阪神の収穫は岩崎がやっと調子が戻ってきた感があったぐらいやな
梅野、ホントよく頑張ったよ
おれは残念ながら活躍の場を見ることが出来なかったけど、
おそらく大活躍だったのだろう
本当にお疲れさま
すぐるキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
禿げのコントラストで王会長入れるカメラワーク
いい仕事してるわ
いやー金メダル3個も持って帰ってくれるとは
最高やで
これで履歴書の賞罰欄に「東京オリンピック金メダル」って書けるのか
すごいな
1試合も負けてないのに戦犯とか言ってる奴気持ち悪すぎ
>>143
無観客で野次られないから選手のメンタルにはよさそう >>142
メジャーのチャンピオンリングが取れてないのが残念やな あとはみんな表敬訪問とか行くだろうけど噛まれないように注意やな
>>159
なんてことを・・・w
一生ネタにされるww なんで大野使わんかったんやろ
場面はいっぱいあったのに
>>160
ヤスアキは国際試合結構出てるし、
自分の活躍うんぬん抜きで、金メダルは嬉しいと思うわ。 >>151
全員出た
ソフバンの栗原はバントだけだから
打数は0 >>175
一応、敗者復活戦の先発予定だったらしいが >>138
こんなん一生語り継がれるレベルやんww 青柳さんはチームに救われたで。
負けてたらGG佐藤なみに叩かれる可能性があった。
勝ってすべてがチャラになった、素晴らしい。
打たれても仲間が逆転してくれて勝利を収めた悔しさと喜びの詰まった金メダルや
チームで戦うことの素晴らしさと大切さを最も感じたのが青柳やろ
青柳の金メダルこそ中身の詰まった最高の金メダルや
胸を張って家に飾らないとアカンねんで
青柳を見よ
>>199
青柳さんが打たれたからこそ、チームが奮起したんやで 大野のメダルは名古屋市長がおいしくいただく予定です😋
大野良かったおめでとう
木下、天国で良い思いしてから転生して幸せな人生送ってくれよ
>>207
平良と青柳は初め勝ちパターンっぽかったのになあ 巨やけど今日の岩崎さんは俺の嫌いな岩崎さんやったわ頼もしかったで
>>138
あかん世界に青柳さんが見つかってしもうた >>199
チームが完全に一つになれたな
胸張って帰ってくればいいわ
悔しさなんてペナントで幾らでも晴らせる これ、2位のアメリカはずっと待ってるのか?
それともさっさと帰った?
二週間後
青柳「味方が援護してくれへん!五輪と違うやん!」
>>138
こんなんズル過ぎるやろwww
名画誕生さすなやwww 最後に金とれたのはドラマやな
天国で仙さんとノムサンと王・長嶋も喜んでるやろう
MLB中断くらい出来れば盛り上がりもするけど不可能だわな
最後の最後まで雨柳さんは話題提供に事欠かないわww
急にeスポーツの話?って思ったら良いスポーツって言ったのか
安価220ってw
近本とかここにいてほしかった
佐藤はいずれかならず代表だけれど
表彰台のてっぺんで君が代聞くなんて誰でも一度は憧れるもんや
うわあジーンとくるわあ。・゚・(ノ∀`)・゚・。
>>213
吉田沙保里か誰かに張り倒された方がいいよ。 ロッテから選手選ばれてないのかわいそうやな
普通にいい選手おるのに五輪野球の楽しさ半減やん
やーちよに
さざれーいしのー
いわおとなりて
こけのむすまでーー
表裏、上下、左右
どれ間違っても問題ない日の丸大好き
これでシーズン再開して青柳が勝ち星重ねたら
他球団に文句言われそうやなw面白いw
これ笑顔の金、銅とくらべて銀のアメリカだけ笑顔少ないのかわいそうだよなぁ
制度的にしゃーないとはいえ
>>138
バックスクリーンのビジョンもしっかり青柳さんなのがポイント高い >>199
稲葉の誕生日のアレ見てもまあ可愛がられてるってか良い感じでイジられてそうやしええ経験よね 栗ちゃんのシリアナにガッツリ甲斐キャノン入ってるやん
スローで見たら優勝して抱き合う瞬間思いっきり栗林の穴に甲斐の指入ってもうてるんよな…
桜井もすごいよな、試合中も一度も席に座ることなく実況
アイドルでアリながら、少しもおごったところがなくて好感が持てる
>>309
まぁ野球に限った話しちゃうし結局最後に勝って終わるのはスッキリするわな 絶対金メダルとらなきゃならない大会でよくとったなあ
アメリカに最後に負けてもう敗者復活すらできない悔し涙のイメージばっかしてたわw
大野はいろんな複雑な状況だったと思うと投げなくても仕方ないなと思ってしまう
青柳のあとに和田さんみたらベテランは違うなぁと思うわ
>>309
ソフトボールの銀メダルは、結構ウキウキしてたけどね。
日本でやってる選手も多かったからかな。
まぁ、野球もNPB選手多いけど。 >>320
こういうのがあるから代表って嫌やねんな >>138
こんなん絶対わろうてまうやんwwwwwwww オリンピック行った3人は1週間くらい休みでも良くね?
そういや空手の人居なければ平良が沖縄県民初の金メダリストやったんやな
明日は女子バスケで日本対アメリカ
かなり厳しいだろうけど、頑張って欲しい
しかし岩崎よくやってくれたわ・・・今日なかったら一生煽られてたからな
みんなよく頑張ってくれたわ;:
岩崎は最後の方目立ってたし、青柳も序盤で一番目立ってたし、
名前売れて良かったな
なんだかんだで2週間早かったな
大陸コロ助がなければ完璧だったが
>>342
ベルギー戦見れただけで大満足や
欲言えばどっか1クォーターだけでも勝って欲しい 岩崎はお前じゃ無理だろって評価を見返したいって言ってたなしな
よくやったわ後半戦も期待できる
何気に大会1日目から最終日までメダル獲れるって初めてやで
月曜日からはまたテレビ新聞ネットで汚い言葉が飛び交う日々に戻ってしまうのか...
終盤重くなると忘れられがちやけど森下エグかったわ
やっぱ先発が試合作るとでかいわ
>>347
ヤクルト戦のサイン伝達疑惑とか
横浜戦のボール判定とかで
阪神が槍玉にあがってたから
あそこで打たれたら集中砲火食らってただろうし
本当によく抑えてくれた
阪神ファンの溜飲を下げてくれた 岩崎の経験値でかすぎ
あの場面に比べたらシーズンのピンチなんか
楽すぎるだろ
>>362
金曜日からはまた糸原や大山や矢野が口汚く罵られる日々や 後半戦開幕オーダー
1 近本 8
2 糸原 4
3 ゴメス 3
4 大山 5
5 サンズ 7
6 佐藤 9
7 梅野 2
8 中野 6
9 秋山 1
かな
>>361
26でもすごいと思う
というか信じられない 来週からリーグ戦再開は嬉しいような怖いような
てっとやしゃかもとに打たれるんやろな
>>354
ムッシュのその時の本読んだけどおもろかったぞ。 >>368
そもそも何でそこまで罵られるんかが不思議でしゃあない 日本代表の守備の後にいつものエラーみたらイライラ半端ないやろなぁ
>>372
民放はテレ朝フジ日テレTBSテレ東が折半して放映権買ってるんやなかったっけ
なんで零細企業のさんテレビが? >>371
ソウル・バルセロナの事を思うと
信じられない数字だね >>380
さすがに休むやろ
かなりの緊張感の中に居たんやから >>372
まさかおっサン製作?
