◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
とらせん ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1718226359/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend::vvvvvv::
!extend::vvvvvv::
!extend::vvvvvv::
■万一スクリプト荒らしが来た場合の対策
1.名前欄に「とらせん」など任意の名前を入力する
2.「どうですか解説の名無しさん」をNGネームに登録する(透明あぼーん推奨)
>>1に余計なことを書き込んでるスレは伊勢健吾(ゴkiブri)が立てたスレなので
餌(レス)を与えないでください
前スレ
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
さすがに3タテはマズイ。
明日からはただでさえ絶望感があるソフトバンク戦やし少しでもええ感じで臨まんと
今日なんかどうせ負け濃厚なんやから豊田でファンサービスせえよ、ミエセスで喜ぶとでも思ってるんか
岡田は。
こわい
今日はかてるぞ!!!
からの岩崎くんボコボコが怖い
岡田監督なら…ある…
交流戦中の失点も多いしな
単純にチームの総合力が低いから負けてるだけ
なぜか守備走塁の悪さを無視して打撃だけが悪いと思い込んでるやつが多いけどな
結局チカが打てなくなっちゃったから
森下くんもマークで打ててないのでは
森下くん打てないんじゃどーにもならんうちは
バリエーションなさすぎだから読まれやすいんだよな
飛び抜けて足引っ張ってるやつはいても良いやつはおらんからいじりやすいはずなんだが
DHは糸原とミエセス
途中交代は前川の守備固めのみ
他の控え要らなくね?
なにが見ての通りよやねん、ファンに委ねるなやな
打線なんとかせんとあかんのは首脳陣や
ファンはわーわー言うて応援するだけやねん
投手も才木ビーズリーと一部の中継ぎだけだしなトータルで見ると自慢と言えるほどは良くもない
バース級が足らんねん
連覇するには
はよ追加で連れてこい
うちも中川試しに上げてみたらええのに
あかんかったらすぐ落とせばええだけやし
守備なんかマシになる良くはなっても上手くはならん
持って生まれた肩走力瞬発力には逆らえん
おはよう
ひどい負け方だったのに夜中は全然荒れてなかったんやな
>>16 バースを求めても来るのはロハスとかミエとか黒人の汚いのばっかりやな
マートンみたいな頭がよくて向上心のある白人を連れてきてほしい
三重なんか向上心のかけらもないやんけ
>>21 わしはまだ7年じゃけど
歴戦しかおらんのじゃないかもつ
>>21 わしはまだ7年じゃけど
歴戦しかおらんのじゃないかもつ
昨日坂本、一昨日梅野にリードの指摘したのに言うこときかんのやろ
若手使うたらええやん(笑)
若手も岡田のリード論なんてきかんやろけどな
阪神、西武戦以外の直近成績
オリ、0-4、0-4
楽天、1-4、2-3、1-3
ロッテ、1-0、2-3、4-5
日ハム、0-6、2-8、
1勝9敗、平均得点1.3
才木の完封で1-0で勝利しただけ、パリーグ行ったら最下位だな
西武でさえパ相手は楽天、オリックスに勝ち越してる、西武はロッテに0勝8敗、ホークスに2勝10敗、これが効いてる
岡田監督が全部悪いとはいえないけど
岡田監督も悪い
一塁手育てるんが課題なのに鳴尾浜一塁手大山とかやってる和田豊は狂ってる
バケツに穴が空いてる状態なのに誰も気づかないってか
まぁとらせん爺じゃ無理だわな
東大アナリストくんなら気づいてるだろうにな
去年優勝ばかりか日本一まで取れてホンマに良かったなぁ
アレンパに未練はあるがまあ無理やろ
弱い、弱すぎる
懐かしいな
このやりきれない絶望感と閉塞感
ただこれでも貯金があって2位にいることは大きな違いか
>>32 そもそもドラフトで一塁手獲ってないし
去年明瀬か真鍋獲ると思ったんだけどな
打撃だけが弱い原因だと思ってるうちはチームが上昇することはないなこれだけは断言できる
広島も交流戦で突如まったく打てなくなって5連敗したし
巨人はロッテ相手に18得点した後に打線極貧化して2試合連続完封負けを含み5連敗中
上位3球団全てが打線に問題あるから、首位に立っても打てなくなると大型連敗し始める
広島は12球団で圧倒的ワーストの13完封もくらってる、延長12回0-0の引き分けも2試合ある
広島打線の酷さも凄いからな、そんな酷い打線同士で首位争い
選手監督が優勝で勘違いして調子に乗った結果やろ
あとは岡田がタニマチ解禁したせいで暗黒まっしぐらやで
監督は指示は出すけど、選手個々の能力を上げられるわけじゃないからね
岡田も言ってるけど、打てんのやからどうにもしようがないわな
広島は中止多くて消化ペースが遅い
55試合消化で13完封くらってる、完封くらう確率が24%
セリーグで2ゲーム差付けて首位に立ってるチームが
およそ4試合に1試合のペースで完封くらい続けてんだけど?
こんな完封くらいまくってるチームが優勝すると思うか?
特等席で傍観しているだけの今岡コーチ
なんとかならんの? w
広島は守備寄りに舵を切ってるからな
阪神は守備捨てたオーダーにしてこれ
パ・リーグは強いわ
ちゃんと点が取れる
少なくとも打てないのをボールの所為にしてない
>>40 Aクラスの三馬鹿が打ててないのは事実だけど阪神は特に打ててない
2024交流戦打撃指標
捕手別防御率と勝敗みたら一つの答えはもう出てると思うんやけどな、捕手誰がいいとかの話じゃなくて
三連勝できたのはやはり西武だったからという現実を受け止めるのは辛いです…
阪神打線は舐められてるのかガンガンストライク投げ込まれるな
打ち損じ多いしボール球で逃げる意味ないもんな、やっぱ四球貰えまくった去年がハンデ貰ってたようなもんか
速いまっすぐに負けない打撃
って言ってる割に常にそのまっすぐに差し込まれてる打撃陣
どんでん直々になんかアドバイスしたれよ
流石に近本4番はやめようや
どうせ大山戻る時は4番やろ、ならなべりょ4番でええわ
近本
前川
森下
渡邉
佐藤
中野
小幡
捕手
初級の甘いストライク殆どのやつが見逃してるからな
中野なんてど真ん中見逃してインコースボール球振って凡退続けてるし
なべりょもチャンスも同じ、もう四球査定無くせよ
このあとにラスボスの敵地ソフトバンクが控えてる絶望感
>>53 【00:00:00:0x】
X→偶数勝てる 奇数勝てない
阪神の打者は甘い球を一発で仕留める技術がないんやろな
一昨日も15三振やろ、飛ばないボールとか関係ねえわ
とにかく打者の能力が低い、これに尽きる
技術もなければ気概もないからな
ベンチもお通夜みたいだとか解説者の誰かに言われてなかったか?
去年のぶっちぎりはなんやったんや
メンバーもほぼ変わってないのに
そりゃ好不調はあるけど全員不調てどういうことよ
エスピノーザなんか追い込まれた時のミエセスみたいな顔しとるのに打てんのかよ
>>64 去年の交流戦はいまいちやったけどさすがに主力が2割前半てことはなかったで
あと大体慌ててあげた湯浅で落としてた
今岡よりもどんでん第一次政権の時の広沢打撃コーチの方が有能だったな
エスピノーザは口開けて眉が下がった感じが青柳に似てる
こっそり交換してもバレへんやろ
>>61 別にええよ、近本4番をやめてやれれば
西武戦の無死1,2塁の場面1番近本の時ならゴロ打ちに行ったと思う
>>68 おそらくNPB史上最強のカーブを一番見てる機会が多い球団が阪神なはずなのになぁ
今年はゾーン広めやろ待球しててもあかんねん
それに見てまえ打線は去年でバレてるから余計にガンガン勝負くるし
>>65 誰かに似てると思ってずっとモヤモヤしてて、やっと解消されたわ。ありがとう
ビーズリーとか阪神打線絶対打てんやろ
20奪三振ぐらいできるんちゃう
味方でよかったわ
田嶋は広島に6失点KOからのベイスに1失点かあロクな手立ても打たずに3タテall完封されそう
>>75 もう全球団にバレてるんだから際どいボールを見逃すのはやめてほしい
ミノサン多すぎ空振り三振のがまだまし
よく見ていけ→ストライクゾーンで勝負される
振っていけ→ボール球ばっかり
もしかして打者の気配がもろバレなんじゃないかな
才木に勝ちがつかなくなったら本格的な赤信号。
今はほぼ才木ひとりで阪神支えてる状態。
ビーズリーもある程度計算できるけど、この前はド貧打線の西武相手やったから、次のソフトバンク戦が試金石やな。
>>62 技術も気概がないのもおまえじゃね
何も具体的なこと言ってないやん
ベンチの雰囲気で勝てるん?
だったら弱い弱い言ってないでせめて頑張れ頑張れって応援すればいいじゃん
才木の時だけ全勝してくれたら後は全敗でもかまわんわ
>>77 打順にしか目がいかない君は多分何も見えてないよ
【デイリー谷佳知】
全般的に各打者がボールを見過ぎている印象を受けたし、ファーストストライクを簡単に見逃すケースが目に付いた。いい投手を崩すには、すべての球種を追いかけてはいけない。狙い球をしっかりと絞り思い切って捨てる球種をつくる。そんな対応が必要だ。阪神の打線全体からは残念ながら、「これを狙おう」という意図がなかなか伝わってこなかった。
>>88 まあ昨日みたいに序盤からさっさと負け確定ノーチャンスみたいな試合よりいい感じでリードしてて最後逆転負けのがキツいな
>>93 ずっと同じこと言われてんな
阪神のベンチって狙い球指示して徹底させるとかないの?
>>93 待ち球作戦完全にバレてるからな
それで言えば昨年もシーズン途中で待ち球の話でてたのに継続できたのは謎だけど
交流戦得意とか言ってたよねー
だったら采配で勝つって意味じゃないの
全部選手のせいにして
テル上げろ言うてたやつ
上げたら急にだんまりなったな
大山と変わらんやん
岡田が正しかったわ
この2戦はいい負け方
ロッテ楽天みたいな負け方が一番アカン負け方
勝ちパ使って負けるのが
狙い球を絞ってファーストストライクから振っていけか
まぁそう言うしかないわな
メジャーの解説者やコーチはどういうんだろな
こういう時は
ここまで打てなかったら選手のせいだよな
監督はどうしようもない
もしくわコーチがなんとか打てるような指導しないとダメだわな
せっかく3連勝で良い流れできてたのにミエセスなんて異物を打線に入れるからこうなったんやろ
>>89 坊やは具体的なこと言ってるのかい?
頑張れ頑張れって一生懸命応援して疲れたらママのおっぱい飲んで寝てなよ
>>102 いや上げてよかったよ
サードが固まっただけでもちょっとはマシだし
>>101 もう最近は采配自体しなくなってるからな
もうただ打つの待ってるだけ
ただの地蔵化してる
まぁ采配だけに関して言えば西武以下だな
西武はなんだかんだいろいろアクション起こしてるし
>>110 飽きたならいつでもやめてくれていいよね
有望な若手のためにも
ゆさぶりもなんもせんよな
まあ盗塁も見抜かれまくってるし岡田も委縮しとるんやろな
>>102 上げろ言って上げてくれたんだから文句ないでしょ
かつて幸運の置物と呼ばれたあいつの出番や
復活のN
>>114 それなら盗塁でもバントでも選手に好きにさせたらいいのに
みんな縮こまってるように感じる
もう少し伸び伸びやらないと打てるものも打てないよ
極端にベンチから指示せんと変わらんやろな
ファーストストライクは全部振れみたいにさ
佐藤に低めのみのさんは査定外にしてあげるぐらいに低め捨てさせてくれんかな
WL見ても阪神はホームランが(ハヤテを除いて)1番少なくてソフトバンクの半分も打ってないんよな
ヒットが出まくる環境じゃないから時代は長打
パワーあるはずの野口もミート中心の打撃に切り替えてるしやはり育成方針から見直したほうがええんかもしれん
盗塁失敗ぐらいでビビるってるならただのアホやな
辛いさんなんて毎試合盗塁刺されてるんじゃないかというぐらい失敗してるぞ
>>96 岡田は自分で考えろタイプだし今岡もそれに近いタイプだろうな
>>114 成功しないのに選手達を自分の作戦で縛ってるよな岡田
打ち方も泳ぐくらいの気持ちで前捌きで行けと強要するし
こんな雁字搦めじゃそら選手もパフォーマンス発揮出来なくなるわ
>>118 高校野球並やん
プロだったらそれは違うやろ。
初球に狙い球がきたら逃さないのと、ファーストストライクを何でも振るのは全然違う。
>>121 辛いさんには変なプライドとかないからそれができるんだろうな
選手はやりやすいよ
>>93 四球選びに行かないと監督が新聞使って名指しで批判しに行くチームだからな
阪神に追い風きたで
ソフトバンク ダブルショック…今季最多9失点 不動の5番・近藤11試合連続安打も右手負傷で検査へ
6/13(木) 5:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/2f265467fbc3ff945599963b7b4f912c7971f18f >>125 それぐらいせんと変わらんやんいつもと同じやろ
振らんかったら罰金ぐらいでええわ
足のプレッシャーとか考えてないからなどんでんは
こっちは仕掛けられたらバタバタするのになんで逆になったらって発想に行き着かないのかが理解できない
>>124 長打が魅力の森下にホームラン打つなと言ったり
>>128 ちょっと助かるけど点入れないと勝てない
近藤一人ぬけたぐらいじゃなあ
金銀飛車角抜きぐらいできてくれないと
>>128 そもそも打てないから勝ちようがない
モイネロにノーノーされそうで
ファーストストライク打たなくても前川みたいに粘って粘ってってして欲しいのよ監督は
それが出来ないのは弛んでるって言われても仕方ないわ
ファーストストライク全部振れとか言ったら矢野井上打線みたいになりそう
>>105 監督が古い打撃理論を押し付けるからでは??
