◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
こいせん 全レス転載禁止 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1728211794/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
スレ立ての際は本文一行目にこれを入力
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured 宮城は無失点だったら7回1/3だけど、1失点なら8回1/3なんだろ?
【スキャンダルの代償】広島カープ「不倫3兄弟」を待ち受ける「非情トレード通告」
中村武志さんが自分から中日の監督になりたいって逆オファーしたらしいけどそういう逆オファー事案はよくあるみたい 今のカープの監督を自らやりたいっていうobはいるんかなぁ
【スキャンダルの代償】広島カープ「不倫3兄弟」を待ち受ける「非情トレード通告」
https://www.asagei.com/excerpt/322745 不倫5兄弟だけどな
>>12 織は攻撃を少し控えてとっとと進めれば良かったのにね
>>16 緒方はそんなことやってないで再登板してカープをしっかり締めてくれ
やるならワンナイトラブだけにしとかないとな(´・ω・`)
>>16 緒方と大野だけでいいだろ
中田と安部いる??
こいせん民は不倫する心配も無くて安心だね(´・ω・`)
カープのOBで全国で講演会やってお客呼べる人おらんよなぁ 黒田ぐらいか
お金があって
暇もある
こういう奴が不倫する(´・ω・`)
こいせん民はゲームの三国志とかで領主に不平不満を訴えてくる農民の役だから
>>26 菊池中村奨成松本上本小窪中村奨成田中広輔は暇なの?!
>>29 奨成は2回出てくるほど暇人扱いかw
練習しなきゃ暇だろうなー
サッカー選手もだけど野球選手も暇だろうな(´・ω・`)
中日ファンはよく加藤球団代表と大島オーナーやめろと言うけどうちの場合は鈴木球団本部長やめろって事になるんかな
さすがに今回の田中の不倫は状況的にも酷すぎる
こんなの将来コーチにするなんてありえない
宮城くんの為に皆で頑張って試合続行しようとしてるみたいね☺
これは防御率1位成し遂げねば
楽天このあと最終セレモニーやるかと思ったら、明日の日ハム戦が最終か
>>37 長期政権独裁オーナー松田元一択
+新井監督
実害のない不倫なんてどうでもいいけど、そうじゃない人がたくさんいるんだねぇ
>>43 いまどきの人気稼業は人間性も問われるということよ
ただの不倫じゃなくてなんか流出して
刑事告訴までいってるからな(´・ω・`)
サンフレッチェ広島は本当に強いな
フロントの努力だよな
結局活躍しとるかどうかよ
マエケンなんか笑って終わりだったろ
しょうがないだろ
審判も出来る限り再開しようとしてた
>>44 そんなもんかね
ファンやめればすむと思うんだがなぁ
>>43 女性はそういう所キッツいね
既婚・未婚問わず
楽天みたいな寒冷地の球場はドームの方がいいな
春先も今の時期も雨に濡れたら寒過ぎるやろ
なんでもかんでもギリギリで生きるのはあかんてことで(´・ω・`)
>>37 もう本部長も70歳だしそろそろまじでやめそう
ていうか定年はないの?
取締役とかそういう待遇なの?
>>50 そういうこと
菊池にやめろとか言う奴は少ないだろ
田中こくぼ上本96松本あたりは仕事もしてない給料泥棒の上、これだから辞めろトレードしろって話になる。女からしたら論外だろうが男から見てもカッコ悪いわな、こんな連中
それに不倫とかすると今までの例からいって少なくとも発覚年と翌年ぐらいまでは成績引きずるからな
周りの影響もファンの心象もよくない
よって辞めさせるかトレードすべきなのだよ
腐ったミカンを増やす訳にはいかない
お菊は結婚前に変なのに捕まったから…(´・ω・`)
>>45 菊池 タダマンしようとして高額請求される
奨成 相手や相手の夫とトラブルになる
松竜 不倫相手も嫁も子供も雑に扱って非難轟々
小窪 ケチ窪呼ばわりで恥をかく
上本 ただの不倫
田中 バレた経緯が不正アクセス疑惑
家庭の問題だけで済んでない件はまあよろしくはないわな
>>65 たかが100人程度の組織に定年制なんて導入できん
毎年社員募集に腐るほど応募してくるような所じゃないんだから
>>68 田中のあれは付き合ってる女が周囲にばらしたの嘘ついてるだけだと思う
トレードというのは欲しがる相手がいないと成立しないわけで
どこが欲しがるんだ(´・ω・`)
高橋昂也クビかと思ったらTシャツ作ってるし残るんか?
緒方時代とか九里・薮田の合コンくらいだったのに
こんな話噴出するあたり優勝逃してからいろいろ箍が外れてきてると思うわ
薮田は体育会系的な付き合いの感じはするが
昨日はヤバイTシャツ屋さんの為の試合だったわけね…
高橋昂也のTシャツなんて書いてあるんだ?兎?
>>65 本部長の人脈みたいなの代わりになる人間もなかなか難しいだろ
そろそろ後継づくりしてそうだけど
>>66 昨日の野村祐の記者会見とか最後の仲間との記念撮影とかこの5人のうち2人が執拗に付いてくるから、野村も内心迷惑だったろう
場内一周の動画を見るたびに96が出て来るし
>>77 カ━━━━━━(`Д´)━━━━━━ツ!!!!
>>75 菊池の件は裁判になってニュースになったのは優勝逃した後だが、実際にあれこれやってたのは三連覇中だよ
あれは変なのに引っ掛かって高い授業料払ったなという話でしかないと思うけど
>>80 なるほど、克つね
高橋昂也は来年も残留だろうか…
高橋は残すでしょ当然
昨日めっちゃいい球投げてたよ
楽天って3位になる可能性あるんだろ?
うちと同じで気持ち切れてるな
772 どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 1664-7vlB [119.170.112.167])[] 2024/10/06(日) 21:27:29.60 ID:J8WqIuPH0
しかし西川ほど期待外れやった大物FA選手って近年記憶にないな
989 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 5367-ov1U [60.94.47.200])[] 2024/10/06(日) 21:36:52.38 ID:zzOd4TrW0
西川とかいう広島の粗大ごみをとってきた責任者は首にしてくれ
最初から最後まで足引っ張りやがってほんとこのゴミ屑
>>79 だろうな
ノムスケも大瀬良や森下と対する時の感情とは雲泥だったと思う
二重の意味でお疲れさんとしか
広陵への詫びの件といい
護摩業の件といい
相変わらず力のある人間に取り入るのだけは上手い男だよアイツは
>>82 志村さんも最初の彼女と別れた時、事実婚だったと訴えられてガッツリ持っていかれたらしい
それから彼女にはカードを渡して(使い放題)別れる時は4桁万円渡したらしい
オリックス 2リーグ制以降で球団ワースト23度目零敗 中嶋監督は西川起用に再考を示唆
news.yahoo.co.jp/articles/7a9658626e53bcaec347d362b4c651607cdd9fa5
146 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 6d98-z7on [2001:268:9b22:2947:*])[] 2024/09/21(土) 10:59:19.65 ID:NUHdKRTq0
75イニングタイムリーなし
呆れるわ
一番悪いのは西川
151 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 6571-18DD [240a:61:505c:b41a:*])[] 2024/09/21(土) 12:12:12.83 ID:c8fTieUL0
中嶋も西川を二軍に落とすぐらいの厳しさ見せてみろ
157 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ cbea-PPit [153.229.115.109])[sage] 2024/09/21(土) 12:53:35.25 ID:vEJEj4XR0
いつも言うけど西川龍馬より岡大海よ
走れる、守れる、返せる
159 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ c567-DE/S [60.94.47.200])[] 2024/09/21(土) 13:39:43.84 ID:Kms4FLdO0
さすがに西川のが価値あるはだいぶ頭悪いw
ヒット打ってるっても打席数くらい考えろよ
それに西川とか守備走塁ゴミやろうが
496 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ a21c-JSLA [240a:61:21d1:5e9:*])[] 2024/09/26(木) 19:33:44.52 ID:5xzPCuxy0
西川の乙女肩はあれでも刺せないんだな
896 代打名無し@実況は野球ch板で (JP 0H16-6pl/ [133.106.50.133])[] 2024/10/06(日) 19:23:45.73 ID:yeh3c9fQH
西川で台無し あ~あ
946 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 5367-ov1U [60.94.47.200])[] 2024/10/06(日) 21:09:28.43 ID:zzOd4TrW0
西川筆頭に野手たちが役立たずやったな
今日みたいな日に大量点いらんねん
空気読めよ
963 代打名無し@実況は野球ch板で (オイコラミネオ MMe7-6pl/ [122.100.29.51])[] 2024/10/06(日) 21:22:59.22 ID:hITKFPA3M
来期は守備を軽視するなよ 西川は論外
まぁ西川もオリックスのファンだったんだから移籍で成績不振の批判されるのは仕方ないというか本望だろうよ
来年はリーグへの適応力が求められるな
出来なければ一気に不良債権化だ
でも楽天が精彩を欠いてたのがかえってマイナスに働くとは思わんよなあ
本来なら大喜びする展開なのに
西川はウェルカムしてたのそっちだし西川もパリーグなら憎まれんと分かった上での移籍だからもう勝手にやってくれとしか
西川の守備も肩もクソなのは去年で分かってたはずだからな
オリに優勝されるのは痛くもかゆくもないが、○にあっちの優勝に3度も貢献されたのは気分悪いな
西川はカープ選手としてはよくやった方だと思うけど
言うほど大物かな
よくわからん
>>106 はません ★5
やくせん ★2
とらせん
はません 今季最終戦
【D専】Part.3
【D専】Part.4
はません ★2
【D専】Part.5
はません ★3
【D専】
p://hissi.org/read.php/livebase/20241006/UTBhak9Pc2gw.html
こいつが暴れてるだけ
西川小園の間にフライ来たらほぼ落ちてたな
あれ見たら外野で小園フライ捕れるのかも怖え
誠也西川野間はチンタラ守備トリオだったしな
誠也は骨折のせいもあるけど
楽天は基本的に西武から強奪してたけど供給元の西武が弱くなったから比例して弱体化したな
上原浩治氏 広島の歴史的失速を分析「そういう影響も間違いなくあった」 MC膳場貴子の疑問に
https://news.yahoo.co.jp/articles/62405d9a974b9fcf6f1e27a0d5e2397e1f463b4d 「8月までにバテたっていうのもあると思う。外でやってるんで。今年の夏は暑かったじゃないですか。ピッチャー陣が先発も中継ぎもみんな9月以降の成績が悪くなっている。そういうところで影響していると思う」
俺は後半戦にボールが変わったってのはやっぱり違うと思う
この前ここでお前分かっとらんなみたいに言われたけど
>>112 誠也はGG賞5回で守備の下手なそこ2人とは真逆の評価
全てのポジションを通じて最多得票でGG賞受賞したこともある
誠也はパワーフォームにしたのと、足にボルト入れたハマスタのアレで純粋に脚力落ちて
守備範囲狭くなった
広輔は文春砲浴びただけじゃなくて他媒体で言い訳じみたことしたのがなんともみっともなくてがっかり
まあ2軍見てないからわからないけど
戸根と曽根は確定クラスらしいからあとだれが切られるかやな。
水本ヘッドコーチ行けるじゃんw
ちゃんと言うこと聞けよ新井
>>108 龍馬はやっぱり少し休まないと駄目なんじゃね?
去年と比較して100打席増えてるのに安打数はあまり変わらないし打率は.05近く下げ今年の矢野より低いし打点は10低くOPSは.760から.641まで下がった
パ・リーグ移籍1年目は大目に見て欲しいところだが吉田の背番号背負った高給取りだからシビアに見られるよな
西川はカープのストレートガン待ち打線の中ではタイミング外す球を天才的反射神経とバットコントロールで打てて貴重だったけど
ストレートゴリ押しされるパリーグじゃ強み生きないんだ
人の気持ちに敏感な人は他人を叩きまくっても許されるのか
なかなかの矛盾ですなあ
水本さん育成で2軍監督お願いしたい位だけど
もう1軍のヘッドしてるから難しいだろうなぁ
水本さん内部昇格で監督とかやるんじゃね?
オリックスの監督はカープみたいに生え抜きじゃないとダメみたいなルールないし
責任取って偉い
オリックス激震 中嶋監督が電撃辞任表明「優勝争いに絡めず辛かった」「今年で辞任します」球団慰留も
ps://news.yahoo.co.jp/articles/bd606013a50bc4e0f6e0988fd6b96814b6995134
試合後、「優勝争いに絡めず終わり辛かった。うまくいかず悔しかった。僕は責任と言う言葉を使っていましたが、それを考えたらここまでチームが落ちるという責任は取り、今年で辞任します」と語った。
球団からは続投要請されていたとみられるが、「球団からは強く止めて頂いたんですが、形として3連覇して、そのひとつの時代、なにか足りないとなったとき、新しいことを始めるときに新しい人が始まるべき」ときっぱり決断した。
もう中嶋に監督お願いすればいいんじゃないか?
そうすれば水本さんも梵もついてくる
緒方と聡のトークバトルきぼん(´・ω・`)
絶対面白い
>>133 >オリックスの監督はカープみたいに生え抜きじゃないとダメみたいなルールないし
羨ましいね球団経営が健全で
言ってることは間違いないな(´・ω・`)
心機一転して新しいチームを作るなら
定期的な入れ替えが必YO
オリックスファンからの西川への文句ざっと見たけど
クソボール振りすぎ
すぐ不貞腐れる
守備のやる気ない
既視感がありすぎる…
>>78 元銀行員じゃないとやりくり大変そう(´・ω・`)
経理できる人じゃないとな
セパの監督事情は各リーグの特色が浮かび上がって興味深い
セは各チームが独立してる感が強いので生え抜きOBが監督する場合が多い
パはリーグ全体で一体化してる感が強いのでどのチームの監督も生え抜きOBでない場合も多い
>>136 緒方監督みたいな燃え尽きかな
スライドして他球団の監督したら広島燃ゆとどっちが燃えるだろ
>>156 パは球場の看板みたいにごちゃごちゃなイメージ
3連覇したのに1年駄目で辞任か中嶋
由伸福也抜けて龍馬が期待外れだったのに
ほしいって言うから行ったんだよな
なら1年目ぐらい我慢しろやとしか
「球団からは強く止めて頂いたんですが、
聞いたか新井監督
>>163 監督がどうであれ戦力がなければ勝てないということを証明したともいえる
バントって損するだけなんだな
犠打によって増やした得点ランキング
1位 横浜 -3.9
2位 巨人 -4.3
3位 中日 -5.0
4位 阪神 -5.6
5位 東京 -6.2
6位 檻牛 -6.9
7位 西武 -7.1
8位 千葉 -7.5
9位 広島 -8.1
10位 ハム -9.0
11位 福岡 -10.2
12位 楽天 -10.8
ラオウだの宗リンだの紅林もダメだったろ?
西川きゅんの責任だけじゃない(´・ω・`)
監督辞めてから本気でフロントが動けばだな(´・ω・`)
>>170 というか西川はオリックスの野手の中ではマシな方だからな
頓宮とかラオウとかの方がヤバい
オリックスは本当に困ったらイチロー監督て切り札があるからなぁ
>>162 ああいうのセファンには不評だよね
汚らしいみたいな感じで
確かにセの球場の方が綺麗に見える
松山・會澤・田中この3人を切らないことには始まらない
>>172 金もらってるからヘイトは集まりやすい(´・ω・`)
名監督なんてものはまあいないということの証明だと思うけど オリックスやヤクルトを見ても
監督やコーチでどうにかなるという人がいるのが不思議でならない
分かった(´・ω・`)
オリさんには緒方を差し出す
>>178 監督やコーチは大事じゃないなんて思ってる人がいることに驚いた
>>173 イチローでもダメだったら…
ってなるから相当な補強が必要だな
オタニサン呼ぶか(´・ω・`)
>>172 そういや頓宮やラオウ2軍の試合に出てて驚いたりしたな
>>182 いるかどうかはわからんがOBへのこだわりないみたいだしな(´・ω・`)
>>187 由宇閉でええやん
枠どうのこうのは知らん
>>186 しばらくそうならなさそうだからなぁ(´・ω・`)
本人はやる気あるのに
>>185 監督が新井だから切った方がいいのは間違いない
新井がロートルの優遇を我慢できると思うか?
