◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
こいせん 全レス転載禁止 YouTube動画>2本 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1728342840/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
スレ立ての際は本文一行目にこれを入力
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured 広島カープは不倫騒動が多すぎる…田中広輔の不倫報道で見えた地方球団ならではの事情
ps://news.yahoo.co.jp/articles/c362563a1a6206372eca903784cba8421e2fe149?page=1
コンプライアンスが厳しくなった令和の時代になっても広島の“下半身情事”は突出している。
最近でも小窪哲也コーチ、上本崇司、松本竜也、中村奨成などの不倫、女性問題などが次々と報じられています。
他球団の選手の間でも『カープなら小物でもネタになるのか?』と笑い話になるほど狙い撃ちに遭っています」
「広島も仙台も街の規模は小さいので繁華街で選手が女性を連れて歩いていたり、飲食店でこっそりデートしていたりしても瞬く間にあらゆるところに情報が流れます。
しかし相手の女性との関係が仮に不適切なものだったとしても、見て見ぬふりするのが地方特有の暗黙の了解のようになっていて咎める者はほとんどいません。
だから選手もガードが緩くなりやりたい放題になってしまうのです。
地元メディアも球団に嫌われたらテレビ中継ができなくなったり取材に応じてもらえなかったりするなど不都合なことが出てきます。そうやって見逃されてしまうのです」
「広島も仙台も街の規模は小さいので、繁華街で選手が女性を連れて歩いていたり、飲食店でこっそりデートしていたりしても、瞬く間にあらゆるところに情報が流れます。しかし、相手の女性との関係が仮に不適切なものだったとしても、見て見ぬふりするのが地方特有の暗黙の了解のようになっていて、咎める者はほとんどいません。だから選手もガードが緩くなり、やりたい放題になってしまうのです。
広島という土地のせいだな
>>909 小園はどうしてもショートが欲しい球団があればそこが取りにくる
そして本人もショートで使ってくれる球団にFAするよ
かといってショートで使っても高騰してFAする可能性も全然あるし、ショートで使えば競争とはなんぞ?という話になり不協和音が生まれる
変に内野手やらせるより外野ならコンバートしてた方が本人もショートへのこだわりを諦めてくれるかも
小園はサードをやりたいとは思ってないのでサードも外野も変わらない
マツダできた当初はスプリンクラーに打球直撃で、ゴロなのに内野手の頭の上超えるとか
よくやってたよな
東出がセカンドで横浜戦かなんかでやってた映像思い出す
菊池と組んでショート失格だから他と組んだらもうやばいわよ(´・ω・`)
打順がコロコロ変わると集中出来ないってこの前の講演会で荒木さんも言ってたぞ まずはレギュラー作るところからだな
ハーンもハッチも広島駅から帰るのか(´・ω・`)
しかもハーンのスーツケース小さいな
小園
UZR/1200
ショート
190イニング マイナス18.8
サード
マイナス14.4
小園は身体大きくしすぎてショートは厳しくなってるのかもね
サードだと打力考えたらもっと厳しい
外野コンバートが正解だよ
打者として合格出せるの小園秋山だけだったからな(´・ω・`)
得点圏は小園しか打たんし痛みとやらがどんなものか見せてもらおうじゃないか(´・ω・`)
いちおかありがとう(´・ω・`)
爺ちゃん登場(´・ω・`)
4番打者を固定しないかぎり143試合は戦えんわね
できれば日本人がいいんだけどな
>>22 UZRなんてもんを未だに出す人がいるもんなんだなw
びっくりした
ショート UZR/1200
矢野 13.1
川瀬 11.1
友杉 9.1
源田 8.1 WAR4.1
門脇 6.1
水野 2.8
村松 1.3
村林 -3.6
木浪 -5.2
紅林 -7.2
長岡 -8.7
小園 -18.8
ショート小園、セカンド矢野なんて絶対にダメ
コンバートするならセカンドか外野
小園サードはできればやめるべき
>>6 不倫ですら広島という地方性が反映されてしまうとか難儀な土地だなあ
これが関西や福岡くらいの繁華街だと大丈夫なんだろうけど
いっそ鹿児島に移転して薩摩弁が分からんヤツは排除すれば秘密にできるぞ
かごんま東洋カープでごわはんど
まだ28℃もある10月でもがっつり野球できるやん。真夏は休止期間にして10月再開すればいいやん。
>>28 日本で出せる守備指標はデータスタジアム社とdelta社どちらもUZRまでしかないよw
UZRの誤差は当然あるけどある程度、2社の数字が一致してる選手は否定のしようがない
昨年の小園のdelta社の方のUZRは上振れしてて誤計測入ってそうだけど
待って取ってアウトにできる打球を無駄にチャージして送球すれば守備指標良くなるから
あの手の数字は意味ないってプロが言ってた
いちおか
>>6 下半身事情が突出しちゃってんのか…
サード UZR/1200
西野 20.7
栗原 18.0
佐藤龍15.3
坂本 14.2
福永 4.0
安田 3.9
村上 -4.4
宗 -10.1
宮崎 -12.2
佐藤 -12.4
小園 -14.5
逆に今どきUZRが全くアテにならない指標だと考えてるのがいるのがこいせんなんだよな
全ての指標にある程度の上振れ下振れはある
ホームランこそ球場補正がかなり大きいしな
そういうことには疑問を持たないのだから面白い
>>36 へー もしそれが本当なら菊池の指標は悪くなるよね
>>38
宗って上手いサードというイメージがあるし 安田ってロッテのだよね?上手いイメージはない
坂本も衰えているし なんとなく信用できないな >>36 実際にらそれで殆ど指標はほぼ変わらないけどな
それ何のプロ?プロ野球選手はプレイのプロであってセイバーのプロではないどころか学歴ないのでそういう統計学的なアプローチは素人以下の知識の人が殆ど。脳筋ならなおさらな
ファーストで打者アウトにするにしても
ベースから1歩前でアウトにするのと、2歩前でアウトにするのは価値が違うってのがUZRの考えやからね
UZRやらなんやらってのメジャー事情
日本の事情はメジャーとは違うからね
信じれる人は信じてればいいし
そうでない人は笑ってりゃいい
>>41 宗は今年は故障で範囲が劣化してる
安田は別に上手いって指標ではないっしょ
坂本ら衰てるっていってもまだサードでは名手レベル
それくらい三塁手とショートは普通は守備範囲が全然違う
宮崎やサトテルがショートやったらどうなるか想像したらわかること
普通はショートがサードやったら大幅なプラス
小園の数値はサード適正が極めて低いことを意味してる
・「西村キャンプ場」の公開生収録を予定!特別なゲストもやってくるよ
・西村のトークショーは決定!カープ選手とも話したいっ!
特別なゲストは小峠で妥協するとして
カープ選手は朝山前打撃コーチでいいだろう(´・ω・`)
>>45 宮本って42歳くらいでサードの守備指標がクソ悪くて言い訳しただけだからな
メジャーのトラッキングデータが出揃ってもUZRはほぼそれと大きな誤差は出てないと証明されてる
トラッキングデータから守備指標を出した方が正解だけど、トラッキングデータから逆にUZRがある程度は正確だと証明はされてる
この辺は教養の問題で理解できる脳がない人は一生理解できない
まあ、ホームランが球場ごとにあまりに有利、不利があるにも関わらずホームラン数を単純に比べたりしてる人がUZRがどうと言ってるのは相当頭が悪いなとは思う
だいたいの指標には当然誤差はあるのは確かにそうだけどな。ある程度の傾向は否定のしょうがない
「僕は責任という言葉をよく使っていた。こっちに責任があるから思い切ってやってくれと。それを考えたら、優勝していたチームがここまで落ちるということの責任を取りたいと思います」
「中嶋監督は選手からひたむきさが消えたことにショックを受けたといいます。
全力疾走を含め最低限のことすら、やらない選手も出てきた。口に出して言えばやったことが、言ってもやらなくなった。選手が動かなくなったことが決定打になったと聞きました。
福良GMを筆頭にフロントは昨年までのリーグ3連覇と日本一を高く評価していたが、これ以上、指揮を執っても選手のモチベーションを上げる自信がないという本人を翻意させることはできなかったようです」
>>48 今年は投手だけメディア出演オッケーにすればいい
そんな暇があるなら野手には素振りしろと言いたくなるから
3年も連続して優勝すりゃ選手も悪い意味で緩むわな
そう考えると巨人のV9はすごいとしか言いようがない
新庄監督は、2年連続最下位から2位と躍進した今季のファイターズに同じような「慣れ」の雰囲気があるかを問われると「今はないです」と即答。
一方で「それが3連覇していたら、分からない。そこですよ、問題は。
今(日本ハム)は、登っているから。登って優勝を経験したら、1軍で活躍して給料が上がったら、天狗になる選手は結構いる。それでガタンと(成績が)落ちる選手を何人も見てきたので。
一流になればなるほど謙虚に、努力をさらにする」と経験をふまえてコメントした。
OPSランキング
1位坂倉 .740
2位宇草 .715
3位野間 .690
4位秋山 .679
5位末包 .664
6位矢野 .655
7位小園 .651
8位石原 .636
9位菊池 .623
※内田は打席数が少なすぎるため除外
11位堂林.572 273打席はWAR-1.0
12位大盛.563 WAR0.7
13位羽月.534
モイネロ、佐々木朗希とエースばかりに起用
14位二俣.520 122打席 WAR0.3
15位田村.496 106打席
16位松山78打席打率.178 OPS.492 WAR-0.5
17位林 64打席打率.183 OPS.484 WAR-0.3
18位上本 146打席 OPS.480
19位田中 108打席w 打率.156OPS.471 WAR-0.3
20位會澤 159打席w 打率.187OPS.459 WAR-0.7
21位中村奨成70打席打率.145OPS.331WAR-0.9
22位韮沢打率.133OPS.267 WAR-0.2
>>53 ゆっても昔はドラフトなしやし球団の格差すごかったからな
その他のWARマイナス組
シャイナー -0.4 中村健人-0.2中村貴浩-0.2
久保-0.3 磯村-0.2 小園-0.7
カープの野手の指標が悪いのってWARのマイナスの選手が足を引っ張りまくって数値が悪くなってる
外国人のとこと起用の問題が大きい
小園はサードから外野かセカンドにコンバートできるような編成にすれば一気に全体が良化する
大山はかなり欲しいんだよなー
黒田ボブルヘッドの外箱の文言間違ってて
訂正版の箱が送られてきたけど
黒田の写真が印刷されたえらいカッコいい封筒に入ってきて驚いたわ
>>51 delta社とデータスタジアム社でどちらもかなり悪いのはもういくら屁理屈ここうが否定のしようがないけどな
小園のサードとショートの守備がかなり悪いのなんてUZR観なくても試合みてれば普通はわかる
その普通ではない人にも数値で示すためにUZRがあるくらいに思ってる
>>59 メールはとっくに来たのにまだ来んのんだが、盗まれたんかな
そんな封筒に入ってくるんなら配達員が持って行ったんかもしれん
>広島東洋カープ「マツダスタジアム」× TSS『西村キャンプ場』共同キャンプイベント『一夜限りのマツダスタジアムキャンプ場』開催!
これカープ選手とのトークショーもあるとか書いてあるが、西村じゃトーク回せんだろ
オフだし久々の長野とか呼んだら集客にもなりそうだが
ショートの小園のレンジ
2021年 970イニング -12.4
2022年 1121イニング -8.1
2023年はなぜたかプラス
2024年 190イニング -2.0
だいたい1000イニング換算でマイナス10で安定してる
小園は23年だけ異常に良いのが誤計測なのか本当に上手くなったのか
絶好調だったのは間違いないけどおそらく上振れなんだろうな
こういう誤差はUZRでも出るので必ず2社の数字を比較する必要はある
ある程度の傾向、数値はわかる程度のものとしては疑いようがないよ
あらレイレイ引退宣言したのね
ケガの具合そんなに悪かったんだ(´・ω・`)お疲れちゃん
>オリ中嶋監督 “断固辞任”の決定打は《選手が動かなくなったこと》
こりゃまあブチ切れて辞めるな
全力疾走しない一人が西川と言われてるがまだ足が悪いんかな、それとも性格か
痛み伴うということで主力のトレードだな
床田、森下で野手取りに行こうか
外国人もドラフトもだけど契約する前に厳しくメディカルチェックしろよ
レイノルズなんて億の金出して一家を広島観光日本観光に招待しただけになったじゃんか
西川は足悪いだろ
佐々岡のとき悪くても無理させたから悪化した書き込みを見た気がするが記憶が抜け落ちている時期だからわからんらん(´・ω・`)
元からスペなのは変わらないし(´・ω・`)
小園このままだと本当にやばいぞ
今のスタイルを良しとするのマジで良くないわ
単打マンを早く卒業せえ
>>52 栗林さん「またトヨタ自動車座談会に出ますね」
上原のYouTubeに佐々岡でてるけどけっこうしゃべるな
>>66 そう栗林出して細川とトレードしよう
でもカープに細川来たら一本もホームラン打たなくなるんだな不思議なことに
>>65 プロは際どい打球(ボテボテやゲッツーになりそうな時やら)以外では全力疾走はしないよ?
てかできないのな
理由は毎日のように試合があって半年で143試合もあることね
学生のように週末だけ試合やるのとは訳が違う
全力疾走で故障したら目も当てれんしな
そういう意味でだいたい選手が足を故障する時は全力疾走してる時(際どい場面)だからね
>>70 小園の打撃はまだまだ伸びるよ
サードで使うのは本人のためにもやめた方がいいサードで悪い癖がついてショートまで下手になってるから
打撃は28〜30歳くらいまでは伸びていく
守備やピッチャーは25歳くらいでピーク
統計学的にみたらこうなってる
当然、例外はたまにいるけどだいたいはそう
ネタパクりのXの人
フェニックス行ってると自慢げでマジウザ
ここでウザイとかほざいて
登録抹消を必死で上げてる奴やろ
>>70 小園の打点61はキャリアハイだ今までは2022年の38が最高だからだいぶ伸ばしている打席も増えているが
長打率も近本前田より少し下がる程度の.330
まあ長打率は去年の小園より1割落ちているのも事実だが単打マン呼ばわりされるほどのことはない
チーム事情だから仕方ない
選手がやりたいとこ聞いていちいちやらす方がチームのためにならない(´・ω・`)
小園のサード守備がかなりまずいのはUZR関係なく明らかじゃん
今すぐセンターにコンバートしないと宝の持ち腐れ
そのためには内野手の即戦力がもう1人必要
宗山でも佐々木泰でもいいので獲得しないと
外野には空きがない(´・ω・`)
末包外すならまあいいがそれならレフ‼
>>77 UZRに誤差があるという人がいるけど、そういう人に限って得点圏打率にも大きな上振れがあることを指摘しないよね?
