>318
まあその可能性もあるから強くは否定できんな... >>285
一枚目、外国人だからかっこいいけど同じことを日本人がやったらなぜかウザく感じる >>316
松原消えたら候補が重信若林石川やからな ロハスもちょっと同情してきた
あんな使い方は厳しいっしょ
>>285
この時ビエイラとハイタッチしたら痛そうだなw 松原のファウルフライ捕球もよかったね、
あれは事前に準備してないと怖くて捕れない
一人目で大江の調子良いのが丸わかりだし
代打出さないのは頭おかしいわ
最低でも中野には代打だろう
矢野は勝負してない逃げたんだよ
巨人情報@サンスポ【なりすましにご注意ください】@sanspo_giants
#阪神 戦【試合後談話】
20試合連続無失点 #大江竜聖 投手
「ストライクをしっかり入れること、自分のカウントにちゃんと持って行けるようにと意識しました。良かったです。
(前半戦残り)2試合とも投げるつもりで、しっかり準備していきます」
お兄ちゃんたち大江君休ませてあげてよね(´・ω・`)
清原「あかん内角打てん」 → せや!威嚇して内角投げさせないようにしたろ!
佐藤「あかん内角打てん」 → せや!二塁から内角投げる時サイン出してもらお!
計算マジで大変だった…
阪神タイガースさん
サイン盗み指摘前後の得点圏打率
〜交流戦.280(504-141)
交流戦後
指摘前.248(121-30)
指摘後.188(32-6)
>>315
どんでんなら絶対に出してたやろな
ルールの範囲内でら相手の嫌がる事をやるのも戦術やし矢野みたいな隙は絶対に作らんわ 後半戦最初の阪神戦の先発は山口メルセデス高橋の3人で決定だな
戸郷サンチェスに比べて山口メルセデスは安定感が段違いでかなり勝ちが期待できるわ
高橋はたまに四球から崩れるが対阪神にはスーパーエース
>>285
ビエイラもそうだが小林のガッツポーズに食らうわ
こいつもこいつでチームに対して熱いもの持ってんだな
打席立たれるとイライラするけど 阪神ファンの誰かが戸郷とやったあといつも打線が調子おかしくするって言ってたけど案外マジかもなw
>>329
皮肉でいってるのかこいつ
ここで高木なら高木京介だろ 大山は割とマジで西武にでもトレードに出して貰った方が幸せになりそうだ
地元も近いし
>>285
当たってはないが162キロの球に合わせられるプロってやべーよな… まあ9回の代打ロハスだけはわからんな
糸井とかのほうが遥かに嫌だわ
>>339
あれは良かったね
ライトに菊池がいるのかとオモタw >>351
初戦だってエラーエラーがあっただけで元々打ててないやんw 3人で9回104球か
ストライク先行が大事だよなやっぱ
>>352
ん?ノーアウト満塁とかよく締めてかっこよかったやん
何が気に入らんの? 後半は青柳ガンケル西の3枚でくるかもしれんな
そうなると面倒臭い
こっちは山口メルセデス高橋で迎え撃とう
>>353
山賊DNA組み込まれたら普通に強打者になりそう ベイス今日12安打でいいタイミングで打線温まってきたな
特に今は佐野がヤバイ
>>351
千賀とやるとこうなってると思ってるんだが
ただソフトバンクが強かっただけかもしれんからわからん問題 >>339
超ファインプレーだったな
怪我が怖いけど >>282
松原が今シーズンこのまま完走すればドングリーズ卒業だ
松原は案外身体強そうなのも良いな 下では打つんだよなロハス
味方だと一番厄介なやつwwwwww
>>345
阪神ファンは交流戦から得点圏で打ててないとか言ってたけど嘘やんか >>339
あれ落としてたら多分西歩かせて負けてた >>358
こう言う発言しかできねーのがホント痛いわ 二岡から坂本
内海から菅野
村田から岡本
杉内から高橋
マシソンからビエイラ
山口鉄から中川、大江
阿部から大城
上手く世代交代出来てるな
阪神には左二枚当てるのが正しいからな
メルセデス橋は適任過ぎる
ロハスもいきなりビエイラ打てはきついよな
かわいそうw
>>345
ちなみに珍さんに指摘前後だけ出したら「交流戦後全く打ってないから当たり前やろ!」って言われたから意地で出した。
そもそも誰かが勝手にワイのコピペして怒られてただけなんやけどw >>358
本当、いつもいつも
相手チームへのリスペクトの無い
器の小さい監督だな矢野は
百戦錬磨の原が負けるとは思えんわ >>368
佐野と甲子園大好きのオースティンがまた上げて来てるのが良いね 佐藤はまったく球見えてないだろアレ
ちょっと前までは塁上のランナー見てれば打てたんだろうけど
>>358
まあええんやない
別にこいつがどんだけクソでもウチには関係ないし やっぱり土日連勝は気分がよろしい、酒も食もススミ楽しい夜になる阪神相手やからなおさらや
>>358
毎回良く見えてないのに抑えられてんのかwwwww あとはうちはサンチェスとどすこいだな
ドームサンチェスは期待できんなあ
梶谷を潰さなければ亀井に打たれなかったのにな阪神さんw
今日の矢野
高橋にはやられてるけど今日も良いようには見えなかったんだけどね
昨日の矢野
メルセデスは印象はそんなに変わりないけどね。
相変わらず相手球団の選手を褒めない矢野
>>407
サンチェスはちょっと繊細すぎるんだよな
捕手もコーチも扱いにくそう 山口は中日横浜広島しか投げとらん
来週のヤク次第やなローテ再編は
そこでも抑えるならカード頭任せてええやろ
>>407
二試合とも捕手小林になりそうではあるが
奥川田口を打たんとな
特に田口は神宮ではボコったけど
ドームでは抑えられてるし #阪神 戦【試合後談話】
決勝適時打 #大城卓三 選手
「なんとかしようと。その気持ちだけ。2ストライクを取られたので(バットを)短く持ちました。大事な戦いで投手も頑張っていた。なかなかチャンスが作れない中でいいチャンスが回ってきたので、食らいつきました」
>>358
雨天コールドではしゃいでたのお前やんか 投手陣は20代がいっぱい出てきてみんなの大好きな若返り達成や
ビエイラやばいな
あんな馬鹿にされてたのに
スアレスライマルどころかサファテクラスになってきた
>>323
ビエイラ、ブラジル出身ってことは母国語はポルトガル語だね
ビエイラが英語かスペイン語を話せるのか、
ポルトガル語の通訳がいるのか気になる
スペイン語とポルトガル語は似てるだろうけど >>407
ダメなら畠出せばいいだけや
今村もおるし >>414
サンチェスも前回好投してるし小林マスクはまあ納得ではあるかな
打線が貧弱になる分他の奴らが打って貰わんと困るけど ビエイラはマジでヤバい
コーナーに162キロなんて打てねーよww
7月上旬までにファースト、レフト守れる野手を獲得するみたいだから、明日の朝刊で来るかもね
まさかの筒香?
