◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
西武線
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1742356661/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
前スレ
西武線 8
http://2chb.net/r/livebase/1742269540/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
西武
投手 位置 選手名 投 防御率
先発 投 與座 海人 右 2.25
打順 位置 選手名 打 打率
1 右 長谷川 信哉 右 .267
2 中 西川 愛也 左 .300
3 一 ネビン 右 .321
4 指 中村 剛也 右 .333
5 左 平沼 翔太 左 .222
6 三 外崎 修汰 右 .360
7 遊 元山 飛優 左 1.000
8 捕 古賀 悠斗 右 .375
9 二 平沢 大河 左 .100
https://baseball.yahoo.co.jp/npb/game/2021030003/stats 広島
投手 位置 選手名 投 防御率
先発 投 大瀬良 大地 右 6.00
打順 位置 選手名 打 打率
1 中 二俣 翔一 右 .268
2 遊 矢野 雅哉 左 .207
3 三 小園 海斗 左 .222
4 指 モンテロ 右 .348
5 右 田村 俊介 左 .316
6 左 ファビアン 右 .118
7 一 林 晃汰 左 .174
8 二 韮澤 雄也 左 .167
9 捕 清水 叶人 左 .182
[生]LIONS BASEBALL L!VE 2025 埼玉西武×広島
3/19 (水) 12:50 ~ 18:00 (310分) フジテレビTWO
オープン戦「埼玉西武 vs 広島」 ~ベルーナドーム
<解説>清水隆行 <実況>熊谷龍一 <リポート>鈴木光裕
【生中継】 ※変更の場合あり
見どころ
西武の注目は西川。昨日の試合では適時打を含む2安打をマークするなど、計4出塁の活躍を見せた。この一戦でも首脳陣へのアピールを続け、開幕スタメンの座を手繰り寄せることができるか。対する広島の注目は秋山。ここまでの実戦では思うような打撃を見せられていなかったが、直近の出場3試合ではいずれもヒットを放っている。今日もバットで快音を響かせ、シーズン開幕に向けて調子を上げていきたい。
放送予定
テレビ放送 フジテレビTWO
ネット配信 DAZN、パーソル パ・リーグTV、Rakuten TV、ベースボールLIVE、フジテレビ TWOsmart
この寒さでベルーナドームとか選手全員殺す気かよ
頭おかしい
中止にしろ
ファンも選手も命の危険があるぞ
オープン戦で命かけるとかあほだろ
もう70球・・・球数多すぎ
さすがにOP戦でもここで降板かな
やはり1.2番の出塁が鍵やな、出来れば9番の出塁も
平沢は西口監督のお気に入りだから滝澤と一緒に開幕1軍だと思う
これだけ使ってもらっての1割じゃ厳しい
結局うちは現ドラ当たらないねぇ~~
先制して相手のミスに漬け込み追加点
強いチームみたいだなー
ネビン下げたのは寒すぎるからか
他の選手もどんどん入れ替えていこう
>>44 西口と差しで話してそんなこと言ってたのw?
脳内会話w?
このファビアンのさっきのプレーみるとコルデロを思い出した
寒いからもっと交代していいんじゃね
当落線上の選手に最後のチャンスを与えるという意味でも
平沢は所詮はロッテの選手だしね
そりゃそうだよなって感じ
平沢最後のチャンスも駄目そうだな
流石に鳥越の肝いりでも2軍だろうな
これスタメンにしたら競争とか大嘘になる
野村仲田と打撃も守備でもまともな奴はいるんだしな
ファビアンのプレーはヒットを3塁打にした?
それともアウトが3塁打?
>>70 サンクス、ここに来て西川上がってきたな
昨日のヒットもしっかりしたあたりだったし
去年終盤のいい時期のようだ
古賀はマジで打撃覚醒したんじゃねえの?
牧様様だな
古賀バットの出がスムーズだな。
牧との自主トレがよかったのかな
平沢は悪循環だな
結果が出てないから持ち前の選球眼も生きない
平沢は頑張ってるのは分かるし応援もするが贔屓だけはやめてくれ
ヘイト集めるぞ
平沢は「残りのオープン戦で調整して開幕までに良くなってくれ」って感じだろうな
ひょいと来た3人が皆結果出したから余計焦るやろな、平沢は
おかわり君は別にしても他二人はライバルだし
>>102 細川や水谷みたいなのを選べる目利きもねえ球団だしな
中継ぎ要因補充で無難に投手だな
本田のほうが良かったになりそうだわ
速い真っ直ぐ投げたいって去年ぐらいまで言ってたけど、完全にモデルチェンジしたな
生き残ること考えたら正解かもなあ
山田ってあまり話題になってなかったけど今年一気にくるのか
>>112 そうなんだよね
細川や水谷みたいな当たりなんて引けんよ普通
高橋こうやは高校ジャパンの頃は今井と仲が良かったんだよな
いくら長く見てくれてる広島でも今年が崖っぷちだろうな
>>144 最低限はしたから、鳥越ポイント溜まってるはず…
埼玉の至宝をカープに預けたらダメやな
まあ赤ゴジラは育てたが一発屋みたいなもんやし
>>155 近本大山抜きだったとはいえ阪神相手にノーヒッターだもんな
>>158 いつしかのフェニックスの時は大山に被弾だっけ?
広島打線やばくないか?
