!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
前スレ
はません
http://2chb.net/r/livebase/1661515062/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured 大貫は最近いつもこんな感じ
どういう展開でも6回に力尽きる
ダブルヘッダーもありの強行スケジュールが待っているんだから
もう捨て試合は徹底して捨てた方がよい
なまじ1.5~2線級セットアッパー(入江、平田、坂本ら)を使って負けたら得なことがひとつもない
こんな試合は宮國三上あたりにまかせた方が良い
2022年は、三浦の施したチーム改革が浸透してシーズン
最終盤までヤクルトと優勝争いを繰り広げた。8月に20勝
6敗の驚異的ペースで勝ち星を積み上げて首位ヤクルトと
ゲーム差3.5まで追いすがるが、8月26日の直接対決で村上
に2本のホームランを喫し、翌日も高津監督の采配を前に力
尽きた。最終的にリーグ2位の成績を残しながらも解任さ
れ、シーズン最終戦後、三浦は選手たちに胴上げされた。
もう大貫はあんま信頼してない
今永濵口の方が安心して見られる
>>5
それにしても5~6回に3点差2点差でつかうような投手ではない。
事態を悪化させることが目に見えている 1乙坂
今日の試合は,個人的には三上vs村上の打席だけ悔いが残るかな
あとはもうしゃあない 割り切って明日全力で頑張ってほしい
1年を通しての優勝逃した要因は桑原の聖域化だろうな
未だに続けてる意味が分からん
桑原というか1,2番に雑魚打者置いてるのすげえよ
大貫降板のとこは宮國三上を出すか、中川坂本を出すかで全然結果違ったと思うわ
平田入江をケチルなら理解出来るが、最近まで待機しまくりの中川坂本をケチル理由がわからない
他のチームとの対戦で投手渋るのはいいが、ヤクルトとの直接で変なやつ出してくるのは理解不能
>>7
勝ってるけど
大貫が勝たせてるわけではなく
ただ投げた日に勝っただけって感じかな
安定して5-6回を2-3失点する
それ以上もそれ以下もない
まぁ便利だけどこういう試合展開ではまぁこいつでは無理 宮國と三上で3点も取られるなら大貫に続投でよかったよな
明日は戸柱スタメンでいいよ打てなきゃ勝てないし
今年最初は石田ー戸柱で好投してたし
嶺井はリリーフ出てから交代する今永パターンでお願いします
三浦2本目にブチ切れてるじゃん
残念でもないし当然
>>9
来年に期待しても良くないかな?
来年も駄目だと暫くは無理そうだけどね。 お前ら三上ばっかり言うけど今日は桑原佐野宮崎ソトがタコってますよ
>>20
どうだろ
次回に響くから降ろしてよかったんじゃない?
今日の出来だとあのままずるずるやられてる気がする
まぁ、次回も5,6回で2,3失点するんだけどな! 相手投手の立ち上がりに早打ちさせてるの止めて欲しい
絶対に二連勝しようって固くなってボロボロになりそうな感じは見えてきた
桑原と佐野の本来暗いけど無理して明るくしてますコンビがガチガチになってた
牧はこういう時に力を出せるしホンモノ
サイスニードは追い込まれたら分が悪いようなデータがあったんでしょ、3回で20球も投げてなかったのは草だが
巨人と優勝争いした3年前は嶺井の出番を減らしたら
巨人に突き放されたんだよな
>>23
97の再現って嘆いてるけど
ということは、翌年日本一やしね >>12
だね
あれだけもったいなかった
他はしゃーない 今年は対阪神に久々勝ち越したり、ハマスタ17連勝だったり、京山ホームランだったり、山崎康晃200Sだったり、対広島1勝11敗から8勝12敗だったり、伊勢大夢覚醒だったり、平良東復活しそうだったり、ロメロがまた次の登板あると思ってたり…
他にもあるけどめでたいことづくしじゃないか。悲観的なシーズンではないし現状優勝争いも形だけとはいえできてるし、まあ負けに悲観的にならなくてもいいんでは
現状だと打線が物足りないのだけがマイナスだな
初戦負けて次勝つか
初戦勝って次負けるか
の違いだけ
明日勝てばいいだけ
「先発ローテーションを変更することが一番重要です。フォーカスするのは土日の試合。ここにいい投手を据えること。習慣的に多くのチームが金曜日にエースを投入し、土曜に次にいい投手、日曜日は経験の少ないルーキーなどを使いがちなんですが、追いかけるチームはそれではダメ。相手のエースを上手く避けて、仮に金曜日は落としても、土曜日から連勝してカードを勝ち越すことに力を注ぐんです。土日を連勝できれば一日休みで火曜日から再びいい流れのまま6連戦に入っていける。そうやって勢いを作ることが大切です」
「監督時代、私は金曜日は経験のない投手を先発に起用し、とにかく3、4イニング投げさせてあとはリリーフ投手でつないでいくという方法をよくとっていました。もちろん、デーゲームやナイターの相性やチーム、球場の対戦データなども加味していましたが、特に週末のホームゲームでは、確実に土日に連勝できるようローテーションを構想していましたね。データとにらめっこしながらピッチングコーチと頻繁にミーティングをして、10日以上前から計画をたてていたものでした」
今永、濱口はこいつらで勝ったって試合になる
大貫にそれはない
>>37
期待はできないが残り2連勝すれば3だよ? 村上は全打席敬遠でいいぞもう
9回勝ち越しとかじゃない限り押し出しでかまわない
ラミレスさんにGM兼任監督をお願いするしかないな
三浦じゃどうせ5割が関の山
まあ最低1勝でいいんよ
三連敗しなきゃそうかんたんにマジックはつかないから
>>18
最近は京山今永濵口が無失点、石田もエラーの1失点だけみたいな内容だから余計にな
上の連中がいない間もずっとローテ支えてくれたことは感謝してるけど
一番クソなのは野手なんだけど 勝負所で村上を敬遠しているようでは、戦う前から負けだよ。
村上に打たれても、それを上回る得点を取れなければ優勝は無理。
負けパも3連投になるから三上落としてガゼルマン上げて欲しい
ビハインドでも平田は出すのでは
特に坂本は昨日2回投げてるし
>>45
最大貯金8のラミレスが最大貯金11の三浦に勝てるわけないやん 6回までビハインドならば100%負けるって
負けパ出せば極端に負けやがるじゃないのか?
今日はサイスニードの出来が良かったからヤクルトが勝てただけだよ
明日明後日は横浜が連勝するよ
もうラミレスみたいに捕手はリモコン操作でいいだろ
やはり捕手力=チラみ力だよ
他の先発陣が調子上がるまで1人で必死にローテ支えてきた大貫によくそんなこと言えるな
感情的にしかジャッジできないのか
斎藤隆の大貫に関する記事読んでひと息ついてくれよ
>>47
そうね
まぁロメロみたく捨て試合になることはなく
打線が打てば勝てるわけだから貴重ではある
ただ勝ち数に対して内容の物足りなさはあるね
2,3失点まで安定しなくて良いんだが…w まぁQSだから最低限仕事はしてるけど
普通村上に甘いボール4個も投げるか?