俺は思わないよ
松山(39歳) 65試合 .178(*73-13) 1本 10打点 OPS.492
會澤(36歳) 56試合 .187(150-28) 0本 13打点 OPS.459
田中(35歳) 66試合 .156(*96-15) 2本 *7打点 OPS.471
これを擁護しようとする連中はなんなん?
田中と松山は何で切られないのか意味がわからない
来年は家族ごっこ勘弁しろや辛井
>>191 あるらしい(´・ω・`)元気モリモリ夢がモリモリよ🌳
會澤はコーチ兼任になるつもりとかはないのかな
こういうのって打診がないと無理か
>>191 どのチームでもコーチでも監督でもやると言ってるから早い者勝ち
新井はせめて三連覇仲間が全員引退するまではもうカープの監督棚上げでいいよ
あんな優勝争いやAクラス争いそっちのけで全く打てない田中や奨成を1軍で使うとかありえんわ
由伸いなくなったの一番きついだろうなぁ(´・ω・`)
>>193 アツはまだ捕手の後釜育ってないからという理由があるけど上下2人はホント要らんな…
>>204 由伸も龍馬と同じで移籍先のファンには散々言われてるな
>>193 擁護ではないが、奨成ら若手はどんな数字なん?
上回ってる?
松山コースケ会沢は自分から辞める言わない限りクビになる事は無い
うーたんいるのにコーチ兼任はないだろうな(´・ω・`)
>>210 期待されてる証拠だけどな(´・ω・`)
>>209 カープで引退して欲しいなとかはないんか?
アツは将来の監督候補まであると思うけどな(´・ω・`)
>>193 田中松山は論外だがそれより下の奨成が先だな
中村奨成 2024年1軍成績
.145(10-70)打点1 HR0 12塁打 四球1 犠打0 犠飛0 盗塁0 出塁率.157 長打率.174 得点圏.124 OPS.331
水本ちゃんも白髪増えてだいぶ老け込んでたわ(´・ω・`)
太ったし心臓が心配
會澤は選手会に専念してくれ。もし選手登録が必要ならせめて育成枠でやってくれ。
>>224 床田大道も見る度に太っていて心配w
多分あれはストレスによる自棄酒と過食だと思うが
動いてるより摂取カロリーが多いから太るのよな(´・ω・`)
なぜ
會澤
34歳 98試合 .207(290-60) 3本 33打点 OPS.548 盗塁阻止率.180
35歳 54試合 .172(116-20) 1本 10打点 OPS.492 盗塁阻止率.231
36歳 56試合 .187(150-28) 0本 13打点 OPS.459 盗塁阻止率.167
頼むからもう辞めてくれ
>>227 石原がもうちょいやれるようになるまで會澤は1軍で時々捕手起用するだろう
>>223 他球団なら引退してた(されてた)かもしれんがカープは若手全然育ってないし戦力薄すぎるからなあ
松山とかはもうアガリだから由宇閉からの引退でええんよ
>>237 こいつらがいるからドラフトの指名人数減るんだが
とは言えさすがに不倫男の引退試合をするわけにもいかんから
自分から引退を申し出なかったのは本人達の意思かどうかは分からんな
>>243 バントもさせないしビハインドでも代打を出さないという大狂気
まあ會澤贔屓ではないんだけど
坂倉と石原に教える事は
V戦士としてもまだまだたくさんあると思うんだよね
>>247 だってバントするとゲッツーになるんだもん
オリックス打線が無駄に打ち過ぎて宮城が規定届かないのは可哀想だった
ハムなら松山・會澤・田中はとっくに戦力外
上本や堂林がノーテンダーになってる
>>245 でも年俸控え目に抑えるぶん長く雇うのが(特に功労者)カープの球団方針なんだからそこを変えてかないとどうにもならん
3連覇メンツはもう優勝とかへのモチベはないだろうな(´・ω・`)
新しくしないと優勝は無理
>>248 逆にいえば佐々岡が會澤だけを重用し過ぎた
その弊害が後継の薄さとして現れている
佐々岡を編成部に入れられんのかな。見る眼は確かやし。監督には向かんが・・・
>>248 いや、會澤が出ることで若手が育たないだけじゃん
しかも勝てなくなる
教えるならベンチで教えろやw
https://www.daily.co.jp/baseball/2024/10/06/0018201652.shtml 「今まで通りにやってても、人って慣れるじゃないですか、慣れという部分が今年は強く出てしまった。初めに言っていたのは全力疾走であり、攻守交代であり、そこはしっかりやってくれと。最下位からのスタートだったので、その最下位のチームがそれができないのはおかしい。勝ったチームはやらんでいいのか、どれだけ言っても改善されなかった」
中嶋は選手にブチ切れてるね、新井さんも少しは切れていいぞ 特に野間とか
田村林韮澤サトケイ中村奨成も打率1割台でしょ
誰使えばいいのさ…
>>260 新井さんは裏で言ってるって言ってるけどねぇ(´・ω・`)
>>257 いや、アホかよ
今會澤を使ってるのは狂気でしかない
佐々岡とか関係ないからw
>>254 6月頃には週4石原だったこともあったんだがな
その時はなんかイマイチだったんだよ
終盤は結構良かったけど栗林のアレでとばっちりw
>>262 サトケイなんて10打席も立ったっけ?
田村はベテランズより打ってる
>>267 栗林のアレは石原が悪い事になってるのか
>>255 長期独裁オーナーの方針かもしれんがそれをやると弱体化するぞ
コーチまで他で仕事のない無能な自分のお気に入りを多数長期雇用するとかジリ貧になるの当たり前じゃん
普通の企業ならそういうお先真っ暗なスキームにこだわるトップはコンサル入れて外圧で変えたり株主総会でクーデターやって変えたりいろいろ手はあるがカープは北朝鮮並みに固定されてるからな
栗林の試合は捕手じゃどうにもならんでしょ
真っ直ぐでも変化球でもストライクが入らないんだから
>>272 毎回なぜか石原の時は悪かったからな
多分たまたまだろうが
>>272 あたおかの戯言だから相手にするだけ無駄だよw
それだと大瀬良と森下の炎上は會澤のせいのはずだけどお察しよ
>ここまでチームが落ちるということに関して責任は取りたいと思いますね。今年で辞任します
新井、聞いてるかー?
34歳
石原 121試合 .248(327-81) 7本 35打点 OPS.689 盗塁阻止率.333
會澤 *98試合 .207(290-60) 3本 33打点 OPS.548 盗塁阻止率.180
35歳
石原 *80試合 .192(193-37) 4本 19打点 OPS.570 盗塁阻止率.200
會澤 *54試合 .172(116-20) 1本 10打点 OPS.492 盗塁阻止率.231
36歳
石原 *83試合 .241(216-52) 2本 12打点 OPS.583 盗塁阻止率.315
會澤 *56試合 .187(150-28) 0本 13打点 OPS.459 盗塁阻止率.167
會澤はコーチやってる石原より劣化が早くてもう使えないこと理解しろよ…
>>268 野間がアレやらかした時も懲罰交代無かったから新井さんは選手にキツく言えないんじゃあるまいか
>>275 栗林って1年目から石原と組んで抑えてたけどな
それが突然、石原のせいになるとしたらそんな無能なバッテリーコーチは即刻クビにしないとまずいぞ
新井の場合は若手のミスを待ってる感じさえある
玉村のノックアウトもチャンスとおもったんじゃないかって
>>262 田村と他4人は全然違うだろ
さらにその次の3人と最後の一人は年数と素行からいって全然違うだろ
會澤オタは今日も絶好調だなw
いつもに増して頭がおかしい
話題に出ないがこの人ももうクビでいいでしょ
上位互換の二俣いるし本人もいつ首切られても仕方ないって言ってるし文春砲食らったし
上本(34) .209 0 7 OPS.480
>>280 會澤がバッターボックスで対峙する投手はエース級だが石原はそうではないよ
石原は今でさえ上位チームの打率は低いし月によって打率に非常にムラがある
坂倉くらいどこのチームにも打てたら優位性を強調できるけど石原はまだ半人前だ
>>273 そりゃ活躍すればガッツリ上げてそのぶん駄目ならガッツリ下げて早く斬る
この方が新陳代謝も良くなって強いチームしやすいだろうね
ただ新陳代謝促せば年俸や契約金やら資金嵩むし独立採算制では厳しいかも。それにこういうカープが好きだ、みたいなファン多いみたいだし難しいんじゃないかね?
>>291 打席内容ちゃんとみてる?
會澤なんて誰がピッチャーでも全然打てないほと1年中酷かったろw
石原こそモイネロとか早川とかパリーグのエースばかりに当てられてそいつらを打てなかっただけでしばらく干されるみたいな使い方をされてたな
>>293 時代も変わってるんだからそろそろ新しいスキーム考えろってことだよ
それが出来ないならやり手の右腕雇うなりオーナーを降りろ
そもそめコーチの人選なんか実力なくても長年低迷して監督変わっても10年以上安泰なのがあんなにいるとかありえんわ
自分の好き嫌いだけでやってるだけじゃん
00:00:00:XX
今年の戦犯はコイツ→背番号XX
>>276 そんなことよりユニフォームが日曜日のおぢの私服にしか見えん(´・ω・`)
會澤は18年に最優秀バッテリー賞を獲ったたから今も使われてるんだと思う
あれがなければとっくに使われてないと思う
18年大瀬良は磯村組んだ10試合では3失点以上したのが2試合だけなのに、會澤と組んだ17試合では半分近い8試合で3失点以上してる
大瀬良をずっと磯村と組ませてれば磯村が最優秀バッテリー賞だったのに緒方が途中から會澤とばかり組ませたことで會澤が最優秀バッテリー賞に選ばれてしまった
その結果、翌年から大瀬良は會澤とばかり組まされるようになり良くも悪くも今もそれが続いてる
>>297 こんな金のなる木のオーナー手放すわけないでしょ
俺がオーナーでも弱くていいから黒字にする事目標に掲げてしがみつくと思う
>>304 野手陣が淡々とゲーム進めたら規定行ってたかも知れんなあ 無駄に打ち過ぎてしまった
坂倉 121試合 .279(427-119) 12本 44打点 43得点 80三振 OPS.740 盗塁阻止率.385(16-10) 捕逸3 失策6
會澤 *56試合 .187(150-*28) *0本 13打点 *9得点 43三振 OPS.459 盗塁阻止率.167(10-*2) 捕逸1 失策0
石原 *55試合 .230(139-*28) *3本 11打点 11得点 22三振 OPS.636 盗塁阻止率.455(12-10) 捕逸1 失策1
頼むから會澤辞めてくれ
>>307 もっと早くどうにかするしかなかったな(´・ω・`)
>>305 コネと忖度ばかり重視して競争力を鑑みない現オーナーが独裁者として君臨し続けるカープは凋落する広島経済の象徴
>>307 今日の早川が予想以上の悪さだった
それがかえってマイナスに働いたのは皮肉だが
>>308 石原の盗塁阻止率素晴らしいな
近年カープ捕手の4割超えって見てないかも
2024セ・リーグ盗塁阻止率ランキング
1 岸田 行倫 (巨) .475
2 中村 悠平 (ヤ) .467
3 坂倉 将吾 (広) .385
4 山本 祐大 (デ) .352
5 加藤 匠馬 (中) .261
6 梅野 隆太郎 (神) .216
7 木下 拓哉 (中) .100
>>301 別に會澤の時に抑えてるわけでもないのかよ
グロッ
石原って入団一年目から一軍でスタメンマスクの試合多かったり結構出てたんよな
二年目から何故か干された、当時の一軍バッテリーコーチに嫌われたという噂があるが真偽不明
>>317 というかあんなにバッティングセンスあるとは自分なんて正直知らなかったんだわ
何故にもっと早く使わなかったんだって思った
>>317 石原が批判されたのは佐々岡の3年目(オープン戦)で危機感が無いとか理由だった
監督が新井に代わったら1打席も与えられず
ホークスの甲斐が達川に何で使われないんですかと質問したのが今年のキャンプ
捕手 坂倉 石原
一塁 助っ人 堂林 林
二塁 菊池
三塁 小園
遊撃 矢野
左翼 助っ人 田村 末包 奨成
中堅 秋山
右翼 野間
不透明なドラフト補強を省けば来年も布陣はほぼ変わらなそう
若手の底上げがかなりないと苦しい闘いになるだろうな
フェニックス開幕やけど
中継は22日までないんか…?
磯村は本人のために必要としてるチームに出すのもありだと思う
その場合捕手の人数的にドラフトで捕手の補強は必要かな
>>321 いい加減広陵の特別待遇やめてくれよ
中村奨成 2024年1軍成績
.145(10-70)打点1 HR0 12塁打 四球1 犠打0 犠飛0 盗塁0 出塁率.157 長打率.174 得点圏.124 OPS.331
>>320 甲斐と自主トレして何でお前レギュラーじゃないの?って言われたんだよな
今年は出てくると思ってた、磯村が怪我したのも大きかったけど
>>324 FA権(Cランク)もってるから出す出さないという議論にならない
>>328 そういうの見る度にカープのコーチは何してんだ?と思ってしまう
韮澤も外部コーチがどうこう言ってたし
>>324 なんで去年の第3捕手磯村を放出して新人を取るんだよ
石原だって今年磯村が怪我してその間に去年の第4から台頭したように同じことが石原磯村間で起きないとは限らない
新人より高木清水持丸の育成の方が大事だしそのためには倉という駄目コーチを交代させるのが一番だ
>>326 磯村が出遅れなかったら石原は今年も2軍で終わったかもね
中村奨成は2軍で一番成績もよく
高監督も認めてるから
いくら素人のこいせん民が必死なっても
いいものはいいと推薦すると思うよ
だから ここで言っても時間の無駄
>>330 その前も誠也に頼ってた選手がいたり、
マジで当てにされてないのはどうなん…?と思う
>>333 そもそもほとんどの事柄はここで言っても何も変わらん言い合いしても無意味だから推移を見守るのみよ
>>333 7年目で1軍で1割を何年も続けていてOPS.3台の選手なんか使い物にならないしこういう最低レベルの選手を使い続けることがチームの弱体化にもチーム全体の士気低下にも大きく影響してしまう
もし新井が続投するならこの手の依怙贔屓を止めないと絶対に駄目だ
新井は家族だの好き嫌いでは起用しないだの就任時の発言が尽く嘘八百とバレて非常に人気が落ちたから今の依怙贔屓を続けると来年の動員におおきく響くぞ
カープのコーチだけでないよ
自分に合わないコーチはどこの球団にもいるだろう
てか奨成より成績いいヤツおらんのん?
林とかどうしてんの?
