◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【D専】 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1746685332/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
スレ立て時には本文1行目にこれを入力
~打者成績チームトップ一覧~
打率 上林 誠知 .281
HR 上林 誠知 3
打点 上林 誠知 16
盗塁 上林 誠知 6
守備 土田 龍空 .1000
※前スレ
【D専】
http://2chb.net/r/livebase/1746618571/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
【俺たちが上林誠知を愛するこれだけの理由】
・仙台育英で主力として甲子園出場を果たし、SBにドラフト4位で入団
2018年は全143試合に出場し打率.270、22本塁打、62打点を記録
特に三塁打14本はリーグ最多であり、キャリアハイの成績を残す
・その後は怪我で悩まされ、23年に戦力外通告を受けるも、山本や板山・中島と同日に中日入団が決定する
・入団会見では「一度は死んだ身だと思っている。それを救ってもらったのが中日ドラsゴンズ。チームのために全力で頑張りたい」と語っている
・中日1年目は思うような成績を残せなかったが、オフの時期に肉体改造を敢行し、
俺に「来年は必ずブレイクするよ。このレスは保存しといて良い」とまで断言される
・中日2年目のオープン戦ではチーム本塁打王を記録するも、なぜか開幕スタメン落ちで俺にガチ切れされる
・しかし本人は決して腐らず、「子供の頃は巨人ファンで、いつも中日に勝てないみたいなのを見ていたので、中日の強い時代を知っているからこそ、いまそういうチームに戻りたいという気持ちが強いですね」と語り、俺は非常に感銘を受けることとなる
・4月1日、村松のバント失敗をカバーする「神の手」スライディングを披露して巨人・阿部監督に絶賛される
・一見控えめながらも身長185cm、体重90kgのモデル体型でイケメンゆえに学生時代からモテモテエピソードは数知れず、同世代の福永裕基と共にドラ女のハートを鷲掴みにしている
・背番号51の強肩、俊足、長打力ゆえ「令和のイチロー」と呼ばれている
・見事覚醒を果たした"令和のイチロー"が、同い年の福永と共にチームをAクラスへ導くと断言しておく
【俺たちが土田龍空を愛する理由】
・近江高校時代は1年生でレギュラーを奪い、第100回甲子園に出場するも準々決勝で金足農業高校に敗退。3年生でキャプテンとなり、高校通算30本を放つ
・中日から3位指名を受け、1年目から1軍で脅威の打率4割を残す
・2年目は京田の不振でレギュラーを奪取し、打率.248、12打点、チーム最多の59試合に出場する
・3年目は遊撃手としてUZRで12球団トップとなる10.0を記録し、俺に「断言しておく。龍空は令和の小坂誠だ」と絶賛される。この数字は源田を超える偉業であり、ナゴドであることを考慮しても中日史上最強の守備力を誇ると断言できる
・今季の2軍成績はOPS800に迫る勢いであり、鵜飼に次いで強打者として大活躍し、ついに4月25日付で1軍登録を果たすと、初日からタイムリーツーベースを放つ
・球界屈指のイケメンかつオシャレ好きであり、根暗の多い中日において非常に目立つ存在である。ドラ女の間では、福永や上林とともに「俳優」としても活躍できると太鼓判を押されている。
だから龍空を使っとけば今ごろ勝ってるのに
落合なら確実にフルシーズン龍空固定だわな
昨日は龍空だから勝った
一昨日は幹也だから負けた
単純だろ?
だから言ったろ?
上林は今年ベストナイン獲るよって
1000 どうですか解説の名無しさん (ベーイモ MM5e-fSgF [27.253.251.142]) sage 2025/05/08(木) 15:29:30.13 ID:B5h0lUu2M
1000なら上林ベストナイン
>>1 乙
冗談抜きで上林いなかったら終戦してたよな
x.com/npb/status/1920358628621746630
日本野球機構(NPB)
@npb
5/8(木)のセ・リーグ公示
【出場選手登録抹消】
門別啓人(T)
漆原大晟(T)
大貫晋一(DB)
荘司宏太(S)
石伊雄太(D)
幹也や山本ではショート任せられないわ
やっぱ龍空の守備じゃないと安心できない
二俣は慣れたら活躍する
川上理偉は慣れたら活躍する
打率.100台のルーキー時代に予言してた2人が順調に成長してて嬉しい限り
もし鵜飼が打てるようなら
細川 上林 鵜飼←これ最強すぎんか?
ロドリゲスって捕球体勢から送球まで全てが怪しいよね
>>16 300円w
>>28 分かる
身体能力だけで野球やってるタイプ
昨日の上林(公式動画)
スタンドの雰囲気はいつも通り良かったんですけど
ユニフォームがねぇ…
地球をイメージしてるみたいなんですけど…
地球かぁ…まぁ勝ったんでね
良かったんじゃないですかね
ロドリゲス使うなら全部根尾の方が上だろ
人気は言うまでもなく外人枠使わないし
開幕スタメンしたせいでその試合負けて666になったし、立浪の好き嫌いで采配したせいで
>>31 だから人気あるんだろうね
上林の公式ch見るとお茶目すぎて一発で好きになるよ
上げ宇佐見か
サードボスラー ファースト宇佐見でいいかも
>>35 宇佐見は無いだろう
あの打率だし
少しでも打てる人を上げたい
宇佐見
25試合 .216(76-16) OPS.612
石橋
10試合 .316(19-6) OPS.749
う~ん
今年はホントに無駄な継投がないのが良いわ。打てればもっと勝てると思うがなぁ……
祖父江のアレも結果的には大失敗だったが、ありかなしかで言ったら、選択肢としてはあってもおかしくなかった。下位打線だったしめちゃくちゃな運用ってわけじゃない。
石伊は二軍でガンガン経験積ませるべき
第三捕手みたいな扱いで一軍居るよりかまし
宇佐見や石𣘺が二軍で中々調子上がらないから一軍に帯同させられたな
石伊が本当に打撃駄目なら攻撃型捕手として明治の小島ドラフトで取るべき
>>39 岡田先発で藤嶋橋本を使うのは確定してたんだからランナーためたとこで祖父江いかせたのは大失敗よ
前回の大野降板後の祖父江見て大事な場面で使おうという考えになる人なんてほぼいないわな
まあそれでも今回で落としただけまだマシかな
祖父江の状態あんま良くないのに
記録達成のためにはどこかで投げさせないといけなくて
使う側も多少悩んでいたのではと擁護してみる
地元でトヨタだもん気も遣うよね
>>38 普通なら石橋だけど井上な場合2軍で打ってなくても好き嫌いで上がってるからなあ
>>39 いやあれは失敗だし完全に無し
連続失点してて前回も同じような場面で打たれてるのを同点のワンナウト一二塁で出すのは無いわ
あそこ藤嶋からなら勝てたよ
あのままビハインドで8回に祖父江が出てくるなら仕方ないけどな
石橋上がってきてまた走られまくるなんてことになったら、いよいよキャッチャー失格どころか今年クビもあるくらいの立場になりそうだな
カトタク落とさず石伊落とすんだ
石伊を第二捕手として週1くらいの割合でキノタク休養日にマスク被らせるかと思ってた
まあ今の起用が続くならファームでメインでマスク被らせてもらって経験積んだ方がいいかもしれんね
井上の基本は守備より打撃は間違いない立浪異常のコロコロ
中日の金丸がコンタクトデビュー 視力0.8「世界が変わった」
news.yahoo.co.jp/articles/1fe31b1f8235912f818dd78fb88a77e014899759
8日、バンテリンドームナゴヤでの練習に参加。
コンタクトレンズを着けた目を通し、広い球場に掲示されている広告の文字を得意げに読み上げ
「世界が変わった。ぶわーっと見えている」と感激の言葉が止まらなかった。
本人によると視力は0.8。プロ初登板で黒星を喫した5日のDeNA戦では、
ドーム特有の暗さも影響して捕手のサインを読み間違って投げる場面もあったという。
裸眼からの卒業を決断し、7日に視力と乱視を矯正するために眼科でコンタクトレンズを処方してもらった。
8日の朝は15分かけて装着した。
中田カリステだろファースト
打席の無駄で未来もない
石橋も宇佐見も鵜飼もブライトもファースト練習しろ
まぁ第三の捕手なら石伊よりはカトタクになるわな。
石橋にしろ宇佐見にしろ代打起用はできるタイプやし、石伊、加藤を殆どの試合でベンチの肥やしにしてる今の状況よりはマシ。
あとは、これだけ出続けてて今は調子もいい木下が疲れで落ちてきた時に、下で鍛えた石伊が使えるようになって戻ってくるのが理想的だな
>>58 それな
やっぱり井上は育成の出来る監督ではないわ
我慢もまるで足りないし
ベテラン頼りの野球をして焼け野原の状態で次の監督に渡すんだろうな
よーやっとるんか?
9連戦結果
巨人:5勝3敗1雨
阪神:4勝5敗
横浜:5勝3敗1雨
広島:4勝4敗1雨
ヤク:2勝5敗1雨
中日:5勝4敗
>>59 選手の特性を見極める力がないから
自分の願望だけを押し付けた結果だよ
トータルで5勝4敗なんて奇蹟やん
普通に考えれば2勝7敗とかありえたんだからな
井上は鵜飼を我慢出来るかだな
少なくともブライトが戻るまでは鵜飼を使うと思うからそこで我慢出来るかが大事になりそうだ
ブライト戻ってもブライトがスタメンに入れないぐらい鵜飼には打ってほしい
>>61 攻撃大好きで守備軽視
ノリだけで頭が悪い
後先考えず反省しない
まんまコイツらやん(笑)
>>66 セカンド福永
6番細川だからな
ここの連中よりもアレかもしれん
金丸前回登板では裸眼でサインミス何度もあったと
1回程度のものじゃなかったのね
>>63 あのブライトを落とすんだから我慢はそんなしないだろ
とにかく早い段階で結果を出すことだな
石伊は慣れて体力ついたらかなり打てるようになるよ
加藤や木下や石橋や松井みたいに致命的な欠陥ないし
ブライトは成績以前の課題がな
隙だらけのガッツポから牽制死は
さすがにノリだけ野球の井上でも耐えられんだろ
鵜飼は2試合連続ヒットで盗塁も決めてるから上々じゃね
むしろ石川を早期でスパッとよく切れたもんだな。
最近はクソ守備からの崩壊がかなり減ってきてる。
あのまま一軍に残してダラダラ使ってたら守乱からの黒星街道だったろう。
>>64 今年は調子悪いから妥当
最近ちょっと良くなってきたけど
ピッチャーゴロ取れなかったのは視力のせいで反応遅れたわけか
これで次回は取れるな
>>74 そらもう守備力よ
ヤスのあとに福永見るとちょっときつい
サードなら我慢できるが
>>60 よーやっとるけど連勝のあとに連敗はだめだ
これではいつまで経っても貯金が作れん
第二第三捕手って考えると石橋より宇佐見の方がいいでしょ
代打も一塁もできるし
逆に石橋が宇佐見より良い理由って何?
貯金なんか作れるわけねえじゃん
まさかAクラス入れると思ってんの?