>>426
本格的に巨人ファンで巨人キラーだった能見になってきたな >>410
矢野ってなんでこんな人間なんだろな。バレンティンの矢野突き飛ばし動画見てこよっと。 >>426
もうドラ1は虎ファンだけに絞ればいいんじゃないですかね >>422
ポルトガル語とスペイン語の違いは方言ってキャプテン翼で見たw 今日のビエイラはコントロールが抜群だった
いつもの抜け球1球もなかった
ビエイラはスライダーが決まるようになってからストレートの空振り率も目に見えて上がったからなぁ
やっぱ意識しなきゃ行けない変化球一つあるだけでポイントが近くなるから真っ直ぐの対応厳しくなるんよね
>426
堀田のケガ見抜けなかったのも東北担当の柏田じゃないのけ
ビエイラは相手と対戦してて
こんな球投げる外人欲しいわって思うような投手が来てくれた感じのレベル
ビエイラは元々直球にキレがあるし
ストライクゾーン入ってりゃ制圧できるからな澤村と同じ
制球難だったから安定しなかっただけで
>>427
相変わらず違和感あるアクションシーンだな 以前のデラロサも良かったけどビエイラの場合は凄みを感じるな
マシソン以上か?
ビエ(28)
メル(27)
払うもん払えば5年はやってくれる
―シーズンは長いが、巨人に7勝8敗と負け越している
「だからそれはいつも言うけど、途中で勝ったり負けたりは数字やからあるから。そんなん俺らいつも一喜一憂して戦うことはないし
一昨日のガッツポーズは一喜一憂してないの?
次ヤクルト戦なのかー
1-1で良いから、阪神3タテされて欲しい
>>426
ファンだったからこそ気持ちが入るんかね 高橋の活躍で阪神ファンの巨人ドラ1有能説がまた証明されたな
>>344
2000〜2002年ぐらいの清原は内角克服してかなり恐い打者になっていたんだよなあ
肉体改造のせいで怪我が一気に増えて出場が減ってしまったが 亀井が打ったという事は
梶谷のままなら0-0だった可能性もあるんだよな
因果応報ってあるんだな
ビエイラのストレートは捉えられても外野フライになる事が多いよな
それも大きいと思うわ
矢野とは器が違いますな
原監督
1-0で勝利に
「今日のゲームを取ることができたというのが一番大きなことだと思います。両投手とも素晴らしいピッチングで、なかなか隙がない状態。1点を何とか取る事ができた。それを守ったということですね」
ビエイラ入ってきた時は制球と変化球の両方をどうにかしないと使い物にならんって言われてたな
まさか両方とも改善して神になるとは思わんかった
公式で大志とカメキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
>>446
羨ましそうに見てるだけだったよな今まで
ソフトバンクや中日だとどこからともなく定期的にニョキニョキ生えてくるのに 矢野はちょっと人間性に難あるだろ
金本でさえ抑えられた時はとりあえず相手褒めてた気がするが
奥川、最近5試合を見ると覚醒の気配がかなりあるな。しばらく投げてないから疲労も抜けてるだろうし。
>>451
全盛期のマシソンも全く打たれる気がしなかったし現状は同レベルと言えるんやないかな >>467
今年の原は勝っても負けてもなんか達観したコメントしか発しないからな
マジで今年で辞めそう 態度には出さなかったけど初戦のコールドはチーム全員ムカついてただろ
冷静になって結果でやり返すとかマジでかっけーな
梅野って打てるキャッチャーじゃなかったか?
てか、こんなもんか
外れドラ1を即否定したらダメって事だな
大卒も2.3年は見てやろうぜ平内は
ビエちゃん来日した時は公称と体型違いすぎて別人説まであったのに
>>453
ガッツポーズは一昨日だけじゃないからなw
死んだフリからガッツポまで毎試合一喜一憂してるw ビエイラはちょっと剥ければ化けそうと思ったけど
遂に剥けてくれた
>>472
先日のライマルに抑えられた時の俺らと同じ気持ちにさせてるんだなって思うとなんか嬉しいよな >>451
まだまだマシソンと比べたら実績足りない
マシソンはスライダーとスプリットっていい変化球2つ持ってていい時は本当に手がつけられなかった ここまでアンチを増大させるって相当の特技だよ
矢野さんすげーわ
勝ったけど球種多くてゾーン内外に出し入れするタイプマジで苦手だな
西、九里、柳
全員同じタイプじゃん
マイコラスもうちに来る前までは使い物にならんかったからな
案外外国人再生工場でもあるんやで
>>472
ゴーグルが曇って降板してる時は
こんなに好きな投手になってくれる
とは思わなかったわw >>325
大江、ビエイラがキツくなってきたら
復調するであろう中川、デラに任せればいいしな。
高橋も上手く行きすぎで、後半もたついた時には
菅野に頑張ってもらえればええ >>467
相手への敬意があるからね
工藤なんかもそういう所があるのはいい >>465
うち相手だと冷えてる冷えてない関係ないからなあ
うちだけ打つ打者うちだけ打てない投手多すぎw >>440
似ているのは知ってたけど、そんなもんなのね 現場トップ任されてる立場のいい年したおっさんがメディア対応の場で、俺らとか言うなよ
恥ずかしくならんのかな
阪神球団はちゃんと教育してあげたら?
今日は勝ったけどあの外野手控えじゃ戦犯になるな。廣岡か香月レフトやらす?
ビエイラはマジでこのままなら巨人史上、最強のクローザーだな
>>486
あんなガッツポするの矢野とうちのビエちゃんだけや >>446
味噌ファンの友達がライデル級だって言ってた 最近のビエイラは変化球のほうが多いから、
そのタイミングで待ってる打者に160km/hのストレートが効く
以前は比率が逆だったから、合わされて飛ばされてたのよ
>>413
あたりまえだろ 復帰して3試合しか投げてないんだからw >>459
バット短く持ってホームランは減ったけどそのかわり率が良くなって打点がえげつなかったよな確か >>496
巨人打線って比較的選球眼が良くて球を待ちがちな打者が主軸に揃ってるから四球出さずにゾーンないで球動かして打たせて取るタイプがとにかく苦手
まだ球早くて三振奪うタイプでも四球とかつけ入る隙があるタイプの方が点取れる >>507
さっき上がった公式YouTube見てみ?
大志の外野まっだまだやで >>483
梅「こんなトコから逃げ出したい」
原口「こんなトコから逃げ出したい」
坂本なんちゃらは知らん ヤクルト戦はサンチェスと山口かな
まあ先発というより打線ほんま頼むわ援護してくれ
>>483
打てる捕手というかまあ長打はそこそこあるレベルの捕手 今日のビエイラさん
矢野は150越えるストレートとキレキレの変化球投げる全盛期の菅野みたいな投手以外みんな同じこと言いそうだな
もうこの時点で原が負けるわけがないね
度量が違うね
矢野って雰囲気は冴えないリーマンというか
佐々岡とかと似たイメージなのにな
ンァー
全盛期マシソンは相手打者がわかってても高めストレートで空振りしてたなあ
>>481
分裂気味やからな
コントロール出来てるように見えん 原監督は
両投手とも素晴らしいピッチング
ってちゃんと言えるところが本当に尊敬できる。
プロ野球人なんだって思う。
矢野監督の何があっても相手を認めないのがなんかすごい残念。
若手ならともかく、いい歳して対戦相手へのリスペクトのないスポーツ人ってとにかくカッコ悪い。
ビエイラ最高や 川相も掛布も巨人の守備のぬかりの無さをべた褒めだったな
>>507
ワイはまだ重ちゃん諦めてへんで!
