◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
とらせん 負けない日 ->画像>10枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1650270357/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
前スレ
とらせん
http://2chb.net/r/livebase/1650184734/ とらせん
http://2chb.net/r/livebase/1650203085/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
いちおつ
>>925 にわかのワイは山田健太一択かと思ってたわ
NGされて誰にも見られてないクソコテ
スレタイで承認欲求を満たしてるんやな
いちおつ
阪神をいじめた選手はみんな嫌な目にあえばええねんぐへへへへへへ
シャブ野家とごき家合わせても矢野家よりマシじゃない?
やっぱ実績作っちゃったのがなあ
次に二軍落ちる可能性のあるやつも熊谷か山本か豊田だし
こいつらが全員消えて初めて糸原の首が危うくなるんじゃね
守備があるとはいえ小幡もいずれ植田みたいな扱いになってしまうんやろうか
守備があれば控えにはなるやろ
植田は守備もない
ただ小幡の打力ではスタメンでは使えないな
まあ糸原とライト枠に入れる高山島田その他?との比較をしてるんやから
実績がそれなりにある糸原の調子が戻るか見極めもいるやろとは思うわ
セカンドに入れたのも負けてる展開やから仕方ない
https://news.yahoo.co.jp/articles/a9e941eed8b58f44d607232b7f7115f5554498c9 【内匠宏幸】阪神にとって今も昔も影響力ある巨人戦 万が一3連敗なら…何とか勝ち越し窮地脱す
球団としていまは見るしかない、との姿勢なんだろう。
だが、球団側からのアクション、コメント、方向性がまったく出てこないのが、僕的には納得しかないのである。
今シーズンから球団の体制が大きく変わり、新球団社長が誕生した。シーズン前、矢野体制を支え、バックアップしていく、と声を大きくして船出していながら、この危機的状況の中、球団としてのバックアップの方法論すら聞くことがない。
これも取材規制によるものなのか、僕にはよくわからないが
日刊スポーツもこういう状況なのに
なんか補強の話でないよね?て書いてるわ
木浪洗脳から覚めたんかね
それでオキニから外れたと
>>17 まあ今年補強するんなら来年新監督で心機一転での方が良くね
みたいな思考があるのかもな
そらなんか観客は来てるみたいやし、辞める監督やし補強せんやろ
阪神をなんやと思ってるんや
木浪よりもっと打率低くくて守備がクソな奴がいますよ矢野さん
木浪はたまにそこでって時に落とされるよな
それで大抵は下で無双して帰ってくる
あれだけ矢野がインタビューで聖也聖也って言ってたのに
今年は全然言わない。
これはなんかあっただろ。
昨日9回は代打木浪くるかなと思ったらそのままヤスやったな
木浪さんは晩年の選手だからもう少ししたら矢野と一緒にサヨナラセレモニーかな
>>24 いい意味で言えばまとまってる、穴がないとかだね
まあ、こっから巻き返してAクラスが見えてくれば補強するかもな
ロハスもなんだかんだ言って微妙に活躍してるし7月末までは助っ人の獲得可能だし
フロントはしばらく傍観するだろな
木浪は練習では守備うまそうなんだけど
メンタルがプロ向けじゃないな
てか昨日去年録ってた試合もっかい見て消そう思ったらやたらサンズがホームラン打ってる試合ばっかりで結局消せんかったわw
オリは早速打開の為新外人獲るみたいやな
まー全く打てそうにないガーバーみたいな左やけどww
>>25 ちゃんとよしゅくハイタッチの後に近本と一緒に拝んでたのに
開幕20戦で借金13も作ったチームがここから巻き返せるとは中々思えん
多少持ち直したとしてもまあ借金フィニッシュは免れんやろな
>>29 Aクラス?最後まで見えないだろ
5位がなかりしんどいし
>>21 よく打つわけでなく守備が上手いでなく俊足なわけでなくムードメーカーなわけでなくキャプテンシーに長けてるわけでなく
なんなんこれ w
そら無理やろな
打線がクソすぎて投手が毎回HQSせんと勝てないチームやし
上がり目がマルテくらいなのがほんまにしんどいねん
木浪は大学時代自分の長所は長打力とか言ってたけどまだそう思ってるのかね
とらせんで見たのかなんGで見たのか忘れたけど
矢野の糸原に言及したインタビューの内容ちょっと笑っちゃったw
「健斗は未来を見ていた」とかいうやつ
糸原がバント失敗してベンチ帰ってきて「お前バントくらいきめろよ…」って雰囲気で矢野もそう思ってらしいけど
糸原が開口一番「過去は変えられない!未来や未来!」
で矢野もわろてしもたらしい
多分糸原の言葉はベンチ和ますというか力あるんちゃうかね
北條みたいに
1番中野の打率=出塁率でもかなりしんどいし叩かれるはずやが
他にも打てなさすぎて目立たんのが暗黒やな
>>34 紙一重の負けばかりだしチームとしてのまとまりはまだある
優勝は厳しそうだけど順位は上がるでしょ
>>35 だから、このまま沈んだままだと補強なんかしないよ
シーズン中に中途半端な補強してもムダ金になるだけだし
不良債権助っ人まとめて切ってオフに金かけりゃあいいんだから
今週、ハマスタ、神宮で打線爆発してほしいな
甲子園では惜しい当たりは多かったからな
山本泰寛 .125 8-1 出塁率.125 OPS.250
小幡竜平 .156 32-5 出塁率.182 OPS.369
糸原健斗 .167 66-11 出塁率.214 OPS.457
木浪聖也 .188 16-3 出塁率.188 OPS.563 →抹消
>>38 それは梅野や
なんやねんあの何も考えてないようなブンブン振り回し
去年3本で二桁1回も打ったことない奴がホームランパフォすな
恥ずかしくないんか
>>39 失敗して「過去は…」言うくらいならなんぼでも失敗なんて出来るやん
それを許す監督も監督やわ
こんなナァナァやから借金抱えても危機感の欠片もあらせんのや!
はよ矢野辞めさせて糸原もファームに幽閉してしまえ!
オリは勝たんと客入らんから必死よ 今1試合平均1万5千とかやからな
うちは負け続けても3万5千よ そら途中補強せんわな
ムッシュに引退間近、晩年の選手の守備に見えたと
ど直球剛速球投げ込まれた木浪の守備力
現地組みのメンタル凄いで
クソボロ負けしてても整列まで見てるとか凄いわ
佐藤の打席なくなったらすぐ帰るわ
>>44 中野は最近打率は上げてきてるけど
opsで見ると木浪と差がないっていう・・
>>45 梅野は初球の配球読んで決め打ちしてホームランか空振りかでええと思うけどな。甲斐とかキノタクもそんな感じやし。
あの強引なまでの右打ち狙いの方がドン引きする。
俺も行けば最後までおる派やが
そもそもこんなシーズンやと行く気おきんな
ガラガラになったらビールと焼き鳥でゆっくり観戦しようと考えてたら
まだガラガラにならんらしい
中野の打率.272 出塁率.272
これが1番打者ってのもかなり息苦しいな
>>47 まあ、先週末とか同じ関西で甲子園は4万人でかたや京セラドームは1万5千人
今年の京セラドームでの最多動員は阪神が3万5千人でオリックスは2万6千人
阪神は恵まれてるわ
まあチームが上向いてるなら横浜なんかには負け越しはないはず
見極めには格好の相手だな
中継ぎも安定はしつつあるし勝ち越し最低限にしてもらいたい
>>50 先々週の土曜(9日)のカープ戦見に行ったぞ。
テルのホームラン以外何も無く、サラッと負けたけど、最後まで居って美化委員の仕事もやって帰ったわ。みんなゴミ置いて行き過ぎやねん。
打線補強しないとどうしようもないと思うんだけどね
選手は個々、自分の実力以上は打てないし
大幅なキャリアハイが毎年出来るわけないし
無実績の若手が突如として覚醒するんだ!とか流石に夢見過ぎだし
補強しないこといは現状野手は戦力が足りてないホント
ただ動かんからな球団
去年この時期はサンズと元気なマルテがおったんやし厳しいよホント
>>60 大山、近本、佐藤輝、中野とようやくまともな生え抜きがでてきた今だからこそ弱点は補強せんといかんよな
1番を軽視しすぎやねんな
ops.5台の選手が打っていい打順ちゃうねん
日曜やって最後2点差2アウト1、2塁で中野で終わったやろ あそこテルやったらどうよ?
1つの打順の違いを甘く見るなよ まぁ1番テルにしろとは言わんが中野じゃねえわ 今やと近本やな
prg***** | 3/25(金) 9:16
個人的には、2003年よりも2005年よりも、今の阪神が見ていて楽しい。たぶんそれは、現在の戦力のこともあるけど、これからの戦力も充実してきていて、未来がある感じがするから。チームとしてはバランスのとれた、黄金期に入っているのだと個人的には思います。
返信1
74
25
中野は四球ないいうてもなあ
現状ベストが巨人戦のオーダーだろ
マルテが早く帰ってきたら変わるが
別に1番中野を優先してるわけじゃなくて2番佐藤にすると中野の居場所が1番しか無くなるからでは
>>47 客同士が喧嘩して救急車来るぐらいやから
やっぱり弱いと問題あるやろ
>>49 この火の玉ストレートが投げ込まれたせいか
今年は隙あらば守備固め木浪ってのがなかったね
Deだが3タテしても絶対に煽りにくるなよ
3タテされることは想定内で悔しくもないしまだこっちが五位だからな
>>65 いや俺は中野のベストは8だけどな
無理して上位より下位で打って1近本に回す
>>64 マルテは途中帰国も有り得ると思ってる。
悪く言う訳じゃないけど、契約勝ち取った中南米系やし
マルテ、糸原が居なくなって完全なフリースインガー軍団になってるのがキツいんだよな
かといって、他に球見れる奴おらんからどうしようもないんだが笑
>>71 そうそう。1試合に1回塁に出て盗塁か投手のバントでチャンス作って上位で返すってのが合ってるんよね。長打力無いフリスイは下位打線しか活きない。
>>72 まあ言うことは分かるわ
そうならないこと祈るわ
中野は打率=出塁率、ボール球見極め率がサトテル以下とオワットル
中野は犠牲フライ打ったら打率より出塁率が下回るけど
あの下位打線ではそんな機会もないなw
>>62 1番は近本しかないよ
これだけ1番固定でセ4位のwar残してきて安定した数字残してきた阪神最強打者だから1番で文句ないよ
ただ今年は左投手相手に苦しんでるから2番は左に強い大山で3番4番はサトテルロハスかな、ここはどっちでも良い
糸井も使いたいけどロハス糸井の両翼は自殺行為だからどっちかファーストやって欲しいんだけどなぁ
結局オーダーの中でセカンド小幡が弱すぎるんよな
8近本
5大山
7ロハス
9佐藤
3糸井
2梅野
4山本or熊谷、小幡
6中野
ほんまに栄枝上げなんやろか。
もしかして藤浪担が栄枝に代わることあるんかな?
>>75 開幕戦から正直言うと糸原を2番で使ってたら
今の状態にはなってないのではと思ってる
糸原も56などより役割分かってるはずで
糸原も自分で2が合ってると言ってるし
そういうとこ監督は分からないと選手がいきない
開幕は
1近本
2糸原
8中野にすべきだったと今でも思ってる
>>60 補強は株主総会用の最後の切り札
報道がある6月半ばまで待つしかない
結局はこの球団、ファンをみて経営なんてしてないよ
どこ見てるかはチランが
今年の近本は地味に四球選んでるから1番タイプなんよな
四球選んでる代わりに長打が全然ないのが気になるけど
スレ重複してたわけでもないのに前スレ埋めるのに19時間もかかったのか
とらせんも人減ったもんやな
休養日の今日
矢野監督は何処で誰と会って何を話していたのだろう?
と考えると結構こわい
ファンは見てないけどファンの数
観客動員の数は見とるで
>>87 今の状況から巻き返してCSってのはちょっと難しいしな
今年は見なくて良いやって人は多いやろ
>>52 どう見ても決め打ちしてホームランか空振りかのバッターちゃうやろww
去年たった3本やで?
それに追い込まれてもマン振りしてるがな
だから四球も獲れんのや
そう甲斐と打撃フォームも成績もめっちゃ被るわ
だからあいつも低打率やん
昼間覗いてたけどなんか凶暴な人が多かったわ
今は見当たらないしああいうのってニートなんじゃないか
>>86 大半は言ってたな
信頼してるからこそ選手の特徴やら自分が合ってると言ってるからこそ
2番で使ってあげて欲しかった
そういうとこ矢野は分かってないわ
1近本
2糸原
8中野で成功してたこと忘れたかと言いたい
>>88 契約してるスピリチュアルなアドバイザーと
毎週相談してるらしいよ。
今は知らんが、ブログに書かれてた。
https://hiramotoshiki.jp/nakadakumiko-med-5/ >>44 まあ木浪のOPSも大差負け試合のデラロサからの一発で稼いでるしなあ
甲子園観戦今年はまだ一度も観戦してないけど10歳に観戦すりゃ勝率はいいのやが今年はアカンやろ
というか行く気にならん
>>85 出塁率と打率を高める為に四球選ぶと必然的にポイントが身体よりになるから、長打は減る。
一部の例外(テルとか)を除いて、長打と球を見るのはトレードオフなんよ
糸原2番だろうともう無理よ
セカンドゴロで何点献上したよ?
