倉本でてくんのは左んときだけでしょ
右ダメダメなのは三浦も知ってる
過疎ったよなーマジで
最下位だとここまで人気落ちるか
また牧と柴田併用されそうで嫌だなぁ
ソト外して二人共使ってくれよ
序盤に試合を戻せるチャンスに
今年から始めた 掬うマン振りで 凡打
粘りから塁貯めたら
ケースバッティング不能の
マン振り外人で終了
ソトのたまにホームランのためにどれぐらい犠牲にするのだろう
森が成績落ちてきて対右でも併用されそうだな
そろそろ二軍落ちた方がいいかもしれない
でもさぁ倉本って、一応出れば打つからねぇ
倉本出ると、失うものが多すぎるだけで
ソト外して神里楠本みたいわ
佐野ファーストやろーや
過疎ってるのは
ちうけいが簡単に見られない&クソ展開
だと思いたい
てか明日はヤクルツホームでドーム?
>>23
本音の本音言えば一塁オースティンの方がいいよ
怪我しないポジションに置きたい 倉本使ってなんか意味あんの?
横高のご機嫌とりにしかならないだろ
森山本蝦名使うくらいじゃないともう今シーズン何の意味もないだろ
ソトはたまにホームランを打つ以外の貢献度が低すぎる
四球選べるとか勝負強いとか付加価値があればいいんだけどさ本当に何もないんだよ
ソトはラミレスやペタジーニ、ウッズにはなれなかった
来季に向けて戦うだけなら
お試しで 益子 や 小深田あげてくれ
デラロサも支配下にして投げさせろ
>>30
ここの人たちは本当はそのメンバーに固定して欲しいんだけど
あのチームの首脳陣はまだまだ諦めてないっぽいから厄介 ソトはほんとうにまれにホームランだけだよな
ほんとにそんだけ
4位までわかんないのに勝負捨てるわけ無いだろ?
三浦自身も4位と6位で上と世間からの印象変わるのに
9安打8残塁併殺2で3得点といういいつも通りのゴミ屑くそ雑魚打線
>>32
頭が全く動かずに 突っ込まないで
綺麗なレベルスイングだったのに
突っ込んで 振り上げる アッパースイングに
誰が 変な改造したんだよ 昔から個人プレー集団だよな
たまたま噛み合えば優勝するってだけの球団
三浦って前任者が残した決まりを変えることを極端に嫌がってるよな
代えることによる失敗を極端に恐れているように見える
>>41
全員状況に応じたバッティングが出来ずに好き勝手に打ってるだけだから
ヒット出る時は出るけど肝心なところでタイムリーが出ない 巨だが、
みっともないね、お前ら
使い物にならない
比較的バッティングで頭使ってるのは柴田、大和、関根ぐらいじゃね?マジで
こんばんはません
きっちり昨日のお返しされたか
>>40
まるでタヌラさんじゃないですかーやだー 13年前も、ただそれぞれが打つだけで弱いチームワークだったな
正直9回も3連打で一瞬このまま逆転か?って思ったけど安定のクソ走塁でため息
打率と安打数の上位には何人も居るけど
打点とHRには一人も居ないのが全て
笑える分中畑がやった方がまだマシ
弱くてつまらないのがホント何もない
試合見ようとならない
オースティンは別として
打率稼ぐのが目標みたいな打撃するやつばっかりだからな
>>55
森牧がいてそんな事言ってたら何も楽しめないよ >>6
オースティンのホームランだけが唯一の癒し。 そういや有吉って今何やってんの?
1回だけそこそこのピッチングやってた記憶はあるんだけど
そもそも国吉出してまで取る価値あったんか?
>>59
国吉はもはや勝ちパ
有吉は2軍でローテw 今年は我慢だよ
来年梅野が来てから強くなる
南場オーナー繋がりで間違いない
ソトはせめて2年契約なら来年頑張るかもしれんのに
何で3年なんだよ
絶対来年も適当にやるわ
オースティンもハッスル休暇なくしたらソトみたいになるんだろか
打てないなら失敗は失敗と認めてベンチにすべきなんだよ
金払って勿体無いから使うとか理解不能
>>65
オースティンはハッスルし過ぎて結果的にサボる 明日奥川だけどまた奥川対森は見られなそうだな
期待の蝦名もゲッツーでいろいろ残念な試合だったわ
蛯名もなぁ
まともに振らせてもらえないし帝王臭がする
まあオースティンもスペに加えて来年いるかわからないしソトいなきゃいないで発狂するんじゃね
>>70
当てにいくだけのバッティングでダメだね
昨日はすごい内容も良かったが、代打二打席は最悪
一昨日のリプレイ見てるみたいだった 伊藤ゆはもう駄目だなガッカリだわ
25 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 21:06:51.16 ID:3vY6VbvN0
これもうクビやろ… >>66
ハマスタなら20発打てるし普通に要るだろ
オースティン抜けるからクリーンナップ候補
子供の頃からベイファンというのも大きい >>76
これはセカンドに限ったことなのかな?
サードファーストでもこれなら守るところないが >>76
全盛期の倉本もこういうなめたことしてたな ソト
新外国人が今季絶望になったオリか楽天に無償トレードしてほしい
ホント複数年契約大失敗
ソト伊藤光に対するここの反応みてると梶谷残留させても叩かれてたんだろうな
>>80
倉本はスプリットステップ踏んでないだけでちゃんと構えてたぞ 今の伊藤は小深田の育成の邪魔だからな
大卒3年目で出場3試合ノーヒットとか普通にクビだろ
もはやプロスペクトでもないし
>>76
今日ファインプレー多かったみたいな動画あったけど一歩目が遅くてファインプレーに見えるだけ? 有吉2軍でいい投球してるじゃん
来週一軍で投げさせろ
以前,仁志がなんかの番組で守備時のスタンスについて語ってたんだよね
確か,甲子園みたいな土のグラウンドでは足をあまり開かず変化しやすいバウンドに対応することを考え,
人工芝では足を開いて身を低く構え球足の速い打球に対応するとかだった
そういうことは当然指導されているだろうし,それでこれはもうどうしようもないとしか
>>41
出塁率低い
盗塁出来ない
鈍足各駅停車打線
もう20年はこの状態だよね >>89
鈍足各駅停車ってほんと絶望的だよな
クリーンナップ3連打で無得点とか平気でやるからなこいつら >>90
でもクリーンナップ3連発もあり得ますよ
ってなことをここのフロントは本気で考えてきたんだろうかね
狭いハマスタで,フラレボ軸に考えていくから走力はある程度捨ててるのかもしれんけど ユキヤは見た目通りだろ
中田と一緒
ジャンクスポーツで坂本と一緒に先輩バカにしてたしな
森も普通に1割台だろうな
小園みたいなホンモノはそうそういないか
有吉 ファーム防御率5.33
かええ買い物したわ!
ウチで1番
走攻守のバランスがいい選手って
誰だ?
>>100
こんなゴミに国吉出すとか本当アホとしか ここまで醜態晒して誰も責任取らないのが凄いよな
無能だからクビになったら仕事無いと思ってるんだろうな
三原神「国吉、お前だけでもこのクソみたいな環境から逃げろ!俺が手配したこの切符を使って千葉に行け!」
国吉「み、三原さん…(涙」
森はしかし守備は安定してるな
ショートは守れりゃいいよ
スランプ陥るようなら7番あたりに据えればいい
言うて今日も一出塁はしてるから仕事はしてるんだが
>>106
南場「だってフロント信者のバカしかいねーんだもんw誰にも文句言われないwまあなんかありゃ三原と三浦に責任押し付けてワシは逃げるぞw」 南場が補強しないでいてもガイジがフロント擁護するんだしそりゃ金使わないわなw
>>109
三浦もコーチもそうやって甘やかしてるんだろうな。ある程度打てないと順位を押し上げる力にならんよ 森は使い続けたら2割切りそうだな
それでも我慢するなら8番でいい
森は二軍でも打ててないから当たり前と言えば当たり前だな
やたら松井稼頭央二世だの聞いたが
マジで国吉放出の失態の責任は誰が取るんだろうな
曲がりなりにも一軍にいた投手捨てて取ってきたのが2軍で5点台て現場の邪魔をしてるわけで
倉本ヒット打ったけど守備はどうやった?
控えの控えとしての役割果たしてる?