立岡はまあ… 大城追い込まれてよく打ったわ、こりゃ三振かと覚悟したもの
>>525
2枚目はどことなくビエイラが吠えてる時と似てる >>500
菅野はオリンピックを諦めたからな
普通に期待はできる オリンピックでるつもりでウダウダになっていた感じがあったし 投手に関しては先発中継ぎ抑え申し分ないな
働かない菅野の穴を山口と途中復帰のベンツが埋めてくれた
打線は坂本が復調してくれりゃ0は流石にない
>>520
もう外国人は性格で取ってきてうちで育成しようぜ DAZNでどんでん解説聞きながら
酒飲むの最高やwww
なあ? この人エグくないか?
ビエイラ
ストレート
2020 被打率.246(65-16)空振り率6.45
2021 被打率.226(61-14) 空振り率15.77
ツーシーム
2020 被打率.308(13-4)空振り率10.13
2021 被打率.227(22-5)空振り率17.05
スライダー
2020 被打率.294(17-5) 空振り率6.45
2021 被打率.081(37-3) 空振り率16.48
ビエイラは若いからこのままの状態だとメジャーに行きそう
>>467
対戦相手にもちゃんとリスペクトの心を持つ
スポーツマンとして当然よな >>520
ナンバーワンはマシソン
ここは譲れない >>522
2枚目ホント最高
振り遅れってレベルじゃないくらい速い >>530
大ピンチを雨天中止でガッツポーズは絶対にやったらアカンと思うわ >>532
昨日の藤川も控えの選手で揃えても守備力が全然落ちないのが凄いって言ってたしな
巨人はとりあえず守備とバント鍛えとけば最低限戦力にはなるぞって方針なんだろうな 重ちゃんドームヤクルト戦ならスタメンもあると思うけど
>>535
その4文字みるだけで優しい気持ちなるわ まあ序盤一塁の判定でリクエストしない時点でね
矢野はん相当に追い込まれとるやろな
>>551
あそこでガッツポするのは矢野とうちのビエちゃんくらいやな 原監督
8回の攻撃について
「ツーベースは、もちろん打ったカメちゃんがすごいんですけれども。(北村が)1球でバントを決めた。流れというのは勝負の中にはどこかにあるのかなと感じています。
1球で送りバントを決めたというところに、大城が追い込まれても打つことができた(要因)があると言ってもいいのかなと思っています」
ビエイラが2軍に落ちた後スライダーでカウントとれるようになったことで一気に攻略が難しくなったって話だな
2軍コーチの山口のお陰なのかわからんが何気に一番の補強になった
原監督
1-0で勝利に
「今日のゲームを取ることができたというのが一番大きなことだと思います。両投手とも素晴らしいピッチングで、なかなか隙がない状態。1点を何とか取る事ができた。それを守ったということですね」
矢野との差
原は雑魚投手に抑えられても抑えた投手は基本褒める
>>544
やっぱりスライダーが使えるようになったのがでかいな ビエイラメジャーはなさそうじゃね?
来日理由からして メルセデスもビエイラもメジャー行かなさそう
#阪神 戦【試合後談話】
#原辰徳 監督
―1−0、2時間20分で
「今日のゲームを取ることができたというのが一番大きなことだと思います。両投手とも素晴らしいピッチングで、なかなか隙がない状態で、1点を何とか取ることができた。それを守ったということですね」
―八回の1点
「勝負に流れはある。(北村が)1球で送りバントを決めて、大城が追い込まれても打つことができたと言ってもいいのかな。ぼんやりと、経験の中でね。確信はないけれど」
―大城ノーステップで決勝打
「大谷君のまねをしたそうです(笑)へへへ(笑)みんながベンチでそう言ってたと」
―松原は好守も
「スパイダーマン(笑)今日、オオタニサンとスパイダーマンが出たな(笑)」
「おなか減ったな(笑)」
ただマシソンはクローザーできなかった
全盛期の山口とマシソンが居てクローザーできるのが西村だけってやっぱりちょっとおかしい
>>551
と言うかよく考えてみたら長い球界の歴史でも
雨天中止でガッツポーズする監督って居ない気がするわw >>546
この調子維持出来るならもう一度挑戦するやろな
ただ向こうは松ヤニ正式に禁止になってあの滑る球にせなアカンという今挑戦するにはかなり難しい状況なのが 高橋大江ビエイラで1-0で勝つとかw
トヨキンとビエイラは我慢して使った成果が出てきた感じだね
何回もう使うなと思ったことかw
ここまでやるようになるとはねぇ
高橋大江ビエイラで1-0で勝つとかw
トヨキンとビエイラは我慢して使った成果が出てきた感じだね
何回もう使うなと思ったことかw
ここまでやるようになるとはねぇ
ロハスに対して三球ともスライダー投げさせた小林の冷静なリードもほめたいよオイラは
>>530
矢野はいい歳して21歳の村上に
「アホボケゴラ」って言うくらいだからなw ビエイラってなんか育成外人みたいな枠だけどまぁまぁ年俸は貰ってるんだよな
1 (左) 「ベストピッチでしょう」(内海)
2 (二) 「1軍のユニホームは似合うのかな? 球場にロッカーは残っているのかな?」(東野)
3 (捕) 「うわぁ、今年期待されている野間口さんだ」(野間口)
4 (三) 「これだけ経験を積ませている。砂遊びは卒業しなきゃいけない 」(東野)
5 (右) 「野間口が火に油をそそぎやがった」(野間口)
6 (一) 「侍スピリットはないのか。 今のままならニセ侍だ」(内海)
7 (遊) 「ヘマグチじゃなかったね」(野間口)
8 (中) 「強烈な打球を受けましたが目が覚めるというか覚醒してくれればいいですね」(辻内)
9 (投) 「いいところを探して(報道陣に)言おうと思って見たけど、いいところはないよ」(東野)
巨人情報@サンスポ【なりすましにご注意ください】@sanspo_giants
―八回の1点
「勝負に流れはある。(北村が)1球で送りバントを決めて、大城が追い込まれても打つことができたと言ってもいいのかな。ぼんやりと、経験の中でね。確信はないけれど」
―大城ノーステップで決勝打
「大谷君のまねをしたそうです(笑)へへへ(笑)みんながベンチでそう言ってたと」
大谷卓三爆誕
マシソンが退団して悲しんでたら
翌年にマシソン二世が入団してくれた
マシソンより覚醒まで時間かかったが
どっちも真面目で熱心なのがいいわ
>>551
相手に敬意がなさすぎる
阪神ファンも冷めてるところやな 1 (右) 総括なんてできないねえ!
