◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
はません ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1746258980/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend::vvvvvv:1000:512:donguri=3/1
!extend::vvvvvv:1000:512:donguri=3/1
※前スレ
はません7
http://2chb.net/r/livebase/1746099533/ はません
http://2chb.net/r/livebase/1746180797/ はません ★2
http://2chb.net/r/livebase/1746251741/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:donguri=3/1: EXT was configured
まさか完封までするとは思わなかった
バウアーの勝利への執念を感じたわ
去年は9月の終わりまでなかった1-0勝利が早くも出た
相手は同じ巨人戦
今は打てないからこういう接戦勝てばいいよ
投手陣は先発はもちろんブルペンよくなってきてるし、ベテラン外して守備も一時よりマシだし
ここに並んでる相手ファンたまにいるけどどういうメンタルなんだろう
今までバウアーの試合はクソ守備ばっかりだっただけに
ミスなかった今日の試合は嬉しすぎる
正捕手二人に悩めるなんて贅沢だよな
相川FA以降を思うとさ
まず梶原は要らない
勝又にチャンスやれ
サードも三森は無理京田か林で
石上は使ってもいいけど
勝ってる時は守備固め出せ
グリフィンも打てないだろうなぁ
スタメンに松尾いないし
しかし去年もそうだけどオースティンが怪我した途端ほとんど点取れなくなるのどうにかしろよ
オースティンだってもう先長くないんだぞ
オモシロ采配
オモシロプレー
すごい守備
が混在するチームはどう転ぶかわからんな
明日は東だから山本でいいとしてバンテリンで1試合も松尾のスタメンなかったら泣く
山本がダメっていうか松尾の出番増やしてくれよ
梶原容認派だったけどさすがにもうきついわ
印象も悪い
今のヤクルトに1回落としたのキツイな
ほぼ二軍みたいなもんやろ
中日の明日の予告先発なんなん
横浜戦に持ってこいよウゼェな
ばう松てバウアーと松尾ってこと?
おそ松的なあだ名的なやつじゃないんか?
じゃああず松とかないやん。
床田も松葉もあんだけなげて奪三振0ってなんなの……
床田は完封してるし
ボールすげぇな
というか西武、山田はるとがすごい活躍してるのが何よりうれしいわ
まさかここまでやれるようになるとは
山田って近江のあの山田か、ピッチャーとしてはダメそうやなって思ってたけど出てきたんやな
>>46 あの山田だよ 初年度とかほんと酷かったし、もともと投手としてどうかなあと思っていたんだけどね
全く想像できなかったわこの活躍は
今日のフジテレビONE「プロ野球ニュース」
解説:谷沢健一、笘篠賢治
MC:井森美幸
今日の中日広島地味にヤバイ
一試合に1個しか奪三振無いのにロースコア
山本のメンタルが心配だが結局競争だからな
レギュラー取った気でいたならこういうことになるわ
>>42 しかしオリックスはチーム打率.282を記録してる
何でこのボールでこんな打率叩き出せるんだ
阪神と2.5ゲーム差か
あいつら交流戦で落ちるからそこまでに横並びくらいには持っていきたい
>>51 ぶっちゃけ、祐大にとっては必要な刺激だった気がしなくもない
これで改めてシャキッとしてくれればいいんだよ まだまだ松尾正捕手とは言わせないくらいやってくれれば
山本は色々と焦ってるんだろうな
戸柱を見習った方がいいわ
バウアーは23年もそうだが初登板直後は打たれやすいのは自分のやりたいようにやって裏目に出たか手探り状態だからってことかね
今北
バウアー完封おめ!
援護点少ないのは相変わらずで可哀想w
>>10 だから球数多くなるんだよ
ああいうの嫌らしくて困るわ
>>51 貫バウアーと合わない時点で色々察したわ
特に貫とは時間があったんだからもっと合わせる努力は出来たはず
今日の松尾はヒット以上にあの犠牲フライを打つまでのプロセスがやばすぎた
とんでもない逸材ではないかこれは
>>63 桑原戻ればDAISOさんのスタメンはさすがにねえよ
山本は12球団で一番キャッチャー争いが激しいって言ってたな
祐大は去年の日本一に多大な貢献をしたよ代表にも選ばれて松尾成長までの繋ぎを全うしたよお疲れ
最低限できない奴が多すぎるのも得点力不足の原因だよね
さすがに明日は梶原外してほしいわ
オースティンがいないと去年も打てなかったな
マークされると弱いチキン野郎の集まりだ
三森はすぐ勝負かけるけど
梶原は走りにいかなかったよな
そういうところも1番外された理由だと思う
梶原外して勝又スタメンで見たいな
センターは蝦名で
光も下でよく打ってるもんな
一軍に上がることはもうないのかなとも思うけど
山本だって去年の途中までは規定打席乗らない程度の出場だったし
あまりにも打撃好調で規定打席ペースに追いついた(最後は無念)
松尾も打ち続ければ必然と出場数は増えるだろう
>>79 上げた奴使えとか勝手なことばっか言ってんなよ
岡本とかサトテルはちゃんとホームラン出てるからタイプによるんかね
二軍のスタメン上位
桑原
森敬
井上
オースティン
つよい
オースティン2軍で守らない事には
すぐ上がりそうな感じじゃないな
>>93 とりあえずオースティンと桑原上げて第二弾は井上と森を上げる
オースティン昨日守備着いてたでしょ、今日は打席数優先したんじゃない?守らせてると勝手に飛び込むし
松尾捕手で出ない日はサードも有りかなぁ
三森キツイし
>>94 立石は5球団以上競合するだろうな
まあ獲れないと思っていい
牧サードとか松尾サードとか練習もしないですぐ出来るわけないやん
井上試すなら今だと思うがな直近明らかに上向いてるし
>>86 代打出されるくらいだし外されるんじゃないかな
東妻九鬼勝又石上
こいつらの誰を落とすかという問題
まあ投手は今はいいけどな
依然として去就が何とも言えない編成だからな
野手の重要性はみんな感じ始めてるよな
>>107 東妻は確定として勝又も別に下で打ってるわけじゃないから落とされそう
ジャズマは出場したことあったっけ
1度も見てないような
ハマスタってなんか相手の走塁ミス多いよな
ブリンソンのやつはレベチだけど
てかサードの守備固めを林が出来るなら柴田もいらんな
勝又は師匠と入れ替え 東妻はオースティンとかな
せめて勝又明日スタメンで使ってやってほしいが場合によってはそれで梶原メンテナンスに出せる
勝又は桑原くるまでにスタメン一つくらいは欲しいところ
>>111 一度代打でネクストに立ったけど前の打者で終わってしまってね
>>79 他に居ないのと、二軍から一軍に上がれば使ってもらえるという希望を残すため
誰かが言ってた、野手ですごいのがいたらドラ1で行くべきってやつを改めて痛感するな
基本野手ドラフトでチームの軸をつくり、投手は何とかドラフト中位以下で好素材と即戦力中継ぎをツモりたいところ
>>120 横浜は今まで逆の戦略しつつ、、さらに失敗してたね
東妻はあまりにも出番が無さすぎて可哀想になる
トレードでだしてやりゃいいのに
いい加減オースティン上げろよ
このままだと1点打線だぞ
>>120 阪神がまんまその流れやね、中位下位で優秀な投手当てるのが上手い
オースティン桑原戻ったら外野が佐野桑原度会になるのか?
蝦名上向いてきてるからちょっと惜しいな
梶原がアレなんだから積極的にジャズマ勝又使ってやれよ
現状のカジとの比較なら遜色ないやろ
ホームラン打てとは言わないが
ほんとに全く打てない飛ばせないになるのがきつい
野手をどう育てればいいのか現場も全く分からないか
まあ立石、谷端、松下の中から1人獲ればいいんじゃね
全員そこそこの脚力があるのも良い
>>129 九鬼はともかくジャズマは二軍でも全然打ててないのに呼ばれただけだからなぁ…
代打1打席くらいしかもらえなさそうだ
三森が冷えた今こそ
ファースト戸柱を使う時じゃないのか?
今日は変化球の割合が7割近くて
ストレートの制球が悪いから変化球多投のほうが相手打ち難いんだろう
山崎、床田、松葉もストレート3割程度しか投げないし
今日みたいに変化球多投のほうがNPBでは抑えられるな、ストレートの制球悪くても
>>76 チーム本塁打100本以上
2011 2球団
2012 0球団
.
.
.
2020 8球団
2021 9球団
2022 7球団
2023 8球団
2024 4球団
2025 2球団ペース
やべやべ
でも2軍の打撃はここ2年くらいでマシになったかな?って気がするけどね
2軍細川と蝦名以外ぜんぜん打てないじゃんみたいな時もあったし
三人態勢の時にスタメン二人も出したくないんじゃね
知らんけど
同時に怪我でもあったらアレだし
>>79 別に優先ではないのでは
今年は何試合か続けて使う方針に見える
よほどのことがない限りショートは手探りでやっていくんじゃないかな
ジャズはもうキャッチャーとして考えられてないかもしれんけどいくらなんでも捕手5人はバランス悪いわ
前の巨人戦とはリード全く変わって真逆になったからな
変化球多投しまくって甲斐の時に3-2から意表付いてストレートで見逃して三振ゲッツー
あれが今日の一番良かったリードだな
100%変化球待ちしてた甲斐が真ん中のストレートに全く反応出来ずに見逃して三振ゲッツーでチェンジ
トレーダー・バウアーは
ドジャースなら山本より勝てる逸材
>>104 小園なんかちゃんと練習してたってやらかすのにな
なんでぶっつけでできると思ってるのか
>>107 東妻三森の可能性も?
