◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
ハム専 YouTube動画>1本 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1739688012/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
スレ立ての際は本文一行目にこれを入力
前スレ
ハムんせ
http://2chb.net/r/livebase/1739680899/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
やったー!清水が宗山にエラーつけた、と思ったらヒットかよ
おいおい、楽天のルーキーはサッカーでもやってるのかい?
上川畑の強い打球を見続けて安心してシーズンを迎えたい
>>24 山縣ってあの投げ方なのに送球安定してるのが不思議
うそやろ、松本が最低限だと
あんなに最低限がきらいで
いつもはあほみたいに打つ”いつもの”を犠牲フライOKのときは絶対にしない松本が
きたあああああああああああああああああああああああああ
水谷の火の出る当たりはすごいな
ボールぶっ壊れろ的な
奈良間、今川
なぜ崖っぷちのやつらほど結果を出さないのか
この前の田宮に今日の水谷と去年後半に失速して今期不安だった連中が躍動してて嬉しいし開幕への期待感ヤバい
相手の守備終わりすぎだろwwwwwwwwwwwww
相手投手がどうであろうと
それすら打てないよりいいに決まってるから
>>75 結果出さないから崖っぷちなんだぞ
上川畑も今日までヒット打ててなかったのに、結局対応してきてるからなぁ
ひとつ前のファールから上向いてなかったな
奈良間はこういう打席増やしてほしい
まだ主砲レイエスもいるからな
ファイターズ優勝しかない
>>107 もう開幕したんだっけか
しかも負けたのかよ
ベテラン組がレギュラーの座獲得に危機感を感じてるのはよく分かった
周りが思う以上に横一線なんだな
調子良すぎて逆に心配になってきた
オープン戦は3位くらいでいい
優勝なんてしないで欲しい
>>99 慶応高校の不合格をいっしょに見に行った同級生や
まっぷたつキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
野村やべえええええええええええええええええええええええええ
あかん、ハムの四番決まってまうううううううううううううう
>>135 いうて楽天は広島にボコられた阪神にボコられてるから
野村が一番大好きのところやん
もうちょっと現実的な配球してくれ
ただなシーズン入ったら、あそこには不用意にストレート投げてくれないのよ
>>137 大丈夫、自信付いたジェイとか無敵だしこういう積み重ねで一軍見下し打法に進化すると信じよう
>>150 アウトローに投げてくれないと練習にならんよね
7水谷
5清宮
Dレイエス
3野村
9万波
8松本
4上川畑
2伏見
6水野
>>150 対策はしてるはずだけどな
油断させ作戦か
まぁ打撃に関しては厳しい攻めされるようになってからが本番だからな
この時期に打ってるのはただの参考記録
>>76 昨年覚醒選手が単年確変じゃなく今年も継続して
かつ怪我人なくレイエスや清宮が最初から活動してくれたら、それだけで打線は割と最強だからな
さらに野村も四番として覚醒すれば言うことない
欲を言えばさらにマツゴーが首位打者モードになれれば勝ち確、打線でどのチームにも殴り勝てる
>>170 この時期に弱点攻めなんかしないよ
投げたい球を投げるだけ
>>173 堀「俺の投球からビックチャンスきた」
こうかもしれない
今日はパテレもあるから切り抜きがパテレに上がるだろ
いいところいっぱいあって助かる
格下投手打てなきゃさらに格上なんて話にならないんだから、結果出してる時点で文句なしだろ
>>183 むしろそのくらいのメンタルしてて欲しいわ
>>172 皮算用がハマれば普通にビッグバン打線より強力な歴代最強打線すらあるよね、マジで楽しみ
>>185 ねー
今の時点だって負けた時はウキウキでクソミソに叩くくせに、勝ってると「この時期は参考にならない」とか言いだすからどうしようもないよな
俺以外の雑〇共はよ〇ねやゴ〇^^お前ら雑〇はいつまでも俺を特定できない下〇生物だろうが^^それをちゃんと自覚してんだろうな?wそれで性交や食事したり寝れたら神経強くて草^^悔しいね〜w雑〇共^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろ^^
>>197 やる
ピッチャーのイニング決まってるから
雑魚狩りで気持ちよくなっても序盤のいいP相手やと全然打たれへんかったのが現実やし
みんなケガ気をつけて頑張れ
どんな相手だろうと、打つべきチャンスにプレッシャーに負けずちゃんと打てる時点でポジ要素なんよ
自分との勝負に勝ってるってことなんだから
長い長い暗黒期の反動でファンが強いの慣れてなくて弱腰というか予防線貼りたがるところはあるよねうち
支配下争いは今のところ宮内、北浦、松岡、松本の勝負かな
>>218 それは本当そう
一昨年から考えると夢みたいだ
練習試合とはいえ、2試合続けて二桁安打はポジっていいやろ
ラッキーヒットで運良かったって訳でもないし
よーし流石にスポニューの主役も宗山くんじゃなくてハム野手でしょうこれは
>>222 時折これは夢なんじゃないか?と思う時があるw
宮内いいじゃん
ストレートの強さ戻ってるし今年支配下行けるぞ
宮内支配下入るとしたら1軍選手相手に抑えれる目処ついてからだと思うから厳しいと思うけど報われて欲しいな
>>227 マツゴーの狙いすました打球とか、首位打者の技術力健在で嬉しかったわ
みんな内容のある打席
>>245 多分だが津留崎を9回で使う予定だったけど、王が打たれまくって前倒しになったんじゃないかな
>>243 無かったな
阪神とかはやってたぜ
多分さっきワンさんが途中で変わったから予定者がみんな投げたんじゃね?
>>249 ストレート戻ってるなら行けるやろ
元々ある程度通用してたんだし
練習試合2試合
日本ハム 32安打17点
楽天 13安打8点
ハムほー
達がコケた以外有り得ないほど光に満ちた試合だった
>>260 王に言ってくれ
あそこが予定外で予定してたピッチャー全員使ったんやろ
ハム的には気持ちよく終えられるからなしはありがたい
>>265 今どっちかだけageろということなら松岡だな~
宮内もよかったけど
松岡も宮内も安定したな
これが続けば支配下も夢じゃないぜ
ちょい時間がかかったが、ちゃんと競争機能が働くいいチームになった
席外してる間に試合終わってるし、何があったってレベルで大勝してるし
松剛が順調そうで嬉しい
野村は一線級ピッチャーも打ってくれ、頼む
水谷は今年もやるはず
ピッチャーは福島宮内以外ダメ
達、柳川、福島もそんな悪くはなかったよ
球速はこれから開幕に向けて上がってくるだろうし
>>274 ザバラはなんの心配もしてないよ
外人のこの時期なんかこんなもんよ
>>251 野村の3本の長打、上川畑があがってきたのも良かった
大正義北海道日ハム軍と言いたいが前半のエラー祭りと清宮ゲッツー祭りだけは絶対シーズン中でやるなとしか
松本遼もいい感じだし
開幕まで結果残し続けた奴が残る感じかな
お互いに二軍かどうか試す投手内容してるせいで打者能力は測り損ねてるところがあるな
野村お前本当にやれるのか
なんか日ハム投打でエグいレベルアップしてんな
チーム内競争激しいからみんなオフにしっかりやってんな
藤平は勝ちパなんだから
これを打ったのは素直にポジだろう
育成枠からの昇格争いは誰が勝ち抜くか
オープン戦終盤まで良ければ開幕までに支配下もある
ヤツと組まされたザバラと堀は評価対象外でしょ
明らかにいつもと違ったし
スズケンの広島デビューも上々だったみたいだし今日はいい日だ
>>271 安心すれ、清水はともかく
石井は必ず確変時期が来るので
シーズン戦うには無くてはならん駒
>>298 捕手がまともな時にどうなるかで判断したいのは本当にそう
水谷はしっかりレギュラーレベルに成長した感がある
野村は2軍無双じゃなくて一線級ピッチャーも打ってくれ、頼むよ
ほんと贅沢な話なんだが、現時点では去年のメンツの底上げって感じで、
もうちょい田宮水谷のような新キャラが出てきて欲しいよね
達くんは早生まれで実質1学年年下と考えればまだまだこれからだよ
あとは選手が息切れしないようにうまく回してくれればいい線いけそう
>>293 堀はぶっちゃけ全く期待してなかったからノーダメだった
ザバラは忘れてたけどもう見るからにぷよってるしこっから上げておくれ…
>>295 去年の結果はたまたまじゃなかったと確信出来るよな
あとはシーズン調子を維持出来るかとか体力とかそっちの問題だと思うし
いや達の球はえぐかったよ
柳川、福島と比べてもものが違った
圧倒的な球を投げてた
この時期、制球が荒れてるのなんて別にいい
こっから仕上げていけば、ローテ確実
>>305 戦力的には運用次第でリーグ優勝は出来る戦力は揃って来てるよな
J2クラブが負けたからってそんなにイライラすんなよ
>>306 それはわかる
上原、石直、堀はもう見たくない
達や柳川、根本とかが劇場するのは広い心で見れるけどこいつらはキツイ
>>305 達 3月27日生まれ
福島 4月25日生まれ
11ヶ月差か
優勝したいなら特定のチームのキラー投手とキラー打者は重要だぞ?
今年は松剛が打ってくれると、去年よりさらにパワーアップだ
打てる投手から打ってリリーフ陣楽にするのも大事だからな
勝ちパ連投少しでも減らしたいし
>>319 我が軍にはまだラスボスレイエスがいる!
