◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
わしせん ->画像>8枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1635247862/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
スレ立ての際は本文一行目にこれを入力
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
前スレ
わしせん
http://2chb.net/r/livebase/1635165196/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
いちおつ
近藤今野と違って今年切った奴らは他球団でも活躍すること無さそう
意外性の無い戦力外だけど更に育成落ちか第2弾あるのかな
釜田は本人が諦めるまで球団が面倒見てあげる感じかな
もう数年戦力になってないし
いちおつ 戦力外になった選手貼っとくよ
#牧田和久 投手
#菅原秀 投手
#下妻貴寛 捕手
#足立祐一 捕手
#下水流昂 外野手
#引地秀一郎 投手(育成打診)
#佐藤智輝 投手(育成打診)
#福森耀真 投手(育成打診)
吉持は支配下じゃないから生き残りそうだな
キャッチャー以外全ポジションできるし
嶋は山田と村上つれてきてくれ
ついでにサンタナもとろう
>>4 菅原は低確率だけどコーチの宝くじ次第で化けそう
前スレ最終盤に戦力外の情報が来て一気に消費してしまったw
>>4 近藤はまだドラ1だけど今野の活躍予想できた人どんだけいただろう
下妻足立どっちか逝くかと思ってたら両方か
まあそうだろうな
10/26現在
戦力外
確定:藤田、牧田、菅原、足立、下妻、下水流、引地(育成打診)、福森(育成打診)、佐藤(育成打診)
濃厚:ディクソン、カスティーヨ
新加入
ドラフト本指名:吉野、安田、前田、泰、松井友、西垣、吉川
一軍で育成して失敗いしてクビって
下妻いいかげんにしろよ
ID:mx2kG24Zd
こいつはどこの世界からやってきたんだ?w
今日の8人+藤田ディクカスで11人
第2弾は育成最終年組&支配下から数人で終わりだな
下手すると4馬鹿みんな生き残りそう
>>7 リハビリ仲間だった館山いるし優遇されてるな釜田
正直もう体固くなりすぎて無理そうに見えるが
>>4 菅原は良いコーチに巡り合えたらワンチャンで、牧田はあと1年だけならギリギリ通用するかどうかってところかと
釜田とか福山とかどうなんだろうな
あと右打者ーズは全員生存か?
いちおつ。
下水流とかどうすんのかな。社会人野球時代はサラリーマンとして普通に優秀だったらしいから野球諦めて再就職するか。
石井になってから楽天の見切りは微妙になってるから牧田ももしかしたらそれなりに活躍できるかもな
今野近藤が活躍してるし
下水流はエリートコースの人なんだっけ?コネ要員としてなんかの職で残ってくれないかな
いちおつ
優勝時岡島は外野だったし、嶋は楽天の正捕手だ。
もう二人くらい切ってくれないと外国人もまともな補強できん
>>22 来年のドラフトが内野手確保の年だから来年1年が最後の猶予なんじゃね
今年確保してない分出番もあるだろうし
>>30 スカウトとか向いてそうだな
良いキャリアしてるし
元ブーイモアンチ太田の一推しだった下妻切られたしまあ暴れそうだな
69人→藤田牧田菅原福森引地佐藤足立下妻下水流で60人
ディクソンカスティーヨで58人
ドラフトで7人取って現在65人
外国人、宝くじ、支配下登録枠を考えたらあと3~5人はカットしないとな
辛島寺岡福山岩見内田横尾和田の中から
>>22 今年は外野手ドラフトで内野取って無いから生き残るだろうな
あら戦力外発表?なんか中途半端なタイミングだが
フェニックス終わるまで出さないんだと思ってた
そういえばサブは後半戦ファームですら全然投げてなかったのに、今日の戦力外発表には入らなかったな
ひょっとしてクビ確定じゃなくて怪我かなんかで投げてなかったパターンなのか
下水流って今年1軍で試合出てるよな
1軍に出すぐらいだから今年即切るとは思わなんだ
>>33 じゃあ嶋でも戻って来ないと、炭谷か太田が怪我したら厳しい運用になるなあ
>>14 今野見てるとファームの成績が良くてそこまで出てない選手はワンちゃんあるね
>>51 他にいなさすぎたんよその時期
ほんと苦しかった
>>41 その中だと辛島は頭2つくらい飛び出てクビの危機にない選手やない?
来年ローテの谷間で出番があるかもしれんピッチャー筆頭候補だし
シャギワもハーマンも良い奴だな
鴎ハーマン(10月13日時点)
・吉井コーチがブルペンを休ませる上で良い仕事をしてくれる
・それに比べて鷹は毎年投手を疲弊させていて怪我人も出てる
・自分は高齢なこともあるがこの2年で3連投はゼロ
・千隼のブルペン転向は彼にとってプラス
・今はブルペンの層が厚い
・CSで古巣楽天とできれば楽しみ
弟は人質だろう。首にしない代わりに複数年飲んだんだろうし
>>50 岩見はポジションもだけど正直育成落ちでもいいと思うけどな
>>34 青学からホンダで社内でも幹部候補生だったとか。
下水流は下で調子良さそうなタイミングで頭部死球食らったのが残念やったな
>>65 二回に分けて発表される
なんでかしらんけど
>>61 スキャンダル含めもう弟切っても別に良さそうだし切るなら早い方が本人の為でもあるな
牧田は根本的に左に通用せんけど
初見殺しでセならワンチャンあるかもしれん
パは良い左打者が多いから牧田には地獄だ
ぶっちゃけ4バカ全員切っても良いな
その枠で3000万くらいの外人乱獲した方がマシ
>>14 近藤は投げている球は悪くなかったからね。
>>61 佳樹って今年3年目だから自動的に一旦自由契約になるんじゃない?
>>71 セで復活してなんで切ったとキレられるところまでセットだな
嶋は戻ってくるのかな?最近トレード先とかでコーチになってるの多い気がする
下妻とかプロ野球選手のレベルに達してなかったもんな。あれだけ使ってコーチ連中の見る目マジでおかしいって思ってたわ。
今年の春先みたいに2軍野手が足りなくなるのは避けるだろうな
そういう意味じゃドラフトが外野手中心だから内野手は助かるかも
2012 防3.28
2013 防 12.51
2014 登板なし
2015 防6.75
2016 防 4.14
2017 防4.95
2018 防8.53
2019 防5.40
2020 防9.82
2021 防11.25
この人がクビにならない理由
足立、下妻は炭谷来たので詰んだな堀内はどうすんだろう2軍専用?
このコメント見ると下水流は何も打診されてないんだろうな
楽天ってスカウトの数少ないしスカウトやらせろよ
青学→ホンダだぞ
>>78 いろんなとこでコーチやった光山まで褒めてたからなぁ
まだ安心できない面々
投手:福山、高田萌、釜田、寺岡
捕手:石原
内野:内田
外野:岩見、和田
育成:則本、森、吉持
下水流藤田とかの二軍野手たちは
春先に一軍外人いなくて困ってたときに
自分らも怪我やら不調やらで一軍上がれなかったのが致命的だったな
団子4兄弟は残ったね
おかわりがあるかもしれないけど
釜田が生き残ってるのがすげぇな
2回目でわからんが今年は野手ドラフトだったし生き残るか
>>73 全員とは言わんけど誰かは間引いていいよね
彼らにファームの打席与えるのすらもったいなく感じてきた
下妻あの恵まれた体で何でこんな打てねえんだよと毎回思っていた。茂木に身長10センチくらい分けてやれよとも。
釜田の延命力は凄い
投げては試合ぶち壊してばかりだし
>>73 ドラフトで内野取っ手無いのもあるけど大砲は遅咲きタイプも歴史的に結構いるから
27~30歳ぐらいまでは面倒見て欲しいわ
杉本とか今年30歳で本格的にブレイクだし
>>93 むしろ飼い殺しだろ
他の球団なら最低でも今野ぐらいはやれる
清宮と則元弟は最終年だけど
清宮は再契約しそうだけど則元弟は厳しいんじゃないかなあ
牧田下妻菅原は今後まだ考えてないとかまだやる気あるとかコメントしてるけど
足立はしてないから球団スタッフになるかもね
高齢社会人入団だしそれ込みで入ってるだろうし
>>89 さすがに捕手はもう切らないだろう
石原は打撃もあるし
4バカで一番危険なのはトレード3年目で結果の出てない和田だろうなって思ってたけど、ここにきてフェニックスで残留猛アピールして1次切りは逃れた感じ
>>95 結構長打力あったけどね
OP戦からホームラン打ったりしてブレイクしそうな年に怪我してるのが運の尽きか
>>97 杉本になれる可能性あるのって2軍でも無双したシーズンあるかだな
ギリ横尾くらいか
でもその横尾も1軍の打席見るととても化けるようには見えん
デーブが球団の球数制限無視して釜田に完投させて怒られたって悪気もなく話してて呆れた
球団もそういうのがあるから切りにくいのかな?
それとも戦力として計算してるのか
一応去年は第一弾で10人戦力外、第二弾で近藤が発表されてたはず
あとは引退三人組がおったから第二弾は去年より多そう
則本弟は最初からある程度何年ってのは決まってるとは思う
育成契約終わったら球団職員っていうところまで全部
釜田とか内田とか岩見はさっさとリリースしたほうが、本人のためになる
楽天じゃあ絶対に無理なんだから
牧田が戦力外と聞いて飛んできました
仕方ないわね
石井ってお友達わりとあっさり切るよな
逆に相当三木は評価してるってことかな
>>95 背は高くても厚みはなかったからな
あとは打席も守備も柔らかさが無かったのがキツイ
今年野手ドラフトとかいうけどピッチャー四人とってんだけどね
去年と一人しか違わん
ヤクルトベンチに笑顔の嶋いたな
まさか田中が優勝1回で嶋が2回になるとは思わんかったw
>>102 塩辛は実績的に出したらよそが飛びつくからな
>>100 貴重な右打者だし
新人右打者多く取ったけどまだ使えないしそりゃ残るでしょ
釜田こそ思い入れ延命
高卒有望株を無理させて手術までさせてっていう負い目もある
釜田と近藤と池田の実力で釜田が上だと思うんなら編成全員首にしたほうがいい
ハムは1勝1分以上で最下位脱出か
ロッテ相手だし厳しいな
下妻はもう諦めてジュニアコーチとかやっとけ
そもそも育成落ちして栗原に「土台から間違ってるから1から作り直そう」って言われた時に諦めてもおかしくなかった
炭谷いなかったら足立か下妻のどっちかは首の皮一枚繋がってたんだろうな
巡り合わせだろうな
>>123 先発ローテがカツカツのチームは間違いなく飛びつくだろうな
怪我さえなければ…の前提はつくが、出せば5回3失点は計算できる先発投手はリザーブだと超ありがたいし
かつて川井さんがその一芸だけで何年も生き残っていたように
>>128 逆や逆
そいつらが箸にも棒にもかからんから炭谷を獲るしかなかったんや
>>126 ロッテは楽天ハムハムでマジック3減らさないといけないからこっちも割とギリギリだね
優勝マジック対最下位マジック
楽天も塩辛出せるほど計算できる先発居ないよ
早川瀧中以外みんなおじさんだし
さてヤクルトの優勝見るかと思ったが胴上げは阪神待ちか(´・ω・`)
>>125 これは絶対ある
投げてるボールだけ見たら近藤>釜田は歴然だった
イースタンの成績も
>>115 手薄な捕手が一番レギュラー取りやすいと思ったなら
状況判断はまともそうだな
塩辛はスペ体質とはいえ、さすがに2人して年間まるごと行方不明ってのはなかなかないから
今年だけで切ったらアホや
年齢的にはまだいけるし来年は投げられるかもしれん
辛塩はまあ残るでしょ
釜田は2軍で2割後半の防御率残してるからギリギリって感じ
高田萌が残ったのはよく分からん
トレード一年目だからか?
