dupchecked22222../cacpdo0/2chb/431/01/livebase168320143121752136857
とらせん祝勝会 ワッチョイ YouTube動画>2本 ->画像>5枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
とらせん祝勝会 ワッチョイ YouTube動画>2本 ->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1683201431/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
※前スレ
とらせん12
http://2chb.net/r/livebase/1683188211/ とらせん祝勝会
http://2chb.net/r/livebase/1683190805/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
ちなDeだけど、お前らあんまり中日さんを苛めるなよな
個人能力だけで言えばリーグトップの戦力なので
順位が1位じゃないのは何かしら改善点があるということ
まぁけどこれで小野寺もダメでミエセスもダメなら髙山に順番回って来るかもしれんわな
そのころには森下が調子取り戻してるかもしれんが
ノイジーとか指輪しとる時点でこいつアカンわと思たわ
前にも見たなと思たらボーアもしとったな
ああいう奴は間違いなく外れよ
佐藤の動きがどんどん内野手らしくなってるよな。足使って投げてるし最初のサードゴロとかもステップ踏んでから投げてる
去年あれほど村神様村上様言われてたのに
今や白豚、豚、デブ、村民、村人扱いやからな
プロは厳しい
5月4日、東京ドームで行われた巨人対ヤクルト戦。村上宗隆選手(23)が18試合ぶりに2ランホームランを打ったものの、エラーが重なりヤクルトは敗退を喫した。
前半はヤクルトの2点リードで進んだが、村上選手は4回と5回に失策し、中盤に逆転を許した今回の試合。村上選手のエラーが出ると、Twitter上では《村上のせい》がトレンド入りした。
《今日の試合は間違いなく村上のせいで負けました。ピーターズが可哀想だ》
《じゃあ最初からエラーしとらんかったら楽に勝てたやんけって結果論を言いたくなるよな、今日のような試合。もう今更村上からサード剥奪なんてできるわけないし、とにかく守備しっかりしてくれ村上…》
《ホームラン打ったとは言え、普通にヤクルトの敗因村上だろうな》
《今日も敗因は村上になってしまった》
https://news.yahoo.co.jp/articles/6701b84b0b7bcb2652a8f82b25d54f65bfa77941 中日は2軍にいる檜風呂の指導のせいで打てないんじゃね
中日はヤクルトDeNAに極端に弱いけど1勝9敗
阪神巨人広島に五分だね
>>22 いつやったかの巨人戦で足使わずに余裕ぶっこいた投げ方して反省しとるんやろな
日本三大やなぎ
中日やなぎ
やなぎ浩二
柳ユーレイ
>>19 ボーアは今思えば言うほど悪くなかったやろ
>>21 テルは技術以上にプレイに対する意識の高さが変わったよなぁ
走塁もだし以前ならビハインドでだらだら動くようなことが無くなった
>>23 村上叩くなとか言ってたヤクルトファンが叩きまくってるのが笑うわ
むしろわしらのが優しいやろこれw
>>21 良いと思うよ。開幕カードでライトの楠本?がヘロヘロなボールを投げた瞬間に
二塁打にしたやつとか最高やったもんな。佐藤はイメージに反して野球脳は高い
今日の最後守備もセカンドに投げるのって別に普通やからな。距離近いし
>>30 99試合で2割4分の17本か
悪くないな
>>28 カッコつけすぎやな
この前もファースト一回も 見ないで投げて 送球エラー しとったわ
佐藤のエラー はなんでエラーしたかはっきりわかるから改善 しやすいわ
ホームランボール取ったファンを吊るしあげて、しかもそれを美談にするようなファンやしな
>>37 多分井上
島田でもいいと思うんだけど代打は糸原原口渡辺3枚おる
代走は植田と小幡しかおらんくなる
井上思ったより守備ええけど守備固めするなら島田になると思う
>>43 井上もっと使え勢からしたら
島田落としたいやろなw
でもどんでんらしいな
ミエセスを上げるとなるとタイプが被るのは井上になるわ。
井上はもうちょっと様子見でもええと思うけどな
原口ってそんなに打つかね
>>44 うん・・・わしは井上打率が1割台になるまで見たいよ・・
まぁ小野寺が打ってるから今は落とせないよなぁ
まぁ落ちるのは井上やろな
期待したいのは分かるけどそもそも下で三振しまくってるからあれは無理や
ソフトバンクリチャードみたいなもんや
ボーアは勝負弱かったよな
ストレート詰まりまくってたし
>>30 いや外れやろあんなん
サンズは当たりやったけどな
>>48 あんまり打ってない、渡邉のがいい
ファースト守備も上手くないし個人的には代打ミエセス、代走熊谷上げて原口落とすのもアリかとは思う
井上は代打で結果を出すタイプじゃないと思うわ。彼は4打席立ってなんぼのタイプ
4打席で4打数1安打3三振で結果を残さないといけないタイプ。だから、原口を下げて井上を残すという選択肢にはならん
落とすか残すかってのは、比較する選手の属性で比べないと駄目だわ
外国人を当てるにはまずイチゴパフェを食わせてみろ
大体それで当たりか外れかわかる
井上三振してええから広島の外人みたいな長打マンになってくれんかな
今日の立浪はあんま責めてやんなや
昨日勝ちパ使っちゃって連投させにくかったんや
原口も先は長くない
よっぽど打撃が長期不振でもない限りもう二軍に落とす理由はない
有効に代打として使いたい
>>55 同感
代打はヒット打てなくても進塁打か出塁する力が求められると思う
>>58 そもそもジャリエル抜けてるからな
運用ガタガタになるのはしゃーないわな
おーん、はっきり言うて井上も小野寺もどっちもどっちやな
小野寺はここ1番って場面にことごとく弱いのは相変わらずだし、井上は落ちる球にめっぽう弱いし
言うて湯浅抜けてるのはこっちも同じだからフェアだろ
もうライトは調子で判断するしかないか
テルライト渡邉サードもいいと思うけど今更サードから動かすとは思えんしな
>>58 こんな事言っちゃあれだが立浪より与田のが有能だったんじゃないか?(´・ω・`)
井上は一発期待されてるからなあ、、出ないとキツいなあ
>>68 今の若い子には合わないと思う
だから京田抜けたわけだし。その点どんでんは上手くやってると思う
明日からの3連戦全て中止やろな
雨止みませんでコレ
湯浅抹消が4月16日
14試合ぶりにセーブシチュエーションが来たという
>>67 岩嵜のことか?トミージョンで育成落ちやで。
ミエセスどう使うかやなスタメンで使うならノイジー下げてもいいと思うけど
井上小野寺レフトで打撃の調子で原口と入れ替えでもよさそうだが岡田はやらんやろな
今日も渡邉より原口優先やったからな
>>23 野球で勝利に貢献してるのは
テレビ映えする派手なアクションではない
ホームラン連発や横っ飛びのファインプレーじゃない
鳥谷を見ろ
そつなくこなしてるように見えた
何千何万個の目立たない内野ゴロの処理
自分で決めないで後ろに回してるだけと叩かれた四球獲得の数々
あれをチーム全員でできたら、どれほど多大な力になるか
熊谷は好きな選手だけど内野の守備交代がほぼない現状ではそこまで必要な選択ではなくなっている
広島打線はマクブルームが今年あかんから
怖くないな
今年は雨で結構試合流れておるなぁ
もうちっと岡山で試合すりゃええのに 多分日本で1番雨降らない県やで
>>77 2013鳥谷はセイバーの申し子だったな
60本打ってるバレンティンより価値のある選手だった
中日は阪神戦になると
粘ってくるな
横浜戦でやる気だせよな
(´・ω・`)
広島の遠征のためにナイトゲームなんか
デーゲームだったら普通にやれたやろな
小野寺もタイムリーヒットが出ればもっと評価が上がるだろうに
中日は監督変わるたびにコーチが大幅に変わっているイメージ。
育成のビジョンがないんちゃうかな
>>86 落合以降なんであんなずっと弱いか謎やわ
投手だけはいいんだし闘い方間違えてるんかね
今日の立浪叩くなら大島レフトが遠因になってるとこやね
連日で逆転負けに絡むとは…
監督立浪は中日ファンからしたら念願やったんちゃうんか?
プライベートの黒い部分で長年監督になられへんかったけど一応生え抜きのスターやしな
阪神でいうたら掛布がなったようなもんやろ
てか湯浅いつ帰ってくるの?
侍トレーナーが栗林壊したらしいけど湯浅もそいつにマッサージされたんちゃうか?
小野寺の飛び込んだの顔面あたらんで抜けてたら戦犯やったぞ
中野と交錯しそうになったのといいもうちょっと判断力ほしいな
>>70 記事とか見てる感じかなりスパルタよな
どんでんは優しいお爺ちゃんやから合っとるのはあるかもしれんw
島田の正しい使い方 代走のみ
ほんまいつ気付くんじゃ
どんでんは爺すぎてみんな真面目に話聞かずのびのびやってるイメージ
>>93 でもって岩瀬と浅尾を擦り切れるほど使ったよな
>>95 柔軟さって大事よな
そして同じジジイの原は短気すぎるし謎のベテラン優遇
中日は周平が癌やからな。3年くらい前から俺は中日は周平を切るべきと言うてた
あの打力でサードに居座ってたから、チーム編成上邪魔だったんだわ
チーム編成が狂うとドラフト戦略にまで影響するからな
>>98 どん語が何言ってるかわからへんってのもあるw
湯浅は積極的休養みたいだったが
どうも違うな
それならゆっくりしてもらって
西純を中継ぎに入れてぶ厚くして
ほしいわ
西武の山川、梅野並みにファンから腫れ物になってるじゃん
どっちも成績もアレだし言動が理由よね
地味に加治屋さんようやりすぎとる
10試合投げて防御率0.00は凄い
2年前からは想像もつかん
>>94 小野寺チャンスでの打席といい
明らかにメンタル弱いよな
得点圏にランナーいない時はなかなかのバッティング見せてるけど
>>95 ·シーズン中に根尾投手転向
·リードが気に入らないという理由で木下降格
·自分が指導したバッティングフォームをやらないからビシエド降格
·全投手にシュート取得指令
·戦う顔していないから名古屋へ京田名古屋へ強制送還
·阿部放出
スパルタとはまた違うような。
原はスパルタやとは思う
中日は球場がクソすぎるだけ そのことに球団もファンも気づいてない
自分が野手だとしてアナタのホームバンテリンです言われたらやる気なくなるわ
>>90 掛布は2軍監督やらせてあかんってなった
立浪もお試し2軍監督が必要だったのでは?