結局は自分がそう思いたい数字しか信じないだけ
>>79 コンバートした年から全開で機能しろというのも無茶な話だ
人の管理とかやったことないだろ?
>>80 センター秋山レフト末包ライト新ドラ1でいいでしょ(´・ω・`)
>>83 結構、出世してる
年収1000万は軽く超えてる
そういう俺から言わせれば小園を外野に回せないやつ、回すべきでないと言ってるやつは無能
適切な配置転換ができない無能
そういうのもうくだらないから(´・ω・`)
中学生じゃないんだからやめようw
そんなすごい奴なら野球に関わってる
セイバー考えたのもただのデブだ映画で見たわ(´・ω・`)
あっちから誘いに来るの待ちなさい
>>85 新井さんが野間を外すとは思えないな
それに野間はチーム四位、末包はチーム五位のWARを稼いでるのでその補強はかなり非合理的
取るならやはり宗山からの外れで麦谷だろう
麦谷は秋山の後釜として最初は二軍で育てる
主観の話に正解も間違いもないからね
正しいのは自分の中なだけで
それを世間に出して正しいとは限らないわけでな
>>86 たった1000万でイキるとはダサすぎ
おまえがバカにする小園をセンターにコンバートしない無能たちは数千万貰ってるんやで
それが終わってるぬるすぎる組織とも言えるが
日本独立リーグ野球奇行選抜
なんか今日も負けそう・・・(´・ω・`)
来シーズン始まれば
当たり前のように田中松山は一軍にいて週2で會澤がスタメンに名を連ねる
堂林上本ももちろんスタメンで使う
それが新井でしょ
>>84 主催カープなのね(´・ω・`)選手もゲストか
外野はセンター秋山、ライト田村でレフトは助っ人でええわ
もう末包は見たくないわ、今じゃ外角落ちる球以外も全部振り回してかすりもせんし
野村の引退式もあるのにベンチに戻ってのハイタッチの時にも怒りを抑えきれぜに帽子を投げつけるとか、チームにも悪影響だわ
前田智や鈴木誠也のような大打者が自分の不甲斐なさにイラ立つならまだ分るが、末包程度でイラつき露わにされても
>>89 だからこそUZRやWARなんかを使ってデータを示しても自分の主観を否定されたないが故に今度はセイバーを否定し始める
無能な組織にいたら現実社会でもこういう無能が足を引っ張る
こいせんで社会の縮図を見てるようだ
小園サード論者、ショート論者はもう凝り固まってしまってる
だからこそ若手は来春キャンプ〜オープン戦が大事なのよな
「使いたい」と思わせなきゃな
無論それはベテランでも同じだと思うが
>>93 実際それが最善に近かったりするチーム事情が辛い
あれだけ1割打者が揃ってしまうと
>>96 ちなみにUZRを良くしようと思えばどうすればいいの?
ここの論者とやらを説き伏せてどうなるというのw(´・ω・`)
チーム事情だから
空いたところにすっぽり埋まるような補強がいつも出来たら苦労ないのよw
新社員でもバイトでもそうでしょう
持ってるカードでやりくりするのが野球だよ(´・ω・`)
>>95 秋山は来年もほぼフルイニとして、残りを野間、末包、田村、外国人ってのが妥当なラインよな
焦った新井さんは末包を見切ってドラ1で西川、渡部を獲るかもしれない
小園外野に回せは小園個人だけのことを考えると悪くないのかもしれないけど、もう少し視野を広げてチーム全体の編成を考えると田村、助っ人の枠を考慮しても微妙かな
そうなった原因作ったの逃さんぞ新井だけどな(´・ω・`)
言っておくが今年は末包のチームだぞ
末包が打ったら順位上がって打てなくなってからはドボン
ヤクルトの撒き餌ストレートしか打てないHR0の田村に期待するなんてどうかしてるぞ(´・ω・`)
数字なんてのは良くも悪くも変わるからの
過去がそうだから未来もそうなるわけでもなく
UZRを良くするためにはどうしたらいいんだろうねぇ・・・
書きまくってる人なら教えてくれそう
>>103 センターやれるなら編成的にはハマるかな?両翼しかだめなら歪みそう
>>99 俺はセイバー論者ではないからUZRどうこうは興味ないよ
小園のサードは誰がみてもあってない
かといってショートも範囲狭すぎ
矢野を動かしてショート小園なんてまともな人間ならまともな組織なら絶対にやってはいけないこと
俺が言えるのはそこまで
小園は外野で使うべきとしか俺は言ってない
小園のショートサードの守備なんて下手くその一言でいいでしょうにw
>>108 誰が見てもとかw
プロが見てサードに起用してるのにそこはちょっと感化できんな
自分の中だけにしとき?
子供さんなんだろうけど
UZR書いてた人はいなくなっちゃったかな?
よくする方法を教えてほしいのに
それを良い指標に育てるのもチームのお仕事だからw(´・ω・`)
学生野球で最初どんなよい指標持っててもまだアマチュアだ相手が違う
二軍の投手みてびっくりする話もよく聞くし今ダメだからダメなんてのはそれこそ新井と変わらん(´・ω・`)
小園を外野に回すには内野手が薄すぎるというのは同感
それに関しちゃ高校生ばかり取って内野手をスカスカにした編成が悪い
牧や中日の福永を取らなかったツケ
今年は佐々木泰の指名はマスト
入札してもいい
宗山は競合なのでどうせ当たらない
そもそもサードに守備力を求めてる野球観ではな
内野の中でもサードとファーストは守備力より打力が優先されるべきポジションゆえ
そこにカープのチーム事情が重なってのことなだけ
将来の主力として育てていくのは田村であって、末包は今現在薄々の戦力の埋め合わせの繋ぎでしかない
小園の代わりに入るサードと野間や末包とのしてんの?
そこがないのに小園は外野言うても共感されんやろ
戦力外通告期間が11日まで
最低でも育成さんはこの3日間で報道でそうかな?って思ったけど、存外でないんだな
元さんも今年は結構のんびりしてるねぇ
>>93 家族は解散
新井さんが期待されてんのは世代交代
青木みたいなベテランは秋山で十分
ジジィが面倒臭い生き物だって事だけはよく分かるな(´・ω・`)
9月終わりの極限状態でもプロらしいプレイをしてたのはアッキー菊池だけに見えた
やはり彼らはレジェンドである(´・ω・`)
外様のベテランじゃチームは引張れんし
かといって肝心な生え抜きベテランはみな出て行ってるし
こういう流れが止まらない限りいつまでたっても強いチームなんて
できやせんよ
>>62 キャンプといえばもちろんキャンプファイヤーもありますよね
人類の寿命延長が鈍化したそうな
100年時代はこなかったな
>>113 それはそうだが2024シーズンではレギュラーとしてはリーグで小園は下位の打力だったのだからコンバート案が出るのはまぁ
そろそろマツダ付近でスーツ姿の〇〇を見たとか書かれるんか?(´・ω・`)
>>103 小園を外野に回すなら助っ人枠はそれこそ、サードとファーストなのでは?
まあ現状ではサードがあまりにいなさすぎて小園はサードから動かせない
それがチームにも小園にも大きなマイナス
ドラフトでなんとかサードを取らないとな
佐々木泰なんて入札はありえないだろう
西川、渡部もサードは微妙なので宗山一択かな
セカンド宗山でサードを菊池と外国人でもいける
>>124 単純にサードとしてだけみるなら小園よりデビットソンやマキノンの方が上だからな
当然、小園のサードは勿体ないという意見が出て然るべき
>>122 新井がキャンプファイヤーで護摩行を(´・ω・`)!?
>>121 UZRの良化の仕方?
そんなの一択しかない
小園を外野にコンバートする
この一択
小園のサードは多少は良化するだろうけどおそらく下手なまま
エラーしまくる佐藤ぐらい打ったらまだ我慢出来るな
阪神ファンは打ってるから守備は諦めてる
>>124 リーグ下位の打力を外野コンバートしてまで使う方が筋が通らんくね?
まぁ小園より打てるのはベンチにはおらんけど
>>129 「小園のUZR」の話はしてないと思うよ
>>131 サードではリーグ下位でもセンターならリーグ上位の打撃だからでは?
サードと両翼でもだいたい求められる打力は変わらないのでサードで守備で足を引っ張るなら両翼でしょ
>>131 外野コンバート=センターを想定してるんだが
センター守れるなら価値あるからな
秋山、野間も下り坂
末包も波が大きい
これといった若手もいないから小園が外野できればなぁ
>>132 UZR全般の話しならば
レンジ→これはプロ入り後に伸びるのは稀
例えば外野にコンバートしたばかりだとかでない限りは
内野間のコンバートでも慣れたら伸びる類の指標ではない
エラーは確実に減る項目
ARMも肩が突然良くなるなんて大卒以上の年齢ではもうない
なので小園のサードやショートは多少はマシになるかもしれないけどそれでも悪いまま
外野コンバート論が出るのは自然な流れ
ビシエド獲ったら打線はこんな感じか?
中:秋山
遊:矢野
三:小園
一:ビシエド
捕:坂倉
左:末包
右:野間
二:菊池
>>134 去年の交流戦で当たった本前も育成契約打診になっちゃったのね
會澤が最後にホームランを打った投手として歴史に刻まれるんだな(´・ω・`)カワイソウ
まだなーんも出てないのはカープとハムぐらいか?
ま、カープは今日出るだろうがハムはCS残ってるのでまだ先か
小園外野コンバートの話がした過ぎて話が噛み合わないな。
>>99が聞きたいことは教えれないみたいだから自分で調べような。
カープに関して言えばマツダの内野人工芝にするのがUZR改善にもっとも効果的…かもしれない
不動の4番が欲しいわな
それで小園も坂倉も打順がウロウロしなくて済む
田中、松山、上本のうち2人は切ってほしいわ
打てない非力なオッサン見せられるのもう勘弁してほしい
>>145 松山はともかく不倫でイメージ最悪の田中上本は普通の経営者なら切るよ
切らないにせよコースケうえぽんは基本由宇で怪我のバックアップになるんじゃないか
ま、でもそれだと枠が空かないんだけど(´・ω・`)
>>145 また堂林入れてないよこいつ ポジション考えたらこいつの方がひでえんだよ
田中松山は功労者だけど堂林に至っては3連覇時代の合計35安打
功労者でもないし無駄に打席立たせただけの男やもん
堂林もおったなもう名前すら出て来ない程どうでもいい存在になってたわ
ノムスケさんの引退試合でスラィリーと会話するハーンかわいいな
スラィリーの中の人はまだ外国人なのかな?(´・ω・`)
レイノルズ野球引退したのかよ
どんだけ肩終わってたんだ穫るなそんなもん
こうなると痛み隠して1億騙し取った奴にしか思えんわ
騙された方も悪いけど
広島25歳は「GG賞ほぼ確定」 “源田超え”の11.6…衝撃守備は「次元が異なる」
https://full-count.jp/2024/10/08/post1633121/ セ・リーグのレギュラーシーズンは6日に全日程が終了。昨年2位の広島は9月以降に急失速して4位に終わったが、台頭した選手は少なくない。その代表格が4年目の矢野雅哉内野手だろう。遊撃の定位置を手にし、驚異的な守備を見せた。守備の貢献度は遊撃手で12球団トップ。ファンは「GG賞ほぼ確定の逸材」「次元が異なる」と声を寄せている。
出色だったのが遊撃の守備だ。守備率は.985でリーグ3位だが、セイバーメトリクスの観点からプロ野球の分析を行う株式会社DELTAのデータによると、守備全般での貢献を示す指標「UZR」は遊撃手で断トツの11.6をマークした。昨年まで6年連続でパ・リーグのゴールデングラブ賞に輝いている西武・源田壮亮内野手が2位で8.3。矢野の守備がいかに秀でているか分かる。
長距離砲を見つけるのにエルドレッドのやり方だと2年掛かるんだっけ
来年は我慢の年か
>>93 その辺を切らないまま新井が続投したら
来年はもっとエライことになりそう
>>138 ビシエド取って外国人補強終わりはないわ
外国人ガチャでもレイエス、オースティン、サンタナみたいなとんでもない大当たりがいるのに
>>157 2年待ってくれはデビットソンをクビにしたことに対してだぞ
それに関しちゃ間違ってはない
助っ人はとにかくでかいやつ連れてくればええんよ
シロクマみたいなの
末包でストレス溜めてる人いるくらいだし
2年目で対策されたデビがどれくらい打てたのかちょっと見てみたかったな(´・ω・`)
>>136 守備も打撃も若手の世話までようやっとる秋山を野間なんかとまとめて語るなよ
俺みたいなやつ獲ってくるから何も言わず2年契約でお願いねって話だろ
野間は見切ってもう田村と半々で使っていけ(´・ω・`)
使わなかったほうは代打で使えるし悪くない
頭の悪いやつは外国人なしで優勝を狙えるチームを作れなんて言ってるけど
読売 フェルナンデス、モンテス
ポランコ、ウォーカーですらクビ
横浜 オースティン ソトですらクビ
中日 カリステ、ビシエド アリエル放出
ヤクルト サンタナ、オスナ
外国人でこんだけ右の長距離砲で差をつけられて、それで優勝しろとか無理難題すぎw
外国人が外れてもAクラス
外国人があたれば優勝くらいのチームを目指すのが現状的
それでもこれだけFAで抜ける中だとかなりの難易度
韓国や台湾でどれだけ打とうが全く関係ない(´・ω・`)
来年飛ぶボールという保証があるならまだ良いが
>>166 デビの記事見たエルたそが真に受けた可能性(´・ω・`)
>>161 なんでうちの若手以下のを連れて来るんだろうな
若手の育成の邪魔でしかない
特に独裁オーナーのドミニカ貢献はカープと関係ないところでポケットマネーでやれ
>>149 あの3連覇のメンバーの中でよく堂林なんか出れる隙間があったな
全く堂林がいた記憶さえないわ
ダーメ(´・ω・`)
助っ人やぞ
1年我慢するのを育てるというのだ
270、20でいいから1年目から打て
外野手って内野手や捕手より寿命が長いからな
秋山、野間もまだちょっとはやれるだろう
大島
2016年31歳WAR3.6 2017年32歳WAR2.2
2018年33歳WAR3.3 2019年34歳WAR3.4
2020年35歳WAR3.5 2021年36歳WAR1.7
2022年37歳WAR1.1 2023年38歳WAR1.2
秋山翔吾
2014年 WAR5.4 2015年 WAR8.8
2016年 WAR5.5 2017年 WAR8.4
2018年 WAR6.7 2019年 WAR5.6
2023年 WAR3.4 2024年 WAR2.5
福留
2013年36歳 膝の故障で離脱
2014年37歳 西岡と衝突で故障 WAR1.2
2015年38歳 WAR4.7
2016年39歳 WAR3.5
2017年40歳 WAR2.4
2018年41歳 WAR1.4
青木
2018年36歳 WAR3.5
2019年37歳 WAR4.0
2020年38歳 WAR5.1
レジェンド級の外野は40手前くらいまでかなりの戦力になってい?