大卒社卒で完成品引くしかないよなこのチーム
桑原梶谷筒香国吉とかをそれなりにした時の育成力すら無くなって高卒の墓場
アンチ乙
三原は有吉を救ったんだぞ
トレードが無ければ今年クビだったろ有吉
森はあっという間に研究された感じあるな
追い込まれてからのストレートの対応に難がある
150超えもミートできるんだから、なんとか乗り越えてほしい
DeNAフロントは巨人ファン多いから救済してやっただけだぞ
だから何も悪いと思ってない
>>114
使わないんじやなくて使えないんだよ
最小の投資で利益を出すビジネスに挑戦してんだから使ったら意味がない
それこそ株主から袋叩きにあうよ 森はもう弱点バレたから下に落としても良いと思うけどね。外角のストレートと左投手を克服したら戻ってくればいい。
京セラで10年負けのところ1つ拾っただけでもよくやったと思うよ
>>129
効いてる効いてるwww
さっさとくたばれやバーーカwww DeNAの広報は中田のホームランシーンの画像載せるくらいベイスターズアンチ
>>127
遅かれ早かれこうなることはわかっていたね プロなんだし当然
ここからどう壁を乗り越えていけるかに,プロで大成するか否かがかかっているし
森はきっと壁を乗り越えていけると信じてるよ >>135
こういう負け犬思考が負けても良いと選手にも思わせる >>133
なるほどな
フロント信者から金吸い上げて南場の懐に甘言するのか もうオースティン1番にしたらどうかな大谷も1番だし
ランナーとか下位からでも溜まる時は溜まるしランナーいる時言うほど打たん
森は追い込まれると変化球意識しすぎてど真ん中でもストレートに振り遅れるね
追い込まれる前はストレート当たるんだけど
>>139
こういう奴がサッカーのフリーガンになるんだろうな >>134
倉本も柴田も調子良さそうだから、下に落とすのもありだよな
一軍でスタメンで使いながら課題を解消していくというのもありだけど
どっちがいいかな >>145
お前言ってることに一貫性が無いな
学が無いのバレバレw >>148
個人的には,森に関しては1軍で鍛える派
ただ,毎試合スタメンである必要はないと思うけど 頭ハマッピレベルのアホ菌とハマッピが早くお迎えがきますように
>>148
も少し課題が明確になってからでいいんじゃない
守備でやらかしてないし盗塁もしてないし >>151
守備走塁は一流で打撃でも一軍で普通に貢献できてるから、一軍で鍛えるのがいいと思うんだよな
なにより守備考えたら、戦力的にもショートは森を使うのが一番良い 現地で見てないから分からんけど、たまにそれ追いつけない?て思うときある森
シフトの関係だとは思うけど
若手もいないしシンプルに弱い
なんだこの地獄の底みたいな希望のなさ
イラつくからベイスターズだけはやめとけよ活動するわ
森の使い方は難しいとこだな。今の感じだと打率2割切る可能性すらあると思ってる。とりあえず盗塁阻止時の捕球は牧と共に猛特訓やね。光も悪いが捕れなさすぎや。
>>163
追い込まれてからストレート投げられるとノーチャンスだからな
カットできないのもきつい
今日の二打席はきつかったわ 益子と小深田はかなり期待出来る
特に小深田は宮崎の調子次第では来年にも一軍で見れるかも
>>157
なんちゅーか,ポテンシャルがハンパないのがわかり切っているので,
2年目の今,2軍のレベルに浸らせる意味がないと思うんだよね
現時点での最高峰のレベルに突っ込んどく方が成長が速くなると思う
例えば明確な課題のアウトコース速球なんかも,1軍のエース級の速球に
どんどん触れさせて鍛える方が良いのではないかな 森はね、打撃面での課題は多いけど一軍のエース投手と当たって学ぶ事も多いと思うよ
>>140
ファンの満足度が高いのも事実なんだよな
勝っても負けても球場の雰囲気はかなり良い
だから何も問題にならない □次回放送予定 8/27(土) 東京ドーム ヤクルトvs横浜 14回戦
○フジテレビONE(17:20~)、DAZN()
解説…真中満 実況…谷岡慎一
終戦してるし2割切るまでは使っていいと思うが
あまり特別扱いするとチームとしての士気に関わるからな
>>175
まあその辺がデッドラインやろね
なんなら.180位でもいいけど >>178
そこまで下がるかね
なんだかんだ言って一日一膳はしてるし、.250ぐらいキープできると見てるけど
ただ、8番起用に切り替えた方がいいな
2番で進塁打狙わせてると打率が伸びない >>124
これよく見ると凄いな
全員尾花中畑初期時代の選手
どこぞの馬鹿に5年もやったのにデタラメばかりで何もしてねえ >>179
.250なら大したもんだよ
四球取れないから厳しいんじゃないかな
まだ率の揃え方とか覚えんでいいけど ボコボコに点取られた坂本と平田
送球がヤバすぎてヤバい桑原
盗塁刺すふりして牧に嫌がらせしてる状態の伊藤光
先頭打者オースティンを2回も作る元首位打者佐野
代打で出てきて1球で帰る神里
トゥモローイズアナザーデイ😉
坂本はかっこいいコラム出したばっかりなのに悲しいね
櫻井2イニング投げて9番からだったし打たせるかなってちょっと思った
安田紅林根尾とか見てると無理矢理上のレベルで使ったところで育たないからなぁ
とりあえず好調期終わったら下に落としてもいいんじゃない
下でまた打ちまくるようになったら上げればいい
>>167
昨日は送球ミス大暴投
今日もサード正面のゴロ逸らしたり守備面がな・・・
流石に全てにおいてまだ伊藤ゆのがマシだと思う もうそろそろ小深田お試し上げだろ
残り47試合で3位まで13ゲーム差だし
次ヤクルト戦しかも奥川か……
奥川青柳伊藤
青柳伊藤(ガンケル)奥川
代わり映えしないなぁ
最近のベイスターズはチームがバラバラだわ
正捕手確保に必死な伊藤が雰囲気悪くする、サイクルで浮かれる牧、怪我するオースティン、不振ソト
通年レギュラー確定な佐野か宮崎が纏めるべきなんだろうけどどっちも強く言えるタイプじゃないだろうしチームが全く引き締まってない、なんかすげー雰囲気悪いよ表から見ると良く見えるけど実態は相当悪いと思う
大和と森、柴田ぐらいしか競争しながら協力していくという本来の動きが出来ていない気がする、考えすぎならいいけどな
森使うのはまだ早い
二遊間は柴田と倉本を固定して打席をたくさん与えないと
あんな使い方では調子が上がらないわ
点のとり方が躁鬱なんだよな
打つしかないから仕方ないんだけど
オースティンさんすみません横浜はこんなチームなんです
見慣れた横浜だ
2分で終わる1回表の攻撃など芸術的なまでに横浜
叩かれるかもしれんが俺は二遊間は若手の両方を出すべきではないと思うよはっきり言ってガタついた時の修正力がなさすぎる
これは二人のためにも良くない、守備に意識割き過ぎて打撃不振に陥る可能性だってある
森が出るならセカンドは牧にせず、牧が出るならショートは森にすべきではない
現状の森と牧に二遊間を任せるのはチーム崩壊の原因にもなる、まだ早い
森と牧が二遊間に揃って居ると形だけ未来明るくてファンは嬉しくなるかもしれんが、同時出場は守備面でも不安すぎる、大和と柴田はどちらかはスタメンで出すべき
ファースト牧ならこの限りではないけど二遊間に森牧同時出場は見栄えがいいだけな愚策
文化センターの案内に屋鋪さん
>>205
森は下でいいと思う
柴田は固定したほうがいい
ショートは倉本大和の併用かな
倉本を固定出来れば一番いいんだけど >>208
柴田がこれからスケール感(笑)のある選手に成長するかというと、その時期はもう過ぎたように思うけどな。
ヤマト、牧
柴田、牧
森、ヤマト
森、柴田
とベテランプラス若手のセットで叩き込んでいくのがよいと思うが。
倉本はそれらの、バックアップで。 東ディアス石川小深田当たりはワンチャンあるかな?
東がちょっとずつ失点増えてるのが若干怪しいけど大丈夫だよな
後半戦で一番いい形が森柴田山本なんだよな
代打牧がハマりすぎただけだけど
光さんはおちんちんイタイイタイだったけど梅ちゃんさんもふとももイタイイタイなのでこれがホントの痛み分け
>>214
近本中野警戒ならそうなんだよね~
牧に柴田の守備ができれば若手3人衆で使えるんだけどね~ >>210
そもそも牧はセカンドが無理
一塁くらいしか守れるとこない
森は下でも見てたが正直プロのショートはキツイ
外野のほうが向いているから早めにコンバートしたほうがいい
まともなセカンドは柴田くらいかな
倉本は固定すればそこそこ打つし守備もマシになったので総合的には一番いい >>219
森はUZR坂本越えてんだけど
寝言は寝て言えよ >>218
そんなこと言ったら牧だって春先すごかったぞ 森はまだ新人王の資格あるんだっけ?
あるなら二軍で良いかも。
来年以降の希望の光は見えた
援護運が無くなった坂本てもうそれ本当にただの左で投げてる人じゃん……
1ヶ月に1回好投してもローテ投手だと3/4負ける訳で
今の石田といい勝負できるんじゃないか
>>220
試合数が少なすぎるからな
下で見てるか?
