◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【D専】 ->画像>15枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1717919207/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑
スレ立て時には
本文にこれを入力
※前スレ
【D専】Part.5
http://2chb.net/r/livebase/1717913369/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
サードファースト被りでビシエド二軍落ちてことは
石川中島の席も
無いな
代走尾田、
MLB66本OPS.722 NPB138本OPS.815のビシエドを超える戦力的価値があったwmwmnudqwwytutywy
オリの佐藤くんみたいに松木平も来年あたり1軍で初勝利できるといいなあ
てかビシエドの抹消理由が怪我とか不調じゃなくて震えてる
ポジション被りとか言うけど来週DHなのに立浪はキチガイだと思う
ビシエドにいつまでも期待してる奴も大概にうざい
ビシエド信者うざいわー
いちおつ
現地グラウンドは試合後に選手と数百人のドラ女とのキャッチボール企画開催中
参加選手は尾田、勝野、藤嶋、山浅
お疲れ様ですわ
>>15 「ビシエドは性格がいい」という意味不明な擁護出るよね
代走にもならないアマレベルの滓を残して
ビシエド落とすのは12球団で立浪だけだわw
今日は岸だから勝つと思ったわ
岸◯◯◯◯◯岸
こいつは柳みたいなもんだ
>>23 だからなんだよ
この程度の不調に我慢できなかったらチームが終わる
勝 負 分 差
1 広島 28 23 4 -
2 阪神 29 26 4 1
3 巨人 29 27 4 0.5
4 中日 25 29 5 3
5 DeN 26 31 1 0.5
6 ヤク 24 30 4 0.5
来週はなんとか2勝4敗で頼む
マリンでは3タテされるやもしれん
細川叩いてるのは鵜飼ヲタだろ
立浪以上のキチガイだから相手にするな
来週なんとか2試合勝ち越せませんかね。
交流戦5割ならまだ戦えるだろう。
>>18 だよなあ
好きな選手だから使えとか直倫や藤井をしつこく使え使えと駄々をこねてた子供にそっくり
あいつと何も変わらん
野球は実力で起用すべき
このチームで何があっても外す必要ないのは細川だけ
実際に唯一のフル出場だし不調でも出続けて調子を戻すことを許される存在
ここにいる全員今すぐこのIDをNGにぶち込むように
ID:2uc7GtzC0
俺はもうした
来週のハム戦も柳が3戦目だから3タテはない
柳は連勝中だと炎上して、連敗中だと好投する
細川ニ軍にするとしてだれをつかうべきなんだ?
当然今日ヒット打った人だよね?
NG入れたらものすごくスッキリしてこのスレが読みやすくなった
細川今日何安打打った?
めちゃくちゃ擁護してるから複数安打の打点も稼いでるよね
立浪はやっぱり監督としてはあかんわ
もう今年で辞めるべき
まあ板山は立浪の意図をわかって打席立ってる気がする
昨日、今日は現地
クソ打順で疲弊
最後にODAってなんだよ
追い付かれたらどうすんだよ
勝っても疲弊
マスター幸せになれ
昨日も酷かったけど
今日も酷いなw
たった1試合無安打したくらいで騒ぐな騒ぐなw
立浪監督は調子乗って板山2番とかやりそう
まあそれもアリだけど
今日のオーダーで今後も行って欲しいのか聞いてみたい
次のNGID報告
ID:12azzT8xa
今すぐ追加するように
勝てばどうでもいいわ
勝ち試合が少ないのに苛立つこともないわな
西武とオリを3勝3敗は誤算だったな
ソフトバンクと好調楽天で順当に2勝4敗
残るカードはロッテとハムでどっちもビジター
ハムはなかなか強い上に2年連続3タテされてるから
バンテリンホームの西武戦で勝ち越ししておきたかった
>>28 >>47 そそ、まぁ選手が出たいから出てるんだろうけど
立浪は中学生のバッティング指導でもしとけ
それが分相応の仕事なんだ
100人以上いる組織の現場マネジメントなんて
高卒の素人にはできない
中田ビシエド論争さあ結局入れ替えたとこで最終的な順位変わんなくね?
1個か2個シーズン単位で勝ち数変わるかもしれんけど
どうせ弱いしどうでもよくね?
1カードの得点
西武 3点
オリ 5点
SB 6点
楽天 5点
パ・リーグの投手堅いわ
ドアラのいない二次会はやっぱ寂しかったな
何故か龍空の応援歌やったけど多分歌いたかったんだなうん
>>87 いいね
細川に誹謗中傷繰り返してる奴通報しといた
>>85 京田とか居るだけで暗黒のオーラを撒き散らす放射性廃棄物的なものだからそっちで処理して
エスコンの内野天然芝は臨時コーチをやった荒木によると相当難しいらしい
急造サードの福永や二塁が本職じゃない板山の起用はどうかと思うよ
外野のフライも見にくいらしいから細川は指名打者がいいよ
勝野プリケツ
おだ、細いな
>>86 じゃぁ無償で細川返してね。いらないみたいだから(≦・ω・≧)
んでも今日の板山は攻守に躍動してたよ
良い自己紹介だったんでないかな
帰りに背番号63ユニを見かけ…直倫やった
>>85 アホか。勝手なこと抜かすな。ベイスが終身雇用するんや。
巨人もホームで3タテとかよく分からんな
オリックスのピッチャー何良かったか
>>98 細川いらん言う奴は中日ファンじゃないわ
ただのキチガイw
とにかく誹謗中傷排除したらめちゃくちゃ良識あるスレになるね
D専民が一人でも叩くので細川を返してもらわないとね。かわいそうだから神里と交換でよろしい(≦・ω・≧)
細川がいらんというか、細川に劣る奴らがスタメンにいるから結局残らざるをえないだけだと思う
ビシエドとか鵜飼を使えと言ったりいつまでも阿部京田に固執してる奴はチームが強くなる事より推ししか見たくないというただのファン
旧ジャニーズの追っかけと何も変わらん
プロ野球というものをもっとよく理解すべき
村松のbabipようやく.345まで落ちた
シーズン打率は.250くらいかな
>>87 岡林、ビシエドの誹謗中傷繰り返すやつのことだな
>>87 立浪への誹謗中傷でそろそろ逮捕者が出そうだな
一時の感情で誹謗中傷をして一生を棒に振るとかアホとしか言えないわ
みなさんもこいつは怪しいなと少しでも感じたら
特に直接的にも遠回しにでも細川を誹謗中傷してると感じたら
即NGに追加しましょう
それだけでスッキリ建設的な議論ができるスレにできます
今は1勝2敗ペースだけど、どこかでタガが外れて一気にいきそうな感じなんやが
柳と松葉が連敗止めてくれるがいつか決壊しそう
>>111 中田細川中島砂田使えばチームが強くなるのか
交流戦 中日監督別成績
落合 98勝91敗3分 .519 +7
高木 22勝21敗5分 .512 +1
与田 17勝17敗2分 .500 ±0
谷繁 27勝31敗2分 .466 -4
森繁 16勝20敗0分 .444 -4
立浪 19勝28敗1分 .404 -9
>>116 裏向けて選手分からんようにランダムに渡されるんで選べないっす
鵜飼も一軍にいれば盛り上がったのにな
残り6試合最高は5割
現実的に2勝4敗
最悪は6連敗
バンテリンドーム 中日監督別成績
落合 339勝191敗13分 .640 +148
与田 107勝78敗17分 .578 +29
高木 *69勝57敗*9分 .548 +12
谷繁 100勝94敗*8分 .515 +6
森繁 *68勝65敗*4分 .511 +3
立浪 *79勝87敗*6分 .476 -8
>>117 ビシエド、岡林、大島を誹謗中傷してると感じたら則NGにするわ
昨年も日ハムロッテで6連敗フィニッシュじゃなかったか?
>>120 これを見るとそれだけ立浪が若手に経験を積ませた証であり他の監督が如何に育成を放棄してきたか分かるわ
あぼーんめっちゃ増えてきたけどなにも見えてないから快適すぎる
岡林の昨日と今日の合計
得点圏 2ー0
非得点圏 5ー3 1四球
得点圏じゃなけりゃ頑張ってる
推しメンコンテストのとこがとても面白かったサンドラ
あぼーんされていると思うから誹謗中傷してもいいと思いました。弁護士に聞いたら両成敗で有耶無耶にされそうだな(≦・ω・≧)
>>120 >>125 なんか一目瞭然な一覧表だね
交流戦が大の苦手のチームらしい。今季も下には2チームしかいない安定の同率9位。中日の交流戦優勝は半永久的に無いだろう
残りの交流戦先発にサウスポーをぶつけられなければ
なんとかなる、かも
>>141 落合時代
楽天相手に3タテとかあったよなw
来週ビジター6連戦は奇跡的に2勝4敗で乗り切ってくれよな!
むしろ与田が悪すぎるなナゴドこんだけ貯金あってあの結果かよアウェイは立浪以下レベルだろ借金の数立浪より多い年もあるぐらい
他球団の打線は完封負けくらっても翌日は8得点できる得点力があるからマジで羨ましい
細川がホームラン打てないから盗塁増やしてるのは戦略としてあってるしなにげに盗塁成功率めちゃくちゃ高いのようやっとる
>>148 じゃあ勝ち越してみればいいさ
与田は一応1シーズンだけ勝ち越したから
相変わらず勝つとかなり静かになるなw
序盤は盗塁しなかったのに突然するようになっなw
>>144 サイレントKがロッカーで泣いた話ね
落合が交流戦の開催に否定的で「交流戦は5割でいい」って言ったら負け越して降竜戦と呼ばれてV逸
>>151 意味の無い勝ち越しじゃん優勝以外ゴミの年むしろドラフト考えたら負けるべきだった
・交流戦前
阪神
広島 0.5
巨人 1.5
中日 2.5
横浜 0.5
ヤク 2.5
↓↓↓
広島
阪神 1.0
巨人 0.5
中日 3.0
横浜 0.5
ヤク 0.5
盗塁
4 福永 尾田
3 村松 岡林
2 田中
1 山本 大島 カリステ ディカーソン
>>154 そうかそうかドラフト考えて最下位になって津田獲ったのかよかったなあ~
3番福永が出塁して盗塁成功すると
4番細川が四球になる
dhはディカーソンか中田だろ
ビシエドなんてゲッツーマシンいらん
中田ビシエド論争と桂杉山論争
どっちが建設的ですか?