2 (遊) 坂本は年々野球が下手になっている
3 (三) 見苦しい守備だった。一晩中寝られないくらい、悔しがらないとダメだね
4 (一) (清原は)腐ったりんごだったんですよ
5 (右) これだけ経験を積ませている。砂遊びは卒業しなきゃいけない。
6 (二) 野球選手として恥ずかしい。(大田)泰示のもそうだし、藤村のも高校生でも投げられる
7 (左) 論ずるに値しない。本人が一番恥ずかしい思いをしているだろうが、チームの恥となる
8 (捕) バントくらいはできるんだね
9 (投) 今のままならニセ侍だ
>>566
めっちゃニヤニヤしながらコメントしてそうだな 今日は前半戦の一番大事な試合だったかもな
この試合勝てたのは相当でかいよ
1 (中) 「総括なんてできないねえ!3問!質問して!」
2 (遊) 「坂本は年々野球が下手になっている 」
3 (三) 「見苦しい守備だった。一晩中寝られないくらい、悔しがらないとダメだね 」
4 (一) 「(清原は)腐ったりんごだったんですよ 」
5 (指) 「これだけ経験を積ませている。砂遊びは卒業しなきゃいけない 」
6 (二) 「野球選手として恥ずかしい。(大田)泰示のもそうだし、藤村のも高校生でも投げられる」
7 (左) 「論ずるに値しない。本人が一番恥ずかしい思いをしているだろうが、チームの恥となる」
8 (捕) 「(指示は)打てないから。バントくらいはできるんだね 」
9 (右) 「イーアルサンスー、枢軸!」
先 「侍スピリットはないのか。 今のままならニセ侍だ」
中 「まさに内海の中の内海ですよ」
抑 「ベストピッチでしょう」
>>568
あの辺は性格的なところがあるんだろうな
クローザーなら澤村だってタイトル取れたしメンタルの単純なメンタルの強弱というか
やっぱり性格が合うか合わないかってところなのかね なんかブルペン全員勝ちパできるような感じになってきたやん
春先にビエイラ今年限りとか言ってた奴は反省しろよ
まあビエイラは笑って許してくれる奴だが
>>569
いや、長い歴史で雨天コールド時の監督の言動なんていちいち記憶してないだけだろw 高橋は新人王レベルではないにしろ1年目から良くやってたし
桜井・鍬原・平内とはものが違う
堀田に関してはまああれだったし、まだ結論は出さないでおいてやろう
大江はぐっさん化してきたか
でもぐっさんは今年の大江みたいなのを10年くらいやってたから頭おかしいレベルだったな…
>>554
さすがに左投手が先発の時は
右打者をレフトにするんじゃないかなあ 原監督
-8回大城が2ストライクからノーステップに
「大谷君のマネをしたそうです(笑)。えへへ」
-本人が言ってたのか
「いや、みんながベンチでそう言ってたと、そうなんだなと(笑)」
-松原フェンス際で好捕
「スパイダーマン(笑)。今日オオタニさんとスパイダーマンが出たな(笑)」
だからそれはいつも言うけど途中で勝ったり負けたりは数字やからあるから、そんなんオレらいつも一喜一憂して戦うことはないし、もちろん最後優勝というところ目指して、全部勝ち越して全部勝てるっていうこと目指してやっていくけど、その過程のことなんでね、それに関してどうこう言うことはないし、今負け越したって最後勝てばいいんだから、それは何とも言えない。いいですか?
矢野ブチ切れやんけ
追い込まれてノーステップは松原もやって三振地獄脱してたな
大谷有能や
いやーしかし、
同じ2勝1敗でも土日連勝での2勝1敗は嬉しいねぇ
落ち着けよ
マシソンは最初の2年だけ
1年は違反球
ほかは防御率2点以上
岡田は流石に野球を良く知ってるわ
ほんと勉強になる
松原あれ取ってなきゃ西に四球出しそうな雰囲気だった
ほんと流れ変えなかったスーパープレー
ゲームセットのときに共鳴するビエイラのドラミングと、どんでんの「おーん」
>>358
イライラでワロタ
ザマアミロ
https://news.yahoo.co.jp/articles/837bdbb7c5cf766436dfe04c0cb79e5a1c8cba9d
−試合を追うごとに佐藤輝への厳しい攻めがこの3試合で感じられた
まあそれはずっと続くことやし、この3試合で急にっていうことじゃないし、それはこっちの状態が悪ければそういうふうに見えることもあるし、それは1年間ずっと、そういうことはずっとあるんでね、この3試合だけではない。
−シーズンは長いが、巨人に7勝8敗と負け越している
だからそれはいつも言うけど途中で勝ったり負けたりは数字やからあるから、そんなんオレらいつも一喜一憂して戦うことはないし、もちろん最後優勝というところ目指して、全部勝ち越して全部勝てるっていうこと目指してやっていくけど、その過程のことなんでね、それに関してどうこう言うことはないし、今負け越したって最後勝てばいいんだから、それは何とも言えない。いいですか? >>574
小林は結構打者の反応優先で球選んでるよな
「あ、こいつこの球合ってないわ」って感じたらそれを続ける
中野に真っ直ぐ続けたのもそれだな クルーンは超えたビエイラ
巨人史上最高の抑えかもしれない
コレ絶対打てないだろ感が凄い
サイン盗みのことよりそれを指摘したヤクルトに
「誰に物言うとんじゃワレコラアホボケカス」などと暴言する
下品な監督の阪神に勝ち越しは当然
ジャイアンツの監督が言うわけがない
明日何かしら補強情報来ないかなあ
楽天森原、ドジャース筒香獲得
大田さん電撃復帰
盛り上がりてえ〜
阪神 月別打率/得点圏打率
4月 .259/.276
5月 .255/.286
6月 .248/.287
7月 .249/.171
サイン盗み疑惑からこれよ
やってない訳ない
>>603
これほどめっちゃ早口で言ってそうといえる文面も中々ないやろ >>546
ビエイラ、ライマル辺りはメジャー流出の可能性が、、 松原はレフト守っても魅せてくれるからな
外野丸松原は堅い
>>603
めっちゃ早口で効いてて草
これに尽きるやろ >>625
めっちゃ早口でブチ切れたんだろうな
矢野ざまあww >>581
マシソンとビエイラが同時に在籍してたらどうなってたんだろうと時々思う 8回に大江を選択してちゃんと抑えたからな
高梨鍵谷デラロサ 差し置いて大江も出世したよな
いつも思うが矢野監督は簡潔に言えないよね
伝えるのに無駄な言葉が多い
今結果みたら勝ってたか
試合前散々叩かれてた亀井が起点になってるやん
>>603
イリーガルな犯罪者の台詞みたい事言ってるな >>617
瞬間最大風速は超えたけど大事なのは継続する事や
過去の戦力と比較するにはある程度の活躍を残して貰わんと
まあ劇場開演しないだけでもビエイラの方が信頼出来るのは間違いないけど >>609
岡田は丸について
「三番の時は打ってる。他の時は打ってない。打順で打撃が違う」
って言ってたけど、そうじゃなくて打ってるから三番になったってことに気づいてない >>615
怒気を含んで矢野監督がコメントしてたと、今日のスカイAで試合後申しておりました >>603
一喜一憂しないとか言ってるがコールドで一番喜んでガッツポーズしてたやろw まぁ対西で打ってたのって、梶谷と吉川だからな
その2人が帰ってこれば、少しは対策になるやろ
結局右打者はかなりキツい
>>631
どの道マシソンは後ろ合わんから住み分けは出来る
8回9回が磐石になるだけや >>358
完全に高橋のペースじゃん、よく見えないけど抑えられるって ビエイラ9回に打たれた時はぼこぼこだったなここ
俺はそれでもビエイラは化ける可能性あるから使うべきだと言ったが
ビエイラはジャイアンツ好きそうだけどこればかりは分からんからな
逆に阪神のスアレスは今季メジャー行くと思って安心してたけど残留したからな
スアレスいなければ今頃首位なのに
>>636
何言いたいのかわからんから記事で全部載せるのかもだな >>603
おとといコールドで一喜してましたやんw
マジで小者で笑うw負け惜しみ全開だね矢野www 矢野「そんなん俺ら一喜一憂して戦う事無いし」
矢野さん? 例のガッツポーズ
お腹空いたらしいけど、
晩飯は芦屋の宿舎でとるのかね?