エロドレッドさん
来 日 年 *63試合.305(236-*72)24本 65打点 出塁率.374 OPS1.069
来日前年 112試合.278(371-103)23本 57打点 出塁率.351 OPS.887
こんなん連れてきてくれるんだよな(´・ω・`)
広島 15年ドラ1岡田明丈、戸根千明、曽根海成らに戦力外通告
https://news.yahoo.co.jp/articles/40d00fcc1380045924fdc884662beec6241b5052 >広島は8日、岡田明丈投手(30)、戸根千明投手(31)、曽根海成内野手(29)、
>育成の藤井黎來(25)、坂田怜(25)、新家颯(21)らに来季の契約を結ばないことを通知したと発表した。
キタ━―━―━(゚∀゚)━―━―━―!!
柳田は26年でソフトバンクとの大型契約が終わる
ちょうど秋山のFA再取得の年だ
秋山と入れ替えでもしかしたら柳田が来るかもな
260くらいで15から20本
これなら「来年日本野球に慣れたら」というのも理解出来るしマクがこのくらいか?
それでも奴はダメだったわけで(´・ω・`)
最低でも初年度からこのくらい打たないとダメ
助っ人だぞ?
隣のクラスのスポーツ万能な子を借りるズルだぞ
その助っ人にクラスが野球教えるとか本末転倒(´・ω・`)
>>180 追加でまたあるとして少なすぎないか?
内間を残すあたりがヌルい組織すぎる
>>180 内間が入ってない以外は想定通り
多分ドラフトで投手乱獲は無いってことなんだろう
当然ではあるけど
>>183 ドラフト次第でしょ
これで終わりと決まったわけじゃないのにネチネチ言っても仕方ない
内間残してて草
来年も勝つ気なしですね
さよなら👋
>>180 あらお昼前だったとは(´・ω・`)
支配下は3人、ノムスケ入れて4人
追加あるんかな、という感じ(´・ω・`)
>>182 今のチームでいえば
デビットソン 381打席19本塁打OPS.690
サードも上手い
クロン 137打席6本塁打 OPS.701
このくらいでもいたら全然違うからな
堂林、松山、田中、韮沢、林を代打やファーストで使ってるのだから
坂田はせっかくフェルナンデスまで来てもらったのに意味なかったな
むしろ第2弾があるのかないのか
あった場合に事件が起こりそうな気がしてワクワクしてきた(´・ω・`)
思ってた通りの展開だな
これで来年もベテラン特別家族の重用確定だね
戦力外に関心があるというのも面白いな こいせんを見てなきゃ、たぶん全然知らないだろうな
はあ…来年から暗黒決定か
戦力外になるやつはもっといるだろ
いつもの5人前後入れ替えで終わりか
外人はハーン以外は当然新規だけど
>>187 ドラフトで追加するとしても1〜2人が例年の流れじゃない?
イメージだから調べたら違うのかもしれないけどそれだとしたらどのみち少なすぎるわ
新井貴浩「痛みを伴う改革をする。家族以外は戦力外。」
どうせ曽根、戸根(+育成数人)以上!だろって前に書いたけどほぼほぼその通りだったわ
岡田はなんで支配下にしたのか
>>192 うむ。
途中で外国人取らなかったことは敗着だと思っておりますよ(´・ω・`)
ただ去年のを切ったのは正解
デビはもしカープが動かなくても誰か価値があると思えば取るんじゃね?
2度被害受けなくてもよろし
曽根:球団職員
戸根:角界入り
岡ちゃん:吉本興業入り
こんなとこか(´・ω・`)
>>203 痛みを伴う改革
→ただ、単に補強ケチって下位争いするだけ
痛いのは応援するファンと真面目にやってる選手だけ
このパターンだなw
高橋も危なかったが終盤兆し見せてたからもう1年となったんだろうな
他の任意引退はなさそうなのがいかにもカープ
>>192 そいつらが今年の環境で同じだけの数字を残せるかは疑問やな
リーグ全体で数字落ちてるし
広島・新井監督、チーム改革宣言「変わっていかないといけない」 9月球団ワースト20敗
広島・新井監督は改革を宣言した。
「変わっていかないといけない。変わるということは痛みも生じる」
指揮官は「覚悟と信念を持って、強いチーム、強い選手をつくっていかないといけない」と力を込めた。
>>213 高橋より内間だよヤバいのは
なんで残したんだろう
新井さんが言ったことをやらないのは知ってた
怪我人の情報は全然出ない
初回からバントする
好き嫌いとしか思えない起用する
午前中に戦力外選手を呼び出して通告し
午後は構想外の選手を呼び出す変則パターンかも・・・(´・ω・`)
>>217 > つくっていかないといけない
努力目標ですね、わかります
まだ裏技はあるぞ
自由契約つまりノンテンダーや(´・ω・`)
>>219 どっちもいらねえ
高橋とか支配下に残すのありえん最低でも育成だろ
あれ?前川は育成満期3年だから一旦は戦力外にせんといけんのでは?
ひょっとして支配下決定?
若手を使うと言っても田村ぐらいだよな 若手じゃないが末包 今年はかなり無理をして使ったが結果が出なかった
2軍ある程度みてれば昂也切れってはならんと思うけどね
今年は最初の方は酷くてアウト感たっぷりだったが(´・ω・`)
>>226 総合的に見ろよ
トライアウトで良かったから獲得みたいなこと言ってんじゃねえよ
下で良かったのも8月だけで9月はフラフラの内容
球速が上がってきてようが支配下で残すレベルじゃない
>>180 予想通りのメンツか
これじゃ何も変わらないから第二弾が本番ね(´・ω・`)
今年のドラフトは大凶作だから、無理して5~6人も指名することはないってことか。
これでドラフトで7人くらい指名してもらって
どうすんだよ誰切るんだよって寸劇見たい(´・ω・`)
ファンだけが痛みなを伴う糞家族野球
年俸も少なくすんで元大将軍様もお喜びよ
支配下空いたけど杉田が支配下になる可能性高いし実質-3だよね
>>234 新井貴浩も3年目終わったら在庫一掃されそう
新井貴浩が辞めない限り松山、田中、上本、堂林は安泰
>>236 杉田あたりも支配下に近いし、ドラフトは少数想定なんかねえ
松山會澤田中上本堂林はどうした?あんまり勿体ぶるなよ新井さん
外国人は同じ人数入れ替えると仮定するとこれで支配下66
開幕は多くても68でスタートすると考えるとドラフト5人戦力外3かドラフト6戦力外4
もちろんこれはFAその他日本人の補強を考えないケースなので次で支配下5以上開かなかったらそういう事だと思っていい
現ドラなんて1年勝負でいいのにな
去年も6人切られてるのに
>>180 さすが期待を裏切らないなこのチームはw
金満チームみたいにドライに獲って切ってしてたらみんな出ていくもんな
反吐が出るような優しさで繋ぎ止めるしかない
下位指名 5位以降
細川、水谷、宮崎、佐野、島内、小郷、西川龍
福永、杉本、末包、阿部、大島
山本裕大、甲斐、石原
中野、矢野、長岡、周東、牧原、三森
柳町、川村、岡林、角中
こういう選手の発掘をみすみす放棄してるのと同じ
しかも内間やベテランズを残すことで
無駄に抱え過ぎだし貴浩育成に戻しても良いくらいやぞ
損切りするのどんだけ嫌ってるんやろうなこの編成
岡田は支配下になったらボコられたと言うか支配下になる前から内容は終わっていた
防御率が0なだけであの時点で奪三振率4.50、与四球率4.50だった
そんなの使えるわけない
戦力外、後これぐらい行ってもいいか?
内間
小林
遠藤
田中
中村健人
中村奨成
>>256 それで丸、金本、新井みたいな優秀な人材は流出して會澤、田中、松山のようなのが生まれるというのはどうなのかな?
彼らのFA後のWARって大きくマイナスなんだけど大金払って何やってんだか
大瀬良、野村、九里みたいなのは残さないといけないけど
>>260 ドラフト次第になるかも、ってのがW中村かな(´・ω・`)
2017年の春先の岡田はロマンの塊だった
なぜこうなった
投手見限るのは球速出なくなった(伸びなかった)、30超えるかくらいだからな
内間シーズン中154くらい出してたはずだし、まだ若手の部類だし
そりゃ切られない
斎藤もまだかかりそうだが時間すぎるだけで結局あかんパターンやめてな
貴重な登録を外人野手じゃなくてこのクソゴミ岡田に使って優勝を逃しましたwwww
現役ドラフト下手過ぎだろw
もうちょっと戦力になりそうなの穫れと言いたい
>>245 ベテラン勢も順繰りに店じまいでしょ、會澤秋山菊地含めて
来季誰かは引退するっしょ
15年ドラフト1位の岡田にとっては2年連続での戦力外通告となった。
昨オフは支配下選手登録から育成選手として契約を更新。
今年7月30日には支配下選手登録を勝ち取ったものの、1軍昇格はならなかった。
取材に応じた岡田は「昨年よりはすがすがしいというか。1軍に上がれるか、上がれないかぐらいまでいけた。
上がれたら一番良かったんですけど、1軍が苦しい時期に自分が調子を落としてしまった。
タイミングが合わないことは、それは仕方がないと思いますし、その中で1年間投げきれたのはすごい自信にはなります」と語った。
普通にいらない
上本、田中、松山、内間、中村健
育成落ちで十分
高橋昂、小林、高木、韮澤、中村貴
内間はまぁ最後のほう153キロ出てたしワンチャン覚醒あるかもな
ゴミ屋敷の住人のマインドな球団だな
使えるかもしれないで捨てずにいつまでも取っておく
来年は変化のシーズンと新井さん言ってるなら活躍できてないベテランは戦力外なるか
>>268 そら戦力になりそうなの出してないんだから無理よ
現役ドラフトで一年でクビってまだ無いの?
内間に忖度する必要性ないだろうに。
小林も内容クソだから伸び代ないよ
>>260 それは逆にやりすぎだろw
内間と他球団なら小林、松山、田中はバッサリいってるだろう
あとは清水、高木のどちらかを育成落ち
清水はまだ早いけど成績も何もかも酷すぎて残す必要がない
育成拒否ならドラフトで育成の捕手を取ればいいだけ
第一次支配下から3…
第二次であと3は切ってもらわないと
マジでこれなら支配下復帰せんでよかったよな
期待持たせて逆にかわいそう
第1弾で8人くらいいくかと思ったけど6人か
日シリあたりの第2弾に期待
【広島】今季1軍登板なしの戸根千明ら6人に戦力外通告 7月に支配下再昇格の岡田明丈も
https://news.yahoo.co.jp/articles/8d26d177aad4644c1983d87877f8d0723c352e4d >戸根は「プロ野球は結果の世界。こうなったのは当然だと思います」と、戦力外を受け止めた。
>春先に左肘の滑膜炎を発症。ウエスタンでも16登板で防御率10・43と苦しい1年となった。
>今後について、現役続行を含めて「現時点で未定」とした。
TONEはスーツ着る為にちょっと痩せたのかな?(´・ω・`)
>>284 支配下復帰後に調子落としちゃったからなー
岡田二軍で投げてるの見たけど二軍の選手の中では別格で良い球投げてたけどなあ
>>268 去年は内間か佐々木千か愛斗が残ってた
まぁ佐々木ならワンチャンまだ戦力に鳴った
>>277 でもゆーたの方が使えただろう
若いとは言え、内間は厳しいんじゃないかな
堂林野間のこと戦力と思ってる人多いな(´・ω・`)
来年か再来年かの違いでしかないぞ
>>268 戦力成りそうなの欲しければ、同レベルを出さないと
フェニックスがあんなにメンバー少ないし第二弾ないとおかしい
宇草健人は怪しい
>>278 去年は6人切られた
細川や大竹は切られるわけないから
1年でダメなら切るチームの方が多いよ
>>294 中村裕太は球速出なかったからな
カープの傾向的に球速でない投手の評価は低いし、整理対象になる
一次は予想通りか
ドラフト後のニ次だな
安部ちゃんや廉や白濱さんやヤスは二次だった
ハッチも切って64
切った分の新外国人3人来るとして67
ドラフトで5人くらい獲るとして72
あと3,4人は追加で切りたい
>>272 昂也はキャンプでこけなきゃ普通に開幕一軍だわ
戦力外少なくねもっと今後伸びなそうなのいっぱい居るだろ
>>291 致命的に頭悪いから相変わらず投げてみないと解らん
キャンプで下駄履いてたぐらいだし
>>265 藤井コウヤの悪夢でフロントがビビってんのかね?