ドラフトは中日スポーツの評価を見れば大体わかるよ
橋本の評価が高い
鵜飼の評価が高い
津田の評価が高い
まあ2位指名も納得って感じ
>>162 バカを相手にするな
武内はホークスですら勝ってないし
まだ負けがないのがやばい
てか西武って先発の育て方上手いな
渡辺を使い出してるやん
選抜の育成だけはやたらと上手くなってるな
中日って中田優遇して功労者のビシエド切り捨てるのかよ
石川も使わないしね
こうなる事は中田を拾った時点でわかってた御愁傷様
>>170 FA制度が無かったら最強だっただろうな
そりゃあ人材が流出したら勝てないよ
>>171 坊主頭にすればトントン拍子に勝つよ。
西武は野手も頭マルメロ
先発の育て方だけめちゃうまいな
先発だけが売りになってるやん
勝ち投手の権利を得たらすぐ加藤に代えるパターンが確立したな
これだけ打撃重視スタメンにしても3点しか取れないし仕方ないわな
板山が活躍したことにより
しばらくは首脳陣とファンの間で過剰な期待と失望が広がるパターンになりそうだ
>>170 ナベQと宗男って結構好み合うんだよなぁ
渡邉勇太朗とか
大野、柳、小笠原、高橋
↑
これ、みんなドラ1な。
うち3人は森繁。森繁には感謝しかない
中日はすぐにリリーフで使いたがるから先発はイマイチ
立浪監督に夏休みが来ることを
神頼みするわ
もうたまらんわ
岡林も右投げなんだから内野やればいいのにな。二遊間できればギリ許されるけど、外野専で1割(笑)はダメだろ
>>172 落合も井端を追い出してエルナンデスがショートを守ってたからなあ
中日は昔からこうだよなあ…
>>181 先発としての育成を中継ぎでやるって考えもあるから
個々の選手の育成方針が分かれば納得する…かは
>>180 大野小笠原宏斗はスカウト
大野は森繁がパワハラで潰しかけたけど与田が復活させた
森繁が即戦力を欲しがったけど小笠原は即戦力ですからとスカウトが説得した。森繁はネズミの有る高卒ルーキーの小笠原をいきなり一軍で投げさせまくりオフに手術させた
宏斗は与田に入ってるし森繁はとっくにクビになってる
森繁はクラッシャー
>>187 そのまま中継ぎ漬けになるケースがほとんど福谷とかは先発回ったが中継ぎとして怪しくなってから回ったので成功とは言いがたい
2010年代って左打者結構取ってるがかなり外している
スカウトが見る目ないのか
>>181 立浪がドラ1以外は中継ぎって決めつけて全員中継ぎにしたからな
2軍の投手陣の助けにはなっているだろう根尾も
今後飛躍しないかもしれんが
>>189 まぁあの頃はミスターチーム事情の森繁やデニーだったからね
野手に関してはドラフトどこも苦労してる感じの人材難選手大量獲得してきたSBでさえ近藤山川で補強せざるを得なかった
清水って球種も豊富だから先発に行けると思うんだよな
今年のピッチャー大量に獲ったら先発に回してもいいと思う
>>191 それは立浪に限らない
おそらく球団がそうさせている
根尾なんかは特別待遇で中継ぎで結果出さずに先発回ったがどうなることやら
>>2 来年は5千万で取れそうなのを
五億じゃいらんでしょ
誰かさんが監督やってからやたらとドラフト中位で右のサイドもしくは右のスリークをとってる気がするんだけど
で大抵左にゲキ弱くて
使い物にならなくなる
マスク馬鹿新庄「中日でしょ?ウチの選手が普通に投げて普通に打ってくれれば負ける要素ないッス」
福永の初回
ヒットからの盗塁良かったわ
周平との差別化はそこやな
走塁は共に上手い
福永って結構素材いいように見えるかもなぜドラフトでか狩るのこんなに遅かったの?
2020ドラフトがやばい
村上より先に森加藤福島をとってしまった
他の球団は3タテしてる西武に負け越したのマジきついなあ
残るロッテやハムも負け越し濃厚だし
>>209 村上なんかノーマークだろ
中日には獲れなかった
5福永
4板山
9細川
7デカい
3カリステ
2宇佐見
D中田
6村松
8上林
このスタメンオーダーで
福永は1年目のキャンプの1塁から2塁へ走る盗塁練習をみてて
なんか1人速いやつおるな
と思ったんだけど
その後のD専では福永足普通、福永足遅いとかいう声もあって福永足速くないんだと思ってたら
やっぱ速かったわ
試合に勝つとつまらんからって
すぐ過去のドラフト話でグチグチやりだす
隔離スレから出てこないでほしい
>>171 近鉄時代のの前川思い出す
変に髪長いし
>>215 右打者でそっくり返って打つときに走り出しが遅れて1塁到達が遅くなる時があるだけで
出塁後の走塁は打球判断含めてチーム内ではトップクラス
2軍は知らない間に首位になってる
あのソフトバンクよりも上にいるのまじでピンキー有能だろ
知ってるか?昨年1チームですべてのリーグ借金を抱えていたんやで?
投手上げたいからビシエドに落ちてもらって、DHあるから誰上げるかこれから決めるってなんだそれ
たった1日ならなんとか当たり障りないところで対応できなかったのかよ
まさか中島上げないだろうなあ?
>>216 ほい
1位 草加勝
2位 津田啓史
3位 辻本倫太郎
4位 福田幸之介
5位 土生翔太
6位 加藤竜馬
3位 尾田剛樹(育成)
>>221 中田DHにしたら代打の切り札が必要になるからね
>>222 緩いカーブを打ったけど
もう絶対速球打てないだろうなみたいなスイングだった
>>222 またタイミングよく今日打つんだよな
それでまた騙されるんだろうな
>>220 トップが変わるのって重要
ソフバン藤本から小久保→首位
立浪から井上に変わったら絶対に順位も変わるだろ
チームの雰囲気も変わるだろうし
>>227 わかる。ジジイみたいなピッチングする相手だったわ。
それに比べて龍空のスリーベースは見事だった
>>226 昨年もいなくてダントツ最下位だったんですよ?
石川は落としたばかりで上げれない
上げる人はこれから相談して決めますってあまりにも計画性がなくて呆れる
ちなみに10年くらい前にピンキーが1年だけ2軍監督やったときも優勝してるんだよな
俺は一度だけでもいいからピンキーに上で監督やってもらいたいわ
去年の守備のメンツを考えると
失点は知らんみたいなメンツだったからな
レフトでアキーノいるし内野には濱とかがいるし
投手は怪我人多すぎるし
>>85 細川はFAでハマに戻ればいいさ
ハマで勝利の喜びを味わえばいい
それまでに中日は戦力建て直しを急がないとな
あの時のニ軍の野手は全く飛躍してないと言う
福田くらいだな
>>235 立浪途中休養→井上代行で
井上が結果残せばこのまま来季も監督でいいわ
ビシエドはポジション被りで抹消しました
次のカードからDH使えます
誰を上げるかはこれから決めます
何でこうなるの
上林がもっと結果出してたら無理して岡林を使う必要無いんだけどな
こいつが板山みたいにアピールしないのが悪い
1.3塁が多いからビシエド下げたとか言って明日には周平上げそう
>>218 高橋光成も今井もカットする前は昔の井川並に見苦しいかった
>>240 立浪が自分から辞めたいと泣いて喚かない限り続けるだろ
周りが辞めさせないよ
実際岸田jrもそんな感じで無理矢理辞めたんだしな
ずっと思ってるけどこのチームに必要なのは二軍をまともにすること
井上で5年でいいわ
>>220 ガタ岡ぼけしの無能はあの山超えて里を突き抜けるからな。二軍監督2年間で合計借金67や
>>214 村上は肩を故障して4年は1試合しか投げていない。
この1試合もドラフト後に投げた試合なはず。
ただ3年次のデータで、直球の回転軸と回転量の数字がいい、
ホップ成分が多いというデータがYouTubeにあった。
コロナでスカウト活動も制限されてた状況だから、
それで故障が癒えるのが込みで、
下位で取ってみようという矢野監督の決断が全てでしょう。
まああと二年に以内にすることはすべての30代全員放出だな
若手だけで二軍をつよくすること
ベテラン使って勝ったところでどうでもいいしな
みた感じ野手で中堅からベテランに碌なやつがいない
全員放出でいいと思う
>>198 橋本こそ今一番良い経験を積めてるから
今後に活きてくるさ
今日は尾田が嫌なら上林落として対処できたはずだけどね
どうでもいい使い方しかしてなかったし、板山も外野できるんだし
要するにビシエドを排除したかったとしか
なんだかんだ現在若手を全面的に使っていく方針になってる
石川はきついんだろうなあらゆる面で
使いたいんだろうけど本人が無理
下から上げて欲しい若手が全くいないんだよね今
だれかいます?
おそらく松葉明日下げて高橋屁上げるんだろ
来週は涌井メヒア梅津や
楽天が竜の意地の前に屈した。中日に敗れて、連勝は5でストップ。勝率5割復帰はならなかった。それでも、交流戦単独首位はキープ。今江監督に悲壮感はなかった。指揮官は「打線もなかなか点が取れなかった」と殊更に責めなかった。 今江監督にとってPL学園高の先輩でもある中日・立浪監督との3連戦は終了。多くの学びがあったようで、「たくさん勉強させてもらった」と感謝し、「しっかりそれを生かしていきたい。目の前の試合を全力で戦うだけです」 名将タッツやん
井上2軍監督は「指名打者のある交流戦が終わって、投手のところに代打となった時に中島がほしいという形にもっていけたら」と現状を語る。ベテランの力が必要な勝負どころが、必ずくる。
交流戦が終わってからのこと言ってるけど、これは前倒しで昇格あるな
二軍で打ってるの石川くらいしかいないようなんだが
誰を上げる気でいるんだろうな?
>>242 ビシエドが打てないから落としますって正直に言って欲しかったのかops500ぎりぎりの1塁とか論外だぞ
>>246 髪質なんだろうな
井川とか高橋とか癖っ毛が伸ばすと暑苦しいだけだ
板山はセンター守れないのか
こいつがセンター守れたらもっと攻撃型に出来るんやが
>>262 たまたま打っただけで昨日は全凡退青柳とかまともな投手相手だと話にならん
第58回ドラフト2022(令和4)
1位 仲地礼亜
2位 村松開人
3位 森山暁生
4位 山浅龍之介
5位 浜将乃介
6位 田中幹也
7位 福永裕基
第二次(育成)
1位 松山晋也
2位 野中天翔
3位 樋口正修
今江
2020コーチ
2021コーチ
2022コーチ
2023コーチ
2024監督
立浪
2022監督(最下位)
2023監督(最下位)
2024監督
今江のほうが指導者キャリア上じゃん
>>276 調子悪すぎて2軍落ちしてるんだぞ青柳ww
>>275 松井稼頭央も2軍監督込みならたっつよりはるかに上
>>277 あんたが「まともな」て言ってるやん
自分の発言全否定かよw
このチームでコーチになるのは難しいだろ
今後の監督候補
誰も中日でコーチやってないだろ
どうなってんのこれ
頭下げて吉井や中嶋の鞄持ちやらせてもらって勉強してこいよ
バカナミ
>>286 そんなこという前にこのチームのコーチ人事がありえないくらい先を見据えてないことを考えた方がいい
鵜飼がチヤホヤされる価値観嫌い
お前ら江越見てどう思うの?
あれより酷いのが鵜飼だぞ
>>285 ブライト実は今年期待してたんだけど
もう期待しなくなったわ
2軍でもあの程度だし
今年の調子良い中日2軍で空気みたいな存在
中日という球団が他所と違うことをやり過ぎてて頭がおかしすぎる
すべて
>>282 おまえも打てないってわかってるなら2軍でいいだろww
>>289 そんなことを言うんだったら誰がコーチだったらいいの
>>294 全部球団が決める
監督が決めるなどありえない
>>291 それな大卒3年目で成績下がるは伸びしろねーわ
だがブライトも盗塁してるみたいだし、尾田の代わりにはいいかと。
そもそもよそはこんなに監督変わるごとに一気に変わってないだろ
むしろ二軍や三軍で監督コーチを数年やらせて揃えて上に上げてきてる
今の強いチームほとんどこれだと思うが
>>298 普通の民間企業なら10億円の損失があれば、処分降格か左遷は間違いないが、中日球団はどうなんだろうか?