野村、2軍判定機なのか本物なのかよくわからん
開幕して外スラくるくるでも全く驚かん
>>308 でも直球で空振り三振取れてバッターの反応見れたから達的にはポジだぞ
>>294 元ヤクルトのロドリゲス取ってほしかったわ
>>325 野村水谷田宮に関しては開幕して厳しい攻めされるまでは評価できんよ
それでも打てたら本物だし全然ダメなんてことも普通
清宮 レイエスが去年くらいやれて
松本 万波 野村 水野 郡司が去年より
レベル上がったらそら強いよ
>>320 堀は26歳だからギリギリ許すけど、上原と石直は広い心は持てん
なんで去年上原から20番没収しなかったのか
センター守備と走塁はチームトップクラスやし2割8分くらい打ってくれりゃ松剛でええしな。流石に併殺は減らしてほしいが
理想はセンター水谷だけど指令含めた守備不安だし五十幡と矢澤が今季グイグイ来れるイメージが湧かん
>>327 エルピンに関してはなんでヤクルトが契約しなかったのか謎
>>321 そういう意味じゃなくて同級生と1年違うからと言われ続けても大成しないよなって話し
同じ成長曲線じゃん
侍経験してるだけ根本のがマシだけど
石川直也はトミージョン受けたから可哀想な部分ある
ただし堀、てめーはダメだ
>>335 シーズン入って横にアナウンサーしかいなくなったらどうするつもりなんだろうな
キャンプも3クール目なんだからもう少し頑張ってほしいよな
癌よりは誰でもマシだが
今年は鶴以外まともな解説おらんな。。
>>342 アナが話し振ったら見てなかったとかやべーって
仮にもピッチャーだったんだからプレートの位置ぐらい見といてほしいわ…
>>319 レイエスとか離脱無しなら本塁打と打点王取れるレベルあるからな
今年どうなるんだハムのスタメンw
若手投手の衝撃度で言えば今日より昨日の方が良かったな
細野浅利山城松岡
>>338 野球の基礎を新庄1年目から継続的に叩き込んだ結果だな
>>292 藤平から打ったのは評価してええんちゃう
選手はなんだかんだみんな順調で
現状一番シーズン不安視されてるのは増井の解説
>>346 増井も鶴岡みたいに焚き火トークみたいなことやってトークの練習するとか
新庄みたいに映像見まくってデータを頭に入れるとか何かしらやって欲しいわ
楽天宗山いらんやろ
よう似たバッターいっぱいおるやん
水谷は慢心しそうだからレギュラーを表明しない方がよさそうだけどさすがにレギュラーとして起用しないといかんと思う
1番は水谷や万波でいいと思うよ
増井って引退後どっかで現場経験とかしてないんだっけ?
>>345 岩本がうざいのは否定しないが、さすがに喋る岩本と、全然しゃべらない×知識もない増井だと
現段階では増井の方がダメだろ
水谷、郡司、斉藤ゆきやの覚醒は新庄の功績残しのネタにも見えるけど、それでも活躍しないよりは全然いいよね
松岡も期待
>>348 昨日の若手投手も良いよな。ドラフトや育成方式が球団にしっかりあるんだよな
投手スカウトも2軍投手コーチも優秀だと思う。そもそもフロントもやる気あるよな
>>353 中日はキャンプYouTubeで配信やってるからそこで見れるかも
増井ってトークショーとかしてこなかったんかな?
ルーキーの方がまともな受け答えしてるぞ
スズケン見たいんだけど、YouTubeで広島のテレビ局が編集してるの待つしかないか
>>359 ぶっちゃけ解説はいなくてもいいくらいだから
うるさいよりマシだよマジで
実況いれば情報は足りてる
>>364 去年の松本並みに打てないそいつらが打順占めてくれるならありがたくね?
別に守備が凄いわけでもないし
中日戦は北山金村投げるのが決まってるけど
中継ぎも山本、生田目、勝ちパターンの誰かしらも投げそうだよな
>>355 柴田くんのバッティングが大谷翔平、中田翔級だったから宗山はどうでもよくなったわ
>>359 岩本の偏った野球観とこだわりと寒いノリは大嫌いだけど
増井は今のところ、何の野球観もこだわりも見えないのに、トークのノリすら何もないからね……
マイナスとゼロならゼロの方がマシか、いや無音よりはうるさい方がマシか
くらいの低レベルな争いになってる
>>369 宗山が打てるなんて全然思わないし
守備はそいつらからレベルダウン
>>369 新庄アンチが批判してた割にはハムの打順OPSは上位がOPS高いけど
今江は無駄に打線固定したせいで、上位がOPS低くて、7番がOPS高いとかなってたはず
>>374 それだと守備も打撃も1軍レベルにないってことになるぞ
流石にそれはないと思うがなあ
にしても、執念先輩はあかんなぁ
本人があかんのもあるけど
執念先輩との競合相手がことごとくアピールできてるのがなぁ
水谷と今川ならべて、今川使うなんてありえんし
ガチでトレードだしてやれ
>>377 宗山の守備はプロだと上手い方ではないし
打撃は1年目から通用するとは思えない
>>368 そういうことじゃないんだよ
増井は金もらってるんだから最低限のパフォーマンスは必要だし
ある程度のやる気は出さないと使ってる側に失礼やろ
新庄打順は二番単打マン以外は特に文句ないわ、CSで清宮レイエス離したのは許せないけど
宗山は日本を代表する選手になるかもな
でも柴田のスケールはメジャーの打者大谷になるからな
くらいの感覚で見てるから、気持ちにゆとりがある
5年後の宗山はトップクラスの選手になってそうではある
ただ3年ぐらいは成長しながらって感じじゃないかね
で、ようやく誰もが認めるナンバーワンショートストッパーになったタイミングでFAになるというw
増井は技術の知識をほんまに持ってないのか、
持ってるけどそれを喋ることが出来ないのかどっちなのか
>>381 今は良くないがこれから慣れて変わっていくと思う
岩本はもう変わらない
>>384 岩本がうざいのと、増井がやる気ないのは別の問題だろ
増井の問題は岩本がうざいからっていう理由の免罪符にはならん
>>379 今川好きだけどこのままじゃ厳しいよな
オープン戦で打ちまくらないと
新庄の中でだいぶ評価下がってそう
岩本増井のポジション争いという解説暗黒期
ハムと関わりなくて良いからどっかから新しい解説補強してくれ
今川は水谷が結果出す前に結果残すしか生き残る道はなかった
どんだけ長打力あろうがマトモに当たらなきゃ意味がない
>>386 現役の時からあんまり考えないで投げてた感じだし
前者だろうね
>>386 去年のハムの試合見てないって言ってたから選手のこと知らなそう
>>388 みんな岩本よりはマシって言ってるだけなんだが?
何なら岩本使うくらいなら解説無しでいい
そういう話だ
野村は今日、一軍レベルの藤平から打てたから一軍だと打てないじゃなくて、一軍の環境が合ってない気がした
つまりはメンタル
宗山を今評価するのは違う
ルーキーは今後どうなるかで見ないと
有望だと思うよ今後の楽天なら育つ可能性も十分あるだろうし
若手いじめの土壌が浄化しきれてればだけどそれは外からじゃ見えんしなんとも言えんね
増井は回転数とかそっち系の数字やデータ一切見てなかったし興味もなかったって言ってたからな
感覚派だろうし、解説やらせると感想しか出てこないのは当たり前
かなりきつい
増井自身じゃなくて、こいつを抜擢した奴が悪い
去年の今頃は有薗がホームラン打ってたって考えたら過剰な期待は禁物か
増井の擁護を岩本でするのはズレてるんだよ
建山、金村がいないからピッチャー目線の解説を増井に欲しいんだし
現状ピッチャー目線の解説どころか、鶴岡や今成よりピッチャーの話は何言ってるんだかわからんだろ
今の時代データに詳しくてちゃんと意思疎通できる人材は現場のコーチに回されるだろうからなあ
>>394 あの体たらくで岩本の解説が減るわけないんだよ
むしろ岩本がこの分なら安泰だなって思ってるわ
今年はポジション掴んだ郡司が野村のメンタリストとしてケアしてくれるから大丈夫
>>402 それな
丁度良い人が見つからないんだろうな
水谷は藻類意識がかなりレベルアップしてる
新庄のやりたい野球に合わせてるというか
案外賢い
>>401 そうなんだよな
1年目だから事前に勉強してきたって感じがないのがキツイ
解説じゃなくてただのゲストのつもりなんだろうなって感じ
郡司は代打の時は三振だったけど、次できっちり仕事するな
>>407 水谷は1年だけのラッキーボーイで終わるタマじゃないと思ってる
>>408 ほんまそれ
本人にやる気あるなら場数増やせばよくなってくだろうが、本人が頑張る気がないならよくなることもないからな
新庄政権終わればひちょりが解説に戻る可能性があるが
それ以外に期待出来る奴がおらんのがなぁ
新垣、頑張ってくれんか?
