エキシビション日程
7月27日(火) 福岡ソフトバンクホークス PayPayドーム 18:00
7月28日(水) 福岡ソフトバンクホークス PayPayドーム 18:00
7月30日(金) 東北楽天ゴールデンイーグルス 楽天生命パーク 18:00
7月31日(土) 東北楽天ゴールデンイーグルス 楽天生命パーク 18:00
8月1日(日) 東北楽天ゴールデンイーグルス 楽天生命パーク 17:00
8月4日(水) 北海道日本ハムファイターズ 函館 13:00
8月5日(木) 北海道日本ハムファイターズ 函館 13:00
8月6日(金) 北海道日本ハムファイターズ 函館 13:00
8月8日(日) オリックスバファローズ 京セラドーム大阪 13:00
8月9日(月) オリックスバファローズ 京セラドーム大阪 13:00
>>2
まぁまぁ試合日程詰まってるな
エキシビション前後に休みあるけど 森は来週からファームの試合とエキシビション両方に出ます
オールスターよりオリンピックより早く森牧山本を見てーわ
>花巻東、千葉のカット打法の賛否
>花巻東の千葉翔太のカット打法が準決勝で事実上禁止された。
対鳴門高戦では、ファウルで粘って5打席で、実に41球を相手投手に投げさせたが、その一部のカット打法が、「高校野球特別規則・17」に抵触すると判断された。これは高校野球の特別ルールで、「バントとはバットをスイングしないで内野をゆるく転がるように意識的にミートした打球である。自分の好む投球を待つために、打者が意識的にファウルするような、いわゆるカット打法は、そのときの打者の動作(バットをスイングしたか否か)により、審判員がバントと判断する場合もある」とされている。千葉が、バットのグリップを空けたバントの構えからバスターエンドランのように持ち直してカットした打球の一部が、審判員にバントと判断されたようである。つまり、その場合は、スリーバントでアウトというわけで、事前に注意を受けた千葉は、この試合で、一切、カット打法を使わなかった。高野連は、カット打法自体を禁止しているわけではないが、おそらく監督と相談の上で自粛したのだろう。
https://news.yahoo.co.jp/byline/hongoyoichi/20130822-00027446/ >>2
あまり暑いところではやらないのか
DAZNなら見れるんだっけ? これ前スレでワクチン接種の副反応かって言われてた
995 どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 0bc5-GxiR [49.253.210.172]) [sage] 2021/07/17(土) 16:42:36.13 ID:TfuKZZBG0
日本野球機構は17日、「マイナビオールスターゲーム2021」第2戦において、
楽天・田中将と浅村が体調不良のため、日本ハム・近藤が急性胃腸炎で欠場すると発表した。
セントラル・リーグ
1 二 山田
2 中 大島
3 一 ウィーラー
4 三 村上
5 DH 岡本和
6 右 佐藤輝
7 左 佐野
8 捕 木下拓
9 遊 中野
投 柳
ついにゲイ太がスタメンか…
チャンスで回ってこない事を祈るわ
>>2
こういう練習試合ですら1試合もホームで調整できないとか
ゴミ五輪のせいでほんと糞みたいなシーズンだな やっぱ佐野は下位か
もしや2番と思ったが同型で足のある大島にするわな普通
大事なことだからあらかじめ言っておくわ
犯人はヤス
神奈川感染539てこのペースだとオリンピック後のハマスタチケット販売数も絞られるか下手すりゃ無観客食らうのかな?
9月に特典チケット消費も考えてたのに
得点圏打率
鈴木F也 打率237
佐野恵太 打率269
佐野無難な守備
しかし佐野木下中野とスター感ないな
今レフト青くなかったか
まさか佐野なのか恥ずかしい守備見せるなよ
佐野はローカルで勝ち星をせっせと稼ぐ騎手みたい
G1の馬には騎乗出来ない
杉本が使っている新北斗の拳の主題歌の頃は
既にラオウは天に帰っているという事実
2年連続首位打者をバカにしすぎ
雑魚から打つのも立派な技術
>>43
ガチで投げても打たれるのだし
遊びナックルだから打たれたなら誤魔化しやすい 脱広する気満々のF也
ドープに居たんじゃ一生イカサマ野郎と言われるからな
スター選手いなくなったなぁ
ここで見劣りしないのは今永東と将来の森くらいか
首位打者ってスターだけどな。それと宮崎は右打者で首位打者取ってるから
ポイントが高い。
>>58
せやな
右で首位打者と最高出塁率とかスターだな
さすが鈴木誠也だわ >>61
カープの場合はサイン盗み野球だからそういう評価はつかない
山本浩二みたいに「イカサマ野郎」と一生言われるだけ 堀内だっていまだに言うだろ山本浩二はインチキだって
しかし2試合連続パのホームなのね
前はそれぞれやってたような覚えあるけど
松本こんなに育ってたのか…
上茶谷はあんな感じになっちゃったのに
>>62
「言われているだけ」
変なキチガイが一人で言ってるだけw 予想以上に松本航が良かった
防御率4点台の投手って印象だったが
確かに上茶谷の逆に年々成長したのかも
松本航は何度も中継ぎやりながら伸びたから上茶谷も一度後ろに回るといい
>>68
大昔からカープはサイン盗み野球ってのが球界の常識なんだよ
通信機使うんで悪質で有名 >>72
中継ぎ向いてそうだよな、来季はここまで怪我人出なければ先発余るだろうから試してみたいな まあ佐野はこういう選手だよ
持ってない、スターには絶対なれない
オールスターにはスターしか出られないんだよ。
ドラフト下位の成り上がりには家賃が高いわな
ドラフト9位なんか監督推薦で出して貰ったって情けないだけ
華のない佐野を無理やり売り出そうとする前に梶谷残しとけって話だな
あのきちゃない風体は南場嫌いそうだけど
ちなみに当時のカープの悪質なサイン盗み野球はこの本にも描かれている
蘇ったミスター球団 (徳間文庫) 文庫 ? 1993/2/1
大下 英治 (著)
●それはそうとね、ボクも当時、中学生とかでそんなに真剣に野球とか見てなかったけど(マスクメロンがほんとにあったとは)、広島カープのサイン盗みがひどすぎる。これはエイジの妄想なのか、やっぱり当時ほんとうにあった実話なのか、、、広島球場のスコアボードのとこがちょっと開いてて、、、
>ここにカープの偵察員がいて、「キャッチャーの手の毛穴まで見える」 という望遠鏡を設置し、サインを盗んでは、ベンチに伝える。
望遠鏡というアナログ兵器で盗んだサインはベンチに伝えられる。それを打者にどう伝えるのか? 投手はとっくにモーションに入っている。瞬時を争うスパイゲーム。ベンチがとった手段が、これ、、、
>ベンチはそれを、打者のカップ(股間を保護する金具)に付けた受信機へ電波で送る。ビリッときたら直球、ビリビリッときたらカーブ・・・・・・
まさかの股間でキャッチ!! いちばん敏感なとこ!! ビリッで直球、ビリビリでカーブ、じゃ、シュートは? フォークは? ナックルボールは? ビリビリビリビリビリッ!! キモチ良すぎんだろ。逆に集中できんでしょ、野球に。
そんなビリビリッを股間で受けに受けたのが、ミスター赤ヘル!!