去年より更に投手有利に感じるなら
投手がこのボールで打たれにくいポイントを掴んだきたのもあるかな?
ノーコンピッチャーは150以上投げてもあっさり打たれてる気がするし
>>148 とにかく緩急、速球一辺倒よりタイミングを外すことを考えた組み立ての方がよさそうと思ってるかも
松葉が躍進しているのがその象徴な気がするな
村田って実績ないのに一軍コーチにした奴だれだよ
横浜にゆかりがあるとかどうでも良いんだけど
石上と林なら
打撃そこまで変わらんし
ショート京田で良くない?って気にもなる
石上(15-3)
打率.200
長打率.200
出塁率.294
OPS.494
林(19-4)
打率.211
長打率.263
出塁率.348
OPS.611
>>154 グリフィンはオースティン居ないときっついな
バウアーは今日真価が問われる試合だったけどキッチリ結果出してきたな
伊達に9億もらってないわ
牧サードが1番いいんだけどそれだと侍には入れないからダメなんでしょ
>>163 お前どうせ山本がいるから松尾はコンバートしろとか言ってたろ
現地、バウアー最高!
シーズンシート買って今年は最高の年になりそうだわ!このまま優勝争いしてくれ!
ps://imonar.com/hiEVfYO.jpg
>>161 どっちでもいいな
ただ石上が守備面で思ってた以上によくやってる
>>169 そうか?
守備で数字残すようには見えないけど
松尾山本体制最高だわ
松川みたいに使い過ぎて潰れる心配もないしな
>>170 石上には失礼だけどもっとやらかすと思ってた
松尾ってバウアーにもオースティンにも気に入られて凄いな
石上は、よくやっていることはやっている
他球団に対して守備で強みとなる存在ではないとは思うけど
この、よくやっているってのは大切なんじゃないかな 身の丈に合ったことをしっかりやり切るしかないしね
山本と松尾で正捕手争いで戸柱も控えてるとか武山細山田論争から月とスッポンで泣ける
石上肩強いし暴投ないし悪くないかもな
範囲は狭めか
問題は期待の若手がでてくるとそれまでの選手を無駄に叩き出すことだな
>>175 (石上にしては)良くやってるであって上手いわけではないよな
守備では森林のほうが上だしそれも少し差があるんじゃないかな
去年はもっとミスしてなかったっけ?
努力次第では打撃型のショートならなんとかやれるぐらいの守備力にはなるかも?
そのためには打撃も磨かないとね
一軍に定着して内野手争いしてほしい選手の一人
>>180 うまいって感じではないかな 身体能力で何とかしていくタイプに見える
ショートよりは肩の強さを生かしてサードとかできるといいのかもね
でも、現在の立ち位置でよく頑張っていると思うよ もう少し打てるといいね
梶原は本人の為にも2軍に落としてやれ
下で結果出してる人に1軍枠を使ってやりたい
調子悪い打者は1回琢郎の元へ行ったほうがいいのでは?
村田じゃ無理だと思うの
バウアーはメジャーでの9回完封勝ち1回しかなかったのか
今の野球はチャンス自体少ないんだからあんなあっさり三振する奴スタメンにしちゃいかんよ
ショートは石上林京田の日替わりで行ってほしい
競争枠で
盗塁って1度ストップするとその後まったくやらなくなったりするものだけど
盗塁できない梶原とか魅力ねぇぞ
>>193 このままならそうするでしょ
その前に少し石上にチャンスをって感じだと思う
>>192 井上がまだ打率低いとはいえ調子上げてきてはいるっぽい
村林待望
今楽天で使われてんのかね
山本梶原あたりなら出せる
>>197 桑原神里戸柱伊藤光がベテランなのに出せるわけないじゃん
落とすのは梶原一択
内容が意味不明すぎる
本人のため
>>197 サードのレギュラーらしいからなかなか
三森が取れただけで満足しとこう
にしても流石に得点力不足すぎる
投手陣が頑張ってくれてるからいいけど
梶原は三振する前にバットに当てる理論じゃ限界きてる
初球からガンガンくると理解ってたらバッテリーはボール球投げて様子見するからな
過去に高梨に10勝3敗、赤星には3勝0敗で対戦防御率7点台近い
上の2人に7回無失点、7回無失点くらうとは夢に思わなかった
それ程に打線の状況は今期ワーストレベルに酷い、けど投手の状況が今期最高潮の良さだから勝ててる
投手が抑えてる今の内に早急に手を打って、いい加減に桑原オースティン上げろ
オースティンなんかどれだけ休養させたとこで、どうせすぐ故障発生するんだから幾ら休養させても同じだ
梶原も森も一皮むけて一人前になったと思っても
長続きせんな
蛯名も落ちてきたし
>>201 誰か調子悪い選手を見てあげたりとかしてるのかね
タクローは去年熱心に見てた様子があったけど
>>205 蛯名今日打てなかっただけで落ちてきたは早漏すぎる
とりあえず蝦名は守れるから当分下げられない
性格的にも我慢して使ったほうが成績出せるタイプだろうし
益子は流石にトレードしてあげてもいいかもな。勿体ない以前に横須賀から出れない
はませんはすぐ決めつけるし掌返すし無責任にああしろこうしろ言い出すのが多くいる
蛯名は今日のチャンスでの打撃も内容は良かったからな
三森と九鬼って同じドラフトの3位4位なのね
この年のソフトバンクのドラフト1位はハムのストッパー2位は犯罪者ってなかなか悲惨なドラフトやな
何気に今日佐野の奇跡のヒットで1、3塁にしたのがデカかった
▼バウアーが来日初完封。DeNAの投手が巨人戦でスコア1-0完封をマークしたのは09年10月2日のランドルフ以来、球団16年ぶり。DeNAの外国人投手では02年8月8日のバワーズ、前記ランドルフに次いで3人目だ。
▼バウアーは大リーグで19年に1度、20年に2度完封を記録。日米を通じての完封はサイ・ヤング賞、最優秀防御率に輝いたレッズ時代の20年に、8月19日ロイヤルズ戦でマークして以来5年ぶり。大リーグでの1-0完封はなかった。
▼決勝点は松尾の犠飛。DeNAの1-0勝利で投手が完封、捕手が勝利打点は、93年8月21日巨人戦で野村が完封、谷繁が斎藤雅からソロ本塁打を放って以来32年ぶり。
news.yahoo.co.jp/articles/5e9ec3634026ee1dde0eb0c3d18e619c7a6719fa
色々ワロタ
益子は高校時代にサードもやってたみたいだしトライしても良いかもしれないんだけどね
幅を増やすしかない
来日初完封のDeNA・バウアーが胸にてるてる坊主 14歳年下の女房役・松尾を絶賛 初回の二盗阻止は「クレイジーなプレー」
https://news.yahoo.co.jp/articles/c63d6708997bb64eb9a128e15269f6e5b128f479 「例えば今回の試合、松尾選手が手書きのA4用紙に巨人のバッターの特徴だったり狙い球を書いた資料を自分に手渡してくれて、それを元にいろいろ作戦を立ててきましたし、実際に今日の試合中でも各イニングが終わったタイミングで次のバッターをどうやって打ち取るかっていう作戦会議もできました」と明かし「非常にいいコミュニケーションが取れてると思いますけど、それは松尾選手が自分から積極的にコミュニケーションを取ってくれてるからだったと思う」と感謝。
ケイトは二軍だと打てるのはタクロー効果なんだろうか
しかし東バウアージャクソンケイ大貫平良ってほんと揃ってるな
ランドルフが開幕投げてた時代とか7点台がローテにいた時代考えると贅沢だわ
梶原もやったべに関わってるし落とそう
森梶原はオキニだったけど三浦は一旦見切りつけたら相当渋いよな、まさか宮崎筒香落とすとは俺たちが甘かった
普段ニコニコしてる奴はやはり怖いんだ
梶原は盗塁意欲も失ってるしセールスポイントなくなってきてるな
森けも梶原もそうだけどバットに当たらないのは萎えるんだよ。才能違うとは言え度会や松尾見習え
>>215 ランドルフは草
はません民もこいつは本物だと信じていただろう
同じ打率2割だったら伸びしろが大きい松井を使って欲しいよな
なんで統一球のときはあんなに批判あったの、今の球にはマスコミモナンの言及もないんだろ
>>219 外人先発を補強したときの成功率なんてひでぇもんだったからな、二人どころか三人もいるなんて奇跡だよ
バウアーのナックルカーブはMLB通算でも被打率1割台だからな
これが最大の武器なのに直球多投のパワーピッチさせてた事が巨人阪神にボコられた原因だろう
上のデータ通りで今日の投球も含めてナックルカーブの被打率は0割台中盤だ、全投球の24%近く占めてる
曲がりが異常に大きいから、高めのクソボールのゾーンから落ちて来てカウント取れるし
ど真ん中のゾーンから低めギリギリのゾーンに落ちて決め球で空振りも取れるし
でてきた時パワーがすごいとかなんとか言ってたけど
結局当てられないから転がして内野安打狙うようなバッティングになって酷かった
そのうち当てられもしなくなるという
森を簡単に上げるのやめて欲しい
今の石上林京田のスリーショートストップめちゃくちゃ良いし
あのナックルカーブは狙っても早々打てないし、MLBの強打者でも苦労してるんだから
この先はずっと今日みたいに変化球多投の投法でいいな
ストレート多投のパワーピッチだと失投すると打たれるからな
今日も安打はほとんどストレートだし
狙っても打てない変化球持ってるのに直球投げさせ過ぎたのが阪神巨人相手に炎上した原因だわ
今日の変化球多投の投法を今後もずっとそのやり方で行けば早々打たれないだろ
>>231 森を簡単に上げなくても良いけど石上林京田って言う程めちゃくちゃ良いか?