今日の公式動画
亀井が廣岡に守備についてコーチングしてる
ビエイラは大金積め
メジャーはリリーフには渋いから金なら勝てる
どうしてもメジャーでやりたいってんなら無理、頑張れと見送るしかない
>>653
前のビエイラの時は変化球でストライクとれるようになったら上がってこいと言い続けてたよ
そしたらそうなって帰ってきた >>646
吉川はみんな打ちあぐねてる時に1人だけ当たり出すこととかあるし良くも悪くも型にはまらない感じあるんだよな
敵で言えば広島の菊池とかに近い感じする 一発ある打者は今本当に必要だから筒香はキープしてほしい
亀井は剛球以外やったら打つかも知れん言われてたやん
後半に速い奴にブツけるのがおかしいんや
>>654
まあ元々日本に縁があるとは言え野球人ならメジャーは夢やろからな
挑戦するなら悲しいけども応援するだけやわ >>644
せやんね
もっと余裕持ったらええのに首位なんやし 梶谷が昨日骨折してるのもあってみんな食い込んで来る球に逃げ腰だったからな
特に坂本岡本
とりあえず
陽岱鋼 クビ
菅野 30%減
サンチェス クビまたは年俸半分以下
金はつくれるから
ビエイラ
ベンツにわければいい
ビエイラメジャーあるか?
あんまメジャー志向なさそうだし来日理由からしてずっと日本にいそうだけど?
>>661
デラロサだったかが甲子園の帰りにカレー食べて美味しいって言ってたよね マシソンがメジャーから声かかっても残ってくれたからねー
ああなってくれるのが理想だけどね
日本食は気に入ってくれてるのだろうか
まあでも矢野の言う通り今日も三振取れなかったからな
春先いい時はもっとバタバタ三振取れてたし五輪休みでリフレッシュしたらもっと状態よくなると思うで高橋は
春先の絶好調から誤魔化し誤魔化しローテ守ったのは立派よ
>>656
意訳したらそんなこと言ってない!とか翌日怒られるんじゃないの?ww >>637
1本出ただけやん
打ったのはよかったけど
なんかごめんなさいしろよみたいな
やつがちょこちょこいるね >>678
ブラジル人は定期的にシュラスコパーティやったら満足してくれる >>678
まあ、今の主食はイノシシやシカだろうけどね >>665
普通言われてほんとに習得できるやつおらんよなw 火曜日←サイン盗み
水曜日←サイン盗み疑いに腹を立て、報復3死球
木曜日←負けてたから雨の中続行して逆転勝利
金曜日←勝ってたから雨天コールド
土曜日←死球で梶谷破壊、2軍でサイン盗み
そういえば高梨カレーはどうなった
あれ甲子園の時だったよな
さっき公開された動画亀井が仕事するまでずっと取っておいたのかな
>>661
今日は出番無かったシェフが先に上がって作ってるで ビエイラは日本の方が良いだろう
メジャーのブルペンだとシーズン中は連戦と遠征ばかりで
ろくに練習できないから練習好きのビエイラには合わない
>>674
家が貧乏で金稼いで母ちゃん楽させたいという思いは強いやろからな
より稼げる所に行くのも全然不思議ではない
もちろん巨人も最大限の条件を提示するとは思うけど 大江の佐藤へのラストボールエグかったな。
バットとボールが30〜40cm離れていた。
しかしビエイラをこんなに早く育成したのって阿部なのか山口なのか誰なんだよな?
ここの意見よりも原の判断の方が優れてるのなんていつもの事だからな
亀井が打っても何の驚きもない
いつも通り原が正しかったんやなって感想しか出ないよ
>>697
細かい指示やアドバイスはあるやろけど誰よりも練習してるし本人の努力が何よりもやろ 二軍投手コーチマシソン、二軍打撃コーチラミレス
これできたら最強だと思うわ
まぁイライラすんなよ矢野
ストレートは160超える、球動かせる、決め球にもカウント球にも使えるスライダーがある
あと落ち球でも身につけたら無敵になるぞビエイラ
>>688
それTGシチューよ!カレーよりシチュー本命なのにいつになったらドームで出すのかね?🤔 矢野が毎回言うオレらって言い回しアホっぽくて好きだわ
原なら昔から我々やわが軍って言うところを50超えたおっさんがオレらだからな
>>698
過去にあんないい縦スラ投げてる人おったっけ?
槇原? ビエイラはみてて楽しい
スアレス
ライマル
栗林
平良
もすげーけど
みててつまらん
流出はビエイラよりもメルセデスの方が怖いよ
リリーフは評価低いからな、メジャーに金で勝てる唯一のポジション
先発は無理だ、意味不明な金額積まれるから
チーム防御率が中日と並んでトップタイになったな
めでたいめでたい
ビエイラはブルペンの投手陣と仲良くなってるのがデカい。基本ウチはそういうの上手くやってそうなんだけどスモークだけは難しかったね。
吉川復帰で打線も守備もレベル上がるから楽しみだわ
今年のチーム完成されてきたわ
東京ドームはホームランが〜言っときながら甲子園でホームラン打たれまくる矢野w
>>697
1回目2回目で落ちて上がってきた時の違いは三澤が居たかどうかなんだよな
三澤の影響はあるんじゃないかな 結局教えてもやるのは選手だからねえ
ビヤヌエバも内田さんが「教えれる事は教えたから後は本人次第」てコメントしていたの思い出した
>>685
小林なんか打てないままで上がってきたしな >>702
ああ、ここで小悪党スイッチが入ったのかな? >>702
そもそもセの監督の中では原の経験値が別格過ぎて企画としてあかんかったなこれはw コバマン達がこぞって大城を途中で変えた采配にケチつけてるけど何が気に入らないの?
小林見れるんだから喜べよ
真摯な姿勢でNPBに取り組んでいる外国人は神が見捨てないんやな
>>705
まあ我が軍も古臭すぎてちょっとアレだけどな
そもそも軍隊ちゃうしいつまで言ってんのやって感じ
我々が一番しっくり来る 完全に良い試合とは言えないけど、勝てて良かったわ本当
亀井打ってくれた、ナイスバッティングだった 大城もノーステップにする工夫良かったわ
大江のセットアッパー繰り上げは英断、中川の居場所を奪い取れ
>>718
ゲレーロは内田道場で再生したんだけど
ビヤヌエバは結局ダメだったな 阪神さんドラフトで3人即戦力当てたのにな
こっち今のところ0やで
ようやっとるよ
ビエイラが投げてるようなのをスラットっつーの?