>で、広島球場の山本浩二のホームラン率はとくに高い、といわれている。(P351)
カープはカップにモーター仕込んだんだよ、それが進化して低周波治療器みたいなのになった
これは広瀬さんも同じ話をしてるし高畠さんってコーチのドキュメントにも登場する
他球団での話だが同じものを100万かけて作らせたと。NHKでドラマ化もされた
初優勝の前年からカープはこのサイン盗み装置を使用していて
その操作者がルーツ。取説が英語なので読めない
カープは雑魚指名してサイン盗み野球で試合するから
投資額が安く上げるわけ。つまり利益は大きい
221.18.35.47←はまっぴはキチガイですのでNG連鎖でスルーしましょう
カープ初優勝を陰で支えた南海仕込みのスパイ戦術 別冊宝島1565号 プロ野球「カネとタブー」
この2球団(阪急と南海)を中心に、パ・リーグでは70年頃からスパイ行為が行われていたが、せ・リーグの球団に導入されたのは、
それから数年経ってからのようである。最初にいつどこが始めたのかという確証は残念ながら得られなかったのだが、
確実にそれを活かして成功した球団は特定できた。75年にリーグ初優勝を成し遂げた広島である。
この年の広島は、日本球界初のメジャーリーグ出身監督であるジョー・ルーツが率いていたが、開幕からわずか15試合で辞任。
2日間だけの代理監督となった野崎泰一を挟んで、古葉竹識が監督に就任した。古葉は58年のプロ野球入り以来、
広島で活躍していたが、70年に南海へ移籍。2年間選手として野村のもとでプレーしたあと、72年からの2年間は守備コーチを務め、
73年の南海リーグ優勝に貢献していた。この南海に在籍した4年間で野村野球をしっかりと学び、情報戦にも精通していたのだ。
古葉は監督に就任するなり古巣の南海から資料を取り寄せ、南海の解読班に教えを請うたという、
ある球界関係者は、広島の内幕についてこう話してくれた。
「ベンチ裏からスコアボードまで、密かに長いコードを誰にもわからないように引っ張り、スコアボード裏で捕手のサインを解読する専門家が、
次は真っすぐとかカーブとかという信号を、スイッチひとつでベンチ裏まで伝わるように細工してありました」
別の事情通はこう語ってくれました。「間違いなく古葉さんは、南海時代の経験からスパイ行為を導入して結果を残しました。
その最も顕著な例が山本浩二ですよ。入団1年目からレギュラーとして出ていましたが、プロ6年間で3割を打ったことがなく、
74年の.275が自身のシーズン最高打率でした。それが7年目の75年に突如打ちはじめ、.317で首位打者を獲得。
初の30本塁打も達成してせ・リーグMVPになりました。」
ラオウあんなデカいのに機敏で守備上手いのか
リッキーとか佐野はマジで甘えんなよ
さらに別の事情通は、思い浮かべてほしいのですがと言って、次のように話してくれた。
「山本浩二と衣笠は広島球場でのホームラン数が異常に多かったんですが、それは当然、スパイ行為と関係があります。
ただ人間のやることなので、解読を間違えることもありました。そんなとき、例えばアウトコースのスライダーと決めつけて踏み込んだのに、
インコースのシュートだった場合は当たってしまいます。間違えたような身体の動きで、デッドボールになったシーンが見受けられたでしょう」
勝つための情報の大切さを南海で学んでいた古葉は、広島で自らがチームを率いることになったとき、
それを活かして初のリーグ制覇という偉業に結ぎつけたのだ。
宝島もそうだけど、当時はベースボールマガジンでもカープのサイン盗み野球について書かれたもんだ
有名な話だから
>>109
意外に球際強いよな。あれで肩つえーしファーストも守れるそうだ リラックスしている時の則本のフォーシームはエグい
強化型筒香の村上には酷な球だわ
佐野と桑原は同じ臭いがするな
いくらシーズン成績は良くても地味
こういうところで目立つタイプではない
三振しても見せ場があったサトテルはマシだったな
なんだよゲイ太のアレはさ…二度とASに出る必要ないわ
ブタ侍キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
この時期になってもあの肉の付きっぷりは大したもんですよ
ここは全球ナックルでしょヤス的には
本気で投げて滅多打ちよりマシだし
>>115
角中って二回も首位打者とってるのに、
めちゃくちゃ地味だしね
福浦のほうがレジェンド感ある やっぱ佐野じゃ華やかさがない
筒香はアメリカに渡って酷い事になってるけど大舞台ではちゃんと結果を残してた
佐野もよくやってるんだけどスターにはなれんわ
参観日で、だめ息子の授業を見るときこんな気持ちなのかしら?
>>161
横浜内でおわるスターなら、移籍されなくてすむかな? >>182
若手のリラックス要員&広報なだけで
クローザーは平良か栗林だぞ 普通にボコボコだな
毎回オールスターでナックル投げてるけど制御できてないしそもそも打たれまくってるのがな
宮崎なら抜けてて23塁になってるからいつもよりマシだな
予想通りの結果だな
原が選んだ選手がセンス無いわ
桑原とかオースティンなら分かるが
リクエストキタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!
やっぱ原ってエンターテイナーだわ
ラミレスも憧れるわ
>>259
オールスターのみならずいつもでございます キタ━━ o(*^◯^*o) |サ|ク|ッ|と|併|殺|毎|度|あ|り|っ|!| (σ*^◯^*)σゲッツ━━!!!!!
原絶頂してそうwこれで8連敗の仮は返したと思ってそう
さあヤスここまでしてもらって失点したらカッコ悪いぞ
原と工藤、おまえら日本シリーズ延長戦やってんじゃねえww
お前ら俺のこと馬鹿にしてたよな?
この展開なら普通は抑えるんだが失点するのが今の康晃
ここでセンター前打たれて今永の勝ちを消すのが山崎康晃だ!
さっきのも強い当たりだったしホント運だけで投げてるな
ライトスタンドかと思ったらファーストフライw
運だけは強い男やなあ
梅ちゃんウチに来ちゃっても良いのよ
代わりはラミレスが認めた捕手で
シーズン中ぐらいスライダーぐらい投げれるようになってほしいんだが
といってもそもそものストレートがしょぼいからキツイかな
今年はかなり運良くて去年はかなり運悪いから内容的にはあんまり変わってる気がせんのが
>>338
どこから勘違いが始まったのか長年亜細亜だと思ってたわ >>359
阪神の捕手とヤスアキのストーリーは原口な ヤスのインタビュー久々に聞いたわ、チーム比で相当コメントうまいね
まだセリーグ負けてるのか
追いつかないと栗林出番なくなる
>>361
その2人は後輩なんで覚えてた
梅野亜細亜はマジ意味不明だわ、指摘してもらって良かった オールスターでも勝利にこだわる原監督の姿勢はベイスターズに必要。
>>373
ちゃんとセカンドゴロ2本とライトフライ打ったよ! 2試合とも先攻ておかしいよな
連敗なら9裏ないから守りが2イニングも少ないことになる
投手余らせられないし運用が難しい
逆に工藤側は馬鹿でも出来る
えええええええええええええええええええええええええ
9回は誰を用意させてんだろ?
三嶋じゃなくてスアレスに声掛けとけよな
>>394
ありがとう
昨日投げてないし元楽天だしどう考えても高梨だね 楽天が棄てた2人が仙台でオールスター出場という皮肉
島内はほんと勝負強いな
佐野にはこういう役割を期待してたんだが・・・
高梨出さなきゃだしこれで栗林はイニング途中で替えられるな
自信を失ってくれるといいんだが
栗林ってお笑い芸人みたいな顔だよな
広島でも中日でもなく阪神顔
トレードの二人両方オールスターに選ばれるとか楽天あほみたいだな
サトテルは高めのストレート(球速キレあり)は打てない
楽天の戦力なんて知ったこっちゃないがセリーグかき回すなよ石井のクソ
ゲイ太が糞なのは通常営業なので
ヤスが強運で失点しなかったのがラッキーだったな
広島みたいに運が悪くて戦犯扱いは勘弁して欲しいわ
去年の日シリでも思ったが工藤はインタビュー上手いな
リーゼントは勉強してくれ
ヤスアキもうナックル投げるのやめろ あのネタ滑ってるから
うちの選手が表彰されないとたぬきが映り込まないからつまんない
佐野も別にヒット打てとかホームラン打てなんて言われてない最低限すらできない打席が本当多いからな最近マシにはなったけど打点が証明してる
1アウト13塁では渾身のゲッツー
ゲッツーでも点が入るシチュで浅い内野フライとかなんかもう悉く酷い
なにわろとんねん
>>430
佐野って0or1アウトで3塁って場面極端に少ないから
そういうイメージになるんだと思う
調べたら18回しかない
そのうちヒット2、打点付き内野ゴロ2、犠飛3、四球2
だからまあ半分は仕事してるよ
半分しかって言われるとそれまでだけど >>435
イメージとかクソもないよ最低限さえできてないのは打点見れば一目瞭然 別に佐野がいいバッターだと思うからこそ残念でならない、それだけのこと
もしくはもうちょい守備頑張って欲しいわ
>>437
どうせ鈴木誠也の話にもっていくんだろ
バレバレだから絡んでくんなよボケ 4番はセンターフォワード
点取ってナンボ
岡本 80打点
山田 65打点
村上 61打点
佐藤 52打点
ビシ 50打点
サン 50打点
オースティン 49打点
佐野 34打点
アウト数関係なく走者が三塁にいる場合の
佐野の打率は260、鈴木F也は200だから
>>440
これ見ると悲しくなるなあ
なんとかならないのか まあホームランが少ないから打点は伸びないよね
せめて足が並でもあれば1番か2番で使いやすいんだが
4番打席数
佐野184打席、打率309、打点34
鈴木F也222打席、打率309、打点38
おら、チャンスで打たないから鈴木F也!代表の4番だ!