んなわけないか
実況湯浅ちょっと見てみたかったな
あいつ実況する競技のめっちゃ勉強するし
高画質版おいとくで しかし、一番の戦犯球団なのは言い訳できんのがつらいな
>>383
東京から須磨まで2週間歩いた人のまとめ読んだからいけるいける >>384
サンテレビのはテレビ朝日のやつを流すっぽいぞ
番組表見たらABCと出演者一緒やった >>393
金メダル取ったし戦犯も何もないやろ
これが金メダルやなかったら言われるやろうけど >>372
ホンマやワイabcで録画しとったわ
いうてたぶん実況解説一緒よな? >>404
たまにしかやらないけどめちゃくちゃ上手いよ 韓国のフルボッコされてる投手ちゃんと帰国できるんか心配になるわ
オスンファンめっちゃ打たれてたみたいやけど、もう大分歳やろ
>>410
たかがファンが反省とはいったい
お前は選手か何か? 村上にお姫様抱っこされて照れるテットさんとても良かった
ほいで村上はなんでそんなことしたんやw
バックスクリーンでも光ってるの草
>>408
伊藤追いロジンはもちろんファンタジスタ近藤も凄かったよ 青柳さんて
雨天中止の試合で
バックスクリーンで雨の王みたいになってたときもあったよな
>>416
39か40ぐらい。
後継者育てられんかった韓国が悪い >>423
その年齢でもまだきつい場面任されるのかわいそうやな
韓国はホントレベル低いんだなぁ しかし栗林全試合投げたんだよね
侍ゼロ敗だから…本当すごい
岩崎はあれ以上きつい場面は野球人生でないと思う
とんでもない経験したよ
伊藤って誰の代わりか忘れたけど良かったな変わってて
岩崎、これでひと皮むけるといいね
反対に、青柳のメンタルはどうだろう?
ちょっと心配
マーのあとも1球で終わらせてるから話題にならないけどとんでもないよな
>>416
本当は選出候補ではなかったけどコロナパーティーした人がクビになったりで大変だったらしい >>434
もう選手としてのランクは上がったね。
よくやったわ。 >>433
マジで一瞬思い出せなかったけど菅野か
今年の調子なら絶対一回はやらかしてただろうし伊藤で良かったな 1点リードのノーアウト1塁でアメリカのクリーンナップ相手に登板とか最高の経験やろ
贔屓チームが日本代表にいるってほんま嬉しいわ。
授与の時泣きそうになった。
あとはリーグ優勝やな
呉昇桓なんか20代の頃からガンガン投げてて阪神でも文句言わず投げ続けてたのにまだ現役やってるだけでもすごいやろ
片岡しなってても仕方ないキャリアやけど鉄人やな
やらかした奴の代役にオスンを入れざるを得なかった韓国
菅野の代役に伊藤を入れられた日本
選手層からして違うわな
>>450
菅野出てたらヤバかったわ
結果的にメダルも貰えずざまぁって感じやな
坂本はちゃんとメダル取れて最高の結果やわ 最終的に栗林につなぐリリーフの上位が伊藤と岩崎になったから
菅野辞退は大正解やったなw千賀の追加招集もな
カサス、来季どっか取りそうやな
日本向きなんちゃう?追い込まれたら短く持ってノーステップとか
>>440>>445
ありゃ菅野の代わり千賀かと思ってた
菅野なら先発だし山本が中継ぎなってたんやろか >>371
野球で27でしょ?
あと明日3つ取る必要ある >>452
岩崎は日本だけでなくとらせんも救ってくれたわ
今日の登板なかったら延々荒らされてたやろな >>452
岩崎でるまで見てなかったけど
岩崎って聞いて見始めたわ
ロッテファンは可愛そう 欲を言えばサトテルも五輪で見たかった
柳田を見てると凄くイライラした
>>460
3試合とも一番しんどい場面で登板してんだからずっと中継ぎエース扱いだぞ シーズン中に栗林があんな気迫の投球をしてきたらと思うとおそろしいw
>>467
村上様様やのにもっと喜べばいいのに。
山田かて大活躍やったのにな。 選手に選ばれてなくても、プロ野球会としてちゃんと貢献してると思うけどな
>>444
最初は心配したけど
今となっては、選んでくれた稲葉に感謝だな 宮本が岩崎がターニングポイントって二回ぐらい言ってくれてて嬉しかったなぁ~
ほんまよかった
>>473
どうなんだろう、2人とも試合の結果に明確に影響与えてるだけに >>478
栗林ちゃう?タイブレイクの時すごかったわ >>466
ああいう場面で打つタイプなのは間違いないな 岩崎は何故か1球で抑えた登板が無かった扱いにされてるけどあれも含めて全てランナー置いた場面での登板
それで自責点ゼロや
陰でめちゃくちゃ支えたよ
とらせんの全員が村上の三振の時サトテルを思い出した説
>>483
WBSCが独自に選ぶのね。知らんかった。
栗林は無しかー >>480
個人的には投手と野手1人ずつ選出してほしかった どうやら右投手部門てのがあって、それが山本なわけか
>>482
外野が何言おうが稲葉からの信頼度は栗林と並んでバツグンやったな
外野の評価なんて当てにならんわ >>199
ほんまその通り
チームスポーツ、支え合いの象徴や
普段阪神を引っ張ってる青柳だからこそ価値のある金メダルや! 野球以外で1番面白かったのは昨日の女子バスケだ
明日頑張って欲しいな
投 山本由伸、ゴース(米)
捕 甲斐拓也
一 カサス(米)
二 アルバレス(米)
三 メヒア(ドミニカ共和国)
遊 坂本勇人
左 キム・ヒョンス(韓)
中 パク・ヘミン(韓)
右 グラサー(イスラエル)
DH オースティン(米)
MVP 山田哲人
>>495
女子バスケ相手のアメリカって勝てそうな相手なん? >>497
バスケのアメリカ女子はオリンピック55連勝中。。。。。 >>473
柳田がケガしたときのセンター守備が不安すぎて栗原選出は正直微妙と思ってた
結果いい仕事もしたしまぁあんま言ってもしゃーないけど >>455
ほんまやなあ
千賀ー伊藤ー岩崎ー栗林の繋ぎは最高やったわ >>497
アメリカの女子バスケはオリンピック54連勝中 >>482
ヤフコメではいまだに阪神の選手が親の敵のようにボロクソに叩かれてるな
まああそこは昔から大阪地域に類するものはヘイト差別し放題って風潮があるけど ってかMVPとB9て同じ選手が一緒に選出されないのねちょい謎やわ…
優勝したんやから何もいう必要ないけど、外野兼走塁スペシャリストは入れててもよかったね。近本か荻野か
>>496
MVPがベストナインに入ってないって
どういうこと? >>505
ヤフコメは無職の暇潰しってスリムクラブが言ってた まぁ山田とオースティンはDHかぶってしまうからなぁ
オースティンも選ばれて当然の成績やし
>>505