二俣 .196(107-21) 1本 打点*7 三振26 OPS.520
田村 .198(101-20) 0本 打点*5 三振27 OPS.496
松山 .178(*73-13) 1本 打点10 三振12 OPS.492
會澤 .187(150-28) 0本 打点13 三振43 OPS.459
田中 .156(*96-15) 1本 打点*7 三振26 OPS.471
佐藤 .133(*15-*2) 0本 打点*0 三振*3 OPS.369
奨成 .145(*69-10) 0本 打点*1 三振13 OPS.331
健人 .083(*24-*2) 1本 打点*2 三振*8 OPS.292
久保 .059(*17-*1) 0本 打点*0 三振*8 OPS.170
監督を東出にしてハムみたいに(新庄)の1年間トライアウトでも良かったかも
まあ選手時代にまともな実績残してないと選手からは見向きもされないよ。
コーチとして優秀か無能かの前に選手がある程度聞く耳もつためには実績が必要なんだよ。
>>339 奨成なんか最低レベルだよ当然
育成みたいな背番号に落として危機感煽ってこれなんだからもう戦力外一択だ
>>342 そら中嶋は三連覇してるからな。
そんな未練もないだろ。
その割にはプロ経験のないトレーナーに師事してただろう
黒田も
新井は三連覇時の選手に引導渡す役目だと思ってたのにな
【巨人】“スイスのジャッジ”が新人テストを受験 “チェコのジャッジ”フルプとは欧州代表でプレー (スポーツ報知)
巨人は6日、ジャイアンツ球場で新人テストを行った。エントリー94人から書類選考を通過した34人が参加。
雨天のため室内練習場でキャッチボール、ノック、ブルペン投球、フリー打撃などを実施した。
野手では関西独立リーグ・兵庫ブレイバーズでプレーする、スイス出身のノア・ウィリアムソン外野手が受験した。
今年3月の侍ジャパンと欧州代表の試合では、9月に巨人と育成契約を結んだマレク・フルプ外野手とともに欧州代表の一員としてプレー。
193センチ、104キロの恵まれた体格を持ち、今季43試合の出場で同リーグトップの10本塁打をマーク。
この日はヤンキースの主砲・ジャッジに似たフォームから力強い打球を飛ばすなど、アグレッシブにアピールした。
大本営、さっそく総括記事。
シャイナーとレイノルズが打てなかった反省から、球団は外国人選手の選考を修正する方針。日本で結果を出した外国人打者の傾向、情報を洗い出している。内角を振りにいく打者、粘れる打者など過去の成功例を参考に、調査を進める。
だそうで。
【オリックス】中嶋聡監督、電撃退任の理由は「慣れ」 チームに生じた変化に「責任を取りたい」
新井も考え直さないか?
まだ間に合うぞ
>>342 賢いよね
このまま監督続けても3連覇以上のことは起きない
だから退任する
新井は就任時に断る選択は無かった
つまり辞めたくても辞める選択は無い
>>354 レイノルズは打てる打てない以前の問題だと思うんすけど…
オープン戦では打ててたしね
>>354 外国人は当然、取りに行くわな
内角を振りに行くってのはようわからん基準
新井さんの場合は辞めたくても簡単には辞めさせてもらえんでしょ
今のカープの監督なんて貧乏くじ誰もやりたがらんし候補探すの大変
中嶋って温和なイメージだったけど
「言っても改善されなかった」って辞めてくのは結構よっぽど腹に据え兼ねたんだろうな
もはや、どっちが先に契約解除されたのがレイノルズなのかシャイナーなのかすら記憶が曖昧だわ
>>364 7月にレイノルズ、9月下旬にシャイナーが契約解除。
>>354 今さらかよ
今までどんだけ適当に取っとんねん
>>354 いちばん手ばやいのはベースボールじゃない日本の野球の経験者
韓国台湾リーグに行った選手とか独立の選手とかビシエドとか取ってくるといいと思うよ
>>369 今までは長打が打てる選手。ストレートに強いとかじゃないの。
だってエイオキの弟子だし(´・ω・`)打ち方そっくり
>>354 今までそれすら調査もしてなかったのかよw
ホンマ金をドブに捨てるとはこのことだぞ。
>>361 緒方なら引き受けるよ
新井みたいな甘っちょろさもないし三連覇メンバーに抑えも効く
最近の日本で結果残してる助っ人野手
メジャーでそれなりの実績持ち(ポランコ、レイエス、サンタナ)
以上
>>374 スカウトが代理人からキックバックもらってないか調べた方がいい
家族野球は置いといて新井はそもそも采配下手糞だよな
>>380 激しく同意
継投のタイミングとかも遅い
全ての判断のタイミングが遅すぎてトップには向かない
>>380 監督就任1年目から今年の8月までは”運”を持ってた、ただそれだけ
緒方はまた夜中にコーヒーとタバコの吸い殻の山の前で
相手の試合のビデオを毎日見る不健康な生活に戻ってもいいんだろうか
継投のタイミングの遅さは佐々岡よりは遥かにマシ
佐々岡の継投のほうが最低最悪
>>375 緒方ねえ…
普通なら裏方がやるデータ分析も監督室籠もってやってたしカープの監督は命すり減らしてやらないと強くできないから大変なのは承知してるはず、実際顔色おかしかったしな
そんな割に合わないカープの監督をしかもこんな弱い時期に引き受けるとは思えんけど
最近は阪神関連の仕事多いし現場復帰なら阪神かと
>>380 新井さんは運がとても良かった以外の感想がないんよな…今年も何で勝ててるのか分からない試合が多かった
その運すら無くなったのが9月
>>378 今年も新外国人選手が10人以上来日したけど
結果が良かったのはハムのレイエスだけ
そのレイエスも規定打席打ってないんだから
外国人に金賭けるリスクが大きすぎるってこと
>>386 佐々岡は先発が完投して当たり前って考えだからね
なので宇都宮の遠藤のような事が起こったわけで
助っ人外人に関しては獲得基準の見直しよりスカウトを変えるべきだよ
エルドレッドとかハズレしか連れて来ないんだから
新井の擁護が佐々岡よりマシばかりなんだよね
ほんと超低レベルで嫌になるよ
中嶋辞めるから水本と梵も出る可能性が高い
呼び戻してくれや
>>387 それは思ったんよね
果たして他の監督は緒方と同じような生活なんだろうかって
>>397 違う球団だけど工藤はそうだったみたいよ
数字見たら黒原アリエルけど
フナバサマかなぁ?(´・ω・`)
>>380 モチベーターとしての効力も消え去ったから来年は悲惨なことになる
化けの皮が剥がれた
會澤キチ[2400:4051:a6c2:a000:*]NG推奨
2024/09/25(水)101レス
p://hissi.org/read.php/livebase/20240925/OU0remlTajkw.html
2024/09/26(木)114レス
p://hissi.org/read.php/livebase/20240926/aXhkWGE2cDIw.html
2024/09/27(金)82レス
p://hissi.org/read.php/livebase/20240927/WFRHQlFXTW0w.html
2024/10/02(水)134レス
p://hissi.org/read.php/livebase/20241002/QU13UUtmcDgw.html
2024/10/03(木)160レス
p://hissi.org/read.php/livebase/20241003/d3p4VVlJMUMw.html
>>399 そうなんだな
まあ監督によってやり方の違いはあれど
研究熱心な人じゃないと結果が出ないのかの因果関係は分からんけど
変化球を打てる打者 183センチの投手を打てる打者だろ
あくまでも日本人投手タイプを相手した時の打率でみるしかない
真夏に110球120球投げさせて秋に崩壊させたんだから新井もたいして変わらんなあ
成績に問題ある選手にやってくれんと困るって願望優先で使い続けて負けたり言うほど違いは無いと思う
まあ崩壊というよりは戦力通りに帰結しただけだと思うよ。
今年は投手もうまく運用してたと思うけどね
あれで全部監督のせいにされるのは可哀想
船迫のイニング数の少なさは知らんかったから驚いた
黒原と船迫が片方しかおらんかったら消去法で新人王だけど
2人いる影響で決め手がなくなって該当者なしかな
度会に票入れる馬鹿が何人いるかも注目
>>411 そっちの痛みで草
というか今年から続いてる痛みやんけ😅
>>390 なんでエルナンデスとモンテス抜いて恣意的なデータだしてんのこいつ
【巨人】新人テスト実施、4人がドラフト指名候補リストに残る 書類選考など通過した34人参加 (日刊スポーツ)
巨人は6日、川崎市・ジャイアンツ球場で新人テストを実施した。
94人のエントリーから書類選考などを通過した34人が参加し、4人がドラフト指名候補リストに残った。
水野スカウト部長は「高校や大学に所属していなくて見落としがちな選手も入っている」と隠れた原石を発掘していく。
強打をアピールした木村翔平内野手(18=GXAスカイホークス)のほか投手2人、捕手1人が合格した。
船迫 51試合38回4勝0敗22H 2.37
黒原 53試合59.2回4勝3敗3H 2.11
黒原は銭闘してもいいと思うよ、おかしいだろこの成績
>>321 また来年も今年吐きそうなぐらい打てなかったメンバーか
ショートとセンターはそのままで、
もうファーストは助っ人&仲田、セカンドは菊池&二俣、サードは小園&内田、ライト田村、レフト助っ人&野間でええわ
どうせ打てんなら目新しさが欲しいわ、
堂林、中村奨は論外だが、最近は末包も見ているとこっちがノイローゼになりそうだわ
外国人といってもすでに使える外国人が1人いて保険で取ってきたってのも含めて確率が低いと騒ぐのは違うだろw
フォードやビシエドはよそなら外れ扱いでもカープでなら戦力になってたわけで
>>421 流石に今のカープを戦力あると思ってるなら毎年日本一言ってる奴等と同レベルやぞ
9月までは首位だったのだから戦力がないから4位でしたも通用はしない
9月になっても會澤を使い続けたり、田中、中村奨成、上本、堂林の起用と外国人補強お断りで何勝分失ったと思ってんだか
指標が低いのもそういう起用の影響もあるわけで
>>422 そもそもあるとないの二択ってw
なぜ、9月まで首位に立てたのかと言われたら外国人を巨人が補強するまでどこも弱かったからってのが正解ではあるな
どこも戦力がないシーズンが故に戦力がなくても上位は狙えたということ
>>424 爺さんは寝る時間やぞ
こんな戦力で勝てると思ってるお花畑は文句言う資格も無いんや
監督なんて関係ないからな
中嶋が今年急に無能になるわけないからな
阪神→エラー祭り。打線も弱い
横浜→投壊
巨人もエルナンデスが来るまでチグハグだった
だから逆噴射するまでは首位に立てたってだけ
どのみち、巨人とはかなり戦力差があったので優勝は不可能だったけど5勝20敗の歴史的逆噴射は反省しないと
外国人補強お断り、會澤の起用
田村を使わなかったこと、坂倉のキャッチャーを増やしすぎてバテたこと
會澤、上本、田中、堂林、松山の起用
来シーズンに生かさなければ無駄死にだ
まあ監督なんて競馬で例えるならジョッキーかそれ以下の影響力だからな
いくらルメールでもハルウララでG1は勝てん
>>425 2択でしか考えられないのがおかしいって言ってんだわw
また勝てる勝てないの二択にしてる
盗塁自殺野球をやめ、アヘ単指導をやめ、OPS.500すらないベテラン達を使わず、外国人補強を断らない
これをやるだけで理論上は4〜5勝は少なくとも増やせたって事実は変わらない
藤井が辞めたらそのポストに水本が入るんかな
まだ誰が責任を取るのかわからんからなんとも言えんけど
,-彡⌒ ミ-- 、
/ (-ω-` ) /
r-くっ⌒cソ、 /
別に田中松山會澤を使わなかったらどうだった、と言えるような戦力でもないからな
使っても使わんでも別に一緒なのは若手ドングリーズを見て痛感したはずだが
責任あるとしたら編成だろ
コーチの組閣もドラフトも補強も
>>421 だよなあ
丸2年もいてドラフト2回等採用する機会も口出す機会もありトレードも可能
コーチ人事にも口が出せて育成戦略もいくらでも立てられたはず
そもそも丸2年も組織のトップにいて戦力ガーとか企業の社長でも言い訳にならん
サッカーなら数ヶ月で結果出さなきゃ18チーム中4位でも最終戦を待たず解任だ
NPBでも前年2位ならAクラスは最低限
悠長に打たない田中や奨成にいつまでも打撃与える猶予なんかあるわけない
自分にも甘過ぎるんだよ新井は
CSもないし 暇で小窪や田中らもまた不倫にいそしむのだろうな
これは氷山の一角で 上本らも不倫してるかもしれない
ここで我々が必死のカープの再建策を議論してるが
その間選手、コーチは不倫にいそしんでいると思うとやるせないよな
>>428 極論ではなく現実で考えた方がいい
馬もジョッキーも強化が必要だとして、ジョッキーが改善点だらけで足を引っ張ってる状況でどんなジョッキーでもダメだとジョッキーの改善点をなあなあにしてる組織が強くなると思うかい?
終盤の黒原は起用法も定まらず連日投げてたから本当意味わからんかった
ベテランに村を焼かれた厨、「じゃあ誰使えば良かった?」に対しては途端に口モゴモゴさせて濁すからな
それが答えだよ
>>440 會澤→当然坂倉、石原
序盤の松山、堂林らの代打→宇草
夏以降の田中、松山、堂林ら→田村
上本→二俣、大盛
それプラス外国人補強は断らない
これで全ての指標が上向くんだよなw
まずは梵を内野守備走塁で呼んで1塁と3塁を
梵赤松でカチカチにして欲しいけどな
あと新井は去年も練習やらせると言ってそうでも無さそうだったし
今年も本当に緒方並みにやらせるかは怪しいな
>>440 同じくらいの成績でも若手なら経験になるやん
結果だけじゃねえんだよ アホなん?
>>444 同じくらい?守備走塁まで考えたら下位互換しかいないが?
>>443 緒方の時は人事をそういう体制にしたけど今回は何も無さそうだしな
>>445 ピッチャーの数字が良かったのは飛ばないボールだね
現実は昨年が12球団中9位の指標
今年が頑張って12球団中6位
投手も決して強いわけでもなかったんだよな
チームとしては課題だらけ
>>446 そうか?
OPSランキング
1位坂倉 .740
2位宇草 .715→故障までも松山、堂林優先
3位野間 .690
4位秋山 .679
5位末包 .664
6位矢野 .655
7位小園 .651
8位石原 .636→會澤を優先
9位菊池 .623
ここまでのメンバーは使われるのが当然といって良い
そもそも若手使ったところで1人ノーヒットノーランなんて事にはならねえわなwww
>>317 OBから将来の正捕手候補なんて言われてたけど
抑え捕手石原の翌年のキャンプで達川に酷評された辺りで評価爆下げしたような感じある
あの時のキャンプを無難にこなして開幕迎えてれば
捕手誰もいねー状態でサード坂倉になってたし今と立ち位置変わってただろうね
11位堂林.572 273打席はWAR-1.0
外野守備が劣化しておりそこでも大きなマイナス
12位大盛.563 たった35打席 WAR0.7
守備で大きく貢献
13位羽月.534 たった25打席 モイネロ、佐々木朗希になぜか当てられて打者としては干される
14位二俣.520 122打席 WAR0.3
15位田村.496 106打席
ここまでベテランズはランク外
>>448 投手力よりも守備力で保ってた
失点少なかった時期もそこそこ痛打されてたのを菊池矢野秋山の守備力でカバーしてたからね
もう選手も総入れ替えでいいのでないの?