大貫は悪くないよ
相性悪いのに村上と勝負させた三浦の責任
>>45
ラミレスは、流石にもう良いわ。
意味の無い申告敬遠の嵐と8番ピッチャーは見たくない。 >>60
それぐらい悪かったのに3打席も勝負させたらあかんわな
調子良くても村上には打たれてるのに
悪くて抑えられるわけない >>55
今日帰りのバスでハマスタ前から乗ってきたオッサン、PASMOをバーン!って叩きつけてチクショウ!言ってた
あんなの初めて見た、大貫ユニ着てた 村上エグいな
阪神戦三連発といい今日といい2位との節目の試合でキッチリ仕事される
尚典いらねーよ あいつ戻ってきたら早打ちおみくじ打線に逆戻りそれまではチームとして戦ってたのに 打撃コーチもタクローに任せろ
4日も休養した嶺井が変化球ばっかりのリードでガッカリだよ
>>57
バンドでも2失点だから安定しすぎだよな
うちは常に3点以上取れるチームじゃないのに >>68
尚典離脱中に田代コーチが来たら早打ちになったからやめさせろって見たんだけど >>70
謎のノルマなんなんだろなw
だからあの回は始まる前から絶対失点すると思ってた
村上回るしランナーありHRやなと
2ランと思ったが3ランだったのは誤算だったが 優勝した98年だと、今日みたいな展開でもベイ10-7ヤくらいのスコアで勝っていたと思う。
幾ら失点しても、大量得点によって、負けそうな試合でも勝ちを拾えた試合がかなりあったよ。
大貫、一発打たれる前の打席の村上との勝負は
完璧だったな
選手もコーチも監督もフロントもファンも全員クビでいいよ
今日帰りの駅の改札でオッサン、Suicaをバーン!って叩きつけて三浦チクショウ!言ってた
あんなの初めて見た、そしてホームに上がる階段で叔母さんが三浦のポスターを殴ってた
途中にトイレがあるんだけどそこでガキがションベンしながら三浦辞めろって言ってた
さらに電車に乗ると若い姉ちゃんがベイユニ脱ぎ出して隣りのジジイが胸揉んでた
物心ついた頃から長年横浜ファンやってると来年も当然横浜ファンなわけで、そうなると今季の戦いと同時進行で来季、あるいは今後5年間くらいの展望をしてるわけよ
たとえば2~3年後の小園楽しみだなとか
その中には伊勢も入江ももちろん入ってて来季もその次も楽しみなわけ
だから現状の投手運用理解できるし、というかそうすべきだと思うわ
ニワカだと多分この考え方ないのかもな
来年飽きてるかもしれないしそりゃ伊勢や入江がどうなろうが知ったこっちゃないよな
>>45
5割がやっとなのはラミレスだろ
2位のときも貯金3個とかじゃなかった 村上はただ打つだけじゃなくて勝負所で打つからマジで村上1人に負けてる感覚がある
>>82
村上個人軍は4点、牧個人軍は2点、まぁ仕方ない 今日の負けはデカイな
明日の連敗につながる可能性十分ある
三浦の宮國投入のインチキで負けは確定してた
まあ昨日のロメロが鬼門だったなあれで完全に水を差された感じ
今日の負けは致し方ないという感じがする
>>81
やはり打球の角度とチンコの角度は比例するんじゃないの
倉本とかフル勃起でも山なりに下向いてそうじゃん >>90
立浪じゃないが戦う顔してない奴は要らんわな
ロメロなんて今年辞めるバイトこなしてるだけだろ
チームのために勝ちたいという気持ちが見られない >>82
それね
試合前から言われてたが勝負所は避けたほうがいいよ
明日も同じことやったらヤバイ 立浪や新庄は来年に繋がるチーム作りをしているけど、三浦は今年どうにかするわけでもなく来年どうにかするわけでもないどっちつかずなのがなあ
ロメロ前回の巨人戦もしょうもないピッチングだったけど降板後に追い付いたか逆転したかのときの喜びようはチームの一員として一緒に戦ってる印象だったぞ
大貫も良くなかったけど、あんな攻撃じゃリズムでんわ。
1回表投げて帰ってきたら、6球でもう交代だぞ。
2回は8球だし、もうちょっと打撃考えろ
ロメロ先発の日は中継ぎ休める日に過ぎないから負けたっていいんだよ
高津が勝負は9月以降で今はコンディション整えろって言ってるのに普通に突き放されそうで嫌だわ
>>100
これから試合が少なくなって大事な試合が増えるんだからそんな考えじゃダメだ
中継ぎ休ませるには打線を強化しないとダメだよ
大量得点取って勝ちパを休ませるんだ 宮崎が使いにくいな
打率は高いが、ホームラン少なくてゲッツーが多い
ロメロなんてこの前の巨人戦たまたま勝っちゃったけど、基本中日にしか勝てないピッチャー
1勝さえすればまだわからん
来週ヤクは菅野戸郷大野高橋宏?とかだろ
大貫6回続投していたら
中村オスナ抑えていたかもだよね
投げさせないとスタミナつかないよね
宮崎はランナーいない時打つから1番でいいけど足が遅い
下位の試合をまったく気にしなくなってしまった
いかんいかん
石田ってヤクルトにいつも負けてるイメージだしライアンはハマスタだと好投するしお先真っ暗
でもあれだなぁ,こういう,試合開始前から吐きそうな緊張感に満ち満ちている試合を応援できる幸せだよな
やはり常に強くあってほしい ファン冥利に尽きる試合を展開してほしいよ
大貫は10勝こそしたけど、最終的に規定回数到達は厳しそう
どこかで完投するか、9月は中5日・毎試合6回まで投げれば行けるかもしれんけど
村上のホームランの弾道見たかよ
2本とも異常だったぞ
横浜はヤクルトとは多分相性悪いわ
それなりに良い投手陣が強力打線にボコされ比較的悪い野手陣が比較的悪い投手陣にそれなりに抑え込まれる
直接対決も勝ちたいが他力本願にも期待しよう
なんかこの感覚懐かしいわ
もう二度と応援しねえよこんなクソチームって思ってるのに明日になったら18時が待ち遠しくてそわそわしてるんだよな
今日は村上が凄すぎた
メジャーに行く前年の松井があんな感じだったの思い出すよ
村上以外特別調子いい打者がそういるわけじゃないから
ヤクルトが順調に勝つことはないと思うけどな
今日はたまたまサイスニードが良くて点取れずに負けたけど
明日小川から点を普通に取れれば勝てると思うんだよな
たしかにホーム17連勝 首位ヤクルトと4ゲーム差からのホーム3連戦てことでファンは期待値上げてた感はあるよな
もし3連勝して1ゲーム差に迫ったところでまだ30試合以上あるわけでここがスパート掛けるべきところでないんだよ
ヤクはチーム全体でもう村上しか打てないと割り切ってるかのような攻撃だったね
プライド捨てて四球選んだり単打打ってた
うちはみんな俺が打つ俺が決めると思ってそうな攻撃だ
>>124
すげー発想だな。四球拒否球団を見て育つとこうなるのかw >>116
1本目はフェン直かと思ったらそのままスタンドに突き刺さったし2本目はドーム球場なら天井に当たったかもしれないような高さだった
いいもの見れたわ野球ファン冥利に尽きる 今日試合見に行った人はたぶんこの2022.8.26を今後50年くらいの人生でネタにできる・ネタにされるレベルのくじ運の悪さだぞ
それこそ初詣で大凶ひくよりももっと…
はい。私のことです。
現地からただいま
三上のとこなんで村上と勝負したの…
それと宮國→三上じゃなくて坂本→虎じゃだめだったのかね
あとガゼルマン合流してるなら登録してお試ししたらよかったのに
昨日の西も今日のサイスも球速くて制球も良かったから
打てなくてもしょうがない
明日の小川で抑えられて負けるようならかなりやばい
スポニュー
村上凄えで
横浜はツマに
されるから早く寝る
>>127
この50年ならまだましな負け方やろ
ここ5年としても、もっと酷いの山ほどあるわい >>128
今日打たれた奴がどこで出そうが必ず打たれて、抑えた奴が必ず抑える運命なら結局は同じスコアだ
だからそんなタラレバは気にするだけ無駄
3点ビハインド背負った時点でその4人で繋ぐプランだったことに変わりないのだからな 三上の頭の悪さには辟易するね
素人でもあの状況は四球でもいいって分かるのにそれを理解してないんだから番長がキレるのも当然だわ
>>132
今年はあとひちょりから浅村に2ラン打たれて負けた試合が最悪だわ >>134
そこは監督が最初から申告敬遠の意思表示すべきとこだろ
しないってことは勝負しろって意志表示なんだから
三上のせいにするのはお門違い ミットからコースも高さも50センチぐらいずれてど真ん中だからな
プロ失格だよ
小川確か後半戦全敗なんだよな
出来不出来の激しい投手だし無双されそうな気も
三上はあれでよくブルペンリーダーやってられるな
あれはないよ、三上さんって総ツッコミ
だろう
まあ明日だな
明日負けるとズルズル行くだろうし
石田は村上を抑えるのは無理だろうから山崎山田を出さないことに集中して村上は逃げることだろうなあ
とはいっても今日の村上のホームランはどちらも真ん中の失投だったから石田の四隅をつくコントロールにも期待したいんだけどね
>>133
それもそうだね
戸柱の夢でも見ながら寝るわ まあ言っちゃなんだがさ
昨日ロメロで負けたけどこの負け試合はいい負け方とかポジポジしてるのが嫌な予感したわw
俺もいい負け方と思ったけどw
明日だ明日!