ヤフコメなんか頭おかしい奴しかおらん。 オリンピックで全てを出し尽くしたやーまだ、坂本、村上はそのあと嘘のように・・で頼むわ。今年は優勝したい
>>505
ヤフコメとか爆サイと並ぶ底辺の集まりだろ >>503
205cm、95kgの怪物みたいな選手おるから明日は要チェックやで!! 青柳のハゲいじりについて
高山俊さん
「面白ければなんでもいいと思っているのが阪神ファン。結果で見返そうと思えば頑張れる!」
この為に選出されたんだな
最後に見返したわ
しかし今回の代表は豪華なメンツだったな
特に野手のメンツは歴代最強やろ
誠也菊池がイマイチだったが、他は一通り打ってたイメージ
広島野手陣はイマイチやったな
森下栗林のおかげで評価は高いが
阪神の選手が怪我や疲労なく帰って来てくれたら十分やわ
青柳は死にそうな顔して山田に心配される画像も面白かったからそういう枠で選出されたと思うことにしてる
栗林シーズンMVPあるかもな
このインパクトはデカそう
別に実況する必要もないやろ
一番良いとこでファンサービスしてあげただけやで
源田と栗原はそういう役回りやけど何かしらやってくれてたしな
梅野もバントしたしわりとヤバかったマーの操縦と千賀のフォークよく止めてたわ
控えもみんなようやったわ
>>534
マーの操縦がなぁ
そのあと岩崎が頑張ってくれて良かった >>287
これからも流すんやろか
8回は木下の分と思って投げ続けるんやな
あかん応援してまう >>505
あんなの2ちゃんの糞コテと変わらんでしょw 優勝したし青柳はオフには金メダル掲げて自虐ネタにするんじゃなかろか
>>525
山田 .350(20-7) 1本 7打点 OPS1.035
村上 .333(15-5) 1本 3打点 OPS1.007
坂本 .333(21-7) 1本 4打点 OPS.937
甲斐 .385(13-5) 0本 3打点 OPS.851
浅村 .294(17-5) 0本 1打点 OPS.840
吉田 .350(20-7) 0本 2打点 OPS.759
近藤 .333(06-2) 0本 0打点 OPS.666
鈴木 .167(18-3) 1本 1打点 OPS.652
柳田 .250(20-5) 0本 2打点 OPS.586
菊池 .133(15-2) 0本 1打点 OPS.267
梅野 .000(02-0) 0本 0打点 OPS.000
源田 ──(00-0)
栗原 ──(00-0) つーか、梅野が叩かれてたけど、田中がゲロ甘で失投しまくってたのよな
今後流したら鎮魂歌になるうけど今年は流すんかな・・・中日ファンは慟哭しそうだが
新人王争い、五輪金メダルも加味されたら栗林有利かな?
まぁ別に佐藤取れんでもええけど、あんまり縁起良くないし
大野は全然使われなかったな
敗者戦回った場合の予備の先発という考えやったのかな
よしおはなんかワンテンポずれてるな…
てかやっぱチームメイトと見てたんかな
ドラフトかからんと思って中継も見ずゲームしてた投手が五輪の金メダルかかった試合終盤で火消しってなかなか凄い話やな
まあとにかく金とれて良かったのもあるけど梅野青柳岩崎共々けがなく終えてくれて何より
>>546
その可能性が高かったと稲葉かコーチが喋ってたな >>545
佐藤30本打って後半も栗林が活躍したら、特別に二人受賞したらあかんのかな
新人で30本打つのも、日本代表の抑えを完璧にこなすのも凄すぎて、どっちも外せへん >>535
もはやダンクとかいうレベルを超越してるで
ただデカイだけじゃなくてアジリティ(俊敏性)もある
街で会ったら黙って道を譲るんやで
>>550
青柳も心労絶えなかっただろうな
もう根尽きたなんてならなければいいが
ただ、けがなく終えてなにより 稲葉はタイミングが合わないだろうと青柳を連れて行ったけど、アメリカは岩崎に合ってなかったね
もちろん何度も対戦すれば別なんだろうけど。
>>536
村上がサードついてたら1失点ですんでたかもしれんのが惜しい >>555
そんなん相手にリバウンド取れるんやろか >>558
元々岩崎も独特の球持ちフォームで初見では打ちにくいタイプやからな リオ五輪の閉会式を見ながら、ついに次は東京で野球が復活
高山が侍ジャパンとして活躍する姿を思い浮かべてた時期がありました
>>536
マー君は1試合使って、そこから使ってないし
稲葉は色々見極めながら、うまく使ったと思うけどな。 正直、新人王にそこまで価値ないし、別に栗林でもええんやけど、新人で30本以上打つのが規格外やからどうなるんやろなあ
30どころか40本くらい打つかもしれんし
>>564
うーむ、青柳を2試合目使ったぐらいかねえ >>543
あれで3回まで抑えてたんやし
逆に今日はその時のデータがあった訳だし 前から思ってたが阪神って早熟タイプの野球エリートには合わへんのかな
アマ時代そんな目立ってなかった選手の方が活躍しやすいよな
梅野がFAで福岡に帰っても甲斐の控えだろうな
給料はドーンと上がるだろうけど
>>564
マーももうMLBからメジャー契約来ないんちゃうか
ボールもまた馴染ませなあかんしもうNPBでやるんやろか >>572
あれだけ全試合マスク言うてるぐらいやから移籍せんやろ >>572
完全に格付け済んでるから今回みたいな使われ方になるやろな >>558
結局はボールにアジャストできるかできないかやったと思うわ
逆に韓国戦青柳さんみたいなピッチャーに日本は苦労してたし ビールかけというかシャンパンファイトできないの悲しいなあ
甲斐は代表経験豊富なだけあって、短期決戦の戦い方心得てる感じやったな
スコアラーの情報に独自に加えた手書きの資料作ってたみたいやし
梅ちゃんも共有してもらったりしたなら、参考なったんちゃうかな
これだけ試合出て優勝経験もなく、もう劣化が始まってる梅野なんてFAしてもハムぐらいしか興味ないやろ
>>567
青柳はキャッチャー梅野だったし、変則だから使えそうだしで
もう1回試したんじゃないかな。 ベストナイン発表、MVPは山田
>>580
甲斐はなんかノート開いてたのは見かけたわ。 >>578
変則が苦手なのはむしろ日本なんじゃ・・・ 梅野が甲斐に勝ってるところは壁性能くらいなんかな
それではソフトバンク行っても、2番手捕手にしかなれへんし、わざわざ移籍することはなさそうやな
>>578
アメリカでは青柳は変則に入らんし多分どのみち無理や
韓国は日本と野球が似てるから通用したけど >>585
おそらくそういう理由だろうけど、練習試合からおかしかったからな
再度試すにしても同点で使うとは 高卒1年目の二軍成績はよく語られるけど2年目はあんまり語られないからよく分からん
井上は順調、将来期待出来ると言える方なの?