解説なら杉谷と斎藤佑樹が有能な印象あるけど、こいつらは有能であるが故に日ハムの解説にしがみつかなくても仕事降ってくるからな
岩本は無能だから日ハムの解説にしがみつくしかない
他で燻ってた選手がハムきてチャンス掴むとなんか違うのか貪欲感がものすごいよな。
楽しさが一気に爆発して、逃したくないのが伝わってくるわ
>>407 契約保留から現役ドラフト出されるまでの動き方の時点でかなり頭使えるタイプだったの分かるからな
水谷はフォーム崩されながらも長打打てる謎の身体の強さがズルいわ万波もあれやってくれ
それにしてもマジで打線強いな、機能した時は日本一かもな
多少投手が崩れても打力でカバー出来る
どこの選手だろうと病気で死ねとまで言うようなやつは余裕で透明NG
稀哲は新庄体制終わったら二軍監督昇格か小谷野やタメの藤川が居る阪神からコーチのオファー来るかのどっちかな気がするわ
順位は必ずしも反映するわけじゃないからあれだけど、間違いなくチームは強くなってるから楽しみだわ
対外試合快勝のあとになんで解説論争で盛り上げってるんだ
打線は強いのに小技やトリックプレーも使ってくるんだから
イヤなチームだよなぁw
>>429 本人の人柄と新庄剛志の外野理論教えられますの触れ込みで一生食っていける
期待の若手や助っ人が今一でもこの選手たちがやってもらわないと困るからダメなら本人のチャンスがなくなるだけのチームになったのは素直にうれしい
キヨとレイちゃんが30本打てて軸になってくれるならマジでSB打線と遜色ないか凌駕する打線になる
新庄がこのチームは打力のチームだと思ってるなら強いよ
>>438 枠あいてるから両方いいなら両方あげるでしょう
結局は本人次第
>>429 稲葉監督まではいてくれそう
その後は西武とか横浜にお呼ばれしそう
打てない時こそ上川畑やマツゴーや郡司みたいな選手が生きるし五十幡の足も生きる
牛骨かボールの違いか。
どっちの影響か分からないけどボールの飛びが昨年より伸びてる感じがするな
野村を信用しないのは勝手だけどそれなら野村に限らず根拠と一貫性を持てよ
この時期の結果をさほど信用しないなら野村に限らず参考程度に見るべき
さすがチーム内競争が激しいから最後まで手を緩めないな
>>441 新庄の守備よりバッティング意識が色濃く受け継がれてるのがおもろい
>>448 そりゃ一年目に三振してもいいからバット振れって指導したからよ
野村開幕15試合4番指名で郡司マルティネス水谷あたりの危機感をすごく感じる仕上がり
>>446 野村だけじゃないけど結局開幕して厳しいとこ攻められるまでは参考記録と思っておいた方がいい
とくに実績があまりない選手はね
そういや最初期に降らなきゃ当たらない言ってたな、そんなチームが今やこれか
三振してもいいからバット振れ→四球も取れ→ランナー返す選手はいっぱいいるから出塁率が欲しいなぁ
新庄はちゃんと段階踏んでる
そのお陰でハムはストレートを弾き返せるチームになった
>>449 せやな
ここまで打撃型のチームになるとは思わんかった
こんなに育成枠から期待できるなら支配下枠ガバガバで正解だったな
外国人で下手に枠埋めるならいらん
増井の解説、福島の投球について
インタビュアー「素質は素晴らしいもの、増井さん持ってますよね?」
増井「もちろん。球は強いですし、変化球も鋭いですし、如何にそれをマウンドで表現できるか?ってとこですねぇ〜」
なんか中身ないね😅
でもハムの守備って評価高くないよな
郡司サードスタメンが減るだけでかなり固くなりそうだが
>>455 オープン戦すらまだなのに育成に期待もクソもないでしょ
福島柳川いた去年とは違うわ
>>451 今日の西口のような引き出しが多い投手が
一軍ローテには当たり前のように出てくるしな
そういう投手との対戦が少ない以上、やはり今の結果は参考程度だろうな
>>459 でもUZRは悪くないんだよな
サード郡司やレフト野村とかやらなきゃ普通にリーグ上位
外野指標は新庄政権になってからずっと高いし今は1.3塁以外は守備指標悪くないでしょ
1.3塁守備と走塁と出塁率(四球)が弱点
野村はこの時期は良く打つからな
糠喜びにならないように気持ちを抑えてる人は多そう
結局投手は足らなくなるだろ
そんなのはわかりきってる
松岡くんスリークォーターで153kmなら支配下近そう
日ハムにいないタイプだし
松岡はめっちゃ独特な軌道だよね、CSで初見殺し要員に使えそう
ザバラが結局去年と変わらなさそうなのが残念
クイックが遅い上に、普通に打たれるし
増井ってシーズン中も解説やるの?
あんまり聞きたくないな
ザバラは質が下がるならクイック捨ててもいいのに、あの直球とカーブをコントロール出来るだけで敵なしになれるやろ
まあ無理だから日本に居るんだろうけど
今、好調で台湾戦あたりに一回落ちて開幕に向けて上げて行く
>>470 去年はオープン戦の途中までは打ってたよ
2022ドラフトって割と闇だよな
金村しか残らないかも
>>480 前年がハズレドラフトって言われてる中、あれだけ人数取って大当たりの雰囲気溢れてるから痛くも痒くもない
ここ楽天テレビを異常に推す人がいるけど
今日の楽天戦なんな見られなかったろ
そういう情報をあげないところがステマっぽいんだよな
パテレでは見られたけどな
>>480 3位のアレが無駄に高くついたのも最悪だったな
>>483 貧乏人に限って金のこと言うよな
自分が払うわけでもないのに人の金が気になるんだよな
達って毎年やたら褒められてから次の実践でなんか微妙になる気がする
ダブルスチール成功させたのが大きいだろ
レギュラーシーズンに入れば、楽天は常にダブルスチールを警戒するからな
この時期の初見ダブルスチールは結構な確率で成功するんじゃね?どっちかってと確認作業的な意味合い強いと思う
>>486 達ってタイミング取りやすいんだよな 変化球とストレートでなんか間が微妙に違うからわかりやすいと言うか あれ誰も指摘しないんかな?
福島はストレートと変化球が同じフォームで来るから刺さりやすいし、コントロールいいもんな
>>484 仮にただでもドラフト3ドブに捨ててるけどいいのか?
>>486 投手は日によって制球にバラツキがあるし、一度の登板じゃ判断できんということでしょ
あと課題のクイックも前回はランナー出して早々に暴投で三塁まで行かせてしまったのもある
ランナー1、3塁なら、盗塁しやすく成るのが大きいのよ!
ワンヒットで2点やん
新庄、郡司のタイムリーの時に拍手してたけど、カウント、打ち方とか理想的だったんかな?
野村アンチや達に過度に期待してたやつほど「この時期に良くても」ってイラッとしてそう
達って映像で見る限りもの凄いストレート投げてるんだけどな
やっぱりタイミングなのかね
>>496 本人はホップとか言ってるけど伸びもホップも見えないんだが
松浦はすごいホップ感あるけど
スリーベース打って怒られるんかいw
野村は1点を追う六回1死満塁でも左越えに2点二塁打を放っており、2二塁打、1三塁打で4打点を挙げる大活躍。今季の開幕4番に指名した新庄監督の期待に応えてみせたが、指揮官は「今日ダメですね。俺はオフ約束したのツーベース。スリーベース打ちやがった。先行っちゃダメ。約束守れない」と最後の三塁打にまさかのダメ出し。ベンチに引き揚げてきた野村に言葉をかけたが「おまえ、約束破ったなって。ツーベースって言ったやん。『すいません』って」と会話の内容を明かし報道陣を爆笑させた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9290435b0859227018f4840a91918259d372933a ウチのバッターが凄いのか鷲のピッチャーがヘボいのか
>>456 じゃあなんて言えばいいんや?見本を見せろw
セカンド細川っていうやついるけど
セカンドなんて「ほどほどに守備がうまい選手」がやるポジションであって
本当にうまい選手がやるようなポジションじゃないんだよ
もっといえば「打撃がすごくいいけど、ちょっと守備に難があるよね」っていう選手がやるところ
そこに細川なんて、もったいなすぎるわ
>>498 進塁打のサインでホームラン打った清宮もサイン通りじゃないって言われてたからw
高いところを目指すのは悪くない
が、そろそろ現実路線にシフトしていかんと
セカンド細川っていうやついるけど
セカンドなんて「ほどほどに守備がうまい選手」がやるポジションであって
本当にうまい選手がやるようなポジションじゃないんだよ
もっといえば「打撃がすごくいいけど、ちょっと守備に難があるよね」っていう選手がやるところ
そこに細川なんて、もったいなすぎるわ
新庄監督が見ている前でキャッチャーを立たせて17球、座らせて13球投じました。来日後、右脇腹を痛めて出遅れていたグーリンは「自分の感覚としては、いい状態で順調に来ている。焦らず、チームのスケジュールに合わせてやっていきたい」と開幕へ向け慎重に調整していきます。
そして、ブルペンでの投球を見ていた新庄監督は「球がたれない。こんな良いピッチャーなんだ」と大絶賛。今季の剛腕助っ人の起用法に大注目です。
新庄が古林に驚いてるw
セカンド細川のコピペどういう意図で貼ってんだろう
普通におもんないからNGした
>>498 新庄は野村の性格も把握しはじめてきてて
結果を出したいからでかいの狙って打てなくなるから
二塁打だけ狙え先に進むなって感じかな?