負けパターンが強過ぎる
カジヤ、及川、B'z辺りは点取られてないし
>>112 か、川原…(支配下登録せなあかんけど)
>>115 去年の中盤以降もそうやけど、
投打ともに7~9回に何かあると思わせるチームになってきてる
と思うんよなあ
ドキドキする試合が多い
加治屋は阪神きてから年々ようなっとるな
このレベルが言い方悪いけど雑に使える枠なのはすごいわ
>>113 何かしら歯車が合ってないことがあるんだろ
わかりやすいのは打線の組み方かね
>>116 今年は投手ドラフトかなあ
それか大野あたり立浪に反抗して阪神来てくれないかな
>>86 テラスつけるだけで全然変わってくる
ナゴドはただ広いだけで魅力もないし
>>41 最後のハイタッチめっちゃ笑顔なのが泣けてくる
ミエセスにあんなコメント出るなら落ちることが
もう伝わってるんやろうから
岩崎はお前が抑え担当やぞと任命されるとイマイチやけど、あくまで一時的な抑え代理やぞと言われると気楽にきっちり仕事する
わかる、わかるぞー
>>88 戦力は言うほど悪くないんよな
運用が致命的に下手なだけで
投手がいそうでいない…ドラフトは投手全振りでもええわ
井上も小野寺も結果を求める為コンパクトになりすぎ
ウチの若手に求めるのは荒削りだけど当たれば長打
>>97 来年も立浪やしもうあきらめるしかないもん
YouTubeで中日ファンのレフトスタンドの動画
きのうきょうの分を見たけど居た堪れないな
この前、ベンチリポートがあったけど、加治屋は阪神に来てから動作解析とかして成長したみたい
ホークスの時はそんな事してなかったって。実はホークスってアナログで糞なのでは?
あそこは大量に雇ってひたすら競争させて出てくるのを待ってるだけって感じ。
サトテルが好調になってきて
六番が重要になってきたから
ミエセスで迫力をというのはわからないでもない
なお守備はどうにでもなれー
>>127 毎回毎回構ってちゃんやし正直来なくていい
>>130 とらせんの言ってる正捕手はあくまで梅野だけど試合に出なくていい理論と同じだな
守備カチカチで火力足りないんだから1人くらいライトに守備くそ大砲置いてもどうにかなるやろ
テルがフォア多いのは6番7番がうんこやからやし
>>130 甲子園の高校球児で補欠キャプテンみたいなもん
>>102 その周平もナゴドの犠牲者でもある
生活がかかっているから長打を捨てたと本人が言っているくらいだから
大島ボロカスに叩かれてるな
エラーしてるけど、結果柳が打たれてるから結果変わらんし猛打賞記録してんのに
異常なくらい風当たり厳しいやんけ大島
もうやけくそ森下でええやん
守れるんやしそれだけでもいい
ノイジーもホームラン打ちたかったら一杯食べて大きくなれよ。
高校野球でエースナンバーは三年生やけど、2年生が11番つけて実質エースみたいなのあるやん
阪神と中日は球団が優勝する気無いから欠陥球場とわかっててずっと放置してる
中日も不思議な球団よな
親会社と球団にいろんなしがらみがあるみたいで監督の人選も落合辞任以降迷走しとるもんな
監督候補の有名生え抜きOBはそこそこおんのになぜか本流から外れたような人選やし
立浪も急遽決まったみたいで二軍監督やコーチやらす余裕もなかったようやしな
下の試合も時々見てるけど
まあドタバタはしてるけどそこまで破綻はないよミエセスの守備
ぶっちゃけ井上守らせてるんだから同程度と理解しておけば
そこまで腹は立たない
>>108 阪神に来て成長してるな
こんなに長持ちするとは
>>142 それは一理あるが、周平はあの打力ならセカンドを守らなあかんかった
同時起用万一するならレフトミエセスにライトノイジーの方が無難そうやけどな
レフトミエセスって下でやってなかったからやらんと思うけど
>>152 今日の最後のアウトローの真っ直ぐはシビれた
金の取れる1流のボールやった
加治屋の対左はどないなっとるんな?今年
そこが改善してくれたらええんやけどな
>>149 甲子園はブランドだぞ
阪神が日本一の人気球団なのは甲子園が大きい
>>53 俺はサンズあんまり好きになれんかった
2年連続で後半戦役立たずすぎて
地味に21年V逸の大戦犯やろ
涌井柳イトマサ及川
二日間で横浜高校の投手だいぶ出てきたな
大阪桐蔭も同じくらい選手集めてないんか?
プロで活躍する投手少な過ぎるやろ
>>129 結果でないとすぐに落とされちゃうからなぁ
気持ちは分かる
横浜のハマスタでの勝率はちょっとおかしいやろ
なんかやっとるやろ
去年は逆転勝ちなんてほとんど記憶にないけど今年は結構やってるな
監督どんでんになってホンマに良かったわ
老害ジジイ言ってすいません
正味、大山も一歩間違えたら周平コースに乗ってたかもしれんかったからな。大山が成長してくれたから良かったけど
.260 HR10くらいで1,3塁に居座られたらどうしようもない。今年はボールが飛ばないから、HRは減るだろうけど
それは一時的な事だから気にしないわ。
名古屋ドームって100%中日の持ち物じゃないんやろ?
簡単に球場を改修できないんやろ。
甲子園は阪神電鉄の持ち物やから自由にできるはずやのに
高野連に脅されて改修できない。
>>155 昔はハマスタは庭のようなもんやったのになあ
周平はわりともう干され気味やな
干すの遅いしまた石川スペったらサード居座るけど
>>175 そもそも、今年は延長でほとんど負けてないからな。
去年とか延長になると負けまくり。打線が点とらんから中継ぎが耐えられずに失点して負けるのよね
点の取り方が上手くなっとるねん。犠飛とか進塁打とかな
>>149 中日はナゾやなあ
なんの縛りもないから明日にでもホームランテラス作れるやろに
>>175 まあ正当な評価をするにはまだ早いよ
一年間じっくり見て楽しもうや
やっぱりどんでんはスゲェや
真弓和田金本矢野みたいなカスとは違うよ
>>174 3~6がハマスタで3割越えやね
うち2人が4割越え
>>180 去年は立浪が一年目だったから、しつこく使ってたみたいだけど、見切ったっぽいな。遅すぎるけど
阿部より周平のほうがいらんやろと思ったが阿部も今年はあかんな
>>177 お前が株主にでもなりゃ改修する可能性は発生する
梅野の出場機会を週2くらいに出来るんやったらどんでんやるやんと思うんやけどなぁ
正捕手言うてるから面子は保ててるやろし
大山ファンだから活躍してるのは嬉しいけどホームランが出てないのが何とも
打球が上がってないのは前で捌くようになったからか?
それとも夏のスーパー大山になったら一気に量産するんやろうか
大谷と近本大山って交流あるんやろうか
せっかく同年代なんだし少しでも大谷のエキスを吸って欲しい
>>182 金持ちのトヨタ様も援助してくれそうやけどな
>>187 リーグが変わるとしんどいんちゃうか?ピッチャー変わるしな
>>177 高野連なんてタダで使わせてやってんだから脅されるもクソもない
>>168 オレはサンズ結構好きやったな
チャンスに強かったし試合を決める印象的な一打が記憶に残ってる
後半不振やったけどオレの中ではイメージがええ
2000年以降やとアリアスゴメスサンズが好きやなオレは
>>190 神宮のもあと1センチだったし
何にも心配いらない
ナゴドで生え抜きのスター打者ってドメしかいないんじゃないかw
>>122 テラスつけれないなら
あの高いフェンスにメジャーの球場みたいに
低いところにイエローライン引いて
その上からホームランということにすればええのに
ナゴヤドームは確か中日新聞とかナゴヤ経済界のメンツで株を持ってる
メインは中日新聞だったと思うが。だから、ナゴヤドームの会社の社長は中日新聞関係者だな
>>190 この先相手の投手もバテてきて
真っ直ぐも威力なくなってくるから
いずれはホームランも出ると思うけどね
統一球もまた飛ぶ球にすり替えるやろし
>>194 レアードも日本ハム出るときにパ・リーグ希望したのはピッチャー覚え直さなくていいからとか言ってた記憶
>>196 高野連て朝日新聞の天下り先やで
ろくでもない団体やがな
ラッキーゾーンもゴリ押しで撤去させたし
サンズの後半ダメなんてわかってんだから使わなきゃいいだけだからなあ
前半だけで普通に功労者としていいくらい打ったし
やっぱり言語の違いとか文化の違いとかはあるやろうな
日本人選手がメジャーで活躍出来ないのもこれが原因なのもある
鈴木や吉田ぐらいでも苦しんでるし
大山のHRが少ないのは、ボールが飛んでないからや。今日の二塁打も去年までなら入っとるわ
少なくとも俺が見てる分だけでも、大山は3~4本は損してる。まあ、大山だけが損してるわけではないけど
重要なのは今のバッティングを崩さないこと。「今年はボールが飛ばないから仕方ない」くらいでいい
今の打ち方は全く問題がない。そこをいじるべきではない。来年はまた反発係数は変わるだろう
WAR
梅カス -0.9
さかもっちゃん +0.3
>>207 せめて再昇格した投手は坂本と組ませたれよ
梅野と組んでもすぐまた落ちる羽目になるで
ヒロインで質問してた女の子の動画公式に上がってるで
>>206 センバツは毎日新聞社主催なんですけど…
ペナント中 立浪更迭→片岡監督就任
ペナント後 片岡辞任→井上監督 矢野ヘッド就任
>>212 絶対ボールおかしいよな
はよ元のボールに戻せや!
プロ野球とか興行野球やねんぞ
ホームラン少ないとオモロないやんけ!
>>214 俺もそう思うけど
どんでんは普通じゃなさそうだからなあ
でも吉田は凄いね
1割台の時は流石にダメかな思ったが今は3割乗せてOPSも900台
体小さいのに凄いわ
>>220 スリーベース量産してる近本が恩恵を受けてるけどな。
>>191 なんの繋がりもないやろ
晋太郎が繋ぐこと出来たはずやけど
その晋太郎も大谷と全然交流なかったみたいやからな
>>193 真っ直ぐが良くなってるね
岩貞より良いかも
HRなんか少ない方が阪神は絶対有利じゃんか
こっちは元々少ないんだから
大島ってもう38歳なんだな
もうちょい若いと思ってたわ
巨人ヤクルト戦い見てたら東京ドームとは言え
飛ぶボールに戻しているだろ
及川って徐々に制球良くなってたけど、去年だったかコロナになって離脱した後は、
なんか元に戻った感じになったのよね。フォームでも崩れたのかなぁって思った
改善してきて本当に良かったよ。
>>209 吉田順応してるやん
鈴木は少しショボいけど
オヨヨは先発やらせたって欲しい
それで壊れたら仕方ないけど中継ぎで壊れたらカワイソス
サンズはツーアウトランナーなしから決勝ホームラン何回か打ってくれたから好き
佐藤も左やねんから
近本にコーチしてもらえよ
そしたらスーパー佐藤になる
小野寺も今のとこ及第点か若干低いくらいやから井上なんかな。
コンタクト、打席での粘りはやはり小野寺に軍配上がるし今日のダイブもちゃんと後ろにそらさないように上手く飛び込んでしな。
ミエセスは箱庭シリーズであげると思ったけどマツダ-甲子園-甲子園 で上げるんやな。守備怖いなぁろ
>>243 近本は左投げ左打ちやからな
微妙に打ち方違うんちゃうか?