5位すら厳しいよ
>>77 あれはプロの打球の速さに対応出来なかったと思っていたのだが…
二軍に長くいると下手になるんじゃなくて、二軍から長く抜け出せない選手が下手なだけだと思うけどな
上がるの宇佐見に決まってるやん
今代打の層も薄いし
そもそも何を根拠に石川4番でいったのかが意味不明だけどな
>>80 ランナーに走られまくりだからな。。宇佐見は
1軍の活躍見るとウンザリするよ。毎度のことだけど
今後のこのチームを考えた時にサードと岡林上林以外をどう使っていくのかが見ものだし
ここに
高橋とかカリステとか多く入れるなら鵜飼とか使って負けた方がいいわ
今後のこのチームを考えた時にサードと外野の岡林上林以外の一角をどう使っていくのかが見ものだし
ここに
高橋とかカリステとか多く入れるなら鵜飼とかブライトを、使って負けた方がいいわ
だいぶ抜けてた
中田 .179
石川と変わんくなってきたけどいつまで我慢するかな
>>86 かろうじてまともなのは中継ぎくらいで
後はボロボロだしな
去年まではスタメン右打者だらけが感じられたけど左打者だらけになってきたな
サード高橋一塁ボスラーでいくとなると
てか濱とかもつかうだろうひ
左だらけになる可能性あるな
岡林
濱
上林
ボスラー
高橋
板山
捕手
土田
そういえば開幕前
濱2番がハマるとめちゃ押してくるやついたな
まああくまでも2軍レベルでの話だろう
それでいくならリュークも鵜飼も強打者よ
左打者だらけになるのはいいことだとおもうわ
左投手が苦手になるような左は最近少ないからね
岡林の凡退の仕方が話題になってるけど
併殺量産されるよりはいいだろとは思うけどな
中日の若手で唯一正捕手になれそうな石伊が16打数で2軍行きか
監督を辞めた谷繁が「2軍でやっても全くの無駄でした。1軍の試合を経験してこそ若手は伸びる」と言っていたな
井上に谷繁の爪の垢を煎じて飲ませたい
ヤクルトとかマエケン死ぬ気で取りに行ったほうがいいんじゃない?先発でもリリーフで使っても穴埋めれるでしょ
公式戦最終試合でエルナンデス荒木藤井スタメンにしてた谷繁が言ってもなんも響かないわ
まあ二軍での試合がいいなら
二軍漬けの捕手たちが伸びてきてないとおかしいやろ
>>103 谷繁の時は若手がちゃんと育っててよかったよな
一軍の試合で見つかった課題の克服を出場機会の多い二軍の試合で取り組む、それでまた一軍チャレンジ、また駄目なら二軍での繰り返しになるのは仕方ないし、別に問題もない
ヤクルトを馬鹿にできるような先発投手陣でもなかろうに
二軍でやっても全くの無駄でしたとか
体験談以外で言ってたらイカれてるやろ
>>109 同意見
一軍のベンチでよくメモ取ってる様子がカメラに抜かれてたし、数試合はスタメンでも出てヒットも打った。座学はある程度済んだはずだから後は二軍でそれを発揮できるか、できないか。
去年の尾田のように一軍でやらかし連発だと困る
二軍でしっかりできるようになってから上がってこないと
まあ中日ってよくそれやってるんじゃないの?
土田の二年目のあれもそのまま一軍てことじゃないだろうし
根尾のやつもそうだし
宏斗がまた何か達観したようなこと言ってるけど
投げるまで分からんのよね
このチーム二軍でつかわれてそのまま消えた選手が大量にいるので
わからないんだよね二軍の役割が
このチームの若手のレギュラー起用って
あんまり二軍経験せずに一軍の人が多いからなあ
>>116 サインミスが無くなる=テンポが良くなる
らしいので朗報
両親は神戸に住んでるのかな?
試合見に行きたいなら引っ越しかね
>>116 木下が要求と違う球が来ておかしな取り方して、確認する場面が何度かあったし、それが解消されるだけでも良くなるやろ。
あと良く見えてたらあのゴロも取れてたかもしれんしw
0.8あるなら投球には必要ないだろうけど左右で差があるとピッチャーライナーは危険だからな
まあ井上が監督になって去年まで順調に育ってきていた若手が死滅してるからなあ
大卒のスラッガー欲しいな
松井佑介に期待して以降まったくいいのいないわ
>>124 落合ならサード福永で
今ごろ優勝争いしてるからな
>>118 2軍からの叩き上げが出てこないよなこの球団は
2軍で活躍する奴自体はいるけどそこから1軍レギュラーってのが
岡林も叩き上げというほどではないし
>>129 セカンド福永なんて
ここのガイジ1匹だけ連呼してたな
>>112 谷繁は杉山と桂を一軍でよく使っていたな
若手に関しては今年に勝つならベテランを使った方が良いが2、3年後を考えるなら若手を1軍で使った方が良かったとのこと
DeNA山本はWBCで金丸の球を受けたときに軌道を見ていたので
それなりにイメージできて打てたという側面はあったらしい(本人談)
もう組ませるのは止めようw
高津とかオールスターでうまいことやってたよね
>>132 どんでん「勝たしてくれる監督が1番、仲良しこよしじゃないんやから」
どんでん「福永はサードでええやろ。去年そこで結果出したんやから」
まあ伊東とかも
中日のやりくりのわけのわからなさにかなりイラっとしてたや
福永 龍空 板山 ボスラー
↑
セ・リーグ最強の内野陣やんけ
2軍からの叩き上げがドラゴンズには無いとして
例えば他球団なら誰をイメージして話してるの?
昨日石川がファースト守ってたから
福永サードに戻すことも考えてるのかなぁ
どうかなぁ
石川の三塁手はもうないな
っつーかあれが三塁では投手が死ぬ
オチは山田久志と星野仙一に野手も投手も整備してもらったからだけど
>>145 ただいま仕事から帰宅
先にシャワー浴びます
それをファンが言ってるのはかなり痛いし
それを言いたがる理由もわからん
>>137 うまくいってる球団だと広島の末包コゾノ矢野あたり
というか福永って後半戦にも戻ってこれるか怪しくないか?
そもそも金で取りまくってるチーム以外は二軍からきちんと育ててきてるだろ
>>134 流石は完全日本一になる人の野球理論は別格だな
開幕してからやらない事をオープン戦でやらせても選手の為にならないともアドバイスしていたな
井上は自分からアドバイスを求めておいてこの金言を完全に無視したなあ…
馬面だけに馬の耳に念仏だ
井上は駄目
今年のドラフトでサードが豊作らしいけど
とった場合福永どうするんだ?って思うけど
立石はまず取れないだろうけど
それなりのサード取れたら
一年目は二軍で体力作りかな
こりゃ完全に井上より谷繁のが上だろ
選手としても監督としても
こういう時に岡林はカウントしないんだな。
外野守備とか最初は酷いもんだったけどな。
複数回線コピペとID無しがコラボしてて笑う
>>153 もし取れたら競争になるよ
石川福永の競争相手として立石谷端松下の誰かは欲しい
石井裕也ツ⚪︎ボ監督はよ
それかブランコを宿した霊感監督
谷繁も谷繁で監督をふたたびやったらわけわからんことするとおもうよ
まあでもそのドラフトの目玉的なやつ取れたら石川を諦めれそうではあるけどな
石川はあの怪我した時点で無理だったと思うわ
てか代打とか一塁の控えとかで頑張ってもらって
谷繁にまたチャンスを与えて欲しいよな
落合と森繁の傀儡で責任の全てを擦り付けられてシーズン中にクビなんて余りにも可哀想
今度は組閣から谷繁にやらせてあげて
石川潰したらもう高卒野手育成は無理だな。
大学の完成されたドラ1級取るしかない。
今日も負けたら、おまえらどうすんだい?(´・ω・`)
>>160 コーチすらやっとらんし、オコエすらかからんもんな笑
このチームの大卒野手もそれなりに結果出してたとは思う
二軍でも
ただ
その時は一軍が強すぎたね
落合終わってからの大卒といえば古本とか杉山くらいか
>>164 あの時点でクビにしなければ
調子上げてきて5位になりそうだったから
あわててクビにしたらしいな
>>141 二塁が埋まってれば三塁でもいいと思うけど
そうでもないからな
>>152 たしか盗塁させてもしゃーないやんとかいう話だったっけ
井上は新庄に強く憧れてるのは伝わるけど
いかんせん地頭の良さが天地の差なんだよね
井上はまだ1年目だけど
タッツみたいに3年も猶予がある訳ではない
あらゆる問題点を修正できなければ1年でクビもありうる
井上構想だと田中は代走と二遊間の守備固めでしょ
山本樋口がいれば枠こそ2つ消費するけどまぁいなくても大丈夫って感じじゃね
>>170 オールスター後から解任されるまでの成績
3勝11敗
オールスター後の急失速は2年続けて。
嘘はよくない
ショートはリュークで固定やな
安心感が違うわ
慣れればそこそこ打ちそうだし
ショート土田を軸にしてセカンドはコロコロか
田中幹也が一番うまいかな
石川にこだわり過ぎてチーム再建が遅れるのはいかんな
恐らく井上的には最後のチャンスだと思って4番指名したんだろうけどこのザマだもん
今年ダメならドラフトは次世代スラッガー一択でいいと思う
>>116 ひょっとしてちゃんと見えてたらあのピーゴロ取れたのか?
頼むわ
今年は5位にはなると思うがこれをどう評価するのか。
>>179 打を考えると山本やな。ミッキーもっと打ってくれ
土田は村松が戻るまでにある程度打つ方でも数字出さなきゃ村松メインに戻るだけやろうな。
流石に次にまた7試合連続ノーヒットみたいなことやったら、チャンスは当分先になるやろうし、そもそも今回はそこまで我慢してもらえんかもな。
上林はゴロ率リーグ1低くてフライ率高いの理想の3番って感じ
細川は細ゲのイメージ強いけどリーグ6番目にゴロ率低いし打率に関しては四球数と三振数で見てもまあまあ下振れしてたと思う
岡林は今のところ三振率ぶっちぎりで低くてイチロー並みの数値、四球数もリーグ2位(3割打ってるわけじゃないの三振率低いのは賛否ありそう)
福永は去年ある程度打席立った選手の中で得点圏がウチでは1番高い
数値で見た時の上位4人は岡林細川上林福永が理想、全員揃ったらこれが最高率打線だから井上の手腕の見所、それまでに各々の数値が良化、悪化するのは考慮してないけど特徴的にはこうなる
今までは塁埋めるのは出来てる中で福永離脱はまあまあ痛かった可能性が高い、ちなみに打席数にこだわらなければ去年の得点圏は周平がチーム1位か2位だった気がする
>>179 土田田中の二遊間はかなり強力ね
タッツが二遊間取りまくったから競争がヤバい事になっとる
>>164 大島派と小山派の派閥争いであんなことになったんだよな
功労者なんだから最後までやらせてやるべきだよな
>>187 細川は自由に打たせた方が良いから1番か6番以下やな
考えすぎんねん
>>186 ボスラーが復帰まで1月半くらいやったし、村松も今月末くらいには下の試合には出られるんじゃね
流石に復帰が後半戦までずれ込むとかはないやろ
村松は来週末2軍戦復帰を目指しているらしい
再来週様子見て月末~来月頭くらいに1軍復帰かな?