ブライトの場合は郡司と同じ問題
つまり使う側のセンス
次の監督がまたコーチなどを決めて全部変えるとおもうと
何してんのこのチームとしか思えない
西武が一番わかりやすいな監督変わってもなんも変わらんよ選手が弱いから10年以上暗黒なの
>>286 そういう難しいことよりまず選手交代の申告をちゃんとできるようにならないと今日も危なかったろ
>>303 成績悪化井上の責任って言いたいのか?誰ならいいんだよww
福永見たく十分な成績を上げたら一軍でも固定される
結果を残してないだけでは?
あんだけ左打者を求めてた立浪が福永をこんだけ上位で固定してるのは結構サプライズよな
西武は中日に勝ち越したあと他のチームにボコられてんのか
>>310 中田以外取れるやつがいないし巨人弱体化だけでも意味はあった中田巨人ならもっと負けてる門脇不調だからな岡本坂本中田で組まれないだけでもよかった
そうねブライトも福永ぐらい成績を残したら上げてもらえると思うよ
今江が勉強したというのはどういう面白い采配で観衆3万人台を叩き出しているのかという点だろう
>>307 そもそも試合出場、打席数の割り振りがおかしい
濱と鵜飼の成績と打席数見てみろよ
>>314 巨人は中田厄介払いで3億節約した上ベンチのムードも良くなって強化されたよ
>>305 チュニドラは佐々木代行監督で2位になってるんだが
郡司も成績良かった年に使われず翌年成績落としてもう無理って言われたからな
ブライトも昨年成績残したのに鵜飼が贔屓されたじゃん
>>319 中田でよかったよ
まあFA選手で今の条件でナゴヤドームで野球やろうと思う野手などいない
育てるしかない
6月二軍打率
()は現時点での今季二軍打率
後藤.500(.302) 川越.400(.213)
龍空.300(.250) 辻本.286(.233)
ロド.263(.267) 周平.257(.239)
モニ.250(.234) ブラ.240(.258)
中島.200(.200) 翔平.200(.164)
樋口.182(.250) 濱濱.182(.213)
鵜飼.167(.185) 三好.167(.130)
石垣.125(.259) 味谷.000(.225)
石橋.400(.310) 石川.154(.284)
など
>>268 珍が以前は板山は外野だったと聞いたけど外野が専門じゃないの?
板山が結果出してきてるのはアンチにとっちゃおもしろくないだろうな
>>324 障害者スポーツじゃねえんだから満足に走れないのなんか無価値だよ
>>327 センターで駿太使えばえええやん
雑音も喜ぶやろ
>>331 何がいいのか説明できないのか中日以外どこも手を挙げない時点でそういう選手なんだよ
板山アンチってほとんどいらんだろ
たいていは他の選手を干して板山をあげた立浪の起用だろ
>>327 辻本と龍空頑張ってるな近いうち上がりそうだな
今日は良かったものの
カリステ1番はありなのか?
立浪のことだからまたコロコロ?
>>333 好き好んでずっと弱くて球場が広いチームに晩年に来ようと思う選手などいない
山川なんかがくるわけがない
現実を見た方が良くない?
中田いなかったら開幕からどん底だったろ
板山がセカンドの頭数なのがね
龍空辻本は山本板山から替えるべきだが
岡林の肩見たら、守備固め枠で後藤入れることは急務だと思ったけどね
今の守備固めは弱肩ばっかり
>>339 二軍での成績もいいし上げるなら後藤だろう
それに耐えれるのかって思うが
ファンが
>>333 アンチ中日のキチガイ立浪中田信者を相手にするな
>>337 いてもいなくても変わらんというよりいないほうが強くなったよ
>>336 悪くないけど福永1番、カリステ3番の方が福永が足をつかえる
3番じゃどうしても制限されちゃう
1番を打たせて走らせたい
>>344 ボラスじゃなきゃ来年取るとこあっただろうに…
>>347 今現在本職じゃないカリステ使われてるの見ればわかるだろ
福永ってなんで1番にせんのかね
出塁率高めで打率は高いわけじゃなくて盗塁はうまい右打者って
完全に1番が適役だと思うんだが
右打者だとゲッツーの可能性が増えるからランナーがいないことの多い1番がいい
出塁率高いなら1番出番が回ってくる打順がいい
盗塁がうまいなら前にランナーがいない1番がいい
出塁率高めで打率高いわけじゃないならランナーが塁にいる必要はあまりない
あらゆる面で1番打者だと思うんだが、で打順繰り上げで細川を3番にしろよ
福永クリーンヒット盗塁
細川四球
さて誰が返してくれるんだ?
中田をとったのが悪いといってるから
4月の中田が守備もできない打てないといってるのかとおもったら今の中田は誰よりひどいとかいう主張に変わってて唖然としてるんだよね
>>341 岡林上林だってイマイチなんだから、後藤だけ過度に反応する方がおかしいし、そもそも使い方を間違えなきゃいいだけなんだけどね
>>351 現状他がいないから3番福永も仕方ないとは思うけどな
でも1番福永3番カリステの方がベターだと思う
>>353 1ヶ月しか持たないポンコツはいらないだろ
巨人のコーチでさえ中田はスタメンレギュラー無理だよと教えてくれてたのに
てか強くなりたいなら外人は1番あたりだけにした方がいいわ
ランナーが出てる時に外人に任せるのがどうも無理
なんとかしようとしないのはかなりいらっとする
てか今後担がれそうな監督って誰がいるの?
今の路線を捨て去れるような奴らって
>>363 代打後藤は代打尾田とおなじようにとらえるからな
阿波野は
2018年10月29日、大学の後輩である監督の与田剛に招聘され、2019年から中日ドラゴンズの一軍投手コーチに就任することが発表された
与田がいない限りまずやらない
>>258 昨日PBNで笘篠が言ってたけど、春先に今江から
「僕は監督になりたてでまだ全然分からないんで、ニュースとかで言われる事が凄く参考になるんでどんどん喋って下さい」みたいに言われたとか
まぁ勉強してくってスタンスなんかな
与田→ゆるゆるでゴミ成績
立浪→キツキツでゴミ成績
誰がやっても一緒じゃね
>>370 与田は2年連続最下位にはならなかったぞ
ビッシはチビのアタオカの好き嫌いで起用決まる球団見限ってるやろ
まあ出ていっても需要あるしな
チビのアタオカはクビになってもどこも獲らんがw
出塁率順に並べとけばええねんって思ってたがその通りにすると
三 福永
右 細川
左 ディカーソン
一 カリステ
遊 松村
二 山本
捕 宇佐見
中 大島
こうなった
>>258 立浪から学ぶことなんてねーだろw
建前でももうちょっとマシなこと言えよバカゴリラ
さすがPLだな
>>258 反面教師にしてるのを
大人の今江さんがボカして言ってるだけでしょ
>>372 与田の時の打線でなるわけないだろ
何年もかけてあそこまで育てた打者たちなのに
残念ながらそこで限界迎えたけどな
ジャリエル亡命したりアリエル脱出もそうだが、与田時代と比べたらそりゃ外人でも立浪のヤバさを感じるよな
ビシエドも早くでてった方がいいぞ
日本人も根尾みたいに3年無駄にするのは可哀想だが
>>372 それでも多少マシになる程度か
ま、次の監督は楽だな。立浪以下は今後現れんだろう。
>>361 ランナー2塁で細川勝負されないパターン
今日あったから
>>377 与田の時の打線引き継いでいきなり最下位でそれでぶち壊したら翌年借金3倍でまた最下位で今に至るわけだが
>>382 細川が打ちにいかない
弱腰で四球狙いってことか
大丈夫なんかこいつらとばかりおもえるけど
そんなに好転するなら立浪にさっさとやめて欲しいわな
まず好転しないだろうけどな
>>386 今日は2アウトから福永ヒット盗塁
細川はストレート四球だったわ
ディック凡退
試合見てねーのか
>>369 立浪からこういう謙虚な言葉聞いたことない
たかだか1、2年しか経験ないのに編成権振りかざして戦力外拾い集めて結果は最下位
落合ですら負けたのは自分の責任と言ってた
自己評価は絶対汚さない立浪
すごいのう
細川を批判したくないけど
最近の細川は何を考えているのかよく分からない
ど真ん中のボールを見逃したりするし初球早打ちしたりするし本当に分からない
>>385 捕手 35 木下 拓哉 (29)
一塁手 66 ビシエド (31)*
二塁手 5 阿部 寿樹 (31)
三塁手 3 高橋 周平 (26)*
遊撃手 1 京田 陽太 (26)
左翼手 42 アルモンテ (31)
55 福田 永将 (32)
中堅手 8 大島 洋平 (35)
右翼手 6 平田 良介 (32)*
このメンツで強い場合今後が明るいのは残りの一軍メンバーが若手だらけであることが条件だわ
ここで若手がいないとか何年後に強くなるつもりなんですか?と問わないといけない
細川との勝負避ければ安泰なんだからまともに勝負しない
中田がクソってバレてからは勝負避けられてるよ
細川はHRこそ出なくなったがそれなりに打ってる
この間2ベース2本打った時にセカンドベース上で足気にしてるの見るとそんなんで大丈夫かと心配にはなったが
>>391 細川本人が良くも悪くもないって言ってるそのまんま
>>303 目に付く短所が気になったら使えない選手なんだよな
欠点の少ない選手集めてきた結果が尖った魅力のない中途半端軍団だというのに
>>395 前に足捻ったけど大丈夫ですって言ってたやつかね
右打者が多い中で郡司とかがいたところでどうもならない
>>389 岡林、福永と連打してチャンス作ったのに細川がショートゴロ
試合見てないのか
次の監督は立浪が苦労して若手を育ててるからそれが花咲くからおいしいだろうな、でも立浪は自らの采配が悪いしそうなっても仕方ないかな‥
>>398 なんか最近守備とか見てると去年より状態悪く見える
立浪も立浪信者にありがちだが、贔屓する選手は長所だけ誉めて叩く選手は短所やダメなところを指摘するんだよな
>>404 右だらけの鈍足打線が機能しないのはここ10.年くらいずっとだけどな
三割30本打てる右打者ならいいが.270以下くらいだとまず術中ハマるからなあ
>>399 お前みたいなやつがいるから弱いんだろうが
左打者は左打者で左のワンポイントとかで封殺されるからどっちもどっち
>>410 実際どうなん?
やたらと中田だけ否定してるけど
ランナーいる時の今いる右打者のクソさ加減凄まじいだろ
サードゴロショートゴロうつしな
四球なんか取れないし
>>400 何で違う場面の話を持ってくるんだ?
1塁が空いない話はしていないぞ
細川と勝負してくれない場面の話をしているんだが
>>404 ベイだけど残念ながら三浦も結構意識しているぞ(≦・ω・≧)
>>415 君思ったより打つね
その調子で頼むよ
できればホームラン打ってね
中日ファンで攻撃のクソさなんて立浪あたりで始まった話ではないことなんて普通は分かれよw
>>390 こいつペナントの頭で
今年は違うって言ったでしょ?とか言ってたんだよな
この手のバカは勝てば自分の手柄で負けたら他人事
救いようのないバカなんだよ立浪バカ
>>413 細川と勝負しても安牌という話をしてるんだが
>>412 それは右打者だけの問題じゃなくてチーム全体の問題
他チームでも右打者で右打ち出来る打者は普通にいる
>>420 あなたが見た中で中日が効率のいい攻撃をしていたのはいつですか?