フェニックスに参加してる野手少ないから今切るとベンチが困るってだけだと思うのだが
菅原なあ…
そーれ塩見ーって言おうと準備してたら菅原でズコーってなって見に来たこと後悔したらなぜか勝った思い出
>>127 栗原なんでいなくなったの?折角それ込みで取ったのに
いま広島?
塩辛でありうるとしたら、実は超重傷で治療のためいったん育成落ちにするための戦力外くらいだな
辛島はシーズンラストでちょこっとだけ復帰登板してたから、そこまでではないと思うが
嶋とか影のMVP扱いされてヤクルトに骨埋めるんじゃねぇか
内田岩見和田横尾右の四馬鹿誰かしら切られると思ったけど全員生き残りやがった
>>142 早く切ってやったほうが最後くらいは選手の為だろ
>>140 いやうちだって本気で行くでしょw
則本にお膳立てさせてまで早川の10勝を狙いにいくわけだし島内の打点王もあるし
最終戦ロッテに負けてセレモニーとか嫌や
明日は勝ってくれ
右の四馬鹿だと
次で出されそうなのは岩見だろうな
あっても育成打診かと
ちょっと目を話すと守備が終わってる牧田のテンポは中毒性あったからうちで見られなくなるのは残念だな
>>150 そう?昨日の試合を思い出すと泣けてきて(´;ω;`)
>>144 中日でコーチしてて多分今年で切られるはず
足立下妻両方とは思わなかったな
こりゃ安田は捕手起用ってことだよな
>>146 さすがに帰ってくるでしょ。石井の後は嶋監督でいいよ。
明日でロッテの息の根を止めてやりたいが小島かよ ホーム最終戦だし無様な試合は無しで頼む
>>159 結局は福井との争いに負けた感じかな
あの年齢の敗戦処理役はどっちか1人だけで十分だし
開幕前は塩辛を谷間で使えるのはでかいって言われてたのに結局2人合わせて1試合だけしか投げなかったのは想定外
塩見とか複数年だし
和製大砲が育たないから他球団のプロスペクト貰おう!
この作戦も大失敗だったな
和田とか一応イースタン2冠王だったのに
足立と下妻の両方クビかぁ
まぁ炭谷来てほぼ完全に出番無いもんな
優勝時に石井がカメラ持ち込んだみたいに
勝ったらユーチューブ中継やインスタライブしろ
>>169 ついでに言うとその枠すでに福井と森原でダブついてんだよな
>>163 福井より牧田のほうが上に見えるなら見る目ないわ
牧田の防御率3.31か
まだやれるんじゃないかとも思うがクビならしょうがない
>>168 前回登板鷹に4失点でKOされているからもう魔法が切れている事を願うよ
嶋はヤクルト行って良かったな
キャリア的にも年俸的にも
楽天は第3の捕手に“コーチ”を置く余裕はないし正捕手いて緊急時以外出番ないヤクルトはピンズトだった
>>170 辛島に至ってはキャンプ時期の練習試合の1試合と、ファーム公式戦の最後の方に1試合投げただけで終わったからな
ある程度不在期間あるのは最初から織り込み済みだったけど、まさかほぼ1年使い物にならんかったのは計算外過ぎた
これってまだ今年のドラフト分は支配下に含まれてないよね?
>>176 内田と違うのは和田は打率もあったからな
あれでもモノにならないんだな
牧田は3000万くらいで残ってくれるならアリだがね
>>182 十分やれると思うが1.8億は高すぎるからな
西武に7000万くらいで拾われてまた活躍するんじゃないかね
>>163 早稲田三羽烏で残ってるのは福井だけとなったしぶといな、田中マ-と同級だけど
これ考えると年上のダルビッシュってやっぱ化け物級なんだな
しかし内田横尾岩見和田の成績がマジでどんぐり
和田が一応上で.250打ってるけど打席数8とか参考にならんし
全員ファームで.250-60程度ホームラン7.8本
談合でもしとんのか
>>169
牧田和久 17試合 防御率3.31 貴重な右のアンダー
福井 19試合 防御率4.43 右のノーコン
福井の勝ち? 牧田はもう投げてる球がヘロヘロ過ぎて
弱小校にいそうな変則Pぐらいになってたから仕方ない
>>183 潤沢な戦力がないと勝てない監督だってバレた工藤は要らないです
鷹の戦力があったらデーブだって優勝できとるわ
伊藤が名コーチになるわ
右アンダーっつっても他所に高橋礼と與座が出てきて、別にそこまで希少種でもなくなったからな
牧田はなんか途中からポンポン打たれてたような印象だったしパじゃもう厳しいんじゃないか
牧田は翔さんにホームラン打たれた時点でもうダメな予感がしてた
ハマスタは最終戦セレモニーと胴上げとどっち先にやるんやろ
胴上げまで待つのかな
牧田の今年の投球回16.1だぞそれで打たれたとか言ってもね
来年活躍してもなんも驚かんわ
他所で頑張ってくれや
>>187 その次の年のファーム成績落としてるのが良くなかったかも
ハマスタ、これひょっとして横浜の最終戦セレモニーやった後にヤクルトの胴上げやったりするんか?w
昨年の戦力外、今年は未だ少ないな。
外国人4:ブラッシュ、ロメロ、シャギワ、ジョンソン
引退3:渡辺、青山、久保
投手3(4):由規、熊原、近藤、渡邊佑(育成→復帰)
野手2:山下、フェルナンド
育成5:木村、南、松本、中村、耀飛
一夜限りの猫鷲同盟が結ばれた日、辻がインタでうちの試合が「なかなか終わらないな…と思ってた」って言ってたなw
ハゲが劇場してたからw
>>183 もう決まったんだからグダグダ言ってもしょうがない
工藤ヘッドコーチで来てくれないかな
鷹の情報料払う価値あるだろ
甲子園もうグダグダだよ
胴上げまでまだまだかかりそう
>>190 福井はマーの一学年上だぞ
高校のとき巨人の指名を蹴って一浪して早稲田に入学した
>>214 高田萌もファーム三冠取ったあと成績落ちちゃったんだよな
あの年のドラ1松井が優勝未経験で最下位今野が優勝経験するとはな…
>>222 井口が阪神の監督なら9回に嫌がらせ時間稼ぎのリクエストするのは間違いないな
>>190 福井は谷間先発や敗戦処理ならある程度形つけてくれるからね。何気に貴重な戦力だよ。
もうルーキーにシャウエッセンを食べさせる気持ち悪い図が見られないと思うと寂しいな
AS明けの牧田
8/15 1回 3凡 無失点
8/18 1回 1安打 無失点
8/21 1回 3安打 2失点(自責1)
8/28 1回 1四球 無失点
9/04 0.1回 3安打 1被弾 2失点
36の年齢を考えたら、もう限界と判断されるのはわからんではないって感じではある
楽天にトレードで来た野手はのきなみ成績がた落ちしてるよ
高田もひどいがね
そういやシャウエッセンは今度から新庄が食わす事になるのか。
>>181 いや、嶋にコーチ兼任で打診したら「正当な競争させてもらえなかった」って出て行ったんじゃ?
結局ヤクルトでも同じ扱いになったけど
結局アンダースロー勢で自主トレやってたけど
みんな今年酷かったなあ
ファーム二冠とはいえ指標悪かったからな
選球眼が重要だと牧やディクカス4馬鹿が教えてくれた
指標軽視でスケールしか見てなそうな基準が変わればな
太田下妻を育てるための犠牲になれって言われたらそりゃ反発するわな
案の定使えない捕手しかいないから炭谷代わりに取る羽目になったし下妻はくびだしもうすこし優遇してればよかったな
>>240 そこは尊重した楽天に感謝して欲しいところだがどう思ってるのかなぁ
>>240 いうてまだベンチでやれてるしな。まだやれたということ
ろくなライバルおらんのに太田堀内に捕手奪われたのは無念だったろうな。この2人今年散々だったから
ハムは新庄に決まったの?
小笠原は何のためにハムに戻つて来たんだよ
とりあえず11人クビで7人入るから
今年消えるのはあと4~5人くらいまでかな
>>247 もうちょっと上手くやれないもんかな?と思ったけど他球団も上手く引退させられなかったりするからウチだけじゃ無いんだなとこの頃思うw
つーか第三捕手スタート打診は成績見たら当然のことやし
>>251 嶋と楽天フロントは関係ええで
平石には怪文書だした石井も嶋には戻って来て欲しいとか言うくらい
ヤクルトでも結局15試合の12打席しかもらってないし、戦力として言うほど役に立ってますかっていうと
>>259 最初から第三捕手扱いしなくてもダメなら自然とそうなるんだから一々そう言わなくてもと思うけど
>>263 でもTwitterとか見るとファンから凄い人気だし選手からも慕われてるみたいだな
さすがの求心力だわ
松井は複数年結ばないでFAした方が良かっただろうな
胴上げ投手経験できない抑え投手なんて
>>258 球団側の立場になったらああ言うのは当然のことだし、選手本人の立場になったら「まだやりたい」と思うのも当然
お互いにそこを理解してるからね
兼任コーチって近いうちに引退だよって言ってるようなもんやしな
本当に選手として計算してるなら選手1本で契約する訳やし
村上は嶋さんのおかげっていつもいってる
本当は楽天でしてほしかったことをヤクルトでしている嶋・・・
NHKは放送権の関係でハマスタのビジョン写し放しはできないのかなw
>>263 ベンチとはいえ一軍いるしそれだけ声出しやら士気に必要とされてるって事だから、そこは良いんじゃね
まぁウチにいても良くてベンチ要因だったろうけど代わりの捕手もろくに育ってないから一部のファンブチ切れさせてまで切る必要はなかったかもな
うちでもヤクルトでも扱いは変わらんと思うけど、移籍しても同じ扱いということでようやく受け入れられる部分もあると思うわ
嶋にとってヤクルトという着地点があってよかったし、ケンカ別れせずにヤクルトに話つけてやった石井もようやったと思うよ
阪神Vやねんアゲイン目前だけど、実は最大ゲーム差付けてからはほぼ五分で勝敗推移してて別段失速してはいねーんだよな
突然ヤクルトにブーストがかかって掻っ攫われた
ヤクルトのはここ10年の成績がほとんど6位なのに2回優勝してるんだな
>>265 逆に来年も正捕手で!って言ってガッツリ太田使って窓際追いやったら翌年ケンカ別れ不可避やで
ベンチで声出ししてる捕手がよくやれてる評価ってことは
田中貴はわしせん評価はよくやれてるってことか
>>278 Vやねんの時も失速はしてなかったんよね
>>280 もしオリも優勝したらセパ同時に前年度最下位からの優勝になるらしいわ
オリも頑張れ
>>274 時々思い出したかのように優勝するのが大したもん
連覇とか贅沢なんだよ
下妻バッサリ切った石井だから来年安田がいきなりブレイクしたら首がとぶ可能性がある
>>277 まぁそうだよね
他のチームでもこういう扱いだからで受け入れられた部分あると思うわ
嶋は馬鹿じゃないから選手として通用しないくらい本人がわかってただろう
移籍していろんな環境経験することで指導者として幅も増えるし引退後のコネも増える
嶋ならそこまで考えてるよ
>>284 そう
あの時も巨人が突然ブーストかけて抜き去られた
>>256 そこに岩見入るんだろうな。後は誰になるのだろう
青木はメジャー行く直前にV逸しちゃったから
今年はV逸のお返しができて嬉しいだろうな。
やり返す相手が違うけど
高津おめでとう
願わくはノムの弟子どうしで日本シリーズやりたいもんやが…
まぁウチがクビ切った嶋近藤今野使って優勝したんだからもうそこは評価するしかないわ
>>283 求められてるところが違うだろ
ここにきてタナカタカ上げとか頭おかしいんか
まあ外人が総ハズレの中オスナサンタナはでかかったな
レアードマーティンもだが
>>275 そうか
>>277 それはそうかもしれないな
環境が変わっても扱いが変わらない事が納得につながるんだな
交流戦で3タテされた時は絶対阪神が優勝だと思ったんだけどな サイン盗み指摘からケチがついたんか
前回真中のときに優勝してんだよなヤクルト
ただの小太りのおもしろいおっさんなのに
>>306 こいつらはセパで優勝したんだな。すげー。
今年の戦力外さんを嶋の目で使えるか判断してヤクルト引っ張ってってくれ
>>282 正捕手でと言うよりキャンプで競争だぞと言えば納得したのかなと思った
ヤクルトはPだけ何とかなれば戦力はあるからね
和製大砲羨ましい
石井監督もノムさんにチャンスもらったんだがな
西部やSBがなぜかこけてて
6 山剛
9 岡島
4 浅村
D 島内
5 鈴木
3 銀次
7 佳明
8 辰己
2 太田
明日もこんなんか?どこで点取るんだよ
ツイッターで阪神ファンがヤクルトに打たれたピッチャーとかに暴言吐きまくってるの見てたから
ヤクルト優勝して良かったわ
>>308 オスナ後半戦失速して微妙な成績になっちゃってるけどね
2割半ばに13本でOPSが0.7切っちゃってるし
伊藤は育成はできるからな
継投がガイジだから案の定ヤクルトも中継ぎ派手にやべーことになってるけど
来年はまた最下位あるかもしれんで
>>326 そこそこ活躍していたはずやしムードメーカーとしても活躍している
ヤクルトおめ!元巨人ファンだったけど今はセ・リーグだとヤクルトが一番好きだ
ほんとクビ切るのが下手すぎなんだよな最近
波紋呼んだ嶋平石近藤ウィーラー高梨池田あたり、ほとんど見合うほどの成果なかった
高津は負けゲームでのベンチからの引き上げ速度が異常
負けた瞬間にはもういない
石井の優勝監督インタビュー見たすぎるから来年優勝してくれ
今野は本当に人生変わっちゃったな。ベースが安いからいきなりドカンとは年俸上がらないだろうけど来年も頑張れば一気に上がるだろうね。
>>336 ムードメーカーw
あのルックスはその点得だな
>>342 草
そういや交流戦でも光の速さで消えてたなw
>>335 ある意味ヤクルトのチームカラーにはピッタリなのかもしれん
>>339 そりゃもちろん
ルイーズやガルシアクラスの.260 12本くらいの外人でもいりゃ普通に優勝いけたよ
今野はここ最近は打たれてたけどここまでできるとは思わなかったな
四球ばかりのイメージしか無いw
石井監督にはそろそろ本領発揮してノムさん並みの面白コメントを期待したい
常勝軍団なんかほぼないし1度でも優勝できたらオッケー
いい事だよ 岩出山の子供たちにも是非野球をやらせて欲しいものだ サッカーなんなやってないで野球した方が金になるんだし
戦犯湯舟の年もヤクルト阪神巨人の順やったな
今年の戦犯は誰や
西か
高津じゃなかったらまずヤクルト優勝はなかったよなあ
>>358 よく言うわ 何年優勝できてないんだよ そんな屁理屈要らん
牧田や捕手2人は納得なんだけど
菅原は育成契約も無いほど見込みないんか?