>>580
そこなー
梅野は會澤がギリで怪我してギリで入ったしな 青柳は日本人相手ならゴロで打ち取れるけど、外人相手だとパワーで外野まで持って行かれる
>>589
甲斐は自分で壁性能が武器というくらいで千賀の化け物フォーク貯めまくってるから別格やで
守備で梅野が勝てるところないんちゃうかな >>589
甲斐は数値で言うならフレーミングは苦手 >>549
もっさんはドラフトで指名されたことすら知らずに、翌日、会社の同僚に教えてもらったんやで
今はスカウトが当日にあいさつするやろうから絶対ありえんけどな まああっちにはフォークが超有効なんよね
アジア相手なら青柳さんワンチャンあったと思う
>>599
ノーコン速球派の多いソフバンでよくやってると思う
肩もいいし、もともと守備の人やしな >>584
梅野は若くに母親なくして苦労してるから、人生設計とかしっかり考えてそう
阪神が将来の監督手形用意したら
、仮に高い年俸提示されてもわざわざハムとか楽天とか行かへんやろね >>602
そうゆう事なんよなぁ
青柳さんは高めから入る縦割れの変化球覚えたら無敵かも 国際大会ではとりあえずフォーク投げとけば抑えられうやろって風潮あるよな
>>598
事故防止用に、海パンを履いてやればいい >>606
青柳のフォームで縦割れは多分無理やろな
それなら腕もうすこし上げんとあかんわ もう日付変わったからそろそろ糞程どうでもいい日本代表の話題辞めてもらいたいんやが
荒木や俊介が二軍で元気にヒットとかの情報よりどうでもいい
スップとかスププとかササとかアウアウはいい加減自分の巣に帰ればええのに
山田村上とか坂本岡本くらいのコアを作らなきゃなあ
特に守備位置加味して山田坂本は強烈過ぎる
>>602
千賀のフォークにビックリしてたからな
つーか阪神って元々横の揺さぶりの変化球多い投手多いよな、高低はあんまりない
オースティン苦手なのも間違いなくそれがあると思うわ >>589
2020の壁性能のデータでは甲斐がぶっちぎりで1位だったが? >>609
縦スラとか覚えられんもんかね
まぁ落ちるシンカーでもいいんやろけど キャッチャーの背番号7って谷繁元信以来か
イバンロドリゲスに憧れて7にしたらしいけど
>>605
監督やるより引退後はメディアに出て稼ぎたい性格してるやろ梅野は 阪神は三振取れる投手減ったからベイスが得意じゃなくなったんじゃないかな
高橋遥今日2回投げたみたいやね
徐々にイニング増やして9月には投入出来そうか
>>613
能見メッセ藤浪が先発おったころはむしろ縦割れが武器のやつばっかやったんやがなー
この頃は奪三振マシーンばっかで見てて楽しかった >>615
そういえば、デルタの毎年出してる捕手性能指標だと
壁性能は梅野いつもマイナスなんだよな >>596
さすがにそれは阪神ファンですら鼻で笑うやろなぁ >>593
鈴木誠也とかそこら辺のレベルにすぐ活躍するのはちょっと難しいやろな
ダメな奴は二年目に成績落としてしまうから今のところ井上は上がってきてるし順調なんちゃう >>622
投手のスカウティングは見直した方がいいだろうな >>626
ランナーいないときは
力抜いて結構そらしてるからじゃ 正直暴騰ワンバンしまくるピッチャーが多いと不利じゃね?
>>626
どんな数値の出し方してるか知らんけどフォーク投げさせまくったら後逸する回数増えるしなぁ >>630
今の阪神はむしろそういうタイプはおらん
ソフトバンクのが多いんちゃう 梅野のかべ性能は数値というよりはとんでもない暴投やワンバンを止められる技術でしょ
>>634
おらんぞ
西や青柳伊藤とイニング投げてるやつらはフォーク決め球にないからな
しかもそこまで四球もださんし ドラフトって結構直近の成功例がトレンドに影響するし、高卒のが競合減るかも
佐藤牧栗林伊藤大早川の成功は影響あるやろ
あと地味に中野も中位に影響及ぼしそう
>>632
西武とソフバンはそんな感じやね
ここ数年の阪神はそういうタイプ少ないな 阪神矢野監督、後半戦勝利の方程式は直前に決定へ スアレスら状態見極め
https://news.yahoo.co.jp/articles/3362f0a706036066258eb82d1427cbbc072c3904
<エキシビションマッチ:オリックス0-1阪神>◇6日◇京セラドーム大阪
阪神矢野監督は13日に開幕する後半戦の当面の勝利の方程式について、直前に決定する考えを明かした。
7月25日に一時帰国から戻ったスアレスは2週間の隔離期間中で、「(後半戦)すぐっていうわけにはいかない」と調整を急がせない方針。
オリンピック(五輪)参加中のセットアッパー岩崎もチーム合流は13日の後半開幕直前になる。「(8、9回の人選は)最後まで決まらないと思う。
後半スタートの時に決める」。スアレスや岩崎、他の投手陣の状態を見極めながら策を練る。 >>635
おいおい数値は去年の数値よな?
今年度で言うてどないすんねん ただ阪神的には高卒取る余裕ないんよな
ここ3年くらいが主力のピーク合わさる所やし優勝目指すなら大社メインやなぁ
阪神のフォークの使い手というと馬場なんかな
藤浪も貴重なガチャ当たりの日はキレキレの150キロのスプリット投げるけどレアなんよな
>>640
いや数値の話なんてしとらんが…
ここ数年の阪神は奪三振数もガタ落ちしてるし藤浪以外そんな暴投もするようなやつおらん
むしろ打たせてとるってやつらの割合増えてる 俺はカーブとフォークって言うとアッキャマンのイメージやな
>>621
球はさすがに別格だったが
韮澤にめっちゃ飛ばされたな >>642
高卒は2年前に意図的に取りまくったしね。 及川が能見のように奪三振マシーンになればええことよ
>>640
せやね。
まあここ数年、投手の質は大して変わってないが。 >>649
今日の内野陣やったら阪神先発陣無敵やんなw >>642
金本時代の高卒恵体ストガイ選手らが全然伸びて来ないからな
阪神は大社の投手を手直しする方が上手いんだろう
その中で及川は物凄く貴重な存在 小林は正統派フォークピッチャーやな
だからこそ期待値高いんやけどもう一皮むけてほしいわ
>>654
そこが今のリリーフ不足の大きな要因だな >>654
強い球は重要やけどコントロールもある程度ないとあかんわね >>652
源田が捌いたサードゴロ、セカンド糸原なら二塁見て入ってないから慌てて一塁投げてたかな >>639
エキシビジョンマッチ全然見れてないけど、
中継ぎは、及川以外に使えそうなの出てきてる?