>>413 細川と勝負してくれないではなく
細川が打ちにいかない
ロッテの投手は打てるのかな
パ・リーグ見ないからぜんぜんわからない
とりあえず佐々木朗希は打ち崩したい
細川は自分が打つよりまず四球を取れるようにした方がいいのは間違いない
>>422 4/3の巨人戦だろ
5安打5得点で最高の攻撃が出来ていた
細川はよくやってる方だろ打率3位HR4位打点4位だぞ
>>378 お前騒動は令和キッズが一番無理なやつだぞ応援してたのにふざけんな!
>>424 先発は金曜?土曜朗希、日曜メルセデス。
ソトがロッテに移籍。怪しい応援歌。
抑えに益田直也。澤村拓一も居るよ。
細川がいいわけ無いだろ1か月ホームラン0で調子いいわけがない4番の仕事じゃないのよ
>>419 それならオレに絡んでくるなw
ただ細川サゲしたいだけならやってろ
>>374 来季から登録名はバウバウ村松でいいよもう
>>374 毎日くるくる変えても大して意味ないからそれでええわ
>>260 正直打線的にきついのはファースト
だから昂弥こそファーストなんだけどなあ
>>339 今日ベンチで肩触りながら気にしてたわ
トレーナーに肩マッサージしてもらったし
今年は2軍で休ませた方が良さそう
勝利打点はともかく、マンオブマッチはあっていいわな。きょうは板山か?
ディカーソンは打率二割しかないけど出塁率は三割を超える
ただし得点圏打率が1割切ってるので
>>374の並びにすると点入らんだろうな(カリステ村松もよくない)
吉見なんかめっちゃ不満表してたろ
あんま若いうちになんも表さないとそれはそれで舐められるからな
得点圏なんか気にしなくていい
出塁率高いのを上位に置くべき
ここまでチャンスに強かったのは宇佐見周平山本大島石川細川
そしてこいつらを遥かに凌駕する得点圏の鬼が松葉
日ハムとロッテはどっちとも負け越してるからチャンスある6連敗は絶対に無いと言える
ていうかあったら本当にヤバい
吉見
「お前」の与田っぽくてキモいな
なんや少年少女て
>>293 「まともな」青柳ならどのチームの誰だろうとそうそう打てんよ
まず自分の発言が矛盾してる所を反省してから物を言え
中田もビシエドもクソなんだから普通はファースト石川スペヤにするんだがな
藤嶋はいつもニコニコしてて審判味方につけてるのにな
ファーストは結局外国人で収まるんだから石川は素直にサード狙っとけよ
>>428 細川って5月5日以来ホームラン出てないんやろ
この前のライトフェン直とか惜しい当たりはあるけど4番が1ケ月以上ホームラン無しはありえない
キャッチャー問題に続いてファースト問題もあるし
センター問題もあるし
>>457 今日対戦した楽天の4番のHR数見てみろそして阪神西武戦の4番は近本陽川だ
カープだって末包入るまで小園4番だぞ
>>456 福永いるから無理
現状ではファーストが1番可能性ある
筒香 5号(7回裏3ラン)もうこんなに打ってるんだな
横浜のオーナーはエスコンに視察に乗り込んだようだが中日は誰か行かないのか?
世界一ホームランの出にくいバンテリンの壁
効果抜群です
中田は予想してた通りになったわ
ここ数年からしてシーズン通して活躍するのは無理なわけだし
完全に故障したなら抹消できるけど、試合出れる状態な限りは
気を使って1軍で使わざるえんからなあ
>>463 視察行ったところでハマスタにしろバンテリンにしろエスコンみたく出来るわけないやん
球場自体を新築するならともかく
>>474 球場以外にも見て学ぶところはあると思うぞなにせバンドの中日は顧客満足度調査最下位常連なんだからそれとプロ野球球団経営するならホンモノの野球場というのは何か見ておくべき
むしろチーム成績が最悪なのに客が入ってるうちを他球団が学ぶべきやろ
所詮はローカルの歌も踊りも下手なアイドルグループみたいな人気だろ
地元新聞、テレビ、ラジオがバックにいるのは大きいよ
宣伝効果抜群だし
同地区にライバルもいないし独り占め
ハムも雑になって負け越しまくってるな、叩くチャンスかも
日ハムを参考にしたいなら、立浪に新庄みたいなパフォーマンスと選手起用をやらせるべきだろうなw
どうして西武に負け越したんや?
他のチームは癒やされてるのに
隅田と武内に完璧に抑えられて
こっちが打たれたから
今年のタッツはひと味違うなw
こりゃ4位で続投濃厚ですわ👍
1位広島 貯金5
2位阪神 貯金3
3位巨人 貯金2
4位中日 借金4
5位横浜 借金5
6位ヤク 借金6
去年の岡林と、好調時の村松か田中のどっちかで1、2番組めれば、福永細川と続いて得点力も上がりそうなんだけどな
ネガっても仕方ない
景気づけに一発!
残り交流戦、あとX勝する!!!!
→【00:00:00.0X】勝
お前らやれば出来る!!!
>>493 それなら好調時のビシエドのほうがよくね?
日曜やたら勝ってるような気がしてたら5連勝中だった。
まあ、福永もそのうち落ちてくるだろうからなあ
田中や村松の失速も予想できたし
状態の良いやつでやりくりするしかない
シーズン通してみたら計算できるのって細川と岡林くらいだろ
カリステは長打はあまり期待できんが使えばそれなりの成績は残しそうではあるが
カリステの長打でかなり勝ってるイメージなんだが
あっさり三振するイメージもあるが勝負強さが光ってる
>>498 今年の岡林は計算出来ないやろ
本当は将来こと考えても今年一年は肩の治療に専念すべき
>>497 翔さんやろうな
ビシエドと石川2軍落としたって事は翔さんの邪魔になるからやろうし
>>500 肩の治療どうこうより今取り組んでる打撃だよ
>>498 今年最初から
計算できる戦力は誰かをみてると
岡林細川しかおらず
岡林は肩痛め打撃いじってることを考えれば
普通に攻撃が成り立つと思う方がやばい
今年戦力はあるんだとかいってるやつらがたまにいるけどそいつのみる目が大丈夫なのかと思える
なにより
選手の打撃の調子は全てコーチの指導によるものと思ってるやつがガイジすぎる
おれたち中日ファンは日ハムやロッテ相手に勝ち越しを!
って意気込んでるけど
あっちからしてみればボーナスゲームだくらいに思ってるんだろうな
監督休養くるならマジで連敗でいいよ
選手の気持ちも下がってるし
中田擁護してる奴も結局立浪可愛さで立浪擁護からの無理してるんだろ?
もう素直になろうぜ
冷静に見てもアタオカ案件だよ
というか取った時から危惧されてたのがそのまま出てるだけやな
阿部京田トレードやアリエル放出の時といい危惧されてたのホントそのまま出てるだけなんだよな
高橋小笠原梅津という表ローテで負け越す訳にはいかない
>>495 過去実績なら打点王時代の中田が最強すぎる
>>507 大野大島ビシエド2億越えでまとなのがライマルしかいないから試合でてるだけまだまし
>>507 翔さんはモチベーターやぞ
~バンテリンドーム開幕戦の円陣にて~
「今、2敗。関係ありません。143試合の内のたかが3試合ですよ。周りはごちゃごちゃ言うと思うけど、各自やるべきことをしっかりやれば勝ちは付いてくると思うので、わがままにやっていきましょう!」
~開幕戦勝利後の翌日、円陣にて~
「昨日の連打連打の時、レフトスタンド見ましたか? シュンとしたファン。気持ちいいよね。ああいう気持ちいい思いをどんどんこれから1試合1試合やっていきましょう。元気一発さぁいこう!!!」
>>503 たかだか2年しか成績残してない選手を計算できるとか皮算用にもほどがある。
できるかもしれないができないかもしれないの頭でいないと。
ビシエド棒で未だに立浪叩いてる奴は、ホームラン打った試合だけをたまたま見てたのかな
龍空の打撃を見てると、去年と全く違ってしっかり踏み込んでバットを振って長打が出てる。若いうちに二軍で鍛え直すことは重要。岡林も打撃も肩の調子が悪いし、ここは二軍でしっかり直したほうがいい。
ビシエドはもういいわな
今年で退団だろうし結局ゲッツーマシンだしもう使う意味もない
>>516 だから上林獲ってるじゃん
これ以上どうしろと?
岡林はそもそも去年の後半から打率は下降線 守備や走塁も精細がなく
フル出場 今年のキャンプでもOBから心配されてたし、そこで肩を負傷し完全に調整できてないのに
1軍を調整の場にしちゃってチームも本人自体も不幸な結果になってるだけ。
>>521 強引に引っ張ってきたのは立浪だろうからなあ
本人が直訴して上がってきたなら別だけど
実際はどうなんだろ
阿部に恩返し弾喰らったし
アリエルや郡司にも喰らうかな
ホームランが出やすいエスコンだし
>>520 今岡林使ってるじゃんw
落合と立浪を比較するとアプローチの仕方が分かりやすい。
落合は最低でもこれぐらいはやってくれるだろうというのがスタートにあってそこからマネジメントをしていく。
期待値と計算できるは別物やが立浪はそこがごっちゃになってるから見ての成績なのよ。
実に分かりやすいよねw
立浪の辞書には調整って言葉が入ってないからな
全ページいけるやろって言葉で埋まってる
レフト板山セカンド田中DHディカーソンで行け
板山は確変が終わるまで使ってやるべき
板山の移籍ブーストはいつまで続くのかな
山本は一時期凄かったのに残念
勝野がイケメンに選ばれたことにコメントしたのが笑えた
前の人と間違えてんじゃないですかね(背番号
ビジター6連戦を前に…ビシエド降格は立浪監督の『勝負手』あえてDHの選択肢減らした決断も“打てば正解”
https://news.yahoo.co.jp/articles/c60f3ea69dbe0722e68cf0164e739df6876d359c 試合後のコーチ会議では、再び投手14人、野手を17人とする入れ替え案が検討されたようだ。焦点はDH。物足りないとはいえ、候補者に入るはずのビシエドを外した。ということは、現状のメンバーでは中田、ディカーソン、カリステの3人で一塁、左翼、DHをまかなう起用が基本線となる。しかし、中田にはコンディションになお不安が残り、ディカーソンは打率2割8厘。得点力不足に苦しむ中、あえて選択肢を減らした決断は、ある意味で立浪監督の勝負手である。
決めるのはあくまでも責任者(監督)。この日組み替えた打線が好例だが、それが正しかったと証明するのは選手の結果。打てば正解、勝てば官軍ということだ。
板山猛打賞
通算4回のうち3回がバンテリン
阪神時代のバンテリン成績
.409(22-9)
「翔さん」とか言ってるやつは例外なく馬鹿
ドラゴンズファンですらないと思ってる
いつになったらタッツは1、2番に岡村田中大島山本のうち2人を入れたら点が入らんということに気づけるのか
1人ならいいが
>>533 まあロウソクが最後に明るく燃えるみたいなもの
長続きするなら他球団首になってないわ
福永が足が武器になる選手だとはな
昨年は打つ方ばかりでなぜあまり足をアピールしなかったのか不思議だわ
来年外野にコンバートして1番打たせればよくね?