ヤクルトは6年ぶりの優勝でその他は最下位含めBクラス常連
うちはAクラスにようやく絡めるようになったけど優勝は8年してない
どっちがええかなあ
ノムさんあの世で「高津なんぞが監督で優勝なんて云々~」とかボヤいてそう
>>350 今よりさらに打てない浅村増えたって考えてみ?
>>362 今年は優勝の大チャンスだっただけにな
外人周りはほんと総括しないといかんレベルでやらかした
ヤクルトは去年のFA組を引き止められたのも大きいわ
真中、高津とヤクルト黄金期の選手が優勝監督に
なあ石井よ
近藤今野は血の入れ替えのための見せしめって意味もあったんじゃないかね
自分が取ってきた高田池田横尾和田とかには甘いから意味ないけどね
ヤクルトは来年大変だろうな
リリーフ酷使の反動は絶対あるだろうし
ここで教えてもらったヤクルトラーメン
買ってみようと思う
寺岡生き残ったな
まあ石橋福井と同じく主力とは言えないけど一時期戦力になった実績がある選手はこの一次では切られないか
俺は3位になってるだけで満足だけどな
てか2013に完全優勝してるんだからそんなに遠のいてない
平均しても12年に一度しか日シリで優勝できないんだから
まぁでもヤクルトがこれから黄金期築けるかって言ったら正直キツイんじゃないかなって思う
エイオキがもういつ燃え尽きてもおかしかないし、リリーフは伊藤のマジキチ運用で疲労困憊だから来年焼け野原になる可能性もあるしで
>>354 わからんけど、大して使わなかったからな
失敗しても使い続けて成長を促す覚悟がなかったともいえるし、プロでは無理と判断した可能性もあるし
その前によそを首になったベテランの方が安心できるってのもあったのでは
>>383 それだったら6年に1度はリーグ優勝したいな
ニッポン放送
嶋の声だし
「優勝かかってる大一番だけど、今月で戦力外で辞める仲間がいる。他のチームにも同期で辞める仲間も出てる」
「仲間たちのためにも今日明日、200%の集中力で勝とう」
「『2021年のヤクルト優勝メンバー』っていう思い出と勲章を残してあげよう!」
2軍の尾花小野寺が良かったんだろうな
尾花あたり呼べませんかねえ(コーチとしては優秀)
ヤクルトラーメンなんてあるんか
俺のオススメはヤクルト緑茶及びヤクルトジャスミンティや
>>387 今年はそれにクッキーやねんが追加された
>>390 こんな大事なタイミングで声だししてる選手にヤクルト行った意味無いとか言うやついるんだもんな
楽天にいたらこんな扱いは受けてないだろうし
>>390 ほんとこういう士気係いると引き締まるだろうな
この間のオリ戦なんてまるで覇気を感じなかったし今誰が担ってんだろ、石井にはキャラ的に無理だろうし大地?
>>373 弟子が2人も優勝監督ってノムは本当に偉大だったな
潜水艦みたいに数年沈んでも優勝出来るのは球団に黄金期の経験があるからなんだろうなぁ
阪神 得点圏打率
3.4月 31試合.276
5月 19試合 .286
6月 23試合 .287
7.8月 29試合 .229←村上にサイン盗みを指摘される
9月 25試合 .212
10月 .19試合 206
交流戦3タテ勿体ねえマジで
番長はつくづく最下位が似合う男なんやな(´・ω・`)
次はパリーグだな
明日うちが勝ってロッテ泣かせてやりたい
仮に負けてもハムが最下位脱出の可能性残ったから意地見せてくれるかも
>>391 監督経験者がコーチ受けてくれるのはあんまないんじゃ
大物以外は割とあるのかな
>>397 大地って士気は高めるけど嶋ほど引っ張るような選手では無いと思うわ
どんな形であれ嶋はヤクルト行ってよかったって思うよ
地元出身でもないのに色々背負わせすぎて申し訳なかったし
本拠地最終戦セレモニーを現地で待っていたベイファンに鷲ファンと同じシンパシーを感じる
本拠地で数多く見せられる屈辱
代表0人のレアードマーティン頼みのチームに優勝は与えられねーわ
オリの為にも勝たなければならん
>>407 伊東とかイケメン森脇とかなんぼでもおるで
原クラスの大物になったらないけど
>>390 これマジで言ったんかな
マジなら相変わらずキャプテンシーの塊のようなことやりおってからに…w
>>384 リリーフ陣の登板ペースやべえからな
工藤監督のアレもモイネロ森が頑丈な上に壊れても投手が生えてくる環境があったからこそできた運用なわけで今年は見事に決壊してるし
いくら投手王国でも限界あるよなそら
岩見、和田、内田、横尾「俺達右の長距離砲なのでセーフ」
>>390 相変わらず挨拶の上手さで右に出る者はいないなw
>>420 うちは大地に粘着されてうざいけど他はなんかあるんか
>>402 抜かれたのが巨人でさっぱりだったような気が
まああそこの戦略それだしな他所を弱くすれば自ずと自分とこが強くなるつう
牧田菅原下妻下水流は今後はまだ未定って言ってるけど
足立は言っていないから球団スタッフとかで残るの決まってるのかね?
>>420 とかだ逆転3ランで苦し紛れのベース踏み忘れリクエストして11球団を敵に回したわ
>>413 別にどっちが優勝してもいいけど前半には同意だな
ヤクルトは投低打高のチームやから打つ方は村上山田塩見と外人で多分大丈夫っぽいけど
伊藤の副作用は翌年くるからな
多分ヤクファンも来年には伊藤ガイジ連呼することになると思う
>>409 だよなー。良くやってるとはいえ外様だし、それでもなんとかする嶋ほどスピーチ上手い感じでもないしな
監督が星野とかなら引っ張ってけたんだろうけど、リーダーシップ不足は感じるわ
>>423 んだんだ、とにかく最終戦ホームやもんな
>>426 Twitterとか一番分かりやすい
つい最近だと日ハムに対して死球、田中幸雄、ハムパイアで誹謗中傷してたな
なんか最近ビジター最終戦に花を持たせることが続いてるからなあ
明日くらいは勝てよ
最終戦なんやから
>>434 石井がベンチの空気悪いって言ってたけどモチベーターおらんのは自分のせいなのにな
>>434 嶋も外様だけどなw
実際おかしいのは嶋で嶋ほどのリーダーシップ、求心力を持ってる人間ってなかなかいないんだよな
どんな形であれ帰ってきて欲しいわ
>>439 言うて嶋がいたとしてモチベーターでベンチ入りさせてたか?と
2019の時でもその役目でさえお呼びがかからんかったレベルやったのに
>>371 ほんとこれ 2023年までに優勝しとかないと日ハムだって強くなるのに ソフトバンクが弱体化してる今年がチャンスだったのに悔しさしかないよ
キャプテンシーの擬人化と言われる鈴木大地と嶋が同時に存在してたらどうなってたのか気になるなw
何となく大地は嶋派に組み込まれそうだが
>>436 現地は知らんけどネットではガチキッズみたいなのが異常に多い印象ある
単純にファンの年齢層低いんかね
>>442 横尾入れるなら藤田でも良かった思うよ
若手の士気は上がる
大地ってリーダーシップが最大の取り柄だったはずだけど全然そんな感じないな
来年茂木の代わりにキャプテンやらせてみようぜ
ちょっと遠慮してんだろ
>>436 美馬の嫁がキレてたアレかw
まあアンナは明らかにアホっぽいからしゃーないけど、結局あれは証拠がなくて覆らずの基本パターンなんよな
塁審の位置からは足の位置は最初見えないし、上からのカメラで足離れてるけどあの瞬間に捕球したかなんて誰もわからんのやし
あの画像持ち出してキレる奴はアホや
>>438 ほんとこれ ロッテなんかに優勝されてたまるか
勝って屈辱を味合わせればいいんだよ
>>422 宮崎で外野がまだファイヤーフォーメーション敷いてるんで、そこが終わってから
オリもヤクもだが、やっぱ打線の真ん中にどっしり生え抜きがいるんだよなぁ
吉田杉本、山田村上
島内は頑張ったけどやっぱ3番タイプだし、4番を育てないとダメだわ
浅村はもうゴミカスだし
優勝争いしてたらどこだって雰囲気良いよ
そんなもん
>>447 外様だけどなそんなこと関係ないよな
他に適任いないし
ムードメーカーは生え抜きじゃないと駄目なんよ
そういう意味では嶋とか熱男みたいな人がいるといいんだけどね
もちろんそれなりに成績は残してないと駄目だが
嶋バッテリーコーチではよ戻ってこい
選手としてはイラン
>>439 マジでそんなこと言ってたん?
さすがにそれは言っちゃいかんでしょ、モチベーターの必要なら適当に平石コーチなり嶋ベンチの置物で良かったのに
>>459 そういや楽天に来ても選手会長はまだしてるの?