>>227 まあ超絶ストイックな大谷と甘ったれの藤浪が末長く仲良くやっていけるとは想像できんわな
>>241 今日投げたし不純の代わりとは行かないようだ。下に秋山くらいしかおらんしまぁ変えるとしたら富田かなぁ
古田のyoutubeで左投げ左打ちと右投げ左打ちは全然違うって言ってたな
近本の打撃は佐藤には参考にならんやろう
藤浪あっちいって大谷と会った時なんか会ったことある人くらいの感じであしらわれてて悲しくなった
島田は今日の走塁で崖っぷちを脱したどころかポイント稼いだな
真弓が「速っ」言うてたな
>>252 仕方ないやろ
日本にいた時は藤浪の方が先進んでたからね
けつあなも左利きの右投げ右打ちやからな
天才はのうんからんよ
>>257 そやろね
島田落としたらミエセスの守備固めいなくなるからね
森下落とさずにずっと使ってりゃ良かったやろ
一年目の鳥谷より上やとか岡田評価高い割にすぐ落としやがって
>>258 小野寺に逆方向に大きいのとか絶対打てないじゃん
佐藤の決勝タイムリー、ライトの細川もまあ下手ではあったよね
右投げだからライト線の打球に対してはタイムロスが出てしまうのはあるにせよ
ちょっと体をねじるから制球ミスってたな。その分でセーフになった
>>243 近本は良い打者だけど今年も最終的には佐藤が上回るだろ
>>259 小野寺と島田ならそれほど守備力かわらんやろ?
宮崎の打撃成績ひとりだけおかしいやろ
なんやねん打率.411 OPS1.212て
>>262 捕手2にしたら梅野に代打出来ひんからやらんやろ
>>262 キャッチャー3人制そんなに意味ないからな
>>252 腐ったミカンと関わりたくないんやろ
大谷アホみたいにストイックやし
ミエセスに四打席与えるのか代打で出すのか。
マツダ甲子園×2やからあんまライトで冒険せんやろ
>>264 ライトに岡林を回してなかった弊害やな
岡林ならいくら島田でもホームアウトやったわ
得点圏11-5で.455の井上下げてどうすんの本気で
週末は出先からスポナビとスレ見ながら試合妄想するしかないわ
甲子園みたいに5分遅れでいいからダゾーン対応してくれや広島さんよぉ
島田速かったけど
ハイライト見直してたら2アウトやのに打った瞬間
ちょっと止まってなかった?
井上下げるのもったいないな
梅野代打する気ないなら長坂落とせばええと思うけど
原口なべりょミエセス小野寺と渋滞してるからしゃーない。井上も小幡もこれからの人よ。ネバネバ出来るようにならんと。
まだまだ当てに行って空振りが目立つねん
近本のopsは出来過ぎ感あったし
.800ぐらいになりそうかな今年は
小野寺も今の井上よりはマシってだけで全然大した事ないぞ
個人的にはこいつを使うより森下で良いとさえ思う
>>277 仕方ないやん
使う場所無いんやから
じゃあ小野寺落とすか?
>>212 浜中曰く
ホームランに拘ってない
とのことなので、ミート重視で
ガッツリ振りにいってないのかも?
>>284 ミエセスあかんかったらすぐに井上戻したらええやろ。
>>287 インコース攻められて終わるバッターに我慢出来ないわ
>>283 プロの選手ってたまにそういうプレーやるんだよな
二死フルカウントから全力で走り出さないとか
>>282 今日2枚使って最後広大が代走になってたやん
じゃあミエセスの代わりは間を取って長坂で
ほんまは梅野でええけどw
原口おるなら緊急捕手で使えるし
捕手は2人でええかも
その変わり原口代打は早い段階では使いにくいが
>>276 9回表123番からなのに
結果論もいいところ
ミエセス森下豊田前川と弾はたくさんあるしどれかは当たると思ってる
ミエセスは当たり確定やで
あいつ選球眼ええし打球も上がるし
サンズぐらいやれる
どうせ長坂出番ないんだからそっち落とせばいいんだよ
最悪の最悪何かあった時くらいは原口マスク被れるだろ
>>287 森下なんか下でもあかんで
やっぱりハズレ1位はハズレなんよ
特に去年のドラフト不作やからね
>>294 ほんの一瞬やけどボールウォッチャーになってた
>>295 海残ってたで
あれは守備も含めて井上を代走に使っただけや
>>303 でも守備がハヤタより下手やったらキッツイで
>>294 塁上に2人ランナーいる時とかどっちに優先権あるとか
意外と知らん奴多いしルールに関しては草野球の野球脳高いやつの方が上や
>>302 当たってもみんなそのうち落ちてくる
それをどこまで我慢するかが難しい
ミエセスは交流戦からやてどんは言うてたけどもう上げんの?
ここはやっぱりリスク管理のリもわからんアホが多いね。
どんな顔してるんやろ。
>>300 苗字のイニシャルは同じ
あとは想像してゲボしてくれ
>>256 鳥谷もよなぁ
左利きやけど柔道やってて右利きと組んでたら右も使えるようになったとか言ってたわ
ショート上手いやつは天才的に器用なんやろな
>>295 梅野の打席で走者大山→代走なべりょ
には噴いたしなw
敬老の日に老いぼれ祭りもやってくれんかな
じじばばが質問したりさ
>>320 今の運用ならベンチ入りメンバーで一番責任感ないやろ
左利きだけど世の中が右利き用に出来てるから右も使える人多いと思うよ
>>323 ボケた爺が出てきて「村山実はんはいまへんか?」とか言い出したらどないすんねん
気のせいじゃないよな
島田スタート糞遅かったよな
マジでなんなんだよ
>>283 SUNTVもTigersAi
のダイジェストみたけど
止まってない
>>323 昔あったさんまの番組でご長寿クイズみたいになりそうやなw
>>326 結構ストレスらしいで
改札も右に持ち直さなアカンとか
自販機とかも金入れるとこ右やからな
Bケラーって4/12から投げてないんやね
もう諦めて帰国準備してるんかなぁ?
長坂の3番手さ万が一なんやろな
そんなんシーズン通して滅多にないやん
しかも緊急のときは原口おるし
割と真面目に木浪次第で優勝出来るか決まると思うわ
こいつのおかげで打線が線になってる
>>330 球団職員「こっちでっせ 村山さん待ってまっせ」
と銀傘の上に連れ出す
長坂さんはベンチで戦う顔してチームを引き締めてるから…
木浪はもう守備で下半身フラフラになってないか?
守備範囲も狭くなって、スローイングもブレてきてる
ミエセスまじで一軍一回もないと思ってたやつ多かったやろ?
こんなに早い段階で割と実力で上がってきたのは凄い
野球やってた奴なら利き手以外でもキャッチボールとかやってみるしな
ダルビッシュみたいに上手くいかんけどサウスポーでも素人より投げられるわ
>>336 自分だと既に右ポケットに入れてるな
習慣になったら慣れる
人生で一番クソだと思ったのは習字の授業だけど
>>348 エラー連発でアメリカ帰れと言われないこと
祈るわ🙏
>>347 休養でもええな
左の代打としてはこれ以上ないし
糸原は代打ででても四球だから結局打てない奴に回って点取れない事多いから代打向いてない
>>348 交流戦前後やと思ってたわ
まあ近本以外のふがいないんやけど
まぁ落ちるのは井上かな
小野寺、ミエセスと共存難しいし
使わないなら二軍の試合出しといた方がマシ
まさか木浪の疲労具合を心配するシーズンが来るとはな
しかし休ませようにも存在がデカすぎて変えが効かん
ひょっとしたら木浪は
悪魔と取り引きした
可能性があるな
実際ショートで出続けるのもキツいだろうしたまには小幡使おう
今は雨があるから強制的に休みになるけど
>>353 そんなことしたら最後のバッターしか
原口代打使えなくなるやん
>>360 コントロールばっかりはどうしようもないな
でも木浪も1年だけじゃアカンからな
3年やって一流やからな
でも現状よくやっとる
どんでんがそろそろ気を利かして
木浪をレギュラーと認めた上で小幡を使ってほしいな。
>>364 メジャーが藤浪を修正することも出来てないしね
>>359 なんかいっつも目の周り腫らしてるイメージ
>>365 でもルーキーから2年はまぁ一応ショートレギュラーだったわけで。
>>358 マツダもよほどの事がないと中止になんかしまへんでぇ~
まあ井上落ちたとしても、板山見たいな落ち方じゃなく
役割分担の影響だから、下でこの経験生かして頑張って欲しいわ
>>360 中垣トレーナーでも無理か
やっぱ阪神がラストホープやね
匙投げたらどこも無理や
>>366 でもどんでんのええところはオフにスタメン確定やお気に入り発言しておきながら、
シーズン入ってからはスタメン確定と言わんことやなw
梅野はババアに好かれるタイプ
坂本は上司に好かれるタイプ
井上は今回は爪あとは残せたけど
使い続けたら覚醒の可能性もあるのに2軍行きか
>>360 2回2失点4四球なら小野にしてはそこそこやった方だと思っちゃった
去年はもう全然ストライク入らないところまで行ってたし
>>364 阪神でもあかんかったからね
藤浪、齋藤、小野
しかもまだ阪神に残ってるしな
サトレン、ちいかわ
やはりコントロールの良い半速球の投手取って5km伸ばす方が良いんだろうな
井上は和田にネバネバ教えてもらえ。
あいつより知ってるやつ球団におらんから
ラッキーやぞ。
>>355 ノイジーが落ちてきたからなぁ
なんか振り切るようになって外野ギリギリ抜けないフライばっかになったな
アへ単スタイルで外野前におとしてる方が良かったな
>>376 仮に落ちても、小野寺がコケたら呼ばれるよ
だから2軍で貪欲に結果を出す事に拘ればいい
>>376 使い続けたら覚醒するってのは幻想やろ。明確な課題があるなら2軍でしっかり改善する方がいいのでは。
木浪は一年目オープン戦で打ちまくったやろ
青森山田時代、京田、北條に負けてただろうに社会人時代に頑張ったんやろな
>>376 もう使ったやん
そしてやっぱり欠点も見つかったやん
そして1本もホームラン出なかったから
仕方ないね
>>383 岡田は好きとか嫌いとかないねん
開幕前に思い描いた考えを変えたくないだけ
遠藤は可哀想だが、外野は2軍で結果を出していれば
推薦してくれる
>>388 あの頃はショートの守備もポロポロしてたイメージだが
打撃も守備も努力したんだろうなあ
>>362 ごめんごめん
スレとばし読みしてたら
たまたま長坂ネタがかぶってしまって
読みなおしたらほんまそのとおりやわ
>>388 結局その中で今一番良いのが木浪とかわからんもんやな
>>387 使い続けたら(自分の弱点に気付き修正できる力を持つ場合)覚醒する
これくらいの補足が必要だわな
>>386 ただその時は前川と森下の方が優先されそうなんよね
結局1年で壊れてもうた浜地とか湯浅見てると岩崎って凄いんやなと思う
ノーコンは年数関係なく積極的にクビ候補に入れていっていいと思う
青柳が特殊なだけで基本ノーコンは矯正無理や
ふとしたきっかけでまた戻ることもよくあるし
去年の木浪バット立ててるけど今年は寝かせてるな
HRを捨てる契約を結んだんやな
>>391 遠藤は糸原が消える頃に糸原の枠で出てくりゃええんよ
ハナからそういうとる
ここの連中は昨年まで辛辣だったクセに結果論がすぎるわ
サトレンは珍妙なフォーム好きやったんだがさすがにそろそろ賞味期限切れかのう
小野寺なんて2軍ではもうやることないしな
こいつこそ1軍でなんとかせんとあかん
>>379 中野は指標良いしようやっとるけど
木浪メッキが剥がれてきたからいつかやらかしそう
中川↓高寺↘前川↘遠藤↑↑井坪測定不可
今年はこんな感じやな
中川が心配やなぁ
森下は第一優先だろうね ドラ1の特権
岡田も森下上げる時はスタメンで使うって言っているし
坂本がここまで調子いいともう併用しかないやんか
それやらんかったらただの頑固ジジイやで岡田
「正捕手」どうこうはもうただの肩書きでええやんか
井上は小野寺や村上みたいにウエスタンで1年通して結果出してから上がってこい
井坪に負けんなよ
>>393 最後まで残すのは原口と糸原だと糸原の方なんよ
原口は絶対代走必要になるからね
>>403 そらエラーくらいするやろ
失策ゼロなんて歴史上でも菊地だけやで
将はそんなに悪くは見えなかったけど
高さが中途半端だったかね
でも長打は5回の失点になった1本だけやし
11安打食らっても2失点いうのは
ラッキーやなくてある程度必然思うけどね
昨日の西・梅野と今日の伊藤・坂本。
ともにコントロールを生命線としている投手で、2人とも同じように制球が定まらない状況だった。その中で昨日は2回6失点、今日は6回2失点。同じ中日戦だから尚更バッテリーの力量がわかりやすい。二桁安打を打たれても2失点、、
バッテリーの粘りが全然違う。
>>404 高寺くんは守備がいつまでもヘタで身体が大きくならないから危機感持ったほうがエエわ
センスだけで生き抜けるほど甘かないぞ
かつては三振率が高いと1軍では通用しない説が信仰されてたけど細川、万波と超絶三振率ゴミだった選手がしっかり稼働してるからな
あれだけ飛びぬけて三振率高くても戦力になるなら井上の三振も気にする必要ないわな
>>406 実際坂本枠増やしとるやんか併用してるやん
>>403 メッキなんか最初からないでしょ、範囲平凡なのは周知の事実。エラーもそりゃそのうちするでしょ。ただ疲れの影響ぐあるなら休ませて欲しい。
中川って試合にも殆ど出てないから体作りとかキャッチャーとしての技術仕込まれてんじゃないの
>>398 最初から獲るなよと言いたいね
今はデータとかでそんなの簡単にわかるやろ
>>406 他球団見てるとヤクルトDeNA広島読売もちゃんと捕手3人使ってるんよ。
第3で長坂にしろ栄枝にしろもう少し割り振ったほうがええのに…
>>406 頑固ジジイはおまえやん、すでに併用やんけ。
てかスパイスになってから2軍も弱いし育成力もなさそうなのがな
何の取り柄もないスパイスも打撃指導だけは実績あったし期待してたんだが
>>401 他球団のスカウトからサトレンは素材がいいけど
阪神さん育てられんやろって言われてたんよね
結局育てられなかったなぁ
>>406 正捕手→梅野
レギュラーキャッチャー→坂本
これで梅野のプライドも守れるやろ
>>410 何が必然やねん、ラッキーなだけや。石川のあたりとか他の球場ならホームランや。
次代の捕手どうすんだよ感すごいな
梅野はもう今年でスタメン出られる成績終わりだろうし
柳は球数嵩むまで捕まえられんかったけど
やっぱり制球と、寸前で僅かに変化する
ボールに苦戦したいう事か
見た目そんな打てんかな思ったけど
トレーニングで球速はみんな上がるし
ストガイはこれからの駆逐されるやろな。
読売育成で指名された明星大の子とか出てこれるんやろか…
>>423 阪神以外どこなら育てられたん?
