◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
はません YouTube動画>4本 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1645507356/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
前スレ
はません キャンプ終盤
http://2chb.net/r/livebase/1645357727 -
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
大田はキャンプ1クールをコロナで遅れてたしまあオープン戦で調子上げてくるだろ
ソトは今年はいいみたいなこと本人言ってたがなあ
倉本流しうちで1本、引っ張って1本
有意義に調整しているな
捕手は今の所みんなほどほどに結果残してるから選ぶの大変だな
クイックはステップがスライドするような速いやつやらないな
大卒のニ年目にしては物足りないけど、そこそこは行けるレベルかもしれない
プロのコーチから見た意見を聞かないとなんともわからんな
良く当てた
今日は倉本柴田も結果出してんね
チャンスで知野打ってほしいな
>>14 よそのチームはわかるが広島だけは倉本がいちゃ困るだろ
知野ってテニス選手のタクローの娘と顔が似てる気がする
知野はなにかがツイてるなw
人生最大のチャンスが訪れているかもしれない
本当にどのコースもコンパクトに打つなあ
もしかして宮﨑の後釜なのか
知野って聖光学院時代有名だったの?
中退してるらしいが
蝦名はかかと重心すぎて届いてないな
バランス悪いし
ラミレスが和田みたいなバッターって知野のこと評してたけど、現実になったらすごいな
知野はショートをまともに守れるかだね
去年ファーム見る限りだとちょっと厳しいかなと思うけど、タクローがどこまで鍛えてくれるか
知野って正直新潟繋がりでおこぼれで指名されただけの選手だと思ってたんだよな
プロ入る前大した実績ないよな
高校でスターで高卒ドラ1の森と
高校中退独立リーグ上がりの知野が
ショート争いするとはな
知野 打率.545
13打席 52球 空振り率1.9%
ミート力付いた結果だの
>>55 ノーボールツーストライクからよく粘ったね
転がしたコースはアレだけど
神里は小技できるようにならないと生き残れないからな
6打席連続ヒットはラッキーとはいえ追い込まれた後もボールになる変化球は見逃してストライクゾーンの変化球は技術で捌いてるから内容はかなり良い
追い込まれてからの対応が今年はみんな違うな
飛ばすやつと上手く割り切って使い分けてる感じ
それにしても全員打つやん
選手たちみんな楽しそうだな
シーズン中もこの活躍を頼む
牧すげええええええええええええええええええええええええ
やっぱこの時期の練習試合に出てくるレベルの選手ではないな
コロナで終わったって言ってた人がはませんにいた気がするw
あれが切れずに残るのが牧か
それだけ打球が強いんだろうな
開幕争い
神里は3人目の外野手で2番打者候補、知野は併用としてもスタメンショートに前進てところか
>>119 オレも昨日でオミクロン感染して一ヶ月経ったけど
週に3回ジョギングしてたけど、まだ再開してないわ
森もまさか知野にポジションを奪われる危機を迎えるとは思わなかっただろう
自分も新潟出身なんだが、知野は新潟出身だけど
新潟出身の野手ってほとんどいないんだよな
投手はそこそこいたけど
>>154 重心落として脚の上げ方を小さくしないとダメだわ
森は上から被せようという意識は見えるけど知野みたいにコンパクトに打つのとはまた違う感じ
スムーズにバットが出なくて力んでるように見える
森はインコースのストレート引っ張ってライナー打つの見たい
正直牧ってライナー性打つタイプだからホームランそこまで打てないと去年のこの時期までは思ってたけど蓋開けてみたらライナーでスタンドまで運べる人だったからな
大道 二軍
13回16安打11三振5四球14失点 4被弾
まぁ二軍で飛んでたPだからなぁ
ベイスターズは試合後まず選手たちが意見を出し合うようになったと
森が足速くないって言いたい放題だな
誰が足速いんだ
森は高校時代そこそこ長打もあって評価高かったけど
そんなん所詮プロに入ったら全く通用しなかったな
大道は追い込むまでは良いボール行くけど最終的に甘いボール打たれる感じあるな
スライダーのキレだったり真っ直ぐも速いんだけどフォームもオーソドックスで投球の組み立ても工夫がないから2択で狙って打ちに行けば打てそうだもんな
森は長打そこそこうってはいる
ただ引っ張りがでてきてないとホームラン打つのが難しそう
まぁ森は引っ張れればまだ打てそうだけど
引っ張るには身体が小さすぎるのかなぁ
桑原みたいにがっしりするとまた違うんだが
知野の方が見たいけれどもショート知野やらないね
牧ショートとかも一回くらい調整がてれみたかったけど
>>186 センター中心に鋭い打球を打てればいいよ
しかし1軍の練習試合で益子や山本がマスク被ってるの見て循環してると感じる
>>174 その前はちゃんと挨拶するようになったって時期もあったし
成長しとる
新井さんもさっき現役時代に相川と仲良かったって言ってたな
同級生か
しかし横高出身ってすっかり左腕王国になったな
前は横高出身投手は微妙だったんだが
知野みたいな選手がブレイクするのも横浜っぽい気がする
ブレイクするようがんばってほしいわ
知野楠本躍動良い雰囲気
しかし石川は及川と伊藤を足して2で割った感じの投げ方になったな
オースティン「俺も負けてられねえな」(ダイビング)
最初は広島ばっかり収穫があるかと思ってたけど、横浜もいい面が出て嬉しい
何度も同じ過ちを繰り返す濱口を見るぐらいなら石川を見たい
>>223 ここのところ試合の終盤でいいところ目立つな
楠本はもともとセンター方向に追うのはけっこう速くて深かったかな
>>226 130キロ中盤から後半くらいがアベレージかな?
でもコースはいいよ
>>229 ありがとう
球速はいつも通りの感じか
左腕だしそんな気にしなくていいかね
>>226 >>229 数字よりも実際の球威ある感じだね
インコース速球を空振りやファウルしているし
ほんと牧きてくれてありがとうだな
ドラフト二位とはおもえない
>>205 知野は5がにあいそう
>>248 インコースにはっきり弱点があるからいずれ壁にぶつかるかもね
あの構えだとインコースストレートについていくのはきついかなぁ
まあ、知野はシーズン入れば上手くいかないだろうが、まずは練習試合ではしっかりアピール出来たし、オープン戦でも続けてくれたら充分よ
知野と森はシーズン中もタクローと浩康からの厳しい指導が続くだろうし
まだまだこれからよ
やっぱり一軍でバリバリやってるやつは色々センスが違うよな
タイミングとかめっちゃコロコロ変えてるな森浦
蝦名
実践でいいピッチャーからファウルで粘れるだけ去年より良いか
森浦レベルあがってねーか?