ストレート張ってるところにあんなの絶対打てないよなw
ロハスの反応クソ笑ったわ
西勇輝.091
↓
代打ロハス.087
冷静に考えてやばくて草
サイン盗み、村上や高津に暴言、(雨でインチキ終了で)ガッツポーズ、高橋は大したピッチングしてない
なぁ、このチームに優勝させたらダメだよな
大江が安定しまくってるおかげで中川帰ってきても優しい場面で使えそうなのが本当に救い
デラロサ合流してから即抑えにしたような事態にはならなそう
>>724
ぱんてふの「胃薬持ってるんですか?」しか覚えてない 矢野の雑魚監督ごときだから
ヤクルト村上は恫喝してもジャイアンツ岡本にはしないというか出来ないだろう
したら球界追放
スアレスやライマルだって最初はノーコンで使えなかったからな
160近く出せる投手を見限るのは勿体ない
矢野ってなんでこんなに傲慢なんだ?
原は西のことも褒めてる、対照的すぎるだろ
まあマイコラス出て行かれてもなんとかやりくりしてきたし出て行ったら出て行ったで代わりはまた出てくるよ
>>717
へえそれは知らんかった。三澤の現役時代の師匠は桑田だから色々繋がってるのは嬉しい。 >>731
マシソンの話もそうやけど本人の努力を軽視しして魔改造とか簡単に言い出すのが嫌やねん
そんな簡単に改造施せるならなんで後が続かんのかっちゅー話やし >>733
勇気ある指摘だったね
それから武闘派の仁村二軍監督もGJだった
あれは巨人逆転優勝のターニングポイントかもしれん >>732
それでさらに中川が奮起してくれたら万々歳や >>734
そうそう
流石にハム行ったら少しは構え変えていたけどダメだったね >>720
三澤は出力無かったけど
変化球のコントロールは球界トップクラスだったから
何かコツ知ってるんかも分からんね 原監督
-大江に8回1イニングを託した
「そういう位置付けで今日はスタートしてましたんでね。サポート役、カバーの右ピッチャーは置いておきました」
高橋投手について
「前半、今の位置にジャイアンツがいるのは、優貴の先発ピッチャーとしての貢献が高い。そういう中で、前半戦を締めくくり、後半戦にいくうえにおいて、更なるステップというものにするためにも、とても大きかったと思いますね」
数年うちで続いた中継ぎボールボールでハラハラする投手が減ってきた
デラロサくらいか
吉田輝星も大人しく監督のアドバイス通り大学行ってたらいい選手になった上に憧れの巨人入りもできたのに余計な一言で人生狂わせたな
原監督
-大江に8回1イニングを託した
「そういう位置付けで今日はスタートしてましたんでね。サポート役、カバーの右ピッチャーは置いておきました」
矢野は星野と野村の教育受けてるからな
上手くいかない時は露骨に嫌な奴になるのは当然のこと
>>453
あのガッツポーズは無いわな
アンタが一番喜んでたやんww >>725
打たれたら小林のせいになると思ってるバカだからじゃねえの
もっとも大城で打たれるとリードガーいうアホ評論家の尻馬にウキウキで乗る連中やからな >>744
変に権力を持ったと勘違いして傲慢になる
典型的な小物 >>742
岡本は怒らせると底知れないというか何するかわからんもんな 勝ったね
大江がしっかり中川の代理出来てるのが大きい試合だったな
大城は真剣にノーステップ打法取り組んでいい気がするな
よく打ったよあの場面は
とにかくあと2つ勝って貯金15で折り返したい
ヤクルトは田口奥川か?
>>738
ダメだね許される水準超えてるわなw
相手へのリスペクトないチームが美酒に酔うなど笑止千万。 >>699
試合単体なら采配ミスと思うものも当然あるけど、何年も原の野球見てたら、巨人ファンなら信用して任せるのが普通だよな
結局、田中とかビエイラとかも戦力にしてるし、リリーフもしっかり整備しながら前半乗り切れそうだし、先発も充実してきた
不安は短期決算向けの戦力がいなくなったらことやね >>746
トヨキンも同時期に上がって以降良くなったから多分影響ありそうなんだよね
やっぱり左でコーチ経験浅いぐっさん一人だけでは無理があったな
右腕でコーチ経験も長い三澤が配置されたのは良かったと思う >>750
正式名称がそれってのもなんだかなぁって感じやけどまあ今更か
でも原が原政権でだいぶ過去の遺物である文化や人間を片付けてくれてるから助かるわ 打線下り目だったのに勝ち越したのは相性というやつか
>>772
巨人はってか原は勝っても負けても相手を称えるし、ほんとに素晴らしい監督と思う
矢野は器小さすぎてイライラする >>751
元プロの捕手に向かって言うのは何だが高橋の前後っていうのは上手く見てるなと思う
高橋の良さって画面越しだと伝わらないんだよね
あの投手は打席に立って初めて良さを感じる投手だと思う >>761
桜井のサイドも三澤なんだ?井端がシュートが大竹みたいって絶賛してたみたいだけど >>776
何にしても大江に左の非力打者なんてなんの期待も持てないからせめて原口か陽川でも出しておけって事では 松原といい追い込まれたらノーステップ流行ってるのか?
誰指導なんやろ
亀井は今日本当に良くやってくれたけど
今後は基本的にドーム試合メインにしてほしいね
やっぱりもうそんなに打球伸びなくなってるよ
高橋、田中、ビエイラ、大江、桜井
巨専が一度は落語者の烙印を押した選手たち
>>774
つーか普通に左右の投手コーチは配置するの当たり前なのになんで山口だけだったのか意味不明だわ
桑田が巡回コーチやるってのもあったのかもしれんけど限界あるし >>707
それはないわ
そこに名前出てるのはそれぞれ見てて楽しい投手
対戦時は除くだけど 檻も今日の試合見てたらリリーフクソ過ぎて優勝厳しいだろ
まぁあれ全盛期なら入ってるよねとは思うけどね
打てばなんでもいいよ、正直亀井についてはあれだけ前半戦体たらくだったんだから結果を出してファンを黙らせるしかないでしょ
>>774
確かにあれだけおかしくなってたブルペン陣がここにきて上がってくる奴が軒並みだもんな >>789
いやないけど高橋が抑えてるのってそこなんだよ
別に打席に実際に立たなくても打者の反応で「この投手の球画面越しに見るより打ちにくいんだろうな」って感じることあるだろ >>707
キャラ立ちしてるからな
とりあえず見ちゃう >>763
まあ元プロが言うなら少なくても素人の一意見よりは信憑性かあるのは間違いないし仕方ないやろ
小林も今日はどんでんが褒めてたけど正捕手やってた時はコキ下ろされてたしそんなもんや スコアは0-1だが、内容は巨人の圧勝でしょ
阪神はマルテのHR性ファウルと中野のポテンヒットだけ、
あとの打者は高橋・大江・ビエイラに手も足も出なかったよ
あれだけ打者に工夫がないと、「あれ、これまでは何だったのかな?」
となるのは自然
分厚い分厚い1.5ゲーム差の壁を前半戦最後にぶち破りたい
追い込まれた時点で大城に期待0やったわ
すまんな大城、また頼む
すり足打法って実際使えるんやろ?球を長く見れるって中畑も言ってたわ
こんだけ怪我人出てこの順位って
どう見ても監督が有能
これで原を叩いてる奴はアホよね
>>788
負けた時だけ元気いっぱい
常にひたすら監督や監督が起用する選手を叩いてる