そもそも内間あたりは藤井と比較にならない
ピッチャーは25くらいからはもう伸びしろは殆どない
たまに1〜2年覚醒するのがいるけど内間なら覚醒しても大したことはないだろうから他球団なら
間違いなく切って新しいのを獲得してる
九里がアメリカ行くならもう1枠空くな(´・ω・`)
前のファン感で曽根カメラとかやってたし広報行くかもね
岡田はせっかく支配下にしてあったんだから最終戦で投げさせてやればよかったのに。
オール左腕なんてくだらん演出しやがって。
戦力外の押し付けあいで当初の期待通りには機能してないよなあ現役ドラフト
新井は変わらない
ベテランがいれば田中でも使う
球団主導で切って使いたくても存在しない状態にしないと
坂田かわいそうだな
ナックルは無理だってもっと早く判断してあげてもよかったような(´・ω・`)
>>306 中村健とかは西川渡部取れたら切られるんじゃね
特に今年は野手ドラフト明言してるし、投手は悪い方から切れば良いけど
野手さポジションのこともある
>>312 支配下にする事自体が忖度でしかなかったし1軍で投げさせろってのも下らん演出未満の糞な行為や
秋山菊池以外のロートルは引退試合間に合わなかったから告知してないのか
パルコの近くの岡田の後援会みたいなのもなくなるんか
痛み云々は新井さんが監督として言わば勝手に発言しただけであって現場の選手起用のレベルの話
編成はあくまでフロントが持つ
岡田みたいな再契約ってそのたびに契約金発生してんのかな
だとしたら首脳陣あほすぎやろ
>>180 岡田、育成から上げたばっかなのにもうクビかよwww
ナックルボーラー坂田は一軍で見たかったなぁ残念
現役ドラフトはどこも戦力外スレスレよりはちょっと上の選手出してるイメージだけどな
>>300 それでも残ってりゃ敗戦処理役で少しはお呼びがかかったと思う
内間がペナントで投げる日は来るのだろうか
高橋昂也とか毎年ゴミみたいな成績で今年も夏にちょっと良くなっただけで来年は一軍とか頭悪すぎて吐き気するわ
残したくても育成落ちで本当に来年もよかったら登録すればいいだけ
普通に来年ゴミに戻ってるのが99%だろうけど
>>331 奪三振能力は高いし、もうちょい調子の波が小さくなれば一軍くるんじゃね
てか予想通りの無難な戦力外だったな
今村の時みたいな驚きはなかった
>>314 やる気のある球団とない球団で完全二極化してるな
カープとか楽天とか全然興味なさそう
戦力外すらまともに切れないんだから
コーチ人事も推して知るべしだな
>>314 カープがそういう運用してしまってるだけで
よそは細川大竹水谷とか成功例出てるんだから機能してるだろう
オコエとかも出番増えてるだろうし
今年はほぼドラフト4人だと思ったほうがいいね
このあとハッチが抜けるとして63?
ドラフト4人+外人2〜3で枠パンパン
シーズン前67〜68で始めるだろうから追加戦力外あっても余程大量解雇しなけりゃドラフト人数影響無し!
>>332 あーあバカはお前だね
通報しとくよご苦労さん
わざわざフェルナンデス呼んだり手厚く支援した割にはすぐ切るんだな坂田
この辺りなら戦力外無理なら育成落としても良いだろ
内間
小林
遠藤
中村奨成
坂田イケメンやから広報みたいなのして
女ファン増やすべきやな
現役ドラフトは大竹、細川、水谷が覚醒しただけで十分に成果が上がってるよね。
制度がなかったら埋もれたままだったろう。
藤井は現役ドラフトに出せばソフトバンクとか複数球団が獲るだろ
名前で(´・ω・`)
>>326 元ドラ1に対する温情というか優遇だと思ったほうが
「うちのドラ1はこんだけ優遇するんですよ」ってスカウトも売りにできる
坂田くんは期待してたんだけど残念(´・ω・`)
>>350 ワイもそれが怖い
サトケイと並んで屈指のBBK持ちなんだから全盛期田中レベルに育てなきゃならん
>>348 今回の現役ドラフトで唯一1軍にすら上がれなかったのが内間
本当に楽天はうちと同じ選手層だと思う
支配下にいらない選手多すぎるわ
ドラフトで10人も取れないからしょうがないけどなんでこんな残す価値ない選手ばっかなんだろうこのチーム
>>350 韮澤リリースからの前川支配下でロンダリングすればええよ
坂田は3年もやって結局ストライク入る気配無かったな
>>350 育成といえば、貴浩とサトケイで実質指名が1人ずつ増えてるんだよな
>>356 だよね
支配下なら今年一軍あったかもしれないし
なんかもうひと動きある気がしてならない(´・ω・`)
何の考えもなく一気に沢山クビにしたほうが強くなると思ってそうなのいるよな
個人で見りゃ能力はあるんかなと思ってしまうんよな
ただ一軍で活躍するイメージは湧かないって選手が多い
>>361 ドラフトで
西川か渡部とれたら中村健人、中村奨成辺り戦力外
宗山塁とれたら田中戦力外
こんな感じかもねどの道田中いらんのに
去年の一次戦力外は一岡、薮田、岡田、三好
二次戦力外は藤井だけ
今年の一次戦力外は野村、戸根、岡田、曽根
追加は1人だけもあり得るな
萎えるわ
>>360 フレッシュで見れたけど・・・よく3年も飼ってたなというのが大方では
ほぼ趣味枠なんだろうけど
韮澤って桒原と同じ感じするわ
あいつもドラ4からかなり投資したけど芽が出なかったな
このメンバーで弱かったのに育成でなんとかするのかな
>>332 高橋よりは内間と日高が先でしょ
日高はもう1年見るだろうけど
二軍成績
日高 防御率5.29 50イニング四死球32三振20
内間 防御率4.00 27イニング四死球15被HR2
この2人は他球団ならクビだろう
なんで野手がこんなに終わってるのに曽根しか入れ替わらないんだろう
>>364 一塁でちょろちょろして結局戻るあの感じかもしれんぞ(´・ω・`)
斉藤優 防御率6.11 17回被HR2四死球11
これもなかなか酷いけどな
田中松ちゃん云々は別として今日はまあ切られるべき人が切られたって感じね
ニラは推してたけれど今の素質のままだと鈍足が使いづらいからリリースしても良いと思う
同じ二遊なら前川誠太の方が断然良い気がする
あと林なあ
内田仲田サトケイのうち2人がこのまま順調に育てば申し訳ないけれど居場所ないんだよな
あと内間は可能性がある気がしないな……
外部補強の枠が笑っちゃうくらいにありません
ビシエド?誰それ
内間って去年楽天でも戦力外予想に大体入ってたしそれがまだ生き延びるって
新井貴浩内閣に不信任案出したいわ
どげんかせんとイカン!
>>375 高橋も含めて全員いらない
文春ベテランズもいらないし高木清水の若手捕手の2人も支配下の価値ない
いらない選手多すぎ
小林樹
防御率5.30 18.2回被安打29被HR2奪三振10
こっちもなかなか
>>378 イヤなんかおなかがぐ~ぐ~言っててもう一波乱ありそうな気がするんだ(´・ω・`)
藤井黎來は何年か前に一軍でいいボール投げてたんだけどな
真っ直ぐも力があって重そうだったし
どこか獲ったりしないのかな
今年高校生のリストアップが少ない時点で嫌な予感したよ
来季も既存選手が痛みを伴うだけのシーズンなんだな
たくさん切っても代わりの選手入れるアテがないからどうしようもない
シャイナーとレイノルズに代わる外国人取るくらいしかなさそうだね
内間って現ドラの人か
一年で切るシビアさはカープにはないかもな
多分中村健人は現役ドラフトほぼ確定だと思う
使われ方が明らかにそんな感じした
打者成績
清水 打率.130 OPS.425
高木 打率.181 OPS.449
この辺は育成で新しい捕手を指名したらクビなのかな?
支配下ざっと見て15人くらいは支配下の価値を感じないな
巨人ならそのくらい育成落としも含めてやってそう
しかし9月以降来年に期待出来ない要素がどんどん積み上がっていくな
>>396 高校生は野手のリストアップがかなり少なく投手は多かった
野手は大社中心なのでは?
ドラフト指名が4人だといよいよ腐った組織になってきた
明らかに現役ドラフト用の駒を確保してるのがミエミエで萎える
田中広輔って流石にもう良くないか?
不祥事抜きにここまで何年も活躍していない選手いつまで飼い続ける気なんや
他球団なら間違い無くクビだわ
>>346 高木と清水もどっちか育成落としていいよ2軍回すなら十分だろ
韮澤はショート守れるし曽根抜けた後の2軍の内野バックアップで必要
庄司みたいに長生きしそう
とりあえず、松山、田中を切らないのはカープくらいだろ
これを美談だと考えてるのが怖いところ
>>403 一言で言うとフロントの「優勝する為のやる気」の違い
今シーズンはまざまざと感じられた
貧打かつベテラン多い野手陣なのに
切るの曽根だけとかありえんよ・・
>>410 元「取りたいけど枠がないから諦めます」
>>410 佐野とか本当に来るの?
巨人ファンだし巨人じゃないの
20代の主力と準レギュラー格は残すとして、残りがベテランか20代前半って感じの構成なんだよな
15人分の契約金いるだろ
それは無い(´・ω・`)
前川は支配下かもう1年育成なんだろうな
フェニックスにいるという事は
二次通告まで判断を粘らなきゃいけないようなメンバーじゃねえしここですぐに切れないなら次も知れてるわな
>>393 (腹の)虫の知らせってやつか(´・ω・`)
そういえばお昼の時間だのう
>>409 他球団なら2年前にクビだな
もう十分3連覇主力の恩恵受けてるわ
引退
野村、上本、松山
戦力外
岡田、内間、戸根、曽根、中村健
育成落ち
小林、高橋昂、韮澤、高木、中村貴
厳しい球団ならこのくらいはやってるだろう
岡ちゃんとか首にするんなら
なんで支配下にしたんだ意味不明
来るわけない
あの手の記事はカープ大好きな記者の願望をそれっぽく書いただけ
理論的にとる事が可能
事実としてはその程度
ドラフト2、3年目のコロナで部活休んでた世代の高卒捕手が打てないから切れは流石に草なんよ
>>421 前川を支配下にするなら田中広輔を切って入れ替えだろうな普通なら
内間はポテンシャル込みで取った感じあるから
もう1年見そうだね
最終戦で新しい世代にとか言っていたのに田中とか松山とかの首切らないの草はえるんだが所詮口だけやん
新井四天王
松山(39歳) 65試合 .178(*73-13) 1本 10打点 OPS.492
會澤(36歳) 56試合 .187(150-28) 0本 13打点 OPS.459
田中(35歳) 66試合 .156(*96-15) 2本 *7打点 OPS.471
上本(34歳) 62試合 .209(129-27) 0本 *7打点 OPS.480
岡田も通算勝ち星のちょうど半分が
2017ってセレブみたいな成績やな。
>>429 そういう事になるでしょうね。右の内野手ですしね
>>428 その言い訳はドラフト2〜3年目組でも活躍してる選手がいるので通用しないよw
>>427 大城なんてあれだけ打つんだから
巨人が手放すわけがないよね
岸田一本で行くわけでもないだろうし
坂田なんて一年目で首にされる成績だったのになんで三年もいさせたのか
意味不明
今のカープが弱いのは他球団なら主戦力になってる25-30の世代の野手が弱い事
だからこの世代の使えない野手はどんどん切っていっていい、宇草なんてその筆頭だろ
支配下からの戦力外たった3人って・・
この球団、変わる気あるんか
でもガス抜きFAとしては佐野も大城もちょうどいいぐらいの選手だと思うよ本当
年俸もそこまで高くないし、獲得競争になるような選手でもないし
この四天王を二軍に幽閉しても無駄に二軍で出場するから二軍ですら若手の出番を奪うんだよね
>>440 宇草は今年ちょっと使えちゃったから無理や
所詮は自力優勝消滅までベンチを
ベテランで埋め尽くした監督だよ
変わるしかないのに変わらなかった・・
フロントのやる気を見せてくれるのかと思ってたら全然だな
9月を首位で迎えて4位まで転落したのは史上初。
それでも松田オーナーは「選手をうまく使いながら、よく戦ってくれた」と評価し、レイノルズとシャイナーの助っ人野手2人が“不発”に終わってシーズン途中に退団したことも「我々の責任」と擁護した。
>>433 堂林野間も来年いっぱいできれ
いる限り優先度が高いからチームが弱いままよ(´・ω・`)
「球のキレもいいし、ストレートで押すタイプ。すぐ(戦力に)入れるとは思わないが、非常にいい選手を取れたと思う。先発もできるんじゃないか」と将来性に期待を込めた。
内間取った時のオーナーのコメントこれな
ポテンシャル評価で数年みるつもりで取ってきたのに、1年で切るわけがない
>>414 やっぱり基本的に勝つ気ないよねこの球団
松田オーナーは、その胸中を察して言う。
「開幕に思い描いた形では恐らくないじゃろうと思う。外国人選手はワシらの責任よ。
途中で帰国する状況になったんじゃけ、戦い方としてはアレ(守り勝つ)しかない。
監督は緻密にいろんなことを考え、いろんな形で戦ってきたと思う」
>>448 ハムからノーテンダー(2021)
西川(29歳) 130試合 .233(447-104) 3本 35打点 OPS.680
堂林(33歳) 86試合 .230(243-56) 1本 17打点 OPS.574
もうね…
この選手だけは切れない
という野手
実は片手で収まる件
松ちゃんはまだ、後輩から慕われてるけど、田中は色々と腫れ物扱いだろ
タナ◯スって書き込むとエラーが出る時点で、何らかの圧力を感じる
>>291 支配下まではよかった
まさしく別格やったし、これは!?