投手がいいのか判断しづらい
>>161 いやクソ弱いね
今季はセパでかなり二極化するな
>>162 2025年からはエイジェック女子硬式野球部の監督に就任
野村 2打数2安打3打点
平沢 22打数2安打2打点
去年の打撃はドングリでも頭一つは抜けてたからな
セカンドは野村で決まりか
まあ監督1年目だからセカンド冒険してもいいかな野村なら
野村のセカンド守備が余りにも酷いならレフトでもあの打撃ならレギュラー行ける
実力なのか調子がいいだけなのか
ただセンター方向のヒットは状態いいよな
広島は中日と並ぶ最下位候補だろ
投打で駄目駄目だろ
元山や大樹が点を取ってるの見ると、児玉とか平沢とかなんなんだろうな
レフト野村、セカンド元山でいいんじゃね? ショートは源田帰って来たら決まりだろうし
西武じゃないみたいだな
こんなに 点を取って
開幕後もどうだろうか
>>201 150超えてくる先発とあんま当たってないのが気になる
野村大樹はポジション無いから代打起用が多くなりそう
>>199 それならレフトネビン、ファースト野村でもいいかも
でもあのライトフライも
最低限でいい場面では出てこないんだよな
前はあの当たりが外野の頭越してたからな
調子は落ちてる
なんで毎回いい当たりなのに正面なんだ、
応援してる身からすると辛い、、、
せめてもう一打席で一本ほしい
平沢はヒットでてないけどここ2試合は打球は良くなってる
問題は打球が良くなるで終わってしまうのが問題。やっぱり結果ださないとね
>>190 キャッチャー2人制にしても、何かあったらレフト野村が緊急で捕手できるね
金曜日から栗山が上がってくるだろうから代わりに落ちるは平沢なのか児玉なのかそれとも…
あれだけゆったり投げたらバランス崩しやすくなりそうよねー
セットでなげるくらいの方がバランス崩さなくてよさそうに思える
去年はセットで投げるとバッピと呼ばれた菅井が
成長してる
しかしまだ開幕前とは言え去年とメンバー大して変わってないのに別のチームだな
いかに指導者大事か痛感したわ もう適正無い奴はスター選手でも指導者にすんなよ
菅井は伸びが凄いね
フォームもゆったりだし打席でクソ早く見える
2軍で最下位常連だった松井と優勝争いしてた西口
下で育てられなかったのは痛いよな
菅井は長く持ってるときにふらついてバランス崩すのがもったいない
そっちのが力入るのだろうけどねー
>>236 開幕までに怪我する可能性もあるんだから上げるなら直前だよ
>>227 だって指導者も育てないとってやってたじゃん…😶
難しいよねえ
その時のいる選手によっても合う指導者が変わってくるから
監督も同じ
ヨソで評価されてたのにチーム違ったら…ってあるあるじゃない
なんか今年の西武強いな
凄いじゃないですか
Aクラスは余裕ですかあ
>>241 去年は支配下後すぐスペったのもいたがな
せいや!せいや!せいや!
せいや!せいや!せいや!
せいや!せいや!せいや!
俺は源田が逝った時に直ぐに仲田支配下にすると思ったがしなかったな
源田は開幕は間に合うんやろなって思った
まあ流石に仲田は開幕支配下だよ
>>254 OP戦全日程終了してからでもいいのでは?
>>249 まああのGMからしてガンだったからな
2軍でやらして成長しなかったのだから
守備走塁コーチぐらいにさせとけば良かったんだよ
結局現役時代のスターだから今更監督のレールをはずせなかっただろうけどな
松井稼頭央の甘々なやり方ならどんな戦力を貰っても良いとこ4位だろうな
確信した
こいつらやっぱバント練習してないわ
プロがこんなバントできないわけない
牧野きたああああああああああああああああああああああああああああ
あの場合って三塁封殺されちゃうから思い切ってファーストランナーは飛び出してアウトになっちゃってもいいのかね?
ファーストランナーが思い切ってセカンドまでいっちゃえば2死ランナー2塁で仕切り直しできるし
牧野をレフトで使いたいんだけどな
まあ、こんなこと言って持ち上げると打てなくなるんだけどw
>>310 特典券まで盗塁してるから
バントミスったけど
このホームランでバント失敗がうやむやになるのは嫌なところ
もちろん本人は分ってるだろうけどね
下から来た選手のアピールが凄い。渡部の開幕スタメンは厳しくなってきたかな
この試合後に平沢児玉渡部聖が脱落か
流石に残り3試合だから絞るだろ
>>321 そうかもしれんがホームラン打ったコースは難しいコースだったけどね
渡部聖は村田と同様、スタメンで出ないのなら下でいいけどな
まるでライオンじゃないか
かわいい猫ちゃんがどうしたって言うんだ
試すってリーグ違うのにそこまで考えてねえだろ
単に広島が弱いだけだろ
ええ、なにこの強打のチーム
捕手、強肩、打撃良、外野枠あり
これは和田さんコースもありか
牧野は怪我が多い
下に是澤がいるとはいえ捕手が手薄なんだから捕手以外で起用するならDHか代打だろう
>>340 でも色んなとこから人気あるよねw
今年はTBC東北放送の解説入るみたいだけど
ウチは打てないけど小技捨てる野球すんのかな
勝てばもうなんでもええわ、昔の横浜スタイルで頼む
これは平沢さんにもう一度本当のラストチャンス来るか
これ西口も悩ましいわな
レフトとセカンドとショートは決めきれてないわな
ここにきて野村と元山の猛チャージ
>>346 最近雑誌とコラボ流行りなのw
確かハムさんなんかan・anおかわりしたんでしょ
児玉もサヨナラ
まだ自分がどういう打撃しないと駄目かを分かっていない
きたああああああああああああああああああああああああああああ
>>374 あっちのけんと「はい、がんばります!」
やばい、野球が楽しい
去年もまあ楽しめたけどやっぱ打つほうがええに決まっとる
西口「誰をスタメンで使えばいいかわかんね。サイコロで決めようかなWWW」
>>360 嫌われたくないが優先して相手のためにならないような気がしたなぁ
岸もかよw
ショートセカンドレフトは開幕まで本当に分からんな
そう言えば岸ってセカンド2軍でやってた時期なかったか?