球際弱いしグラブ捌きにセンスを感じない
あれは天性だから内野でいくらやっても限界がある
ただ肩と足はいいから外野なら十分やれる
昔の福留や梶谷が貧打になった感じ >>227
ファーム遊撃536イニングUZR6.1
寝言は寝て言え ドラフトでも逃げ腰でワケあり先発投手や鈍足低身長打者かき集めた結果なんだからしょうがないわな
負け犬の歴史
>>224
戸柱は盗塁阻止できるしリードが上手い
チームバッティングが少し出来れば大城や梅野なんて軽く超えられるよね 8乙坂
7佐野
9オースティン
3ソト
5宮﨑
2戸柱
4大和
1有吉
6倉本
牧森山本東なんかどうでもいい
完全体ラミレスベイスターズが早く見たい
牧にはマキグソといいながら柴田が出ると文句言うのがはません民のスタンダードだ覚えとけ
>>232
お前の体感なんてどうでもいいんだわ
数値で出せ >>229
二軍のUZRなんてあてになるかw
6くらいなら元木ですら軽く出すぞ
森のグラブ捌きがセンスないくらい下の試合見てたらわかる
糞して寝ろ ここまで弱いなら6番戸柱と9番倉本1回やって欲しい
笑いたい
陸上部島田に打たれたタイムリーだけどライトが森だったら刺せてるだろうね
森を外野にしないのは本当に勿体ないわ
内野をやらせる時間が勿体ない
>>237
6トバは虫酸が走るが9クラはそうでもないな
セリーグで最も9番が似合うと思うわ 中畑はアホだな~って笑えてラミレスは奇策うぜ~って言えたけど三浦はそれなりにやることやって負けるから絶望的だな
チームとしての力の無さを痛感する
ベイスターズが弱いのは適材適所をしていないから
ポジションを最適化するだけで劇的に強くなるよ
以下は一例。
捕手:戸柱
一塁:佐野
二塁:柴田
三塁:宮崎
遊撃:倉本(大和)
左翼:オースティン(神里)
中堅:桑原
右翼:関根(森)
戦力外からもトレードもFAもだめならドラフトなのになんか余裕ぶっこいて素材型とも言えないドラフトやってんすよね
2020ドラフトのうち半分高卒だし2人手術だし1人クイックできないし育成1位は怪我人だし
>>242
元木も知らないのか
いずれベイスターズの監督をやる人物だよ
元木と宮本は覚えとけ >>248
お前いくつだよ
良い年こいて何やってんだ?
いい加減働け糞じじい 2020ドラフトは牧居なかったらヤバイってそれ1番言われてるから
>>246
三原代表は佐藤を獲って三塁で使いたかったみたいだけど右腕一本釣りにこだわる現場と意見がぶつかったみたいだね
確実に獲れると踏んでた伊藤将を獲られたのも痛かった
一昨年も獲れる予定だった森下及川を直前の気まぐれで逃した件もあり、どうも近年ドラフトがうまくいっていない
今年こそはいいドラフトにしたいね(三浦銀一本釣りか?) >>250
牧も一塁しか守れないと思うと、そんなにポジれないよな
足遅いし >>249
一応ベイスターズのスタメン平均より若いんだけど 森は高校選抜ですらショートを外されてんだよ
向いていないショートよりも外野で肩を魅せるほうが有益
肩なら近本に余裕で勝てる
オリックス優勝して取り残され続けて欲しいわ
存在しちゃいけないプロ球団
肘クリーニングしただけで球ウキウキ症候群抑えられるわけないんだから入江は来年大卒右腕No.1に恥じない活躍してくださいよ
入江先発試合は牧が点取るから
今年も投手一位指名は間違いないだろうね
問題は誰を一本釣りするか
ストーリー的には横高の宮田か法政の三浦銀が盛り上がるからどちらかで決まるだろう
背番号18が待っている
オース神が居る来年
外国人選手が最初から居る来年
東が復帰する来年
流石にいけるか?
佐々岡はコーチとしては優秀なんだろうが監督では上手くいかないね
広島の監督をクビになったら第二次ラミレス政権で投手コーチやって欲しいんだけどな
>>263
オースは今年活躍しすぎて上がる年俸を負担しきれないから今年までだろうね
巨人かソフトバンクだろう あえて来年も外国人選手の入国を遅らせるのがDeNAクオリティ
>>260
入江はそもそも先発タイプじゃない
6回7回あたりで使えばいい結果が出るだろうね >>270
一人で朝までやっとけよ
昭和のおっさん >>274
いずれベイスターズの監督になる人
第二次ラミレスの次あたりが有力
嶋村が監督になるまでの繋ぎ
元木と宮本は覚えとけ >>269
ここに関しては割と真っ当なこと言ってね? >>276
そんな事よりも早く森を外野で経験積ませることだよな はません民の嫌がること言ってるんだろうけど実際入江リリーフは普通にアリと思ってる奴は結構いるはず
ヤスアキ三嶋が劣化し始めてるし
来年東帰ってきたら先発の頭数も割と揃うから
>>279
そもそも東がローテ無理だろうよ
それなら三嶋先発のほうがマシ
開幕投手やってたくらいだし >>281
元木って調べたら49だったわ
お前いくつだよ
おっさんが深夜に連投とかホラーすぎる >>282
元木も宮本も現役のコーチだから普通に知ってるわ
俺がおっさんならベイスターズの選手も大抵おっさんなんだが
お前みたいなトボけたことを抜かすジジイが徘徊するから危ないんだよ
早く介護をつけてもらえよ >>283
元木の守備が森よりうまいって言ったやん
現役知ってんだろ
すぐばれる嘘つくなよおっさん 森は間違いなくライト
牧はファースト
二遊間は柴田倉本が理想
入江は中継ぎ
今永大貫も中継ぎのほうが向いているだろう
オースティンはいずれ巨人(か鷹)
早くチームの最適化を
>>284
それはお前の読解力の問題な
いいから介護つけてもらえよおじいちゃん 二軍のUZRを嬉しそうに持ち出すジジイは本当に末期だな
>>286
リアルタイムで見なくてもわかるだろ
じいさん介護つけてもらえよマジでw >>290
あれ読解力の話は?
なに普通に返答してんの?
じゃあ俺の話辻褄合ってるやんw 森は間違いなくライト
ハンドリングを見て内野向きでないのがわかる
牧はファースト
あの守備範囲と補給では、、
二遊間は柴田倉本が理想
入江は中継ぎ
今永大貫も中継ぎのほうが向いているだろう
オースティンはいずれ巨人(か鷹)
早くチームの最適化を
>>292
はいはいお疲れさん
せっかく昭和という設定でゴリ押ししてたのに、リアルタイムで見なくてもわかると指摘されて終わっちゃった感じかなw
読解力も思考力も普通におかしいけどねw >>294
リアルタイムなくせにw
普通元木とかそんなマイナーな名前出ないから 昔の選手のプレーはわからないって設定は頭悪いよなw
いつの時代の話よww
要介護のジジイならしゃあないか(笑)
>>295
俺の親父のほうが年近いわ
お前はやっぱハリモト世代?
早く介護つけてもらって! >>296
昔の選手の動画とかおっさんしか見ないよ >>295
別にそこまでマイナーでもないだろ
ちょっと野球詳しい奴なら普通に知ってる >>293
こいつに監督させたらシーズン120敗しそう >>301
おっさん仲間の中ではマイナーじゃないんだね
もう答え出てるやん 要介護のジジイの妄言はさておき、森は高校選抜ですらショートを外れたのは事実なんだな
外野ならそこそこいい選手になるだろうに貴重な時間が本当に勿体ないと思うんだよ
>>296
苦しい反論だなww
もう無理だってジイさん
介護の人に助けてもらったら? >>306
自分にレスしてるよ昭和のおっさんw動揺しすぎwww お前がジジイだから他人も年寄りにしたいんだよなww
ジジイだからテクノロジーに弱いの?
>>305
苦しい奴ほど一方的に勝利宣言するんだよww 要介護のジジイの妄言はさておき、森は高校選抜ですらショートを外れたのは事実なんだな
外野ならそこそこいい選手になるだろうに貴重な時間が本当に勿体ないと思うんだよ
296 どうですか解説の名無しさん 2021/08/27(金) 02:54:52.27 ID:RLdFziFs
昔の選手のプレーはわからないって設定は頭悪いよなw
いつの時代の話よww
要介護のジジイならしゃあないか(笑)
306 どうですか解説の名無しさん 2021/08/27(金) 03:04:41.80 ID:RLdFziFs
>>296
苦しい反論だなww
もう無理だってジイさん
介護の人に助けてもらったら?
会話になってるwwwwwwwwwwww なんで入江リリーフ論のとこだけまともな意見なんねんw
まぁ入江はリリーフ向きと言うかリリーフで戦力になれば御の字と言うか……
>>310
レスは普通に無意識にミスった
これは認める
でも昔の選手のプレーはわからないというお前の設定は、やっぱシンプルに頭悪いとわww
テクノロジー知らないジイさんだから俺のこと昭和にしたがるんだねww
おつかれさんですw 自分のことジイさんだってwww
くっさwwwwwwwww
>>315
要介護のじじいだからミスするんだよバーカwww >>314
森外野もまとも
実際に高校代表でそうだった
牧ファーストだって他の奴も言ってるしおかしくないだろう
ファーストはソトより佐野がまともだろう
まともなセカンドは柴田以外いるか?