福永は村松より少し遅れそうだけど来月には復帰できるだろう
昂弥ファーストにしときゃすんだはなし
ファーストうまかったし
まあでも本番が来年だからってのはわかるぞ
今年は試合は捨てないものの
来年に向けた取り組みは見て取れる
>>186 村松は打てなくなった代わりに守備がかなり良くなってたけど
龍空のショート守備見るとやっぱ上手いし華があるからな
幹也も丈夫じゃないからセカンド固定でけんだろうし
六月までなんとか耐えてくれ
借金は3まではよし
三連勝で0になれる位置どれだけキープし続けられるか
このチームを再建したいなら細川離脱を機にレフトで鵜飼とブライトを徹底的に使う
一塁と三塁は調子のいいやつを使うかなー
とりあえずレフトで打てるやつを固定させたいかな
レフトが固定できれば他もやりやすくなる
村松がセカンドに入る村松土田の二遊間って過去にあったっけ
今年はそのうちありそう
>>193 もう彼はポジションを与えるひとではない
打撃好調をアピールしてポジションを奪う選手にしないと
できないならいらない
>>19 正面のゴロ苦手にしてるくせに
簡単な打球もちゃんと送球しろや
上林には頑張ってもらって
その間に鵜飼ブライトにチャンス与えてようやく諦める事が出来るチャンス
長かった
鵜飼ブライトのせいで前川取れんかったからな
歪な流れも切らんと来年から狭くなるし
ロドリゲスって支配下で必要か?
育成落として枠開けでよかっただろ。
阪神○○○○
読売○○○○
広島○○
横浜●
中日●●
東京●●●●●●●
鵜飼ブライト以外に定着して欲しい選手がいないんだよね
打撃力ある人で
サードは特にいない
>>148
サンクス
当時のドラフト結果を並べてみるわ
ついでにここでよく言われる阪神も並べてみるわ
2018年
1位 小園海斗 根尾昂 近本光司
2位 島内颯太郎 梅津晃大 小幡竜平
3位 林晃汰 勝野昌慶 木浪聖也
4位 中神拓都 石橋康太 斎藤友貴哉
5位 田中法彦 垣越建伸 川原陸
6位 正随優弥 滝野要 湯浅京己
7位 羽月隆太郎
育成
1位 大盛穂 - 片山雄哉 >>204
2020年
1位 栗林良吏 高橋宏斗 佐藤輝明
2位 森浦大輔 森博人 伊藤将司
3位 大道温貴 土田龍空 佐藤蓮
4位 小林樹斗 福島章太 栄枝裕貴
5位 行木俊 加藤翼 村上頌樹
6位 矢野雅哉 三好大倫 中野拓夢
7位 - - 高寺望夢
8位 - - 石井大智
育成
1位 二俣翔一 近藤廉 岩田将貴
2位 - 上田洸太朗 -
3位 - 松木平優太 - ロドリゲス支配下にしないとキューバとのラインが切れるとでも思っとけよ
>>201 てっきりオフに育成落ちさせるもんだと思ってたから唖然としたよな
中日の中でも一番意味不明よな
>>206
2021年
1位 黒原拓未 ブライト健太 森木大智
2位 森翔平 鵜飼航丞 鈴木勇斗
3位 中村健人 石森大誠 桐敷拓馬
4位 田村俊介 味谷大誠 前川右京
5位 松本竜也 星野真生 岡留英貴
6位 末包昇大 福元悠真 豊田寛
7位 高木翔斗 - 中川勇斗
育成
1位 新家颯 - 伊藤稜
2位 前川誠太
3位 中村来生
4位 坂田怜 >>78 しかも慣れないセカンドやって怪我までしてな
誰にとってもメリットがない
福永はサードでいい
むしろ石川がセカンドやれよ
キューバとのライン考えていくと支配下誰もいない状況ってこのあと切れる可能性高いと思うけどな
こんだけ色々あって
>>210 落合なら福永サードで
今ごろ優勝争いしてるにょ
>>201 クビでいい
肩が強いだけ
投手転向ならワンチャン
>>197 はぁ?
一昨年は
UZRは10.1で12球団トップ
RngRは10.3で同じく断トツ
参考:源田はUZR5.8、RngR5.2で龍空の約半分
ド素人オッサンの主観はええねん
数字で語れよタコ助が
そもそも普通の外人もとるのに
キューバ人は実力あるのに育成の立場で戦わないといけないって結構気分良くないと思うんだけどなキューバ人にとって
こんなことやるならメジャー行きたいだろ
鵜飼ブライトも使ってやらんと死んだ米村も浮かばれないよ
駄目で元々使いもんになれば儲けぐらいで見てるわ
守備は本気出すと糞固いな
ファースト中田セカンド田中サード周平ショート土田レフト上林センター岡林ライト誰か
キャッチャーは木下かな
土田は打てるかどうかだわ
あまりに打てなかったら流石に外される
>>141 次福永怪我したら選手生命終わるからやめてくれ
今年のドラフトで二塁もできるサードが大量に上位候補にいるけど
ほんとに二塁できるんですかね?
若い選手を物足りない成績でも我慢して使う→物足りないもののファンは来年の期待混じりでポジる→選手本人は数字が足りないのを自覚してるのでオフの間に改造を試みる→それが失敗して前の年より成績を落とす
中日だけでも無いがこのパターンに嵌るケースが結構多いよね
>>221 板山も相当上手い印象ある
山本なら幹也でも代役になるかなと
そもそも他球団見てもショートは皆人材難だしな。
坂本が異常すぎた。
去年の好調選手と今年の好調選手が全開だったとして
中 岡林
三 福永
右 上林
左 細川
一 石川 ボスラー
遊 村松
ニ 幹也
捕 木下
普通に強かったかも
>>226 中日はこの三年だけでほとんどやってきてないやん
タッツ続投してたら福永細川も今ごろノビノビやってそうだな
>>232 和田だけなんとかならんかな
森野いらんわ
>>197 2023年まで遡るけどあるよ
正直あんま記憶ないが…
中田が3億の価値がある成績上げていればな。
打点80くらい取れてたら打線の強さ全然違ったろう。
>>235 天気予報的には
金曜日 中止かも?
土曜日 多分やる
日曜日 やる
明日雨ならひろとは火曜日にスライドしてほしいなあ
阪神は才木と村上は分けたいだろうから、村上は日曜日にスライドする
どうせ勝てないから三浦で消化したい
他球団が研究、対策してくるから複数年に渡って活躍するのは難しいし、だからこそ毎年のように安定して活躍できる選手にも価値が出る。
明日中止になったら、あの無理やりやった髙橋宏斗、松葉の中5日は2週間で意味がなくなるなw
>>239 最近の打低はそれだとおもうわ
柳田とかずっと同じ攻められ方されてるし
岡林もずっと同じ攻められ方されてるし
度会とかも佐藤輝明一年目もすごい速さで沈黙したし
やばいわ今の状況
苦手とわかったら
全球団が同じ攻めしてくる
たまにその攻め方すらできない投手がいるチームがあるけど
土田ファンの人か知らんけど
安定して打てるまではレギュラー確定じゃないと思うよ
ちょっと打ててその後全く打てなかったはよくある光景だから
>>233 森野コーチの思ひ出とかこんだけ長くやってて
野手時代の根尾にずーっとネチネチ嫌味言ってた記憶しかないわ
2021年4位指名ってこう?半分も名前分からんけど
De 三浦銀二
日 阪口樂
中 味谷大誠
西 羽田慎之介
広 田村俊介
ソ 野村勇
巨 石田隼都
楽 泰勝利
神 前川右京
ロ 秋山正雲
ヤ 小森航大郎
オ 渡部遼人
明日雨で宏斗と松葉をスライドした場合
翌週また中5にするんかな?それは嫌だなぁ
>>243 安定して打てるショートなんて
12球団見渡しても長岡くらいだろタコ
>>250 その次元じゃないって話だけどな
この数試合土田が外れたのは
一割きりそうだったからやろ
一割切って使われるショートはまずいない
福永龍空の三遊間とか
レフト不要説もあるくらいだしな
>>244 若手にシャクさせて説教するアホエピソードやばい
朝倉と一緒で指導者になっちゃいかんやつ
スーパースリーラーマンだったけど
>>251 守れるから!って
全部守備専にしたらどうなるか見てみたかった
タッツでやって欲しかったせっかくだから一年目とか
友杉一割切ってるやんと思ったらこの2試合7の4で二割になってるな
中日・福永裕基、リハビリ順調 屋外でのフリー打撃再開、守備ではスパイク履きノック受けるまで回復
www.chunichi.co.jp/article/1064200
復帰時期のめどは立っていないものの、順調にリハビリメニューをこなしている。
守備ではスパイクを履いてノックを受けるまでに回復しており、患部の状態を見ながら動作を繰り返していく。
全力疾走や左右の動きが問題なくできることが実戦復帰への条件となりそうだ。
>>247 翌週から8週続けて週末ドーム球場、しかもそのうち7回はバンドっていう極端な日程だから、明日中止なら来週またやるかもね
そもそも福永ってこのあとどれくらい打てると見込んでサードで使うやろうな
石川のサードで福永と共倒れになるのクラッシャー過ぎだろ
中日・村松開人、早ければ来週末の実戦復帰 マシン打撃再開、細川や福永が離脱中のチームに朗報届ける
www.chunichi.co.jp/article/1064206
現在はナゴヤ球場でリハビリ中。守備では通常通りにノックを受けるなど問題はない。
「打撃でやったけがなので」と話すように、復帰への判断材料となる打撃もマシンの球を打つまでには回復している。
今後は手投げの球を打ち始め、シート打撃などをこなした後、問題がなければ来週末の2軍戦で復帰のゴーサインが出る見込みだ。
福永も二塁出来ないなら二塁もドラフトで探さないとだしな
このままじゃ攻撃面で捕手も頼りないし課題はいっぱいある
今後のドラフトにサードがいること
石川を見切りそうなこと
高橋周平やボスラーも三塁できるということ
福永を固定していくかね。。。
復帰の早さは
村松→→福永→→→→→→細川
みたいな感じ
ボスラーのサードで問題ないどころか肩も強いんだから、よほど打たなくなる限りメインで使わない手はない。
中村ナイキは何年後にショートになるんかね
土田はいつまでいるんかね
>>259 3割15本40打点ぐらいかな
それぐらいいやそれ以上打てるといいな
>>250 村松が戻って来るまでに打って結果だしてって話ね
自分の理想と違くて気に入らないなら野球ゲームで好きなオーダー組んだ方がお勧めよ
>>261 石川はコミュ力高いからファーストで良かった
OPS700あるし清原落合路線を求めなければ全然文句ないし
>>269 福永サードで練習してたよ
石川がファーストで試合に出てるから多分石川サードは無くなったんだろう
これ以上怪我をさせるわけにはいかないからね
ボスラーがちゃんとサード守れるのは朗報だな
ゆえにファーストが中田カリステだから石川のがマシという
>>274 今年はないし
今年も一塁が良かったのか?