最終進化形は去年の清宮みたいな感じじゃね?取り敢えずは安定した長打的な
レフトは水谷ぽいな、センターも皆バカスカ打って打力で決めろよ守備でどうこうみたいなのはもう要らんのよ全員OPS.700以上打て
>>514 きっちり体絞ってきたし
レイエスサードのプランもやるんかな
GG取れるレベルじゃないなら打撃最優先でいいわ。二遊間以外は
センター水谷レフト野村で酷いことになったのを俺は忘れてないぞ
センターラインだけは守備軽視したらあかん
楽天はミレニアムより下の野手が出てきそうだなあ
小森クソ速いやん
>>515 守備酷かった時のこと忘れるのはやすぎだろ
意表を突いてセンターレイエスだなバックホームに豪速球シンカーで走者を刺す
DHアリエルか柴田で完璧
>>523 具体的にセンター候補で誰が守備酷いの?
>>527 センター候補?
そもそもハムのセンター候補は守備重視だろ
守備度外視で打てる奴センターにしろって話じゃねえのか?
>>529 誰がそんな事言ってるんだよ清宮でも突っ込むのか?
攻守の合計でプラスになれば候補になるしプラスが大きければ良いだけだろ
レイエス地元ではファースト練習してたな
うまけりゃ野村DHに持っていけるか
流石に去年初めてファーストの練習したレイエスより野村の方が下手だったらショックだよ
まあDH回せたら疲労コントロールしやすいね
センターだけで言うと
松剛五十幡が安心して見れるレベル
時点で淺間
矢澤今川万波はまだ微妙
水谷郡司はレフトをまずは頑張れってレベル
野村は問題外
>>530 オレのアンカ先を見ろ
そいつが言ってるからそういうレスしただけだ
>>533 今の浅間よりは矢澤の方が上だと思う
細川がそれよりちょい上かなって評価
他は同意
頼むから堀は復活してくれや
お前が復活せんとまた河野に負担が行くんよ
まあ上原も大概やがお前の不調は許せんやろ流石に
マルレイエス清宮野村郡司田宮から2〜3人弾き出される
松剛五十幡淺間矢澤から3人弾き出される
最初から弾き出されてる今川、若林、有薗、阪口もここ
これに水谷でレフト争いは11人
今年は怪我した瞬間ほんとにおいていかれる感じあるな
>>534 お前が超絶解釈してるだけじゃねぇか、わざわざ「ポジションセンター奴等」と付けなきゃ理解出来ないのか?
浅間ってもっと守備上手かったイメージだったんだが去年から下手だなって思うプレーがメチャクチャ多い
福島くんって投げてる球自体はそこまでインパクトあるように見えないんだけどなんで打たれないんだろう
達と柳川より安定感あるよね
>>540 何が超絶解釈?
515 名前:どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 2acd-ap/T [2400:2410:92a2:5d00:*])[] 投稿日:2025/02/16(日) 18:54:31.65 ID:plO+qaiJ0 [23/28]
レフトは水谷ぽいな、センターも皆バカスカ打って打力で決めろよ守備でどうこうみたいなのはもう要らんのよ全員OPS.700以上打て
打力で決めろ守備でどうこうはいらないってそういう意味だろ
対右のレフトは矢澤
対左のレフトは水谷
のような構想をたててる気がするが、両方とも水谷でいいだろ
水谷は対右の成績が悪いと言っても、それでもOPSは.700超えてるんだし
長期的なレギュラー化を見据えて右でも使っていくべきだろ
>>542 キャッチャーのかまえたところに投げる能力
浅利と山城は使えそうなんか?
どっちがいい投手かしら?
>>546 浅利の方が良さそう
めっちゃ緩いフォームやけど
将来的にどっちやるかは別にして今年については細野が左のブルペンで使えそうな気はする
>今日ピッチャーに関してはノーコメント! もうコメントすることがない
怖い・・・
でも福島と宮内は褒めてほしかった
>>546 あと何試合か投げてみないと分からないけどどっちもキレのあるストレート+決め球になる変化球持ってるから物になるのは早そう
野手の基本レベルは高いけど、今年覚醒する選手が3人いれば優勝争いできるかな
なんつーか若手の競争が激しすぎてファンからしたらワクワクしかないよなこのチーム
新庄監督すげぇわ
福田はどこか怪我してるんじゃね
2軍メンツなのに全く試合に出ないって不自然すぎるし
>>548 やっぱそうなんか
元々評価高かったみたいだしね
後はドラ3のジンクスだよね…
>>552 どっちか戦力にはなって欲しいね
後ろ弱いし…
ザバラ多分アレだしw
正直、今日の若手3人は新庄の期待する域に達してなかったと思うけどな
仮に伊藤なら直球と変化球を交えて三振取れるだろうし
北山なら直球で簡単に追い込み、複数の変化球で三振・打ちとることができるだろうしな
鶴岡もいってたが、そういうアウトをパターンが見えなかった
山城も浅利も普通に当たり投手。
開幕即かは別として、二人とも途中で一軍合流はすると思う
最近のハムの若手投手は期待出来る選手で溢れてるのがいいね
畔柳、松浦、細野、こいつらも期待出来るし松岡も覚醒してる
浅利の大学時代
投球回数40.2 被安打26 奪三振45 四死球30
成績だけ見るとコントロールかなり終わってるんだけど全然それを感じさせなかったよな
信じてポジってええのか?
山城、高校時代はほぼ野手の出場で投手に専念して本格的に試合で投げるようになったの大学3年秋からなんだよな
伸び代も相当ありそう
>>543 だから誰でも突っ込めとは書いてねーだろアホが、ポジションセンターで誰が下手なんだよ
>>562 実際、去年の後半は右投手が先発の時はスタメンから外れることが多くなったし
今年も対右投手相手には、1番五十幡・2番矢澤のオーダーを組んでるように
対右のレフトは矢澤を使う事を想定していると状況を見る限り読み取れると思うが?
>>566 それこそ万波だの水谷だの今川だのをセンターで使えとか言ってるバカよくいるだろ
新庄は結構な左右病ってかそのシーズンの少ないデータすら参考にしてる感じする、去年の五十幡とか淺間とかモロにそんな使われ方してた
キャンプも来週でほぼ終わりか
あっという間にオープン戦だな
他所と仕上がり方が違うからだろうけど打つ方はだいぶいい感じだから早く開幕して欲しい
鈍足の万波は論外だが水谷と今川は身体能力自体はセンター適正あるんだよな
今川は監督が新庄じゃなきゃ起用されてもおかしくない程度はやれるし
>>563 細野も大学のときコントロール良くなかったけど最近改善されてたから、プロの環境入って金子コーチの指導受けてどう変化するかじゃない?
>>570 投手との相性はかなり気にするな
右対右や左対左でも相性良ければ使うし
>>569 今川は元々センターやってるし今は守備悪くない、水谷センターは長期的な目線で今すぐにって話じゃないだろ、やるにしても経験積ますって事でシーズンのスタメンではないでしょ
万波は所謂打力に全振りした時に現状一番無難な選択肢だからだろ、所謂ファイアーフォーメーションでしょ
水谷、万波は現状ロマンネタや
でも今年、期待値高すぎるよね
もう2位じゃ満足できなくなってるね
>>575 今川の守備はダメだろ
今年の練習試合でさえ松本や五十幡なら余裕でアウトの打球にダイブして捕れなくて2塁打にして解説に苦言言われてたし
打球判断と球際が悪すぎ
浅間ってキャンプ開幕2軍だったし今年存在感薄いからそろそろトレードされそうな気がした
選手会副会長の座も剥奪されたし
>>578 あの二人はトップクラスや、今川は最低限の守備力はあるから二人にはない長打でプラスになればええ
打てないから駄目なんや
>>578 あのたった1プレーで判断するのは早計
風の状況で戻されたかなとも解説が言っていたし
練習試合なんだからむしろチャレンジするよう指導を受けていた可能性もある
いくつかのプレーを見て総合的に判断していくべき
マツゴーは全然打てなかったから色々言われてただけで
打てるなら文句なしの外野レギュラーだ
>>581 あれずっとやってるんだよ今川って
打球判断が悪いから追いつかない
追いつかないのに無理して突っ込んで逸らす
進歩がまるでない
92マン擁護してるようなやつプレー関係なく要らないよ
>>541 わかる
松剛、万波、今川、五十幡の守備が伸びてる分、余計に目立つよな
>>570 お前が思ってるほどじゃねーよ
左右だけじゃなく、相手投手、相手チーム、球場との相性も見てるし
その中で選んでるだけの話や
レオはやっぱ打者で行くべき…だよね?
左の鈴木誠也になるポテンシャルがある。それも近くに
今川は一軍でそれなりに率を残しつつ五十幡と松本にはない飛ばす力を発揮できなければ二人より優先して使う意味がないから持ち味を発揮してくれないとな
>>572 水谷はあくまで将来的にセンターって話なだけで
今はまずレフト守備の精度を上げる段階やろ
もっと打球判断うまくなってからセンターやるかどうかの話
>>541 今日どっかの守備で今のクッション処理もっと上手くできただろ誰だよって見たら淺間ですごく残念な気持ちになった
打てればって言うけど打てればそりゃ誰でもレギュラーになれるよ
タピックスタジアム名護で試合見てると江越の場外ホームラン思い出すわ。1年前かー
今川は水谷郡司清宮野村より打つ
1軍に上がれるかどうかはそれだけだろ
レフトのポジション争いに勝つしかない
柴田にセンター適正でもあれば2年目からレギュラーも夢じゃないけど足が速いってほんと?
ドラフトレポートにも走力についての言及が一切されてないんだが
>>583 ずっとってどれほどの回数?