ショートは総合的に倉本だろう固定さえすれば結果を残す
何もおかしくはない >>317
でも昔の選手のプレーはわからないというお前の設定は、やっぱシンプルに頭悪いって
それは、本当に昭和のジジイなのはお前のことだから 昔の選手のプレーはわからない
いつの時代の話よ?
本気で頭悪いと思いまーすww
>>320
昔の選手に興味がない
そんなのに興味持つのはじじいのお前だけ >>321
でも昔の選手のプレーはわからないというお前の設定はやっぱシンプルに頭悪いってww
思考力の低下した昭和のジジイだからそういう発想が出てくるんだろう >>324
設定ってなに?
元木とか本当に知らない >>322
せいぜい畠山だろ
浅村なんて打撃力守備力が違いすぎるわ >>325
元木を知らないのはわかった
でも昔の選手のプレーはわからないというお前の設定はやっぱシンプルに頭悪いってww
思考力の低下した昭和のジジイだからそういう発想が出てくるんだろう
本当にお疲れさん 牧森と内野にメドたってきたけど、捕手能力上げない限り優勝もAクラスも無理だろ
セリーグの中では圧倒的にレベル低すぎ
浅村は浅村でおかしいだろ
もうちょっと良い選手挙げろよ
森外野論者は本当に害悪だよな
解説者が絶賛してんのに素人に何がわかるんだよ
柴田はどう考えても控えで使うべき選手
守備はいいけど打席内容悪いわ
森牧の方が見てて楽しいしな
今日はヤクルト戦か
高卒2年目の奥川にそう何度も抑え込まれるとは思えないし今日は勝てそうだな
>>337
森対奥川見たいけどな
新潟で見れなかったし
調子落としてるから厳しいかもしれん 今日はヤクルト主催の東京ドームか
さすがに飽きてきた
やけにレスが多いとも思ったら
俺が考えたベイスターズで
基地外2人が伸ばしてるのが
そもそも森は守備がぐんぐん伸びてる
ショート作れたらでかいし今は大事な時
夜中のキチガイレスバ怖すぎるやろ
やっぱりチームが弱いと心も荒むんやな
ワッチョイなしだからなんカスと本スレから出張してきたキチガイもいるだろうな
>>346
そもそも比べるのが間違っている
森はショートの名手として今後何年も君臨する選手だけど小園はコンバート前提の選手
ベイスターズはちゃんと守れるショートが欲しかったから森で大正解だわ
まあそのうち打撃でも森が抜くだろうけど こうやって長文で強がんないといけない時点で劣等種なんだよな
劣ってるからこそ長文で言い訳しないといけない惨めだわ…
森が小園に劣ってる?
UZRを知っててそれを言ってるならあたおかだな
小園は打率だけの選手でなんの魅力もないよ
森と小園交換してもいいですよって言われたら絶対断るよね
>>350
それな
大前提としてショートは守備力が最重要
だからショートとしては小園より森のほうが格上 毎回小園の名前を持ち出す保菌も飽きないな
たまには紅林と比較したら?
小園は打率が絶対的な評価基準の旧世代の人間からは受けがいいだろうな
日本シリーズでた2017でいうなら、倉本と今宮どっちがいいですかって話だよな。守備はそれくらい大事
森と小園なら逆張りガイジ以外全員小園でしょw
カープファンあたりから爆笑されそうだなw
草ァw
353 名前:どうですか解説の名無しさん :2021/08/27(金) 08:39:47.41 ID:qrJ/6bwp
小園は打率が絶対的な評価基準の旧世代の人間からは受けがいいだろうな
森マキのセ界最強二遊間作れたらかなりのアドバンテージだ
最早カープファンは小園が主力でいちいちポジってもないのに
下位互換の森で無理矢理はしゃいでるのって結構側から見ると滑稽だろうな…
その代わり小園かなり叩かれてるけどな
主に守備範囲で
そりゃ完全に主力だからじゃね?
筒や佐野が死ぬほど叩かれるのもここだし
いや打率がどうでもいいとは言ってないよ
ただセイバー等のより正確に実力を反映する指標が現れたから打率の相対的な地位が下がったと言ってるだけ
>>362
一部のキチガイを除いて叩くのは期待の裏返しだからね
それをはませんはなんでも叩くスレだからと自分を正当化(笑)したキチガイが気にくわない選手を阿呆な論理で叩いて勝ち誇っているだけ へえあれだけの佐野や筒への誹謗中傷もただの期待の声だったんだw
ガイジの謎理論やべえなw
>>364
小園去年一軍で三打席しか立ってないしな
しかも高卒選手は一年で劇的に変わるから、違う年数の選手を比較しても意味がない
森は1月生まれだしな その理屈なら誰とも選手の比較なんて出来ないねえw
負けを認めたくないから
突然比べられない!と逃げ出すガイジ草
森の打撃は10年2割前半をさ迷う可能性も全然ありえるしそこまでポジれんわ
森は高卒二年目のショートとしてはOPSで6割を超えればレジェンド目指せるよ
松井、今宮は5割台だった
守備は同時期のこの二人より上だし、すごいな
>>369
同年の選手と比べろよ
小園なら根尾、藤原
森なら紅林、黒川だろ >>367
他人が酷いからと自分も腐っちゃいけないよ保菌
反面教師にして真面目に生きたほうがいいよ 打撃 小園>森
足 森>小園
守備 森>小園
違う年数の選手を比較しても意味ないと思うが、現時点でどうしても比較したいならこれ以上に議論の余地はない
>>318
ファースト守らせるなら怪我対策としてオースティンが無難 阪神 85盗塁
巨人 52盗塁
ヤク 56盗塁
というか阪神相手に伊藤光は致命的だろ
足のチームだからむっちゃはええぞ
新潟からずっとドーム球場って今年は異常に環境がいいな、猛暑がぶり返したが選手のコンディションも整っているんだろうな
1年目ファーム 比較
関根 .271(365-99) 6本 32打点 OPS.728 79三振 18四球 二塁打20 三塁打7
小深 .219(251-55) 3本 33打点 OPS.630 83三振 30四球 二塁打14 三塁打1
こうみると関根のルーキー時代ってスゴイって言われてたけど過大評価で
小深田のが選球眼も良くてポテンシャル全然上だな
森くんは空振りのときかなりボールの下振ってるのが気になるわ
スイングの軌道悪いのかな?