球速も出る割に結構捉えられるし本質は変化球ピッチャーなんかねバウアー
やっぱバウちゃんはすげーよ
よくベイスターズに戻ってきた
巨人の山崎の今期のストレートの割合が29%
松葉の今期のストレートの割合が27%
今期もボールが異常に飛ばなくて、芯から少しずれるだけで凡打量産しまくる
横浜打線が苦戦する投手も変化球多投しまくる巨人の山崎みたいな投手
もう完全に正解が出たな、バウアーはストレートはファール時と見せ球の時だけ
変化球多投して打者の芯外して打ち取る投球スタイルで行けばこの先早々打たれる事はないだろう
山本戸柱がストレート要求し過ぎ
これ今いる捕手はつらいな
山本松尾でここ10年くらいは埋まるだろ
まぁ守備は印象論になるし
ある程度試合出てから指標で見るべきか
沢村賞の選考委員は完投完封重視だしな
投球回数も多いほどいい
石上京田林が暴投とかミス連発してるならともかくしてないからな
>>243 そう考えると一昔前の阿部谷繁古田城島とかの時代は悲惨だったんだね
好調オリックスを支える有能指導陣
嶋村 一輝 打撃コーチ
齋藤 俊雄 戦略コーチ
波留 敏夫 二軍監督
好調西武を支える有能指導陣
仁志 敏久 野手チーフ兼打撃コーチ
土肥 義弘 ファーム投手総合コーチ
>>241 獲るとしても高卒を下位や育成でだろうか
とにかく、凄い捕手陣になっちゃった 他球団でもこれくらいの陣容はあまり見たことがないかも
伊藤光はどうするんだろ、捕手は簡単にだしたくないけど本人が1番横浜ではもう出れないの痛感してるだろうし
引退するくらいなら他球団ってタイプなのかな
バウアー投球回5位タイに浮上
5試合登板の選手だと伊織と並んでトップ
>>250 伊藤はオリ時代に干されて嫌な思いしてるから横浜から出たくないのでは
コーチとして残ってほしいけどな
打撃の調子は下で良さそうだよな
ヒカルは去年クライマックスで怪我して戸柱と明暗が分かれてしまった
人生の分岐点になったかもしれない
伊藤も肩弱いけど十分一軍クラスの捕手ではあるんだよな、戦力外したら欲しいところいっぱいあるやろ
>>254 年齢や怪我の具合もあるけど、2軍の投手を育成してくれるキャッチャーは居てほしいよなあ
とりあえず今は打てる選手を見極めたい
九鬼でも石上でもいいからチャンス掴んでね
今日実質的なラストチャンスだと思ってたけどどうだろう
代打も出してたし
光はバッティングはともかく肩がね
山本松尾と比べるとボールがヘロヘロよ
>>263 打席で迷って何がなにやら分からんなってる感じよね
筒香と宮崎と3人でミニキャンプでもさせたら良いのにね
山本はFAするだろうな
横浜だとよくて併用だけど他なら正捕手待遇で大型契約いけるだろ
>>267 万が一FAしたらソフバンが全力で来るだろうな
FAされても余裕はあるっちゃあるけど人的がまともなところに行ってくれないと厳しい
一昨年の伊藤がそうだったように、英会話は出来なくても
単語を連結して英会話っぽいコミュニケーションを取ろうとする姿勢がいいんだよ
それが山本には出来ない、やろうともしないから。
山本
FAまであと2年と101日
牧
FAまであと2年と108日
石上一ついいとこがあると思う
なんかセカンドタッチ振り下ろすの早くない?
>>270 英会話は英語読めたり書けること以上にコミュニティケーション能力だからな
俺も大学レベルの英語読めるけど全く喋れんw
桑原の代わりは東妻が既定路線かと思ってたけど
梶原もあり得そうだな
>>272 ちょっと感じるw
なんつーか、ガツガツ感というか、何が何でもこのチャンスを離さんって気合は伝わってくるような気も
>>275 >>276 まあ単に今日松尾がいっぱい刺したから目立っただけかもしれないが
雰囲気な雰囲気
>>270 伊藤は得意なの英会話だぞ
プロフィールに載ってた
>>277 あいつがいる間の読売は手強い
スペだったはずなのにここ数年どうしたんだよ
>>277 「人生で初めてこいつのクソな打席見た」って書き込みにはワロタ
>>278 まあね
松尾といえば、今日の犠牲フライの打席はほんと凄かった
船迫の2球目の沈む球を平然と見送れるのがどれだけいるか
>>282 雰囲気すごかったよな
もうなんというか打ってくれる安心感あったわ
20歳には全く見えなかった
ルーキーの時の牧みたい
>>276 いいね
森けの伸び悩みと宮崎の絶不調とこんなチャンスないからな
ガツガツ行って欲しい
>>281 近本吉川あたりはクソみたいな打席マジで見た事ないわ、なんか近本得点圏で打て無さすぎて叩かれてるようだが信じられん
山本のFAまでに年俸今の倍くらいにしないとCランクの可能性あるのが具合悪いわ
>>284 あの場面、若手なら緊張で縮こまるかここで目立ってやるって前がかりになるか、たいていはどっちかだと思うんだよね
とにかくびっくりしたのはあの落ち着きだわ
2球目は、状況の把握、そこからの相手バッテリー配球のヨミがないとなかなか見送れない球だったと思う
あれを見逃されて、船迫の方が苦しくなっちゃってゾーンに投げざるを得なくなったような感じに見えた
>>243 山本はこのままだとFAで出ていくだろ
松尾も順調に育てばメジャーもあるかも
>>268 お母さんの病気の関係でオリックスからオファーきたら迷わず行きそうなんだよな祐大
>>288 松尾が相手打者の特徴をA4でまとめたのを渡してくれたってバウアーが言ってたし
自分用に相手投手の特徴もしっかりまとめてるんだろうな
>>287 10位で9000万超えてるからな
松尾との併用だと1億行くのきつい
>>285 石上って良い意味で野球小僧的な感じがあってけっこう好き
たぶん顔のせいだけどw
岡本の幻の二塁打も蝦名石上の諦めない素早い返球があったからだし守備の意識は高く持ってそう
>>291 新しい動画で言ってたのそれ
50分もあるから空いた時間に見る予定だったがすごい楽しみだ
前回登板も1回に失点しており、課題の立ち上がりに不穏な空気が漂う中、救世主となったのが松尾だった。続くキャベッジへの5球目、ワンバウンドしたナックルカーブを逆シングルで拾い上げ、そのまま二盗阻止。バウアーも「クレイジーなプレーだった。まさかアウトになるとは全く想像してなかった。本当に助かりました」と感謝した。
ファンタスティックでクレージーなシオンがどこまで成長するか楽しみ
>>281 俺もみたあれワロタ
めっちゃ気持ちわかる
>>292 長期契約ばっかで下げて調整ってのも難しそうだし山本の方をあげて調整するしかないんよなあ、結構難しいわ
>>290 森友も若月もまだ今年30だし福永と言うのが出てきているしさすがにオリックスはないのでは
普通なら山本固定するところ20歳の松尾出てきてFAの心配し出すとか贅沢すぎる
まあ、山本の去就に関してはなるようにしかならんというか、今からあまり気にしてもなって気はする
とにかく今はこの捕手陣の活躍を楽しみにしてるわ
他のポジションのことでてんやわんやなんで何年も先のキャッチャー事情についてで
ベンチスタッフの頭を煩わせたくないのはある
取り敢えずバウアーが中4なら松尾も中4では出られるのよね
勝ったんだから苦言やなく提言と解釈して貰いたいが精神論の時代では無いのは百も承知やが、
梶原君の気迫の無さが気になるな。その点石上君気迫だけは買えるから暫く使ってみたいな。
松尾の野球人生においてバウアーが一つの大きな転機となりそうだ
森友がきても残った若月というのもいるわけで
併用結構
吉川がこんな早く衰えたんならどんなに助かることかw
松尾は今年正捕手を奪う気持ちでやる言ってたな
どうなるか
>>286 近本対横浜
→珍しく追い込むもバットを短く持つ近本にカメラが寄る(この時点でストレス)
→甘い球をミートでレフト前へ
→ボール球は見逃して四球
マジで見たくない打席
来週8日休みだから中5で9日だろうね。
バウアーが中3で行くって言ったら7日の中日戦だが......仮に中3で行くと言ったら
東→ジャクソン→バウアー→休み→誰か(小園か大貫)→東→誰か(平良か小園か大貫)
となる。
・主力枠
山本、松尾
牧、三森、京田、林
佐野、蝦名、梶原、度会
・守備固め枠
柴田、神里
・若手お試し枠