サード内田、ファースト仲田 ショート宗山か矢野
秋山は退団したら センター小園 これで3年間我慢して使い
優勝ねらうしかない
ドミニカンが急激に伸びて 大活躍することを期待して
かなりの痛みを伴うが カープができることはこれしかない
2軍の投手に慣れても、1軍の投手は打てないから
もう開き直って 最初から1軍で慣れさす
どうせ堂林もホームラン1本で変わらないからな
16位松山78打席打率.178 OPS.492 WAR-0.5
17位林 64打席打率.183 OPS.484 WAR-0.3
18位上本 146打席 OPS.480
19位田中 108打席w 打率.156OPS.471 WAR-0.3
20位會澤 159打席w 打率.187OPS.459 WAR-0.7
21位中村奨成70打席打率.145OPS.331WAR-0.9
22位韮沢打率.133OPS.267 WAR-0.2
WARマイナス組
シャイナー -0.4 中村健人、貴浩-0.2 久保-0.3
磯村-0.2 小園-0.7
これらの選手でWARマイナス5で5勝失っている
堂林含めるとマイナス6か
ここは外国人補強や起用でなんとかなったところ
もしくはトレード
采配や育成の仕方次第でなんとかなる部分
小園のマイナス0.7は向いてないサードで使ってるせい
これを外野に回せばそれだけで2〜3勝は上積みされる
名ジョッキーならなんとかしてるかもしれない
>>457 小園マイナスって小園いなかったら確実にもっと負けてるから机上の指標だわ
OPSランキング16位以下の選手たちの層の薄さという点はフロントの責任かな
ここは外国人を2枚補強した上で、大社の野手ドラフトをして一新しないとまずいところ
韮沢、林、中村奨成あたりはなんで使うんだって意見が正しい
大盛や羽月はもうちょっと使っても良かった
羽月の代走専てのは使い方としては悪手で代走の選手を別で取るべきかなと
>>460 小園がいなかったら小園よりさらにマイナスの選手が入るのでもっと負けてる
これが正しい
小園が福永に変わる方が当然勝てる
小園は外野に回したら大幅なプラスって事だから使い方に問題があるということ
冷静になって考えたらいい
サードでOPS.651
守備指標は最下位でサードで12点ショートで3点のマイナスを使ってる
15失点増やすとWAR換算だとマイナス1.5くらい
1.5勝分守備で減らしたという事
打撃でのプラスがせいぜい0.8勝分なのでWARマイナス0.7という数字に落ち着く
セイバーを毛嫌いしてる人はこういう事を理解する能力がないだけのこと
>>437 実力の世界だから 不倫不祥事起こしても必要とされる選手はいる それは仕方ない 山川なんていい例だろう
けど小窪田中上本なんて必要ない雑魚なんだから制裁を加えるべきだな
守備得点に誤差があるとしても大した誤差ではなく、守備で何点も失ってる事は誰の目にも明らかかと
なので小園のWARマイナス0.7は概ね正しく、否定のしようがない
どうすればいいかというと、菊池を押し退けてセカンドで使うか外野で使うかの二択
ほれだけでチームに3勝分くらいのプラスをもたらすだろう
小園を外野にコンバートした場合に弾かれる外野と代わりのサードは?
そこの差し引きなしに小園コンバートが正しいかはわからなくない?
あとコンバートした際に小園のパフォーマンスがどうなるかも未知数だと思うが
戦力外発表遅いわ
田中クビにするかどうかで上層部会議してんのか
横浜戦で引き分けでよかったのに黒原使わず延長負けした日も理解できない
こうしてみると羽月、大盛、佐藤啓介の3人が不当に過小評価されていた
韮沢、林、中村奨、上本、レフト堂林らより彼らを使ってあげるべきだった
羽月あたりは東出くらいの才能はある
高卒1年目で二軍で川崎宗則以来の打率.300
高卒2年目で打率.341
有鈎骨骨折
3年目 一軍 117打席打率.255 OPS.662
4年目 一軍99打席打率.245 OPS.616
5年目の新井政権から当たるだけの打撃に拍車がかかり、さらには代走に専念でキャリアが終わらせられつつある
大盛は
2年目 一軍148打席打率.259 OPS.703
3年目 一軍打率.270 OPS.659
4年目 一軍76打席 OPS.610
大盛、羽月はサブとして優先度は上げていい
この2人は新井政権になってから打撃でかなり伸び悩み中で育成があってなさそう
>>471 サードならデビットソンでも残しときゃ良かった
現状、いないのでそこをオフやドラフトで整備するのことが重要になる
小園外野ならサードの外国人、例えばブライアンアンダーソンなんかを獲得して、田村はファーストでまずは使っていくという手もある
小園の外野は間違いなくプラスにはなるから心配ない
打球への反応や足の速さから概ねの事は予想できる
キャッチャーを外野にコンバートする時みたいなほぼゼロからのスタートって事にはならない
少なくともサードで使ってるようなマイナスになる事は確実にありえない
無難な選択ならマキノンはサードの守備も上手く、NPBにも慣れてるので確実
WARはWPA考慮してくれないしサードに恨みがあるのってくらい守備補正適当だから小園はWARでは図れない働きをしているよ
オスナより梅野の方が良い選手になるよくわからない計算してるしあれ
ノムちゃんは投げ方の説明がすごく上手いらしいから
コーチに向いてるかもな(´・ω・`)
解説できるかなぁ
>>475 現状居ないのにコンバートはないな
秋キャンプでコンバート出来ない
>>479 サードの守備位置補正は妥当だよ
ライトと同じマイナス5
ファーストとレフトがマイナス15なので全然妥当
むしろたった5なのって感覚の人が多いかと
仮にこれを0にしたとして小園はサードだと守備指標のマイナスを全然取り戻せない
OPS.651なら守備のマイナス15点を取り戻せないのは妥当
オスナは守備指標も悪く、神宮であの程度のOPSなら妥当
>>481 あるとしたら宗山を獲得できれば内野は矢野、菊池、宗山、外国人で回す方針でコンバートはいける
少なくともサブポジとしてチャレンジさせておくのは準備として悪くない
ようやく外国人野手のスカウティング方針変えるのか
正直遅すぎるけどやらないより遥かに良いわ
あとやっぱ新井は選手任せのコンディション管理&自主性型だったんだな
マエケンとか誠也みたいに勝手に考えて練習する選手少数派だし
MLBみたいに何百人も選手抱えて競争させる訳でも無い上
緒方の猛練習の成功間近で見といてこれも方針転換遅すぎるわ
西川は移籍前からちょいちょい手抜いてたからな…
中嶋がうちの監督してたら野間堂林とか見て血管ブチ切れそう
>>485 昨日のこれは何だったのか説明してみようか
572 ! 警備員[Lv.13][芽] (ワッチョイ 3a09-lPu9 [219.110.229.85]) 2024/10/06(日) 01:20:45.82 ID:Q80z9IJ80
朝刊 あの人の退団記事出てしまった
前デザインのユニフォームがまだ売られてると聞いてとある店に行ってみた。置いてあるのが野村だけだった、6月頃の話。次の19番は誰かな
小園の何がいい働きしてるのかわからない
勝手に四球拒否単打マンになってチームに迷惑をかけたやつとしか思わないが
梵は帰ってきてほしいな
コーチ1年生の三好はちょっと荷が重いから2軍行ってくれ
2024 菅野メジャー
2025 村上、岡本?メジャー
2026 戸郷?、森下?メジャー
九里はどうするのかな
未だにヤフコメとか九里を久里って書いてる奴ばっかなんだけどほんとゴミやな
>>495 梵は帰って来さそうや( ´-ω-)y‐┛~~
DeNA 元広島緒方孝市氏を招聘へ
ps://www.nikkansports.com/baseball/news/202410070000008.html
また大きなニュースがきたな
>>342 中嶋の辞任理由は、長く監督やり続けて選手達の馴れ合いが出てしまったから、が一番の理由みたいよ
>>502 打てない三連覇仲間を特別扱いして完全に信頼を失っている新井の真逆だね
球団から強く慰留されても辞めることにしたのも真逆だし
やっぱり立派な人は何段階も上だねやることが
>>506 やっとこれをきちんと指摘する人が現れて本当に良かった
しかも黒田
こいせんは投手陣の9月の失速をあげつらい叩く馬鹿が多くてな
>>506 これって勝ってる時からそこそこ言われてたよな
何とか投手で踏ん張ってるけど野手の貧打がやばくて暑さも含め投手に負担がかかってるって
そのタイミングで外国人補強拒否の話が出て荒れてた気がする
もし水本がヘッドになったら新井のあまりの緩さにブチ切れそうではあるが 中嶋監督とずっとやってきただけに
>>386 早すぎても逆に中継ぎ行使でシーズン終盤に中継ぎがバテるし、遅すぎてもゲームが壊れるし、継投のタイミングは本当に難しいね
>>393 自分はそれよりも8月までの新井称賛とそれ以降の大叩きの掌返し具合にびっくりしてる
まぁ結果が全てといえばそれまでだけど
黒田が9月の投手陣失速は開幕からの貧打が原因だと語ってる
あと、大瀬良が無援護で勝ちつかなさ過ぎて9月初めあたりに相当参ってたみたい
先発25試合中19試合が援護1点以下とNPB史上ワーストの援護率を味わされたんだから精神的に参るのも無理はない
黒田博樹氏 広島の投手陣9月失速の原因は「エネルギー切れ」 春先から僅差の試合続き“心の疲労”蓄積
www.sponichi.co.jp/baseball/news/2024/10/07/kiji/20241007s00001173044000c.html
>>384 それ要らんのよな
選手のコンディション管理ができなかった原因じゃないのかって思ってるわ
安部とかもほとんど会話したことがなかったて言ってたしな
俺は一貫して新井を擁護しているよ 令和の野球をしていると思う
阿部や岡田は昭和と平成の野球かな
――一方で首脳陣が体調、球数などを管理して離脱者を防いだのは成果でもあります。
「なぜそうやったかと言うと、勝負の9月戦線を乗り切るため。なのに、エネルギー切れを起こした。新井監督にすれば想定外というか、一番の誤算だったと思うんです。
よく屋外球場で体力の消耗が激しいとか、移動距離が長い…とか言われますよね。それも失速の一要因でしょうが、8月までの粘りが9月に続かなかったのは、体力以上にメンタル面の疲弊が大きい。
前半戦の防御率改善を裏返せば、それだけのエネルギーを使って僅差の試合に勝ってきたということでもあるので」
でも夏まで打てない打てない言われてたのは巨人、阪神も一緒
カープだけメンタル面のエネルギー切れかあ
俺は黒田とは見解が違う どっちかというと力不足、酷暑、離れてメンタルの比重だな
メンタルって言われたらそれこそ昭和のど根性野球になっちゃうような
中日に勝てないのはメンタルじゃなくてスコアラーだろ
メンタルなんて無能スタッフを庇う言い訳
>>517 QSでもHQSでも自責点0でも勝てないようなことは阪神巨人はないでしょ特にAS後は
投手陣は工夫しようがなくてメンタルがどんどん病んでいくのに新井は今まで限界まで振り切って頑張って来た投手陣に9月に更に鞭を入れるだけだった
その反面6月以降1本も打てない田中広輔を何十打席も代打起用し続けたり若手の中でも1軍成績の酷い奨成をわざわざスタメン含み二桁打席起用して9月10月0安打だったり
ポカを続けても2軍に落とさなかったり
非常に仲が良いけど無能な朝山コーチと馴れあったり
こんなんチームが崩壊して当然だわ
落合中日はリーグ最低打率&最低得点で優勝したから
正直打てないから勝てないは言い訳っちゃ言い訳だよな
落合の場合は野球は体力勝負だからと投手陣に尋常じゃない量を走らせてたし
>>522 投手陣にだけ負荷をかけ自分の大好きな打撃コーチと野手にはとことん甘いんじゃそりゃ組織のトップとして求心力はなくなるよ
未だにその自覚ないんじゃないか?新井には
>>514 リーグ優勝した小久保と阿部は昭和タイプの監督って言われてるな
岡田もそうかな
新井は少年野球の監督言われてるけど
>>522 落合駐日ほどの投手力は無かったてことだろう
どんな理由も最後は力量不足に辿り着くよw
怪我による離脱ですらそうだろ
>>524 新井みたいに依怙贔屓強い奴はいまどきは父兄から苦情入るから少年野球の監督も無理じゃね?
8月まで上手く行ったやり方を変えるなんて簡単ではない
捕手が会澤で首位にいたわけで、若手に変えればよかったなんてのは机上の空論
黒田の立場で投壊の理由を能力や練習不足って言うわけにいかないんだから精神的な疲れというしかないのでは
はっきりいっちゃえば打撃陣の異常な実力不足を新井監督によってチームの内部崩壊にまで拡大してしまったということだな
中嶋監督がこれまで出来ていた攻守交代含む全力疾走が今年は徹底出来なくなったとコメントしてたけど
まぁ…お察しよな
黒田アドバイザーが松田オーナーや新井監督に進言出来なかったり進言してもそれを彼らがまともに聞いて有効な対策を講じないようであればカープは本当に終わりだな
やったー 広島の誇りサンフレは快勝したよ(´・ω・`)
新井ほど緩い雰囲気の監督、近年に居なかったな
家族とか嫌いな奴は居ないとか言ってたら選手に舐められるわ
そら投手も1点やったら負けと思って投げてるのが見ててもわかる位だったしな
だからいざとられたら更に追加点一気に入ってしまう
外人獲得調査の方針を変更か
ビジエドとマキノン獲って来られてもなんだかなあ
なんだけどな
監督に異常に優遇されているからってチームが9月に首位からBクラスまで転落し自らも大不振を続けるなか遠征先のホテルに不倫相手を連れ込むようなカープを舐め腐った田中はもう懲罰的戦力外でいいだろ
この先もたとえコーチにしてもどんどん周りを腐らせるだけだしたいした実績もないベテランの勘違いぶりが酷すぎる
こういうのを放置し続けるから文春砲が絶えないんだよこのチーム
甘くて依怙贔屓ばかりの新井は監督に向かないから監督も刷新しろ当然コーチもな
選手がベンチ前で整列してる時に2がいたけど
皆にあまり気付かれないように、ハーンが隠すように庇ってた
ハーンは良いヤツだよホントに
午前さまで安仁屋男泣きかもしれんぞ
みんなラジコプレミアム設定しろ
○RCCラジオ おはようラジオ おはようカープ 一柳アナ
・タイトルホルダーが居なかった割には頑張った方だと思う。
・今年は投手陣がずっとチームを支えた一年だった。
打線不振は首脳陣も”点を取りに行くサインが限定されてしまうんだ”と9月によく聞いた。
・今シーズンは”夢を見させてもらった”シーズンだった。9月までは本当によく頑張った。
新井監督も最終戦で話していたが下馬評は本当に低かった中で選手・コーチはよく頑張ったと思う。
・長打力に関しては新井監督と何回か話をした。今年はがいこくじん選手と末包がキーポイントだった。
外国人が不在の中末包が長打力を評価されて二軍から上がってきた。
オールスターまでは末包がチームを引っ張っていたが、ケガで二軍へ。
新井監督は”末包が上がるまでは相手ピッチャーも”これはやられるぞ”という打者がいなかった。
それがベンチに居ても感じたのでとても悔しかった。小園と末包をくっつけることで良い流れもできていた”と話していた。
>>539 ゴキの河原を思い出すわ
あれと同じ感じだな
>>542 安仁屋さん土曜日のラジオ解説元気だったよ
>>543>>546
ノムスケの姿を見てあとから貰い泣きじゃろ(´・ω・`)
・小窪コーチは”みなさん長打力を心配していたが、末包が離脱したことで末包・小園の流れが切れてしまった。
監督もそれを心配していたと思うんですよ”と話していた。
また新井監督は”流れ”を重視しており、試合時間ギリギリまで打順について悩んでいた。
その中で小園の四番、野間の四番、秋山の1番、菊池の7番などを考えた。
相当考えた中でその日のスタメンを決めてからは”よし頑張ってくれよ”と声をかけていた。
その姿は今シーズンずっと一貫していた。
また”これ(固定スタメン)は今年中には決まらない可能性もあります。
もしかしたら自分が監督を辞めるまで決まらないかも知れない。
今年一年ただ勝つことだけを考えるとスパッと決めてしまうこともありますけど、カープというチームは5年後も10年後も続く。
自分は途中で切れるかもしれませんけど、これからのカープを作らないといけない”と話していた。
さあ今日からフェニックス
戦力外とかは球団事務所今日は休みだから明日からじゃないかな?(´・ω・`)
ノーベル賞で呼ばれる準備も、ドラフトで指名される準備も出来とるで(`・ω・´)シャキーン
>>549 そりゃ忙しくて戦力外通告やる時間ないわな(´・ω・`)
本人には通達済みやろうし早く戦力外発表してほしいな
>>547 まぁまぁ時差もらい泣きだw
おじいちゃんだから有り得るかも🥺
>>558 あんだけ贔屓しとったんじゃから
男泣きしても何も不思議じゃないからのう
(若手の不振)
・田村はキャリア3年目。二俣も一軍に上がってきてずっとファーム落ちしなかったのはすごい。
一軍に上がってからの打撃は変化球でくるくる回っていたが、夏過ぎから変化球でファールを打てるようになった。
端で見ていても成長を感じた。20台前半の選手がプロの世界で爪痕を残そうとしているのでこれは無駄なことではない。
来年結果を出せないかも知れないが未来への道は作ったと思う。
(今後のカープ)
・達川さんのときのように胃から汗が出るキャンプをするかもしれないし、新井監督の”痛みを伴う”という発言から
もしかすると厳しい監督に代わるかも知れない。
新井監督は以前”監督は極力替わらないようにしないといけない”と話していたが、あの言葉から推測すると方針が変わる可能性がある。
※大体こんな感じでした。
>>522 昨日の講演会でシーズンに合わせて6勤1休でキャンプすべきゆうてたわ
身内に内部情報を漏らしている奴がいるような気がする
田中とか上本とか小窪なんて地味なの普通は記者もマークしないだろ
8月末か9月初めか、僕が球場に足を運んだ時、珍しく彼がフラッと来たんですよ。相当に参っていると感じました
大瀬良「黒田さん・・・あのクソ打線共 殴っていいすか」
黒田「秋谷さんと小園さんと矢野と菊池様以外ならいいぞ」
痛みを伴って変わっていくって言うんなら
松山田中堂林はマストじゃろ
中嶋「緩んだ空気がどうにもならなかった」
1度緩んだ空気は元に戻せませんよ新井さん
戦力外出るのは今日か明日かな(´・ω・`)?