>>503 立浪に言えよ
監督自ら今年は違うとか浮かれてたんだから
>>543 俺はアマ時代から「福永は走塁だけならプロでもトップクラス」と書き続けていたけどな
まさか打撃でも阿部寿樹の上位互換で
サード守備がビタッとハマるとは思わなんだが
とりあえず貼っとく
福永の2軍成績(0425まで)
↓
盗塁11(ウリーグトップ)
本塁打3(ウリーグ2位)
打率.333(ウリーグ3位)
打点17(ウリーグ2位)
長打率.500(ウリーグ2位)
出塁率.450(ウリーグ2位)
阿部京田が居たら福永もカリステも村松も出て来れなかったな
やっぱり立浪は先見の明があるわ
>>527 周平も指故障してるのに無理しておかしくなった
石川も足故障してるのに無理しておかしくなった
だから岡林は本当は同じことしてほしく無いんだけど
このまま行けば周平石川コースに乗るかもしれない
>>547 福永は下で結果出して上がっきたんだよな
落ちてしまったけどビシエドも下では3割超えホームラン3本打って上がったし
下で結果出した選手は試しにあげて欲しい
🤔
>試合後のコーチ会議では、再び投手14人、野手を17人とする入れ替え案が検討されたようだ。
>>528 楽しみや
見返してくれ
こっちは拾った山本や板山や上林やお古の中田やナカジが戦力で馬鹿やってるから
>>537 立浪は自分を責任者と思ってないかもね
選手が悪いから勝てない以上選手が責任を取るのが当然って思ってそうw
福永には申し訳ないけどそろそろセンターの練習も開始してもらわないといかん。
サードはサードしか出来んやつで停滞しとるんや。
>>538 こういう数字判断して獲りに動いたのかもね立浪
空港民の目撃情報によるとブライトと周平が1軍合流
外野手1人抹消するんかな
しかし最近は空港だろうが駅だろうがどこだろうが
どこでもバンバン動画上がるねぇ…
敵地6連戦
ついに禁断の恐怖の切り札中島三番DH来るか
昨日の上林の使われ方がラストチャンスのそれだろ
1.3塁が多いからと言ってビシエド落として周平上げるのも全く意味がわからないな
ほら結局嫌いなビシエド落としてお気に入りの周平上げたかっただけだろ
二軍ですら2割がやっとなのに
>>568 岡林の聖域すげえなw
ほんとプロの目(立浪)というのは分からんもんだわw
>>568 周平上げるからビシエド下げだよ
周平昇格ありき
>>543 全盛期塩見みたいになればいいよね
トップバッターは盗塁できてパンチ力もあるのが理想
良いときでも岡林では弱い
立浪の好き嫌いで全ては決まるんだな
二軍ですらろくに打ててないのに
ファーストは中田、サードは周平
福永も本当は外したくて仕方ないんだろうな
>>562 エスコンに行くって事か?
清水とトレードか?
ハムハーフブラザーズ爆誕、万波、水谷、ブラケンの外野
周平か
二軍行きそうなのは尾田大島山本田中あたりか
田中山本はお気に入りなのだけど
大学ビッグ3の一角である正木が覚醒の兆しと話題
まあ、ファームの話だが景気が良い
残りの2人はどうしてるんだ
エスコンなのか
内野守備難しいから内野手ばっかりつれていったりして
>>492 打つ方はこれから、飛躍的に上がりそうにもないし
中継ぎはこれからさらに酷使しそうだから、
他チーム次第だけど、8月には……だな。
最悪なのは、6月下旬に慌ててトレードして
もっと戦力を悪化させるパターン。
ここからDH制ありで6連戦という場面でビシエド抹消ってのがなあ
ビシエドの代わりが周平か…
周平入れると玉突きで中田が外れてしまうもんな
いや立浪の事だから福永やカリステ外し有るか…?
もう分かんねーわ
周平はサード福永の守備固め要員か?
2人とも打てるようになったら福永は外野に飛ばされるわけか。。余計な負荷をかけんで欲しいわ
周平2軍でもやっと外野にツーバウンド位で届くようなヒットしか打ってなかったよな
あれが3番スタメンだとヤバいが立浪ならやりそう
だけどエスコンなら2年ぶりのホームラン打てるかも
まあ普通ならエスコンみたいに狭い球場なら打ち損じてもホームラン打てるような打者を多く並べたほうが相手へのプレッシャーがでかいんだけどな
>>587 青柳みたいたいなタイプが先発だと周平を使うだろう
特に守備固めにならないし
北海道行って移動日無しで千葉マリンで佐々木朗希と対戦すんのか。心折れそうだな
三番中島4番翔5番たかしとかやりたくてウズウズしてるミスター最下位立浪様
>>595 佐々木老木多分土曜だと思う。アイツ中5日で行かせたらすぐ痛い痒い言い出すでしょ
>>595 佐々木朗希なんてセリーグナンバーワンの才木にスタミナのみ少し負けてるだけで全てに於いて才木の上位互換の化け物だから打てるはずがない
中日としたら目指せノーノー阻止!が現実的な目標だな
セカンド周平やったりして
福永セカンドとどっちかな
さらば名古屋? 中日ビシエドついに“出荷準備完了”で電撃トレード説が急浮上!
https://news.yahoo.co.jp/articles/55e366e99f2acd9dbb7fd30921e2678067ee6e3b 中日OBは「つまり、ビシエドはもう使わない、という立浪監督の意思表明ではないか」と、こう続ける。
「昨季も5月に二軍落ちを命じた時は、報道陣に対して『自分は衰えていると気付かなくてはいけない』と辛辣にコメントをしていた。今季も二軍で3割をマークしていたが、開幕から一向に昇格させず、5月半ばに左足首のケガで登録抹消となった中田と入れ替わりで、ようやく一軍に上げたほど。立浪監督の中では、もはや『構想外』なのだろう」
とはいえ、年俸3億5000万円のビシエドを二軍で塩漬けにするのはカネの無駄。
そこで浮上してくるのが、トレードだ。
「バンテリンドームナゴヤは12球団の本拠地で、最も本塁打が出にくい球場。衰えは事実だが、他の球場ならそれなりに本塁打も出るはず。今季から日本人扱いになり、外国人枠を使わないのも獲得球団にとってはプラスです。3億5000万円の年俸はネックになるかもしれないが、すでにシーズンの3分の1以上は終えているので、全額を支払う必要はない。一塁守備にはそれなりに定評があり、パならDHも使える」(前出のOB)
名古屋を去る日も近いか……。
客入りで続投させてもらってんのにそんなことしたら自分の首絞めるだけだろ
謎に人気すごいからな
周平ブライト上げなのか
周平が左の代打と守備固め枠でブライトが左投手時のスタメン枠かなと思いきや周平スタメンでブライトを代打代走で使ったりするのが立浪だけどどうするんだろうね
ビシエドの衰えなんてどうでもええけど
立浪は監督に向いてないっていつ気づくんだ
雑音てビシエド好きだな
俺は去年の時点で切ってたわ
>>610 普段、人権ガーとか言ってる連中の本性なんてこんなもんよ。
所詮、他人のゴシップで飯食ってる輩だしなw
>>616 宏斗小笠原柳だからむしろ3連勝も十分有り得る
>>616 俺くらいのプロになるとロッテ戦含めた6連敗覚悟してるけど
6連敗なら根尾転向レヴェルの改革をやらかしかねんな…
日ハムもロッテも前カード負け越してるからカード勝ち越しは全然あり得る
中日はピッチャーがいいので何とか失点を少なくして戦っていきたい
優勝争いしてる訳でもねえのに消耗品のリリーフを酷使するしか勝ち筋のない野球やってるのマヌケにしか見えんわ
>>518 気の無いスイングしてる方が圧倒的に多いと思うけどな
昨日みたいな鋭いスイングも稀に見せるが淡白な内容も多い
>>555 センターラインの守備出来るならあの年齢まで指名漏れ喰らって無いよ多分
岡林じゃなくてブライト使うならおもしろいけど、どうせ使わないんだろ?
それなら尾田抹消できるけど、どうせ上林抹消なんだろ?
先発と中継ぎのバランスは本当悪いよな
先発は高齢化、中継ぎは若手中心
先発はゆるゆるローテ、中継ぎはRAPぶっちぎり1位
先発は涌井が2番手クラス、リリーフは橋本でもビハインドロング酷使枠
>>580 その年のビッグ3より下位で年下の阪神前川の方が既にスタメン定着してる現実
>>627 仲地はスペった?
草加はTJ
だからな
先発の弾が足りなくなってきたなw
福永の完成系は山田哲人だって去年から言われてたな
トリプルスリー目指せる
ブライトセンターにしてレフト福永ライト岡林でDHディカーソンか
>>631 津田辻本より高卒の方が既に打っている。わざわざ村松田中に年齢被せて上位指名しておいてその下の層を空けてしまった
ビシエドトレードなら過去一荒れそう
京田阿部の時もまあまあ荒れたけどw
>>634 細野古謝進藤真鍋を指名しなかったのが後で効いてきそう
ディカーソンってどうよ?
ホームラン打つツボはあるけど対策されて打ててない
アキーノの再来の様な気がする
>>636 いつまで真鍋のこと言ってんだよ
いい加減にしろよ
カリステの育成に成功した立浪和義はさすがだね
惜しむらくは年が若干行ってる
真鍋なんて他の球団も取らなかったのに、自分がプロよりも見る目があると思ってる精神障害者だろ
大商大で木製バットに対応してるからなw
ファーストやDHだけど外野も守ってるし
進藤は欲しかったよ
今のキャッチャー事情を見るとね
てかやたらと最近のドラフトについて語ってるけど
それなら過去のドラフトについてももっと語らなあかんと思うけどな
今の弱さは過去のドラフトからきている この数年のドラフト外しているからって今そんなに関係ないと思うが?
阪神だって岡田でドラフト悪くなっだとか言われてるけど強さ関係ないやん
>>635 バックアップ考えてなかったからな
どうすんだって
>>647 年俸負担考えたら無償でもいらないよ
来年になればゼロベースで交渉できるんだし欲しければ待つだけ
6億で中田取ってビシエド出してたらクッソ馬鹿だけど
ここまで謎トレードやりまくったくらいだしもう今更か
早く立浪の契約終わらないかな
今見る気無くしてる奴本当多いだろ
そもそも真鍋を取ったところで何年後出てきて欲しい装丁なんだよ 高卒野手を欲しがる連中は誰を見本にいってるのか
>>650 2014ドラフト組が二軍占領してた頃に比べたらはるかにマシだと思うよ
>>648 土田と俺様が見込んだ新人がいる→阿部三ツ俣京田いらないじゃん→阿部京田トレード三ツ俣戦力外→二遊間が足りない
捕手たくさんいるなあ→桂山下郡司いらないじゃん→桂山下戦力外郡司コンバートアリエル自由契約→捕手が足りない→ロッテが施しで加藤返してくれる優しい
中田翔とカリステがいる→ビシエドいらないじゃん→??
