◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【D専】 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1737349310/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑
スレ立て時には本文にこれを入力
※前スレ
http://2chb.net/r/livebase/1737000539/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
【中日】ドラ2の吉田聖弥投手、ドラ4の石伊雄太捕手が1軍スタート…ドラ1の金丸夢斗、根尾昂は2軍読谷組(中日スポーツ) - Yahoo!ニュース
news.yahoo.co.jp/articles/b69fa70bab55c59c0082eef189bdb17a90b6c7b8
【北谷(1軍)】
▽投手 橋本、柳、高橋宏、涌井、大野、仲地、森博、松木平、勝野、梅野、吉田、清水、藤嶋、斎藤、松山、メヒア、マラー、三浦、岡田、近藤、伊藤
▽捕手 石伊、木下、宇佐見、石橋
▽内野手 辻本、カリステ、村松、中田、福永、ボスラー、石川昂、津田、土田、板山、樋口
▽外野手 尾田、岡林、浜、上林、細川、ボスラー
【読谷(2軍)】
▽投手 草加、岩嵜、梅津、金丸、根尾、祖父江、福、福田、松葉、土生、高橋幸、有馬、井上、石川翔、野中、森山、菊田、マルティネス、日渡
▽捕手 味谷、加藤匠、山浅、日渡
▽内野手 田中、高橋周、森駿、山本、ロドリゲス、中村、星野、川上
▽外野手 大島、ブライト、川越、駿太、鵜飼、加藤竜、福元、モニエル
>>2 根尾なんてもうグッズ販売とネット記事のアクセス数稼ぎでネオファンから搾り取れるだけ搾り取ればいいとは思ってるけど、にしてもわざわざ根尾は二軍スタートって記事のタイトルに入れてるの笑えるものはあるな
>>1 乙です
【俺たちが福永裕基を愛するこれだけの理由】
・111試合で打率.306、6本塁打、32打点、9盗塁(成功率脅威の75%)、OPSはチーム2位の789
・402打席で規定まで40打席ほど届かなかったが、開幕から出場すれば各数字はさらに伸びる
・得点圏打率.318はチームトップであり、社会人時代の”負けたら終わり”一発勝負を経験してきたことが大きいと語っている
・打球方向の3元ゾーン比較で”広角に打てる打者”と判明している
・直球への対応力はセリーグトップクラスであり、今年は落ちる球への見極めも優れていたため四球数が昨年と比べて激増
・守備に関しても内野の全ポジションをこなし、特にサードの守備貢献度はセリーグ2位
・守備に関しても内野の全ポジションをこなし、特にサードの守備貢献度はセリーグ2位
・天理高、専大、日本新薬というエリート街道を歩んできたが毎年指名漏れが続き、入社4年目でようやくドラフト指名(支配下全体で最後の69番目)を受けてから僅か2年でレギュラーの座を掴み取った雑草のオールドルーキー
・あの宮本慎也も認める”反骨精神”を持ちながら、周囲の人が口をそろえて「真面目で優しい人」と評価する素晴らしい人間性
・185cmで俳優顔負けのルックスから女性ファンの「推し括選挙」で堂々の1位に輝く
・同じく真面目な働き者の細川に課金しており、「ホソフク」タオルも発売された
・来年は"3割13本30盗塁"を目標に、不動の1番サードとしてチームを優勝に導く
岡田三浦近藤は支配下特急券を賭けた競争だな
何人が上がれるか
>>4 首脳陣たちの間で振り分けの会議をした日のラジオで
みなさん根尾が気になりますよね?
根尾は?って聞いたんですが~って相変わらずだった
これからもずっとそんな感じだと思う
>>9 支配下スカスカだし小笠原までメジャーだと
育成4人くらいは普通にあげそう
ブライトは二軍スタートってかなり厳しそうだな
二軍の練習試合なんていくら打っても相手が沖縄電力とかだから参考にならないし、たまに一軍の練習試合に参加させてもらっても3打席とかで結果を出せなきゃすぐに二軍に落とされるだろ
ブライトは秋にリハビリ組だったからその時点で決まってたようなものだけど問題なのは鵜飼よ
小笠原が早く決まらないと
マイナー契約するくらいなら残留でいいよ
>>11 岡田三浦はよほど悪くなければすぐ上がりそう
でもまだ65で5も枠あるんよな
辻本濱は井上の推し活かな
尾田は立浪への配慮、津田はよくわかんねーな
土田って2塁やらないのかな
村松土田で二遊組めるのがベストではあるだろ中日の選手層なら
>>14 現状レフトが人材不足やしディックの代わりやからね
開幕一軍は内定してるけど読谷、競争させて落とす枠がある北谷組を読まないとね
幹也加藤岩嵜辺りはこの枠
>>17 小笠原は何をこんなに手間取ってるんだろうな
根尾去年は北谷だったけど今年は読谷
もう期待されてないってこと?
>>2 田中幹也や周平、山本が2軍で
津田や辻本が1軍かあ…
>>20 土田はショートじゃないともったいないけどな
まあセカンドでもどこでもできるんじゃないか
加藤竜馬支配下に上げてほしいな
凄く期待してるし
活躍できると思う
>>20 打てなきゃどこも無理やろ
セカンドは昨年やってる
>>26 もう新しいパンダいるしな
スピード戻らんかったら辞めるだけの選手
土田は秋のキャンプで名古屋に残留してたから
井上が直接見て確認するって目的もありそう
龍空なんて井上にしたら誰よりも指導しがいのある選手だろ
厳しく叱って放置して、何だかんだ可愛がってるんだよ
一方根尾みたいな自立した選手は
良くも悪くも井上のタイプではないってだけ
津田はウインターリーグで
あれだけ駄目だったのにな
まあどっちにしてもまた
2軍に落ちそうだけど
根尾は2軍要員としてはいるだろ
投手足りなくなるかもしれんし
>>40 遊撃が足りなくなることはないけど
一塁三塁外野で捕手3人+福田堂上が出てた二軍の試合も昔あったような
そういう試合には外野根尾もあるだろうし
遊撃外野投手ができるという二軍成立要員として堂上のように使いようはある選手よ
>>41 ないと思うわw
遊撃なら他の選手使うだろうさ
直倫とは内野能力の差があるから
使いようがないわな
>>33 いくら何でも二軍である程度打ってからだろう
先発投手足りてないのだから
根尾は中継ぎと言わずに
先発で試せばいいのに
涌井、松葉のお爺ちゃんが先発よりも
未来はあるだろ
>>33 転向1年目やん慌てなくてもよい
井上がいる間に何とか1軍でやれるところ見せないとな
毎年キャンプ中の入れ替えなんて
いっぱいあるからな
しかも中日は北谷と読谷で近いし
根尾は戦力としては何の価値もないけどタレントとしての価値はまだまだあるんだから上手く使えばいいだろ、何も収穫がなかった日でも根尾が沖縄電力相手に力投を見せるとか記事書いて一面にしとけばいい
記者も根尾に張り付いてくれたら他の選手は伸び伸びできるし
>>44 井上の構想は中継ぎらしいよ
根尾をポスト藤嶋にしたいのかね?便利枠で
先発で準備させるより急に行かせた方が結果出たから中継ぎってだけで、根尾が生き残るための最終手段を考えてやってるだけだよ
田中が2軍で辻本、津田が一軍か
井上も結局贔屓で選ぶタイプなんだな
俺は津田と鵜飼という中日ファンで期待してる人少なそうな2人にまだ期待してるわ
2人とも活躍してほしい
>>50 後で田中が上にいって入れ替わる可能性も高い
>>51 鵜飼仲地津田はドラフト時点で相場よりだいぶ高値掴みという評価だったからね。プロが素人の目利きより優れていることを示すには、この3人のうち2人は主力として活躍してもらわないといかんな
>>54 鵜飼と津田はともかく仲地とか自信満々に公言して1本釣りかましたしなw
理想は3人全員活躍してほしいけど実際は1人物になれば御の字な感じかね
>>54 去年一昨年の他球団のドラ1ドラ2も活躍してないヤツ多いけど
ずっと文句言ってるファンがいるのって中日くらいなんだよな
>>57 うちは666だからね
それ以下は他球団には存在しないしね
キャンプが終わりに近づく度に現実を見せつけられるのは最下位チームあるある
田中は井上の現時点ではスタメン構想外だから仕方なし
最終的には1軍でしょあの走塁守備力で2軍にするのはさすがにありえない
>>57 もし中日が文句なしのドラフトをやってこれた場合、優秀な選手は揃えられたのに活かしきれない、余程まずい使い方しているとかになる
>>57 ドラフトで当たりやすいトレンドから外しての指名だったからな、俺は見ててくそ腹が立った
あと米村がやれ大学ビッグ3だのトリプルスリーだの適当なこと言ってるとこを見て、米村って中日球団内のプレゼンでもこんな調子がいいこと言ってるのかなと不快になった
>>59 最下位まで落ちたのには何かの原因があるはず
ドラフト等の補強は成功させた、選手が好不調に応じて最適な使われ方をした、これで最下位に沈みっぱなしの球団というのも普通ない
根尾には、立浪より井上の方がきついかもな。立浪は根尾に関心はあった。井上は関心がなさそう。
>>67 井上は良い意味でシビアに実力通りの選手起用しそうだからめっちゃ期待できそうじゃん
シンプルに結果出せば使う出さなければ使わないでいいのよ
>>67 監督はあまり関係ないんじゃない
もう優先される年では無いってことじゃないかな
ブライト鵜飼も同じ
ヤクルト・高津監督、セ・リーグのDH制導入について「神宮球場を本拠地としている監督としては反対です」
news.yahoo.co.jp/articles/5a9b1d6aba96e9816b19dea3b730c1b502a7900b
会議の中では、セ・リーグのDH(指名打者)制度の導入についても議論された。
「具体的には検討してますというような話だった。セ・リーグのヤクルトスワローズ、神宮球場を本拠地としている監督としてはDHは反対です」と明確な立場を示した。
>>68 立浪よりは遥かにマシだな
立浪は好みが強すぎ
>>68 根尾が投手でパッとしない場合、クビにするのか、野手再転向もあるのか、トレードなどで他に出すのか、そこの判断を迅速にしてもらうことは根尾のためではある
>>68入団時から、根尾はそうやって扱うんがよかったんだよ、。井上にしてみればたなぼたで、監督になったようなものだから、自分のやりたいようにやるだけだよな。。結果出さなきゃすぐ首だろうし。だから最初から実力主義
コーチとしっかり話し合って決めてるみたいだしね
投手コーチからも厳しいと思われてるということだよ
>>2 根尾は2軍とわざわざ書いてるから中日新聞としてはやっぱり使って欲しいんだろうな
それで井上の出した答えが中継ぎでの敗戦処理なのだろう
根尾本人は先発がしたいって言ってるからな
無理やりリリーフをやらせてすぐ使いたいってほどの選手でもないし、本人の好きにさせといたらいいんじゃないか
根尾は素材として特に良かったとも思えんが、あれだけパンダ利用した割にその後の扱いはメチャクチャな振り回し方していたな
中日以外の球団がくじを当てていたら、もう少し責任持ってステップ踏むなり、その球団でやり続けても難しいとみた時にすぐ新しい環境に挑戦させていたかと
>>73 その通り
そこら辺の判断はしっかりしてもらわないと
>>74 だよね
立浪の根尾の使い方明らかにおかしかったもんね
根尾もそこだけは気の毒だった
競合1位の地元選手なんて絶対他所には出さないと思うけどな
クビにするまでは長いと思う
根尾はスカウトが外野手として獲ったんだよね
外野守備は上手かったし外野は手薄でピンズドだった
しかし本人がずっとショートに拘ってるから右往左往してしまった
最初から外野一本なら守備固めとして生き残っていた可能性もあった
>>76 2軍で頑張ってた勢にチャンス与えてやらないとな
樋口や濱は今年やらなきゃやばいし
ブライト鵜飼は期待の若手からは外れてくるけどすぐ首になることはない
結局ここも根尾根尾になってる
だから記者も首脳陣に根尾選手は?て聞くし見出しにも使われる
内野ならともかく外野の守備固め程度ならリリーフをやらせてもいいだろ
>>84 単純に人気とかスター性が他の選手とは全然違うから多少そうなるのはしょうがないでしょ
まあプロは人気なんかより結果が全ての世界だけど
>>84 別にそれでいいだろ
記事が根尾根尾ってなって誰も困らない、話題になったとこで根尾を一軍で使う訳でもないんだから誰にも迷惑がかからず金は稼げるし今の根尾の利用法としては1番いいだろ
根尾を中継ぎで使えって、今中が去年の今ごろ、2月ごろだったかな?言ってたよな。まずは1軍で投げなさいって。先発は1軍で数年間中継ぎで投げてからでもいいって。落合博満「外野がいいんじゃない?」?」今中「1軍中継ぎ」志
外野の守備固め、中継ぎ、なんかをドラフト1位とる球団はここだけか
>>90 結果的にそうなっちゃったのは仕方がないだろ、それ未満のドラ1も多いんだし
だいたい去年も一回一軍で先発試してあのザマだったし所詮は去年二軍でようやく先発初勝利したレベルだろ
>>64 ブルペン詐欺師なのにな
内転筋は今後も引き摺るだろう
井上は板山に期待していて何度も名前が出てるし一軍だな
阪神時代の教え子だ
辻本津田は力不足だし実力主義とはまた別の贔屓か
>>82 いや立浪じゃなかったら外野の守備固めとしてはどの監督だって残ってたわ
>>95 津田はちょっとわからんね
二軍でもそんな使ってなかったし
後半になってからかなぁ
辻本は引くほど気に入ってるな
立浪のミスは根尾の希望を聞き入れてしまった事だな
ショートにしたら守備が下手過ぎて使い物にならなかった
中継ぎも清水、松山、斎藤、勝野、橋本、祖父江、外国人誰か1人は決まってるも同然だから、あと1枠なんだよな。梅野あたりと競う感じか
>>100あとふじしまは絶対入るから、もう8人決まってるも同然
>>99 突如やらせた根尾のショートが下手でキレて野手自体も剥奪ってふうにも見えちゃったのが何とも
溝脇高松根尾の守備って下手くそそうだったけど、荒木は上手いって褒めてはいたんだよな
荒木は立浪にも根尾の守備はうまいと伝えてたりして
>>102 練習してたけどな
ただ下手なだけだった
石垣って根尾に比べたらあんまりショートやってなかったけど
それより大分
>>25 良い契約が無いからギリギリまで待ってるんだろ
メジャー契約は無いパターンだよ
>>106 それじゃ3年60億で移籍金もガッポガッポだと絵に描いた餅でウッキウキだった中日新聞がアホみたいじゃないか
>>107あほなのは事実だからしょうがない。。上沢問題の余波で日本でやるなら中日にするだろうから、その点は却ってよかったかもな
横浜の東はメジャーにはきょうみないってきょねんまでいってて、ここにきて今永の話を聞いたら興味が出てきたって言いだしてる。本当の実力者は軽々しくアメリカにも行かないし、行きたいとも言わないんだな
>>100 祖父江は確定じゃないと思うわ
球威が無いからよく飛ぶし
あの時は高卒人気が凄かったからしょうがない
大卒の辰巳が外れになるくらい小園藤原根尾人気が凄かった
ドラフト前から小園を一番評価してたのは結構いた
佐々木奥川石川の年も
森下単独になるくらいだったから
あの時は高卒バブル時代
逆に牧やサトテルの台頭で大学生の人気上がった
それで二匹目のドジョウ狙って相場無視して鵜飼指名したのが中日
牧とか指標が良かったことが特徴だったのに、なぜか2匹目のドジョウ狙いをする球団ってそういう特徴を無視してただ身体能力が高い大卒野手を指名してくよな
なんでなんだろ
監督会議で構え終わる前に不意突くクイック投球禁止を徹底「危険なのでやめていこうと」
news.yahoo.co.jp/articles/d6fdbe939a12f48627d5a5b3820fcb7476dc1514
ライデルにどんどん注意してイライラさせよう
>>20 ショート土田セカンド村松でも良いと思うけどね
村松が去年みたいに打てるなら
まあけど井上はセカンド福永だからないかな
>>119 村松はセカンドの守備指標がズバ抜けてるからな
龍空の送球が安定すればサード福永で内野は鉄壁
>>103 てか荒木って性格的に否定できないのでは?