フロントと新井が本当に勝つ気があるのかはベテラン戦力外するかどうかで分かる
アツは監督コースだからもう1年2軍で若手捕手を育てるために残って欲しいが2軍で育てたい捕手いなくね(´・ω・`)?
昴也もギリギリで生き残ったな
10/5の内容でクビにするなんてとんでもない
>>568 一応三浦半島に秋谷って地名があるので、三浦大輔の隠語じゃない?
>>566 厳しいものを緩めるのは簡単だが
緩んだものを厳しくするのは大ごとだ
>>569 11日だから今週いっぱい期限ある
早ければ今日あるだろうけど、
ごめん、やっぱり読めないわ
投手でクビになりそうな奴いないな
せいぜい戸根くらいか
坂倉なんかも今オフにトレードしてもよいかもな
糸井と同じようなケースで。
>>578 ヽ(´・∀・)ノ┌┛)ω゚).':;・、
>>576 小林 樹斗
岡田 明丈
くらいか?後怪しいのは
小林くんは首というより育成落ちがあるかもしれんくらいだし
育成枠だと藤井君とかおるけど
軒並み二桁勝利がズラリと並ぶ中で
防御率4位の大瀬良選手が6勝ってのは
寂しいわね
ノムスケ、TSS解説者就任
野川「野村さん、カープ調子いいですね」
ノムスケ「はい」
野川「野村さん、今日の大瀬良はどうお感じですか?」
ノムスケ「いいと思います」
野川「カープサヨナラー! 野村さん、やりましたね!」
ノムスケ「よかったです」
松山とか一番いらねえだろ代打専でアヘ単どころか全く打てないとか論外やねん
>>585 その昔、9勝10敗で1.98だった奴がいるからセーフ
>>553 ワシも死亡届を出しておいた(`・ω・´)
>>590 セルフで死んじゃったのかよ(´・ω・`)
本日は球団事務所休業の為、戦力外通告の発表は控えさせていただきます(´・ω・`)
>>530 連覇したら弛んだってコメントしてるな
うちも弛みっぱなしだしな
子供の試合観戦に試合前に行く監督やで
>>596 毎年、そのネタが出てくるけど、元ネタってなんなの?
フェニックスもまともな速報はないっぽいな(´・ω・`)
9月失速、黒田の言説が一番納得できるかな
投手はメンタルの生き物だからね
>>597 それも令和だろ 長嶋監督の父が亡くなった時、休まずに監督をやっていたという記憶がある
緒方監督の時は休んだよな
>>601 あと栗林SNS炎上とかも選手の精神的な疲労に輪をかけたと思う
>>602 父親母親の死亡時と息子の野球応援を一緒にするかよ
さすがに子供の応援にまでケチ付け出したの草
言いがかりにもほどがある
巨人 ○○○○○ ○○○○○ ○○○○○ ○○○
阪神 ○○○○○ ○○○○○ ○
横浜 ○○
広島 ●●
ヤク ●●●●● ●●●●● ●●●●●
中日 ●●●●● ●●●●● ●●●●●
>>608 ここまで遅いのは久しぶりじゃないっけ?
例年常識的な時間には通告して多様な
去年は10月2日スタートで2023年10月5日に通告
>>608 毎年は流石に言い過ぎw
今の時代スピードのない経営は失敗するから。そのうち身売りされるのだけを楽しみしてる。
セリーグ貯金推移
ps://i.imgur.com/ErNFvrD.jpeg
外国人野手獲得方針の変更
■これまで
とにかく長打力重視。3Aホームラン王を積極的に獲得。結果、ボールコンタクト率が悪すぎて実戦で使えない選手ばかり
■これから(推定)
ボールコンタクト率や変化球の対応を重視。おそらく最多安打や首位打者系を狙う方針に変更すると思われる(巨人ヘルナンデス、モンテスが同タイプ)
第一次戦力外通告発表日
2023年 10月5日
2022年 10月4日
2021年 11月3日
2020年 11月4日
2019年 10月2日
今年は5日(土)が最終戦で野村引退試合だったからこんなもんだろ(´・ω・`)
休養十分でたまにカンフル剤として使えば
ベテランはそれなりに機能する
引き出しが無く窮余の策として
過度のベテラン偏重になった頃から
加速度的に結果が出なくなった
使い減りが気力を上回るベテランは
首脳陣がそれを理解して使わないと駄目だ
.270打ってたピレラをすぐ切り
19HR打ってたデビッドソンをすぐ切り
どこまで過剰な要求をしてるのかわからん球団やね
>>623 通信教育講座なら生涯学習のゆるキャン!!(´・ω・`)
最後の昂也登板の意図が謎すぎる
普通に考えれば契約するんだろうけど
>>627 来年は期待しているぞっていう意図では
戦力外なら最終戦に登板させたりはしない
おフェニックス今日の結果は明日わかるってw(´・ω・`)
まあ前もそんなもんだったな
>>619 阿部がたまに長野スタメンにすると打つんだよな
困った時のベテラン
つーかフェニックス参加組がショボすぎて
やる気ないよな(´・ω・`)
>>629 ただ今日は球団事務所は休業日だから
休業日に球団から何かが発表された記憶がない(´・ω・`)
>>636 >休業日に球団から何かが発表された記憶がない(´・ω・`)
数年前にあるよ
いうほどショボいか
二俣田村内田仲田という次世代のスターが参加しとるで
>>637 数年前って・・・
なんかあったっけ?全然記憶にない(´・ω・`)
>>638 休み大事
下請け泣かせても社員泣かすな(´・ω・`)
>>638 サービス業だから逆に土日勤務があるのでは
>>641 野球の運営形態的には月曜休みになるわな
一軍で(特に打の部門で)戦力になるには後3年はかかるだろうなぁ
って意味でのショボいならわかる
ポテンシャルはあっても技術的肉体的に一軍レベルが程遠い若手ばかり
>>639 正直小園林羽月とかの同じ歳の時の方がよっぽど期待出来た
今の面子にはそういうのが薄い
広島・田村 体で覚える鍛錬の秋 開幕スタメンも不完全燃焼の1年「フェニックスの1カ月で挑戦」
https://www.daily.co.jp/baseball/carp/2024/10/07/0018201977.shtml?pg=2 もがき苦しんだ日々があったからこそ、今秋は振り込みながら感覚を磨く作業を重視する。開幕スタメンを勝ち取った今季は2度の2軍降格。「たまたまできたことがあっても、やっぱり意識しないと続かないと知ることができた。自分の引き出しが増えたというのはすごく感じる」。試行錯誤を重ね、現状を打開できたことが収穫だ。
スイングに関しては、横回転の動きで体が開いてしまう傾向を踏まえて修正。「横回転の動きがダメだなと(シーズン)後半に気付いた。そこからだいぶボールの見え方も良くなってきた」と話すように、9月23日の再昇格以降は出場9試合中6試合で安打を記録。つかみかけた手応えを完全習得するためにも、反復を重ねて体に染みこませていく。
>>643 そりゃ年齢的に大学生と同じだからな当たり前よ
3年後主力になってくれればいいのよ
>>645 くだらんリーグ
どうせやるなら最低でもキャンプイン直前までやらんと
疲れだけ残して無意味
11・12・1月で全てが無に帰す
多少厳しいこと言ってるみたいだけど新井さんは言ったこととやること違うからなあ
痛み=秋山を西武に放出してわけわからん中継ぎを獲得、田中松山堂林、来季も期待してるぞ
という夢を見た
浜スタで何回も味わった
牧 佐野 オースチン 宮崎にチャンスが回ってくる
絶望感・・
あの空気感欲しいなぁ
思わず空目になる
○RCCラジオ 午前さまさま 安仁屋宗八
・おはようございます。無事、終わりました。安仁屋宗八です。
いや、(気持ちは)冴えません。冴えない。
(4位)
・借金だもんねえ。終わってみたら、借金。はあ~。ため息しか出ない。
もう9月ゆう月がなかったら、たらはいけませんけど。間違いなく優勝だったですね。
もう一生覚えとるよ。記録づくめやったですからね。5勝20敗って、そういう記録があるんだなゆう感じだよな。
1勝して5連敗。1勝して5連敗。
(最終戦)
・最後は勝てて良かったですね。祐輔の最終試合でもありましたからね。
あの最終戦はね、若鯉がみんな頑張ったじゃないですか。野手もピッチャーも。
終わりよければすべてよしで、来年がまた楽しみになったなーって。
(ファンも)切り替えができたかな。
僕は新井監督の最後の挨拶で、ゆうたじゃないですか。キャンプで、厳しくすると。
だからどんだけ厳しくするか、見たい。それを詳しくテレビとかニュース番組でやるだろうからね。見たい。
今までなんでゆるキャンしてたのか聞きたいわ(´・ω・`)
(新井采配)
・今まで甘かったからね。
まあ僕の言葉ですけど、死ぬまで走っとけ(笑)僕は二軍監督時代はもう。絶対死にゃあせんけえ。
投げ込み、バッターだったらスイング。
(荒い自信厳しい練習をしてきた)
・ただあれは自分がやら競れてきて。それを選手に押しつけたくないと。僕は彼のどこかにあると思う。
それが甘やかしなのか。表現的には難しいですけど。
(変化)
・僕はそれをして欲しい。1年間やる体力はどこのチームも同じなんだから。
夏の入りは走り込みとか投げ込みした方が良いんです。まあ、体質にもよるけれど。
もう僕ら時代の話をしたら若い子はついてこないから。フンって。
まあ知らん人が多いやろうからね。特に今の子はね。
でも、あの言葉を信じて、多少厳しくして欲しいなと思います。
11/4~8にJスポで2024年ベストゲームやるけど5試合も思い浮かばないな・・・
・5/14 オリックス戦で猛打爆発14得点
・6/07 ロッテ戦の大瀬良ノーノー
・8/14 横浜戦の菊池サヨナラ3ラン
他にマツダでなんかあったっけ?(´・ω・`)
(最終戦の若手の躍動)
・だから練習の時にみんな来て、挨拶してくれるんだけど、背番号突けてくれないから。
練習の時に野村祐輔のTシャツきとったから。誰だったかなと。二軍の選手覚えてないじゃん。
だからこないだ二軍の試合の解説言ったけど会えなかったから。
練習は大野の練習場でやったから顔会わす機会がなかった。
まああの、ピッチャーだったら”今日1イニング任させていただきます”と来たんだけど。
まさか仲田が四番?挨拶に来たけど試合に出るとは思わなかった。
一遍に4~5人北から分からなかった。で試合見ると、嘘やろ。
反面楽しみだったけど、反面怖かった。沖縄では挨拶来たらみんな兄弟。
(仲田の活躍)
・ヒット打っただけに嬉しかったですね。
一瞬声が詰まったからね。そのうち(心臓が)止まるけえ。ほんとに。
さわやかなイケメンですからね。田村もイケメン。
>>654 きつキャンしたらケガしちゃうから
脱走するやつとかもいるかもしれない
外国人獲得の方針変更
つまりは11月に決まる可能性は低いって感じか
WM前に安くでサインさせる方針から、WMを見てって感じ?(´・ω・`)
(滝田の鼻血)
・苦しかったでしょうねあれ。
だから口で息せにゃいけんでしょ。時間遅れるしね大分。
(野村について)
・もうやっぱこう、コーチで。どんな形でも良いです。球団に残って。
(最終戦は)もうすごかったよね。見とる人みんなそうじゃないん。(入場者は)3万1千とか。
すごかったすね。さすが、地元広陵出身で。まあみんなに愛された選手ですよね。
(安仁屋はどうだったか)
・いや僕も涙しましたよ。特に若い女の子はね。
(グランド一周)
・だから広陵のOBがね、みんなついてきて。白濱もおったし。(中村)奨成がボール渡して。
もう最高なね、引退試合やったよ。
(今後野村と話はするのか)
・いや、します。そのうち。
>>659 6勤1休にした落合中日が優勝しただろ それぐらいやれ
(野村の引退セレモニーの挨拶が流れる)
・いやいや、うまかったすね。いや素晴らしかったすよ。新井監督もすごかったですけど、祐輔もすごかったすね。
あんまりしゃべんない男ですからね。
(恩師の登場)
・そう。ウルッときたね。
僕はあの、両親と弟?そうみたいんだけど、やっぱ菊池がね、たぶんやってくれたと思うんだよね。写真最後にね。
よかったすね。あの菊池の気配りも。らしいね。ずーっと後ろから肩叩いてね、ずっと観戦しとったでしょ。
三連覇の話が出たんすけど、あのときに野村・菊池・田中・丸。あのセンターラインでね。あのときが一番強かったですね。
野村の引退試合は良かったな
最近は活躍するとFAかメジャーにいっちゃうからなかなかああいうセレモニーも見れなくなってきたが
やっぱりいいもんだな
>>659 怪我も脱走も含めてキャンプやな(´・ω・`)
【中日】退団したビシエドが来季、NPB他球団でのプレーを熱望「違うチームでプレーしたい」
https://news.yahoo.co.jp/articles/d88feb6c4a273b262cfcd69ac033d670cf8c2770 >中日を退団したダヤン・ビシエド内野手(35)が7日、来季のNPB他球団でのプレーを熱望した。
>同内野手は、同日早朝便で、米国へ向け出国。「まだまだ現役でやりたい。来年は違うチームでプレーしたい」と、
>来年2月に再び日本の地を踏むことをにらんだ。
なんか呼ばれた気がする(´・ω・`)
さすがに松山田中には引退セレモニーしないといけないから来年も現役ってことやな
お金じゃなくて出場機会ってんならカープがいいぞ(´・ω・`)
>>675 来季のオープン戦っていう流れもあるかもよ
>>673 他球団へ行って広島をボコボコにして
カープが赤い血を流す姿が浮かんだ(´・ω・`)
ビシエドて日本人枠やんね?