>>452 盗塁阻止率の話急に出してきてどうした?叩きたくて必死なのは分かるけどなあ🤭
ヤクさんも去年は嶋ボロカスに叩いてたからな
まあそんなもんや
足立はとりあえずブルペンキャッチャーとかかな
捕手はレギュラーは取るの大変だけど色々と潰しが効く
>>460 平石いても嶋がいても負けが込むと一気にしゅんとするチームなのは昔から変わらないだろ
>>461 岡島とか田中貴也とかうるさいだけなんやろ
必要なのは士気高められる人
あしたはやっぱ早川で行くのかね。最後くらい全力でいくのかな
昨日の田中の試合とかみんな覇気無くてヤバかったな
なんとかして山本打って田中さんに勝ちつけようみたいな選手ゼロ
紅林なんか田中に対してバチバチだったのに
大地さん良くやってくれてると思うけどな
岡島と大地さんとが実質チームの先頭に立ってる感じだろう(賑やかしで田中貴も)
むしろもっと若いのが盛り立てていかないとダメだわ
>>256 あと可能性あるとしたら福井、寺岡、高田萌、岩見、和田あたりかな。
どんな理由があったにせよ どんなモチベーターだろうが他チームに行った人よりは鷲の選手の方が大切
>>444 でぇーちさんは嶋がいたら一歩下がってたと思う
でぇーちさんはそういう人だと思うよ
>>441 モチベーター不在を痛感してるみたいだし嶋はどんな良い待遇しても良いから戻ってきてもらうべきだな。そのままヤクルトコーチとかはまずい
>>452 正直細川の末期ほどじゃないが捕手として劣化してて見てられなかった
フェニックスの野手から田中和上がってきて、オコエも結局仙台へ戻っているから、
11人で回しているんだな。
梅野需要無し
FA権取得の阪神・梅野は残留濃厚か
他球団の「意外な評価」とは
https://news.yahoo.co.jp/articles/c80d6a61159ae1e3062ae024c5369a025f7cdf14 「他球団を見渡すと今年は捕手の需要が高いとは言えない ヤクルトは中村悠平 中日は木下拓哉 広島は坂倉将吾 西武は森友哉と正捕手がいるしDeNA 日本ハム 楽天はFAで捕手の補強に乗り出すと聞いていない
梅野を最も必要としているのが阪神だし梅野も阪神に強い愛着がある 残留が濃厚ではないでしょうか」
>>465 ベンチも若干おとなしい
ベンチの空気が悪い
全然違うような…
てか、今はコーチとは言えモチベーター役も果たせないようじゃ直人の存在意義ってなんなのってなってしまうような…
うちだって館山やらよそからコーチ引き抜いてんだから嶋もヤクルトでコーチやりゃええ
また縁があれば仙台に戻るだろ
>>476 コーチまで補償されてのヤクルト入りの感じもするけどな
なんとなく館山コーチと入れ替えで楽天に戻ってくる気がしてるわ
>>465 吉野も大人しいのが心配とか言われてたけど、そういうタイプ集める傾向あるなら仕方なさそう
そういう意味だと前田くんには期待だな
あの天真爛漫さはチームを明るく照らすよ
ベンチが暗いのは個人の性格の問題では・・・
茂木小深田辰己らが他人を引っ張るわけないでしょ
岡島の声出しも買って出てくれているだけだし
直人こそクビでいいよ
鉄平ばっか言われてるけど去年は打率一位だし、
今年から打撃コーチなったやつに責任ないわけない
>>486 館山は地味に謎よね。なぜかウチでやってるのが
やっぱ楽天の投手が役立たずのゴミだっただけで伊藤智は全く関係なかったな
このティームには本当カスの集まりだっただけだと証明されてガッカリしたは
好き嫌いは別にしてロッテにはやられまくったんやから
最終戦は絶対勝たにゃいかん
>>488 塩見もこの年だしなんなら近藤までついてきた
>>484 そういう話聞かないよな
直人の存在感が今年薄い
>>489 それ込みでの3位指名だと思う
楽天にはいないプレッシャーと無縁の選手
菅原と言えばピッチャーゴロ(フライだったか?)の処理をミスって嶋に思っきり睨まれて死にそうな顔してたのが思い浮かぶ
オコエ18日以降フェニックス 出てない
なんかあったなこりゃ
>>494 伊藤は壊し屋だし、尾花小野寺のおかげであってだな
高津が伊藤をコントロールしたからこの結果だ
つーか嶋がいた時もおとなしかったよな
優勝かかった大一番だから嶋の声出しが取り上げられてるだけで
同じシチュエーションになったら誰でもそれなりにいいこと言えるやろw
嶋はさすがにうまいと思うけど
藤平今日フェニックスで炎上したのかよ
来年ダメならいよいよ
あんだけムードが良いと言われていたプチ黄金期だったソフトバンクも今年はお通夜だからな
勝つか負けるかなんだよ結局は
>>469 先発は則本や
則本が0に抑えてたら早川がヌッスしにいくやろ
菅原戦力外かー
2軍は全然見てなかったけどやっぱり問題はコントロール?
伊藤の真価(悪い意味で)は来年になれば明らかになると思うわ
楽天でも1年目の2019はほぼボロが出てなかったからな
「ヤクルト投手陣ぶっ壊した戦犯って聞いたけど嘘やんけ」という声も聞かれたレベルで
選手時代だったら直人がその役割だったんだろうけどコーチになってあまりそういうのできなくなったんだろうな
>>489 あの性格は楽天二軍にはいないタイプって言われてたからな
逆にいえばどんだけ暗いんだって話だが
小島と佐々木に勝たなければならない
山本と宮城に勝たなければならない
なかなか大変だよ
1位オリと五分五分、3球団から勝ち越し交流戦も勝ち越しだから良くはやっているシーズンなんだよな。それ全てを吹き飛ばす勢いでロッテには負けたけど。
しかし牧えげつなく凄いけどこれでも新人王取れんのかい?これで無理なら泣くに泣けんな
楽天の誇る和製大砲コレクションはいかが?
ファーム成績
内田(26).239 7 OPS.701 K%19.2%
岩見(27).259 8 OPS.764 K%27.8%
和田(26).256 8 OPS.719 K%20.1%
横尾(28).265 7 OPS.778 K%12.4%
>>511 すでに近藤壊しちゃった
マジで来季のヤクルトは大変だろうな
銀ちゃんは明るいといってもオコエみたいなウェーイ系じゃなくて天真爛漫な朗らかさがあっていいよな
指名の瞬間のGIF永遠に見てられるわ
伊藤はこの間謎継投してたばかりだぞ
6点差で89球の先発を6回途中で下げてたし
オコエはもう怪我してても驚かないしグァム旅行企画してて怒られたとかでも驚かない
>>503 昨年の契約更改から、てんやわんやだからな。
>>517 新人王なんかどうでもいいと本人が思えるかどうかだな
それにつきる
>>519 ロッテ井上とか、檻ラオウみたいに覚醒・・・
いやなんでも無い
嶋もカッコつけて出ていった手前、影のMVPでも何でも良いから箔がつかないとな
そりゃあ必死に声も出すし、アドバイスもするさ
>>511 真価も何も優勝できたんだから仮に来年最下位でも評価されるだろ
運用の問題点は語られずに、今後は優勝チームの投手コーチとして賞賛される。上手くやったよ
オコエって毎年フェニックスやら台湾やらさぼってね?
マジでなんなん
菅原はルーキーか2年目のときにマリンのロッテ戦で見せた完璧な投球だけ記憶に残ってるわ
>>503 どうせ、やる気なくしたんだろ
首で良いよ
>>519 内田と岩見or和田のセットで、ドラゴンズから京田を貰おう。
ついでにオコエもサービス
牧も栗林もチームはBクラスだし
そうなると打者有利かな
3割20本はすごい
ただ酷使もあるがいろいろ噛み合って優勝しちゃうんだから不思議な力がある
47年勝率1位優勝できないチームもあるのに
>>532 メキシコかなんかも途中で帰ってきてたよなw
>>532 ナイジェリア行ったり、親知らず抜いたり、プレステ買ったり、わけからんよ
>>517 栗林の方も「これで取れなきゃウソやろ」って成績出してるからしゃーない
どんなに頑張ってもどっちかは逃すのが今年のセリーグの新人王や
栗林…51試合0勝1敗35S 防御率0.72 (広島残り3試合で4位、オリンピック金メダリスト)
牧….312 22HR 71打点 (DeNA残り1試合で6位)
>>532 メキシコのウィンターリーグ即帰国とか酷かったなw
>>539 ヤクルトはそんなチームだな
一気に優勝してまた数年下位で戦力整備してまた上位ってサイクル
>>525 それは謎でもなんでもないけどな
信頼できる先発ではない。優勝見えてるんだから、勝てる可能性高く行くのは当たり前。
お前は何もわかってない
新人王なんて投打に一人づつ選べばいいんだよ
なんで一人だけっていう縛りなんだ
>>532 サボりと思いたくないけどこんだけ続くともう信じれないよな
>>540 あれは普通に戦力外通告で帰って来た
ウインターリーグに戦力外とかあるんだって思ったわw
俺ずっとオコエのこと信じてていつかやるやつだと思ってたのに一向に意識高くなる素振りないわ、この前のやらかしで完全に萎えたわ。
ヤフコメとかTwitterとかここでずっと擁護コメ残してたのに
>>542 牧ほんとえげつないなぁ
新人野手がこんだけやるって10数年ぶりレベルだろたしか
最後の一軍戦であんなことがあった直後でサボってんだとしたらもうプロ野球選手としては絶対開花しないだろうな
オコエは春のキャンプも早々に離脱して手術って2回くらいあったような
ウィンターリーグもさぼるしシーズン中も怪我離脱あるしもうどうしようもない
瀧中で勝てなかったらBクラス転落の大戦犯になってたとこだったし
>>548 あのウインターリーグで大活躍してメキシコ人ファンを増やした乙坂はクビになっちゃったな
牧指標とか最強すぎてなんで2位まで残ってたのか謎だったからな
>>551 オコエショックでCSも危うくなったからな。あの時点では10月貯金3だったのに。
>>546 月間MVPは投手と野手それぞれ選ばれるのにな
ヤクルトの優勝は嶋の支えのおかげって言われてるな
野村イズムに相応しいのヤクルトか
右打者不足で喘いでる年に頭角表せないようじゃいつ出るんだって感じがするオコエ
>>560 何だかんだ、一掃まで時間が掛かる。
21二次:岩見
22:内田和田
23:横尾
dena
宮崎と佐野と牧とオースティンと桑原いて最下位なんかい
>>562 どうでもいい章だからな
記憶にも記録にも残らん
>>564 今年の九州枠のドラ4がノーコン
去年の高田藤井内間もなかなかの四球率だけどどうなるか
>>519 これだけなら横尾が一番マシなんだがOPS.800超えないんじゃドングリの背比べだな、やっぱり
投打で一人ずつ選ぶようにした場合、今年のパリーグで新人王にふさわしい成績出した野手って誰かおったっけ…
ヤクルトは打撃は基本良いが投手が酷いが、その投手陣が何年かに一度何故か揃って好調になり優勝してるイメージ
近藤今野でヤクルトには投手育成力があって楽天には無いみたいに言われるが実際は逆だよな
>>568 ハマスタでかつ四球拒否だからな
しかも鈍足が多く併殺まみれ
>>571 OPS8割を超えているのが、若い銀次の孫とハワイだからな。
近藤にしろ今野にしろ小野にしろ池田にしろ間違いなく活躍できる素地を作ったのは楽天だからそこは自信を持っていい。
>>557 守備じゃね?