そもそもこのチームの奴らは牧を当初ショートで考えてましたから
日本ハム・新庄監督「僕がファンとして球場に行ったら7イニングがいいかな、3時間は飽きるもん」7回制導入に持論を展開
中日ファンは賛成?それとも反対?
>>110メジャーだと先発の地位が高いからね。小笠原は日本でそこまで先発の成績が良かったわけでもないし、中4ができるかもわからない。中継ぎ?となると、そりゃとる方も躊躇するわ。。西武の平良なら中継ぎもできるから、とるほうはしんぱいいらないけどさ
>>126なんだか後ろにいる2軍監督はあんまりだれかわからんわ
平田がOPS重視って言ってたから
OPSランキング出してみた
細川 .846
福永 .789
宇佐 .752
石川 .702
川越 .701
ブラ .683
ディ .668
村松 .664
高橋 .645
カリ .639
板山 .633
山本 .601
岡林 .598
>>119>>120
井上「村松はショート」
セカンド福永構想があるからね…キャンプで見極め
なんで龍空の送球がヤバいことにしようとしてんの?問題ないだろ
守備なら龍空が頭2つくらい抜けてる後は打撃を持ち直せるかどうか
🙄
ソフトバンク・小久保監督「申告三振」を提案 昨年阪神OBの解説でトレンド入り 新庄監督「俺も早いのにと思ってた」
news.yahoo.co.jp/articles/fd4a1b23c6ae3de52fcbbcfa5721da58d7313be0
>>132 攻撃側に何一つメリットがない
申告敬遠なら暴投のリスクや球数減になるが
高橋2軍が1番の朗報だな
もはやまともな戦力と見られていない
申告三振はスピードアップにはなるんだよな
中日は自主的にスピードアップしてるけど、NPBは総じて試合が長いしダラけるから
DH導入はどうでもいいけど、申告三振なんてさせるならDHありでいいだろ
ここの連中は最早居ない方がいい人達だな
本人らは真のファンとして啓蒙してるつもりなのかも知れんが
中日スポーツと中日新聞を購読してる人こそが真のファンだからな
試合見に行ってるヤツらを批判している
1番ダメな連中だわな
申告敬遠やめろ派だけど
それなら申告三振もありだよなとは思う
試合を見に行ってる俺たち真のファンが立浪監督にブチギレて野次を飛ばしてたのに、このスレには現地に行きもしないで立浪のことを擁護してた偽のファンがいるらしいな
そのうちホームランも申告ベース一周とかあるかもな。
中日の長い歴史で正解的なチーム作りの時期がほとんどないのに
昔を振り返ったらダメみたいな連中いるから話がめんどくさいわ毎度
守備固めても勝てないからな
二遊に両方非力を置く余裕はない
球場広いなら広いなりの野球をチームで考えないとダメだわ
適当に打たせて誰かが打つやろ的にみえるずっと
いまだに土田土田言ってるややつって何を期待してんだ
固定しろを連呼するけど結局
意中の布陣があるんだろ?
キャンプ見に行くの楽しみだなー!
ビシエドいないの寂しいけど
ベテランをいつまでも使う
若手なんて育たなくても問題ない、みたいなスタンスをいつまでも持ちあげるヤツいるけど
確実に長期低迷をうんでるわ
選手育てるノウハウがいつまでも作られない
>>117 中央球界に牧レベルで指標が良い選手なんて滅多にいないから
地方指標枠の評価がめちゃくちゃ上がってるのが指標重視の二匹目のドジョウ狙い
>>131 過去スレで龍空の打撃が良いってコピペ爆撃されてたけどホントならトレードの弾とかとんでもないな
>>156 落合時代が守備と投手だけと思ってる奴多いからな
打線もタイトル争いするレベルやったのに
>>157 >>131については龍空の送球がやばいのではなく肩が強くないのを言ってるのか?
肩は強くはないが取ってから投げるのが早くて時間を短縮して龍空は補ってる
龍空の打撃については去年の二軍戦でパワー増して打球が飛ぶ様になっていたが直ぐに故障してしまったので知らない人が多い
だから現役ドラフト時に龍空を出すべきだとか言って奴らは阿呆扱いされてた
監督からキャンプに遅れて参加することを許されたベテランが12人ほどいるみたいだけど中田だけ2クール目から参加することになったな
去年はケガで満足に出場してないくせに特別待遇に甘えた中田は使われないよな
井上のやる気チェックトラップだったんだろう
一人西武ライオンズ中田www
確かに龍空は京田みたいに目に見えて肩が良いとかそういうのがないから良さは分かりづらいのはある
ただ現地で見たら他の選手とは一歩目の早さとか全く違うのよね
因みにこれが仁村徹の龍空評
仁村徹 土田の話をしますけど、
まぁこうして球場に来られるお客さんはいいんです
けど、テレビなどを見ていてね、テレビで見ていても土田の動きって分からないと思うんですね。
吉川アナ
動きが分からない?
仁村球団編成統括:
はい。球場に来ないと分からない。
いや~、もうね、僕らが見ていても素晴らしいですよ。動きというかね、
スタート、守備位置、打球を予測する頭というか
ね、なんか動物的な勘というか素晴らしいものがあるんで、ぜひ一度ね、機会があったら球場に来てね、土田を見てほしいですね。
新外国人投手まだなのか
バウアーがいればなあ
D専坊ほいほい
立浪政権が守りカスで666だったから
井上は攻撃型だろうし土田は田中, 村松との争いセカンドは福永確定だろ
トランプ爺さん大谷みたいなジャップはアメリカに不要とか言い出しそう ウナガツは何でワザワザこんなタイミングでヤンキーどもと野球しに行ったんやホンマ
>>165 ジ.ャップは猛省すべき虚弱体質民族
トランプさんの直言を胸に刻むこと
>>160 龍空の課題は送球難
井端も指摘している
立浪は土田が肩の弱さを補うために速く投げたときに
球が逸れることを良しとせずセカンドに回したりしていたか
井上がどう見てるかは分からんね
井上は立浪ほど守備に厳しくはない印象だけど振る舞いとかには厳しいと思うので…
あと今年の2軍でのロドリゲスの使われ方で去年の起用の答え合わせは出来そう
アメリカ人は沖縄で女をレイプしまくってるからな
だからお前らアメリカの味方だよな
個人的な土田のイメージだとタッチがうまい印象
過去に土田スタメン時の盗塁阻止率が高いデータがあって
ここは投手捕手内野手で頑張るとこだよなって思った
ロドリゲスなんて使う必要ないんだよ
もうキューバなんて無視でいい
>>173 まあ亡命か他球団に持って行かれるだけだからなw
龍空の肩なんて問題になるどころか守備範囲でお釣りがジャラジャラ来る程度なんだがな
立浪のショート評価は肩一択だったからロドリゲスなんてありえない選択をしてしまった
立浪はショートなんか1年しかやってないのに名手面して異常に拘ってたのがマジ意味不明だった
立浪の謎こだわりで本来持っている戦力が何割か削減されたな
補強も2023年ドラフトでの二遊間乱獲、岩嵜、アルモンテ、高齢化トレード、戦力外拾い組の獲得や重用と滅裂なことやって選手層削っていたが
井端も強肩では無かったし宮本や小坂とかも強肩の部類では無かったしな
日本人のショートなら特別強肩の必要無いわ
トランプもバウアーも米兵もレイプしまくってるからな
日本人はみんなそういう連中が大好きだしな
こんなバカな国民は日本だけだろうな
強肩の方が深く守っても俊足打者の内野安打を防ぎやすくなるが、試合結果はそこで左右されるというより普通に一塁まで送球届いて守備範囲広けりゃ問題ない
土田は打力次第
さんざん言われてたのに2軍に落とされると待望論が出てくるとは全く成長しとらんね
>>180 肩強い京田より
肩強くない源田のほうが守備範囲広かったしな
>>180 それが出来ないからどの球団もショートは苦労するんよ
ショートの打球処理はフットワークと打球予測が重要だからね
これがないと強肩が活きないからショートよりサードやった方が良い
NPBは人工芝のお手軽球場多いし比較的に打球も弱いから超人じゃなくてもまあなんとかショート務まる
>>183 まあここの基準が坂本堂上源田京田だから
球界トップレベルの打撃力守備力と比較して劣ってるから叩きまくるのがD専の常
>>180 でも土田がワンバン送球するとここでもめっちゃ叩かれてたやん…
ファンもDe森とか広島矢野みたいなのがお好みなのではないのか
エルナンデスは強肩俊足でOPSも.700程打っていたが特に歓迎されていなかったね
何故か下位互換であるカリステが持ち上げられる有様
源田は強肩ではないけどそれ以外が完璧だからなあ
守備で絶対ミスしない安心感があるというか
サンドラのトヨタ新年会は見たかったなあ
あれはもうお蔵入りか?
まぁ大砲欲しがってたのに前年OPS.785のクラーク捨てて獲得したのがエルナンデスのみだから歓迎はされんわな
>>117 指標がよかった村松をきっちり指名してるやん
やっぱり指標通りとっていけば当たり引く確率高いのになんでどこの球団もやらないんだろうね
>>190 どうだろうねーよりによってトヨタの名前がついてるコーナーだから無理っぽい
愛知界隈に迷惑かけてアホやな
>>193 ドラフト上位では事前相場上の高指標の即戦力か化物スケールの高卒を順当に指名。年俸数億級以外は好不調に応じて競争させる。打線はOPS高い順に打撃優先で起用。これらできていれば万年最下位はない。結局、王道から外れた小細工に入る程、狂ったチームになる
>>166 ジャップとか在日なん?
日本人ならなんでジャップ使うの?
エルナンデスとか亀澤とかもそうだけどこんだけ二遊間指名してきたのに結局他所から取った即戦力クラスとか外人を使い出すというのがね
二遊間に関しては他ポジもできるという素材が良いからととりがちだわな
ハムとかは捕手をとってコンバートさせまくりみたいなチームもあるけど
阿部京田を追い出し、津田辻本まで取る、そしてまた阿部京田に代わる年齢層である板山本も取り直す迷走ぶり
二遊間を厳正に何重にも取ってガチガチに守備固めたいのか知らんが、一方では投手崩壊させていて失点が防げなくなってきているという
そこまでガチガチに同じメンバーでやってきたことを思えば一気に変えることになったのは必然かと
投手に関してはそこまでにとった高校生が総じて先発ではダメだったのが大きいんじゃね
そもそも中継ぎでやるために高校生とってるチームなんて少ないだろうし
二遊間批判以外は絶対したくないマンがいるよね
投手とってないをいうけど高校生投手をとってはつぶしてるよね
高校生投手なんて中継ぎやらせる目当てでとらないだろうし
現実の結果を見ての通り、正攻法で地道に選手層厚くして強くするしかない。付け焼き刃で特定ポジション特定世代を穴埋めで集中させたり、特定の選手にこだわる余り戦力の一部しか活用できていないようではかえって弱くなることが実証された
守備ガー野球、独自路線ドラフト、スターシステム等悪しき慣習を絶っていけるかが今後の浮上のポイント
その意味で2024年ドラフト(特に上位)は指名時点でやれることをやりきれた。成否が分かるのはまだ先だが、指名時点での好感触を大事にしていきたい
生え抜き野手がFAして出ていったのがこの制度始まって以降福留しかいないくらいにトレードやクビ以外で全然出ていってない
それくらい同じ選手たちでやってるのわかってんのかいな
それで強かった時代は良かったけど
弱くなってるなら考えた方がいいよね
与田辺りで取った高校生が入ってくるまで異常に85-90年生まれの選手が多かったのをわかってそれ批判してるんだよね?
単に最下位になる野手をしたいのか、上の順位にいく野球をしたいのか、って話だよ
まずどんな野球を避けなきゃいかんか最たる悪例が目の前にあったわけで、そこから離れてやっとスタートはきれる
さかのぼって昔の選手になる程に生まれた年も昔になるなど、当たり前なことはチーム強化の議題ではない
666があるおかげで立浪がやったこと否定するだけで正しく見えるから楽なもんだよね
強いチームを目指すにあたり、まずは勝っていたチームの施策は見習い、負けていたチームの施策は反省材料、反面教師にしていこう
脱立浪というけどチーム作り面で言えば
そのやり方が以外特にないという現実な
ホントに毎日毎日同じ話してるけど大丈夫かのか…
ちょっと心配になる
カウンセリングとか受けた方がいいんじゃないの
課題の得点力を増やすには打撃型野手取って層を厚くする、特にドラフト上位では高指標なのを選ぶ。厚い層で好不調ある中、誰が出てきてもいいようにスターシステム化せず健全に競争させる。OPS高いのから打順上位に並べる。合理的な判断を行えば上昇が見込める。やるべきことを怠らずにやれば良いだけ
投手は資質もっているのをリリーフばかりにいかせず、まるっきりリリーフ適正しかないのを除き、ある程度は先発にも回した方がいいだろうね
666だから立浪を否定するみたいな書き込みはスレの7割だね
病気かと思うわ
じゃあ今後どうする?はないからなあ
>>217 立浪システムなら吉田もリリーフだったよな
先発はドラ1しか認めないから
>>218 >>216-217 この辺が具体的な今までの転換だよ
>>217 リリーフやらせるのはいいけど先発にしていかないとダメだわな
このチームのドラフト一位しか先発してないはちょっとおかしいわな
立浪じゃなくて森繁与田の時もそうだろ
この3年だけその方針なら問題にならんよ
梅津はリリーフやらせるべきだわ
ストレートのコントロール悪すぎる
梅津はせめて短いイニングだけでも抑えられたらな。あのコントロールじゃどっかで失点する
立浪野球を清算せず井上は継承するって言ってるんだから立浪野球を分析するのは当然だろ
この球団はフロントの入れ替えをしてフロントが立浪に与えた3年間をフィードバックして方針を立て直して勝てるチームにするため後継監督を選ぶという当然すべき企業としての責務を放棄してるからな
客が入れば負けてもいいという糞オーナーのままじゃ6を重ねるだけだろう
あとは大差ついた捨て試合やCS争いも届かなくなった消化試合では主力を酷使せず休ませ出番少ない選手試すのが良い
捕手も30過ぎばかりなどに偏らせず世代別に併用行うのと基本打てるのを優先して使うのが良い
そもそも投手の長期的ビジョンは誰が組み立ててるんだ?
これを時の監督全振りならただちにやめるべきだしそこが見えないのが終わってますわ
>>227 3位争いと5位争いがあるので若手を使いにくいわな今
>>226 ただまあ、井上が本当にそこまでアホなのかどうかは実際のシーズン見てみないことにはまだ分からんという点が望み
とりあえず最下位脱出からで、ライデルら抜けてそれができればマシにはなっている
>>231 今まで中日の悪いところが色々とあったがそこを一層顕著に悪化させたバージョンやね。結果もそのままになり暗黒期の中でもひどい状況だった
FIPが防御率下回ってる先発は高橋と小笠原と梅津だけなのにお前ら嫌いだよな
他の連中運だけだぞ
>>231 タッツの3年目にテラスは無理としてやらなきゃいけなかったのでセンターライン重視で
本来ならタカヤを4番に置きたかったのだろうけどね
自分が現役の時ナゴドで強かった時の野球がしたかったんじゃない
中日・井上一樹監督、「ライデル君をよろしくね」巨人・阿部慎之助監督に”先制口撃” ホーム開幕戦で激突「負け犬みたいになるつもりはさらさらない」(中日スポーツ)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/589b13abd9ed18ad478c28d109130e537d3c1071 「度会君がんばってる?」を思い出した
タッツ&片岡はテラスつけたら成績違ったというけど
それってバンドで勝てる野球を考えてなかったということだよな
昨日高津がセリーグのDHに反対してたけどその理由が狭い神宮で不利だから=神宮で勝てる野球を考えてる
その違いが3年最下位と最下位回避に出たのかもね
てかそれ考えるべきなの時の監督じゃないと思うけどな
球団本部長とか球団でしょう
3年でどうにかなる話じゃないそんなのは
そもそもどういう感じで点取っていくべきかってボール飛ばなくなってからずっと分からへんけどな
成功した年も少ないから
根尾、梅津、ブライト、鵜飼は立場的にも怪しいな
ここから這い上がれないようなら1軍定着すら無理ってメッセージだろうけど
井上が変な色眼鏡で見ない限りは最後は実力通りの布陣になるだろ
俺が見つけたすげー奴の路線だけは立浪から継承しないでくれよ
>>239 2018と2021のドラ1ドラ2かぁ…寂しいわ
まずダサいタツユニ変えよう 見た目からして弱々しい
>>243 立浪がオーナー肝いりの超長期政権構想だっただけだよ
総年俸も立浪前に戻っただけだし
やる気のない補強?