最近黒田と黒木がどっちがどっちだか一瞬わからなくなるわ
>>422 やってたけどかなり下手だぞ
山村よりはセンスあったけど
>>407 だから
まだ参考記録…参考記録…って思っておかないと
期待し過ぎず見ればもしよかった時の喜びが大きいよきっと…
昨年酷すぎてなあ
野村は良かったけど黒田のベースカバーが遅れたのはアカンな
はやく開幕戦みたいわあああああああああああああああああああ
しげるうううううううううううううううううううううう
どこの強豪だよ
佐藤?誰だ?要らねえわになるようシーズンも打てよ
ネビンが打点稼げるなら下位から12番の出塁がかなり大事になるな
おい、ベルーナの外がサイレントヒルみたいになってるじゃねえか
こんな複数イニングで得点出来ると楽しくてしゃーない
おかしいなあ、去年は点なんて入らないものと身にしみたのに
1(右)長谷川
2(中)西川
3(左)ネビン
4(DH)おかわり
5(二)野村大
6(三)外崎
7(一)牧野
8(捕)古賀
9(遊)元山
>>465 この前ぶっ壊されそうになってたな・・・
龍世に外野でもなんて立場じゃねえだろって甘さを見抜いてた辻󠄀爺やっぱすげぇわ
乙さんもちゃんと厳しいし今年は野球になるぞお( ^ω^)
>>464 それかなり良いけど
ネビンは外野で使う気がないからな
実質はショートとセカンドとライトを誰にするかだな
代走要員がいないな
児玉、岸あたりが代走から守備につく感じかね
5-0まで見てて健康診断終えて帰ってきたら10点取ってる!
ショートは源田間に合うべ
セカンドはノムダイ
ライトは長谷川(レフトナベセイ)じゃね
仁志とかあの体でパンチ力もあったし理論もしっかりしてるだろうし
合う合わないはあっても良いコーチを入れなきゃ駄目だわな
天下りやってた5年が本当に無駄な時間にされたわ
長谷川西川ネビンここまでは打順含めて確定かな
セデーニョ源田間に合えば外崎古賀含めて確定か
1塁orDH
2塁
レフト
が残りの争いになりそうだね
代打で岸とか残っているっていいね
去年だか柘植とか出てこなかった?
>>477 悪いライトは長谷川だったな
レフトは期待枠で渡部聖を使うかは残り3つで最終試験だな
>>481 そうだね
ナベセイは個人的に推したいがレフトはまだ分からんね
今年も花咲徳栄来るのかな?この調子ならもう少し演奏時間長くなりそうだから来てほしい
>>480 打指 牧野 翔矢 .357 1 1 1 2 0 0 0 0 0 0 1 右本
はスルー?
ヒル魔にやって欲しい事を牧野と野村がやってるんだよな
レオライナーも新車(ただしオールロングシート)入るし、四代目Lーtrain走ってるしええこっちゃ(なお新宿線のレッドアローは置き換え決定)
渡部聖も結局ただの疲労かもな
ショート宗山、セカンド岸が出来たら打線に厚みありそうだけどな
渡部聖はレフト、ライトで野村大はレフト出来れば打線は強そう
>>475 開幕後の試合日&試合時間は健康診断必須でお願い!w
牧野育てたいよな
古賀、炭谷、牧野なら1年間の捕手中々いいよな
対外試合與座海人
防御率1.20
15回10被安打14奪三振1四球
WHIP 0.73
K/BB 14.00
K-BB% 22.8%
すごい(小並)
開幕戦がハム相手なのが一番怖いわウチ以上に勢いあるやろ
失敗したら一気に連敗街道あるで
1勝2敗でも良いくらいに思ってる
誰を上げるか決めかねるが、その要因はやっぱり守備力なんだよな
内野
打撃は平沢仲田野村>滝澤児玉
守備は平沢仲田野村<滝澤児玉
外野は平沼山村蛭間よりも結局、守備も安定した長谷川西川渡部岸になるよねー
今年は評判高いけど確か過去5年でパリーグ相手で唯一勝ち越してるのがハムだったはず
最低でも今井では勝たないとな
伊藤避けて金村なんだから勝たなきゃ駄目だわ
外野兼一塁守備固めが○岸×平沼で攻撃型二遊間(+源田の代役)が○野村○元山×平沢
内野守備固めで滝澤児玉を外せないから仲田昇格見送りだろうね
しかし今二軍に行けば内野たらい回しを免除されて外野に専念できるかもしれない
何より打席ももらえるだろう
源田が間に合わないならセカンドショートは併用だろう
滝沢児玉は主に守備固めで片方だけしか生き残らないと思う
平沢や児玉なんかより仲田の方が余程戦力になるわ
ここまで引っ張って見送りとかねえわ
滝沢、児玉とかは別に守備よければ9番でもいいよ
去年みたいにシーズンみんな打てないになったら、スタメンもキツイけどね
いや、おかしいだろ西武
源田、佐藤、セデーニョっていう主力が抜けてどうしてこんな強いの!?