ホームラン15本は打ってくれんと割に合わん
>>92 野球CHに入り浸ってる奴殆どニートだよ 1000人位?
>>83 これはむちゃくちゃ賛成
一度これも実現したのに(中野七番だったけどとらせんは八番やろと正しい意見が出てた)なんかまたすぐに戻しちゃった
>>85 体調悪くてフルスイング出来ず盗塁出来ずだよ
メジャーは日本よりも出塁率重視が顕著
選球眼が良く無いと話にならないし佐藤なんぞ永久にメジャーなど行けるはずがない
一番嫌われるタイプ
中野は3割打ってくれるようになればいいわ
普通に考えてみ?
単打がほとんどの選手にボール球投げると思う?
ならどんどんファーストストライクから打ったほうがいいわ
>>92 5chのややこしいやつは決めつけが多いのよ。
かといって、具体的な対案が出せずに逃げるというオチな。
>>91 矢野の中での中野の評価が高過ぎるのは、糸原の影に隠れてるだけで結構問題やからね
>>92 言葉使い荒いの多かったなあ
いくらいい意見でも選手をゴミカス呼ばわりするやつとか正直話しようと思わんわ
>>103 そうやねん。
ただな、後ろのバッターがピッチャーの場合と強打者の場合やと話し変わってくるんよ。
勿論、相手の攻め方も変わってくる。
>>98 誰がセカンドと言ってる???
サードでも使えるわ
けど開幕から2番ならだった
今の糸原無理
>>81 藤浪 コロナで居ない
榮枝 .205
上げた所で三番手
上げてどうしろと
>>107 だから8番がええねん
一番が打てば中野帰ってこれるしな
>>100 あれ?中野8の方がよかった時あったよな
梅野が打ってた時だわ
絶対8中野がいいよなあ
>>106 応援してる球団の選手をゴミカスは無いわな
>>90 YouTubeに上がるハイライトと一球速報をチラ見するだけで3時間じっと観るの無駄に思えてきたもん
こんなこと思ったの99年からみてて初めてやわ
>>83 ホンマこれ
ことおこしで5番とか頭おかしいわ
糸原の役割って、ケースバッティング+四球で上位につなぐことだよな
使うなら、2番一択だろうに、なんで5番やらしてんだろ
>>108 もう昔の糸原じゃないとはみてればわかるだろ
甘い球をポップフライ
前の糸原は甘い球はビシッとツーベースにしてた
ストライクゾーンはほとんど3割打ってたから相手のバッテリーもボール先行せざるおえんかったんたよ
もう糸原はハリボテだ
>>112 自分もクソコテなのにほかのクソコテに敵対心煽られるってどうなん?
>>118 役割が分からないまま今の状態になってしまったとしか思わん
選手の特徴を分からない監督は選手を壊す
一定レベルの選手は2軍行くと無双するよ
一昔前に大山が落ちた時無双したし
坂本だって2軍居る時は余裕で三割近く
2軍はそういうレベルの場所だから、ある程度打っとらんと判断にならん
次の監督はキャッチャー出身の人がええなあ。緻密で相手の嫌がる野球出来てないもんなあ。
>>28 まとまってりゃいいけどなぁ。
全部がレベル低いからなぁ。
糸原は使い方も問題あるが、普通に劣化しているだろ
守備はもともと酷かったが、もう40才引退間近みたい
ことおこし
波
ちょっと時間いいですか?
まだ4月なのにもうこんなにワードが
>>130 狙ってないのにBIGBOSSより話題作りが凄いよな
状況からしてでるのは仕方ないわ
開幕前に退任発表し
ほんと何を考えてるのか
>>50 悪いけど、アホやと思う。
ファンというより信者やん。
>>122 そやね
糸原の居場所を無理矢理作ろうとして逆にもっと使えない選手にしてしまったよな
贔屓の引き倒しってやつやわ
ほんま矢野ってキャッチャーやってたの?って思うほどアホな采配ばっかりしてるわ。さすが33ー4やオリンピックのメダル獲り損ねたキャッチャーだけのことはある。
1001が来て気合入れられるまで
イン攻めるて発想が無かった奴やから矢野
新庄も酷いけどこっちはもっと酷いから目立たないよなあ
おまけにうちより打てない球団がパ・リーグにあるし
今年はよく分からん両リーグ
>>94 こんなことやってんと、もっと野球を勉強しろよ
矢野の固執オーダーはことごとくうまくいかないんだよな。
何回もうまくいかなくても、使ってれば結果は出てくるだろうと信じすぎてしまう。
矢野の糸原愛もそうやねんけど、中野愛も結構ヤバいぞ。
良く思い返してみると中野がまだ上がってきてなかったオープン戦中盤迄は糸原2番やったんよ。それが中野が帰ってきて数試合後にはもう中野を上位固定やったから。そっから5番とか6番で糸原っていう謎配置が始まった。
パはおかしい打低みたいやな
ローキ無双もそれもあるんかもな
>>136 糸原への気持ちが強すぎたのもあるだろうね
それなら糸原が2番合ってると発言を聞いて2番にしてあげないと
信頼してるからこそ選手の言うことにも分かって起用しないと
糸原5番で起用する考えは、佐々木を今から二刀流で使うって
言うくらいの事だからな 凡人には理解出来ないわ
糸原は見たくなかったけど
現状打線の厚みが感じられないのも事実だし
2軍から引っ張ってくるのも限界
糸原2番をやってみるのもいいかもしれないね
使うなら糸原2番 中野8番だろうけど
絶対にやらないだろ
佐藤中軸だとランナーがたまってる場面でよくまわってきてまだ経験浅く打てない事が多かった
2番なら比較的気楽に打てるって意味も含まれてるんちゃうか
でもそうなると中軸打てるやつが足りなくなる、大山の打率も落ちてきた
>>144 近本も二番が(中野に)変わってから走りづらくなったって暗に糸原二番の方がやりやすいって援護してたのになあ
開幕から全然盗塁がなかった近本が三番に入ってからぼちぼちやり出した
絶対ここにも事情がある思うわ
もう糸原には守備位置が無いわ
小幡が打てないにしても糸原入れて状態上がるのを待つ余裕なんか無い
同じ打てないなら守れるほう使うしかない
糸原の出塁率や長打率守備力や年齢がみえてなさそうやな
そもそも何番であろうが使って良い選手ですらない
佐藤2番悪く無かったよね。
近本や中野みたいに、2番が合ってない
ということはなかった。
ロハス調子良い間に調子づかせてやったら好転するかも知れんから
ロハス4番に入れてみたいわ
近本
大山
佐藤
ロハス
って並びなら左投手に対してジグザグ打線組めるし
2軍で期待出来る内野手は高寺だけでしょ?
選手層の薄さは12球団№1だね
期待してた井上がボロボロで
流石に前川も高卒だけあって全く打てない
前川は来年以降期待していいんだよね?
サードは佐藤か大山のどっちかしかあり得ないしな
糸原サードならホームラン20本以上打ってくれないと
セカンドならダブルプレー取れないし
代打の切り札目指すしか、ないかな
いっくら足が速くても頭使わん脳死スインガーは併殺量産するって中野近本見てるとようわかるわ
いや中野を上位て使いたいのは足あるし
そりゃー分かるで
でもとらせんでも言ってる人いるが
近本もフリースインガーで流石に続けてフリースインガーは楽になるんよな
そこで糸原にマルテで疲れてるとこでテルや大山かなり相手からしたら足より嫌だったと思うわ
いや1人でも球を投げさせれる選手いたら嫌はずで
近本の盗塁もアシストは可能でランナーも進塁させてくれるのも糸原だった
これだけ2番に合ってる要素あるのに56で使う本当に理解できん
近本はどういう1番目指したらいいの?打球の速さは良いよね
真弓タイプ?赤星タイプ?今岡タイプ?
木浪「糸原じゃなく俺を落としたことを後悔することになるぞ」
投手コーチで吉井か倉野か佐藤義則
打撃コーチで大村巌か土井正博クラス呼んできてほしいわ。素人コーチばっかりイラン。
>>154 ロッテも中々酷いぞ
ドラ1の平沢、安田がダメ出し、もし中村取ったら
タンスに入っていた、僅かな貯金を持っていくヤクザみたいな事を
阪神がやった事になる
>>154 前川は岡本先輩の忠告を守ってるだけだから
普通に合わせればもっと打てるよ
>>149 近本は後ろがフリースインガーは走りにくいんだろうな
選手のことも考えてオーダー組まないと選手も壊れるし
成績も伸びないしでいいことない
>>85 ポイントがかなり後ろになってるね
去年ops.8近く打ったから今年はかなり警戒されてボール球が増えてる
それに合わせて近本も選んでるという感じ
まぁ3番やりにくそうにしてるから早めに戻したほうがいい
近本は昨年ぐらいから盗塁に消極的になって
なかなか走らんから後ろが打てんとか叩かれとったけどな
>>168 そのアシストできるのは糸原かマルテしかおらんのに
糸原を56本当に理解できない
>>91 いや、梅野は飛ばす力はかなりあるよ
ただ去年はチームバッティングに徹して右方向意識、出塁重視の打撃スタイルを変えた
結果長打が減って、目的だったはずの出塁率も振るわずopsは酷いことになった
今梅野はまた新しいアプローチを探してる最中やと思う
矢野が覚醒した年考えても梅野もまだ成長の余地はあると思ってる
2番を巧くやれるのは糸原やと思うしそうすると糸原使わなあかん
中野8番に下げて小幡が7番は変な打順だしな。っ難しいな
>>162 中村強奪したらかわいそうだから、人的補償で糸原を差し上げよう。
おまけで高山と江越を無償トレードしてもええ
>>159 コンスタントに3割、二桁本塁打、盗塁王争いができる左バッターというと、
青木、福本みたいな1番バッターが理想なんやが、
加齢と共にだんだん走れなくなるだろうし出塁率は良くは無いから、
打てないと1番が厳しいことになるだろうね。
とはいえ、今の時点でフルで出られるセンターは貴重だよ。
糸原の低打率はおそらく調整不足やからな
木浪がなんで落ちたか知らんけど今2軍で調整必要なのは明らかに糸原やろ
1軍にいてくれないと困る選手やのにほんま矢野は調整不足の選手を無理やり使いすぎやわ
梅野の出たての頃って引っ張ってレフトスタンドホームランばっかだったけどね
打てる捕手とmax160投手のコンビがゲート開く前のGⅠのようにワクワクさせてくれた
>>141 2020開幕の時の、梅野、坂本、原口併用制とかもな
急に変な固執始めるから困る
全体的には割と柔軟な監督ではあるのに、ああいう意味わからんこと急に始めるのが矢野の嫌いなとこやわ
>>175 イメージで語るけど、ピッチャーの球に対応出来てないような気がするわな。
直球に振り遅れたり、ポップフライだったり。カットですらできてない。
糸原の持ち味は粘りと軽打なのにそれが無いとね。
捕手といえば吉田とらんかね
地方大とはいえパワーはあるやろ
矢野はリーダーシップはあると思うけど
なんか急におかしなことやりだすのがな
そこが問題だわ
>>175 コロナかかってキャンプまともに出来てないのに
紅白戦のホームランで大丈夫ってなってしまったんやろな
二軍でちゃんと時間取ってやり直した方がええわ
糸原は変に四球でいいという意識なくしてから打撃も終わった
中野や小幡は守備で許されてるけどあそこらへんの左の小兵はみんな同じやな
ストライクで勝負されても打てんから四球も稼げん
阪神で警戒されてるバッターって近本佐藤大山だけやろ
小兵達は完全に見下されて投げられてるもんなあ
小幡意外とストライク勝負されてない
勝手にボール球振ってるシーンようみるわ
矢野の指導がおかしいんちゃう中野も意地になって打ちに行っとるでな
>>187 にしても中野の四球0はやばいやろ
見逃し三振禁止でも強制せんとそんなんならんて
稀にしか勝たんから貴重なあと1球コール機会で過度に盛り上がるんやろ
当たり前のように勝ってるチーム応援してる奴らにはわからんよ
>>184 ロハスも入れてあげて、申告敬遠されてたぞ。
>>189 という意味では、小幡の目標は中野の出塁率を上回ることやな。
打てない、塁に出れないじゃ話にならんから。
>>189 四球0とか異常だよな
これみても上位は厳しいわと思う
とらせんは去年から見てたよな
>>187 中野くらい打つってハードル高いけどな
中野はどのコース来てもヒットにするコンタクト技術持ってるから多分このまま低出塁率でも.260以上は打てるよ
去年ほとんど初見の投手の中で127本もヒット打った中野のコンタクト能力、対応力の高さはなかなかのものがある
無いのはパワーと選球眼
>>187 なんとか3、4打席のうち四球1つでも取ってくれればアウトカウントによって打順調整にもなったり投手送りバントで上位に回せるし1出塁はして欲しい