今オフに獲ってる選手は中途半端の獲らずにある意味正解の選手ばっかり獲ってると思うが
もう一人の新外国人も半端なのは獲らんよって感じだし
裏方も良いのばっかり入れてる印象
>>226 史上最悪の666を継承するってんだから狂ってんのよ
そら叩かれて当り前
そして666の継承に怒らないファンも狂ってる
そもそも近年球団が補強でやる気出したの中田くらいじゃね?
今回は23年のメジャー開幕投手のマラーにウエスタン最優秀防御率の三浦も口説いたし、ボスラーもカリステとセットで考えたら悪くない
小笠原が移籍決まった後にあるだろうもう一人の外国人次第じゃ普通に頑張った方かと
年俸に関しては、いる投手がそれなりに実績ある投手が残っているから高くなってるけど
今高い選手は数年以内に居なくなるもしくはガタ落ちする可能性高いだろ
666の継承を連呼してるけど
具体的に何をなのかね
他に方法ないのに続けることを否定してる感あるけど?
小笠原はまだわからんけどライデルが抜けこれで補強ようやったとか大丈夫か?
666でこれだぞ
中日だけしか見えてないやつ多すぎだろ
今ある戦力の引き伸ばしをエンドレスにやり続けて、下からの育成も下手ででき無いチームの末路ってとこだろ中日は
客もかなり入らなくなってたし金が使えると思ってる方がおかしいと思うがね
ずーっと弱いチームに選手が行くわけないし
中日の今の環境で行って好成績を残せるベテランも少ないだろ
俺以外は狂人!
凄いな
たかが野球観戦楽しめばええんよ弱かろうが
立浪路線継承もやりきろうとするとそれはそれで大変
根尾投手専念維持→ありそう
カリステ、戦力外拾い組重用→ありそう
アルモンテのような過去在籍者の呼び戻し→進んでみないと分からん
引き分け負け試合での中継ぎ酷使→進んでみないと分からん
単打早打ちバント多用→進んでみないと分からん
捕手一本化→石伊らと併用し始める予感も
高齢化トレード→進んでみないと分からん
ドラフト→2024年から様変わり
>>255 立浪路線じゃなくて中日は前からやってることばかりでは?
若手路線もさ
立浪の3年使わず2軍でいくとして
使うのが遅れてベテランばかりが一軍にいるからここからの3年がよりきつくなった可能性高いけど
>>256 その傾向はあったかもしれんが更にパワーアップした時期。それゆえ暗黒期の中でも特別悪くなった。ここからの離脱こそチーム一新の鍵
今年の流行語決定だな
666路線からの脱却
なお中身はほぼ継続な模様
戦力という意味ではそりゃ全ての監督が前任から継続するしかないからね。補強も外国人選手やドラフト等で多少入れ替わったくらいだし
まあAクラス入れる戦力はあったとか言ってた人たちが今後どういうのかね
ライデルら抜けて順位上昇ならマシにはなる。ただBクラスのままだと井上の場合は早々に球団から見切られる可能性がある
普通の補強だとおもうぞ
やる気がないと思う層は立浪の派手な乱獲補強の感覚に染まってる
マルチポジションの出来る外国人だから、
カリステ残留とボスラー獲得が最大の補強だよ。
この程度の補強でポジってくれるなんて
フロント笑い止まらんだろうなぁ
マラーボスラーはメジャーの実績的にもかなり頑張ったと思うけどそんな補強頑張ってないかな、そら石川甲斐とかとれたらすごい良かったけど
とりあえずマラーボスラーでダメなら仕方ないねにはなるだろ、ボスラーは指標的には最近の当たり外国人の傾向からはズレてるけど
>>245 まーこればっかりはシーズン始まらないと何とも言えないわな。。
けど立浪の補強した中田やアキーノやアルモンテが失敗して666達成したのは紛れもない現実だけどね
大補強して失敗
そのわりにはしょうがないとはなってない 当たらないと評価されない世界
シーズン中には外国人は答え合わせできるだろう 今ブーブー言っても無駄な問答
アキーノは肩は凄かったけど守備はヤル気ナッシングだったからな。
ボスラーはサードファーストならGGモノなんで、
守備のマイナスがない所から1軍を構築出来る。
そもそも今回のドラフトも当たりか分からない時から褒めてるからね
>>236 今は威勢が良いけどあと2年もしたら死んだ魚の目になって元気など消し飛んでるだろうな
ドラフト直後が良かったドラフトはそれなりに多いからな
その後数年後に失敗になってるのが多いのを忘れてる
>>272 指名時点の始めで相場観踏まえた偏りないドラフトしていて、周りが見ても良い補強したと言えていることは重要
その上で結果的には当然期待外れも生じるが。当初から的外れなドラフトして案の定外すのと比べて正しいアプローチしないといけない
このチームにとって必要なのは直後の成功よりその後の成功だからなあ
>>274 それはもちろんあるが、ドラフト時点で相場的も上々、高指標なのを指名していた方が、相場も指標もひどい独自路線突っ走っていたドラフトより良い結果になる確率が高い。というより後者は評価覆して大成功した例が中日で少ない
なので継続的にドラフト成功させるにはそもそも指名時点で相場、指標が妥当であることは必要になってくる
仮に独自ドラフトして戦力が充実できたというなら後は監督コーチらの使い方次第になってくる
【中日】井上一樹監督、キャンプ2軍発進の根尾昂に自力での1軍奪取を期待
news.yahoo.co.jp/articles/73309b50df4e81257a222686a03899a39fb34e1a
中日井上一樹監督(53)が21日、キャンプ2軍スタートとなった根尾昂投手(24)に成長を示して自力での1軍奪取を促した。
「アイツが頑張っていることは知っている。みんな根尾、根尾、根尾と言うけど、投手コーチの意見という中で、根尾と比べたときに(別の投手を1軍で)見たいという判断になった」
ドラフト出とった選手が期待されて使われるかもしれない時代になったことでドラフトが楽しくなったのは間違いないな
このチームはドラフトでとった選手で強くなってる感は最近全くないからな
指標いい選手を優先的に拾うようにしていけばトータルでよくなると思ってるから、それこそ目先の成功失敗はどうでもいいかな俺は
野球ってスポーツは大部分が運に支配されてるものだから、大切なことは運の部分の確率を少しでもマシにするかだろ
特にドラフト上位の部分ね。下位以降ではある程度、掘り出し物探ししても余った中での選択なんでで済む
>>237
そうなったら
中日単打マン HR小幅増 防御率大幅悪化
他球団 HR大幅増 防御率小幅悪化
になるだけなのに
ちょっと頭がアレなのかな ドラフト上位はどこも確実性高い選手やスケールのバカでかい高卒みたいなのを補強ポイントと共に狙ってくるでしょ。奇抜な指名で成功することも少しはあるかもしれんが、普通に多数からいいなあと思われるドラフトでの成功例が多い
期待されていても応えられないのが出るのは、外国人選手にもいえることだがそこは結果論で仕方ない
キャンプ始まる前にもう結論出して
さぁ今シーズン俺の思うようにやらかしてくれみたいなの多いんよ
666はあんだけドラフトで2年連続で二遊間をコレでもかっていうぐらい取っといて、
キャンプ始まったらロドリゲス使うとかだからな。
あのヤロウはマジで終わってた。
てか評価高いけどスペを多く指名して案の定スペで活躍しない
ドラフト時は評価高いので成功としているがその後貢献しない投手が多いよね
>>271 初めて聞いたがボスラーそんな守備上手いのに外野やらせるのかな
昌
金丸君? 今年は戦力して考えないほうがいい
先発投手陣は年齢高い投手多いので
交流戦明けからがどうなるのか読めないね
根尾がショートを希望しなければかなり上手くハマってたと思うけどなあ
>>218 落合のやり方を反面教師にするより立浪のやり方を反面教師にした方が簡単だと思う
落合のやり方例えば、36の和田獲得して38でキャリアハイの打撃にするとかは参考にはできない
ただ参考にならないのと、反面教師は別でそこの区別がついてないのが今の現状でしょう
イニング食ってた小笠原と抑えのライデルが消えてんだからルーキーや新外国投手が使えないと去年より厳しくなるだろ
さらに柳、清水もいなくなる可能性考えたら井上の次の監督は大変やで
井上が三浦は戦力として考えていると言ってるな
すぐ支配下にするのだろう
2軍監督の頃から目を付けていたようだ
藤川監督がメジャー球団の帽子を被って練習する選手に苦言
新庄監督もハムの選手ならハムの帽子を被れと呼応した
選手の流出が続く2球団の監督ならではの一コマだった
>>215 良い話題がないんだよ
補強も全然しないし
ドラフトも終わったし
それにしても同じことを何回も言ってて飽きないのかな
>>298 まあオフのキャンプイン前なんてこんなもんだろ
話題ないから別に何とも思わんけどな
そういえば加藤の外野ってどうなんだろうな
誰と自主トレしてるんだ
21ドラ6梶原
22ドラ5北村恵
23ドラ6村田レオン
24ドラ4林冠臣
2位鵜飼はおかしい、結果論では片付けられない
てか加藤くらいしか気になる人がいないなキャンプは
ブライトもきになることはきになるけど彼は一軍でどうなるの次元だからなあ
>>302 2位でスルーしたらどこかが先に取りそうだから確実に取るためにちょっと高めの2位で指名したとか?
プロスカウトの目利きはすげえんだなって掌を返したいんだけどなこっちも
ドラフト時点で何でこんなやつを上位指名したんだって選手が尽くダメなんだから、だったら指標だけ見て選手を指名したら?って思っちゃう
まあどうなるかわかる前は
遠くへ飛ばすやつが欲しいと確実に思ってるだろうからね
それはそれでいんじゃない?
指標は全てじゃないけど、感覚的にも穴がある選手を優先順位上げて指名する理由ってグラウンドには存在しない
指名したいなら下位や育成しか使えない
テラスで失点が増えるやろとか言ってテラス反対する人もいるけど
長打を期待される選手がナゴヤドームの広さで活躍しないというのは野手はじゃあ誰を取ればいいのか問題がいつまでも続くからねえ
97-2010現役だった人にはそんなに問題と感じてないのかもしれないけもな
中日のDってドジャースの完全パクリだから
ドジャースの帽子被ってても分からんよな。
小笠原もこっそりドジャースの帽子を被って中日の練習に出てたのかな
背徳感が有りそうだ
指標よりもとにかくナゴドぶち込めるパワー枠で選んだから…
編成スカウトっていうよりオーナー、地元で影響力がある人の声で決めた気がするけど
MLBの帽子について記事に取り上げられたら
甲斐野がヤンキースの帽子かぶってる写真アップしてたのワロタ
NBAの格好ならセーフ
梅津読谷スタートについて
井上監督
メディカルチェックで気になる項目があったので
あまり焦らせないようにということ
>>315 またか…仲地は遺伝子検査して食生活変えたり怪我防止を始めたぞ
梅津やダブル石川はそういう事をちゃんとやってんのかね
山崎武司は津田は時間かかるよなあと言っていたなあ
ギャオスは津田君 正直、高校卒業したばかりの
選手の動き 社会人で3年やっていたとは思えない
悪い選手だとは思わないけど13番目の指名した選手だということを
考えるともう少し、アピールはして欲しいだから
1軍キャンプは驚き
津田は高校生なら許される動き
22歳なら許されない動き
時間がかかるとか根尾を思い出すわ
津田はもう駄目だろうな
時間がかかるって言われて育つことはほぼないだろ
いきなり二軍レベルの試合に出て厳しいと思うなら、大学なり社会人なりでもっと揉まれてきた方がいい
田中読谷スタートについて
井上監督
技術面では折り紙付きもう十分よく分かっている
ただ秋のキャンプで体調を崩し熱中症のような形になってしまった
体力面でまだ1シーズンは難しいかもしれないのでスタートはゆっくりめ
シーズンで戦ってくれれば
ルーキーの津田見たときがまんまギャオスの感想だったわ
足はそれなりにありそうだけど長打は無理だろうなとも
根尾はスキー
鵜飼は砲丸投げでもやってた方が幸せだったな
やるスポーツを間違えた
あれをトリプルスリー、度会より上とか言って13番目に指名したスカウトやばすぎだろ
高卒社会人野手はプロだと時間かかる選手は多いからなぁ
身体能力が全体的に高い選手は多い
ハムの水野も3年目にショート守備めちゃくちゃ上手くなってたから、津田もまだわからんかな 本人の自覚次第だな
梅津が2,3番手に挙がるような先発陣なのにスペったのか
野球は150kmの動く物体を棒に当てるというかなり独特なルールだからね
プロの選手はそれを特定の場所に飛ばさないといけない訳でそれ相応の才能が求められる
>>324 この2人は身体能力が高いんだけど、意外と不器用なタイプなんだよな
あとは謎の拘りが強い 認識力が狭いと言うのは脳筋に多いからな
野球もバットを廃止してテニスのラケットを採用するか
それなら根尾も鵜飼もいける
結構あるあるなのが小学生や中学生の時に硬式やってた奴は高校入ってから伸びなくなるんだよな
力無いと飛ばさ無いとダメだからな
軟式は当てるから初めるからコンタクトいい選手が多いんだよな
あとは変に若い時にウエイトや増量しないから、身体使って飛ばす選手が多い
森駿太の入寮の動画が上がってるが
18歳とは思えないくらい意識高くてクスッとしてしまった
>>327 水野は当時の社会人ショートでは有名だったからな
津田より打ってたし
ドラフト前評価は上位もあるって言われてた
中日が優勝した時の呼び名
74年 与那嶺野球 Ⅴ10阻止野球
82年 野武士軍団野球
88年 ミラクルドラゴンズ
99年 ドーム型野球
落合時代 落合野球
>>334 守備は入団した時は酷すぎてショートなんか守れると思えなかったレベルだったよ 水野
入団当初は村松や田中の方がショート上手かったレベル
水野はそもそもベンチプレス140キロ上げる 確かプロ3年目に入る前で上げてた記憶
そういえば鵜飼も背番号が変わるんだよね
UKAI66楽しみ
まあ村松と龍空が本格的にショート争う形になるかもな
津田と辻本と樋口がどれぐらいオフに仕上がってるかも楽しみかな
>>333 期待できるてこれは
森くん周平の面倒見てやってくれ
>>330 周平も頭の問題だったもんな有保なのに考えて失敗
>>338 シーズン中の1軍の控え考えたら幹也と土田両方ベンチに置いておくと代打の枠が弱くなりそう
OPSランキング出してみた。
これを見ると、4人のレギュラーって細川、福永、宇佐見、石川で決まりかねぇ
細川 .846
福永 .789
宇佐 .752
石川 .702
川越 .701
ブラ .683
ディ .668
村松 .664
高橋 .645
カリ .639
板山 .633
山本 .601
岡林 .598
代打は川越と宇佐見or石橋と中田or石川でええやろ
どういう布陣を考えてるかしらんけど
小山スカウトって津田の一体何を高く評価したんだろうな
横浜高校ってだけで目がハートマークになってたんじゃねえのか
土生もついでに横浜高校だし
>>342 改めて細川すげぇ
こんなのが現ドラで取れたとかまさに奇跡
>>346 本当の奇跡は細川という大当たり棚ぼたでゲットしても二年連続で得点力が下がってる現実よ
立浪の育成力は歴代の中日監督の中でもトップクラスだよな
何を育成してんだ?当りの上に育成できて得点力が下がり続けるって何をしたら得点力上がるんや?