岡田はんは采配だけすりゃええのに
>>75 初級真っ直ぐ見送りするからな佐藤は昨日最後初級打った一塁手が上手すぎ
積極的にっていうのは北川がよく言ってたけどいつも相手先発がマダックスペースで投げてて絶望した記憶しかないんよな
>>102 打球が上がらんね当たりはそんなに悪くないよ
>>131 だって木浪とかノイジーとか鈍足が大好物じゃん
しかもOPSも稼げないやつ置いて打線停滞させるんだから嗜好自体が意味不明
前川は3試合連続マルチやったし何も問題ない
問題なのはほかが打たないこと
>>135 岡田さん 疲れてるから慰めなあかんって言ってやれ! つか戦力は阪神が断トツで抜けてるって下馬評やったのになんでよ
矢野の積極野球が脳に残ってる状態での四球野球と、岡田四球野球が残ってる状態での四球野球では動きが全然変わるんやろな。いざファーストストライク打とうとしても動けなくなってる。野球は人がやってるんだなあって改めて思うわ。
>>136 前川はコンタクト能力が高いんだろうね
糸原とかも結構粘ること多いけどみんながみんないつもできるわけでもないし
初球から振っていっても高速三凡やめろって言われる未来しか見えない
>>134 たこ焼きで勝つ方法とか相手が放棄試合にしてくれん以外ないしな
見て行けと振っていけは相反しないよ
去年だってファーストストライクは振っていた
審判前川の打席で一回は無茶なボールストライクにして見逃し三振にするよな
せっかく矢野が打てないならで機動力使えるチームにしたのに ただ無策に打つだけのチームに戻るのかな
まぁ言うて2位なんだけどな
交流戦残りはともかく、明けが大事だろうな
結局は
広島巨人も連敗するからな普通に
打てなくて困ってるわけだしとりあえず選手が少しでも打ててる打順にすべき
チカ1番前川2番
原口4番がいいけどそれは禁じ手のようだからあきらめるけど
もうみんなうすうす気づいている 今年は弱い力がない
結果今日勝つよ ソフバン戦は結果勝ち越して今週は5割フィニッシュよ
確率とはそう言うものよ
打順とかちゃうよ
そもそも出てる奴をガラリと変えるくらいしないと
打てないのはどうしようもなさそうやし
巨人広島に付いていくため投手陣再編からかな
>>159 寝言は寝て言ってくれませんかね
もう朝やで
でも1番腹立つんは補強いらんよおーんぬかしたどんカスやwほんま選手見る目なさ過ぎて呆れるわ
>>131 せっかく足の速いチカナカがいるのに宝の持ち腐れだよ
>>160 豊田早く出してほしい
中川とかも上げたほうがいい
別に苦しいのは打線だけじゃないからな
何で分からないのかが分からない数字にも出てる事を
とりあえず守備は真剣に考えたほうがいいぞマジで
守備悪過ぎて肝心の12球団随一の投手力が並レベルまで引き下げられてる
原口使わんよな
ミエセス使うぐらいなら原口のほうがマシやのに
キャンプはとりあえず160キロのマシーンをガンガン打て。パの速球打てなさすぎ
今日は田嶋か!?3試合連続完封負けが決定したようやw
>>138 ・高めの真っ直ぐ
・前捌き
・2ストライクまでは様子見(決め球を打つ)
・三振大嫌い
と自身のプレイスタイルを指導(強要?)
打高、ラッキーゾーン時代に.270 19本前後だった実績なのでそれを現代プロ野球にスケールダウンした成績に収束するw
大体ジジイが守備軽視やから
改善されるわけ無いやん
ずっと言ってるが守備力なんか出てるやつの能力だよ
それ以外に何があんねん馬鹿らしい
さらに言うと守備守備ってショートやろ
ぼやかすもんやないよ
前川も森下もムラがあり過ぎ
安定してない過大評価しすぎ
2番前川もうやめろ
1番近本2番中野にもどしてグリーンライトにしろ
無策すぎるし動かないし
前川2番の自己満足で負けてまくってる
何がしっくりくるやねん
相手の守備のうまい選手見てると絶妙なポジショニングでゴロを捌いてるもんな
うちは際どいとこはぜんぶ外野に抜けてまう
あんまりバッターみて守備位置変えたりしてへんのかね
>>179 想定が甘い160キロのマシンで練習しろ
https://www.zakzak.co.jp/article/20240612-OKUI2ULATVNLXPEFMLKOLHTW6Q/ 打者とのトレード打診ことごとく断られ…西武、球団初の2カ月連続8連敗
きっかけとして一番手っ取り早いのは打線に強打者を加えることだが、渡辺代行はトレードや新外国人獲得について
「考えている。考えていなければおかしいけど、シーズン中はなかなか難しい」とお手上げ状態。
球団関係者によると、1軍で登板している投手を交換要員として、1カ月以上前から打者とのトレードを複数球団に打診してきたが、ことごとく断られているという。
西武が打者欲しがってるみたいだしミエセス上げたらどう?
中川とか捕手性能的に使えんやろ
無理矢理使ったらチームのバランス崩れるわ
梅野では勝ってるんやから梅野が完全レギュラーでいいのよ
キャッチャーは守りよ
去年の中日と同じ内容。 打線があまりにも点が取れないので先発が初回から追い込まれた
状態でスタート 先制されたらほぼ負け。
オープン戦から低調な打線はスロー調整だったかも知れんが、無策すぎる
打てなすぎる捕手と守備の下手なショートを替えるのが最初にやるべき補強だわ
木浪小幡は無理やって
坂本梅野もたまになら良いけど常時こいつらじゃキツイわ
本当来季見据えても中川使っていかんとダメだよ
どちらにせよ永劫坂本梅野ってわけには行かないんだし、まだだ、まだだ言ってたら永遠に切り替え出来ないやん
タコ代わったら40人枠なくなってチームが活性化するかな 今は渋滞で新陳代謝悪い
昨日ヤクルトが高卒新人キャッチャーで使ってSBに3失点なの見ると数試合とかなら1軍の経験とかあんまり関係ないんだろうな
中川も週一スタメンとかやればいいのに
外国人の編成 ドラフト即戦力0 キャンプの取り組みから優勝しても
反省材料多すぎ
坂本も二軍でまずは出て、矢野が贔屓でゴリ押したみたいに言われながら出場増やした、梅野はルーキーイヤーから一軍で出して、それから落ちて上がってきた
捕手なんかまず一軍で出して、結果を出したとして、そこから捕手失格くらいに言われて落とされて再度這い上がってきたくらいがスタートラインやと思うわ
ダメなら落とせばいいしとりあえず上げて使えと思う
中川いきなりスタメンとか守りに精一杯で打撃まで期待できんのちゃうか 使うなら少しずつ1軍慣れさせんと
>>182 流石に西武でもミエちゃんとか島田とかならいらんやろけど小野寺あたりだったらほしいのかな?
ただ西武の投手ってWHIP高めなのが多いからまとまらなさそうなのは分かる気がする
>>186 小幡木浪よりうまいショートうちにいるの
阪神だけ捕手は20代後半まで塩漬けして他球団を見ないファンはそれが当たり前と疑わなくなってる
>>188 壁性能はあるけどリードとかあんま関係ないんかもな
>>186 エラーってまとまって出るからな
でない時はでない
サトテルの守備が良くなったからしばらく様子見ていいでしょ
甲子園は土のグラウンドだからある程度のエラーは仕方ない
>>190 つか1軍で捕手2人しか出れないから二軍で捕手が渋滞して順番待ち状態やからな
>>193 補強って書いてるからよそから取るってことでしょ
バカの思いつきだよ
>>197 どんどん使わないと若くなくなっちゃう
>>194 当たり前なんて思ってないけど何もできないし
>>188 そのうち2失点は9回にキャッチャー代わってからみたいね
まあ岡田さんが決断するかは…何とも言えんな
>>195 そら佐々木朗希みたいな力のあるピッチャーなら
高卒1年目の松川が捕手でもパーフェクトできるわけやしw
30越えのwarドベのショートなんかどこもいらんだろうし24である程度1軍実績あるショートなんかどこも出さない
>>199 レギュラーの素材をドラフトで集める以外に何があんねん
お前が馬鹿だろ
まさか山田使えとか言うんじゃないだろうなw
今季に関してはどうにもならんよ
消去法で小幡に最後のチャンス与えるしかないやろね
>>192 元山がスタメンで試合出てるくらいだし小野寺西武にいたらスタメンで使って貰えるだろうな
>>194 異常よな
捕手は30後半くらいまで活躍すんのが昔は多かったしそれで止まってるんやろな
梅野とかもその感じで思ってたら30くらいでガタっと来て今なのに
交流戦後にトレードなりなにかしら手を打たないと
怠慢で負けた言われても仕方ないで
>>204 ドラフトなんてまだ先の話
偉そうに補強補強って書くから即効性のある補強かと思えばドラフトってw
笑わせ寄るな
>>208 ショートに即効性のある補強なんか出来るわけないじゃんw
お前のゲームじゃねんだよ馬鹿
トレードっても小物同士トレードしても何も変わらんやろ
それなら新外人でも獲得した方がまだ良さそうや
ヤクルトはスペったけど内山とかも割と速い段階から一軍で使ったりしてたよな
>>209 じゃあ最初からドラフトで補強って書けよな無責任やろう
186 どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ ff26-gxoD [2400:2200:5c7:ceae:*]) 2024/06/13(木) 08:23:59.38 ID:hZC1PaBt0
打てなすぎる捕手と守備の下手なショートを替えるのが最初にやるべき補強だわ
>>211 次の監督がまともなら
4番を聖域化しすぎなんだよね
チカも1番の時ほど打ててない
ならテルとか森下でいいのに
若手が活躍するフレッシュな職場でなぜか捕手だけは中年だけしか現場にいないんよな
まぁ下見たら酷いしわからんでもないけど上も酷いし
>>210 活性化と言うか刺激にならんかな
板山でも活躍してたりやしw
>>213 お前の思う補強の定義なんか知らねえよ馬鹿
お前が馬鹿だから先走ってるだけやろ
>>215 はっきり言って上の奴らが2軍で中川以上の成績残せるわけないやん
ノイジーでもあかんのに
それはそうとテル守備ようなったな
投げ方かえたか?
>>219 元々12球団のサードで中の下程度の守備力がある
印象だけで騒ぎすぎただけ
>>218 2軍で成績残してもしゃーないけど2軍で通用せんゴミを1軍で使い続けてるのは敗退行為よな
ある程度結果に目をつぶって未来の1軍の育成せにゃならんけど岡田にはそれがない
>>217 読み手が理解できない書き込みを素直に正すこともできないのね
あと人を罵倒するしかできん人なんやね
今日負けたら西武貯金全部吐き出して一番キツイソフトバンクとのビジターか。
>>223 すまんな
でも最初にバカ呼ばわりしてきたのアンタなんだがね
テルはゆっくり取ってしっかり体勢整えてから投げると何故かエラーする
ちゃっちゃと取ってサッと投げると危なそうだけど普通にアウトにできる
よくわからん
阪神・大山が16日の四国徳島戦に同行予定 15日の1軍最短昇格見送りへ (スポーツニッポン)
◇ウエスタンリーグ 阪神1ー0オリックス(2024年6月12日 鳴尾浜)
阪神・大山悠輔内野手(29)が、16日の四国徳島との交流試合(むつみ)に同行予定であることが12日、判明。
15日の1軍最短昇格の見送りが決定的となった。週明け18日からのウエスタン・リーグ、ソフトバンク3連戦をへて、
21日のリーグ戦再開初戦(対DeNA)での合流を期す。
この日は同オリックス戦に「4番・一塁」で先発し、初回2死一塁で5日の降格後初安打となる中前打。
「徐々に自分の思い通りになっているところもある」と語った。
チカのインスタ、復活してる
昨日夜なんで見れなかったんだろ
>>225 俺もすまんな
でもドラフトって打ち出の小槌じゃないしな
優秀な選手が取れてからの話だから今は現有戦力を駆使するしかないな
大山が1番深刻じゃね 体もメンタルも限界だったろ 今シーズンはあんまり見込めん。
インスタ見れないとかただの不具合なんじゃない
大山は猛打賞何回か出てから戻ってきて
>>235 野茂が昨日そのヒットのVTRみてひと言「打球上がってないですねえ」w
突然の近藤抜きソフバンになってお前らも元気が出てきたようだなw
>>234 とりあえず小幡の成長に賭けるとかしか無いんじゃないかな
限りなくゼロに近い可能性だけど
ネットググると今朝7:30ぐらいまでチカインスタ無くなって悲しい書き込みで溢れてる
さっきリアル知り合いから消えてないって連絡きて見てみたら普通に
乗っ取りか?