打線に実質助っ人3人とかやれるのか
でもスタメン弾かれるのが居るからなぁ
ビシエドは出場機会を求めて西武な気がする(´・ω・`)
年齢的に先がないからなあ
1年は活躍する可能性はあるにしても使い捨てみたいにはなるだろう
>>456 スライリーもそうだが、カープ坊やをいきなり描けて言われたら一旦見てからじゃないと描けんわ
ビシエドは高くないならありだけどどうなんやろ(´・ω・`)
ま、ビシエドはパリーグの可能性が高いやろね(´・ω・`)
>>665 ロケバスでよくやるよなぁ
会社で同意があったとしてもセクロスとかしないけどなぁ
ビシエドはいかに安く買い叩けるからが勝負
単年二億以下ならまぁ有り
>>496 フロントと揉めて出て行ったのに帰ってこんだろ
高橋慶彦と同じで
2018の日シリだったか、何かのテレビで「負けろと思ってみていた」とかハッキリ言ってたし
5000+出来高くらいじゃない
とは言え取ったら1塁専の外国人は取らなくなるだろうし
新井的には堂林か田中を使いたいんじゃないかなあ
>>692 他球団との競争もあるからな
楽天や西武も狙って来そうだし
【オリックス】西野真弘、国内FA権行使を熟考「これからしっかり考えたい」球団は残留交渉へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/26a5d8b759773d6aee0a8d649211905b9a110355 >オリックス・西野真弘内野手(34)が6日、今年6月に取得した国内FA権について熟考する意向を明かした。
西野真弘(34歳)右投左打
24年 89試合.300(280-84)1本 13打点 26三振 23四死球 出塁率.354 OPS.706
こっそり上本と入れ替えられませんか?(´・ω・`)
仮にビシエドが活躍しても再来年もとはならないから若い外人取ったほうがチーム力あがるよね?
もう堂林田中は完全な控にしないとダメだわ(´・ω・`)
だからファースト外国人は絶対に必要
ビシエド獲るなら1軍のファーストよりも
2軍でロベルトとラミレスの指導を期待したい(´・ω・`)
>>563 森下は必死に素早く打球処理して投げようとしたらサードがら空きの小園と素早く牽制したらよそ見の呆け堂林を殴りたいだろうな
仮に優勝狙うのなら
小園や坂倉、森下がいて大瀬良が健在なうちに成し遂げないと
これらの選手がいるうちが四半世紀最後のチャンスだと思う
(野村今日のイマナマ・それ聴けVeryカープ生出演)
・でしょうね。もう今日はね、彼は引っ張りだこ。あちこちのテレビ局からも声かかっとると思いますよ。
(野村のルーティンを見るのも最後)
・また、よくファンの方知っとる。栗林がね、マウンド行くときにラインをまたぐときに礼をするとか。
(今日のイマナマは)見て下さい。
>>693 メディアとかでは持ち上げられてるけど元々落ち目の選手だし
よそなら本命じゃなくて保険の枠になると思う
まあカープに来る可能性は低い、無いんじゃないかな
>>672 ビシエドみたいな選手もなかなかいないだろうし1,2年来てもらってその間に戦力整えることが出来ればー
>>595 悪いとこばかりあげんなよ
岩瀬からの3ランに決まってるだろ
>>601 この状態で9月になってさらに投手陣に鞭入れようとした新井てどういう頭なんか
森下中5日とか毎日のように出て来る黒原とか
開幕から心身すり減らして投げてる投手陣をよそに、失敗上等でどんどん走れと自殺走塁けしかけたり、
得点不足に苦しめられる投手のことは度外視して若手育成のためとか嘘までついて外人補強断ったり、
何打席凡退だろうが「野球は打つだけじゃないから」と呆れた言い逃れを言いながら田中を1軍に置き続けたり、
投手が一番殴りたいのは野手の前に新井だろ
キャンプで怪我するようなやつは一年持たないだろ(´・ω・`)
田中は不倫バレなかったら一軍完走だったから戦力外はないな
怖い話だ(´・ω・`)
>>663 体調不良で全番組降板とか言ってたんで、ぜんそくの悪化とか色々言われてたが結局そういうことで雲隠れだったのか
にしても、いきなり斎藤メンバーてなっとるからワロタ
何でイチイチメンバーつけるんか知らんが、非道を強調するためか
不倫スホテルも雲隠れかと思ったが、野村のセレモニーには来てたな
田中は3連覇の主力じゃ無かったら
2年前くらいにクビでしょ
もう十分すぎるぐらい功労者の恩恵受けてるわ・・
柳パイセン朝6時にビシエド見送りに空港来たって(´・ω・`)
めちゃいい奴だな
中日はあれだけウチが大サービスしたのに結局最下位か
投手(特に中継ぎ以降)はしっかりしとるし、ウチよりは得点力もありそうなのに何でかな
>>692 厳しくする言うてたし、その辺は使わんやろ
堂林もピンチバンターと守備固めでええやろ
田中上本は戦力外くるんじゃない
聖域なき構造改革だよ
ビシエドはまあ邪魔にはならないんじゃない
FA獲得は失敗した時のリスクが高くてなあ
来年さいならってわけにもいかんし
近藤とか丸レベルの間違いなく活躍するだろうってレベルなら多少高くてもとは思うが
>>716 そこは言葉足らずだった
ビシエドを取ってきて使うくらいなら、って意味で
それに夏以降の悪印象が強いけど、春頃はそこそこ打ててたんだよね
昨年もそこそこ見れる数字だったし
斉藤メンバー呼びする必要ある?(´・ω・`)
もういらないやろ
田中はショート守ってなんぼなのに
代打の切り札みたいな感じで使って上背ないのにファーストの守備固めとかよくわからない使い方してたな
カープファンの皆様、今季もお世話になりました
白竜湖リゾート、小石川りんご園、芸陽バス、スーパーショージもどうぞご贔屓に オオサンショウウオのふるさと
うちの斉藤メンバーってフェニックス・リーグ参加だよな?
元気に投げてる?抑えてる?
>>729 Tシャツ作りだけは12球団ぶっちぎり最速やで
>巻き返しへ燃える来季。藤井ヘッドは最も必要なものに「真の4番、真のエース」を挙げた。
真の4番も真のエースも1年で出来るわけないし、まだまだ巻き返しには何年も必要てことか
○スポーツ一直線
(阪神岡田監督退任)
・まあ2年契約で辞めるんでしょうけど。もうちょっとやって欲しかったですね。
(岡田は)厳しいですよ。すっげえ厳しいですよ。
ちょっとミスしたら”はい、二軍でやって下さい”という感じでしたね。
(藤川が後任か)
・若いでしょ。44歳。
(オリックス中嶋監督退任)
・ですよね。責任取った形ですね。まだまだやれたのにね。
(監督が替わると球団の雰囲気は変わるのか)
・まあ選手はあまり気にしないですね。僕の時もね、監督何人変わったかな。相当変わりましたね。
(安仁屋自身外国人監督とは)全く合いませんでしたね。
(菅野メジャー挑戦)
・まあ本人はね、もともとメジャー希望すよね。なんか健康診断受けたときにダメって言われたんでしょ。
でも年齢的に34でしょ。ちょっと行くのに、遅いかなと思いますけどね。やっぱ心配してあげます。
せっかく今年大活躍して最多勝とったんでしょ。だから燃えるんでしょうけどね。
どうせ1次なんて分かりきってる名前しか出んだろう
戸根岡田内間曽根と育成で終わり、みたいな
>>731 絵空事でも言えないくらい該当者なしだもんね(´・ω・`)
生えてくる感じもゼロ
ってか戦力外発表が遅いからってなにか支障があるわけじゃないし
定められた期間内でやれば問題ないわけだし
遅い遅いってただネタが欲しいだけじゃろ(´・ω・`)
(メジャー挑戦)
・みんなそういう形になってくるんだろうね。
(大谷の活躍)
・だから僕的には、メジャーが情けない。
今から打たれたらね、歴史に残るからね一生。
だからね、王さんが記録残すときに誰が投げるかで話題になったんです。
打たれたかったんです。記録に残るから。
(安仁屋の引退のときはどうだったか)
・なかったです。超一流選手しか。王さん長嶋さんとか。
(安仁屋は)ごく自然に。あのとき阪神のブレーザーがもう決めとったみたいです。
あれで辞めようかなゆうときに広島から電話があって。
(野村の引退試合)
・ひとつになって、送れたゆうことですね。ファンの方もね。(最後まで)見れたし聞けたしね。みんな帰らんかったもんね。
>>673 ビシエド「ワシの身体にはカープレッドの血が流れちょるけえのお!」
>>739 まあもともと血は赤いんだけどねっ(´・ω・`)🩸
仲田は守備どうなんかな。
守備まともなら今の堂林ぐらいはうてそうやけどな。
野村の引退セレの前だったか、
新井が上本に近づいて行って何か耳打ちをした後、上本が帽子を取ってお辞儀してたのが気になる
新井が「フロントにはまだお前の戦力が必要と言っといたからな」と言ったんじゃないかと思えてしようがない
2軍で三振も多いタイプの1割代だからまだまだ数年は下だよ
>>736 球団が雇うわけじゃないなら野次馬根性抜きに早くしてやるべきだと思うけどな
早く退団がわかれば独立や社会人から水面下で声がかかるかもしれない
すでに戦力外通告された他球団の選手が先にそういうところから声かかっちゃうかもね
トライアウト今年で終わりやっけ?
まあトライアウト見て獲得きめるんじゃなくて
獲得候補をトライアウトでみるだけやし
レイシャイ既に切ってるのに68人だからそこそこの数切らないとドラフトも補強もできない
あんな堂林でも、やつより技量のある打者なんてほんの少ししかおらん悲しい現状なんだ
仲田は楽しみだよ
高卒1年目であの風格
チームの主砲になる男だよ
>>731 真の4番真のエースとか育てようとして
育つもんやないからFAかドラフト超目玉
を獲得するしかないがそう簡単にはいかんから
好素材を取り続けて誠也や丸みたいなのが
出てくるのを気長に待つしかないかな(´・ω・`)
藤井も二桁勝ってる床田、森下や防御率1点台の大瀬良がいるのに真のエースとか言うのは9月の体たらくに相当腹立ってんだろうな
>>718 優しさと甘さを履き違えたままじゃあかんからね
同じ轍(てつ)を踏まないために首脳陣はマネジメントをしてきた。昨季は8月にケガ人が続出して優勝争いから脱落。
その経験を糧に今季は8月の9連戦も8人の先発投手で回す大胆な策に打って出た。中堅以上の野手には休養も与えた。
その状況で8月を首位で終え、全ては計画通りに進んでいると思われた。
しかし、ふたを開けてみればスパートをかけることすらできなかった9月戦線。
同コーチは「これが力だったんだって思いたくないですけど、この中でやっていくのは厳しかった。厳しくても、もっとうまいことできなかったかなと。自分に怒っています」と言った。
人事を尽くしたが報われず。目を覆いたくなる9月の結果がこれまでの歩みさえも揺るがしている。
新井監督は5日の最終戦セレモニーで「秋季練習、秋季キャンプ、厳しい練習になると思います」と予告。
>>758 そこは高望みなんじゃないかな
ベンチ的には逆境にも負けない柱がいたら有り難いんだろうけど
高橋東才木も8月以降は割りと打たれてたわけで
ベテランも若手も結果が伴わず
出場機会が増えただけの連中は
慢心して甘えが芽生えたと思う
(村上の三振)
・たいしたもんすね。万振りしてくれましたもんね。
(村上メジャー挑戦)
・いずれはメジャーに行くんじゃないですか。
(野村のユニフォームを今後も着続けるファン)
・いいことですね。これ、とっといて。祐輔がここに来たときに見せてあげよう。
>>723 そうでもしないと一軍で出番ないからな
まあ要は無理やり使ってたということ
能力だけ考えたら既に首になってるはずの選手だしな
>>747 磯村が復帰できたので
このまま監督に移行してしまいたい
デイリーの記事見ていると藤井は来季も残ってくれそうだな
秋季キャンプからオフの間に現有戦力の上積みと同時にフロントに妥協なき補強もお願いすると言っているし
>>731 まあでも一応真のエース・4番(黒田・新井)がいても暗黒だったし、やっぱり特に野手は全体的な選手層を厚くせんとダメだわ
どうしたプロファー?顔面矢野雅哉とでも言われたんか?