堂上オタの未練がましさとタツシンの現実逃避で埋められるスレになっちまってるな
>>349 得点力が上がらないのは123番の出塁率が低いからってのはある
福永ぐらいしか出塁率高くなかったし、岡林と田中固定してた12番が出塁率低すぎて細川の打点も上がらなかった カリステ13番とかも出塁率が低すぎたし
キャンプはよ
少ししたら練習試合
ちょっとしたらオープン戦
はよ
>>352 これ
得点機会が少なすぎたのの得点圏でーってアホや
攻撃力&左右重視
8 岡林
4 福永
7 ボスラー
9 細川
3 中田
2 宇佐見
5 石川昂
6 村松
1 柳
伊集院光が与田監督に
大学時代、リーグ戦0勝の梅津投手ですけど
期待して大丈夫なんですかと聞いて
与田監督は全く問題ありませんね 自分も大学では1勝しかしてないから
しかも素材は自分よりもずっと上 数年後の沢村賞投手と豪語していたな
東洋大時代、永遠の4番手投手呼ばわれされていた、藤井が昨年10勝だからな
何だかなあ・・・
18年ドラフト 98年のドラフトに匹敵する神ドラフト評価は
一体何だったのか
去年のデータ観てると
1番、ブライト、レフト
2番、福永、セカンド
3番、宇佐美、キャッチー
4番、細川、ファースト
5番、石川、サード
6番、川越、ライト
7番、カリステ、センター
8番、村松、ショート
これが春先からやれてたら得点力アップはあったかもな 多分今考えられる中日のオーダーで1番強い
度会が取れなかったら投手の余ってるのを1位でで草加、
2位は横山、3位辻本、4位津田の予定で、
ソレで横山がオリックスの1位で消えて、
3位の辻本は予定通り3位で取れるという判断で、
4位の津田は他球団の3位で消えるという判断で、
津田を2位に繰り上げたんだろうよ。
その打線組んでたのも立浪なんだけど忘れてんのか?無能そのものだっただろ
6番細川7番カトタクにしてまったく勝負してもらえないで笑われたこともあったな
三好が1番打ってた頃は首位を走ってたイメージ。
あの方をゴールデンウイーク前に前倒しして1番にした途端に
最下位に転落していきました。
まーた文春で不倫記事かい
中日要素ありませんようにwこんなキャンプイン前にやめて
うちだと最多勝は涌井いるけど、エースではないから涌井の可能性はないな
セーフ!
なんか東が有力っぽいぞ
SNS消したりしてるらしい
シルエットからして東とか言われてたけど
セクシー女優のシルエットが銅像にしか見えなかった…
>>352 そういう次元じゃないでしょ
ベースなのが歴史の中でも最低でそこから更に下げてんだから
標準的な得点力が下がったとは次元が違う話
中日の選手はこういうのとは無縁だな
名古屋の片田舎で選手張る物好きはいないか
>>369 地方球団は普通そんなもんよな
なぜか広島は下半身トラブル多めだけど
最近だと辻本ぐらいか
OBだと山下
上田も怪しげだが
昔、竜谷大出身の選手が
大学時代、女子高生と複数プレーしていたことを
ばらされていたな
あくまでもこれは大学時代の話と言うことで中日球団は
何も処分しなかったが
立浪はいろいろスキャンダルあるとか言ってる界隈がいたけど結局在任中何にも表に出てこなかったな
ドラゴンズには一応、涌井という最多勝利経験者がいるにはいる
2024 菅野智之(巨人) 有原航平(ソフトバンク)
2023 東克樹(DeNA) 山本由伸(オリックス)
2022 青柳晃洋(阪神) 山本由伸(オリックス)
2021 青柳晃洋(阪神) 山本由伸(オリックス)
2021 九里亜蓮(広島) 山本由伸(オリックス)
2020 菅野智之(巨人) 千賀滉大(ソフトバンク) 石川柊太(ソフトバンク) 涌井秀章(楽天)
2019 山口俊(巨人) 有原航平(日本ハム)
2018 大瀬良大地(広島) 多和田真三郎(西武)
最近思うけど、ドラフト時点でのスケール感があると完成してしまってるって評価は投げっぷりが良いくらいの適当な評価基準だよな
村松開人 打率.275 HR1 打点25 出塁率.327 OPS.664
山本泰寛 打率.250 HR1 打点09 出塁率.312 OPS.601
板山祐太郎 打率.236 HR3 打点13 出塁率.290 OPS.633
田中幹也 打率.224 HR2 打点23 出塁率.270 OPS.551
辻本倫太郎 打率.167 HR0 打点00 出塁率.211 OPS.377
土田龍空 打率.159 HR0 打点02 出塁率.178 OPS.360
ネカマに騙されてしこってる動画を送って拡散されたのって誰だっけ、横浜の投手だったとは思うけど
立浪のせいとそもそも666史上最低の暗黒とが混在してきたな
何があろうと擦るだけだろうからな
>>358 他球団のホワイトボードだと
2位真鍋
3位津田
4位椎葉
だったのはw
>>382 あの時はスカウトがあんまりコメント出して無かったのが気になったよなあ
地元出身の大卒ナンバーワン左腕って普通飛びつくんだけどなw
今年は芹澤1位かなと思ってる
静岡高校から明治の高須も中日のドラフト情報で具体的に名前が上がらないけど、何でなんだろう
>>386 プロ野球板の中日ドラフトスレの芹澤の名前のオンパレードすごいなw
同じ人が書いてるのか知らないけどあそこで毎日芹澤の名前見るな
あと中日ドラフトスレだけめちゃくちゃスレの進行がやたら早いw
他の球団早いどころかスレ無い球団ほとんどなのにw
片岡チャンネルの復活で驚いたのはアシスタントの女の子がめちゃくちゃ綺麗になったこと。
タッツは3年間も監督やったのに最下位しか経験してない!こんな監督他にいるの??
こんな時に最多勝と無縁のチームだと高みの見物だと思ったけどわくさんがいたな
しかもOBまで広げたらいっぱいおったなw
>>392 タッツを稲尾や野村以来というやついるけど
そもそも野村は優勝してるし稲尾だってAクラス
迫畑や藤田もアマチュア球界では何度も優勝させてる
監督として最下位しかないタッツは論外と言える
一方オッチは8年連続Aクラスの偉人
こんなレジェンドを不当な形で解雇してから
今の負け犬底辺ドヴェゴンズが続いている
オッチに頭を下げて戻ってきてもらえ
まぁMLBしか見てないからどうでもいいけど
>>347 立浪が就任する前は中日にあと足りないのは、中軸を打てる選手だけだ、ってなって、大物外国人やブライト鵜飼等の指名で獲得目指して、結果として細川という棚ぼたで手に入れられたのに、666だからな。
それでもう何が悪いのか分からなくなった
立浪がベテランの打撃を良くしようと強く干渉して軒並みぶち壊したり、二遊間解体して経験のない選手でシーズン開幕させたりしたんだから当然なんだが。
おはD
落合髭を落としてたな、髭を落とした意味はと勘ぐりたくなるがまぁウチとは何にも関係ないだろな
監督が井上じゃなければ落合が良かったがそう言われんように井上頑張れ
>>390 あれは地元厨の集団な
ドラフトスレに常駐しているお馬鹿な集団
地元出身の選手を常に持ち上げて他の有力なドラフト候補をこき下ろすだけ
毎年愛知出身のドラフト候補を一位だ二位だと大騒ぎして結局ドラフト下位指名されて無かった事にしている馬鹿ばかり
兵庫県の関係者は4人も自殺してるんだね
中居正広のことなんか何も悪くないって思うわ
今更だが立浪が監督になったら文春が貯めてたネタ沢山出してくるんじゃないかとか言われてたが何もなかったな。
代わりのネタ沢山提供していたがw
文春は発砲のタイミングを伺ってたらまさかの666だったというオチじゃね
薬物レイプやったことなんてみんな知ってるし書いてもスルーされておしまいだろうな
兵庫県知事もいくら叩いてもノーダメージだしな
>>390 ドラフトライターにベイスファンが多いように低迷球団ほど現実逃避でいない人間(ドラフト)にすがるからスレが伸びるんよ
おまけに他人の評価の受け売りしてるだけの不毛な二元論でレスバトルするアスペが2人以上いりゃ加速するんだからね
せっかく専スレを提供してるんだから隔離されててくれりゃいいのにここまで来られて場外乱闘繰り返すから面倒臭いね
中居は巨人ファンだからな。巨人ファンはろくな奴いないってとこが証明されたしな
兵庫県で自殺したのって全員姫路西高校OBみたいだぞ。
人が死んでも誰も怒ったり同情したりしないしな
自民党のおかげでいい国になったな
斎藤知事追い落としのクーデターを仕掛けているのが井戸元県知事派で
姫路西高校OB会の連中という事。
コイツラが死ぬまで詰めてるサイコなんだよ。
>>392 初の監督就任後任期全ての3年連続最下位で自分から「辞める」と言い出して監督人生終了ってのは前例がないかもね
普通は任期途中で休養だし、自分から「辞める」と言い出すのも異常な状況
立浪「このままだと来年も監督やらされて大谷以上に今後出てくる見込みのない史上最低の監督と呼ばれてしまう。強制的に辞めさせられるのも恥だし、自分から言い出すしかない」
即自分でマスコミに会見もやってたしそういうことだろ
古田の動画みたけどスタメンって前日の試合後に次の日のスタメン決めること多いんだな
しかもヘッドや打撃コーチが決めて監督に進言する形が多いと。
もしかしてコロコロオーダーだったのは片岡と和田のせいだったのか?
>スタメンって前日の試合後に次の日のスタメン決めること多いんだな
↑
ごく普通だろ馬鹿か
ちなみに落合の時はコーチの進言などでスタメンを変えることはほとんど無かった
なぜならレギュラーがほぼ定まっていたから
投手陣の管理運用は森繁に全てお任せ
投げる方は分からないからと言って一切口出しすることもなかった
>>385 真鍋は3位にすらどこも入れなかったけどな
>>398 単にサンタさんやるためにやってただけだからなもともと伸ばして無いし
とっくに暗黒なのに何言ってんだかCS出たのいつだよ井上はつなぎの監督やる気なしだからまだまだ暗黒だろ外人ガチャだけとかやる気0
マラーがジーになりボスラーがガーバーだったらGW前に終戦だな
九里と石川をFAで取りに行く気がない時点でまあ勝つ気ないわって思うわ
ライデルに使える金がほんとにあるなら余裕でふたりとも取れてるのに
読売がライデルとキューバ政府に支払う50億円以上の年俸の半分は中日での活躍分を支払ってくれたようなもん
中日としては衰える心配がない時代の若いライデルをこれまで格安で使い倒せたと思えば損はないな
東君ベイスターズおいだされたら我が軍にきなさい イケメンの胸にとびこんできなさい 待ってるぞ
つーか地元三重じゃねえか東 これはもう我が軍が引き受けるしかねえな
>>413 コロコロオーダーの理由は分からんけど普通は打撃コーチでスタメンの大枠決めて各コーチと擦り合わせてく感じ
前日にスタメン通達する球団もあるからね
>>427 若いピチピチ時代のブルマをやり倒したヤムチャは実は勝ち組なのか
与田監督時代は試合後に翌日のスタメン決めてるって話だった
で翌日選手が練習にいくともうスタメンが貼り出されてるので
選手は練習でアピールするとかも無かったそうだ
立浪時代は練習を見てスタメン変えるのでシートノック前に知る選手もいた
>>423 井上が左投手優先だったから参戦しなかったようなこと言ってた気がする
右も足りてるとは思えないのだが…
監督代わった年は選手が序列変えようと目の色変えてやるんだし補強は程々で既存の戦力アップ目指せばええ
目の色変わらなかったら入れ替えるたけだし
実際ライデルはマジで全盛期は過ぎてるからな
去年は陰りをチラホラ感じた
巨人が契約した額の価値は無いのは確か
5年3億が的確な価値よ
もうみんな忘れてるかもしれんが去年6億の補強したんだから今年の大補強は無理だろ
気持ちはわかるが現実的じゃない
ライデルは規格外だから特別予算組んででも破格の提示しただけでその辺の選手に出せる金ではない
流出を納得させるのもええけど
今年はもう少し親会社新聞同士な宿命の対決が盛り上がらんかな
傷害沙汰にならん程度で
ハムと鷹が絶賛バチバチで面白そうやし
てか本人に50億でキューバにさらに払ってるんだろ
そりゃ無理よ
それを安いと捉えてる巨人フロントも巨人ファンも
俺らとは住む世界が違うだけだ
別に巨人ファンが払う訳じゃないし安いと思ってるかは
中日ファンは人の金に五月蝿いけど
>>437 中日は対巨人戦を宿命の対決だとでも思ってるのか?
野球とは関係ない因縁つけて絡んでる輩と同じ発想だな
ここは野球chだぞ
宿命の対決って言ってるのは日本テレビな
プロパガンダくん
>>439 そんな金満チームを応援する気にならんけどなあ
弱いチームが強くなっていく過程が面白いわけで
巨人やソフトバンクのファンはチートでゲームを楽しめる人向けだな
巨人は獲った選手の扱いが悪いせいで選手が来なくなっちゃったのはお笑いだが
>>442 認知がゆがんでるぞ
「宿命の対決 巨人中日戦」で日本テレビが出てくるのかと思ったら
メーテレがトップに出てきて日本テレビは欠片も出てこなくて
お前の存在は恐怖でしかない
>>443 それじゃ中日ファン向いてないんじゃ?
弱いチームがより弱くなって行くのが中日なんだし
ライデルに使う予定だった50億は立派な2軍&育成設備に投資してくれればええわ
阪神や巨人がすごい設備作ったあとでそれ以下の設備提示したら白けるけどうちは普通に出してきそうなのがな
>>444 ガチで草
しかもそのメ~テレの記事も過去の話だし
恐怖の存在ワロタ
でも同じレベルの半コテ何人か居るよな
このオフの補強はライデルの40億が決まるの遅くて全てが後手後手
仕方ないとは思うが
>>445 過去の暗黒時代阪神も暗黒時代横浜も
新庄が入る前のハムも
とんでもない状況から始まった楽天も
様々な経験をしつつなんだかんだ積み上げてだんだん強くなっていったんだし
中日はファン含めて勝てる戦力を追い求めてないのかもしれんね…
今年のドラフトは非常に良かったから今後に期待だな
読売新聞の経営は火の車だぞ
阿部は落合博満みたいな事をしてるな
阿部が辞めたら資金不足で長期暗黒確定だ
阿部と落合は結果を出すけど後先を考えないところが似てるな
>>443 考えた方が違うのよ
巨人ファンとしては50億プラスをもらうべき
ライデルを安い金額で投げさせてた中日が悪なの
でライデル加入で生え抜きの大勢が抑えから外れて
セーブ数字稼げなくてもそれは大勢の実力不足
選手よりチームが巨人ファン
チームより選手が中日ファンこれは昔から
そういやライデルのこと
CS経験が無いのに緊迫した場面で投げられるのかって記事を読んで
あんまり考えたことなかったな…て思った
当たり前に抑えると思っちゃってた
まぁそれはライデルに限った話ではないんだけども
下位ばかり経験してる選手がほとんどなので
>>456 どべごんはアホ監督で集客してるかっぺだしなw
パワハラ不倫マンはいないのか
お前が好きな文春砲来たぞw
>妻から『するなら隠し通せ』『後はもう今シーズン死ぬ気で頑張って結果、成果で示すしかないね』と説教された
離婚しないならそう言うしかない
>>459 昔から巨人を応援してる自分が好きだったり
巨人を応援してる自分は偉いと思ってるのが巨人ファン
昭和からずっと令和になってもずっと変わらん
東は毎年自主トレを名電の同級生のトコでやってるしな
木下雄介、笠原、砂田が紹介した去年の上田と中日所属自主トレ仲間が皆いなくなったら愛人がいたというオチか
>>457 自分でもそれを知りたいから移籍するというのもあるんじゃね
ラインヤフーってソフト便器の子会社になってんな。
東は日本シリーズで便器のサイン盗みを示唆して便器敗戦の立役者になった。
つまりプロ野球選手はラインはやるなよって事だよ。
自主トレで泊まってる名古屋のホテルに
AV嬢を呼んだのか🥹
名古屋で高級デリヘル呼んで火遊びしたみたいなもんだし
大したネタじゃなかったなこれ
中日の選手で不倫ってぜんぜんきかないな
勢揃いで飲み会やってる写真はよくみかけるが女遊びする時間ないぐらいみんなで集まってんのか
中日はTさんが関係する団体の
口の固いプロの方が対応するので。
中居正広はかわいそうだな
どこかの球団の前の監督は昏睡レイプしても3年監督やってたんだしな
フジテレビだって大して悪くないだろ
中居は、アナル同様億万長者だから遊んて暮らしてもお釣りが十分ある人だから何の心配もないわ
謝罪して示談したなら終わりだろ
日本だって戦争の時レイプしまくってたしな
クズみたいな国民のくせによ
>>452 なにこれ?