小林あたりが戻ってきてくれれば、だいぶ楽になるけど。 >>656
ここでなんどか見たコメントやけど小林はあの正統派スタイルでリリーフやるなら平均150kmないと厳しいと思うわ
コントロールもあんまよくないし >>660
及川は先発転換だよ
アルカンタラが中継ぎ >>660
湯浅は少し良くなってたな
まあシーズンで通用するかはわからんが >>647
そうそう
高寺みたいなのまた下位でとれたら育てがいありそう
>>654
コントロールは教えられる奴おらんからなー
ケガもよくするし扱いあんまうまないね 才木はいつ復活するんや
佐藤輝明が牽引する阪神の98年世代!才木は世代トップの数字をマーク
https://news.yahoo.co.jp/articles/75b35126e7a77946119208135ab6ae2180e5f8e6
高卒入団組には、才木 浩人、濱地 真澄ら速球派の投手2人がいる。才木は入団1年目にデビューを飾ると、
2年目には先発・中継で22試合82回を投げ、一軍の戦力として活躍。注目すべきはその奪三振率の高さで、通算100回・102奪三振をマークし、奪三振率は9.18。
これは98年世代で、通算100回以上を投げている中ではトップの数字だ(2位は種市 篤暉の9.10、3位は梅野 雄吾の9.02)。
それだけ高い奪三振能力を有する才木だが、2019年に右肘を故障し、2020年11月にはトミー・ジョン手術を受けた。
今シーズンは育成選手契約となっており、今年中の一軍復帰は厳しい状況だ。 >>662
及川、変化球少なそうだけど先発は大丈夫なんかな? >>660
小林は岩田と一緒に二軍落ちたよ
岩貞が復調気味で、尾仲が良さ気かな >>666
トミージョンの経過でいうと来年春には投げられるんちゃう でも阪神て奪三振率が毎年減ってるだけ在って
落ちる球を投げてる回数自体は少ない球団やで
藤浪みたいにストレートを叩きつけるPも居るけど
上手く貼れなかったけれど、侍ジャパンの公式Twitterで
ロッカールームの写真がUPされてる
青柳が神々しいぞw
>>667
カーブスライダー落ちるツーシームあるからまあなんとか
スライダーは数種あるようやし >>669
そうか
ベイスの東が二軍で投げだしてるらしい >>668
尾仲痛い、便所で馬場 とか言ってた時期あったのを思い出した(´・ω・`) >>666
来年から投げられるかな
フォーム矯正とかあるから気長に待つべきよ 才木は腕の長さとか見ても広島森下のフォーム参考にしたらよさそう
しなやかにうまく腕使えてるなぁっていつも思う
>>666
才木ほんま復活して欲しいな
縦の変化で三振取れる今の阪神に貴重なタイプや 森下は投げる前の足の溜めが好きだな
そういや森下って中6日で京セラの阪神戦先発するのかな?疲れてそうだから回避してくれw
>>672
宮城みたいにカーブやスライダーに強弱が有れば強いんやけどな
ストレートが悪い日はそこで勝負出来るからな 誠也の盗塁の時のカメラってベースの中に埋めてんのやろか?甲子園でもあれ採用しろただでさえ土埃で見にくいのに
とらせんの民は森下のモーション真似できなさそう
足あげて静止するとこ
青柳はチャンスもらえたけど取り返せなかった
平良はチャンスもらえずそのまま終わった
いやホンマに良かったわ岩崎出てきた時怖すぎて久しぶりにえずいたわホンマに最高最高大野にも感動したしな
みんな浜地の話全然せえへんけど、エキシビションで結構良かったんやないの?
150キロ出てたんやろ?
尾中と湯浅はよく聞くけど、浜地が一番ロマンあるんやけど
他だが、岩崎って全部向こうの勢い止めてるぞ。俺は影の殊勲だと思ってるよ
青柳許された
火消しリリーフはもうそういう役回りでしゃーないよなあ
ちゃんと野球知ってて全部見てたらむちゃくちゃ仕事したってわかるけど燃えたら晒される過酷なとこや
>>695
今日の活躍は分かんない人にも分かりやすい活躍やったぞ >>684
あのアングルなんか盗撮みたいであんまりわからんくない? 佐々岡の栗林抑え抜擢はもっと評価されるべきなのかもしれない
普通ならとりあえず先発で使うものな
まあ栗林にとって良かったのかどうかはまたこれから変わるかもだが
リリーフなんて長持ちは中々しないからな
岩崎を尊敬するよ
日本の為に必死に戦ってくれたしとらせん民族の希望となった🐯
栗林は性格が抑え向きなんだろうな
先発してペース配分をして投げるというようなタイプじゃないかもな
新人王って栗林はオリンピックも査定に入るかなぁ
インパクトは凄いから嫌でもイメージ良くなるよね
>>706
毎イニングのように準備する映像流れて
登板するなとかとらせん民からも応援されない中で
1点リードノーアウト1塁でクリーンナップの場面で出てきて3人斬りだからな
日本もとらせんも救った救世主やで 青柳をあんな使い方するのならロッテの益田選んでやればよかったのに
中継ぎ専を選べと毎回言われてるのに何故選ばないのか
>>711
別に意味不明ではないやろ
第二先発として期待してたけど期待に沿う能力無かったってだけの話
起用は普通や もうないとおもうけど
国際試合は高低で勝負出来る投手
特にフォーク持ってるやつ最強やわ
後は国際球になれる時間がNPBの投手は要る
中継ぎ専選ばなかったのが悪いも何も千賀も伊藤大も成果出しとるがな
アレを期待してたんやぞ
それが出来なかったというだけ
もちろんボールや、相手との相性はあるだろうから、それに合わなかっただけで能力が無いとまでは言わないが
そもそもNPBが国際仕様のに合せたらええだけやろ古い利権営利金儲けに捕らわれ過ぎやねん
>>705
フランスアがコロナ掛かったから抑えになっただけやで
適正とかはあんまり見てない >>718
それやったらHRが激減して違反球違反球って
お前ら散々叩いたやろ・・・ 青柳は不器用な方やけど時間かけて1つ1つの課題を克服してきたタイプやからなぁ…
強化試合でボールに対してうまく行ってない言う記事みてて嫌な予感はしてた
でも実は今回1番辛いのは平良かもしれんね
スアレスが後半戦間に合わへん感じみたいやけど、休ませ過ぎたんと違うか?
だいたい営利主義もクソも逆に国際大会()なんかをそんな神格化すんのがアホらしいわ
営利のがずっと尊いわ
野球がこんな人材を独占出来てるのは何故って稼げるからやぞ
侍ジャパン金メダル、菊池涼介選手一問一答!