大道はめっちゃしょぼかったけどショボ投手をちゃんと打てるの重要だからな
ただのインコースのストレートならカットで逃げられるかもしれんけど急なクイック投法であの球投げられるから厄介
森浦は練習試合オープン戦でたくさん技術を見せてくれた方がありがたい
癖とかクイックに行く傾向とかのデータがたまる
中崎に復活されると面倒だから
ボコって再起不能にしてくれ
神里らしいボールとバットが死ぬほど離れた空振り三振
中崎は若くして馬車馬の如く投げてぶっ壊れたのでもうひと花咲かせて欲しい
投手のレベルが上がったとたん泡食い過ぎだろこの打線w
8回森浦中崎、9回栗林だとカープ戦は7回までに点取る必要がありそう
>>289 というかこの球場明らかにガンが出にくい
投げる投手みんな140前半はさすがにおかしい
まあ中崎は復活かけて早く仕上げてきてるんだろうし
そうなるとこの時期の打者では打てんわ
ベテランルーキーには二年目のジンクスとか関係ないな
牧筒香オースティンみたいな打線みてみたい
二年後くらいに頼むで
今の牧の打席、他の選手もよく見ておさらいして欲しい
相変わらず仕留めきれんからもうチャンスボールないで
甘い球見逃して難しいタマでカウント悪くしてクルクル
>>330 スイングスピードだけは牧と遜色ない
が選球眼 バットコントロールが違いすぎるw
どうしてその球が頭からなくなるのか
十分あり得るだろ
読みが外れたというのはわかるけどでもそのストレートを打たなきゃいけない選手だよ細川は
細川期待はしてたけどな
他に選手いるしもう別に出てこなくてもチーム的にそんなに困らんよな
パワー系野手ドラフトでとらないといけないけど
山本は末包がわかってるな
JFE東戦で変化球を4打席連続空振り三振
捕手は益子山本でも落ち着いて見れるな
伊藤戸柱がめちゃくちゃ打つわけでもないしこの2人の起用を増やしても良いのかもな
今年は結構声かけしてるねいいね守備
これは阿部慎之助が認めた砂田
砂田はブレーキのかかるスライダーのキレが戻ってきたな
>>344 やっぱり打席は伊藤光だけが別格だよ(当球団比)
ただ怪我しがちだから益子や山本の出番も増えるだろうけど
砂田は役者が違うな、正直砂田は8回で固定して欲しいくらいの安定感だ。ワンポイントフォアボーラーの時もあるが三島山﨑より断然安定感がある
左のワンポイントは池谷やタナケンでいいよ
クリスキー三嶋山﨑で抑えは争ってくれ
>>345 丸◯浩「めっちゃ速いですよあの子、めちゃめちゃ早かった」
この投手が2年間都市対抗で1勝もできなかったんだよな
>>350 球数も稼げるし実績的には勿論伊藤光が一番だけどね
それでも仰る通り怪我多いし若手の出番は増えそう
まあ森と山下なんて雑魚だからここから撃たれたら終わりだろカープの中継ぎは、去年から終わってるけどまだ
こういう相手は早仕掛けにするべきか待つべきかわからない
栗林もシーズン後半は疲れが見えたけどリフレッシュ出来たのかな打てるイメージが湧かんボール投げてるな
>>368 追い込まれたらフォーク来るんだから早打ちでいい
球数稼いでも降板させられないだろうし
伊勢は真っ直ぐは凄い
何か勝負球の変化球さえあれば
広島は今年ベイと中日と最下位争いだな、野手が弱すぎて話にならんね
今永がいつ戻ってくるかでAクラス行けるかどうかだなあ・・・
試合見れてないけど牧いきなり無双してて草
もう格が違う選手になってるな
今伊藤が出てきてもって感じだがシーズンはこうなるのだろうな。コスパ悪い
阪口や京山を後ろにもってきたらまた変わるんだろうけど
伊勢くらいしかおらんよなほんと
銀二もストレート遅いし
森は内野手の送球ができるようにならないと安定しないだろうな
あら終わりか 練習試合なんだから9裏してほしかったな
森まだ足元ぎこちないな、まあ十分だろ
広島の内野と比べたら森と牧は素晴らしい二遊間になるよ、期待しかない
>>396 いい身分だなぁ
羨ましい
オレなんて夜勤明けで2時間ぐらい寝て起きて見てた
インフラ関係なので盆も正月もない
牧に求めるのは打点
長嶋茂雄級の活躍
ホームランは狙わないでいいからね
>>397 前の試合まで毎試合ヒット打ってたんだけどな
>>398 まあこの時期の一軍投手はなかなか打てんもんだしね
中崎も森浦も栗林も普通に凄かった
石川、牧、砂田あたりが収穫か
知野もラッキーな部分はあったが良かった
贅沢言えば捕手のアピールも欲しかったな
終わってみたら点取った攻撃よりも森浦と栗林の印象の方が強いw
今年も難敵だな
相手も投手中心に収穫多かったろうしいい練習試合だったのでは
広島は中崎が復活したら中継ぎの層厚くなるね
こっちのぶたさんも今年は絞ってるから復活して欲しいね
正直
濱口が微妙だったのがなぁ
今永があれだし、先発計算できないのが
外野飽和状態だけどどうするんだw
内野に回せるのいないのか?
もしかするとタクローの指導って
知野にめちゃ相性がよくて森には合わないんだったりして・・・
>>403 三振率が高いからね
知野は改善してきたが
牧のホームランえぐすぎんか?
アウトローの緩い変化球右に強打で流してライナーでスタンドて
打撃技術がとんでもない進化を遂げてる
>>412 ソトが萎びてるからそこに佐野と競う感じがある
>>412 外野→内野はファースト以外は基本難しい
佐野のファーストも肉離れで白紙だろうし
楠本にファーストやらせるのはアリじゃないか
先発はやはりリーグ最弱かな
東が復活して小園が育つまでは厳しいやろ
ソト使うならまだ人々使った方が良いかもしれん、彼ならロングリリーフやワンポイントで使えるくらいタフになれるしな
ソトはもう体調とかコンディション云々より弾が見えてないから無理だろう
ソトはフリー打撃見ても打球がろくに前に飛んでないし
まだ試合に出すような段階じゃないように思うが
牧ら昨年の後半の打撃を見るにもうこれからはOPS1を超えてくるバッターなんだろうな
天才だわ
まぁ野手陣は去年も良かったけどタクローが入ってきてより良くなるだろう
やっぱ課題は投手陣だよ
今日の濱口とか、誰か若手が追い越す勢い出てこないと
やっぱ森のストッキングはオールドスタイルだわ
琢郎リスペクト?してるか分からんけど今のスタイルあんま似合ってない
なんで新井がTBS専属してるのか笑えるな
関西で阪神寄りで稼いでたらもっと稼げるだろうに
知野は言うてコースヒットばっかだから一軍のガチ調整完了した投手から打てるとはあまり思えない
痛烈なヒット打ててると期待持てるんだけどね
>>428 うーん
大矢権藤体制の1997年を思い出すなぁ
番長は監督だけど、さすがにタクローには頭上がらないんだろうな
>>413 大矢さん曰く森はタクロータイプらしいが
知野みたいに泥臭くのし上がっていこうみたいなほうが合ってる気はするな
>>430 正直シリアコ感ある
ただ内野全部守れるし1軍に置いててもいいと思う
今試合結果知ったけど、牧すごすぎるな‥2年目の何ちゃらとか全く関係なさそう
本物だわ
牧くらい別格の技術持ってる奴で麻痺するけど他の若手は練習で取り組んできた事を直ぐに実践で出来たら苦労せんよ
細川にしてもすぐに結果を求めすぎ
もう少し長い目で見てけ
>>438 梶谷が覚醒したみたいに夏前まで冷えててもまだ待てる
そこから一気に爆発期待するわ
>>439 4番で覚醒したしこれの方がいいかもしれんね
去年の後半から凄かったけどさらに進化してるわ牧
2年目のジンクスなんて関係ないだろうなこの技術あれば
明日は中止濃厚だから今日沢山野手だせてよかったな
明日はみんな出掛けよう
首脳陣みんな連携とりながらもやりたいことやれてる感じはするな
琢朗のやり方だと巨人では窮屈だったのもなんとなくわかるしうちだとちょうど良さそう
>>437 タクローは野心家だよ
現役時代から見てるけど、自分が勝手に広島に行くのに
内川とか家に呼んで次のベイスターズはお前に託すとかw
番長は頭が上らない先輩ばかりで固められて、どう采配振るうのかそれが今年の焦点かもな
>>439 3番打者がセイバーで一番重要視されてるしオースティンが社会から確実に打席に来るのは相手投手絶対嫌だから俺も3番派だな
こうなると2番が難しくなるがレフト神里とかに置けるならジグザグで面白くなると思う、桑原神里は機動力あるし
>>446 神里が安定すればかなり理想の打線になりそうだよな
桑原がどん底から這い上がったように神里もやり返したい気持ちで今年は気合い入れてるだろうから期待
佐野がいない間はこれで固定で空いてるとこに誰入れるかって感じなんかな
桑原
○○