>>444
たしかに
他の選手と比べたらホームラン少ないよね
得点圏で打っても得点入るとは限らないし >>431
山崎康晃さんは鬼のメンタルなんだなあ…
オールスターとはいえいつも通りにヤバイのによく笑ってられるなあ… ヤスアキも大谷よりもらってるんだからスタッフにボーナスあげなさい
盗塁も出来るし強いチーム?
デーブどこのチームの話してんの
>>436
こんな風に頑固な思い込みの激しいおじいちゃんだとデータを提示しても
何を言っても無駄なんだろうな >>453
打点はデータの一つだよ
屁理屈ご苦労様 >>454
打点なんて前を打つ打者の出塁状況によると言っていることが理解できないのだろうな
大谷はホームラン数の割には打点が少ないからチャンスに弱いと言ってる奴と同レベルなんだよ 佐野は良いバッターではあるが勝負弱いのは今シーズンは事実
他に貢献してる部分があるからどうこうじゃない
もっと出来る奴だと思うからこそ打点が欲しい
>>457
そういう得点圏の打数のデータで反論するなら大歓迎だ
打点が低いから最低限が全然できていないという考えは間違っていると言いたいだけなんでな 佐野 得点圏打率269 打点25 本1 打席数108 四球10 四球01 三振10 出塁率336 長打率387 OPS724
良くはないけど批判されるほど悪いわけじゃない
>>458
出来てないからこそ打点が少ないのはおおよそ成り立つから間違いではない
実際本当のデータかは知らんができてないな >>461
おおよそ成り立つはいいすぎだが
もうちょいどうにかなってただろうな4月5月は
佐野がなんとかするだけでも試合が変わってた
配球に関して無策すぎる 佐野のPA/K(打席/三振)9.54ってセリーグ4位だし
ちな1位近本、2位宮崎、3位青木、5位大島、6位桑原
もちろん俺も佐野ならもっとできると思うからこそ歯痒く感じてる
キャプテンとか勝手に背負わされたり大変だと思うが
佐野さんに文句いうならくれって言われるだろ普通に首位打者だし
変なの沸いてきたから終わりでいいな
しばらく過疎で問題ない
ちなみに
3番時、打率347、出399、OPS917
4番時、打率309、出386、OPS843
贅沢すぎ
佐野が批判されるべきは
・緩慢な守備
・判断の悪い走塁
・落ちた長打力
守備走塁なんて批判しても意味ないだろ
打撃専のドラ9に求めすぎ
>>470
3番時、長518
4番時、長457
純粋な長打力IsoPは桑原についで16位だけど(牧12位)
外人勢が6人いるしな 佐野の長打率は11位で488
上に外人6人だから日本人だと5番目だ
走攻守揃ってるwar稼げるタイプは基本ドラフト上位じゃないとな
そういう意味で森には期待してる
518でみるとサンズ、マルテ、ビシエドを抜いて8位
佐野の長打率は11位で488
上に外人5人だから日本人だと6番目だ
訂正ソトさんが488で12位
佐野は勝負して貰える3番向きで中距離の高アベレージ型ということだな
相手もオフに研究してくるから
それでも3番だと変らないじゃん
解説の話っぷりだと左打者が苦手な投手には佐野は鬼門らしいから
打席が回る3番で良いと思う
結局ね外人が居ないと「歩かせてもいいや」で投げてくるから打てないんだよ
だけど出塁率はキープできる
佐野は早打ちの一ゴロ、二ゴロのイメージだわ
使えないとは言わんけどもうちょっと内容を求めたい
打率のわりに印象悪いから
カープの場合も同じだけどあそこはサイン盗み野球だから
チャンスの時鈴木だとサイン変えてる臭い。他はアヘ単だから
林なんか指標ボロボロで運だけBABIP430って異常値だからな
選球眼が悪くて運だけのアヘ単って指標だから猛烈に急降下する
昔広岡が打席の時に川上が突撃させて
「お前が打つより確率が高い」と言って不仲になった。
時々、本当に稀だがそういうのがある
普段サイン盗み野球してると巨人阿部でもそうなることがあった
だから巨人は情報将校が出たり入ったりする
今は小林さんってのが分析班にいる
阪神がサイン盗みって矢野はノムカツの弟子だから当然やると思ってたよ
阪神は金満だから選手の実力がカープなんかの倍だから
イカサマすればそりゃ打つんだよ
だけどサンズや近本程度ならご愛敬だ。それこそ「高校生かよ!」って奴で
可愛いもん
>>451
ブルペンキャッチャーの防具ミット類は康晃からの贈呈 野球選手は飯とか酒を後輩やスタッフにおごるんだよ
三浦もよく元ブルペン捕手だった運転手と飲んでたじゃん
ノリさんなんかは良い時は年間5000万飲んだってさ
それを税務署に言われて「自分らは先輩にこうするように教わりました」で通したとさ
豪快さんといえば長野だがカープへ行ったんじゃ小遣いも少ないだろう
ノリさんぐらいしか使えないのではないか?
広島移籍で西麻布に閑古鳥が飛ぶと言われたからな長野さんは
>>471
佐野も宮崎もドラフト最下位指名で、共に首位打者経験者というのが凄い
この二人に目を付けたスカウトが偉い 佐野は広陵から明大でクリナップ打ってたから有名人
ドラ2予定だった
しょっちゅう輩出の首位打者や打撃タイトルより
滅多に出ない投手タイトル争いのが盛り上がるのが21世紀ベイファン
今永の時は熱かったし山口(ど)はやっぱ憎い
もうハマッピせんでよくね
自分でスレ立てて存分に書いとけよ
ドラ下位の身体能力低い佐野宮崎がレギュラーになったのは正直誤算よな
走者に出ると各駅だし
本来なら白崎や松本がスタメン張ってないといけなかった
何が怖いってはませんと同時並行でこいせんにも似た書き込みをし続けてるところ
>>514
本人の中ではトークや会話してるつもりなのが怖い
こないだ言ったと思うけど〜とかあるからな はませんの佐野に対するレスが
タカノリに対するレスと被る
歴史は繰り返すということか
>>514
はませんとこいせんはハマッピの日記帳だぞ諦めろ(´・ω・`) 佐野はようやっとるけど去年が凄すぎたから比べてしまう
>>516
タコさんは晩年はめちゃくちゃ叩かれてたけど、全盛時は神扱いだっただろ
あんな理想的な3番打者はいなかった
本人も言ってたように、不向きな4番や2番打たされて自分の打撃を見失って
しまったのが痛かった 2年連続首位打者の頃タカノリ叩く奴いたっけ
佐野も同じような成績のわりに叩かれすぎ
まあ守備はどっこいとしても走力がな
>>513
身体能力高い選手もいるのに首位打者取れたのはその2人だからなあ 佐野はバーターでなくても3位までに消える評価だから
ポジションなし左打ちにしては高評価だよ
タコが首位打者2年連続の頃って、2位〜優勝だからな。その後も金城が首位打者に座ったが、選手評価もチーム成績に左右されるよ。
最下位チームの首位打者とか評価されにくい。かつて、佐々木が言っていたが抑え投手なんか優勝しないとなんの価値もない存在だと。
佐々木も日本に復帰した時に優勝目指してもっと強いところに行けば良かったのに
>>527
わざわざ本人が球団社長にユニフォームプレゼントしてるからな
佐々木を忘れずにって言って 1番琢郎→森
2番波留→桑原
3番尚典→佐野
4番ローズ→オースティン
谷繁レベルの捕手が欲しいから今年のドラフト1位は即戦力捕手にしよう
>>529
駒田と中根佐伯と進藤は?