村上前の二人の出塁とガラガラポンで初球からバット振り回してるだけのチームとの差が出たな
>>141
小川はホームラン絶対打たれるマンでヤクルト打線が低調だからなかなか勝てないイメージ 来年に飛躍する為の試練やから
ネガり倒したい奴は
スタジアムに来なくヨシや
良いとか悪いじゃなくて、ロメロ先発時は中日戦以外は基本的に負けるんだよ
>>25
昨日今日の連敗の原因は投手陣どうこうよりクソ打線だわな
連勝中だってそんなに点は取ってないぞ >>138
そう
三浦はキレる立場ではなくキレられる方だわな
まぁ三上がゴミで使えないのは間違いないがw というかヤクルトは金曜ずっと小川で5連敗もしてたのか
そりゃずらすわな
>>45
煮卵はもう日本球界に関わらせるなw
あいつの理論はいつも後出しジャンケン そもそも左に激弱の三上をわざわざ村上に回る打順で出すことが敗退行為並の雑な采配なんだよ
監督が今のチームの思わぬ好調に一番緩みきってんじゃないか?
>>138
ランナーなしで申告敬遠なんてNPBの試合で見たことないけどお前見たことあんの?
興行として良くないから形だけでも投げとくのが普通だと思うけど
広島戦でもピンチで1塁空いてる時しか申告敬遠はしてないからな というか今日の負けの原因は一回裏の攻撃と言っても俺はいいと思うけどね
いい加減先頭と二番がああいう凡退するチームはクソだと切り捨てて欲しい
後から見返して恥ずかしくならないのか?
あと2回負けたら自力優勝消滅なのね。最短で8月31日。
ヤクルトにマジック着いたら事実上うち消化試合になるから。
ローテも余裕ができる訳。
ロメロや怪しい2軍ピッチャーも心配なく投入できるようになるわけ。
9月の連戦は問題ないんですよ。
>>160
三上は今日は村上以外は打ち取ってはいるんだよね。
昨日のほうが酷かった。 >>165
そう思うけどね。あと2回チャンスがない訳ではない。 やっぱラミレスじゃないと駄目だな
タクローのおかげで辛うじて餅肥えていたが
三浦じゃ駄目だ笑笑
スタメンが急にまともになったんだよな
サンタナは死球かもしれんけどキブレハン入れろよ
まあ青木でもいいんだけど
貯金ができるとすぐオナニー采配でふざけだす煮卵再登板?ナイナイ
ほんと煮卵信者は頭お花畑だなあw
>>162
来年に希望を繋ぐなら9月の連戦は野手もまんべんなく使って主力を怪我させないようにしないといけない。
だからもう今年の優勝は諦めたんだと思う。 ヤクルトには巨人が3勝って中日が2勝って広島が1勝ってる
こうなると横浜が勝てるのは0だわな
だって「村上を抑える/歩かせる/村上以外の打者を抑える」全部できてねーんだもん
村上の前に居る8月打率1割弱の山田すら抑えられず、オスナに打たれ、投手にフォアボール
打つ方はサイスニード清水マクガフにバカの一つ覚えかのごとく封じられる始末
>>174
ヤクルトにマジック点灯したら宮崎、牧あたり休ませてくるかもしれないよ。
そんな感じ。 対左
塩見.304
山崎.284
村上.367
青木.319
オスナ.294
キブレハン.286
小川.400
ケンタ調理されそうだけど頑張れよ
この連勝中やたらタクローが持ち上げられてたけど、あんま関係ないよな
>>176
2位でホームにCSもってこれただけで球団の評価も高いだろうし。
日本シリーズに出たらそれはそれで。
やっぱり8月1か月だけで捲って優勝なんて甘くないよ。 首位争いっていうのはソフトバンクと西武みたいなのを言うんだよね
5ゲーム差じゃなぁ
昨日は久々に守備のヤクルトを見た
村上青木は相変わらず危なっかしいけど
今日もSarasaちゃんに手を振って貰ったから実質勝ちゲーム
去年日本一になったヤクルトの方がメンタリティの部分やプレーの質の高さが一枚上手なんだよな
ペナント終盤の一番キツいタイミングでの勝ち方を知ってるから差が開くのはここからだぞ
TBS村上カメラ
ライトスタンドに
準備してたんかい
おい
石田がこんなプレッシャーに耐えられるはずがないんだが
村上にホームラン打たれてる他球団を散々馬鹿にしておいてこのザマとはなw
もしうちが勝ってても村上150本の話しかしなくてイライラしてただろうから負けて良かったわ
加賀バレンティンみたいに村上抑えるやつおらんのか?
つーかヤクルト打線が完全体になったら勝ち目ないわ
コロナの時は弱かったけど
村上と勝負するなんて普通のことだプロ野球だぞ
逃げる方がおかしいと思え
ヤクルトは勝ちパ連投中
こっちは勝ちパ二連休
小川ボロボロ
これで負けることはないと思うけどな
>>186
何でもない試合でも吐いてるのに
こんな試合だと内臓出るでな 勢いづけるのが
本家マシンガン打線やし
ホームランマシーンには
マシンガンで応戦やー
ターミネーターかな
首位との直接対決だから大貫も打線も全員見るからにぎこちない
牧と試合決まってから出てきた戸柱だけじゃん普通だったの
優勝争いに慣れてなさすぎてこのザマとはプロとしてあまりにも情けない
なんかあっさりハマスタ連勝止めるあたりやっぱ首位だよなって
三浦に三上ダメだしされててワロタw
そらベテランが大切な場面でHR王相手に気持ち良くなってど真ん中はあかんよなw
中堅・ベテランがガチガチなんだよな
楠本とか牧は躍動していた
わりと普段通りの野球じゃね?
親の顔より見たカップラーメン打線に安定の80球肩大貫
横浜
6回終了ビハインド時1勝42敗
6回終了時同点以上57勝7敗
三上が打たれても打たれなくても結果は同じ
8月入って上手く行き過ぎてたんだし
勢い止めた時点で厳しいわな
>>189
あー懐かしい。加賀バレ専用だったもんね。 ロッカールーム印刷して貼っておけ
石田はチームの顔、当然村上とは全打席勝負してほしい。大貫もチームの軸、相性関係なしに次回も全打席勝負してほしい。勝ちパターンのピッチャーも村上に四球なんかいらない。今日村上に打たれたからよりそう思う。24年も待って、村上から逃げて優勝はありえない。(負けパターンは打たれるのがわかってるので全打席敬遠でお願いします。)
>>205
横浜
6回終了時同点以上57勝7敗←これ凄いよな 桑原250。
楠本240
ソト260
柴田210
嶺井220
戸柱280で実は一番打率よかったりする。
この面子がもう10ずつ底上げしないとね。
こういう厳しい時に差さえとなるベテランが欲しいわね
>>214
戸柱は打撃の形明らかに今年いい
まあ選球眼はあれだけど下位打線はとりあえず打率残せばいいわ ヤクルトの試合もたまに見るけど最近の村上はあんな感じ
全盛期の松井よりすごいのでは
首脳陣は忙しいから他球団の試合見る暇なんかないだろうけど今の村上とマトモに勝負するの考えを改めてほしい
まだ直接対決残り8試合あるから早めに気がついたのならケガの巧妙とも
大貫この大事な首位攻防戦でも己のマイペース貫いてまた6回で降りやがって腹立つ
それより佐伯ユニとかきてる人いまだにいてびっくりした。
筒香・石川雄洋は珍しくもないけどさ。
失点は全てホームラン。
そこまで悲観的になる必要はない。
采配もミスはなかった。
三上のコントロールミス酷すぎだろ
足元構えてるのになんでど真ん中だよ
三上は一応その辺りに投げるつもり程度のアバウトなコントロールしかないのでは
抑えられたらラッキーと思ってる
>>221
首脳陣はちゃんと見てるよ。タクローも含めて。
打たれても逃げない選択してるんだよ。わざと。
阪神の矢野監督もそうだったじゃん。
広島は監督代行だったからプライド捨てて逃げれたけど。 明日も石田には逃げさせないと思うよ。
今ラミちゃんだったら申告敬遠使いまくってたとは思う。
でも番長なんだよな
>>224
2番に低OPS打者を置いている時点で采配ミスだけどな うちって現役で優勝経験してる選手いたっけ
優勝当時それなりに一軍で試合出てた選手限定で
藤田ぐらい?