関根が有望だったのは打つ他に走力のポテンシャルもあったから、マルチツール
結局全部がそこそこにとどまっちゃうと便利な控えに甘んじちゃうけど
関根は佐野の守備交代要員に収まって本人もそれで若くして達観してる感があるのがなあ
>>380
フルスイングしかできないタイプかもね
タイミングがとるのが上手くない >>380
ややその傾向があって、スタメンが連日続いて疲労が溜まっているかなって頃はアウトハイ速球に全くかすらない事があるね
センター側から見て、インパクトするところで肩からバットのラインが立たなくなってくる、腕から下がる感じ 二軍で打てても一軍で余程打てないと走塁守備がイマイチだとチャンスはつかめないし
特に外野は売りがないときついわ
筒香嬉しいね 日本に逃げ帰った弱メンタルとは違うな
筒香頑張ってんな、これなら来シーズンもメジャーで頑張ってくれそうだ
エインジェルス弱えな
オータニのスミ1
どこぞのチームみたいだ
筒香はやっぱりパイレーツみたいな弱小チームの方が居心地いいんだよ
>>398
でもライバルが結構打ってるからスタメンで出られない >>399
レフトライトファーストサードどこもあいてないんか >>401
レフトとファーストで出たけど
どちらも糞守備やらかしたから余計使われにくくなってる パイレーツはクソ雑魚だから球団的にはトレード要員になってくれればって感じです
>>379
小深田
前半 .200 1HR 23打点 195-39 出塁率.277 長打率.272 20四球 70三振 9二塁打 1三塁打
後半 .286 2HR 10打点 56-16 出塁率.420 長打率.482 三振率.188 10四球 13三振 5二塁打
最近は内容良くなって何よりだから継続して欲しい そもそもずっと小園みたいな打率専門のアヘ単ゴミ守備走塁の選手ばかり集めてたせいでずっと勝てなかったのはまさにベイスターズじゃないか
小園がゴミなのはwarで森に負けてるのが何よりの証拠じゃん
アレでポジってるのって未だに打率とかいうクソ指標しか見てない旧世代のケロカスだけだろ
>>410
既にWARも負けてんのか
累積型の指標だから出場数が圧倒的に多い小園のほうが有利なはずなのに…
小園って本当にクソだな 田部は前いた渡邉とかと同じレベルかな
高卒とはいえ二年目二軍成績落とすのはきつい
>>413
佐野は得点がリーグ5位だよ、4番3番に置かれていたのにかなり上位だね >>418
もしも出塁率が悪かったら、そもそも帰りようがない
それだけ塁にいるのは貢献しているってこと 佐野は四球選べるしそこそこ長打多いから打率並みの貢献度はあるだろ
問題は全然四球を選ばない宮崎だな
楠本の最終回の走塁みてもう何の期待も出来ないと思ったわ
点差考えたらあの場面でギャンブルスタートは無い
塁をためる事に専念したないと
しかもアウトで笑ってたからな。厳しい監督なら2軍だよな。まあ回すコーチもアレだけど。チームとして強くなりたいって気持ちが全く感じられないわ
出塁率 100打席以上
オースティン .426
佐野 .385
桑原 .367
宮崎 .339
牧秀 .325
伊藤 .316
大和 .304
ソト .300
柴田 .298
関根 .286
越えられない壁が上位との間にある
>>414
クソとかやめろ
それこそゴミみたいな保菌と同レベルになるぞ もう佐野は叩く存在じゃないな
ソトだろずっと足引っ張ってんのは
>>422
これはマシンガン打線ですわ
これでも一発頼みの野球ったおかしいわ >>422
ソトみたいなタイプをスタメンで使っちゃいけないということがつくづく分かる
この手のタイプを固定して優勝するチームはほぼない オーステ .426 普通
佐野 .385 鈍足
桑原 .367 俊足
宮崎 .339 鈍足
牧秀 .325 普通
伊藤 .316 普通
大和 .304 普通
ソト .300 鈍足
柴田 .298 普通
関根 .286 俊足
重い…あまりにも…
なぜかこの指標でソト外せって意見が出ると批判する奴が一定数いるんだよな
そもそも今のソトの実力なら試した奴が期待外れでも何のリスクも無いだろうに
宮崎 3005打席 3三塁打(今季0本)
佐野 1237打席 3三塁打(今季2本)
鈍足組にも格差はありそう
>>360
保菌ってどうして自分の心配だけはしないんだろう
人の心配してる場合じゃないだろう
常に自身が笑われているのに 柴田は右投手メインでもあまり良くないなら苦しいな
下位が柴田 山本 投手って並びがキツい
WAR芸人と言えば神里
蝦名もその素質ありそう
内野なら森
佐野は大学でショート守ったこともあるのになんでこんなに守備走塁が死んでるんだろ
大事なものを失う代わりにバットでのみ生きる呪いにでもかかっているのかな
佐野は先月くらいから二塁打ランキングでずっとリーグトップでしょ
桑原が追い上げてきて今並んだ、打席がまわる数的にも今後有利ではある
まあソトと宮崎はやや困る事だけど、根本の問題は防御率でしょ
先発ね、あと投手が悪いなら悪いなりの継投とか運用だね
タイミングあまり良くなかったり、投入するリリーフの人選もなんかは決まらなかったり
ソトは晩年のロペスみたいな指標になってきたな
一塁、鈍足、低打率、たまに一発、全試合出場
やっぱ順位上げるには投手だよなあ
攻撃だけで勝つには2018年の山賊くらいの打線が必要になる
内野手って一軍の方が土のグラウンドでやること少ないから守備範囲広けりゃグラブさばきそんなじゃなくても評価されるもんな、森とか二軍ではとんでもない失策ペースだったし
盗塁阻止率(捕手)
1 大城 卓三 (巨) .432
2 木下 拓哉 (中) .417
3 中村 悠平 (ヤ) .262
4 梅野隆太郎 (神) .200
盗塁阻止率(捕手)
1 甲斐 拓也 (ソ) .448
2 太田 光 (楽) .380
3 伏見 寅威 (オ) .364
4 森 友哉 (西) .298
5 田村 龍弘 (ロ) .276
6 清水 優心 (日) .174
たしか打撃崩壊してる中日以外防御率通りの順位なんだよな
伊藤光、後半戦でスタメンマスクの戦績1勝3敗1分け
盗塁阻止率.000(11-0)
打率は後半戦.250(20-5)
打撃に関していえばキャッチャーの割に打ってる
ただ守備が酷すぎる
リードに関しても勝ててないし、これで使ってて大丈夫なのか?っていうのが率直な意見
筒香またホームラン打ったんだな
あの左足使えてコマみたいに回ってホームラン打つ時は本当に調子いい時だわ、レイズの時は笑われてメンタルもやばそうだったけど今日のホームランの時チームメイトと笑っててパイレーツはいい環境なのかなと思った、メジャー全くわからんが
がんばれ筒香
筒香は限界までメジャーでプレーしてほしい
来年の契約も勝ち取れそうでよかった
メジャーである程度やりきって、またマインドが変わったときに帰ってきてくれればいい
伊藤光
6月まで 盗塁阻止率.438(17-6)
7月 盗塁阻止率.364(11-4)
8月 盗塁阻止率.000(11-0)
7月8月 盗塁阻止率.182(22-4)
吾妻はかなり厳しいが益子は打撃はおもしろいし肩も強いから来年は益子中心で二軍回して欲しいな
伊藤戸柱嶺井高城みんな捕手として壁性能盗塁阻止全て失格だから、今年は大社会の捕手1人は取るべきだな
光 打てます、盗塁阻止ゴミです
山本 盗塁阻止すごいです、ピッチャー並の打撃です
つまり単純に阪神とか走るところは山本、走らないところは光でいい
はよ気づいて番長
伊藤光、後半戦盗塁阻止率.000とか泣けてくる
7/11の中日戦で根尾を刺してから12連続盗塁阻止失敗
>>457
今宮の二年目の打率が.238だから、そこを目標にしたいね
てか二年目から343打席も立ってるんだな 木下拓哉 .267(251-67) 7本 27打点 OPS.732 失策0
盗塁阻止率.417
最近干され気味
>>460
近本や中野を刺せないのは仕方ない
速すぎて伊藤でなくても刺せないから >>455
伊藤光は阪神戦なんかでランナー1,3塁でダブルスチール警戒でらくらく盗塁できる状況複数回あっんじゃないかな
山本だと企図数がかなり少ないから、盗塁抑止力はハッキリと上ではあるけど
今月の阪神戦だと山本でも阻止率0割だったかな?たしか2回やられて刺せていなかったような >>467
大野奨太使うのは置いておいて、アリエルは打てるからね
里崎理論だと、キャッチャーが打てなくても勝てるチームならいいけど
弱いチームだと(ブロッキング、送球が一軍レベルあった上で)キャッチャーは打てる人を使いなさい。だからね↓
中継中に実況の山田透アナウンサーから2試合連続でスタメンマスクを被った山本について話を振られると、里崎氏は「試合に出続けるためには、打つか、勝つしかしかないんですよ」とコメント。
続けて里崎氏は「そういったなかでは今の打率では寂しい(※試合前の打率.171)。コンスタントに打てるようにならないといけないですよね。.250打つか、.250打てないんだったらホームラン二桁打つかですね」と自身の見解を述べた。 >>465
山本は壁が出来ないからそもそも捕手として厳しい
牧がセカンドにいるのもツライ
ファーストで使ったほうがいい >>439
佐野 1盗塁(1盗塁死)
宮崎 0盗塁(0盗塁死) >>471
伊藤 .234 2 11
山本 .140 0 1
戸柱 .153 3 8
嶺井 .189 0 7
高城 .250 0 0
よし、高城だな(白目) .250打てるなら山本くらいのブロッキングでも許容範囲だろ
山本は今のところ肩だけの捕手
他球団の捕手と比べても肩のみ優れてる
牧ファースト論者はセカンドは柴田大和にするのか?ソトなわけないよな
対右投手で柴田、左投手で大和にして
ショートは倉本と森、サード宮﨑のバックアップはいとゆってことか
それとも山下とか使いたいのかな?
山本もまだ23歳だしな
高校では外野手だったし捕手としての経験の浅さは埋めて行けば良い
打撃は知らん
>>465
阪神戦の山本のはどっちも森のミスじゃなかったか?
1回目はタッチしたのにポロリ、2回目はキャッチできず空タッチ >>485
多少どころかすごい抑止力になってるよ
逆に光はなめられまくってる
山本スタメンの時と光スタメンの時では相手の攻め方がまったく違う >>483
捕手の送球は速球を投げるよりいかに取りやすい球を投げるか、が大切
森くんが未熟なのは確かだけど >>485
でも打てないからね
多少打てる捕手を使った方がマシ >>479
残念ながらまともなセカンドは柴田大和くらいしか居ないからな
センターラインが弱いのは厳しい >>483
虎ファンやが山本は肩もさることながら捕ってからの送球動作が速いな
あの2つの盗塁は完全にアウトのタイミングでどっちも捕球側のミスやね
山本なら抑止力あるから足使う阪神にしたら嫌なんやが三浦が結構伊藤使ってくれるから助かってる
伊藤には対阪神3割打たれてるけどw もうクライマックスシリーズ出れないんだから若手に切り替えろよ
若手に切り替えても戦力たいして落ちる訳じゃないからな
むしろ上がるか?