>>195 プロテクトなら喜んで外せる野手はたくさんいるよな。
昨季途中に阪神からトレードでソフトバンクに加入した中谷が、1軍に合流する。
移籍後、1軍出場はなく、今季はここまでウエスタン・リーグで17試合に出場し、打率2割5分6厘、3打点。
代わってドラフト2位の正木が18日に出場選手登録を抹消された。正木は7日の1軍昇格後、出場4試合で打率1割5分4厘と結果を残せなかった。
西日本スポーツ
>>194 インコースもいいさばき方することもあるな
数字で何とか同レベルにもっていけということよ
中野の四球拒否はなあ
去年同点ツーアウト満塁フルカウントから高めの糞ボールを打って走者一掃の3ベースを打ったな
見逃せば勝ち越し点で四球とったら完全勝利って場面ですら四球拒否だから一生四球を選べるようにはならないと思った瞬間だった
>>199 正木も苦しんでるな
やっぱ去年は不作年なんやろな 投手が数人活躍はしてるが
>>194 流石にops.580はハードルは高くないわ
打力は一軍最底辺レベルだからここは24歳くらいで超えてほしいわな
>>195 ほんま良いよな
中村奨吾とれれば、
セカンド 中村 サブ 糸原
ショート 中野 サブ 小幡
こういう布陣組めるから大分層が厚くなる
しかも中村は右打ちだから今のチームにピンズドだし
まぁ取れないんだろうけど。。笑
四球取ってくれるに越したことはないけどね
中野が打ちやすいならフリースインガーでもなんでもいいわ
成果さえ出してくれれば
>>206 中村が入ったら、関本が入るみたいなもんやよな。
劇的に強くはならないけど、先述の幅が広がる
>>207 それなら守備指標がっつり+だしてほしいなぁ流石に ショートは肩ないと大幅プラスだすの難しいけども
>>206 最近はどの球団も成績残せばちゃんと金払うから残留が一番いい選択肢
残る一択
>>210 守備は特にね
とりあえず年間エラー12くらいで抑えてほしい
>>211 怖いのは争奪戦になってお金を出し過ぎることだわな。
ロッテの福田秀平の件とか。
欲しいけどね。
ドラフトで右打ちの二塁手(齊藤大輝)獲って、FAで中村も獲れたら一番理想やな
>>205 去年の数字で見るだろそういう時は
甲子園ショートで非力がops.650のハードルは中々高いよ
京田もops.650超えたのは1年だけ
小幡はポテンシャル的にもops.650が通過点とは言いづらいだろ
非力でも糸原みたいな打撃の才能があれば別やけど
>>185 ひょろながそこまで酷くないやろって思ったら酷いなw
ボール球見極め率64.15% ストライクゾーンスイング率71.88% ストライクゾーン空振り率17.19%
佐藤でこれだもんな69.87、76.13、11.61
捕手で必死こいて頭使って配球読んでそうな坂本が69.23、70.77、21.54
謎に生え抜き主義になってるからな
中村も獲りにはいかんだろ
ほんと生え抜きに拘りすぎだけどな
>>213 中村ってどれくらいになるんやろな
今が1億1000万やから、2億~3億の間かな
>>215 小幡には打撃に特別な才能が無い、パワーが無いとわかったうえで大和みたいに
着実にコンタクトできるようになってもらったら万々歳やね。
>>219 余裕で齊藤やけど、大学の成績もどこまで当てにしていいのかわからんところはあるよな
正木と鵜飼も、大学時代は正木の方がよかったけど、プロだと今のところは鵜飼が一歩リードしてるし
>>222 斎藤の方が打てるんか
山田は中止になった中国戦の侍に呼ばれてるからなんか光るもんがあるんやろうかと思っててん
守備力も考慮されとるんかな
育成なんて無理なんでドラフト高校生は全スルー、FA全力でいけよ
高卒抱え過ぎると編成補強が難しくなりそうなんだよなぁ
さすがに二遊間溢れすぎ
>>155 これ去年からずっと言ってるんだけどなぁ。
ただ使えるのはランナーセカンドだと返せないので、ランナーサードの時のみ。
それか先頭打者でのアヘ単か四球狙い。
塁にでたら当然代走で。
守備も走塁もドタドタしすぎや。
高卒だから5・6年はみるとか無くていいと思うんだよね下位なら特に
一部例外はいるけど出てくる奴は3年以内になんらかの兆し見せるよね
>>200 小幡はアウトコースが苦手 これ野球選手には致命的な欠点
めちゃ料理しやすい
高卒固めが糞なんじゃない
当たりを引いてないのが糞なのだ
それまでのドラフトが酷くて高卒まとめて取らなあかんかったからしゃーないやろ
逆に矢野はよく受け入れてくれたんちゃうか
森木一位といいな
>>217 生え抜き使えばいいというもんでもない
カスしかおらんのに敗退行為でしかない
まあ暗黒長期化して球団は己の愚かさ思い知るがええよ
>>236 9割くらいや
1割は当たる
そして数年に一度の大当たりの半分は高卒
とらせんではここ数年良ドラフトって言う意見がドラフト当日は
見られたイメージだけどなあ
>>234 去年のドラフトは神だったけどな
佐藤輝 中野 伊東
てか社会人でレギュラーにもなれない今年で28になるおっさんをわざわざ獲る編成に問題があるわ
ドラフトは一人でも複数年以上戦力になってくれれば失敗ではないわな
それが二人出れば大成功や
清宮をヤクルトが引いてた世界線ってどうなってたんやろな
神宮なら大成してそうやし
村上は引くことなくなるし
>>241 普通に成功しとるよな
ドラ1も良い感じやし
近本 西純 佐藤輝 森木
後は、西純のとこ奥川引けてりゃなぁー
奥川引けてりゃ去年優勝できてたんだよ
惜しいのう。。
阪神の弱さは中堅がスッカスカになっちまった事もあるからなあ
手本となる先輩がおらんのはきちい
糸井が10年若ければなあ
近本ドラフトは近本だけでお釣りくる
高卒ドラフトは思い切りあるし意気込みは買いたいが雲行き怪しい、ただし答えはまだ出ない
佐藤引いたドラフトはほぼ文句無しで大成功と言える
去年のドラフトは怪しい
矢野政権下のドラフトはこんな感じやろ
正直悪くはない
昨日ガンケルがウォーカーにホームラン打たれた後、梅野のことジッと見てたな
何やったんやろ
非力な左バッターやノーコンをたくさん獲ってるのが気に入らんわ。
>>251
ようやくまともな年齢構成になってきた感じやな
大山 近本 ここらへんが衰える前になんとか一回優勝してほしい 言う程大卒も育ってないよな
50年に一人の佐藤は例外にしても大山だけじゃね?
矢野ってなんであんなにしょーもない事言いたがるんやろ
どんでん時代のドラフトがあまりにも糞過ぎたせいで年齢構成がいびつになってるし層も薄いんだよな
確か生え抜き最年長って投手も野手も梅野岩崎の世代やろ?
>>251 もう大山らはアラサーだから中堅だろう
現に大山らと同い年の鈴木誠也を世間は若手なんて言わない
誠也頑張ってるよね
パワー以外は大谷より上と言ったら、個々で全否定されたわ
研究されてもそこまで落ちんよ
>>266 どんでんドラフトで残っている選手まだおるか?
人間的に一番まともそうなのは和田だけど客入らなくなるからフロントは嫌だろうね
大した素材でもない奴らが練習も自主的にやらないんやからこうなるわな
鈴木誠也がどれだけ練習の虫やったかこの球団におるゴミどもは知らんだろう
>>271 なんで他人の功績を傘に着てさらに他人にゴミなんて言えるのか
自分にはあなたこそが最低の人間に見えるよ
今岡が言うように育成は多少のミスは目をつぶって我慢できるかなんやろうけど
うちの場合我慢してもどうしても外野からの雑音があるからな
去年の春の佐藤すら外せ連呼してたしな
>>261 ドラ2、ドラ3が全然戦力になってないのがきついな
他球団は結構ドラ2、ドラ3が頑張ってるのに
岡田時代のドラフトがーとか15年くらいたってるのに未だに言ってるとかどれだけ時計が止まってるお年寄りだよ
>新型コロナ感染後の後遺症 Jリーグでは10数%、プロ野球ではせきが続くなど
ウチにも後遺症でだめになった選手いるだろ
>>280 野球の場合サッカーほど走らんからそこまで影響あるかな?
>>278 矢野がおかしくなっちゃたの見ても阪神の監督やるには相応の精神的タフさがないとダメやね
>>282 ボロクソに叩かれるようなメールなどするな!
木浪聖也は気波誠司に生まれ変わって蘇るからな
12球団は震えて眠れ
手持ちの駒で何とかならんのだから
とっとと補強すれば終わりだろ
しかも弱点もハッキリしてる
投手は抑えてる
打てないだけだ
じゃあ打つ奴を取れって話
ちょうど秋山翔吾という浪人の外野手がいるじゃないか
ライトに打ってつけだろ
とっとと秋山取れや
>>267 正直大山の存在は貴重だと思う
センスも成績も一流になりきれないけど
何事にも馬鹿みたいにひたむきに頑張る性格は手本になると思う
もし大山がいなかったと思うと寒気するな
俺はサトテルの存在を見て高卒指名=思い切った夢が大きい指名という
洗脳は完全に溶けたな。高卒指名とか枠の無駄だと確信したわ。
結局まともな二遊間今年もおらんから中村全力がベストなんやろな
来年再来年にドラ1級おるなら絶対行かなあかんわ
高卒でも大・社でも誰でもいいわ
首脳陣の指導など得ずに自分で自分を育成できる能力があるヤツに阪神を強くして欲しいんや
>>270 愛人奈々にコスプレさせて中だししまくってた人間がまともだと思わん
さらに嫁連れて本物の松田聖子ディナーショー参加とか相当いかれてる
先週佐々木が完全試合達成してなくても昨日は8回で降ろしたと思う?
4月17日 ニッポン放送 ショウアップナイタースペシャル
阪神の次期監督について松村邦洋
「掛布さんに1回監督になってもらいたいというのもあるし、普通に考えたら平田2軍監督だと思いますよ。
そして次の次くらいには今岡さん。この間、今岡さんとラジオに出演して食事もした。今岡さんは『現役時代は
ワガママだった』と話していた。阪神だけではなくロッテへ行って勉強した。野村克也さんへの感謝も
話していた。今岡さんの前で野村さんの話はやめておこうと思ったけど、自分から野村さんの話をしていた。
4/19(火) DeNA × 阪神
先発/ロメロ × 西 勇輝
・BS-TBS 18:00~/TBSチャンネル2 17:55~
解説:槙原寛己 / 実況:伊藤隆佑
・テレビ神奈川 & サンテレビ 18:00~
解説:多村仁志 / 実況:根岸佑輔(TVK)
・DAZN 18:00~
解説:佐伯貴弘 / 実況:上野智広
・ABCラジオ 17:55~
解説:田淵幸一 / 実況:初田啓介(TBS)
・MBSラジオ 17:54~
解説:狩野恵輔 / 実況:井上雅雄
金本見習え井口
斎藤にするくらいなら西純ぶち込めと思うけど西純は今年そんなにあかんのか
BS-TBS、3日連続で阪神戦放映するんか
ベイが勝てそうだからってことか
>>305 先週のろうきが完全試合出来ない理由なんて味方のエラーだろうしノーノーは達成してるだろうから
今週も降ろしてるだろ
吉田入札した上で中位以降でセンターライン補強して欲しい
その辺でも取れそうな雰囲気あるのは現状では平良や門脇あたりか?そうかそうか言われそうやけどもw
左打者いらんってのはよくわかるけど二遊間の候補に関しては打席まで贅沢言わん方がええ気がする
サード糸原の出番多過ぎたし打線の軸になる強打者がまだまだ足りてへんのをフロントは痛感したはず
吉田とか取るわけないやん
梅野に複数年結んでんのに
もっと優先せなあかんポジションあるだろ
>>310 数字だけみると9.2イニングで9四球1死球って酷いな
上行ったら見極められる分も増えて真ん中投げるしかなくなってボコボコにされる姿が目に浮かぶ
一応次世代捕手は補強ポイントの一つだろ
いい二遊間がいないなら行ってもいい
>>288 木浪って苗字から鈴木に改名しろ
漢字は違うけど鈴木誠也と名前同じやねんから
名前だけでも強打者にしろww
西純は指標的な前進を見せてくれてないのが辛い
まだ若いからという理由以外で擁護できないよ
2シーズン活躍しただけで、とらせん限定で評価爆上がりしてた法政の斎藤だけど、一番大切な4年春がこの様じゃどこも指名しないかもな。
元々、目立つ部分が無くてスカウト評価はあんまり高くなかったけど
そりゃ山田や齊藤が入札クラスと判断するなら行って欲しいけど現状はどっちも微妙に見えるわ
山田はプロじゃサードが精々
齋藤は評価だだ下がりだな
あとは高卒に超高校級のショートがいるかどうか
明治の村松とか悪く無いんじゃない?