二塁で怪我したから二塁諦めるは猛烈に笑えるんやけど
ショートは打たなくても良いからまずは守備なんだよねぇ
>>240 それ
また井上が中5日で詰めそうだしな笑
ショートを打撃で比較してたのはこのスレやけどな
長年
>>280 打つ方に関してある程度は目を瞑ってもらえるポジションなのは確かだけど、それでもやっぱり程度の問題はあるだろうからね。
流石にスタメンで7試合連続ノーヒットレベルを頻発するようなら、いくら中日でもレギュラー固定は無理よ
>>282 やばいやつは即NGで触らないのが鉄板や
現実で誰にも相手にされない孤独を埋めとうとしてるだけのカスやぞ
1人で死ぬ分にはいいけど、まともな人やその家族に危害及ぼすかもしれんから、他のカスが触るのもいいかもだけど
理想としては外野を上林、岡林、鵜飼でファースト細川
サード福永なんだけど鵜飼を代打専
もしくは上林と併用でもいいけどな
外野の層が厚くなるに越したことは無いし層が厚い方が良いに決まってる
とりあえず今は鵜飼には細川の穴を埋めてほしい
その間に村松、福永も帰って来ると思うから何とか戦える
そんなことしていくと新外国人が入らなくて打線が一向に上がらないよね
>>283 井端が打って守れる選手だったから相対的に見て物足りなく感じるんだろ
京田とかそこまで悪い選手じゃなかったのに出来ん事を無理にやらされて潰されたようなもんだし
ウチにはオコエみたいなのはいるのか?
いた場合、普通に試合出てるかもしれんってコトか…
>>289 宇野なんかもめっちゃ上手かったらしいからな
ショートのハードルが高すぎる
タッツも1年で止めたしなまあこれは怪我だが
個人的に(二)山本 (遊)土田は合ってる印象
(二)田中 (遊)土田を見たいファンはそこそこいそう
(二)田中 (遊)村松が好きなファンもそこそこいそう
(遊)土田なら何でもいいファンも多そう
>>289 負けてる理由をひたすら京田のせいにしてたけどな
京田以外がそこそこ打ってたからね
結局ナゴヤドームだからホームランはない、繋げないと点が入らないし
>>290 肩もいいからな
伊達に江越二世とか言われてないわ
守備だけなら二塁田中で問題無いけどこれだけ点取れないとしんどいからねぇ
田中くんは打率は低いけどアホみたいに食いついて来るから相手にしたら嫌だと思うよ
>>286 昨今の投高打低でさらに「守り勝つ」野球の重要性が高まってるもんな
>>280 野球分かってるねキミ
落合であれば福永村松の二遊間とか
鼻で笑って切り捨ててるよw断言しとく
大量にレスしてるのが年齢構成
回線変えてひたすらショート土田って言ってる人が某コピペ
でしょ?
2人共自身の理想を否定されると攻撃的になるからレスバになってるだけ
中日・高橋宏斗、天真らんまん口調に3勝目気配!?「坂倉さん、素晴らしい打者」「科学が人間に追いつけないところ」
www.chunichi.co.jp/article/1064191
刺激は井上監督からも受けた。
前々回登板の4月25日、本拠地でのヤクルト戦後だった。4回途中4失点。
監督室で「内角を攻めろ。遠慮しているように見えるぞ」ときつく言われた。
高橋宏の疑問は、外角だけで抑えられる打者に死球のリスクをはらむ内角を攻める必要があるのか。
考えていたちょうどその時、指揮官からカード頭の重要性を説かれた。
「僕は次、その次に投げる投手のためにも攻めなきゃいけません。そういう役割もあると分かりました」。
🙄
ホーム打率とビジター打率 ※地方やその他含
巨人 ホ .244 ビ .256
阪神 ホ .252 ビ .247
広島 ホ .293 ビ .210
横浜 ホ .195 ビ .238
中日 ホ .218 ビ .202
ヤク ホ .212 ビ .235
>>303 明日も朝早いから
レスバなんてしてる暇ない
当たり前のことを当たり前にやる
福永 龍空 村松 石川
↑
落合であればコレで必ず優勝争いしてるよ
なんせ投手陣が良いもの
>>307 これ内野で何ホームラン打てるんだよw
あわせて10か?
>>308 無理だろ
落合ってかなりホームランに頼った野球してたからな
お前らがあまりにも村松村松いうから
どんなもんかと調べてみたらビックリしたわw
25年OPS対決
龍空 452
w
w
w
w
w
w
w
村松 380ww
オッチは打率とか気にしないからなw
とりあえず勝てば良い的な
石川はドラフト時は世代を代表する打者だったけど阪神の森下に抜かれつつあるな。なんとか食らいついて欲しい
>>313 最終年とか低反発球もあって打線終わってたもんなw
それでも優勝するんだから野球の「地頭」はイーロン・マスク並みだよ
落合は勝つために何が必要か
優先順位を付けるのが本当に上手いんだから
落合も別に渡邉博幸をレギュラーのファーストで使ってた訳でもないからな
落合がやってたのは数少ないホームランでとった点を守り切る野球だからな
最終年は浅尾の投手生命を生贄にして優勝しただけの話
それでもシリーズ負けたんだから話にならん
打たなくても守備さえ良ければいいなんてことは絶対ない
守れない選手が他のポジションにも負担を掛けるように
打てない選手がいると打線にもしわ寄せが来る
てかこれ
福永コピペと年齢構成がお互いに書き込んでるだけかw
レスの進みが早いと思ったら
京田は2番ダメだ。8番なら良かったのにといわれてたのに
8番になったらなったでめちゃたたかれてたのがな
>>319 大事なシリーズで死ぬ使い方やもん無理やん
5試合使いすぎたわ
浅尾かっこよかった
キャッチャー出身のフィールディング力も最高
社会人としての資質も抜群イケメン
浅尾の起用法は当時のセじゃわりと普通なセットアッパーの使い方だったからなぁ
JFKにしても越知山口にしても登板数がえぐかったぞ、それでみんな壊れたからリリーフを多少は休養させようって風潮になった
11年も打低の年だが去年の宏斗より悪い防御率の吉見が貯金15作れてるのみると去年の打線に比べて打線の援護はあったって事だしな
去年出遅れた宏斗がフルシーズン投げててもそこまでの貯金は無理だろ
>>318 采配は守道を模範にしたというからそこまで奇抜だとは思わないけど
とにかくここ一番での勝負に迷いが無かったかな
情実で選手任せにするとたいがい悪い結果になるのを経験済みだから
とにかく最善手を打ってから天運に任せる感じ
>>326 当時異様にホームに強かった
あれはなぜなのかね
とりあえずテラスできてようやくFAで強打者
ドラフト野手お断りが消えるの楽しみ
テルがドラゴンズおる世界線まであるかも
>>331 そもそも調子の波が激しすぎて要らん
高橋と一緒に去年ベイスに行っとけば良かった
>>329 まさかドラフト拒否されるのはテラスが無いからだとでも思ってんのかコイツw
打てるショートとか寝言ホザいてたオッサンも然り
ちゃんと数字を根拠に現実ベースで物事を見ろよと
妄想ベースで語られても困る
んじゃ女がうるさいんで寝る
>>316 あと戦力の見極めが上手い
理想追うのでなく、いるメンツで勝てる方法模索する
敵も味方も弱点見抜いてる
この人はなぜワッチョイがコロコロ変わるのだろう
IDは俺も変わっちゃうから言えないが
NGするのめんどくさい
>>331 以前は反対派だったけど自軍が有利になるならその方が良いって考えを改めたよ
浅尾は投げ方的にも大事に使ったとこで1年伸びたかどうかだろうし今更言ってもな
中田と石川はベンチウォーマー、一塁はボスラーとカリステを左右で使い分けるのが正解な気がする
>>265 本当細川今年は受難だなぁ…
6番不調→4番不調→死球→肉離れ→離脱
うおー!明日は甲子園や!
おまいら!定時退社すんぞ
>>275 いいね。井上は失敗もするけどタッツと違って修正するから良いわ
>>275 まず石川昴のサードが色々と酷すぎたからな
あれならサードなら安心感ある周平でいいわってなる
ハマとかでもわかるけど
マラーは失敗した感あるけど目の付け所は良い
先発助っ人外人投手は豪速球左腕
それ以外はいらん
当時の起用法的には比較的普通なことをしててるのに後から叩くのは違うと思うわ
マジで2010年くらいまでの勝ちパリリーフの酷使はほぼ全球団で酷いぞ、酷使してなかったのは最初から勝ちパリリーフが崩壊してたチームくらいだわ
2010年とかは阪神は金本のフルイニング出場をさっさと諦めてたら優勝してたのは阪神だったんだろうけど、そういうベテランのしがらみみたいなものがまだ残ってた時代だからな
>>344 開幕時点では打席で左足を上げられない状態だったらしいから
どこかのタイミングで右足を痛めていたんだろうけど…
実戦に出るの遅いようなと感じつつ余裕の調整なのかなとも思ってた
沖縄キャンプを間近で観ていたファンは気付いていたのかね
開幕してからは時々腰に手をやっている様子もあったとか
>>357 そこまでは言わないけど、ユーティリティ枠が4番の打線では得点はあまり期待できないね。。
そりゃあ落合の時にはタイロンやブランコがいたからね…
5/9(金) 阪神×中日 阪神甲子園球場 18:00試合開始 村上VS髙橋宏
<地上波>
読売テレビ【19:00~21:00※サブチャン18:15~19:00】解説:赤星憲広 能見篤史 実況:渡邊幹也
<BS・CS・インターネット配信>
SkyA【17:45~試合終了】解説:湯舟敏郎 実況:中井雅之
GAORA【23:00~試合終了】※録画 同上
虎テレ
DAZN
<ラジオ>
MBSラジオ CBCラジオ 解説:亀山つとむ 実況:三ツ廣政輝
ABCラジオ 東海ラジオ 解説:濱中治 実況:小懸裕介
細川は相当我慢して出てたんだろ
福永いないのもあるし
不調ってレベルじゃないしな
明日は中止かも。名古屋の日(令和7年5月8日)にナゴヤドームで試合してほしかった。
5/8といえば…
> 1997年5月8日、ナゴヤドームの中日対阪神戦において、スタンドの6カ所に雨漏りが発生した。
カリステは保険としていてくれる分にはいいが
普通に1軍野手外人の1人としてカウントしてるのはちょっときつい
ボスラータイプを2人連れてこないと強力打線は作れん
やっぱり中日は外国人当てないと駄目かな
メンタパワー技術全て足りんし若手
>>367 ホーム側のベンチ設計違うらしいからな
お察しですよ
テラスできたらどんな成績に転ぶか読めんわ
野手の恩恵はもちろん受けるけど1、2年はそんなに変わらなさそう
あれだけ二遊間乱獲して
数年経ってもまだ解決しないってやばくね?
西宮の天気予報
>>360 守道「ブランコなんて三振、三振、三振だ。落ちるボールを放っときゃいいわ!」
>>371 解体してから作り直してるわけだし
1からやで?
今日は中止か、ええな中止
怪我人が多い我が軍に休養は天佑である
しかも週末3日間は雨模様らしいので3つとも流れたら最高だな
金丸次回登板は東京ドームの読売戦か…
出来れば初勝利まではバンテリンで登板して欲しいが
福永はセカンドはおろかサードでも守備怪しいわ
ファーストやらせるのが1番いい
…🙄
159 代打名無し@実況は野球ch板で sage 2025/05/09(金) 07:51:20.94 ID:R7GprFnk
高橋宏斗の今シーズン
3/28 対Dena 5.0回5失点 ●
4/4 対ヤクルト 8回1失点(自責0)―
4/11 対阪神 4回5失点 ●
4/19 対Dena 7回1失点(自責0)◯
4/25 対ヤクルト 3.1回4失点●
5/2 対広島 7回2失点◯
隔週投手だな
次は炎上する番
高橋は打たれだしたら止まらん
あれを改善する方法はないんか?