オースティン
牧
○○
宮崎
○○
伊藤
だいたいみんな現役時代から琢朗見てるだろw
変わったところもあれば変わらないところもあるよ
横浜さん明日よろしくやで ヤクルトよりは打線活発そうだから楽しみ
神里2番の是非はともかく
考え方として、神里みたいなコンタクトが悪くて三振が多いタイプを二番に置くのは
三浦もタクローもやらないと思う
作戦の選択肢が極端に狭くなる
神里 66球 空振り率7.6%
細川 61球 空振り率19.7%
知野 57球 空振り率3.5%
森 54球 空振り率11.1%
柴田 47球 空振り率10.6%
楠本 42球 空振り率11.9%
梶原 38球 空振り率15.8%
倉本 33球 空振り率6.1%
伊藤光 31球 空振り率6.5%
益子 27球 空振り率11.1%
大田 26球 空振り率19.2%
山本 21球 空振り率4.8%
桑原 20球 空振り率0%
ルーキーの梶原以下はもうちょい考えて
相川が熱心に捕手の打撃指導してたりするし首脳陣の役割分担も意外と柔軟な感じするけどな
タクローは外様なのに巨人にも招聘されたぐらいなのに
それすら反故にしたの見ると相当我が強い
原をも蔑ろにしたから、正直もう球界でもDeNAしか居場所ないはず
自分でもベイスターズが最後の場所と言ってるからな
>>429 現役終盤にまた広島に帰ったから、阪神OBの解説ポジ争いで不利なのかもな
今年はともかく再来年あたりにでも優勝できたら
三浦からタクローに禅譲、そのまま長期政権ってのもあるかもね
>>446 逆だろ、統計的には3番は2アウトで回ってくることが多くて4番より優先度が下がるから牧を置いて、4番は先頭打者が多いから出塁率が良くて足が速いオースティン置いた方がいい
細川は相変わらずか
牧みたいなのがいると逆の意味で目立つちゃうけど、細川も時間はかかっても一旦掴めれば一気に爆発すると信じて応援するわ
個人的には細川フォアの後の森にはセーフティ試して欲しかった
ネチネチ良いよ
まあ今日の森浦以降の一軍投手にはチンチンにされたのを見ても
せめてオープン戦を見てみないとなんともだな
今の段階でさっぱりな細川はなんなんだって話だが
>>409 そうなんだよね
8回までだと、あと島内もいるからなあ
今年は砂田に期待しても良さそう?
70登板から復活した投手ってあんまないけど
細川みたいな下位指名パンチ力マンはなかなか大成しないで消えていくのが多いから難しいな。
4番 オースティン 打率.303 OPS1.029
4番 牧さん 打率.517 OPS1.297
>>464 去年も、先発を引っ張り過ぎてランナー出してどうしようもなくなったらよく砂田に頼っていたし
中継ぎの主力だな
知野は足もあるからな
今日のセカンドでセーフになった走塁も良かった
そもそも倉本は牧のコロナで1軍にこれたくらいだし知野がアピールに成功してる段階で開幕はノーチャンス
柴田も成績的に危ないけど去年の実績的には優先されるかな
まぁ本当の振り落としはこっからだよどの選手も
京山バッピで伊藤ゆ関根俊太相手に全く前に飛ばさせないな
ストレートのみだと思うが空振り多い
一軍31名
投手15
捕手3
内野7
ソト、牧、森、宮崎、大和、柴田、知野
外野6
オースティン、桑原、佐野、大田、楠本
一軍当落線上の野手
倉本、細川、田中
他チームと比べて野手の選手層はどうなんだろう
二軍はスカスカなのは分かるw
佐野が周りの調子によってレフトファースト行き来するんだろうな
京山は二軍では結果残せるから何かのきっかけで化けると良いんだけど
>>477 一軍でもたまにいいピッチングするけど、続かねえんだよな
阿波野がよく言ってた再現性ってのが無いんだよ
今年のドラフトどうなるんだろう
二塁に24歳の牧遊撃に21歳の森がいるから大卒野手取っても詰まっちゃうよな
基本高卒のプロスペクトをガッツリ取った方がいいんじゃないかな
京山は変化球で安定してカウント取れるようになれば化けそうなんだが
奥川と投げあったときは面白いほど変化球が決まってたし
>>478 中井の頃はセカンド牧って絶対的レギュラーいなかったからな
控え選手には厳しいけど、戦力の厚みは比べものにならないくらい上がっているな
>>478 知野は打点乞食だから勝負弱い中井を超えてる
後は一塁三塁で中井のように守備が上手くなれば
>>480 野手で最優先は捕手じゃない?
益子山本と年齢かぶるけどそこら辺が絶対的な成績残さなければ吉田あたりの大卒捕手狙ってもいいと思う
吉田賢吾でいいよ
捕手は年齢被ったとしても2軍の高城嶺井に希望なぞないし
牧取る時も神里取るときもゆきやや桑原がいて年齢被るとか言われてたけど結果的に取って正解だったし、年齢被りはそこまで気にしなくていい
センターライン固まったら投手の競合クラスに突っ込みやすくなるし数年は安定する
活躍してる選手と年齢が被るのはまずいが活躍してない選手と被ったところで何ら問題ないな
今年は大卒野手と社会人投手が豊作だし即戦力中心でいい
DeNAの編成って年齢被らせて競争煽るの好きだしな
うちのフロントが大卒捕手を1位で行くと思えんけどな
ショートと捕手は高校生で行くという鉄の意志を感じる
今年山本か益子に目途がたつとフロントが思うならない ダメと思うならあるかな
>>492 それ小園取る前も1位で高校生投手は意地でも取らないって言われてたやん?
過去の傾向で語っても編成状況によって方針変えてるのが横浜フロントなんだから過去の傾向はあまり参考にならんわ
しかも三原が去年やり方変えるいうてるんだし
谷繁も相川も高卒からコツコツ育てていったイメージだから、それ以外に捕手育てるイメージが湧かない
山本の打撃が伸びないなら高卒下位捕手の育成の限界だよな
梶原が楠本二人目になってくれるだけで
だいぶ戦力に幅が出る
益子はともかく山本は今年でどういう扱いにするか決まるんじゃないかな
今年良いもの見せないとメインには届かないまま終わるだろう
>>499 松川と面談したのが横浜ハム阪神だったから上位候補だったのは間違いない
まあ今年も進藤、河原、八馬でクロスチェックした選手熱い
小園松川取ってコンビで売り出す戦略はベイが一番やりそう
自分の憶測だが小園のハズレ一位で松川もあったと思うし
13番目で松川は既定路線だったろうな
ロッテが単独指名したんだから諦めるしかないわ
>>504 河原がコメントすると一気に指名可能性ぐっと上がるよね
わかるわ
今日ファームのセカンドノックが伊藤ゆ、俊太、村川という夢も希望も無いメンツだったからセカンドのプロスペクトが欲しい
まあショート取って粟飯原と二遊間併用でもいいけど
大卒の二遊でガチで走れる選手を取って欲しいね
控えじゃなくてレギュラーになれる上位候補
牧がいるのに2軍見る楽しみのためにセカンドプロスペクトになるような上位指名は死んでもしないだろ
粟飯原も森も育ったらどっちかスライドするかもしれんのに
どちらかというとコーナー守るスラッガー不足のが目立つ
細川が見切られたらこっちは割とあるんじゃないかな筒香帰ってきたとしても
ソトの衰え宮崎の年齢からしても牧は別に動かす可能性はあるしな
もちろん今の戦力じゃ牧しかありえないけど逸材を取ったら別
先発陣は当然として
捕手→サードファーストレフトでもいいからホームランバッター
の順番になるよな恐らく
粟飯原も4位でも3位でもいいとこであえて3位でとった以上それなりの期待値をもってんだろうし
W佐々木どっちか取れたらサードには困らんでしょうな
>>491 伊藤戸柱嶺井
高城
山本益子東妻
高城いると年齢バランスいいけど
一番クビに近いというね
高城はブルペン捕手にならんかな
どんなに磐石のレギュラーでも全賭けはリスク高いだろそれでなくても控えの層の薄さは簡単には直せないんだから
サードノックはいつも小深田独占だから仁志が相当買ってるんだろうけどパワー不足だな
粟飯原をサードに回す手もあるんだけど意外と守備うまいからショート1本でいいかも
ドラフトでサードのスラッガーはありだね
>>515 捕球は入団当時の森より上だね
肩が前評判より強くないのがどう出るかな
>>515 ほんとそれ
ノックで捕球エラーしてるの見たことない
ちゃんと前出て捕球するのもいい
>>517 小深田はあのフルスイングでミートできるのはすごい才能だけど全部パワー不足で外野フライになっちゃうからね
身体の軸がまだしっかりしてないからグラブ捌きはうまいけどイージーミスや悪送球も多い
体幹つよいから送球安定してる牧と真逆
今年のドラフトで内野スラッガーと言えるの立教の山田くらいか?