1軍の試合のポカに関してであればあれから年数がたっている以上、根拠にはならんよね
それにあの打球に関しては風の影響があった可能性も否定はできない以上、今川の判断力の悪さが要因とも結論づけられないでしょ
あれだけ下手糞だった水谷のレフト守備の上達ぶりは凄いよな。
この上達ペースならゆくゆくはセンターも夢じゃないと思うけどソフトバンクの時は何をしてたんだ?
達、柳川、福島は相当期待されてるから頑張って欲しいな
3人とも飛躍の年にしてほしいな
水谷に関しては
ほんとバンクからダイヤの原石貰った感凄い
>>597 あんな派手で目立ちたがりなヤツ
2軍3軍に押し込めておいたらそら腐るわ
8五十幡
Dレイエス
5清宮
3野村
9万波
7水谷
4上川畑
2田宮
6水野
>>594 回数も何も打球判断が悪いのはずっとなんだが
だから守備範囲が狭い
突っ込むのももう癖だな
捕れる捕れないの判断ができてない
そもそも風だなんだってそれも含めて打球判断だぞ
守備ってどうしても印象になるよな
イメージ悪いと損
>>566 2番レイエスはもったいない
1水谷(五十幡)
2松剛(矢澤)
3清宮
4レイエス
5万波
6野村
7上川畑(石井)
8伏見(田宮、郡司)
9水野
>>567 それ2年前にやってろくに結果出してねえな
>>600 だからずっとというのは何を参考にしたの?
ずっとというなら去年いつの試合で打球判断を見誤ったのか示してくれ
そしてダイブに関しては先にも言った通り首脳陣から積極的にチャレンジしろという指示が出ていた可能性もある
そして風の影響があるなら、他の選手だって見誤る可能性はあるし、それを相互比較が取れない以上、あの一プレーだけで判断はできん
今川の守備が下手という先入観が先行して外的要因を考慮しなさすぎだ
来年以降シーズン試合数増えるかもしれないから、良い投手増えるの頼もしいな
去年投手ドラフトにしたのも試合数増加想定してたんだろう
つうかそもそも矢澤って野手やるのか投手やるのか分からないな
俺は野手よりも中継ぎでもやらせれば需要あると思うけど
外野守備理論の緻密さと選手の資質を見抜く目の確かさでは右に出る者がいないレベルのボスが間近でプレーを見てセンターは誰が相応しいか判断するんやから素人は口を挟まんと黙って見てたらええねん
センターは守備を考えれば松剛か五十幡だな
将来水谷が担ってくれればありがたいが
今川はうちまくらないとポジション奪えない立場
浅間もバックアップとして必要
>>610 堀はクビでいいだろ
石直と上原と一緒にグッパイ
>>608 俺もそう思う
増量すれば球速も伸びるだろうし、パドレス松井や平良みたいになれるかもしれん
>>541 そりゃお休み期間が長いから他の選手より練習時間が圧倒的に少ないだろ
怪我がちな人は置いていかれるわな
いやー今年のハムは期待の新人や若手の成長が凄いね
俺も含めたみんなキャンプ映像見てニヤニヤしてそうw
矢澤は投手か打者か中途半端に育っちゃったね
柴田くんは打者としてしっかり1本で育てて欲しい
>>608 今キャンプで矢澤がブルペン入った情報ってあったか?
結局野手優先という記事もあったように野手専念しそうな感じがあるが
1番五十幡はいい加減やめろと言いたいけどな
どんだけハルキの幻影追ってんねん
まだ田宮1番の方が納得できるレベルやわ
昨日、柴田くんについて新庄は「あんなバッティングしてるなら投手やる必要ないだろ」ってインタビュアーに言ってたし、新庄やフロントは打者寄りで考えてそう
ハルキの幻影とかアホじゃね?新庄は西川なんて興味ないだろ
矢澤が打席に立つと投手の方がいいような気がするし、矢澤がマウンドに立つと野手に専念したほうが良いような気がしてくる
野手の帽子にカメラ付けて野手目線で実況できれば上手い下手も分かりやすいしパテレも面白くなりそうだけど、さすがに無理か
メジャー級レベルの水谷と万波、それとベテランの松本と快速の五十幡いれば他の外野陣はしばらく出る幕無いと思うわ
矢澤、浅間、今川、宮崎は日ハムだときつい
今の日ハムでポジション狙うならサードとセカンドしか希望ない
>>625 別にショートも水野が安泰でもないだろ
ここから伸びてくれないと困るわ
18日の中日との練習試合はGAORAじゃないのか~Jスポ1試合販売はしてないし、見れないの残念
他の球団が日々怪我人の知らせ出るけどハムは未だに無いからこのまま完走して欲しいわ
五十幡がフライ打ちあげてないで、いやらしい出塁しまくる1番になってくれれば
福田俊くらか
ケガというかコン不なのは間違いないだろう
日本ハム、スカウト会議で地元出身の健大高崎・石垣元気ら140人リストアップ、内訳は「高校生4割大社6割」
https://www.chunichi.co.jp/article/1026162 >>625 松本が去年のパフォーマンスだったらもうスタメンきつい
センター水谷はまじで練習して欲しい
清宮サードもマジか?みたいな感じやったけどもう普通に定着してるやん
そして水谷は足速いし向いてるかもしれない
正直マツゴーと五十幡センターじゃまじで打撃酷い
打撃がアレだといくら守備良くても使えんわ
清宮レイエスは怪我でもない限り前半ある程度はスタメン固定して欲しいな
レフト野村センター水谷の組み合わせは去年酷かったで
新しい人工芝が天然芝と変わらんらしいけど松本剛に合えば最高だな、上川畑も人工芝だと守備良いし
>>640 松本剛がエスコンの天然芝になってゴロがヒットになりにくいとか言ってたからさ
>>636 野村はDHかファーストで検討してるからレフトはないんだろう
>>623 日韓OB戦でそんな感じのことしてたな
実際の公式戦では作戦とかもあるしキツイ口調とかにもなるからまず無理だろ
今年の1位入札希望は小島大河派なんだけどプロで捕手に残れるのか怪しいんだよな
コンバート込みでも普通に欲しい選手であることには変わり無いけど
進藤2軍に降格させられたけどまだ打撃アカンの?
期待の捕手だったのに
>>630 五十幡はそんなタイプでは無い
フルスイングでヒット打ってドヤ顔
フリースインガーだぞ
今日の福島が伊藤裕季也に投げてたフォークが他の打者に有効になるのかを今後見ていきたい
もしフォークで空振り奪えるようになってたら03世代の中でも活躍の期待値が頭一つ抜けるからそこは気になる
>>646 フォーム探しの旅に出ました
横尾佐藤体制で上手くチューニングしていきたい
>>632 今年何人獲るんだろうな
支配下枠空けるのにも一苦労
堀がマウンドで不安そうな顔をすると
こっちも不安になってくるな
松本は去年の打撃だけでいうとチームに一番迷惑かけたやろ
淺間は今のシーンだよね(再放送)
追いかたがアタルレベルだったんよな
単打マンのくせにゲッツーランキング二位ってどういうことだよ
マツゲでなんかいチャンス潰されたんだ……
センターもショートもセカンドもキャッチャーも守備が大事だけど
1〜2人は上位中軸を打てないと厳しい
セカンド柴田ショート明瀬のファイヤーフォーメーション
>>651 その通り、通年活躍することの方が難しい現代野球ですバックアップは何枚あっても良い。出来ればバックアップ要員はユーティリティであって欲しい。今川矢澤五十幡浅間あたりは外野は何処でも守れる準備しておけばチャンスは何度も訪れる
センター水谷なら上達するまでにレフトに介護要員置くんじゃないか
ならしばらく全体的な打力は変わらないんじゃ
>>661 ノースリーからのゲッツーが松ゴーの持ち味
>>660 五十幡並の打力
去年の五十幡はOPS4台とそれ以上だけど
センターといえば宮崎って去年取ったけど今年も全然ダメか
ドラ3で全然戦力にならないとかキツイな
>>671 うちはぬるま湯鎌ケ谷で野手は育つ環境にないから
鎌ケ谷に長期間いる野手は諦めたほうが良さそう
麟太郎すごいんやけど幸太郎はあのでぶでぶ路線から逸れて良かったわ
>>674 松本と中島卓也がファームに言及してて、「最近の若手はあまり練習しない」言ってたぐらいだからなw
細川に関しては宮西が絶賛するぐらい練習するからおそらく有薗の事だろうね
正直、野村が開幕四番って新庄がいったときはえこひいき過ぎてよくねーなって思ってたけど
最近の活躍見てると、そんなの関係なしに四番だよ
>>673 犠牲フライとはいえ浅いセンターフライ打っただけじゃなw
守備も別にいいとこないし
>>677 まだ一線級ピッチャーと対戦してないし
間違いなく今のハムで1番の強打者はレイエスなんだが
,r´``´``´``ヽ
/ ,r`´^`-'^ヽ、l
. l / ゛'";、_,_;"'゛|
(^.v' (・) 、(・) l
しi ,,ノ'、_)、 | とうとう出たね。。。
. | /,-―、 /
| 、  ̄ ̄_/
_∠  ̄"""、__
/ ̄ ヽ\― 、‐ヽ\ `ヽ
/ | ` ┴ ' ヽ ',
l 丶 rく = l 〈
.〉 r 丶__ノ___ノ `;,
じみに浅間もアピールぜんぜんできてないんだよな
いや出塁しまくってるけど
なぜか浅間はストライク投げてもらえないw
>>676 チーム方針として制限かけてることも理解してない馬鹿たちだから
1人は裏切り者だし
>>682 でも浅間は試合出てるだけで朗報だから笑
最大の問題は育成、だれを上げるかだよな
三枠しかないんだぞ三枠
北浦、松岡、宮内、イーレイ
枠がたりねーよ
堀と石川をなぜ落としておかなかったのか
>>687 でも強くなってきてるし若手もわりと伸びてるような
それがチーム方針だとしたら誰も伸びてきてないのが問題やん
野村清宮万波なんか練習しまくってたからな
>>686 堀と石川直也は現ドラ出してスルーされた可能性もあるし
>>686 4枠じゃなかったっけ?