九鬼、石上、勝又
・メンター枠
戸柱
・バックアップ枠
東妻
こんなユルユルの編成でよくやってるよ
バウアー専になっても来年バウアーいないよな
1月で35だっけ
助っ人先発のセリーグトップ3がベイスターズに集まってるとかまさに奇跡だな
東もいるし全員二桁勝てれば優勝見えるんだけど
岡本も羨ましいがやっぱり読売で一番欲しい野手は吉川尚輝だな
こいつ昔は初球でレフトフライ打ち上げたりするベイスターズ要素を少し持ち合わせた選手だったのに
どうしちまったんだ
>>320 どっちかというと
山本が東専になりそうな状況では
東妻が不憫だな
でも2軍で成績上げて這い上がったわけじゃないからな
>>323 山本云々じゃなくあと2年くらいバウアーがいるのが理想じゃねって話
近本と岡林が得点圏全く打ってないみたいだけど
ドジャースの1番大谷も得点圏.118 打点1 ops.403
山本のリードが悪いっていうやつは東ケイジャクソンの成績無視してるよな
もう帰れないだろうしなバウアー
もしかしたら来年もいてくれるかもしれんが
チームWAR 5.03時点
野手/投手/合計
7.1 3.1 10.2 オリックス
6.4 2.5 8.9 巨人
5.4 2.7 8.1 阪神
3.6 2.6 6.2 広島
2.3 3.4 5.7 西武
2.4 2.3 4.7 日本ハム
2.8 0.7 3.5 中日
2.2 1.2 3.4 ソフトバンク
1.1 2.2 3.3 ロッテ
1.4 1.6 3.0 DeNA
2.8 -0.1 2.7 楽天
-1.7 1.2 -0.5 ヤクルト
野手悪いのは分かってたが投手もイマイチ
少なくとも本拠地CS開催ぐらいしないとバウアー資金ないだろ
細山田竹山新沼黒羽根時代から伊藤光戸柱嶺井高城時代まで延々と続いていたリード批判を結果で黙らせたのが山本だからな
>>329 投手もリリーフは最初の頃ひどかったから
→中4(129球)8回1失点→中5(122球)9回0失点 完封勝利
完全にメジャーレベル、サイ・ヤング賞レベルや
森敬はベースカバーもタッチも下手糞だから
石上だったから3盗塁刺殺できたとも言える
まあ基本234あたりからしか得点の匂いしないのはどうにかして欲しいよな
ここ数試合最低限の難しさを実感していただけに松尾はよく打ってくれたと思う
ゴ三森 直近7試合 30-2 (.065) エラーしまくります
今日も1点勝負で負け越し点を献上しかねない致命的なエラーしました
これを1番固定して使い続けるという
舐めプ縛りプレイして遊んでるから点取れなくて当たり前
月曜からオースティンと桑原を昇格させて
三森と梶原の代わりに使うだけで馬鹿みたいに簡単に点取れる
>>334 山本由伸がサイ・ヤング賞ねらうにはこのタフさが必要なんだろうな
まぁしばらくはガミをショート固定化しとけばいい
あまりに打てないようなら再び林かな
見た目で林の方が軽快に見えるけど石上と林ってそう変わりないのか?
森下とディアスが2週間投げてないのか
左腕は怪我人が多いな
ケイはアンガーマネージメントを克服したり人間くさいんよな
バウアーのテルテル坊主、商品化するかもなw
千円までなら喜んで買うわ
>>341 気のせいじゃなければ、今日ディアスが投げていたような気がしたが
ケイにしてもウィックにしても、あまり結果が良くなかった昨年初めでも速球の素晴らしさは見せてくれてたんだよね
あとは変化球なり落ち着きなりが備わればって感じで見てたけど、2人とも見事にやってくれたよ
>>346 ジャクソンはNPB球の対応
ケイはアンガーコントロールが課題だったけどシーズン中に見事に克服したね
ケイは左の速球派ってだけで貴重
先発1人しか残せないならケイがいいわ
外国人が躍動するとかこれぞまさに港町YOKOHAMAって感じでいいね
>>340 守備は林の方が良さそうに見えるし
石上は言うほど打ててない
林はセカンドはチームナンバーワンだと思うけどショートとしては肩が微妙
サタデースポーツのセは横浜だけか
流石にバウアーは注目度違うな
>>350 残念ながら来年メジャーに狙われてそうなのはケイだよなぁ…
先発4枚は素晴らしいピッチングしてるね
贅沢いうなら後1枠に小園庄司石田裕の若手来てくれ
他スレで見たけどJBが日本復帰の噂とか
絶対獲らない方がいい
中4、5で完投ペースで投げてくれる先発とか神以外の何者でもない(´・ω・`)
巨専は東に恐れおののいてるわ
吉川岡本キャベッジと恐ろしいけどな
度会って左腕が課題だった気がするんだがいつのまにか左4割右2割になってて草
極端なやっちゃな
東が抑えてもこっちも打てないから全くわからんけどな中継ぎ勝負になったら分が悪いし
度会はようやっとると言いたいところだけど、ホームラン打ったあとちょっと打撃が雑になりかけている気もする
TAはともかく明日は桑上がってきて1番で使ってほしい。
守備位置はレフトでも。
東はいつ打たれるかヒヤヒヤする
球威で抑えるタイプじゃないから怖い
オースティン守備につけないってまた怪我が重症のパターンなんじゃないの?
>>320 なんか外国人3先発のうち残るのバウアーだけな気がしてるんだが
年齢的には35でも十分勝つと思うな
井上は相変わらず速球は打ててなさそうだな
小園は…どう評価したらいいのやら
オースティンとバウアーが全開で揃わない限り5割前後を行ったり来たりしそう
月曜の金丸にプロの厳しさ教わりそうな気もするが何とかボコってほしい
キャベジンは左の方が得意みたいだから、東がカモられないか不安だわ
松木平ですらヒィヒィ言いながら何とか勝った程度なのに金丸なんて無理に決まってるだろ
ズームうpキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
明日も勝って虚粕ざまあああああってやりたい
憎きカープにやり返したみたいに今までの借りを返したいな
今日の試合は岡本のオーバーランと赤星のバントがかなり大きかったな
何度観てもあの岡本のはよくひっくり返ったなって思うわ、絶対証拠不十分セーフだと思った
オーが来ない限り金丸ボコるは無理やね
今日みたいに1失点で負けを付けるとかなら可能だと思う
バンテリンにはオースティン間に合うだろう 桑原は知らんけど
岡本のは、フェンスに当たったあとの蝦名から一連の中継と、
牧がやるべきことをやったのが全て生きたのが嬉しいね
こういう地味なプレーで勝利を引き寄せたのがよかった
まずは明日で5割というか読売に勝ち越しで苦手意識を克服しろ
最近打てない時の勝ち方が上手くなって来てるのは評価出来るな
何か投手力のいい貧打のチームになったな
誰も意図しなかったけど
でもこの方が順位は安定するわな
>>366 つけないんじゃなくてDHあるからつかないだけだよ低脳
どうしようもなく低脳で頭が悪くて愚物な
お前自身のゴミ以下でしょうもない無価値な人生と将来のことでも心配してろよ😂
ハムの有薗が二軍で7ホームランも打ってて一軍昇格したら今井に4三振は草
>>385 さすがに骨折後はあわてずなおしてほしい
宮崎の代わりを求めるのが間違い
全盛期の宮崎って首位打者取れて20本打てて狭めの守備範囲だけどハンドリングがいいGG取れる守備が出来るんだぞ
無理無理
いまいとばうあの投げ合いを見たいが、西武と対戦するのは火曜日からの三日間だから、今井は横浜には投げないんじゃね?ただ、西武は、今井と隅田のろおてを見直すかもしれないとは言われている
やっぱり現地は最高だわ😀お前らもシーズンシート来年から買えよ🤗
加えて今日はサンダーボルツもみて最高だった😀
開始早々、タスクマスター殺されて幸先不安だったけど思いの外、葛藤やもがき苦しむ心理描写が丁寧にそして強く描かれていて最高な作品だったわ🤭GotG3以来のMCU当たり作品✌
ps://imonar.com/4U4Wsmh.jpg
ps://imonar.com/hSwal1f.jpg
バウアーが調子上がってきたのは日本の野球に順応してきたからなのか
松尾とのコンビのおかげなのか
しかし前回今回のバウアーはめっちゃかっこいいぞ
今日の試合5回くらい盗塁決められて負けて欲しい
そしたら流石の無能でも松尾を多く使う…使うよな?