※最後はボールが飛んできた
「飛んでこないと思っていたがたまたま飛んできて、自分でベースを踏もうといやらしい気持ちはあったが、ショートの(坂本)勇人さんがニコニコでベースカバーに入られたので渡した(トス)しました」
w
大野「木下から『金メダル取ったら見せてください』と言われていました。見せられてよかったです」
やっぱあれは木下に見せたのか
こんな大事な場面大野使えよ!と思ったら岩崎が抑えた所は熱かったな
3番打者ツースリーから抑え切れた所が一番痺れた
あれ四球でも出してたら確実に負けてたな
佐藤「ほんとはね悔しかったんです…。ほんと…。ほんと…。
ずっとふざけてたけど悔しかったんだよ…。勝った…。勝っ…。
悔しかったんです実はずっと…。
すいません、すいません、すいません。なんか申し訳ない気持ちもありますし、すいません。
嬉しいですね。いやあ、ありがとう侍ジャパン!」
青柳は持ってるな
侍ジャパンが生まれ変わる。2017年から日本代表を率いてきた稲葉篤紀監督(49)が東京五輪を最後に退任し、
後任に前巨人監督で野球評論家の高橋由伸氏(46)らが候補となっていることが分かった。
14年に現役を引退して以降、打撃コーチや指揮官として常に日本代表に携わってきた稲葉監督が大きな節目を迎える。
本来の任期は昨年までだったが、昨夏の東京五輪が今年に延期されたことに伴い、稲葉監督の契約も1年延長された。
複数の球界関係者の話を総合すると、稲葉監督の契約が再延長される予定はなく、東京五輪を花道に日の丸のユニホームを脱ぐ。
由伸氏が次期監督候補に浮上する背景には、監督経験者の方がよりスムーズにチームづくりを進められる点に加え、稲葉監督の意向も含まれていると伝えられる。
>>728
そういや伊藤が出したランナーおったもんな
ホンマええ仕事したな 2-3 1点ビハインド 2死2塁3塁で登板
1球で抑える
2-1 1点リード 1死1塁3塁で登板
3塁ランナーは返すも後続は抑えて同点で止める
1-0 1点リード 無死1塁で登板
クリーンアップ3人斬り
点差も状況もキツイ場面で登板してようやったで岩崎
火消し役は大変な仕事や
国際的な大きな大会ってこのオリンピックが最後なんかなと思ってた
次期監督って何するん
>>731
早速tubeにあがってるね
中継ぎ選考は駄目だったけど野手のポジションはペナントに沿った選出で良かったな
一昔前はショートがセカンド守るとかザラだったし
>>739
MLB主催のトレーニングセールにしか思えないけどな ってか何年も前から思ってるけど梅野キャプテンが1番しっくりくんねんけどな
みんなもキャプテンって思ってそうやし
今の生え抜きのリーダーは間違い無く梅野やろ
一応オリンピックで金貰ったし来年からキャプテンでええんとちゃうか?
大山も自分の事だけ考えさせたれよ
村上の一発で楽になったわな
あれでMLBから声がかかるかもしれんし
>>741
梅野は選手会長長めにやってきて譲ったんやし
もう若手に托した形やからな 個人事業主のプロ野球選手にキャプテンは不要やで
稲葉の唯一良かったのもキャプテン制廃止したこと
無駄に背負わす事になるからな
>>744
まぁそうやねんけど他球団見ても別に梅野の年齢でキャプテンって全然おかしく無いし
リーダーシップある奴がキャプテンやればいいのに
大山とか鳥谷とか背中で語る系にキャプテンやらして他の選手に意図的に声かけたり無駄な所に力使わせてると思うわ >>738
そういや一人も入ってないことで一人も金メダル貰ってないことになってしもたんやな… 稲葉は結果出したから結果名将やな
勝って当然の戦力だけど短期決戦できっちり5連勝で金
決勝の継投は見事やった
和田豊
岩崎
青柳
梅野
偉大な先輩に肩を並べておっちゃん嬉しいわ
>>745
まぁ個人事業主やけどチームスポーツやからな
どのプロスポーツもキャプテンおるし
別にイチローやサッカーの本田見たいなタイプにキャプテンやって欲しいってわけや無くてチーム纏めるタイプの選手はキャプテンやればええと思うわ >>724
めっちゃニコニコしとったなw
ああいうところが巨人の選手でも憎めない >>747
恐らく球団として召集拒否った訳でも無いだろうし煽られるのは可哀想
侍入っても不思議じゃない選手はいるだけにね
球団に気を遣う選考は本末転倒だけどやっぱり勿体ない >>756
つってもロッテはガチで選ぶやつおらんからな
中村奨吾くらいか?でもセカンドは最激戦区やしなぁ ロッテは何年後かに佐々木朗希は入るやろ
藤原、安田は未知
あーでも藤原は代表いずれ入るやろな
打撃は高卒3年目ですでに一軍レギュラークラスになったし
今大会見てて、やっぱり甲斐と梅野の差はかなりあったな。まぁ国際大会の経験の差といえばそれまでだろうが。
次のWBCでは甲斐、森友、坂倉らが入るだろうから、梅ちゃん頑張らないと。
バッティングがしょぼいからな。梅野
そこで甲斐にどうしても勝てんだろ
まあこれで梅野のFAは完全になくなったやろ
直近で完全に格上の甲斐がいるチームにわざわざ行こうとは思わんやろしな梅野試合数に拘りあるし
しかも甲斐歳下やし
むっちゃとんでもパターンでマーくんがおる楽天って可能性もあるんちゃう
マネーゲームで戦いにくるんはもう楽天くらいやろ
普通に条件闘争になるんじゃね
ウチが梅野に出すのは1.5億×3年くらいと推測
梅野が2億×4年くらい求めたら結構揉めると思うが
>>762
板倉?
それはないない
梅野は優勝経験の差やなぁ それに森友は打つやろうけど
千賀とかフォークボーラーは無理やで
梅野は千賀の調整に一役買ったと思うで今回
貢献度A】栗林、森下、甲斐、坂本、山田
貢献度B】岩崎、伊藤
貢献度C】山崎、千賀、源田、浅村、柳田、菊池、村上、吉田
貢献度D】田中、大野、平良、鈴木、梅野、近藤、栗原
貢献度E】青柳
貢献度A】栗林、山本、森下、甲斐、坂本、山田
貢献度B】岩崎、伊藤
貢献度C】山崎、千賀、源田、浅村、柳田、菊池、村上、吉田
貢献度D】田中、大野、平良、鈴木、梅野、近藤、栗原
貢献度E】青柳
>>771
吉田、村上と山崎がイコールなんてありえない ようやくシーズン再開か
オリンピック期間も丁度良い
丁度飽きてきた所で終わりだし
大山や藤浪が当初の期待に見合う成果出してくれたらなあ
それがないと優勝はしんどいな
いやそれはいらんわ
島田井上にそんな信頼まったくないし
大山はエキシビションでチーム1打ってるから後半期待や
2カード目のローテ分かる人おる?
からくりのベイス3連戦
現地の予定なんだが
>>753
一番奥の影になってる人(テレビの前)誰? >>708
栗林が新人王は確定事項
オリンピックの活躍に勝るものなし >>783
これから次第やね
佐藤が新人記録を何か更新したら分からんよ 佐藤は29本打ったら当確やで
オリンピックとかNPBに関係ないしセリーグ新人王で長嶋茂雄の名前を無視するわけないからな
金メダルに沸いてる裏で今日の東スポは戦犯ランキング
青柳、梅野が1位2位
やってることがブレねえなぁこいつら
そもそも無敗で戦犯も糞もないだろ
ホークスファンが甲斐叩いて梅野欲しいと良く言ってたけど、なくなるかな
>>788
え?
流石に冗談だよね?
ガチなら逮捕案件やん
ネットでの誹謗中傷でも捕まえるって言ってたし 今日の東スポが戦犯ランキング
青柳、梅野が1位2位
常にID隠して梅野持ちあげて坂本や甲斐等他の捕手馬鹿にしてる基地外よ
こんな所で無駄な活動してないで東スポに乗り込んで来いよ
そうすれば皆が幸せに成るから
マルテとスアレスは今日で隔離期間終わるのか?
ぶっつけで実戦復帰か。
阪神は登板制限がなかったのかな?
岩崎は結構使われていたような気がする
他にリリーフとして中日の大野や西武の平良がいたのに
マラソン見てたら、
呉、マテオ、スアレス ってリリーフ陣勢揃いやん!
青柳さんがまさか五輪で金メダル取るとか
ドラフト時に予想できた人0人説
>>798
大野は敗者復活戦の先発として調整してたから
出てこなかったらしい。
平良は1回出て打たれて、調子もそこから上がらなかったとかか?