って感じやったけど、支配下になってから突発性乱調が戻ってきた
これが全て
だいたいコロナで高校生3年目がダメになった2020年組の高校生は大豊作だからな
ドラフト組でも宗山、渡部、西川、佐々木は早くから頭角を現した
直プロ組も早いうちから結果は出してる
その後、伸び悩んでるのはコロナは関係ないこと
井上朋也、秋広、高寺、内山、土田、中山など早いうちから二軍で無双して一軍でも活躍した選手も多い
なので21年組は単なる不作
高卒2年目でOPS.400台なのはもう期待はできないよ
>>456 ワシらの責任って言うなら現場がいらないって言っても強制的に取ってきてよ
相変わらず野手には甘々な球団やな
特にベテラン勢
もっと切れよ
つーかこんな切られて当然のやつしかいないなら10月1日に発表しろよ仕事できねー球団だな
ギリギリまで精査してたから遅れたんじゃねえのかよ
>>452 中川とか松尾は?そこそこレベルならもっといるけど
責任だっていうならやめろよオーナーがお前の判断の悪さが招いてることやぞ
高橋昂也もいらんだろ
高橋昂也なんか契約するくらいなら
藤浪とか獲得した方がまし
高木も清水も高卒捕手取るの辞めた方が良いだろ
古田も捕手は大卒のが良いと話してた
これで線番号の空きが1 4 5 6 10 19 23 49 00 か
宗山とったらいきなり6ありえるな
00は二俣か
>>474 まだいたんかよこいつ
一年でも活躍したか?
松山田中會澤上本…この辺りは切れって言ってんだろ!
どこが痛み伴ってんだよ
第二次は552270740祭りしろよ
1位は西川や渡部ではなく麦谷でお願いします
ああいうタイプ大好きだろカープ
>>440 アホか
OPSチーム二位の宇草切るとか
それにスカスカの世代切ったらまずいだろ
切るなら多すぎるベテラン
>>474 藤浪がうちに来る訳ないだろ
タイプ的に一番来そうにない
>>456 「外国人二人はワシらの責任よ」
は分かるけど
その後すぐ補強しなかった事は言わないんだよね
そこと守り勝つしかないってのは結びつかない
>>472 松尾とか捕手技術上がらないからサードコンバートとか言われてるけどな
>>472 内山もものすごくいいな
かれも3年生でコロナ直撃世代
>>481 麦谷1位ならそのままセリーグ脱退してチーム消滅したほうがいい
やる気ないところがあると他に迷惑
痛みを伴うってのは
ある程度実績ある選手切るか
大量に切るかのどちらかだと思うけど
まあどう考えても二次はあるんだからまだ荒れる必要ないでしょ(´・ω・`)
現ドラ行きは誰になるんだろ
奨成みたいなトラブルメーカーは出さないという暗黙の了解とかあるんかね
選手には悪いが痛みなんかないし、痒くすらもない。
新井は何言ってんだって感じ。
>>457 ドイヒー
高橋昂也切らないってことは石塚でも単独で狙うのか?
このチーム野手がヘボだから今年負けたんだよね?
切るのが今年1試合も出てない曽根1人てw
>>457 そもそもこの成績の一塁専が250打席与えられるって異常だわ
優勝争いの大事な時期にすら活躍しなかったんだぞ
若手に超重圧かけてさ そりゃ失速するわ
自ら責任取れや
田中くらい切ってみせろ
そしたらちょっとは見直すわ
>>497 オコエ出してたしそういうのは無さそうだが
2020はギリ避けた世代やろ
甲子園こそなくなったけど、船の中で感染者ガーとかやってた年だしまだ
練習には影響限定的だった
>>489 だからといって、高木と清水の打撃成績はかなりキツいって
これで守備がすごいならいいけど守備も平凡だからな
持丸あたりに完敗してんだからクビにして新しいのを育成で獲る方がいいに決まってる
その育成選手が化ける可能性と清水、高木が化ける可能性に差なんてあるはずがない
>>489 山本いるからだけどそういう話してないし論点ずらししてるやん
>>474 こないだの登板が残留かけたテストみたいな感じだったんじゃない?
後半良くなったとはいえ成績良くないし、トレードか現役ドラフトでもいい気がするけど
せめて朝山クビも一緒に発表してればガス抜きにはなったのにな
>>496 ドラフト次第なところあるからね
コーチ人事のほうが心配だわ(´・ω・`)
>>508 清水は面白いけどな
長打力あって肩強いし
552270740はやめろやめろやめろ
やっぱ実名の方がいいな
田中會澤崇司堂林磯村はやめろやめろやめろ
内間→亜細亜の若手で無碍に出来ないので恩情
ケムナ→まだまだやれそうなので恩情
中村健→トヨタ出身は3年で切れないので恩情
小林→怪我から復帰したばかりなので恩情
高橋昂→他球団で活躍されるくらいなら腐らせる
韮澤→田中を切らずに韮澤切ったら色々破綻してる
高木清水→新しいの取るのはコストがかかるので恩情
上本松山堂林會澤田中朝山→家族
こんなとこだろ
ちがうな なんで消えた?
松山田中會澤崇司堂林磯村はやめろやめろやめろ
足引っ張るだけの高給取りのベテラン切る気もないのに何が痛みを伴うだよ
口ばっかだね
まあこれで見限ることができた
12月の契約保留者名簿の公示に注目するか?(´・ω・`)
ここに載せないのがノンテンダー
高橋昂也はまともな期間が短すぎるから育成に落とすべき
8月以降良くなったという理由は育成契約する理由にはなっても支配下続行するほどの価値は感じない
来年も良かったらそこで支配下にすればいい話
本来ならクビだったレベルなんだから育成でも評価しているほう
来年も家族野球確定だね
厳しく行くってのは若手にだけですw
-ノムスケの引退会見-
崇司「ボク用事があったんすけど」冗談のつもり
いや笑えねえから やめれやゴクツブシ
朝〇はオーナーの内縁の嫁の親族なんできれない。
球団職員の中では有名
大瀬良とか藤浪とかと自主トレしていたんやし連絡させて藤浪とれよ
>>521 松山(39歳) 65試合 .178(*73-13) 1本 10打点 OPS.492 年俸6,500万円
會澤(36歳) 56試合 .187(150-28) 0本 13打点 OPS.459 年俸1億1,000万円
田中(35歳) 66試合 .156(*96-15) 2本 *7打点 OPS.471 年俸5,000万円
上本(34歳) 62試合 .209(129-27) 0本 *7打点 OPS.480 年俸4,100万円
堂林(33歳) 86試合 .230(243-56) 1本 17打点 OPS.574 年俸6,400万円
そもそも怪我を理由以外に育成落としはしない球団だしな
>>507 2020年こそ直撃だろw
2020年3月に緊急事態宣言
不要不急の4月5月なんて外出したら犯罪者くらいの扱いだった
言い訳したいがために歴史まで歪めてて草
>>496 切るにしてもベテランはどういう風にお別れ会開くか考え中だろうな
身体自体はまだ動けるし
>>517 ここに上がってる選手全部要らなくて草
強いて言えば高木清水ぐらいだな残すの
ハムや中日はどんどんトレードして血を入れ替えるけど、カープは何もしない
>>529 マジで悲しいわ
育成球団名乗ってるチームがジジイの老後施設じゃねえか
俺がファンになった時のカープはそんなことなかったぞ
新井が阪神クビになった年でもOPS.639だからな
これ以下のベテランは2000万以上は高すぎる
九里と森下のメジャー行きを想定していたとしても切る数が少なすぎる
補強しないから育成球団名乗ってるだけで育成が上手いわけでもないっていう
>>537 1名を自由契約
1名を育成落ちの2枚削り
どうせこれくらいやぞ
>>534 引退試合を開いてもらえる方が珍しいんだぞ
フロントのやる気
巨人 伝統的にある
阪神 最近ある
横浜 ペナントレース以外でやる気ある
広島 伝統的に無い
ヤク ない
中日 空回りするくらい微妙
去年引退一次戦力外4人、二次1人
今年引退一次戦力外4人
二次に期待できんわ
また来年は松山のセカンド併殺かネタバレフライを見ることになるのか
まだまだ痛み伴ってないけどいつ頃から痛くなってくる?
二次でベテランバッサリ切ってファン感で済ませればいい
怪我理由の育成落としはあんまり意味ない気がする
だって大量に取らないでしょ(´・ω・`)
育成から毎年1枠支配下になってるから今までのノリで野手切ってたら枠足りないしブレイクしそうな気配もないし夢も希望もないまま(´・ω・`)
>>548 基本ドラフト取りすぎた場合だからね
今年はドラフトで支配下多く取りそうだから、二次出ると思うよ
>>531 3年の最後の大会前だけやん
21とか22世代は複数年に渡って影響あったんやが
>>536 FAは金がいるにしてもトレードも本当に消極的
外国人も追加で取ってこなかったし本当に色々腰が重い編成部だな
動けば好転するってものでもないがとにかく動きが鈍すぎる
これで編成は本当に反省したと言えるんか?
こんな消極的な入れ替えで何が変わんのよ。
結果的に3年連続6位だが血の入れ替えに全力だった
立浪は一役買ってたぞ。
それぐらい危機感持って血の入れ替えしなよ
>>529 こいつら切ったら3.3億も節約できるやんけ!お金大事なら切っとけよ!
歴史的貧打で野手の退団が曽根だけw
曽根が1人でカープの打撃成績に特大デバフでもかけてたのか?w
堂林、上本、磯村あたりのトレードで誰か穫れないものか
球団がやめさせないなら自ら辞めろよ
優勝逃したのはお前らのせいだろ
松山田中會澤崇司堂林磯村はやめろやめろやめろ
新井も元も責任取って何かするわけでもないのに軽々に口にすんなよ
マジで腹立つわ
>>547 ヤクは早々と助っ人と交渉してるしヤル気ある
田口も残留だし
磯村にヘイト向けてる人いるの訳分からんのやけどなんで?
曽根もついに戦力外か
あの博打のような走塁が観られないのはちょっと寂しい。
>>529 思い入れもあるし、悲しいけど、骨折した馬を生かそうとはしない
安楽死や
カープはほんま甘い
ソフトバンクなら全員とっくに切っとる
>>570 若手はともかくベテランは秋山と菊池以外切られてもしゃーないレベルだよな
なんで岡田戸根曽根とか残当なメンツを切るのを発表するのに1週間もかかったの?
一軍の試合関係ないし解禁日に発表しろよこんなもん
>>587 2億もらって打率ブービーはちょっと酷いぞ😠
◆ベテランの力が必要な時もある
その時に一切働きませんでしたが?
◆三連覇に貢献した
いつの話ですか? そっからもう6年経ちましたけど?
大事なのは今なんですけど
松山田中會澤崇司堂林磯村はやめろやめろやめろ
ノムスケと合わせて支配下が4人分空いた
あともう4~6人だな
>>584 それは田中のが先だわどう考えても
松ちゃんは物理的にはいて欲しい
>>591 まぁ年俸はちょっとずつ下がっていくかもしれんが
ノムスケも自分から言わなきゃあと2年は安泰だっただろうな
あんだけ言って戦力外がこれなら
コーチも全員安泰だな
その中でも田中と堂林だけは絶対にやめてほしい
チームに悪影響ありすぎ
今村薮田岡田野村とか割と投手は実績持ちをしっかりと見切ってるのに野手はなかなか見切れないのはなんなの?
上本とか実績もそこまでだしいらんだろ
第一次戦力外しょぼいな
これでここまで引っ張るとは
コーチの退団情報は通常だと今月中旬だっけか
ま、どうせあまり動きはないだろう(´・ω・`)
現役ドラフトは残ってたら名前関係無くソフバンの選手でいいな
あそこ宝の山すぎる
まったく動かん球団なのは分かるだろう?
もうどうせ大した動きないぞ
>>597 引退って球団から「来年の戦力構想に入ってないけど、他球団で現役やりたいか?」って聞かれて決断するもんやろ
特に野村は身体の痛い痒いないんやし
>>597 自分からだと思ってんの?
普通に構想外言われてどうするか聞かれて引退しますって言っただけでしょ
安部とか下で.368打っても戦力外になったけど
あの時は正直ビックリしたわ
まだまだやれると思ってた
>>600 劇的に変わると思ってるなら諦めた方がいい
そんな球団ではない
もともと温情球団だけど輪を掛けて生ぬるくなったな
新井が口出ししてんのかって思うくらい気持ち悪い家族球団だな
こんなことしてたらコアなファン激減だろうな
捕手以外で規定到達2回しかなくて40歳に到達したの球界の歴史上松山だけなんじゃね?
>>601 苑田が昔言ってたけど
投手は良い悪いがすぐに成績に出るから見限るのを早めに、野手は色々時間かかったりするから我慢強くみるみたいな話してたな
それがベテランにも当てはまるんじゃね
来年も4位がやっとの戦力になりそうだな
それならいっそ最下位になってしまえと思ってしまうファンも多そう
元が失速は誰も悪くないって
二階みたいな事言ってたな
>>559 2020年3月11日
高野連がセンバツの中止を決定
2021年
夏 高校予選
無観客試
21年くらいからは競合校は普通に練習してた
仮にしてなかったとしても個人練習はしてるし
22年からプロ入りして丸3年やってるのだからもうすでに影響は殆どない
これがプロ1,2年目ならコロナのせいと言えるけど3年やって全然ってのはコロナのせいとはいえないかな
現に良い選手は普通に活躍してるし大学3年生世代の大学生も豊作と言われている
影響はすでに軽微だよ普通に考えりゃ
曽根は2019年に、本当は怪我してる田中に代わって出場できるチャンスがあったのに見事に蓋をされてチャンスをつぶされたのが悔やまれる。
少なくとも当時でも守備だけでも田中より貢献できたはず
全く連続出場はもう査定から外して欲しい
松山田中會澤崇司堂林磯村はやめろやめろやめろ
こいつらがいるとまた来年も一緒だな
若手が重圧感じた時にここ一番で出てくる奴らがこいつらだから、また失速する
若手は成長してるかもしれんが、こいつらは更に衰えてる
家族優遇とか気持ち悪い球団になっちまったなあ
優勝から6年しか経ってないのに
こんな大恥晒してたら他球団バカに出来ないわ
>>297 2024 1軍成績
宇草孔基
.242(16-66)打点8 HR3 27塁打 四球4 犠打3 盗塁3 出塁率.306 長打率.409 得点圏.286 OPS.715
中村奨成
.145(10-70)打点1 HR0 12塁打 四球1 犠打0 盗塁0 出塁率.157 長打率.174 得点圏.124 OPS.331
このままだと去年と同じで枠がないので補強できませんという流れだ
経営陣も監督も口だけで何の責任も取る気がない
>>618 大事なのは今だからね
言わなきゃいけない時は言わなきゃ
>>601 岡田に関しては全然しっかり見切れてないと思うw
2019 3試合14.14
2020 一軍登板なし
2021 一軍登板なし
2022 一軍登板なし
2023 一軍登板なし
2024 一軍登板なし
この間ずっと契約するとか他球団で無いのでは
実質的な消化試合になるまで一軍にいた田中が急に切られるなんてあり得ないだろう
騒動でオーナーが激怒してたとか例外的な事が起きてたら別だけど
そっちは来オフに期待した方がいい
広陵と関わらん方がいいチームできそう
現状足枷にしかなってない
>>629 ヤクルトの上田みたいに最終戦スタメンで出てたのに戦力外になる事もあるぞ!!