まあいいか
なんでこんな無策なんやろな
小技で揺さぶるみたいなことも一切せんし
ショート中野、セカンド糸原でセカンド探さなきゃの状態だったのがショート探さなきゃになっただけ
ショートのが難しいから問題のハードル上がった感じやな
まあ、優勝経験って思わぬ収穫挟んでるから、コンバートは良かったんだけど
野茂の声は睡眠導入剤にちょうどいいのに昨日は古田がいたから寝れなかった
中野はどっちにしろショートじゃ厳しかったからセカンドコンバートは仕方がない
1軍の試合に出てないと選手の評価が上がるとらせん
テルちゃんは調子が上がってないみたいだしなぁ
結局西武戦で誤魔化されてただけだったし…
>>211 とらせん名物
監督が変わったらどうにかなる理論
>>245 せっかくの野茂が台無しだ
負けたし録画した分見るか悩む
今日のトラ番25時なんやねん
阪神関係ないやないか
>>249 無いわ
それだけは無いと断言出来る
あそこ先発がリーグ最低やから100パー無理
まだヤクルトのがあるわ
負けてる時に監督の人間性出るよな
もうええわ、俺は知らん、言うたのにやってない
こんなことばっかり言う監督、他にいないわ
謝れとは言わんけど改善しようとする気がないやん
首脳陣も馬鹿じゃないわ
豊田使ったくらいで勝てるならとっくにやってる
どんでんは二軍落ちる少し前に大山はこれから綺麗なヒット増えてくるよとか言うてたけどほんま適当やな
見てもわからんねんやったら指導するなよ
しかも身体にキレがないとかアホか
ほんま育成とか調子見るとか下手くそやな
数字も見てへんやろ岡田は
自分の贔屓しか目に入ってないわ矢野と変わらん
まぁ、そんなもんやろw
ロサリオや高山見て完成系に近い!弱点を教えて欲しい
とか言ってた人もおったしw
今年来年のドラフトに強打の右のショートがおらんねやったらショートは百崎を育成してほしい
今おるショート候補やったら一番打力ありそうやし右というんもポイント高い
セカンドサードで使うんやなくショート1本でな
>>259 百崎肩はどうなのかな
ショートは肩が強くないとだよね
山田のほうがショートっぽい雰囲気だけど
今ってタブレット見ながらこの部分が良い時と違ってるとか修正したりするんでしょ?
要は完全な客観的視点からの指導
どんでんがそんなことするなんて全く想像できんがw
今日豊田スタメン確率65%ぐらいあるやろ田嶋で出なかったら何の為に来たんや
>>258 ロサリオをみたあっちゃん「ついに、ホンモノが来たな。という感じ」
>>262 それは打撃コーチの仕事やわ
今岡水口にそれができるのかどうか知らんけどw
>>40 0-0の引き分け3試合じゃないのん?12回までやったかちょっとわからんけど
ほんま若手育成だけは疑問
いつまでも塩漬けしにて年いってから恐る恐る使ってやっぱダメって、それもう取り返しつかんやん
見切り発車であえて一軍の壁にぶつけるぐらいじゃないと育つもんも育たんで
セリーグの野球エリートの讀賣阪神中日の監督はみんな言い方キツイな。
>>102 上げておいて良かっただろ
2軍に置いててもしゃーない
豊田今日スタメンじゃなかったらノイジーと入れ替えそうやな
岡田が打撃練習見てこれはあかんと思ってしまってたらもう詰んでるけど
>>102 結果的に守備が明確に向上したのて落として正解だったな
ここ数試合見て驚いている
打撃はまあこんなもんでしょ
今日のスタメンは楽しみだな
どんでんに外部の圧がかかったのか否かが判明するから
>>273 上げてなかったら代わりにノイジーが昇格して
前川がベンチやったなあ
>>123 まぁでも近本ですら18打数ノーヒットとかやってたからな
佐藤は一昨日も1本出てるし、昨日の最終打席も悪くなかった
意味わからん二軍経てきたとこだしここからだろ
>>275 俺も佐藤がマチャドに打ち取られたところで速攻見るのやめたわ
ヤクルトの新人捕手ですら打てるんやから、誰でもええやんか
しかもマルチしてる
>>269 確かにコーチの仕事やけど過去に大山を直接指導してたのバラされてたからな
豊田を使て打つ打たんとかやなく二軍で頑張ってたら一軍でもスタメンのチャンスはあるよと二軍の連中のモチベーションを上げるためにも豊田は使うべき
寛美に気に入られた者だけが使われそれ以外は蚊帳の外ではアホらしいてやってられんやろ
というか岡田の眼力昇格はミエセス島田小野寺全員スタメンででてるからなぁ
豊田がスタメンで出ないはずが無い
ただし1試合で結果を残せなかったらもう二度とないやろな
>>260 矢野の時は試合前に言われたことをやらなくて結果が悪くても、意図を説明すれば納得してもらえたんやろな
岡田は試合前に言ってたことをやらないで結果が悪ければ、意図を説明しても理解は得られないんやろな
梅野は矢野の無茶振りでもベンチの指示に逆らうことはなく、坂本は逆らうことも多かったんやろうと思う
矢野の時にベンチで公開説教されてからの梅野の露骨なノーボールツーストライクからの明らかなボール要求とか、岡田になってからあんなハッキリと外すことは余り無くなったけど、矢野の時は徹底的に大きく外してた
とらせんにはアホの梅野とか散々言ってる奴もいるけど、ベンチの指示を無視して打たれるのを繰り返す人は賢いんやろか?
>>262 NPBはタブレットベンチに持ち込むの禁止じゃないっけ
阪神だけか
これでも打てるんやからw
鈴木 叶(ファーム) .220(132-29) 1本 16打点 出塁率.241 OPS.521
セ・リーグ
また縮んで来たな
最下位まで5・5ゲームかよ
>>284 ほんそれ
ずっとエリート街道だった岡田にはきっと一生分からない
NPBは試合中見返せないからな自分の打席タブレットは持ち込み禁止やし電子器機全部禁止
団子やからどこか抜け出さない限り5割以上で行っとけばええねん
これが打てんわけないやろ
中川勇斗 .317(60-19) 1本 14打点 出塁率.377 OPS.877
2日連続でDH当ててるワイが教えたるわ
今日のDHは原口やで
なんならどんでんの退任を賭けてもええ
団子いうのは最下位もあるということやで
こんな打てない状況が続いたら普通に有り得るやろ
>>291 これマジで遅れてるよな
昨日も紙ノートでデータ確認してたしw
>>136 前捌きで打てとか指示してるからボール長く見るとか無理よ
昨日の坂本みたいにポイント後ろにしないと球なんて見れない
とにかく岡田の言う事が現代野球に合ってない
こんなパリーグにいてこまされて日本シリーズ無抵抗で虐殺されるぞ
試合中ベンチで確認できないからか打者は凡退したときバックスクリーンの映像みて確認してるな
甲子園だと三振したときはなぜか映されないw
日本シリーズみたいな短期決戦は運もあるからどう転ぶかわからんのよ
日本シリーズより今年はCSがまず厳しそう
>>305 あの後ろ振り返ってるのってスクリーン見てたんだ
打球の軌道確認してるのかと思ってたw
阿部監督はまじヤバい人や、他の監督で発言が気になるのはこいつや
>>295 一軍の球にまったく慣れていないから打てない
近藤とかは前にポイント置いてるらしいけど選球のレベルが違いすぎるからなぁ
ボール軌道の判断を早めるんやからそら佐藤やとクルクルよ
もうスイングスピードあげるしかないんちゃうか
昨日は西武vs広島の方がずっと面白かった
西武には勝って欲しいがこのままだと交流戦最下位になってまう
>>93 ハム戦の時も伊藤がバンバン真ん中に投げてきてたな
バレてるやんけ
DHが難しいならあえてDHを使わなくていいのでは?
テルが右京並みにバットに当てる能力あったら凄いバッターになるんだがな
>>252 いや
先発は疲労でセリーグ全滅する可能性ある
そしたらワンちゃんある
>>122 両方同じタイプだとどっちに聞いても答えはどうせ同じやから聞かんようになるんよな
今日は2軍は中川捕手が当番予定日や
年功序列で榮枝が少し多めに被って藤田と中川で半々一軍のピッチャーの時にたまに長坂起用もある
>>311 近本も今まで1/3でスイングするしないの判断していたのを今年は1/4にするので三振が増えるだろうというインタビューを開幕前後に見掛けたな
>>302 今の日本の投手は前捌きで打てるレベルではないからな
日本の使ってる公式球では変化球は多彩やしめっちゃ曲がるしそんなん余計に対応出来んからね
>>310 一軍経験たっぷり積んだ梅野坂本は慣れたか?
結局金本が正しかったんやて
ボールを見て軸回転で打てと
そんなん前捌きで打てるのは昭和のゆる〜い投手と昭和の飛ぶボールだけや
>>310 それで一軍で使わなかったら永遠に慣れないけど
阪神金あるねんから
ドライブラインみたいな施設を丸ごと近所に作ればいいのに
黄金期作るなら必要やで
>>327 そのためにちゃんとアナリスト雇ったやん
三連勝できたのはやはり西武だったからという現実を受け止めるのは辛いです…
三連勝できたのはやはり西武だったからという現実を受け止めるのは辛いです…
三連勝できたのはやはり西武だったからという現実を受け止めるのは辛いです…
三連勝できたのはやはり西武だったからという現実を受け止めるのは辛いです…
三連勝できたのはやはり西武だったからという現実を受け止めるのは辛いです…
>>327 阪神電鉄金出さんのや
儲かってるくせにな
『昭和の頭のかったいかったい電鉄会社』やからな?
>>329 西武にボロ負けしてるチームあるしいけるいける
西武を除いたらパリーグ4球団に1勝しかできない現実w
ソフトバンクにも3タテ濃厚w
もう交流戦どうでもええがな、勝負はセリーグ相手やぞ
そんなもんソフトバンクになんざ勝てるかいな…
甲子園でひたすら山川叩きまくってメンタルダメージ与えまくってやらな勝てんわ
大谷も使ってるバッティングマシーンもそろそろ阪神も買うやろ
大谷翔平使用の“最新の打撃マシン”とは?「投球データから高精度で再現」試合中にも使用可能
カナダのトラジェクト・スポーツ社が開発した『トラジェクト・アーク』。1か月のレンタル料は約300万円で、現在、メジャー球団の2/3にあたる20チームほどが使用しています。その最大の特長は、実際の投手の球の再現度の高さ。担当者は「メジャーの投手のデータを入力することで、ピッチングを正確に再現できる世界唯一、投球データを取り込めるマシンです。ボールの回転軸、方向、リリース位置、球速を高い精度で再現できます」と話しています。
正確な数字を入れることで実際の変化に近い球を再現。さらにスクリーンに実際の投手の映像を出すこともでき、臨場感を演出。そして身長、リリースポイント、マウンドの高さまで合わせることができ、ボールの縫い目の位置の微調整も可能。また、これまでの打撃マシンでは不可能だった投手独自のジャイロ回転も加えることができるとのことです。
選手の技術向上のため、打撃マシンも年々進化。現在、日本の球団でも検討しているチームがあるとのことです。
>選手の技術向上のため、打撃マシンも年々進化。現在、日本の球団でも検討しているチームがあるとのことです。
これ阪神やろ
えっ?ソフトバンク?