打撃10傑が巨5神3広3だから隔世の感があるな
昔から弱いのに打撃上位は独占してたのに
打撃コーチとしての立場から村田の責任になるのはしょうがないけど
梶原は打ってるときから再現性皆無の打撃だったし
佐野はここ数年ずっとしょぼいし宮崎は衰えで祐大は手の骨折っていう
打てなくなる理由がある人が打てなくなってるだけなんだよな
巨人戦は去年からずっと山本が戦犯すぎるから山本の出番をなるべく減らした方がいい
山本こそ東専用機でいいわ
ジャクソンもケイも松尾でいい
大貫だけ戸柱で
単純に打てないから山本の出番減らすべき
ただでさえ打てないのにポップマンと化した山本は邪魔
かわいそうだけど松尾と山本では打撃の才能がレベル違いだからね、と言うか松尾は牧や度会よりも上になるかも知れない
それに加えて肩やブロッキングもほぼ変わらないのでは、勝負は決まったとしか言いようがない
今年中か遅くとも来年には2:1ぐらいの比率になると思う
松尾が盗塁阻止した動画上がってたから見たらたしかに石上のタッチうまいなw
巨人の選手の手や足がベースから一瞬離れたタイミングでタッチしてるからアウトと言われたように見える
石上は昨日の勝利の陰役者の一人かもしれない
かもしれないなら何とでも言えるがw
でも牧度会はともかく山本よりは打撃は上だろうな
だからといって山本はいらないとはならないだろう
東山本とバウアー松尾で最優秀バッテリー賞争いしたら面白い
松尾は新人王も狙えるな
松尾をサードにコンバートしろって言ってたやつ息してる?
ベテラン勢
オースティンースペ
桑原ー打撃にムラがある
佐野京田ー全盛期過ぎてる
中堅
牧ー安定感あり
山本ー現状不調
三森ー好不調の波が大きい
蝦名ー未知数
若手
梶原ー現状不調
度会松尾ー期待はできるが計算はできない
森林井上石上その他ー打力未知数
息してるかもしれない
かもしれないなら何とでも言えるがw
>>417 今年は宮﨑山本梶原が不調で若手との入れ替えが進み計算できる打者が牧佐野オースティンぐらいになってしまった
攻撃力が去年より今のところ落ちてる原因はこの辺りか
他の選手が今年どれだけやれるかが得点力向上の鍵か
牧オースティン以外現状は誰使っても大差ない発展途上の選手が増えた
全く打てなかった筒香や森けをあんなに引っ張って使う必要あったかなとは思うが反省生かして今後は固定しないで調子のいい選手使ってほしいのう
結局今年は去年ほど得点力は期待できないんじゃないかな
なんか山本の経歴や顔つきに対しての松尾のそれがここまでなんとか必死に自分のポジション掴んできた中堅社員のポジションの全てを奪ってしまいそうな超エリート新卒社員に見えて辛い
やはり三浦には辞めてもらってラミレスさんに復帰していただくしかないな
ラミレス時代待望論!!フンフンフフンフフン=(^.^)=
梶原が想像以上にやれなかったな
ここから一気に巻き返せるとは思えないしなー。去年バビってたってのもあるが。
ただ、安打数と三振数がほぼ同じってのは去年と同じところかな。
まあ松尾の活躍で山本が燃えるならそれは良いこと
焦って内野フライばかり打ち上げてるようじゃ駄目だけど
梶原は練習では飛距離は凄いんだけどな
当たらないからどうにもならん
地方の独立出身の癖にまさかの今季年俸5400万もせしめて
浮かれちゃってオフに遊び呆けてたんやろ?山本君
小園7回1失点か
上で見たいが、9連戦が雨で1つ流れてしまったからなあ
オース桑はバッティング問題なさそうだな
あとは誰と入れ替えるかかな
梶原はまだ発展途上じゃないか
年齢的なものではないんだしまた調子上げていけばいい
筒香落とす前はどうかと思ってたけど今の三浦の采配自体は別にな
宮﨑の不調もあるしここまで攻撃力が落ちるとは予想つかなかったんだろう
打線は今は阪神が一番いいのかな
だが投手がよくなるのも予想つかなかった
松尾コンバート派だったけど改めるわ
打撃は才能あるの分かってたけど捕手としての成長がヤバいな
筒香や森けや康晃を重用して負けを増やした三浦は粛清されるべき
今回のロートルから若手起用は内部の誰かが動いたんだろ
そもそも三浦がすべて決めてるわけじゃないのに頭悪そう
はませんは松尾コンバートもそうだが山本の見切りも早いな
井端から侍ジャパンの正捕手構想されて打率.291守備肩は抜群の26歳なのに
打撃不調は骨折リハビリでの調整遅れはあるだろ、正捕手となって配球は分析されているね
窓ガラスが割れてるのに事件性なしの神奈川県警って
打てないのにずっとロートル使ってた三浦にそっくり
山本がレギュラーになる前も他の捕手を叩いて山本のリードは素晴らしいもっと出せという人が多かった
今松尾に対しても同じ事が起こってる歴史は繰り返す
別におかしなことはない
山本も3年活躍したわけでもない
そして松尾もまだ何も成し遂げてない
競争だよ
野手の生え抜きが衰え始め、代わりに外国人選手が中心のチームになり、打力を投手力がカバーしていくチームってまんま2010年代の阪神だな
面白みがないが安定してaクラスに入るけど
別に山本見切ってないけどな
山本は5回ぐらい盗塁されろってケガ等のアクシデント考えてないのか
つかチームのことはどうでもいいライバルには消えてほしい松尾のオタなのか?
ライバル選手にはひどいことを言ってる当然と思ってて自覚がないのが個人選手のオタだからな
昔から超絶助っ人やおもしろ外国人好きだったから、今のこのチーム自分はけっこういいんだけどな
あとはここに日本人の若手がガンガン出てきて世代交代を進めていければさらにいいね
宮崎がいない打線はわりと好きかも
宮崎は調子悪いと土産だったりチャンスに弱かったりでストッパーになることが多々あった
はません民って貧打を投手力で補うAクラスよりド派手に撃ちまくる最下位のほうが好きそうだよな
>>448 だよな
宮﨑で勝ってたことも多いのに
ただ宮﨑が好きじゃないだけじゃね
俺は忘れてないよ、宮崎個人軍だった時も、
増田との痺れる勝負を制したあの打席も 願わくばもう一花
>>447 牧の事もストッパーになるとか言って嫌ってそう
今までちょっと休養日挟んだ時ですら休養なんていらない、不調でも他の控えが出るよりマシだから出せ、昨日ヒット打ってたのに外すな
とか散々いってたはません民もいっぱいいたからな
筒香はともかく宮崎がそこまで遅かったとは思わない
どうせ今より早く宮崎下げてたら早すぎる我慢しろとか文句言ってたよ
数年前にMLB挑戦で出ていって戻ってきてからはイマイチな筒香より去年まで中心選手だった宮﨑のほうが思い入れは強いよ
いなくなってよかったという気持ちより寂しい気持ちが強い
他の選手たちのほうが今の宮﨑よりは戦力になりそうなのはわかるが
松尾はまず一年結果出してからが本番なのに
山本が東という好投手に引っ張られて成長したように松尾もバウアーと共に成長して欲しい
外野は一応代わりいるけど宮崎の代わりってなかなかいないからな
中村剛也は37歳で成績が急降下したけど軽いバットに替えて翌年盛り返していた、これはもともとかなり重いバットだったみたいだけど
>>453 全ての選手に戦力外通告をするのがはませんGMだからな、牧も例外ではない
宮崎空振りが増えたからなあ
見えてないのか感覚がずれてるのか
フォームを一度も変えたことがないという天才肌の人だしなかなか厳しいだろうがそれでも宮崎なら復活するものと信じる
宮崎は打撃とかより守備やろ
三塁線の打球がボテボテでも二塁打になったりするのとか
マジで投手にダメージだったと思うわ
衰えか不調かわからないけど榊原球も相まってまあ仕方ない
最悪代打+内野のいざという時の控えとしてのコマで復活してくれると信じる
今の飛ばない球は、ベテランを早々に衰えさせるよな
2011-12の統一球も多くのベテラン野手の選手生命を奪った
三森の三塁守備はどうなんだろうか
宮﨑より守備範囲広いが送球に自信ないのか昨日みたいなミスが出るのがな
井上石上の三塁守備のほうがまだいいのではないかという気が
一塁はいいときと悪いときとトントンか?
三森に二塁やらせて牧を一塁にコンバートするほどの打撃の安定感もないという
スペるよりはいいのだが意外に起用しにくいところがあるかな
>>465 年齢的に下り坂に差し掛かってるのに打球がしょぼんとなるから自信なくすよな
錚々たる変態揃いの世代だが今現役野手は宮崎 坂本 栁田 秋山 會澤かな
みんなちょっと厳しいなあ
三森の打撃成績で地蔵サードなんてどうせ一時的にしか無理だけどな
>>471 外野の頭数が足りないから駆り出されてるだけ
桑原が上に上がれば蓮あたりも外野に駆り出される
松尾は昨日の活躍でコンバートの声減ったとともおもうけど、自分はたまに別のポジション出来るならやってほしい気持ちあるな
サードの井上あたりが出る目処あるならいいけど。
サード空いたんだから牧も松尾も練習すりゃいいのに。村上サトテルでもやれてるんだから余裕だろ
宮﨑佐野度会とか鈍足や守備難の欠陥選手が主軸だから優勝できない
強いチームは三拍子揃ってる
>>474 ファームの年齢分布的に20代前半以下外野手が二刀流の武田とリハビリ組の小針氏か居ないからちょうどいいと思ったんだがな
松尾を軸に戸柱九鬼でいい
山本はsb行きで山川と交換
てか益子が全然マスク被らんのだけど捕手失格?