ハマスタから帰宅
2ヶ月ぶりにタバコ買っちゃったよ(自分語り)
今日の敗戦は堪えるわ…
>>227
広島はランナー2塁で1塁が空いてるから歩かせただけだろ >>227
大貫が3ラン打たれたところは四球でいいと思ったけどな
相性悪すぎだし
三上のときはほぼ負け決まってたからまあ仕方がないと思った
強打者との勝負を避けるために申告の制度があるんだし最初から逃げなくても分が悪いと判断したら歩かせるのもありだと思うけど >>231
選手なら他にいないと思う
ひと昔前(外様多めの時)なら他にもいたけど今は外様も出戻りも少ないし >>79
全く同意だわ。
結局ヤスアキ、宮崎が残ってくれて
桑、嶺井、戸柱、柴田がでてきて、佐野、牧、今年楠本、蝦名と揃ってきたよね。
その間に筒香がいなくなってるけど。
投手陣だと、山口、井納はいなくなったけど、今永、浜ちゃん、大貫、東、上茶谷、平良と先発も
リリーフも伊勢、エスコバーそれ以下面子が揃いつつあるわけで。
来年から本当に黄金期がスタートするはず。 少し前にやくせんで指標が悪い横浜は別に怖くないみたいに言われてた
阪神のほうが怖いと
強がりだろと思ってたがやはり指標は嘘をつかないのか
>>233
それ言うなら大貫のときも満塁になるだけだから申告敬遠できた。 昨日で今シーズンの村上得点圏 95打数33安打(HR16本)だってさ
よく言われているけれど満塁で村上ならどうするべきか
どうせ今日も思考停止早打ちで小川をアシストする
絶対に間違いない
>>238
三上のところはランナーいなかったし。
宮國の2ランが決勝打だしね。 ヤクルトは阪神のピッチャーマジで打てないから、コロナで阪神落ちたのは相当追い風
早打ちは打てると思ってるから打つんだよね
で、打ててないんだよね
ユニークな選手だね
>>243
満塁でもラミちゃんなら申告敬遠だけど。
それで横浜ファンは納得するのかって話。
特に現地観戦組。 >>219
サードとファーストだけど
サトテルはサードからライトに途中で動かしてる時点で基本珍スレは発狂するんだが
今日はさすがに阿鼻叫喚だったな >>243
ボール臭い球投げて打ち取れたらラッキー
ヒットなら仕方がないグラスラは最悪だから歩かせて押し出しでもいい 広島が1,2塁で村上と勝負して3ラン打たれたよね
これ横浜も全く同じじゃないの?
>>247
今週の阪神戦から
一回り目はずーとサクサク
ファーストストライク打ってる。
二回り目から見始める。
今日もそうじゃなかった? ランナー二塁で出てくるのが宮國じゃどうしようもない
いつもなら平田なのに試合捨ててたよね
勝っても勝っても追いつけないのが17.5ゲーム差
現実を見せられてしまった試合になってしまった
>>254
そうなのよ。呆れられてた。
番長だけの問題ではないと思う。
タクローも含めてプライド高いと思うよ。 >>242
1死2塁と無死1、2塁では全く状況が違うだろ 三上のど真ん中
大貫のど真ん中(x4個)
なぜか大貫は怒らないが三上には激おこ
まあランナー出てる時点で詰んでるんだよ
村上四球でもどうせ2点くらい入る
大して変わらん
村上ってベテランの風格あるけどまだ2000年生まれの22歳なんだよな…
てか最近のことのような気がするヤクルト96敗で横浜が日本シリーズに出場したシーズンって高校生でまだプロですらなかったんだな…
868本打つ可能性もあるかもしれないな
嶺井の構えたところにズバリ投げ込んでて
なんで宮國せめられてるんだ?
大貫はスタミナなんとかしろや…
定時退社いわれてんだぞおまえ
三上のときは嶺井は歩かせるなら外構えてたら良かったんだな
ツーボール目インに構えて真ん中に行ってたのに
またイン要求して案の定また真ん中に行ってた
横浜の打者はプレッシャーでガチガチ
一方22歳の村上はホームランの1球前ボールで四球と勘違いし歩きかける。止められてニコニコしながら帽子取って審判と嶺井に笑顔で謝罪
リラックスしすぎやろ
>>256
三浦と斎藤隆では
石井はあまり関係ないのでは 村上の産まれた2000年といえば
シドニー五輪(高橋尚子)
サザンの津波
MISIAエブリシング
福山雅治桜坂
CD売上はこの年を最後に絶好調(GLAYラルクもこの辺りまで)
未来日記大ヒット
森総理「神の国」
>>268
まあいままでの成功体験の有無だろうな
それはもう仕方ない
>>267
どうせならバッティング崩してやろうとか欲かいたかもな
まあどこのチームもそうだし1戦目から逃げてたらなんも始まらんよ
もしかしたら不調になってるかもしれないんだからそれなら逃げるのはアホらしいし
残念な事にそうではなかったからあしたからは考えるでしょう ここのファンって連勝続いたら優勝を予期するしちょっと負けたらもう諦めたり極端だよな
気分の浮き沈みが激しすぎて集団的双極性障害かと思ってしまうわ
>>267
1球目外に構えて真ん中高めに入ってきたからどっちでもいっしょ >>264
シュートだけどキレが悪かったんじゃないの >>159
ランナーなしで申告敬遠はさすがにカッコ悪すぎる
ってか2点ビハインドでランナーなしだからボール投げて四球でよかった ガチガチもなにもいつも通りの何も考えないバッティングだと思うけど
>>275
初球ボールで負けたわとか言ってる連中だからな >>277
切れが悪いなら投球練習や2球目で気がつくはずだし
それなら真ん中に要求せんとおもうけどなツーボールのバッティングカウントで >>243
満塁申告はさすがに無理なので押し出し全然ありのゾーンギリギリ外め勝負
どっちにしても満塁村上の事態を招いた段階で負け
その前になんとかせえと まあいつも完璧なリードが出来るなら苦労しないだろ
明日根性見せろよ
ヤクルトの対阪神の得失点差と勝敗見てきたらめちゃくちゃでワロタ
負けるときは一方的で抑え込まれるから脅威に感じるんだろう
監督に決心して頂いて村上を全打席申告してくれればいいだけって皆分かってるけど
やっぱプロだと難しいのかな
難しい球でも打たれちゃうのが二線級の投手だし宮國のはしょうがない
ヤクルトは去年の終盤くらいからの阪神への苦手意識がすごそう
大貫「村上選手に記念すべき150号を打たれ光栄です。野手が点を取らないので負けました。これも野球」
しかしついてないな村上のホームランの前の山田のヒットマウンドに当たらなきゃあんな勢い良く跳ねなかったのに
宮国のとき戸柱が捕手だったら戸柱が糞味噌に言われてる場面
嶺井は投手のせいにされて擁護されるの笑うわ
山崎のあの内野安打でもう察したよね
この回で終わるなって
>>276
いっそ釣り玉気味に外構えとけばええんちゃうか
普通の敬遠のように 村上 ハマスタ
打率.400(35-14)
本塁打 4本
打点 14点
出塁率.462
OPS1.319
得点圏.500(10-5)
解説者は連勝中はチームの雰囲気が良いいからいいねって言ってたけど
勝って雰囲気よかったのとか当たり前だし、それは勝てた要因じゃなくて結果なんだよな
今日みたいなところで皆でガチガチになってたら雰囲気とか何も意味ないわ
負けてたら悪くなるし買ってたらよくなるってだけで、ムードはチームのプラスになってない
>>295
あーハイハイって感じだったな
てかあの時山崎もサードまで行ってくれりゃいいのにな
うぜえ野郎だぜ 嶺井いい人だな 優勝争ってる最中