松葉みたいに、ピンチでも間をあけて投げるとかそういう投球術を覚えてほしい
>>381 >>384 発想おんなじで草次は法則的に3失点負け投手か
【三塁手部門】データで選ぶ守備のベストナイン “デルタ・フィールディング・アワード2024”
l
1位 栗原陵矢
2位 坂本勇人
3位 福永裕基
4位 中村奨吾
5位 村上宗隆
6位 浅村栄斗
7位 郡司裕也
8位 宗佑磨
9位 小園海斗
10位 佐藤輝明
11位 宮﨑敏郎
>>388 同じ素人でもお前は見る目無いな
試合見てたらわかる事やろ
どんでん「福永はサードでええやろ。去年そこで結果出したんやから」
データとどんでんのソースを持ち出されて完全論破された素人のオッサンが
回線コロコロしながら論点をすり替えてゴミレス連投する地獄のような構図
福永買ってる奴はops.800↗15本↗をやる前提で語るし井上はじめ現場はそうは思ってなかったから物足りずのセカンドコンバートなんで永久に噛み合わないwww
>>385 今年の肝のボールと言って改善してきたカーブが全然入らないもんな
まだ去年までのカーブの方が効果的だった
>>397 年齢構成もそうだけど
この2人はあるワードを出すとすぐに反応してしまうんだろうなw
x.com/chugoku_carp/status/1920643865930858662
中国新聞カープ番記者
@chugoku_carp
【ウエスタン】
今日のマツダスタジアムでの中日戦は雨天のため中止となりました…
屋内練習場にはモンテロ選手や松山選手の姿があります!
宏斗
数値ばかり気にしてうまくいかないから
自分の感覚を信じることにするようなコメントしていた
けっこうもがいてるように感じるんだけど
山井と浅尾は本人にお任せなんだろうか
一軍ローテ守ってるやつにはそんな口出さないか…
2日間で巨人高梨への中傷が殺到してるらしいが誹謗中傷程度で済んでるのがもはや奇跡みたいなもんだろ
いや豊橋中止はつまらん
おもろい試合になる確率が高いのに
藤浪出し続けた阪神が死球に文句言うのはおかしいよな
登板数
15 及川 高梨 【松山】
14 ライデル 島内 桐敷 塹江 田中瑛
13 大勢 中川 森浦 栗林 岩崎 【マルテ 藤嶋】
12 入江 船迫 石山 木澤 【清水】
今日中止だと来週また髙橋宏斗と松葉に中5日させるのかな?
とりあえず来週以降は8週間(バンド7試合、所沢1試合)基本中止はない日程ではあるけど。
>>414 松山は今の所3連投させてないというか
そういうシチュエーションになってないだけか笑
>>420 中日が14勝で15登板だしね
休ませるとかじゃなくたまたまそうなってるだけだろうね
こないだの阪神3連戦3試合目で清水齋藤松山の3連投避けて近藤橋本藤嶋マルテで勝ち切ったばっかりなのもう忘れたんか
>>418 なぜか森下って外野のイメージ全然無かった
金丸、目が悪かったんかい
今ならコンタクトよりICLの
方がいいんじゃねえの
>>420 一点差でもマルテに投げさせたの
忘れたのか
鵜飼はここで結果を残せなかったら
もう野球人生終りの気持ちと気概を見せてほしい
ブライト2軍 細川離脱で回ってきた野球人生最大のチャンス
それなのに7日の試合の情けないスイング ないわ
>>415 今日中止だったら来週金丸を金曜日に回せるじゃん
東京ドームで投げるのはほぼ決まってるんだし
左右左で左右病の井上のやりたいように出来る
>>420 あの3連敗でやすめたから最多タイで済んでるけど
勝ちゲームだったらどうするんだろうな
>>431 だからこないだの阪神戦忘れたのかってw
鵜飼は今年でまだ26だから
足速い肩強い打球飛ばすとカタログスペックは良いから宝くじ枠であと数年見てもらえる
打撃って相手に狙い見透かされたら終わりだから
遊び心が大事なんだよな
気合で打てるのは変化球に食らいつく時だけで
狙い通り淡々と打たないと
亡命以降15年以上ぶりにスペイン語圏の生活に戻るのか
>>438 右肩不調って記事あった
梅津といい肩やったら基本戻って来ないと考えた方が良い
マジで先発足りんな
元中日ビシエド、メキシコで現役続行 現地報道…元首位打者の去就決まる 5/9(金) 12:43 Yahoo!ニュース Full-Count
オフに中日を自由契約となったダヤン・ビシエド内野手が、メキシカンリーグのドスラレドス・オウルズへの入団が決まった。メキシコ野球専門メディア「Beisbolpuro」が8日(日本時間9日)に伝えた。
全文はこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/e1642d866e19e0ad48b856d76835c8a80147690c 結局ビシエドは12球団どこも獲らなかったな
井上も要らないと判断した
2024年現役ドラフト 5.8時点
【日】吉田 賢吾(24) 850万 .246(57-14) 3本 OPS.780
【ソ】上茶谷大河(28) 3900万 出場なし
【横】浜地 真澄(26) 2800万 3登板 0勝0敗 防6.00
【神】畠 世周(30) 2000万 出場なし
【巨】田中 瑛斗(25) 750万 14登板 0勝1敗7HP 防3.65
【西】平沢 大河(27) 1600万 出場なし
【ロ】石垣 雅海(26) 900万 .286(7-2) 0本 OPS.804
【中】伊藤 茉央(24) 880万 出場なし
【楽】柴田 大地(27) 900万 出場なし
【ヤ】矢崎 拓也(30) 4800万 5登板 0勝0敗 防6.75
【広】山足 達也(31) 1900万 .143(7-1) 0本 OPS.393
【オ】本田 圭佑(31) 2900万 出場なし
2巡目
【広】鈴木 健矢(27) 2700万 8登板 1勝0敗1HP 防3.60
中日からビシエドへのオファー自体はあったんだけどな
本人の評価とは金額もズレてたんだろう
フリーになれば日本の他球団から声がかかると思ってたんだろうな
日本人扱いだし
中止なら金丸金曜日とかはやらないと思う
もう日曜日に向けて準備してねって固定してると思う
だから宏斗と松葉が今週スライドしたらまた来週中5やると思う
怪我とはいえ梅津さすがにもう待ってもらえんだろ
育成でどこか拾うかもしれんが
ビシエドがいてくれたほうがまだ中田よりましだったまである
中田よりビシエド残して使った方が良かったかも
日本人登録だし
マエケンとるか
ユニフォームドジャーズみたいでええやろ
打率.179 2本塁打 4打点
得点圏.063 ops.585
プロ18年の経験値と照らし合わせてみたらあまりにも
もう30代後半はいいよ
何回同じ失敗繰り返すつもりだよw
球団も書いてる奴らも頭中日ドラゴンズだから仕方ないw
>>453 x.com/TigersDreamlink/status/1920709062800666700
阪神タイガース
@TigersDreamlink
本日9(金)、阪神甲子園球場にて予定されておりました
2025年 JERAセ・リーグ公式戦 阪神-中日は、天候不良のため中止が決定しました。
中止は残念だけど天気予報通りか
土日はやれそうな感じ
はーつまんね
これだから未だに屋外球場を本拠地にしてる球団は嫌いなんだよ
今の日本の気候考えろっつうの
今日は他球団の試合でも見るか
セリーグ屋外だけどやってくれるといいな
>>438 ゴルフボールがケツに当たってキャンプ休んだ影響あるやろな
福永ガイジ他専にもコピペ貼り続けてんじゃん
何やってんだよ
本当に迷惑
ここが悪く思われるから本当にやめてほしい
>>456 阪神にしては珍しくやるやる詐欺の電車賃徴収しなかったんだなw
>>424 シーズン中にICLで長期離脱とかできるわけだいだろアホか
怪我人多いから
中止は多ければ多いほどいいんだよな
三浦には悪いけど普通に恵の雨でしょ
2連戦なら何とかなるかもしれん
10月まで野球見たいし
この時期は雨連発でいいぞ
福永いねえし
>>470 それな とくに阪神なん離脱なし森下佐藤確変中のベスコン状態なんだから いまは戦わないほうがお得
移動日+甲子園+雨天中止で阪神打線の勢いが止まってくれると都合の良いことを願う
中止が増えるほど福永や細川が後半戦に出れる試合が増えるからよろしい
宇佐見とか将来無いのになんで使うの?
普通の監督なら石橋だろ
珍も金あるんだから
屋根付きにしろよ
夏の甲子園問題も解決するし
石橋は捕手と使うなら上がれないんじゃない
守備の信頼度がおそらく一番下でしょ
中日・宇佐見真吾、今季初の1軍合流 ここまで2軍戦で25試合に出場、打率2割1分6厘、1本塁打、7打点
https://www.chunichi.co.jp/article/1043948 甲子園中止確定したか
宏斗はスライドせずに週頭に持って行けばいいわ
スライドするとして中5日で来週
高橋→松葉→金丸にするのか
前回の中5日高橋のあまりのポンコツぶりを踏まえ 中6日
金丸→高橋→松葉にするのか
どっちかな
なのに泣いた。井上一樹監督は松葉貴大をちゃんと見ていた。負け犬根性が染みついた中日ドラゴンズの変わりつつある「今」
https://news.yahoo.co.jp/articles/313db764966685f5901a17caf0fd0fc62c676995 > 与田監督の後、2022年から3シーズン「ミスター・ドラゴンズ」立浪和義監督が
> 指揮を執ったが、ファンの期待とは裏腹に、球団史上初の3年連続最下位に終わった。
> その間、ドラゴンズが話題になったことといえば、選手食堂から白米の入ったジャー
> を撤去したことがSNSで「時代錯誤の管理体制」とバッシングされた「令和の米騒動」
> とか、立浪監督を揶揄する替え歌動画が拡散されたりとか、グラウンド外の話ばかり。
> もしくはドアラ絡みの話題ぐらいで、かつての常勝軍団は今やすっかり「ネタ供給球団」
> になってしまった。
>>492 左右病だから後者にするでしょ
金丸が投げ抹消なら再来週から中5日に戻すかもしれないが
宇佐見より石橋使えよ、未来がある→まあわかる
マエケンとれよ→わからない。未来とは?
>>434 ユニフォームも中日のままだし英語ならまだしもこれじゃ何も分からん
>>440 あ、メキシコに決まったのか
だったらかなりいい成績残せるだろうね
で来年NPB復活かな?
ビシエドの就職先
テコスデロスドスラレドス
噛まずに一発で言えるやついる?w
>>456 昨日も試合なしで今日も中止ってつまらなすぎるわ
>>506 甲子園で3タテ返しされなくて良かったわ笑
今の阪神とはできる限り試合しない方が良いからな
終盤の時向こうはメンバーどうなってるか分からないしな
x.com/npb/status/1920736421448741201
日本野球機構(NPB)
@npb
5/9(金)のセ・リーグ公示
【出場選手登録】
中川虎大(DB)
【出場選手登録抹消】
島田海吏(T)
大野雄大(D)
巨人阪神 ヤクルト応援
広島横浜 広島応援
お前らは?