可能性あるのオリックスくらいやろ
>>421 二軍弱いのはめぼしい投手全部一軍に吸い上げたからやで
健全な弱さやから気にせんでええんよ
一軍半が二軍で無双して強いなんて意味ないし
今日の伊藤は中日じゃなかったらKOされてたやろ
よく粘ったけど
>>410 あれが悪く無いって将司のこと舐め過ぎやろ
将司が良かった巨人戦と見比べたら
今日はめっちゃ悪かったよ
暗黒阪神の二軍は常勝軍団やったからね
二軍監督はどんでん
残念ながらどんでんは若い捕手育てる気なんかサラサラないと思うわ
何とか優勝して早いこと勇退してもらって育成に舵を切らないとえらいことになりそう
>>423 そっかー…て阪神でもダメなPをどこが育てられるんやて
>>428 そんなこと言ってたら及川もハルトもとれんで
伊藤ってマウンドでたまに老いた犬みたいな顔してる事あるよな
>>412 まあでもまだ1イニング2点以上の失点はない
>>433 西武は球速上げるだけやん
相変わらずコントロールは改善できてない
今年は相手投手のヒットよく見るよなあ
それで阪神の投手のヒットはほとんどない
あと代打成功率もリーグ最下位
昨日のはませんのスレで
阪神のローテーは張りぼてらしいぞ
たまたま村上が出てきただけで
あいつら調子のってるな
今年のドラフトは育成でも先発取ってほしいな。移転は来年やから今年も自重かなぁ。先発と捕手欲しいなぁ
>>432 考慮はしてるだろうけど、
ガッツリ打たれてるのにさすがにそれはないわ。
岡田も冥土の土産に最後阪神で優勝したいって考えで
長くやるつもりないだろうから
焼け野原にするなら優勝させてくれよ
三振率高い野手とノーコンのピッチャーは下位指名でしか獲ったらあかんわ。
>>454 じゃあ佐藤もハルトもいないね
どんまい
セカンド中野めっちゃハマってるけど大山のファーストもかなり良いと思うんだよな
サードの時はたまに送球エラーあったし、キャッチング能力高い大山はファーストが1番向いてる気がする
まあ俺はニワカだからあんまり分かってないんだけども
梅野本人には平田あたりから「正捕手はお前や」とおだてつつ、ピンクユニのBBAには「はいはい、梅ちゃんが正捕手」と言って週2マスク程度に減らせばAREできそうやな
今年のドラフトは投手優先やろな。即戦力というよりは高卒多めかな。問題は捕手やな。
>>429 いうて今日の小野がいつも通りやったしなあ
>>449 ケロカス三連覇の時と雰囲気似てるよな。俺様んとこナンバーワンてな。
まあハマスタマジでなんとかせなあかんわ。臨死コーチで福留呼べよw
>>449 てか投手がハリボテなんじゃなくて梅野のせいなんだよなあ
梅野の出番が減りさえすれば防御率もっとぶっちぎってる
木浪は今の率は流石に出来過ぎやけど
ウエイト積んで来たのが自信になってるんやろ
自己暗示的な効果もあるけど、何より言い訳が1つ減るよな
筋力が弱いから打球が飛ばないみたいなな
近藤塾も良かったけど、これも続けてもらいたいわね
>>456 大山ファーストでかいよ。uzr1位やしな。
まあ少なくともキャッチャーはどんでん在籍中は
第3の刺客を巻き込んでの競争にはならんな
梅野坂本体制で余分な混乱を産まないようにしてる
>>461 横浜なんて調子乗るほど強くないし
広島やヤクルトと違いすぎる
>>428 かと言って創価の鈴木だの桐敷だのの難フォームの連中は上がらんけどな
ヒジの使い方の柔らかさとかポイントが色々あるんよ
>>438 >「獲ってもええけど、育てきれるんですかねぇ、ああいう大型本格派みたいなピッチャー……。
>藤浪(晋太郎)がそうやし、他にも、馬場(皐輔・3年目)、望月(惇志・5年目)、才木(浩人・4年目)……みんなファームでしょ。
>確かに佐藤蓮はキャリアはないけど、フォームもそんなに直すとこないし、使えるフォーク持ってるし、
>牽制とかフィールディングとか、ひと通りのことも仕込まれてるし、ファームで何年とかいうイメージもないですよ。
>変に寝かせておかないで、佐藤みたいなピッチャー、使ったらいいんですよ、早くから、巨人の戸郷(翔征)みたいにね」
こんなん言われてたな
>>429 どこが育てられたのかは知らんよ
プロ野球スカウトに聞く「ヨソに獲られた選手で欲しかったのは?」阪神3位指名の… ドラフトウラ話【西武・阪神編】
https://number.bunshun.jp/articles/-/845800?page=3 ◆四球も評価する査定に変えた(近本、中野四球激増)
◆守備コーチ変えて基礎練と連携徹底(エラー減、併殺激増、無駄な進塁防ぐ)
◆選手が己を知り打撃改造(大山、木浪、遠回りしたけど佐藤)
この3つやね、今年の野手が良い要因は
だんだんと大人のチームになりつつある
先発ローテハリボテって横浜のことだろ
後半戦になりゃわかるよ
>>463 でも今年は青柳不純才木が低空かもしれんからそこ立て直さんと誰が捕手でも厳しいぞ
>>【ヤクルト】打率1割台の村上宗隆、最長ブランク抜ける一発に復調気配「昨日から少しずついい感覚が戻った」
試合に勝ちつつ最後に村上を打たせて感覚戻して横浜戦に送り出すとは巨人やるな
中日はんも見習ってほしいもんやで
>>465 阪神で一番飛ばす佐藤がウェイト大好きだし、日本史上最強選手の大谷もトレーニングマニアだしね
>>129 別にOPS高けりゃええやん。ライト小野寺や森下でええと思うわ。
ノイジーが物足りないならミエセスに替えればいいだけ。
亜細亜から入ってオープン戦でノーコン露呈した子、アレも大した未来はない
使えるものならリリーフで使い潰せばいいけどそこまで使えない
>>397 ハマチは下に落ちてからは抑えてるな
エラー絡みの失点だけだ
>>480 エラー3失点とHR2打点で収支マイナスはあかんやろ
>>474 というか1番目は元々あるやろ
矢野の早打ち教が謎のムーブかましてたけど
>>488 そんなもんわからんやろ
内部の人なら別やけど
想像で話してるんやろ
>>398 今年の青柳はまたノーコンが再発してるな
>>487 今日は三振2つやし、少し持ち直したかなってとこやな
ストガイも150ちょっとじゃなくて160迫るストガイやとどうにかなっちゃうけどな
もちろんストライク入る程度の制球あった上でやけど
>>488 査定を外部の人間が知るわけないでしょw
才木は多分疲れが来てるんやと思うけど
青柳と西はマジで心配や
>>483 投手は即戦力そこまでいらんしな。有望な高卒がいればいいんだが。
>>474 守備コーチ変更が木浪に合ったのはあるやろな。捕り方違うもん。鳥谷の脱力がーとか関係ないわ。たぶん。
すぐるは真っ直ぐ走って来たな
あれを低めに集められるようになったら
本調子いう感じやろね、意図した釣り球以外
>>466 指標は良く分からないんだけどファースト大山やっぱり良いよな
テルはたまにエラーあるけどサードはエラー多いポジションみたいだしどちらもこのままいって欲しいわ
というか内野は当面これで良いかな、木浪が大きく崩れない限りは
青柳西はダメやけど
その代わり大竹と村上が代わりになってくれてるからな
調子が悪いシーズンは投げない方が良い
調子が悪いシーズンに限界まで投げると藤浪みたいに終わる
>>501 今の守備コーチ、確か源田鍛えた人やろ?