村上の150号満面の笑みで迎えるとか聖人すぎるだろ
もう応援する気力がない
それぐらい完全に村上に心折られたわ…
こんな相手の心を完璧に打ち砕く世紀に残る大バッターっていつ以来だろう・・・
>>304
バースはこんな感じやった
だてに神様仏様バース様って言われてない 明日は2019年のCSの時の石田ならなんとかしてくれるはず
今日明日と過剰に村上を意識させられるのは間違いない
山田3番なら一塁も空きにくいし力で捻じ伏せるしかないんだが伊勢エスコくらいかな
>>305
プロ野球史に残る記録だから嶺井も喜ばずにはいられなかったんだろう
立浪が監督なら戦う顔をしてないから 明日抹消されてたろうけど >>264
まん真ん中に構えると言えば
平田はちゃんとそのコースに投げてフォークも落としているんだけど >>36
4ゲーム差で過密日程が待ってるのに優勝見えて来るって選手ってそんな馬鹿なの? 阪神が左腕に10連敗だってさ
マジで坂本か東だったな
よそなら戦力外にしてるレベルの投手をビハインドとは言え何人も出てくるようなチームが優勝できるわけない
そういや去年
坂本は阪神戦に強いって言って狙い撃ちで登板させてたな
なんで6回まできて早々に試合諦めて宮國・三上だったのか失点はもっと減らせた筈
5点で止めればまだ2点差でヤクルトの勝ちパは連投で疲労してるし追いつくことも出来たかもしれない
まあ…こっちは勝ちパを2日も休めたし坂本や対ヤクルトに奪三振率12.00の中川も今後の使い処もわかったのは収穫だが
塩見が冷えてるから足で点取られてる訳じゃないんだよな
山崎に2出塁はあかんですよ
良くて1勝1敗2連勝で奇跡いずれにせよ振り出しに戻る
連敗3タテなら終了ですわ
他やけどお前ら
明日明後日勝てばええやん
まだまだやぞ
>>231
宮國がいたわ
そういや元読売だった。すっかり忘れてた。 村上と勝負して2発食らうとか馬鹿すぎるわ
全打席敬遠でいいんだよ
>>323
明日勝てばいいで挑んだ今日の敗戦だったからショックがデカいんだろファンには もともとマッチアップで不利な感じはした
勝てるの京山のとこくらいかなと
悔し過ぎて寝られ無いからスプラトゥーン2やったら12連敗もして更にイライラする
山田に打たれてるようじゃ負けても仕方ない。
名前に負けてる、絶不調なのに。
三上の適当さっぷりには呆れた
警戒ってもんが一切なく適当に放ったような球だったよね
この時期にヤクルトに負けるという意味を考えて野球やれ
大貫の生命線はスプリットだからスプリットが抜けて高めに抜け始めたら駄目だな
頼りすぎて握力がなくなるから長く保たないんだろう
大貫は一旦間隔空けてあげたいな。今日も初回から明らかに疲労感あった。
マッショウは流石に出来ないから、来週広島戦初戦に東ぶち込んで大貫は日曜日。京山を濱口の翌日に。
落ちる球が武器だがそれを多用すると握力なくなるイニング中盤で疲弊して高めに抜け出して危ない
これまんま井○翔○さんじゃん
>>330
チームより役割分担で自分が負けパ要員なのが不満なんだろう
宮國ともども試合ぶっ壊してしまって残念だ…
あの二人を登板させるなら中川と坂本を先に登板させて欲しかったな >>334
大卒社会人にも関わらずプロ入り後に初めて150キロ到達したところも一緒 >>238
>三上のときはほぼ負け決まってたからまあ仕方がないと思った
こんなの本気で書いてんのかよ
本拠地17連勝の中
戸柱のソロ、牧の2ランで1イニングに2本出て
2点差まで追い詰めたあの状況下で3イニング残ってたのに いまの村上なら満塁で敬遠してもブーイングはできない
傷を最小限に抑えたことへの労いの拍手を送るよ ただ5番に打たれたらヤジを飛ばす
村上めえええええええ
村上めええええええええええ
くそがあああああああああっっっっ
>>330
三上は昔から適当じゃん平気でど真ん中スライダー投げるし 三上投入をポイントに挙げてる奴ら多いけど
チーム最多勝の大貫を91球でイニング途中に7点台の敗戦処理投入して即効2ランくらう
宮国出して2ランくらった事が一番の大ミスなんだけど?
あそこで入江出して0-3のままにして、裏に何点か反撃したらその後の継投考えればいいだけで
反撃せずに0-3で7回表なら、そこで中川なり宮国など出せばいいだけで
6回表の0-3の状況でチーム最多勝の奴を91球で降ろして7点台の敗戦処理投入してるのがアホで
三上投入はアホの上塗りなわけで
天王山で6回表、0-3、この状況で7点台の宮国出した時点で現場の最高権力者が状況理解してねえんだから
三上も33だしなあ出てきてるたびに打たれてる印象だし
ルーキーの時から長いこと貢献してくれた功労者ではあるが
3失点以下の試合は勝率8割弱、4失点以上の試合は勝率2割台
3点以下に抑えてれば勝つ確率が80%なんだけど?
結果論でもなんでもなく6回裏に3点取ってるし
巨人戦も6回までに1-3にされて、6回裏に2点取って3-3にしてその後に決勝点奪って勝利
3失点以内に抑えてれば勝率80%弱もあるって事さえ、現場のトップの奴が理解してなくて7点台の宮国投入で秒速で2ランうくらう
6回の大貫の3点だけで抑えて、その後も追加点取られずに居れば80%の確率で勝ってた
今期110試合近くも消化して、3失点以内のゲームは勝率80%弱ってデータ出てるんだから
あの3点だけに抑えてれば、勝つ確率のほうが圧倒的に高いのに自らの手によって敗退行為で0-5
3点以内に抑えとけば普通に勝てるのに、なにを狂ったのか諦めて大貫降ろして諦めて敗戦処理リレーwwwwwwwww
三上はマインドってよりもう投げてる球的に限界だし、狙ったところに放るコントロールも元々ないからな
正直もう数年前から一軍で投げるには厳しい選手だわ
三浦も青山も斉藤隆も木塚も誰もあの継投おかしいと思わなかったのかね
もともとスーパー村上二なる前の村上も苦手にしていた大貫には、ベンチから敬遠サイン出さないとな。
向かっていった結果うたれたらしょゔがかいと言ってる三浦もアホ。
村上一人と勝負してるんじゃなく、チームとしてのヤクルトと勝負するための戦略を考えないと
最終的に5位までなら良し
ここから最下位だけは絶対にダメ
三上は終わった選手だし、宮國も終わって戦力外を拾った選手。二人共優勝争いの時に使う投手じゃない。
150キロ以上のボールが投げられてフォークがある中川を平田と共に僅差ビハインドのときは投入すべきだな。
>>349
まあでも今日で流石に、ビハインド時の優先度合いは組み替えられたんじゃないかな
中川坂本も球威ないけど、劣化版長田になってる三上よりはいいよな
三上はメンタル強い風な癖に苦手打者来ると普通に逃げて四球出すのも苦手だわ 平田も精々が強化版三上だし、順位争いで活躍できる選手ではないんだよな
かと言って平田よりマシレベルの中継ぎもいないと
ガゼルマンがもうちょい球威あったらなーあれじゃきついなー
とにかく恥ずかしいかもしれないが走者いてもいなくても村上とは勝負避けるべき。
明徳義塾の馬渕は高校野球だから責められたがプロならあり。
全打席申告敬遠なんてして勝っても嬉しくないし、5球団の首脳陣もそう考えてるのだろう。
それならまだ死球で潰せという意見の方が賛同できる。
後ろが42歳の非力のジジイなのにアホみたいに勝負させるベンチ