ここ3シーズンは立浪以外が監督でもビシエドは残ってただろう
そもそも、大型契約を結んだ球団フロントがドアホ
>>653 それをカバーするためにやってることが一軍のレギュラークラスを引退間際まで使うことか?
ビシエドは契約満了後に数千万でいいなら取る球団があるレベルやろ
選手をいつまで使うか
FAがきたらどうするか
これをもっとチームでパターン化したほうがいい
動き的にも二遊間で30歳過ぎたらみんな落ちてるし
落ちないのは打撃力があって誤魔化してるからか
よっぽどうまいか
FA近くだった京田や32.3の阿部をいつまでも残せと言ってる連中は先を考えてなすぎる
来年立浪がGMとして君臨し、
昇格した井上監督が優勝してその後、3連覇するなんて
ドラマみたいな展開、現実では起きないよね。
でやたらとFAせずに残留する選手がこのチーム多いけど
その場合ドラフトでとってきた選手たちをどうするのか
一軍レギュラーを固定しすぎるから若手誰々とってない
年齢のバランス悪いとか結構どうでも良くなってる
そもそも桂がクビになったのにどこも手をあげてないけど
何が悪かったの?
龍空は打席少ないとはいえ2軍でOPS.777出してるのに今の出場の少なさは勿体無いな
逆に鵜飼なんかはどれだけ悪くてもずっとスタメンだったし育成の優先順位大丈夫かこの球団
パの投手はプライドが高いから特に弱点をついてくるような投球はしてないと思ってたけど
ついてこなくても打てないんだから話にならなかったと
>>662 プライドが高いというよりか良い意味でアバウトなんだよな
伝統的にかわすピッチングよりゾーン内の力勝負を好むから大味な試合になりやすい
>>661 1軍は村松田中山本板山
2軍はロドリゲス
がいるからなw
石川もそうだけどあれだけ使っておいてこれかいなって感じw
ビシエドも大野も退職金と思って我慢するしかない
あのタイミングで奪われてたらやっぱり納得できなかったはず
>>657 全く保険をかけずにやったのが批判されてるんやで
うちは特に2番手を育てるのが下手すぎる
エスコン行ける人うらやまC
バンテリンはコンコースの明るさが大学病院みたいで嫌なんだよ
まるでダメだった京田はともかく成績出してる阿部を出したのは1~2年早いんだよなどう考えても
>>658 ピンキーが監督になっても上がアホだと起用方法にまでいちゃんもんつけてきてピンキーが思うようにやれずノイローゼになるやろ
>>647 > ビシエド出しても大した選手取れなそう
交換トレードが出来ると考えているだけで驚く
他球団のファンの立場に立てば分かるだろう
ビシエドの話をしたら荒らし扱いだからな
ビシエドトレードっていうけど
ありえんだろ
どこが欲しがるんだよビシエドを
年俸3億だけど円安で年俸4億までふくらあがった
年俸4億といったら岡本レベルだぞ
実現がありえるとしたら
中日が2億払う形でビシエド+2億(中日が払う)の無償トレードだけど
それだと中日ファンが文句いうだろ
リリーフがほぼ失点してないけど打線もなんもしとらんから勝ててないんだよね
打席にいくのもしんどそうな中田が残ってるの意味不明
間違えた
シーズン半分までいってるから残りの負担額は半額なので ビシエド+1億の無償トレードだな
今なら
トレードとか言ってるのアサ芸やらゲンダイでしょ
しかも今回は出荷完了とか失礼なワード使って
乗っかって妄想繰り広げてんなよ
一番やばいのは大野な2年試合出て無いのはぐろすぎる功労者の退職金にしてももらいすぎ
中日ドラゴンズ初のOB戦『DRAGONS CLASSIC LEGEND GAME2024』、新たに7人の出場選手を発表
新たにこの7人が中日OB戦に参戦
矢野燿大、久慈照嘉、前田幸長、鳥越裕介
小笠原道大、英智、平田良介
2連敗しても3つ目勝つと「立浪はよくやってる」て空気になるの本当面白いよな
矢野も鳥越も出るのかw
2人共中日でレギュラーを掴みそうで掴めなくてトレードのイメージ
ビシエドは高年俸すぎてどこもとらんだろう
オフに解雇されて西武が格安でとるだろう
>>684 これは嬉しい
矢野が呼ばれたぞ
来年監督やってくれー
中日・高橋周平とブライト健太、1軍合流 エスコンでの全体練習に参加 11日から日本ハム戦
news.yahoo.co.jp/articles/f7b0e656f8110cfb6d2d540580e6adc11a849492
代わって上林誠知外野手がこの日の練習に姿を見せなかった。
>>679 中日時代にたまった鬱憤を爆発させてほしいね
京田がハマでチマチマ守備固めやって役には立ってる程度のとは違ってさ
がっつりやり返してくれていいんだぜ
新庄は興行重視かつ選手思いだからだれかは出てきて活躍して立浪をおちょくってくれるよ
またディレイドスチールのような奇策を出してくれて成功したら大盛り上がりになるだろうし
>>687 矢野が阪神監督やってた時のコーチ陣元中日勢って
井上 久慈 良太 筒井壮ぐらいしかいなかったよなと調べてみたら
工藤隆人がいたわ
>>686 それはありうるな
ハマも一塁京田とか馬鹿な事やってるしハマもあり得る
>>605 パで三億だせるの檻しかない
ソフバンは余剰戦力だし
他はケチ球団
しかもビシエドは来年5千万くらいで取れるだろうし
今高値掴みしてでも欲しいところないと思うわ
後は2軍で目ぼしいのは龍空くらいか
村松冷えてるし疲れてるだろうから一時的にでも入れ替えはありだとは思うが立浪は疲れは乗り越えろ方針だから無いか
周平サードで福永DHっぽいな
外野はカリ細川岡林かな
内野は田中周平中田でショートは分からん
次は福永落としそうだな
理由は1.3塁が多いから
そして周平固定
福永は細川レベルで固定領域に入っている
現状、福永細川岡林は固定かな
交流戦終わった後の周平の扱いが困るよね
福永より打てるとは思えないし
https://x.com/npb/status/1800045625851166934 日本野球機構(NPB)
@npb
6/10(月)のセ・リーグ公示
【出場選手登録抹消】
神里和毅(DB)
松葉貴大(D)
上林誠知(D)
>>704 周平の調子次第では福永ファーストもあるかも
昨日上林を抹消でも支障なかったのにな
ビシエドを落としたかったんだろな
>>694 檻怪我人多いからあるかもな
でも檻から誰もらうのよ?
>>712 ビシエド抹消時点で周平の昇格は決めてたと思う
>>607 点が取れてないのが一番の課題なのに守備専の鈍足アヘタン三塁手を上げてもな
>>714 上原絶不調だから
明日は中日勝てると思うよ
立浪
2022最下位
2023最下位
2024 暫定4位借金4
日ハムか
まあ前カード完封負けを喫しているから余裕はありそうだけどな
取り敢えず失点を少なくしてほしい
松葉のバント見て、やっぱり尾田のバント失敗って酷かったんだなと改めて思った
でも何しても許される特別枠
>>668 エンタメ感がないよな
東京ドームは初期の頃からエンタメ感あるのに
いかにも名古屋
尾田は下で色々練習してきてほしいんだけどなあ期待を込めて
尾田はなんなんだろ盗塁も走塁怪しい打てないブライトみたいなのに
盗塁とか求めてるなら2軍で盗塁してる人上げればいいのに
>>728 アンチじゃないよ
あくまで比較の話をしてる
矢野先生OB戦でてくれるんやな。
現副会長の山崎と仲良かったからかな
>>705 松葉と上林抹消か
尾田要らねえんだけど
>>735 樋口は戦力外だろな
松葉十分安定してるのに毎度毎度下げるのはなんでなん?現状メヒアより全然ええやん
尾田くんはマジで何を気に入ってるのか未だに分からん
キャンプから急にんほりだしたけど
わざわざ支配下の枠削ってまでよっぽどだろ
高松より上の代走要因を作りたかったけど
上手くいってない感じだよな
左Pの時ディックに代わってレフトに入ってそこで結果を残せばという感じじゃないか
松葉は分かってたけど上バヤシが抹消かぁ
長尾のXにやまーん登場してるが動画と知らずにポーズ決めていて草
代走や守備要因は打撃の上達が見込めない余り物で十分なんだが
尾田の打撃は全く駄目ってことだろう
どうせ尾田も今年で飽きて来年全く使わないってのは想定内だと思うけど
まあ来年もう監督じゃないだろうけどw
ブライトがモノになったらでかいな
まずはセンター固定で頼むわ
ブライトだったら3回は2軍落ちしてるくらい尾田ってやらかしてるよな
ファームでの経験を積まずに即支配下で、失敗ばかりなのにずっと1軍帯同
異常だよな、こんな人いままでいたんだろうか
貴重な時間を無駄にしててある意味悲惨
ブライトきたな、岡林の代わりが出来そうなのブライトだけだろう
いやこれ上林だ尾田だ よりも松葉抹消でしょ問題は
頭おかしいんじゃね
ブライトが上がれるってことは龍空も上がれるだろう
村松か田中がダウンするのが条件だけど
立浪在任中にブライト龍空ら20代野手がトレードで出されるのは避けないといかんね
尾田もある意味被害者だよ
結果出さないと樋口コースだからなw
立浪「ブライトは万波&水谷を見たら何か化学反応起こすんじゃね?」
>>654 ファンの声もあるし新監督の戦力をいきなり流出させるのはイメージダウンってのもあった
与田時代のレギュラー野手総入れ替えしたいんだろうな
尾田ってどういう所が良くて1軍で使われてるのかわからん。足が速いだけ?打率は未だ0.00なんだが。。
足の速さは短距離走測定で明確に測れるから尾田に勝てる選手が出ない限り尾田の席は奪えないだろ
>>742 まあ来週月~水と試合がない今回は抹消が妥当だけどね
それまで当たり前だが松葉に登板の機会ないから抹消して空いた枠に野手を入れるのは当たり前
実は上がってくる野手より松葉のほうが打てるというのは内緒な
高松出したからムキになっているんだろうな。二遊間もトレードや根尾転向などしたためにそれを薄めるために津田辻本まで念入りに待機させておこうみたいな思惑
代走の切り札って右投げで内野やれなきゃ基本的に枠潰しにしかならない
>>768 打てない外野の高松という感じか
高松のやらかし属性を引き継いでるのがな
足の早い選手が入ってきたら確実に使われなくなるな
>>768 昔ロッテに飯塚という短距離専門の陸上選手(野球素人)を入団させて代走専門で使おうとしたけど結局駄目だった気がする
て言うより高松は守備固めにはなってないので使いにく過ぎたわな
てか尾田が帰塁に自信がないと言う情報があったが
他もそうなのではないのか
現在誰が教えることになっているのか
>>773 若いうちに入れてちゃんと盗塁技術などから時間をかけて教えればいけたと思う
上林じゃなくて尾田落とせやw
どう見ても守備力は上林の方が上やろ
>>773 飯島だった
3年間で24盗塁はしてるんだな
マジで尾田って何?