なんかチームの過渡期って感じがするよ
>>480
まともなキャッチャー居ないならいっそここと森にやらせればいい
ある程度は打てて走れるポテルシャルがある
肩もまあまあ強い
高卒2年目なら勉強する時間もあるだろう >>490
盗塁阻止なら戸柱だろう
山本がスタメンで出たら、捕手、投手、ソト、森でアウト4つ計算出来るから相手は楽だと落合が言ってるぞ 契約最終年の中日・与田監督へ…竜OBが迫る「最後の花道」
中日OBや関係者の間から与田竜に対し、積極的な若手起用を求める声が噴出している。
3位・ヤクルトとのゲーム差は「12」のままだが、すでに自力Vは消滅しており、最下位・広島とは2ゲーム差の4位と低迷している。
この現況についてあるOBは「もうそろそろ若手を中心とした起用に切り替えるべきでは」と提言。
その上で「昨季は最下位だったヤクルトを含め、下位チームはシーズン終盤になると将来を見据えて若手をどんどんスタメン起用して経験を積ませていた。
それなのに中日は10年ぶりAクラス入りのためにほとんど前半戦と変わらないメンバーで必死こいて戦っていた。今年はそのツケを払わされている」と指摘する。
戸柱は打てるようになった(調整が終わった)のかな
ファームではスラッガー扱いのようだけど
>>491
同意だわ
外人使うのも意味がわからん
細川、蛯名、関根にまとまった打席数を与えてほしいわ 山本はセカンド送球わざとワンバン投げてるよな。取りやすさとタッチまでの距離を意識してるんだろう。
送球スピードに相当自信があるんだろうな。
>>499
それでも結局は走られてるし、打てないんだよな
勝てないキャッチャー ファンはcsないから若手使えと言えるが
4位と6位は違うからな
森は戦力的にも固定すべきだと思うが、そろそろ下位に置いてもいいかな
打撃の弱い山本は微妙なところで、光との併用でいい
牧併用はただのアホ
盗塁阻止率.400で打率.200 3本の捕手より
盗塁阻止率.200で打率.250 10本の捕手の方がずっといい
>>507
4位になっても仕方ないから割り切って最下位はアリ
ヤクルトを見習えよ
ドラフトも有利になる まず捕手も打てなきゃダメ
その上で肩が良かったらベスト
>>510
いやそれはないわ
フリーパスは捕手として全く使い物にならん 牧は昨日ガンケル打てなかったから三浦ポイント下がってベンチ行きです
山本は打撃がなぁ
このチーム永遠に捕手育てられないよな
>>517
そりゃ抑止力があるから相当上手い奴しか走らないからだろ こっちがまともに走れない選手層なのに相手だけフリーパスじゃ試合にならねえよ
>>509
森、山本、投手の下位打線は相手投手にとってオアシスだろうな 奥川くらい打てるだろ
高校生に毛が生えたようなもんだ
三回で五点くらいたまにはとれ
>>519
抑止力(笑)
もう劣化しまくってる梅野にそんなもんねーよw 伊藤光「俺も抑止力があるから盗塁阻止率低くてもええねん」
桑原はともかく森はもっと走らせろよ
森がランナーで出て佐野ゲッツーとかアホかと思ったわ
本当に肩がいい捕手は盗塁阻止率が高くて盗塁試行回数も少ない(抑止力)
>>520
うちが走れないのもかなりキツイ
佐野、宮崎、ソト、牧 広島は坂倉すげえ良いなあれ
横浜も打撃型の捕手狙っていきたい
>>523
奥川はいずれ手も足も出なくなる予感
下手したら山本由伸クラスになりそう >>526
そもそも一軍でバンバン走れるほどの脚力じゃない 棚ぼた下位狙いじゃなくて森みたいに批判されても1位で良い捕手獲るしかないかもな
>>531
所詮防御率四点近い投手。宮城とは全然違うよ。まして山本由伸?ないない >>529
會澤と中村が出られないのは勿体ないよな 山本くんはまだ期待していいでしょ
後から肩が良くなる捕手はいないけど打撃が良くなる捕手はいくらでもいるし
>>524
梅野が突出しているのはブロッキングだけかな
他の能力はそうてもない 広島は坂倉、會澤、中村奨成って打てる捕手だらけだな
羨ましい
>>536
長打力がない時点でもうキツイんだよ
あればかりは天性のものだから まあ打てないとはいえ山本がここまで使えるようになったのは新沼のお陰だな
指導力はさすが
嶋村と双璧で将来の監督候補と言われるだけのことはある
山本の打撃は向上する見込みあるのか?
高城でももうちょっと打ててたぞ
>>541
順当にいけばヘッドコーチはありえるね
なにより人望があるしフロントからの信頼も厚い 去年は2軍でOPS7超えてるからもう少し良くなるよ
そこまで絶望的ではない
今のフォームが良くない
山本はノーパワー
凄いいい角度で打ったと思ったら外野手の定位置までしか飛んでないw
盗塁阻止率って数年単位で見ないとダメよな。投手の球種とかクイックにもよるし。
ポップタイムとコントロール(ストライク率)で数値化した指標ってないのかね。
黒羽根みたいに右打ちマシーンにならなければいいよ山本くん
全然期待してるからどんどん使ってほしい
>>543
オリの若槻が完成形と思えばいい
そうなれば伊藤より上 後半戦、守備イニングと盗塁阻止
伊藤 6試合 51回 .000(11-0)
山本 6試合 35回 .500(4-2)
髙城 1試合 2回 .000(0-0)
>>552
山本、森のポロリが無ければ1.00じゃないか
伊藤光はスローは手首使って上手いんだけどな
京田もビックリしてた 山本の時は大人しくしてるのに伊藤の時はガンガンくるよな
あれ、伊藤どんな気持ちなんやろ?
>>554
184万再生で草
コメントでベイスターズファンも叩いてるな なんだかんだで戸柱が一番安定してる
まともな打撃コーチがつけば阿部とまでは言わないがそこそこのスラッガーになれたのに、せめて嶋村に任せとけばなあ
今日は森が奥川からホームランを打つ気がする
プロ初本塁打が同期で今後ライバルになるかもしれない奥川だと盛り上がるな
>>558
それは無いだろ
同級生でも格が違いすぎる
むしろ京山が奥川に被弾するのでは HPbrAS8
こいつ昨日の夜に森を外野にしろ牧をファーストにしろと暴れてたキチガイじゃね?
きっも
>>559
どちらかと言えば森の方が格上じゃないかな
森は同世代野手でナンバーワンだけど奥川は同世代投手で宮城に劣ってるからナンバーワンじゃない >>558
そうだね。それがストーリー的にもいいね!
三浦がスタメンで使うことを望む >>562
ラミレス時代から続く横浜のストーリー野球正直大好き
野球は興行なんだから実は何より大切な事だったりするんだよね
強くてもストーリーがないチームはつまらん 1(中)桑原
2(二)柴田or大和
3(一)牧
4(左)佐野
5(三)宮崎
6(捕)戸柱
7(右)関根or蛯名
8(投)
9(遊)倉本
今シーズンは来期に向けた競争と割り切って当面はこのオーダーでいい
>>565
冗談でもおもんない
普通に3位からのCS勝ち上がり日本一の目もあるのに
なによりそんなんしてオースティンやソトが納得するかよアーホ >>561
4球団の競合より目立ちたいラミレスの一本釣りが格上はないわ
そもそも高校代表ですら外野に回されてる時点でね、、、 >>102
走攻守
森森 ACA
神里 BCB
桑原 BBA
ってパワプロ脳の俺のイメージ >>569
いやいや可能性ある限り応援しようや
その方が試合観てても楽しいでしょ?ワイは毎試合こっから全試合勝てよーって思いながら見てるで
ネガるより全然健全だよ >>573
進藤か…あのムカつくサングラスはやめてくれたかな?あんなのかけてるくせに打たれるから今の所すきじゃない >>572
いやいや
3位狙ってベテランや外国人使うより
3位すっぱり諦めて若手ばかり使った方が面白いよ
負けても将来への投資になる >>511
ヤクルト最下位の11月でも田代坂口エスコバー青木とかスタメンだったよ >>570
馬鹿は黙ってようね?