仲田は開幕一軍メンバーで支配下になると思うわ
ついでに黒木も支配下濃厚
>>507 多分去年弱すぎてシーズン終わってからとオフにしっかりやって来た可能性
流石に仲田は二遊間のドングリでは頭一つ抜けてるからな
佐藤は去年の西武では主力だが外せないって数字じゃねえからな
他が目の色かえて成長すれば抜きさられるだけ
下で調整してた組は調子いいから上がってきたので最初は打てる
問題は調子落としたときにどれだけくらいついていけるかだから
外野がもうあの3人で決まりなんだから二遊間スタメンは打撃優先になるしかない
スタメン仲田では打撃が物足りない
一方二塁野村はまだしも遊撃元山にはファンブルがつきもの
しかし守備固め仲田では守備が物足りない
仲田は早く外野に専念すべき
古賀だってうかうかできなくなったやろ
牧野に野村別に打てればリードなんてどうでもええんよ
森で経験済みや、まぁ肩だけは評価できるけど
投手陣がどっちがいいかだな、守備重視か、犠牲にしてでもまだ打つほうを使ってほしいか
>>497 たまに野球情報代わりに聴いてる北海道メディアとかも今年はいけるって盛り上がってる感じだよ
頑張って2つ勝ってほしい😶
西武、左太もも痛の4番候補&守備の要に明るい見通し
西口監督「セデーニョは6割は走ることができる」「源田はうまくいけば開幕に間に合う」(西スポ)
ともに左太ももを痛めて試合から離れている西武のレアンドロ・セデーニョ内野手(26)と源田壮亮内野手(32)の回復状況について、19日の広島戦後に西口監督が明るい見通しを示した。
広島戦前の練習でセデーニョの走塁を確認した同監督は「6割くらいは走ることができている。(20日の)休みが明けたらどれだけ上がってきているかチェックする」と説明。オープン戦最終カードとなる21日からのDeNA3連戦(ベルーナドーム)の練習などで回復具合を再確認する方針だ。同監督は「打つ方に関しては何の問題もない」とも強調し、4番候補のセデーニョが開幕メンバー入りすることに支障がないことを明言した。
また2軍で調整を続けている源田については「開幕に間に合うかどうかは本人の体調、コンディション次第。本人しか分からないところだが、うまくいけば間に合うと思う」と話すなど、守りの要についても明るい見通しを示した。
【西武】オープン戦最多15安打で広島に完勝 西口監督「ちょっと不安になるぐらい打ってくれました」(東スポweb)
西武は19日、広島とのオープン戦(ベルーナ)にチーム最多15安打を集中し10-0の快勝。投手陣は与座、山田、菅井、黒田の4投手の無失点リレーで3試合連続の零封勝利をマークした。
試合後、西口監督は「今日は投手陣もそこそこ、打つ方はちょっと不安になるぐらい打ってくれました」と笑顔を見せた。
4回無失点6奪三振だった先発・与座については「持ち味を生かしつつ、投球だったんじゃないですかね。(先発ローテーション)そこを目指してやってもらわないと困るピッチャー」と2試合連続無失点に合格点。3回4安打無失点の菅井については「ただただ粘って投げただけなので。ちょっと球数(65球)が多かった。でも、しっかり頑張って投げてくれていたのでいいんじゃないですかね」と期待が大きい分、辛口の評価だった。
一方の打線の方は「本当に調子も上がって来てくれてネビンに関しては今のところ言うことはない」とこの日も犠飛できっちり打点を挙げた3番に入る新外国人を評価。1番・長谷川、2番・西川との並びについても「本当にいい形が作れている。この形をキープしていければと思う」と開幕に向けて手応えを語った。
また、キャンプを高知・春野で送った一軍昇格組、野村大樹の安打1打点、元山飛優両内野手の2安打2打点と連日の猛アピールについて「下から上がってきていいアピールをしてくれているんで、本当に悩みどころです。(野手の絞り込みは)どのようになるんですかね。コーチ陣と話し合いながら決めていきたいです」とうれしい悲鳴を上げていた。
外野はほぼ決まって内野(セカンド)が決めかねてる状況か
セカンドはとりあえず併用でシーズンで結果残した選手を固定して使えばいいわ
今1番調子いいのは野村だからとりあえず野村使って欲しいけどね
取り敢えず91という数字にトラウマが出来てるこの状況を払拭してくれ
いくらポジりたくても91という文字が頭に浮かんでくる(小泉進次郎)
(三) 外崎 修汰 .370 2 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 右飛 中安
走三一 野村 大樹 1.000 2 3 2 1 0 0 0 0 0 0 0 中3 中安
(遊二) 元山 飛優 .750 3 1 2 2 1 0 0 0 0 0 0 中安 空三振 中犠飛 右安
(捕) 古賀 悠斗 .444 2 0 2 1 0 0 0 0 0 0 0 右安 左2
>>2 聖渡部は下で打席与えた方がええと思う
過度な期待かけすぎやねん
いくら怪我人がいたとしてもルーキー4番にするとか期待度MAXプレッシャーエグいねん()
ネビンは変化球もストレートも今のところ打ててるし低めに弱い感じもないからこのままいけるといいな
ナベセイは引っ張りを意識し過ぎてバッティングが崩れていた