ドジャス随分早打ちだな
まるでカープみたい(´・ω・`)
ダルビッシュにまだこんな力があるとは
40過ぎても現役でレジェンドになりそう(´・ω・`)
>>773 #田口壮 コーチ
#辻竜太郎 コーチ
#梵英心 コーチ
が今季限りで退任。
#比嘉幹貴 選手
#安達了一 選手
#小田裕也 選手
が新コーチに就任する見通し
引退即コーチは危険な臭い(´・ω・`)
ま、色々あるんだろね球団的に
水本未練がましいな
監督退任なんだからベッドも退任すべきだろ
カープは引き取らんぞ
ワシが決めた
https://l.smartnews.com/m-DpgdX/DexkUM ドジャースは打ち勝つしかないからね
今日の展開は負けゲーム
水本は残留
また、21年からヘッドコーチを務めてきた水本ヘッドは今後について「自分自身の気持ちをどう整理していいか、という状況。もちろんすぐ答えが出るものじゃない。今のチームをどういう風にしていくか考えなアカンと思うし、それも責任だと思っている。しっかり自分の中で考えて、どういう風にしていくかを今後考えたい」とした。
どの球団も引退即コーチだらけだよね
あとは二軍で適正を見るかいきなり一軍にするとか配置の問題だわ
大谷いなければ2連敗だったな
ドジャースの短期決戦の弱さは異常(-ω-;)
○安仁屋宗八の直球勝負 先週のカープを振り返る
(2勝2敗)
・これを九月にやって欲しかったですね。
(10/1 1-3)
・(森は)よく頑張りましたよね。やっぱり前回の登板と今回は内容が違った。
なんでゆうたらCSかかっとった。これでカープが勝ったらまだ分からないというところだったんですね。
大事な試合で立ち上がりから固かったかなと思いますね。でも立ち上がりは良かったですね。
来年楽しみなピッチャーですよね。
(矢野のファインプレイ)
・あのプレイはね、もう一生忘れんでしょうね。1・3塁。ホームに倒れ込んで投げた。ああいうことができるんだっていう。
それがいいところに、ワンバンにはなったけどキャッチャーの真正面で。もうあのプレイは二度と見ることはできないでしょうね。
取ることはできてもあの体制から。すごいすよ。すごかったすね。ほんといらん球にミスしたりしましたけど。
もう彼と菊池にはピッチャーは大感謝ですね。
(10/2 3-5)
・ここまではね、勝ったらCSあるかなというところだったんだけどなくなったすね。
このときはね、2回に四球。2アウトからすよ。ピッチャーに打たれて高橋。そっから4失点すからね。
まあ初回の1点は仕方ないにしても、この4失点はこたえましたね。
今のカープでは取り返せん形になりましたね。
(床田は)8月までは良かったんすね。ピッチャー、4本柱がみんなそうなんすね。1イニング大量失点が多かったすね。
(リリーフ陣は無失点)
・そう。このあと抑えましたからね。
先発ピッチャーがあと中継ぎしましたからね。
(10/3 5-2)
・これは最高やったすね。点の取り方がよかったすね。若い二人がね、続けて打ちましたからね。
(大瀬良について)
・大瀬良もね、まああんまりピリッとしてなかったんすね。でも内容的にはピリッとしとるんですよ。防御率1点台すからね。
やっぱ自分で防御率1点台で終わるという、監督も気を遣った試合になりましたね。
すごく首脳陣も気を遣ったんじゃないかな。まあ勝利投手の権利まで投げなかったすね。
(長谷部について)
・良かったすよ彼も。このピッチャーもね、来年楽しみなピッチャーが結構出てきましたね。
いや僕、面白いピッチャーだと思いますよ。ただランナー出してどのようなピッチングができるか。
クイックとか憲政とかね、そういうのが見たかったんすけどね。
(田村2点タイムリー)
・素晴らしいすね。最近ずっと打ってますからね。
そりゃ侍ジャパンに選ばれるくらいすからね。相当期待感があったんすけどね。でも前半はダメでしたから。
ここ9月から打つようになりましたから。スタメンもずっと出てましたし。(来年ブレイクも)十分あるんじゃないですか。
新井の逃がさんぞがせめて1軍に細かいところまで教えられる人がいるならいいが
ふわっとしたことしか言えない人たちしかコーチにいないもんだからただの時間の無駄なんだよな
育成しようってのならそこの人選は見直してくれんと
(田村について)
・やっぱスイング速いすよ。十分(来年)活躍してくれるんじゃないかな。
(石原について)
・彼もね、キャッチングが良くなりましたし肩もいいしバッティングも良くなりましたからね。
来年増えるんじゃないですかね。マスクかぶる機会が。
(10/5 3-1)
・(滝田は)まああの、アクシデントがあってね、出るタイミングが、なんか気をもましたんすけど。
あの、鼻血が出たらしいんすよね。だから相当ブルペンで緊張して。だと思いますよ。あんなん、初めて聴きましたよ。
あれ5分くらい、もっとかかったかな。だから僕放送中に、坂上さんと話しながら、監督が審判に名前間違えて伝えたんかな思ったんすよ。
まあピッチング内容はね、まゼロで抑えた言うことはナイスピッチングすけど。
彼への注文は、もうちょっとコントロール突けて欲しいすね。四球4つ出したんすよね。ちょっと多いすよね。
・後ランナーが出た後のクイック。1年間投げると相手も走ってきますから。そこをしっかり練習して。
球自体はよかったすよ。
(高について)
・僕はこのピッチャー、相当期待できるピッチャーだと思いますけどね。三振取れるんすよね。
だから将来的には楽しみのあるピッチャーですよ。楽しみありますよ。どんどん伸びしろ高いっすよ。
(高橋昂也について)
・久しぶりに生きの良いピッチャー見たゆう感じですよ。いいときに戻ってきた感じですね。
カープ昔は左が居なかったんですけど、この日はみんな左。で楽しみのあるピッチャーがね、どんどん増えましたね。
(高橋は)ね落ち着いたところがね、前の二人と違いましたよ。
(内田・仲田1軍デビュー)
・それもスタメンだからね。打ちましたよ二人共ね。将来楽しみがありますよね。
だから末包・林もうかうかできない存在になりますね。また応援のしがいもありますしね。
若手・中堅・ベテランが絡んだらね、チームは強くなりますからね。
ん、水本さんも退団濃厚とかどこかで見たような(´・ω・`)
ま、カープに縁がなければどっちでもいいけど(´・ω・`)
投手は長谷部とか高橋昂とか怪しいと思ってたのが最後になって残ったし、確定的なのは戸根くらいしか思いつかんな
ケムナ、遠藤、内間、松本あたりも怪しいが、内間は来たばかりだしケムナも手術があったから残しそうな気もする
7-1で大谷の打席ももうないだろうにドジャースファンほとんど帰らんな
・だから新井監督には、宣言通り、厳しくキャンプを送ってもらいたいですね。
(新井監督の挨拶が流れる)
・(新井監督は)しゃべりうまいすね。いやほんとに。
それ(厳しい)だけは、ずっと、耳残ってます。やってくれ、思う。僕らも願いすもん。
来年、楽しみすね。
いやいや絶対(優勝)やったんすから。(来年は)一年間通していい成績残して欲しいす。
※大体こんな感じでした。
ドジャースファンは熱心なので負ける瞬間を見たくない。9回で帰る
カープファンは相手の勝利を見守る
>>799 藤井ヘッドが残留しそうだから急遽残る事にしたのかもしれんな
オリックスは7日、辻竜太郎打撃コーチ、梵英心内野守備・走塁コーチ、田口壮外野守備・走塁コーチが契約満了により、来季のコーチ契約を行わないこととなったことを発表した。
辻コーチを含めた3者は、6日の最終戦の試合終了後に球団から来季の契約を結ばないことを通告されたとみられる。
ノムスケ今日のイマナマと坂上のラジオに出るらしいよ
>>799 カープじゃ一生2軍監督かコーチだろうから来ないでしょ
1軍ヘッドや監督代行までした人をどこで使うつもりで?
>>798 高橋昂也て1イニングだったがそんな生きが良いて感じだったか
まあ落ち着きは感じたな
>>811 MAX150出たからな 誰やコイツって感じだった
>>810 まあそうよね
今水本さんを呼べる役職がないよね(´・ω・`)
こやまるに限らないが結果も出ないままクビになりかけてから球速アップ目指すのはのんきすぎるわ
昨日、暴れてた會澤オタのアークセー
やっぱりこいつ境界知能じゃん
田中、會澤、松山を使ったことの影響がないと思ってるらしいw
0432 どうですか解説の名無しさん (アークセー Sxeb-i949 [126.197.161.207]) 2024/10/07(月) 00:42:07.53
別に田中松山會澤を使わなかったらどうだった、と言えるような戦力でもないからな
使っても使わんでも別に一緒なのは若手ドングリーズを見て痛感したはずだ
>>815 これでも来年リセットの可能性あるし
無理やり破棄すると皓哉コースになったりするしなぁ
>>798 林もうかうかできんて、林はその二人関係なくとっくにうかうか出来ないんだが
高橋昂也はTJした肘がようやく完治したのでは
年齢的にまだアドゥワ矢野世代で森翔よりは1つ若いし
これからの投手だよ
>>768 藤井は別に残ってもらいたいと思うような実績残せてないけどな
コイツのままなら采配も大した変わらないだろうし、盗塁死、バント、會澤スタメンといった非効率的な昭和の野球が続くって事だろ?
>>779 >>788 情報有難うです
梵はどうすんのかな
>>817 こやまる投げたとき150出てなかったきがするから現ドラかクビでも良さそうだけどね
球速ダウンした遠藤はクビかのう(´・ω・`)
>>822 いや、出たよ
現地で球速表示1球1球チェックしてたから間違いない
>>819 なるほどTJなら仕方ない
あと3年みるわ(´・ω・`)
>>822 クビ予定の投手を最終戦に投げさせたりはせんだろう
わしの遠藤現ドラあるなあ(´・ω・`)
どっちにせよ編成的に投手を削らないといかんしなあ
いやいや松山田中會澤崇司堂林磯村を削りなさい( ̄д ̄)
これもう絶対
もっと自殺盗塁やベテラン重宝非難する記事ないんかな
OB達がこれにダンマリなのが嫌すぎる
>>823 出ましたか
平均150キロ出るようになったら優勝わね(´・ω・`)
ドジャースタジアムで観戦したが あそこは車かバスで帰らないと行けないから混むから
早く帰りたい気持ちは分かる
高橋昂也て手術もあったし大道や矢野、坂倉と同じ年だしな
まだ将来はあるだろ
新井さんは選手への配慮とかアフターケアとか見るに周囲の人間関係がある程度円滑でないと自分が力発揮できないタイプの人でしょ
藤井が消えて緩衝材がなくなって万一ギクシャクすると新井さん自体のパフォーマンスがめちゃくちゃ低下する危険性があるので藤井は絶対必要
ベテラン重宝はともかく自殺盗塁はやばすぎた
年間で何個アウトを献上したか
少なくともあれが要因で一つは順位落とした
高橋より先にクビにするのがもっといるからな
投手だと引退野村に、内間、戸根の方が先
これでピッチャー3人は確定
高橋は小林、日高、ケムナとの比較
野手は曽根、松山、田中、上本に高木と清水も育成落ちが妥当
これで枠が足りないなんて言わないでくれよ
痛みを伴う改革、とか言っといて人事がショボかったら笑うわ
まさかキャンプ厳しくします!ってのを言ってるわけじゃないよな
衰えた功労者、代わり映えのないコーチ陣、ここらへんに切り込んでようやく改革と言えるが
BIG4だったっけ? ついに勝ち組になる時が来たのか
高校BIG4と呼ばれた高橋昂也、今井達也、寺島成輝、藤平尚真
BIG? PIGの間違いじゃないですか? だからな(´・ω・`)
今井はなんちゃらってツッコミがきそう
連呼するか
松山田中會澤崇司堂林磯村を松山田中會澤崇司堂林磯村を松山田中會澤崇司堂林磯村を
>>828 中には會澤オタの境界知能のアークセー君みたいに、若手をドングリとバカにしながらベテランの起用を正当化する宗教に洗脳されたかのようなキチがいるからな
マスコミにああいう境界知能の洗脳を解いてもらいたいわ
>>837 豚は煮ても焼いても食べられるからまだいいです(´・ω・`)
田中メンバー
上本メンバー
中村メンバー
小窪メンバー
リメンバー
>>834 結局野間のアホみたいなリードで捕手から牽制アウトもこの下地があるんだろうな
>>839 クンロクさんより、中村貴浩あたりの方が成績悪いので外野手クビにするならそっちの方が先
その2人より松山、田中、上本の方を先にクビにしないと
クンロクは万が一にもまだ覚醒する可能性はある年齢
ベテランズはこれからさらに衰える一方
會澤もできれば選手兼コーチにして出番を削りたい
いれば新井と藤井はスタメンで使ってしまう
>>841 生肉をコーラに浸けてみるのオススメ(´・ω・`)b
【球界ここだけの話(3558)】広島・エルドレッド駐米スカウトが球団に直訴「長距離タイプは2年待ってほしい」
おぉ...
>>845 分かったメントスも入れてみる
ありがとね(´・ω・`)
>>847 寄生虫が噴射されるじゃろ!ヽ(`Д´)ノ
万が一 藤井が退団なら水本さんは来る可能性があるんかな
>>846 タイトル詐欺だけど、デビットソンを2年目残してたら活躍してたんじゃねえかという記事だな
>>846 これエルドレッド本人が言うたんかな?
エルドレッド氏も現役時代は米国と日本との野球の違いに苦労した。米大リーグを経て12年6月に広島入り。1年目は65試合に出場し11本塁打、2年目は66試合に出場し13本塁打だったが、3年目に118試合に出場し37本塁打で本塁打王を獲得。18年に退団するまでの在籍7年間で球団の外国人選手としては歴代2位の133本塁打を記録した。
自身の経験を踏まえれば、デビッドソンを残していれば、という思いが募るが…。
鈴木清明球団本部長(70)は「(デビッドソンが)もう1年日本に残ったからといって活躍できていたかはわからない。日本と韓国では投手の質やレベルが違うからね」と説明する。
広島は9月上旬までリーグ覇者・巨人と優勝争いをしたが、同月に球団ワーストの月間20敗で急失速し4位が確定した。その原因の一つがともにリーグワーストのチーム打率・238、チーム本塁打52。球団は来季に向け新外国人のリストアップを進めており、25年シーズンこそはエルドレッドのような長距離砲の発掘に期待が懸かる。(柏村翔)
>>846 これエルドレッド本人が言うたんかな?
エルドレッド氏も現役時代は米国と日本との野球の違いに苦労した。米大リーグを経て12年6月に広島入り。1年目は65試合に出場し11本塁打、2年目は66試合に出場し13本塁打だったが、3年目に118試合に出場し37本塁打で本塁打王を獲得。18年に退団するまでの在籍7年間で球団の外国人選手としては歴代2位の133本塁打を記録した。
自身の経験を踏まえれば、デビッドソンを残していれば、という思いが募るが…。
鈴木清明球団本部長(70)は「(デビッドソンが)もう1年日本に残ったからといって活躍できていたかはわからない。日本と韓国では投手の質やレベルが違うからね」と説明する。
広島は9月上旬までリーグ覇者・巨人と優勝争いをしたが、同月に球団ワーストの月間20敗で急失速し4位が確定した。その原因の一つがともにリーグワーストのチーム打率・238、チーム本塁打52。球団は来季に向け新外国人のリストアップを進めており、25年シーズンこそはエルドレッドのような長距離砲の発掘に期待が懸かる。(柏村翔)
何年か前に来るかもと噂されてたルッカ―とやらは来んのか
盗塁は近本ですら20いってないし
これからもどんどん難しくなる可能性があるな(´・ω・`)
ビシエドは最低ラインが6000万+出来高といわれている
最高の展開は西武がレイエスに全力アタックしている間にウチがかっさらうこと
でもここにきてオリックスが参戦という噂も出てきた
オリなら新監督ご祝儀で1億は出すだろうし厳しいと思う
ドラだけど
ビシエドとってくれよ
カープならルナとかアレックスのイメージがあるからしっくりくる
阪神とか巨人とかはなんか嫌だわ
>>663 三大さいとう
斉藤慎二
斎藤元彦
斉藤優汰
盗塁は無理だな
一応目先の採算度外視して成功率アップというリターン込みで2年間投資してたが出来ない人は出来ないってのが改めて分かったのが収穫
上達しないのだからやる大義名分もなくなってしまった
>>844 松山はもうクビには出来んやろ
兼任で残すくらいじゃね?
>>860 メジャーで.290の39本とか打ってる…
OPS.7台、HR10本
これでも許されるからカープの外国人はハードル低いぞ(´・ω・`)
ビシエド取って欲しいわ
京田のように中日戦には燃えて結果を出すかもしれん
カープには強い中日の理由も何かしらわかるかもしれん
>>858 二度とそんな話来ないと思うわ
今年の成績 .293 39 112 OPS.927
ソフトバンクの9選手が7日、来季の選手契約を結ばない旨を通達された。
みずほPayPayドーム内の球団事務所を訪れたのは、
ドラフト5位ルーキーの澤柳亮太郎投手、いずれも育成の古川侑利投手、渡邊佑樹投手、佐藤宏樹投手、
村上舜投手、瀧本将生投手、伊藤大将内野手、佐久間拓斗内野手、三代祥貴内野手。
戦力外芸人古川(´・ω・`)
>>865 割と優勝逃した一因でもあるからな松山
雑魚専になってる
松山
対巨人 .000
対阪神 .067
対横浜 .125
>>874 うんまぁなぁ
去年まではギリギリ何とかだったしなぁ
あと1年見てまだ引退せん言うたら戦力外やろかなぁ
>>864 大谷の周囲の話を聞くとあのクラスの選手でもキャンプからの盗塁のための練習と徹底的な相手投手のデータ分析があって初めて成功率が上げられるようだからカープの体制じゃ無理かな
由宇閉でコーチ修行してくれたらええわ
適正なかったらそのままグッバイでええやろ
>>846 自分がそうだったように適応するのに時間がかかるからって話だろうな
まあそこの細かい部分を調整できるコーチが今のチームにはいないんですけどね
ある程度マイナーでやれてた選手を納得させるだけの説得力がないと聞いてくれん
ほんま戦力外の話は嫌だわ
仕方ないことやが寂しくなる
ビシエドは普通に欲しいわ
日本人扱いだし代打もいける、守備も悪くない 年齢なんてどうせ1、2年しかいないんだから関係ないし
若い選手とっても育てられないんだから
年齢とかどうでもいいよなマジで
>>857 マクブルームは2年目はスペだからそれは1年目だろうが2年目だろうが日本人だろうが外国人だろうが起こりうること
>>882 でも若いほうが伸びしろたんまりあるからね
そりゃベテラン切れ切れとはなるのもわかる
今更新井のスピーチみたけど
カミカミだしいつもの様子ではなかったな
この結果になったことに相当応えてそうだったな
>>869 クロンは137打席で7本塁打でOPSも.700あったけど外れ認定されてるぞ
クロンですらフルで使えば20〜30本ペースでなんだよな
デビットソンももちろん
ただ、カープは打率が低いと使わないからなあ
ドラフト一位で大砲獲得してもどうせそのくらいの成績だろうな
中嶋が言いたいのは紅林かな
カープの監督だったなら怠慢多過ぎてブチギレるとこだろうな
もし今年デビッドソンが残ってたとしても活躍してたかどうかはわからんけどシャイノルズ以下だけは絶対にないだろうな
ビシエド取っちゃうとうちのフロントだと出場試合を確約しそうで嫌だな
それで打ってくれればいいけど文鎮になっても外せなくなるかも
>>887 まあね
今年ならこれでもアリってつもりで書きました(´・ω・`)
しかしどう前向きに考えても酷い打線だったな
確かに鈴木清明球団本部長の言う通り、KBOで45発打ったデビッドソンが来年いても打つ保証は無いし、それならレイノルズとシャイナーに期待した方が理にかなっていたよね
立浪辞めたなら
カープの勝ち方あるとか言ってたから
誰かのトークショーにゲストで呼んで聞いたらよいな
選手を叱責しない新井ってファンに持て囃されてたけど大正義なのか?