早稲田の中川はスラッガータイプじゃないし
粟飯原も新人合同自主トレで生でみたけど捕球はうまいけど肩はそこまでで動きも割と固いから守備範囲や指標はそんなでないと思う
前評判の牧ならスラッガーいないなて気持ちになるけど
今の牧ならスラッガーいないなて気持ちにならなくね?
少なくとも来年以降の逸材で間に合う程度には
>>521 山田は別にスラッガーってほど打ててないしな
ベストナインも同い年の横浜高校→法政の斎藤にとられてるし
でもそんな成績よくなかったロッテ池田がやれそうなのみるとわからんけど小深田と同い年でほぼ即戦力確定の青学佐々木まで待っていいと思うぞ
それか広陵真鍋や佐々木世代
大卒野手なら弱点に合うのが奈良間と吉田か
村松斎藤澤井とかで野手の層厚くするのも良さげ
>>522 いやでも森の1年目の守備を見てるからなんか粟飯原の無難な守備に感動しちゃうんだよねw
>>525 阪神か中日がいきそう
斎藤かもしれんけど
でもまぁ牧以上にはほぼならんと思うからセカンドは長く横浜のアドバンテージになりそうだと思う
>>527 わかるよ
森は一年目まじで粗かったからな
田中浩康がだいぶ整えてくれた
でもそんな素材なのに2軍UZR7もいくんだからほんとすごい身体能力よ
粟飯原は筋トレマニアで夏からさらに体重5キロくらい増えたらしいからスピードは高校のときより落ちてそうだけどどんなタイプになるのか楽しみだね
いやほんと牧が居るのが大きすぎる
今日のライトのホームランもあの角度で入るとは思わなかったし打球速度がヤバすぎる
高卒のハイポテンシャルの選手はいくら粗くても守備範囲が広くて肩が強い方が夢みれるな
後から鍛えられないしな
粟飯原はパワーがあって面白そう、宗みたいになってほしい
セカンドで3割20本塁打打てる野手とか5年に一人ぐらいか
筒香の受け皿も必要だし二、三年は投手全振りのドラフトでいいな
倉本なんかは捕球送球ともミスが少ないんだけど肝心の範囲が課題だし、色々兼ね備えたショートはなかなかいないね
>>532 小園獲ったのは良いけど全然足りないよな
京山阪口の下の世代が全く出てきてない
松本はスぺだし高田は病み上がり
もっと若手のエース候補を集めないと
牧ってストレートにも変化球にも鬼強いから穴が無いよなあ
あとは四球が増えたらセリーグトップの打者待ったなし
ショートとキャッチャーは年齢層偏ってるしやっぱり編成失敗してるわ
それが明確に弱点になってるし
徳じゃなくて松川が取れてたらなあ
因果的に無理なのは分かるけど
やっぱりバッテリーセットで欲しかった
ここ数年上位が投手ばかりなのに全く厚く出来てないのが痛すぎる
2020の1位入江3位松本とか酷いし
>>544 マジかよ...確かに顔がむくんでるように見えるな
隆は野球界では珍しい誠実ないい人だからな
ストレス溜まってしまったのか
宜野湾って球速出にくいんだっけ?
ハイライトだけだけど、濱口だけじゃなくて他の選手もあまり表示出ていないような気が
>>540 捕手はマジで吉田がおすすめ
そんじょそこらの強打の捕手とはレベルが違うと思う
スイングエグいし指標も飛び抜けてるし三振の少なさが間違いなく当たり
広島に勝っても常連の荒らしはあんまり来ないんだな
巨人に勝った時は異常だったけど
>>550 いいね
肩なんかのディフェンス面がいいなら、他球団より高い順位で狙って欲しいね
>>550 海野とか古賀とか吉川とかここ数年いろんな即戦力捕手いるけど、どれも前評判より小粒なんだよね
松川はバカスカ打ってるからマジで欲しかったね
トクサンは浜のアリエッティーになれると思うから応援しよう
今北
牧はもう別格として知野ちゃんは今がピークになりそうで心配なんだがw
あと石川は抑えたようだけど良かった?期待してるんだよなー
ソト今日も酷かったみたいね
ソトって総合力見た時の貢献度低くて佐野ファーストやらせたくなる理由も分かるわ
開幕はオースティンファーストの方が色々うまく行きそう
☆練習試合
楽天戦(23日13時、宜野湾)
【#DeNA】
⑨#神里和毅
⑥#森敬斗
⑧#桑原将志
⑦#梶原昂希
③#ソト
D #楠本泰史
②#戸柱恭孝
⑤#知野直人
④#柴田竜拓
(投手)
#東克樹 2回
#徳山壮磨 2回
#三浦銀二 2回
#中川虎大、#加藤大
#ディアス、#スターリン
【試合参加メンバー】
投:東、徳山、三浦銀
捕:戸柱、伊藤光、益子、山本
内:牧、倉本、森、大和、柴田、知野、ソト
外:大田、桑原、神里、楠本、細川、梶原
(嘉手納からゲーム参加)
投:中川、加藤、ディアス、スターリン
内:伊藤裕
外:関根
梶原で神里楠本細川の競争心を煽るスタイル
なお戸柱柴田
隆、キャンプに入ってからやたらと腰が悪そうな歩き方してたけどあれは腰が悪いのかな
とにかく健康に戻れることを祈る
>>575 詳しくなくてスマンがディフェンスの評価はどう?
打てても捕手としては厳しいとかだと意味がないけど…
肩は普通以上
アマチュアの時の捕手のディフェンスなんてあてにならん
里崎も打てることが最も大事だと言ってるし結局アマチュアで守備難とか言われてた捕手がスタメンになってるのが今のNPB
>>577 なるほど
ドラフト1位なら単独でいけるかな?
言っても頓宮と佐藤都は前評判通りまともに守れないまんまだからな
要らねえよ投手の方が先発リリーフ両方足りてねえだろうが
>>579 打ててればレギュラーだよ打ててないから言われるだけで
吉田はキャッチャーやったのは3年からなんだね。大学選手権でも途中でファーストに回されたらしいし、守備はここから成長期待というところか
大学で圧倒的な実績あった梅野すら4位なのに
なんで捕手成り立ての雑魚1位にせなあかんねんw
今日くらい保菌さん大人しくしてると思いきや遂に我慢できずに来てしまったのか
1位かは分からないけど相対的に必要なら1位で獲っても文句ないくらい打撃素晴らしいと思う
益子山本が今年結果出すならそれに越したことはないけどそう上手くはいかんだろう
【ドラフト2022候補】吉田賢吾の打撃シーン&打撃フォーム&守備シーン
ちょっといいかも?