いいんだよ右に打てるならそれで
徐々に慣れたら引っ張れるようになるからね
セデーニョは万全じゃないなら開幕4番は中村で良いけどな
無理して悪化して長期離脱されたら目も当てられんわ
低調だったから正直いなくてもそれほどの影響はないわ
やっぱしホームランが少ないよなぁ
誰か開眼してくれないかな
酒居TJやったんだ
なっちゃんは手術しなくて大丈夫なのかな
やってみて結局…ってなったら悲しい
福岡でワクワクさん投げとる
mlb知らんけど、2試合ともカプス後攻なんだわね,
>>540 ちょうど1年前の3月20日も上尾だったんだね…
写真見返すと羽田が先発だったみたいだ…
メジャー牽制3球目セーフだとボークってすごいルールだな
走者有利すぎやろ
けん制の制限は日本でも真似て良いと思うわ
中日からメジャーに行ってもうマイナーに落とされそうな小笠原とか
日本時代は長く持つは意味の無いけん制は多いわであんなの見るとイラつくわ
投球に自信がねえから打者をイラつかせるとかせこい狙いなんだろうけど
マだろうな
投手超有利のナゴドで防御率3点台中盤が何を血迷ったか挑戦してる
まあ夢を否定はしないがポスで行って2年でお帰りで
他球団と自由交渉できるのはおいしいわな
中日もこの程度の投手を再獲得とか考えてねえだろ
カブス応援してたがちょっと戦力的に無理だな
佐々木とかあんなの見たくもねえんだが
>>541 そーみたい(音上げてみた)
画面はパテレだけどちょっと別のラジオも聴いてるんだw
帰宅して今日のオープン戦結果見て吹いたわ
うちの打線に何があったんだ…
ボール触ったおっちゃん救われたね
そんなに乗り出してなかったか
点取れてることには文句ないけどホームランもう少し欲しい
選抜よりマシやけど
ベルドだけ悪者扱いになるけど屋外球場の試合でも熱中症出てるよね…
新庄はただのハム監督なのに声が大き過ぎるw
屋根開けるとゲリラ豪雨で試合日程に影響ありまくりが予想されるからねえ
去年熱中症のニュース出たの屋外球場ばっかじゃんね
うちはロッテ小島が多分熱中症だったくらい
>>568 新庄はちょろっと喋ったことが大きく書かれるけど江本は早く死んでほしい
ホームランは他球団もハム以外は全然出てない
西武と同数が1チーム、西武より少ない球団は3チームもある
今年も飛ばないボールっぽい
オープン戦のホームラン率も昨年よりさらに下回ってるらしい
密閉しても室外機が置けないからな
狭山スキー場潰せば空調入れられるかもね
ハイライト見てたらネビンが犠牲フライ打った時の広島センターのバックホームがものすごくて笑っちゃったw
【西武】「すみませ~ん」と日本語上達中のネビンが4試合連続打点 西口監督も「言うことない」と称賛(スポーツ報知)
◆オープン戦 西武10―0広島(19日・ベルーナD)
西武の新助っ人・ネビン外野手が4試合連続の打点をマークした。
1―0の3回1死三塁で相手先発・大瀬良のカットボールをセンターにはじき返し、追加点をもたらす犠飛。「ランナー3塁だったので、最低でも外野フライを打つ気持ちで打席に入った。追加点をあげることができてよかったよ」
人の間を通る際は日本語で「すみませ~ん」と声をあげ、打点を挙げ守備位置に就く際には獅子党からの声援に両手を上げ帽子を取って一礼するなど、徐々に日本球界になじみつつあるネビン。西口監督も「調子も上がってきてくれて言うことないですね」と手放しで称賛した。
>>570 そうそうソレ!
誰かガツンと鼻を折ってほしい…
色んな意味で
>>573 憎まれっ子なんとやら
仲良しの深沢弘氏も80代だったし読売の主筆も長寿だったし…
まあそういう発言はやめておこうよ
>>572 昨年屋外球場の熱中症の方が結構大ごとだった気がするのにね
去年は先発が同点のまま降りてさよなライオンばっかりだったしそこどうにかできるかだな
チーム全体がこの調子で行くのはまずありえないが
打てそうな駒が増えた分やりくりは出来そうだな
全員が全員昨年のように打てなくなる事はそんなに無いだろ
元西武金子さん鈴木誠也のファールボールを取る
オモロ
>>498 ユーティリティをニコイチで考えると
平沢仲田はどちらか一人でいい
滝澤児玉はどちらか一人でいい
岸平沼はどちらか一人でいい
去年打である程度結果出した野村とルーキー渡部はこことは切り離して考えたい
去年も4月のロッテ戦までは悪くなかったような
以降は閲覧注意レベル
>>592 チーム打率.275(12球団中2位)
平均得点 4.09点12球団中2位)
防御率 1.86 (12球団中1位)
得失点差 +23 (12球団中1位)
マジでこれがシーズン続いたらリーグ優勝どころか日本一も普通にあり得るんで頼むわマジで
>>594 オープン戦は8位だからあんまよくなかったぞ
良かったのって開幕1週間ぐらいじゃね
>>597 でも一応勝率は5割だからそんな悪いってほどでも
優勝が中日ってのも…
オープン戦の西武
チーム打率.275(12球団中2位)
平均得点 4.09点12球団中2位)
防御率 1.86 (12球団中1位)
得失点差 +23 (12球団中1位)
去年あんまりにも悲惨やったんだからちょっとくらいポジってもええやろ…?