伊藤がかなり良かったし。 >>802
岩崎もドラフト6位入団で、五輪の決勝戦の8回任されるとか
考えてなかっただろうな。 競馬用で週末は東スポ買ってるけど戦犯ランキングなんて記事見当たらないなあ
8日付の野球面で阪神関連はレジェンド城島から甲斐と梅野へのラストサイン
7日付の野球面で阪神関連はアライさん信者が急増
東スポって意地悪い記事はあまり見かけない
どちらかというと日刊ゲンダイがやりそうな記事内容だけど
解説の宮本が岩崎ベタ褒めだったな
8回あそこの三凡が勝利の鍵だったと
>>806
嬉しかった
実況の人に対してめちゃキレてたけどw 青柳を中継ぎで五輪に入れる稲葉の考えが信じらない
渡辺 高橋と同じに見えるのが怖い
今日微妙だな別に中止でもええけど
ちなみに試合開始は17時ですのでお間違えないよう
静岡市清水区出身の金メダリストは岩崎の他に誰かいたっけ?
東スポは野球に関してはスクープをモノにすることもあるし記事は紳士やぞ
巨人だけど
甲子園で青柳さんに金メダル披露させてやってくれや
阪神勢のおかげでハラハラドキドキの楽しいオリンピックだなったな
登板全部ランナー背負った状態からで1点しか取られんかったのはようやった
後半戦期待したいな
岩崎てどんなメンタルしとんのや
ほんま1番しんどい時に投げされられて
全勝なのに戦犯とか言ってるキチガイw
新聞でやるとか本当に頭おかしい
火サス三振に取ったんも良かったけど、フレイジャー詰まらせた遊飛が真骨頂やったな
あとオースティン後半戦怖い
井上来年もしかしたらテルサードにして大山と外野争いあるな
それかサンズと大山と井上で外野2枠争いか
井上楽しみで仕方ないこの頃
>>822
オースティンより山田哲人が怖いわ。
リーグ戦中断のちょっと前くらいから絶好調やろ。 >>824
やっぱり嘘だったん?
マジで訴えられるんじゃない? 無敗で戦犯ランキング?
いや戦犯の意味知らないのか東スポって
アホと言われても仕方ないレベル
>>829
あのさあ新人で少し打てなければ不調やら復調やら
何を言ってるんだ
新人に復調も不調も無いわいい加減なこと言うな >>823
井上はそのぐらいのつもりでやってほしいな 甲斐「福岡に帰ります」
森下「閉会式出ます」
山田「午後に帰りま~す」
村上「寮に帰ります」
うちの父ちゃん「広島帰りたないんやな」
>>833
もうその気持ちでやってもいいよな
ストレートで宮城に攻められてよくカーブを
タイムリーにしたわ
これ成長を感じる
そしてサヨナラに3ラン
宮城との対戦は大きかったと思う
シーズン終盤で少し一軍で見たいな スアレスは最初の3連戦は不在か
岩崎も登録するかわからんな
五輪は疲労は溜まるからな
青柳も岩崎も最初の3連戦はお休みでいいだろ
そのぶん中継ぎは色々試せる
尾中やらアピールしてるけどシーズンでもできるか
正直岩崎も青柳も急がずNPBボールでしっかり調整させたほうがええ
まだリード厨って存在してたんだな
リード厨って本当に面倒だから嫌い
別にアメリカ戦の時梅野で1球で終わらせてたし問題なし
それ言うなら打たれた時甲斐だたっぞ
でもそういう問題じゃないのでアンチは家におかえり
岩崎優@五輪
8/2 米国戦 2死2,3塁で登板 遊ゴ
8/4 韓国戦 1死1,3塁で登板 中安、三振、三振
8/7 米国戦 無死1塁で登板 三振、遊飛、三ゴ
3試合 2回無失点 3奪三振 被安打1 四死球0
本職リリーフの面目躍如やわ
>>834
五輪選手村はフィジカルエリートパートナー探しの最適の環境やな。
大谷や佐藤がここにいれば… >>848
中川が怪我、松井はプレミア12辞退だからそもそも除外
他に選択肢がかなり少なかったからだと思われる。 >>849
巨人の高梨くらいは選んでもよかったけどな デイリー今日の1面
いくらなんでも岩崎ではないやろな
>>854
ああ、高梨は選んだ方が良かったな。
ただ、それだと伊藤が外れてたかもしれん。 >>851
北京五輪での、星野監督は川上と岩瀬を殴った
みたいなデマ記事w >>855
デイリー宅配版?の1面は女子ゴルフらしい ガチガチのメジャーリーガーが集う2年後のWBCを前に青柳がボコられて良かったかもしれない
外人相手には変則が通用するという謎の理論が幻想である事を稲葉は味わっただろ
メジャーにはキモいフォームの選手がうじゃうじゃいるからな、ボールが合わないって言ってた青柳が通用するわけがない
まあ、岩崎はよう頑張ったよ
あそこで打たれてたらマジで阪神の代表選手終わってたし
>>857
まあ左はワンポイントのみとしたら左は1人でいいけどな
まあでも右でも左苦手なの外国人は結構いるからな
左はできたら2枚は欲しいかな
五輪は伊藤で何とかなったからよかったわ
WBCやらプレミアは考えないと >>788
あーあ毎週競馬やってる俺がいて残念だったなお前
完全なるガセや
むしろ城島のインタビューで甲斐と梅野励ましとるわ >>869
ナイスやで
寧ろその城島の記事読みたいわ 150円でこのクオリティは凄い
ネットと東スポで競馬予想は十分
引退匂わしたバレを伊勢孝夫が一喝
ぐちぐち言ってないでちゃんと練習しておけ!