小柄やけど中野みたいな選手になれば悪くないと思う、フリースインガーでも無さそうやし
オールドルーキーの量産型上背ない左打ちショートはお腹いっぱいやな。
>>306 矢野退陣後やるべきこと
・おかしな宗教色排除
・まともなコーチスタッフ配置整備
・先発リリーフ抑えの投手陣再構築
・大社内野手をドラフト指名
・正当な選手間競争で来季戦力見直し
・お金をムダにしない助っ人の整備
・鳥谷球児二軍入閣要請で次の次の管理者育成
無能な掛布や平田では捨て石も無理だ、松村
普通に山田やろ
興業と補強ポイント考えたらこいつしかおらん
左の二遊間は100%取らん
2塁守れる外人おらんのか?ハムのアルカンタラ結構打ってるね守備は知らん
>>329 すでに球団内部に染まってる奴がいると思うで
>>326 浅野くんなんてどうやろ
本職は外野手やけどセカンドとショートも出来る
セカンドはもう俊足好守より打撃優先して獲ってきゃいいのにな、線の細いのばかり集めたがる
ショートは中野と小幡でやってきゃいいし
>>333 株主総会で監督解任動議出して矢野を休養させて
最下位確定後は球団人事刷新するしかない
一年では立て直すの無理・・・
新外国人OPSランキング
オグレデ OPS.854
ポランコ OPS.785
アルカン OPS.775
ウォーカ OPS.758
マルモレ OPS.728
マクブル OPS.695
ロハスJr OPS.864
>>309 長期契約の1年目にこんな事やって
クビになった3年目は全く働いてない
バカとしか言い様がない
外国人補強しないのかなあ
今年は良い人取れそうみたいやけど
結局学生レベルで打撃型ショートだったやつをセカンドにコンバートするのが一番いいよな
西尾典文
@Norifumi_Nishio
桐蔭横浜大の吉田賢吾(4年 横浜商大高)、四球、三ゴ、申告敬遠で迎えた6回の第4打席に左中間への2点タイムリーツーベース。今日も2打点を追加。
あと1打席ありそうな展開です。
https://twitter.com/i/status/1515514012900859906 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>340 ほとんど外れやったんやなw
やっぱ外人むずいわ
>>342 つーか上海でコロナ大流行してるし、また日本も1月から3月にかけて大流行してる可能性が高い
なので今年中に目ぼしつけて早めにリストアップして動いた方がいいね
でないと最悪来年外国人なしの竹やり打線で開幕やで
韓国に外人野手が流れてる今、簡単に主砲を外国人で補強できないよね。
FAもここ10年で中軸打てる選手で移籍したのって浅村、丸、糸井だけ。
育成でなんとかしないといけない時代
>>340 ロハスぼこぼこに叩いてマクブルーム持ち上げてた人ェ
>>296 本当にスケールのデカイ奴は高卒にもおるが、
成功するのに高卒が必須というわけじゃないからな。
社会人とかになると訳アリなメンツが多くなってくるが、
その分一から育てなくても良いというメリットもある。
>>346 広島マクブルーム
通算打率.236
対巨人.222
対中日.158
対阪神.421
>>353 矢野はデータ見ずに人間革命見てる可能性が
>>349 阪神の育成枠って戦力予備軍とちゃうやん
ほとんどがリハビリ組やん
野手はおらんし
>>316 代走即戦力なんてほぼおらんのだから
そろそろ見越して取って欲しいわ
いらんかったらとれーどにでもだしとけ
>>348 たしかにコロナの影響ありそうやな
年内に一度入国してれば大丈夫かな
>>354 大社取ってさっさと切り捨てる
巨人作戦がやっぱ正しいんやって
高卒だと育ちマチみたいに
期間が必要になるの無理だ
>>296 高校生が大学社会人で通用せずに消えてるケースも多いからね
オリだと山岡とか宮城に目ぼしつけとけ
山本由伸みたいに育ち過ぎるとMLBいくわ
結構真面目な話、中野を獲得して1年目からあれだけの守備力と127安打、盗塁の実績作った時点で小幡の選手人生設計はかなり苦しくなったと思う
まず二遊間を小幡中野で埋める構想はどっちかがops.7打てないと、今年は例外として今後まともなチーム編成をフロントが目指すなら有り得ない
そして中野と小幡は世代交代というほど年齢が離れてない
恐らく今後もFAやドラフト戦略で二遊間のライバルが沢山入ってくると思う
小幡の打撃センスとポテンシャルで目指すべきは今の中野の立ち位置だったのに中野に実績を作られた
小幡の選手人生は守備代走要員になる年がほとんどだと思うんよね
スイング力つけて覚醒出来れば別だけど打撃センス以前に体作りも上手く行ってないからこの先厳しそうやな
>>358 京都国際の森下は確実に狙ってると思う
そのための中川やろう
>>338 今岡は創価でないが何教かわからん怖さはある
あと濱中を呼びそうな辺り不安
ガンケル可哀想、次の相手ヤクルト高橋でムエンゴ確定だよ
ガンケルじゃなくてマッケルやん…
>>368 去年クロンもウチだけやられた気がするんや
>>370 3位で残ってたらくらいでいいな
今年ベベとして2位でいの一番で高卒左腕いくのはちょっとな…2位はパ最下位からかな?
甲子園本拠地だから、守備の下手なロハスは正直厳しい
今年は打てないから、出さざるを得ないけど、まず守備重視で考えないと苦しい
糸原セカンドとかやる無能は、絶対監督に向いていない
>>363 有能なノウミサンコーチはもう帰って来ない
>>374 ロハスファーストコンバートしてほしいな
8近本
5大山
9佐藤
3ロハス
7糸井
糸井も使えてそこそこ見える打線になる
広島クロン
通算打率.231
対巨人.240
対東京.286
対横浜.125
対中日.167
対阪神.375
イメージ通りやな…データ出揃う前に初年度はやられて、2年目以降抑える感じかな…ビシエドみたいに
>>376 言うて仕事振ったら帰って来そうだが
鳥谷なんてまさにそれ
ポロンコとかウォーカーとかマクブルーム抑えてたらもっと勝ててるのにスコアラーとバッテリーはアホなんか?
>>365 体デカくする努力しないなら練習量も増えず二軍でおしまい
江越でも気づくことなのに
阪神のスコアラーって御子柴とか古里とか、暗黒OBにやらせてんのやろ?
こういう大事な仕事も天下り先や
>>383 この前の大野の時見ても分かるようにデータ見てないからスコアラー関係ないと思う
小幡は外向きのインタビューとは言え、食えないんですよって言ってる時点で甘え
金本とか泣きながら吐くほど食ってたんだぞ、無理矢理酒で流し込んで
>>382 某B・B「ジーンズが似合わなくなるので身体を大きくしません」
ヤクルト山田はチーズバーガー食いまくって増量したってあったな
金本の161球ばかり問題にされてるけど
2015~2016年で
150球投げた試合が3試合
140球投げた試合が6試合あるw
それが全く言われないw
>>388 マジか
あっこ奥川10日で帰って来る言ってて帰って来んし、今年例年通りの野戦病院だな
このままだとヤクルト、Dena、阪神はBクラスだな。
中日は抜け出すか。
ヤクルト、石川を阪神に当てるっぽいな
舐めやがって
>>386 これはそうだな
打てないにしても身体でかくするとか努力で誰でもできることは最低限やらないとな
>>381 阪神戦
ウォーカー.182
敵さんから攻略法を見つけて貰わないと攻略できない
フランシスコも阪神戦だけ打って帰ったな
>>383 矢野は左打者苦手の大野に右並べたりするから全く存在意義ないだろこいつら
>>394 ヤクルトと共倒れなら満足や
広島がAクラスってのが気に入らんけど
ベイス優勝メンバーの鈴木尚の外食の話聞いたけど、ステーキ周りが引くほど食ってたって言ってたな
ロハスも打席数半分ぐらいで疲れた相手の時に出ての数字だから
ちゃんと使うようになってからどうなるかって感じではあるけどな
次の試合で4-0になったら.761まで下がるような打席数で大喜びとか芸スポみたいだぞ
>>397 鳥谷「梅野捕手が何故あの場面であのコースを要求したのか後で聞いてみたいですね(嫌味)」
ロハス
中日キラー
>>404 これ聞いてコーチ監督というか上司向いてないやろなあと思った
ロハスは半速球なら打てるんよ
KBOはNPBより平均球速4~5キロ遅いから
>>386 近本は最初に夏場の乗り切り方を福留に聞いた
GM職の復活
スカウトコーチ職をOBの再就職先にしない
育成システムの再構築
データ班の強化
他球団並みのマトモな練習の質と量を課す
最低限これくらいしないと5年は暗黒期
どうせこのボンクラ球団は今年の成績見ても何一つ反省もしないだろうがね
巨人もウィーラー抹消か
ポランコとウォーカー使う感じか
阪神ならレギュラーなのに…
>>409 やっぱ残る選手は自分で色々考えてるとは思う、青柳しかり岩崎しかり
金本は一気に食えないから
3時間ぐらいかけて食べると言ってたな
一緒に食事する選手も太る
佐々木は阪神にくればタニマチに酒女あてがわれ野球人生終わってたであろう
球団はタニマチ排除しろや、選手に近寄せさせるな
大谷は女が近寄らないように球団が管理してたのなら真似するべき
>>383 そこのOB連中も処分しないといかんなー
広島が解析を一般職員に任せたように素人の方がいいのかも知れん
2021ドラフト 大学・社会人投手成績
神D2 鈴木 2軍 2登板 2.0回 0勝0敗 防御率27.00
神D3 桐敷 1軍 6登板 9.1回 0勝2敗 防御率6.75
神D5 岡留 2軍 5登板 5.1回 0勝0敗 防御率3.38
コーチ、スカウト、スコアラーみーんな二流三流OBの天下り。
>>420 ひどい生涯成績で暗黒のOB会長やもんな
>>410 GM職の復活
⇒出来る人だれも居ない
スカウトコーチ職をOBの再就職先にしない
⇒OBからの大反発
育成システムの再構築
⇒やり方がわからない
データ班の強化
⇒現場が無視するので意味がない
他球団並みのマトモな練習の質と量を課す
⇒コーチの現役時代の経験則を元にしただけの練習をだらだらと
無理だぞ・・・
他球団みたいに四球取れないやつはまずドラフトで取らないくらいしろよ
スカウトの眼力がそもそも他より相当劣ってる
>>390 そりゃ意味なく161球投げさせたからよ
>>425 GMなんてチュッにでもやらせればいい
負さんですら阪神では機能してたし
非力なくせに1球や2球で凡退する奴って何を考えて野球やってるんでしょうね。
GMならここにいる
いかにもわかってる風な口振りの人にやってもらえばいいのに
ギブルハンって成績どうなん?メジャー上がれてないんやろ
今思えばロジャースとかよく途中で取れたな
セ・リーグ セカンド
吉川.370 OPS.898
菊池.314 OPS.785
山田.239 OPS.825
阿部.290 OPS.861
牧牧.342 OPS.944
糸原.167 OPS.457
小幡.156 OPS.369
木浪.188 OPS.563
この差を他でカバーしないと
優勝なんて無理よw
今の阪神はスイングの弱さ見ても練習してなさそうよな
試合後毎日ウエイトしてた鳥谷は2000本打ったし毎日素振り500回してた掛布はホームラン王3回とった
>>433 それだけは絶対アカン
ベイス育成で指名された山本むさしを本ドラフトの上位指名せぇ言うてた人やで
>>431 何も考えてないと思う、来た球反応で打ってるだけ…これで打てるのは一部の天才だけです
ネクストサークルで心の準備せず慌てて打席入る選手が阪神には多いって誰か言うてた
GMって決定権だけにフォーカス当たるけど実際にはいろんなマネジメントが必要だからな
SBみたいに野球の関係ないところから引っ張ってきてもいいと思うけど
そういや木浪いたな。
昨日9回1死1.2塁で山本のとこで代打だせただろ。
はやく矢野やめろや
広島ヤクルトみたいな練習をしてほしいわ
めちゃくちゃ振らせて鍛えて欲しいが指導する人居ないんだろうな
>>433 桧山は昭和脳の脳筋やから絶対入閣させたあかん
>>434 一応メジャー実績あるよ
137試合 打率.208 216打数 45安打 10本塁打 30打点 81三振 26四球 BB/K0.32 出塁率.308 OPS.706
>>441 外部の人間呼んできてそれやらせようとしたら上層部が慌てて止めに入るんやろ
北條でそんなんあったぞ
矢野はこいつはいい選手とか悪い選手とかの思い込みが激しいよな
>>439 正直監督もお股ニキみたいな
有識者でもよくないか?