仮にシーズンダメでもオープン戦の動画見るだけでも生きていけるし
西口が情を出したら終わりやからな
残念だが平沢と仲田は降格やろう
オープン戦の結果が酷くたってネガるんだから喜んどきゃ良いのよ
去年あれだけ悲惨だったから、今年のオープン戦だめだと「今年もだめか」ってなっちゃうからな。オープン戦だけでも元気いいのは大事
>>602 お前の妄想と一致していないと甘いとか言われる西口も大変だなw
脳内どうなってんだw
>>535 ナマスカさぁ
あの満塁HRはなんだったんだよ
「オイシックス相手だから打てました~」てか?
一度でいいから見てみたい
交流戦優勝
するところ
心の俳句
明日ファーム見に行くけど越谷のオススメスポットって何かある?
そういや全く名前出てこなくなったが古川はどうなんや?
>>608 レイクタウン
しらこばと水上公園
豆田の地元
【西武】与座海人と菅井信也が開幕ローテ入りへ 西口監督6枚の当確示唆「いいんじゃないですか」(スポーツ報知)
◆オープン戦 西武10―0広島(19日・ベルーナD)
西武は19日、投打ががっちりかみ合い、オープン戦最多となる15安打をマーク。10得点を挙げ、3戦連続の完封勝ちを収めた。試合後、西武の2025年開幕ローテーション入りメンバーについて西口文也監督が言及した。
先発したローテ入り候補のアンダースロー右腕・与座海人投手は4回2安打無失点で降板。前回登板から8イニング連続の無失点投球の快投を見せ、「投げている感触もいい。三振も取れたり打たせることもできたり、やりたいことはできている」と汗をぬぐった。同じく候補の菅井信也投手は6回から3番手で登板し、3イニングを4安打3奪三振無失点。オープン戦では2試合に登板し防御率は0・00と安定した投球を見せている。
西口文也監督は試合後、与座について「持ち味を生かした投球ができていた。(ローテ入りを)目指してもらわないと困る」と称賛。菅井についても「合格点って言えるかどうか分からないですけど、しっかり頑張って投げて持ち味を発揮してくれていたのでいいんじゃないですかね」と及第点を与えた。
西武では既に、開幕投手の今井に加え、0勝11敗からの復活を期す高橋、24年11月のプレミア12日本代表にも選ばれた左腕・隅田、昨季急成長を見せたプロ7年目右腕・渡辺のローテ入りが決定的。残り2枠となっている開幕ローテの構想は固まったか、という報道陣の問いに対して指揮官は「「まあまあ(そろったと言っても)いいんじゃないですかね」と言及。与座と菅井の当確を示唆した。
与座のローテ入りに文句ないけどいきなり左だらけの楽天かあ
>>615 昨日も左6人だったけどよくやってた。
アウトコースのシンカーが前より良くなってる
>>607 一度でいいから見てみたい
日本シリーズ出場
するところ
心の俳句
>>619 平成ネコスレなら
これが「最下位」でヨソを煽れてたが…
因みに西武の最後の日本一のシーズンの最下位チームはそれっきり最下位を見ていない
開幕ローテ
vsハム 今井-ナベU-光成
vs楽天 隅田-ヨザ-菅井
これで確定か?
個人的に光成と菅井を入れ替えてほしいけど
與座は、フォーム的にテイクバックで腕を高く上げた時というか
溜めのある投げ方の時は空振り取れるね。
打線は全体的にセンターから逆方向が多い。
仁志コーチなのか立花コーチなのか分からないけど
今まで引っ掛けて凡打が多かったから、これを続けて欲しい。
光成はハム打線相手に厳しそうや
菅井かヨザを当てたいが
>>622 週末にハムソフトバンクが続くから、こういう感じにしたんだろうね。
武内は1月後半に2ヶ月後の復帰を目指すとニュースになってたが、まだ厳しいのか
武内が万全の状態で帰って来たらだけど
また先発ローテは再編するだろうしね。
次のベイスターズ戦は、表ローテの今井、なべU、光成。
勝ちパターンの中継ぎ抑えも試すだろうね。
佐藤、ラミレスーウィンゲンターー平良かな。
>>625 SB相手によざはキツそうだしな
高橋は去年もSB相手には打たれなかったし
週末誰が投げてくれるのかな?よこはまのせんぱつよていしゃ第1節 東・バウアー・大貫
第2節 ジャクソン・ケイ・平良
>>629 今週投げたのは隅田よざ菅井だから上にあるように今井ナベU高橋じゃね?
>>626 2軍で投げ始めてから1ヶ月はかかるだろうしな
越谷の2軍戦って外野は座る時はレジャーシート引けばいいんかな?