こういうのもあるでw
大体東スポって夕刊なのにこの時間に情報流すのがおかしいんやわw
日曜は休刊日だしw
東スポって藤浪にクソみたいって言われてたな
どんな記事やったんやろ
ほんま今大会の最高の名場面やわ
女子バレーの韓国チームに秋山みたいな選手がおる・・・
>>874
いつも意味のないガセコメ書くやつが常駐してるのがとらせんやんw >>887
アホが混じってたらヤバいスポーツやな… >>890
気になってググったら想像してたより秋山やった >>889
今回の五輪は3Aどころか2Aの選手もめっちゃ多いんやで…しかも3Aも主力はきてない
昨日のアメリカの2番手なんて3Aで防御率6とかやし 今回は韓国をまともに相手にしなくて良かった大会で良かったんよ
青柳晃洋 防御率27.00 金メダル
岩崎 優 防御率0.00 金メダル
普段の競輪場にいるような客入れて車券やギャンブル飯も売って雰囲気盛り上げてほしい
なんでおっさんテレビバスケット放送するの?ABCもやってるのに
>>871
世界一知る男が侍捕手コンビへ送る言葉 城島健司氏「甲斐はいいキャッチャーになりました」
https://news.yahoo.co.jp/articles/51f626221e7949ad933ae052af2489b309cba374
城島アドバイザー 暑い中、メダルの期待がかかる中で、本当によくやっていると思います。僕は球団のOB、捕手の先輩とかは抜きにして、
純粋に日本国民として応援して見ていますけど。両キャッチャー、甲斐と梅野君の2人とも素晴らしい活躍だと思います。
(中略)
違うリーグの初めて組む投手をブルペンで受けることは難しくないが、
試合のシチュエーションであったり、たとえば立ち上がりの良し悪しなどすべてのことに関してで、
甲斐が千賀について梅野君に教えたり、逆にセ・リーグの投手は梅野君が教えてくれたり。
(中略)
――改めて。決勝戦へこれまでやってきたすべてを出せばいい。
城島 そうです。今まで通りやったらいいと思う。甲斐、梅野君、どちらが出ていても、
出てない捕手との意志のコミュニケーションが欠かせないものだと思う。
僕は彼ら2人のたまもので負けなしでここまで来ていると思う。 誰か昨日の青柳さんの光の王冠メダル授与の絵を描いてベンチに貼りつてくれ
>>901
保険かけてたんじゃないのABC
日本が来ないと放送しなくてすむように >>901
多分同じ放送やで北京五輪の時もテレ東とサンテレビやKBS京都が同じ放送してた >>900
競馬場、ボートレース場、競輪場に
何回か行ったけど
ぶっちぎりで競輪場の客の治安が悪すぎて草生えた
金網越しに5mくらいしか選手と離れていないのに
よくあそこまで悪口言えるわ 岩瀬仁紀が徹底解説。侍ジャパンはなぜアメリカを0点に抑えることができたのか
https://news.yahoo.co.jp/articles/5e2aaf3eb98779bf13664ce632d7fa834a431cc4
── 岩瀬さんがアメリカとの決勝戦のMVPを選ぶとしたら?
「そうですね。大きな流れを止めたのは岩崎ですし、流れを呼び込んだのも岩崎でした」
── 最後に、岩瀬さんが大会通じてのMVPを選ぶとしたら、誰でしょうか。
「うーん、やっぱり栗林になるのかな。といっても、山本由伸だって先発で2試合ゲームをつくりましたし、森下を含め2人でローテーションを回せたのも優勝の大きな要因です。楽して勝てる試合は1試合もなく、栗林には負担がかかったかもしれません。それでも、これだけ僅差の熱戦が続いたうえで優勝できたのですから、野球人気を考えると理想的な大会でしたね」 さあおっさんテレビで最後の五輪観戦や
11:15-@テレ朝おっさんKBS/BS1
バスケ女子予選でアメリカに10点差くらいやったから勝てるで
中に入っていくのは厳しいやろうから3Pがどんだけ決まるかやな
まあ、3Pも簡単には打たせてもらえないだろうけど
チーム一丸となって獲ることが出来た金メダル🥇🙌⚾
この大変な状況下で、本当に沢山の方々のサポートもあってこのような結果に繋がったと思います。
ありがとうございました!
同級生の4人で撮った写真を載せておきます😊
#東京オリンピック2020
#侍ジャパン
#88年世代
>>32
たしかに。
なぜかチャラくしようとしてるのがイマイチ。
もう少し客観的な自己分析が必要だな、彼は。 北京五輪
岩瀬仁紀 防御率11.57
東京五輪
青柳晃洋 防御率27.00
>>596
そこまでバカじゃないって信じたい
阪神ではレギュラー間違い無しなんだけど、基本勘違いが多い子やからなぁ あぁ、梅野に何か最近違和感を覚えると思ったのは確かに髪型だわ
似合ってないからやめなさい
栗林は凄いわな
特にタイブレイク無死12塁を0に抑えたのは凄すぎる
あの試合は甲斐より栗林
栗林凄いけどルーキーであの扱われ方したら何年持つのか他球団とはいえ心配
梅野のヒーローインタビューの九州弁もうやめてくれ
そんな事してもSB獲らないよ
中日の栗林獲りを高橋に変更したのは将来的には成功なのか?
梅野体力ないからな大和と同じで。
動きの良さが失われて経験でカバーできるとなると疑問なタイプだし
1億5000位で3年契約で提示して
FAで出て行くならしゃーないと考える。
>>927
中日の高校生路線て名前だけに終わるんちゃうか
根尾もあれやし石川もパッとしてないし
本拠地はあれやし 井上がレギュラーになったら
佐藤輝と井上2人で三振450だよ 我慢できるか?
今年は無理でも井上使いたいわ
セカンドに大山か島田コンバートできんかな
糸原はいらん
>>931
とらせんに耐えられるわけない
無理でしょ 今年のルーキーえげつない
金メダリストの他に佐藤とか牧とかいるとか大豊作通り越して超豊作だな
>>938
中野、伊藤も他が不作だったら新人王あるレベル 1番(中)江越大賀
2番(二)荒木郁也
3番(DH)ロハス
4番(右)井上広大
5番(一)陽川尚将
6番(左)髙山俊
7番(捕)榮枝裕貴
8番(三)髙寺望夢
9番(遊)植田海
先発 牧丈一郎
オリンピック野球、阪神勢も本当に頑張った
岩崎、青柳、梅野、清水、建山
お疲れ様でした
明日から高校野球ですな
夏はもうずっと行進止めたらええのにな暑いがな
>>934
糸原は阪神のガンだわな
山田と菊地レベルがいればな糸原と雲泥の差 >>940
中野はそれなりに豊作だった2016基準でも取ってるだろ >>943
あんな軍隊みたいな事
何のためにやり続けてるんだろうな >>946
昨日自打球やっとったから大事を取ってやと思う ロハスまだおったんか
もう阪神から解放して就活させてあげた方が
梅野体力ないからな大和と同じで。
動きの良さが失われて経験でカバーできるとなると疑問なタイプだし
1億5000位で3年契約で提示して
FAで出て行くならしゃーないと考える。
梅野体力めちゃくちゃあるやろ
キャンプ見たことないんか
>>847
侍ジャパンはホテルだから選手村になんか近付いてもいないだろ 岩﨑は引退して解説になったら「侍ジャパン金メダルの立役者、炎の左腕岩﨑さんです」
と毎回紹介されるんだろうな
青柳梅野は金メダル貰っても心から喜べないやろなぁ
自身が不甲斐なかったからな
対して岩崎は気持ち良さそう
解説者岩崎ちょっと想像つくけどな
岩崎の投球理論みたいなん将来聞いてみたいわ
>>955
選んでくれた稲葉に感謝だな
あれだけ活躍出来るなんて思ってた奴少ないと思う 先頭打者初球エゴムランキタ━━━━ヽ(≧ω≦)ノ━━━━ッ!!
ソフトバンクのレイ退団か阪神の外国人全員日本入国してくれて最高や
2013 WBC 能見 篤史
プエルトリコ 救援 投球回1 被安打3 自責点2
こーた二点タイムリーキタ━━━━ヽ(≧ω≦)ノ━━━━ッ!!
相手のピッチャーやばいな
ストライク一つも取れてない
薮田って藤浪以上のノーコンなのに球速も140くらいしか出なくなったのか…
何したらここまで酷いことになるんだ
広島ヤキうキタ━━━━ヽ(≧ω≦)ノ━━━━ッ!!
二軍広島との試合で大切なのは「勘違いしないこと」である
lud20220212201019ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1628344224/ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「とらせん祝勝会 YouTube動画>1本 ->画像>25枚 」を見た人も見ています:
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会