上甲も切られそうだしドラフト下位で捕手指名しとけ
嶺井が評価絶賛爆上がり中だからSBは嶺井でがんばれ
>>481 マジか
ようやく嶺井も脚光を浴びる日が
甲斐は選手たちへの気遣いもすごいから他の捕手がどうしても見劣りして見えてしまうのはわかる気がする
>>484 そんな刺してる印象なかったけど優秀だね
山本って牧の次に打点上げててリーグでも9位なのにイラネとか冗談でなきゃウルトラバカなんだな
累計貢献度ポイント
牧 16
東 10
伊勢 8
佐野 7
梶原 7
入江 6
山本 6
ケイ 5
宮﨑 5
蛯名 5
三森 5
ジャクソン 4
松尾 4
~
バウアー -1
戸柱 -1
大貫 -1
石田 -1
森原 -1
浜地 -1
堀岡 -1
坂本 -2
佐々木-2
山﨑 -5
筒香 -9
>>481 あそこは特にひげ監督時代に甲斐以外は試そうともしなかったからなあ
山本松尾論争おきるうちはよっぽど健全だわ
捕手兼業は正直DHかオリの完全三人分業で一塁迄位が限界ちゃうか
ただでさえ専業捕手ですら打撃練習の時間無いって嘆くくらいやし
最近の猛暑から考えても、屋根無しのハマスタで週6山本は無理がある
松尾がバウアーともう1人担当するくらいが丁度いいよ
>>487 タイムリー4本ぐらいしか打ってなくね?
松尾とバウアーは足だけはメチャ速い羽月に走られていたけど、山本は同じく足だけはメチャ速い並木を刺していたな、あれも石上がタッチに行っていた
>>491 坂倉
2021 捕手62試合 一塁手61試合
2022 捕手22試合 三塁手119試合
2023 捕手113試合 一塁手7試合
2024 捕手76試合 一塁手51試合
松尾厨が躁状態だな
なんかファン心理というより疾患的なものを感じる
坂倉FAで来ないかな
宮崎の後釜サードにピッタリなんだが
ドラフトが難しいな
サードは最優先と言えるしショートもまた必要
当然ピッチャーも欲しいしセンターも
石上は守備の動きが微妙に鈍くさい
9回のあたり、森、林、京田ならアウトにしてた
相当、打力型ショートならんとレギュラーきついと感じた
あれなら年間2割7分10本は打たんと
今日は京田か林にしてほしい
一番試合に出るのは野手なんだから野手を最優先で指名すべき
だから去年のドラフトも金丸じゃなく宗山を指名すべきだった
指名した結果くじが当たるかどうかは別問題
森敬が中途半端に可能性を見せ始めたのが裏目に出たな
あれがなければ宗山入札してたと思う
三森と九鬼って同期なんだな
2016ドラフトで九鬼がドラ3で三森がドラ4
森も下じゃ打つし、守備も定期的に魅せる守備範囲と肩は一級品なんだよね
確実性さえあればレギュラーになれるのに
宗山は守備がすごく評価されてて打撃まあまあ足普通という評価じゃなかったっけ?
打率確認したら270ぐらい打ってて頑張ってるけど研究されたら打てなくなる可能性もあるし評価するのはまだ早いんじゃ
>>502 石上は三塁ならマシだと思うんだがな
三森の三塁からの送球イマイチだし打撃も不調だから外して三塁石上ショート京田でもいいと思う
>>507 森はたまたま調子が良いだけで下で打てるわけではない
去年だって2軍で3割超えてた時期はあったけど最終的にはこうなる
2020 58試合 .210 2本 13打点 07盗塁 OPS.540
2021 69試合 .255 6本 29打点 16盗塁 OPS.670
2022 14試合 .255 0本 06打点 01盗塁 OPS.586
2023 57試合 .249 2本 21打点 09盗塁 OPS.655
2024 56試合 .253 1本 19打点 09盗塁 OPS.661
5月4日が「みどりの日」となった2007年以降の成績を見ると8勝7敗2分という数字になっていた。しかし、横浜スタジアムで行われたゲームに限れば5勝1敗2分、2010年以降黒星を喫していない。昨日で横浜スタジアムでの今季デーゲーム連勝記録も5となった。
こういうプチ情報けっこう好き
森けと林は年齢一つしか違わないし守備と走力にものすごい差があるわけじゃなくね?
林は打撃の評価できるほど打席もらってないし
いきなり石上スタメンにしたり勝又だしたり九鬼だしたり
ホカホカのうちに使おうとしてるのは成長だな
先発の4人がすごすぎる。
この貧打で直近6勝1敗。
いい加減打ってくれ、村田は仕事してんのか
コーチを変えてなきゃこんな貧打にはなってなかっただろうな
優勝できなかったら村田のせい
>>502 妙にっていうか普通にショートは身体能力不足
めちゃくちゃ筋トレして怪我するリスクを取りながら基礎スペックを上げるしかない
ベテランが衰えて完全に穴ポジが3つ出来ちゃってるからな
サード、ショート、レフトは単純に選手の質が足りてないからドラフト上位使って補強しないといけない
今年のドラ1で立石当てれば最高なんだが
GWと言えば吉村がこの時期だけ覚醒したりして面白かったな
セ・リーグでポジションの穴が3つあるのは致命的
編成が宮崎の後釜育成に失敗し続けたのと森と筒香に期待しすぎてたのが原因
そもそもが去年は鳥谷以来の即戦力ショートだった宗山に行くべきだったし外れても竹田なんて取らずに残ってたドラ1評価の声も多かった渡部に切り替えてたらサードもレフトも出来てたのにな
野手は中位下位で中途半端な選手とってもレギュラーにはなれんのよ
度会松尾と他の若手の才能の差でよくわかるだろ
村田の打法って右に引っ張るとか言ってたけど単なる振り遅れじゃん
振り遅れなのに右腕を押し込むとか言い訳してるだけで
だから始動も遅いからボールを強く引っ張る打撃を教えられないし直球は打てない
村田が打ちまくった時代は飛ぶボールだしWBCで裏でタバコ吸って足つって車いす
巨人首でまだ力はあるのに中畑がいたベイもスルーしてどこかの独立でプレー
やっぱなんかあるんだろうな
外国人選手がほぼ全て一軍上位クラスの布陣とか奇跡的だもんな
ドラフトのツケを全てここに押し付けてる
>>525 ほんと12球団1外人依存してるチームだからな
ここ5年のドラフトは間違いなく1番失敗してるわ
今年はまじで横浜スカウトの意見ガン無視した方がいいと思う
ドラフト雑誌やネットスカウトの方がまだ見る目あるわ
石上加藤あたりは宮崎後のサードも見込んで指名しているはずだし、井上三森も含めてこのあたりでサード埋めてほしいな
>>527 スラッガーでもない守備が上手いわけでもないそのメンツで打力ポジションのサードが埋まるわけないのよ
そもそもの見込みが甘い
>>526 ネットスカウトドコグロ一押しのプロで50盗塁確実と言われる田中幹也はいつ出てくるの?
後釜育成といってもあそこまでレギュラーとして働いてると難しいのもあるよな
実際お前らは休養日に控えが出ることですらグチグチうるさかったし
山野、6回1失点
高梨、7回無失点
赤星、7回無失点
直近3試合で先発から度会のソロの1得点だけ
相手先発から17イニング連続無得点継続中
これでまだ桑原オースティン上げないとか三浦相変わらず判断遅すぎ
あと2日後にGW終わるじゃねえか、なに考えてる
>>529 健康体田中幹也ならそれくらいの期待値はあったよ
怪我と病気で期待程の選手にはなれてないけど大学4年の時は巨人の吉川みたいなもんだったからな
ほとんどのレギュラーがドラフト下位のチームでドラフトは中位下位の指名じゃダメとは?
曲がりなりにもタイトルホルダーの宮﨑佐野去年ベスト9とGG両方獲りした山本の立場は?
他球団だって中位下位でレギュラー何人もいると思うけどな
>>535 大学4年の田中幹也を知らないからそんなことが言える
あれはまじでバケモンだった
守備も走塁も打撃も全てが躍動感あった
健康体のままなら吉川になれただろうね
連休の昨日も今日もはませんでグチるだけで他にやること無いのか?