公示や中継見てたら日本テレビが巨人中日戦を宿命の対決って言ってるってこと?
中継ならともかく公示でそんなこと言うわけないし
なんなんやこいつ
村松ってKevin's English Roomのやまに似てない?
既婚選手がキャバ嬢と遊ぶぐらいのことはしてるよ
目撃情報だって聞くけど周りの人に恵まれてると思う
おそらく知名度の問題もあるんだろうけど…
宏斗あたりがやらかせばニュースになるだろうね
根尾は彼女いるだけでニュースになってたな
>>468 基本的には関東の選手が
ターゲットになりやすいからね
週刊誌が噂聞いたり目を付けやすいんだろう
しかし東の件が名古屋での話なら
名古屋も張られてはいるのか
大本営の記事
松田宣浩さん、明かした球団の経済事情 巨人は「東京ドームの選手サロンに」 ソフトバンクは「通話量、使用料は」
news.yahoo.co.jp/articles/0ece5d336e6ba665b68db42e7267f987f7518311
松田さんは「東京ドームの選手サロンにおすしのおけ盛りですよ。これはホークスの時になかった。
結構5段ぐらい並ぶんですけど、びっくりしました。必ず試合前に並ぶんです」としみじみ振り返り、
「おすしやうな重が出ると『ああ、ジャイアンツだー!』って思いましたね!『巨人に入ったぞ!』って」と笑わせた。
2人のトークにX(旧ツイッター)では、視聴者から
「桶入りの寿司食って優勝した巨人 試合前にお米禁止にして最下位の中日」...
>>478 出てないと思う
中日の選手が錦で遊んでたら色んな目があるけど
基本黙ってる店のオーナーが多いと思う
そして不倫系なんて、まず親会社が握り潰す
他に撮られても握り潰す
これで東出場停止になって中日有利になることあるのか?
不倫は犯罪じゃないから出場停止とかあるわけないだろ
源田ですらそういうペナルティはない
グッズから外されたとか言うけど出しても売れないと判断されただけ
>>478 ラインからソフトバンクに漏れてんだって。
情けないことしてなきゃすぐみんな話題にしなくなるのにな
則本だって前の嫁子供と別れてさっさと不倫相手と再婚したらなんてことなかったし
>>477 それ考えると中国地方の広島という僻地で複数人週刊誌に報道されてるカープってくそヤバイ球団だなw
記事見たら1月17日って1週間経ったないじゃん
源田の件があり中居の件がありどうなったのかを分かってるはずだし
それでも性欲は止められないんだね
ソープならなんの問題もなかったのにな
Fangraphs、国際プロスペクト日本人選手ランキングTOP10、2025/1/21 最新版アップデート
1位 佐々木朗希
2位 山下舜平大
3位 村上宗隆
4位 井上温大
5位 戸郷翔征
6位 種市篤暉
7位 高橋宏斗
8位 菅野智之
9位 翁田大勢
10位 岡本和真
ps://i.imgur.com/OAJyej8.png
テレビって低レベルな洗脳装置だから
見ないようにしないと脳が破壊されるぞ。
倶利伽羅不動寺行って奥さんの目の前で滝行やれば良いんじゃなかろか
大卒なら高木がいい
高木を1位指名にしろという意見が出てるけど明らかに島田の方が良いだろ
今年は島田、立石、石垣の3強だよ
そこに後藤などが入る
高木なんて2位相当だろ
恒例行事と化してる
日本ハム 清宮幸太郎がコンディション不良 大分県での自主トレを切り上げ20日に帰京→病院で検査へ キャンプ前に暗雲
下半身じゃないから大事じゃなさげ
まぁ東より中居の方がドラゴンズには影響あるんだよな
理不尽な話だけど
東海テレビの社長さんもフジの社外取締役だから取締役会出席で大変だわ
現在のドラゴンズ選手なんて女性芸能人にもセクシー女優にも相手にされない・・・・
はいとーりょー
まr不利飛車を証明してしまったなぁ
薬物レイプしたやつは許したけど不倫は許せないってやつが多いんだな
将棋のいいとこは忖度がほぼ無い点だな
ふつーは初の女流棋士誕生ってのでカンタに裏合わせしとくもんだし
残念だけど西山ならチャンスはまだある
しかし里見と西山で無理なら今後10年は女流棋士も夢のまた夢夢のまた夢やね
まぁプロ編入試験も戦績に入れるべきだわな
他の棋戦ならアマとの対局も記録される訳だし
雑魚ハメの東は不倫かよ
末広純なんてAV女優知らんわ笑
仕事でほとんど対局が見れなかったのも悔しい
んじゃ明日も朝早いんで風呂入ってさっさと寝る
>>506 牧か宮崎を狙ってたけど無理だったから既婚者の東に行ったとかね
流石はAV女優だな
>>497 キャバ嬢に寝顔を晒されるくらいしか…🥲
>>497 村松好きな人は結構いそう
トークショーのときタオル持ってた人多かったし
なんかスレ伸びてると思ったら
東と巨乳AV女優のエッチッチかよワロタ
>>510 どっちも一般人とエッチするプロではないぞ
ソープ嬢ではない
矢内は年齢相応だけど
アゴメガネはまだ30前後なのに老けすぎててワロタ
東のは単純な不倫だけど源田はもっと複雑そうな不倫だと思った
不倫問題の西武・源田壮亮に同情が集まる意外なワケ…妻・衛藤美彩の“幸せアピール”に疲れ果てた?(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/6e18a28c405fa724a40a592e38d1397cb3fc2666 はませんは勢いが有るな
やっぱりこうニュースがあると伸びる
広島の金銭補償の勢いには到底敵わないけども
>>516 今日は平日やで?
ジ.ャップどんだけ暇なんだよ(笑)
今チョロっと調べたけど東の奥さんは許しとるやんけ
いちいち他人の家庭事情に首突っ込んでる暇あったら働けよって俺は思うね
まぁ俺は独身だけど日曜日にピンサロ行ってる身分で
東のことを叩こうなんざ微塵も思わないけどね(笑)
不倫なんて男の勲章だよな
立浪も東も全くもって悪くないわ
根尾あかりに根尾を落として貰いたい
ほんわかするやろ
プロ野球選手の密会とか
ぶっちゃけどうでもええわ
お前らも嫉妬してる暇があったら働けw
あー西山の負けが悔しすぎて立ち直れん
とりあえず風呂で棋譜並べでもすっか
んじゃ明日も仕事で朝早いんで
風呂入って飯食ってさっさと寝る
落合博満と中居正広、どっちが現状で生涯稼いだ資産多いかな
>>522 根尾の彼女の所属先ってセントラルジャパンだったな
カトリーナも同じ事務所やろ笑
>>419 ノム阪神
666でサッチーが逮捕されてなければ4年目もやろうとしてた
>>497 それベイスターズのスレで言ってくれば
羨ましいって
岡田昌尚3月で退職ってマジ?
YouTubeつまらなくなる
不倫とかどうでもよくね?
お前らって浮気の一つもしたことないの?
とりあえずウチは
福永と細川が主力だから安心だなw
風呂で西山カンタの棋譜並べしたけど
んー西山も言ってたけど米長玉に対する序盤としては素人並みと言わざるを得ないわ
俺たち開幕オーダー2025
lll
三 福永→一途
遊 村松→一途
左 細川→ご飯のが好き
右 ボス→外人
一 石川→
二 板山→既婚で優男
捕 宇佐→離婚済みで問題なし
中 上林→一途
投 宏斗→独身で問題なし
>>497 単純に名古屋の女が口が硬いだけかもしれん
関東にいる女の民度がヤバすぎるだけなんかもな
>>536 関東のが売れるからだぞ
世間知らずかいな
岡田さん辞めたら誰も動画編集できんやん
一人に負荷かけ過ぎて停滞してたのが止まるんか
もう関東に遠征行ったら遊ばん方がいいかもな プロ野球選手とか
ススキノも源田の件で口軽いのバレたし、あそこも遊ぶのは辞めとけ
銀座と六本木の夜職は終わりだね
口が軽いって言うのは信用無くす行動してるんだからな
あ岡田さん3月退職説が出てるのは4月以降の仕事依頼を募集してるからだね
サービス残業ばかりで逃げられた可能性も…
自軍の有能な人材は大体引き抜かれるか自ら出ていく
弱いチームあるある
グッズもイベントもいくら提案しても却下されるみたいだし
優秀な人を連れてきてもそこが変わらんとね…
個人のプレゼン能力かもしれんからなんとも
back numberのロゴパクリみたいな事も起きるし
他球団でやれてた人がドラゴンズに来たらその人のせい?
東はつまんなすぎて話題にもなってないだろ
源田が不倫発覚からその後逃げ惑うとこまでが面白すぎた、不倫してる方が気まずくて家にずっと帰れないってなんやねん
【ソフトバンク】又吉克樹、中日時代の練習で「原点回帰」4年契約4年目「ダメなら引退」自主トレ公開
news.yahoo.co.jp/articles/fcc640c191d3b25cf5469e793b5779c9c059eaa9
ルーキーイヤーの2014年から3年連続60試合以上登板した中日時代のトレーニングメニューを取り入れた。それが打撃練習だ。
「プロに入った時、ドラゴンズでバットを振らされてて成績が良かった。DHがないってのもあって、キャンプでずっと打ってました。
連ティー(連続ティー打撃)もやっていた。それで成績をずっと残していたけど、ホークスに来たらそういうの(成績)がない。
じゃあ『昔やってて、今ないのってなんだろう』となったら、あれじゃないかなって。プロに入って、一番最初に教えてもらった練習法をこなしてみようかなって」
さらに遊撃の守備位置でノッカーのゴロを捕球し、大きなモーションから一塁に投げる、中日で言うところの“サードスロー”もメニューに取り入れた。
>>547 成功した人間がわざわざ来た背景も分からないから一方の言い分聞いてもなんとも
バンテリンドームに応援に来てるのをインスタにあげてるセクシー女優はいないの?😭
>>550東は、記者にも逃げずに、妻に打ち明けて怒られた、家庭内問題で解決済み、、野球で頑張りますって自分で答えだしてるもんな。問題解決能力が高い。面白かったのは、その相手の女性の本命が宮崎らしいってこと。。その人のインスタに宮崎グッズの写真がたくさんあったらしい
cbcラジオ聴いてたら最近のモーニング娘(牧野マリア)は攻めてるんだな
日本ハムファンの友達と試合見に行ってクリスマスにディズニーランドに行った、漁師なので正月は魚をくれたと言ってた
確実にヤラれてるジャン
いくら成績良くて日本一に貢献しても東じゃスター性ない話題性乏しいね
やっぱり梅宮アンナやけつなあなのインパクトにはかなわない
売名行為のAV嬢はダメだろ。
向こうから寄ってくるヤツには近づくなよ。
せっかくTBS火22ドラマでF1層にアピールしてる最中のDeNAにとってはダメージあるかも
バントマンの放送が半年遅れてたらスポンサーやら中居ショックに巻き込まれてた
>>550 SNSでは大して盛り上がってないのに
ヤフコメだけ4000超えのよく分からんことに
>>563 ヤフコメはお爺ちゃんとお婆ちゃんが主力だからな
もうナゴドの階段歩くのが辛い
って書き込みに大量の共感が付くからなぁヤフコメ
>>566 マジかナゴヤドームよりキツイ傾斜の球場他にも有るやろ
と言うより緩いほうやん
>>451 落合は補強して金がかかったんじゃなくてチームが優勝するから給与が上がったんだろ
>>573 自身の給料や連れてきたコーチの給料も高かった
落合企画がマージン取ってたって話も聞く
でも、落合が中日球団から巻き上げるだけ巻き上げた金は
職業落合博満の息子、副業声優の落合福嗣君に
全部溶かされるんだろ
落合の年俸は星野の時と同じ、出来高制とか
でも8年で4回も優勝する監督なんていなかったからあんな高額に膨れ上がるとは思わなかったらしいね
2010年頃まではチーム成績で年棒が決まる時代だったからなぁ
そりゃ今から見たらあり得ないけど、そういう時代だったし仕方がないとも思っちゃうけど
>>572 素面でも足取りがおそがい人はよう見かけるしなぁ
浅尾とかも酷使で壊した無能とか言われるけど、あの頃は他チームもJFKとか山口越智とか登板数がえぐかったし勝ちパリリーフの酷使が当たり前の時代ではあったからそんな変な使い方をしたとも思えないわ俺は
落合時代の8年間は
前半は川上 ウッズ ドメ 谷繁のおかげで勝ち
後半は浅尾の人身御供で勝っただけだからな
落合を持ち上げすぎなんだよ
浅尾がいなかったら落合は10年で解任されていたよ
落合時代は選手が優秀なだけとか言われるけど、2004年の他球団の戦力はこれだけど言うほど優勝して当然か?
巨人 清原 阿部 二岡 高橋由 ペタジー二 上原 工藤公 桑田
カープ 緒方 前田 野村謙 新井 Aシーツ 黒田 佐々岡 高橋健
ヤクルト 古田 ラミレス 岩村 稲葉 宮本 石川 高津 五十嵐
阪 神 金本 今岡 赤星 矢野 桧山 アリアス 片岡 井川 伊良部
横 浜 村田 内川 石井琢 Tウッズ 鈴木尚 金城 佐伯 斉藤隆 三浦
あと当時はこう言われてたみたいな話をすると水掛け論になるけど、俺の記憶だと中日はさんざん選手が地味とかスターがいないとか言われてたような覚えがあるけどそんなチームが本当に余裕の戦力だったのか?
正直2004年の開幕前は優勝するとは思わんかったよ
2003年の開幕前の方が優勝すると思ってた
JFKの成績調べたけどやっぱ登板数おかしいわ
2005
J・ウィリアムス 75登板 防2.11 3勝 3敗 37H 76.2回 90奪三振
藤川 球児 80登板 防1.36 7勝 1敗 46H 92.1回 139奪三振
久保田智之 68登板 防2.12 5勝 4敗 27S 80.2回 97奪三振
2006
J・ウィリアムス 47登板 防1.90 3勝 2敗 26H 47.1回 49奪三振
藤川 球児 63登板 防0.68 5勝 0敗 30H 79.1回 122奪三振
久保田智之 47登板 防3.96 5勝 7敗 16S 50.0回 57奪三振
2007
J・ウィリアムス 60登板 防0.96 1勝 2敗 42H 65.1回 66奪三振
藤川 球児 71登板 防1.63 5勝 5敗 46S 83.0回 115奪三振
久保田智之 90登板 防1.75 9勝 3敗 46H 108.0回 101奪三振
04年だと山下大ちゃんの横浜は論外
広島は戦力不足 阪神は後に金本がブチ切れ告発したように
星野からどんでんに監督交代でチームがゆるゆるなのと
03年の2番赤星3番金本コンビを解消して、チームがどう戦っていいのか迷い中
まだ球児は2軍の投手
ヤクルトはオジンガン打線と呼ばれるように高齢選手多くて夏場に息切れ
史上最高打線と言われた巨人は堀内と選手の関係酷すぎて野球どころではない
中日の優勝は巨人と阪神のゴタゴタに助けられただけ
まあ、確かに1塁渡辺が普通に試合出場するくらい酷い打線で
史上最低打力の1塁のGG賞受賞者と言われる渡辺
04年は1リーグ騒動と言いプロ野球界全体がおかしかった
独走優勝でもなきゃ結局他球団との兼ね合いで優勝が決まるもんじゃないのか…??
ちゃんと強いチームを作ってるから他球団がコケた時にきっちりおこぼれ優勝を拾えるわけでしょ、去年の巨人だってシーズン終盤まで上位をキープしてたからこそ広島がコケて美味しいとこ取りをしてる
2010とかも阪神が金本のフルイニング記録を諦めてたらたぶん阪神が優勝してるけど、結局勝負の分かれ目ってそういうもんじゃないの?