立浪の親族かなんかを疑うレベル
>>778 一軍はときの監督がきめていいとはおもうが
二軍は球団がきちんと選んでほしいよな
正直何もかもときの監督が選ばないといけないと言うのは
誰もやりたがらんと思う
松葉とかビシエドは立浪の構想になかったから使いたくないんだよ
福永も構想に無かったからちょっと落ちたらすぐ落とされるぞ
ブライト上げるなら尾田は2軍でセンターとして鍛えろよ、上林と板山で今年は繋いで来年勝負できるように
2軍投資ならそれなりに打てるんだから素材は悪くないんだろ
パワーがあっても当たらないとホームランが打てない様に盗塁はスタート帰塁の判断力無いとどれだけ足速くても無理
何ならバッティングよりセンスが大事
左打者の若手というだけかと
お前ら期待の打者ほぼ右やん
>>777 イチローがリードを大きく取らなかったのはとにかく牽制で刺されないことを第一に考えた(牽制されても自信を持って帰塁出来る)からと言ってた
リードが小さいと言うマイナスよりも盗塁する際にス帰塁を意識せずに100%スタート出来ることを優先したんだろう
ほとんどがセットプレーの野球は身体能力や技術だけでなく野球脳が必要ということ
無死1塁で打者が尾田という送りバント一択の場面で三塁側にバントしてしまう尾田には野球は向いてない
尾田のように京田もたたかれてたな
こんな感じだったわ
こんだけたたいたくせに放出したら
俺は叩いてなかったとか言い出すからうんざりするわ
>>787 なおそのケースで一塁側にやろうとしてひたすら失敗してきた左打者がいるけど
>>783 流石に福永は今の状態をキープできるなら立浪もはずしようがないと思うよ
今ドラゴンズで最もハードヒット率が高い上に四球選べる、追い込まれてから粘れる、そして走れる
三塁守備も平均以上
今の福永ならソフトバンク以外ならどこでもスタメンだわ
中田、中島、上林の
シーズン20発経験者トリオが打たない
野球小僧で井端が読者の質問に答えた走塁技術の指導が衝撃的だったな
ルールブックにギリギリ違反しないサイン盗みを最大活用しろとか目から鱗が沢山あった
京田と尾田を重ねる想像力のなさ、比喩の下手くそさがレベルの低さを表してますわ
苦労人の福永が報われたのは本当に嬉しい
実力ある選手をちゃんと使えば勝てるんだよな
福永は立浪人脈の宮本とのコネがあったのが大きかった
それがなかったら立浪に見向きもされなかったおそれあり
頼むからタッツはブライトがベンチ内で盛り上がってるのに水さすことだけはやめろな
特に負けが混んでるときにそれやってさらにチーム状況悪くなったこともちろん覚えてるよな?
周平上げたんなら無理矢理でもスタメンだろうけど
ブライトは結局代打させられて1週間で下げやな
宮本は福永が内野のうちに指導しにこいよとは思ったけどな
打撃は顔が悪いとかヒゲが悪いとか言って難癖つけやすいが短距離走のタイムは否定しようがないんだよ
高橋のポジションなくね
あるとしたらセカンドだが
守備の穴埋めるほど打撃のプラスないし
境界知能が仕切ってるからビシエドより上って判断になるんだろうけど
そんなガイジやってんのはチュニドラだけ
>>804 福永のバックアップか守備固めやろ
山本セカンドバックアップに入った時サード変えれんし
>>790 何のために周平上げたと思う
交流戦終わったあとどう起用していくと思う
多分立浪はしょうもないこと考えてると思うんだ
>>803 トリプルスリーも達成可能なポテンシャル
米村さんが言ってた
>>806 福永がエラーしたら何のためらいもなく周平使うようになるだろうな
>>810 ブライトはバンテリンで30発は打てるだったはず
周平の怪我から落ちていったっていう風潮あるけど実際おっても大して変わらんかったよな
>>783 分かる
福永2軍でバッター全ての部門で上位3位にいたのに
何故か辻本を1軍に上げる謎の采配
福永頑張れ!好き嫌い采配に負けるな
>>816 オカルトだからなw
リードもそうだけどそれで盛り上がるのは日本だけ
>>815 と思ったら18-2で負けた試合あったな
>>816 本当に
ナカタコも周平も開幕シリーズで打った貯金だけ
二人共大した打率じゃないけどその低打率もやたらバビッた結果上振れしてたくらい酷かったし
どん詰まりのポテンとかコースヒットがこの2人は非常に多かった
レフト福永
サード周平
ファーストカリステ
DH 中田かディカーソン
で問題ないな、セカンドサードの控えにはあの山本と板山がおる
ブライトに期待するのは唯ひとつ
全身全霊きつねダンス🦊
ビシエド出荷とか実現したらうれしすぎる。
出荷不発でもシーズン後にはさっさと処分をして
浮いた金でしっかり補強してほしい
>>817 自己レス訂正
上位3位以内な
打率が3位以外ホームラン打点出塁率盗塁など1位か2位だった
>>824 親の仇か?w
3000や5000なら別にいいだろ
ビシエドいらないっていうか助っ人外国人が本来求められる結果を出してないのが痛すぎる
昔だったらウッズやブランコ、クラーク、ゲレーロといたのにそのレベルの成績を残せていないのがやばい
中日の暗黒の原因はビシエドにあるといってもおかしくはない
>>824 今のビシエドに3.5億とか払う球団存在すんのか?
それなら巨のヘルナンデスみたいに一か八か新しいのとるでしょ
シャオロンは今もビール好きな設定なん?
ウキウキですすきのではしゃいでいたりして?
序盤は運が良かっただけだからなw
内野安打率が凄かったw
最終的には実力が収束するだけだからw
>>821 中田入っただけで本気で優勝できると思ってたやついるんかな?
みんな最初だけって分かってたでしょ
>>828 4/10ヶ月消化したから5,6割でいいんだが
>>832 いまだに「翔さん」呼びしている人は
本気で思っている
まあ今は尾田を外すだけで優勝できるとかおもってそうなやつもいるけどな
ブライトはここが正念場だぞ
タコりまくったら今シーズン終了なのをよく理解してプレーしないと
集中してくれ
これからのプロ野球人生が生きるも死ぬもここだぞ
電池切れなんて気にせず初めから全力で行け
>>838 初戦から全力で踊って新庄にスカウトされればいいぞ
ブライトおそらく指名打者二番だな
去年と同じことをするのではないか
31 8岡林 Dブライト 9細川 5石川昂 3ビシエド 7大島 2木下 6村松 4福永
そのときの打線がこれ
>>836 細川以外基本長打打てないからなw
さらにみんなゲッツー打つからなw
ブライトはラストチャンス
だめなら現役ドラフト行き
>>636 お前は自分の人生でも
あの時ああしておけばよかった
とか毎日後悔しているのか
>>634 桂より若月のが基本ができていたようなもんか
ブライトはアヘ単でも良いからとにかく打ってほしい
打っていけば結果もついてくるから
まずは打っていこう
1番もむずいな
岡林か福永か
カリステ一
ブライト指
福永三
細川右
ディカーソン左
山本遊
岡林中
田中二
加藤捕
かな
>>647 今年の年俸をどれだけ負担したら引き取ってくれるかの問題
>>844 スカウトは若月梅野小林を推したけど谷繁は桂を選んだ
明日は上原か
左だしブライトのスタメンが有りそうだな
ポジションと打順が気になるな
プレッシャーのかからない9番あたりで気楽に打たせてあげて欲しいが
>>846 どうせ誰が1番でも走らんから福永でいいじゃん
出塁率そこそこなのに得点圏打率は低いし
>>652 与田の時に取ったプロスペクトが伸び悩んでるから何とも
>>178 宗男「欲しいと思った選手は毎回西武に先を取られる」
>>846 カリステ塁に出そう
ブライトバント失敗のイメージ
>>851 一軍で使われて伸び悩みは仕方ない
一軍で使われずにクビは最悪
日ハム行ったマルティネスって、けっきょくは捕手やらずに
指名打者とファーストメインでやってるけど
あれって中日が騙されたのか
>>856 そもそも中日は外人への期待が強すぎる
あとキューバの育成の外人の扱いが難しいのは間違いない
>>856 そんなこと考えなくなるくらい気持ちよく野球させてもらってるんだろうな
中日では永遠にアリエルは新外国人が外れたときの保険の扱いだった
それがいやだっただけかと
まあブライトに過剰な期待は禁物だ
下であれだけ打っていたビシエドがこの体たらくだしね
ブライトが打てなくても期待の反動で叩くなよお前ら
そもそもキューバの育成たくさん取ります
他の外人も取りますをやっていって
キューバの選手が育った時どう扱うかなんだよね
>>860 ブライトは使えばそこそこ打つ
問題は守備走塁だ
今回ブライトが呼ばれたのは上位の候補がほぼ全員不振だからだろ
二番起用は十分ある
DH福永にするんじゃない?
立浪はなんとなく守備下手だろって思ってそう
カリステブライト福永か
福永ブライトカリステかだろ
>>856 日ハムは捕手不足だったが今や上位レベルな捕手が他にもいるし。中日レベルな捕手しかまだいないようならアリエルも郡司も捕手できるだろ
桂は自打球が金玉に直撃して片玉になったんだっけ
確かにホルモンバランスは崩れるらしいが…
日ハムは進藤を取ったけど田宮が出てきたから二軍なんだな
日ハムは右先発3枚でしょ?
立浪は左右関係なく昇格即スタメンやるようなタイプじゃないからブライトはベンチかと
ブライトをバントや進塁打の要求される上位打線に置くのは禁物だな
下位でヒットを打つ事のみに集中させた方が良い
村松もそうだけど
ハムはいい投手を週末に当てるように組み替えると思う
今後の日程見るとそうしないとホークス戦どうにもならん
ハムの水谷みたいに覚醒もあり得ると思うけどね、ブライト
>>770 中堅の年齢だった阿部京田三ツ俣放出しておいて
二遊間が足りないってなったら流石に立浪の責任問題になるからな
意地でも二遊間は充実させないといけなかったわけで
清宮と吉田は中日に例えると周平や根尾みたいな感じやな
一生言われると思う
何故育成できなかったのか?
>>787 基本的に一塁走者は一塁牽制アウトが一番ダメ
いつでも戻れる自信があれば一歩目がはやくなるから結果としてプラスなんだよ
阪神赤星も盗塁するときは逆つかれても戻れるようにちょっとリードを狭めてたとか言ってたし
そこら辺のテクニックは身体能力馬鹿の荒木じゃ教えられないのよねw
田宮の打席みてておもうが、教えるのクソ上手いコーチがいるわ
>>887 清宮はハムの自由な方針が合わなかったんだろう
ダルや大谷にはその方針はぴったりだったんだが
広島みたいな地獄の練習をさせるところのほうが良かった
現状プロ野球選手の身体じゃないし守備もガタガタ
吉田は初めからプロが入れ込むほどの素材ではなかったわけで
完成度の高さと言う意味では斎藤佑樹に似たタイプ
ハムはミーハードラフトでもあるので、そういうのは織り込み済みよ
尾田に教えても経験するとこがいきなりミスれない僅差の代走だからいきなり使うほうが悪いよ
>>892 意識してることがおそらく近藤とほぼ同じのようにみえる
阪神やソフトバンクが清宮を取ってたらどうなってたのかな村上クラスになってたかもしれない
育成なんてのは眉唾で根っこはスカウト力の差よ
岡林なんて入団当初から面白い選手が入った根尾よりいいかもって言われてたろ
ああいうのをどれだけ取って来れるかに賭かってるのよ
育成育成言ってるやつは結局ゴミスカウトに飼い慣らされちゃってんのよ
岡林もなんだかんだで2割まで持ってきたからな
最終的に2割5分くらいで終わりそう
なのに打てない原因は立浪が指導したからで片付けるんやろ?