難しく考えすぎなんよ
力強いスイングでバットの芯に当てるだけ
それだけでええのよ
【ソフトバンク】大谷翔平の偉業が決め手 最新鋭マシン「トラジェクトアーク」導入へ
ソフトバンクが打撃練習用の超ハイテクマシン「トラジェクトアーク」の導入を本格検討していることが30日までに分かった。
これまで高性能弾道測定器「トラックマン」で集積した速度や回転数、変化量などのデータを入力して使う「アイピッチ」では再現が難しかった精緻な軌道までを完全コピーできる最新鋭マシンだ。昨季MLBで日本人初となる本塁打王を獲得した大谷翔平(ドジャース)の偉業を後押ししたことでも知られている。
力強いスウィングしてると言えるのは近本と森下くらいです
ソフトバンク球団幹部の一人は「メジャー球団や、あの大谷選手も練習で効果的に活用されているマシン」と具体名を挙げるほど。打者・大谷は目慣らしで球筋をチェックして、イメージを膨らませるアプローチで本塁打量産につなげた。視覚的情報をインプットするだけでも、パフォーマンス向上の一助となることを証明。大谷本人がその有効性を認めていることが本格導入を進める要因となった。
従来は正確な軌道の再現が不可能とされてきたが、ジャイロ成分の取り込みに成功したことで、今後はデータさえそろえば再現できない球種はないと言っても過言ではない。投手の映像を流してタイミングを計ると同時に、セットポジション時の対応、リリースポイントの調整なども可能。ペイペイドームと二軍本拠地のタマスタ筑後はトラックマンやホークアイを常備しており、NPB所属投手のほとんどを網羅できそうだ。
>>338 今はそれだけでは打てんのや
日本の公式球が重すぎるから
大谷やらヤクルトの村上も取り入れてる『飛ぶバット』を手に入れないと無理なんや
>>336 ipitchとは違うんかな
にしてもレンタル料高いな
おはパソ今週タイガースウイークやったんか
火曜日の才木おかん生出演おもろいwww
>>320 言ってたね
そもそも近藤も三振少ないタイプではないよね
今の時代はやっぱりある程度三振は許容しないと難しいんやろね
もう令和やで科学的なトレーニングせなあかんで
サッカーは高校でも選手一人一人にGPS装着してデータを取ったり
メンタルトレーナーとかも雇ってるらしい
気合や悔しがる姿が足らんとか言うてるの阪神ぐらいやで
マナブ18号って40代やったんやな・・・
見た目が若いから30代前半ぐらいかと思ってた
ファン収入でボロ儲けしてる阪神が最新の機材揃えてないとか怠慢すぎるで
いい加減中川集中して使えや
こいつが一番の有望株と決めろ
責任逃れすんな
>>347 そんなすごいの出来たんやな
岡田の内は導入されなさそうやな
iPitchでメジャーリーガーの球打てる練習とかしないのか
カープはやっているようだが
京大くんはいったい何をしているんだ
助言はしないのか?いろいろとおかしい
>>356 どんでん「素人のデータは信用せんよ、おーん」
ホームラン王になったこともないのに大山にホームランの打ち方教えたったんよとか言ってたこともあったなw
まぁジョークの一環やろけど
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/290602 ソフトバンクが打撃練習用の超ハイテクマシン「トラジェクトアーク」の導入を本格検討していることが30日までに分かった。
中川なんか使ったら梅野の取り巻きが大変だぞ
14年入団から鶴岡藤井清水今成岡崎原口坂本
みんな現役時にSNSやってないやん
阪神って広島でも持ってるあいぴっち すらないやろw
どれだけ貧乏やねんwwwwww
https://www.asagei.com/excerpt/298790 ソフトバンクは最新鋭練習マシンを揃えても「扱える人材がいない」千賀滉大が嘆いてた「宝の持ち腐れ」
>>358 掛布や金本が言うならわかるけどな
ただ、大山さんは、この先どう転んでもどれだけ必死に練習積み重ねても掛布や金本にはなれません
何故なら、『打撃フォームに致命的な欠陥がある』から
DH解除舐めプして延長サヨナラ負けしたやろ忘れたんか
>>356 今年石井覚醒させたのが京大アナリストや
岡田には言うても聞かんやろ
未だに阪神の重鎮は汗を流した分だけ強くなる精神やねん
次の監督はITに聡い人になってほしいわ
>>366 そういうのは球団中心でやっていかなあかんねん
監督がチーム方針とズレたことやったらすぐ球団が介入してな
>>336 ミエセス雇うより安いな
でも昭和の爺さんが監督やから使いこなせんやろな
ノイジーはフルイニング出場させれば.250 40本 100打点は可能
>>366 そんな難しいことできひんのやITとかなデータとか
そんなもんお前電子マネーよりニコニコ現金払いよ
わかりやすいやんかそんなもんお前
球場時前で鉄道も使ってもらえてお客さん沢山入るから金は沢山あるはずなんだけどな
>>370 素人考えでもそれはないわ
変な呪術でも使えばできるのかも
>>365 ぼくのアヌスは京大に頼らず覚醒済みです!
>>370 不可能です
フルイニングで240.15本、50打点です
>>360 今年困るのは坂本の方やから梅野の取り巻きって何か知らんけど大変なのは坂本ファンの方ちゃうか?
まあどっちでも勝てるならそれでええんとちゃうんか?w
>>373 どんでんに呪術習得してもらってかけてもらうしかねえな
>>344 月300万安いやろw
ノイジーの年棒1.6億だぞw
300万でも借りるのは1年で9か月だけやしな
三重みたいなウンコ雇ってる金あるならはした金やろ
>>378 ノイジーの年俸分全てITに当たるとそりゃ世界最先端の施設が出来上がるな
>>370 「神様がくれた背番号」の神様にお願いすれば可能だな
>>375 その数字が残せるなら今年の打低シーズンならそこそこ使えるけどな
実際には2桁打てないやろし打点は半分ちょっとくらいになりそう
>>366 流した汗を無駄にしない為にITを使うんやがな
ご老人達にはそれが分からん
坂本は去年のオフにFAだったら3年5億か4年6億くらいの契約貰えたかもな
>カナダのトラジェクト・スポーツ社が開発した『トラジェクト・アーク』。1か月のレンタル料は約300万円で、現在、メジャー球団の2/3にあたる20チームほどが使用しています。
このメジャー20チームに入らないのが阪神やん
例えば12球団で阪神がようやく導入するとしてソフトバンクから7年後とかやw
ピッチングマシンより運用できるデータアナリストが高い
一流アナリストだと億プレイヤーやぞ
>>385 どこの世界線か知らんけど景気良さそうで何よりやわw
>>385 そーゆー事や
つまり坂本は売り時を失敗した
まさかこんなに干されるとは思ってなかっただろうからな
今はアナリストとしっかりデータがわかるコーチ監督が必要やぞMLBは実際これやし
まぁ岡田は自分の気に食わない選手は干してしまえって感じの人やからな
逆に今岡みたいにいくら無能を極めても、好かれたらずっと面倒みよる
いくら無能でもな?
横浜とかなら親会社にいくらでもアナリストいそうなものだが
阪急阪神はなあ
>>388 去年の後半とポストシーズンでこれ以上ないくらい評価上がったからね
それでCランクならこれくらいの契約あってもおかしくなかったよ
年間3600万で打線が強くなるかもしれない
その結果どれだけ球団収入が増えるか
レス番30くらい飛んだ
名無しでお客さん書き込み中?
早く佐藤上げろ!佐藤さえいれば!
Xでこれ連呼してたやつどんな感じ?
どっちにしろ個々の選手が自分の成績上げてもらうしかねぇけどな
成績があがらないならその頭フル回転させて自分で自分の成績上げろと
浴衣着てたらまんま貴乃花やん
>>398 素人は出場しなくなる(悪いところが見えなくなる)と評価を上げがち
そこは現場が一番よく知ってるし、結果悪い順位ならオフ総替えや
>>390 一層のこと監督をプロ野球未経験者でも良いから
京大や東大の賢い人から引っ張ってきたらええねんw
>>290 自分も晩年は若手を代打に出されたりベンチの期間が長かったりしたから分かっとる筈
とにかくワガママなんよ寛美は
自分の使いたい奴を使いやりたいようにやりたいだけ
>>389 干されるってw
まあ坂本のシーズン後のコメント読んでたら自分が正捕手当確で梅野は眼中に無かったのは確かやけどなw
>>403 どんでん「未経験者は信用せんよ、おーん」
>>390 メジャーは『分業化』が進んでるからな
岡田はいろいろ現代についていけてない
>>37 取れば良かったのにね
両コーナーの強打者なんてあんまりいないのに
DeNAってアナリスト凄いと言われてるけど、機器への投資も凄いんかな?それともやってる風?
三浦ってデータ野球とは違うっぽいし、結局監督によるのか
矢野がショート中野セカンド糸原にした理由が今年ようやくわかったよ
Xの岡田アンチは去年優勝したとき素直に喜べてなくて可哀想だったな
阪神の負けを願ってたらまさかだっただろうな
未だにガラケー使ってる人が監督する時代ではないなw
阪神でいえば和田さんも全然老けずに若々しいままだよね
普通に真鍋2位山田3位でよかったよなぁ
高卒厨もニッコリやろ
アナリストいうてもまともに他の大手企業に就職できるような奴やったら契約制の球団職員なんかにならんわなw
就職出来ずにしゃあなく野球の解析班に入ってるようなん過大評価し過ぎよ
>>417 チュメール晒されてもどっしり構えられる精神力
普通ではない軍人並や
>>393 一年まともに働いたシーズンが無いのはマイナスのように思うけどな
打撃は去年がキャリアハイになりそうやし
2年目に2割4分打ってるけど打数少なすぎるし
あとは1割台と2割ちょっとを行ったり来たり
まあ確かに捕手の力で勝ってたみたいな印象操作は盛んやったから、評価はめっちゃ上がってたな
3年やって一人前とか日本一の坂本には当てはまらん話やしな
なるほどやわ
>>281 ヤクルトは野手出てくるよねw
球場が狭いとホームラン出やすいから
ホームランを打つコツを覚えやすいんだろうな
データも見ず選手見る眼もない岡田がGMとか
順調だったドラフト戦略真っ逆さまに落ちるで
>>417 同時期に監督やってたノムケンなんかボロボロやったしスパイス見てると意外と阪神はストレス少ない球団なのかも
>>424 落合の二の舞にしかならないと思うw
ドラフトも独自路線タイプだからw
和田は奈々の若いエキスを吸収しまくっとるからな
そりゃ若いよ
まだチンポびんびんにおっ勃つやろな
>>411 仮にこの投手は過去50%の確立で外角低めストレートを投げてくるというデータがあっても
それは過去の実績であって今日の投球で投げてくるかどうかはまた別問題だしな
データは参考には出来るが鵜呑みにはできない
モレルと並んだら結構背に差があることに驚いた
それとモレルってエスピノーザに似ている
去年のCSやら日本シリーズの時は坂本捕手のこの配球で阪神が流れを掴んだとか守備面では日本一のキャッチャーとか解説者も賞賛が凄かったよ
>>171 マジであるなあ
つかオリックスおかしいやろ
先週の巨人戦もあわや3連続完封勝利
で今週も3連続完封勝利目前って
小野寺島田ノイジーミエセスLoveとか
絶対指標とかアナリストが出している細かい数値ガン無視してんだろうな...
>>425 でも当時は練習中のキャッチボールとかノックでグラブにボール入るたびにチュッ(笑)って言われてたんやで
ネットで知らん奴にいじられるのと一緒に仕事してる人にやられるのは違うやろ?
ワシなら恥ずかしくてしっぽ巻いて逃げだすけどな和田さんは格が違うわ
ゲッツー以外の内野守備位置はセリーグだけならある程度打球方向データあるはずなんだけど村上テル筒香以外で極端なシフトセリーグでは見たことない
>>434 下手したら田嶋にも完封、金曜日の防御力1.70の
モイネロにも完封
4試合連続完封負けという快挙もありえそうやからなw
>>440 1勝2敗ペースで行けば借金背負うことはない
導入しても次から次に最新機器が出るからな
ケチくさい阪急は二の足踏むやろそら
坂本って打つ走る捕る投げるという基本的なスペック面で秀でているわけではないから高額FAは望めないだろう
選手は中々補強出来ないんだったら、機材とか専門家とかそっちに金かけろよな。
コーチなんて名前だけでやってるやつも沢山いるし
>>177 打順は思うところ色々あるけど、グリーンライトは賛成というか、当たり前レベルでそうすべき。
サインで走らせたのほとんど失敗してる。
根本的にセンスが無いんだよ。
盗塁なんてその時の間合いとかあるんだから、能力のある選手には自由にやらせるべき。
機械なんかに頼るなっていう昭和前期のジジイが仕切る球団
>>439 日本はチームバッティングする人が多いのもあるかもな
逆に言えば村上テル筒香はチームバッティングしない、出来ない、させない、と判断されてるのかもしれん
>>446 そういやデータなんか試合前に頭に入れとけとか言うてた気がするけど気のせいか?
>>443 FAしたら伏見とかですら年俸1億だからなら
去年日本一になった後にFAしたら単年1.5億くらいの契約貰ってもおかしくないよ
西武よりははるかにマシ。
中日よりは多少マシレベルのクソ貧打にメイショウドン様の欲求不満イライラも頂点。
へそ曲げて巨人にFAする危険性あるから大山にキツく当たれないしな。
ドン様ますます禿げてまうで
何か他競技の監督やけど
使える使えないじゃない使わない
っての思い出した
岡田監督って梅野坂本二人ともケガしたら誰を捕手でメインで使うんだろう?
木浪小幡二人ともケガしたら誰をメインでショートで使うんだろう?
1001がヘッドハンティングしてきて阪神に入団した吉村がBOSシステム導入を提案したら「素人に何が分かる」と一蹴して追い出したぐらいだからな
今の京大出身アナリストが他球団に流出する可能性もある
>>458 ホンマそれ
1番近本2番中野でグリーンライト
それだけで勝率上がる
2番前川お気に入りで負け続けて意味不明
佐藤輝って結局どんな選手で終わるんだろう?検討がつかない
打ちまくって凄い選手になるかこのまま打てなくて控えになっていくか...
>>448 巨人から楽天に移籍してもう放出されてるんだっけか
掛布ん事老害解説者って言われてるが岡田がの方が老害じゃないか?
まぁぶっちゃけ30発40発打つ未来は見えないわな
お、今年はなかなかええやんって年で.270 26発くらいのプチ確変は1回2回はあるかもしれんが
佐藤は今年このまま終わったとしたら
そのまま藤浪ルートもありえる
阪神てなんでこんなんばっかなんや
>>464 ドライブラインでおかしくなってしまったのかな
今シーズンは打席に入っても全く怖さ感じないわ
相手チームもそんな感じやろ
改善されない限りこのまま控えになって
行くんちゃうかな
佐藤が大谷と連動してるとか言ってたの今となっては恥ずかしいな
金本自身がめちゃくちゃ凄いバッターであることは疑いないんだけど金本が40本打った年ってかなり打高じゃなかたっけ?