6回表って村上四球で無死満塁になっても藤田と同級生の衰えたジジイだから
普通にホームゲッツーありえるから、フォースプレーだし42歳のジジイで
ホームゲッツーが無くても無死満塁で犠飛打たれて1死1.2塁抑えて0-1なら余裕で勝ち
更に2死走者なしでも村上にボール2から三上ど真ん中投げて被弾www
2軍でも通用しない劣化して球威まったくない奴を1軍固定で天王山で投入w
アホみたいに3人のリリーフ酷使されてその投手のおかげで今の位置に居るだけで
監督や野手陣のおかげで勝ってるわけではない
あの3人の数字が1点台じゃくて並レベルの数字なら借金6、7辺りで最下位争いしてるから
他やけど
お前ら村上2打席連続中やぞ
1打席目気をつけろよ
(´・ω・`)
まあチームの勢いは完全に止まったからここから盛り返せるか、連敗してAクラス争いに加わるか。どっちだろうな。
97年は2.5ゲーム差に迫ったあと負けてから連敗して最終的には11ゲーム差で2位であった。
>>279
カッコいい悪い以前に、ノーアウトでランナーを3塁に進めるのは得点確率を飛躍的に高める
ランナーを2人から3人にすることで得点期待値も爆上げ
こんな戦術をとるチームはシーズン100敗する 佐野宮崎がチャンスでゲッツー打ったのがなあ
先制点を取ったら展開も全然違ったのに
ヒリヒリする緊張感で見れるのも久しぶりで楽しい
大貫は村上以前に不調山田2安打、投手に四球とかテンパり過ぎだった
石田は日本シリーズ先発した経験あるから
そこまでおかしくならず試合作るだろ
5回までどうにか耐えて6回に力尽きて捕まるのはいつもの大貫だった
たっだ援護点がなかったのがいつもと違ったな
6回に不運にもノーアウト1,2塁という最悪の場面になってしまった時点で終わってた
馬鹿正直に村上と勝負して見事に打たれてるPもアホだけど楠本牧柴田以外一塁すら踏めない野手どももカスすぎる
佐野が京セラ3戦目から2試合ノーヒットだよな。これも村上との首位打者意識してなのかね。
ヤクルトは佐野対策シフト他より徹底してるのは確かなのに、なんの対策もしないからな。
広島も7敬遠位やってそれでもやっと3タテ阻止するのがやっとの相手なんだから
今日からは徹底的に村上勝負避けてくれよ たった一敗しただけで
全て終わったみたいになりたく無いわ
村上から逃げるのは1塁が歩いているケースだけでいいよ。
士気下げるだけ。
今日次第だな。今日負けたら優勝争いから離脱。97年や2019年のように残り大敗して結局11ゲームとか離されて2位で終わりそう
カープ3戦目は先発野村が落ちる球で三振にとって、中継ぎ以降は走者いてもいなくても明らかなフォアボール。最後の栗林がやはり落ちる球で三振だった。
落ちる球制球出来ないと漏れなくうたれる。
まあ例え今回負けてもcsで下剋上するのも悪くないわw
>>368
シフト引かれてます、だから違う方向にヒット打ちます
そんな簡単に行く話なら、どんなに楽か 大貫の失投を逃さなかった村上の1本目は仕方ないとしても、
村上2本目とオスナの2ラン被弾はいただけない
継投も宮國・三上でなく坂本でよかった
宮國ははっきりいってヤクルト打線には荷が重い
三上はポンポン投げるが制球もいまいちで安定感がない
3点差ならまだ勝負はわからなかった
横浜は終戦だな。今日勝てなかったのが全て。
三浦「やってきたのは間違いない 明日は取り返すチャンスある」
おめぇが間違ってるよ
今日早く捨てて明日勝たなかったらどうするんだ
三浦が三上におかんむりだが横浜ファンは三浦におかんむり
>>375
谷繁は解説で簡単に打てますよ。バンドでもヒットになるからやってやりゃいいんですよ
と、言うてたぜ バカみたいに勝負して打たれて贔屓ファンから叩かれるより、当てて骨折させてヤクルトファン以外から賞賛された方が良いと思うんだが
何で当てないの?手首あたりに
>>361
二刀流イケメンの大谷と同列に扱うのは失礼。
村上が大谷の顔だったら当てろという人は1人もいない。 マジで村上だけの球団なんだからヤクルトとかぶっ潰せばいいんだよな
まぁ優しい三浦がやるわけないけど
5、6回までにある程度点差つけて勝ってないと接戦状態で進んで行けばバケモンにやられる
いやあやっぱ負け三浦は気分がいいよなあ
三浦らしさが出てる
勝ちなんてもう見たくないよな
何が最高かって三浦ファン達の落胆だよww
祝敗会の酒が旨いわww
三浦はなんで実力ない奴から積極的に起用してしまうんだろう
開幕のファースト知野から始まり衰えた大和をショートでフル出場させて終盤にヘロヘロになってエラー連発して早くも2敗の原因になってる
二軍でもしょぼいピーポーを早速使って案の定負ける
代打で1発欲しい場面でも大田細川の序列も低いし
今オフの外国人の補強ポイントは
・規定投球回をクリアして8勝8敗くらいにまとめられる先発投手
・成績はそこそこでも1年間しっかり試合に出てくれて一塁と右翼を守れる野手
この辺りかな
ラミレスは何回も優勝していて多数の監督から学んでいる
中畑は巨人や代表でお祓い箱だが一応常勝球団にいた
三浦は自分のことしか考えないタイプで村田から批判された、98日シリでは一人足を引っ張り、数年間コーチ修業させたのにラミレスの足を引っ張った
選手の見る目もなく有吉獲得、そして阪神に行こうとして複数年ゲット、開幕戦7敗、後輩を育てられない、人望がない、解説者としてもつまらないど素人、
負けても反省しない、芸能人かぶれでピーター風呂、
大好きなラミレスへ
僕がドラフト会議で指名を受けた、あの日、一番指名を喜んでくれたのは、間違いなく、お母さんのラミレスでした。
実力者ばかり集まるプロ野球の世界で活躍出来ているのは、ベルが強く、丈夫に産んでくれたからです。プロ野球の世界に入って、8年が経ち、1年目から積み重ねたセーブの数は200個となりました。
今でも僕がマウンドに立つ姿を見て、喜んでくれていますか?
僕が一番感謝を伝えたい人はラミレスさんです。どんな時も味方で居てくれて、一番応援してくれて、一番褒めてくれる。そんなラミレスさんに本当に心から感謝しています。ありがとう。
そして、これからも、強い気持ちを持って、マウンドに立ち続けます。ラミレス大好きです。あいたいです。ありがとう。
結局三浦はお飾り監督
ラミレスチルドレンで勝ててるだけで新しい選手を育て使ってるわけじゃない、投手は伊勢S子を登板過多
他に多数の投手を食いつぶし
有能小谷が投手を作るからいくらでも弾があると思ってる
森マサアキチルドレンの青山やヤクルト系田中が有能
仁志も有能で野手を育ててる
それと他球団はコロナのダメージがモロにあるがベイスターズは選手の戦力差が大してないからダメージはない
なのに優勝争いで浜の街は盛り上がるどころか観客減
なのはいくら勝とうが試合に価値がないから対価を支払わない
三浦を正当評価した結果ファンは三浦はNOだと言っている
これほど嫌われた監督は過去にいない、三浦は万年勝てないエースでありピーター風呂、ラミレス時代にコーチでチームを奈落の底に落としたのもある、やはり人の評価は人間性かな?
17連勝でも二万人がやっとなのはそういうこだ
>>380
横浜ファンの民度もここまで落ちたのか
恥ずかしすぎにも程がある 3日前のはません「メイショー三浦最高!」
現在のはません「三浦無能辞めろ」
こんな躁鬱状態だと本当の優勝争いになったら心持たないよ?