まぁ大社捕手のドラ1は滅多に無いからな
2004 自由獲得枠 岡崎太一
2006 大社分離希望枠 田中大輔
2008 1位 大野奨太
2013 1位 小林誠司
過去20年でこれ
いうてまた最下位とかだったら捕手いって二位で投手とかもいけるしな
今年次第やね
隆が高齢なのにメジャーで160キロ投げてた怪しさ
ワリエワしてた可能性があるよな
隆がおじいちゃんのコップで水を飲んでたなんて・・・!
高卒新人が1年目から正捕手になったら
誰以来なんだろ
炭谷が高卒一年目に開幕マスクかぶってそれが50年ぶりとかだったから
正捕手定着となると例を見ないぐらいの快挙になるんじゃ
吉田は今年どうなるか次第だろうね
三年の活躍がそのまま継続したら競合もあり得るし逆なら指名順位下がる
アレ様検査入院とかおわた
コーチとか一番濃厚接触やんけ、、
隆は大学から投手だから40過ぎても投げられたのは全然不思議ではないが
メジャー自体が狐と狸の化かし合いとかしてるから日本人だからクリーンと断定はちょっと違うよな
メジャーは何が本当たのかわからん
ちょっと離脱したら倉本戸柱山下がでしゃばる捕手二遊間が弱すぎて話にならないわこのチーム
棚ぼたでの2位枚ぐらいしかいいドラフト出来てないぞ
隆は最後に横浜にいた2005年も牛島監督にアドバイスもらって球速とキレが伸びてたよ
来年はやってくれそうだなと思ってたら海を渡ってしまった
じゃ楽天浅村が怪我したら変わりが凄いかと言われるとそうでもなくて
ヤクルト山田の変わりもしょぼくて
仮にベイに牧と同じレベルの控えがいたらコンバートされちゃうわけで
柴田が2割8分打てたら他球団からトレードの申し込みが殺到してしまう
現時点でOPS.7あってセカンドUZR上位の柴田はどこの球団でも欲しいだろう
>>613 自分から出ていったというより、追い出された格好だった
医療逼迫してる中、入院するってことは簡易検査で異常値が出てるんだろうな
CRPか腎臓肝臓の数値があからさまにおかしいとか
心臓脳のような急変ぽくないのがまだ救いだけど西武森コーチの事が頭によぎって怖い
>>577 里崎は「一軍最低限レベルの守備力があって」打てる奴が使われる、リードは好みと言ってるよ
柴田
.233 1HR 11打点 215-50 出塁率.295 長打率.256
.219 3HR 13打点 224-49 出塁率.324 長打率.286
.250 3HR 17打点 164-42 出塁率.333 長打率.372
.266 2HR 20打点 233-62 出塁率.356 長打率.352
.234 2HR 15打点 222-52 出塁率.313 長打率.329
貴重な出塁能力そこそこある選手だから打率上がるだけで変わるんだがなぁ
>>622 左が酷すぎてあまり期待できん
森も左酷いが
ドラ1競合レベルだと取れない可能性がある
ドラ2かハズレ1位レベルの捕手がドラフト候補にいてほしい
それを単独1位でさらって欲しい
タクローの記事みてると青山は何をやってたんだ?ってなるわ
まだ居るんだよな?
>>624 一度も規定打席に到達したことの無い出塁率なんてたいして評価できん
左右違うけど森の完成系は桑原みたいな感じだと勝手に思っている
>>629 逆に併用だから控えで出塁率が高いのは評価できる
打撃タイプ的に育ったらショート守れる神里みたいな感じじゃね
コンタクト能力がお世辞にもあるとは思えない
>>622 >柴田
>.233 1HR 11打点 215-50 出塁率.295 長打率.256
>.219 3HR 13打点 224-49 出塁率.324 長打率.286
>.250 3HR 17打点 164-42 出塁率.333 長打率.372
>.266 2HR 20打点 233-62 出塁率.356 長打率.352
>.234 2HR 15打点 222-52 出塁率.313 長打率.329
>
>貴重な出塁能力そこそこある選手だから打率上がるだけで変わるんだがなぁ
このレベルの選手で5000万貰えるなら中途半端な選手はみんな横浜に来たがるわな
コーチやるなら前科じゃない方の身体検査もやっといてくれ
中桑原
右神里
二牧
一TA
三宮崎
左太田楠本細川
遊森
捕手
投
オープン戦打てないんならソトは使わんでこれで行って貰いたい。
たった2年で長打力を損なわず鈍足解消出来ててフロントは仕事してるわ。
.279 1HR 23打点 290-81 出塁率.346 長打率.345
一塁 72試合
でも実質5年5億ぐらい貰える球団もあるからまだ甘い
怖すぎて草
>>589 なんでそのカスッた逆方向がフェン直になるねんってくらいスイングスピードはええな
郭源治の息子が鎌倉殿の13人で武蔵坊弁慶やってて草
3割20本打つ大卒2年目のセカンドいらないとこなんてねえよ
佐野が明治に進学して捕手やめなけりゃ、
ポジション問題も無くなってたかもな。
せめて、明大で捕手ときどき1塁手くらいだったら、
ベイスターズでも代打兼第3の捕手からレギュラーになる可能性があった。
性格的にも捕手向いてそうだし。
コースヒットとかポテンヒット多めでモヤモヤしてたから牧がホームラン打ってくれて本当に良かった
意味がわからん
そうだったらあの順位まで残っていなかったりそもそもDeNAが指名していない可能性も大いにある
キャンプインからの実戦でHR打ったのって沖電相手の伊藤と牧だけだよな?
雨か~
人工芝じゃないし朝から降り続く予報だから試合は厳しそうね
試合ない場合の予定も考えておくか
>>650 そう、それなのに4試合で25点くらいとってる
なんJスタジアムです
阪横中ソ公及びアスリートに対する誹謗中傷・名誉毀損・対立煽りまとめで無断転載し広告収入を得ています
スレタイの改変も行っておりますが絶対に通報しないで下さい
末尾d,M,0,a,r,ID無しで浪人を購入して自演しています
昔大杉がコーチの任期中に癌になって翌年亡くなったな
>>646 考えが都合よすぎ
捕手は守りに関する練習時間が野手より格段に多いぶん、打撃練習の時間が取れない
打撃全振りのレフトやファーストやってての現状なんだから、捕手やってたら打撃はここまで伸びてない
だから打てる捕手は貴重と言われるんだよ
昨日の牧は先代の2番が乗り移ったような死体蹴りだったな。
今年もお願いします。
昨日の練習試合の動画見たけど,牧ほんとすげえな
それから最近凄い活躍の知野だけど,もうちょい振り切った力強い当たりが出るといいね
知野は最近いいけど、クリーンヒットが少ないから開幕してからは厳しいかもな
それでもよくアピールしてくれてるわ
森も刺激受けるだろうし、チームとしてはありがたい
練習試合はやはり中止 徳山銀二コンビ見たかったけど残念
>>664 森にとっては何よりいい刺激だろうなこれ
知野も森に勝つために必死だろうし,いい相乗効果が期待できる
>>674 公式twitterとかいってくれんかな?
twitterで確認したわ
公式HPはでてない
>>675 今どき公式って言われてわざわざホームページ見に行くやつの方は少数なんだわ
ファームは明日の練習試合やって打ち上げ
一軍は週末土曜からオープン戦開幕
阪神森木は3月4日からの教育リーグオリックス戦で実戦デビューだって
小園はいつかな?