そら優秀やわ
>>501 鳥谷は甲子園でずっと守ってきたしアドバイスは為になるでしょ
まぁメインは馬場だと思うけど
>>505 木浪は今日前に出ないで併殺取れなかったのが気になる
青柳は立ち直りの兆しは見せたけど、西勇輝は心配
キャリア考えるとそろそろ劣化してもおかしくないし
>>497 そらそうやなw さも知ってるかのようによく語れるもんだなぁと。憶測なら憶測って書けばいいのに。
才木は遅かれ早かれまた肩かヒジいわすから酷使したらあかんよ
>>503 岩崎は開幕戦以外は去年と違って持ち直してはいるよな
>>400 遠藤は去年の時点で体が大きくなってたからな
推してたんだけどここでの評価は低かった
>>493 球児が無視、賞賛、批判と言ってるね
村上や坂本は賞賛されてる
青柳、梅野は今、批判の段階にきてるからそこで頑張れと
>>474 査定じゃなくてシンプルにそういう方針なんじゃね
水口コーチが就任時に粘り強い打撃をって言ってる記事見たぞ
ノーコンと扇風機はまじで順調な育成難しい
佐藤もいつまた戻るか油断はならんで
>>402 どこでも守れるし足も遅くないし結構使い勝手がいい
>>522 劣化や不振で批判されてるのは
なんか違う気がするんだよなあ・・・
7月まではこの勝率のペースを維持して8月から一気に大型連勝して抜け出してアレして欲しい
>>505 今は右方向への打球のが多いから中野大山はかなり心強いよ。
青柳西→梅野
西純→長坂
伊藤大竹村上→坂本
長坂も使わんと
大騒ぎしてた吉田賢吾もソフバンでまだ下で1打席しか貰ってへんで。即戦力なんておらんわ。進藤でも無理
>>512 昼間はスカイAで2軍甲子園や
井上応援したろ
>>525 佐藤は旅から帰ってきたから大丈夫だと思う
失敗を経て復活したのは大きい
>>510 今まで久慈に教えて貰ってた事とか聞くと思うけど愕然としたやろな
甲子園現地1回行ったけど試合直前の練習で外野からの送球中継プレイや内野のボール回しめっちゃちゃんとやってたよ
>>535 正面で、とか許斐ノックのみで送球はせんでええ、とかかな
今年から優勝狙ってもらわなきゃ困るんだがそれとは別に今年の内に梅野坂本以外の捕手上で試して力量把握しておかないとドラフトも動きにくいし来年も捕手で悩まされるんちゃうかね
今梅野がスタメンで出てる分が絶好の育成枠なんやけど
>>404 前川は打席数少ないけど3割打ってるから下がってはいないだろ
>>535 シーズン通さないとまだわからんけどコーチ替えて改善するなら久慈は長い間何をしててん…
岩崎が石川の初球に投げたツーシーム凄かったな。
ベースの端かすめるように逃げていく球。
>>531 たまにチェックしてたけど怪我で躓いてたな
捕手は即戦力なんて無理やから尚更取っとかないとアカンのよな
>>513 そういうちょっとした不満みたいなのはあるけどそれ以上に打ちまくってるから今は気にならないかなぁ
>>529 確かに右方向多いね
てか大山と木浪を挟んで真ん中に中野が居るのほんま大きいなぁ
ヘロヘロな木浪を救いたい
雨が救ってくれるのかいな
>>542 練習法が違うんだろうな・・・
本番に生きる練習してるんだろ
久慈はただのノックしてただけじゃねえかもしかして
>>540 森木辺りが出てこないとセットで栄枝使うとかしかないわな。
長坂は誰かおるか?秋山ならさかもこやぞw
>>21 🥰
走ってるときはええねけど牽制死が割と多いw
ぼーっとしとるw
>>543 キャンプ見てたらわかるけど明らかに
練習メニュー違ったよね
そして藤本も馬場から教えてもらったんちゃうかな?
>>419 これは思った
榮枝を使っていかなあかん
>>548 確かに長かったしなあ、7年やってたっけ?
これで梅野使うとか敗退行為では?
榮枝使ったほうがまだ遥かにマシレベル
坂本 誠志郎(27-10) .370 0本 5打点 出塁率.419 OPS.790 WAR 0.3
梅野 隆太郎(63-*6) .095 0本 3打点 出塁率.183 OPS.278 WAR-0.9
ドラフトは大勢みたい逸材なら大卒投手入ってもいいと思うけど、基本高卒で有望な子とってほしいな。今みたいに一軍は空きなしで2軍で森木門別やら育ててる状態がベストよな。
元ダンサーの嫁が言うてたんやがタイガースのチアガールはあれくらい恵体じゃないと一年通してチアガールで体力保たんからやそうや
ガリガリダンサーはだいたい拒食って言うてたな
練習も含めたら使うエネルギーは野球選手より使う言うてたわ
>>550 あーそれはあるな、量自体も増やしたらしいし
>>532 スカイAの方やったと思う
これは言っていいか分からないんですが
四球選んだ時の査定がどうのこうのって
濱中?想像で言ってるんかも知らんけど
今の佐藤は三振減らして四球増やせてるからええね
HRは減ったけどええ当たりの2塁打は出てるし
去年も球団のシーズン二塁打記録抜く勢いだったよな
今年走塁の指標が終わってるな
守備指標はだいぶ改善したけど
>>555 結局、金本、矢野が人脈無いから
フロントが用意した久慈に頼むしか無かったんやろ
>>425 完全に芯を食ってたからな
2失点で済んだのはかなりラッキーだった
>>542 取るとこで終わってたからな
本番で取ってから投げる動作でテンパってエラー
今年からはちゃんと投げるとこまで練習してる
>>564 まあ所詮はOBとはいえ外様やからね、しょうがない部分もあるから
からくりやっぱおかしいな
ボール変えてるんとちゃうか
>>564 平野とか呼べなかったんやろか?
あの人もわりと美味かったやろ
>>558 確かにそうかもしれん
そして化粧すれば顔なんかはなんとでもなるからね
でもバク転の子辞めたのに誰一人バク転できる子
選出しなかったのは不思議やな
>>410 いや今日は調子悪かったわ
よく踏ん張った
打率1割を下回るというとんでもないプロとして恥ずかしい成績のキャンプ失敗した選手をなぜ下で再調整させないのか
坂本 誠志郎(27-10) .370 0本 5打点 出塁率.419 OPS.790 WAR 0.3
梅野 隆太郎(63-*6) .095 0本 3打点 出塁率.183 OPS.278 WAR-0.9
>>567 これ気になってけどこの人か
元阪神トレーナーの勅使河原さんも帯同してたから違うとは思うけどちょっと気になってたw
>>569 ヤクルトと巨人っていつもこんな馬鹿試合しとるで
去年もポランコはヤクルト打ちまくってた
梅野に何打席立たせるつもりだろうか?
梅野の50打席を榮枝に使って見極めしたほうが遥かに有意義だったはず
>>576 むしろ投手がタイムリー打たないと点が入らない中日打線がやばいわ
>>572 そういうことや。
ああいうのは選手やマスコットよりも目立ってもあかんし
1年間チアガールできる体力と怪我しない体が重要なわけやな
>>578 ガチのチアはタイガースみたいな感じ
自分の元カノもあんな感じだった、20代なのに顔もおばさんっぽかったし
>>571 金本はわからんけど矢野はかなり遅く決まったから
コーチは全部そのまま使ったんよね
その辺の優しさが矢野の欠点なんやろ
>>528 それだと横浜が遥か遠くになってしまうから優勝はできんやろ
>>571 平野って平野恵一?金本~矢野政権でコーチ入りしてたよ
2016年は二軍守備走塁コーチ、2017年から2019年までは一軍打撃コーチ、2020年は二軍内野守備走塁コーチ、2021年は二軍打撃コーチ
現地で見てきた。中盤過ぎまでほぼ見どころ無しで中日の攻撃ばかり見てる感覚w
その反動で終盤の盛り上がりはすごかった!
ええ誕生日になったわ。選手皆ありがとう。
川上憲伸は古巣の暗黒チームの指導者になるつもりはないのか?
>>566 そうなんよね
送球エラー多かったのに送球無しのノックやからね
キャッチボールもめっちゃ短い時間やったから
これも長い時間やってたね
miwa、激変した現在の姿に驚き…首元、手にはタトゥーも「誰だかわからない」「別人としか思えない」
https://hyud.thenest.org/0505/hkwb/115f7g.html >>570 練習の仕方知らんかったんやろ
馬場に藤本も教えてもらったやろうから
阪神の内野守備コーチはかなり安泰だよ
>>558 チアガールが常に踊ってると勘違いしてそう
>>569 もう昔から言われてて誰も触れない
アンタッチャブルなんよね
>>585 エロ重視だろ
あんなもん小学生でもできる
>>598 緩いノックばっかりでね
緩いノックももちろん必要なんだけどそればっかりやってた
それで真弓や緒方からこんな練習続けても意味がないって言われてた
ノックが下手って自分でも言っててじゃあ練習しろよって思った
藤本は下手なりに練習してたけど、両打とか明らかにおかしなことしてて里崎達に失笑されてたけど
>>585 台湾のチアは音楽に合わせて棒振ってるだけだからな
>>603 コーチのレベルが上がってくれたら万々歳やわ
ガチのチアはマジで筋肉凄い
締りもすごくよかったし
今年のペナントは貯金あって当然くらいに巨人中日が弱い、ヤク広島も弱体化。KPIみたいなのは貯金じゃなくて横浜とのゲーム差になりそう。
>>598 しかし急によくなるっていうのがね
若手チームが同じように年齢上がってるから全体的に上手くなってるのもあるだろうけど
甲子園っていう投手有利な球場だと堅守にパラメータ振るのが正解なんやろなぁ
>>582 訴訟は出来んやろ
世界一になってしまったからね
馬場コーチのメニューは盗んだ方がええわ
久慈は何してたのかまじでわからん
GW、ホームゲームはみんなわりかし強いな
ウチも昨日も今日もよー勝ったよ
貯金10のチーム相手に3ゲーム差でついて行ってるのよーやっとる
>>498 西はそろそろお疲れだと思う
高卒でここまでたいした怪我なく活躍してきたのが逆に信じられない
>>614 三つ巴くらいが丁度ええんやろうが、ヤクルトと広島がイマイチ上がり切らないからな
必然的に他力本願がし辛い
>>574 梅ちゃんまだ打率278あるやんけ
まだまだ見れる数字やんか
>>578 あれはダンスと言っても誰でも簡単に出来るダンスやん
阪神のはちゃんとフォーメーション組んで
飛んだり跳ねたりしてるよ
スカイAとかGAORA見てたら最初の時間にやってるよ
湯浅はよ帰ってこんかな
なんか外国人の先発ハズレた差出そうよな
やっぱ2人はとらんとあかんわ
守備はもはや限界に来てるだけに打撃の表面上の数字が良いから代え時が難しいな木浪は
>>625 野手もきちんととってればライト外人いけたのに
板山や島田使わないで
>>506 大竹はいつまで持つか分からんから青柳が復調してくれないと
というか、西純と才木がやってくれないと計算できない
>>622 マスクかぶったときの防御率も0.95やし
十分ようやっとるわな
>>610 鳥谷も3日間やったけど良かったんかもね
木浪は落ちてくる落ちてくる言われて
全然落ちてこないからな
顔良いやつはガチのチアリーディングなんてやらんでもキツネダンスみたいに顔採用で適当に踊ってる仕事があるからな
>>626 ちょっと去年までの木浪に戻りそうな感じはあるね
打撃もほぼ単打で足も速いわけじゃないし、.270切ったら小幡に移行でいいと思う
>>621 いや、でも他力って大事よなwww
横浜キラー出てきてほしい
>>599 中田がこのまま沈んだらね
GGはどうしても印象なので
大山も中野も木浪も難しいんよね
井上のホームラン見たいわ。成長してるし我慢して使ってくれよなぁ。ホームランこそ正義だぞ
巨人もヤクルトも投手弱すぎてAクラスが限界やろなぁ
広島はどうせ交流戦で落ちてくる
>>641 カモを作ることと対抗チームに苦手があることが重要やしな
広島は去年みたいに横浜の敵になってくれると思ったんやがなあ
1日1本だいたい打ってるから木浪の打率はなかなか落ちない
井上はタイムリー打ってから三振しまくりやったのが印象悪かったな
>>624 阪神はこのご時世エロやめたんよ
最初の頃は黒のスパッツじゃなかったと思う
今は下に履いてるのスパッツやし
胸も大きい子いない
>>658 なんか弾いてばっかやね
なれないレフトでチャージできひんのやろ
横浜にしたらバカ勝ちしてるのにピタっと阪神がついて来てるの不気味やろな
大山も頭打ちかなぁと思ってたが殻を破った感あるなあ
大山は好調期に入ると早いカウントからガンガン仕留めるからわかりやすい
大竹、村上で4連勝ほぼ確定と見てる
横浜にぴったりついて来週首位交代や
大山は打ってるけどいつものスーパーモードに入った感じがしないからもう1段階上がりそうな気がするわ
横浜がこのまま上手くいくわけないわ
夏頃には落ちてくるよ
上手くやれば全然アレ狙える
村上は特に不安要素無いが大竹はちょっと化けの皮が剥がれ始めたからのう
>>662 逆転されるまでは代えないとかこの回まで投げてもらうみたいな決め方してて、イレギュラーに対応できないんかな
柳、明らかに逆転される前から三塁ベンチちらちら見てたよな
俺には代えてくれのサインに見えたけど
でも大山の良い時ってひたすらレフトスタンドにきれずに叩き込む感じやけどいまは右中間センター左中間とまんべんなく飛ばせてるしこれまでの好調となんかちゃうんよなぁ
ああそういや雨か
広島なら勝てそうなのにもったいない
>>657 大企業がエロで売りだしたら色々ややこしいからな
今年もチームの長打率もそんな大した事ない
やっぱり出塁率がダントツリーグ1位なのがかなり大きいんだろうな
佐藤の見極め力もかなり良くはなってる気がするから矢野の放任主義が良くなかったんだろう
村上は心配要らんと思うわ
去年のイトマサぐらいやると思う
マツダバンテリンハマスタはあんまり勝てる気せんのよなあ
神宮からくりはそうでもないのに
>>676 苦しい時に得点圏5割打ってた近本の方が凄く感じるな
【悲報】坂本のフレーミング指標また上がってしまう😭
よう見たら阪神は今登録30人やんか
ミエセス上げるだけで落とすのおらんのちゃうか?