怪我人の昇格判断を監督都合に委ねてたら再発続出するだろうな
村上の例が高津の独断で上げたとは思わんが
>>438 松尾もそのうち研究されるだろうし、併用すれば良いと思うんだけどね
去年のCSと日本シリーズで戸柱が活躍出来たのもデータが揃って無かったからだろうし
>>537 身体的な伸びしろが無いんだよ
大学4年で完成されてた
スカウトなら先を読まないと・・・
>>536 そいつら結局長続きしないし守備走塁の欠点がモロが出てたじゃん
ドラフト下位の選手ってのはそういうことなんだよ
アマレベルで完璧なスペックの選手は普通にドラフト上位になるからな
阪神対ヤクルトに予告先発防御率見るとヤクルト勝つつもりあるかと言いたくなる成績で草
まあ野手はドラフト上位クラスが結局正しいのよな
下位指名でも延びてくる選手はいるけども
投手こそ下位からでも延びてくる奴多い
投手は結局投げるだけだから一芸あれば十分
>>545 野手こそドラフト上位だよな
野手は下位レベルだと欠点だらけ
投手は投げるだけの仕事な分高校生取っときゃ覚醒者も多い
まさに宮崎佐野がレギュラーだったからか野手は下位でもいいだろみたいな考えで横浜スカウトが失敗し続けた原因
森、筒香、宮崎と不調の奴は手当たり次第に2軍落としてるのに
なぜ山崎だけは2軍落とさないんだろう、解せぬ
>>546 井上もアマのキャリアが無駄に長かったせいで二軍レベルしか打てない選手に染まっちゃってるからねぇ
もう若くもないし厳しいんだろうな
>>542 阪神の指名が理想的に見える
上位の近本、サトテルは2ツール以上あるし
大山はやや物足りないが安定してる
下位で中野獲得して二遊間の上位打者も確保している
高卒の完全な素材タイプでもない限り大社出身の下位野手はマイナスポイントも大きいからな
佐野がその典型で打てなくなった瞬間にまったくチームに貢献できなくなる
宮崎は守備だけは上達したけど遅咲きすぎて長続きしなかったし
>>551 宮﨑は稼働年数考えたらかなりやってくれると思うけどなぁ
>>548 代わりがノーコンのヘボ中継ぎだらけだからな
四球出さないだけヤスアキの方がマシとなるのも無理はない
>>552 宮崎はあくまで守備だけの話
打撃はだいぶ長く貢献してくれたよ
宮崎は2016年から毎年100試合以上出てるのに長続きしないとはさすがに
>>550 そう
まさに阪神は野手のドラフト1位当てまくって強くなったチーム
1番バッターとスラッガーを当てたから大きくアドバンテージ取れてる
それでいてあそこは投手力育成もあるから安定した強さを手に入れてる
横浜みたいに投手上位にこだわって失敗して野手も下位指名ばかりでレギュラー格生まれないとなるとホントチーム力が悲惨だわ
若手の度会松尾と他の中位下位のメンツの実力見たらわかるように才能の差ははっきりしてるんだよね
これからはドラフト上位は野手でこだわってほしい
チーム強くなるにはドラ1野手が不可欠
ドラフト下位は何かしら欠陥あるからレギュラーにしちゃいけない
代打屋代走屋で活用するくらいのビジョンで見ないと
>>556 だから守備の話だって
宮崎が守備上達してちゃんと上手かったと言えるのは2~3年くらいでキャリアの大半は打撃専
>>557 当てまくったといっても競合の佐藤はともかく
近本だって藤原とか辰巳行った後の近本だからな
ドラフトだってそんな簡単じゃないよ
>>557 投手の育成力上げないと安定しないから
一番改善しないといけないところだよね
近本森下のハズレ一位指名は運が良かったんだよな
運が良かったから優勝できた
ドラフトを後出しで言うのは簡単だけどねえ阪神だって藤原か辰巳当たってれば近本はいないわけだし今も強かったかどうかなんてわからん
ベイスターズが野手こそ上位っていうのは投手が当たらなすぎるから
毎年一軍レギュラー確実に取れるならどっちだっていいよな
原がくじ当てて浅野(三軍)
阪神はくじ負けて森下(首位打者争い)
育成能力もあるがやってみないとわからん
2025年5月4日の出場選手登録、登録抹消
セントラル・リーグ
出場選手登録
読売ジャイアンツ 外野手 42 E.ヘルナンデス
東京ヤクルトスワローズ 投手 19 石川 雅規
中日ドラゴンズ 投手 11 岡田 俊哉
出場選手登録抹消
読売ジャイアンツ 内野手 40 中山 礼都
東京ヤクルトスワローズ 投手 18 奥川 恭伸
中日ドラゴンズ 外野手 42 ブライト 健太
※5月14日以後でなければ出場選手の再登録はできません。
阪神は近本の代わりに辰巳でもよかったと思う
目立たないけど辰巳はいいぞ
活躍開始が2年くらい遅れてたかもしれんが大学と大社ならその差もないし
野手優先って言っても浅野とか藤原みたいなやつの指名は間違い
長い歴史で見ても1位指名の高卒外野手が大成した例は少ない
内野なら高卒1位指名もアリ
オースティンは今日二軍戦で最終確認して明日から一軍かな
>>568 まあ辰巳は周囲が喧しい阪神では潰れてたような気もするわ
サトテルはともかく
阪神もたまたま野手当たっただけだぞ
いつもドラフトでベイのテーブルのスカウトたちの選択が時間かかり過ぎなんだよ
想定外のこと起きたらてんぱっちゃってんだろ
>>542 度会の守備についてはどう思っているのか?
浅野はあれじゃただの小っさいオッサンじゃん
野球で輝かないとドラ1でも数年で錆びれるぞ
>>572 プロは結果
監督もコーチも選手もスカウトも
>>571 辰巳メンタル強そうじゃね
意外に合ってたかも
>>573 横浜スカウトの意見聞くより野球太郎の評価通りに指名した方がマシだから雑誌置いとけばいいのにな
今年は立石一択
外れも法政松下でいいだろう
まずはサードの後釜レギュラーを作らないとな
>>574 度会の守備は過小評価されてるだけ
度会じゃなくても取れない打球が度会じゃなければ取れたとか言われてるのよく見るわ
浅野ってベイスターズスカウトが熱心に追いかけてたろ
ええ…
度会は守備がうまいどころか守備難に近いと思うが…
森下も守備がうまいわけではないな
元ベイの武山が監督してるリベラック小田原が現地に来てない人を偵察DHにして
没収試合って面白いことしてる
なにしてんねん
浅野もまだわからんだろ
素質はあるだろうし
岡本も4年目だったでしょ
>>584 草
そういや中日に残らなかったんだな武山
>>583 度会の守備は下手ではなく普通
今の度会の守備の扱いは神里が下手扱いされてたの思い出すわ
>>588 普通か下手かはわからんが去年よりはよくなってはいるな
山本も松尾もいるし戸柱伊藤も彼らなりに頑張ってるから嶺井のことは素直に応援できる
嶺井はしばらくレギュラーだろうよ
海野が盗塁阻止率ゼロらしいからな
育成選手がデビューする時期らしいね
去年から清水麻成
この子は育成なのにトミージョンという思い切った事をする選手でちょっと気にして注目してる
ファーム先発の弾は小園、石田裕、庄司、竹田、吉野といるけど割とブルペンデーするね
今日は育成の顔見せなんだろうけど
たかせんで嶺井の評価が爆上がりだけど
好調が持続するの30試合くらいで正捕手で起用しているといろいろボロが出るからな
すぐに手の平返して叩き出す姿が容易に想像できるな
益子も一塁上げる準備かな?
捕手じゃ上がれないもんな
オースティンは一軍上がるまで二軍はボチボチでいいんじゃ
ケガされたら困る
正直嶺井がベイスターズにいた時も意外と勝負強かったり見てて面白い選手ではあった
控えポジにFAするとか言われてたが陽の目を見れるなら良かったな
桑原はレフトで使うつもりかな
二軍のスタメン見ると
オースティンは無理なのかな?
桑原は中日戦上がってきそうだな
今年こそフォードみたいな外人野手必要。
オースティンは今後も離脱する。
なんだかんだで獲っててよかった嶺井博希って少しでもなりそうなのはよかった
オースティンはもう諦めてください
彼はもう駄目です
去年地震で試合ちょっと止まった時現地いたなあ、内野だったがハマスタでも結構揺れるもんだなって思った
いくら首位打者取るくらい打ってもすぐ怪我する選手はあてにならないから厳しいよな
昨日はベイツイてる流れがあったから
今日は一転してツキがない流れになるかな
東が不運なヒットを続けられたり
場合によってはHRもあるかも
オースティンは明日移動ゲームだから今日は休みじゃないの?
しらんけど
オースティン1日置きに試合出るとか?
平塚も1試合しか出てなかった
>>588 細かい所作やあまり経験のなさそうな打球は別として、普段の守備になってストレスは無くなったね。
お前らも本当にベイスターズ好きならシーズンシートくらい買いなさいよ笑
俺は今向かってる✌
東横線ダイヤが少し乱れてるからギリギリで行く人は気をつけて!