今永スターリンの動画に付き合ってる姿は余裕ありそうだな
>>685 ホークスとかオリックスの二軍戦が宮崎県であるな
昨日の試合見返してたが梶原は肩があまり強くないのかも
スローイングの制球や速度がイマイチで、太田あたりと比べると凄く差があった
守備固めとかで起用できるタイプじゃなさそうだから打つ方を極めて欲しいな
梶原 昂希(神奈川大)
188cm83kg 右左 外野手 遠投110m ソフトボール投げ100m 50m5秒8 100m走11秒3 飛距離130m
>>693 俺もちょうどそう思った
ランナー三塁でフライが上がってファーストも追っていくような深くない当たりだったけど
送球がホームベース上から4メートル位のところにツーバウンドくらい逸れてきたし
ランナータッチアップしていたらセーフだったな
思ってたより打撃荒くないけど思ってたより守備は下手
横浜しか見てないけど
他の5チームのこれまでのキャンプの評価としてはどれが一番評価高いの?
>>698 どーだろう
どこも先発で若手が出てきてるイメージだけど
中日の高橋とか、巨人の直江が良かったし
広島は中堅かもしれんが床田がすごく良さそう
先発じゃないかもしれないが阪神の桐敷は評価高いよね
>>699 大田は凄いね
最悪守備固めだけでも一軍の価値あると思う
梶原はなんか投げ方がぎこちないんだよな
今は亡き石川にちょっと似てる
阪神・矢野監督が宜野座で3度“胴上げ” 糸井と西勇が音頭取り有終の美“予行演習”
気持ち悪い…
>>704 そう。予祝
こんな監督じゃなくて良かったわw
別に良くね?
しょーもないことに文句言ってる奴が陰キャ臭くて一番きしょいわ
昨日の動画で、梶原の肩は確かに気になったな
相当弱いように見えた あれだと、仮にやれたとしてもレフトになってしまうか
阪神ほんと気持ち悪いな
ベンチのガラも悪いしほんと嫌いだわ
最下位の雑魚球団が言っても負け犬の嫉妬にしかならんやろ
矢野はバレンティンに膝蹴りした時点であたおかだとわかったわ
藤浪が畠山の頭にぶち当ててんのに「晋太郎」を守る為ってw
リーグ優勝ブランク
1位 ヤク 0年
1位 オリ 0年
3位 巨人 1年
3位 SB 1年
5位 西武 2年
6位 広島 3年
7位 ハム 5年
8位 楽天 8年
9位 中日 10年
10位 千葉 16年
10位 阪神 16年
12位 横浜 23年
阪神16年も優勝から遠ざかってて草
阪神ファン悲惨だな
>>713 あれバレンティンが先にやったことになってるけど
実際は金本が矢野にぶつかったのをバレンティンが殴ったと勘違いされたんだよね
>>701 大田の肩と送球の正確さはこれ見ればよくわかる
中継ぎは去年よりマシそうだけど計算できる先発が東大貫ロメロしか居ないのがなあ
森が自ら練習試合の守備は悪くないって言ってたからタクローから及第点の評価はもらってんだろうな
4試合2悪送球で悪くないは草
こいつ意識低すぎて一生無理だろ
森の中ではシーズン70失策超えペースでも守備について反省ないってほんと情けねえな
少年野球だと、守備って自分は上手いって信じてる奴ほど、安定して上達していく
自信がない奴はいつまで経っても不安定なんだよね
なぜなのかはわからんけど
森の悪送球ってランナー重なりと上茶谷の取りそこないだろ
これだから試合見てない奴は駄目だな
凡打なら完璧に捉えたけど逆風でアウトとかあるかもしれないけど
明確な悪送球を擁護するのはガイジすぎて草
試合見てないから明確な悪送球じゃないの分からないのか
普通にベースに投げてるのに
森はエラーも無理矢理擁護されるのほんと惨めで草生えますよw
ベースカバーのタイミング問題のエラーなんて評価悪くなることなんてない
そもそもスポナビでどうやって守備の評価するんだ?
森信者の中では森のエラーは良いエラーだから何も悪くないってことか
ガイジやなあw
失策数だけで評価してたら倉本が名手で坂本が下手くそになるんだか
成績捏造する嘘つきは何言っても無駄だろ
911 名前:どうですか解説の名無しさん (アウアウクー MM7f-zyG0 [36.11.229.250]) [sage] :2022/02/13(日) 10:36:40.87 ID:7YWPbAswM
>>908 森昨年打率1割6分延べ30エラーだけど
あまり絶望的ではない感じ?
そもそも森は坂本よりエラー数多いし範囲狭いし送球終わってるからなw
意味のない比較だよw
わかったわかった森信者的にはシーズン70失策ペースで今年もエラー量産しても何にも問題ないってことなんだなw
じゃあ森のエラーがどういうエラーが言ってみろよ
どうせ言えないから
併殺崩れのなんでもないプレーのエラー
なおガイジ的には何も問題ない模様w
>>744 どこが嘘なの?
すぐバレる嘘つき続ける気なら死んだ方がいいよ
>>746 言えないって君が言ったことを言ったこと謝罪はないのかな?
まあ森のエラーなら何も問題ないとか言うガイジに常識を求めても無駄かw
保菌が阪神ファンってマジなんだな
急に矢野の画像でブチギレてて草なんだ
それで必死に牧下げて佐藤持ち上げてたんだな
普段は三振率がーとかいうのにおかしいと思ってたんだ
結果はお察しだったけど
一塁とホームベース方向の間に逸れた
言ったら君死んでくれるんけw?
森信者のガイジが論破されて発狂してクイズ大会始め出したの草
森の成績捏造したりしてたことに関してのコメントは出せないわけねw
逃げんなよゴミ
逸れてませんベースの上
上茶谷のベースカバーのタイミングより早く投げて悪送球扱い
嘘つきはクズだなあ
どう見ても一塁とホームベース方向で最後球取ってるけど
森信者のガイジ論破されまくって自分でも訳わかんなくなってるのけw?
ベースの上でグラブ弾いてんだが
逸れてないし普通なら取れるぞ嘘つき
しかしこんななんでもない悪送球を問題ないプレーと言い張る森信者すげえわw
あ、あと嘘ついたんだから早くくたばってくれw
映像見たら思いっきり一塁手ジャンプしても取れてないただのド悪送球で草生えますよw
那覇の試合お前が見れるわけないやんどの媒体で見たか言ってみろ
あと俺がなんの嘘ついたか言ってみな
一塁手って捕球はベースカバーの上茶谷だぞ
また嘘ついたのか
>>763 課金してなくてもYouTubeでハイライト上げてる人いっぱいいるからそれなら見れるぞ
一応な
あれ?君がどう言うエラーしたか答えられるわけないって言ったのに答えたんだよね?
御託はいいから人としてすぐバレる嘘つきまくるホラ吹きだけは容赦しねえから早くくたばってくれ
>>714 優勝で惑わされてるけど
阪神もロッテも優勝争いはして優勝寸前のところまでは何回も行ってるからな
オリックスも日ハムもブランク25年と言っても
優勝寸前までは何回も行ってる
21世紀に入って横浜それもない
ただ低迷を繰り返してるだけで
この25年ファンは最後の最後まで優勝を争った
いい意味で記憶に残る思い出のペナントレースはひとつもない
よくベースボールマガジンでチームの特集本とかあるけど
横浜だけ語るべき内容がないんだよね
じゃあ30エラーとか言った奴は真っ先にくたばらないとな
>>766 とりあえず30エラー1割6分の釈明を早くしろよwww
あぼーんに向かって話しかけてる人いるけど大丈夫か?
いくらなんでもこの俺のストーカー弱いって言うかやばすぎじゃね?
然るべき医療機関行けば1発で病名つくレベルやろ
>>771 はよ消えなホラ吹き
俺はストーカーには優しいが嘘つき続ける人間の屑だけは許さんよ
映像見ないで守備評価する嘘つきクズのほうが謝罪しろな
>>776 成績捏造するのはええんか?