阪神も横浜も平均年齢25歳なんやなぁ
これはどっちが主力怪我して欠場するかで決まりそうやなぁ
阪神地味に中継ぎ良過ぎるな
ほとんど取られた記憶ないわ
>>684 チアとかはアイドルも昔はスカートの下
ショーツやったのにAKBが出てきた頃から
スパッツに変わっていったんよね
まあ今はテレビでのヌードNGやからね
>>675 土日ヤバそうやなあ、土曜は夕方小康状態になりそうやが
>>690 確かに凄味という点ではちょっと前のチカモンの方が上やったかな
>>693 才木落して西上げる分まだ残してるたけやろ
>>685 近本の四球もえぐいって
矢野は積極的に振れってずっと言ってて
岡田は打てない球は捨てろって言ってるからなぁ
広島球団だしどしゃぶりでも5回まで無理矢理やって入場料徴収しそう
>>692 さすがダルビッシュが女房にしたいって言った捕手やわ
去年の楽天ってこの時期もっと貯金あったって話だけど
あそこまでの転落って予兆あったんだろうか
>>662 勝ちパターンのロドリゲスは亡命、清水は故障、祖父江と勝野が連投だからできるだけ引っ張りたかったのだろうけど明らかにバテてたからねえ…
>>702 勝ち目ないくらい負けてたら弁当売れた時点で止めるぞ
あの球場はほんと露骨
>>680 ミスショット減ってるからその分ヒットも増えてるって感じやな
去年一昨年と飽きるほどセカンドフライ見たやろ?今年はほぼないししっかりバットにボールが乗ってる
岡田の言うこと聞いてこの通りやってたらビビるほど打てなくなった
真逆の指導のお陰で佐藤が本当に打ちやすいフォームに自力で修正出来たのは大きな経験になったと思う
【阪神】佐藤輝明の打撃フォーム激変 スタンス広くグリップ低く 岡田監督の猛ゲキに即対応
https://www.nikkansports.com/m/baseball/news/202211130001420_m.html そんな実績ない選手でもいいからジジイ解説陣ども入れ替えたらいいのにな
達川なんか使ってんじゃねえぞ
個人的には大山テル前倒しでノイジー5番がええんやけどチーム状態的に変えへんやろうなぁ
東京の2チームはあの辺で殴り合ってて欲しい
上にくんな
>>677 鳥谷がリードの話することもあるし
何でもありやろ
>>716 Bクラス連中は足の引っ張り合いしてくれてるからそこは丁度良いんだよね
>>713 ほんまこれ何だったんだろうな
ジジイの打撃理論はもう通じないってことなんか
>>717 アンチリード厨はテレビの鳥谷にも文句言ってんのかな?
今日の柳は可哀想だったな
ちょっと前のウチの先発陣(援護なしエラーで失点)を
見てるようだったわ
柳にはウチか横浜にFAして笑顔で野球してほすい
>>677 ここの素人はプロの選手をコケにしてまで専門知識語るけどな
>>695 「中継ぎええのになんで延長で負けるかなあおーん」
>>724 勝ち越された時この世の終わりみたいな顔してたな
純粋に気の毒やったわ
>>727 自分が打って得点とったのに120球以上投げて負け投手になればな
>>726 就任した時に中継ぎに大して勝ちが付かないからあかんみたいなこと言って、実際今のところ中継ぎに勝ちを付けてるからな
>>728 しかもエラー絡みだしね
移籍するやろね
>>713 岡田はボールの見極め方とか戦術はすごいけどバッティング技術とかは昭和で止まってそうよな
大山にも上から下に叩いてスピンかけろとか言うてたで。
30年くらい前に俺が少年野球してた時のコーチと同じこと言うてはるわ
メジャーではトラウト、大谷、アーロンジャッジみたいにアッパースイングが普通やのに
ぬるま湯チャプチャプで遊んでた梅野を坂本で3完封してから突っ込むことで釜茹でにするどんでん、お前優しいと見せかけてめちゃくちゃ厳しいやろ
多分一度見切られたら終わりやと思う
>>727 今の中日には柳を慰めてあげる
チームリーダーもいなさそう
大島はそんなタイプじゃなさそうだし
柳とまさし、フィールディングとか基礎がほんと素晴らしいな
横浜高校の教えが活きてるね
>>733 外人や化け物たちはスイングスピードやらがやばいから何とも言えないけどね
>>728 QS4回して1勝も出来ないのは流石にな…
今年って完封負けまだ1回しかないんやな
言うて1点しか取れてない試合だらけやけど
四球取れてる恩恵か
>>735 今日もビシエドが慰めてるくらいやしなあ
あと出来そうなのは涌井と大野くらいやろ
今日の伊藤を梅野がリードしていたら大爆発炎上していたと聞きましたが本当ですか?💥
>>741 糸原に坂本に明治もいるし
大山近本木浪に同い年も多いし
イトマサ及川に横高もいる
柳はだいぶ過ごしやすいぞw
これで坂本週4担当にしてくれたらジジイにはあんまり不満もないんやけどな
マジでそこだけどんなけ意固地なんや
>>740 マツダ遠藤とかいう明日と同じカードか
6回までしかやってないけど
>>733 当時と比べてトレーニング効率も全然違うから選手が可能なバッティングの選択肢が広がってるんだろうね
>>741 オフにFA取ったら京田たちとまた一緒にやりたいみたいに言ってたらしい
>>742 福留がいなくなったのが地味に効いてるな
結果論だがちうにちは大山んとこで祖父江投入すべきやったね
今の大山だとそれでも打ちかねんけど
中日27試合を終えてチームホームラン4本はやばいな
年間20本切る恐れもある
>>722 人それぞれ個性があるし感覚も違うから難しいな
上から叩けというのもイメージと実際の動きが違う分かりやすい例でよく言われるけど岡田の猫パンチがとか佐藤に伝わる訳ないわ
>>713 岡田「ライトにファール打て言ったんよ、それからやろなあ打ち出したの、だから俺のお陰やろ、おーん」
>>748 阪神に柳と仲良しいないのか
ウチに来たら青柳17→19で柳に17をあげれるのに
てか普通なら7回失点してたら8回頭から交代やろ立浪は開幕の小笠原といい投げさせすぎやで
柳は阪神なんか興味ないやろ
厚かましいにも程があるお節介
言うても柳からすれば、阪神打線もそない頼りがいのある打線には見えんと思うが
ただまあ、ナゴドで投げてる柳としては、甲子園の方が投げやすいとは思うけど
今日は試合見れんかったけど
どんでんめちゃ喜んでるやんw
>>742 昨日今日もたけど
長所の踏み込みが全くなくなってたな
押し付け指導恐ろしや
横浜ヤクルトは打ってくれるかもしれんけど自分も打たれる確率上がるからなあ
今の巨人なんか行ったらぶっ壊されるで
まあパ・リーグ行くんかなあ
>>747 テルとか大山みたいな恵体のバッターを174cmの岡田の打撃法が合うわけないんよなぁ
現役16年 打率.277 通算240本 OPS.813 長打率.462
のレジェンドやけどさ
だからちうにちは昨日勝ちパ使っちゃってたっつうの
6連戦やし
>>763 ビシエド?あいつはバッティングフォーム変えるまで2軍に行かされてたんやろ確か
そのせいでウエスタン荒らされてたし
及川もいるし坂本もいるし糸原もいるし将司もいるし高濱いるし猪もいるぞ
来い
>>753 それは多分打てるようになった要因の1つだとは思うけどそもそも打てなくなった要因がね...
まぁ遠回りが一番の近道ってことで
こっから阪神に嫌がらせみたいに表ローテぶつけてくるからどうなるかよなぁ
今年は戸郷とか小川とか大瀬良、バウアー、との対戦ばっかりになりそうやなぁ
>>754 セイシロウのキャプテンシーを
受け継いだのが柳だぞ
後、糸原をグランドでみつけたら
ダッシュして挨拶に行くほどお世話になったとか
(消えてなければyoutubeにある)
佐藤の改造は合わんかったんやろうけど、結果的にはよかったんちゃうか、自分に合う形を再認識できたんんやし。
横浜高校みたいな大所帯だと2年離れてると接点はそんななさそうやな。あるんかな?
>>773 戸郷はなんかぶっ壊れてないか?
球速出てないした普通に4失点くらいするし
でもやっぱり岩崎凄いで
酷使されまくってるのにまだ生きてるからな
>>775 そういうことだな
でも佐藤に修正力があってほんと良かったと思うw
柳来いとか上から目線で書き込んでるゴミども死んだらいいのに
>>777 やっぱさ球が今年変なんじゃない?西とか青柳も打たれてるし
今年はスカ野がいないだけマシよなぁ。
ハ…青柳が不安定で西勇が耐久年数終わりそうだから狙いたくはある
>>782 なんか全体的に一部の投手不調過ぎるよな
>>780 おなら報告してる君よりマシでは?