麦谷ってこの動画見るとジャイアンみたい
>>622 だから残ってしまうのよ
ベテラン勢は
後2、3年はかかるな
>>625 上本ちょくちょく活躍したやん
松本が最後やらかした試合とかヒーローやったのに
選手もコーチも硬直化してて
集客イベント打つわけでも無いが
客はそこそこ入る
ボロい商売だな
>>617 1番悪いのは自分なのに、自覚できてない
使えないベテランきれないってのは
監督として致命的だな
3年やらせたら崩壊するよこれ
>>635 うるさいエミノスケですね いや、焼き鳥相手か
>>627 松山とか會澤はカープで引退して欲しい思わんか?
他の選手らもやけど
>>639 監督にクビにする権限ないのでは?
全部、元が決めてるのでは?
もう戦力外もドラフト獲得もしたくありませんってハッキリ言えばいいんだよ
本音はそれだろ
第二次でも野手2人くらいしか切らなさそう
今年も投手ドラフトする気ですか?
>>636 一番期待値が高い時期に最終戦まで一斉にチケット売るからな
ベテラン云々より二軍から上がってくる若手が1割ーズしかいなかったからだよ
ちょっと前まで左の中距離打者とかほっといても出てくるチームだったのに
二軍打撃コーチが福地はやっぱ無理あるんじゃね
こんな露骨に勝つ気ない球団応援する意味あるんだろうか
まあ二次はあるけど支配下5人ぐらいで選択終了になるような気がするね
>>648 今年のシーズン開幕前なんて最下位予想だらけで期待値0やん
首位走ってた8月にダイナミックプライシングで売れば死ぬほど儲かったのに
なんかもうもっと片っ端から戦力外にして育成青田刈りしたほうがまだ期待がもてる気がする
いや、中間1位になると言う所を考えればならんか(´・ω・`)
ベテランってより外人野手だけどな
新井を入団させた責任をとってノムケンがアメリカいって獲ってこいよ
>>655 シーズン直前なら今年こそって思う
ファン心理なんてそんなもんだよ
若手が打たないからもっと打たないベテラン使う
意味わからん擁護だな・・
>>663 もう今年こそはみたいな期待感も一切湧いてこないな
>>658 ベテランはいても存在してないようなもんだったんだから
さっさと菊池様秋山さんー小園さん末包坂倉中心のチームにして
若手一杯種まきした方がええってね
同じ.198/0本でも若手がその方が未来あるじゃろ
>>631 あの人長くいたのに引退の時も何もなくてファン感か何かでやっと挨拶だけさせて終わりとかだった気がするからあんまり球団の人から好かれてなかったんだろうな
2022年ドラフト組でも例えば内藤なんかは高校通算53ホームランだからな
全然試合ができなかったはダウト
21年組が1番影響を受けた世代だけど前川、田村を筆頭に頑張ってる
大阪桐蔭の池田も1,2年目からかなり打ってたり
そいつらがいる限りはいくら屁理屈ここうが反芻されるだけ
痛みを伴う改革(若手が)
今のところクビ切られたのは岡田以外全員20代
これで何も変わらないのなら最終戦の新井さんの言葉は
なんだったんだろう
同じ .198 0本 をロートルがやるのと、若手がやるのとでは全然違います
松山田中會澤崇司堂林磯村はやめろやめろやめろ
さて、仕事に戻ろう またね~
過去ちょっと前に強かったからこんなんなるのはわかってただろ
カープファンなんだから
嵐のようにワイエディは去っていったのであった(´・ω・`)
打てない若手よりベテラン使えの結果がこんな延命やからな
満足したか?
>>624 宇草は1軍成績が打率2割を切ったことがない
OPSも.540~.764で出塁率も2022年の.278以外はすべて3割以上
去年は怪我したか出場記録なし
一方で奨成は1軍で打率が2割を越えたのは2021年だけで後はすべて2割未満
OPSも去年今年は.3台通算HR2本
宇草より遥かに使えないよ奨成
>>673 キチガイすぎるわ
まぁあんま害にはならんが
秋キャンプで若手は死ぬほど打撃練習かね
末包はあの坂を30本すれば変わるかもな
新井さんの頭の中では(スマホ持ってないので)ファンは3連覇時代の強い選手が躍動するのがみたいと思っているが
来季その選手たちは(松山田中ら以下)由宇暮らしが長くなるのでマツダスタジアムで皆さんにお見せする事ができない
新井さんのいう痛みってのはそういうことだろう
>>624 下はクビやろ
同じ程度のチャンスもらって四球1犠打も盗塁も無しってなんやねん
>>677 末包は膝に爆弾を抱えているから正直今後4番候補はキツイと思う
>>678 そう思うと末包も扱いが難しい選手になった感がありますね
大盛も曽根より1歳下なだけでもう若くもないんだよな
>>681 広陵の特別扱いもカープの弱体化に繋がってるよなあ
末包はもう死ぬほどファースト練習するしかないわ
外野は無理
大瀬良本拠地でのノーノー(ズムスタ初)
森下猛打賞+マダックス達成(56年ぶり)
森下森浦イマキュレートイニング(史上20人目)
玉村栗林スリー・ピッチ・イニング
栗林通算100S達成(史上最速タイ)
森下11試合連続QS
床田18試合連続QS
助っ人外国人出場最小(レイ2試合)
矢野球団通算8888号HR
矢野1打席22球(77年ぶり)
中継ぎ11勝(35年ぶり)
小園ホームラン2本以下で60打点達成(74年ぶり)
9月首位からの同月Bクラス(プロ野球界初)
月間20敗(5年ぶり)
敵地12連敗(66年ぶり)
改めて今年の珍記録やば(´・ω・`)
>>674 勝負どころの季節に末包矢野が打てない守れないやらかして
小園や菊池に波及、投手陣も耐え切れないって状況なったからやろ
キッカケは矢野の2試合3エラー、スクイズ失敗からやと思ってるわ
OPSチーム二位の宇草を切れと言ってるのは有名な宇草アンチの堂林の左肩ニキ?
からは羽月と宇草をボロクソに叩いてるからな
堂林は素材は鈴木誠也、オリックスの内藤をカープの一位で推してた見る目がないのに若手を論評するのが大好きなオタク
>>682 6番か7番位がいいかもしれないですね
膝に爆弾あるのがよりヤバくなったら
代打でも
2021年オフ1次樹也戸田中神
新井就任会見組閣ドラフト会議後の2次廉ヤス山口法彦白濱さん安部ちゃん
よく田村の1年目の成績がーとサルのように鳴いて喚いてるバカがいるけど、あれこそ田村はコロナ直撃世代でそれも故障明けだったんだぞバカと言ってやりたいな
さすがにプロに入って3年もすればコロナ直撃の影響はそこまで関係ないだろうけど1年目の成績くらいには全然影響はあるだろう
とりあえず個人的に気になるだけなのに選手のためにも早く戦力外を発表しろとか言うやつが多いからね
泡沫政党が少ない支持者の声を聞いて国民の声をきけって言うぐらい滑稽
>>693 あー、2次のが厳しめか
今回もあるなぁ
新井さんには期待してたのにいつのまにかベテラン超優遇の気持ち悪いチームを作り上げたな
もう藤井ヘッドが監督してくれ
今年に田中松山切らんのは諦めるから来年は引退試合するまで1軍には上げないでくれ
欲を言えば會澤も引退してほしい、石原さんも40までやったから自分も…とか思わないでほしい
林はもうちょいだと思うんだけどな
ストレートに若干振り遅れてるのなんとか克服してほしい
吉村がボール先行してストライクを取りに来た球をライトポール際に打ったの見たら期待はしたいんやが
韮沢と持丸か残す意味あんの
不倫メンバーもそのままだし
チーム変える意識全くないやん
>>703 新井が好きなのは三連覇仲間と広陵と実弟だけじゃろ
3連覇は偉大で問題も大きいのよ
しかもそれカープがやっちゃったんだから
>>687 ファーストの方がド下手クソだし、膝への負担もファーストの方が大きいぞw
末包はレフトとライトだわ
田村も外野守備が上手いのでファーストで使うのは勿体ないけど、外国人が外れた時にはファーストで使うことになるだろうな
>>695 内田とか部活休止による体力不足で練習フルメニューこなせないって状況だったからな1年目
FA取得した選手と契約交渉するときに余計な保証をつけちゃって切りたくても切れないってことよな
上本レベルの選手にまでそれをやったんだったらおぞましい話だわ
チームは「家族」 広島・新井貴浩監督が5分間の訓示で伝えたこと
「言いたいことは2つある。まず1つ目は、お前たちが思っているより、俺はお前たちみんなに期待している」
「2つ目は、好き嫌いでの起用を絶対にしない」
「お前たちはカープという大きな家にいる。だから家族同然だと思っている。
自分の弟やお父ちゃん、お母ちゃんが嫌いか?それと同じ感覚で、嫌いな奴は1人もいない。みんなが好き。
カープという家の中にみんなで一緒に住んで、みんなで切磋琢磨して頑張ろうという考えだから」
「カープファンのみなさまへ。マツダスタジアムで真っ赤に染めてほしいです。そして、選手に力をください。
私たちはみなさんを喜ばせ、みなさんの気持ちを真っ赤に燃えさせるように頑張っていきます」
>>712 実際にそうしてるかどうかはともかく
そうでもせんと出ていく一方になるからある程度は仕方ない
>>704 林はどのみち、スタメンでは外国人の大砲が外れた時の保険要因になれれば良いくらいかな
ファーストだけなら佐藤啓介や外野が余れば田村もライバルになる
>>717 いやむしろ引き止めたのは誰やねんレベル
>>282 それ見た、確か阪神戦だったような…
60くらいの変な親父がベンチの上から「替えてやれよ、孝市!」って怒鳴り込んできたよね
>>717 會澤や田中って坂倉と小園がいるのだからそこまでして引き留めてたらバカでしょ
カープ歴代監督の中で最も依怙贔屓が激しいのが新井だからなあ
>>714 カタキを見るような目でそれを睨みつける小石原とニンマリ笑う會澤と田中が目に浮かぶ
しかしレイラ戦力外かあ
予想してたとはいえねぇ
この時期は辛いわ
ビシエドなんて獲ってどうするの?
ゴロしか打てない右の松山だよ?
可能性のある選手を依怙贔屓するならまだ開花した時のリターンがあるけど
もう可能性のない選手にそれするとどうにもならんよな
チームには何のメリットもないしただただ気持ちよくなりたいだけという
藤井ヘッドもドン引きだろうな
なんだこのぬるま湯チームで優勝しろなんて無茶言うなとか思ってそう
會澤を優遇するということは代わりに干される石原やファーストができる佐藤啓介らが干されるということ
田中を代打で使えば田村が堂林をレフトで使いまくれば大盛が干される
これを新井はわかってるのか?
>>726 藤井皓哉戦力外の時に既にこっちを切るのかとは言われていた
まあ藤井皓哉はSBに行って正解
まあ戦力外は残当って感じのメンツだわな
岡田は再度育成の可能性もあるか?
田中と松山はもういいだろ・・・
金本も晩節のせいでいい印象なくなったけどこの二人もおなじ・・・
2対1のトレードとかしてもう少し枠開けて欲しい
2人出せば少しは良い選手貰えるよね
カープは捕手とセンター以外全部ポジション空いてるのにビシエドいらんとかオモロいギャグ言う人おるんやな
ベテランスパッと切って欲しいなら
立浪くらい嫌われても大ナタふるう監督じゃないと厳しい
立浪は3年連続最下位だけどチームの若返りを進めた点だけは
評価出来る
>>728 期待の若手をエコ贔屓するのとベテランとでは全然違うわな
それも新井さんは中村奨成や林、韮沢みたいなノー感じの若手を積極的に使って、戦力になってる石原、大盛、田村あたりを干してたりするから唖然とする
>>734 金本とかノムケンは晩節汚したとは言われるけど、松山田中とは比べ物にならんレジェンドだからなぁ
ノムケンは栗原云々で恨まれるのはしゃーないけど
そもそも現ドラでとった内間を1年で切るわけないだろ
こいせんのハゲは頭おかしいのか?
>>738 たいした経験じゃねーじゃん
2000本安打が近いから多少打てなくても我慢して使うのはまだわかるが田中広輔なんか1000本安打まで数十本じゃん
しかも投手陣がヘロヘロになりながら優勝争いしてんのに打てなくても何ヶ月も数十打席安打なし続ける代打起用
馬鹿じゃね?
>>739 外国人イランなら狂ってるけど、ビシエドより違う外国人が欲しいはおかしくない
若い外国人があたればエルドレッドみたいに7年くらい働いてくれる可能性もあるわけだし、サンタナやオースティンやエルナンデスみたいな大当たりを引くロマンもあるわけで
来年はビシエドで置きにいくよりはガチャ引いた方がええわ
ビシエド取った上でガチャも2枚獲るとかなりええけど
>>734 その2人に戦力外通告するわけないじゃん
するなら引退勧告だよ
田中は現役生活の半分近くお荷物になっちゃってるからなぁ
>>739 ビシエドの年だとレイノルズより怪我のリスクてかいがそれでも取って欲しいか?