先発は?中継ぎはいいとして抑えは? 98年って野村が、衰え見えてきて、ローテは開幕当初は川村、野村、三浦に阿波野、マホームズ、トカノだったらな。斎藤隆がシーズン途中で合流したけど、川村、三浦が離脱。敗戦処理の関口まで駆り出されるあんまり褒められた先発事情じゃなかった。
佐々木がとにかく鉄壁で、あとは、権藤の島田、五十嵐、阿波野、横山、西等の中継ぎ運用がうまかった。
今日20時半から、公式で今永牧桑原参加のLIVE配信とかめっちゃ楽しみだわ
みんなあまり興味なし?
牧と佐藤は仲良しだしな
牧も疲労とって選球眼のよかった打撃を取り戻してほしい
佐藤はサイン伝達の恩恵という疑惑があるしとんだ味噌つけちまったな
オープン戦からシーズン序盤は牧は不利なカウントからでも
球数を稼いでいたからな 休み期間に状態が上がればいいのだが
牧はもうちょいチャンスで最低限の仕事しないと、宮崎のように勝負弱いというレッテルを貼られたらずっとそのキャラで言われるぞ
牧は打撃のアプローチが開幕直後とはまるで違うように見えるからな
データが取られたからなのか誰かの入れ知恵か
◯◯電鉄「佐藤君を頼むよ牧君」
T井「分かってるな牧」
牧「はい・・」
その状態をなんとか打開しようと牧はチームメイトの先輩たちに話を聞いた。佐野恵太は親身になって話を聞いてくれた。
「佐野さんは、打てないとけっこう引きずるタイプらしいんですが、『その日のことはその日で終わりにして、次の試合では自分らしいバッティングができるように切り替えていけばいい』と教えてくださったんです。自分も打てないことが続くとけっこう引きずってしまうので、佐野さんの言葉は大きかったですね」
また、牧が調子を落とした頃、コロナ禍の隔離期間を経てチームに戻ってきたオースティンにも打てなくなったことについて話を聞いてもらった。するとオースティンは笑顔でこう言ってくれた。
「お前は大丈夫だよ。いいバッターなんだから自分を信じていけ」
その言葉を聞いた牧は、嬉しさがこみ上げて、「ありがとうございます」と頭を下げた。
宮ア敏郎からは、プロとしての生き方に繋がる言葉をかけてもらった。
「宮アさんには、『まずは自分のかたちを大切にしないとダメだよ』と言葉をかけていただきました。長いシーズン、迷う時もあるし、調子が落ちる時もあるんですが、『どんなに悪くなっても自分のかたちを忘れないようにすれば、必ず良くなる』とおっしゃってくださって‥‥。その言葉を今も大事にプレーしています」
キヨシが打撃のアドバイスをしたって石毛のYouTubeチャンネルで言ってたぞ
今年はマイナーでも貴重な経験だからしばらく頑張ってみろとも言ってたから帰ってこないだろう
>>550
末尾NGしてて自分も保菌と同じ末尾だから見えるように0にするとワッチョイが消える 乙坂はもう謹慎解けたのか
今年このまま戦力外のほうが球団としてもコストカット出来てよさそうなのにそういう考えではないってことかな
山本や砂田も通った道
乙坂にのみ更正の機会を与えないのは不公平になるからな
謹慎を解除しただけでオフの戦力外筆頭に変わりはない
こういう意識低すぎる人戻して大丈夫なんか
最悪球団レベルで試合できない状況に置かれる可能性もあるのに
乙坂は結局ほぼ隔離期間並みの謹慎期間かよ。なんだかなぁ〜(´・ω・`)
コロナは自分だけの問題じゃないしなー
チームが試合出来なくなったら洒落にならん
>>561
最悪の例が清田だろうな
ロッテワンチャン優勝あったし オースティンが巨人に移籍したら巨人がどれだけ強くなるんだろう
パ・リーグも余裕で捻れるだろうな
来年見れそうだが今からマジで楽しみ
>>542
巨○のスコアラーが弱点を見つけて阪神以外の各球団に垂れ流してるから、阪神戦以外はもう無理だろうよ >>567
里崎が拾ってくれるところ斡旋してほしいわ >>567
佐野もトレードしてあげたほうがいい
DHに置いて打撃に専念させてあげたらもっと活躍できる
うちに置いておくのは勿体ないよ 4000万の粗大ゴミ引き取ってくれる業者斡旋してくれよ里崎
里崎理論(人柄の良い捕手は引退後困らない)だと戸柱は引退後は引く手あまたになる選手
【スターナイトトークショー開催】今永選手 桑原選手 牧選手が登場!!|STAR NIGHT X TALK SHOW
7月18日(日)20:30より >>574
3人とも神奈川出身ですらないし、他球団で頑張るほうがいいと思うわ
うちは地域密着にこだわりたい イヤじゃ、イヤじゃ
梶谷の代わりが桑原なのはむしろ歓迎したけど、桑原の代わりが乙坂とかイヤじゃ
横浜DeNAベイスターズ@ydb_yokohama
20:35からの開始となります。
皆さま、今しばしお待ちいただけますようお願いいたします。
この感じでやってるということは選手がワクチンを打ったのかな
現地観戦すると必ずナイトメアってレアな人もいるんだろうな
>>605
このユニ欲張って全部詰め込んだあたりあの気色悪い帽子と同じセンス
だな 歴代ユニの柄を文字に詰め込んだのか
>>611
サイリウムは投げちゃうけどちゃんとしたヤツならカバンにしまうだろ
(使用時には使わない) >>627
牧の真っ赤に焼けた姿がめっちゃ練習してるの伝わってきて良かったわ 素直にダーハニ吉川かインパルス堤下とか芸達者を呼べばよかったのに
緊急事態宣言も出てんのに、こんな時間に呼び出さなくてもなw
顔がでかいスラッガーてどこかにいた気がしますね……
今永が頑張って(牧をいじって)た
真っ黒の今永桑原に挟まれて牧も真っ赤に焼けてたな
暑い中練習してるのが想像つくわ
ダサいよぉ〜 221 風吹けば名無し 2021/07/18(日) 20:55:36.66 ID:+fTfFKtM0
>>643
ローマ数字の10ってことじゃないかな
XYで10 years >>643
10周年だから
X=10
YDB=横浜DeNAベイスターズ だろ
(俺もずっとトレーニング着のXYDBってなんだと思って今日知った) キャンプ中の練習ユニもそうだけどXYダサすぎでしょ
デザイナー何考えてるんよ
XYDBの文字がダサいってことに気づいてないのかな
>>640
選手が着てるとたいていカッコよく見えるんだけどこれは… そもそも文字がダサいうえに、ごちゃごちゃしすぎよな
桑原感想聞かれて言葉濁してたのワロタ
はっきりと「ダサいっすね」と言えばよかったのに
XYDBが書かれた服って
値段だけは一丁前に高いけどダサいアウトドアのブランド臭するよね
注文してきたわ
このスレで気に入ってるの自分一人だけっぽいけど(´・ω・`)
>>655
色合いは過去2年より良いと思う(´・ω・`) このスレにいる連中なんておっさんだらけだから仕方ない
XYDBも普通におしゃれだと思うし、今回は歴代スタナイでも上位
いっそXYZとXYDB絡めてシティーハンターコラボでもしちゃってよ
>>659
関内駅の掲示板(ないけど)にXYDBと書いたら何が起こるんです? 風間球打みたいな超高校級のエースドラ1で指名してくれないかな
XY平面上の点D,Bがあります的な感じがしてしまう
そういえば国吉て、まだ一試合も投げてないんじゃないの?