いつまで逃げてんだよチキンw
>>772 名前でNG登録しても4桁でNG登録しても
日が変わったりスレが新しくなったら何故か全く違うIDになって表示される
根本的にNGで消したい
こいつ伊藤光とソトの年俸も嘘うそついてたな
息を吐くように嘘つくゴミクズ
今日の保菌は一段と生き恥晒してるなw
本人だけ気づかないのは幸せなのか不幸なのか
これでストーカーは問題ない設定になってるのが笑うわw
いいから早く謝罪しろよ
数々の嘘つきまくってすいませんは?
>>785 もう無理だw諦めな
お前みたいなホラ吹きがここから逆転できることはねえw
映像見ないで守備評価するゴミクズ
この言葉に嘘偽りはない
お前は真性の嘘つき
しかし4試合2悪送球で森が守備を自分で評価してる意識の低さにはほんとガッカリした
>>786 そんなやつはいいから俺の質問に答えろよ
成績捏造するのはいいのか?
>>787 そもそも今回は映像見て評価してるからな
その時点でお前もう嘘つきのクズやねんw
お前以外は森の守備評価してるよ
評価してないのは映像見てないお前だけ
こいつ真性のバカだわ
森の守備機会全部見なきゃ評価できないだろ
エラー部分切り取ってなんの評価するんだ?
答えられないことには答えないからだっせええええ
チキンに改名しとけ
へえ野球ってフルで143試合見てないと評価できないのかー
ガイジやなあ(笑)
当たりまえやん
ハイライト映像で守備評価するバカがどこにいるの?
保菌なんだから嘘つくのも都合に合わせて切り取りするのも当たり前
呼吸と同じぐらい自然なこと
ストーカーが結集し出して草
全員合わせても弱いのが悲しいところだなw
>>780 そうだね。設定について詳しくないから
逐一あぼーんにしてるけどめんどくさいね。
音の出る壁みたいなものなのだから
まともに意思疎通が出来るものと思わないで
さっさとNGに入れてしまうのが一番賢いね。
あれ逃げた?
嘘つきで論破されたら逃げるって最低のクズやん
嘘つき森信者もう勝てないから最後にレスした奴が勝利方式で一矢報いようとしてるのが泣けるわw
よしつぎはもうひとつのエラーがどこに逸れたか言ってみな
早くしろよ
嘘つきストーカー君
図星だったのかすげえ興奮してるなw
映像うんぬん追及する方も面倒だからもうこれだけ貼り付けとけよ
911 名前:どうですか解説の名無しさん (アウアウクー MM7f-zyG0 [36.11.229.250]) [sage] :2022/02/13(日) 10:36:40.87 ID:7YWPbAswM
>>908 森昨年打率1割6分延べ30エラーだけど
あまり絶望的ではない感じ?
お前がこのスレに来なきゃみんな更正するよ
出てけよ粘着ストーカー
クズだから無視したほうがいいよ
構わず早くipアドレスをNGに入れよう
人と会話しようとしてるんじゃなくていかに貶めようか考えてるタイプだから相手するだけ損
なんで横浜ファンの集いにアンチがつきまとうのかな
横浜ファンに粘着ストーカーするのやめてくれる?
無視できるなら最初からここまでストーカー続けてねえだろ(石直球
こいつ論破されると他のレス拾って逃げるよな
根っからのクズだわ
>>772 昼まで保菌の相手する奴はいなかったのが
14時50分にいつもの相方が来て荒れ出した
人間性に欠陥があるタイプだから会話は成立しないよ
相手にしないほうがいい
無理でしょNG推奨って俺が何回も言ってるのに
思いとはうらはらにストーカー続出してるし
このクズ自らNG推奨って敗北宣言してて草
こういうクズは叩きのめしておかないとね
自分でNG推奨してるの…?
もはや意味がわからん それなら黙ってろよ面倒臭い
梶原が肩弱いとか言ってる人ちゃんと見てる?
大学時代の守備の動画とか見た方がいい
普通に強肩だから
昨日の試合もカットまで軽く投げただけで伸びてたし、普通にチームの外野陣でも大田の次くらいに強肩だぞ
>>824 昨日の試合でバックホームの遠投が全然届かなくて逸れていたので今日話題になっていた
ワッチョイもう少し固定してくれないもんかな
最低一月は同じにしてほしい
実際ショートが終わってるよな
森もあれだけ悪送球して反省してねえのはほんと呆れた
あんまり追い詰めてやるなよ
ここでならいいけどリアルで通り魔とか起こしそうやん
この俺はストーカーへの餌やりも仕事やからねw
24時かラミレス叩いてたガイジ板リスペクトやw
森は強化トレーニング後の時間外にタクローに頼んで打撃見てもらってるのがすごい
森は今年楽しみすぎるな
首脳陣も解説者もみんな期待している
フルで出たときの打率、盗塁、守備指標が楽しみ
そもそも森っても練習試合打率2割台なんじゃないのか?
>>780 ワッチョイの下4桁でNGしてるか?一週間はあぼーん出来てるけど
基地外とストーカー珍獣達の楽園のはません動物園は此処ですか?(≦・ω・≧)
保菌さんの人気がすごい(≦・ω・≧)
>>832 はません動物園はそういうところだぞ。フロッピーやハマッピーの全盛期はこんなもんじゃない(≦・ω・≧)
俺は牧だけでポジれるよ
今年は340 35 120
このくらいは期待したい
森は攻守に安定感なさすぎ
もっと2軍で技術を磨かせないと
昨年のように一軍でハンパに起用すると間違いなく育成失敗する
白崎のように三年後にはトレード要員になってるだろう
なんで試合中や試合直後よりもなにもない日の方が賑やかなんだこのスレ
>>841 牧は最後に一気に打率を上げたけど
基本的には280の20本ぐらいの佐野や宮崎と同じ典型的な中距離バッターだよ
ちなみに佐藤はスランプがなければ40本打てるバッター
タイプが全然違う
今年4番は絶対に牧で行くべき
日本代表でも4番打てる選手
そうだよな、牧は注距離
佐藤は本持のだよねすごいなあ、すごいなあ
>>845 佐藤は牧に追いつくことはない
牧は格が違う
牧 340 35 120
佐藤 210 22 75 180三振
これが現実な?
佐藤の長打力は牧以上ですよ、まちがいない
だから、どっか行ってね、40年くらい日本シリーズで優勝できないところの荒らしは
佐藤も普通に考えたら一年目からあれは化け物なんだけどな
成長したら恐ろしい
牧はすでに一流だが
>>841 >>848 なんでこういう気狂いって下4桁が同じなので同じやつが同じ端末で書き込んでると思うけどなんでいちいちIDが変わるの?
多分これまでも何回もNGにしてしばらくあぼーんになってると思ったら
いつの間にか気がついたら下4桁も変わって何回も出てくる
時間ごとに自動的に変わるの?
佐藤はまず牧を超えてからな?
珍カスって本当に間抜けだから大阪人はゴミなんだよ
コロナでしんどけカス
牧は佐藤とはもう比較にならんかな
もう比較対象山田とかだから
鈴木誠也がいなくなって、日本人打者トップも狙えるかもしれない位置だし
だな、低レベルなチンカスの砂糖なんか相手にする価値ないわな
徳山と三浦の初登板はいつになるんだろ
明日はさすがにない?
短期で決めつける人は3年ぐらいしか野球見てないのだろうか
>>858 (右) 蝦名
(捕) 嶺井
(一) 山下
(二) 伊藤裕
(三) 小深田
(遊) 田部
(指) 髙城
(中) 関根
(左) 大橋
阪口、平田、池谷、中川、石川、加藤、ディアス、スターリン
牧は二塁手のままなら3割25本塁打の選手のままだろうな
山田にしろ浅村にしろ二塁手で縛り付けてるから年俸を割り増ししてる
牧はこのままのペースなら5年後5億だけどどうすんだろう
なにか悪いことでも?お前が金出すわけでもないのに?