森 UZR1200 32.8 >>570
その理論だと外れ外れ1位の宮城より4球団競合の奥川の方が格上になるんだが
アマチュア時代の実力より今の実力だろ 外国人選手合流後は怪我人続出ながらも5割キープしてるからな。
柴田倉本神里らの控え組が加わったしこれからは順位上げていって欲しいわね。
>>577
それは無いだろ…短期決戦の経験が来年の自身に繋がるだろうし
3位ならフロントも補強に力入れる【かも】しれないでしょ
というか普通に森牧山本スタメンで使ってるからええやん
蝦名はソトの代わりはまだ早い。関根やその他は論外 >>568
3位なんてどう転んでも無理
こんな状況でいずれ居なくなる外人で蓋をするほど馬鹿げたことはない
外人は今日からでも外すべきだよ >>582
伊藤光、宮崎、大和、ソトはもう使わなくてええねん >>581
その3人+蝦名伊藤光がベンチにいるのは心強いよね
というか三浦はもっと捕手に代打だしてほしいんやけどね…
2打席立たせたら交代とかやっぱりリード面考えると難しいのかな? >>568
目はないよ
ヤクルトのペースが落ちてここから勝ったり負けたり勝率5割位で戦うとして
ベイはここから10勝2敗くらいのペースで最後まで行かないと並ばないくらいかなあ、こんなのはあり得ないからね >>573
今日は公示がやけに早いなっと思ったら
試合開始5時半なんだな >>583
無理なのは承知の上で可能性がある限り目指すのがプロでしょ
というか契約上そんなわけにはいかない事くらいわかるよね…
小学生じゃないんだから荒唐無稽なこと言ってたら面白いってのからは卒業しよう? シーズン終わってるんだから若手使え論ってそんな腐った考えで使われて若手が良い学びをできるとでも思ってんのか若手ごと一気に腐らせて暗黒一直線だろむしろ
>>584
勝つためには宮崎、ソトが復調するのが一番なんやで
そらくらいわかれ
大和伊藤光はベンチでええわな 伊藤光大和みたいなレギュラー未満のゴミ有難ってる限り一生最下位だろうな
>>586
ええやん10勝2敗ペース目指そうや
ヤクルトが大負けしたら9勝3敗ペースでもええわけや?
期待して応援するには十分過ぎると思うけどね >>579
通算69打席で四球3、本塁打0
OPS 6ちょっと
今シーズンの得点圏 .158
もうスケールが見えてるよねw 伊藤の4年契約はほんと大失敗やな
結局2019しか活躍してないしあと2年もいると思うと
不良債権でしかない
>>595
草 ここのガイジ共はNG使いこなせないからなw 伊藤光 4年5億
オリクビになったゴミにここまで厚遇してるのはこのカス球団くらいだろうなw
試合始まるまでに消化したかったけど厳しいわね…やくせん行くかぁ
目指すのも応援するのも大いに結構だし、掲示板だから主張も自由だしいいんじゃないの
起用をどうするかはここと関係ない他所の会社の方針だからね
まあ、1ヶ月スパンで18勝6敗は無くはないが、2ヶ月続くのは無いな
今日の明け方まで一人二役で暴れてたみたいだな
キチガイの真似してると本当にキチガイになっちゃうからもうやめときな
本物はハマッピだけで十分
ワッチョイ付きなら今頃はレス飛びまくっていたんだろうな
>>589
いくら負けても変わらない状況で若手活躍の場をいずれ居なくなる外人で蓋をするほど愚かなことはない
ソトオースエスコを使えば使うほどチームに経験値が蓄積しないんだよ
即刻外すべき ここのガイジはNG使いこなせる知能ないからセーフw
>>603
ハマッピが逮捕されないと分かって模倣する奴が増えるかもしれないな >>577
その通り
特に外人なんていずれ居なくなるのが確実なんだから、使うことは育成の放棄に等しい ワッチョイって何のためにあるんだよ
荒らしを無視するためにあるのに、荒らしに構う奴ばかりだよな
ネガレス見たくないならおんJにでも行け鬱陶しいんじゃボケ(≦・ω・≧)がうがう
1(中)桑原
2(二)柴田or大和
3(一)牧
4(左)佐野
5(三)宮崎
6(捕)戸柱
7(右)関根or蛯名
8(投)
9(遊)倉本
ラミレス采配を馬鹿にしてる奴も居るが結局三浦より強いからな
進藤また上がってきたよ
こいつ才能ねえからクビにして欲しい
斎藤俊介と同じくらいゴミ
>>607
野球選手のネットの中傷とかって、弁護士の方から訴えようって営業もあるみたいなのにね
やっぱ広島ってソッチ方面の出費もシブいのかなあ 進藤(二軍)
23試合 防3.09 23.1回 被安打26 奪三振24 与四球8
2軍の帝王
昨日伊勢使わずに平田にイニング跨がせればよかったのに
うちは初めから助っ人がいれば優勝争いに参加できていたであろう実力があるのに割と舐められるよな
>>621
ファンの楽しみを1年無駄に費やした三原の罪ってどのくらい重罪やろか? >>620
しょうがないよ。
万年Bクラスとたまに優勝争いするチームの差 少なくとも多少采配にも余裕というかどんと構えたり色々試したりもできただろうな
今年は免罪符あるからなんも言えねえわ責任は三原
シャケとかロメロも来た当初よりだいぶ良くなったからな
キャンプやって最初からいればなあ…
三浦はどうせ続投だし三原は責任取れよ~
三原「仕事を全うする事が私の責任の取り方」(キリッ)
キャンプの時点で怪我人出したらシーズン始めることすら危うい環境でマトモにキャンプできるかよって
>>627
まあ新外人はどこも入国出来なかったその二人はちょっと違うけど
育成外人もいないせいで二軍も調整以前に酷いことになってたし宮國を余計に雇う羽目にもなってもうね 牧と森と山本のセンターラインは固めろよ
三浦がよっぽどのアホじゃなければ普通はこの三人はプロスペクトなのだから優先して使うべき、伊藤が打てるって言っても鼻くそみたいな打撃だし大城くらい打てるなら別だがね
ロペスops.665だから流石にそれはない
ファーストで300打席立ってこれってなかなか酷いわ
戸柱ロペスの重用でAクラス逃したと言っても過言ではないな去年は
まあ去年の時点で使いたい若手野手なんていなかったけどな、そもそもラミレスが上にいるからあげても使われないからそれこそ下で機会与えた方が良いって感じだったろ
三浦チルドレンは花咲く事なく絶滅したけど
>>637
あの監督はハマり台好きだから打たなければ打たないほどそろそろ打つかもで使われるからな、実績持ちに限るが
にしても去年は不可解な年すぎたよ >>642
このスレ捨ててもうそっちに移行してもいいかもなぁ
ワッチョイがないとアンチが幅を利かせるし @hochi_andoh: #DeNA #baystars
ヤクルト戦(東京D)
1(中)#桑原将志
2(遊)#柴田竜拓
3(左)#佐野恵太
4(右)#オースティン
5(三)#宮崎敏郎
6(一)#ソト
7(二)#牧秀悟
8(捕)#山本祐大
9(投)#京山将弥
柴田、山本がスタメン復帰
先発は甲子園4強近江高出身の京山
前回抑えられた奥川にリベンジ!!
は?森は?
同期の奥川をボコボコにしてくれると思ったのに
今シーズンは森と牧を育てることを最優先すべきだろ
まじで三浦ってアホだな
柴田はシンプルに雑魚だよな
能力低すぎて才能ねえわ
まあ良いんじゃないか?
流石に最近内容悪くなってたからこの辺で一旦外して見つめ直させるの俺は良いと思うぞ
現実的に考えてもうAクラス入りは厳しいし残りの試合は来シーズン以降につながる起用法をすべきなのにな
柴田って打てない守れない走れないでマジでこんなゴミ使ってたら最下位だろ
関根細川以外には平等にチャンス与える感じは良いんじゃない
この2人だけ明らかに気に入られてるけど他は基本的に上手く回せてるとは思う
同級生の奥川にチンチンにされたら森のメンタルがね
と考えてそう
柴田のことを悪く言うつもりはないけど森と比べると普通なら優先度がかなり低い
ベイスターズの未来のための采配をしろよ無能リーゼント
せっかく有望な若手が出てきたのに無能リーゼントに潰されそう
>>671
高津は育成なんて全くやってなかったよ
無駄にショートエスコバー使ってた たしかに楽しみは減るけどまだ全試合使えるような技術力ではないと思う
まあその状態でも守備考慮すると横浜No.1ショートなんだけど
森のためにも崩れてたら外れる試合も必要
三浦「ああ…森は小園とは違って到底使えないレベルだ…」
2年連続最下位だったくせに調子に乗ってるなヤクカス
奥川の肩今日ぶっ壊れればいいのに
三浦「ああ…森雑魚すぎるわ…」
つまりこういうことか
小園も森もどっちもまだまだだろ
何を言ってるんだか
なんで奥川なのに森使わないのw
ファン心理の分からないやつだな
森に関しては妥当な采配だろ
出たいなら実力で奪い取らないと
柴田好きだったけどセカンドスタメンでも出てくるし邪魔になってきたな...
牧をファーストに回してからの途中出場セカンドでいいのに
なんなんだろな
育成する気ないんかな?
与田もずいぶん根尾我慢したぞ
奥川vs森なんて両球団のファンに限らずNPBファン全体が気になる話題だろ
そもそも奥川と森はコロナ前は一緒に飯食いに行くほど仲が良い
やくせんでも三浦が叩かれてて草
次期スター対決を楽しみにしてたファンが多かったのに
ラミレスならどうしたかな?