巨人様に一勝も出来てないの巨人戦とか
スターナイトメアふたたびやな
この前一勝やっとできたか、なんかもう負け意識がつきすぎてw
明桜だと砂田か、摂津、砂田が出世頭で
尾花総監督だと…
尾花の教え子だと評価は上がるな、逆に貧乏球団は指名できないのでは
ノースアジアは初代を見る限りでは日大系みたいだし
スターナイトのユニフォームごちゃごちゃしててダサい
弱いのに格好つけるという点ではベイスターズらしいダサいユニフォームなのかもしれん
氷結風ユニはなかなか良かったな
こうゆうのは、割と長く使えるデザインだと普段の販売グッズがくわれちゃう
だから近年はイベントユニとしてあえて奇抜になってきている感じ
西武のイベントユニもそうかな
横浜は高卒投手を育てるのは下手ではないと思う
野手に関しては言い訳のしようがないが
松本が一つのサンプルになるだろう
多村「えっ?」
鈴木「えっ?」
内川「えっ?」
筒香「えっ?」
桑原「えっ?」
石川も1000安打ってプロでは成功なんだよ、今は亡き梶谷も
プロって6人指名すれば6人解雇で10年前の選手とか3人ぐらいしか残らない世界で
高卒のベンチ入り確率で20%活躍とかそれ以下だから
レギュラーポジションは8,毎年一人が生き残ればそれで埋まるわけ
第46回ドラフト
2010(平成22)
1位 須田幸太
2位 加賀美希昇
3位 荒波翔
4位 小林寛
5位 大原慎司
6位 福山博之
7位 大原淳也
8位 鶴岡賢二郎
第二次(育成)
1位 松下一郎
第47回ドラフト2011(平成23)
1位 北方悠誠
2位 高城俊人
3位 渡辺雄貴
4位 桑原将志
5位 乙坂智
6位 トラヴィス
7位 松井飛雄馬
8位 古村徹
9位 伊藤拓郎
第二次(育成)
1位 冨田康祐
2位 西森将司
10年以上前で筒香、国吉、桑原(阪神)、梶谷、田中、山口が現役だから
ベイは随分残ってる方だ。
10年って18歳だった子が28歳になる期間だけどプロの活躍できる期間は短い
カープの林とかいるだろ、選球眼が悪いから数年後は消えてるか岩本だ
プロなら解雇、そういう世界
スターナイトの写真、陰影が濃いからか牧が最年長に見えて草生える
カープの西川は守備が下手で四球選ばないボール球打ちで
OPSが700行ってないからベイだと下園以下で代打だ
主力はOPS700必須で外野は打撃専門だから小兵なら守備が上手くないとダメ
カープの小園とか守備はワーストで打撃は禁止のカット打ちだから
プロだと一軍はないわけ、そういうのは正しく理解したほうが良い
>花巻東、千葉のカット打法の賛否
>花巻東の千葉翔太のカット打法が準決勝で事実上禁止された。
対鳴門高戦では、ファウルで粘って5打席で、実に41球を相手投手に投げさせたが、その一部のカット打法が、「高校野球特別規則・17」に抵触すると判断された。これは高校野球の特別ルールで、「バントとはバットをスイングしないで内野をゆるく転がるように意識的にミートした打球である。自分の好む投球を待つために、打者が意識的にファウルするような、いわゆるカット打法は、そのときの打者の動作(バットをスイングしたか否か)により、審判員がバントと判断する場合もある」とされている。千葉が、バットのグリップを空けたバントの構えからバスターエンドランのように持ち直してカットした打球の一部が、審判員にバントと判断されたようである。つまり、その場合は、スリーバントでアウトというわけで、事前に注意を受けた千葉は、この試合で、一切、カット打法を使わなかった。高野連は、カット打法自体を禁止しているわけではないが、おそらく監督と相談の上で自粛したのだろう。
https://news.yahoo.co.jp/byline/hongoyoichi/20130822-00027446/ 花巻のカット打法
これはバントの姿勢からだがワンプレイなら普通にあるプレイだが
意図的にこれを続けるとアウトなわけ。小園がやってるのはこれ
これは禁止された中島のカット打法
小園とどこが違うと思う? カープは肥溜めだから広島の水の使用やサイン盗み野球、違反打法等々が
スルーされて忖度もされているが肥溜めを基準してはいけない、ベイはプロなのだから
カット打法は禁止ではないがプロ野球はエンタメだから
ゴミに41球も粘られたら興行としてダメなわけだ
これ何人も並べたりお互いにカット打法合戦すると試合にならないだろ
だからアウトなの
ノムカツとかカープはこういうグレーゾーンでもイカサマするから
バツトにカーボングラファイト仕込んで「ルールブックにグラファイト禁止と書いてない」と
やるような球団なわけ、落合もそうだったけど
カーボンは例え話だけど、カープってのは悪の総合デパートだからそういうの平気
まあ、カープのバットはマツダの塗装技術で特殊加工してるというのはあるが
ジュニアの試合でも禁止バット使う球団だし
しかも親の単独犯にするし、バットみて判る程度に露骨にしたのに
親心で勝手にやったってウエイティングサークルから違反バット持ってうろうろしてるのに
なんでバレないと思ったのか
北別府が監督だったがコンプライアンスに関して重大な意識の欠落があるんだろうね
チームメイトも気が付いただろうし
たぶん広島土人にはルールを守るって意識が希薄なんだろうよ
だから平気で不正行為ばかりする
X(10) Years DeNA Baystarsなのか
X(10)years Yokohama DeNA Baystarsなのかは気になるところ
この期間にトレードとか画策してると面白いな。確か今年は8月末までだし。
ただ、じゃあ誰で誰をとなると、なかなか難しいんだが。
>>705
ググれば出てくるけど、Yokohamaの方みたい。 井納を金銭でとか面白いけど、年俸が上がってるからないかな。
>>709
そうかいのう。
まあ、先発候補も数はとりあえずいるもんな。 里崎が戸柱乙坂田中俊をトレード出せとか言ってるみたいだけどポンコツ出したところで誰がもらえると言うのか
乙坂も戸柱も成績のわりに無駄に年俸が高いんだよ。こんなんどこも引き取り手無いわ
プロテクト外でソッコー飛び付いた選手を翌年にもうトレードとかするかよ
里崎バカすぎ
牧の活躍で田中俊の価値が暴落
控えレベルはどこへ行っても控えレベルと思い知らされた
シーズン前半の田中は控えレベルですらない
虚カスには常識だぞ
それにしても田中俊は、巨人時代はもっと打っていたと思うが、初戦以外は戦力外の中井やピロヤスやしょくおより酷いからなあ。
田中俊は当初はセカンドレギュラー獲る勢いだったがなぁ
想像以上に非力で打てなさすぎた
猛打賞6打点あげて巨人相手だったのに、翌日よくスタメンを外したよな
田中俊太
スタメン .125(32-4) 出塁率.231 5四球
サブ .273(11-3) 出塁率.385 2四球