ドラフトで野手指名となるとまずは守備基準から入るはずなんで
右打ち内野手なんてのはどこも欲してるけど、典型的スラッガータイプでもないし足も微妙となると
>>564 嶋はコーチとしてものすごく有能らしいな
選手からすごく尊敬されてファンからも感謝されてる
内田軍団は年齢とか立ってきた打席数も含めると絶望感すごい
24以下の期待できる若手が欲しい
居ないから今年取ったけどね
毎年同じような低い成績残して何か変えようとかしてるようにも見えない右打者達
変えたからって誰でも活躍できるわけじゃないけどもがいてるようにも見えない
>>568 ピッチャーが壊滅しとるのが大問題よ
両リーグ唯一のチーム防御率4点台はシャレになってない
投壊の印象の強い西武でさえギリギリ3点台で収まってるのに
内田はファームですらOPS.700しかないんかよ終わってるやん
もう楽にしてやれや
セカンドキャリア探すなら早い方がいい
>>579 ドラフトクソとか言われるけど指名は間違って無かったな
他所行けば活躍するし
>>582 和田と内田なんて2千打席越えだからな。
>>568 そりゃ内川村田が打ちまくってても最下位だった横浜だからな
内田もそうだけど特に横尾なんかは見た目に騙されてるだけで本質的にはどう見ても中距離打者だからな
そもそも内田や横尾ってパワーあんのか?
ツボにはいった辰己より飛距離なさそう
とりあえず慶應の二バカ切ろうぜ
あれは絶対にものにならん
内田和田はまだ微かな希望を持とうと思えばギリギリ持てなくはない
>>594 内田は間違いなくある
ただ、ボール近辺にバットを持っていくことが苦手
>>506 芽はないけど高卒ドライチだしもうちょいみるか…
栗山が一人一人声かけてるの見たら泣けてきた
西川も泣いてるし
藤平は石井のお気に入りだからなぁ
だからこそ切ってやれよって思うが
4馬鹿だと岩見が一番パワーありそうな気がする
去年めちゃくちゃバット短く持ってた時も飛距離出てたし
内田軍団って言うけど高校通算本塁打は大したことない
61本 和田恋
58本 横尾俊建
47本 岩見雅紀
37本 内田靖人
結局のところ、4バカは「当たらなければどうということはない」の一言にすべてが集約されてしまう
>>597 横尾は切りたくてもまだ切れなそう
池田がハムで頑張っただけに、一年で切ったら石井自ら無能でしたと宣言するようなものだから
>>603 去年の初安打初ホームランで覚醒するかと思ったが・・・
>>606 これ見ると高校通算ホームランってマジでどうでもいいな 全員ゴミだし
>>603 でも一番バットに当たらないのが岩見なんだよ
横尾は比較的バットには当たるけど全部三塁方向のファールになる
>>590 杉本言われるけど打席数考えるとキツいよね
>>608 下水流でさえ2シーズン半我慢したから、後2年は見るでしょ。
>>612 それなら、2軍で千打席未満の横尾岩見の方が可能性有る。
>>606 公式戦の通算本塁打は何本なんだ?
清原 和博 47本
清宮 幸太郎 27本
松井 秀喜 26本
桑田 真澄 21本
福留 孝介 21本
鈴木 健 16本
大田 泰示 14本
筒香 嘉智 13本
>>604 釜田は二軍では普通にいいよね
まあ切るなら森からだよな
佐々木麟太郎なんて高1の秋ですでに47本だぞ
コロナで例年より練習試合が組めないのに
>>603 指標とかはおそらく四人中で1番だが守備がやばい
>>608 基本石井とトレードされた選手の方が長くやれそうだな
>>613 下水流は移籍したその年はまずまずだったから2年貰えたけど、横尾は1年目からヤバいから来年よっぽど頑張んない限りオフにアウトだと思う
下水流1年目…101打席 .250 2HR OPS.674
横尾1年目…68打席 .180 0HR OPS.467
>>603 だけどBBKひどいからいかんせん当たらん
>>619 なんなら去年の巨人優勝への貢献もトップクラス
>>616 内田は茨城県大会のホームラン記録と甲子園で2本あるから最後の夏だけで6本打ってるぞ
当時首候補だった菊池保と西田でトレードがあったから、釜田と内田も需要有るかもな。
森もほぼ今後1軍で投げることなんかないのに中々しぶといな
>>618 釜田は下でイニング食って若手の肩を守る役割があるから…
岩見は大学時代にすでにベンチプレ150kg
スクワット200kgとパワーだけなら桁違い
西武はミートできる打者にパワー後付けするのが上手いな
おかわりみたいなのもいるけども
外国人野手補強と同じぐらいのレベルで石井琢朗口説き落としてくれ
スラッガータイプドラフトで取ってもコーチが実績無さすぎる
内田軍団も覚醒するかもしれないし
あと投手コーチも実績あるの1人欲しい
牧秀悟が樹立した記録
・プロ1年目でのサイクルヒット(ペナントレースで記録は史上初)
・新人2塁打記録(長嶋茂雄の記録を更新)
・5打席連続2塁打(プロ野球新記録)
わしせんで散々ヘイトの対象にされてた伊藤がヤクルト投手陣を整備してリーグ優勝しちゃうなんて皮肉なハナシだな
うちはAクラス常連のホークスと西武が不調で最大のチャンスシーズンでも3位がやっとなのに…
>>631 津留崎もだけど慶応は筋トレだけ凄いのか?w
>>623 佐々木監督の教え子二人と佐々木監督の息子と佐々木朗希の計4人
>>633 そのおかわりも中田も高校時代はミートセンス抜群だったって大阪桐蔭の監督が言ってたな
パワーは上げられてもコンタクト力や選球眼はプロでも中々改善しにくいってデータでも見た記憶
>>619 石井が楽天より巨人やヤクルトの補強を的確に行って優勝させるというもはやギャグの領域
石井は監督兼任だからか容赦なく切るのが緩くなった気がする
第二弾で容赦なく切るかもしれんが
菊池と今野は数少ないエグい真っ直ぐ投げてたのに、何故か編成もベンチも低評価だったな
多少打たれてもある程度使っていくべき投手と感じてはいた
>>636 今年の投手陣は成績良かったからそこは関係ない
問題は中軸であって、若手をそだてるだの言って外人5人とか軽視した部分
>>627 マジじゃんこんな選手知らんぞ
>3年夏に初戦で2打席連続左越え弾、準々決でレフト場外満塁弾、決勝でライト中段サヨナラ弾と、
県大会記録タイ4本塁打の大活躍を見せ、チーム最多11打点で2年連続Vを成し遂げた。
慶応もう二度と取らんでほしい
ここ最近の慶応の選手
伊藤隼太 阪神 2011 ドラフト1位
福谷浩司 中日 2012 ドラフト1位
白村明弘 ハム 2013 ドラフト6位
横尾俊建 ハム 2015 ドラフト6位
山本泰寛 巨人 2015 ドラフト5位
矢崎拓也 広島 2016 ドラフト1位
岩見雅紀 楽天 2017 ドラフト2位
柳町達達 福岡 2019 ドラフト5位
郡司裕也 中日 2019 ドラフト4位
津留崎大 楽天 2019 ドラフト3位
木澤尚文 東京 2020 ドラフト1位
高津監督が奥川を引き当てて満面の笑みで拍手してた石井監督
>>639 あれだけバットに乗っけられるもん
いちばん難しいテクニックだ
>>641 嶋、藤田、牧田もだけどベテランには容赦ない印象
成績良くても絶対上げない時点で藤田はシーズン途中から察してた
>>645 大学に続く教えとか色々あるからな
活躍してる選手多い大学からはやっぱり良いやつ出てくる
明治とか早稲田は投手も野手も良い
>>631 自衛隊とか消防士とかそのパワーを生かした仕事をした方がいいな
>>636
基地外継投のせいで来年使い物にならんだろ。
清水 71試合 66.2イニング
マクガフ 65試合 63.1イニング
今野 63試合 61.0イニング
石山 57試合 54.1イニング
近藤 22試合 18.2イニング(最終登板5.26) >>648 なんか傾向的にとにかく若手主体にしたがってるんだろうな
育てられないから裏目になってるが
>>648 確かにもう使う気ないって丸わかりだったな
>>642 菊地はともかく今野や近藤とか池田とか怪我してる間面倒見てたのに
復帰して即捨てるのはマジで勿体ないと思った
高梨もだけど1年不調でも次の年に復活とか普通にあるしな
東大カモって成績稼いでるのは早稲田卒も割と似たようなものなんじゃないかって気はするんだが、なんか違いあんのかな?
>>630 チームの歯車。立派な役割だよ。
便利屋吉持も切れない
>>645 ちゃんと活躍したの高橋由伸と山本省吾くらいしか知らない
慶應から選手獲るのが間違ってるんだよ
内田も大学か他所のチームにでも行っていればもう少しマシだっただろう
>>644 だが全体24番だ
西武も地方リーグの山川を先に指名してるから、掴まされたともいえる
>>642 近藤も150超えのエグいツーシーム投げてる!ってツイッターで騒がれてたから期待してた
やらかして粛清されたけど
>>344 今800万だろ
稼働具合と貢献を考えたら
5倍増の4000万くらいあるぞ
>>664 よく調べると地味に三振多いのが気になる
>>644 2013年U18の歴代最強世代の4番打者だしな内田…
この世代はマジで顔ぶれが凄すぎる
>>656 早稲田と慶應で一番の違いは何かといったらそもそもの違いは元々の才能が違う。
慶応は頭も良くなきゃ取らんから
うん菊はむしろかなーり我慢して起用してきたクチだったと思うわ
2010にプロ初登板してから最終的にトレード放出まで8年かかってるし
>>668 世界大会のops7割しかなくてここで心配されてたけどな
熊谷以下で
>>665 当てるのが怖くて投げきれなかったら意味無いわ
戦力外経験+古田のアドバイスがなかったらダメなままだからヤクルト行って本当に良かった
うん菊は成績よりも毎年開幕に間に合わない調整の下手くそさが評価を落としてたと思う
>>671 コラレスショックの日に、コラレス降板後に爆発したのがトレードに繋がったと思う。
森原と森も菊池以上に爆発しているけど。
現在戦力外9人
ブセカスティーで11人
あと危ないのは渡邊佑、寺岡、福山かな
それで14人
67スタート-1育成支配下orFAor戦力外拾い=66
66-6新外国人=60
60-7ドラフト=53
現在人数69-53=16
更にあと2人あるか無いかぐらいか
ヤクルトからは何か貢ぎ物無いのか?
巨人はそこそこ返してくれたぞ
吉野創士
公式戦通算9本塁打。高校通算56本塁打のち、
16%を公式戦で打っており前川に次ぐ第2位
サブは来年かな
ただすでにまともに抑えられる気しなかったもんなぁ
>>680 正直、藤平とか高田萌とか内田岩見和田横尾とかもとっくに見込みは0だけど一変に切れないし
切りたくても切れないんだよ
>>683 ネットスカウトは打撃以外見んけど現地で見るプロスカウトは守備も見るからな
安田が2位指名なのは肩も勘定に入ってると思うわ
牧の前に二位指名されたメンツwwwwwwwwww
元(オ)
山野(ヤ)
五十幡(日)
森浦(広)
高田(楽)
>>688 サイン盗み最盛期に3タテやられたのが痛い
ウィーラー高梨はまだしも牧は楽天と縁がなかった選手なのにさすがにしつこくね?
>>684 切る順序は考えて欲しいね
今年はまだ考えられてる
>>686 なんとなくだけどサブは自分から引退はしなさそう
今年のドラフトは野手を2人取ったから、藤田と下水流を切った分で終わりかね?
>>688 アカンすよ!
阪神 得点圏打率
3.4月 31試合.276
5月 19試合 .286
6月 23試合 .287
7.8月 29試合 .229
9月 25試合 .212
10月 .19試合 206
>>690 縁がなかったってのはポジションがなかったとか先に指名されたとかでしょ
普通に指名できた上に後から横尾獲ったからポジション云々も通じなくなったしそりゃ言われる。貧打で優勝逃したから尚更
>>696 村上の怒りから見事に糞化していて草
ついでに佐藤の成績急降下も同様
切れ切れと仰るが一応二軍も回さにゃならんのよ
いきなり新人出ずっぱりにさせるつもりかい
>>693 また2軍野手足りずに相手から選手借りるようなハメになるのはマズイからね
切るにしても育成打診くらいかな
楽天はベテランに厳しいからな
青山は2017年、34歳の時に17登板防御率2.30 whip1.15で一度戦力外と言われたと言っていたし、
牧田は34歳でops.813も打って前年もops.754も打ってたのに切られた
双方怪我もあったが32歳 防御率2.38 whip1.54の福山も普通にありえる
岸も今年序盤に炎上して復帰好投した時に「色々あったんですよ…」とか言ってたが何となくはそういう話があったんだろう
吉野打ち方変だけどな。トップから二段に入って開くの早くて
高校生レベルのインコースの半速球は飛ばすだろうなっていうスイング
福山はほぼ確かと
あとキャバクラとナベユ
釜田石原も育成落ち含め怪しい位置にいる
>>703 ちょっとでも野球かじってる奴なら吉野1位指名はおかしいって分かるんだけどな
うちのスカウト野球やったことある奴本当に居るのか?