てか冗談のノリやんけ。カリカリすんなよ。
佐藤が良くなったの甲子園の中止になった巨人戦のときに福留とおしゃべりしてからやろ。それ以降、率.370 本3 点9
うちに来るかはおいといても立浪政権から逃げたい奴は絶対多いわ
>>766 それこそ梅野とかに指導した方が合うだろって思う
>>779 あそこはお父さんがアスリートやからな
めちゃくちゃテルのことアスリート目線で言ってそう
バットが春先より寝てる良かった時よりも外角打つ時の姿勢が違うとか言われるとか言ってたし
>>788 それも要因の1つだろうな
自分のタイミングだけ考えるようになった
戸郷は2021に夏場ウチを抜くためにいきなり中4日を命じられて、そこまで連勝街道爆進やったのに結局そこから一勝もできずに終わったり
まだまだ伸びていく逸材やのにめっちゃ雑に扱われてるよな
まぁあそこは他にも中川、畠あたりもむっちゃくちゃな使い方されて潰れていったな
>>786 村上とかテルの球が上がらないのもなんかさ
やっぱ変だとは思うわ
>>788 福留が勝手に言うてるだけでお喋りはしてないから関係ない。
>>790 いうてもラッキーゾーンある時代の選手やからそのホームラン数も眉唾なんよな
コーチや監督の指導を鵜呑みにしたままシーズン終わる選手とかいくらでも居るだろうし結局本人が自分でこれダメだなって捨てることも重要なんだよな
どんでんをスルー出来てる奴から活躍出来てるわな
近本なんて最初からフル無視過ぎて草やったわ
そういえば、柳は気の毒と思ったけど、よく考えると自分の守備のミスで併殺を取り損ねてるんだよな
フィールディングに定評のある横浜高校出身でもやらかしたか。阪神なら伊藤が上手くて
ソフトバンク産の大竹と加治屋も上手いが
先発 打率 HR 打点 出塁 OPS 得点圏 対右 対左
1近本 .307 2 16 .419 .934 .556 .280 .385
2中野 .280 1 13 .348 .718 .348 .289 .250
3ノイジ .255 2 9 .304 .635 .296 .241 .304
4大山 .333 2 14 .391 .856 .400 .320 .375
5佐藤 .233 3 11 .358 .769 .190 .217 .286
6小野寺 .429 0 0 .500 .929 .250 .429 ─
7坂本 .370 0 5 .419 .790 .455 .350 .429
8木浪 .348 0 4 .405 .799 .300 .333 .400
控え 打率 HR 打点 出塁 OPS 得点圏 対右 対左
梅野 .095 0 3 .183 .278 .059 .093 .111
長坂 .000 0 0 .000 .000 ─ ─ .000
渡邉 .250 1 2 .294 .794 .200 .300 .167
糸原 .154 0 0 .313 .466 .000 .154 ─
小幡 .263 0 2 .364 .627 .429 .250 .286
植田 .000 0 0 .500 .500 ─ .000 ─
原口 .167 1 3 .286 .702 .125 .167 .167
井上 .233 0 7 .281 .648 .455 .263 .182
島田 .120 0 0 .154 .274 .000 .087 .500
>>751 うちも年間70本以下かもしれへんで
実質助っ人おらんに等しいし
ミエセスに変えて落とすの板山なんかな
今日糸原に代走板山じゃなくて井上やったし
7,8番のOPSが8割近いのは強力やな
なんで2位なのかなぁ?(半ギレ)
>>760-761 >>774 FAでウチにもワンチャンありそうだな
>>797 畠なんて最初とんでもない奴が出てきたって思ったよな
あれも夏場ウチを抜くために先輩した2日後かなんかに中継ぎ転換を言い渡されたかと思ったら、そこから3連投ぐらいさせたんだよな
>>807 板さんはとっくに落ちてるよ(´・ω・`)
巨人に魔改造の久保コーチ行ったのに何の結果も出してないな
明日もし移動ゲーム違うかったらデーゲームやったんかな?
>>795 その割には東京ドームは花火大会してるしなあ
マジで落とすやつ井上しかいなくね
井上もうちょい見たかったな
佐藤が今の打ち方になるまでに岡田の逆指導も結果的には良い方向に転んだ
99%佐藤の力だけど
これで今後フォーム探しの旅に出てもすぐ帰ってこれるだろう
巨人はもう中5日中4日とかやり始めてるからな。ヤバすぎでしょ。立浪もおかしいし。うちはだいぶマシだな。
>>812 調べたら巡回投手コーチとかいう役職なんだけどこれは何なの?
そうか、広島3連戦のうち1戦は雨で流れるから
西純上げなくていいからミエセス上げて使えるのか
>>819 中継ぎ酷使心配やったけど中日見てると
勝ててないのに酷使されてるから勝ってるからええやってなる
原口最近全然あかんから一回落として調整させたらええのに
>>818 何かあとちょっとのスパイスでもっと覚醒する気がするんだがな
まだ何かが足りん
>>791 良かった
でもたまには小幡も打席に立たせたいな
>>794 巨人なんて使い潰してあかんようになったら外様のエース球引っ張ってきたらいいわくらいにしか思ってないんやろ
怪我人リスト調べたら何人怪我してんねんこれ
テルはゴロヒットばっかで弾道上がらないのが気になる
打球の強さが上手くハマってはいるが…
ちなみに巨人が2021に独走阪神に肉薄して、どうしても抜くためにとった手段
戸郷中4日→それ以降0勝
畠先発2日後に中継ぎ連投
中川勝ち試合も負け試合も投入→骨折、長期離脱へ→原「これぐらいで疲れたとか言われちゃねぇ」
中田翔獲得、ペナルティ即解除→北村、香月が活躍してたのに二軍幽閉
結果、落ちていきました
>>823 勝ってる時はある程度しゃーないわな。まぁでもどんコメ見る限りかなり中継ぎには気を遣ってるから、昔とはもう違うわ。
>>832 中日は良い投手ばっかりだったからそこは仕方なくないか
ヤクルト投手はボコボコに打ってたし
今年はベンチで勝負してるのが選手も解って来たんちゃうかな まぁ勝負は夏のロード終わってからやけど
>>820 藤井が去年巡回打撃コーチだったからそれの投手版だと思えばいいんじゃね
>>829 ほんまこのバッティングマニアのオッサンをコーチに迎えたいわぁ
梅野の日は毎試合中継ぎ総動員せなあかん勢いやし絶対後々響いてくるわな
マジでめんどくさい
>>831 ドラフトや育成で指名しまくって使い潰して壊れたら育成契約にするスタイルだな。もう球界の盟主面すんのはやめてまえ。
>>839 最初は中継ぎどうなるんだと不安だったけど立て直したし先発も良くなると信じるしかないな
キャッチャーは大事やなぁ。報徳の堀くん頭も良さそうだし性格もタコ漁師の息子だけあってまっすぐそう。梅野も坂本ももういい年になってきてるし打てるキャッチャーも堀くん一位指名で欲しいなぁ
内野も外野もあぶれてるしピッチャーもいらないしで堀くん一択で今から宣言してほしわ
ミエセス上げるときに小野寺落とすつもりやったのに思ってたより打ったから困ってそう。
佐藤は3月4月率.284でホームラン7本も稼いでたのに遠回りしたせいで体力切れた後半戦ガタガタになった時やばいと思う
大山と佐藤はほぼフルスタメンやし、絶対に後半バテてキレなくなると思う
その時に前半貯金をできなかった佐藤が成績落とすのは悲しいね
なんや、ミエセス上がってくるんか
一度守備目をつぶって使ってほしいんやけどなレフトで
誰落とすんだろうな
中途半端に全員使ってるから誰落としても悲しいことになりそう
>>832 村上も打ててないしドラゴンズもホームランワースト記録とかちょっと球がおかしいよ
去年9本の森友哉がこの時期にもう5本打ってるのも変なんだよなぁ
近本がぽこぽこ打つのも球のせいなのか
中距離バッターにアジャストしてる球な気がする
ボールのせいだからしょうがないわ。20本いかなくても
横浜もさぁオッサン軍団になってるし夏になったら失速するよ
宮崎なんて夏になったら動けなくなるって
HR少ないのは難点よのう
ヤクの中村でさえ2本打ってんねんで?
ノイジーとミエセス同時にはスタメンで使わんみたいなこと言ってたような
>>207 ピッチャーの調子が悪い言うて落としてるんだから坂本が捕手だったら
それ覆すようなもんやで梅野やろうな
>>833 それでも虚カスは原マンセーなんだろ?
こと後はパワハラの阿部やからな
どこまでも反社の球団よ
アメリカのクイックピッチみたいなのは早く導入して欲しいな。ピッチャーが有利すぎるんだよ。バッターのタイミングで勝負できない
マスコミが絶対に触れない闇
それが梅野
批判さえ許されない
藤川の動画で阪神に叱咤激励してたけど梅野だけはほぼ触れてない闇
うちは主力すらその神宮やからくりでもろくに打てないわけで
>>864 これほんま草
大城批判してて梅野は触れずに青柳にもうちょっと頑張って欲しいみたいなこと言ってたわ
>>233 江夏さんが解説なら今年のボールは良く飛びますねと言ってそれとなく教えてくれるんやけど
>>761 高校の2年先輩は神だよ
話なんかできない
柳も将司なんか知らないやろ
ミエちゃんスタメンで出すの?代打起用からちゃうか?