【ポジ】阪神戦連敗してもまだ今シーズンの阪神戦4勝3敗の勝ち越しキープ
来週金曜に金丸持ってきても、それ以降8週続けて中6日やらせない限り、結局どこかで髙橋宏斗や松葉を中5日で投げさせる感じになるだけのような。
それくらいなら来週いきなり髙橋宏斗と松葉に中5日させる気はするわ
>>513 大野は来週木曜に試合ないから飛ばしただけじゃね
選手に負担をかけない強いチームみたいな格好良いやりくりしていることに酔っているうちに追いつけなくなる
確か前のヤクルト巨人戦めちゃくちゃおもしろかったんだよな
今日もおもしろい試合してくれ
>>529 岡田は次1軍で投げる時は引退試合だろうな
村上も岡本もいないヤクルト巨人戦とか想像できんかったな
今年はサトテルが二冠王くらいとるだろ
広島と横浜はどっちでもいいけど
巨人ヤクルトはヤクルト応援だよな
色んな意味で
廣岡がポジションコロコロやってるから怪我をするんだって怒ってた記事があったけど
ドラゴンズもファーストカリステで藤嶋が怪我したりとか危ないプレーあったよね
個人的には先日のオースティンと土田のやつが怖かった
土田だからああやって避けられた感じ
打てん中止はまあいいけど
どうせどっかでやんなきゃいけないしなぁ
x.com/npb/status/1920754543396352151
日本野球機構(NPB)
@npb
5/10(土)の予告先発
(S-G)ランバート×グリフィン
(DB-C)平良拳太郎×床田寛樹
(T-D)村上頌樹×髙橋宏斗
(F-E)加藤貴之×古謝樹
(L-M)今井達也×西野勇士
(B-H)曽谷龍平×大関友久
くふうはやて野口ってもうキャッチャーやってないんか
>>539 土曜宏斗、日曜松葉なら
来週の金曜日は金丸だろうな
3番上林、4番ボスラー、5番中田翔
中軸弱そうに見えるけど他所も似たようなもんだな
ヤクルト
3番茂木、4番内山、5番オスナ
巨人
3番若林、4番吉川、5番甲斐
中止嬉しいね
連戦疲れと怪我人続出で今は中止がいい
鬼門甲子園で3連敗が無くなったのもいい
3連敗は消えたが2連敗の可能性はあるな
1勝1敗で乗り切れば儲けものか
宏斗ほぼ1か月ぶりに同じ甲子園で村上との投げ合いになるんか
前回初回からいきなりガッツリ打たれて負けたけど
板山スタメンで使えば奮起するんじゃないの
高橋宏斗は順番的には次は打たれる番だな
3/28 対Dena 5.0回5失点 ●
4/4 対ヤクルト 8回1失点(自責0)―
4/11 対阪神 4回5失点 ●
4/19 対Dena 7回1失点(自責0)◯
4/25 対ヤクルト 3.1回4失点●
5/2 対広島 7回2失点◯
炎上→好投→炎上→好投→炎上→好投→?
やっぱり宏斗はスライドか
阪神戦の防御率11.25なんだが…井上よぉ…
宏人さんは何故こうなった
ピッチングコーチ立浪の監視が必要だな
佐藤輝明ってコーチの言うことを聞かずに外部のコーチに依頼して練習してるんだろ?
NPBのコーチが無能とは思わないけど、練習内容も含めて選手が成績を出せるかって自己責任だよな
>>555 結局は自分のやり方を確立できる選手が一流になる
不調時に短期間で勝手に戻せる方法を含めて
>>553 タッツ時代は甲子園で恐ろしいほどボコボコにされたからな
既に一勝しているピンゴリの方が上
結局上げたのは宇佐見かよ
2軍で全然打ってないのに早過ぎる
田中と同じように本来の力は出せないだろうな
ボスラーも金丸も早く上げ過ぎて本来の力を出せなかった
金丸なんて先発で使うなら今年1年2軍で体力作りすべきなのに
井上は選手の調子を見極める能力が全くない
長期的な視野も全く無く思い付きで行動してばかり
>>565 石伊は試合に出したい、木下の休養日に加藤出てくるよりはマシ
ということで
巨人このヤクルト3連戦の先発がそのまま来週ドラゴンズにくるんかね
巨人の明日明後日誰?
神宮めっちゃガララーガやな
めっちゃチケット代ボッタクリなんか?
高津も阿部も打線の組み方現代的だな
4番内山、4番吉川だげど
2番にサンタナとキャベッジを入れてる
井上が監督なら多分逆にしてるだろう
>>566 落合英二が二軍ですることがないって言ってるんだよ
腰も問題無いんだし二軍にいる理由がないよ
あと2失点8奪三振の何がいけないんだ
雨の日に他球団の実況スレ行くと弱い球団でもみんな大人しくて驚く
中日だけ明らかに治安悪いな
>>573 巨人は打率セリーグ2位の泉口を1番に入れているな
金丸は去年に腰の大怪我をして中継ぎで投げるのが精一杯だったしな
昌は今年1年2軍で体力作りをすべきだと言っていた
球界の宝だし井上ごときが雑に扱って良い存在では無いよな
>>569 グリフィン戸郷
赤星は打てないし
グリフィンは当然の如く打てないし
戸郷は中日との試合で自信取り戻しちゃいそう
バウアー9億もクソ高いけど
ライデルよりかはバウアーのほうがいいよな
なんで巨人はライデルに14億も出したんだ
てかほんとにライデル資金あったならバウアーとれただろ
中4で回ってくれるとか最高じゃん
>>581 戸郷も念願の中日戦やな
嬉しションしてそう
一昨日までおったベイスアンチ?の未来人案の定こいせんおるな
そして全然当たらない
ある意味すごいわw
>>581 ヨミジャイは誰が来ても打てんからな。。。
やっぱ村上山田いないとグロいな
これでどうやって客呼ぶんだ
バンドはなんだかんだ言って客入りいいな。
立浪の効果だけじゃなかったか。
>>555 球団から当てがわれたコーチが合わないことだってあるだろうね。
コーチの所為にするのではなく選手自身の問題かのようにすり替えられるけど今風に言えばコーチガチャとでも言おうか。
誰に指導受けるのか自己責任でいいんじゃね。
ましてやドラゴンズの場合、コーチなんて能力があるない関係なく働き先として世話するみたいなケースも少なくない。
そんなコーチに立場上逆らうことできないから言われた通りにやるのもなんだかね。
>>590 ただのベイアンチだったんだな
中日ファンじゃないなアレは
>>594 推し活なんてのが流行ってるしそれだけ立浪チルドレンが魅力的という事では
野球の話じゃないが何か考えさせられるニュース
岐阜市と美濃市の一部小学校が小学1,2年生の通知表を廃止
理由は子どもに「通知表を見せ合うなどして、いらぬ劣等感を抱かせないため」(子どもに教育用語は難しいという理由も)
「ダメだダメだと言われるより、よく頑張ったね、よかったねって言われた方が、色んなことに取り組んでいけるんじゃないか」
「日本の若者の自己肯定感の低さは他国との調査の中でも問題となっている」
未来から来ました
ベイスターズ最下位おめでとう
今年で解散しろ
>>586 別に地元でもなんでもないドラ1で活躍したら確実にポスティングで出てくしFAするやろ 雑な起用でええよ
しかしあれだな
金丸も草加も予想以上に球が良くて楽しみが増えたな
増田のホームランは一か八かのギャンブルスイングが当たった感じだな
末包凄いな
外野はキャベッジ、若林、末包、近本、森下といるし
オールスター選ばれないかな
監督推薦でも厳しいな
やっぱバウアーも微妙だわ
9億の半分の価値もない
中5日で回って貯金3つ作ったら5億の価値はあるかも
>>604 うるせぇよキチガイ
コイ専に引っ込んでろ!
>>607 なにげに草加の次の登板がいちばん楽しみだわ
もう誰も福田に期待してに件。
去年あんなに持ち上げられていたのに。
巨人増田陸が3年ぶりのホームランって
3年前に打ったのはもしかして
ベイスターズ連敗爆弾wwwwwwwwwwww
ジジジジ…
+∴
☆ +
x゙~⌒\ヘ___
< ★ \
/0 _ _ ヘ
|o ( ゚∀゚)|
V /
\___/
_ ∩ ∩
( ゚∀):( ゚д゚):∩`Д)
し竜J:|鯉 /: ノ虎⊂ノ
| | :(つ /: (_  ̄))
し-J (ノ しし
巨人の勝ち見たくないけどバウアーも飽きちゃったなぁ
テレビも金曜日つまらないしどうするかな
ヤクルトは人いないのはしゃーないにしても何で4番をお試し枠にしてるんだ
今日は甲子園だけ中止で
明日は甲子園以外の屋外は中止かな
エラーが原因で失点したのに 笑ってベンチに戻る巨人坂本
みんな今どこの試合見てる?ぱっと見ヤクルトが多いか
中村奨成て知らんうちにコンバートされてるし
開花してるし
無駄な捕手生活だったな
立浪が監督する前に中村の事「彼を取った球団はしばらく捕手に頭悩ませなくて済むレベル」とか言ってたな。
打撃を見る目は当時からあったが、育てる手腕は皆無だったのが悲しい。
タッツのリクエストがギャンブルみたいなもんだからダメージ0
【中日】高橋宏斗は10日にスライド「感覚がよかった」ローテ再編で大野雄大を抹消、三浦瑞樹が次カードへ
news.yahoo.co.jp/articles/931022a0d1f19c93ad119c9345ddde9a52cec8e4
10日に登板予定だった松葉は11日。
11日の先発予定だった三浦を次カードのヤクルト戦に回し、14日の出番が予想されていた大野が出場選手登録を抹消された。
バウアーのDV
サンディエゴに住む27歳の女性はSNSを通じてバウアーと知り合い、4月21日に車を運転してロサンゼルス郊外ののバウアー宅を訪れ、
セックスをすることに合意した。ここでバウアーが少々荒っぽいプレーをしたいと言い出し、「首を絞めてもいいか」と尋ねた。女性は軽いSMプレーだと思って応じたが、
激しく首を絞められて失神。気づくとアナルに挿入されており、シャワーを浴びた後、歩くのが困難なほどだったという。それでも、
その日は野球や彼女の仕事の話などをして争うことなく別れ、5月15日にはバウアーが彼女を自宅に招いた。
そこで再びセックスをすることになったが、今度は首を締められ再び意識を失った。気がつくと拳で頭を殴られている最中で、
目は真っ黒に腫れアゴや耳、頬などに激痛が走ったという。彼女は病院に駆け込み、頭などのCTスキャンを受け、全身の写真を撮られた。
https://www.iza.ne.jp/article/20210712-HLJP3CSGVNMEVGDW764FFMCO64/ 【中日】金丸夢斗、1軍で初の関西遠征「久々に実家でご飯食べたい」 巨人戦でプロ初勝利目指す
news.yahoo.co.jp/articles/9c6a947852ffc0f77ce8a26618e95b5949f060ec
井上監督は「丁寧に、大事に、というのは分かるけど、あまり空けさせたくない」と、16日からの巨人3連戦(東京ドーム)での先発を示唆した。
中日・石伊雄太が初の2軍合流「井上監督から『しっかり試合をしてこい』と言われました」実戦で成長目指す
www.chunichi.co.jp/article/1064691
「井上監督からは『しっかり、試合をしてこい』と言われました。プラスに捉えています」と実戦を積み経験値を得たい。
落合英二2軍監督は「1軍は構えた所にくるから、きて当たり前でしょ、ってなる。
2軍は要求通りにくる投手が少ない。とてつもないワンバウンドもくる。その苦しみも味わってほしい。
その中で、どうリードするか。視野が広がると思います」と期待する。
【中日2軍】草加勝、プロ2度目の実戦登板は10日にスライドし40球めど 初の複数イニングへ「メリハリをつけていきたい」
www.chunichi.co.jp/article/1064695
中日の草加勝投手が10日のウエスタン・リーグ広島戦で、プロ2度目の実戦マウンドに上がる。
当初、9日に登板予定だったが降雨中止のためスライド。中継ぎで40球をめどに登板する。
>>590 過去ログみたら巨にもヤクにもいた
ベイスターズスレに書き込めばいいのにセの全球団のスレに出張してるの頭おかしすぎだよ
NG安定
こいつ邪魔なんだけど
なんでD専って変なやつ多いの?