アンチ以外の何物でもないよ wikipediaのロハスの記事が大変な事になってるw
>>805
これで復調してくれたらええんやけどなぁ
いや、して貰わんと困る >>781
優勝インタビューでも毎回相手チームとファンを称えてるよね ここで何度も書いてるけど日本のカメラ配置だと左投手の凄さが球速しか判らんと思う
大野のツーシームとか凄い変化してるらしいけど、ほんのり曲がってるようにしか見えないしな 正面カメラを常においてくれ
>>791
一応桑田も試合ない時はファーム行ってコーチしてたけど直江とか堀田とか若手中心だったみたいだしな 松原は内野安打も狙えるんだからすり足打法はやった方がいいだろ
元々当てるの下手糞だから尚更
>>794
そうそう打ち続ければいいだけ
せめて250くらいまでには乗せて
1割台でどや顔しないでってこと >>806
あと体のブレを最小限に抑えられるからコンタクトするだけなら一番良い打ち方
ただあの打ち方で飛ばすとなると異常な筋力要求されるから普通の日本人なら一部の状況でしか使えない >>804
マジかよw
上位に置いたから打てるのではなく打ってるから上位に置いてる
どんでんは監督やってたんだからそれくらいわかるだろうに >>786
まぁさすがに引退間近だしな…
マリンのも風に戻されたとはいえあれ??て感じだったし。
最後ベテランらしさ見せてほしいね。 >>782
テレビだと二次元の枠見てコース甘い辛いいうけどな
実際にはベースには奥行きがある
さらに打撃で一番難しいのはタイミング
解説者はそろそろ踏み込んで欲しいわ >>782
良いときの高橋のスクリューはど真ん中に行っても空振りするもんな
あれは特に右打者からは相当ヤバい球に見えてるはず >>754
現役時代、エースかレギュラー野手かリリーフエースじゃなかった人がコーチやってる場合は高確率で有能なイメージ >>803
<ヒント>
2021珍
ヤクに喧嘩売る
味噌に喧嘩売る
ウチに喧嘩売る
さて次は・・・? ビエイラはブラジルにいた頃のエピソードがオリックス宮城より面白い
主人公だろ
炭谷さんが高橋のストレートはカットするから微妙に真を外す癖球と言ってたからな
>>811
残り2試合だからちょっとでも崩れたら今村桜井どころかブルペン全員原なら繋ぎそう >>806
踏み込みが制限される分飛距離や打球の勢いは落ちる
それをカバーするだけの体幹や筋力が伴ってるならええんやろけど日本人でそれが出来るのは大谷含むほんのひと握りやと思う あと割と褒めたいのは、小林の配球やな
投手が良いから抑えたのは大前提として、ロハスもそうだし近本の初球とかも完全に打者の裏かけてた
>>826
矢野と井上が〇野さんに「このホモ アホ ボケ」てヤジって一触即発に・・・
これなに?
いくらなんでも調子に乗りすぎじゃないか、珍カス mlbはノーステップ多いんだけどあいつらあれでおかしい打球飛ばすからなw
亀井のヒット、あれはホームランじゃなかったから盛り上がったと思おう
ツーベース→送りバント→タイムリー
>>822
甘いコース当てられて抑えて「今のは運良く打ち損しただけ」とか「打者のところに飛んでくれただけ」って言う奴は浅いと思ってる
打者を抑えるのって極端な話、空振りなんか取らなくても振らせてバットの芯以外に当てさせりゃ良いんだからね
タイミング外して少しでも芯から外れて打球が死んで抑えてるのならそれはもう高橋の術中だと言うこと 今年の橋は地味に今村から教わったカーブも活きてると思うんだよね
多分外に逃げるスクリューと中に入るカーブが打者にとって鬱陶しくなってるのかな
亀井はジャストミートしても平凡なフライが結構あるからな
違反球の時によく見た打球だけど
>>813
逆に左のスライダーがすごく曲がって見えるね。
昔なら岩瀬とか、グニョンて感じかな。 高橋のスクリューは自分でもコントロールをあまりつけずに
投げてるんじゃないかと思う
打者もどこに来るかわからないから、そもそも当てるのが難しい
やっぱ1番は亀井だな
みんなごめんなさいしないとな🙇♂
スアレスやライマルは洗練されたストレートだが
ビエイラのは炎あげてる感じで何か凄い
何か色々詰まってるって感じ
851(たこやき)2021/07/11(日) 21:37:29.05
戸郷メルセ高橋と使っても まだ山口サンチェスがいる
これで菅野が普通の状態で復帰したら6本柱が揃う・・凄いやん
>>546
今のMLBは長いこと見て見ぬふりで容認されてきた粘着物質の使用が禁止のうえに素の状態ならかなりボールが滑りやすいから
挑戦したいとは思うけど日本にいたほうが無難な気がする >>806
摺り足はタイミングの取り方が案外難しくて合わない人がやると前に出されちゃう
王さんが一本足にしたのはまさにこれが理由 今は阪神キラーだけど高橋もヤクルトのユニフォーム着て阪神と対峙したらボコボコに打たれる気もしなくもない
今日はスクリュー見せ球にしたから外が打ち難そうだったな
>>852
向こうの球でも同じ球が放れるなら間違いなく通用するやろけど今挑戦するのは例年以上のギャンブルになるな
まあ各チームの投手陣から文句出まくってるしなんらかの改善策は出ると思うけど >>843
スライダーはそうだね、杉内とかもそうだし
多分ツーシームとスクリュー系チェンジアップの使い手が増えたから良く判らんのに抑えられるように錯覚する人が増えた所ありそう 高橋も近本もクジ外したおかげでレギュラークラスが取れたんだから良かった良かった
ビエイラはオールスターに原が選んでくれた事を感謝してるんだわ
ビエイラの直球はサファテタイプだな
バットを押し潰す様な真っ直ぐ
>>840
せやね
厳しいコース+タイミング外しなら無敵やんと思われがちだが逆に振ってくれない可能性もある
この辺をプロ解説者はズバリ評論して欲しい >>681
ただ、やっぱ原の選択は正しかったんやなと。 まあしかし中日に負け越して阪神に勝ち越し
相性かね
高橋はドラフトでも3位ぐらいで取れたけど
1位外して、2位の予定が繰り上がったんだろう
>>865
ノーコン気味で球速速いから盗んでも打てないでしょ 高橋のスクリューの被打率.082で草
頼りになるわ
>>835
こういうのって編集した本人が書き込んでるんだろ
だってロハスのwikiなんてみないもん
つまり犯人はお前や ビエイラはメジャーオファーあったとしたら
「日本が育ててくれた」パターンで残るか
「大金で家族を養いたいからメジャーに」パターンかどちらかか
>>875
いや無理でしょ
たしかどこかが2位で狙ってた >>870
球辞苑のチェンジアップの回で誰だか忘れたけど「チェンジアップを振らせるコツは振ってくれるコースに投げる事」って言ってたしね
振ってくれないなら緩急もクソも無い >>165
亀井のフェン直からやられといて‥
比較対象はガーバーあたりだろ。 中川は怪我ばっかやってるから若い大江に勝ちパ取られたな
高橋はドラフト1位じゃなきゃ無理だよ、楽天の2位だったろうからな
巡りあわせが本当に良かった、最多勝獲れるよう祈ってるわ
892(たこやき)2021/07/11(日) 21:42:12.17
堀田って何してるの?