鳥谷がショートで何でもかんでも振り回してたら年間は持たん言うてたな
やっぱショートは体力めちゃくちゃきついから省エネでよんたま見てたらしい
キブルハンって
サンズとキブルハンで悩んで
サンズにした阪神
中日、巨人もキブルハンリストアップしてたけどスルーしてるよな
>>447 さすが合理的やね鳥谷
最大9球団から感心の超目玉からしたら年間成績ド派手な年ないけど、通算で見たら十分立派な成績だよね
>>447 今の阪神の二遊間のレベルの低い争い見てたら
ショフトやらされながら2000本安打&1000四球の鳥谷の偉大さが良く分かる
結局マルテの出塁率が高かったのは、大山のおかげだな。近本3番でも避けられて四球ばっかりだし。
>>449 通算みてきたらわかるが京田も今宮も源田も2000安打1000四球とか全然届かんからな
地味や言うけどまぁ無理やで
坂本は別格としても
>>425 GM⇒多少野球経験のある一般経理事務を抜擢
スカウトコーチ職⇒せめて若手OB中心に入れ替え
育成システムの再構築⇒実質破綻してるので本当に再構築する
データ班の強化⇒脳筋OBより学生バイトの方が使えそう
マトモな練習の質と量を課す⇒他球団のメニューをそのままやってみる
>>452 阪神生え抜き最後の2000安打達成者になりそうだもんな、鳥谷
>>434 今年の3Aでは3試合で打率.417 2本塁打 OPS 1.533
今年よかったんだよねなのにリリースだから来日の噂が流れてる
>>412 巨人もウィーラーいらんねんやったらくれよなw
鳥谷 14年で
2000本&1000四球を達成したからなw
偉業よw
木浪は二軍だと無双するから、二軍落としてもすぐ戻って来ちゃうよw
ベイはロメロの他は誰投げるんだろ
こっちは西、一平、ゆきや?
ベイも苦しいがこっちも苦しいなあ
>>449 話聞いてると合理的で効率厨なんよね
無駄をすごく嫌う性格だし
で、そんな人間が最も早く球場に入って誰よりも練習時間を設けてたんだよな
>>463 ここで多数の人間が言ってたなw
いまとなっては四球の有り難みわかってきて草
>>440 ケントを脅かす長打力を見せたため不穏分子として本日抹消
何でもいいから取れるときに外国人取ったほうがいいやろ
来年とれるか知らんでロハス、アルカン、チェンは値段的に切るとして下手しいマルテもクビでコロナで代わりが取れる保証はないもんな
>>461 はませんの予想だとロメロ、東、坂本だったよ
でも鳥谷って結局どの打順が一番良かったのかな?
って思ってしまうよ。6番くらいが一番いいのか。
結局鳥谷の位置はその時の消去法で決められた気がする。
そういう意味で使いやすいのかもしれないが。
パトリック・キブルハン(32)
2021年 3A
91試合 打率.261 333打数 87安打 21本塁打 70打点 100三振 26四球 4盗塁 BB/K0.26 出塁率.316 OPS.824
2022年 3A
3試合 打率.417 12打数 5安打 2本塁打 3打点 1三振 3四球 0盗塁 BB/K3.00 出塁率.553 OPS1.533
木浪は代打でヒット打った翌日にベンチ外とかあったから怪我かなんかかなと思ったがなんで今日抹消なんだろ 巨人戦は代打も無かったしタイミングが謎だな
取れるなら誰でもとっとけ
コロナあるとちゃんと補強できるかわからんもん
鳥谷はやっぱ1番が適正だと思うよ
出塁率にしてもね
打球方向がレフトにしか行かないって言ってたし
ランナー溜めてショート方向に強い打球は打って欲しくないわけだし
リードオフマンが一番合う
>>441 金本はそういう方針やったみたいやけどなぁ
遠征中だろうが試合後にバット振らせまくってたとか
まぁいい素材が大山くらいしかおらんかったが
パトリック・キブルハン(Patrick Kivlehan)
1989年12月22日生まれ(32歳)、右投右打
レッズ(2016)ーパドレス(2016ー2017)ーダイヤモンドバックス(2018)ーパドレス(2021)
【メジャー通算】137試合 打率.208 10本塁打 30打点
【マイナー通算】849試合 打率.280 152本塁打 572打点
>>475 むしろ教祖やろ
だから矢野も畏怖して使わざるを得ない
せめて素振り強制させるべき
あんな鈍い振りで毎日振ってるようには見えんわ
矢野は甘そう
>>473 それは新人の時だけで全盛期は広角に打ってたよ
右中間のライナー性の2ベース何度も見たし
2000本安打も右中間2ベースだった
>>478 根底に嫌われなくないってのがあるから厳しい指導出来へんのやろう
なお、負けが込むと本性出まくって個人攻撃増えるけど
>>478 金本政権の時めっちゃやらせて無かった?
地方周りのときは駐車場でさせたりとかしてたわ
>>462 あえて自分に莫大な練習量を課してプロ生活の不安を消したそうな
>>479 インコースさばけるようになって右方向も引っ張れるようにはなったけど
基本的にポイントが後ろでつまりやすく逆方向に流れやすいイメージだけどなあ
今岡、自身の変態打ちについて語る。
高山にもアドバイスしたれや
>>481 けど監督変わってそれやめてるなら意味ないよな
鈴木誠也も広島で死ぬほどふらされたらしいからメジャーで通用しとる要因の1つやわな
掛布と金本が、30歳を超えてから鳥谷に長打狙いを進めたのは悪手だったよな。
1番に使われなかったのも、俊足の部類だが足でプレッシャーをかけることもできなかったというのはあると思う。
だからWBCではたまげたのだけども。セカンドもハマってたし。
肩にメロンあるもんな鳥谷
>>463 去年のマルテはてめえが決めてくれやw
と思ってしもてたわ
大山チャンスで打ってくれへんし
金本が直接指導してる時はスイング作る感じでしっかりやってたけど
金本いない時にはただ言われた数こなすようなスイングで
あれは本人にやる気がないと身にならんなって思いながら見てたわ
矢野はそれを見てたから自主性になったんだろ、多分
好きなことを好きなだけしかやらない連中の自主性の結果が今だけど
量より質だよ、間違ったこといくらやってもマイナスにしかならない
キャリアのほとんどがショートの鳥谷でも2000本打てる訳で
大山や佐藤は当たり前に2000本乗せてほしいけどなポジションが楽やし
>>467 わざわざ中5で阪神戦に坂本当ててくるんや
やっぱり左ピッチャー当てられるんよね
>>485 あそこはガチの生存競争やるから野手育つよね
>>490 で、自主性に任せたらサボるヤツ増えたと
子供の集団だな
>>477 あながち間違いでもないな
矢野「でも健斗はバント失敗したときに未来を向いていたから」
昨シーズン頑張った選手を尋ねられ、即答で「たくさんいる」と、矢野監督。
そのなかでも「とりわけキャプテン2年目の糸原健斗が、途中ケガなどもあったが、チームをめちゃめちゃ盛り上げてくれた」と、チームリーダーを絶賛した。
>>477 ナゴヤドームでの試合で、糸原選手がノーアウト1・2塁でバントを失敗してベンチに帰ってきたときのこと。
「オマエたのむわ! そこはちゃんと送ってくれよ!!」と一瞬思ったという、矢野監督。
ベンチのムードも「流れが止まったやん……」「何してんねん健斗……」となっていたなか、糸原選手からの第一声は、明るい調子で「過去は変えられない! 未来や!!」。
その言葉に矢野監督自身もついクスっと笑ってしまったという。
「数字も重要かもしれないが、そういうこと(ムードづくり)がチームには大事と思っているし、頑張ってくれるのはうれしい。キャプテンらしくなったなと思っている」(矢野監督)
https://jocr.jp/raditopi/2021/01/08/220065/ 吉井コーチに来てもらって
藤浪晋太郎を再生してもらおう
しかし間違いなく自分より努力してない人間にもっと努力しろって言われる因果な商売よなw
そんだけ貰ってんだろ!って事だけどw
>>498 へー
やっぱノーアウト1・2塁なんかでも基本送れて当たり前って感じなのね
そりゃバントやらせるわ
>>309 まぁ、腹立ったんだろうけど、これはアカンわな
全て吉井の手柄にするのはむしろ佐々木に失礼だと思うが
>>500 6年に1回優勝すりゃ言われないよ
優勝できんから死ぬほど文句言われる
俺も阪神に今まで通算なんぼ使ったかわからんでほんま金出さずに言うてる訳ちゃうからな
一応二遊間で一番長打力ある木浪の運用も下手よな
ビハインドのときなんて代打で出したらそのまま置いといてもしょうがないくらいなのに
投手に代打そのまま交代とかやからな
糸原は八百万の神々が集まりし出雲から来られたお方や。そら慄くわ
ロハス固定で
糸井高山を併用でがいやうまりそうだな
阪神と横浜は時の運でしか優勝出来へん
横浜なんかほぼ50年に1回くらいのペース
ただその横浜に日本一回数負けてるってオチがつく
>>498 周りが言うならともかく、失敗した糸原本人が言うの草
これ矢野が舐められてるのではw
こんなん言うたらバチ当たるかも知らんが全然御利益ない神社も変えるべきよなw
どっちか言うと運も悪いし
>>499 誰のいうことも聞かんからもう巨人に放り出すしかないねん
今年のビジターユニかなり好きなんだけど、不名誉な記録作っちゃったから来年新監督と共にユニフォーム変更かな…
藤浪はもっとストイック思ってたけど
今思うと甘やかして寮早く出して合コンばっかりやってるようではこうなるわな
>>516 金本が当時現場にいればな
阪神って実績ある奴がいないから選手に強く言えなくて育たないの負のループが凄いやろ
藤浪とか腫れ物に触るような感じで当時扱ってたやろし
>>516 20歳までは神童だったのに見事にタニマチにたかられて問題児化
>>517 真面目風クズが多い
何人が野球真剣にやってるんやか
別に関係ないかも知れんがコロナ持ち込んでるし遊んで大型連敗してる言われても優勝せん限り否定できんわ
>>519 夏場のデーゲームで黒ユニなんか来たら死んでまうで
運動解析、筋肉や骨格の動かし方の良し悪しを感覚的じゃなく理論的に詳しく説明出来る専門家がプロ上がりのコーチに少ないんじゃないかと思ってる
大学のスポーツ科学の教授とか特別にコーチに配したり出来ないもんなのかね
>>497 こういうカルトキチガイが今年で消えてくれる
泣くほど嬉しいわまじで
消息不明のマルテはどういう状況なんや
あんまり頼りになさそうとはいえ復調して帰ってくるのが現状一番の打線強化やろうし
タニマチて一体何なんやろな
どうせガーシーみたいな女アテンドする胡散臭いやつもおるんやろな
>>523 筑波大学の野球部監督が動作解析の第一人者じゃなかったかな
>>525 一昨年コースじゃね
平田が時間掛かるって言ってた
ちょっと外国人の緊急補強でもないと打線はどうにもならんやろ
矢野もビビってもうて盗塁もエンドランも減ってんちゃう
>>527 投手は絶対そういう人から指導受けた方が良いと思うんだよね
近年のスピード化ってそういう技術の進歩のおかげって言われてるし
スピードが強化出来るならコントロールも強化出来ると思うんだ
中日がホームラン5倍増やと
結局選手の努力に加え適切な指導したら生まれ変われるということやわな
このクソゴミ球団には死ぬまで分からん事だろう
近本糸原でエンドランかなり成功多かったのに
中野だとバントばっかだし
ボール球振るから三振ゲッツー怖いんか?
阪神もホークアイ導入したら良いのに
トラックマンも遅かったけどさ
そういうとこから流行についていかないと
>>533 使いこなせる人材も一緒に導入しないとな
>>526 キャバクラで人気者になりたくて有名人連れてくのに阪神の選手は効果バツグンなんやろ
インスタとかTwitterでたまに見る闇が深いわほんま
開幕からしばらくは打ちまくったチーム…
なんかそんなの去年もいたな
>>530 ぶっちゃけプロより詳しいアマの人おるやろうしね
専門分野だと特に
阪神もそういう人らに門戸開いた方がいいのに、OB連中が既得権益守りたいから絶対反対するやろな
>>531 阪神も去年の今頃はチヤホヤされてたから…
こういうのは継続性があるかどうかやな
>>526 https://friday.kodansha.co.jp/article/105962 フライデーをどこまで盲信するかっていう問題もあるけどまぁこれは概ねそのまま受け取っていいと思うわ
当時はヒステリー起こしてる奴とかお客さんが煽りに来てたりとかで乱交パーティーだの騒いでたけどな
この中に出てくるように女はいてもただ花添える程度のもんでせいぜいナンパする程度が限界
やってる事は社長の自慢と説教話で太鼓持ちさせて気持ちよくなる会
佐々木朗希には筑波大学の英知が結集しとったな。
うちは金本のときに京都府立医科大がアンチエイジングで絡んだくらいであとは関学のおっさんが経済系効果の皮算用披露する程度や
>>533 ホークアイが時代遅れになった頃に導入するやろ見とけw
タイガーアイで見ると
阪神選手はポジション鳥うまくて
守備下手じゃねーんだみたいな記事無かった?