>>896 調査書
中日は投手評価でそれ以外の球団は野手評価だったらしいw
阪神も高卒野手の育成は上手くないからな
二軍時代の成績が根尾より数段良かった小幡でも現状あんなもんだし
育つ育たないは寮から繁華街が近い近くないとかも有りそう
多分村上はヤクルトじゃなくても大成してたと思う
中日を除く
ネオはどっちもできる可能性があると言うだけで高評価だっただけで
ショートとしては小園に全負け
外野としては藤原に負けてただろ
そもそもドアスイングやん
>>899 俺はきみらみたいに無駄に叩いてないよ
打球角度の改良が失敗したからアヘならアヘでいい
ただしそれなら走れるようにしろって思ってる
高卒野手に関してはどこも上手くいってないよ
一番確実性が高いのが大学日本代表の4番とか正捕手とか正ショートとか
大成した選手で二軍しか出て無い段階で金のネックレスブラブラさせてたのは過去おるんかな?
ブライト龍空はそんなに年俸も高くないのにゴールドのネックレス着けて試合出て余裕有るなと思うわ
>>837 まあ立浪の他の奇行に比べたら
尾田一軍固定なんてまだかわいいもんだ
>>910 評価の高い高校生というのは人気になりがち
ただ失敗の率もかなり高い
>>904 甲子園で優勝した高卒競合ドラ1で地元のスターでおまけにドアスイング…既視感が
大谷はプロ入った瞬間にメジャークラスだなと思ったけど
根尾は入った瞬間高校レベルだなと思った
昨日は勝ったし
これからススキノで2年ぶりのナイトライフだがや
ショートなら小園
センターなら藤原
って言ってた人は当時いた
立浪は健康オタクでパワーがこもった勾玉とか集めてたんじゃなかったっけ
金のネックレスは評価されてそう
まさか龍空ブライトの金のネックレスは中田が配ってたりしてんのかな
中田軍団入りするんか?
そもそも高校での大阪桐蔭の強さと
卒業後の選手の活躍度が全く比例してないんだよな
おかわりとか浅村とか森とかは大阪桐蔭の中でも飛び抜けてたけど
ネオはそうではなかった
根尾に関してはもうちょっと時間が欲しかったかな
ショートと外野をやりながらでクラッチヒッター
こんな感じを予想してた
昨日の板山みたいな役割
あの年のドラフト前、
毎日フィーバーフィーバー根尾特集の加熱報道で
1位指名以外は東海3県から暴動が起きたんじゃないかと思う
>>922 物凄い期待を背負っちゃってたしフルスイングにも拘り過ぎた
去年の打席が野手の時からできてれば良かったのにな
そのまま医者の道に進んだら幸せな人生だったのに
本当に可哀想にだわ
>>926 クジ当てた時は一番盛り上がったと思う
ショート根尾(岐阜)
サード石川(愛知)
センター岡林(三重)
てっきりこれで売り出すものかと思った
根尾は二軍で先発やってりゃいいい
それだけでも二軍がうまくまわるから
>>930 ばかだなぁ
今のネームバリューで何やっても暮らしてけるぞ
株式会社斎藤佑樹て知らんか
てか高校生ショートって結構人気あったけど
結局坂本以来ボロボロだよな
>>934 あっちは早稲田人脈があるけど高卒の根尾は名古屋ローカル人脈くらいあるのかどうか
まあけど翌年龍空を指名したからショート根尾はないんだろうとは思ったかな
>>922 いっちゃ悪いけど荒木の指導力不足だろうなあんま言われないけど高松根尾失敗やろ誰も育てて無いやろ元内野だしな走塁が全体的に悪いのも責任あるよ立浪より中日入閣は前だしな
昨日一昨日の井川慶の下手くそな解説聞いてたら野球選手のセカンド人生も楽では無いと思うけどなあ
あの解説で井川慶がずっと解説として生活出来るなら1部の選手は楽なんかも知れんが
大丈夫じゃない
ロドリゲスにベットしてる珍采配
井上一樹の無能采配の一つ
>>941 立浪が隙あらばショートロドリゲスにしたくてウズウズしてるから
野球のフィールドて絶妙な距離感で出来てるがショートだけは日本人にはかなり厳しいポジション
ましてやアマチュアがトーナメント野球でスケールの大きい選手が育ちにくい
井上一樹がやってる采配は1軍でやるようなものばかり
それも無能指揮官がやるそれ
細川村松以外他球団でレギュラー張れる選手おらんよな
特に捕手は他なら3番手にすらなれんやつしかおらん
>>942 福永レフトコンバートしますまあセカンドへたくそだししゃーないかまあわかる
その後も2軍戦レフト福永固定しません????????だったしなサードもたいしてやってないセカンドはエラーしまくりこれで福永上げるってならんよなかなかサードもたいしてやってないからね2軍福永
>>945 二軍の勝利至上主義とかアホとしか言えんわ
去年みたいに練習が終わったら遊びに行く気力も残らんくらい練習させないと
二軍監督は仁村みたいな客が喜びそうな選手はとにかく優先して使うってスタイルが好まれそうだな
>>919 ブライトは知らんけど
龍空が金のネックレス付けてたのは中田より前の話
今は指輪ぶら下げてます
>>941 最近はショートスタメンで出てるよ
もともと2軍の奴で伸びて期待できそうなの山浅ぐらいかなあ160代から230打席数少ないけど打率は上がってるし高卒捕手として今後に期待石橋より捕手性能高いし
>>937 翌々年だよね?
だからか根尾が契約更改の場で来年はショートで勝負すると宣言
ああいう場で言ってしまったので首脳陣も動くしか
龍空は今年増量でスぺったから2軍じゃねまだまだ若いから2軍でいいのよ大卒の歳ぐらいまで2軍でもなんならいいぐらいや
>>954 鷹のリチャードとかがいい例よな2軍ホームラン王何年取っても1軍じゃダメ
最近立浪の起用を間違えてる
打順固定しろとかよくきくけど
打順固定しまくって弱くて何年もBクラスだったの忘れないでほしいわ
今より打てた選手たちで弱かったことをな
打順固定しまくったらなにがおきるかも考えてくれよ
控えに出番がまったくなくなるし 二軍の選手に出番なんて来なくなる
これを与田より前はずっとやってたんだよ
それで最高で3位他はずっとbクラス
今より実績ある打者たちなんだから今より良くて当たり前
打つかわからない若手を3.4人入れてるんだから
結果出なくて当たり前だろ馬鹿なんじゃないのか
>>947 鵜飼ブライト岡林福永田中あたりは即効でスタメンだと思うわ
二軍で結果出すけど一軍で使われないからわからないのが落合時代の二軍だわな
一軍にすこしあがっただけで放出
>>675 一応こうらしい
野球協約で選手と球団の契約は2月から11月の10ヶ月と定められています。
(だからキャンプインは2月1日で、1月の自主トレはユニフォームを着れないし監督やコーチは指導が出来ない、プロ野球アワードや東西対抗の様なイベントも11月中に終了等の規制があります)
年俸1億円の場合、1億円÷10ヶ月=1000万円が2月から11月の各月に銀行の指定口座に振込みで支払われます。
トレード等で球団を移籍した場合も年俸は10ヶ月 x 30日=300日を総日数として、300日で日割り計算して旧所属球団と新所属球団から支払われます。
>>963 若手を3.4人使ってんだから弱くて当然だら
森繁与田の頃は若手使わず全力で勝ちに行ってたからな
それでほとんどBクラスなわけ
選手層はめちゃくちゃ厚いんだよね
チュニチュニしてるから勝てないだけで
多分だがチュニ新聞のせいだと思う
選手層はないに等しいよ
野手で計算できる選手が細川しかいない
>>965 なんで敗退行為してんの?全力で勝ちに行けよ
なんで周平が上がるんや
また始まった立浪の朝令暮改
>>968 年齢には勝てない
全ての選手が35-45歳には終わる
>>947 福永がいるじゃん
横浜と西武と楽天なら余裕でスタメンだよ
>>961 鵜飼は最近ようやく当たってきたから頑張ってくれぶっちゃけ鵜飼のパワーはなかなか取れんよ
>>970 若手起用は成績不振の免罪符にはならないしそもそも今だってそんなに若手使ってないだろ
>>973 過去20年で比べたら圧倒的に使ってんじゃない?
>>967 細川レベルの成績を各打者全員に求めるのか
無理だろ
セリーグの他チームだって似たようじゃねえか
阪神だって近本、森下しかいない、巨人だって岡本、丸しかいない
いない中でやりくりをしていくしかないんだよ
そもそも今若手使ってないと思う奴らっていつから中日み始めてそう感じるんや?
>>975 今年最下位予想されてるのは打線の弱さだろ
それは計算できる打者の数で考えられてるんですけど
>>972 養鸕も細川みたいに覚醒して欲しいんだけどな
細川みたいに三振しても良いって和田さんが立浪に確約してくれたら一皮剥けそうなんだけど
>>974 岡林細川村松田中以外はアラサーより上だぞそれで最下位じゃ若手起用は間違いだと証明してるようなもんじゃん
廃品ドラゴンズ。これだけ他球団の廃品が集まった事があっただろうか?中田、上林、中島、板山、山本、加藤、岩﨑。てほとんどが一軍という。
岡林が二割きってる時点で細川以外に誰がいるんだよ
結局村松は計算できないうちに入っていってるけど
計算できるに入れるのか?
>>979 若手起用は間違いじゃなくて弱いならずっと若手起用すべきなんですが?
>>980 去年お前がどういう書き込みしてたか気になる
>>980 中田岩嵜以外今のところ戦力になっとるのもレアやな
>>979 数年前は全員アラサー以上だったんですがそれは
>>979 それでも若手が増えてきたなとは思っているよ
>>987 よそはそれでたたかってきてる
中日だけ中堅ベテランでたたかってイキってただけ
>>988 普通はそう感じるよな
てか一気に若返らせ過ぎという否定の仕方ならまだしも若手使ってないとかいう批判やめてほしいわw
>>990 年寄りだらけで強くなっても選手は消えていくけどそのあとどうするの?
11球団のファンは知ってるぞ
ビシエドに関しては本人の為にもトレード出してあげたいわ
あれだけスペだったアリエルが日ハム行ったら怪我しなくなったり細川が中日来たら打ったり
監督と合わないチームにいてもビシエドも打てないやろうし他球団でもう一度活躍して欲しい
>>958 二軍に長くいると二軍に最適化されるんだよな
>>989 結局何が言いたいの
若手が増えてきた現状はいいことだとは思わないの
立浪を肯定はしないけど落合谷繁森繁与田とベテラン使いすぎの時代の弊害よりは若手使うのもやむを得ないと思うけど
このしょうもない議論を延々としないといけないこのスレほんとどうにかしてほしい
よそのふぁんがみたら大爆笑やろ
>>989 そんなことはないよ野球に限らず強いチーム常に補強してトップチームで若手育成なんてやってない
使われる若手は実力者のみ
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 2時間 28分 13秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250418130307caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1717919207/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【D専】 ->画像>15枚 」を見た人も見ています:
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】