アタルやマイカ、松本遼大とかもいるから厳しいよね
やっぱり自主練制限されてるの新人だけだぞ
他の奴らがさぼってるのはただだらけてるだけ
>>689 若手は投手は伸びてるけど野手が焼け野原な印象
今若手で期待できる野手は細川と明瀬ぐらいしかいないし
>>686 北浦とイーレイはまだ全然よ
宮内と松本はまだ判断速い。
松岡はちょっとモノか違いすぎたから見てみたいが
全然枠に余裕があるようにしか見えない
細川は野球に対する意識高いらしいし、練習制限あったとしても細川とそれ以外とで比較して練習量少ない選手がいるんだろ
>>694 野手難はわりとNPB全体の傾向ちゃうかな
えらい打低環境になってるし
有薗とか阪口とか藤田とか見たら何を練習してたの?って言いたくなる
何年やってて草野球みたいなことしてるんだって感じ
>>691 堀はともかく、石直は現ドラやトレードじゃなくてなぜ戦力外にならなかったのかなぞだったけどな
守備練なんかは自主トレで補うの厳しいし、2軍の練習量足りないんじゃないの?
高卒2軍野手で守備上達した選手いないんじゃないの?
鎌ヶ谷の練習量とか空気とかがどうしても1軍のように締まらないのを仕方ないとするなら
時々やってるみたいに2軍選手を登録せずに1軍帯同とかさせて見て欲しい
これやるにもファームが本拠地と近い方が良いってのもあるんだろうな
鎌ヶ谷も投手陣や捕手は金子千尋や山中コーチがしっかり面倒みてそう
栗山の著者でドラフトで獲得するなら強豪校出身の選手の方が意識高いから期待出来る書いてあったな
それで今の若手野手は強豪じゃない高校出身多いからやっぱ出身高校も関係あるのかと思った
人によっては、強豪校の育成環境とトレーニングメソッドはプロと遜色なくて
現時点で成長限界だから、よほどの選手じゃないと選ばない(現時点で通用するレベル)
とも言ってる
もう10年くらい前から鎌ヶ谷って緩かったんじゃないの?若手4人で100エラー記録したこととかあったやん
>>701 それならいつだかみたいにZOZOに帯同すればよくね?
ベルーナだってすぐ近くに二軍のグラウンドあるから親子ゲームできる
>>704 進学校出身の選手も伸びるイメージ
練習内容とか自分で考えて自己管理出来るのが良いんだろうか
ファイターズ MIRU契約してない人向け
野村佑希5打数3安打4打点&清宮幸太郎3打数1安打まとめ 練習試合vs楽天イーグルス<2/16ファイターズ春季キャンプ2025>
9:45からの野村の打席は絶対見たほうがいい
モブじゃなくて藤平から逆転の二点タイムリー
内容が抜群にいい。苦手な外のボール見切って、決して甘くないストレートを完璧に仕留めた
その前のファールもHR寸前。一番いいのは、外野の頭を超す二塁打を軽く打ってるところ
軽打であんな飛距離だせるポテンシャルはやっぱスペシャルだよ
>>708 進学校の高卒は清宮、田宮、山本たくみあたりだね
やっぱ進学校から高卒でプロ入り選ぶ選手は有名大学の進学蹴ることになるからそれだけの覚悟があるんだろう
>>704 大阪桐蔭出ならいいとかそんなわけでもあるまいに
野村祐希を開幕から15試合も我慢するのは名将だな
二軍では間違いなくやることないし
だから清宮、レイエス、万波と育つのだろう
>>694 いや今の一軍の野手そもそも若手なんだからんー?って思う
だから二軍しか出番無いからしゃーないな
自主性プラスポテンシャルや個性を大事にしてる学校の選手が伸びるだろう
今で言うなら花巻東とか東海大相模とか広陵とかかな
>>719 捕手は別として、若手の高卒野手は一軍上がってから守備上達したと思う
二軍の野手は守備練習が足りないんじゃないかな
今年は打高の年になるかもね
バットが牛骨バットで打てるみたいだしな
ピッチャーは結構苦労するだろうと予測
わい、そろそろハムの宝物が放つHRがみたい
まだ、HRが一本もないよね?
清宮が二年目のジンクスを乗り越えられるかだな
昨年ぐらいやれたら優勝みえてくるはず
>>714 大阪桐蔭出が優秀ならブランドが落ち目にならないんだから落ち目になってるならつまり
>>704の栗山の論は間違っているということが自動的に証明されるんだぞ
新庄が野村祐希を我慢する理由がわかる
今日の外野オーバーだった
日本人右打者であれだけの打球
今のNPBでは中々いないと思うし
>>715 加藤はまだ情報出てないけど
さちやは23日、伊藤は台湾2日、
すぽると見てるけど松田はすっかり巨人OB枠みたいだな
ソフトバンクがやってることもノンテンダーと変わらんよな
ノンテンダーってなんで問題になったんだろ
変な言い方しただけで要はただの自由契約でしょ
浅村ってやっぱりコンバートされたんだな
怪我しないで打撃に集中してくれって感じなのかな
今季、三塁から一塁にコンバートされ、2回には野村の一飛を捕球。
どこの球団も優勝目指すし監督業はどこでやろうがプレッシャー凄いんだけど
偉い人が毎年10ゲーム差付けて優勝しろとか言い出してるあそこで松田みたくこっちで嫌われてない人には監督やってほしくないわ
巨人といえば矢野はひっそり二軍のコーチに降格(?)してるよね
>>735 好感度高い人に敵チームの監督やってほしくないってこと?
>>733 「選手と協議した結果」「日ハムと再契約はできる」って言いながら
選手会の聞き取り調査で実際は選手にそんな話してなかったことがバレたからかな・・・
>>738 それも本当かわからんけどな
言った言わないの話しでしょ
>>739 そんな大事な事を口頭だけで済ますのもどうかしてると思う
再契約の可能性もあるけどするとは言ってないもんな
契約ってお互いに選ぶ権利あるからな
>>740 書面交わさないのは選手の落ち度でもあるだろ
>>742 立場弱くて要求できなかったと言われたら選手側に付くよ
少なくともエスコンになってから札ド時代の糞ムーブしたら球団擁護出来んわ
再契約の可能性を閉ざすものではないって普通のクビと全く同じだからな
二度とウチの敷居をまたぐななんて言うわけないんだし
自由契約じゃなくノンテンダーって言ったからなんだって言うんだろうね
自由契約だったら何か変わったのか?同じことだろ
普通の自由契約だって再契約はできるでしょ
坪井とか実際それだった気がするし
全く同じやん
初めから戦力外通告なり自由契約という言い方してれば良かった
批判をかわすために綺麗事言ったらムカつくだろ
上沢が批判回避のために家族持ち出すのと同じ
自由契約だと批判されてノンテンダーだと批判されないってどんな理論?