飛ぶボールにならんとテルが30本打つのも厳しいような気がする
まあ令和のT-岡田路線よなこのままやと
どんカスさぁ
単年や数年はタイトル取っても通算ですごい成績出せる選手をなかなか生み出せないよね阪神って
近年の生え抜きやと鳥谷だけやん
オリとの初戦の序盤に一死一三塁でセーフティスクイズで1点取りに行かなあかんのに余裕かまして不調の木浪に無策だったのが全て。横綱相撲で勝ちたいとか身の程知らずにも程があるわ。こすかろうが貧乏くさかろうが変なプライドを捨てて地面這ってでも点を取りに行け
村上ですら甲子園本拠地なら30本行くかどうかだと思う
三冠王モードの時なら35本くらい打ったかもしれんけど
価値観が時代と共に変わっていくことがわかってないタイプの老害と
それはわかってるけど自らの権力維持のために新しいものはあえて認めないタイプの老害がいる
昨日も書いたけどとにかくバントしろよ
塁出たら3割ゲッツー、3割三振、4割フライ
進塁打なんて一試合で一つあるかないかなんだから少しでも先に送って神頼みしてるほうが点はいるわ
>>475 そうやね
結局阪神の野手で三冠タイトル取ってるの
外国人除いたら掛布真弓まで遡るからなぁ
>>469 外角低めに我慢できずに空振りしてるから
ドライブインはあまり関係ないやろ
3年連続20本以上ホームラン打って3年連続でOPSを上げてるのに
何を疑ってるねん
今年は飛ばないボールで大半のホームラン打者の成績が落ちてるだけだろ
ファンなら応援しろ
今年は単純に打てない上に盗塁、エンドラン、スクイズ全部決まらんなー
投手もピンチで粘れない印象
>>479 でも今シーズンそのバント失敗も多い気がするわ
走れない、バントできない、長打出ない
これでは連打なきゃ点にならんわね
テルに長打、一発あるってよく言われるけど
今シーズンは全くそんな怖さ無いわ
>>484 村上は得点圏での被打率めっちゃ高いからね
バットに球が当たらんのやから飛ぶボールも飛ばんボールもあるかよ
>>488 ボールが飛ばないからとにかくフルスイングしなきゃと思って大振りになって三振が増えるってのは違反球の時に言われてた気がする
ボールが飛ばないから
どうしてもフルパワーのスイングになってまうから三振が増えるんだろ
チュニ細川も3割打ってるがホームランは1ヶ月以上出てないらしいから飛ばんボールなのは間違いねえな
https://www.daily.co.jp/opinion-d/2024/06/13/0017764424.shtml 【野球】なぜ阪神・佐藤輝明はボール球を振ってしまうのか 評論家が問題点と対応策を指摘 再昇格後は打率・158、0本塁打、0打点
2024.06.13(Thu)
ノイジー上げて勝てるようになったら幸運の置物認定する
>>490 1年目なら分かるけど今はそもそも目付けがおかしい、さらにほとんどの打席でPが有利なカウントでしか勝負できてない
はっきり言ってストライク投げなくてもいい打者
あとは投手がどんどんゾーン勝負してきて追い込まれることが多くなるから三振が増えるっていうのはあるね
阪神の投手は四球出して点取られてるけど
佐藤一軍あげても打たへんやん
やっぱ素人とらせん民よりプロの岡田の方が賢かったなw
>>499 監督はそれが仕事
自らの考えで動き勝てなかったら全責任
ボールボールってほかのチームはそれでちゃんと点とってるんだよ
現実見ようや
阪神OBの中田良弘氏は「佐藤(輝)は何でもかんでも打ってやろうという風に見え、見逃せばボールなのに自分でカウントを悪くしてる。初球からバットを振ることを積極性と思ってるんじゃないかと感じるぐらい。自分が待っているボールにスイングをかけることは積極性と言えるけど、待ってもいないボールにフルスイングではない弱いスイングを見せることは積極性とは呼べない」と指摘する。
改善策はどこにあるのか。「これまでにも監督やコーチが何度も言ってることだろうとは思うけど、自分でテーマを持って打席に入ることじゃないかな。例えば『この打席は膝から下のボールには手を出さない』とか『ストレート以外はスイングしない』とかね。結果的に読みが外れたとしても、俺は見逃し三振でいいと思うんだよ。何でもかんでも追いかけて凡退してるように見えるよりはね。ヤマを張って、狙い球を絞って、思い切りスイングする。仮にヒットにならなかったとしても、考えてるな、変わってきたなと思える姿が、首脳陣、チームメート、ファンを納得させる一因になると思うし、次の打席にもつながると思う」との私見を述べた。
正論すぎる
2軍で3割打ってた佐藤でこれなら豊田もそんなもんかもな
DHならミエセスでもわからんでもないか
落合が佐藤輝明は自分のストライクゾーンがなくて来た球を全部打とうとしてる。
で相手も研究してるから殆どテルの得意なゾーンには投げてこないけど振ってしまうから同じような凡打が多い
たまたま自分が打てるコースに投げて来た時しか打てないって言ってたけどそんな感じだよな
そもそも佐藤のような打者が前で打つならもっと配球なり何なり考えないとね
何も考えないなら待って打った方がいいに決まってる
佐藤には低めの変化球、インハイ、外の変化球で三振やからな。これしか配球されてない
これが投げれない二軍レベルの投手は打てるんやろ
何が正論よ
今までの実績を無視して的外れな事ばかり言うとるわw
>>489 あー今岡いたね
それでも20年前の話になるんやね
満塁やったらヒットでエエのに
低めの変化球をぶんぶん振る
内野フライ
あと毎打席ほぼ首かしげてるよな?そんなに自分のストライクポイントと審判がずれてるのが多すぎる
>>507 実績で打てるんかよ
現状見て言ってるんやろがい
佐藤はルーキーの頃から抑え方変わってない
相手チームはいつもの攻め方で~wで済むんで会議不要ですって里崎に笑われてたな
そのうち打つわw
実績を信じて落ち着いて見てたらええねん
近本も言うてたらシーズン長いからもっと長期的に見ろって
まあそもそも飛ばす力があるだけでもっと出来るはずって思うこと自体早計なんだよな
選球眼とかコンタクト率が伴わないと打てるわけない
力がない者に求めすぎなんだよ佐藤がどうとかじゃなく
>>510 テルはヒットでいいと言う時に
そんな打ち方出来んのやろね
ノーアウト三塁植田で転がしたら
サヨナラの場面でもコツンという
バッティング出来なさそう
はよ交流戦終われ
7月の成績で優勝目指せるなら気分上がるし
優勝目指すなんて論外ならそれはそれで最下位争い楽しめばいいってあきらめが付く
>>514 どこらへんが的はずれなのか具体的に反論できなくて草
実績について主張するなら、具体的根拠を示してこれから打てるようになるのか示してくれ
佐藤だけが問題じゃないからな
梅坂木浪佐藤島田ミエセス確定で三人スタメンなのがきついだけ、21年より打てない打線はきついね
佐藤にはしっかり指導とかアドバイスしろよと思うわ、梅野が指導しっかりされても三割打てるか?
フォロー一つで大きく変わるの選手なのに
>>502 見逃し三振は絶対に許さない勢が少なからずおるからなあ
弱々しいスイングするよりマシやと思うんやけど
>>520 しかも近本中野森下も別に
めっちゃ打ってる訳では無いからな
>>521 残念ながら今の首脳陣にそんな人おらんやろ
まずテルと同じ右投げ左打ちもおらんからね
>>468 佐藤は近大の時から超フリースインガーやから
最初から育成は難しいって言われたしな
まぁ、予想通りの成長具合やろ
>>522 ワイはストレートに絞っていいと思ってる
とらせんでもそう言ってる人たくさんおる
結果的にそれでミノサンでもしゃーないわ
ボール球で三振より全然良い
ノイジー上げろとか言うてるのいるが、下の試合見てる?
三振率3割近い超絶三振マンになってるぞ
ヒットも単打7本やし
もうやる気がなくなってるんやろうな
>>499 そもそも上げたい選手も居ないのに落とすのが意味不明だからな
別にベンチでも出来ることあるだろ
まぁ一軍の守備コーチがクソすぎたから二軍で秀太のお陰でマシな守備になって帰ってきたが
何度も書くが佐藤の困った所はボール球を振りまくる所じゃなくてど真ん中をファールや空振りにしてしまう所
投手もロボットじゃないんで毎回ウイークポイントに投げ込めないので
佐藤も打率は今と同じでもホームラン10本打ってるなら全然怖い打者だった
>>526 もしくは逆やな
速い球打てないなら変化球に絞って
ストレート来たら諦める
>>521 藤浪と同じ感じなんだよなあ
俺なら佐藤を復活させられる!って思わせる魔力がある
でも何も変えられないという
>>502 これ的外れだと思うわ
佐藤ゾーンがあってボールもストライクにされるから見逃しても意味ない
佐藤の判定不服シーン今季どれだけ見た??
ボール球を見るんじゃなくて仕留められる球を増やす技術を伸ばす方がいいけどなんでそれを誰も言わんの?
そもそも球審がクソだったらゾーンの見極めとか意味を為さないって誰も理解してないよね
佐藤は動体視力がヘボいから三振しまくるんとちゃう
そう考えると守備も打球速いサードも向いてへんな
じっくりボール見る時間ある外野のほうがええやろ
1二遠藤
2中島田
3左野口
4一大山
5右井上
6指ノイジー
7捕中川
8三戸井
9遊高寺
P茨木
>>532 それって佐藤に限った話なん?
球審がクソなのは誰にでもある事やろ
>>531 スケールが大きすぎるんやろな
阪神にはこじんまりタイプの育成しかマニュアルないねん
高性能ピッチングマシンは今の阪神にこそ必要なもんや
株主総会でだれか必要性を解いて見てくれないかなあ
>>521 指導は相手が教えてくれと言ってくるような聞く状態じゃない限りいくら指導しても無駄よ
>>537 佐藤は本当に多い
球審も印象で決めてるから
技術を上げるのも大事やけどすぐに無理やろ
また2軍で、とかになるやん
佐藤が大袈裟にリアクションするだけでクソゾーンは他もみんな他球団ファンもみんな感じてることやぞ
やたら佐藤の時判定厳しいというコメントあるけどそんなこと感じないけどな
逆にストライクくさいのボール判定されたのは忘れてるやろ
むしろ近本とかのほうがボールをストライク言われてる印象ある
近本は切り替えて打つけど
>>535 まあ打席ごととか場面ごとにやね
逆転やチャンスでストレート来ると思って
変化球クルクルとかあるんよね
才木がスライダークルクルの時
Youtubeの中野がベンチ裏で才木に
「あの場面でストレートなんか来る訳ない」
と言ってたなぁ
>>547 せやな
そういう駆け引きみたいなもんは経験値にもよるやろな
福留コーチとかになってほしいわホンマに
25 代打名無し@実況は野球ch板で[sage] 2024/06/13(木) 12:09:24.90
・横浜に西武3タテしてもらわないと交流戦最下位不可避
・横浜に西武3タテされると横浜を勢いづかせることになり
交流戦明け最初のカードで横浜に3タテされるの不可避
(対戦防御率2試合対戦0.79で手も足も出ずに
最近は更に良くなったジャクソンも間違いなく当てられる)
詰んでて草
落合はストライク判定出されたら首傾げるだけで、主審に俺の判定おかしいんやろかと思わす力があった
>>531 佐藤の場合、復活も何も三年右肩上がりに伸びてきて新しいフォーム挑戦したら今のところ上手いことハマってないだけだよね
怪我して投げ方おかしくなった藤浪と比較してもあまり意味ないと思う
ごちゃごちゃ雑音がうるさいけどマジで新フォーム馴染まなかったらやめるだろ
>>541 それも佐藤の選球眼が無いことが原因なんだから佐藤の問題だろ
選球眼無い選手が際どい球を見逃すとストライク判定されやすいっていうのは佐藤に限らず共通の話
佐藤ゾーンじゃなく選球眼無い奴ゾーンな
オープン戦も交流戦も最下位で優勝できたら素敵やん
まー厳しいけども
テル指導出来るコーチが藤井だけやったんよね
やっぱり同じタイプ出ないと指導難しいんやろな
左打ちのコーチがおらん
井上ヘッドも左投げ左打ちやったしなぁ
今もホームラン打てる左打ち近本だけやろ
佐藤の問題は元のフォームに戻せるかどうかやろ。ドライブラインが失敗だったのは明白
>>549 交流戦なんて最下位だろうがどうでも良いだろ
それより横浜調子付かせたらあかんよ
>>551 これが大金使ってドライブライン行ってるし
やめれんのやろね
まあ簡単にやめるのもおかしいからな
>>551 駆け引きで手玉に取られてる時点でフォームとか関係ないやん
佐藤は前で捌くとか押し付けたら逆効果やねん、ポイント後ろにした引き付け打法でええ
実際それで3年間連続20本以上本塁打の成績残したんやし
岡田は余計な事言うなって事
どんな大打者も頭で考えて結果残してるわけやし佐藤もなんでも振るんじゃなく考えないとね、スコアラーだっているんだから
もし今の佐藤が考えてそれならそれが間違ってるか実際行動に移せてないかだろうし
>>555 でも元のフォームだと.250 20本が限界と
いうのが3年間でわかったから
変わろうとしたんやろね
2年目3年目といい形でシーズンフィニッシュしてなぜか毎度バット変えたりフォーム変えたりと何故ブラッシュアップじゃなくガラチェンを選ぶのかよくわからない
>>557 方向性が合っていないのか理論に身体が馴染んでないだけなのか実践2ヶ月じゃ絶対わからんからなぁ
とりあえず一年やってみて本当にダメだったらまた再調整だろ
近本も打撃覚醒させるまでに矢野最終年丸一年費やしたらしいし
アンチ 活躍できないんやー!