落ちる直前までのサブ機会では.500(6-3)
開幕戦田中の孤軍奮闘で大差負けから同点まで持ち込んだのに
三嶋劇場で報われなかったw
俊太は実績的に後半戦はそれなりに活躍してくれるとおもう
田中俊太(28) .163 0本 8打点 OPS.432
WAR-0.7
代走田中俊太からの得点パターン多かったから全く起用法が無いわけではなかったしまぁ
森牧で二遊間固定できたら柴田が頼れるバックアップで大和はいずれコーチ兼任で俊太など完全不要
田中俊太程度の元巨人の選手はどこ行っても控えレベルじゃ
阪神行った山本とか
他の球団にもいたような
本当は後半戦の戦力になる選手が欲しいけど、ドラフトにらみもありかもな。
十代の野手をトレードで確保できれば、ドラフトにも余裕が生まれるし。
田中俊太に人的決まった時全てにおいて柴田より上って言ってた奴いたわ
>>734
いつもの奴だろ
倉本とラミレス持ち上げた結果柴田や森らショート候補全員叩くことになった哀れなコテハン >>732
今の成績じゃいらないけど、代わりになれる選手もいないような。内野をやれる代打。 >>673
昔は経法大付属って名前だったんだよな
滑り止めで受けたわ
本命受かったから行かなかったけど
入学金10万は吸い上げられた 俊太ってショート含めて内野全部守れるってくらいで、セカンドの選手で話題になってたな
正月の中畑三浦対談でもセカンドで2番打者構想
ショートは7番大和で、中畑は7番ショート倉本を強く推してた
正直、後半の上がり目材料が欲しいんだけれど、東くらいしか見当たらないんだよな。
フロントには頑張ってほしいが、じゃあどうして欲しいのかというと、ちょっと有効なアイデアが思い浮かばない。
>>740
今は成績が出てないけど、牧森大和柴田に続く倉本の位置くらいの活躍は、まだ田中に期待してもいい気がする。ファーストの守備固めにも使えるし。 >>736
保菌に関しては柴田も森も倉本持ち上げてしまったから叩いてるわけじゃないぞ
指名した時から叩いているからどんな見方をしてでも駄目であってくれないと困るんだよ
保菌は自分自身でアイデンティティを保つために叩いたり逆張りしているから ドープ代打の切り札上本たかし、打率500、出563、長.571、OPS1.134
神的なイカサマ野球
これに疑問を持たないカープファンも不思議
内野は倉本、田中、外野は神里、細川あたりが、けがも治してレギュラーを脅かすくらいのバッティングを見せてくれると安心できるんだけど、まあ贅沢すぎるかな。
これで鈴木が巨人入りして打率200とかなら笑うなw
外野は桑原のおかげで梶谷の穴を微塵も感じないし、内野は牧のおかげでかなり改善したし。
今年のドラ1は、やっぱり投手だよな。でも、野手の若返りも必要だから、今年は大人数を指名するのかも。
そういう権限は球団側にあるんだな
レアード出たかったろうに
プロ通算打率160、OPS423でも
カープのサイン盗み野球ならこうなるわけ
BABIP538で選球眼は67.74%、林と同じパターンか
カープはポンコツでも神に出来るわけだ
林のBABIP430だってイチローですら達成不可能な神的数字なんだけどな
538って宇宙人かよ
高城で通算打率172、OPS464だからな
高城以下の上本ですら神にするカープのイカサマ野球
過去30年大卒ルーキー二桁本塁打
村田 25本
佐藤 20本 new
高橋 19本
二岡 18本
阿部 13本
牧牧 12本 new
清水 11本
後藤 11本
片岡 10本
吉田 10本
なんとかならないのかなあ、カープはこんな野球しかしないから
ファンの頭脳もおかしな話になってる
明日の二軍って森出る??
この期間だけイレスポ入ろうと思ってるのだが
菊池がダメだと上本と入れ替わりか、安部ちゃんがダメだから
露骨すぎ
大谷のホームラン見たらヤスアキの渾身の2シーム
内川にやられたの思い出してしまった
>>759
牧、歴史に名を刻んだな
もしかして来年も再来年もこんな新人が出てくるとか流石にないよな? XYDBっていう書いてある服だけどなんか2ZU製っぽい感じがする
牧は高校、大学、社会人含めてで新人歴代38位タイか
中西太、山本浩司と同じ
当たり前なんだろうけど周りが名選手ばっかりだ
>>762
イレスポ解約忘れてたわ。思い出させてくれてさんきゅー >>762
@hochi_andoh: #DeNA #baystars
ファームはあす20日のイースタン楽天戦(森林どり泉)から後半戦再開
1軍からは
#山本祐大 捕手
#森敬斗 内野手
#知野直人 内野手
#宮本秀明 外野手
#細川成也 外野手
が帯同する
出るかも オースティンがオリンピックでケガしたなんて確かに激怒するわ
どんだけ過疎ってんだよ
キチガイの書き込みが半分占めてんじゃねえか
>>776
どんな雑魚でも打てるイカサマ野球する球団があるらしいね 特に何もないのに選手叩きとかで伸びてるよりいいだろ
イカサマすればプロなら6割打てると言ってた小早川の話が一番近いとは
上本がねえ、高城以下の上本が一軍で打つ姿は想像できなかった
大学通算打率197
プロ通算打率160
こんな雑魚でもカープなら打てるんだねえ
筒香嘉智 全打席ダイジェスト 2021/07/18 3A試合 筒香ホームで初ホームランを打つの巻
筒香調子上がってきたな 広島は、バティスタとジャクソン薬と麻薬で優勝したから汚い
弱くなった途端過疎り始めたな
パ最下位のハム専様子見に行ったら過疎ってて、更に入江一本釣りバカにされててワロタ
早川伊藤から逃げて入江一本釣りは優しい言われてたw
>>783
頑張って這い上がって東山のバースデイとかに取り上げられるくらい活躍して欲しいわ
あのOPテーマ曲でオールスターに出ている大谷との対比で
「その頃筒香は」とか言って3Aのバス移動している映像流れたら絶対泣くわ ファン投票もチーム別では圧倒的最下位だったろ?確か
弱けりゃファンは消える、当たり前のことじゃないか
未だ気付いてないのはフロントだけだよ
球場にフルで入れず盛り上がれず更にシーズン序盤で脱落で野球熱が冷めたファンは増えただろうな
>>785
ミニ保菌はいつもよそで何言われてたって喜んでばかりだな
みっともねえ それにしても減りすぎ
古参を追いやったDe新規が消えてハマッピがとどめ刺したか
10周年なのに最下位やからしゃーないw
坪井の望み通りにわかファンも減るわなw
なんのニュースもないし試合もないからね
明日のファームの試合の外野は細川宮本に打撃練習しているらしい神里が出るかもって聞いたんだが
乙坂はまだ怪我してるのだろうか(´・ω・`)
いや、もちろん謹慎食らってるんだろ怪我なんて治ってるさクラブで元気にマルチかましてたんだから
このままオフまで干されて戦力外通告だよ、もうダチョウはうちのユニで見ることないんじゃないか?