どっちも別に批判されるようなことでもないだろ
西川大田秋吉なんて別に切ったからって批判される選手でも無いし
ノンテンダーに関しては明確で
他球団交渉がまとまらず秋吉が残留を選ばざるをえなくなった時点でなぜか残留の選択肢が存在しなかった←ここのこの一点だけがノンテンダーで責められるべき点
なら最初から自由契約にしろと言われる一点
逆に言えばここ以外は責められる筋合いはない
クビと言うのか自由契約と言うのかノンテンダーと言うのか呼称の違いだけ
>>753 ハムの宝ものって
ハムの若手のプロスペクトたちのことやないんか?(真顔)
結果的に変に言葉取り繕わないで金ないから戦力外って方が良かったな
選手育成手腕も見事だが、それ以上に選手が戦術を理解して遂行出来るようになった今、新庄野球が楽しすぎる。2016以降の日ハムでこんなに観てて楽しい野球無かったよ。
退任する前に、もう一度今度はエスコンで、試合前の監督室からのインスタライブやって欲しいな。
あれは画期的だったしとても楽しかった
>>754 ビグボ2022スローガンつまりは新庄監督の想いだよ「ファンは宝物」
>>751 態度がどうあれ西川は頼もしく育って素晴らしい選手になっていく様を、そして2016のあの最後の捕球あの笑顔。
ハム移籍でまさに開花、名誉生え抜きとまで言われファンに愛された大田。
日本代表に宮西と選出された事もある右のサイドスロー秋吉。
皆んなファンに愛された選手だよ。切っても批判されないだなんて冷たい物言いだね。ルール上問題ないって言ってんのと変わらないよそれじゃ
北海道ハムのレジェンド集合するようなOB戦って移転25周年か30周年のあたりでやるんだろうか
呼べるメンツどうなるんだろうなって思うわ
>>758 自分からメジャー行こうとしてダメで不貞腐れた西川とトレードで来た秋吉と大田だぞ
そもそも成績ダメなのに戦力外にして批判されるのなんて生え抜きの功労者くらいだろ
>>752 条件提示がないのに残留の選択肢もクソもないでしょ
ノンテンダーがあって今があるなら俺は肯定するわ、あの頃も好きだったけど俺は今のハムが一番好きだ
金に余裕無いから素行悪くて成績もイマイチな選手を自由契約にするならやむを得ないんじゃないの
ノンテンダーとかで誤魔化して選手と再契約も出来ますよと誤魔化すから無駄に批判受けるんだよ
なんか勘違いしてるけどノンテンダーってFA権持ってる選手を自由契約にすることであって
再契約を保証するものでもなんでもない
>>700 今川野村ですら2軍で守備がまったく成長しないし
新人に鎌ケ谷の環境で守備の上達しろというのは無理なのかもしれん
>>760 大田はそもそも本人が戦力外覚悟してたほどだったし杉谷のグラブを蹴るような人だし
>>770 ほんとなら酷いな
新庄が一番キライなやつだ
契約してもらって当たり前と思ってる方がおかしいんだよな。
毎年契約更改があるんだから契約更新することもされないこともある。当たり前のことでしょ。
一般人なんかもっと悲惨で契約途中で派遣切りとかあるんだぞ。
なんで野球選手だけ甘い考えしてんのかな。
ノンテンダー批判してる人って本人達の態度に問題があったことには触れないよね
ノンテンダー批判してるのなんて便器だけでしょ
球団は1ミリも悪くない
>>758 FAのルールすら守れない奴と話混ぜるなよ
松田みたいな功労者に冷たいソフトバンクさんか
甲斐もアッサリ移籍したな
史上最悪の不義理カスを獲得した便器を擁護する下痢便野郎
人として軽蔑するわ
>>744は学生さんなのかい
立場が弱い人ほどしっかり言質取らなきゃいけないんだぞ
他球団だとただの契約更改にも弁護士帯同させる人もいるくらいだからな
立場が弱いから‥って、裏を返せばそれだの世間知らず
元々アンチなんていないんだよ
間違ってれば叩かれるし、正しければ叩かれない
今オフの新庄におかしな動きないから叩く人がいないだけ
今絶賛されてる新庄の初年度の取り組みなんて当時は批判殺到してたけどな
結果残したからあれは正しかったと評価された
結局は結果が全てよ
>>778 あの人がいなくなって代わりになろうと大人になった
チームと自分が勝ててたから精神的な余裕があったのもでかいだろけど
>>782 初年度に最下位じゃなかったら上沢のポスティングで詰んでたからな
金村を獲れていなければ3年目も普通にBクラスで退任してたから本当にツイてる
楽天弱かったな。やはり今季もAクラス、Bクラスは同じかな。オリがどうなるかだな。
>>782 今年はレイエスにサードの守備練習させてて
場合によってはサードレイエスすらありえるんけど
結果出してきてるから受け入れてる自分がいる
昨日は王とかいう2軍Pが炎上したから大差で勝てたけど
今日は組み合わせ的に本職の外野守備レイエス見れるかも
>>781 間違ってるか正しいかではない
勝ったか負けたかだ
楽天弱かった言うても大量点取れたイニング以前は割に膠着気味だったし1軍戦力はやはりそこまで見下すほどのものでもなかったような
話題のオンラインカジノでなければええが
>>791 西口復活してたから支配下戻るやろしな
>>792 1か月かかんのかよ
早いとこ練習に集中できるような帽子に出会えるとええな
今日のライブBP
加藤貴、山崎、バーヘーゲン、河野
そもそも帽子って必要か?
夏の屋外なら暑さ対策もあるんだろうけど、ほ冬の沖縄やドームで着用する必要性を感じない
ルール変えようぜ
2番五十幡か松剛が上手くはまればいいがもしもの時は2番清宮3番レイエスじゃね
カーレースでGAORAキャンプ中継やらんのか・・・
ようつべに池と・・・
>>797 帽子は野球における正装の一部です
いるか要らないかという様な理屈ではありません
試合中に帽子をかぶる事は礼儀なのです
ボケっと見流してるぶんにはオーバルレースも心地いいな
それこそ野球テキトーに流して寝落ちするのと似たような感覚だ
なぜアメリカ人がオーバルレースの熱狂するのかはよくわからん
真面目にやれよクソガオラ
何だよ車なんかどうでもいいっつうの金返せクソが
CMも毎日新聞とかクソ気持ち悪いもん流すしふざけんなぼけ
11時半まではYouTubeの配信で許してやってくれ
ぶっちゃけキャンプ中継をライブ中継で見なきゃいけないとかは全く思わないわ
気持ちとしてはそりゃ見たいんだけどさ録画でも別に…
>>808 それは人それぞれでしょ。平日だから、見たくても見れない人もいるだろうしね。
黒須って記者にあんま良い気しないんだがハム専民はどう思ってるんだろう?
奈良間バッティングフォームちょっと変えた?
こんな早めに左足上げてタイミング取ってたっけ?
まあキャンプ中継ライブである事に超拘る野球ファンって結構な数いるんだよね実際
シーズン中より試合よりキャンプが好きだって人すらいるもんな
自分はキャンプ自体にあんまり興味ない
シーズンの公式戦がすべてだと思っているw
まあ本当に人それぞれだよね
岩本はレイエス二軍落ちの時に怒ったこと知らんかったのか
偏ってるな
キャンプ好きってのはプライベート感があるからかな
推し活みたいなものかと思う
あと試合だと嫌なことばっかりあるから
>>816 クイックがダメなら結局一軍戦力としては微妙だからな
全盛期の平原みたいに抑えられるなら話も別だけど
自分キャンプの方が好きかもしれんw
バスケも試合より試合前のアップ見るの好きだし
>>818 根本的に球が抜けててクイック以前の問題だったのも大きかったと思うわ昨日の達は
まぁ国頭行きで悔しくて奮起するタイプの性格だとは思うから頑張って1軍戻って来いとは思う
上沢ぶっちゃっけ11球団からブーイングうけそう
ヘタレやろうて変な移籍のしかたされたらこっちも困るんじゃボケて炎上しまくりそう
結局ファイターズみる?これに誘導したいんだろうな
あれだろ?ようつべで接続数比較してんだろ?金払わないやつは見なくなるだけで最終的には古参に余計に金払わせて皺寄せがくるだけ
だからダメなんだよガオラ
冷静に考えると別に上沢って必要ねーんだよなぁ
むしろハムに戻ってきたほうが扱いに困るっていうか
まあ、ヘイゲンよりはマシだけど
十億であれ引き取ってくれたのむしろ感謝するべきじゃね?
投手が国頭行き来するのそんな駄目かな
野手だとうわって感じしないでもないけどさ
>>822 五十幡に当たりが強い鶴岡要素助かる
上沢いるかというよりも、どこもオファーを出すべきではなかったと思ってる。
無論、上沢から頼み込まれても応える必要なし。
日本で受け入れずにアメリカに送り返せば良かった。
>>822 鶴岡は五十幡に「ゴロ打て」タイプだからなw
まぁゴロ打つかどうかはともかくとして、なんかまたこの前の紅白戦くらいから体の開きが早くなってるようには見える五十幡
>>825 いや駄目だろ
上沢さえ移籍しなければソフトバンクの先発ローテ穴だらけだったのに
田宮と細川の空振り率を見ると松本剛のコンタクト力ってすごいなと改めて思う
>>832 確か近藤、松剛、上川畑って空振り率ほぼ同じなんだよな
一年目からあの数字出せた上川畑もなんだかんだいっても能力高い
暇な時はキャンプくらいしか観るものやることないのよ
達は今年ダメならビッグマウス封印してコーチにみっちり指導してもらえ
ストレート速くなったよ!わーすごい!
小学生かよ、これじゃダメなんだよ
このまま自分の世界に篭ってたらマジで終わるぞ
>>829 球界から締め出して引退させるべきだった
それしかあいつが許される道はなかった
普通に細野浅利山城が一軍で見たい、あと3年前よりローテや勝ちパターンが確立してきたし枠もある
だとしたら達福島柳川の中から国頭に行く選手も出てくるよ
空振りの少ない単打マンが上振れたときの成績は普通に優秀だよね
ただ空振りの多い単打マンは上振れても成績がそこまで伸びないからその分長打を増やすか周東みたいに守備走塁でデカいプラスをつくれないとWARが厳しい数値になりがちかも
自分のスタイルを確立して伸ばしている福島に比べると達は試行錯誤繰り返してるからすぐに安定するわけないんだよな
その割に明らかにわかる短所の改善が見られないのが謎だが
細川って小技上手いタイプでも無いんだよな
バント下手だし牽制アウトも多い
上川畑は小技上手いし
水野石井は小技下手だけどパンチ力ある
若林はイケメン
奈良間は声がでかい
細川も何か取り柄が欲しい
若手でキャッキャしてるのは良いけど
やっぱり伊藤加藤山﨑は格が違うよな
加藤とレイエスの化け物ぶりが際立った
数億プレイヤーは違うな
>>851 凡フライかと思ったらあそこまで飛んでたのさすがだなレイエス
現在地
福島>>>>達、柳川
将来性
達>>柳川>>>福島
って感じで、今年の戦力としては断然福島だろう
ローテは細野が有力だから福島は中継ぎやらせるのも含めて考えるべし
柳川達は二軍でしっかり先発やらせる
いまのレイエス、センターフライだと思ったわw すごw
>>837 吉田もハムではストレートを磨くで終わったもんな…。
檻行ったらストレートを速く見せる緩いカーブでカウント取るようになった。
ハムのコーチは実戦に即したアドバイスはしないのか?