ホークアイはヤクルトの他に広島、後名前は出せないけど導入している球団もあるそうだよ
実際の画像が出てるから探せばわかるかも知れんな
甲子園は今年銀傘にカメラつけたからストライクゾーン分かりやすくなったな
>>533 球児の動画で、セイバー博士みたいな人がホークアイ推してたから、球児が球団に進言してくれるんちゃうか
>>505 それは言えてる
ロッテは大事にはしてるけど、育ててはいない
高校1年2年の最初からダントツで凄かった
世間が認めるのが遅いだけ
DeNAがローテ再編 19日からロメロ、東、坂本で虎狩り3連戦
https://news.yahoo.co.jp/articles/f2f5c99f970fed13e4ce2eee46fef4a68103de65 DeNAは18日、横浜スタジアムで先発投手の指名練習を行った。
新型コロナウイルスの陽性者が続出し、4試合の延期を経て臨んだ前週は5試合で1勝4敗。
19日の阪神戦(横浜)にはフェルナンド・ロメロ投手(27)が先発し、巻き返しの先陣を切る。
自身2連敗中。5日の阪神戦(甲子園)では、一回に佐藤輝に2ランを浴びて4回4失点で敗れたが
「野球というスポーツは勝ったり負けたりするもの。次は三振を取れるように頑張りたい」と雪辱を誓った。
17日に陽性判定を受けた石田と隔離療養明けの浜口が不在の中、ローテーションも再編する。
20日は東が先発し、21日は全開15日に先発で71球を投げた坂本を昨季3勝と相性の良い阪神戦に中5日で投入する。
さらに、今季2試合に救援で登板したピープルズを22日からの広島戦に先発起用する見込み。
〝総力戦〟でピンチを乗り越える。
>>528 モチベ下がってそうやしおらんものと考えたほうが良さそうやな
>>547 藤川も球団のためにとか考えてもないやろ
よその仕事いくらでもあるしな
イエローのユニで良いんだよ
カラーだけでも明るくしないと
グレーの辛気臭いユニでどんよりな雰囲気で試合されたら吐きそうなんや
>516
>520
合コンやら遊んでばかりとか問題児とか何の根拠があって?
妄想で決めつけて貶めて本当に阪神ファン?
仮に本当に遊び人とかならあれだけ長身でただでさえ目立つし
とうに週刊誌何かにやり玉に上げられてるだろ
>>547 遅いやん
全球団導入してからならもう優位性ないやん
阪神ッて認証まで時間掛かりそうやからな
そういう所までお役所ソックリやねん
>>554 ソニーによると、球団名は明かせないが、複数の球団に今シーズンからサービスを提供している。
12球団のうち広島カープは朝日新聞の取材に対し、本拠地マツダスタジアムへの設置を明らかにしている。
…だ、そうです
>>557 誰上げるんやろね?
今のところここで名前上がってるの
栄枝、小野寺、藤浪やね
>>441 現地行くといつも試合前のシートノックで相手チームとの差にゲンナリするわ
ゆるゆるやんな、阪神のノックとか
いっつもキャンプで紅白戦とかやってて景気のいい記事出ても、他球団と実戦やるとボロ出まくる
田上が言ってたけど阪神の首脳陣はデータ的に左投手だけど左バッターから打たれてるとか誰々は誰と相性が良いって言っても無視したオーダーされるからスコアラーとして意味不明だって言ってたな
それなら俺らも何のためにデータ渡してるんやって思うって
菅野に強いだけではさすがに一軍に居続けられんかったか?
結局結論ありきだからデータ出しても無駄って事やな
いつまで昭和野球やってんだか…
>>523 吉井は自分で筑波大学大学院に入学したし
伊藤智仁も日体大に勉強に行ってる
暇なOBはいっぱいおるんやから、関西の大学で勉強したらええねん
>>560 この3人なら栄枝かな
坂本の時代打代走出せないし
佐々木君はこれまでに彼女3人いて、大船渡は進学校だから勉強も普通にやってて数学が好きらしいし
わりと器用なんだな
大阪桐蔭はがちがちに管理しすぎなんちゃうか?
おかわりみたいに自宅から通ってた子はええやろけど、今は全員寮だっていうし
高橋遥人トミージョンとか言ってる人いたけどほんまなんか?
大阪桐蔭卒って早熟なだけじゃね
森以降、プロでも全然みたいだし
大阪桐蔭から西武入団以外で活躍しとる奴って中田翔くらいやんここ20年括りで見ても
>>572 見つけた
静岡の人だしガチっぽいな...
原口もお払い箱コース入ってるな…
球団職員にはなれるだろうけど
原口て支配下なった時は本物のスラッガーやったのにな
金本就任時に陽川中谷江越を1人前に育てたいと言ってたの、もう懐かしいな
□4/19(火) 横浜スタジアム 横浜vs阪神 3回戦
○TBSチャンネル2(17:55~)、BS-TBS(18:00~20:54)
解説…槙原寛己 実況…伊藤隆佑
▼ABCラジオ(17:55~) ※TBS制作
解説…田淵幸一 実況…初田啓介
▼MBSラジオ(17:54~) ※自社制作
解説…狩野恵輔 実況…井上雅雄
○TVK(18:00~21:30)、サンテレビ(18:00~)
解説…多村仁志 実況…根岸佑輔
〇DAZN(17:30~)?
解説…佐伯貴弘 実況…上野智広
〇Jsportsオンデマンド
出演…石川雄洋、DJケチャップ、三木慎太郎
〇ニコニコ動画(18:00~)
6年も育成してるんだっけ?
育った野手大山梅野だけか
広島は3年で打ちまくりのチーム作ったのにな
スカウト首脳陣のセンスがないんと違うか?
元々素材が悪い選手達が練習手抜きする球団だからな
そりゃ誰も育つわけがない
次期監督やる事多過ぎやな
補強、育成、守備の向上、投手の整備
そして何よりも大変なのが宗教色の排除と
>>580 糸原より打率もOPSも上のヤツおったら、代打出すとき都合悪いんやろ
記者がTwitterで自我を持つとろくなことがない
去年の11月にクリーニング手術受けて今日まで実戦形式の練習すらしていないってことはまた何か新たな問題が出てきたんやろな
TJしたら早くて再来年か・・・
もう数試合先発の計算すらできなくってしまったな
>>588 トミージョンなら公式HPで発表あるよ
無いから違うんじゃ無い?
追い打ちを掛けるようなショッキングな事態が起こったとしても辛い発表があったとしても前を向いて何度でも立ち上がり
とかなんとか
遥斗なんてどのみちTJするの確定の選手やし早い方がええわな
結局コロナに誰が罹ってもおかしくない ってことだったらしい
田中マーなんかがPRP療法選んだみたいに手術しないでいいならしたくないって事で
ある程度痛みと共に投げてる時期があって元々下り坂だった扱いされて分かりづらいのもいるけど
やっぱり成功率高めの手術って言ってもそのまま駄目になるのもいるからな
保存療法なんて最近はやってる奴少ないんちゃう
契約期間中やったしTJしたら良かったのにと当時は思った
>>530 コントロールなんて基本強化はできんよ
マエケンがコントロールは感覚っていってたからな
だって、マウンドの形状や傾斜も球場毎で違うんだぜ
その都度、感覚で調整していかないとプロの糞狭いゾーンでコントロールなんて無理
まあ、筋トレでコントロールなんてつかんけど、どんなノーコンでも下半身強化すれば少しはマシになる
プロの1軍の場合、ストライクをとるコントロールではなく、打者を打ち取るためのコントロールやから
科学トレーニングでどうこうできる話ではない
打者でもバットコントロールってあるだろ
いくら運動能力高くても、ボールがちゃんとバットに当たらない打者っておるやん
結局なおらんやん
打てなくもゲッツーマシン梅野よりはいいし、捕手は坂本固定で。梅野の困ったら脳死でインコースにストレートの配球にはウンザリしてる。
>>597 遥人は先週自販機で缶ジュース買ってたってよ
やっと待望のベイス戦や
巨人に連勝出来て厄も落ち、アゲアゲな今なら勝てるやろ
>>619 勝てる感じになってきた時にあっさり負けるのが阪神やからまだわからんよ
もとろん勝ってほしいが
ロメロか、ハマスタなら両翼糸井ロハスでもいいかな
小幡を途中で糸原に替えるくらい小幡の打撃に文句あるならなんで木浪落としたんやろ、謎でしかないな
スペったか入信拒否かもしくはマジでトレードか
小幡の打撃がしんどくなってきた今日こそ木浪の使い所やったのに
>>621 斎藤先発に回るから中継ぎ1人上げるんじゃね?
で多い左打者を1人下げるとなると木浪になると
それか捕手3人に戻すからか
使わない代走要員ばっかりベンチに置いて何したいんだろうなw
>>600 あ、これか
マジでトレードかと思ったわ
右脇腹筋挫傷で2軍別メニュー調整中の阪神及川雅貴投手が、21歳の逆襲を誓った。
18日に誕生日を迎え、「なるべく早く治して、また1軍の戦力となれるようにやっていきたい」と引き締めた。すでに捕手を立たせてのブルペン投球を再開しているが、「投げる瞬間に張りがまだあるので、そこで怖さがある」と慎重。
状態を見ながら、段階を踏んでいく。「少し遅れちゃうかもしれないですけど、もちろん去年以上の活躍を、という思いは強いです」
>>624 熊谷が最後に試合出たの4/8やな
イニング間のキャッチボール要員かよ
小野寺上げるの?
東坂本の時にスタメンで使うのかな?
豊田いるのに?
もし小野寺上げたとしても先に使うなら豊田やろ
まぁファーストサードも出来るから左に弱い糸井ロハス外して起用するのはアリかもな
8近本
5大山
9佐藤
2梅野
3小野寺
7豊田
4山本
6中野
あかん暗黒や
土曜日せっかくデーゲームで勝ったのに読売テレビがあともう少しってとこで放送終わったから今年から新しくなったLED照明デーゲームのが見られなかった。
日曜日は朝日放送が17時25分まで放送できてたのに負けた。もうこれから甲子園の試合はすべてサンテレビが請け負ってほしい。
だって球場には5万人しか入られへん。でもファンはその何百倍も居る。そのファンのためにも甲子園の試合はサンテレビさんが放送してほしい。
土曜日もABCかサンテレビならデーゲーム勝利のLED照明が見れたのに。
日テレとかカンテレは二度と野球中継せんといてほしいわ。
今日からハマスタ週末神宮は連勝して甲子園に帰ってこような
梅アンはわかるけど坂本厨は死滅して欲しいから
全試合坂本固定でいいよ
中野 対右.300 対左.190
佐藤 対右.298 対左.182
近本 対右.327 対左.174
ロハス対右.263 対左.125
糸井 対右.279 対左.167
大山 対右.237 対左.357
左投手先発になると大山以外全員投手並みになる打線
>>526 タニマチなんてほとんどガーシーみたいもんでしょ
浅黒い胡散臭い奴
八木のタニマチが土建屋の煽り運転オヤジで逮捕されとったな
ベイスがハマスタで阪神を3タテするのっていつ以来?
愛しい奈々! おはよー! チュッ (笑)
もう俺と奈々は既に運命共同体となっておりますので、どうか最後までお付き合いください (笑)
明日の晩は抱っこして、腕枕して寝てあげるからね
奈々! 俺にもチュッは? (笑)
まだお風呂かな?一緒に入ろう! 今度ね! って…もう俺と奈々は、何でもありでしょ? (笑)
また湯船に浸かって、ちょっと恥ずかしそうな顔のかわいい奈々を見せてね! チュッ
インケツ小野寺いらねー
あんなブサイクな打ち方じゃ1軍では無理無理
>>584 横田江越陽川じゃなかった?
4番候補として名前を挙げたのは
>>585 おっ!サンはネット中継か…
カコイイ エンディング見れないな
残念
>>638 生涯付いて回るやろ
この破廉恥メールは…
だからこんなヤツに監督させたらアカンねん
私が思うに、1番近本、2番中野は流動的に動かしながらも、3番に佐藤、4番に大山が並ぶ形がいいのかなと。あとは9番に小幡竜平を配置するのも面白いですね。セカンドの守備の上手さはもちろん、俊足巧打も武器。9~2番でチャンスメイクできるという打線も魅力です。昨季、阪神の盗塁数はリーグでダントツ(114)だったわけですし、足を絡めた戦い方を今こそ見せるべきだと思います。
小野寺を上げたいというより右打ちがほしいだけやな
豊田置いとく意味全くないよな
これは余談ですが、矢野監督にはウソでもいいので「退任発表」を撤回してほしいんですよね。実は矢野監督も私も現役だった2003年、日本シリーズ開幕前日に、星野仙一監督が退任を発表しました。矢野監督がどう感じていたかはわかりませんが、少なくとも私は動揺した覚えがあります。だからこそ思うのです。先を見据えて強いチームを一緒に作り上げていく雰囲気があるほうが、選手も戦いやすくなるのでは、と。
阪神・斎藤 横浜でリベンジ誓う 20年ホロ苦プロ初先発のハマスタで「やってやる」
チケット買ってしまったから現地の予定やけど
天気予報が雨だからそのまま中止で頼むわ
今日は虎の日なんだって
寅年に虎の日
これ以上何があるんだろ
>>649 どうせ新しいチェンだからもういらないよ
小川の方が先発使えそうなのにな、5回から露骨に馬力が出なくなるのが厳しいか?