>>603 でも居なくなってしばらくするとほかもイマイチなので、嶺井待望論が出てくる
仮に嶺井がうちに残っていても100%持て余すし本人の選択は正しかったのだろう
>>628 横浜では山本松尾が育ってるしソフバンで嶺井がスタメンで出れるならウィンウィンかな
てかお前ら嶺井好きすぎだろ
FAで出て行った選手なんて正直どうでもいいわw
岡本のツーベース失敗はラッキーすぎたけど、ツキを見逃さないのも大事なことだ
最下位の頃からできてないだろう
まぁTAは上がるとしても来週のハマスタ広島戦だと思うわ
ドラ1で3球団競合も伸び悩み…村上、清宮に匹敵の「和製大砲」は目覚めるか
5/4(日) 11:01配信
//news.yahoo.co.jp/articles/21479a8096cc4f36582f2e85368372137627d867
西の安田か。名前も忘れていた。
現役ドラフトで上がれば縁もあるかも
日ハムのことは知らないけど水谷って奴は一軍選手じゃねぇのか
>>624 先週2試合出てなかったっけ
日曜日は欠場したけど
とりあえず井上あたりにはそろそろ調子上げてもらいたい
吉岡初めて見るけど速球146出るし制球も悪くなさそう
小賢しいな
バッターと勝負だけしとけや
小細工いらんわ
だからバッターとだけ勝負しろってんだよ
キャッチャーも言ってやれやそのくらい
単に実力不足でろくにアウトにできないってことだな
まだ若いから打たれるなら経験しとけ
誰も怒らない
牽制多投したりボーク取られたり
小賢しいことしてたらそれこそ言われるわ
ランナーに走られるよりバッター勝負できないことを恥じてほしいもんだわ
5/5(月・祝)の予告先発
(G-T)戸郷翔征×富田蓮
(S-C)小川泰弘×高橋昂也
14:00 バンテリン (D-DB)金丸夢斗×ケイ
(L-H)渡邉勇太朗×大津亮介
(M-E)田中晴也×荘司康誠
(B-F)九里亜蓮×北山亘基
高卒ルーキーのデビュー戦でごちゃごちゃ言ってるやばい奴いるな
1(左) 勝又 温史
2(中) 蝦名 達夫
3(右) 度会 隆輝
4(二) 牧 秀悟
5(一) 佐野 恵太
6(三) 京田 陽太
7(捕) 山本 祐大
8(遊) 石上 泰輝
9(投) 東 克樹
1(遊) 泉口 友汰
2(中) ヘルナンデス
3(二) 吉川 尚輝
4(三) 岡本 和真
5(右) キャベッジ
6(捕) 岸田 行倫
7(一) 増田 陸
8(左) 秋広 優人
9(投) グリフィン
あんまり関係ないけど
二軍戦見てる時にあーこいつダメだなって思う時はファーストゴロとかのカバーが遅いやつ
だいたいそういうやつは大成しない
吉岡デビュー戦か、頑張れ頑張れすべてが経験だ
ただキャッチャーも上甲というのは、なんでまたそうした感がw
中日は岡田が先発なのか なんかどこもすごいな今日は
本当なら伊藤と組んで教えて貰いながらだったのだろうけど死球で経験薄いバッテリーになってしまったね
左で勝又使うんかい
素直に昇格した高梨の日に使えよ
勝又スタメンは大賛成、梶原は筒香並に打てそうもないし。
京田のスタメンもうれしいけど、三森をずーっと不振の中使い続け、ようやく昨日ヒット打ったんだから、
そこでベンチってのはなんでだろうと思ってしまう。だったらもっと早く外せと。ヒット打ったらベンチって。
三森サード、ショート京田なら最高だったのだが。
今日は厳しい流れ覚悟で見守ろうって
普段もあんま点取れてねえか
パ・リーグ2球場がビジターがホームユニ着て訳わからんくなっとる
勝又気負うことなくフルスイングで行って欲しい
どうせみんなたいして考えてないんだし
2軍の相手投手の山城、大濠-法政ってなんという既視感ある経歴
スタメンぱっと見巨人の方が火力は上だな
佐野がしっかりしてくれないとな
世代交代は正しいけど、まだ育ってないから
今日も取れても1点だな
>>714 ファームで三振をバンバン取れてるような感じではないようだけど
3年までの良い時の金丸に戻ってるのかな?
中日の岡田って完全に終わったと思ってたが復活したのか
岡田きゅんも堂林もこんな元気にプレー出来てる
筒ももうひと花咲かしてくれ
石上ファームの時から追いすぎて危なかったけど一軍でもやったな
中山2打席で代えられてファームかよ
巨人は厳しいな
ウチの若手で緩い球を逆方向へ打てるのはほとんどいないな
プロノーヒットを1番ww
まだ京田1番のほうがマシだろ
読売っぽいアンチがワッチョイなしでちょこちょこ立てるから
ワッショイ有り立てたから次使ってくれ
【ワ有】はません ★2
http://2chb.net/r/livebase/1746335494/ 今日も相変わらずクソボール全部振りやがるな
17イニング連続で相手先発から無得点って理解してる????
まずは出塁しねえと意味ねえのに
なんでウチだけグリフィンなんだよ
ずっと石達だったのに
凄いわこの打線
18イニング連続で相手先発から無得点
30イニング以上まで記録伸びるな
余裕こいて桑原オースティン上げずに、こんなカスみたいなスタメン組んで
>>775 野球でダメだったら2代目ジャイアント馬場として
プロレスラーになればいいよ
オースティン桑原はいつまで二軍で遊ばせてるつもりなんだろう
>>790 運が良ければ綾瀬はるかからジャイアントコーンのCM奪えるかもな
勝又は初球の空振り見た時点で100%三振って解り切ってたし
左腕相手に左腕打てる気配ない勝又を1番起用する三浦ww
>>792 二点か・・・今の状況からすると至難の業だな
今日のスタメンでは2~5番までしか期待はできないな
実況「巨人、去年は苦杯をなめた」っていうけど
仮にCS勝ち進んでてもソフバンにまた4タテで負けていただろ
さすがにツッツよりは守備範囲広いか
シングルで止まった
>>815 昨日は異様にツキがあったからなぁ
揺り戻しか
筒香佐野なら確実に1点だったからやっぱ守備って重要なんだな
キタ━━ヽ(≧∀≦) |ズ|バ|ッ|と|三|振|毎|度|あ|り|っ|!|(≧∀≦)ノ━━!!!!!
石上去年も使ってる内はUZR最下位叩き出したのに
なんでショートで使ってるんだ
>>832 石上の守備が上手いか下手かは置いといて
あの程度の試合数でのUZRとかなんの参考にもならん
ファインプレーに見えてるけど、上手い外野手なら普通に取ってるだろ
嶺井、バット投げホームラン
テレ朝見てたら丁度見れた
こりゃ厳しいわ
ストライクゾーンにノビのあるストレート投げれてきっちりボール落としてくる
点取れねぇ
はません的には京田使えば間違いないらしいが
次は林使えば間違いないかな
ぶっちゃけ森林京田石上に関してはどれ使っても変わらんだろ
ダメだ手も足も出ない
これは今日もノースコアゲームか
個人的には林は三振も多いけど四球も選んでくれるから林をチョイスしてほしいけどね
8番なら出塁率3割もあれば十分だ
>>877 その通り柴田まで含めても変わらん
だから守備が下手な分
石上を使う理由がない
ソト2点タイムリー
嶺井2ランだし今日はベイスターズの勝ちだろ
石上の守備範囲の狭さ12球団ワーストじゃねえの
林のほうがマシ
本当に度会みたいなパンチある即戦力を取り続けないと改善は厳しいかもなあ
竹田ドラ1はそういった意味で痛かった
野手豊作年だったし
村田がどうこうっていうよりは飛ばないボールとNPBピッチャーのレベルの高さについていけてないんだろうなDeNA打線が……
松尾ワースト練習させろよ
晩年の44歳の落合でも守れるファーストだぞ
相手投手が誰で調子がどうとか一切関係なく全く打てる気がしない打線
東はちょっと打球飛ばされすぎやな
こりゃ被弾あるわ
もうここまで打てないなら守備優先で使ってくれればいいや
ロースコアで勝ち拾うしかない
東スライドの影響か知らないけど
今日失投と逆球投げ過ぎだろ?
10球近くは失投してる
勝又の守備がまともでかなりいい感じだな
あとはプロ初ヒットを打つだけ
守備がいいうちは我慢して使ってほしいわ
蛯名も打撃マシになったからな
そりゃ三森だの京田だの他球団の控えの選手だろ
でも内野の若手はそれより明らかに実力が劣るからな
サードとショートの人材不足が浮き彫りになりすぎ
>>884 もういいってそういうの
吉田琢磨なんていないんだよ
1失点した時点で負けだと思って投げてる投手の気持ち考えろや糞野手
今のウチの打線で2点はあまりにも遠い
今日勝ちは無くなった
東もピークアウトっぽいな
今シーズンがエース級働きの最後かもね
>>945 佐野のOPS.600切ってるけど本当に使うの?
読売相手だと実質7回で試合終わりだからあと4イニングで同点にしないと負けるからな
そもそも打線酷すぎて勝てないわ
2失点が許されないってヤバすぎ
ワッショイ有りでどんぐりなしのスレ立てたから使ってくれ
【ワ有どん無】はません★3
http://2chb.net/r/livebase/1746337760/ >>967 普通そうするよなどう考えても
ショート上手い方を軸に配置するもんじゃないのか
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 21時間 59分 38秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250508002127caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1746258980/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「はません ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はんせま
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はんせま
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ5
・はまんせ4
・はまんせ2
・はまんせ5
・はまんせ2
・はまんせ4
・はまんせ5
・はません
・はません
・はません
・はません
・はません
・はません
・はません
・はません
・はません
・はません
・はません
・はません
・はません
・はません
・はません
・はません
・はません
・はません
・はません
・はません
・はません
・はません
・はません
・はません