首脳陣の判断というより捕手が内角攻めをしないと。
広島戦では磯村は徹底してインサイド、無能會澤は外要求だった。
嶺井の抹消まだかよ
奴を2軍落ちさせてこそ本領発揮だわ
村上の打撃を破壊するしかない
徹底的に内角高めと外角低めついていけ
ストライク取るならその2箇所以外はいらん
最悪、村上全打席申告敬遠しろ
勝ちにこだわれ
うちは牧の前にランナーためることだけ優先にしろ
1番桑原2番楠本の低打率コンビマジでやめろよ
いいか?牧の前にランナー貯めなきゃ何も始まらん牧がランナー出ても土産が待ってるから希望も何もねえ
この際、サノゲだけは目を瞑る
全打席敬遠でいいんだよ
と言ってる人達のゲーム脳よ
>>398
こういうバカな発言が出てくるようになると此処も末期だなw 良いピッチャーは木曜か金曜に置くだろ普通
で、こういう優勝争い時にスライドさせんだよ
しかし何故か木曜ロメロ
で今日は石田w
昨日の2つのHRは打った村上が凄いんじゃないわ
投げ損ないの半速球がど真ん中
誰でも打てる球を投げりゃそりゃ打たれるよ
打線の状態が悪くても村上に託す為に出来ることを考えて出塁するヤクルト
俺が俺が決めてやる意識でゲッツーを連発する横浜
自称株主って自分の贔屓が借金生活なのにどうして横浜を煽れると思ってるのかな?
>>400
村上の打撃内容が良いのだからそこを破壊することから進めるべきだろ
俺なら当ててもいいくらいの気持ちで胸元攻めて外角低めの連続で打撃フォーム破壊することから始めるわ
仮に打たれても必ず打撃フォーム壊すから
それをやらないウチがあまちゃん 6回投げると大体2~3失点する大貫の試合で5回まで無得点だった時点で横浜の負け濃厚だった
6回を乗り切ってたら勝ちパの継投で勝てたかも知れないけど
>>409
男がみんな野球見てた昭和ならともかく、今そんなことやったら、試合には勝てるかもしれんけど、誰も野球見なくなるで 2019の再来だろ
昨オフに補強サボった結果クソ外人で捨て試合連発
やっぱり打線だよ
楠本とかスタメンいるんじゃダメだ
来年オースティン筒香復帰でソト代打とか贅沢出来るようにしないとダメ
>>413
知らんな
勝つことが優先じゃないなら何のために野球やってんだ?
胸元攻めて結果的に死球なら仕方ない
それもしないで甘い球投げて打たれますは論外
内角高めは肘を1番たたんで打たなければいけない窮屈な打撃を強いられる、外角低めは逆に肘を伸ばさなくてはならない
この2箇所を繰り返し攻めればフォーム壊れるんだよ
そしてそれが解消されるには時間を擁する
これが勝つための野球だろ 今日の勝敗次第だわな
DeNAが勝って明日雨天中止でイーブンなら全く問題なし
明日試合がっても3タテさえ回避できれば負け越しても問題なし
雑魚ルトは相変わらずチーム防御率4点台の糞ゴミで
村上が3打点以上とれば”勝てる場合もある”
村上が1打点以下しかとれければ勝てない
ゴミみたいなチームであることは何も変わらず
来週DeNAのボーナスステージ突入なんだから
昔は強打者には胸元に投げて状態を起こすのが常識だったのに
いまはそれを全くやらない
いつからこんなに生ぬるくなったんだろうな
桑原
佐野
オースティン
筒香
牧
宮崎
以下適当
来年これ組めるように三原は筒香捕まえろよ
今年のチームホームラン数ゴミ過ぎて話にならねえ
>>420
それ
プロ野球は金貰ってるんだから真剣にやれよと
討ち取るためなら何でもやれよ内角高めガッツリ攻めろ
当てろなんて言わないからしっかり攻めるんだよ >>422
そんなこと言って、それが実現したらしたで守備にキレるんでしょ? >>425
そんな奴も出るだろうな
ただ今年と違うのは楠本→オースティンのマイナスくらい
たいしたことはない オースティンなんかろくに働かないから皮算用したら駄目
今まで見てりゃわかる
オースティンなんて半分くらいしか出ない
だからこそ筒香かも~~~~ん
また日本で変化球ボコってよ
横浜の負けパのレベルの低さは異常
クビ候補しかいない
来年はこれ
1番 中 大田泰示
2番 捕 森
3番 右 オースティン
4番 二 牧
5番 左 ツッツ
6番 三 宮崎
7番 一 佐野
8番 遊 森森
もうこうなったら、験担ぎでエリ付きスターナイトユニで奇襲しようぜ
いいか?甘い考えは捨てろ
村上潰せば勝てるんだよつまり村上さえ打撃壊せば勝ち
優勝するためには森が育つことが必須だけど、あんまり育ってないのが問題
>>419
雑魚ルト雑魚ルトって毎日元気だなお前www たまには乱打線で打ち勝つ野球みたいわ
たまに、でいいんだけどw
ウチにはネバネバ担当がいないから大貫が休めなかったな
最初からサイスニードの力のある高めの直球を積極的に打ちに行ってたから
何も対策を立てていないんだなと思った
前半は高めの直球を捨てて高めに浮いた変化球だけを狙えば攻略できたのに
球数が増えれば中盤以降は球威が落ちるから牧のように高めの直球も打てるようになる
ヤクルト打線は底は脱した感じなのかな?
そんなにいい感じでもないような気もするけど
もう内角行くなら当てるつもりで投げないとダメだよ本当に
お上品すぎる
ヤクルト打線はそれなりに打てる塩見とオスナが村上と分断されてるからそりゃ点入りにくいわって感じ
そのおかげで先頭村上になりやすくて敬遠されにくい利点はあるけど
もう監督は野球OBじゃなくて
一流大卒のエリートサラリーマンにした方がいいよ
頭悪すぎ
便秘症のBBAの通販CMかと思ったで。
HR打ってのベンチ横カメラ前のperformance
「出たなあ」はやめてくれへんか?
ゴボウ茶通販やないねんで
山田は昨日ヒット打ったけど酷い三振もしてたな
塩見は好調ではないけど一試合で一本は打つ感じ
残り34試合で5ゲーム差ならまだチャンスはありそう?
オスナの一発が致命傷だったよな
宮國は谷間の先発3回までが一番あってるのかな
まあ坂本もロメロもそうなんだけど
ヤクルトは高津が山田で感動しようとしてるから隙がある
叩くチャンス
三嶋何やってんだよ
三上 宮國より全然マシだろ
こんだけ上がらんってことは壊れてるんかな
嶺井 坂本の時も逃げずにインコース構えてたからな
坂本がびびりで助かったけど
村上の時
8/30 今永ー勝野 菅野ー石川
8/31 濱口ー松葉 井上ー高梨
9/01 ロメロー? 戸郷ー高橋
9/02 玉村ー大貫 サイスニードー大野
9/03 遠藤ー石田 小川ー小笠原
9/04 大道ー京山 小澤ー柳
横浜、裏ー裏(高橋は連続で中6は多分ない)
ヤクルト、表ー表
ローテの巡り合わせがいい
まだまだチャンスあるな
横浜は今後もかなり勝つだろうけど結局ヤクルトのチーム状態次第で決まるのかな
ヤクルトが普通に勝てるようになったらいくら勝っても追いつけない
三嶋は2週間前に下で投げてから
ずっと投げてないから、故障だろうな
>>455
明日今日勝って3ゲーム差にすればだいぶ希望出てくるか
0ゲーム差にさえしちゃえば
こちらが首位ですし
にしてもロメロは東に変えてほしいけど もともとヤクルトが5割で固いくらいの差だからな
4割以下しか勝てないと根拠不明な奴があちこち荒らしてたが恥を知れ
まあ山田が大復活!とか感動ポイントも少ないし村上で勝った試合ってだけだしな
まだそこまで流れ持っていかれたとは思わん
3タテされるまではまったり見とこ
巨人はヤクルトに勝ってくれるような気もするけど
それはそれで巨人が上がってきそうだね
もう優勝見れないかもな 経験値の差がもろに出た
直対で負けたら ほぼ絶望 あれほど村上と勝負するなって思ったのに
このまま2位でも 悔しいな CSはどうでもよくなってきた
>>453
コロナ復帰してから一月たって
二軍で投げるチャンスあったのに出てこない
FA取得まで17日チームも優勝争いしてて
もしかしたらと躊躇してるだけで
オフに手術のお知らせじゃないかね 柴田の守備は痛かったなぁ
本当肩弱いよなこいつ
ショート適正の肩じゃねぇだろ
>>463
コロナ後一回投げてるよ
最近投げてないから、なんかあったんだろうけど マジな話村上に当てたらボーナス100万とかなら喜んで当てるんじゃね?