小幡不満民はセカンドケント助けてくれえええ
って感じ?
小野寺木浪小幡みんな矢野チルやからやろ
二塁問題はこいつがおったらまあ解決してたけど
牧 2021年 314 22本 OPS894 2022年 342 2本 OPS944
揺れたん気づかんかったわ
しかし「負けない日」ってセンス悪いわ今更ながら とらせんでええやんw
どうでもええけど吉田義男さんはラジオでセカンド糸原がええ言うてるな…
https://news.yahoo.co.jp/articles/cd4835ff8198eb4d592783cfcfbbae9d2d74fef2 阪神・木浪が登録抹消 今季9試合出場で打率・188 小野寺が再昇格へ
まあ2軍で推薦してもらえるレベルに打ってるのダンしか居ないし
ダンだろうなとは思ってたけど
うんこみたいなメンバー
板山.140 井上.193 高寺.235 遠藤.200 陽川.219
片山.167 榮枝.205 藤田.105 長坂.182 前川.063(怪我)
上がった組
植田.293 高山.325 豊田.308 ダン.400 島田.250
2軍のレベルで1割とか2割のゴミなんかどうしようもないなマジで
辞めてまえよ
木浪みたいなのですら2軍では3割超えてくるぞ
去年もやけど落ちると
言葉遣いってその人の生活水準や知的レベルを如実に表してると思う
匿名掲示板とはいえ他人をゴミカス呼ばわりして平然としてるその品性な
>>490 金本帰って来てくれんか
打撃コーチとして完全肯定は出来ないけど有能だったじゃん
矢野のというか今のゆるゆるなのは駄目だろ
2軍で打ってるのが打てない1軍とか言う魔境やなホンマ
>>674 散々糸原ディスってるIPが何いってんの
死ねよ偽善者
>>675 でも金本で育った選手ほぼおらんくね…?
北條や高山や中谷や原口やら使ってもらってたけど、今ほぼ全滅…
糸原の守備がーって言ってるやつが牧の守備に耐えられるのかめちゃくちゃ打つとはいえな
ゴミカスとかいう言葉はまあアカン範疇やけど
そういう言葉使わずにネチネチしつこい選手虐めも陰湿だわな
何の結果も残していない斎藤がいつまでも1軍にいて先発までやれるのか、矢野采配って酷いよな
まともな競争がないから、選ばれた面子が活躍しなけりゃ、負け続けるのも当たり前だわ
>>680 佐藤のライト守備もたいがいだから
あれぐらい打てば耐えられるんじゃね
糸原は打順2番にした方がいいわ
打てんでも四球取ったり粘ったりする技術あるのに5番とか6番は無理に打とうとしすぎて上手く行ってない
>>683 コロナで2名抜けてるし緊急事態なんよ
おまけに2軍も停止してるし、そして2軍先発もそんなによくないし(2軍レベルでコントロール悪い西純か、今年オープン戦でも競争に負けた一軍だと打たれる村上か
齊藤が最適な答えですとはいえないけど
代案の選択肢も少ないんよ、じゃあ誰ならええねんて話やし
>>679 持続出来て無いことも問題なんだと
人間サボっちゃう気がするし
>>645 秋山幸二、伊東、駒田、広沢、中西、愛甲とか個性派が揃ってる年だな
>>686 斎藤がハマるかもしれんとこに掛けてる気はする
良いときは良いから使いたいってのは希望的観測な気もするけど
今が底なので新しいこと試そうとしてるのは感じるから
ハマスタだから糸原いらないよ
6番梅野で小幡、中野にすればいい
しかしお試し枠でも出て来れない西純
まだ3年目だけど、何か一つキラリと光るもん見せてくれたら
いいが、何もないよな?
小野寺は背景聞いてたら頑張って欲しいんだけどなー
そういうのも矢野ポイント高いんだと思うけど
どうしても活躍しなさそーな雰囲気しかしないのが悲しい
阪神がハマスタ3タテ食らったらその時は多分核戦争だよな
>>680 糸原も.770打てばセカンドでもサードでも全然使ったらいいと思うよ。打てないから使えないだけ
>>695 小野みたいなものだろう
ランナー出たらおしまいなので雨乞い必須
待ちに待った本拠地ハマスタなので最低2勝はできるよね
湿ってた貧打線もここなら打ちまくれる
特に今日は西とロメロなので最初から勝負が見えとる
少なくとも現状豊田とか小野寺以上に使えないって
枠の無駄やから誰かと入れ替えろや
何で中谷出したんやアホフロント
小野寺今年は右打ち覚えたけどそれで上手くいって.260のホームラン1桁の選手って感じなんで外野ではキツイ
ただ今年のオープン戦見た感じ控えとしては島田と同じくらいの扱いでいいのではと思う
高山いきなり使うよりは島田小野寺豊田で競争させたらいいんじゃない
>>700 2軍で.630の中谷って選手そんなにいい選手なんですか?
今から勝っても何もないやんな
今年ってなんなんやろ
打撃が売りなのを育成で取ったところでたかがしれてるわな
植田みたいな一芸特化や投手なら他球団でも活躍例多いけど
糸原とか上手く使えば使い所ある選手なのに無理矢理セカンドや5番6番と適性ないところで使い続けてこいつの顔見たくないってさせた矢野は本当糞
Deだよ。
今日は残念ながら負けてしまいましたが良い試合でした。
阪神さんおめでとうございます。
中谷程度をトレードしたことを惜しむ生え抜きのレベルが終わっている
日ハムファンなんて大谷糸井西川の同日ホームランを喜んでいるというのに
本当に生え抜きは変わらない
2番最強打者打線のエンゼルスってくっそよええな
この戦術ほんま正しいんかねえ
OPS高い集団になってから2番強打者を考えろや
低OPS低出塁の生え抜き揃えて2番オナニーとかバカなこと言ってんじゃねえよ
>>714 エンゼルスの2番大谷は弱い打線で大谷くらい突出してる奴を4番にしても敬遠されまくって終わるだけなんだよ
実際4番大谷の時は四球攻めでろくに打てる球無かったし
だからある程度勝負して貰えるような1番2番で打たせる苦肉の策や
>>718 阪神には敬遠される勝負から逃げられるような打者もいないが
ちなみに大谷一番で2番はトラウトやで
フリースインガー生え抜きでホルホルオナニーするファンにも責任がある
普通に近本出たら中野バントして佐藤大山で勝負でいいんじゃないの
どんでんも1点ずつ丁寧にとらんと大量得点狙いのどっしり構える野球は今年は無理でしょ言うてたな
ハマスタをホームという理由が分からない
むしろ今のところ広い甲子園に助けられているチームなのに
>>724 どんでんも呆れるほど古いのー
一点ならバントの方が取りやすいとまだ思っとるか
メッセいなくなってから言うほどお得意様ではないと思うんだよね横浜
勝ち越してはいるけど
小野寺上げたら豊田どうすんのやろ
そのまんまか?一個も使われへんけど
やまやすがリード同点の9回に正直伏兵の一発でやられるイメージがあるな
>>724 雑魚を間に挟むから打てなくなるんよ
中日なんて間が雑魚減ったから面倒な打線になってるのに
素直に近本佐藤ロハスだか糸井大山で組むべき
まぁこっちの投手やバッテリー次第でだろうねハマスタは
1球の重みが分からない日曜日の試合みたいなことしてたらどんどん打ち込まれますよ
横浜はコロナ組みまだ復帰しとらんし負け越したら恥やでほんま
>>726 阪神の低OPS打者達はバントしたほうが得点貢献デカくなるんじゃね?
>>729 阪神は他球団と違って伏兵の一発がほぼ無いんよね
そこも弱い理由やわ
しかし梅野は相手打者に気持ち良くスイングさせるね
先日のウォーカーにもどんだけ振られてんだよ
捕手としてカッコ悪い振られ方すんなよ恥ずかしい
中日は生え抜き中堅若手がちゃんと自覚を持っただけである
開幕は福留スタメンだったからな
俺がオープン戦のときに鵜飼バカにするなよと言った通りになっている
ベイスは1番打者桑原、4番牧、外野のレギュラーオースティン(楠本)と3枚いなくて、
本来水曜日と木曜日に投げる予定の石田と濱口がいなくて、
クローザーもいない
リリーフも砂田とか何人かいない
これで負けたらそれはそれですごい
しかしどん様はワシならちょっとしたスパイスで優勝できるって言いそうなくらい
矢野にどうこう言いまくってるな
本気で監督やりたいんかな
>>725 福留糸井しか居ない時にハマスタの成績が良かったからね
その時から頭が変ってないんでしょ
テルは甲子園でもホームラン打てるし
フライアウトとる投手が増えた今ハマスタに優位性は無いけどね
こういう時にコロッと負けたりするよね
大和とか大田あたりに打たれそうや
普通に牧、宮崎に放り込まれて西吐き出すんじゃねーよな展開が待ってると思うんだが
フライアウトが多いなら小幡置く意味ないんだからゴロアウトにしろや
>>743 え?二軍なん?
コロナっただけじゃなかったん?
牧レベルが二軍調整とか無駄すぎだろベイス
オリックスクラスター組一部はとっくに一軍復帰してるぞ
>>742 青柳伊藤はゴロPだから小幡で良いんじゃね?
テルって結局入団当初トリプルスリーとか40-40って
言われてたけど、そこまで盗塁はできないね
もう今年は悪い記録全部作ったらいいじゃん
交流戦も殆ど勝たない気がする
佐々木 山本が相手ならノーノーされるだろうし
別にそれでいいよ 全員年俸下がって一からやり直し
藪が5勝4敗ペースでずっと勝ち続けたら
8月中には5割復帰出来ると話しているな
ホンマかよ
>>741 牧いないよ、復帰は最短でも金曜日
桑原、オースティン、牧不在
捕手は戸柱、伊藤不在
投手は抑え含め勝ちパほぼ全員コロナ離脱
先発予定だった石田も濱口もコロナ離脱
そもそも大和が6番打つようなしょぼい打線
こんな横浜1.5軍にホームハマスタで一度でも負けるようなら矢野やめたほうがいい
矢野が辞めたら一番打撃上がるの糸原かもしれませんね
フリースインガー達は変わらないだろうから
>>546 座席下にヤマワキアイ導入あるで( ・`ω・´)
>>753 ボーナスゲームすぎる
でも負けそうな気がする
>>738 矢野があまりに選手に丸投げな采配かますから我慢ならんのやろ。守備複数年さやらすんも結局自分が配置するときにやりやすいように選択肢増やしたいだけやから
DeNAもあれやが次の神宮奥川高橋行方不明で青木も糸原化しとる。
今週大きく勝たないとホンマに今年無惨様になるで
>>751 山本は火曜になったから交流戦はおそらく当たらない
青木が糸原化してるのに責められないのはむしろ阪神より良いチームということだろ
丸投げ采配って言うがなんか細かいことやろうとしたら自由にやらせろって言う気もする
どんでんがオリックス時代に悩んだのもそういう部分だった
阪神の優勝が無いって事だけはわかったけど
セはどこが優勝するか全くわからんな
混戦すぎる
>>738 自分もわりと丸投げだったと野村に言われてたのにね。岡田ドラフトのせいで今苦しいんや。二度とくるな
技術がないのに采配のせいに逃げようとするうちは生え抜きはどんな監督でも無理ですよ
>>763 これからは黄金期じゃなく暗黒期なので
誰がきても変わらんやろ
捨てる3年なら岡田でも掛布でも別にいいんじゃない
>>766 いや、今若い監督にしないでとーすんねん。そろそろデータ野球せなあかん
岡田が他の監督と比較して圧倒的にすぐれてるのは発言力。フロントから金出させて補強できる。戦力整ったら岡田でいい
今日はGAORAで中継やね
■ 阪神タイガース
1[中]板山祐太郎
2[二]遠藤成
3[一]原口文仁
4[左]井上広大
5[捕]榮枝裕貴
6[右]陽川尚将
7[三]片山雄哉
8[指]長坂拳弥
9[遊]髙寺望夢
[先発]村上頌樹
外人が全滅したのとコロナや怪我が重なってるだけで暗黒期と言うほどでも悲観するほどでもないと思うけど
来年不良債権化してる外人入れ替えれば普通に戦えるやろ
どんでんは細かいことをオリックス打者に求めたら自由にさせてください!と選手に言われたらしい
だから次の試合が丸投げにすることにしたらまったく点が取れずに、ほれ見たことかと思ったらしい
阪神もそんなことが起こりそう
というか矢野野球でも起こってそう
暗黒って言っても外人当てれば一気に浮上するレベルではあるよ
スアレス級の抑えとオマリーマートン級の野手を同時にだけど
■ 広島東洋カープ
1[中]野間峻祥
2[右]羽月隆太郎
3[三]二俣翔一
4[左]正隨優弥
5[指]安部友裕
6[一]林晃汰
7[捕]石原貴規
8[二]矢野雅哉
9[遊]韮澤雄也
[先発]森翔平
>>776 鳴尾浜のカメラにも映らんなぁ
2軍戦にも出てない
>>777 あら。マジか。どうしたんだ。
>>778 木浪は矢野が買ってる。一軍の貴重な戦力を平田が使わないなんてありえないと思う
4/19(火) DeNA × 阪神
先発/ロメロ × 西 勇輝
・BS-TBS 18:00~/TBSチャンネル2 17:55~
解説:槙原寛己 / 実況:伊藤隆佑
・テレビ神奈川 & サンテレビ 18:00~
解説:多村仁志 / 実況:根岸佑輔(TVK)
・DAZN 18:00~
解説:佐伯貴弘 / 実況:上野智広
・ABCラジオ 17:55~
解説:田淵幸一 / 実況:初田啓介(TBS)
・MBSラジオ 17:54~
解説:狩野恵輔 / 実況:井上雅雄
>>778 サード片山やるくらいなら木浪にするんじゃね普通w
外国人ここまで外れたのなかなか無かったからね。とは言え先発の外国人調整終わったみたいだしこここら浮上すると思うで。なお、Bクラス
>>780 ある程度1軍にいた選手は落とされても
怪我、病気じゃない限りだいたい2軍でも
試合出てたのにねー
それにしても選手が少ない今日も
キャッチャー3人スタメンやん
>>782 万一トレードとしても木浪出して誰獲れるんよ
なんや木浪二軍におらんのか?