ペットボトル持ち込み解禁より2004懐古がD専らしい
あのストライキで一番損失出した(5億)の巨人戦主催の予定だった中日なんだよな
前年度2位だったし阪神には勝ち越し。中日は余裕の優勝候補筆頭だった。
落合も補強無しで優勝できるって豪語してたからな。
荒木井端なんて鉄壁の2遊間だったのに、
オマエラは仁志と二岡の二遊間が羨ましいとか言ってたが
結果は中日の勝ち。
立浪は前年度に4番で89打点とか挙げてたし、
外野の守りは鉄壁だったから
開幕投手川崎なんて余裕かましたレベルだったわ。
巨人の堀内が抑えにミセリとか掴まされて可哀想だったなあ。
ローズと清原とペタジーニとかで
史上最強打線!とかやって失笑もんだったわwww
10年優勝は本当に金本様様だよね
真弓監督が金本起用しないでいたら普通に阪神優勝だろ
昌だか森野だか2004は補強なしで優勝とか嘘言えと思ってたって言ってなかったか?
2004年は優勝するから開幕戦見に行ったら
川崎が開幕投手でビビった。
それでも何か策があってのことだろうと思ったが、
普通に2回にボコボコに打たれて5失点。
怒りが込み上げてきたがグッと堪えた。
落合を負けさせるわけにはいかない、
なぜなら落合=オレだったからだよ。
中日が補強無しで優勝できると考えていたのは
当時この世にオレと落合、2人しか居なかったからだ。
落合がリーグ優勝したシーズンって確か2006以外は勝率.570くらいだったし、ライバル球団が失敗したら優勝で失敗しなきゃ2位ってチームだったわけだろ
そういう相手のミス待ち戦法みたいなのって好き嫌いが別れるんだろうけど、個性があって面白いと思うけどな
俺は野球限らず相手のミス待ち戦法は好きで自分でもやる
銭戦民族とか揶揄されて交渉でゴネれば年俸の上がった時代
落合が開幕に奇策を用いて失敗し
案の定クソまみれ、
何が補強無しで優勝や、
この法螺吹きがとなる事は
絶対に避けなければいけなかった。
そこから必死になって応援し、
黒田をジワジワ1点2点と追い詰めて、
この試合のハイライトが6回5-4
ツーアウトランナーサードの場面で訪れた。
今監督の井上が平凡なセカンドゴロを打ち
ビハインドのまま終了と誰しもが思ったが、
井上は全力疾走してまさかのセーフ。
ここで奇跡が起こって5-5の同点でゲームを振り出しに戻す。
7回には黒田をKOして小刻みな継投で1失点にしのいで岩瀬が締めて逆転勝利。
奇跡とは自分の力で掴みに行くものだと言うことを
井上が教えてくれた試合だった。
結局、落合はリーグ優勝からの
日本一がないからね
あるのは2位からのリーグ優勝
04年シリーズで負けた後は
優勝したダイエーと戦いたかった
何故西武と対戦?心から燃えるものが
無かった 負けても悔しはなく虚しさだけが
残ったと散々西武に失礼なことを言いながら
自分が日本一になると50年ぶりの
日本一の重さを周りは分かってないとか
この球団で日本一になることがどれだけ大変かを
知って欲しいでシーズン2位の成績は一切無視
落合は人間性がクズ過ぎるんだよ
西武の日本一批判したのだから
自分の日本一も卑下しろよ
そうじゃないから落合はクズなんだよ
リーマンショックじゃなくWBC拒否で人気下がったのにまだリーマンショックのせいで動員下がったとか言ってる
責任取らんぞ、帰って来ても席は無い、と圧をかけて辞退させたのに選手が自主辞退した俺のせいじゃないとか言ってる
>>581 全球団エグい戦力だな。横浜は投手が居ないけど
嫌われた男にも09年のWBC拒否以降、
中日への風向きが変わり、割合好意的に落合を見ていた人が
批判的になり、中日だけは優勝して欲しくない野球ファンが増えたと
中田宗男本にも09年は大変な年で、至る所でWBC拒否を批判されスカウト活動難しかったとか
何人かの有望選手には中日へ入団するとWBC出場は無理ですかと聞かれ、そんなことはないと答えたが
WBC拒否の波紋の大きさを改めて知ったとも
13年はWBC出場した井端へ見せしめのように年俸カットして追い出したようなもんだからな
井端がWBC出場を考慮して欲しいと言っても落合は契約にWBC出場項目について記載されていない
お前が勝手に出場しただけ WBCは一切関係なくシーズンの成績を査定すると、冷たすぎる対応の落合
前年度の2003年7月、
阪神が既に独走態勢に入っていた最中に、
立浪が東京ドームで2000本安打を達成。
この時のコメントが、
「まだまだ阪神を追える、優勝を諦めない」と言うもので、
プロ野球選手というのは凄いんだなと思い直した瞬間だった。
2003年は結局阪神が優勝したものの、
この諦めない姿勢が、
2004年の開幕戦の6回の井上のセカンドゴロ同点打の激走の奇跡、
ひいては2004年のリーグ優勝に繋がったと今でも確信している。
13ゲームも離れてれば、
優勝するなんていう気力は
湧いてこないと思うんだが、
プロ野球っていうのは
全然違う世界なんだな。
優勝するようなチームの選手は
気力がみなぎっていて、
周りも感化されてしまうパワーがあるモノなのだよ。
ソレが1ヶ月2ヶ月どころか、
1年2年と継続していくものなのだよ。
ドラゴンズは単純に活躍している選手が少ないのでスキャンダルがあっても記事にならないのでは?
>>497 三上悠亜は中日ファンを恥ずかしそうに公言
おはD
いくら横ハメだからって東がセクシー女優とハメハメしてるとはなぁ笑
しかも不倫、西武時代の山川や源田でおもくそシモネタ話題になってるのに堂々とハメてくるとは
逃げ足もはやかー
郡司は中日時代に知り合った人なのかハム時代かな
年齢や活躍した後だったりタイミングは良いね、おめでとう
ウナガツはどうなっとんねん 労基みたいな入団会見やってもらえるんか やっぱドラゴンズに残りますとか恥ずかしい会見するんちゃうやろな
郡司おめヤフー見てたけど郡司の記事みつからなかった
今季頑張ってからでもいいのにと思ってしまう微妙な成績だったし
慎ちゃんが時間かかるのは想定内だけどあと2日だから青柳みたいにギリギリまで粘るのかもね
メジャーってめちゃ三振率を気にするのを慎ちゃんの記事で知ったわ
労基6年前からメジャーとズブズブてヒロトも入団と同時に接触してんだろうな 酷え話だわホンマ
総合的に判断した結果ドジャースが良かったという事です
結局金
>>618 スポーツ選手が上昇志向で動くのは当たり前やろ
地元愛だの球団愛だの無意味なもんを押し付けちゃあかんわ
>>601 もろにラビットで広島市民とか神宮とかで野球をやるんだからな
そら投手はきついよ
中日の選手はもっとガツガツ中日から出ていきたいもっと上に行きたいと公言するくらいにならなきゃ成長せんだろ
中日に染まってれば安泰だみたいな負け犬根性に染まり切ってるし
ササローをロッテ入団時からX氏は関わってて山本由伸のマネジメントもしてるとゲンダイがずっと言ってたが
大本営もそのような記事出したからガチだったっぽいね
なんとなく髙橋宏は全然メジャーのこと言ってなかったしWBCからのような気がする
ハムのようにどんどん選手を切って欲しいか
中日のようにいつまでも残すか
どっちがいい?って感じだが
ただハムはいつまでも完成しないチームになっていたけどな
>>627 それをいつまでも低迷し弱くなり続ける中日のファンが言っちゃ駄目やろw
日本は裏金議員だらけの国だからどいつもこいつも金のことしか考えてないわな
>>629 プロスポーツ選手がお金のために頑張るのは当たり前
それが気に食わないならキューバにでも行け
国内FA取得予定最短で
2025年オフ 柳裕也(2016D1) 岡田俊哉(2009D1)
2026年オフ 福敬登(2015D4) 藤嶋健人(2016D5) 清水達也(2017D4) 上林誠知(2013D4) 山本泰寛(2015D5) 宇佐見真吾(2015D4) 加藤匠馬(2014D5)
2027年オフ (ポスティング?髙橋宏斗25歳)(2020D1)
2028年オフ 勝野昌慶(2018D3) 細川成也(2016D5) 梅野雄吾(2016D3) 川越誠司(2015D2)
2026年3月 WBC
「25歳ルール」は、25歳未満かプロ6年未満の海外選手とはマイナー契約しか結ぶことができないというもの。
俺は金よりセックスが好きだわ
毎日不倫もしてるしな
小笠原もドジャース入団で
お前らをビックリさせるつもりだろうな
>>607 今中日ファンです!って言ってたら笑われるかもしれんからなw
星野落合時代に公言するなら恥ずかしくないけど
小笠原は九里みたいな可能性もごく僅かにありそうかなw
小笠原はどことも契約なければ保有権は中日じゃないの?
Money, Money changes everything
ドラフト候補もメジャー志向あるなら全員公言すべきだし
上位でとるならそういう奴を選ぶべき
上昇志向でちゃんと頑張るし結果を求めていくんだから
プロになるのがゴールじゃ話にならん
一番要らんのは中日ファンだの地元愛だのをアピールする奴
ビシエドとウナガツドラゴンズ再入団とかとか
はっず
>>628 わかってない中日ファンに向けて言ってるからね
九里は海外FAだから小笠原とは違うよ
小笠原はドラゴンズに保有権がある
小笠原は昼頃には発表あると思うけどな
メジャーかマイナーかわからんけど
あかんかったらとっくにドラゴンズと契約してるだろ
ウナガッツあと2日ぐらいだっけ
代理人が決めるまでギリギリって言ってたような
今年応援歌は誰作られるんだろうな
田中は確定で後はカリステ山本板山川越ブライトあたりか?
チャンステーマも増えてくれたら嬉しいけど
今年応援歌は誰作られるんだろうな
田中は確定で後はカリステ山本板山川越ブライトあたりか?
チャンステーマも増えてくれたら嬉しいけど
今年応援歌は誰作られるんだろうな
田中は確定で後はカリステ山本板山川越ブライトあたりか?
チャンステーマも増えてくれたら嬉しいけど
去年たくさん応援歌が作られたけど
開幕したら汎用だらけだった思い出
>>646 日本時間の25日午前7時がタイムリミットだな
慎之介何とかメジャー契約出来るといいが
板山とか山本川越は何時までおるかもわからん選手やでなあ
前の誰かの流用すりゃいいのに今の援団は頑なにやらんよね
>>661 平田は後輩の中田に流用すればよかったのに
応援団初期からのいい曲だしもったいない
ビシは高齢劣化のくせに代理人が銭ゲバすぎたのがミスだな
単年2000万くらいならこのチームでも契約してもらえたし他球団も拾ってくれたわな
小笠原マイナー契約の場合どうするかがわからんからな
そもそも譲渡金少ない場合に中日が移籍NGって言えるのなの?
今のポスティングって
日本は朝・鮮人をレイプ虐殺しまくったくせに中居正広を批判してるしな
この国にはまともな人間は一人もいないからな
>>667 言えません
ポスティング認めた時点で球団は手放した状態です
ポスティング期間終了後に契約保留状態で元球団に戻ってくる
そこから自由契約でアメリカ行く道もある
中日新聞で小笠原は年俸60億で移籍金もガッポリと書いてたな
マイナー契約なら移籍金も二束三文で小笠原を売り飛ばしチームを弱くした事になる
また中日フロントは勝つ気が無いと言われるな
そこまで球団側にデメリットしかないのも
嫌な制度だな
せめてポスティング認める条件に
メジャー契約のみとか年俸いくら以上とか
本人と条件決められないのかね
マイナー契約するくらいなら1年我慢してからFA移籍でいいと思うけど小笠原はクレバーな選択できるんかな。無駄にプライド高そうだし
>>671 まあ去年のクソ成績でメジャー行きたいって言うくらいだし
アメリカ行けるならなんでも良いのかもな
慎之介は純粋にアメリカンな生活に憧れてそうだからな
>>672 そうかもね。そんな気持ちで契約するマイナー球団も可哀想
アマチュア時代からの夢らしいから
今年の終盤なんて怪我をしないように明らかに球速を抑えて手抜きで投げてたし
最終戦なんてやっとメジャーに行けると終始ニコニコニコニコしてた
最終戦ベンチでニコニコしてた人らは井上になんか嫌味言われてたよな
慎ちゃんめちゃめちゃニコニコしてたからやっぱ井上の心象良くないだろうけど
あのニコニコはアメリカに行けるのニコニコだよなに同意
まぁ正直タッツともあってない感じあったんだよな交代の時とか
つーか中居引退かぁまぁもうそうなるんだろうな時代的にあわなくなってたのかもね
佐々木といいメジャーを目指す奴はロクでもないのが多いな
全然関係ないけど石伊って肩幅ヤバくね?
めちゃ広い
アフィカスご自慢のヤクルト中村投手今度は下半身のコンディション不良だってよw
最初中居引退に関連してると思ってしまったじゃねーか
まぁ慎ちゃん以外はドアラの中の人とお話しててニコニコしてたんだと思う
ドアラの中に人などいないんだっけ
>>679 ドラフト前後は金丸スペ中村タフって
言われてたのにな
大卒投手は最近分からんな
>>679 や。。ヤクルトにはまだニキータがいるから
ニキータは狭い球場なら育つんじゃないの?
中日じゃ育てられないタイプかとw
>>683 保存治療も選択肢にあったみたいだけど立浪の勧めでTJしたみたいだね
>>683 トミージョンやるかやらないかだったら、早めに決断すべき
中出し居が芸能界引退か
それより平日の昼間にYahooニュースで1万コメント超えてた事実にビビるわ
ワイの友達の勤務先
秋葉原界隈なんだけど
今年になって幕張方面から福利厚生にとシーズンシートの売り込みがあったらしい
あんまり売れてないんかなー。
野球と宗教は関わらん方針だから断ったらしいが
>>643 ハムの上っ面だけ見てハムの育成法を見習えが口癖の自演マンが何か言ってら
>>627 いつどんどん切ったの?
他の戦力外とどのぐらい差があるんだ?
イメージだけで語ってるやつって誹謗中傷みたいなもんだよな
>>690そりゃ、今は実質インフレだから、生活防衛で必死だもんな。。給料上げないと引き止められない
小笠原は良い条件の話はきてないということなんだろうか
よくわからないけど
枠が決まってて毎年ドラフトが入ってくる
普通のことだろ
>>676 試合終了直後でなくセレモニー前の談笑動画を観たボイメン辻本が
井上監督就任記者会見で試合に負けて笑ってる選手が居ましたけどって質問したのが発端やね
セレモニー前の談笑もNGだったならドアラにも選手への接近禁止を伝えないといけなかったと思う
>>696 佐々木が決まるまでなかなか話が進まなかったんじゃないかね…適当だが
あらら
ヤクルト 160キロ右腕・ドラ1中村優が下半身コンディション不良で別メニュー 15日は上半身の違和感
スポニチアネックス
2025/1/23 13:39
「井上監督がチームに残してくれた。感謝の気持ち」
中日・メヒアが来日、不本意な昨季からの巻き返し誓う
中日スポーツ
2025/1/23 13:57
まあ、小笠ワラのあの悲惨な成績でよくメジャー挑戦する気になったな。バンド補正であの悲惨な成績なのに
MLBもただ左で投げれるだけの投手に金出さないだろ
まあ、潔く戻ってこいwwワラってやるからww
バウアーなんてレイプしまくってもみんな応援してたのに
なんで中居だけこんなにたたかれるんだろうな
そらメディアっていうのは、
国民主権に基づいて、
三権を監視する役割を担わなければ民主主義が滅んでしまうのに、
官僚の天下りやら、
政治家の親族を社員にしたり、
女性社員を性上納したりと、
およそ国民主権を守るメディアとして
全く何も機能できていない上に
権力の側に立って
弱いものイジメしてるんだからな。
中居も所詮はその程度の人間てこと。
例え売れても国民主権あっての
タレントであり芸能界でありテレビ出演であることを
忘れるんじゃない。
>>691 中日のやり方は絶対見習うべきではないわ
弱くなるチームの典型をやっている
野手はFAしないくらい活躍しないのをみんなでやってるからな
中居さん引退で
ドラフト特番MCは井戸田さんあたりか?