>>745 もし、「経験」がそんなに大事ならなおさら若手に経験させないとまずいという矛盾に新井さんは気づいてない
>>749 松山だけは……松山だけは勘弁してやってくれ……
年齢は上だけど去年ある程度結果残した松山残しの方がそれでもまだ理解できるわ
複数年連続で結果残せてないベテランにまだ期待するかという
ビシエドはそこそこ数字が計算できる保険
戦力大幅強化のためには新外国人ガチャが当たった方が大きい
今年はそこが大外れだったから優勝逃した上にBクラス
今日の由宇軍
1番(二)佐藤
2番(三)内田
3番(右)田村
4番(一)仲田
5番(指)ラミレス
6番(遊)二俣
7番(左)貴浩
8番(中)ロベルト
9番(捕)高木
投手:日高
当面仲田くんを4番として育てていくって方針なのかな
4番仲田に見慣れてきたな(´・ω・`)
新井より立浪に監督やってほしかったわ
間違いなく数年後カープは中日に抜かれてる
松山も田中もスキャンダル起こしてるからなー
それでも雇うのはおかしい
松山のロウソクは天国のじっちゃんばっちゃん以外は誰も悲しませる結果にはなってないから別にええだろと思うけどそれでは組織が締まらない
>>748 それで「若手には背中を見て欲しい」だもんね
毎年毎年ずっと不振を続け今年も優勝争いのさなかに大不振何ヶ月も続けながら1軍に居座った挙げ句遠征先ホテルに不倫相手を連れ込むベテランの何を見るんだよw
>>759 それD専でいってこいよw
大爆笑されるのがオチだぞw
連投キチガイ扱いしてるけど君たちと言ってる事同じじゃんw
田中ガー上本ガー松山ガー
自分は違うってか?w
坂倉が捕手休みの日にファーストで出すのが正解だと思ってる奴なんて1人もおらんやろ
新井貴浩内閣は3年だけにしといたほうがいいな
カープをボロボロにされる
>>762 D専はカープの内情知らんからな
老人ホーム化した球団はどっかで大鉈振るうしかないのに新井じゃ無理だわ
>>768 それなら3年連続最下位でも耐えられると?
こいせん民のハゲどもが耐えられるわけないじゃーんwww
ばーかwww
>>764 捕手なら試合に出れる数が大幅に減る
9月がそうだったけど捕手で出しすぎると握力が下がり長打が減り始める
坂倉の起用はファーストの外国人次第だな
ここが外れた場合には坂倉のファーストを増やした方が当然チームは強い
ただし、會澤は使うなw
カープと中日、どっちがプロスペクト抱えてるかって言ったら中日だと思う
>>764 出さないと物理的に打席数減るけどええんか?
中日はドラフト下位指名で福永、岡林、田中幹也、現ドラだけど細川と次々と良い選手を発掘できてるからな
ドラフト一位で遊んでなきゃとっくにカープより強くなってる
ドラフト一位で遊びすぎたが故に10年を超える暗黒期から未だに抜け出せてないけどそろそろ抜けるんじゃない?
坂倉は捕手に専念した序盤は打率1割台だったが捕手とファースト併用し始めてから打率が上向き始めて後半なんてリーグ1位の打率
むしろ坂倉はファーストと併用が一番いいんだよ
岡田ってそんなに駄目だったの?球速が落ちたとか?
ドラ1だったから温情で育成契約結んだとしたら可哀想だけど
>>779 2019 3試合14.14
2020 一軍登板なし
2021 一軍登板なし
2022 一軍登板なし
2023 一軍登板なし
2024 一軍登板なし
こんなの契約してるカープは超優しいやろ
>>771 それならいいんだけど
坂倉をフルで出してあげたいがためだけにそもそもファーストの助っ人を探しもしなさそうなんだよなぁ
>>778 他とのバランスだな
捕手は他にOPS.640くらいは打てて守備力は坂倉よりかなり高い石原がいる
ファーストは外国人が外れたら悲惨
ここのバランスも見ながら配分していけばいい
もしファーストにオースティンレベルの外国人が当たればキャッチャーを増やしてもいいし、そこが外れるなら坂倉のファーストを増やした方が全然良い
>>779 なにからなにまでダメだろ
多分途中補強したくないから枠埋めるために支配下したんだろうな
>>785 ブライト、仲地、中村奨成からの鈴木博、度会からの草加となかなか酷いことしてるぞw
カープがこれやってたら最下位だわ
支配下4人居なくなったので、ドラフトで5人以上取る場合は、二次戦力通告あり
>>783 いやそもそも外国人探すならもうファーストしか空いてないんだが
サードには小園置かんといけんのだから
もちろんサードもできるに越したことはないがメインはファーストだろう
トレードで引き取り手がありそうな選手すらいないんだよな
詰んでる
>>781 田中松山+金銭=無償
でやっと同価値ぐらいじゃないか
投手を切るより野手変えないと変わらないのがね(´・ω・`)
>>780 そんなに長かったっけかw
枠空けないといけないのは分かってる
いきなり引退とはレイノルズもネタ外人になってしまったな
エルの責任ではないかも知れんけどもう少し精査して外人取らないと駄目だな
>>795 確か、元々投手の人数過多のはず
現在
今年は野手の人数集めにするんかね?
ちょっとドラフト注目やね
>>793 ええけど若手の外野渋滞してる状態でわざわざ外国人入れる?
育成するなら外野は空けとくべきだろ
外国人はファースト1人と外野とファーストできるの1人の計2人はちゃんと取って欲しいな
外国人は我々の責任と言った以上はちゃんとして欲しい
2人あたれば長打力は大きく変わるし、最低限1人あたればそれだけで全然違う
>>796 まあ下手に帰国後に活躍されるよりかは合点はいくけどな
上本會澤だの田中松山堂林だの言ってるヤツらは今年から見始めたんか? この球団が切るわけないだろ
>>798 田村を育てると言ってる以上、外野は渋滞ではあるな
小園も本来なら外野で使う方がいいのに外野も渋滞してるので1番合ってないサードで使わざるをえない
>>790 小園はセで中野岡林の次ぐらいに打力ないんだから入れ替え対象ではあるだろう
>>797 今年の野手は大不作って聞いた
投手は高校生の大型ロマン派が多い印象
小林はかなり期待されてたのに、もう戦力外筆頭候補になってんのか。悲しいな
ひょっとしたら外国人は野手2人だけにするかもね
投手は足りてるってことで(´・ω・`)
>>804 小園はレギュラーは決定だろ
サードから入れ替えないといけないだけ
小園より打てない外野手なんていくらでもいる
サードでなら打力も平均以下、守備は最下位で戦力になってないけど外野なら戦力よ
>>805 トン
ってことは投手多めで野手一人位にするんか
野手二人で投手他にするんかそれくらいやね
5人までいったら一人切らないと行けないから、その時は野手の追加戦力外かね
>>804 今年の中野と岡林の成績知ってるか?
流石に小園に失礼だわ
大卒野手豊作、大社投手不作、高卒素材型投手豊作、他普通
とかじゃなかったか
>>805 宗山、西川、渡部
石塚、麦谷、佐々木泰
とドラフト一位候補は割と野手ばかりだぞ
その次の層も野手はそこまで薄くはない
大学生投手が金丸以外は大凶作
今年は野手豊作だろ
だから去年投手ドラフトにしたんだし
>>812 セのレギュラー(=規定到達)なら小園以下はその二人ぐらいだし…
菊池矢野あたりが同格ぐらいかな
あくまでも今年の成績は、だけど
小園は数字だけ見たら適役は松山がやってた代打の切り札なんよな
さすがにこの歳でそんなことはさせられんから打撃がさらに良くなるか守備がよくなるかしないと
清原Jrとっちゃえば
でかいし話題性もあるし慶応だし
1位西川か渡部か麦谷
2位斎藤かモイセエフ
こんなドラフトを考えてるのかもしれない
>>798 打線の立て直しなら入れてええと思うけどな
しかし、今年は新規のお客さん増えたんかね?
ドラフトのために二次戦力外あるのに、「CSでないのに二次戦力外いるか?」っていうやつが、まさかこいせんからでてくるとは思わなかった
小園にこれ以上何求めるんだよw
周りが打たんから秋山と小園に負荷が掛かったのに
天谷の近藤スカウトの麦谷の評価インタビュー近藤スカウト「はい」しか言ってないじゃないか
ま、ファースト外野なら外国人発掘のハードルは下がる
今度は失敗出来んぞ(*´ω`*)
高卒新人4番仲田
凄い響きだ大物新人にしか見え無いし是非メジャーに欲しがられる大物になって欲しい
ID追っかけたら30歳以上全部を無差別に首にしろ言うてるな
新規で来たから戦力外事情知ら無いのか
なんとなく首切って言ってるやつらが見えてきたような気がする
「イチローがフリーバッティングでスタンド入れまくってるの参考にしろ」
東出のこの指導方針に戻してくれ小園は
西川の真似事でボール球をなんとか当てて前に飛ばすとか要らんねん
>>825 ん?四球は分かるけど長距離バッターじゃないぞ
現役のノムケンみたいなもんだから
最近はシーズン中に引退発表するのが増えてるけど
全試合終わってから引退発表した選手最近うちにいたかな?
柴田、狩生、今朝丸、村上、藤田
この辺りの長身高校生投手一人欲しい
小園は外野手なら打力平均、守備も平均以上
サードなら打力平均以下、守備最下位
他球団の日本人外野手、サードのOPS
阪神
サトテル.766森下.801近本.728前川.697井上.678
横浜
宮崎.815梶原.707佐野.705桑原.685度会.633
読売
岡本.863丸.756オコエ.700浅野.686萩尾.607
ヤクルト
村上.851塩見.722西川.675丸山.589増田.570
中日
福永.789細川.846川越.701板山.633岡林.598
こう比較すると、小園は外野の方が明らかにいい
よく外野だと打力不足というけど、サードと両翼の打力の期待値は変わらない、セカンドとセンターもほぼ同じというのが実際に比較したらよくわかる
>>796 いやレイノルズの件はエルドレッドの責任だろ
エルドレッドはハズレばかりスカウトする言い訳で「2年は我慢して使って欲しい」とか言ってたけどレイノルズとか論外でそれ以前の問題だわ
あと「2年我慢しろ」とかそんな悠長な条件付けるスカウトなら辞めてもらっていいよ
助っ人外国人に関して即戦力を求めるのは絶対条件だろ
戸根のコメント見たら本人もだいたいわかってるんやな。
>>798 何の結果も出してない若手を戦力に計算して外人取らないほうがやばいでしょ(´・ω・`)
>>830 ノムケン言うなら毎年10本は打ってくれ…
なんやねん2本って
似てるの早打ちなところだけやんけ
>>828 普通に使わない選手に枠を割くことになるんだからそれ相応の対価がいるでしょ普通に考えて
長距離砲取りたいなら年単位必要なのはその通り
向こうの野手のトレンドのフライボール革命のアッパースイングと、日本の綺麗に伸びるストレートが相性悪すぎる
ツーベース期待の中距離打者で良いならレベルスイングやってる日本向きの選手いるけどね
>>833 >>834 どうも
あるっちゃあるんだね
じゃあ二次前にベテラン引退をチョットだけ期待しとくか
レイノルズ引退しててワロタw
ほんと騙されたな、球団は
>>823 麦谷いって欲しいけど近藤スカウトだから怪しいんだよなw
広島カープ 近藤芳久 スカウト
「(麦谷選手は)身体能力が高くて、走ってよし、打ってよし。反対方向にもホームランを打てるので。昨年、常廣(羽也斗)からホームランを打っている」
天谷宗一郎 さん
「やっぱり評価は高いですよね」
近藤芳久 スカウト
「はい」
天谷宗一郎 さん
「追っていく存在?」
近藤芳久 スカウト
「はい」
>>843 いや、黒田の場合はCSとか日本シリーズとかそっちがあったので、基本的にもうベテラン引退はない
二次戦力外も獲りすぎた場合に発動されるし、その場合は二軍でくすぶってる選手
君の期待には添えないよ
>>832 この中だと藤田だな。
建さんがいるから左は育てられる
麦谷は2位で取れるなら欲しいけど
練習態度がクソって噂もあるんよな
>>842 当たり前だけど向こうのピッチャーも近年は伸びるストレート投げるのが増えてるぞ
ピッチャーのトラッキングデータも進化したんだから当然
回転数や回転軸みてホップするストレートをピッチャーも投げようとしてくるのは当然の流れ
>>840 ボールも球場も違うからなあ
寧ろ知りたいね大谷だったら何本ホームラン打てたか
>>547 ヤクルトはかなりやる気ある方でしょ
助っ人スカウトは有能だし、今度は2軍施設に大幅投資して移転
>>848 練習は誰よりも熱心にやるタイプで熱すぎてウザがられるタイプ
練習しないみたいな噂すらどこにもないし嘘の誹謗中傷はやめろよw
誹謗中傷の中でも最底辺の誹謗中傷だ
>>848 ドラフトハンターって番組の富士大特集見てて思ったけど
麦谷は良くも悪くもド天然な気がする
>>830 ホームラン打てとは言わんが長打増やしてくれ
>>853 ムギータは柳田と誠也を足して2で割ったようは性格だな
小園は本人がプロで飯食う中で長距離バッターじゃないのを自認してある意味諦めて今の姿に進化していった経緯があるからな
そっち方向に行くことはないよ
四球も長打力がないバッターが四球取るってのも限度があるし積極打法も変わることはない
基本的にはあのままのスタイルでなるべくヒットの確率を高めていくのが小園のスタイルになる
>>839 育成するなら戦力関係なく「育成枠」として空けとくべきでしょってこと(´・ω・`)
それも「痛みを伴う」ってことやで
@戸根千明
久しぶりの投稿になります。
報道の通り、戦力外通告を受けました。
広島県、そしてカープファンの皆様、2年間という短い間でしたが本当にありがとうございました。
この街で野球できた事を心から感謝致します。
今後は未定ですので決まり次第追って報告させて頂こうと思います。
https://x.com/aparente1017/status/1843499436254867820?t=9PGtN5qyvHy4149F0xtKCA&s=19
岡田は数ヶ月でクビにするくらいなら支配下登録するなよ
長打率.330で守備も下手なのに求めるところはないとか意味わからんからな
これを上回ることを求めなくてどうすんだよ
>>856 小園って体重は178cmで91kgと結構ビルドアップしてんのに勿体なさすぎる
コーチがアホなのの象徴
オフには守備の為に体重落としてさらにパワーがなくなりそうで怖い
小園は長打増やすしかないでしょ
長打増えれば四球も増える
>>859 当時一軍に上がれるほど二軍で抑えてた
一軍やばかったときに上げられるように登録してもおかしくないので、間違ってはなかったと思うぞ
支配下登録した後にぼっこぼこにされたんだけどねwww
>>848 どこの情報か分からんが真逆でしょ
麦谷は地方リーグだけど主要リーグの選手達に見劣りしないために練習を鬼のようにやってるという話は聞いたことある
>>858 広島来てくれてありがとうなホント
ちゃんこ屋でもやった方がいいと思う
>>861 あのコントロールでどうやってバッピするんだ…
小園は選球眼も課題やな
ストライクボールの見極めは期待しないけど
ドラフトで何人取る気かは知らんけど
前川だけは支配下にしとかないと他所にとられるかもな
第二次はドラフト次第って事か
西川渡部など右外野手獲れたら中村健、宗山獲れたら田中は確実に戦力外だろう
ぶっちゃけ中村健、田中、松山、會澤、上本はガチでいらんけどな
松山會澤上本は来年かもな
小園はどう考えても外野だよな
外野だと打力がなんて言うのがいるけど、外野手とサードなら求められる打力変わらんて
センターならむしろだいぶ下がる
セカンドとセンターで同じくらいだからな
ドラフトは野手の即戦力か?