暇だから今から行こう
今日プロ野球1試合のみ。カブスドジャースの裏でも普通にやってたのに、なんで祝日なのに試合ないんだろうな
孫猫スタメン(vs東北学院大)
4佐藤太
6齋藤
Dガルシア
5佐藤龍
3野村和
7ラマル
2是澤
9オケム
8澤田
P冨士
監督:青木智
>>635 オープン戦は安いチケットでそんなに売り上げがないし、調整の時期に無理をしないで移動に余裕を持たせたんじゃないかな
ヤクルトはホームから北海道、巨人は北海道からホームで移動日は確実に必要だし
さいとうはとりあえず今は試合に出れるだけでも前進だな
西武(越谷子猫スタメン)
投手 位置 選手名 投 防御率
先発 投 川下 将勲 左 -
打順 位置 選手名 打 打率
1 中 奥村 光一 右 .333
2 右 モンテル 右 -
3 左 山野辺 翔 右 .333
4 一 村田 怜音 右 .091
5 二 山村 崇嘉 左 .222
6 指 渡部 健人 右 .250
7 捕 古市 尊 右 .000
8 遊 金子 功児 左 .400
9 三 古賀 輝希 左 .000
https://baseball.yahoo.co.jp/npb/game/2021030483/stats 日本ハム(鎌ヶ谷軍スタメン)
投手 位置 選手名 投 防御率
先発 投 細野 晴希 左 -
打順 位置 選手名 打 打率
1 左 星野 ひので 右 -
2 右 平田 大樹 左 -
3 指 山口 アタル 右 .250
4 三 有薗 直輝 右 .167
5 捕 清水 優心 右 .000
6 中 阪口 樂 左 .000
7 遊 濵田 泰希 右 -
8 二 細川 凌平 左 .000
9 一 中島 卓也 左 .000
セカンド山村野村がまお守れれば相当熱いポジション争いになるんだけどな
>>642 総統「あれ、蛭間は?」
仮にもプロなんだから流石に大学生相手は軽くボコってもらわなきゃ困るよ
滝澤 164cm
児玉 166cn
斎藤 182cm
源田後継者候補の中では背が高い
>>644 「まお」っていう子を守らなければならないのか?(笑)
これからはとにかくデカイ野手を獲ってほしいね
細くても体を大きくすることができる
最初から小さいと余程の努力と才能を要するでしょ
そうね。村田に期待が集まるのもデカいってことが大きいもんな。ハムもデカい選手集めてるし
ハムの細川も中々上で使われないね
やっぱ制球が問題か
モンテルもやらかし属性なんよね
こういうのはほぼ治らない
川下君三振は多いな
テキスト見る限りチェンジアップが良いみたいだけど
孫猫2-1東北学院大(5終)
孫猫齋藤
右安 空三振
佐藤龍
三失 右飛 4表から福尾(4→5佐藤太)と交代
6表 齋藤→谷口 是澤→エナジック龍山 交代
佐々木健がブルペン入り?
ヘッドやってた小関が昇格したんじゃ
なかったっけ?
孫猫2-1東北学院大(7終)
8表 P井上→佐々木健
古賀輝もようわからんね
あっさり三振するかと思えば左の細川から2安打
>>665 孫猫8表
佐々木健
空三振 三ゴロ 中飛
なんか古賀二世も当たりぽいな
村田、モンテルなんかは1軍近いし古市も前から能力はあるかな
ハムの細野も玉井も悪い投手じゃないからな むしろいい投手の部類だし
これ打てる連中は1軍近いと言うか
細野はスペックの割に結構割に打たれるけど点はあまり取られない投手だったな
プロ入り後は知らんが
山野辺ってまだ使われるんだ
何が良いのかさっぱり分からない
>>685 実は父ちゃんと妹が春高バレーで全国制覇したことがあるバレーボール一家
らしいよ
>>688 確かにあの身長じゃ小さな巨人になるしかないもんな
最近西武の投手育成力がついて来たんだよな
川下はドラフト当時に回転数いい左腕だから育成で指名してみようって感じだったよな
回転数いい左腕は今年も育成で高卒で探すのアリかもな
いいスカウトは下位や育成担当でもちゃんと給料上げてやるべきだよ
下位育成で仕事出来るスカウトはかなり貴重な人材だからな
三ゴロ
チェンジアップ、3塁上タッチアウト(山野辺)
山野辺……
むしろ上位や中位なんてミーハードラフトした方が戦力になりやすくて
下位や育成のスカウトが上位レベルの選手見つけてくれた方が年間のチームの戦力アップ凄い効率いいからな
チームに金が無いなら優秀なスカウトの給料上げてやった方が効率いいからな
>>695 水沢さんは当時北海道・東北地区担当
現在(今年から?)はチーフスカウトだったはず
現在の北海道・東北地区担当スカウトは齊藤誠人
つーかスカウトって別に上位下位とか分かれてないよな
【朗報】元西武の鈴木将平さん、ウエスタンで打率4割、OPSが1に迫る活躍を見せる【4試合】
なお満塁で逆転の場面、遊ゴロでチャンスの弱さも健在のもよう
>>698 7回裏 西武の攻撃
~
3番 山野辺 翔 一死走者なし
フォアボールを選ぶ 一塁
4番 村田 怜音 一死一塁
サードゴロ
一塁走者 山野辺 は走塁死 3アウト
だそう
>>702 鈴木将平さんって割と労基を打ってた印象
要はファーストへの送球の間に三塁狙って走塁死って事やろ
山野辺ひでーなw
>>698 サードからの送球が遅れたから二塁から飛び出したらファーストがアウトになった後返球されてアウト
山野辺もそろそろ首が危ない歳だよな(n年連続n回目)
所沢2-1鎌ヶ谷(終)
>>642 (指) 渡部 健人 .167 4 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 中飛 空三振 右飛 見三振
まだ始まったばかりだけどベッケン出荷されんように頑張れ…
去年最下位のウチが言うのもなんだけど檻と楽天やばくない?