徳山三浦もそうだけど入江はよ見たい。スケール感はどう見ても入江よな。
>>862 7年後には出所して巨人様かSBに就職するから安心しなさい(≦・ω・≧)
ドラフト2位という恥辱を受けながらも気持ちを押し潰して入団したからな、FA取得したら移籍前提の行使だろうな牧
牧は入団会見で2000本安打打ちたいって言ってたから
メジャー出荷はなさそう
>>866 ほんこれ
牧には一生入江渡部平内井上シュンペーター以下のレッテルがついて回る訳よ
牧が未来の何も知らないやつに「入団時はドラフト2位と評価が低く、1年目は栗林に一歩及ばなかった」とか言われると思うと涙出るわ
>>861 阪口はマジで今年覚醒してほしい その気配は十分ある
阪口が成長しないとまずいよな
先発ヤバいからまた最下位になる
ソト←→柴田
エスコバー←→ヤスアキ
オースティン←→三嶋
ロメロ←→上茶谷
オースティン良い奴すぎるw
どんだけプレゼントが出てくるんだよwww
見逃してしまったんだけどアーカイブって残らないのかな?
普通に3割30本は打つだろ牧は
打てない理由が存在しない
>>716 三つ目の太田の肩やねーな
いつぞやの浜スタでライトから荒波が射したの思い出した、こんな肩強い選手は貴重だわ
いるだけで抑止できるし大田獲得した三原は神だな
まあ試合も見られないくせに毎日よく飽きないわなw
この情熱を仕事に活かしたらいいのにw
オースティンとかいうメジャーでも普通に通用するぐう聖外国人が日本にい続けてるというの奇跡だよな
オースティンいるうちに優勝して欲しい
単身赴任になるのはほぼ確定だったのに契約更改できたのは七不思議だな
よっぽどこのチームが気に入ったんだろう
骨を埋める覚悟で長期契約したんだろうし
自らイベントしてくれる外国人選手なかなかいないぜ。
すげえよな。おスティン
>>898 なんで三嶋と一番仲がいいのか知りたいと思っだけど、パットンが仲介してたのかな
パットンも冷蔵庫事件もあったけど、なんだかんだ、四年間頑張ってくれたからなぁ
パットンは見た目と名前と投球スタイルがかっこいいから好きだった
熱い性格も
長くいてくれた中の印象的な一つだっただけで、強すぎるってこともないだろ
今日の2軍戦ってどこかで放送ある?
ニコ生はやらないのかな
スカパーの二軍中継でそのまま練習試合放送するんじゃない
クライン、ウィーランド、パットンの獲得に成功した時のwktk感は異常だった
クラインがもう少し力を発揮できていればなぁ
クラインってメジャーではボコボコの雑魚だったし
指標通りでしょ
一度だけでいいから、試しに保菌の言う通りに球団運営してみてほしい
責任や費用はもちろん球団持ちで
3日連続で試合無いの辛すぎる
せっかく有給取って5連休にしたのに
>>909 マジでミーハーなドラフトするから全て変わるだろうな
俺ならドラ1 森下 伊藤大海やし
阪口はローテ入れそうかな
入ってもらわないと困るし
制球悪いし良い当たりばっか
インコースに投げてるツーシーム?が抜けてる
阪口はクリーニング手術病み上がりだから、まだリハビリ程度と見ておけ
>>911 それはマジで辛いな
昨日休み1日中止になっただけでも悲しかったのに
平田が打たれて同点?
なんか出るたび打たれてないか平田?
大橋は左投手から走って余裕のタイミングだからね
視察してる三浦とタクローに良いアピール
勝野って一軍でもそれなりに抑えられてた記憶
あれ梅津だっけ
粟飯原だけヒットが出ないな
1打席目の当たりは良かったんだがショート強襲エラーになった
大橋は新人合同トレの時から1人別格のスイングしてた。
大阪桐蔭・西谷監督はなぜエースに大学進学を勧めた? 「今頃ケガをして引退していたかも」DeNAドラ2徳山壮磨が振り返る4年前の選択
https://number.bunshun.jp/articles/-/852143 琢朗がめちゃくちゃ振らせてたから効果あるのかな?
練習試合はよく点取れてる
斎藤隆って結局どうなの?
すぐに退院だから単なる過労?
育成トリオえぐいな
宮本のクビは確定で、関根もクビ濃厚だろうな
いるだけで邪魔だ
山本捕手の日は一軍でももう走ろうとする選手ほとんど居ないし
ブライトはブラッグスに似てるな
筋肉付けばブラッグスレベルの打者になれるだろう
育成良さげなんか
村川に求めるのはとにかく足だから代走仕事を極めてくれ
いつからはませんってこんなに過疎ったんだろ
この時期といえど、数年前まではもっと人がいたのに
ラミレス辞めてからか?
小深田のホームランいいね
阪口はローテ入ってほしいものだが手術したばかりだもんな
>>940 勝野は去年濱口とかなりの投手戦してたフォークが決まるときはいい投手の大貫タイプ
大橋は沖縄電力戦といい打撃センスあるわ
フォームもクセがないしもうすこし引っ張りにパワー出たら余裕で関根超えそう
村川も村川でスイングの面広くて代走専っぽくみせかけてわりと振れるよな
プチロッテの和田みたい
小深田はオフは吉田正尚と、キャンプは牧の打撃練習ずっとみてて今は怪我した佐野にアドバイスもらうなど若手の中では相当意識高そう
宮崎みたいにガッチリ体型になれたら打撃はいけそう
守備は地味にヤバいからなんとかせんと広島の林みたいになりそう
試合が見れないが阪口はイマイチだけど他の選手は良さそう?
>>974 村川の足エグいな、そのショートゴロセーフにするのか
森が体重増えた分遅くなっちゃったから、今ならチーム最速かもしれない
>>974 こんな選手うちのチームらしくない!
特に大橋が想像以上にしっかり振れてる
今日一番のポジは小深田
勝野のストレート振り切って右中間防球ネット直撃弾
紅白戦から凡打の内容も良し
村川って保菌が鈍足認定してたよね
鈍足なのがどぎついと何度も嘆いていたような
チーム内の紅白戦(初実戦)で山本に刺された1回を根拠に
結構打たれたみたいだが、試合自体は負けたのかな?
投手全員がいいということもそうそうないか
☆2軍練習試合(読谷)
DeNA 100 000 410|6
中 日 000 012 002|5
#阪口皓亮、3回無失点
#嶺井博希、先制ソロ
#大橋武尊、安打&二盗
#村川凪、2安打&二盗
#小深田大地、完璧ホームラン
#東出直也、代打で初安打
村川の走り打ち到達タイムが3.65くらい
周東クラスのスピードかもしれない
>>984 ありがとう
阪口は制球できないなりに0で凌いだのか
打たれたのは平田と池谷と石川か
池谷は緊急登板だし平田は平田だし石川は残念
村川思ったより速いな
練習試合で刺されたとき余裕のアウトだったから不安だったが
琢朗は俊足使いたいだろうが外野は控えも揃ってるからな
捕手はオープン戦で3割打つ奴がいたらそいつで良いだろう
誰もいなきゃ消去法で伊東
練習試合
伊藤 6-1 1四球
戸柱 3-1 1三振
山本 4-1 1四球
益子 5-2
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 3時間 27分 8秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250418194439caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1645507356/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「はません YouTube動画>4本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はんせま
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はんせま
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ2
・はまんせ4
・はまんせ4
・はまんせ5
・はまんせ2
・はまんせ5
・はまんせ5
・はません
・はません
・はません
・はません
・はません4
・はません2
・はません2
・はません3
・はません4
・はません9
・はません
・はません3
・はません3
・はません3
・はません
・はません
・はません
・はません
・はません
・はません
・はません
・はません
・はません2
・はません