投手はもう故障したらしょーがない時代だわ
投手全体の球速が上がりすぎてその選手が何年後も身体が耐えられるかわからん、たまたま大した故障もせず30過ぎまでやれた選手が一流選手になれる
>>699 ワクワクさんがドアラに注意してた記憶(うろ憶え)
一般女性と結婚した郡司にホッとしてしまう今日この頃だが多目的トイレが日本からなくなりそう
「A氏に多目的トイレに連れ込まれ、キスされた社員も」フジテレビ元女性社員が告発「中居さんのマネージャーが近づいてきたことも」★2 [征夷大将軍★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1737522973/ >>706 バウアーは刑事裁判は不起訴で
民事裁判で双方が相手を訴えるも、結局同時に訴えを取り下げて、示談金とかにならずに解決
中居はやらかし認めて高額払って示談
示談金9000万円の行方が単純に気になるんだけど、今そこを深掘りするムードではないよな
中日新聞は第三者委員会入れなくていいのか?
理由はわかるよな
>>716 普通なら中居が引退で手打ちやろけど流出文書がちょっと燃えてるからね
中居ヅラの引退は悲しいもんがある
なんだかんだ男が好きなジャニーズの最後だったと思う
ウチで言うとタジとかもスマスマ最終回の時にインスタで取り上げてたし
こんな終わり方になるとは思わなかった
あれだけ被災地とかに寄付してて救われてる人はたくさんいただろうに、たった一回の過ちでここまでになるとは恐ろしい世の中になった
因みにワイの知り合いの生粋の中居正広ファンはやらかすなら薬物だと思ったって言ってた
まさか女性問題だとは思ってなかったらしい
【D専】 !extend:checked:vvvvvv:1000:512
小笠原マイナー契約の可能性高いな。来年は福岡かな?
メジャーあかんなら1月中に契約更改済ませるだけちゃうの
個人的にはあまり驚いてない
世代的に思い入れもないので冷静に見れてるのもあるかもしれないが
話が色々と出てきてるからね
みんな週刊文春大好きだよな
俺はあいつら生きてる価値のないゴミだと思うわ
吉田は順調に来てるな
もしかしたら大学社会人投手で一番早くデビューするかもね
金丸も過保護なくらいな感じするし
いい感じやな今年はとりあえず
ヤクルトとか悲惨やぞ
小笠原が残留するなら今年のローテってマラー小笠原大野で左腕3人とかかな
別に左腕は何人被っててもいいよな、横浜とか一時期ローテ5人左腕だったけど成績良かったし
1試合3点取れないチームじゃ10敗トリオになるだけだから
どーでもええやろ
まあ先発がちゃんとイニング投げてりゃ中継ぎの負担は減るけど
このままフジ中居の問題が長引けばフジから数十億の配分金を得てるであろう東海にも多大な影響あるから
テラスの話なんて吹き飛んでしまうやもしれんのう
小笠原残留なら25%ダウンで
どうせ今年のシーズンが終わったらFAで巨人かホークスに行く
残留したら結局メジャーへの憧れではなく金が全てだと判明するしね
得点力不足を得点圏打率に持っていきたい奴が多いけど
得点圏への到達不足とと
一番が1割代だったことを忘れてはいけない
岡林村松福永細川みたいな打線だろうけど
どれくらい打てるかわからんなー
2番村松が井上でどうなるのかが問題
中日の外野手に岡林より打てるやつがそんなに多くないという
ブライトは早く一軍に来い
岡林は打撃は評価を落としたから開幕は下位打線が濃厚
立浪は上位で固定しすぎた
>>710 大卒でTJとかしたら25くらいからか
それなら高卒ガチャでいいと思うかな
8番加藤
9番ピッチャー
1番岡林
2番田中村松
3番周平
とかみたいな8番から3番までホームランほとんど期待できない打線今年はもう見なくていいのかい?
>>739 とはいえ先発で規定投球回に到達する確率は大卒と高卒で2倍違うというね
明後日の午前7時が締め切りならそろそろ小笠原のメジャーも決まってもよさそう
マイナー契約するぐらいなら残留してほしいのが本音ですね
FAの方が金が入るからマイナー契約するくらいならまだFAがいいわ
マイナー行くくらいなら今年一年良い成績になって堂々と来年メジャー行ってほしい
今年は最下位脱出できそうな気はしてる
CS圏内までは分からないけど
>>749 全然極秘じゃなくて草
しっかりばれてる
中日ファン的にはもちろん来年もいてほしいけど小笠原的には今年もう28歳になるし1年でも早くメジャー挑戦した方がメリットあるんじゃないの
野球選手の1年ってめちゃくちゃ重要だしな
小笠原
「期限ギリギリでのサインになると思います」
いきなり大型契約はないだろうから2年くらい向こうでがんばらないとならんから28歳だと結構ギリギリ
【野球】中日・小笠原慎之介、極秘にアメリカ渡る MLB移籍の期限は日本時間25日午前7時「サインするまでどこになるか分かりません」 [冬月記者★]
s://2chb.net/r/mnewsplus/1737638791/
小笠原は結局契約がないと思ってたわ
アメリカ現地にいくならもうほぼ大詰めなのかな
メジャーなら良いわ
青柳みたいにマイナーなら何だかなあになる
海外FAならマイナーでも好きにしやあいいけど
ポスティングなら拘れ
お前らの権利じゃねえ
メヒア応援してるから頑張ってほしい
メニーメニー真っ直ぐや
中日記者が小笠原に張り付いてるとは思えないし、さすがに小笠原から知り合いの記者に渡米するって報告したのかな
立浪から井上になったから采配で落とす試合は大分減りそう
それだけでも実質戦力アップと同じだな
アメリカの大手と代理人契約したんだからご破算になるわけない
中日スポーツの予想が楽しみ
去年は全員Aクラス予報だったけど
ライマル小笠原福谷が抜けてどうやってAクラス予報するのか
>>768 そんな誰でも出来るようなありきたりな予想を…
マツコおもろかった
pbs.twimg.com/media/Gh-j7zabsAAY2Ko.jpg
>>769 そりゃ松山とかがライデル並の抑えになり
セットアッパーも代わりが生まれ
先発も金丸吉田仲地草加など新人若手が頑張れば行けます!と希望に溢れた予想よ
マイナー契約で成功した選手は野茂ぐらいしかおらんのやから小笠原にはマイナー契約はして欲しくないな
マイナー契約からメジャーに行くには時間と労力がかかりすぎる
>>773 マイナー契約にも色んな条件あるし
上沢とか青柳とか藤浪みたいにスプリングトレーニングに呼ばれる前提の契約なら大抵条件を満たしたら昇格の条項がついてる
球団側もロースター枠に含めないまま実力チェックできるから
単純なメジャー契約よりありがたいってことで金銭面の条件はむしろメジャー契約より良くなりやすい
>>738 後半戦は3割超えてたし首脳陣の評価は落ちてないと思うぞ
まだか!
青柳はマイナー契約なんだね
どこかにコネでねじこむんかな?
そういやビシエドもNPBでは取らないんだね
終わってる選手と複数年契約して金をドブに捨ててきた三年連続最下位の中日ドラゴンズ
与田のせいだな
ドジャースとユニ似てるからもっとメディアで取り上げられそうなのに全然やな
今のドジャース人気に乗ったパチモンみたいに思われたら嫌だわ
星野さんの頃からの伝統あるユニなんだから
魔羅も獲得したし、オガすあわらはいないものとおもっておこう
てか契約決まらないとドラゴンズに金が入ってこないじゃないか
魔羅か小笠原と言われたら余裕で魔羅のが良いんだけど
おはD
まさかウナカッスの評価がこんなに低いとは思わなんだ、まぁ通算46勝の投手だから単純に言えばNPB70勝の上沢よりも評価は低いとも言える
とは言えイニング食えるし左腕だしまだ若いし需要は全然あると思ってたらそーでもなかった
ほんとに残留すんのか?
>>773 野茂の時代は海外FAもポスティングもなくて
MLBの新人はドラフト1位でも普通にマイナーで始めていたからマイナー契約だっただけ
30年前でも契約金は200万ドルもあって、いきなり開幕カードで先発起用
はじめからFA選手並みの評価はされていた
>>783 アメリカ行ってるんだし残留はもうないでしょ
福谷も小笠原も時間かかりすぎて
枠埋める動き遅くなったな
これから小笠原や福谷の代わりを補強するとはとても思えない
>>786 そうなんだよね…支配下スカスカだけど
育成上げて終わりそう
岡田三浦上田石川翔とか
小笠原はアメリカのどこに行ったんだろう
サンフランシスコとかロサンゼルスとか西海岸のどこかかな
金丸と三浦と吉田で小笠原の穴は埋まる
ライマルの穴は埋まらない
怪我持ち新人と未知数D2に他球団の育成投手で穴が埋まるとかファンタジーな世界に住んでるのか
ライマルは防御率は良かったけど危ないシーン多かったよな
10億払わずに済んで正解だったかも
>>792 未知数ドラ2の方が怪我持ちだしな
3年まともに投げてなかった
本当に中日のスカウトは怪我持ちが大好き
投手力は今年の方が上
アフィカスにはわからんで結構
小笠原って年俸1億5千万ぐらいありそうなのに今季は億すらいってないのね
若いときからずっと投げてるのに意外
ギャオスがおじさん先発陣
交流戦終わるころにはみんな体にガタがきて
先発ローテンションを守れず
その時に若い子が先発せざる得ない状況は予想できるので
金丸も吉田も6月中旬から戦力として考えればいいだろ
>>794 どうせ中村に行ってても同じこと言ったんだろ?
通算がナゴドで3点台中盤そもそも2点台も1年だけそりゃそんなもんよ青柳より評価低いんじゃねってレベル
>>772 金丸が15勝することを期待
ライマルの代わりは松山が40セーブすることを期待して
Aクラス予想、うまくいけば優勝も夢ではないと予想
中日スポーツで最下位予想したやつ今までいるのか?
ウナカッスの移籍が盛り上がった頃は70億円以上とかいう記事を見たなぁ、、、
井上のお前を欲しがるメジャー球団あるのかが
小笠原の評価の全てだろ
金丸 毎日、新聞1面飾っているといって調子に乗るなよ
俺好みの選手になれ
俺は監督 選手起用の権限を持っている そこを理解したうえで俺に接しろよと
これを立浪が言ったら大炎上だけど、井上だと無風だね
いくら小笠原を叩いても先発2番手だった事実は変わらない
もっと良い選手がいるなら使えば良かったのに
>>806 代理人から期限いっぱい使うと言われているそうだから
ギリギリまで好条件を引き出そうとしているのではないかと
お前らウナガッツとライマルの価値を過小評価しすぎ
福谷ですら今のウチには貴重な戦力だったのに
残ってほしい奴らが消えて
消えても構わないっつーか何なら消えてくれた方が良い連中が残った
これが今の現状であって落合監督でもAクラス入りが現実的な目標となる
小笠原取るのだったらメキシコから取ればいいからな
そっちのほうが安いし実績的に好条件とか無理だろう
佐々木のマイナー契約でも10億だったし、小笠原もマイナー契約でも何億円台にはなるんじゃないかな?
明日の中スポの一面
小笠原〇〇へ!
小笠原中日残留!!
さあどっちだ!
>>804 井上の発言にいつも問題視していて政権は1年で終わるこいつは陽ではなく陰キャと言ってきたが
毎回擁護する連中が多いんだよジェネレーションギャップかもと思ってた
改めて発言を文字で見るとタッツよりヤバいな
本日19:30~
NHK-G東海ドまんなか(東海ローカル)
部活 川上憲伸さんと考える
何だかねえ
アメリカ行ったから決まるというものではないわな。
あくまでもギリギリで多数の書類にサインする必要がある可能性をクリアする為だから。
菅野みたいなロートルですら日本の何倍も良い契約もらってんのになんでウナカッスはこんなに評価低いんだ、、、
投手指標
江川や斎藤雅樹、上原に匹敵する菅野と
今中、山本昌の指標よりも遠く及ばない小笠原とでは
何もかも違い過ぎるだろ
SNSでの吉田尚岡林WAR論争おもろい
2022年の吉田OPS1.000、岡林OPS.700
これだけ差があっても
岡林のほうがWARは高いから
この年は岡林が上だと言い張る中日ファンがいる
それも結構な数の人
吉田のオリックスは日本一
岡林の中日は最下位
中日が強くならない三年連続最下位の理由は
こんな価値観のファンがいるのもあると思います
最下位の理由がファンがいるからとか言うのは1番馬鹿な書き込みだわな
小笠原は他球団だったらもっと勝てたんだろうなと思う投手
かつての大野もそうだけど
まあ菅野はタイトルを何回も取ってるからな
積み上げてきた実績が違う
福永2塁定着しようがこれからベテランになるからこの後確実にまた3塁への流れになるのになあ
一塁とレフトのやつがもっと打てれば3塁福永でいいんだろうけどな
>>822 ファンが采配してるわけでも無いのに最下位とファンって関係あるの?馬鹿はどこかいけよ
開幕ロースターに入れなかったら契約破棄で巨人に入団で菅野先輩の穴を埋めるとかなったら困るなあ。
>>824 援護してもすぐ吐き出す投手はどこ行っても信用されないと思うけどね
>>826 新外人次第だな
壁は非常に高いが、エクトル・ルナ並みの活躍を期待する
中田は痩せたから期待出来るとかホザいてるニワカのオッサンもXに多いな
現状、一本柱の中日先発陣
小笠原が来季も中日ならばもう1本、柱は出来る
宏斗は大黒柱だが、小笠原は細い柱でいつ折れてもおかしくないけど
柱がないよりはマシ
今って守備の評価がめちゃくちゃシビアだからな、特にメジャー
鈴木誠也とかリーグ7位のwRC+なのにあんだけ守備で難癖つけられてるんだぞ
好条件の話が来てるなら破談になったら困るし早めに決めるよなあ
つまりそれほど条件は良くないということなのか
複数話が来てるみたいだから余裕の構えなのか全くよめない
そういえば大塚が近鉄からポスティングで
入札なしで理由に中日に来たな。
もめたら球団として困るなあ。
小笠原24登板 FIP2.92
高橋 17登板 FIP1.78
松葉 17登板 FIP3.62
涌井 16登板 FIP3.12
メヒア15登板 FIP3.67
梅津 14登板 FIP2.67
柳 9登板 FIP3.55
大野 9登板 FIP3.94
松木平8登板 FIP3.61
福谷 4登板 FIP3.71
小笠原の穴埋めは険しい道のりだぞ
高橋と梅津フル回転前提でようやくプラマイゼロくらい
菅野が凄かったのは昔の話で既にロートルじゃねえか
去年の成績だって勝ち星あげてんのはウチとヤクルト相手に無双かましただけで成績稼いでんのに持ち上げるにも程があるわ
>>833 打率2割6分0本OPS5割台の岡林は
メジャーからどんな評価されてるんだろうね
鈴木吉田尚以上と言っていいのかな
誰だよ、ビシエド使えとか監督に嫌われてるから干されてるとか言ってた奴
どこも取らないし、いらないってことじゃん
鈴木博みたいな敗戦ロングできるのを切ったのも投手酷使につながった感
ビシエドや小笠原は代理人が高額契約吹っかけ過ぎたんだろ
>>840 それでも尚、どこも取らないなら戻ってきてという人がいるというね
ビシエドなんて
エクトル・ルナに比べたら遥かに格下
「前に突っ込むな」←タッツの指摘
俺や落合は1年目から言い続けてたからな
高い金額のまま戦力外になってるから手が出しにくいんだろな
セ・リーグが取らないのは明確に弱点がわかってるということだろう
憲伸ってCBCがメインだけど他局にも普通に出てるよな キー局にも出てるし
星野の手付でもあったのかな
>>824 小笠原って先制してもすぐ吐き出すのによくもまあそんなこと言えるなこういうかす
どうせ試合見てないのに知ったかで言う馬鹿だろこ言うゴミは
>>841 二軍を回すのがまず難しい
それで上手く育成できないから一軍にも投手上がってこない
投手切るのは一軍で結果出せないからを球団は推してるんだろうけど、それで困るのは現場だからなあ
二軍の投手のメンツは球団が考えないとだめだわ
二軍で投手育たないは現場では限界があるだろ
何年もやる訳でもないのに
このスレはアフィカスのゴミで溢れすぎてほんとにゴミの巣窟になったな
与田は一軍は投手整備したかもしれんが二軍はボロボロにしていった
その結果が2022の二軍
投手の勝ち負けの指標なんて運ゲーすぎてどうでもいいからなぁ
小笠原という投手は最低限のクオリティの投球でイニング数を食ってくれる投手ってだけや、良くも悪くも
小笠原が投げてくれるお陰で最低限のクオリティすら出せない投手を先発させずに済んでる
>>849 現ドラは戦力外の代わりじゃなくて
他球団が欲しがる可能性のある選手を出すものだから
投手出すのは当然だし それが鈴木博なのも当然
武内くんも結局1年でこうなったか
いろいろだましだましで結局TJやるなら最初から手術した草加のが良かったという未来になってくれればな
大学野球は闇だなまじで
西武・武内夏暉、左肘内側側副靭帯不全損傷で3週間ノースロー 約2か月で試合復帰目指す
https://news.yahoo.co.jp/articles/86e6967e08ac9e8d47f20f70b58a2514e4f94605 性加害した中居をなんでフジテレビは使い続けたのかってバカが文句言ってるけど
そんなもんばれなきゃ使うにきまってるだろって思ったわ
気になるのは小笠原よりメヒアのイニングだわ
負け製造装置をどれだけ登板させないようにできるかが鍵
>>854 東都7人衆半分くらい肘怪我してんだな
大学の酷使は酷いからな…
>>853 誰が候補だったか知らんが、ケガ等でろくに投げられない投手よりは元気に投げ続けていて谷間でも時に好投したりする投手の方が大切。無事な1.5軍レベルの投手もいなくなり、ケガ等で無稼働なのや2軍で投げるのが限界な投手ばかりになると、1軍投手も酷使され潰れていきやすい
>>847 専属契約は今はないらしい
解説では掛け持ちしないと食べていけない程度のお金しか貰えない時代
>>859 怪我で投げられない投手なんて
現ドラに出せないだろうw
イニング稼げる投手がいなくなると、もう通用しなくてひたすら打ち込まれようと見守っていくヤクルトのバッピ運用みたいなことするしかない
または仕方なく、ある程度通用する投手を激しく消耗させるか
なので、抑え込むという意味での成績微妙でも、登板試合の量産できる先発や敗戦ロングみたいな役割の投手を軽視してはいけない
これからの大卒投手はリスク高いからやめた方がいいかも
怪我大杉や
まあ石川翔みたいなスペの結集みたいのを除けば、多少の故障はいつするかの分かりにくさがほぼ全ての投手について回るからね
>>868 小笠原どころか柳も来季出ていくだろうという記事になっているやん
東都は特に酷使酷いからな
違和感や痛みあってもガンガン投げさせてるんだろ
かといって高卒で当たり引くなんてヒロトみたいな例外じゃない限り無理だろ
中日に限らずNPB全体で高校生投手の見極めと育成能力が上がらないと、結局は大卒がマシってなるんだよなぁ
大卒は肘やってもトミージョンから復活するけど、高卒はそもそも上位指名した投手がプロで通用しない確率が高すぎる
2023の柳 援護点37 援護率1.99 セリーグワースト
2024の慎ちゃん 援護点35 援護率2.06 セリーグワースト2位
中居君かわいそうだよな
相手と和解したなら問題ないのにな
なんで不倫とか部外者が文句言うんだろうな
高卒投手は甲子園で突出した活躍すれば成功率上がるくらいで、ドラフト上位でいくにはそのラインに達していないと
地方リーグのヤクルト中村すらボロボロだしな
中日だったらスカウト責任だってあれてそう
中位下位で高卒投手を少し多めに指名してモノにした分多少1位の投手入札を減らすくらいが現実的だろうね
現場の意向組んで社会人の中継ぎとか取らないようにしないと
フジは全部知っててあんな社長会見したほど
フジと中居は示談で済まそうとしたんだろうけどそうはいかない時代
大学、社会人以下の育成能力しか無いのだから高卒に手を出さん方がええ
基本的に飛び抜けた投手とスラッガー以外はスルー推奨
中日新聞だって性加害やってるのを知ってて監督にしたんじゃないの?