就任時からナインに対して、全力疾走や攻守交替時の機敏な動きを求めてきたとされるが、繰り返し伝えても徹底されなかったことも指揮官は納得がいかない理由だったと報じられている。
凡事徹底は勝負ごとでは大事なキーワードとされる。当たり前のことを当たり前にできなければ、大きな成果も得られない。
昨年日本一となった阪神では4番の大山悠輔が打席でたとえゴロを打っても、常に一塁へ全力疾走を欠かさないことで知られる。
チームの核となる選手が真摯に野球に取り組んでいれば、自然と上昇気流も生まれてくる。
チームでは8月の試合で二塁ベースカバーを怠った紅林引太郎に中嶋監督がカミナリを落としたシーンも話題となった。
指揮官は選手たちの成長を願い、さらに大きく飛躍を求めるからこそ、愛ある苦言を与えてきたともいえる。
ビシエド日本人扱いなのか
なら変な契約の縛り無いなら取れるなら取ったほうがいいな
年齢的に争奪戦にならん気もするし
デビットソンを切ったことが問題なのではなく契約更新した場合の金額よりも
あからさまに安い外国人とってきて見え見えのコスト削減だったのが問題
安くもねえけど安物買いの銭失い
ビシエドは保険で取っておこう
スカウトは信用ならんから
>>890 もっと言えばWARマイナス1.0を垂れ流した堂林や、合計でマイナス1くらいの田中、松山の代打の部分を帳消しにはできてる
それだけで2勝分
デビットソンがWAR0の外れ外国人だとしてもだ
これがWAR2くらいなら4勝分の上積み
やって当然の事を痛みを伴うって
ホンマはやりたくないけど嫌々やってる感が凄い
>>896 変な縛りは無いけど取ったらある程度使わんといけんからね
来年優勝目指すな状況じゃないしあまり獲得するのは良いと思わん
焦ってビシエドよりはウォーカー出荷を待つのもいいと思う
ビシエドが.240 5 20くらいならまた若手使えになるし
苦戦した中日の立浪はいなくなるし、ビシエド来れば中日戦には躍起になるはず
そうなれば得点力は上がるし、今年のような対中日の苦戦はなくなるかもな
>>855 まあ韓国とレベルが違うと言っても、いくら何でもデビがシャイナー以下てことはなかっただろ
>>904 ウォーカーは二軍でも打ててないから厳しいかと
2年目で馴れ合いの空気出てる新井カープには中嶋監督の言葉は全く響かんやろな
エルドレッドって言動とか聞いてると自分は有能スカウトだという自覚があるみたいね
そういやハッチの帰国報道ないよね
笑顔で秋季練習に来たりして(´・ω・`)
>>908 まあ監督が馴れ合いの雰囲気出してる張本人だからねえこっちは
>>893 デビットソンが打つ保証もないけど、レイノルズ、シャイナーも打つ保証はない
チーム状況を考えたらある程度は計算できるのを1人残しても良かった
マクブルームかデビットソン片方は残しても良かった
デビットソンはサードもできるしな
自分は無能だと思って仕事してるやつなんて日本人くらいにしかいないんじゃないかな
>>893 いや、一番の悪手だったかな
3Aの成績
>>846 今後、エルドレッドとフロントも揉めそうだな
>>893 いや、2人の3Aの成績を見る限り一番やってはいけない悪手だったかな
日本である程度実績のある外国人かメジャーで実績のある選手を連れてくるべきだった
宮城の妹って需要あるんか。
なんか全然かわいくないんやけど
残してたらマシってのも結局は-100が-40になる程度ぐらいでしかないのが現実やろ
結局ちゃんと戦力になるの求めるならどんどん回していくしかないやろ
優勝まであと1ピースみたいな訳でもなくガバガバ状態なんやし
記事見る限りエルドレッドはデビ残してほしかったんだな
結果はご存知の通り
>>906 とはいえデビが残ってても活躍の場がなかっただろうに
韓国いって正解だったかと
韓国はレベルが低いので、韓国で活躍したから日本でもってのは怪しいと思ってる
水本がヘッド、藤井が二軍監督、高がフロント入りとかどない?
竜党だけどビシは立浪とフロントに干されただけで使えばちゃんと活躍するよ
今年も交流戦で少しだけ使われた時バンドで逆方向ホームラン打ってたからな
デビットソンも300打席以上上げてあの内容ならカープでは無理だろ
ピレラの方が可能性あったわ
結局2年目オプションの条件と選手のパフォーマンスを見てどうするか判断するんやろ
デビは9月良くなかったからな
>>921 そういうのを積み重ねが大きな差になるんやで
オースティンや新人なら宗山みたいなスーパースターが入ってきて一気にチームが変わるなんて奇跡が起きた時に優勝が狙えるためにそういう小さな積み重ねをやっていかないと
それに外国人があたってれば2位くらいは狙えたからな
ただデビッドソン残ってたら矢野は出てきてなかったからな。
シャイナーレイノルズがゴミだった時点でデビ切りは失敗なんだよなあ
レイノルズは運が悪かったのもあるけどシャイナーなんか片鱗すら無かったからな
>>924 ファーストがどんな有り様だったか覚えてないのかよ
今シーズンのカープはファーストでかなり得点を減らしてる
前半戦の坂倉や堂林、後半の韮沢、林で2〜3勝分失ってる
news.yahoo.co.jp/articles/196cdcb0aaf357b4b605bd07777da4a68c6bff26
中日・立浪監督の3年連続最下位が確定…同一監督では阪神・野村克也監督以来23年ぶり
野村監督並みの逸材だったのか
ただシャイナーが東から打った試合は今年興奮した試合ベスト3に入るわw
デビをファーストで2と7の出場機会減らせば良かっただけだろ
シャイレイって最悪の助っ人だったよな打席にも立たないって歴史上にあったのか
>>931 デビットソンはファーストもできるだろw
前半戦のファーストの悲惨さ知らないのかよ
そして、デビットソンがファーストにいれば會澤をスタメンで出さずにすんだ
それだけでセイバー的には4勝分くらい上積みされる
新井もそこまで無能ではないだろう
シャイノルズは獲得が決まった時点で指標や映像を観てこいせんですらダメだこりゃの声が多かったもんな。
何であんなのを選んだ。
>>940 レイノルズは格安でこんなの活躍するのかよって感じだったからな
故障してなかったとしてもデビットソンと変わらないか全然下だったろうにな
シャイナーは外国人のくせにあの試合数でWARマイナス0.4
あれを選んでくるセンスよな
>>933 その4人に守備固め(笑)の田中で投手は負担負わされたな
坂倉は誰もいないファーストに何度もトスするし、牽制よそ見&目の前の走者にさえタッチできない7番に、
いくらマシになったとは言えド韮澤・林は基本守備下手だから
小園が何気にガンなんだよ。
サードであの単打マンスタイルだと東出以下だし、ショートは矢野がいるし、他の内野は微妙。
采配下手糞育成下手糞の新井が辞めるのが1番の補強なんだけどな
>>937 デビットソンがいてもファースト堂林と、坂倉がキャッチャーに回って、キャッチャー會澤の出番が減ってるだけだからな
坂倉はキャッチャーなら前半戦のあの打撃成績でもそんなマイナスにはなってない
坂倉をキャッチャーにすると公言しておいてなぜまた會澤を使い始めたかというとファーストがいないからに他ならない
>>945 あと自殺走塁のけしかけ
羽月なんかちょっと躊躇してたら新井から「攻めろ、攻めろ」て圧かけられたみたいなこと言ってたし
>>876 もし来年も継続するなら現場の技術指導だけでなくもう少し球団ぐるみで取り組まないとな
今は塁に出た選手が行けるか行けないか自分でもよく分からないままチーム方針に沿ってただスタート切ったりリード取ったりしてるからこんなん続けても何の蓄積にも経験値にすらならん
守備で守り勝つように言われたが、結局はセンターラインの菊池矢野秋山の旨さだけで胡麻化されてるだけであとはクソだからな
>>944 小園という選手は素晴らしいよ
カープには必要
ただし、サードで使うのは論外というだけのこと守備でサードで12点、ショートで3点ほどのマイナスを出していてそれで1.5勝分減らしてる
そこそこ打ってもWARがマイナスなのは、守備のWARがマイナス1.5だから
つまりは単純に使うポジションがおかしいだけ
センターで使う勇気があれば、WARは一気に3くらい上がるはず
打撃も向上すればWAR4くらいを目指すことも可能
センター小園にできるセンスがある監督、コーチがいれば全然変わってくる
采配なんてスパイスだけど今のカープって采配や編成で相当変わるチームなんだよな
リーグ底辺に近い戦力で終盤まで楽しませた新井は有能なのに
ここのゴミどもはどんな完璧超人監督を望んでるんだ?どこにも存在しないぞ?
>>945 采配も育成も上手いのがそもそも補強してくれない球団の監督なんてやりたくないやろ
>>952 外野は軒並み守備指標もプラスだよ
レフト堂林だけはかなり悪化してるけどあれは堂林ではなく大盛をセンターにして、レフトに秋山にでもするべきだった
サードの小園、ショートの小園で大きくマイナスなので矢野のプラスを相殺してしまってる
菊池も平均まで落ちてきてるしな
福君は最終戦見に来てたんだな
VIP席にでもいたのか
カープフロントの来季の対策って
来年助っ人外人いれまーす
選考基準修正しまーす
これだけの歴史的大敗しておいてもしやこれで終わりなのか?
守備で守り勝つってもゼロじゃ無理でしょー
どんだけ完封されてんの
>>954 底辺はカープの選手ではなくお前だよw
OPS.500ないベテランを使わない監督
盗塁死でアウトを献上しない監督
外国人補強を断らない監督
これが望まれてるだけ
頭わるすぎるだろw
RCC「早く発表せえよ イマナマに間に合わんじゃろうが」
>>959 本人自覚ないやろうけどもう成りかけてるのよな
ファンが反転してアンチに成りかけてるのなんてそっくりよ
>>958 そんなもんでしょ。
できるならとっくにやってる。
企業でも無能なトップがいきなり有能になるなんてことはないのと同じ。
トップを変えなきゃ何も変わらない。
>>954 この貧打・得点力なしの野手をバックに8月まで首位にとどめた投手陣がいてリーグ底辺の戦力とは
その投手陣も最後は新井がぶっ壊したが
>>964 自分で貼っててよう見たらほぼ育成
支配下1人がTJリハビリ中で育成落とし
まだまだ本番やないな、これ(´・ω・`)
自民党の非公認議員発表よりカープの戦力外発表のほうが遅い気がしてきた
意外と順位予想全部当たりいないな
ヤクと中日だけ間違いが斎藤雅樹と谷佳知だけ
>>934 すごいな
ってか投手のタイトル取ったのほぼ中日なのになんで最下位になれるんだw
>>968 上げるやつ決めてからガッツリ二次で落とすんやろ
週明けまだ何も球団からの発表ないのか
12時頃までに何か出ると思ってたけど
発表は明日だよ
それなりの大物が構想外ならその前に早朝にスクープが出るかもね(´・ω・`)
オリの監督が三連覇後に選手がすごく緩んで
幾らうるさく言っても改善されなかったから辞める言ってるけど
カープも2019以降そんな感じだったわな
コーチも緩いコーチに変わってOBからもキャンプの練習も
ゆるゆる過ぎるとか奢って余裕こいてるんじゃないかと苦言され
そのままゆるゆるタイプの佐々岡が監督から
アットホームゆとり野球の新井になって今に至る
>>975 新聞が先って事か
まあそういうのってリークするか裏で情報握ってる方が速いよね
野手がめちゃくちゃ点入れれば投手がポンコツでも勝つこともあるけど
投手は0に抑えてもそれ自体では勝ちはないからな
カープの選手はくそだとわざわざこんなところに来て文句言ってるヤツはやってる事の本質は、はまっぴと変わらないと思うでw
盗塁自殺野球やベテラン贔屓の采配は8割ぐらいのファンは呆れ返ってる事でそれを宗教のように擁護しながらカープの選手がくそなだけだ、どんな采配をしても同じだと言ってるやつはちょっと思考回路が理解できない
宗教に洗脳されてるような状況?
>>973 うろ覚えだけど、酷いパターンのときは、本人通告した後の深夜に報道が出た
今日本人通告したら明日の午前2時とかそれくらいに
OB以外でウチ1位予想してた人
平野・岩本・今成・西本
ごめんねごめんねぇ(´・ω・`)
>>980 深夜パターンあるのか
そういや秋山獲得決まった時も深夜だったな
>>981 岩ちゃん8月まで全部当たってたからドキドキしてたらしい(´・ω・`)
ジャンポケの斎藤は奥さんが不倫フォローしてるのか
いい奥さん持ったな
うちの嫁もそれくらい寛容になってほしい
穴だけは指が3本入ったりと寛容なのに
まあハジメが悪い
どんだけ頑張ってもハジメ一族が私腹を肥やすだけというスキームだからな
本末転倒だよ
くそっ(´・ω・`) 皆よく分かってやがるよなぁ ちっちっちっ
imgur.com/a/JCmFkqh
深夜だと懇意にしてる新聞社だけに情報をリークして、その一社だけが独占的に報道しやすいからと知り合いのマスコミの子が言うてたな
>>989 カープ情報だと中国新聞が最初ってパターンもあるよね
>>976 緒方最終年が首位からの交流戦惨敗で転げ落ちて行ったから
補強しない球団で立て直すなんてムリムリ
野間堂林という気の抜けたお遊び組が一軍スタメンだから他のやつ厳しくなんて不和を生むだけでは(´・ω・`)
逃さんぞとかクソの塊だし結果出なかったら2軍行きしないからまたぬるま湯の家族野球よ
助っ人候補どうぞ(´・ω・`)
[ロサリオ][バティスタ][プライディ][グスマン][ペーニャ]
合理性に欠ける采配を事を批判するってのはそれをマスコミやファンがしてはいけないという風潮になればそれはプロ野球ではなく宗教団体だろw
選手の実力を叩いたり、カープは終わってるとネガネガし始める気持ち悪いのが沸くのはなんの生産性も産まないそれこそはまっぴ予備軍のゴミどもだと思うがね
今年前半の坂倉の不調時や去年の小園の不調時、今年後半の末包の不調時にウジャウジャ湧いていた
>>995 その気の抜けたのが選手会長だという実態
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 18時間 16分 44秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250502102838caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1728211794/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「こいせん 全レス転載禁止 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止