ちょっと意味深な感じやね
あるとしたらオリの右打者とかか?
中川が日曜に昨日大下が抹消されてるな
個人成績を見ると、20試合時点で打率・303、6本塁打、17打点を記録したサンズが抜けた影響が大きいように見える。
また、昨季は打率・363だった糸原が、今季は同・167と不振。昨季は打率・273、5本塁打、12打点だったマルテが離脱している影響も大きい。
木浪は毎年1ヶ月くらいは好調な時あるから、そこなら準レギュラーくらいの実力はある
使われなくなったら木浪好かれるの本当に面白い
その程度の生え抜きしかいないのに叩く作業が無駄
榮枝よ、梅野リスペクトの刺したい刺したいはやめろよ
梅野の壁芸からの飛翔は本当に面白い
壁芸褒めた鳥谷に恥をかかすなよ
男性客に対しても『家に居場所のない人が何度も来店する』という発言
投手陣は中継ぎが微妙だけどマシになってきたな
でも野手があらゆる面で酷すぎるわ
1〜2点がやっとの打線だからまだまだ負け続けるやろ
吉野家終わってんな
もう10年近く行ってないけど、これからも行くことはないな
ドラフト時楽天が木浪買ってたって話はあるよね
今もかは知らんけど
左でこれだけ球速出てストライクが入る
阪神なら一軍やな
俺は焼肉丼が好きだったんだけど、あれが無くなってから行くことなくなった
日曜甲子園前のコロワで食べてから試合見たやで。牛丼大盛つゆだく卵乗せ紅生姜ドーン最高や
阪神ファンは無駄に心配してザワザワしがちだな
そのほとんどが杞憂で終わるのに
木浪は移動したばっかりやしコロナの様子見ちゃう?
また広かったらシャレにならんし
鈴木 桐敷 村上何か良い投手になる感じしない
1軍と2軍行ったり来たりする投手
>>816 トレードなんぞ和田恋でも岡大海でも出来るわ
代わりに来るのもまともな戦力じゃないってだけで
っつうかコロナの検査待ちだろ
右京くんは情報だけでも出してほしいな
最初は軽症って言ってたのに
前川は7月くらいまで大山みたいに身体作りでいいかも
長い目で見たら
トレードは積極的に派やけど、木浪なんか出しても中谷の時と大差ないわ
いらんのといらんのでしてもなんもならんよ
木浪は阪神には珍しく速球に強いタイプ
今季の一発も157の速球
右の速球派なら出番があると思ったがそういう使い方はしないな
適材適所で使えばいいのに
しかしひどい打線だな
1番良くて高寺の.235かよ
>>693 おかしいなあ
母子家庭の小野寺は矢野に愛されて
父子家庭の梅野は矢野に突き放されるのかぁ
井川「安藤さん痩せましたねwww良いダイエット法ききたいw」
齋藤と村上どちらか一軍で先発させないといけないとなったら村上と思ったけど今日ダメだな
>>827 出来の悪い子供が可愛く見えるってやつじゃないの
トレードなら右の外野手だろうな
他所にそんな選手いるだろうか
>>826 確かにね
一軍も二軍もひどい打率
高寺も1割ーズ仲間入り時間の問題
>>825 糸原と丸被りで守備マシだからな
使えるやん!
一軍でダメなのに
二軍もでダメあかんとなると村上厳しいで
>>837 中谷っていうのがSBにおるな
二保あたりとトレードでどうや
ファームの試合で打者見てたら判るけども
投手がリリースし終わってるのに
トップから遠い所にグリップが有る選手程
打撃全然アカンよね振りだしが遅くなるんだから
選球眼も落ちる、バットコントロールも落ちる、速球に差し込まれる
一軍は投手のレベルが更にぐんと上がるんだからそりゃ無理だろうと
陽川もう戻ってきてるんか
ほんと一番大切な時に、持ってない
村上全然ダメだなぁ
去年二軍じゃやることないレベルの数字だったのに二年目でこれはちょっとガッカリ
原口のOPS
2016 .829
2017 .708
2018 .774
2019 .665
2020 .777
2021 .614
毎年上がったり下がったりしている。今年は.750くらいは行くんじゃないかな。
今の阪神だとそれらいの数字でも居てくれると助かるだろうな
井上に期待してたんやけどなぁ・・・ どんどん期待値が低くなっていく
3回で81はもうこれ変えてやったら
いやー酷いなしかし、井上も酷い
村上は球速が全く上がってないからな
ガンの甘い、左腕の森ですら148とか出してるのに143とかじゃ遅すぎる
んでもうカーブは止めとけ
悉く溜められて打たれてる
球速がないから緩急にならんし腕も緩みまくってるわ
村上もキレてるな
井上は一軍遠いけど、村上はそこそこの所におるから
井上の守備は気に入らんやろね
バッピ化しとるやん
去年投手タイトル総ナメの投手やろ
今日はまあ話にならんが村上って一軍だとメラドとマツダでしか投げてないんだよね
あんま変わらんと思うけど甲子園とかで投げたら抑えるかもね
>>880 どちらにせよ
この回で100球行くから交代だな
広島も選手余ってるなぁ
野手キャプテンがこんな所におるんやからな
二軍とか見ても意味ない
活躍しても持ち上げる必要ない
一軍が酷い時でも二軍が頑張ってたらまだポジれるのに…
指導者側の視点として上で打ち込まれてる時に集中切れた守備するようなのは上げられないってなるんだから
どんな場面でもとにかく必死こいてやらないと1軍に上がれないのにな
>>862 もう引退して園芸さんになった方が
経過観察もしてもらえるだろう
原口は二軍で一塁やってるんやな
じゃあまた大山サードでテルはライト行きかいな
2軍の勝敗自体はそこまで気にする必要ないが
期待できる若手が皆無なのがやばいわ 森木とか前川は別として
村上ドラ5やっけか
まぁ期待値通りや下のローテ要員
>>894 まぁ下で数字残しても小野寺みたいに上のスピードボールではスイング通用しませんみたいなのもあるからな
ほんとドラフトは難しいな
森木はこの後1イニングだけ出てくるんかな?
阪神2軍戦中止 ドラ1森木“プロ初先発”仕切り直しへ 24日オリックス戦スライド
https://www.daily.co.jp/tigers/2022/04/15/0015220574.shtml?pg=2 >>902 あれから考えたら成長ではなく劣化してるね
原口使うなら外野練習させとかなあかんのちゃうの?
相変わらず1軍2軍の連携取れてないなぁ
原口ファーストで使うなら結局内野守備が
ガタガタになるんよね
井上も打点ついたけどしんどい打撃しとんなあ
そもそもファーストストライク下呂あまやったのに、難しいのに手を出して
>>909 怪我あけの実戦やから大事取ってやないかな
全体練習にも戻ったばかりやしな
キャンプから外野やってたよ原口
ただ試合が流れたりして機会がほぼ無かったけど
右の代打がどうしようもない以上まあ原口はいるわな
豊田とそのうち入れ替えかな
原口は焦ってあげて欲しくないなぁ
今シーズンは焦って上げて全部失敗やん
鳴尾浜の打率もやばいな
皆そうやからって1割台でも平気やな
村上は早めに見切りつけた方がいいかもな
大成してもものにはならん
いいとこ谷間ローテ入れるか
二軍で打っただけで原口持ち上げ
そういうところなんだよな
生え抜きが何も変わらないのは
今からでも原口ワンチャン和田一浩みたくならんかなー
まあ新井良太や北川、日高じゃ打撃なんて教えられるわけないよな
藤井だけじゃ全然足りないw
この森って右打者からするとカーブがチラついて嫌なんかな
矢野が二軍監督のときに持ち上げられてたのと基本的に何も変わってない
結局、高寺は1番タイプだからしっかりとした打順で結果出さなきゃ意味がない
もう今年は全試合坂本固定でええやろ、控えは栄枝で
梅野は二軍待機か第三捕手で置物にしておいてオフにFA放出で
その上で矢野もいなくなれば、とらせん民も現実というものがようやく見えてくるのでは
そもそも1割台だらけで1番に誰が置かないとクリーンナップに置くことになるで
そういえば陽川の調子良かった年ライトUZRプラス出してたな
オリックス吉田と一緒に自主トレしても伸びないということが分かって良かったです
あ、吉田のせいではありません
本人が悪いのです
森翔平はカーブと真っ直ぐの緩急がいいね
左右違うけど森下や柳を仮想してイケるんじゃないか
>>944 梅野は3年契約してるからFA宣言出来ないやろ
>>944 週3スタメン程度で1ヶ月も経ってないのにバテてパフォーマンス落ちるほどの体力しかない坂本に正捕手は無理や
巨人外野を補強するらしいな
ダントツ最下位なのに補強せんのか?うち
前回2イニング以降はスタミナ切れやったからな
1イニング目は完璧やった
森木全然あかんやん
これでは24日の初先発無くなりそうやなぁ
>>996 体作り
マトモなチームは高卒1年目から投げさせない
lud20251101095013caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1650270357/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「とらせん 負けない日 ->画像>10枚 」を見た人も見ています:
・タケヨシキです。昨日と今日の2日間で10万円負けたんよ?二度とパチ屋には行かない。
・【り地域】大統領 ホワイト国除外に「日本ぬすっとたけだけしい。我々は再び日本に負けることはない」 ★8
・とらせん 負け
・とらせん月曜日
・とらせん 休日
・とらせん移動日
・とらせん移動日
・とらせん 月曜日
・とらせん 移動日
・とらせん 移動日
・とらせん 移動日
・とらせん 移動日
・とらせん 移動日
・とらせん 月曜日
・とらせん 移動日
・とらせん 移動日
・とらせん 月曜日
・とらせん 移動日
・とらせん3 移動日
・とらせん 移動日
・とらせん 月曜日
・とらせん 移動日2
・とらせん 移動日3
・とらせん 日シリ
・とらせん 今日は休み
・とらせん 明日は雨
・とらせん 移動日
・とらせん 最後の休日
・とらせん 移動日 ★2
・とらせん 本日は試合
・とらせん 移動日
・とらせん 5連休3日目
・とらせん 明日は17時
・とらせん 今日はお休み
・とらせん 巨人負けろや
・とらせん 明日から開幕
・とらせん 明日から後半戦
・とらせん 今日は旅行日
・とらせん 第4戦は日曜日
・とらせん 明日は旅行日
・とらせん キャンプ最終日
・とらせん 決戦は水曜日★4
・とらせん 決戦は水曜日 ★2
・とらせん 日本シリーズ第2戦
・とらせん 日本シリーズ第5戦
・とらせん 日本シリーズ第5戦
・とらせん 日本シリーズ第6戦
・とらせん ソフパン対日ハム
・とらせん 明日はデーゲーム
・とらせん 残りは日本シリーズ
・とらせん 日本シリーズ開幕
・とらせん 明日はオールスター
・とらせん 日ハム練習試合 Part.2
・とらせん 日本vsオーストラリア 4
・とらせん 話題がない
・とらせん 高卒が育たない
・とらせん 高山が育たない
・とらせん 高卒が育たない
・とらせん 高卒が育たない
・とらせん 高卒が育たない話はNGで
・とらせん15 阪神弱すぎてつまらないね
・ハム専 明日負けたら終わりで上沢古林
・とらせん ワッチョイあり 高卒育たない
・【阪神】 金本監督「昨日と同じパターンですわね。」 連日の、守備のミスからの失点での敗戦に嘆き節 金本阪神、初の3~4月負け越し
・はません 負け
・おりせん 日常