>>715 むしろかわったってか打撃フォーム弄って悪化した…
ウチも十分ヤバいぞ4番とショートに新人王と龍世居ないもの
太れる事は才能だがベッケンは太すぎた
サード軽快に守れるくらい絞ろうという意識が本人にあればもう少し変われたかもしれん打撃の面でも
金子功児もちょっと注目しとくか
今日のハム2軍投手打てるのは中々だぞ
細野、玉井、柳川、孫とかめちゃくちゃ優秀な投手ばっかだしな
>>723 打たせて取るって実は1番難しい投球術なんだけどな
コース間違えたらヒットになるから
三振狙うより1球でアウト取る方が効率いいからな
>>725 タマ遅い(出て144~5)
シュートが全然決まらない
つまり年取った水上
>>726 シュートってストライクとるボールだと思ってる?
玉井が新人だった年にはパ各球団で新人救援投手が大活躍というか酷使された
しかし平井と玉井以外はわりと早い段階で潰されたうえ捨てられた(その後森原はよみがえって大成したし黒木も復活するかもしれないが)
そして今平井と玉井は衰え果てたが捨てられず余生を送る
ドラフトで血の通った球団に入れるか入れないかの違いが大きすぎる
そう言えばシュートがストライク取るボールだと思う人って下手なキャッチーに多い印象だな
今日コガテル打ったのか
前回の内容は即戦力とは程遠かったんだけどワンチャンいけるか?
文化放送の佐藤のインタビュー載ってるけど13日には既に3軍行きが決まってたんだよな
>>727 いや
ガシガシ詰まらせるボールやと思ってるよ
監督コーチが一新されて色々変わったんかな
オープン戦とはいえ好調ぶりに期待したくなる
>>734 インタビューじたいはキャンプ中じゃなくて?
西武・今井達也、21日のDeNA戦で開幕投手へ最終登板 (サンスポ)
西武は2年連続開幕投手を務める今井達也投手(26)が21日のDeNAとのオープン戦に先発する。20日は投手練習に参加。開幕前最後の登板に向け「(開幕戦と同じ)ナイターなのでどのくらいの気温なのかとかを把握しながら投げたい」と語った
19日はドジャース-カブス戦を妻と現地で観戦。将来、メジャー挑戦を見据える右腕は初めて見たメジャーの試合に「ファンの声援や雰囲気などが独特だった」と振り返った
DeNA・東克樹「投げる体力も確認出来たら」 21日の西武戦で開幕前のラスト登板
s://www.sanspo.com/article/20250320-Z2RSYJ2PLBIRVKS7FPKTAA52LM/?outputType=theme_baystars
【DeNA】21日からの西武3連戦でファームから森原康平、坂本裕哉、入江大生らが1軍参加
s://news.yahoo.co.jp/articles/c1de46bf85bc2fc34e2bb33e7f74d2630f7df34c
DeNA 先発転向を目指していた伊勢が中継ぎに再転向 21日からの西武3連戦で中継ぎ登板の予定
s://news.yahoo.co.jp/articles/34ff40f3559ebada905e4894b5954024e67defaf
おーい猫
大樹と仲田は元気か??!
開幕一軍はどうだ??!
>>740 楽天時代は山賊にいじめられてた森原がクローザーとはな
行ける
つうか単年で10億以上の複数年だろ
ローテ3番手ぐらいの評価でも金満球団ならこれだけ貰える
そりゃ日本で先発投手3本の指に入るトップクラスは行かなきゃ大損だろ
正直メジャー公言してるこーなや平良、下手すりゃ既にメジャー行ってる菊池よりすげぇかもしれんわ今井は
今井は15億 高橋は行けても3億 平良6億ってとこだな
ここ2年でメジャーの評価は完全に逆転してる
>>748 国内FA獲った年のオフにポスだろ
残って貰える球団じゃ無いんだから
今井は遅くても28歳で行って欲しいわ
>>751 国内FAだと
高橋 0年79日
今井 2年33日
平良 2年92日
全員認めたら先発いなくなるよ
>>751 今井!メジャー行ってダメだったらホークスに来てね!佐々木と山本由伸や村上隆もな!笑笑
青柳と小笠原はダメっぽいけど今の今井なら通用するでしょ
今井は球数の多さを改善してほしい
投げ過ぎである時急劣化するのが怖い
今井は「メジャー目指すくらいの気持ちがないと通用しない」みたいな事を言ってたけど、実際は目指さず骨牙コースに乗ってくれんかなぁ
とは言え良い投手は残ってもほとんどメリットないもんなぁ…
>>752 高橋はメジャーでも国内FAでも今年までか
平良もあっさりクローザー転向を飲んだことから今年オフにポスティング確約を取り付けたと思われる
平良は今年ポス許可しないだろ
今年はリリーフでやるみたいな事言ってなかったか
ナベのパ順位予想
1ハム
2ソフバン
3西武
4ロッテ
5楽天
6オリックス
かあ
前年91敗で前年の4番とショートと新人王が離脱してクローザーが移籍したチーム
>>757 栗山は他所が強奪しに来る選手じゃなかったからね、今井は国内FA獲ったら争奪戦になる
給料がめちゃ高く立地が便利でエアコンがある会社からヘッドハンティングされるようなもので、西武が好きでずっといたいけど自分の評価を聞きたい、からの交渉したら移籍となる可能性は低くはない
球団は国内FA1年前にポスティングして見返りマネーを選ぶのでは
lud20250321061918このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1742356661/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「西武線 」を見た人も見ています:
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線