>>702 福山はK/BBとWHIPが大幅に劣化しているから厳しい。
>>700 特に投手は一定数確保しておかないとアカンよね
若い有望株を「他にいないから」でフル回転させてファームの段階でぶっ壊してしまったら元も子もない
あっさり阪神が負けて、ヤクルト優勝したように
明日あっさりロッテが負けて、オリックス優勝するんかな
>>705 野球経験者じゃない奴が選んでるから仕方ないよ
育成レベルの選手1位でとるとか
福山安いから切らんでいい
年俸がっつり下げたのも数年面倒見る前提だろ
>>707 そういう意味では楽天の今年のローテはかなり歪だった
新人とベテランで回して中間層が居なかった
>>705 >>709 自分の方が見る目があると本気で思ってるなら楽天スカウト部門に応募して、どうぞ
牧本当凄いな
獲ってたら良かったとかどーのこーのは不毛だから
パだとどの位活躍してたのか、2年目はどうなのか
純粋に気になるわ
>>711 中間層ってどの辺のことなんだろ
弓削石橋とか?塩辛?
さすがに交渉頑張るとは思うけどマー放出だけはやめてくれよ
チャーハン安楽酒居辺りは来年疲労で炎上しそうだから
投手はこれ以上下手に切るとやばそう
>>713 批判だけしてるやつは誰がプロで活躍するか言ってほしいわな
ファーム回す要員なら支配下枠もったいないので育成落ちお願いします
ハマスタは狭すぎて感覚がおかしくなる
今日の二塁打も擦った外野フライかと思ったらフェン直でほんと驚いた
>>719 育成に落とし過ぎると、今度は育成選手保有条件(支配下選手65人以上)に引っかかるんですわ
新ドラフト以降の生き残り、中堅世代が壊滅的
08- 09辛島 10塩見(美馬) 11釜田岡島島内(三好) 12則本(森)
13松井内田(古川今野) 14安樂(小野八百板) 15オコエ茂木堀内石橋村林(吉持)
16藤平田中森原石原西口(池田高梨) 17岩見山﨑渡邊寺岡(近藤西巻)
まぁ何にせよ今ブセカスティー合わせて支配下解除11
現状支配下69+ドラフト7-現状支配下解除11=65だろ?
あとは新外国人選手を何人取るか?
育成から誰かあげるか?
FA選手を取るか?
MLB日本人を取るか?
他球団の戦力外から誰か取るか?
による
今の支配下解除人数11のままだとブセカスティーの代わりに新外国人2人取って終わり
>>718 外れ言ってれば幼稚園児でも当てられるからな
有能を気取りたい奴には丁度いいわ
>>723 さっきからディクソンとブセニッツ間違えてねーか?
嶋さんありがとう
>>715 25前後までかな
弓削はともかく石橋塩辛って30過ぎのおじさんよ
>>726 村上が慕ってるって度々ニュースになってたけどガチなんだな
>>726 嶋はこのままヤクルトに永住しそうだな…
>>724 新人の当たり率って多分20%もないし、ハズレハズレ言っておけば概ね当たるもんな
>>727 そもそもその辺の年齢の先発って楽天にいないんじゃね?
このチームは若手かベテランしかいないよね
中堅いたとしても存在感ないし
まぁ優勝した辺りの失敗ドラフトの清算してる時期かな
>>726 村上も年相応に可愛いとこあるのうw
普段はガッツある若者だが
>>720 ベイス時代の国吉やったっけ
交流戦で絶パでホームラン打たれたと思ってショック受けてたらただの外野フライやってことあったよな
9億で9敗して参加賞みたいな金メダル貰ってメジャー復帰したら萎える
なぜディクソンとブセニッツを間違えるのかわからないw
間違える要素あるか?
吉野松川有薗の3人でも確率的には一人が主軸に定着するかどうかってとこだろうな
中堅どころって要するに中西あたりの世代のことでしょ
そりゃおらんわなっていう
>>740 2019の高卒野手はまだ紅林しか出てきてないな
高卒投手は豊作だけど
322 どうですか解説の名無しさん (アウアウウー Sa11-ST5P [106.154.122.254 [上級国民]]) sage 2021/10/26(火) 21:21:29.28 ID:+DTdPSV1a
ニッポン放送
真中
「嶋、青木、川端とベテランがしっかりと主力をサポートしてくれました」
「この3人が経験の浅いコーチ陣を支えました」
「特に嶋は一番早く練習に来て一番遅く帰ってましたからね」
「若手の選手の練習にずっと付き合ってましたし」
「コーチ陣は見習ってほしいですねー」
アナ
「内川もいますしねー」
真中
「そこはちょっと私はわからないんですけどねー」
楽天のコーチも嶋を見習えよ
嶋は楽天選手時代からずっと練習に付き合ってたから
だから打撃練習する時間が皆無だった
楽天の捕手陣が一軍に上がると全員が全員打てなくなるのは首脳陣がその嶋のやり方に甘えてしまって、それを当たり前だと他の捕手陣にも要求してしまってるというのも一因にあると思う
バッテリーミーティングまでコーチの代わりに仕切ってたからな嶋
>>756 まぁ嶋は2014年の頃からフロントと揉めてたし
>>754 明日は接戦になると思うけど勝つと思う
小島がまた泣くと思う
山田健、蛭間、奈良間、矢澤、森下、斎藤大
田中幹、吉田賢、村松と来年は大卒野手が豊作
高校生では浅野と内藤に注目
補欠が嫌だって言って出て行ったのに
ヤクルトで補欠で満足してるのかな嶋は?
>>754 一時の無双状態ではないけどね
プレッシャーがかかるゲームでどうなるか
>>760 言い方は悪いけどヤクルトで現実を知って満足したんじゃないかな(´・ω・`)
今日のデーブの話いつもにましてどうでもいいことばかりだな
>>760 競争すらさせて貰えずに補欠に回されるのが嫌だから出ていくってなったのであって
ちゃんと競争の結果「うん、やっぱお前無理だわ」で補欠になってるなら納得してるんじゃないの?
知らんけど
>>760 一度チャレンジ出来たというのが大きいんだろ
それに嶋は2014年から次世代捕手作りたいフロントとずっと出て行くまであれこれやってたじゃん
その経緯があっての2019年のオフだと思うわ
>>760 そりゃ満足はしてないだろうけど、もう移籍すればどうこうってレベルの話じゃないし、なんか楽しそうにやってるからいいっしょ
楽天以外の世界見るのは確実にプラスだしね
嶋は優秀だよ
でも球団や投手陣全体で頼りすぎて後続も育たないし嶋の負担もあるから
チームを変えるために使わない選択はしょうがないと思うよ
>>691 来年、再来年にらドラフトで順次補強して循環してくれて感じだね。
中村の補欠と太田我慢起用で干されるのは意味がちょっと違う
盗塁フリーパスな上に打てない時点で終わってたけど
明日はおりせん見ながら観戦した方が楽しいかもな
低みの見物の醍醐味だわ
>>769 まあ2回くらいまで投げて早川にスイッチだと早川的にもプレッシャーヤバそうだしな
3回くらいまでに5点くらいリードしてたら代えてもいいと思うがそれで10勝しても早川的にも嬉しくないだろうし普通に長い回投げてもらった方がいいと思うわ
明日とうとう最後の試合か
CS終わったらつまらなくなるな
出来れば日本シリーズ出てほしい
ops.700打って投手陣から絶大な指示を得てるのに嶋をちょくちょく干して小関(ops.300)使われたり、
ops.750とか打ってんのに足立(ops.500)と半々にされたりしてたからな嶋は
石井一久が来る遥か以前から
他にもお前のリード気にくわねぇよと言わんばかりに細川取られたりとか
CSファーストは突破したいな
そうすれば計8試合くらいは見れる
2~3試合で終わるのはつまらん
まぁ2019年だけでどうこうという話じゃなかったんだよ嶋は
>>778 規定だよ。
だから何回で降りるんだろ、って話になってる
まあ炭谷でさえ森友優遇されてFAしたくらいだし
捕手の世代交代はどこも大変なんだなと思う
則本は頼まれたら勝ち星譲るのかもしれないけどまだ未熟なルーキーだし石井は甘やかさずに来季の課題にさせるタイプだろ
CSに備えてさすがに球数投げさせまくったりはしないと思うけど
優勝出来たのは嶋さんのおかげです!
とか言われるのか
238 名前:どうですか解説の名無しさん (スフッ Sd03-utRL [49.106.211.185]) :2021/10/26(火) 21:40:37.69 ID:Rp9zt5HEd
ニッポン放送
嶋の声だし
「優勝かかってる大一番だけど、今月で戦力外で辞める仲間がいる。他のチームにも同期で辞める仲間も出てる」
「仲間たちのためにも今日明日、200%の集中力で勝とう」
「『2021年のヤクルト優勝メンバー』っていう思い出と勲章を残してあげよう!」
相変わらず嶋だなぁ😭
>>784 もう言われてるっぽい
覚醒した塩見にもバッテリーの責め方など色々教えてたみたいだし
すっかりヤクルトは嶋依存症になってるw
明日、楽天ロッテしか試合無いし
優勝決まる可能性あるし大注目だな
>>786 うちに帰ってこれるのかよ
その前に仙台市長か
まぁこっちもヤクルトさんから色々指導者を貰ってるからな
特に明らかに有能な三木とか
>>716 マーJr.が野球やりたがってるから日本に残るよ
>>786 考える野球教えるとかもうやってることノムだな
最終戦だから場内一周や挨拶あるだろうが
勝利=オリックス優勝で空気扱い
負け=重い空気でどっちらけ
>>787 ハムがロッテに勝てる訳ないとう前提での実質優勝だよね?うちは最終ゲームしかも本拠地で実際どれくらい勝ちに行く感じなのか気になる。
>>719 ハマスタは狭いだけじゃなくスタンド側にいい風が常時吹いてるからね
・鉄平がバックスクリーン中段にぶち当て
・小阪がライトスタンド中段に運び
・中村正人が擦った当たりが揺れながらレフトスタンドへ先頭打者弾
・山崎も2回ぐらい場外弾
・ウィーラー始め複数外人場外弾
それがハマスタ
正直、明日は勝つ気がするんだよなぁ。
仙台ロッテ、ここぞで絶対ミスってくれるもんなだ
正直、明日は勝つ気がするんだよなぁ。
仙台ロッテ、ここぞで絶対ミスってくれるもんなだ
ヤクルト嶋基宏“伝説の声出し”助っ人コンビに仕込んだ爆笑ネタでVロード
嶋がチームのムードを盛り上げるために披露したネタの数々は、助っ人の2人をチームの和に溶け込ませる効果もあった。一枚岩で臨めば絶対大丈夫という高津監督の目指したチームづくり。その一翼を担った。声出し中の9月22日には今季初の首位に立った。まさに伝説の声出しだった。
https://www.nikkansports.com/m/baseball/news/202110180000669_m.html?mode=all やっぱりマー君と嶋は大好きだわ
ちょっと別格気味に
浪漫がある
こないだのマーの“あと一つ”もヤバかった
もうマー+あと一つで自動的に泣くようにインプットされてる
クライマックスファーストで負けるってのも全然ありだよな。
え、明日楽天ロッテだけなの?