TJして15ヶ月も経ってブルペン入りの情報さえ無い
>>873
ちうにちを
ちょっと上げておいて
最終的な結果として
1巨
2ヤ
3味
4珍
にする高度な戦略だったりして 大野はともかく柳は今のセリーグでは最も打ち難い投手だからな
次戦以降にも響くいやらし投手だよ
>>882
たしかにw
ロハスのwikiを見た理由がわからなすぎるwww
あのさ、
これ、ちょっと恥ずかしくない?(笑)
読売、ソフトバンク に 日本シリーズ 8連敗 (継続中)
● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ←
お願いだからもう二度と日本シリーズ出ないでね。 セ・リーグの恥だから
矢野がまた小物ぶり晒したんか
もたもたしてないでいい加減追い抜いてくれ
どすこいメルセデス高橋戸郷までは確定で
残りを菅野サンチェス今村直江横川であらそう感じか
>>875
高橋をドラ3で指名できるわけねえだろ
あの年の左腕では評価はトップクラスだったはず >>883
投げ方変えて球が浮くのが治ったんじゃないかと期待してる桜井 侍ジャパン強化試合
7/25(日)vs代表 楽天生命 18:00
五輪期間中エキシビションマッチ
7/31(土)vsオリ 京セラ 13:00
8/01(日)vsオリ 京セラ 13:00
8/03(火)vsSB paypay 18:00
8/04(水)vsSB paypay 18:00
8/05(木)vsSB paypay 18:00
8/08(日)vsハム 函館 13:00
8/09(月)vsハム 函館 13:00
高橋は目をつけてた巨人スカウトがナイスだよ
写真すらなかったような無名だったんだから
残りの阪神戦
09/03甲子園
09/04甲子園
09/05甲子園
09/19甲子園
09/24東京ドーム
09/25東京ドーム
09/26東京ドーム
10/12東京ドーム
10/13東京ドーム
10/14東京ドーム
>>903
ただなー、巨人が追いかけてた佐藤隼が今年物凄い怪しいからドラフトは良く判らんくなってきた
追いかけてるのを見ると廣畑っていう投手なんだけど、今年のドラフトは今の所全然読めない ここでは直江も結構ぼこぼこだったが直江も化けると思うよ
全体的にまとまってる投手で球速上がれば化ける
>>871
正しいというか、選択肢がないよね
ここで活躍してくれることが亀井には求められることで、結果を残した亀井は褒めたいし、梶谷復帰までなんとかベテランの力で救ってほしい ドラフトに関しては結果しかわからん
複数球団が狙ってると言われながら下位まで残ってたり指名漏れだってあるし
煖エのお陰で救われてる感あるけどここ何年かのドラフト上位投手壊滅的なんだよな
トミージョン組に期待か
>>909
いやアレはどこだか知らんけど写真用意できなかった奴が馬鹿なだけ
高橋はあの世代の大学左腕ナンバーワンだったから この勢いなら後半戦逆転首位とってそのまま突き放せる
一喜一憂しすぎも良くないけど今日に関しては勝ち越せて嬉しいわ
初戦のコールドが逆に火をつけてくれたんじゃないかな
直江期待してるけど、今年いきなりローテ奪取というのは無理だとは思うかな
ただ先発チャンスはそれなりにはあるだろう、菅野次第だけど
>>898
シークレットレアみたいな扱いだったからなw >>918
大学が無名すぎたのかね
東京の大学なら複数指名あったのかも >>881
困ったらど真ん中にスクリュー投げとけば、割と抑えられる感じだもんな >>913
この前の初回は良かったけど、現状だと後がね...
短いイニングで勉強するのも有りだと思う 俺の橋が覚醒してくれてうれしいよ
入団してからずっと応援してたし
>>913
直江はまだまだ体細いし焦らずもっと下積みしてからでええと思う
球速がもうちょい上がればもっと投球の幅も広がるやろ スクリューまだプロ入り後被本塁打0でしょ高橋
本当に魔球だよなあれ
>>906
ネオも高卒ってこと考えればこれからだし、他はほぼ主力クラスか >>929
いや東北大学リーグって結構有名だろ
西武秋山とか出てるし高橋は16勝した多和田の奪三振記録塗り替えてる >>875 橋は楽天が外れ一位か二位という噂があったから無理だっただろうね。 高橋は、あのスクリューを学生時代から投げてたの?プロに入ってからなら、大化けといっていいかも。
最近あのスーパーボランティアみたいな大江の親父が見れなくてさみしい
煖エはプレッシャーには無縁みたいな雰囲気がいいよ
実際はそんなことないんだろうけど
>>886
なかなか奥深いよね
二次元の映像だとクソ甘単なる打ち損じってのをいやいや違うとか
逆に単なる甘い球仕留めたように見えるが凄い打撃だったとか
いつまでも昭和野村スコープやっとらんで野球中継次の課題やね >>944
大学時代から決め球だよー
殆どのドラフトサイトなどでは当時チェンジアップ扱いされてるけどね >>875
もっと下でも獲れたかもしれないし2位でも無理だったかもしれないしぶっちゃけわからん
ドラフトで間違いなく言えるのは結果だけ
タラレバの話は全くわからん てか今思えば桜井さんとローテ争いしてたのが失礼なレベルだったな
大道は高橋の大学の後輩だろ
全国出れなかったから大学時代の投球動画が見れなかった高橋
>>911
最後本拠地や
と言いたいがなんか甲子園の方が戦いやすい気がするわw 今日は8回まで高橋-大江の阪神ファンリレーだったのね
サンデースポーツなしか
ウインブルドンとか日本人早々に退場したから忘れてた
>>950
むしろノミの心臓のイメージだけど、ピンチではなぜか抑える不思議な投手だった
でもやっぱりストライク先行のが良いってのは、本人も気づいてきたのなら、投球回も増えそう 俺の行きつけの店で飲んだ日必ず巨人勝ってるのだが偶然か?
高梨が9回2アウト満塁抑えて森下に負けつけた試合も負けると思って飲み行ってた
>>969
そんなの偶然以外に何があるんだよwww >>969
確認するまでもなく偶然やけど縁起がいいから月曜日以外は毎日通え >>962
まあそのころにはチーム事情も
色々変わってるしな、現時点では同意だけど 富士大や八戸大はドラフトで結構耳にしたことある人いるんじゃ無いか?
東北大学リーグはドラフト好きなら毎年誰かしら上位候補がいるようなリーグだぞ
>>972
偶然が10試合も続くか?
今日も西相手に厳しいなと思いながら飲み行ったらまさかの1-0で勝ちだよ >>980
札幌自体が何かしらのオリンピック会場になるからやない? >>962
最後のドーム3連戦は消化試合になってそう
どっちが勝つかはともかく >>962
最後のドーム3連戦は消化試合になってそう
どっちが勝つかはともかく >>966
テンパってるような気がするけど常にそんなんだから通常状態なんだろうな >>985
逆になんの因果関係があると思ってんのか聞きたい >>982
ドラフト候補チェックするなら
避けては通れないよな lud20221015074633ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1626002555/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「巨専】祝勝会 YouTube動画>1本 ->画像>18枚 」を見た人も見ています:
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会2
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会2
・巨専】祝勝会3
・巨専】祝勝会3
・巨専】祝勝会2
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会2
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会3
・巨専】祝勝会2
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会