新庄はタイミング変えるとかしろって言ってたけど。
>>848 クイックが出来なくてもランナーを返さなければいいとかメジャー選手みたいなとこ言ってたな
メジャーで活躍するのが目的だから日本式のクイックなんかやる気ない
平原えらい上半身ゴツくなった?
そして平原もかなり良いな
バーヘイゲンもいいな
五十幡は投手が一線級出てくると元に戻ってきてるな
ヘイゲン去年より良さそうだけどここがピークじゃないことを祈る
>>856 福島を伸び代無いという奴いるけど、増量余地あるし若いからピークはまだまだ先だろ
いや達はいい球投げてたよ
たった一試合で落とすとかかわいそすぎるだろ
せめて挽回の機会やれよ
>>848 確かあっちに渡米した時、長所を伸ばすか短所を潰すか聞かれて短所選んでなかったか
>>859 達の場合、ランナー出てコントロール荒れてるからクイック遅いとはまた違うだろ
平原良いな
やっぱローテが期待されてる選手が実戦形式で投げてるの楽しいわ
いつものイソになってしまった
せっかくやしJも打席立たせればええのに
>>864 あんま増量しなくていいタイプなのかもしれん
パワーに振りすぎると富井ジョンになっちまう
体力は欲しいけど
昨春のバーヘイゲンは本当に酷かったな
まずは細野で行ってほしいが、先発6人順調なんて無いし必要戦力になるだろう
本人が意識高く厳しくやってるのに
一試合で落とすとかかわいそすぎるって言ってる人は…
五十幡すまんかった
めちゃくちゃナイスバッティング
とか言ってたら打った
達はシーズン前の今のうちに分からされて良かった
>>865 今のハムはいい球投げれただけじゃ一軍に残れんだろ
達の場合1回ダメだったというより、課題にしてた部分に改善が見られなかったから落とされたんじゃないかね
福島って達や柳川以上の伸び代の塊に見えるが
変化球や身体作りの伸び代の余地があるし
平原は自分でも、一昨年1年間リリーフやってたところからの先発調整が完全に不足してたって自戒してたからな
今年は前回いた時の平原をさらにパワーアップさせた形になるで
郡司フレーミングクソ上手くねえか
やっぱり捕手で見たいわ
矢澤も安定してきたし五十幡矢澤の12番はマジでやりそうやな
水谷どうするのか
加藤は要求通りに投げてくれるから誰とでも組みやすいのはある
>>785 この時期の練習試合でその感想は流石に過ぎる。
何処のチームも色々試したり怪我しないように抑えてる部分もある。相手の弱さより、自チームの良かった点だけ讃えるくらいでいきましょうよ
でも球が遅い加藤と、肩が弱い郡司が組んじゃったらぶっちゃけフリーパスじゃん
シングル全部ダブルになっちゃうよ(絶望)
2006年よりも戦力充実してきた実感あるんだよな
ソフトバンクの戦力が当時以上だから、優勝できる保証はないにしても、最後まで優勝争いするのはかなり可能性高いと思う
>>889 指笛禁止にすればハムの優勝は間違いない
>>885 やらないだろ
2年前それで失敗してるだろ
五十幡のバッティングってボールの下を叩いてライナーフライが多いからな
ボールの下を叩くのは少ない
元々のバッティングスタイルあるから変えるのは至難の業だよ
福也は少なくともシーズン序盤は活躍してくれそう
後半バテなければ最高
>>884 田宮が出遅れるなら普通に伏見郡司の2枚体制でしばらく行っていいと思うわ
田宮は焦らず調整して欲しい
さちや去年のシーズン中と変わらん
年がら年中安定してんのスゲーわ
去年の主力がローテ落ちする理由ないしやっぱり1枠の争いか
レイエスはS級の別格だな
去年からローテ守ってる投手たちも別格
>>901 そのままエゴって終わるかも知れないけど
矢澤も五十幡もせめて四球選べればな
ファームも含めて四球選べるタイプがおらん
やたら江越をバカにする人いるよね
生え抜き以外は気に食わないってのが根底にありそう
外野とか結局打てなければレギュラーは無い
代走守備固めで終わる
>>899 古林が予想以上に良さそうなんで更に狭いかもしれん
朗希体質だから今年は無理に中6ローテ回さんだろうけど
レイエスかなり差し込まれたのにあそこまで飛ばすんかwww
>>892 調子いい時期ならやってもいいだろ
シーズンずっとやる訳じゃないし
それより今川が開幕一軍どころか、オープン戦中盤まで一軍にいる未来が見えない
優勝は分からんが
ケガ人さえ続出しなきゃ今年もAクラスは間違い無いわ
加藤残ってくれてありがとう
サチヤ来てくれてありがとう
うちの先発陣は頼もしいなぁ
BPとはいえ本当にいいわ
2ボールからあそこでストライク取りに行けるの強いな加藤
今更こんなバカな話するのもアレなんだけどさ、上原の野手挑戦ってもう完全に辞めたんだっけ?
もちろん辞めていいけど
谷内がコーチになってから二遊間が明らかに硬くなったから感謝してる
なんの心配もいらんな
計算できるピッチャーありがたい
五十幡矢澤の1、2番コンビなんて分の悪い賭けに出てわざわざ貯金減らす必要はない
水谷出さないってことになるし流石に公式戦でそんな馬鹿なことはしないでしょ
しないよな?
調整は順調そうで普通に問題なくローテ当確だろう上で、機会があるかもしれないからバッティング練習に参加するというのは
新庄が理想としてる形って感じなのかなー
さちやの打撃練
>>938 水谷が苦手なピッチャーでやればいいだけやん
加藤とかデドボのリスクが少ないから福也に打席に立ってほしいw
五十幡は四球選べないの何とかならないとどう頑張っても789番打者よ
矢澤は五十幡と互角の足の速さってめちゃくちゃ言われてるけど
矢澤の足が輝いたシーンを見たことない
拾いもんの谷内キヨ
みんなと楽みながらしっかり鍛えてくれる有能コーチや
田宮は間に合うの?
捕手厳しいなら指名打者で出して欲しい
今年は首位打者取って欲しい
てか今年トレードゼロのままいくのか?
はじめてじゃね? オフのトレードゼロって
トレードはもうちょっと先だろ
オープン戦とかで話まとめて
ちなみに最後のトレード若林⇔郡が3月11日
トレードに出してもいいかなって選手は他球団もいらないだろうし
>>960 石直はトレードの球にはならんだろ
堀ならまだワンチャンあるかもしれんが
>>959 気持ちは痛い程わかる
ただ試合中にケンカはしないで欲しい
岩本が100パー悪いが
>>959 気持ちは痛い程わかる
ただ試合中にケンカはしないで欲しい
岩本が100パー悪いが
土井さんも岩本の炎上は内心喜んでたりして
やりにくそうだもんね
>>965 なんとも言えない感想だな
140ちょいなら投手に拘る必要ないな
どん底経験させて急に4番に指名するってなかなかの荒療治だなw
この時期とはいえバーヘイゲンひどすぎね?
打者六人に対して四安打って……おまっ
古林 マルティネス レイエスで外国人枠1つ余りそうだな
去年大して働かなかった助っ人残して今年もまたダメなら編成の問題だな
>>979 あれ見てアカンとか言ってるアホ
どうせyoutube見ただけなんだろ
KJMで露骨に操作方法変えてるもんな
キヨはケツ叩いてジェイは持ち上げてマンは最低限しか干渉せず自主性に任せてるっぽい感じだし
去年の平原は開幕直前になってもコントロール出来てなくてストライク入らず荒れまくってたけど
普通にコントロール出来てて、それが大事なんやろ
今川に厳しいというか純粋にいいところがない
競合のみずたにとくらべて守備、走塁、打撃、どれか一つでも上ってとこ見せれたかって話だ
そうは言ってもマイカやアタルが今川より上とは思えない
有薗阪口が2軍無双出来ればな
レフトの序列は
水谷
矢澤
今川の順番
うまく行けば矢澤抜いてベンチには入れるかもね
今川は年齢がだいぶきつい
競合相手が軒並みだいぶ年下だから当たり前のように能力で上回っていないと期待できん
>>993 そこと比較する意味無くね?
今川の比較対象は育成なのか?
>>994 水谷矢澤郡司清宮野村五十幡の下だよ
もしかしたら細川とかも入ってくるかもしれないし
万波はボスに出会えてなかったら地肩が強いだけのポンコツ外野手やったからな
もっと上手くなればメジャーでもスタメン張れる選手になるからボスも厳しく接してるんやろな
>>996 ファーム新人に抜かれるくらいになったら諦めがつく
>>991 厳しいんじゃなくて同じ立場の面々に勝ててないだけだろ
んで、全然立場違う奈良間や五十幡と比べて今川の方が上!って言い張ってるだけやん
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 2時間 29分 2秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250223023246caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1739688012/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ハム専 YouTube動画>1本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専2
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専3
・ハム専
・ハム専
・ハム専2
・ハム専2
・ハム専
・ハム専
・ハム専3
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専2
・ハム専
・ハム専
・ハム専