菊池がスタメンで出てるようじゃダメだと思うぞ。
>>857 それでは戦う準備が出来ていない(´・ω・`)
外人補強しなくてBクラスなったのにまた繰り返すのはいかんですよ(´・ω・`)
調子や相性見つつ競争1枠を取り合いさせりゃいいんだから育成枠はやりすぎ
痛みじゃなくてただのケチ
小園は引っ張ったときはしっかり飛ばすんだし常に引っ張り狙いでいい
青学って佐々木泰も死球食らって交代してんじゃん
えー大丈夫かなぁ・・・(´・ω・`)
>>862 コーチがアホなのか?
自分がその道選んでるんだからさすがに本人がアホなんだろう
>>874 菊池は左投手相手には未だにかなり有効
菊池がほぼフルイニしてるようではダメだとは思うけど
>>879 それを訂正しないで突っ立ってるだけのコーチって無能なんじゃね?
>>853 柳田とか糸井がその系統だから期待出来るね麦屋
>>880 人的保証なんて当たるほうが稀だよ
成功例て福地一岡平良くらいでは
プロ注目の青学大・佐々木泰が初回に死球受け交代 ドラ1候補の西川史礁も死球によるケガで離脱中
https://news.yahoo.co.jp/articles/c699edd5ece7c198f5507a36a28fc7e4e4e27533 >今秋ドラフト候補に挙がる青学大の主将・佐々木泰内野手(4年・県岐阜商)が死球を受けて途中交代した。
>初回2死二塁で2球目の145キロが手首付近に直撃しもん絶。臨時代走が送られ、そのままベンチに退いた。
記事にもなってた・・・
顔は止めときな!やるなら腕にしな!!(´・ω・`)
>>765 戦力外通告痛くも痒くもなくてワラタ
あまりにも少なく意外性もなくて絶望感で溢れてた
ドラフトでどこまで穴が埋められるかだねぇ
あとは灼熱の球場と左打者を教える人がいないコーチ陣と中日巨人が漏らした広島攻略法を何とかしないと
>>882 コーチがどんな指導しても本人の意思には逆らえんやろ
>>875 だからそれはファーストメインでええやん
エルみたくちょっと外野守れればいいや程度で(´・ω・`)
>>891 ドラフトで今の穴は埋まらんでしょ
5年後にレギュラー1人、1軍1人ぐらいいたら成功
>>884 大当たりは無理でも赤松長野さんくらいは
戦力になるの期待したいけど
今日もボコられとるからなあ日高
>>881 ダメってのは言いすぎた…
確かに休ませながら出場させないとなぁ
「麦谷 素行」でTwitter検索すると怪情報が色々流れてるけど
取るなら流石に真偽調査するやろ
マクレーンやフィリップスがレフト守ってた頃が懐かしいな
あの時のようなドキドキ感が欲しいわ(´・ω・`)
投手は沢山おるけど、外国人野手で当たりってエル以前だとシーツしか思い浮かばない
ルナとかアレックスは貰いもんだし
シーボル?
>>895 実質右打者という縛りがあるから守備位置まで縛ると打てる外人を引き当てる可能性がさらに減る(´・ω・`)
>>900 懐かしいな。
フライとってドヤ顔してたの覚えたるわ。
>>892 コーチがむしろダボハゼアヘ単を推奨して試合で起用するからな
それをやめさせるだけでもカープなら優秀なコーチ
オリは支配下追加の戦力外来たな
3段逆スライド方式か?(´・ω・`)
しかし今シーズンはBクラスになるべくしてなったって感じだったな
>>900 中村貴後逸、サトケイファンブル、ピッチャー辻グラブトス悪送球
これ今日の由宇軍1イニングでやって5点取られてる
>>902 マクブルーム(1年目)
誠也抜けた後やったからガチで当たりだったし暫く4番には困らんと思っとった
>>911 最期の失速なければいい位置までいってたし、期待値以上だったと思うけどね
今年は
特に5位予想が多い中で、途中で優勝争いまでしたし
そこから歴史的連敗はさすがお笑いの新井さんって感じだがw
>>912 まぁ若い子は失敗して成長するもんだ
だだだだだだだ大丈夫だろ(´・ω・`)
>>914 エディのことならディアス
ディエスはちょっと記憶にないな
E.ディアス
s://npb.jp/bis/players/51653888.html
>>904 打てる外国人ってだいたい、ファースト、サード、両翼だし、それ以外のポジションで打てたら日本には来ないw
守備位置の縛りは実質ないようなものだろ
打撃専タイプはだいたいファースト、レフトなのだから
それと向こうは日本ほど左打ち優勢ではないので右に縛るのもそこまでの影響はない
むしろ、スカウティングはやりやすくなるはずなんだが連れてくるのがシャイナーではなあ
>>912 たるんどるな
緊張感ないんじゃないの
やっぱり鬼軍曹がいるな
>>913 マクブルームは2年目にスペらなければなあ
スペりさえしなけりゃエルドレッドコースだった
>>916 今年の二軍の気の抜けっぷりはまじでやばいと思った
試合前の守備練習あるじゃん
あれでエラーしてるもん
気を引き締めないと不味いんちゃうかな
>>912 サトケイはいつまでセカンドやらせるんだろ
無意味な遠回りにしかみえない
ファーストが穴なんだからファーストも仕込まないと
ファースト、サードで使いたい他の選手がいて二遊間が薄いって理由で無理やりセカンドで使ってそう
秋山の後って誰がセンターやるんだ?
守備専のスタメンは勘弁な
>>919 若いから長い目で見るために獲ったシャイナーと
年寄りだがすぐ適用できそうなレイノルズ
どっちも論外だったのがなぁ
>>923 サトケイのセカンドに関しては気の問題ではないんだよなー
打撃にも影響出るからセカンドは早めにやめた方がいいような
小園はルーキー年のオープン戦でホームラン打ってヤベエの来たなと思ったが
ちいさくまとまっちゃったな
サトケイは捕球に課題だから、さらに強い打球飛んでくる13塁に回したところでなぁって感じがする
地蔵になるだけやで
小園が外野手なら守備は普通以上とか数字遊びもここまで来るとなんか凄いな
>>928 別に気の抜けようだけじゃなくてもいいけど
別に二軍の選手が複数ポジやるのは普通
そのほうが一軍に上がる確率が上がる
栗原とかもレフトを二軍でやってたし
そこで打撃がってのは言い訳に聞こえる
多少は良化するならサードでええやろ(´・ω・`)w
オリさんじゃないけどうちの2軍も大分弛んどるな 水本さん戻って来んかな?
というか小園の次のサードがまともに打って守れる保証ないならやらんよ
そもそもおらんけど
サトケイセカンド、ロベルトor中村貴センターはほぼ固定やぞ二軍
小園はもっと長距離砲になるとケツデカ判定士のオレは思ってたんだがなあ
>>939 他に誰もいないサードから
一応秋山が居るセンターに今年コンバートは出来ないよな
要するに宗山くん?がだか知らんが
入るからその入るポジションをどうにか理屈つけて空けたいように聞こえるな(´・ω・`)
まだ入るとも指名するともわからんしアマチュア野球で出してる何とかをそのままプロにはめるのもどうかと思うがポジションは奪うものだ
今年それが機能しなくて散々した苦労をまたすまいよ(´・ω・`)
個人的には右の大砲(候補)が欲しいです
守備位置はライトレフトで
独立リーグ選抜と由宇軍をこっそり入れ替えられないかな
カープが広島の県民性の縮図だとすると岸田落選どころか石破選挙大敗後の再登板もありえるな
>>941 小園の流し打ちに今シーズンかなり助けられたのは事実だけどね
他に長打打つ奴いればこのスタイルでもまあいいかな、とは思うんだが
ベテランもしょぼいし中堅もしょぼいし若手は独立以下
ルーキー時の小園には期待したのにな
パンチ力あるショート
中堅がベテラン以下って話もあるが
そもそも育てようとか使うとかしとけば良いのに
空白ができてんじゃん(。-_-。)
スポナビフェニックスの情報、出場選手の成績も出ないとか意味あるんか?(´・ω・`)
他球団なら戦力外でもおかしくないのを集めて行ってんだからそりゃよええでしょうよ
OPS
小園 .651
矢野 .655
矢野にOPS抜かれて終わったのは笑った
投手2人、野手1人か
これで支配下65人だが、新外国人助っ人も2人~3人入るとして
ドラフト次第というのもあるが、後4人~6人切るかもね
>>954 3連覇メンツが固定されてたし、計画的にドラフトで獲らず後釜が居ないから慌てて大社即戦力を獲る
まあカープこないけど楽天の監督もした平石って有能なんかな。今回も留意されたらしいし
平石はいろんな球団渡り歩いてるからお察し案件(´-ω-`)
今日のフェニックスだけで数人クビ追加でいいよ
酷すぎるわ・・
丸・鈴木・西川がいてくれたら計画的に物事は進んでたのにな
彼らがいれば外人がいなくとも脇を坂倉と小園でまかなえて今でも打線は強力なままだったからね
主力野手流出がここまで続けば計画もクソもなくなる
それは今後も同じような流れでチームに起こるゆえ
これが止まらない限りカープが強くなることは決して無いさ
カープファンを続けるならそういう覚悟で応援していかないといけない
優勝が味わいたいなら即他球団への鞍替えをお勧めする
西川の時点で彼が主軸を打ってるようじゃ弱いといわれてたのにそれより下のが
平気で4番打つようになってんだからなあ
あまりにも対応が遅れすぎている
ドラフトは矢野の台頭で宗山の線が薄くなった
西川、渡部、麦谷なら
西川やな
楽天今日も雨みたいだけど
大丈夫そ?(´・ω・`)
>>968 西川は読売熱望だからないとおもうけどなー
本人もカープに指名されて最短7年で読売にFAしたら丸みたいに叩かれまくるのはわかって流だろうからお断りされてる可能性もある
どちらにしても双方が不幸になる指名は回避するだろう
今年の1位2位はセンターとサード守れる大卒以上で頼むわ
麦谷・佐々木泰とかでも全然良いぞ
>>972 中田廉情報だと公言してないけど
宗山、大のカープファンなんだってよ。
だからスカウトもほしいのかと
>>974 それが本当なら巨人ファン叫びそうやなw
入札はとりあえず宗山じゃないかな
広陵~明治で地元のスターでイケメンだしグッズもバカ売れだろう
クジ当てたらの話だけど
西川も佐々木も、避けるのが下手なんだろう
あまり可哀想とか運が悪かったという感じはしないな
野球の技術や結果の前に、人間の本能として磨くべきセンス、やるべきこともあるだろうね
>>974 前にXで、宗山が近本Tシャツ着ていて、阪神ファンがタイガースへ!!
って言ってたら巨人ファンが宗山は巨人ファンだから
巨人巨人巨人巨人巨人巨人巨人巨人巨人巨人
言うてたぞ
>>974 父親も二岡の影響で巨人ファンになるではカープファンでそもそもカープファンというかカープジュニアの監督してるくらいだからもはやカープ関係者なんだよな
>>977 今のところ宗山の可能性があるのは
阪神、福岡、ハム、楽天、カープぐらいかな
公言で減るかも
岡田は去年よりは期待できる球を投げていた、このタイミングで切られるのは少しあれだな
球だけ見たら戦力外は、日高、赤塚、小林、辻といったところだ
戦力外多ければドラフトで選手をたくさん取れると言っても
目利きが悪ければ即戦力外を連発してしまう
今日戦力外出て支配下64人だっけ
まさか4人指名で終了とか無いよね?
2人しか取れんぞ今のままじゃ
外国人いらないなら取れるけど
>>987 外人忘れてたわw
ハーン以外は首かな
やはり支配下での戦力外通告が少なすぎですね
>>986 野村引退したから64人か
まだ助っ人も2人~3人は獲るぞ
小林はちょっと酷すぎるな
これはフェニックスの結果受けて育成落ちだろう
これ大卒ならまずドラフトにはかからないわけで
>>989 必要の無い選手まで支配下で指名する事は
無いと思うけど、チーム変えたいのなら多く指名した方が
まだ良いのかなとは思うけど、このままでは4人で終わりかねないですよね
少数精鋭でフェニックスに行ったんだよね?
これが精鋭というのがもうね、終わっとる
宗山の父親は2014年のカープジュニアのコーチ
つまりはカープ関係者
二岡と同級生でその関係で宗山一家は巨人ファンになったけど、それまでは普通にカープファンだしそもそもファンどころかカープに雇われた事すらあるくらいにはズブズブなんだよなー
https://npb.jp/junior/2014/roster_c.html このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7時間 57分 27秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250305015934caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1728342840/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「こいせん 全レス転載禁止 YouTube動画>2本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止