無限に小島ナメたストライク先行のストレートに差し込まれて凡退するの他球団ファンに見られたくないんだが・・・
マーはFA権行使して嶋を追ってヤクルトに行くかもな
>>806 浅村が何とかしてくれないかね。ホームでの最終戦負けは見たくないよ。
そうしたら楽天ファンの半分がヤクルトファンになるだろ
やっぱりペナントは打線とリリーフだな
ヤクルトさん規定も二桁もおらんやん
>>799 なんと言うか…流石よの。
本当にやれる事は何でもやってるのは偉いわ。
岩見「慶応ブランドの自分を育成にするなら二度と慶応からは指名させませんからね」
10/27(水) 放送予定 残1
対ロッテ 楽天生命 18:00PB 予告先発(楽:則本 ロ:小島)
天気:曇り16℃
CS・ネット
J SPORTS 2・パTV・RTV・ベLIVE・DAZN (解説:野口寿浩 実況:中田浩光) <17:30-終>
地上波・BS
なし
ラジオ
TBC (解説:枡田慎太郎 実況:守屋周)
Rakuten.FM (ゲスト:半澤弘貴 実況:河内一朗)
レギュラー最終戦
楽天が勝つとオリが優勝します
今年のベストゲームは開幕戦だったな。
ロッテに9連敗した借りを返してしまいそうで嫌
ヤクルトへのコメント
▽阪神矢野監督 ヤクルトは外国人2人が入って、打線の厚みがしっかり出た。それで、若手、ベテラン、中堅がバランスよくガチッと固まった部分もあった。投手も高津監督がうまく使って、投手陣全体の力が上がった。
▽広島佐々岡監督 僕の現役時代の時の打線に似ていた。青木、山田が元気で長打の4番村上につなげる。オスナ、サンタナの2人、捕手の中村の調子も良くて、いやらしい打者が多かった。投手は終盤が固定されて、8回の清水が大きかった。昨年とは全然違った。
▽中日与田監督 ヤクルトは打線の強さが際立っていた。山田が復調して、去年とは外国人の層が違った。点を取られても、はじき返してくれるので投手陣の強さも増した。2、3点取られても大丈夫と向かってこられるとなかなか点が取れない。
▽DeNA三浦監督 投手に結構抑えられていますし、外国人に痛いところで打たれた。投打のバランスも非常によかったと思います。終盤、特に点が取れなかった。
要約すると外人が当たったから強いと全監督が行ってる
ロッテも優勝争いしてるし
楽天はディクカス・・・
2ランスクイズといえばその昔
広島で連続スクイズ決めたこともあったよな‥
「編成力」は、他球団を戦力外になった選手を獲得に踏み切るところにも出ていた。ケガをする5月下旬まで勝利の方程式に入って奮投していた近藤弘樹。
楽天をクビになったところに手を差し伸べて育成契約を結び、戦力に変えた。昨年まで楽天にいた伊藤コーチが獲得を進言したが、編成担当者もまた地道に追い続け、しっかりと見ていた。
「ずっと気にかけていたヤマベに確認したら、球は速いし力がある、と。それで獲得を決めた」と伊東編成部長。ヤマベとは山部太。20年前の01年にリーグ優勝決定試合で先発した左腕だ。
中継ぎエースとして優勝に貢献した今野龍太の獲得も同じだ。伊東編成部長が明かす。
「19年オフに楽天を戦力外になると聞いた時、すぐに電話をしたら(楽天に残って)打撃投手の話があるっていうから、ならウチに来てほしいと。こんなにも活躍してくれるとは。人の人生はどう変わっていくか分からない。今年のスワローズもここまで…」
https://news.yahoo.co.jp/articles/73aa6e98de0e31ca0b6da44807577f773cd8c7d0 結局優勝したからあれもこれも美談になるんだよな
勝てば官軍って感じそれで勝つためには嶋も伊藤もいらなかったから放出は何も間違いではない
まあ今年は伊藤継投か無くなったと思ったらマキシ、打撃コーチ共の野手采配が酷いっていうね
さすが嶋だな
嶋のおかげで優勝したし50歳までは現役いける
試合出てないし声出しなら何歳でもできるし
嶋が持ち上げられてて笑うわ
晩年は太田の実力にすら達しなかったのにごちゃごちゃ言う奴は放出して当然だ内川もそうだけど自分の実力を弁えろ
優勝するとあらゆる面が持ち上げられるよな
Bクラス常連でも優秀な球団と勘違いするレベル
>>822 ヤクルトはしっかり編成して戦力を整えて優勝したわけだ
>>823 石井が悪いに集約する
平石批判してたバントの精度やら盗塁の少なさがまんま自分に返ってきてるのが笑える
鴎だがCS宜しくな
お互いそこまでモチベないだろうけどw
>>819 SBや西武ならまだしも楽天は外国人に頼らないと単打マン打線になるからな
平石と違ってただモチベーターじゃなくちゃんとした実績もあるし
何故かヤフコメでは過大評価されてるが…
うちで二軍の監督とか打撃コーチやってたけどまったくダメだったのにな
捕手目線から配球読んだりして的確にアドバイスするとか野球脳に関しては間違いない
嶋に関しては石井としても一回外に出て勉強してから将来的に指導者として戻ってきて欲しいみたいなこと言ってたから
石井GM復帰→嶋監督ってのが理想かな
ヘッドには経験豊富な真喜志か金森に残ってもらえれば
まぁ優勝したからこそ
ってのはあるよな
>>822の「編成力」なるものもそんなものが本当にあるのならヤクルトは2年連続最下位になってないし10年20年強いだろう
>>829 バントダメと盗塁走塁ダメを平石にダメ出ししてたのは監督じゃどうにもならないのを石井は痛感してるだろな
結局は走塁もバントもセンスなんだよな
センス良い選手を試合で多く使ってるチームが指標いいだけ
練習じゃないんだ
エラー減らそうとしたら練習で改善するんじゃなく
エラーする選手を使わない事なんだよな
>>823 それこそ今じゃ美談になってるマーの160球完投からの連投なんかも間違いなく翌年から肘に爆弾抱えることになった大きな引き金になってるわけだしな
あれで結果優勝できてなかったらファンは星野監督含む当時の関係者達を今でもぶっ叩いてたろうな
ちゃんと戻ってくるならな
美談になって補欠だったのにヤクルトの人になったら笑えんわ
ただでさえOBの人材不足なのに
来年楽天が3割30本打つ外人2人当てて優勝したらドラフトから石井の人望、ドラフトに至るまで何もかも持て囃されるから安心しろ
しょせんそんなもん
なんか今日足立と下妻両方を戦力外にして阪神が梅野をずっと干して坂本我慢起用してるのはマジで梅野取る気がする
右打者不足だし梅野と宮崎と川島の3人取る気がする
宮崎取ったら茂木が覚醒するだろな
そのための資金獲得のために牧田戦力外
勝てば官軍負ければ賊軍と言うし
楽天は常勝軍団を作る最中
これからよ
>>839 > 来年楽天が3割30本打つ外人2人当てて優勝したら
楽天が野手ドラフトと野手育成軽視はAJとマギーで優勝出来ちゃったのはでかい気がする
日本人の長距離砲なしで優勝できるじゃんって
>>842 > 川島とかいらんやろ…
川島の今年の対左投手の打率.310だぞ
3割打ってる右打者なんて来年限定でも欲しいわ
川島は敵としては凄く嫌な選手だったけど味方になったらどうなんだろうな
左キラーの下水流も対して活躍できなかったし
>>844 今年は対左打ってない
右と間違えてるよ
辰己小深田は1年目が盗塁数成功率ピークで徐々に下手になる
古くは聖澤や内村直人ですらそんなこと無かったのになぜなのか
石井は頭抱えてると思う
>>844 対左1割だろ普通に居場所無いよ左キラーじゃないと
ただでさえ既にジジイなんだしコーチやってくれるなら欲しいけどソフトバンクに長くいたし
>>844 それ対右投手だろ
左は.194
良い加減なこと言うなハゲ
>>845 > 左キラーの下水流も対して活躍できなかったし
下水流も1年目だけたら対左投手.290以上だったんだよね
今年なんか左から.290打てる右打者超欲しかったが
三木と石井は左キラーを育てる起用法しなかったからな
ノムなんか全く左打てない宮出を我慢して左キラーにしてたからな
てか明日も含めてせっかく消化試合3試合も貰ったのに盗塁やらせないし岡島2番から変えないしcsに向けての戦い方を何も模索しないっていうね
そのくせして奪三振能力が高くてキレがあるフォークを持つ山本相手にエンドラン仕掛けさせるっていうね
>>852 2回先頭の島内が四球貰ったのに大地がバントしなかったのも不思議だったな
大地は山本打てる公算あったんだろか
>>645 郡司ドラ1で取れって言ってた奴いたのが懐かしい
>>852 ゆうてもう今シーズンは無理だろ急に出来るようにはならん
今年は僅差でリードして中継ぎに回す以外の勝ち筋はない
>>854 素人が野手采配やってんのかと思うわな
山本から楽天打線が長打、連打は厳しいからバントで得点圏に進めて紅林みたいなラッキーヒットでもなんでもいいから1点をもぎとるのが良いのに
csでもう一回当たったとしても何も対策しないで行くんだろう
>>855 郡司とか熊原くらいの東北出身者をわしせん東北民が取れっていうのが1番やっかいだな
平沢や吉田輝星とかも
楽天は大谷、佐々木、菊池雄星、由規クラスだけ指名すればいい
競合にはならず2位以下で種市とか上林や山川や秋山や外崎を見つける眼力は楽天スカウトには無いから東北出身者は誰が見ても怪物だけ行けばいい
>>860 球見てたらそうだがタイミング合わせやすいフォームならしゃあない
あの球でボカスカ打たれる原因がわかりやい
>>568 国吉と有吉を交換する番長が監督だもの。
明日引き分けが良いな。
公に29日は勝って30日引分けてもらいたい。
犠打トップなんだな
盗塁死は2位と
>>632 中村紀洋に鍛えられたら内田は覚醒するかな?
ソフバンが長谷川が打撃コーチになるから2軍のポスト用意したら難航して退団
西武の1軍コーチか。平石は相変わらず強運だな。
>>836 今でもあれは美談じゃないよ
田中が投げて日本一を決めた映像を作りたかっただけでしょアレ
当時は田中本人が投げたいと星野さんに申し出たていう設定にしてたけど、だいぶたってから田中は否定してたよ
楽天とSBの内部情報を知ってる
これは美味しいんでは
平石は世渡りだけで飯食っていけるな
どこぞでも行けばいいよ
楽天にはいらんな
たかせんはなぜか惜しむ声が多い
小久保というヘイトを集める奴がいるからか
ソフトバンクでもファームディレクターみたいな職勧められてるのか平石
平石はどこでもモチベーターとかの起用で
コーチとしての実力は皆無だと思われてる
牧田切る余裕なんてないでしょ、この球団は本当に後先を考えてない
福井、釜田、寺岡あたり確実に牧田より使えないぞ?