佐野を4番で固定したりしたからなあ
相手ファンにも呆れられる三浦の采配wwwwwwww
奥川は紛れも無いスター候補だけど
森如きを奥川と同一に並べたらヤクルトファンにブチギレられるだろw
他球団は森をただの三下としか認識してないのは泣ける
>>701
やくせん覗いたらかなり森に対して好意的なレスが多いよ ヤクルト打線ヤバいな…京山が打たれるイメージしか浮かばん
>>704
そいつはただのアンチだからまともに会話できると思わない方が良いよ そういやヤクルト戦の京山って珍しいな
ファームではやってるけど
>>709
ラミレスが広島に投げさせすぎててバランス崩壊してた >>692
そもそも森の実力が足りなすぎて同じ土俵ですらない
格が違いすぎる 森が好きなだけで邪魔になるからと他の選手叩く時点で森ファンではあってもベイスターズファンではないんだな残念
柴田信者が柴田は森よりベーランが速いって言ってたな
調子で使うならソト外してファースト牧セカンド柴田ショート森にしろや
牧とソト逆にしろよ
次が山本なら厳しい攻めされるやん
ソトなら歩かされればラッキー状態だし
後半戦初戦の奥川の時も大和先発だったし
森と相性が悪いとかあるの?
柴田2番ってことはバントでちまちま1点取りに行くつもりなのかな?
先発京山なんですけど
>>724
ない
ファームで一度対戦したけどセンターフライ バックスクリーン側からのカメラの角度いつもと違うくね?
右から撮りすぎ
>>734
奥川くらいになると追い込まれると辛いからなあ 奥川が凄すぎてノーチャンスだなこれは京山に持ちこたえて貰えないとつらいわ
>>706
俊足強肩の若手遊撃手なんて何処の球団も欲しがるからね。おまけにイケメンときてる >>736
入った時から一軍で最初から打たれたけど二軍とかでもすごかった 前回なんてボール3になったの桑原の打席1回だけらしいじゃん
せっかく現地に来たけど、森と奥川の対決が見られなくてつまんない
京山は制球良ければ無双できるポテンシャルあるんだよ
宮﨑とか佐野の初球打ち凡退イラっとする(´・ω・`)
昨日のガンケルに対してもだけどほんと早打ち凡退よな
捉えられないならもっと甘い球来るの待てよ
ヤクだけど今年の横浜の中継ぎウチ相手にちょっと強すぎないか?
例年ならもう少しくらいはサービスしてくれてたのに…
>>784
追い込まれる前に甘い球打てよとも言えるしなんとも。。
球見る力がないのが問題であって早打ちが問題じゃないのでは >>799
球はマジで速いからな
前回の巨人戦くらい変化球が冴え渡ればエース格よ 高津「横浜とやるゲームが一番嫌。落とせないから。」
京山と奥川比べても仕方ないのに何言ってんだってやつ多いな
京山はドラ5で奥川はアマチュア時代から大注目のエースだぞ
勝てたら凄いよそりゃ
普通にエースみたいな球投げてて笑うわ
凄いな成長してるわ
>>827
京山は4位や。あの山本由伸と同じ指名順位 京山投げてる球はマジで凄かったから何かのキッカケですぐ爆発すると思うんだけどな
150キロを制球できるのがやべえよ
高卒2年目だろ
パリーグ移籍しろや
巨人戦と比べるとカメラ位置違和感あるな
こっちのホームの時もこんなだっけか
日テレのカメラどいてくれんかったんか...
ちょっと奥川が凄すぎて打者責める気も失せるな
糸口はあるのから
桑原って思ってるほど足速くないよな?
内野安打っぽい辺りでことごとく余裕アウト
ココ最近
阪神3連戦 東京ドーム
巨人3連戦 東京ドーム
阪神3連戦 京セラドーム
ヤク3連戦 東京ドーム
からくりに居着いてしまった
今日の奥川 覚醒?
ストレート 147km/h
ストレート 155km/h ★
ストレート 153km/h
ストレート 154km/h
ストレート 146km/h
ストレート 155km/h ★
ストレート 150km/h
ストレート 155km/h
ストレート 153km/h
ストレート 143km/h
ストレート 151km/h
ストレート 155km/h ★
ストレート 153km/h
ストレート 152km/h
ストレート 148km/h
ストレート 152km/h
ストレート 152km/h
ストレート 149km/h
ストレート 153km/h
ストレート 152km/h
ストレート 148km/h
ストレート 149km/h
フォーク 143km/h
フォーク 141km/h
フォーク 144km/h
フォーク 141km/h
キタ━━ヽ(≧∀≦) |ズ|バ|ッ|と|三|振|毎|度|あ|り|っ|!|(≧∀≦)ノ━━!!!!!
横浜の投手ではしばらく見てないようなキレと球速が合わさった真っ直ぐ投げてるな
これは出始めの頃に描いてた理想の京山だわ
京山はこれくらい出来ても全然不思議じゃない
むしろあのスペックで打たれてたのがおかしい
>>872
奥川は完成品じゃね?
むしろ去年でもこの投球できたと思うわ 山本もリードによってより球が速く見えるような配球してる
光がゴミだったかぁ
でも山本は打てるわけないしなぁ
京山は制球があれなだけで球は良いと言われ続けてるから
ハマった時は一流投手になれそうに見えるなw
>>872
村中増渕由規赤川寺島と5人生贄が必要だけどな こりゃ打てねーわ
来年は最多勝とるんじゃねーの奥川
外野に打球行ったら例えフライでもまだマシな部類だな
毎日毎日ゴミ見てーな試合しかできねーのかよこの雑魚共
奥川ってうまく行けば菅野みたいに鳴るって言われてたけど
もう今の菅野より上じゃん
ウチだけ覚醒してから奥川と当たってるから
対戦防御率とか酷いことになりそう...
京山ってなんかつかんだのかな?
つかんだと見て良いのか?
2番からの好打順とか言ってたけど
こっちはまぐれ当たりしか期待できねーから
何番から始まっても関係無いんだよな
あんな四球馬鹿だったのに、、、、
京山信じて良いんだね?
この回は緩急上手く使ってく感じかな?
京山普通にローテの中でも上位のボール投げてる
ストレートで空振り取れるからすげえいい球いってるんだろう
とりあえずここまではうちのチーム全体からみても今年のベストピッチ
完全にエース
今永、大貫がショボく見えるくらい良い
変化球が低めにいくことが多いから今日は打ち取れてる
ストレート自体は今までと変わらんけど変化球でカウント取れてるのがいい
>>916
間違いなく彼の野球人生の集大成だろうね とにかく別人だわ
昔はスピン効いてるけど球速くはなかった
今は球は速いけどリリースバラバラ
今日はスピン効いてて球速も速い
こりゃエースクラス出てきたわ
京山は好投しながらも最後に裏切るからな
最近は逃げ切ることも多いけど
今回はどうかな
コントロールよ
今まではこの回まで5個は四球出してるだろもう。
どうなってんだ?
このチームは単打を何本打ってもダメなのだ
長打を打て
点取れないまでもどうにか京山までは消化しておきたいとこだが
山本初打席ホームランだったから打てる子なのかと思ってたんだけどなぁ
あのさー先発好投すると打線冷えるのなんとかしてくんないかなー
勝てるビジョンがないわ
京山が先にシビレ切らすだろ
京山に勝ちはつかないが未来につながるいいピッチングだったな
もう総括していいわ
京山も良いけど奥川もそれ以上に良いから打てなくても仕方ないってのはあるだろ
lud20210929225312ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1629979710/ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「はません 反省会 YouTube動画>2本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・はません 反省会
・はません 反省会
・はません 反省会
・はません 反省会
・はません 反省会
・はません 反省会
・はません 反省会
・はません 反省会
・はません 反省会
・はません 反省会
・はません 反省会
・はません 反省会
・はません 反省会
・はません 反省会2
・はません4 反省会
・はません 反省会 2
・炎のはません 反省会
・はません 反省会 石田
・はません5 反省会 飯塚
・はません 反省会 宮本
・はません7 反省会 奇襲井納
・はません 反省会 ヤスアキ
・はません6 反省会 ラミレス
・はません7 反省会 倉本須田
・はません7 反省会 ウィーランド
・とらせん 反省会
・とらせん 反省会
・とらせん 反省会
・とらせん 反省会
・とらせん 反省会
・とらせん 反省会
・とらせん 反省会
・とらせん 反省会
・とらせん 反省会
・とらせん 反省会
・とらせん 反省会
・とらせん 反省会
・とらせん 反省会
・とらせん 反省会
・とらせん 反省会
・とらせん 反省会
・とらせん 反省会
・とらせん 反省会
・とらせん 反省会
・とらせん 反省会
・とらせん 反省会
・とらせん 反省会
・とらせん 反省会2
・とらせん 反省会
・とらせん 反省会
・とらせん 反省会
・とらせん 反省会
・はまんせ 反省会
・はまんせ 反省会
・わしせん 反省会
・おりせん 反省会
・おりせん 反省会
・わしせん 反省会
・わしせん 反省会
・わしせん 反省会
・わしせん 反省会
・わしせん 反省会
・わしせん 反省会
・わしせん 反省会
・はまんへ 反省会