柳町 達(ファーム) .333(132-44) 1本 17打点 出塁率.426 OPS.827 三振20
柳町 達(1軍) .383(47-18) 0本 8打点 出塁率.420 OPS.888
豊田 寛(ファーム) .329(170-46) 0本 20打点 出塁率.394 OPS.844 三振18
豊田は1軍で1打席だけしかもらえてないw
キャッチャー中川を1軍で試してみればええけど糞爺は使わんしそもそも片山や長坂まで2軍スタメンとか
De松尾やよそのチームは期待してる捕手使ってるというのに
岡田とスパイチュには何も期待できん
>>562 ほんまそれ
せっかくシーズン終わり良い状態で、ようやく来年からは安定するわって期待してたんやけどな
どうしてこうなる
もうええわって言ったくせにまだ監督続けてるのダッセーww
>>558 その駆け引きってボールを見られる時間だからフォームが全てでしょ
選球眼って眼という言葉が使われてるけど別に動体視力じゃないからな
ボールを見ていられる時間が大事だから本当は選球時間とかの方が正しいと思う
後は中日の福永も2軍の成績良かったからそのまま1軍でも普通に活躍してるしな
阪神だけは絶対に打席はやらないスタイル
まぁ佐藤は自分でなんとかするしかないし待つしかないので放置でいいわとりあえずスタメン外すのは反対
反対に木浪はそろそろ諦めてくれ
評論家やOBの目も必ずしもでも無いんよね
テルも門別もキャンプから絶賛されてたけど
結局コレやからなぁ
キャンプから批判してる評論家やOBいなかったよね
活躍されたら困るみたいなやつ
絶対にレギュラーの給料は守るんや!みたいなスタンス
おいおいTwitter見たらミセス炎上してるじゃねーか
ついにって感じだな
>>571 そもそもキャンプの打ち方と今の打ち方同じなのかって疑問がある
まあ俺は昨日の満塁の佐藤はしゃーないと思ってるけどな
1点差とか1死ならともかく、4点差2死満塁じゃ佐藤のマン振りギャンブルに賭けるしかないんだから
失投に期待してストレート狙いで振っていって三振なら仕方ない
門別も明らかに球威落ちてるからなあ
キャンプの時は確かによかったよ
岡留も
>>565 中川どころか梅野坂本以外で使ったの
長坂だけやからね
しかもほとんど途中出場で使ったレベルでも無い
中川と言わなくても片山榮枝藤田でも
使ってみればいいのになぁ
1割台の梅野坂本継続なんて夢も希望もない
>>568 だからこそ引き付け打ちがええのよ佐藤には、ボール長く見るには。それで打てる球来るまでボールやファールで粘るやり方でな
ヤマ張って打つのが苦手で来た球打つスタイル続けるなら岡田が言う前捌きなんて決定的に合ってない
門別はキャンプの時から球速はそこそこ止まりだったからなぁ
去年と別に変わってなかったし
周りの評価だけが高いからなんか良かったんだろうけどそれを試合で見れた事はないな
小幡全然親子もせんのやな
スタメンかもわからんから出るに出れんのか
正直他所の状況とか気にする余裕が無かったので知らなかったが
巨人も5連敗で貯金ゼロなんだな
2015年っぽい混戦になってきたな
二軍でのパフォーマンス低下は一概に悪いとは言えんのよな
結局何かを試したりとかコンディションもローテとか一軍でやってる時と全く変わってるから
>>581 ホンマに不思議なんよね
球見ただけでいい球投げてるとか言われてたんよね
それで試合出たらアレやったからなぁ
大山が二軍の試合に出てる意味がわからない
ミニキャンプの方針だったんじゃないの?って思う
他のチームは50打席は与えてるのに
阪神は1打席打てないだけで塩漬けして最後のテストで3打席与えてはいダメねと下へ落とすw
豊田とか多分このまま出番ないまま落とされるんやろな
>>579 金本監督と2軍矢野監督のほうが明らかに楽しかったな
2軍監督平田もスパイチュよりマシだった
能見は球じゃなくてフォームの再現性を褒めてたけどね
>>583 それはないやろ
本人が申し出しないから親子行かさないんやろね
意外に練習好きじゃないのかも
あんなに木浪が早朝からと言われるなら
普通はライバルの自分も早朝からやるやろ
全くそんな記事見たことないんよね
>>576 右京ならあの球ファールに出来たと思うけどな
あそこは1点でも2点でも返さなあかん場面やと思ったけど
>>587 本人が、つまらんから打席に立たせろ言うたんやろ
親子は志願したら行けるとは限らんよ
何年か前の原口は志願してても断られてたはず
>>587 最初は出てなかったんちゃうか
まあもう出るんやとは思ったけど、コーチの考えやろ
>>589 モイネロのところでチャンスもらえるやろ
もしくは今日テル外すならスタメンあるかもよ
一塁原口、三塁渡邉、DHミエセス、レフト豊田
>>594 そら豊田も2軍戦に親子出場するわなw
出番ないんやから
>>425 阪神ほどストレスかかる球団ないやろ
OBは数だけ多いし
まぁテルみたいによそから何言われても気にしない、チーム内で色々言われたら凹むけど的なメンタルなら知らんが、和田は力量は置いといてメンタルだけなら歴代監督随一だろな
あんなメール世界中に拡散されたら恥ずかしくて仕事やめるやろ普通
試合終わってぶつぶつ文句いう暇あったら点取るアイデア考えろやっておもう。
>>580 簡単に言うけどホームランバッターの引き付け打ちって超高等技術だからな?
まあでも下で出てケガでもされたらかなんから、小幡あたりは行くのNG出てるかもしれんな
旬で上げたならすぐ使えよな
冷えてから使ってやっぱあかんわやないでほんま
右投げ左打ちのスラッガー育成は難しいよね
特に飛ばないボールだし
甲子園で大きいの打つ場合は右打ちかなー
近本前川は左利きで鳥谷は両利き
阪神はチャンスが少なすぎる
他のチームは2軍で活躍したら最低でも50打席はもらえるわ
2軍で活躍してないソフバンの廣瀬ですら38打席ももらっているというのに
>>576 今更、そこは誰も責めてないやろ。
みんな打てんかったわけやし
>>604 気にいったらすぐ使うし気にいらんかったら干してから使う
オリ時代でもあった傾向
>>570 月曜解説やってた田尾が言うように今年の木浪はピッチャーに対して間やタイミングが全然掴めてないので
一旦落としてファームで調整した方がええって位よな
佐藤は引っ張った会心の当たりが全部ゴロになるのがな
泳ぎ気味でホームラン打てるのが持ち味なのに理想のスイング追求し過ぎて変になってそう
>>605 テルの近くには藤井巡回コーチと糸井
しかおらんかったからな
福留が入れ替わりやったんよね
今も右投げ左打ちのスラッガータイプ阪神にはおらんし
>>587 大山は2軍の選手で2軍の選手が2軍試合に出ることになんら問題はない
>>588 井上に関しては3試合連続で結果出してたのに何故か外されて出番減って行ってたったの25打席やからな
中村ノリですら甲子園のライト側なんて左打者は無理って言ってる訳やし、そこまで多く求めてないんよな25本でも40発くらいの価値あるし年俸とそれくらい反映してくれるよ阪神なら
今日も鳴尾浜の球審狭いな
2つくらいストライクでもええやろうに
>>602 実際そのスタイルで佐藤は3年連続20本以上ホームラン打ってる訳だし
出来ない前捌きやり続けるよりよっぽどええと思うで
選球眼は治らんやろ。佐藤に期待しても無駄や。相手の失投しか打てん。
>>610 故障か体調の問題で守備が出来んのかもね
外野手登録に変更したのに外野守ってるの
見たことないわ
井上はノイジーに蓋をする活躍したら困る選手なんやろ
>>618 実は佐藤の最大の問題は失投をファールし続けることやぞ
ボール球振るよりよっぽど問題
>>593 前川の打席見たら分かるがボールかなり引き付けて打ってるんよな、だから色んなボールに対応できる
まあ前川の凄まじいスイングスピードがあってこその物やが
佐藤も言ってるけど昨日の対富山は高めのボール仕留めなきゃいけなかったね
ただ追い込まれて最後のボールは仕方ないみたいな受け取られ方するコメントはやめて欲しい
一軍打撃コーチと二軍投手コーチは全取っ替えした方がいいよ
機能してない
サトレンだけ覚醒した感あるけど
ここで矢野が甲子園訪問して選手たちに熱い言葉かけてやれ
選手たち皆涙して次の日から打ち出すはずや
自分の思ってる軌道とバットの軌道にズレがあるんやろねえ
2軍は栄枝みたいなwarを稼げる見込みない成績の選手に、war稼げる匂いがプンプンする中川の倍近く打席与えてるのよくないわ。
>>617 本人も周りもそれでは許さんのやろうね
.250 20本を10年続けるレベルで終わって
欲しくないしなぁ
それでもすごいけど30本や.280打って欲しいからね
>>617 まあ空振りは減るだろうしメリットはもちろんあるけど
今年の飛ばない球で引き付け打ちでホームラン出していくのは相当キツいと思うぞ
大山出てるってことは怪我でのパフォーマス低下って説は無くなったんやな
ならとりあえず痩せるしかないな
ハム打撃コーチしてる八木が
今は上から目線、自分の理論押しつけ指導はタブー
選手はyoutubeや解析指標など昔の選手と比べたら圧倒的に勉強してるし研究熱心
だからコーチやるならデータ解析数値などは全て頭に叩き込んでいて
その選手にあったフォームなどを一緒に作りあげていかないといけないと言ってた
>>625 シーズン中は総とっかえなんかできんよ
契約あるからね
一軍二軍入れ替え以外は
8月のハマスタとからくりのチケットなんとか買えたわ
こんな貧打なのに相変わらずアクセス凄かったわ
佐藤は阪神では長打狙い止めた方がいいかもね
.260 8本でいいんじゃね
いやもうホームランよりタイムリー打ってくださいタイムリー欠乏症で困ってるんです
>>634 何故阪神二軍コーチ時代にそれやらなかった
元虎戦士の久保康友が完全試合達成だってさ、偉い!
ドイツで
>>642 じゃあ大丈夫やん
岡田政権は連覇なけりゃ今年で終わりやろ
メンタル病んでたんちゃうんか
そんな早く回復するんか
発想の転換やけど佐藤は去年の時点でほぼ完成されていて、実際は統一球+左打者+甲子園で30本超えるのは人間には不可能なんちゃうか?
そう以上欲張るとフォーム崩すとか、そう言う考え方もあってええと思うけどな
>>637 ええことないやろw
それなら.270 1本ぐらいの糸原でええわ
イヤやけどテルを駒にトレード相手見つけた方がええわ
>>640 ハムだからOBがうるさく言わないのだろう
そいやベイスの入来コーチがええらしいな
二軍で投手コーチしてるんかな
二軍で何人もようなったらしいわ
ソフバン→去年までオリックスと優勝請負人でもあるらしい
>>646 坂本にええ先生教えてもらったんちゃうか
確か木浪にもメンタルの先生紹介したんやろ?
>>532 まあ昨日の1打席目の2球目とか酷かったな
>>647 阪神がテルのクジ引いたのに
甲子園テラス考えないんやから
テルのホームラン王後押しはないんやろね
>>634 頭ごなしの自論押し付けの岡田の真逆やな
トップがこんなんでそれに対し誰も意見出来ないから今年は改善する兆し無いやろね
テラスは球児が賛成するくらいだから投手陣は好意的なんじゃないかな?
球団は頑なにイエスとは言わないみたいだけど
>>641 久保が松坂世代最後の現役選手になるかもなあ
昨日さばかんが岡田のマジギレ会見の内情を暴露してた
「スポーツ新聞の記者さんと会うことあるけど、岡田監督の会見はマジギレしすぎて記事に出来ない内容がよくあるそうです」って
文春とかですでに報じられてたことではあるけど、現場の記者達は相当大変なんだろうな
>>504 うんそんな感じかもしれない
どこらへんがよく打ててるかコーチと分析しないと
三振ばっかしてた細川も和田禿にあって逆方向に強い打球意識して変わったからな
詰まってもええから引き付けてボールよく見る間を作ったほうがええんちゃうか
>>612 松井でもヤンキースタジアムでは28本だもんね
今のボールで甲子園だと30本いかないだろうな
いっそ大谷真似るかw
>>643 誰かコーチのせいにしてクビ切ってまだやるよ
優勝しなかったら辞めると思ってんの?
日本一監督が簡単に辞めさせて貰える訳ないし岡田自身も辞めようなんて思ってない
頭お花畑だねえ
>>504 こんなの待ち方の基本だし、みんな指摘しててわかってると思うねんなあ
多分自分のゾーンに来てるかどうか判断ついてないというか、そもそも眼が悪くて何も見えてないんちゃかと思い出した
テルちゃんが去年と圧倒的に違うのは2球目迄に仕留めたのがほぼない。2ホームランした序盤の神宮だけだった
見ていけばいいんだろうけど、見たらみたで積極性がない言われるし、自身の特性として追い込まれると辛い
その辺を相手からうまく攻められ仕留められてる
相手はテルちゃんだけに打たれ無ければ良い程でくるからワンポイント当てられまくってる
去年は振らない打席もあったんだけどねー
知らんけど
>>634 岡田は孫世代の選手が頼りなく見えて仕方がないんだろうから監督は40代くらいまでの人にしてほしい
佐藤は故郷の楽天に引き取ってもらって
代わりに大の阪神ファンである小郷を貰おう
佐藤は原口と同じギャンブル枠でもいいと思うけどな
狙ってホームラン打てるタイプはこの2人しかいないわけだし
スタメンで9回まで使わなきゃいけないっていう縛りは必要なのか?