てかファンも全員してると思うけど
>>823 立浪が擁護不可能なやらかしをする度に
D専の書き込みが采配や編成に影響した、とかいう理論でゴリ押すのが日課だった自演ゴミが何か言ってら
一部にアンチ京田のファンがいたために、立浪は京田を追放するしかなかったという意味不明な主張もあったな
別に匿名なら何を言ってもいいってわけではないけど、立浪が監督になってから急に無理やりな監督擁護やら真のファンなら中日を否定しないみたいなレスが増えたよな
よりによって球団史上初の666でこうなるのが笑えるものはある
選手への誹謗中傷をしてるのにしてないとかいう謎隠蔽はやめた方がいいよ
>>883 そいつらは落合監督時代は勝っても面白くなかったとか、何の意味もない勝ちだったとか、10何年か前に勝っていたせいで今は負ける体質になってしまったとか、今だに言いがかりつけている連中だしな
中日スレであるにも関わらず
否定する方が正義とされるならこのスレは消えた方がいいのは間違いない
中日からポスティングシステムを行使してメジャー移籍を目指している小笠原慎之介投手(27)の交渉期限まで、24時間を切った。
だが、いまだ契約合意の発表はない。
小笠原のポスティングの45日間の交渉期間は、昨年12月11日(同12日)にスタート。 期限は米東部時間24日午後5時(日本時間25日午前7時)に設定されている。
残された道は滑り込み契約か、契約合意に至らず中日残留を選ぶかの2つ。
昨年12月26日に取材に応じた際には「(何球団か話は)来ているが、言えることはない」と話すにとどめていた。
阪神・青柳晃洋投手(31)は、交渉期限の米東部時間17日午後5時(日本時間18日午前7時)時点では合意発表はなかったが、その後フィリーズとマイナー契約を結んだことが明らかになった。
発表は期限後になることもあるが、契約は期限内に締結する必要がある。
青柳は期限の約1時間前に契約合意の連絡を受けたことを明かし、「本当に行けるのか、行くところがあるのか、不安はすごくあった」と胸の内を明かしていた。
中日がベテランをいつまでも使うチームになってしまったのは間違いなく落合のせいだとおもうよ
高卒のスラッガーはプロでもスラッガーだけど
守備評価の高い選手は伸び悩む傾向あるくね?
ベテランをいつまでも使うけど二軍では何もしないチームだからな
気に食わない監督、選手、ドラフト等を過去に罵倒しまくっておいて、気に入っているのが批判されたとたんに許せん、チーム愛はどうしただのと騒ぎ出すダブスタ野郎ばかり
立浪を否定し続けたいなら前にいた選手を無理やり追い出した選手の代わりに使われた選手はいつまでも否定しないといけないだろう
たまに居るけどほとんどの人は応援してるよね
好きな奴は成績不振でも不問、嫌いな奴は何でも罵詈雑言浴びせるという好き嫌いで論調変えるといつ歪みっぷり
普通の野球ファンは好成績によりチームを押し上げたのは讃え、悪い成績もたらしてチームの足引っ張った人物側にこそ、批判する場合に矛先向ける
こんだけ長い間弱いのなら落合時代は良かったなんてのは正直どうでもいいしなぜこんなに弱くなったのかを深く考える必要がある
あの時代良かったのはボールが飛ぶ時代が長かったこととあらゆるものを補強できたこととドラフトが成功したこと
それは今成功しにくい時点で真似ができない
高卒の西武ドラ1斎藤も肩痛めてノースローか
もうドラフト前のメディカルチェックしかないな
あの頃を思えばラビットでよその球場が狭い
なので打撃はよくて当たり前で
よそからしたら投手がどうにもならないのでどうにかしてくれって感じだったろう
いや別に今更昔に戻れと言っているわけでもないのに。わざわざ好成績だった黄金期を腐して、最悪の成績だった時期の擁護に走る動機が不純なんだわ
今強くなるためにどうするかを考えているだけだが?
それを考えることをしてるようには思えないお前らが
それを考えず昔を持ち上げ今を叩く
それで?どうするの?としか思えない
トヨタもフジからの撤退早かったじゃんそういう時代
グローバル化叫んでたテレビが一番ガラパゴスだった
>>899 そうしないと正直に故障発表してドラフトの評価落としたやつがバカを見るよね
隠した方が契約金多く貰えるならそりゃみんな隠すわ
中日新聞は大丈夫なの?
俺はフジテレビと同じことやってると思うけど
打率一割未満の打者や防御率二桁の投手をこの上なく優れた選手だったが周りの要因悪かったせいで力出せなかったのに比べ、過去の三冠王やらは大した業績でもないのに評価されたのはおかしいだの言っているようなもの
成績に明示される客観的事実で見ることができないという
小笠原は上沢の時みたいだな
マイナー契約だなこれは
今の時代、落合流とは別のやり方も必要になってくるかも分からんが。直近の失敗を失敗と認めず成功扱いしていたらメチャクチャになる
落合時代みたく選手は取れないしそれまでにいた選手もいない
ので打線はきついわな
今のプロ野球は興行、ファンサ、情報公開、科学、フィジカル、育成
全て落合とは真逆
Aクラス以上のチームは何が良かったかを観察して、最下位のチームは何が悪かったかを反省してそこの改善しないと順位浮上していかない
選手を育てて使うということがかなり下手な時点でなあ
補強で大当たりを引いてもよそにもっていかれるのもあるしな
>>854 結局治らず手術コースだな
東都リーグ出身は今後も地雷持ちばっかになりそう
アホ味噌がドラフト前中村推しまくってたよな、やっぱりあいつ見る目ないよな
>>917 中田とほぼ同じ成績だからな
中田は2人要らん
小笠原には来年のテラス代を稼いでほしかったけど
マイナー契約濃厚だと期待薄かな?
小笠原まだ決まってなかったのか
140ぐらいしかでないノーコンで立ち上がり悪くてリリーフとしても使えないもんな
小笠原からしたらメジャー契約があればそれはそれでいいし、マイナーならすぐに辞めてフリーで巨人でも横浜でも行けるからな
どっかには決めるだろう
森駿
「部屋の乱れは心の乱れ」
「プレーの再現性を高めるためにも思考の言語化は大事」
ワクワク(1個目は耳が痛い)
そもそも球団に中日ドラゴンズを強くしよう
という気がサラサラない事を知らない
理解できない奴がいつまで経っても減らない
これがいつまでも弱い原因の一つだと思う
俺は謝罪して賠償もした中居正広を応援するわ
どこかの球団には去年まで昏睡レイプした監督もいたしな
そもそもがイオン岡田の息子は
中日新聞の役員から解任せいよ。
イオン岡田の弟がフランケン岡田の
不正を暴くとか出来んだろうが。
多分小笠原はマイナーだと思う
マイナーを蹴って他球団行くみたいなことはしないと思う
なぜならメジャーが遠くなるから
マイナーでもいいからとにかくメジャーに行きたいんだろうな
ホント、試合は勝てない、メジャー行く言うて金も落とせない
どこまでも使えねえカスだな、小笠原はwww
小笠原はマイナーでええじゃん。メジャーで活躍できている姿が思い浮かばない
てかマイナーなら行かないって言うなら最初からポスティング要求するなよ
マイナーなら行かないとか小笠原本人が言ってるわけじゃなし
一般人の妄想と混同するなよ
小笠原は随分前からメジャー志向だったし3Aでも喜んで行くと思うけどなあ
補償金は今永15億・有原2億。小笠原は1~2億円ぐらいだから、不成立で残留のほうがお得。
大卒投手もリスクが高くなってるなあ
トミージョンとかやったら24か26くらいやろ?
これだと社会人投手と変わらんやないか
>>945 その天理も出るしな
福永的には最高の気分だろうな
>>448 全部NGしよう
京アニのアレとかに近い何かを感じる
妄想で思い込んで他人を非難するって程度の違いはあれどマジそれ系じゃん
怖いわ
なんでこんなに中居正広が批判されるんだろうな
どこかの球団で3年間監督やってたやつやバウアーとか山川とかみんな許してるのにな
そういうもんかね
でも昏睡レイプやって被害者が訴えようとしたらヤクザに脅迫させた監督が許されるって面白いもんだな
ファンもそれを全員知ってるわけだしな
>>951 許されてなんかねーよ
小物だから忘れられてるだけだ
そんな事もわかんねーの?
バウアーがレイプしたなんてつい最近だしね
日本人は大喜びで応援してたよな
福永効果は凄いけど
俺はMLBばっか見てるからアマチュアの素人野球とか低レヴェルすぎて全く見る気せんな
NPBすらショボいし
1月の引退
照ノ富士
中居正広
JR東海ドクターイエロー
中島裕之(予定)
>>933 4ヶ月でやめて
6月で日本に戻ってきて欲しい
移籍先は横浜
それでもNPBは動かないのか見もの
>>926 >>947 アフィカス認定も難しくなってきてるなw
変なコテもどきみたいなのがいっぱいいるし
マスメディアの権力は国民主権に立脚している為に
マスメディアの権力の乱用は
国民主権を乱用した事になるからだ。
だからマスメディアを縛るのは国民でなければならない。
今アメリカ 早朝だかだろうし
俺らが寝てるうちに決定だな
まあ中日ドラゴンズファンからしたら
小笠原が戻ってきた方が嬉しいけど
小笠原本人の事を考えたらマイナーだろうがなんだろうが
アメリカ挑戦の方がいいわな
通用しなかったらFAで国内球団選び放題なんだから
余程の馬鹿じゃない限り誰だってそうするだろう
ある程度決まってるからサインと会見のためにアメリカ行ったんだろうしマイナーでも挑戦しそうだし
中日残留は無いかなあ
仲良しの周平ちゃんにも
ポスティング申請するくらいの上昇志向を持ってもらいたいもんだ
今あのへんやこのへんが色々ワード変えて検索しまくってるんだろうな…
>>948 妄想で思い込んで他人を非難するってのは確かにヤバいな
>>442の「宿命の対決って言ってるのは日本テレビ」の根拠が出されない限りガチモンだし
西武の武内も肘ぶっ壊れたか
大卒投手はヤバイなぁ
投げすぎ
野球は勝利至上主義が特に強いからな
選手がぶっ壊れようが監督にはどうでもいいこと
どうせ数年後いなくなる使い切りの道具
即tjの草加は良ムーブだったな
これで保存で役に立たないとかならマジぶっ叩かれちゃうから
良かったよ頑張れ
年々投手のレベルが上がっていってるけど壊れやすくはなっているのかね
故障しない投手が欲しいなら柳みたいに球速が遅い投手をとるしかない、休息が遅い分成績も出にくいけど
トレーニング法はかなり進化したけど
それにメディカルがまだ追いついてないかもな
練習時間が昔よりイかれてるせいじゃね
小学生ですら遅くまで練習させられてる
>>979 そうだね
2023年ドラフトの東都神セブンの1年後
武内⇒活躍したけどケガ
常広⇒ゴミ
細野⇒ゴミ
下村⇒TJ
草加⇒TJ
西舘昴⇒TJ
西舘勇⇒微妙
小笠原慎之介のインスタからアメリカ色が消えたらしいな
>>989 xはまだアメリカ色を残してるよ
アイコンはビシエドとの写真だが
>>898 いや落合は異常なんだわ
落合になる前はAクラス常連ではあるが、優勝は10年に1度位って感じのチーム
今はほぼBクラスからの666まで落ちてしまったたが
落合一派が沈没船立て直しに来たってすっかり忘れてるよな
>>602 引っ越しの時にそれ以前に購読してた月ドラや中スポ全部処分しちゃったけど最近わりとガチで惜しんでるわ
朧気に覚えてるだけでも当時の宗男は、
>>602みたいなバカが落合批判の為に引用している、責任転嫁の為だけに書いた寝言本と真逆の事ばかりほざいてたからな
ドラフト直前に狙ってた江川をホークス(当時はダイエー)に囲われて指名できなくなって大慌てで
「ダルとかどう?」と聞かれたら、当時素行不良で有名だったダルビッシュは「あんなの中日の気風に合わない」と吐き捨てたのと同じ口で、ダルが本命だったとかよく言えたもの
流石に20年も前では当時のドラフト掲示板とか閉鎖されてるしデジタルタトゥーも残ってないし
>>882 「一部」じゃなくて「一人」の間違いな
自演大好きマンが複数人装ってるだけ
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4日 9時間 5分 34秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250706070056caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1737349310/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【D専】 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】