他にもクビにしたい奴が多すぎて本当に参るね、選手層が薄すぎる
工藤辞めるし驚かないよ
でもまたもや喧嘩別れ?って思った。
>>499 性格込みでドラフト3位とかバカも休み休みにしろよw
ビシエドをSBが調査とか出てたけど残留か中日金出すなぁ
平石さんは何故こんなに引くて数多なのよ
相当業界で評判が鳴り響いてるんだろな
どこ行こうが所詮は選手でなくコーチだから全然気にはならないけど
いずれにしろ水面化では西武が事情を察していたうえ、既に動いて話はほぼまとまってるようなものだろうから、色んなルートがあるんだな
西武に話もらって退団決めたと
せっかく野手3人取ったんだからまともなコーチつけろや
稼頭央ヘッドと平石コーチがセットになるのか
稼頭央が誘ったのかもな
西武の岡田をホークスが調査してるらしい
ライバル球団に捕手が流出するのは大変だなことだと思うよ
個人的に小山はブルペンコーチにして欲しいから森山帰って来て欲しい
まーた平石は浪人せずに即に他チームか
内部情報wを持って他球団を渡り歩くスパイ野郎だな
まだハムに鴎に檻を回れるから全部2年づつ、あと8年食っていけるぞ
今年西武は楽天にカモられてたからそれもありそうだけど
平石が大して楽天の情報持ってないのは今年のSB見てもわかった
平石と一緒にやってない瀧中には狩り場にされてたし
また田尾が平石の去就についてあーだこーだ語りそうな予感。
稼頭央のサポートか
下手したらシーズン中に監督あり得るから
実質ヘッド待遇だな
楽天には石井のうちには無理だし
てか今日最終戦だけど、藤田のことあれ以来なんもないから何もせずにそのまま退団濃厚か・・・
カズオ監督に平石体制出来たら唯一怖いのが茂木FAだな
たしか西武ファンのカズオ信者でルーキーの時からただのファン化してたし
オフに複数年結べなかったらヤバいかもね
平石はよりによって西武か
相変わらず野手はダイヤの原石がゴロゴロいるだけに栗原みたいに覚醒するやつがいそう
チーム自体もまた去年までの西武のカモに戻りそう
ぶっちゃけ1年連続で変わるようじゃ平石はただのお飾コーチやなあ
西武はどちみち平石関係なく選手育てるの元々から上手いしな
小島は今季、楽天生命で2試合に登板し、1勝負けなしの防御率0・00。10月3日の楽天戦(楽天生命)では田中将と投げ合い、完封勝利。昨年8月26日の楽天戦(楽天生命)でも7回無失点11奪三振と、この球場で抜群の相性を誇る。
「1年の集大成なので後悔しないように。緊張はするけど、この舞台を目指してプロ野球選手になった。楽天に打たれる気が全く無いので楽天に投げられることを幸せに思って投げたい」。リーグ制覇へ望みをつなぐため、自信を糧に大一番へ挑む。
平石は橋上のポジションかな
打撃コーチで招聘したらアホだと思うけど
安倍井「平石はフロントにレポートを書くのが凄く上手い」
でも平石評価されるのはわかるだろう
楽天含めてコーチングの能力よりは相談役
メンタルコーチが適任だって
少なくとも楽天が監督にしたのは結果として早すぎた
それが原因で流出もしたんだし
俺は平石はフロントが現場の情報を把握するのに平石が重宝されてるんだと思う
長年楽天統括本部長やってた安倍井や立花社長に評価されてたし
PL時代からそんな感じじゃね
ただ単に情報が欲しいだけだから平石呼ばれた感じも強いけどもな
今もかはどうかは知らないが楽天って現場首脳陣は毎試合フロントにレポートを書くんだよ
現場首脳陣は元脳筋野球選手なだけあって基本的にそう言うの苦手だし、中には一言二言しか書いてこないコーチ達も多いそうだ
そこを平石はサラリーマンのように「誰々にこう話した」「誰々にこう指導した」「自分はこのような考えでこう指導したい」とレポート用紙にびっしりと書いてくるんだそうだ
しかも野球素人であるフロントにとてもわかりやすいように
ホークスファンは阿鼻叫喚と化してるな
まあ平石が去年あれだけ実績残したのに小久保が来て全て水の泡じゃ無理もないw
「誰々がこうして現場の雰囲気がこうだ」とかね
だから現場の情報を把握したいフロントにとって平石が現場に居るのは凄い有難いと前に安倍井が雑誌で語ってた
平石って1軍コーチに縛りがあるのかな?ホークスは2軍やらのコーチに誘ったが嫌気をさして西武の1軍コーチになれるからこっちにいった可能性はあるな
毎年のようにチームを移るのって有能なのか無能なのか分からんな
平石でも三木でも、ホームでは勝ち越してたのに、今年は借金4
これだけでも無脳ぶりがよくわかる
>>925 今頃気づくとはw 5ch昨日今日始めたの?
1軍コーチがいいみたいだね
2軍や3軍での育成は嫌ってことなのかね?
>>926 12チームの中で1番レベル低いんだよここは
平石は石井やら小久保やら邪魔者が後から現れて閑職に追い込まれるイメージだから稼頭央と親和性は高そうだし来年から脅威だな…
しかしホークスファンの小久保ヘイトが石井並で笑う
>>869 戦力外になった後にたかせんで
あの弱肩なら吉田正尚くらい打たないと使えないとか言われてた
楽天は基本的にシーズン開始時支配下67人スタートだから、
現状支配下69人+ドラフトで7人-現状発表されてる支配下解除で9人=既に67人
これから誰かを取る、というのはそのまま現状まだ残ってる楽天選手の誰かを切る、というのと同義であると理解してから誰々が欲しいとか要らんとか言ってほしい
たかせん見ると結構平石にもヘイト溜まってんだな
まぁ役に立ってるか分からんもんな
支配下67人。外国人枠4人→5〜6人体制にすることを考えると少なくとも3人ぐらいは追加で戦力外になりそう(ディクソン、カスティーヨ戦力外でも別の外国人野手獲得するから支配下枠は減らない)
2次戦力外の予想だけど申し訳ないけど寺岡は濃厚でしょ
一軍未登板で中継ぎの28歳。二軍でも防御率5.47、独立リーグ出身だからしがらみ的にも戦力外しても特に問題はないだろうし
後はフェニックス未参加の釜田、怪我次第で福山、野手だと一軍実績皆無&守備的に使いにくくて慶應出身の立花社長退任の岩見、同じ右打ち外野手でドラフトで乱獲したことを考えて和田、この4選手から何人かかな
>>931 外国人4人体制から5~6人体制だろうから、追加で二人は切ると思う。
信者が鷹ファンに成りすましてまで持ち上げてただけだったモンな
>>883 牧田は年俸だろ。推定年俸1.1億円の一軍で微妙な中継ぎ
さらに言ってしまうと牧田は外国人枠のかからない助っ人枠みたいなもんだから、ある程度力残ってても干されたら用済みだろう
他の生え抜き選手とかと一緒に考えるべきではないかと
嶋も去年の平石も優勝したからこそ評価される
Bクラスじゃ評価はされん、どこもそんなもんです
嶋は成績じゃ評価されてないけどもね
実質コーチやわな
嶋は去年叩かれてたからな
今年は優勝出来たから評価されてる
他スレにまでいって平石の評価みてるとかストーカーかよw
平石打撃コーチやらで絶賛しているが楽天で誰か育ったけ?
>>911 松井稼頭央がヘッドになるからおそらく打撃コーチだ
今年は赤田やアベマが打撃コーチなんだから平石でもたいしてかわらん気もする
結局のところ選手としてもコーチとしても実績ゼロに等しいのに選手が言うこと聞くわけないんだよな
今シーズンロッテに借金7作ってロッテのせいで優勝争い脱落したのに最終戦もロッテの犬になるのか
長続きしない時点で有能かどうかはわからんな
ホークスBクラスしてる訳だし
それにしても去年に工藤と平石のタッグで最高の結果を出したのに小久保を入閣させたせいでガタガタだな
補強の規模にもよるが失敗したら来年も沈むかもしれんなホークスは
1人のクソがいたらチームが下がるのがよくわかるな
ホークス 小久保 巨人 中田
糞を雇わないようにしないとな
この戦力で石井は借金なしのAクラス 抑え不在大砲不在でいられたし有能やな
大砲やら涌井やら復活したらどの成績まで行けるのか興味あるな
フェニックスリーグ終了後に支配下2,3人+育成選手数名が追加で戦力外かな
あとは辛島と田中がFA権を行使するか
>>958 1年間不在の辛島はFAの前に怪我を治さんとな
おそらく1年間不在だし来年も前半までいないかもしれん
それほど大きな怪我をしているとみた
嶋追い出したのもわしせんだったな
もう害悪でしかないわしせん
>>956 監督石井は有能
GM石井は無能
これなんだわ。そもそもこの戦力になったのはGM石井の補強ミス
>>961 GM無能ってたった1年だけやしなあ
その他は有能だったのは事実だし
辛島FAしたら笑うけどな
一軍登板0の年にFAって前例あんのかな
辛島怪我を治してから支配下登録とか出来ないんかな?怪我人のために枠を空けるのは嫌なんだよなあ
辛島や塩見もだけども
石井は来年結果出さなきゃ首だろうから平石には他球団で色々勉強してもらってから帰ってくりゃいい
>>962 今年だけじゃなく去年も無能だったからな
FA補強成功させてた辺りまでは有能だったが、芋以降のトレード失敗と外人補強失敗がね
平石が打撃コーチなった年は楽天でもソフトバンクでも打撃成績落ちてるらしいな
西武ではどうなるかね
稼頭夫が監督になると知った時から
平石絶対西武と思った
楽天時代から平石の1番の相談相手
数年後 笛ピーッと吹けば他球団で豊富な経験積んだ平石と
ヤクルトから村上連れた嶋が呼び戻されるってんだろ 近藤も連いてくるかもしれない
>>959 辛島は実戦復帰まではしてるから来年は居るんじゃないの?
また怪我したらアレだけど
平石は監督やら一軍コーチやら経験は立派なだけに二軍やら名誉職やらには置けないのが最大のリスクだな
二軍行くくらいならどうせ外様だからと情報持って他所から招聘されれば良いからな
平石マジか
2年前は石井こき下ろして平石を気持ち悪いくらい持ち上げていたけど掌返しするんかな?
平石て西武と繋がりあったのか 割とまじで松井に頼み込んで亡命企ててたんか
PL繋がりで西武か中日だと思ってたから西武に行くこと自体はそんなに驚きはないな
辻は引き気味に次期監督候補として松井ヘッド、監督経験ある平石をその補佐って感じなんだろう
PLで現役時代の繋がりもあるし、松井監督平石ヘッドとかやるなら理想的な布陣ではある
まあ一軍新米監督からしたら気軽に相談できる相手が監督経験者って助かるわね
優秀な打撃コーチとか持ち上げられてたけど
楽天だけじゃなくソフトバンクですら選手を育てられてないな
>>981 栗原を育てた~とか言われてるけど栗原って2軍で3割越えOPS.900越えの選手だったしな
この時期は朝起きてすぐTwitterのトレンド見るのが楽しいな
平石は二軍監督が小久保なんだから二軍はいやなんじゃないの
だれでも小久保の下じゃなあ やりずらそうだし
>>983 しかもまだ楽天時代にプレーオフで活躍してた時点ですでに開花してたのに信仰者に歴史改ざんされてて恐怖すら覚える
>>789 来年の走塁改革楽しみだなあ、岡田さんが外野守備を激変させたように(終盤は綻びこそあったが)三木さんがやるだろう
嶋の今回の優勝経験は是非持ち帰って欲しいね
もう一人の生え抜きは西武に行くみたいだがw
>>987 打診されたのは三軍監督じゃね?とは言われているけど
小久保おるならまぁ出ていくよな
平石落ちるところまで落ちたな
やってることが自分の能力じゃなく敵対組織に前任の組織の情報売って生きてるみたいなもんじゃん
西武行きはむしろ今度は西武打線をズタズタにするのかと期待しかないがここまで節操がないと本性見てる感があるな
まぁ小久保との折り合いでしょ
西武では育成じゃなく監督の相談役やろね
平石は監督変わるし出ていくのは分かってたでしょ西武なのは驚きだけど
相変わらずわしせんは叩きたいやつ多いんだな
lud20250923165924ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1635247862/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓この板の人気?スレ↓(一覧)
・はません
・とらせん
・こいせん 全レス転載禁止
・絆やばすぎwww
・【D専】 2
・〓たかせん〓2
・ややくせん
・巨専】
・第100回全国高等学校野球選手権記念大会 ★159
・巨専】2
・〓たかせん〓 ★4
・西武線7
・わしせん 2
・こいせん 全レス転載禁止
・とらせん4
・【D専】Part.4
・とらせん11
・西武線8
・PIT vs CHC ★3
・〓たかせん〓
・こいせん 全レス転載禁止
・西武線2
・SD vs SF【ダルビッシュ先発】
・巨専】
・田中マー君の完全試合を見守るスレ
・やくせん 完封
・わしせん 4
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止