>>658 岡田ってええ意味で悪い意味で根っからの阪神ファンなんよな
昭和気質のちょっとタチの悪い阪神ファンって負けたら家族や周りに当たり散らすからなw
>>670 佐藤の守備力ならフルで使わないと勿体無い
>>660 ボールをよく見ることはすごく大事だと思う
いくらいい当たりでも捕られてヒットにならなかったりしょぼい当たりでもヒットになったりするし当てることが一番大事
バンテリンと甲子園
打者が育たない2代球場
みんな壁に絶望して纏まっていく
他球団から連れてこない無理
>>658 記者と合う機会があるような職に就いたのか
>>670 ギャンブル枠なら下位に置いて4回機会やった方がええやろ、数こなさなきゃ当たる確率増えんへんで
下位の他の奴等なんざ絶望的に打てんのやし
>>663 ハマスタがウイング席作ったらホームラン出にくくなったみたいに
上手いこと風計算して作ったら浜風止めて球飛ぶようにとかならんのかな
メンタルコーチなら2軍にうってつけの人がいるやろ
くぐり抜けてきた修羅場が違うわ
なんちゃってメンタルコーチなんかあのお方が経験してきたことと比べるとおままごとやってるのと同じやで
>>660 いいコーチと巡り会えるかは大切やね
テルには今の所おらんなぁ
岡田も使ってる自分が悪いって一度でも良いから言ってみろ
それが出来ないから老害呼ばわりされるんだよ
>>663 可動式しかあかんのやろ
甲子園ボウルやる時に邪魔になるからね
>>674 だから岡田の前捌き理論なんざ無視して前のやり方にすればええのよ
結果出んかったら岡田から干される確率も増えるがな
>>668 普通にするやろ
この前も1安打してるからね
ようはテルだけマークしとけば後は打たないから楽な打線
大山は見るだけで決めない4番、ノイジーは単打しか打たんし
チカナカはシングルならよし
なので森下前川が一皮剥けてくれるといいんだが
童貞なのかもしれんしカントンかも
佐藤はチームメイトでも何でもない、外野からなんか言われるのは特に気にしませんって言ってたから身内からの攻撃にはメンタルきそうやな
ほんと岡田とは相性合わなそう、てか岡田の身内への口撃に相性いい人なんておらんやろうけど
頭では分かってても振っちゃうとかあるんやろな
わいもゲームやっててジャンプで簡単に避けれるところを反射的に滅多にしか使えない防御コマンド無駄打ちとかしちゃうもん
>>680 やっぱり糸井?
いや無理か
井口とかは
ノイムランw
大山は四球を意識しすぎておかしくなった
以前はもっと積極的に振りに行ってたのに
もう1点入ってるとおもったらノイジーHR打っとるw
>>677 いや基本的にはホームランよりヒット欲しい場面のほうが多いだろ
ギャンブル枠ってのは「9回2死1点ビハインドでランナー1塁」みたいに長打を打つしかないっていう場面のための存在
四球取れるタイプなら下位に置くのも有りなんだけどな
まあしかし佐藤の打撃はもう岡田がーとか今岡がーとかいう段階は過ぎとるよ
>>698 そっか
左打ちじゃないとだめか
じゃイチローは
待球作戦も諸刃の剣だよなあ
合う打者と合わない打者がいるし
1年しか持たない作戦
>>700 降格前は逆に初球から打ちにいってポップフライとかが増えてたな
テルなんかストライク投げんで良いから
投手ミーティングの名前も上がらんのに
2軍で鍛えるのが正解やったわ
チームとしてどう点とるかはコーチの仕事だけど個人成績は個人の責任やと思うわ
近本は監督を信じなはれ全部伏線って言うてたし
選手は周りが思ってるよりは岡田を信じてるんとちゃうんかなとも思ったりする
いうてもテルもエラーで落とされて
二軍で守備に対する意識みたいなもんが変わって頑張ってるし
佐藤は大山と同じ年代に阪神入れてたらじっくり育てられたかな?
福留,糸井,鳥谷がいてヘイトタンクにならんだろうし
チームが若すぎて1年目後半からずっとヘイトタンクやろ
>>705 ホームランバッターちゃうし
絶対やってくれんやんw
>>687 巨専見たら昨日「明日から開幕」言うててわろた
ノイジーキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
でも一軍に上がったら前川の出番減るやんけ
2020は勝負早かったね大山
あの時はシュッとしてたけど
待球作戦って
良く言えば
球数稼げて偉い
悪く言えば
消極的甘い球を見逃しすぎ
>>712 大山は甘やかされてテルはスパルタか
テルにスパルタは合わない
>>713 やっぱりそうか
福留は解説とか聞いてると厳しそうだしなー
いないね
テルはしかし昇格後守備見てたら
たまにグラブにボールおさまっててビックリの顔してることあっておもろい
>>711 俺も最初は前向きな発言と思ったが、ここでイヤミやろって書き込みを見てそう思えたわ。
別にして待球が悪い訳じゃないだろ
そんなん理由にならん
>>711 マスコミの前で濁したり、批判と取れるような言動できる選手なんて中々おらんよ。
特に近本みたいな主力で人間できてる人は他の目もあるから色々思うところあっても表現避けるやろ。出してしまえば空中分解するからな。
>>722 パリーグ相手には特に通用しないよね
だから去年も交流戦で弱かった
オリに勝てたのは奇跡なのかな
だからテルのコーチは外国人が一番ええんよ
通訳挟んでもええし挟まんでもええ
英語での指導なら厳しく感じることもないやろ
関西弁はあかんわw
大山のヒット見て野茂に詰まってますねって言われてたのわろたわ
シーズン前から今年は相手が早くからストライク取ってくるぞということは岡田が言ってたらしいが、そう簡単に適応できるもんじゃないんだろな
選手からしたら監督に何も言われへんねんからもうなる様になれとしか思えんわな
ある意味岡田に全て投げてる様な発言にも取れる
審判アアアイ!っぽいなw
島田ベンチにおるな、と思ったらセンターか
こないだの親子ゲームで2軍はあかんかったけど
一軍ではきっちり捕ってくれたんかっこよかったわ
昔から思ってたけど、大山って状況判断悪いからな。打席で。
大山が決めないと行けない場面で待ち球したり、じっくりいくところで初級凡退とか。
中川ええな
上げて試しに負けてる時の後半に使ってみようよ
>>729 近本なりのコメントやろな
選手も岡田監督の深い考えが
もしシーズン終わって無かったなら
批判もするよという
>>731 なるほど
よしアーロンジャッジに頼もう
伏線回収
今の監督の采配起用は純粋に勝ちを目指してないように見えるってことだよなこの表現
>>731 サンズに色々教わってるみたいやったなw
>>733 刷り込まれた消極性はなかなかなくならん
逆に刷り込まれた積極性が去年は機能した
>>748 エンドランも明らかに少ない。殆どかけてない。
>>744 サンズは困ったことがあったらいつでも連絡してこい言うてたらしいし
あれは海外スカウトより打撃コーチで使うべきや
あとマートンだかブラゼルがテル教えたい言うてた気がするけど
>>731 じゃあブラゼルかな?
ただ阪神がたった1人のために
そんなコーチ雇うとは思えんけど
伏線回収ってのは佐藤やノイジー大山を下に落としたけど
そいつらが上がって来て活躍してくれるって事やろ
岡田のタイミングで盗塁するから岡田が読まれると失敗する
盗塁成功率.567はさすがに自重して当たり前の成功率だしな
新井だけだわ失敗しても失敗しても走らせてんの
ノイジーって一軍でも二軍でもアメリカでも成績変わらんタイプやろね
ノイジーの成績が上でも下でも同じくらいなの面白いな
>>753 サンズ困ったことがあったらじゃなく定期的に練習見てあげて
月2回くらいでもいいから
>>739 そんな試合でも岡田は諦めてないから
桐敷なんよ
サトテルは中西太みたいなコーチの方が相性良さそうw
>>755 助っ人外国人にも指導できるし
別にテル以外の日本人に指導してもええと思うけど
ただコーチってそう簡単に外国人を使えないしがらみやなんやあるやろな
ほんましょーもないわ
開幕から6/12終了地点でタイガース全体で打ったHRとジャッジが独りで打ったHRが同数らしい
キャンプ中にサンズ来てたけど誰も話聞こうとしてなかった
中西清起が「監督が岡田さんでコーチが今岡だとバッター大変やで」とか言ってたな
ノイジー二軍でもサードやってないんやろ。レフトやがな。前川やがな。
>>763 ヤクの村上育てたのは中西太やってうちの父ちゃんが言うてるわ
>>590 楽しいという意味では金本1年目の春は出色だったな
1番高山2番横田
>>767 そのタイガース全体とかいう選手獲得してくれ
>>769 そうか?
なんか打撃指導誰かにしてる写真見た気がするけど
球拾いを誰かと争ってやってる写真も見たけどw
まあコーチとして雇われてないのに余計なことすんなとか注意されそうやしなあ
ノイジー上がってきてまた前川がしがみつき打法になるの嫌なので幽閉でいいです
>>671 それのどこにええ要素あんねん
クズやんけただの
>>779 ヤバいなぁ
昨日4-0なんよね
今日もノーヒットなら
モイネロのところから前川外されるかもね
>>773 あながち間違いでもないが、村上が中西から指導を受けた事実はない。
中西イズムを継承した杉村から村上は打撃の礎を磨いた
てか京セラとペイドは右京DHでレフトノイジーでええのにな
そもそもなんでノイジー降格したんや?
おったら右京と併用してまうからか?
京セラは去年ノイジーがスーパーヒーローになった地やし相手も嫌がるやん
あとノイジー割と外国人投手打てる?からモイネロから打ちよるで
>>786 そうなんか
なんかつきっきりで指導したって聞かんのよw
2週間でそんなに痩せるもんかね笑
単に食べ過ぎが原因なんちゃう(笑)
バスターは梅野がやったくらいか
今年はベンチで点を取る場面がほとんどない
逆に余計なところで走らせて悉くアウトになってる
まー85功労者はもうコーチングは止めていただきたい
掛布も結構ひどい
>>793 セリーグの外野は
近本岡林秋山で後2年くらいは固定されそう
モイネロ相手なんかノイジーでええやろという考え方もあるで。
前川の打撃が崩れたらどうするん?
たかが一試合の為に崩れて評価を下げてええの?
起用し続ける事がプラスとは限らんのやで。
>>793 希望があるのは中野くらいか
それも優勝すればの話かな
佐藤は下で2本打っているから
ノイジーは3本がノルマな
それまであがらんでいい
>>793 近本は選ばれるんちゃう?
指標は良くないみたいだか
監督って負けた時相手の選手褒めるのと自軍の選手をダメだしするのとどっちがいいの?
矢野は相手の選手褒める事ばっかりだった岡田は正反対
これで大山が体絞った途端に打ち出したら
ただの不摂生デブという結論になってしまう
ファームでノイジー途中交代されたらまず一軍と思っていい
>>800 両手に大好きなノイミエ抱えて優勝逃すならどんでんも後悔は無いやろ
>>803 GGは印象第一やからな
一度常連になったらしばらくは安泰
>>806 不摂生というより飛距離出すために体重増やしたがそれが失敗だったってことだろう
>>806 身体大きくしてホームラン30本打ってキャリアハイでFA交渉したかったんだな、で終わりじゃね
失敗しただけで
>>811 それほんとなの
筋肉つけるなら分かるけど
>>805 ??「(相手投手は)そんなに良いとは思わなかった」
レフトライトが下手すぎてカバーで大忙しやからな近本
今年はアカン数字が出てる
岡田が豊田スタメンで使うはずないんだのな
おそらく今日代打でも出してくれず
寂しく明日二軍落ちると思う
>>787 まあノイジー上がるなら落とすのは豊田やろね
>>788 落とす前の日の試合でゲッツーで走ってなかったんよね
シェルドンホームランすげえ!と思ったが
ライトかよー
引っ張りホームラン打てる外国人連れてきてくれー
>>789 ないよろそんな簡単に痩せへんし
ストレス無くなって嫁の飯も上手いやろ
今年の近本は動きそのものが悪いと思う。
身体能力的にピークアウトした可能性を考えてる。
今のは止めなあかんわ中川
だから捕手で試合出して貰えんのよ
オードリーのANN聞いてきた
ビーズリー上がってきた時もいいエピソードあったけどホントいいやつっぽくて好き
身体絞っても活躍できなかった清宮おるやん
新庄も褒めて伸ばすタイプだが
結果ださないとあっさり切るよな
ドラ1の吉田輝星もトレードだしたし
イバラギ結構頑張っとるなしかし
防御率2点台も見えてきた
>>636 向こうは甲子園だと打つよ歯が立たないな去年から6連敗中
まあ佐藤記事が躍ってる間にみんな平常心で調整したらええねん
ほんま他のやつから一気に佐藤叩きに流れるのわかりやすいな
>>799 ただその試合でノイジーがポテンでも
打ったらポジション獲られるよ
>>740 んなこたないやろw
ネットの日陰者のメンタルで陽キャの野球選手判断したらあかんw
>>801 中野はもう無理やろ
菊池が復活してしまったからね
岡田長期政権か院政ならテルは出てった方が良いんじゃね?とは思う
>>807 それはないやろ
今日いきなり豊田落とすなんて無いし
そもそも枠が空いてないんよ
1軍のキャッチャー2人で2軍は5人で渋滞してるとか馬鹿馬鹿しい話しやで。
>>811 除脂肪で体重増やしてるならいいけどトレーニング足りてなかったら脂肪だけ付いて俊敏さ損なうだけ
>>839 監督は長くて来年まで、背広仕事は本人が好まないので院政はない
>>817 エラーも2個してるしな
去年0個やった
>>831 選手の話題性を無視できるのは新庄の強みかもな
新庄自身が話題性作れるからその部分は選手にまったく頼ろうとしない
>>842 どのチームも一軍捕手は2~3人で登録は7~8人やろ
プルペンキャッチャー要員や試合進行要員もおるからなw
岡田は辞めても監督コーチ人事には絶対口だす
外様は入れない
>>839 出たいと言ってもFA獲らないと出れないよ
ショフトに限らず守備の介護は過負荷がかかり選手寿命を縮める
2軍のオリックス戦はええから1軍のオリックス戦で勝てよバカが
今日はさすがに豊田はスタメンだろうけど最初のチャンスがラストチャンスだな
>>851 おかげでカープに負けてるし
フロントも影響力与えないだろ
起用に流動性まったくないからな
豊田も交流戦でトレードお披露目会にできたらよかったのに完全に塩漬け
内野と交換するのがチーム的にもベターなはずやのにな
投手も打者も一流の大谷さんは
やっぱ別格なんやろな
すごい身体に負担かかってるやろに
あんま長いことできなさそう
ノイジー昇格だろうなw
ミエセスと交代ならなんの不満もないが
>>857 どんでん検定準一級のワイが教えたるわ
原口や
オールスターファン投票一位の野手成績が軒並み酷いな
近藤柳田の飛車角落ちになりそうだけど勝てる気がしないの何故?