ファビアン守備も全力でやるしまだ若いしいい助っ人だな
>>663 未来から何とかさんはアンチベイスだったのか笑
>>667 走塁もドイツのリュディガーみたいな独特な走り方で速いんだよな
巨人もヤクルトも酷いメンツだなぁ。
知らない人ばかり。
バウアータフだな
ピシャっと0点で抑える感じではないが
巨人の高梨は結構厳しい場面で使われてるけどやらかしてすぐ降ろされるイメージ
信用されてるのかされてないのかようわからん
大澤アナのブログ
柳まだまだかかりそう
> 柳裕也選手もコンディション不良で再調整中。
> ちょっと予定より回復が遅れているようですが、
> 今月中には戻ってきてほしいというわたしの願望込みで、復帰を待っています。
【中日】井上監督が新聞報道にメラッ「お得意の竜を退治…どうたら、こうたらと」/一問一答
-高橋宏斗にどんな期待
1日ずれて時計が狂うとか、そういうことは多分ないと思う。あいつ自身はいつも「大丈夫」と。前回のリベンジに燃えているといういうふうな形で俺は受け取ってる。村上でしょ、相手は。どっかの新聞で、ちらっと見たら、お得意の竜を退治…どうたら、こうたらと書いてあって、ナニって。明日、デーゲームでしょ。あまり悪いイメージが俺はないんで。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8b06197585f8b5b010f2a8eca22104b2c5d4ec55 >>644 東京ドームのあのシーンめっちゃ覚えてる
こりゃ、阿部監督の試合後のインタビューはなしだなw
ひるがえって、我がトラコンスは2者連続とかアベックホームランって、ここ何年くらいご無沙汰なんだろう…
来年からバンテリンでもこんなのがホームランになるのか
2者連発なんて芸当
うちには絶対できないからな
他所のこととやかく言ってる場合じゃないわな
>>695 去年の立浪の退任ブーストとか言われた
村松と福永と細川が神宮で初回にホームラン3本打ったやつもあるな
巨人より上の順位に行ってライマルに
ザマーミロと言いたい。
横浜はこんな代走ばっか出して延長は考えてないのか?
>>713 セーブ王も松山になってライデルの穴なんて無いわもしたい
栗林もうMAX150しか出ねえからな
今の時代遅いよ
栗林を攻略できないうちが終わったとか壊れたとか言える立場じゃないけどな
裏を返せばそんな状態でも抑えられることを恥じなければ
ルーキーイヤーの育成重視のヒロトに我慢できずに
ここで栗林トラナカッターやってた頃が懐かしいなぁ
栗林はフォーク投げすぎなんだよ
そりゃ劣化するわ
フォーク投げすぎの人は劣化が早いと思っている
やっぱ怪我人抱えるってもろ直結するよな
そこをカバーできる選手がいるかいないか
>>706 それこないだやん
去年松木平が破壊したやんけ
他専見てたら
高津も新井も阿部も藤川も叩かれてる
案外井上ってマシな方なんか?
うちらも他所のこと気にするより
もっと足元と現実を見たほうが良い
叩かれない監督なんてこの世におらん
俺が最後に見たのは巨人の藤田元司が最後やわ
ヤクと最下位争いか
横浜広島とAクラス争いになるか
楽しみだよなw
>>746 この前の祖父江以外はわりとまともな采配はしとるわな
ただ怪我人大量に出すのはあかん
三森の抑え方教えてほしいわ
ヤクルトさんに
>>746 少なくとも前任者よりは100倍マシだろう
中日戦で連投しているけど、被安打ゼロの入江さんが登場
どんなに不調な相手の選手でもうちと相対すると活き活き活躍するもんな
>>754 まったくだわ。井上叩いてる奴は贅沢すぎる
うちは2者連続ホームランもできない
相手の守護神も攻略できない
9回1点差を追いつくこともできない
他所はそれをやってのけている
横浜広島は本当にどっちが勝ってもいいというか
どっちもAクラス争いには負けてほしいから
延長戦までなるべくこじれて消耗してほしい
だから他の勝敗気にしてるような立場と場合じゃないってのw
うちは2者連続ホームランもできない
相手の守護神も攻略できない
9回1点差を追いつくこともできない
他所はそれをやってのけている
>>770 4月の平日は客席ガラガラだったし、
GU中の岡田金丸根尾登板といった客集めの策のひとつとしか思えない。
在京民放アナによく「板倉」と言い間違えられることで定評ある坂倉さん。
入江の球速見る限り、バンテリン、やってますね?!(^^)
バンテリンの球速表示はこれらしい
wants-ex.co.jp/hp/products/speedcatcher/
>>746 藤川ってポエム的なコメント以外は叩く要素あんまり無い気がするが
入江MAX155とか
バンドで157とか連発してたのに大丈夫か?
>>786 つまりバンテリンこそが正確な数字なのか?
横浜はなんでこんなに打てるキャッチャー次々と出てくるんだ?
>>786 あの渋渋マツダもこれやん
バンドはマウンド固くて高いから勝野はガチで160出てたんか?
>>809 ほとんどの試合で先に点をとられて、そのリードを許したまま、
いつもの追いつかない程度の反撃をして終戦だからね…
トラナクテヨカッターは言わへんよな
都合のいい時だけトラナカッターを利用するのはやめなはれ
立浪中日より明らかに弱いからな細川福永無しだからよく借金これで耐えてるよ
ハマはチーム方針もあってどの選手もどんどん振りが強くなるな
他所のスレみてるとどこの球団のあれも大差ないなと思うわ
反応なんてだいたい同じ ここだけ異常もクソもないわ
>>819 外れの外れ1位からの2000本安打ってこともありましたなあ
>>824 星野に「ナンデトッター」って灰皿投げられたのに2000本打ったしな
優勝は残念ながら阪神ちゃうか?
日刊スポーツ辺りのVやねん!に期待したいところやけど
本当は奥川ももっとトラナクテヨカッターと言われてもいいんだけど、その時獲った競合ドラ1があんな調子だからあんまり言えないw
トラナクテヨカッターなんて過去振り返っても高橋純平ぐらいしか思いつかない
>>822 自分の意にそぐわないから文句言ってるだけよ
5ちゃん向いてないだけやろな
高橋も奥川も中日に来てれば活躍できただろう。
中日が欲しい選手は他球団は手を出さないようにしてもらいたい。
>>826 広島のやつはあれ細川壊れてなかったし
そもそもあれは調子悪くなければ避けれる球だから
いうほど悪質でもない
遠藤一星みたいに死球多いタイプって
大抵避けるのが下手なんだよな
当たりに行っちゃう
福留にまんまと騙される中日編成
もう石伊は諦めて、打てる捕手指名してよね
石伊なんて若いカトタクに過ぎない
今特に外野で困ってないのに
トラナカッターを連発するのがうざい
他所ができることをうちはできない
だからこその今の状況がある
とやかく言える立場ではない
言えるようになるのは上位に浮上してから
まずは足元をしっかり見つめ直したほうがいい
>>834 むしろ
高卒捕手を取るなって思う
高卒捕手たちは打撃が売りで守備がカスになるケースが多い気がする
>>836 見下してここよりは下に行くことはないと言いながら翌年上に行かれてダンマリなのは見てる側はうざいね
石伊は若い内に打撃を鍛えてほしいね
加藤はもうどうしようもない
>>834 郡司石橋をもう少し試し続けて良かった気がする。特に連続最下位くらい続けた時期の消化試合などでは。他球団で打てるようになった捕手は当初かなり守備ひどかったのでも一応克服させようと見守られていたからね
まあ他のチームも高卒捕手を育てるのが大変だから取りに行ってないこと多いような
>>840 なんかこのチームが最下位になった後の立浪のディスり方見てると消化試合なんてないんちゃうかと思うけどな
それくらい最下位になったらなったでめちゃ煽ってくる
今年、小島大河指名するか
来年の目玉捕手 青学の渡部を抽選覚悟で指名するかのどっちを
選択するのか知らんけど、とにかく捕手獲得は急務
このチームの適切な捕手の配置が
全然わからないのでなんともいえない
谷繁小田の時も外様と外様やからな
>>841 近年のドラフトでは社会人大卒の捕手が限られたレベルとみなしたのしか取らないようになっていて指名漏れ続出している。一方で高卒捕手がよく取られたかと思えば箱山が指名漏れだったりもあり、年によって様変わりする
巨人も山瀬、正捕手候補だったようだけど、もう24やけどどうなんのこれ
甲斐とってるけど
三重高校の9番打者
青学の9番打者と同じような打撃の石伊
>>847 古参捕手に頼っているところと新たな捕手が台頭しているところと分かれてきたね。他球団は需要があれば上位でも捕手取りにいくが、中日はドラフト四位まで待つスタイル
広島が好調の時は
唯一新井が何も言われてなかったのに
今は1番叩かれてる
井上の好感もてるところは
ハゲを隠さないで堂々と頭頂部を見せているところ
いつのまにか髪の毛が増えている奴はダメだわな
細川の復帰はオールスター前後
ブライト鵜飼の責任重大だな
細川の代役果たせず今年もコケたらチームごと終戦しかねない
>>850 見なくてもなんかいつものアレ感は容易に浮かぶな
濱の出番が碌にないまま10日経ったブライトとすぐ入れ替わりされたら可哀想
細川 30試合で .192 2本 7打点
言うほどの大きな穴があいたわけでもないからさして影響はない
岡本が抜けた穴を埋めなきゃいけないあそこと比べたらなんてことない
加藤より一軍で打てないし、加藤より打てないまま引退していく野手が12球団で少なくないという事実から目を背けて、新人が加藤より打てるに決まってると思ってるやつが多かったからな
素質がないとどれだけ練習しても加藤より打てないからな
勝 負 引 差
1 阪神 18 14 1 -
2 巨人 18 15 1 0.5
3 広島 16 15 1 1
4 DeN 15 15 2 0.5
5 中日 14 16 2 1
6 ヤク 11 17 1 2
みんなで
クライマックスで
打ち砕け
熱唱するのが
夢なんだよ
細川いないと上林とボスラー打たなかったらほぼ負けだよね
恐ろしいことなんじゃない?
なんでこんなにうちの最大のウィークポイントはキャッチャーみたいな話になってんの?w
もはやそれだけじゃないしそれだけで解決解消される現状じゃないだろw
>>861 その理論だと細川は離脱前にむちゃくちゃ打ってチームを救ってくれた、ということだよね?