どんでんが守備妥協すると思えん
去年と比較して投手がしんどい今年は守備悪いとたちまち致命傷やで
>>848 後半佐藤確実にバテるんやから前半で如何に稼ぐかが重要なんやけどなあ
>>869 梅野島田を使い続ける敗戦行為をする岡田彰布がネガ要素やろ
藤川なら梅野にキツく言ってくれるかと期待したら全然違った内容で笑ったわ
>>869 投手の調子が4人ほどおかしい特に青柳西これは痛い
外人使いたいのはわかるけどさ。ミエセスより井上の方がパワーあるよね。
>>873 各指標リーグトップで貯金もしてるチームの監督を腐してるお前みたいなやつがいるのがネガだろ。
ブリンソンもそうだけど黒人野手は守備が下手みたいな先入観あるから損だよな
田尾は正捕手は梅野だけど、今は坂本で行くべきだと言ってるな
藤川「新聞や関西のメディアが批判しないからだから勝てない、僕は勝って欲しいからやっぱりその辺は刺激を入れますよこの映像を使って」
梅野についに批判するか?と期待したら
全然そんなことなくて草
ミエセス上げるってことは、小野寺か井上が落ちるんやろな
ダーシマは落とすわけないよな、どんでんが
やっぱ打てるキャッチャードラフトで欲しいな。堀くん今から宣言しろよ
>>881 いや先入観じゃなしにミエセスは実際下手やぞ
捕手防御率
【梅野】 先発 4.75 リリーフ 2.14 トータル 3.75
【坂本】 先発 0.47 リリーフ 0.49 トータル 0.48
【長坂】 先発 なし リリーフ 0.00 トータル 0.00
ツイッターにいる梅野BBA、ガチのファンというよりbot感があるんだよね
DAPPIみたいな企業案件だったりしない?あれ
>>886 堀は守備評価のキャッチャーで打てるタイプではないだろ
>>880 貯金と起用は別問題な
梅野起用で負けてるんだからネガ要素だろ
>>807 とりあえず枠1つ空いてるから
誰も落とさないんちゃうかな
キャッチャーそこそこ取ってるけど梅野と坂本を誰も超えれてない。
堀くんなら越えれるはずや。梅野俣坂本も30歳越えてるんやで。
堀くん取って打てるキャッチャーマジで
オヨヨはやっぱり中継ぎなんかな
見てたら変化球基本スライダーだけやから上で先発しよおもたらあと2、3つぐらい使える変化球いるわな
坂本のタイムリー見てやっぱり捕手は打力だわって思ったね
巨人の大城叩いてるやつもセンスない
>>888 梅野はリリーフなら抑えてるとは嘘だった
>>814 相手チームが移動するからどっちにしてもナイターやろ
藤川の動画で梅野個別では特にコメントしてないけど
「もうお前らは称賛越えて非難のレベルにアップしてるんやから自覚持って頑張れ苦しい時によしよしって頭撫でてくれる人の所に寄っていくな」
って青柳梅野セットで言ってたやんか
あと噂程度の情報で大城起用批判はあかんやろ
地上波じゃこれ言えないけど、って明確なソース出せないのに言うのはyoutubeでもアウトやろ
戦力外通告の番組の時にツイッターでいらん事言うたのに懲りてないな
>>900 久保は二軍投手コーチに向いてるんだよな...むしろ一軍投手コーチは向いてなかった気がする
>>888 勝たせる捕手が凄い捕手なの正捕手なの😡
だから梅野なのよ😤
佐藤が明らかにバテて成績落としたのなんて一年目だけやからな。2年目は八月不調やっただけやろ。主力コロって攻め厳しくなったし九月戻してるし。
あとゴロばっかなのは浜風の日の甲子園やから。去年もそやった
堀は特別打ててるわけじゃないけど芯に当てるのは上手い気するな
後ろ打ってる石野も将来的に面白そう
>>822 2戦目の途中で予告先発しないとあかんから
実質2戦目終わりに誰か落とさないとあかんけどな
松尾取れなかったのは痛すぎた。堀くんは絶対確保すべき
堀2位ぐらいでとれるかな
今年はピッチャーのが選べるらしいしさすがに1位使うのは高掴みなるかもな
昨今の梅野の件でツイッターの梅野ファンが「野球ファン」でも「阪神ファン」でも無い事がわかったわ
喉にボール受けて汗ダラダラ流しながら一生懸命プレーする梅ちゃんをよく批判できますね!批判してる人は同じ状況でプレーできますか!?
とか。極め付けは笑ってしもたけど、
梅ちゃんは喉にボール受けても、心無い誹謗を受けても、負けずに今日もマウンドに立ってくれてるんですよ!
てツイートがあったわw
>>909 本人わりと活躍してたとはいえ暴力さんが来てからチーム成績最悪やし
案外インケツマンが消えた方がチームの順位上がるかもしれんよ
ノイジーはあの舐めたような登場曲がまた苛つくねよな
1位は度会って決まってるからな
まだまだ貧打
梅野を捕手で使う暴挙をするんやからそれを補う力がいる
ノイジー解雇するやろうしレフトとライトが固定されてない
ここは確実に埋めてくるやろう
そのあとはほぼ投手ドラフト
育成枠も投手やね
>>903 別に構わんやろ
他の解説者も梅野使うな坂本使えと言ってるし
真面目に梅野は二軍で調整しろって
一軍に出てきて良い打率じゃねえよ
なんか過去5年のドラフト見たけどどこも高校生のキャッチャー取るのな
キャッチャー人口少ないから青田買いして自前で育てるのが一般的なのかな
阪神は高卒育てられんのよなぁ・・・
ケラーみたいにおまえ大丈夫かってくらい責任感強いやつならいいけどミエセスなんてただのアホそんなやつは通用しない
ケラーみたいに新井さんを彷彿とさせる無駄に責任感強い感じは応援したくなる。ケラー頭抱えるほどじゃないって
中田怪我したのか巨人も大変だー
ま、横浜しか眼中にないわ
>>925 どっちにしろ巨人はあの投手じゃ無理やわ
そもそもミエセスて甲子園でライト守備できるかな
普通にお笑い守備で負けるゲーム絶対あるよな
>>904 色々いじって魔改造が得意だから時間かけて調整する2軍じゃなきゃただの破壊神だからねw
巨人は19歳か20歳ぐらいの代木酷使してるのまじでアホ
登板数トップ10ぐらいに入ってる
広島3連戦はずっと雨なんだな
2日目はほぼ無理っぽいが何試合できるだろうか
中日が守備で致命傷負ったの見てないんかよ
ミエセスで遊んだらあかんのや
今日はリードは結果論!の人暴れに来ないね
梅野の日しか来ないのか
そもそも読み打ちっていうものがあって「初球にストレート来るだろうと思って振り抜きました」みたいな打者のコメントがよくある時点で、
それを読み取って回避できる配球もあるっていう事になるから、とても奥は深いがリードによる差は確実に存在するからな
中田は一塁に走るのにも阪神戦でギックリ腰してたのに去年増量してよくもったよな
そういう意味ではキナミはそろそろ休ませるべきだな
頑張った記念でせめて一日休ませよう。ずっと出るのが偉いわけじゃないのに。
柳って気の毒だったけど、厳しい事をいえば、中野の投ゴロでちゃんと併殺とってたら
普通に勝ててたよね。結局、あれが全てだったわ
広島戦が雨で流れるって話だから、雨天中止を利用して休みを作れたら
まぁたまに小幡挟んで木浪休ませていいよな
守備がちょっとズブくなってきた
去年あれだけ中継ぎ防御率良かったのにサヨナラ勝負が2勝9敗、今年は既に去年のサヨナラ勝ちを上回ってるって絶対たまたまちゃうからな
大事なところでエラーしたり、記録に残らんミスしたり
そこを疎かにしてないから今年は強いんやろう
いやー今年はここぞと言うところで1本出るよなあ
今岡の影響はあるんかな
なんなら近本なんかチャンス以外は打たないところまで似てきている
>>937 まぁ守備が良ければ何も起こらないのが最大の効果やわな
ある意味で良い方に未来変えれるのが守備
木浪は金の卵なんだよ。金の卵を守るために小幡を使わないとな
ヤクルトも今日はエラーで負けてたな
やっぱり守備は大事
この点では岡田は成功している
間違った。木浪は金の卵を産む鶏。その鶏を酷使して死なせたら、金の卵が食べられへん
打つの期待して取った助っ人外野手は守備の面では
他チームも苦労してるみたいね。
>>888 これで打率0割だから
失点ハンデありながら試合してるだけ
打たないなら若手出した方がマシ
オフの段階で打撃改造すべきだったの梅野だったんじゃねと
木浪だって近藤に弟子入り坂本も中村から打撃指導受けた訳で
一番とやかく言われたのは大山佐藤だけなのも何かズレてるという
なんで32歳で力衰えてるのにマン振りしてるのか
配球と同じく馬鹿としか言いようがない
ミエセスは甲子園守備無理や思うけどな
佐藤森下ぐらいの脚力なら十分ぐらいのとこから遥かに落ちるやろ
>>945 ほんまにな
守備で損した点を取り返してる内にまた守備で点取られるのが去年やった
梅野から指導された山本ってやつ結構打ってる。何を余計なことしとんねんアホが。
岡田が就任直前に「中継ぎの敗戦が多すぎる」と批判してたけど、あれは中継ぎが悪いのではなくて
打線が点とれんかったから、中継ぎがどんなに頑張っても失点して負けてたからな。去年は投手力がチートだったし
本来なら延長にならずに負けてるような試合でも延長戦に入って、打線は援護出来ずに中継ぎが失点して負け
こんなんで中継ぎの負けが増えていった
>>944 岡田がそういった積極的休養ができるなら
全政権もあと何回か優勝できたような気がする
>>950 坂本はボールをきちんとコンタクトしてセンター返しを心掛けてるのにね
金村も坂本の打撃は年々良くなってるって言ってたよ
大山はなんやかんや言うて揉まれてきたからさすがやで
どんでんに変なこと言われても戻るフォームが出来上がってる
>>950 その辺が梅野の自己評価の高さと自惚れてるところちゃうかな
明らかにここ2年、打撃成績が落ちてるから年齢的に変えるべきだったのに
>>951 岡田はセンターラインの守備を最重視していて、両翼は妥協ポイントと考えてる感じだが、それでも限度はあるだろう
ミエセスをどう使うかな
>>950 和田に激怒されたくらいアンポンタンやからな
ほんまはよ2軍志願しろ
>>957 佐藤は今年その原点のフォームにたどり着いた気がするんだよね
去年苦労したことは俺は無駄ではなかったと思う
近本中野も凄いけど1番凄いのは大山やな
一旦どんでんの言うようにフォーム変えて実戦こなした上で修正して来てるw
どんでんの打撃指導とはなんだったのか
よくなった奴0人やん
伊藤、柳の横浜高校先輩後輩対決
勝ち投手は横浜高校のオヨヨ。
オヨヨ持ってるな
左打者が多い広島戦でミエセススタメンは自殺行為じゃないの
佐藤もポイントが前になってるし、フォームはともかく岡田の指導は無駄になってないんじゃないかな
>>932 ライマル・柳ほどの投手でもエラーで足引っ張られたらイェン取られて負けに繋がることを教えられたカードやったな
中日守備あかんイメージないのにこの3日間はなんかおかしかった
マツダ3連戦
今日はできるけど
土日は大雨で100%中止か
広島大損やな
藤田榮田マジで使ってやれよ
というかこの2人は使わな編成にめちゃくちゃ影響出るから上から使えって命令すべき
>>965 金本の秘蔵っ子の大山にどんでんが指導なんて土台無理なことよ
>>971 何年か前に中日は甲子園でやたらエラーして負けまくった年があったぞ
>>960 今年打てるかな・・・
2021:4本
2022:3本
>>980 外低め中日のも獲ってたじゃん
坂本最後の打席の2球目全く同じとこだぞ
あれボールなら押し出しだった
合わなすぎて佐藤は去年のフォームに戻しただけだよ
去年と打ち方同じで動画で重ね合わせてたけど同じだった
まあそこからさらに進化するかどうかは佐藤輝明次第や
去年のフォームというよりは特徴としてグリップ高く、スタンス狭く、だな
これが佐藤がタイミング取れる打ち方
>>984 なんかねえ、
すさまじく上から目線だし、タクシーの件もあって人間的にも?
現役時代はすごかったけどmlbでは全くだったし
>>984 学歴コンプか知らんがNHKの解説でも俺賢いやろアピールがすぎるな
>>984 球児と上原はだんだんうざくなってきて見なくなったわ
野球中継の解説ってそこまで深くせんでええねん。サラッとでええ
深めにやるのは、プロ野球ニュースみたいに時間とってやる時や
たまじさんは本質精神論の人っぽいのに賢いのを装うのが・・・
>>769 この時点で今の姿と防御率が想像できるな
-curl
lud20250207231929caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1683201431/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「とらせん祝勝会 ワッチョイ YouTube動画>2本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん 祝勝会
・とらせん 祝勝会
・とらせん祝勝会 2
・とらせん 祝勝会
・とらせん 祝勝会
・とらせん 祝勝会
・とらせん 祝勝会
・とらせん 祝勝会
・とらせん 祝勝会
・とらせん 祝勝会
・とらせん 祝勝会
・とらせん 祝勝会
・とらせん祝勝会 二次会
・とらせん祝勝会 2次会