宝塚でぶっ叩かれてる人が岡田監督の後ろ盾なんやろ?
あからさまに批判出る長期政権や辞任後に人事への口出し何かさせんやろ
>>863 豊田やろ
仕方ないわ
一軍いても出番無いしな
>>865 3割が1人しかおらん超打低だからやむなし
>>864 わいは豊田に賭けるで
原口やったらジョンハリソンの腕時計買うたるわ
岡田が監督なら、ドラフト指名の事前挨拶にこられても拒否やな。
自分のとこの選手を阪神に託せんわ
>>866 攻撃の飛車角落ちしてもそもそもこっちが相手の投手から点とれないから一緒や!
>>870 じゃあワシにはコロワ甲子園でクレープ買うてな
キャンプまででそのシーズン戦う選手決めても
何にもええことないのに
その理論に異様に拘るよね
来週水木試合ないから多少リリーフ無理もききそう
負けるからそこまでする必要もないか
>>866 こっちは歩と香車と桂馬くらいしかない感じ
逆にファームで好調ごときでなんで豊田使うと思うのか意味わからん
ファームでサトテルが夢想してあげて見りゃこの様子でレベルが違うの分かるやろw
>>867 前居た会社は早稲田出の社長が業績不振の責任をとって社長を辞し、代表取締役会長になってたよw
横田のゴキH懐かしいな
キャンプで娘にサインしてくれて抱っこまでして可愛い言うてくれたええ選手やった
そういえば毎日ベンチ入りの打率とかを
更新して貼っててくれた人いなくなったのかなぁ
アンチ 活躍できないんやー!
柳町 達(ファーム) .333(132-44) 1本 17打点 出塁率.426 OPS.827 三振20
柳町 達(1軍) .383(47-18) 0本 8打点 出塁率.420 OPS.888
豊田 寛(ファーム) .329(170-46) 0本 20打点 出塁率.394 OPS.844 三振18
豊田は1軍で1打席だけしかもらえてないw
>>873 早稲田野球部OBはアマチュア指導者に数多おるから日陰者の妄想は杞憂w
途中で伸びるとか落ちてくるの可能性考慮せん人選やからな
そとそもオープン戦ガチ目でやってボロ負けの時点で間違いに気付けと
2軍選手の話題になると必ずイライラしながら諭そうとするやつおるけどそれをする事で一体何が満たされてるんや?
中川はまだまだ守備でやらなあかんことあると
和田監督が言ってたよ
>>831 新庄は満遍なく選手を見るよ。
この点で岡田とは大違い。
>>889-890 中川を一軍でつ買えとか言うバカ
そのレベルに至ってないのになw
使わんと上手くならんのもわかるけど
ちょっと怖い捕手やな
投手との相性とかあるんかのう
中川まだまだやったな
もう少し寝かせといてとりあえず榮枝か藤田か
中川は捕手としては使えないわ
三年やってこれだからな
二軍で活躍する選手を使おうとせず
二軍で打てない選手ばかり使おうとするのはなんでやろな
>>888 まあ柳町は柳田がスペったのも巡り合わせよかったな
柳田が怪我してなかったらこんなに使って貰えてなさそう
>>875 阪急もわかったはずじゃ
岡田監督の言う事聞いても未来ないわって
かつのをまかせられるだけじゃ
通用せんでもええからとりあえず上で打ってないやつの代わりに使え
って話が通じへんやつどういう考え方で生きてるんやろな
>>888 どうでもええけど豊田は(140-46)やで
>>888 柳町と豊田では一軍での実績が全然違うやん
柳町は去年一軍ほぼレギュラーみたいなもんやったやろ
山川のせいで今年出番なかっただけ
ノイジーホームラン打ってしまったのか
やばいな上がってくるぞ
>>910 はいールーキーの廣瀬も使ってます
2軍で何の実績もない奴を38打席ももらってます
今更やけどファームでこれはきつかったな
.202(321-65) 3本 23打点 OPS.541
使わない言い訳はええねん
んでいつその実績積ませてくれるねんw
どうしていいのか分からないとか言ってた4番が何試合か2軍で打った所で
何も解決せんよ 膝もメンタルも限界だっのに、今岡とか何しとったんよ
>>913 どんも就任以来、森下や前川、井上あたり使こてるやろw
廣瀬がその実績を今積んでるわけやん
んで実績が違うとか使われてたとか
ならいつ実績積ませてくれるんやw
>>885 今年のチームの惨状に呆れて逃げ出した可能性
どんの気分ええようにやったら良いんじゃないかと思ってきた
>>904 日本一にして貰ってるだけでお釣り来ますからね
今年悪いのは選手のせいとしか思ってない阪急は
そもそも佐藤大山の成績は糞だから
そう思いやすいし
阪急が岡田に問題あったとして分かるの5年後くらいだし
そこまで野球ちゃんと見てない阪急は
小野寺とか豊田とか金銀銅でいえば銅やw
磨くだけ無駄やろw
>>913 なんやこいつ…
小久保は自分が二軍監督のとき見てた若手を引き上げたいんやろうさ
そういう事前活動ぽいこともしとかんと美しくないからね
>>750 >>751 牽制死が多いことと関係してるやろな
>>926 2軍で見てた?
大学生を2軍で見てたんかw
このオリの高島狙ってたらしいが縁がなかったなw
フォームもええし阪神好みというのはよく分かる
は~
やっと今日テル見れるわ
テル昇格してから全然リアルタイムで見れんかったんや🥺
スタメン外されたりしてなw
ハッハッハ…
想定外のこと起きたらええこと起きるまで待つだけって監督やコーチの役割果たしてないよな
>>920 今年の小野寺は去年少ないチャンスを物にして
なべりょの枠を奪って開幕一軍勝ち取ったから
豊田も少ないチャンスでアピールせんとな
小野寺も2021年ファーム303打席OPS.840で1軍では73打席OPS.500
2022年ファーム217打席OPS.721で1軍では45打席OPS.428っていう
この下で打てても上で打てないっていう1軍を経験したからこその
2023年ファーム166打席OPS.827で1軍で83打席OPS.829だったからな
豊田はこの経験を与えられないまま終わりそう
オリックスのドラフト
上位は荒削りな高卒
下位で社会人の有力投手を乱獲
わかりやすいなw
森下は近本骨折で仕方なく使った
そのレベルの事故がないと使わんとも言える
>>932 少ないチャンス(1打席)
少ないにも程があるわ
>>936 岡田は森下の事も嫌いなんやろな。
ちょこまかと打順を動かしてたし
>>403 実際それもありやMLBは野球未経験でもコーチとか監督やってるとこあるコーチで大事なのは結局現役時代の実績ではなくいかに教えれるのが上手いかだからな
「2軍選手なんて使うだけ無駄だよキリッ」みたいに諭してる冷笑系キャラ最近やたらと見かけるけど流行ってるん?
物事を冷静に判断出来てる(と思ってる)自分に酔ってそうw
テルが昇格後打ちまくったら豊田も少しは出番もらえる余裕あったかもな
>>938 ついこの前のロッテ戦でスタメン落ちの日まであったしな
>>938 言うこと聞かへんやろうしな
聞いたやつが軒並み死んでるのはあれやけど
>>938 基本自分より才能ある選手は嫌い
凡人が努力するのは好き
>>941 ないやろ。豊田なんかアリバイであげただけ
>>945 森下が新人の時のキャンプで「俺のルーキー時代より上」と認めてたな
あんなの後にも先にも森下しか言ってないやろw
>>946 せやな
フロントに怒られたか
テル昇格の照れ隠し的なアレで上げた感する
>>937 そら相手の職を奪うチャンスなんかポロポロ舞い降りてくるわけない
てか森下こそ我慢強く起用し続けて芽が出た選手やん
まあ自分が引いたドラ1やからな
>>950 森下スタメンなるとバカが「小野寺使え」とよく言うてたわw
>>952 大山とかノイジーとか調整組がファーム来てるとき割りを食うのはこういう崖っぷちの選手なんよな
世知辛い
茨木くんええやん!
もんちゃんのキャッチボール相手()とか失礼なこと言われてたけど今は逆転しとるな
切磋琢磨してや
森下は我慢した感あまりないのは何故なんだろう、確かに8月とか打てない時期あったけど
茨木は四球毎回多いからこれが減ってくれば一軍も見えて来る
>>956 2軍に落としながら起用したのと近本骨折したからだよ
前川ノイジーミエセス島田がいるから豊田もなかなか使って貰われへんな可哀想
下には小野寺や井上もいるし佐藤も外野コンバート案があるし
チャンスはあってあと1打席やろ
>>956 後半戦爆発したから負の記録が消されてるんやろw
>>956 8月よりは4~6月?くらいの方が
「こいついつになったら(ホームラン)打つんよ…」とわいはおもてた
一発出たのはいつやったかな
あれからはあの豪快なパワーにワクワクしかせんかった
>>949 それで使えんやつをいつまで使い続けるんやな
無能やのうw
カンフル剤になるかもしれんからたまには新戦力使えや
ってか単純におもんないねん同じメンバーで貧打戦見るの
エンターテインメントやぞ
田嶋は日本シリーズのイメージだけで見るから良い投手やと阪神ファンは思ってるけど
あれは最高の出来でそこまでの投手ではないからな
あの試合に変えられたのも信用がないからやし
阪神のピッチャーってほとんどが去年より球遅くなってるなあ
>>964 甲子園で
バウアーの一発違うか?
前日いい当たりしてたのに4タコでアホが小野寺使えと喚いてたわw
>>967 スタメンに島田大山ノイジーがおって佐藤豊田がおらんからな
岩貞1軍でまだ投げてなかったっけ
投げたと思ってた
>>980 「(こいつ打てんくせに何言ってだ…🦍)」
はい、ノイジー昇格
抹消されるのは黒豚じゃなくて豊田だろうけどw
榮枝が必要や
榮枝と井上上げろ
ミエセス島田要らんし
岡田の打撃理論なんで
もうテム・レイの集積回路みたいなもんやろ
>>984 榮枝はわいも賛成や
第3捕手としてベンチにおるだけでもええから
>>434 しかも今のオリックスは山本由伸、山崎福也、宮城、山下舜平大、山岡が射ないんだよね
岩貞とか加治屋が頑張らんと桐敷が80試合投げないとあかんのよ
おまえらデータガー最新機器ガー岡田は古いガーっていいながら自分は全くデータ見ないしデータ思考せんよな
楽天に勝てんクソゴミチームもうあかんわと思ったら他も全然楽天に勝てんのは草
終わりだよこのセカンドリーグ
元ハムの石川や オリになじんで生え抜きみたいになってるw
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 8時間 28分 11秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250408202742caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1718226359/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「とらせん ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん 6
・とらせん
・とらせん 二保
・とらせん 1
・とらせん 3
・とらせん 8
・とらせん
・とらせん
・とらせん 5
・とらせん 4
・とらせん5
・とらせん
・とらせん 2
・とらせん 伍
・とらせん
・とらせん
・とらせん 2
・とらせん 7
・とらせん 4
・とらせん
・とらせん
・とらせん 9
・とらせん 3
・とらせん 6
・とらせん 5
・とらせん 8
・とらせん
・とらせん
・とらせん 7
・とらせん 8
・とらせん5
・とらせん 4
・とらせん 1
・とらせん 2
・とらせん 9
・とらせん 4
・とらせん 6
・とらせん 1
・とらせん 4
・とらせん 2