>>794
神里蝦名細川の外野と森が出るなら楽しみやな おんJの専スレも14人ぐらいしかいないし話題ないから他のことをやっているのだろう
流石にはませんは書き込みなくても15匹以上はいるだろう(´・ω・`)がぅがぅ
>>798
蝦名はまだ怪我が治ってなさそう
骨挫傷は痛いわ >>800
そういえばFAS回避してたんだったな
ゴリマッチョになって帰ってきてくれ 東っていつ一軍にあがるんや
8月には投げて欲しいが
>>801
5ちゃんねるかハマッピが消滅する頃に優勝かな
2~4年後には優勝できる可能性あるな。おそらく三浦監督じゃなさそうだが(´・ω・`) >>803
まだ2回しか投げてないしな
この中断期間中の調整次第だろうな >>803
最初は間隔を空けて短いイニング
徐々に間隔を詰めてイニングも伸ばしてという調整になるから
10月では? 蝦名は復帰まで1ヶ月半くらいだろうから8末頃だろうな
東は2ヶ月は調整するだろうから1軍は早くても9月、実際は10月だろうな
来年オースティン佐野がいる間に優勝狙って、だめなら森牧世代中心に合わせて再建って感じにしてほしい
(ササクッテロラ Sp29-TnVA [126.157.34.60])=(ワッチョイ 1de0-Jptq [180.20.124.5])
東は中12〜中18から間隔詰めながら短いイニング
その後中6で数回先発するとして
一軍昇格は9月末から10月として
順調なら一軍で2試合くらいは先発見られるといいな
>>812
そんな気の長い話なのか
焦りようがないからかえっていいな >>812
まあ来年はフル回転してほしいな、今年は無理しないでほしい
今永東+1枚がフル回転して、口大貫阪口+アルファがそこそこ活躍できれば戦える
なお中継ぎ抑え 抑えはなんだかんだ出てくるけどな
入江に期待しちゃあかんか
中川がファームで変態フォーク武器に無双してるって聞いた
後ろで期待している
来年高田が戦力になればなぁ
完成度の高い左腕はその可能性があるから楽しみなんだが
メジャーで今季2度目の戦力外…筒香が選ぶ意外な「これから」
https://news.yahoo.co.jp/articles/dcd5c1d02b86fd9c24947df982b691706389dea9
3Aでも15試合出場で打率.138、3本塁打、7打点と低迷していた(成績は7月18日現在、以下同)。
「シーズン中に2度も戦力外通告を受けたとなると、さすがに獲得に乗り出すメジャー球団はないでしょう。
考えられるのが、日本球界への復帰です。受け入れ先の最右翼は古巣DeNA。長年4番を担った大打者ですから、DeNAも拒否はしないハズです。
ただ筒香が守る一塁は、ブレイク中のルーキー牧秀悟やソトで固定され、つけ入る余地がありません。
外野にも佐野恵太やオースティンがいる。日本に帰ってきても、ベンチを温める可能性が高いと思います。 筒香としても、戻りづらいでしょう。19年オフのファン感謝デーでDeNAのファンに向かい、『メジャーに挑戦します!』と高らかに宣言。
2年も経たないうちに復帰したのでは、メンツが立ちません。15年オフにはドミニカのウィンターリーグに参加し、
決して恵まれたとは言えない施設で泥まみれになった経験もあります。厳しい環境にも慣れている。
将来的には日本へ戻ってくるとしても、少なくても今年いっぱいはマイナーでもがきメジャー昇格を目指すと思います。
筒香は、楽な道を安易に選ぶような選手ではありませんから」(前出・記者)
食事の質は良いとは言えず、バスでの長距離移動を強いられ、3Aは「ハンバーガーリーグ」と呼ばれる。
常々メジャーでのプレーを「夢」と語っていた筒香。その夢の再実現を目指し、あえて苦難の道を選ぶ。
ポジションが空く可能性があるのは三塁か
だが本人的にはもう戻りずらいだろ
日本人の野球ファンは規定打席とか名球会に拘り過ぎてるんだよな
例えば筒香復帰柴田が絶好調でソト牧がスタメン外れて代打待機
こんな野球もいいじゃない
東、ソト、大和、伊藤
あの年の補強は大成功だったな
ソトが今永から二発打ったんだよな練習試合で
今永がダメなのかソトがすごいのか
蓋を開けてみればどっちもだったという
>>824
同意、別に宮崎残っても筒香とって良いんだよな今季みたいなことだって起こり得るんだし
必ず怪我する選手出てくるし佐野宮崎筒香ソトオースティンの5人で4枠回していけばいいのよ
交流戦DHもあるし休みの日も代打で必ず出るようにすれば5人とも規定打席到達も不可能じゃない
実際この5人の中で誰かが代打で出てくるとしたら相手からしたら脅威だし >>828
そりゃ予備戦力は厚いに越したことはないけど、2億3億取るような選手をベンチスタートの代打枠に置いとく余裕がこの球団にはないんだよ ファンが激減したから客寄せパンダは必要
ファンが倍増するなら3億位は安いものだろう
フレッシュオールスターの守備練習の動画見たけど、森は抜群に上手いな
土のグラウンドでバウンド合わせるのが上手いしミスがない、去年とは見違えるようで驚いた
早く公式戦でまた森の守備を見たいね
今こそ石田を先発にしてはどうだろうか
来年でもいいけど
そろそろ本人の希望通りやらせてあげないとFAで出てってしまう
>>829
予備戦力で置くというか5人いてちょうど4ポジション回せるくらいだと思うよこの球団は
筒香はもし戻ったら怪我やよほどの不調でない限りレギュラーになると思うけど
みんな万全てこともまずないだろうから怪我や不調な選手を休ませながら使えばいい
もし全員元気ってことなら一塁筒香でソトが代打になる形が増えるかもしれないが 筒香いれば外国人補強は投手に全振り出来るとかメリットも多い
現行ルールとオースティン残留前提ではあるけど
>>838
3億が適正だとしても
どこかが5億出すよ >>832
250回再生くらいのやつ?
見たけどうまかったね 金はわからんけど3年契約とは言え今のソトが万全とはとても言えないしソトのケツを叩く意味でも必要
まあまだ戻らないと思う
やっぱ無理でした〜って帰ってこれる山口とは違う
チーム 青山・仁志・万永
(捕) 伊藤・山本・益子
(一) 山下・ソト・田中
(二) 牧牧・柴田・伊藤ゆ
(三) 小深・知野・宮崎
(遊) 大和・森森・倉本
(左) 中井・乙坂・田部
(中) 桑原・神里・関根
(右) 細川・蝦名・宮本
(指) 戸柱・高城・嶺井
(先) 今永・坂本・大貫
(中) 京山・阪口・上茶谷
(抑) 砂田・三上・エスコ
巨人のドラフト面白かった
今のチームなら野手は牧宮崎桑原伊藤光が重複候補か
オリンピック・オールスター組を除いたメンツで
3チームなら
野手は流石に故障者入れないと厳しい
指名打者という名の捕手トリオ
巨人
宮崎オースそして筒香にまで全て逃げられそうなのが今のお上様
けどこれが投手なら右往左往しそうだけど野手に関してはそんなにネガらんよ
空いたポジションに次の佐野や今年の牧桑原を期待できるし
まあオフに懲りずに巨人がDH導入案出して横浜とヤクルトが賛成に回ればどうなるか分からないし、余剰戦力は必要だよ
筒香宮崎は絶対両方必要だわ
戦力がギリギリだと誰か離脱したら終わりだし調子悪い方ベンチスタートでいいじゃん
チャンスで出て来る代打が関根宮本楠本山下とか絶対優勝なんて無理だわ
オフになると「先発投手は揃ってる!」と言い出すファンが大量に現れるよな、揃わないのに
筒香は必要だよ、戦力層の厚さというのは非常に重要だもの毎年巨人が後半に捲ってくるのも厚さゆえ
今以上にスタメンにずんぐりむっくりが増えると考えたら正直筒香いらねって思っちまうわ
1億くらいで戻ってきてくれるならいいんだけどね
まぁ、現実は3億以上の争奪戦になる
筒香いらない訳がないもののベテランでもないのにこの格の選手をスペアとして置いとくのは非現実的に感じるのは事実
いつ誰がケガするかわからないから戦力は厚いほうがいいんじゃ
今年はギリギリなんとかなってるけど控えの層は薄いし二軍はケガ人だらけだし
まあ強いチームは基本選手層が厚いよね
うちはちょっと薄すぎる
二軍のスタメンが全てを物語ってるわ
>>849
楠本ってカープだとレジェンドだぞ?代表の4番はカープには入らない 2009年 中田亮二、中原恵司(ともに亜大) 第37回日米大学野球選手権
2010年 伊藤 隼太(慶大・3年) 第5回世界大学野球選手権大会
2011年 伊藤 隼太(慶大)、山川穂高(富士大・2年) 第38回日米大学野球選手権
2012年 山川穂高(富士大・3年) 東日本大震災復興支援ベースボールマッチ 大学選抜
※この年開催された「第26回ハーレムベースボールウィーク」には九州地区大学野球連盟選抜が出場
2013年 梅野 隆太郎(福岡大) 第39回日米大学野球選手権
2014年 中村 奨吾(早大) 第27回ハーレムベースボールウィーク
2015年 吉田 正尚(青学大) 第28回ユニバーシアード競技大会
2016年 大山 悠輔(白鴎大) 第40回日米大学野球選手権
2017年 楠本 泰史(東北福祉大) 第41回日米大学野球選手権、第29回ユニバーシアード競技大会
2018年 頓宮 裕真(亜大)、伊藤裕季也(立正大) 第42回日米大学野球選手権、第29回ハーレムベースボールウィーク
2019年 牧
2020年 牧
富士ってのは西武の養成所だし
白おうは元ヤクルトの養成所
梅野ぐらいだ大学の格落ちは
>>836
さすがにオースティンの契約破棄はせんだろ 外野足りるのか?