>>465
東先発の日に投げたのは知ってるだからコロナはもう大丈夫なのに出てこないから投げるチャンスと書いた
投げるたびに違和感再発かもね平良が手術躊躇したときのように 怖いからって相手の4番敬遠しまくってたらプロ野球が成り立たないよね、村上だけが特別ルールですかw
無死1、2塁で勝負を避けるなんて現実的では
ない
広島だって避けられる状況で避けてただけだし
まだ言ってるのかよ大貫の一発目は勝負の流れだから仕方ない
2発目はバッテリーが意識したら防げたし
オスナの一発は申告して塁埋めてから宮国出したら良かった
一点でも先制してたら6回にエスコか入江投入してたかもな
仮に村上四球で後続で2点入れられたら2点で助かった!とか思わねえよ
無死2塁とかでなかったのを恨め
三嶋離脱は戦力的には当然痛いんだが勝敗的には微妙というか一定割合で負けがつくんだよな
村上全打席申告敬遠しろ
満塁でも一点で済むし、生きた球見れなくなるからそのうち打撃の調子崩すぞ
>>473
イニング的なものが痛いけど三嶋自体はキレキレと妙な爆発繰り返すタイプだからな・・・ >>473
5試合に一回は負けにつながる失投をするイメージ
平田よりはマシレベル >>474
牧も全部敬遠されても文句ないならどうぞ 牧だって簡単に打てないようにイン攻めされててその代償に被死球リーグ2位なわけで
村上だけお上品に死球当てないようにど真ん中投げてもらえますなんてちゃんちゃらおかしいけどな
>>477
こんなアホな作戦真似するとは思えないが 村上に今から死球攻めは相当難しいわ
やるならシーズン開幕からだった
多分来年からはやってくれるだろうどこも
ガゼルマンのフィニッシュムーブはチャランボ(悪い子だ!)
うちのガゼルマンは果たして…
やっと三上落とせるか
平田以下のリリーフが酷すぎたからな
>>482
というかこんなに真に受けると思わなかった
できるかアホ!を期待してた この大事な時に外国人枠余らせてるの本当もったいないな
まあ牧が死球8で村上は5
厳しい攻めしろって思うのは分かる
ガゼルマンってキン肉マンではめっちゃ弱い超人じゃなかったっけ?
広島の投手はワンバウンド上等でインコースに落ちるたま投げてたけど
うちの捕手だとポロポロそらすからなかなか出来ない
打線が目覚めない限り今後の日程は乗り切れん
たまにはバカスカ打って大勝するとこ見せてくれよ
CSで村上を浜スタに迎え撃って抑える算段はあるのか??
またやられるぞ
佐野がイマイチだな
阪神戦満塁で岩崎の甘々な変化球打ち損じて調子狂ったのかもしれん。あのロッテ戦満塁で牧がやらかしたときと同じように
>>450
こっちがまだまだ一定ペースで勝ち続けたとして向こうが少し前のGみたく大ブレーキかけてくれれば行けるが実際はそうも行かないだろうがな。
カード2勝一敗で首の皮一枚だよ ゲーム差埋めたら優勝みたいなイメージの人いるけど並んでやっとスタートラインで
まだ今はスタートラインすら立ててないのよね
たしか6回同点時の勝率が異常に高いんだよな
タナケンクリスキーが抜けてからは先発が苦しくても6回投げ切って試合作ってたが平田ポジションが補充されると6回の攻防が少しは楽になるかも
補償つきの浅村と森友哉、補償なしの嶺井と大田
そして筒香を獲得してきたら来年の読売は怖いな
分析スレ見てたらセイロンのマルチコピペが負け惜しみ乙って言われてて草
ガゼルマンの登場曲決めた犯人誰だよ
宮﨑とソトを外して青柳を攻略したスタメンが一番機能してたな
宮崎がサードだとショート前でカットできないからショートの負担が増大するし
佐野のレフトも深くしか守れないから手前のヒットゾーンが広がってしまう
分析スレって昔のハマッピのすみかだろ
肥溜めかあそこ
しゃーないよ
ワイがいままで見てきた中で村上様は最高傑作だわ
奴に負けるのはもうどーしよーもない
松本隆之介は練習にはいるけどまだ実戦無理なのか
フェニックスでは投げてほしい
ヤクルトって神宮で試合前に流す曲とか明らかにオッサンのセンスだな
いかにヤクルトが落ち目だろうと横浜は首位との直接対決という舞台でメンタルの弱さを露呈した
優勝は100%無理
とはいえ2位から陥落することもないだろうけど
佐野はこれまでの安定感から1週間くらいイマイチでも月単位の範囲だと率は戻してくるんじゃないかと思う
スターマンはこどもキャラだけどつば九郎はヤニ臭そうなおっさんキャラだしな
小園と深沢はホームじゃなきゃ投げないのか?
成長が楽しみだわ
>>368
8月12日は球場で見ていたけど
第一打席でシフトで空いている三塁側に流し打ちして、その後の打席ではヤクルトの守備陣は佐野シフトやらなかった 佐野と宮﨑はスランプが短いから打率維持できる
牧ソトは振れ幅が大きいな
>>455
その頃の広島は打線が完全体になってる頃
今は1.2.3.7番レギュラー+上本居ない打線 勝又が2軍で頑張ってるのか
投手から転向ということで元ヤクルトの雄平みたいになるといいなあ
ファン歴が長い人ほど
良くも悪くも現状を冷静に見ている感じだな
ぬか喜びはゴメンだしな
今日は勝ちパの回マタギをさせてでも絶対に勝たないといけない
9月も楽しみたいのでどうか3タテだけは回避して頂きたい(´・ω・`)
>>508
今年のシーズンはもう期待してないけど実戦で見たいね! 爆笑問題の太田(田中に比べたら野球詳しくないはず)が村上のことを「ぷにぷにしててかわいい」とか言ってたなw
よく考えたら35歳くらい差があるのか。
息子みたいなもんか。
>>504
キン肉マンのガゼルマンだと弱いんじゃなかったか?不穏だ 10.19の年の近鉄の事を読んだけど
9月14日に6ゲーム差だったのから追い上げて一旦首位に立つミラクルだったとか
キン肉マンのガゼルマンは、最初イキってたけど後輩のブロッケンJr.弟子にコテンパにやられたしょーもないキャラだった
不安しかない
>>520
俺、甲子園2戦目終了時点でもまだそこまでポジティブ状態でもなかったけど、「この状況でネガれるのがすごいわ、ミュートしてやる」とかプロ野球板のスレの方で言われたからミュートされてる
あと若いファン(クルーンがギリ覚えてるとか)でももう昨日で諦めモードには入ったと思う。現地行った印象だけど >>527
あんま覚えてないけど最後まで食らいついていればそういう事もある
マジックも出てないのに勝手に諦めてたら何も起こせない 優勝は難しいだろうけど選手や監督コーチは諦めてないからそれを応援してる
優勝するためにはって前提で見てる
一晩経って冷静になってみてもやっぱり村上すげーの一言w
要所では勝負避けないと厳しいと思うな
石田だし
まあ避けないととは思うけどそれはやっぱり3-0でリードとかしてる場合ならだよな
0-0でむざむざ避けるのは現実的じゃないわ
今年ここからどう取り組むかはとても重要だと思うね
もちろんまだまだ今年も諦める状況ではないし、今年ここからどれだけ頑張れたかが、必ず来年以降につながる
中継ぎの消耗という問題点はあるけど、特に若手選手にとっては素晴らしい経験になる
>>529
クルーンの頃ファンが少なかったな
広島佐藤祥万が登板してきた時、隣の席の若い人はショーマも知らなかったよ うちはセカンド・サードが打力重視な以上、ショートは守備力を重視する必要があり、そうなるとやはり柴田は合ってない
三上は残念だけどこれまでかな
尽く球が高めに浮きまくって使えたもんじゃない
まあマジックがついてない以上意外とまたゲーム差詰まったりもするもんだからな
ヤクだけど、ホーム連勝中と聞いて楽しみにしてたのに
あまりにも弱くて萎えた、、
もう少し楽しませてくれるか?
宮國は嶺井の要求した場所に投げて打たれてたけど
三上はコントロールすらできてなかったから論外