村松、福永、細川
みんなチームのために一軍復帰に向けて頑張ってる
木下 宇佐美 カトタクの年齢を考慮したら
2年後は厳しいし、石伊も絶望
さらに高卒指名捕手組は石伊よりもさらに絶望
レギュラー捕手になれる捕手を獲得は急務でしょうが
>>860 新応援団になってからポストシーズン出たことないんよな
童貞卒業はいつになるのか
細川は数試合出場してなくてもまだダントツ四球数1位だから
やっぱ不在は痛い
てか細川が不調なのと
細川の四球が以上に多いのって
細川が四球覚悟で勝負を避けられがちってことだよな
四球でもいいやってボール際ばっか投げられて打てないのもあると思うわ
>>869 都倉俊一の曲なのにやくざの持ち物扱いなのがそもそもおかしいのにな
まあほとんどの打席でそれは見逃せよみたいなボールをほぼ振ってたし
なんかこの人ウッズみたいなうち取られ方するなって思った
>>870 それも結局得点に繋がってないから意味ないんだけどな
ここで岡林が試合に出て塁にも出て走ってもさんざん言われるのはそういうこと
野球は得点のスポーツ塁に何回出たを競う競技ではない
能年玲奈も本名なのに
芸能界で使用できないとか
版権は複雑すぎる
>>870 上林がフリースインガーだから出塁率がいい細川がいてくれないとな
他の奴等が打てないのを細川のせいにされるのはきついしそのせいで負担あったんやろ
まぁ石井は良くも悪くもドラフト前評って感じするわ、守備はようやっとる
福留とか昌がこの選手を評価してたから逸材とか言うけど、本当に福留や昌がドラフト新人選手が逸材かどうか分かるならこの2人にスカウト部長をやらせた方がいい
完全復活した細川福永村松石川に上林が加わったら鬼に金棒の打線になるな
細川、オールスターまでの復帰を目指してるみたいやで
むしろその四人がいない打線で機能させたほうがいい
その方が今後が楽しみになるぞ
細川「本音を言うと、すぐにでも早く戻りたい。でも、今はコンディションを万全にすること。チームに貢献できる形で復帰することを思い描いています」。
正直福永はもういらんとおもうわ
というか今年のドラフトはほんとに一位サードでいくべきなんか?
>>881 こんな打線ワクワクしない?
中 岡林
三 福永
右 上林
左 細川
一 石川 or ボスラー
捕 木下 or 宇佐見 or 石伊
遊 村松 or 龍空
二 田中
>>884 上林みたいに他球団で再生されるだけじゃね
細川の過去2年がフロックだった可能性も有るやろ
厳しいところを攻められる言うても1試合で4、5球は甘い球くるんだからそのうちの1球でも仕留めてたら今の成績では終わらんのやし
>>879 石川昴は相当打てるようになる前は二軍調整でいいわ
村松福永はなんやかんや必要だが
ポスト宮崎のサード後継者に悩む横浜が福永獲得して三森みたいに再生されたら厄介だぞ
中日・細川成也「本音を言うと…」焦る気持ち抑え球宴までの復帰目指す 自然治癒力を高めるPRP療法で最短ルートを
www.chunichi.co.jp/article/1064789
右ハムストリングスのコンディション不良で出場選手登録を抹消されている
中日・細川成也外野手(26)が9日、球宴までの復帰を目指していることを明かした。
回復を促すPRP(多血小板血漿)注射を取り入れるなどして、復帰への最短ルートを模索する。
法元さんや宗男がスカウト部長なのはわかるけど
なんで松永がスカウト部長なのか未だに理解に苦しむよ
松永なんてスカウトとしての実績ゼロだろ
おまえら現状中継ぎの安定くらいしかポジティブ要素ないんだからな?
裏を返せば他の部門は全部問題山積みここを改善すれば勝てるようになるだろう、ってレベルじゃないのよ現実的に
さらに言えばその唯一のポジティブ要素であるブルペンも怪我や投げすぎ影響が出て崩壊しだしたらそれこそまさに地獄
一位サードじゃない気がするけど今年
投手だと思うわ
ゴールデンウィーク終わったし
これから食い付いていけるか楽しみや!
Aクラス頼む🙏
村松がそろそろかな?
次に福永
細川は7月あたりか
オレは足速い選手が好きだから福永は使って欲しいけどな細川とか中田・外国人・捕手・投手と足使えない選手が多いのが問題やと思う
更に石川とか周平とか使ってるとより悲惨
二軍が割と勝ててるのは一軍より走れる選手が多いのも有ると思う
>>891 「本音を言うと、すぐにでも早く戻りたい。でも、今はコンディションを万全にすること。
チームに貢献できる形で復帰することを思い描いています」。
最短ルートで万全の復帰を目指す中、PRP療法を取り入れた。
自身の血液から抽出した血小板を濃縮して患部に注射することで自然治癒力を高めて治す治療法。
効果への個人差はあるが、治りを早める効果が期待される。
医療機関やリハビリ部門のスタッフと相談しながら、最善の道筋を立てていく。
二軍はもうどうでもいいわ
一軍にいないといけない選手が大量にでてるだけ
試練を乗り越えた福永に期待してる
応援歌を熱唱したい!
>>898 その点上林は盗塁も出来るし凄いわ
福永上林細川の並びが見たい
村松 早ければ来週末から実戦復帰
福永 フリー打撃再開、屋外での守備練習解禁
細川 オールスター前の復帰を目指す
柳裕 5月中に復帰できれば御の字
セカンドはまだマシというか使いたい選手は山ほどおるのに板山とか使ってる場合じゃ無いやろと思う
福永細川がいるだけで良くなるんだったら世話ないわな
去年とか福永細川がいてもあれだったということを棚に上げるなよ
立石指名しして抽選に外れ
外れ1位で繁永 そして来年の開幕セカンドスタメンは繁永になる未来が見える
上林は全盛期のホークスメンバーやぞ
ドラゴンズにいるのが奇跡やで
山ほどいたっげ…
そういえば村松や福永と一緒に守備練習しているナイキは
またコンディション不良になってるってことでいいのかな
ちなみに今年は井上が4位とかなったら名将でいいか?
4位5位なら当たり前やろ
前任が酷すぎただけで本来は5位にいるチームでなかった
それにしても早くてオールスター前か
当分見られないんだなぁ…
細川と福永がチームに絶対必要ってやつの理論は
2人がいてチームが上位に食い込んでそこで初めて成り立つ理論だからな
去年2人がスタメンに名を連ねてレギュラーで出て結果チームは最下位でした、の時点で破綻してる
石川昂弥 打率.160 0本 OPS.392
今年これで心中するつもりだったとかやばいな
その理論なら今中日にいる選手全員いらないんだなぁ
去年髙橋宏斗がいても最下位だったんだから、中日の支配下選手全員クビにして名電の野球部に中日の試合に出てもらうか
みんなは、誰がドラゴンズ復調のキーマンだと思う?
ワイは上林
>>920 極端な話そういうようなこと
小さい問題をひとつひとつチマチマと挙げへつらって解決する実情ではない
>>922 とりあえず立浪片岡がおらんくなった事が1番やろ
5/5に痛めて離脱
オールスターは7/23
全治3か月レベルの怪我だった
>>905 去年の内野陣が怪我だったら致し方なし
辻本津田樋口よりはマシ
岡林
上林
福永
細川
ボスラー
中田
村松
木下
>>917 福永と細川はチームに絶対必要
なぜなら去年のチーム打撃1番手2番手だから
野球なんか数字見れば誰が必要かわかるんだから議論の余地なし
生え抜きだけで強いチームがいいわ
外様たちはどこかいくんじゃないかな
FAとったら
上林とか細川がこの後長く中日にいるとは思えないんだよけ
>>931 津田の完成形ってどんなんやろな?
最近ようやく二遊間守るようになったけど
サードやファーストであの打撃なら必要無いと思うわ
細川の地獄を救ったのが中日
クビ上林を救ったのが中日
FAで出ていかないでね🥹
ヤクルトが最下位で村上が35本打ったとしよう
チーム成績が最下位だから村上はチームに絶対必要ではない
本当にそう思うんか?
まあとりあえず今のメンツでウイングできた時に投手がどうなるのか
これで今後のドラフトの方向性ががらりとかわる
ウイングできることで投手がどうなるかが想像できない
ナゴヤドームだから死んでる相手打者めちゃ多いと思うしな
クライマックスで
みんなで
打ち砕けを合唱するのが
夢なんだよ
頼むよ
多分大野とか即死だとおもう
これ機に大量に投手入れるべきだとも思うね
ナゴヤドーム専用投手みたいな人がかなり多かったからそら危機感あるやろ
ないほうがおかしいとおもうわ
津田ってかなり身体大きくなってね?
100kg近く有るように見えるわ
津田は三振減ったけど右打ち専門みたくなった
なんでみんな同じになるのか
>>933 野球は個人競技じゃないんだよ議論の余地なし
>>954 小池福田の現役当時のスタイルからはそんな指導しそうなイメージは無いのになんでなんだろ?
なんでこのスレはどいつもこいつも長打狙って欲しいかのように絶望的に無理なことをやって欲しいかのようにいうんだろ
とか言っときながら京田が横浜で軽打してタイムリー打ったらそれを褒め出すからね
>>946 やめろよ
今のバンテリンは勝ち負けの前にクソつまんなすぎて試合見てないんだから
今のバンテリンの試合を楽しめてる人は他の何でも楽しめるだろ
福田や小池なら遠くへ飛ばす指導を期待したいところなんだが
まあこうやってファンが責任の所在を選手に矛先向けてるうちは
野球もやったことのない球団の背広組、フロントも安泰だ、楽な商売だ、とほくそ笑んでるわな
小池は記事にちょいちょい出てくるが福田は何しとんの
>>957 右打ちしか出来ない(速球に弱い)のが問題なんだけどね
>>963 鵜飼や石垣のようにしかなってないくせにw
ビシエド
メキシカンリーグ決まったのかよ
日本戻ればいいのに
そのベテラン大好きなのやめてもらっていいかな
ファンたちがいつまでもベテラン大好きだよな
母国語で生活できるってのはかなりのアドバンテージなんではないだろうか?
>>939 必要じゃないだろ
プロ野球選手が毎日なにを目指して血の滲むような努力してると思う?
チームの優勝だよ?
もう一度言う野球は個人競技ではない
リージョンボムの息子もいずれは中日にと妄想していたが叶わなかった
うむ
それでもなお球団経営フロントに対しては一貫して口を閉ざすD専民
なに?中日球団に親族知人誰かしら人質でも取られてんの?
柳はいい選手だとは思うけど勝てない投手なので出ていかれてもまだ納得出来る
他所行ったら貯金10作れる投手になったら悔しいけど
柳は肩なんだから今月とか無理だよ
今の時点で投げてない時点で無理
最高に早くて交流戦あけ
実際にはおそらくオールスター明け
悪い方なら今年投げれないだろう
>>978 俺は常々言ってるぞ強いチームにしたかたっら金を使えと新聞や不動産に甘んじずソフトバンクグループに匹敵する資金力を目指せとオンラインカジノの経営に乗り出すとか色々やれることはあるはず
>>982 素晴らしい
それでもまだここには選手ばかりに責 任を求めてプロ野球というものが分かった気になってるのが多い
lud20250510004356このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1746685332/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【D専】 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】