細川宮本呼んだけどそれでも一人足りない
乙坂 神里戻ったとして
いきなりスタメンで守らせるのだろうか
斎藤直樹 日刊スポーツDeNA担当@saito_nikkan
ベイスターズは本日と明日のイースタンリーグ楽天戦(仙台)に参加する1軍投手を発表。
■20日 伊勢大夢、石田健大、櫻井周斗、中川虎大
■21日 伊勢大夢、櫻井周斗、中川虎大
>>864
スラッガー枠の戸柱外野手がいるからへーきへーき 倉本と神里は13日の段階でフリーとノック受けてるから後半戦には間に合う
田中は6月27日に手術で軽い骨折だから骨がついて練習始めて9月かな
野球の花はHR
佐野みたいなアヘ単じゃ盛り上がらない
佐野をアヘ単とは言わない。109安打中本塁打8二塁打25三塁打2だから
35/109で長打が出てる
IsoPでいうと下位は悠平、梅野、大島、糸原、中野
新指標のSecAで獲得塁数でみると菊池、梅野、大島、西川、糸原
中野は盗塁がある分加算されて少し順位が上がる
西川は守備も下手だしOPS700切ってアヘ単だから
プロで外野手としては失格。捕手とかショートは許される。
大島でOPS728で11盗塁で守備が上手いからOK
糸原は内野手だけど替わりが居ないんじゃ仕方ないって風
問題なのは阪神ファンも判ってる
カープはサイン盗み野球してて西川の打率254だからな
後遺症が重いんだろ。プロなら三軍でリハビリだ
地獄の赤貧奴隷農場だから使い捨てだろう
俊太も開幕試合勝ってれば俊太にとっても全く別のシーズンやったやろうな
里崎が田中俊太トレード出せって言ってたけど
怪我人でせいりつするわけないわ
>>880
西川は故障で動けない方が数値が良いんだよ。ショフトが来るから魔送球が出ないので
ARMが劇的に改善する。改善して-0.7だけどな それよか強打ポジションのレフトでアヘ単でOPS700ないってのが問題
俊太は読売ん時から9月以降しか活躍しない奴だったが今年はどうか
優勝争いするようなチームならそういう奴も貴重だが最下位争いしてるようなチーム来ちゃって可哀想w
レフトなんてのは1試合に2つフライ捕ったら多いぐらいの感じのポジションで
怠慢といわれたマートンでもRF1.6ぐらいあったから大勢には影響が少ない。
だから強打の外人ポジションなわけで
>>878
ああいう試合を勝てないどころかドローにすら持ち込めないところが現在の順位に繋がってるのよね リリーフ調整中川虎
3回1安打8三振1四球0失点
ストレート 20球 空振り率15%
フォーク 16球 空振り率31.25%
ナックルカーブ 9球 空振り率11.11%
スライダー 3球 空振り率0%
後ろに回ると先発時代変化球で一番投げてたスライダーがほぼ封印されて、逆にたまに投げる程度だったナックルカーブが増えるのな
地獄の赤貧奴隷農場ドープは昨年
西川の右足首のじん帯が外れたのに手術させずに試合に出してわけ
それで空振りすると踏ん張れずに「バレリーナ」してたわけ
オフに縫い付けたんだけど今年もその兆候があるから後遺症なのだろう
そういう選手は全力でのプレイは難しいし普通は打てない
だけどカープは悪質なサイン盗み野球だから足の一本ぐらいなくても打てるんだよ
だから林とか上本とかでも打てる
一般人でも日常生活で難儀する怪我してるのに試合に出されるって凄いだろ
ドープは気がくるってるから気にしないがありえんわ
ノリさんが代打で登場したりゴメスが代打で登場したり盛り上がるよな
そんな筒香でもいいさ
なお代打の結果は
8 神里
6 森
5 知野
9 細川
3 伊藤ゆ
D 戸柱
2 山本
4 田部
7 宮本
P 有吉
>>904
送球早く確実にいかないと間に合わないから
二軍クラスではあせるわな土のグラウンドだし余計に 7/28と29のソフトバンク戦、
東京MX2で中継決定。
>>913
カウントつくれてゲームメイクできるだけいいよな
うちはノーコンばかりなんで 有吉は打たれる日でも球数は消費しないで打たれるから試合は壊してもリリーフは壊さないからかなりマシ
>>914
打たれるならまだしもしょうもない安パイへの四球から崩れたりするバカを見てたらなあ 高卒投手だと小園風間なら横浜に必要なのは小園なんだろうなあ
シュート回転しはじめるとバッピになっちゃうのは大貫と似てる
>>921
風間は育つ未来が見えない
小園はマエケンになりそう 東と濱口が復帰したら有吉もう一軍で見れないかもなぁ
>>927
マエケンとか上原とか菅野とかそういう系っぽいな 有吉絶対無理だろ
この前は名古屋ドームだったからたまたま抑えただけで
なんか神里フォームコンパクトになってインサイド捌けたな
オコエに打たれて以降失投が多かったな
ダメなときは甘くはいっちゃうね
神里森しか見所ない野手陣だ
その中で森がへっぽこ2軍連中に染まらなくて良かった
ソト3年いるしセカンドにはしばらく牧いるしとりあえず2軍は森さえ育てば別に困らん
山本肩めちゃつえーけど池谷のフォームだとさすがに無理だったな
山本で楽々走られるってことは池谷のクイック微妙なんだろうな
>>952
段々合ってきててあわやホームランファウルもあったし打ち直したかったんやろな >>954
骨挫傷 神里と同程度かかりそう
神里よく見たな >>957
そうか…死球後にまた怪我しちゃったのか
残念だな >>956
前よりバットと手が大分近いフォームになった気がする
インサイド全くうてんかったから変えたんかな 中川中継ぎはどうなんだろうな
ノーコンだから四球自滅する未来しか見えないんだが
当たれば国吉、外れれば笠井ってとこか
>>963
二軍ではここまで
3試合 3回1安打8三振1四球0失点
ストレート 20球 空振り率15%
フォーク 16球 空振り率31.25%
ナックルカーブ 9球 空振り率11.11%
スライダー 3球 空振り率0% 蝦名 負傷歴
キャンプで左手指骨折
ファームでフェンスにぶつかり負傷からの右足関節のクリーニング手術
本田圭佑からの頭部死球
復帰後1試合で右足関節骨挫傷
櫻井がこんだけやれるなら池谷の役割なくなっちゃうな
池谷は一軍で抑えてたからかなりいいのかと思ったら結構しょぼくて残念だったねえ
8回4安打8三振5四球1失点 1被弾
最近の櫻井は一軍でも制球ぐらいだからな
阪口と櫻井の高卒投手の突き上げはでかいなー
3位と4位だし
知野くんのフォーム打てる気せんな
甘めのインコースもつまる
知野二軍でも打率1割か
百瀬と同じ一軍で一本打てて思い出作れて良かった
これで東が復活したら17ドラフトはなかなか神だな
他所も当たってるとこ多いけど
東
神里
阪口
齋藤
櫻井
寺田
宮本
楠本
山本
中川
メンバー増えたなら戸柱に打席与えるの無駄だな
せめて9番とかにして他の選手に打順回りやすいようにすればいいのに
山本の肩すごいなー
パワーもついたしミートだけだなあとは
>>981
知野は山下とともに来年のクビ候補筆頭だが今年で切られてもおかしくないレベルだよな
怪我人が出まくってるから救われているだけで 楽天ベンチのヤジひでえな
イレスポに入っちゃってるぞ音
石田ほんま悲しい
来年は生き返ったりするんやろうか
抑えたけど内容は酷かったな
インコースつけるようになったのはいいけど
>>995
見るからに球重そうだったし変化球もキレてたな 残りは伊勢中川か
どっちか勝ちパ入れるくらいまで成長期してくれたらいいな
lud20211024070658ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1626503026/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「はません YouTube動画>4本 ->画像>15枚 」を見た人も見ています:
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はんせま
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はんせま
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ2
・はまんせ4
・はまんせ4
・はまんせ5
・はません4
・はません6
・はません3
・はません6
・はません3
・はません
・はません3
・はません1
・はません
・はません
・はません 4
・はません4
・はません4
・はません2
・はません7
・はません
・はません
・はません3
・はません
・はません2
・はません
・はません
・はません
・はません
・はません
・はません
・はません
・はません
・はません2
・はません
・はません
・はません
・はません
・はません
・はません